2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part129◆◇◆

1 :774RR :2019/08/14(水) 20:09:21.68 ID:YpX/KyNHM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part126◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542016718/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part127◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550102237/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part128◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558069978/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

49 :774RR :2019/08/15(木) 22:47:14.86 ID:iDHQaKyW0.net
>>48
やばい一目惚れ、絶対買うわ
でも冬用な

50 :774RR :2019/08/15(木) 22:57:05.93 ID:byBpEL2D0.net
46の工具に加えてパンク修理キットやエアポンプも常備してるが、エアバルブちぎれて航行不能になったww

51 :774RR :2019/08/16(金) 09:27:15.41 ID:E6lEwYVv0.net
工具を揃えてても、対処できないとこでアクシデント起きるよねww
だからといって工具無しには乗らないけどさ。

52 :774RR :2019/08/16(金) 09:47:02.30 ID:cVgENFC/r.net
俺は新車で買って間もないし保険にロードサービス付いてるから
元々付いてる工具しか載せてない

53 :774RR :2019/08/16(金) 09:52:43.43 ID:7zfTNS480.net
だけど職務質問される俺がいた、
車場荒らしなんかしてねーつうっの!

あ、おれ見た目がアレだからかな?

54 :774RR :2019/08/16(金) 11:28:19.02 ID:bqlDQUmGd.net
大阪兵庫の街中だと盗難野郎だらけだから、少しでも目立つとすぐ職質やね。

55 :774RR :2019/08/16(金) 19:54:40.86 ID:nAWV7INy0.net
ナポレオンのクロス3を装着している方いませんか?
コマジェミラーにして、後方視認性の悪さがストレスです。
ノーマルミラーに戻すのは無しで色々と物色検討しています。
後方視認性やブレのあるなしの話など聞きたいです。
よろしくお願いします。

56 :774RR :2019/08/16(金) 20:06:15.83 ID:7ZACGCzP0.net
>>55
ステーを真横にしてない?
前に振ってミラー本体を内側にすれば肩がミラーの三分の一位に映る筈だよ

57 :774RR :2019/08/16(金) 20:51:22.44 ID:nAWV7INy0.net
>>56
レスありがとうございます。
コマジェミラーはすでに処分して、他のミラーを装着しています。
アマゾンやウェビックのレビュー読むとまぁまぁ好評のようですね。
シグナスX乗りからのクロス3の話が聞きたいのです。
よろしくお願いします。

58 :774RR :2019/08/16(金) 23:06:10.82 ID:xynC9mZw0.net
>>57
クロス3装着してますが、視認性は良い方だと思いますよ
純正よりとんがってるので、その部分だけ少し悪くなりますが
慣れれば全然気になりません、幅が狭くなるのですり抜けがすごく楽です

59 :774RR :2019/08/17(土) 02:41:42.36 ID:ssI0wBltM.net
捕まりたくないからクロス2後方視界確保してる

60 :774RR :2019/08/17(土) 21:18:56.03 ID:VZ3Lc5eN0.net
前タイヤは溝もなかなか減らないし後ろより長くは持つ。
けどひび割れが先に来るんだよな。
今4年超だけどもう少し持たせるか悩むところだ。

61 :774RR :2019/08/17(土) 21:26:41.24 ID:HlDS3ua9d.net
あまり距離乗らないけど製造から3~4年で交換してる。
バリ山でそれなりの銘柄だから、それなりの値段で売れてしまう。

62 :774RR:2019/08/18(日) 13:02:06.03
にわとりセンタースプリング、直ぐにヘタりました
200Kmしか使ってないのになぁ WFに変えよう。
30年前のデ社のブレーキパッドも中山の最終コーナーで効かなくて
純正に戻した思い出が甦るw

63 :774RR :2019/08/18(日) 23:03:52.58 ID:KsdAL3XW0.net
YSSのリアサスってどうなの?

64 :774RR:2019/08/19(月) 06:07:22.48
スポーツ走行向けの製品、コスパ良し

65 :774RR :2019/08/21(水) 10:44:29.30 ID:i8SVBncw0.net
>>63
pcxの285mm3年程使ってるけど油漏れとかないがプリロード最弱でも硬い。

66 :774RR :2019/08/21(水) 11:10:40.01 ID:SYzXnTpLd.net
コスパ最強のサスブランドってどこだろね

67 :774RR :2019/08/21(水) 17:25:41.91 ID:hyUo0Kz80.net
kn企画

68 :774RR :2019/08/21(水) 17:34:12.61 ID:ZSJowk0SM.net
追撃が明日、動画アップするみたい♪

69 :774RR :2019/08/22(木) 11:12:41.65 ID:rybO1lXnM.net
たまに時計がリセットされるんだけど

やったことと言えば最近USBコネクタを追加したぐらい
特に異常もないしどうやって調べたらいいかわかりませんか?

70 :774RR :2019/08/22(木) 11:20:27.21 ID:TQ5x3JX2M.net
USBの配線外して切り分けようとは思わないの?

71 :774RR :2019/08/24(土) 00:22:45.10 ID:5yCT4DlC0.net
>>68
モンキー動画だったな
撃沈したと思いきや復活したな

72 :774RR :2019/08/24(土) 00:24:01.80 ID:XM1qL2Aod.net
誰がフェンレス付ける動画なんて見るんだ?

73 :774RR :2019/08/24(土) 10:40:49.89 ID:upRzGDnd0.net
フェンダーレスにするのは結構だが、後ろ走るのは嫌だな〜水や石が飛んでくる

74 :774RR :2019/08/24(土) 13:26:43.33 ID:5yCT4DlC0.net
自己満足アイテムでしかない
周りの人には害を与えるという
そしてトラブルに発展することも。

75 :774RR :2019/08/24(土) 13:40:41.63 ID:WpiyQ/AYr.net
安っすいスクーターに金かけるな
いじるなら大型バイク買っていじれ!

76 :774RR :2019/08/24(土) 14:18:11.36 ID:eT79voTaM.net
フェンダーレスにするとエンジン下ろしやすいってのがあるからダグアウトのヤツに変えてる

雨の日は乗らないので水の跳ね上げは分からんけど、飛び石はフェンダーレス関係なく起こるだろ
俺の場合、車からの飛び石の方が怖いんだが

77 :774RR :2019/08/24(土) 15:07:10.54 ID:EmWrY1TSd.net
フェンダーレスにしてグリップの良いタイヤ履いてるバイクの後ろ走るの恐怖やでww
俺は遅いからいつも速いバイクの後ろしか走れないからよくわかるww

78 :774RR :2019/08/24(土) 15:44:48.67 ID:s7NLPLic0.net
フェンダーレスにしたところで、別にリアフェンダーがあるから後ろに迷惑はかからないのでは?

79 :774RR :2019/08/24(土) 16:13:49.39 ID:ih83SN+xM.net
>>78
内側の純正フェンダーなら泥跳ね充分防げてると思う
てかシグナスで純正にこだわるとか。それならリードでも乗っとけ

80 :774RR :2019/08/24(土) 18:54:15.63 ID:Nj0lB17h0.net
話が噛み合ってなくて草

81 :774RR :2019/08/25(日) 09:51:23.22 ID:F1laK1yjM.net
まーインナーフェンダーの防御力は真上からシート後端20センチまでの噴水ですわ
これかかるほど後続は接近せんでしょう
サス外すのにメットイン外す手間がはぶけるのと、リア回りの清掃が非常に楽
インナー外せばもっと楽だけど
それは公道では無し、と思うわ

82 :774RR :2019/08/25(日) 11:24:43.36 ID:GbnkQ89g0.net
シグナスって燃費悪いよね
そして遅い(3型ノーマル)

なのに乗っている自分ってマゾなのか?w

83 :774RR :2019/08/25(日) 11:31:29.92 ID:GRfVoDh/0.net
>>82
燃費は仕方ない
シグナスの宿命w
この前乗り換えで国内3型下取りするのに駆動系ノーマルに戻したけど
めちゃくちゃ遅かった
ウェイトローラーだけでも換えると良くなるよ
燃費も今の時期リッター35前後

84 :774RR :2019/08/25(日) 12:04:01.01 ID:fkMcGEdd0.net
150キロくらい走ったら給油

85 :774RR :2019/08/25(日) 13:47:27.15 ID:5rgAVBx+0.net
給油したらトリップメーター0にして
200kmで給油だな
燃費は平均で約32km/L

86 :774RR :2019/08/25(日) 20:54:20.78 ID:m3eH+Xfia.net
244.7km 6.61L 37.019km/L

87 :774RR :2019/08/25(日) 21:23:04.45 ID:7UjOwYce0.net
4型で街中28なんだが…

88 :774RR :2019/08/25(日) 22:26:15.95 ID:/Hwtt89B0.net
排気バルブ摩耗で圧縮漏れ時で29km/L
今は35km/L@二型

89 :774RR :2019/08/25(日) 22:53:32.87 ID:iOwN3zka0.net
4型Φ36スロットルに160ccインジェクターで19

90 :774RR :2019/08/25(日) 23:44:37.93 ID:533HY7PZ0.net
>>87
いじってなくてこの時期でそれならどっかおかしいんじゃないの?

91 :774RR :2019/08/26(月) 01:57:09.68 ID:6+aTe0kca.net
市街地と郊外じゃリッター5kmは変わるだろうに
状況書かずに燃費だけ比べてどうすんのよ

ちなみに俺は駆動系と吸排気イジった4型
通勤片道15kmで28km/Lな
皇居近くを突っ切るから今の季節でもこんなだ

92 :774RR :2019/08/26(月) 02:19:42.71 ID:ksq4LyGk0.net
古いのと最新型でも5km/Lも違いがなさそう

93 :774RR :2019/08/26(月) 06:12:12.74 ID:vnOevXXs0.net
加速時に一番ガソリン食うからな
市街地でゴーストップばかりだと燃費悪くなる
しかも4型は加速に振っててノーマルだと7000まで一気に回るから

94 :774RR :2019/08/26(月) 06:14:18.98 ID:Zx/GRyvA0.net
ウェイトローラー14gで燃費45km/Lとかこないだ出たシグナス本に書いてあったな
どんだけモッサリなるのか気になるわ自分じゃやらねーけどw

95 :774RR :2019/08/26(月) 08:23:57.78 ID:KfDesK1Bd.net
>>87
短距離通勤やろ
エンジンあったまらなければそんなもん
たまには長距離乗ってやれ

96 :774RR :2019/08/26(月) 09:24:25.54 ID:fUzqZPIqM.net
>>90の感覚を押すわ
いってるように弄ってなくて28は街中でもおかしいbwsでも街中全開全閉繰返しで今の季節31.9なのに

97 :774RR:2019/08/26(月) 20:15:24.98
高野龍神スカイラインのキツイ上り道で全開走行
125ccノーマルエンジンだから仕方ないね
途中でスピード出なくなった、これってヘッドの油温センサーが
油温上昇検知してパワーダウンしたのかな
それともO2センサーがあるから高地の気圧変化に燃料薄くしたのが原因やろか

98 :774RR :2019/08/27(火) 08:06:26.62 ID:pd9zS10w0.net
体重にもよるから人の燃費はあんまり気にしないかな

99 :774RR :2019/08/27(火) 23:18:24.04 ID:ywTVfqeG0.net
体重100キロオーバーで、横須賀か熱海在住じゃないか?

100 :774RR :2019/08/27(火) 23:44:23.20 ID:+K6G4GCga.net
体重100キロオーバーでリッター37km
@2型

101 :774RR :2019/08/28(水) 08:00:22.81 ID:dyaJbNmp0.net
>>99
おしい!横浜よ

102 :774RR :2019/08/28(水) 22:35:56.44 ID:RhTDNN3Dx.net
福岡やけど雨が酷くてシグナスに乗れん

103 :774RR :2019/08/28(水) 22:44:02.18 ID:6ZSWxqYt0.net
エンジンオイルとギアオイル、何がオススメですか?

104 :774RR :2019/08/28(水) 22:44:26.17 ID:6ZSWxqYt0.net
無難に純正?

105 :774RR :2019/08/28(水) 23:21:21.79 ID:Rii/Q5Tz0.net
エンジンオイル交換したついでにギヤオイルも抜いて余りを入れたりしてる
真似しろとは言わないが・・・

106 :774RR :2019/08/28(水) 23:49:39.49 ID:xfjM2qpP0.net
リッター25キロって悪すぎ
クランクケース開けてみよ

107 :774RR :2019/08/28(水) 23:52:38.84 ID:FNHe07kr0.net
ギヤオイルは5年前に買ったスズキ純正ギヤオイル1L入りを使ってる。これまで5年で5台に入れ替えしたけどまだ半分ある。劣化、酸化とかあまり気にしないw入れる量もこんな物かな?と適当。
エンジンオイルはホームセンターで1L缶500?600円?の安いやつw

おっさんになると拘りとか全く無くなるw

108 :774RR :2019/08/29(木) 01:32:29.05 ID:daO+F1/BM.net
トルクカム変えて高回転セッティングしたら燃費ガッツリ落ちますね!
ノーマルで25なら悪いかも50の2stでも20以下ありますよ〜

109 :774RR :2019/08/29(木) 01:48:14.62 ID:+H2p9tvId.net
2型44Jいくらするの

110 :774RR :2019/08/29(木) 01:57:53.20 ID:xk1SvHBE0.net
カスタム済みのやつ買ったからノーマルではないんだけどまだ開けた事ないから何が入ってるのかわからない
とりあえずベルト滑ってる感じするから交換ついでに見てみる

111 :774RR :2019/08/29(木) 06:40:28.46 ID:Ze9w1lWO0.net
純正ギアオイル1缶7年前に買ったけどまだ使い切れていない

112 :774RR :2019/08/29(木) 09:13:54.13 ID:qRjWPFB7d.net
>>111
7年…それ酸化してない?

113 :774RR :2019/08/29(木) 09:27:04.19 ID:ECqHrZSNa.net
>>112
ちゃんとしっかりキャップは閉めてるから大丈夫

114 :774RR :2019/08/29(木) 09:31:10.86 ID:wgLpE3NFr.net
ブレーキオイルだと栓をきちんと閉めてても酸化しちゃうね

115 :774RR :2019/08/29(木) 09:31:34.68 ID:9EzhYOYgd.net
多少酸化してても、10年前のオイルとかでも余裕だよね。
ギヤオイル程度なら。

116 :774RR :2019/08/29(木) 22:10:27.03 ID:wX/VHQgD0.net
10年3万キロ無交換ですが

117 :774RR :2019/08/30(金) 07:21:42.67 ID:4+otQijYF.net
クソ整備を誇るなよ気持ち悪い

118 :774RR :2019/08/30(金) 10:37:54.71 ID:pxcbl+5d0.net
信頼のジャパンクオリティ

119 :774RR :2019/08/30(金) 11:03:19.38 ID:Ca5EQeHWr.net
>>116
綺麗だから交換してないというなら良いけど
点検してないならヘドロ状になってそう

120 :774RR :2019/08/30(金) 16:48:15.94 ID:EPQnpEfid.net
ワコーズ信者はおらんのか?
エンジンオイルやガソリン添加剤

121 :774RR :2019/08/30(金) 18:32:38.38 ID:wzG4W+s8d.net
>>120
f-1は使ってるよ。
燃調濃くしてるから。
使ってると使ってないでカーボンの溜まりかたかなり変わるものね。

122 :774RR:2019/08/30(金) 19:02:20.12
フューエルワン信者です
中古車購入した時に入れたらモクモクした

123 :774RR :2019/08/30(金) 19:45:04.57 ID:JS2AplNwa.net
AZ FCR-062 コスパ最強

インジェクターの詰まりも取れて調子良い

124 :774RR :2019/08/30(金) 19:48:59.30 ID:EPQnpEfid.net
PEAカーボンクリーナーとF-1どっちゃが良いの?

125 :774RR :2019/08/30(金) 20:38:10.49 ID:JS2AplNwa.net
ヤマハ乗りならヤマルーブPEAカーボンクリーナー一択

126 :774RR :2019/08/30(金) 20:59:36.51 ID:AYLhWbQU0.net
PEAの配合率
ワコーズは50%でヤマルーブは75%だった様な
メーカーラベル品で一番濃いのがスバル
タンクに入れる量を工夫すればワコーズでも同じだと思うよ
オイル交換前の給油時にヤマルーブ入れてるけど

AZのPEA配合率は、ドラム缶に耳かき一杯www

127 :774RR :2019/08/30(金) 22:16:57.50 ID:4wL5q73T0.net
中古のシグナス 加速が速いのは嬉しいんだけど燃費悪いし発進時キュルキュルうるさいからクランクケース開けたけどプーリーナット固すぎて諦めた
https://i.imgur.com/NlkhPCG.jpg

128 :774RR :2019/08/30(金) 22:35:47.17 ID:kU/f4d2x0.net
>>127
フェイスとアウターの汚れに対してベルトの外側艶々で草
ベリアルのキットか!ベリアルは鳴る。

129 :774RR :2019/08/30(金) 22:44:00.99 ID:4wL5q73T0.net
>>128
ベルトは納車時に交換してるんだと思う

130 :774RR :2019/08/30(金) 23:23:34.07 ID:lXRSuStl0.net
ワコーズ信者じゃないけどオイルはRRR
ガソリンはF1とプレミアムが安く買えたから今使ってる

131 :774RR :2019/08/30(金) 23:52:13.88 ID:Fj/qXCCTM.net
>>127
ドリブンに落とし込み過ぎではないですか〜
燃費は純正プーリー以外はほとんど悪くなりますよ。

132 :774RR :2019/08/31(土) 02:12:07.08 ID:HE8bfN6s0.net
>>120
チェーンクリーナーもチェーンルブもエンジンオイルもワコーズだぜ
シグナスじゃなくてニンジャ(GPZ)だけどね

133 :774RR :2019/08/31(土) 03:51:33.97 ID:YnS/1CW4a.net
https://i.imgur.com/6IxLNAf.jpg
https://i.imgur.com/oA8PdRV.jpg

134 :774RR :2019/08/31(土) 13:20:27.84 ID:CU9S5Rw00.net
>>133
玉射出装置入ってる感じ?

135 :774RR :2019/08/31(土) 16:30:17.31 ID:CLAQugdIM.net
>>134
ベアリングスライダー入れるとセンスプ捻れ無いから
減速して再加速する時に回転の落ち込み無くスムーズに再加速してくれる

136 :774RR :2019/08/31(土) 17:43:52.06 ID:mb/SIkJk0.net
ベアリングスライダーは加速が体感出来て良いんだけど玉が無くなるんだよな、新雅のローラー式?みたいのもすぐ無くなったわ。

137 :774RR :2019/08/31(土) 18:11:29.69 ID:VvVKWs1j0.net
スライダーの効果の半分はスライダーの厚み分センスプのスペースが狭くなった影響だから・・・

138 :774RR :2019/08/31(土) 18:23:14.96 ID:ktJmKqQG0.net
>>137
しーっ!🤫

139 :774RR :2019/08/31(土) 21:30:36.22 ID:Ogo6NEKhM.net
玉無しでケースだけでも使えるって事?摩擦で火吹かない?

140 :774RR :2019/08/31(土) 21:47:33.71 ID:QfNa6O4s0.net
>>130
何ml入れてますか〜?

141 :774RR :2019/08/31(土) 23:13:55.21 ID:uXvBTTpr0.net
>>140
4型で60mlづつ入れてますよ〜

142 :774RR :2019/08/31(土) 23:38:10.43 ID:QfNa6O4s0.net
>>141
4型…リアディスク羨ましいです。
空に近づけて、6Lで60mlってことですよね。

143 :774RR :2019/09/01(日) 00:08:42.63 ID:7606kuDE0.net
>>139
火は出たことないけど、玉無しでも無くなったことに気づかなかったから、スプリングレートが上がる恩恵が大多数なんだろうね。

144 :774RR :2019/09/01(日) 00:55:49.16 ID:gv2WxpJ2a.net
ケース開けると飛んだ球が転がってるて事なん?
それとも球が砕けてるの?

145 :774RR :2019/09/01(日) 00:58:57.62 ID:uQfq9VKj0.net
自分でエンジンオイル変える人、余った100mlはどうしていますか?

146 :774RR :2019/09/01(日) 01:00:41.90 ID:PBD8RqMwM.net
単純にスライド側の分のスプリング圧力強くなった的な2型シグナスが最弱だけどそのままトルクカム入れてセッティング出てるからセンタースプリング柔らかい方がいいよ。

147 :774RR :2019/09/01(日) 01:11:41.45 ID:56j44VEW0.net
>>142
そうですよ
今まで何回か使ってますが毎回1%以下で入れてます

148 :774RR :2019/09/01(日) 01:24:31.17 ID:k/ejeUlg0.net
>>145
ギアオイルに使うか車に継ぎ足す 

149 :774RR :2019/09/01(日) 03:14:31.16 ID:7606kuDE0.net
>>144
飛び出した玉はケース内で暴れまくってプーリーからトルクカムまでへこみ跡が着きまくる感じ。
玉が飛び出した原因はよくわからんね。
アクセルを急に戻したときにスライダーへの圧が減って飛び出すのか、砕けてガタが出て飛び出すのか、、、。

総レス数 1017
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200