2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part129◆◇◆

1 :774RR :2019/08/14(水) 20:09:21.68 ID:YpX/KyNHM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part126◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542016718/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part127◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550102237/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part128◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558069978/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

785 :774RR :2019/10/11(金) 09:52:37.84 ID:96H6DpIP0.net
ボアアップして原2登録だったら違法だよね?
事故ってもバレたらファミバイ使えないよね

786 :774RR :2019/10/11(金) 10:03:38.63 ID:NxnXJCWzr.net
>>785
うん。ほんと200クラス買えばいいのにと思う。

787 :774RR :2019/10/11(金) 10:42:38.95 ID:EMstSWroa.net
どうやったらバレるんだよ

788 :774RR :2019/10/11(金) 10:45:00.33 ID:9POgcg+Hx.net
なんで登録そのままの前提なんだよ

789 :774RR :2019/10/11(金) 10:48:29.23 ID:CAajRcj00.net
>>787
保険屋は調べるぞ

790 :774RR :2019/10/11(金) 10:59:43.80 ID:F/b/Pwa40.net
>>788
そのままじゃなかったら125に拘る必要はない
弄るより買った方が早い
新車価格なんて10万も違わないし

791 :774RR :2019/10/11(金) 11:10:24.19 ID:l99JiqG7r.net
逆にボアアップしてないのにボアアップしたことにして
登録変えて高速走ってる人とか居るのかな?

792 :774RR :2019/10/11(金) 11:19:48.39 ID:RjuRoMsV0.net
>>791
アクセル全開固定でも抜かされまくり、登坂車線で鈍足、燃費最悪
マゾですね

793 :774RR :2019/10/11(金) 11:22:32.29 ID:EMstSWroa.net
>>789
へー
保険屋がエンジン開けるんだ

794 :774RR :2019/10/11(金) 11:29:44.76 ID:CAajRcj00.net
>>793
保険屋がバイク屋に頼んで調べるんだよ

795 :774RR :2019/10/11(金) 12:28:51.93 ID:hNZYmUcz0.net
よほど悪質だったりしなきゃ調べないよ。
というか一度もそんなケース見たことない。

当方保険関連業界です。

796 :774RR :2019/10/11(金) 12:29:48.38 ID:l99JiqG7r.net
>>792
例えばたまにちょっとだけ高速乗りたいと思う事があるがそのちょっとの為にボアアップしたり乗り換えるのはもったいないけど
維持費が少し高くなるのは構わないしシグナスやBWSが気に入ってるみたいな人が居たりしないのかなと思ったんだ

797 :774RR :2019/10/11(金) 12:30:08.21 ID:/l0NUWYmd.net
嘘こけアホ!

798 :774RR :2019/10/11(金) 12:32:08.00 ID:Vc4a6LXTd.net
早くマフラー変えてー。冬のボーナスまで長い

799 :774RR :2019/10/11(金) 12:36:31.61 ID:/l0NUWYmd.net
シグナス150xは軽二輪だ

800 :774RR :2019/10/11(金) 12:46:54.18 ID:uTplZIvr0.net
>>784
最近ぶん回してないからリミッター忘れてたわ、サンキュー。

801 :774RR :2019/10/11(金) 13:16:29.86 ID:V1qKZPr1d.net
PCXとNMAXでなぜあそこまで人気に差があるのだろうか

802 :774RR :2019/10/11(金) 14:33:08.06 ID:hNZYmUcz0.net
ホンダブランドの強み、PCX自体のブランド力も新型発売の度に高まってる

ヤマハって今ひとつ先進技術って感じがしない

803 :774RR :2019/10/11(金) 14:52:58.89 ID:4DrJt9F20.net
5型で満タンから200km走行できたんだけどメーター味気ねーな
折角フル液晶なんだから燃料系くらいもっと細かく刻んで0.5Lで赤点滅くらいしてくれw

さあ台風後そろそろ冬支度だがハンカバ付けてる人何つけてる?
自分はリード工業の防寒防水のやつだけどウインカー凄まじくやりにくい コミネとかの方がやりやすいんかね?

804 :774RR :2019/10/11(金) 15:59:49.00 ID:/l0NUWYmd.net
2型国内44jは98キロは普通?遅い?まあ、距離が無いとなかなか出せないが

805 :774RR :2019/10/11(金) 16:41:39.61 ID:96H6DpIP0.net
もう少しダイエットしよう
せめて85キロまでだな

806 :774RR :2019/10/11(金) 17:02:38.73 ID:EMstSWroa.net
2005年に買った台湾仕様は120km/h出たけど国内のは遅いの?

807 :774RR :2019/10/11(金) 17:05:00.43 ID:bV0Ta5avM.net
キャブ仕様のノーマル台湾シグは速いよな。

808 :774RR :2019/10/11(金) 18:02:18.31 ID:YDsWCSVpC.net
>>782
そういうのはオクで売ればいいのに
というか改造車の査定が安くなるのは常識だろ。耐久性だって犠牲にされてるだろうし

809 :774RR :2019/10/11(金) 18:06:57.14 ID:YDsWCSVpC.net
>>796
高速だけじゃ無く、バイパスや橋、高規格海岸道路、トンネルとかでも125cc以下通行禁止があるからな
気持ちは分かる

俺の友人でもこのお陰で、バイパスが開通したのに全く恩恵を受けられずに、大回りして職場に通ってる人がいる

810 :774RR :2019/10/11(金) 18:17:24.14 ID:bV0Ta5avM.net
>>808
そのお店はオクの代理出品もやってたから余ってたパーツ売ってもらう手間賃として言い値で了承したんだ。しかし一年近く経過してるんだが出品の気配がないというw

811 :774RR :2019/10/11(金) 18:39:26.17 ID:soF0fOuZM.net
PCXはエンジンが静かで早いからな
ヤマハは高回転でスピード稼ぐから音は致し方ない
低中速からアクセルをガンって開けた時にグイって前に出るのは良いとこだけど

812 :774RR :2019/10/11(金) 19:20:34.49 ID:ZjnAKcDQ0.net
>>810
スタッフがおいしく頂きました

813 :774RR :2019/10/11(金) 21:33:42.77 ID:UgXDudX30.net
江東区在住地下駐車場にシグナス止めてあるわ
終わったわ…買って1ヶ月も経ってないのに…
心配でならない。

814 :774RR :2019/10/11(金) 21:45:50.84 ID:zKJ8Ll1Ep.net
国内3型体重100超 夜中の新御堂筋でメーター読み100出るよ
ベリアルプーリー

815 :774RR (スップ Sdbf-Wvnh):2019/10/11(Fri) 23:16:09 ID:/l0NUWYmd.net
>>814
デブチン死ぬなよ❗止まらんぞ!

816 :774RR :2019/10/12(土) 00:06:37.99 ID:bziwoReZ0.net
ベルトを純正新品に交換したんだが
みんなはどんな慣らししてる?
とりあえず速度60以下で50kmゆっくり走ってきた

817 :774RR :2019/10/12(土) 00:36:15.87 ID:po7rq/nE0.net
>>816
純正ベルトで純正駆動なら10kmも走れば終わりかな。急アクセルだけしないようにして。デイトナベルト+社外プーリー+アルミトルクカムの時は、500kmじっくりしてる。

818 :774RR :2019/10/12(土) 02:38:07.95 ID:oUXN73vg0.net
駆動系次第かな
ノーマルだとあんまりないけど、落とし込みを攻めてると新品は発進時に滑ってベルト側面がテカテカの滑りグセ状態になりやすい
組むときにパークリ吹いた布でベルト側面拭って、落とし込み減らして1回給油分ぐらい?な感じでやってる

819 :774RR :2019/10/12(土) 08:20:00.02 ID:qoRz4kLUd.net
ヤフオクで6万でそこそこの2型購入したが駆動系だけは分解点検しないとヤバくて乗れん 出先でトラブルは勘弁だ めんどいな

820 :774RR :2019/10/12(土) 10:12:44.95 ID:oMZbT78Pr.net
面倒ならちゃんとバイク屋で買えば良いのに…

821 :774RR :2019/10/12(土) 10:22:26.38 ID:VODgxqZn0.net
1時間以内の整備だろそんなの

822 :774RR :2019/10/12(土) 10:23:06.96 ID:PmmR8aIWd.net
安物買って文句言ってんだからお里が知れる

823 :774RR :2019/10/12(土) 10:34:51.52 ID:f5XRwlHo0.net
めんどいとは言え、するつもりで買ってるだろ。

824 :774RR :2019/10/12(土) 12:42:56.62 ID:yZlXqFYxd.net
>>823が正論だろ弄れる奴にはチョロい


825 :774RR :2019/10/12(土) 19:40:09.23 ID:rHQMDj6s0.net
>>795
事故車両を回収したバイク屋が保険屋にチクる事もない?

826 :774RR :2019/10/12(土) 19:50:30.64 ID:VODgxqZn0.net
なんで客に不利になるような事するの?
ちょっと考えればわかるでしょ。

正義マンみたいな人種は嫌われるよ。
チクってなんらかの見返りがあるならまだしも。
少ない客を失ったりその人脈からの評価を下げたりするのは余程のバカだろう。

正しい事をしたからあそこのバイク屋は信用できるっ!
とかあり得ないからな現実はw

827 :774RR :2019/10/12(土) 20:05:22.93 ID:rHQMDj6s0.net
世の中には杓子定規で「ルールはルール」みたいな人も多いし、保険屋の機嫌を取るような(メリットは知らんが)バイク屋もあるかと思ってね

828 ::2019/10/12(Sat) 21:08:07 ID:0fGmYIE40.net
>>825
俺は1件だけ知ってるけど、それは車両が特殊だし、相手と過失割合で揉めた&相手もそれ系に詳しかったみたいでバレたみたいだけど。

適当だけどシグナスとかは大丈夫じゃないかな?

829 :774RR :2019/10/12(土) 21:45:20.45 ID:zRTk3o8rM.net
改造してても車検ないから意味ないし、だいたい本人許可なしでは調べること不可能。

830 :774RR :2019/10/12(土) 21:52:13.84 ID:9HoJIBgBr.net
中古はワケわからん改造されまくりのシグナスよりPCXの方が鉄板という事

831 :774RR :2019/10/12(土) 21:53:18.63 ID:yAjfaAzqd.net
バイク屋の見習い整備士なんて信用できんな

832 :774RR :2019/10/12(土) 22:12:41.91 ID:yAjfaAzqd.net
台風早くされ🐾

833 :774RR :2019/10/13(日) 01:09:57.26 ID:aQIfo1EfH.net
マフラーとサスペンションくらいの改造ならシグナスじゃなくていいってことか

834 :774RR :2019/10/13(日) 01:30:33.29 ID:dpgZfQbFM.net
足元フラットで改造パーツが豊富てのが売りでしょ。無改造でフラットスペースで速いとなるとティグラしかないし。

835 :774RR :2019/10/13(日) 03:01:45.08 ID:LMtUNpyRd.net
台風は去った無事だった良かったシグナスX180

836 :774RR:2019/10/13(日) 05:34:12.71
よく気晴らしにショートツーリングに行く
全開連続走行でエンジンも駆動も空冷で怖い
思わず水冷150ccスポーツ買いました

837 :774RR (ワッチョイ 7fee-M6WF):2019/10/13(Sun) 08:54:24 ID:XdiUCR+b0.net
また台風が来るらしい

838 :774RR (スッップ Sdbf-Wvnh):2019/10/13(Sun) 09:10:20 ID:LMtUNpyRd.net
>>837
嘘だろ うんざりだ

839 :774RR :2019/10/13(日) 09:51:09.48 ID:axz9QJ9W0.net
神奈川の真ん中あたりだけどまったく大した事なかったわ。葉っぱがやばいぐらい

840 :774RR :2019/10/13(日) 11:00:21.73 ID:dJfIzeBYC.net
PGOを一ヶ月乗って今SYM乗ってるけど、日本市場向けのバイクとかアホらしくて買ってられんな
全ての面で上

841 :774RR :2019/10/13(日) 11:50:12.77 ID:A50y2ZY5r.net
>>840
日本語のサイトがあるのに日本市場向けじゃないの?

842 :774RR :2019/10/13(日) 13:28:18.51 ID:LMtUNpyRd.net
台風でバイクと車 満タンにしておいたが拍子抜け

843 :774RR :2019/10/13(日) 13:42:43.14 ID:LMtUNpyRd.net
家と車とバイク水没しました

844 :774RR :2019/10/13(日) 13:53:41.55 ID:LMtUNpyRd.net
数年前12jキャブ車エンジン上まで水没し軽い整備で現役活躍中!

845 :774RR :2019/10/13(日) 13:54:43.73 ID:wKwwaHq80.net
バイクと車 燃料満タンにして水没したら目も当てられないな...

846 :774RR :2019/10/13(日) 14:05:06.98 ID:0UYPgOUt0.net
うちの爺さん水没してました

847 :774RR :2019/10/13(日) 14:05:40.83 ID:0UYPgOUt0.net
悲しい

848 :774RR :2019/10/13(日) 15:10:08.38 ID:H8PW3D2J0.net
シグを本気でモデルチェンジしないのは、E01を後継にするつもり
だからなのかな・・・??

849 :774RR :2019/10/13(日) 16:39:20.81 ID:p6HGgrv/r.net
いやフラットフロアじゃない原二なんて要らんし

850 :774RR :2019/10/13(日) 17:09:09.57 ID:LMtUNpyRd.net
灯油を低重心で積めるのは
助かるよ

851 :774RR :2019/10/13(日) 18:01:20.30 ID:amnjBVL/0.net
灯油は配達してもらう
480リッターも積めないし

852 :774RR :2019/10/13(日) 18:07:44.66 ID:dJfIzeBYC.net
東南アジアとか、車が丸ごと入るビニール袋にスッポリ入れて洪水を乗り切るらしい
目からウロコというか、川のそばに住んでる人は絶対に用意してた方がいい

853 :774RR :2019/10/13(日) 18:27:43.04 ID:LMtUNpyRd.net
>>851どこの集落かな?

854 :774RR :2019/10/13(日) 19:02:23.58 ID:wKwwaHq80.net
>>853
北海道とかは屋外にデカい灯油タンクが設置してあるよ。灯油買いに行くって概念はない

855 :774RR (ワッチョイ 7fee-M6WF):2019/10/13(Sun) 21:23:32 ID:XdiUCR+b0.net
停電を想定してたせいか電池が売れまくったらしい
俺のとこは大丈夫だったから、電池買いまくった人達は拍子抜けだろうなw
俺はならないと予想してたから買わなくて良かった

856 :774RR (スッップ Sdbf-Wvnh):2019/10/13(Sun) 21:36:31 ID:xkpC419dd.net
フロントキャリパーオイル交換 モミ出ししたら引きずり感無しでとてもスムーズになったね

857 ::2019/10/13(Sun) 21:36:58 ID:gT9W38a20.net

だったら何?

858 :774RR :2019/10/13(日) 22:14:08.45 ID:6mRssfz2M.net
ハッピーってことだろ。

859 :774RR :2019/10/13(日) 22:49:36.14 ID:aQIfo1EfH.net
>>851
PCXとNMAX以外フラットじゃない?

860 :774RR (スッップ Sdbf-Wvnh):2019/10/14(Mon) 01:16:14 ID:BaOjal7Id.net
>>857チンカス坊やは寝なさい

861 :774RR :2019/10/14(月) 06:48:21.32 ID:N5cjaWpZ0.net
通勤で使ってるけど、鞄は足元に置いて身を軽くして乗る。
特に出張帰りは荷物が多いのでフラットな足元がありがたい。
小型のスーツケースも置ける。フラットじゃなきゃいちいち後部シートに括り付ける事になり面倒。
俺にとって足元フラットは通勤スクーターの絶対条件でPCX、NMAXはまず選択肢から外れた。かっこいいんだけどね

862 :774RR :2019/10/14(月) 09:20:30.43 ID:1YGdCSK10.net
カッコ良さを取るか実用性を取るかだな
車も同じだけど、俺の車はカッコ良さと実用性両方兼ね備えてるが、バイクだと難しいよね

863 :774RR :2019/10/14(月) 10:10:26.02 ID:emskVe+aM.net
PCXとか置いてると格好いいけど
人が乗ってるの見ると本体が小さくみえて格好良くないんだよな

864 :774RR :2019/10/14(月) 10:22:57.19 ID:Za7vHzteH.net
シグナス、フラット部分って原二の中では広い方?

865 :774RR :2019/10/14(月) 10:44:32.17 ID:Ut+8Cz67d.net
やっぱスクーターといえばこの形だよな

866 :774RR :2019/10/14(月) 10:57:40.56 ID:NSpDf7swr.net
フラットじゃないスクーターってスクーターの利点の半分位捨ててる気がする

867 :774RR :2019/10/14(月) 11:16:04.62 ID:JFjzhYA2d.net
DioZXのほうがフラットが広い

868 :774RR :2019/10/14(月) 11:29:13.52 ID:F6Ly6myId.net
>>864
広い方。
シートの張り出しのせいで、あまり背の高く厚みのあるものはおけないけど。

869 :774RR (ワッチョイ 7fee-M6WF):2019/10/14(Mon) 13:13:33 ID:1YGdCSK10.net
フラットの広さだけでいうとアドレス125が原二の中では最強

870 ::2019/10/14(Mon) 15:18:06 ID:D0dC9Byl0.net
原二の中ではって言うと、アドレス125なんか問題じゃないほど、
台湾スクのRV125iの方が広い

871 ::2019/10/14(Mon) 17:10:13 ID:Gf+TJbSmp.net
グランドアクシスのが広いよ

872 :774RR :2019/10/14(月) 17:25:07.26 ID:93p0MC3A0.net
2ストキャブのグラアクは楽しかったなぁ

873 :774RR (スプッッ Sdbf-6CKJ):2019/10/14(Mon) 18:49:20 ID:nyiwXYccd.net
ツーストキャブとか最強にめんどくさそう

874 :774RR (ワッチョイ 7fee-M6WF):2019/10/14(Mon) 18:49:23 ID:1YGdCSK10.net
>>870
俺は国内メーカー限定で言ったつもりだったが伝わらなかったみたいだな
それともお前が鈍いか

875 ::2019/10/14(Mon) 19:01:56 ID:A0ZZ+JZx0.net
>>874
鈍くてすいませ〜ん
お前の独特のデンパなんて受信出来ましぇーんww

876 :774RR (エムゾネ FFbf-Ayue):2019/10/14(Mon) 19:31:04 ID:9bjz52oyF.net
シグナスの色って何色がカッコいいんだろ?
やっぱり黒か白?

877 ::2019/10/14(Mon) 19:31:10 ID:Za7vHzteH.net
4.5型の人、リアディスクどんな感じですか?
3型乗ってるんですけど、だいぶ違いますか?

878 ::2019/10/14(Mon) 19:41:16 ID:N5cjaWpZ0.net
3型を知らんからなんとも

879 ::2019/10/14(Mon) 19:44:09 ID:oybVGxGGr.net
2型から5型に乗り換えたけど、純正状態のままでも5型のディスクブレーキのコントロール性に関してはかなり良いって評価をしたい。
純然たるストッピングパワーだったら2型ドラムに社外シューのほうが効いていた気もするけど、ディスクのほうが断然ロックまでのコントロール幅はあるよ。
2型と比べてしまうとだけど、あらゆる部分で進化を体感してしまう。

880 :ホッケ (ササクッテロラ Spcb-zW8U):2019/10/14(Mon) 20:07:11 ID:yHapa5yIp.net
KNのフローティング良いぞ、付けてみ

881 :774RR :2019/10/14(月) 20:31:57.38 ID:aSoaTpZP0.net
制動力自体はドラムのが上よ

882 :774RR :2019/10/14(月) 21:04:35.06 ID:N5cjaWpZ0.net
5型インスタでも街中でもそんなに見かけない
あんま売れてないのかな?

883 :774RR :2019/10/14(月) 21:23:05.31 ID:+w1DAGRO0.net
5型かっこいいけどメーターは4型の方がカッコいいな

884 :774RR :2019/10/14(月) 21:30:07.96 ID:OXa8c8eZ0.net
5型のライト小さいけど、交差点で右直事故とか大丈夫なん?心配だわ

885 :ホッケ :2019/10/14(月) 21:32:08.48 ID:yHapa5yIp.net
5型の細いメーターフレームは格好良いけどな
カーボンのやつとか

総レス数 1017
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200