2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part129◆◇◆

788 :774RR :2019/10/11(金) 10:45:00.33 ID:9POgcg+Hx.net
なんで登録そのままの前提なんだよ

789 :774RR :2019/10/11(金) 10:48:29.23 ID:CAajRcj00.net
>>787
保険屋は調べるぞ

790 :774RR :2019/10/11(金) 10:59:43.80 ID:F/b/Pwa40.net
>>788
そのままじゃなかったら125に拘る必要はない
弄るより買った方が早い
新車価格なんて10万も違わないし

791 :774RR :2019/10/11(金) 11:10:24.19 ID:l99JiqG7r.net
逆にボアアップしてないのにボアアップしたことにして
登録変えて高速走ってる人とか居るのかな?

792 :774RR :2019/10/11(金) 11:19:48.39 ID:RjuRoMsV0.net
>>791
アクセル全開固定でも抜かされまくり、登坂車線で鈍足、燃費最悪
マゾですね

793 :774RR :2019/10/11(金) 11:22:32.29 ID:EMstSWroa.net
>>789
へー
保険屋がエンジン開けるんだ

794 :774RR :2019/10/11(金) 11:29:44.76 ID:CAajRcj00.net
>>793
保険屋がバイク屋に頼んで調べるんだよ

795 :774RR :2019/10/11(金) 12:28:51.93 ID:hNZYmUcz0.net
よほど悪質だったりしなきゃ調べないよ。
というか一度もそんなケース見たことない。

当方保険関連業界です。

796 :774RR :2019/10/11(金) 12:29:48.38 ID:l99JiqG7r.net
>>792
例えばたまにちょっとだけ高速乗りたいと思う事があるがそのちょっとの為にボアアップしたり乗り換えるのはもったいないけど
維持費が少し高くなるのは構わないしシグナスやBWSが気に入ってるみたいな人が居たりしないのかなと思ったんだ

797 :774RR :2019/10/11(金) 12:30:08.21 ID:/l0NUWYmd.net
嘘こけアホ!

798 :774RR :2019/10/11(金) 12:32:08.00 ID:Vc4a6LXTd.net
早くマフラー変えてー。冬のボーナスまで長い

799 :774RR :2019/10/11(金) 12:36:31.61 ID:/l0NUWYmd.net
シグナス150xは軽二輪だ

800 :774RR :2019/10/11(金) 12:46:54.18 ID:uTplZIvr0.net
>>784
最近ぶん回してないからリミッター忘れてたわ、サンキュー。

801 :774RR :2019/10/11(金) 13:16:29.86 ID:V1qKZPr1d.net
PCXとNMAXでなぜあそこまで人気に差があるのだろうか

802 :774RR :2019/10/11(金) 14:33:08.06 ID:hNZYmUcz0.net
ホンダブランドの強み、PCX自体のブランド力も新型発売の度に高まってる

ヤマハって今ひとつ先進技術って感じがしない

803 :774RR :2019/10/11(金) 14:52:58.89 ID:4DrJt9F20.net
5型で満タンから200km走行できたんだけどメーター味気ねーな
折角フル液晶なんだから燃料系くらいもっと細かく刻んで0.5Lで赤点滅くらいしてくれw

さあ台風後そろそろ冬支度だがハンカバ付けてる人何つけてる?
自分はリード工業の防寒防水のやつだけどウインカー凄まじくやりにくい コミネとかの方がやりやすいんかね?

804 :774RR :2019/10/11(金) 15:59:49.00 ID:/l0NUWYmd.net
2型国内44jは98キロは普通?遅い?まあ、距離が無いとなかなか出せないが

805 :774RR :2019/10/11(金) 16:41:39.61 ID:96H6DpIP0.net
もう少しダイエットしよう
せめて85キロまでだな

806 :774RR :2019/10/11(金) 17:02:38.73 ID:EMstSWroa.net
2005年に買った台湾仕様は120km/h出たけど国内のは遅いの?

807 :774RR :2019/10/11(金) 17:05:00.43 ID:bV0Ta5avM.net
キャブ仕様のノーマル台湾シグは速いよな。

808 :774RR :2019/10/11(金) 18:02:18.31 ID:YDsWCSVpC.net
>>782
そういうのはオクで売ればいいのに
というか改造車の査定が安くなるのは常識だろ。耐久性だって犠牲にされてるだろうし

809 :774RR :2019/10/11(金) 18:06:57.14 ID:YDsWCSVpC.net
>>796
高速だけじゃ無く、バイパスや橋、高規格海岸道路、トンネルとかでも125cc以下通行禁止があるからな
気持ちは分かる

俺の友人でもこのお陰で、バイパスが開通したのに全く恩恵を受けられずに、大回りして職場に通ってる人がいる

810 :774RR :2019/10/11(金) 18:17:24.14 ID:bV0Ta5avM.net
>>808
そのお店はオクの代理出品もやってたから余ってたパーツ売ってもらう手間賃として言い値で了承したんだ。しかし一年近く経過してるんだが出品の気配がないというw

811 :774RR :2019/10/11(金) 18:39:26.17 ID:soF0fOuZM.net
PCXはエンジンが静かで早いからな
ヤマハは高回転でスピード稼ぐから音は致し方ない
低中速からアクセルをガンって開けた時にグイって前に出るのは良いとこだけど

812 :774RR :2019/10/11(金) 19:20:34.49 ID:ZjnAKcDQ0.net
>>810
スタッフがおいしく頂きました

813 :774RR :2019/10/11(金) 21:33:42.77 ID:UgXDudX30.net
江東区在住地下駐車場にシグナス止めてあるわ
終わったわ…買って1ヶ月も経ってないのに…
心配でならない。

814 :774RR :2019/10/11(金) 21:45:50.84 ID:zKJ8Ll1Ep.net
国内3型体重100超 夜中の新御堂筋でメーター読み100出るよ
ベリアルプーリー

815 :774RR (スップ Sdbf-Wvnh):2019/10/11(Fri) 23:16:09 ID:/l0NUWYmd.net
>>814
デブチン死ぬなよ❗止まらんぞ!

816 :774RR :2019/10/12(土) 00:06:37.99 ID:bziwoReZ0.net
ベルトを純正新品に交換したんだが
みんなはどんな慣らししてる?
とりあえず速度60以下で50kmゆっくり走ってきた

817 :774RR :2019/10/12(土) 00:36:15.87 ID:po7rq/nE0.net
>>816
純正ベルトで純正駆動なら10kmも走れば終わりかな。急アクセルだけしないようにして。デイトナベルト+社外プーリー+アルミトルクカムの時は、500kmじっくりしてる。

818 :774RR :2019/10/12(土) 02:38:07.95 ID:oUXN73vg0.net
駆動系次第かな
ノーマルだとあんまりないけど、落とし込みを攻めてると新品は発進時に滑ってベルト側面がテカテカの滑りグセ状態になりやすい
組むときにパークリ吹いた布でベルト側面拭って、落とし込み減らして1回給油分ぐらい?な感じでやってる

819 :774RR :2019/10/12(土) 08:20:00.02 ID:qoRz4kLUd.net
ヤフオクで6万でそこそこの2型購入したが駆動系だけは分解点検しないとヤバくて乗れん 出先でトラブルは勘弁だ めんどいな

820 :774RR :2019/10/12(土) 10:12:44.95 ID:oMZbT78Pr.net
面倒ならちゃんとバイク屋で買えば良いのに…

821 :774RR :2019/10/12(土) 10:22:26.38 ID:VODgxqZn0.net
1時間以内の整備だろそんなの

822 :774RR :2019/10/12(土) 10:23:06.96 ID:PmmR8aIWd.net
安物買って文句言ってんだからお里が知れる

823 :774RR :2019/10/12(土) 10:34:51.52 ID:f5XRwlHo0.net
めんどいとは言え、するつもりで買ってるだろ。

824 :774RR :2019/10/12(土) 12:42:56.62 ID:yZlXqFYxd.net
>>823が正論だろ弄れる奴にはチョロい


825 :774RR :2019/10/12(土) 19:40:09.23 ID:rHQMDj6s0.net
>>795
事故車両を回収したバイク屋が保険屋にチクる事もない?

826 :774RR :2019/10/12(土) 19:50:30.64 ID:VODgxqZn0.net
なんで客に不利になるような事するの?
ちょっと考えればわかるでしょ。

正義マンみたいな人種は嫌われるよ。
チクってなんらかの見返りがあるならまだしも。
少ない客を失ったりその人脈からの評価を下げたりするのは余程のバカだろう。

正しい事をしたからあそこのバイク屋は信用できるっ!
とかあり得ないからな現実はw

827 :774RR :2019/10/12(土) 20:05:22.93 ID:rHQMDj6s0.net
世の中には杓子定規で「ルールはルール」みたいな人も多いし、保険屋の機嫌を取るような(メリットは知らんが)バイク屋もあるかと思ってね

828 ::2019/10/12(Sat) 21:08:07 ID:0fGmYIE40.net
>>825
俺は1件だけ知ってるけど、それは車両が特殊だし、相手と過失割合で揉めた&相手もそれ系に詳しかったみたいでバレたみたいだけど。

適当だけどシグナスとかは大丈夫じゃないかな?

829 :774RR :2019/10/12(土) 21:45:20.45 ID:zRTk3o8rM.net
改造してても車検ないから意味ないし、だいたい本人許可なしでは調べること不可能。

830 :774RR :2019/10/12(土) 21:52:13.84 ID:9HoJIBgBr.net
中古はワケわからん改造されまくりのシグナスよりPCXの方が鉄板という事

831 :774RR :2019/10/12(土) 21:53:18.63 ID:yAjfaAzqd.net
バイク屋の見習い整備士なんて信用できんな

832 :774RR :2019/10/12(土) 22:12:41.91 ID:yAjfaAzqd.net
台風早くされ🐾

833 :774RR :2019/10/13(日) 01:09:57.26 ID:aQIfo1EfH.net
マフラーとサスペンションくらいの改造ならシグナスじゃなくていいってことか

834 :774RR :2019/10/13(日) 01:30:33.29 ID:dpgZfQbFM.net
足元フラットで改造パーツが豊富てのが売りでしょ。無改造でフラットスペースで速いとなるとティグラしかないし。

835 :774RR :2019/10/13(日) 03:01:45.08 ID:LMtUNpyRd.net
台風は去った無事だった良かったシグナスX180

836 :774RR:2019/10/13(日) 05:34:12.71
よく気晴らしにショートツーリングに行く
全開連続走行でエンジンも駆動も空冷で怖い
思わず水冷150ccスポーツ買いました

837 :774RR (ワッチョイ 7fee-M6WF):2019/10/13(Sun) 08:54:24 ID:XdiUCR+b0.net
また台風が来るらしい

838 :774RR (スッップ Sdbf-Wvnh):2019/10/13(Sun) 09:10:20 ID:LMtUNpyRd.net
>>837
嘘だろ うんざりだ

839 :774RR :2019/10/13(日) 09:51:09.48 ID:axz9QJ9W0.net
神奈川の真ん中あたりだけどまったく大した事なかったわ。葉っぱがやばいぐらい

840 :774RR :2019/10/13(日) 11:00:21.73 ID:dJfIzeBYC.net
PGOを一ヶ月乗って今SYM乗ってるけど、日本市場向けのバイクとかアホらしくて買ってられんな
全ての面で上

841 :774RR :2019/10/13(日) 11:50:12.77 ID:A50y2ZY5r.net
>>840
日本語のサイトがあるのに日本市場向けじゃないの?

842 :774RR :2019/10/13(日) 13:28:18.51 ID:LMtUNpyRd.net
台風でバイクと車 満タンにしておいたが拍子抜け

843 :774RR :2019/10/13(日) 13:42:43.14 ID:LMtUNpyRd.net
家と車とバイク水没しました

844 :774RR :2019/10/13(日) 13:53:41.55 ID:LMtUNpyRd.net
数年前12jキャブ車エンジン上まで水没し軽い整備で現役活躍中!

845 :774RR :2019/10/13(日) 13:54:43.73 ID:wKwwaHq80.net
バイクと車 燃料満タンにして水没したら目も当てられないな...

846 :774RR :2019/10/13(日) 14:05:06.98 ID:0UYPgOUt0.net
うちの爺さん水没してました

847 :774RR :2019/10/13(日) 14:05:40.83 ID:0UYPgOUt0.net
悲しい

848 :774RR :2019/10/13(日) 15:10:08.38 ID:H8PW3D2J0.net
シグを本気でモデルチェンジしないのは、E01を後継にするつもり
だからなのかな・・・??

849 :774RR :2019/10/13(日) 16:39:20.81 ID:p6HGgrv/r.net
いやフラットフロアじゃない原二なんて要らんし

850 :774RR :2019/10/13(日) 17:09:09.57 ID:LMtUNpyRd.net
灯油を低重心で積めるのは
助かるよ

851 :774RR :2019/10/13(日) 18:01:20.30 ID:amnjBVL/0.net
灯油は配達してもらう
480リッターも積めないし

852 :774RR :2019/10/13(日) 18:07:44.66 ID:dJfIzeBYC.net
東南アジアとか、車が丸ごと入るビニール袋にスッポリ入れて洪水を乗り切るらしい
目からウロコというか、川のそばに住んでる人は絶対に用意してた方がいい

853 :774RR :2019/10/13(日) 18:27:43.04 ID:LMtUNpyRd.net
>>851どこの集落かな?

854 :774RR :2019/10/13(日) 19:02:23.58 ID:wKwwaHq80.net
>>853
北海道とかは屋外にデカい灯油タンクが設置してあるよ。灯油買いに行くって概念はない

855 :774RR (ワッチョイ 7fee-M6WF):2019/10/13(Sun) 21:23:32 ID:XdiUCR+b0.net
停電を想定してたせいか電池が売れまくったらしい
俺のとこは大丈夫だったから、電池買いまくった人達は拍子抜けだろうなw
俺はならないと予想してたから買わなくて良かった

856 :774RR (スッップ Sdbf-Wvnh):2019/10/13(Sun) 21:36:31 ID:xkpC419dd.net
フロントキャリパーオイル交換 モミ出ししたら引きずり感無しでとてもスムーズになったね

857 ::2019/10/13(Sun) 21:36:58 ID:gT9W38a20.net

だったら何?

858 :774RR :2019/10/13(日) 22:14:08.45 ID:6mRssfz2M.net
ハッピーってことだろ。

859 :774RR :2019/10/13(日) 22:49:36.14 ID:aQIfo1EfH.net
>>851
PCXとNMAX以外フラットじゃない?

860 :774RR (スッップ Sdbf-Wvnh):2019/10/14(Mon) 01:16:14 ID:BaOjal7Id.net
>>857チンカス坊やは寝なさい

861 :774RR :2019/10/14(月) 06:48:21.32 ID:N5cjaWpZ0.net
通勤で使ってるけど、鞄は足元に置いて身を軽くして乗る。
特に出張帰りは荷物が多いのでフラットな足元がありがたい。
小型のスーツケースも置ける。フラットじゃなきゃいちいち後部シートに括り付ける事になり面倒。
俺にとって足元フラットは通勤スクーターの絶対条件でPCX、NMAXはまず選択肢から外れた。かっこいいんだけどね

862 :774RR :2019/10/14(月) 09:20:30.43 ID:1YGdCSK10.net
カッコ良さを取るか実用性を取るかだな
車も同じだけど、俺の車はカッコ良さと実用性両方兼ね備えてるが、バイクだと難しいよね

863 :774RR :2019/10/14(月) 10:10:26.02 ID:emskVe+aM.net
PCXとか置いてると格好いいけど
人が乗ってるの見ると本体が小さくみえて格好良くないんだよな

864 :774RR :2019/10/14(月) 10:22:57.19 ID:Za7vHzteH.net
シグナス、フラット部分って原二の中では広い方?

865 :774RR :2019/10/14(月) 10:44:32.17 ID:Ut+8Cz67d.net
やっぱスクーターといえばこの形だよな

866 :774RR :2019/10/14(月) 10:57:40.56 ID:NSpDf7swr.net
フラットじゃないスクーターってスクーターの利点の半分位捨ててる気がする

867 :774RR :2019/10/14(月) 11:16:04.62 ID:JFjzhYA2d.net
DioZXのほうがフラットが広い

868 :774RR :2019/10/14(月) 11:29:13.52 ID:F6Ly6myId.net
>>864
広い方。
シートの張り出しのせいで、あまり背の高く厚みのあるものはおけないけど。

869 :774RR (ワッチョイ 7fee-M6WF):2019/10/14(Mon) 13:13:33 ID:1YGdCSK10.net
フラットの広さだけでいうとアドレス125が原二の中では最強

870 ::2019/10/14(Mon) 15:18:06 ID:D0dC9Byl0.net
原二の中ではって言うと、アドレス125なんか問題じゃないほど、
台湾スクのRV125iの方が広い

871 ::2019/10/14(Mon) 17:10:13 ID:Gf+TJbSmp.net
グランドアクシスのが広いよ

872 :774RR :2019/10/14(月) 17:25:07.26 ID:93p0MC3A0.net
2ストキャブのグラアクは楽しかったなぁ

873 :774RR (スプッッ Sdbf-6CKJ):2019/10/14(Mon) 18:49:20 ID:nyiwXYccd.net
ツーストキャブとか最強にめんどくさそう

874 :774RR (ワッチョイ 7fee-M6WF):2019/10/14(Mon) 18:49:23 ID:1YGdCSK10.net
>>870
俺は国内メーカー限定で言ったつもりだったが伝わらなかったみたいだな
それともお前が鈍いか

875 ::2019/10/14(Mon) 19:01:56 ID:A0ZZ+JZx0.net
>>874
鈍くてすいませ〜ん
お前の独特のデンパなんて受信出来ましぇーんww

876 :774RR (エムゾネ FFbf-Ayue):2019/10/14(Mon) 19:31:04 ID:9bjz52oyF.net
シグナスの色って何色がカッコいいんだろ?
やっぱり黒か白?

877 ::2019/10/14(Mon) 19:31:10 ID:Za7vHzteH.net
4.5型の人、リアディスクどんな感じですか?
3型乗ってるんですけど、だいぶ違いますか?

878 ::2019/10/14(Mon) 19:41:16 ID:N5cjaWpZ0.net
3型を知らんからなんとも

879 ::2019/10/14(Mon) 19:44:09 ID:oybVGxGGr.net
2型から5型に乗り換えたけど、純正状態のままでも5型のディスクブレーキのコントロール性に関してはかなり良いって評価をしたい。
純然たるストッピングパワーだったら2型ドラムに社外シューのほうが効いていた気もするけど、ディスクのほうが断然ロックまでのコントロール幅はあるよ。
2型と比べてしまうとだけど、あらゆる部分で進化を体感してしまう。

880 :ホッケ (ササクッテロラ Spcb-zW8U):2019/10/14(Mon) 20:07:11 ID:yHapa5yIp.net
KNのフローティング良いぞ、付けてみ

881 :774RR :2019/10/14(月) 20:31:57.38 ID:aSoaTpZP0.net
制動力自体はドラムのが上よ

882 :774RR :2019/10/14(月) 21:04:35.06 ID:N5cjaWpZ0.net
5型インスタでも街中でもそんなに見かけない
あんま売れてないのかな?

883 :774RR :2019/10/14(月) 21:23:05.31 ID:+w1DAGRO0.net
5型かっこいいけどメーターは4型の方がカッコいいな

884 :774RR :2019/10/14(月) 21:30:07.96 ID:OXa8c8eZ0.net
5型のライト小さいけど、交差点で右直事故とか大丈夫なん?心配だわ

885 :ホッケ :2019/10/14(月) 21:32:08.48 ID:yHapa5yIp.net
5型の細いメーターフレームは格好良いけどな
カーボンのやつとか

886 :774RR :2019/10/14(月) 22:45:01.89 ID:JFjzhYA2d.net
5型シート上まで水没直りますか(* >ω<)

887 :774RR :2019/10/14(月) 22:55:59.79 ID:N885jx6D0.net
>>886
余裕でしょ

今なら前バラして油脂類交換してあげたらいいだけだし

放置して内部にサビ出たら買い替えだね

888 :774RR :2019/10/14(月) 23:09:53.71 ID:LDNS/jFZM.net
>>881
それ、有効半径が同じならって条件が付くけどな

889 :774RR :2019/10/15(火) 15:27:38.40 ID:6NZJxu3gr.net
給油の時にガソリン漏れてインナーカウルにガソリンの跡が付いたんだけどキレイに消す方法とか無いかな?

890 :774RR :2019/10/15(火) 15:30:30.98 ID:GtF32bPVx.net
逆に考えるんだ、撒き散らしゃえばいいさと。

891 :774RR :2019/10/15(火) 15:50:42.49 ID:12gQUBr50.net
>>889
シリコンオイルスプレー試してみるに1票

892 :774RR :2019/10/15(火) 16:11:46.46 ID:6NZJxu3gr.net
ありがとう、シリコンスプレー試してみる

893 :774RR :2019/10/15(火) 16:17:14.14 ID:Q/EQ7J1T0.net
インナーカウルにシリコンオイルスプレーなんかしたら滑って死ぬぞ

894 :774RR :2019/10/15(火) 16:35:55.53 ID:LOVa2nbcd.net
タイヤにシリコンスプレーついてもめちゃめちゃ滑る

895 :774RR :2019/10/15(火) 18:26:10.50 ID:lRZvN4pC0.net
マジレスするとクリームクレンザーで落ちる

896 :774RR :2019/10/15(火) 19:01:24.90 ID:0RJc62pm0.net
>>889
それも君が乗った証だよ

897 ::2019/10/15(Tue) 19:58:27 ID:6NZJxu3gr.net
ガソリン垂れた跡は汚くて残したくないからクリームクレンザーやってみます

898 :774RR :2019/10/15(火) 20:24:26.22 ID:ue0Z8g1d0.net
こぼれても乾く前にスタンドに置いてる雑巾で拭くから気にならないな

899 :ホッケ :2019/10/15(火) 21:43:52.30 ID:TcbOlP7zp.net
インナーカウルもステップもプレクサスで
テカテカのヌルヌルだけど、まったく無問題。

900 ::2019/10/16(Wed) 01:20:29 ID:eA2x781yM.net
CRC

901 ::2019/10/16(Wed) 01:30:03 ID:TALtZUHJ0.net
>>899
俺も今はプレクサス使ってるわ
塗りすぎると滑るけど
その前はずっとアーマオール使ってたけどあれはヤバイ超滑る

902 :871 :2019/10/16(水) 02:07:32.32 ID:haWXWWtYd.net
水没車CPUが信号出ません

903 :ホッケ :2019/10/16(水) 06:59:30.38 ID:pO9vY5Poa.net
>>902
シート上まで水没なら他も被害あったろうに
書き込む元気があるのは立派だと思う。
所詮は他人事と思われて結構だけど、買い替えしかないよ。
頑張ろうな。

904 :774RR :2019/10/16(水) 07:25:26.39 ID:zkR8oHAUd.net
CCB

905 :774RR :2019/10/16(水) 09:13:18.12 ID:wHX1JuZAa.net
BCG

906 :774RR :2019/10/16(水) 09:19:29.38 ID:d5zgTlIT0.net
この際だから新型に買い換えちまえよ

907 :774RR :2019/10/16(水) 10:13:06.89 ID:MABN1POK0.net
フラットフロアは最高だよな
もうフラットフロアじゃない原二なんて乗れない

908 :774RR :2019/10/16(水) 11:17:25.01 ID:nYv+HxA2d.net
この、新しいバイクほど買い換えしかない悲劇やね。
2型や3型パーツはオークションでなんとかなる時が多い。
最近減ってきてるけど。

909 :774RR :2019/10/16(水) 13:46:03.42 ID:eRb/bxtJx.net
むかし川に落ちてアプリオが水没したときは外装エンジン電装全バラして、
メインフレームを壁に立て掛けたらパイプの中から泥水が出て来て焦ったなぁ

910 :871 (スッップ Sdbf-Wvnh):2019/10/16(Wed) 17:07:39 ID:uNUsBFnHd.net
>>906
現行車なんです❗

911 :774RR :2019/10/16(水) 17:42:58.60 ID:e8wk40iv0.net
2型 5期 台湾のECUって4、5型と互換性ないんかな? 制御は同じっぽいけど…

912 :774RR :2019/10/16(水) 17:59:29.26 ID:e8wk40iv0.net
>>911
調べてみたらダイアグの方式とか違いがあるな〜
互換性が無いかも

913 :774RR :2019/10/16(水) 19:32:05.52 ID:U1eai+YsH.net
リアディスクブレーキいいな〜

914 :774RR :2019/10/16(水) 21:21:51.25 ID:A+zwGbhQM.net
>>911
コネクタのピン数が違うから物理的な互換性が無いよ
確かピン配列が3型までは2列で、4型から3列になったはず

信号的なことは詳しい人に聞いてくれ

915 :774RR :2019/10/16(水) 21:37:36.88 ID:xko0th6o0.net
4型のリアキャリパー最悪だぞ。パッドピンスプリングは寸法足らずでパッド暴れて煩いし

916 :774RR :2019/10/16(水) 21:53:34.05 ID:Cg+U853v0.net
>>915
最近初めてバラして短いなと思ったけど
パッドが減ってたからかピストン出てて特に暴れるとかはなかったな

ピストンが引っ込んでるときは結構ガチガチャなるの?

917 :774RR :2019/10/16(水) 21:59:14.84 ID:JiDpBVcD0.net
いやいや暴れんだろ
何を言うとるか

918 :774RR :2019/10/16(水) 22:21:09.92 ID:xko0th6o0.net
パッドが暴れてパッドピンもドンドン減ってガタが大きくなるよ。

919 ::2019/10/16(Wed) 22:51:18 ID:A+zwGbhQM.net
4型のブレーキ抜けってそれが原因?
5型で品番変わったらしいけど改善されたんかな

920 :871 :2019/10/16(水) 23:59:33.16 ID:uNUsBFnHd.net
水没5型は直したいです とりあえず乗れないのでオクで4万の2型買いました

921 :871 :2019/10/17(木) 00:01:38.43 ID:hzGP97+Cd.net
取り敢えず自賠責移動します

922 :774RR :2019/10/17(木) 00:43:05.19 ID:J93aaKEj0.net
うんこ水まみれのシグナスなんか捨てちゃおう

923 :774RR :2019/10/17(木) 09:10:05.78 ID:L9F2+0bO0.net
うんこも思い出だよ

924 :774RR :2019/10/17(木) 09:12:39.77 ID:eH2APC8mr.net
誰でも赤ちゃんの時はうんこまみれだよ

925 :774RR :2019/10/17(木) 11:16:09.13 ID:9HL6attWa.net
小学生の時学校でうんこしただけで卒業するまであだ名はウンコマンでした。

926 :774RR :2019/10/17(木) 11:46:51.26 ID:egTWgFXRd.net
俺はたった1度ウンコ漏らしただけでエンガってあだ名付けられた。

927 :774RR (スプッッ Sd52-Mzui):2019/10/17(Thu) 12:26:18 ID:R/EePqEPd.net
俺の同級生の女の子で下痢漏らして足つたって垂れてきたウン汁で靴下茶色くしてた子がいたな

928 :774RR :2019/10/17(木) 12:42:38.01 ID:6zHUR7qD0.net
>>920
色々大変だろうが頑張って直してやってほしい

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p710530499

オクにエンジン関係ぶじそうなんあるし移植するのもありかも

929 :774RR :2019/10/17(木) 19:24:27.18 ID:4btyYifvx.net
この前出てた書類なしのあやしい車体あったじゃん
アレのフレーム以外全部載せ替えたら丁度いい

930 :774RR :2019/10/17(木) 19:28:41.79 ID:D/fu4wUP0.net
>>927
【性癖】自分の性癖と目覚めたきっかけ【発端】 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1499779865/

931 :774RR :2019/10/17(木) 22:49:37.93 ID:PTBU1wPc0.net
4型5型で鍵の持ち手って変わったの?

932 ::2019/10/18(Fri) 01:27:47 ID:BJpB4GEdd.net
>>919
こっそり対策して無かったことにしてんのかもな。あれホント酷い。
ノーマルなら問題にならないかもだが、156とかで全開にして120km近く出すとほぼ確実にリア抜けるもんな。

改造してるのが悪いとか言われるんだろうけど、ハッキリ言ってあの程度でブレーキにエア噛むとか欠陥でしかないよ。
ノーマルなら出ないから関係ないとか言う人いたけどどんだけお人好しなのかと。

933 :774RR :2019/10/18(金) 01:45:48.91 ID:juxgGnri0.net
ノーマルだから関係ない
高速はリッターSS乗りますし^q^

934 :774RR :2019/10/18(金) 03:20:33.42 ID:FiNXl4Z40.net
リッターツアラーもリッターネイキッドも持ってるけど、
「バカ速いシグナス」で遊びたい人もいるんだよ。

通勤にドノーマルPCXも持ってたりね

935 :774RR :2019/10/18(金) 07:49:46.57 ID:7Afj4kYOa.net
速度を出す改造をするのに制動のチューニングをしないのは間抜けだと思いーます

936 :774RR :2019/10/18(金) 07:58:06.25 ID:RC6j7U2Ka.net
>>934
でもお前シグナスしか持ってないじゃん

937 :774RR :2019/10/18(金) 08:05:51.61 ID:fKoeg35iM.net
なんだよカスタム車での話かよアホ草

938 :774RR :2019/10/18(金) 08:26:37.84 ID:LBXWRgsoM.net
俺のはノーマルでも90超えるとブレーキ抜けたから改造車だけの話ってわけじゃないと思うが

結局はフローティングディスクとカニ組んで治まったし

939 ::2019/10/18(Fri) 11:10:21 ID:BJpB4GEdd.net
ディスクが暴れちゃうのかな。クソ仕様にも程がある。

940 ::2019/10/18(Fri) 11:25:25 ID:SsPTvesZr.net
>>935
ほんこれ
腰下のカスタム代が頭にない原チャリカスタマーと同じだな

941 ::2019/10/18(Fri) 11:28:20 ID:SsPTvesZr.net
もとい足回り
寒くなるからオイル交換しよっと

942 :774RR :2019/10/18(金) 14:33:28.31 ID:ifOCsidhd.net
10年乗ってる2型赤 艶無しピンクになった もうダメかな

943 :774RR :2019/10/18(金) 14:39:51.74 ID:cI4vYCHoa.net
ディスクが暴れた位でエア噛むのか?

944 :774RR :2019/10/18(金) 15:45:12.85 ID:FoYWWHqD0.net
>>942
元の色は艶ありの赤?

945 :774RR :2019/10/18(金) 19:02:50.86 ID:qkwkqWhT0.net
飽きた時が寿命だからな 

946 :774RR :2019/10/18(金) 19:05:48.17 ID:4xgqlYzr0.net
>>945
いい言葉だな
…φ(..)メモメモ

947 :774RR (スップ Sd32-P/tV):2019/10/18(Fri) 19:39:48 ID:5/s6xP5Vd.net
>>945
シグナスX SR赤 インナーは黒からマダラグレーになった ホンダDIO ZX2サイクル25年物はインナー今でも黒ぐろしているぞなんでだ

948 :774RR (スップ Sd32-P/tV):2019/10/18(Fri) 19:44:56 ID:5/s6xP5Vd.net
インナーパサパサグレーみすぼらしい素材に問題有

949 :774RR :2019/10/18(金) 20:27:44.17 ID:ZVEt1Iu3M.net
ヤマハのシボ部は本当に劣化が早い
4月に卸した新車で太陽光が良く当たる箇所はスバ抜けてマダラに成ってもうた
劣化の前兆は最初ベタ付き始める
マフラーカバーだけテスト的にミッチャクロン吹いて、クリヤー仕上げしたが艶が不自然(笑)
2年前に車のワイパーアッパーカウルにPPメイト吹いたんだが、今でもいい感じなんで
そっちにするか検討してる。

950 :774RR :2019/10/18(金) 21:35:45.74 ID:KxwklRm3d.net
スズキのインナーなめんなよ!
ヤマハの三倍は劣化速いかんな!

951 :774RR :2019/10/18(金) 21:52:37.25 ID:tR8Hq+aK0.net
まただ!まだ終わらんよ

952 :774RR :2019/10/18(金) 22:43:31.88 ID:fKoeg35iM.net
新車時から安っぽいスズキは未塗装樹脂が劣化したところでどうということはない

953 :ホッケ :2019/10/18(金) 22:58:45.73 ID:UtbS/rzTa.net
V125スレの方々がいらしたぞ

954 :774RR :2019/10/19(土) 12:35:43.97 ID:7XsRXYES0.net
新車からワコーズのスーパーハード塗るのは常識だぞ

955 :774RR :2019/10/19(土) 12:37:26.52 ID:CCJ3Bfdyd.net
スーパーハード高い

956 ::2019/10/19(Sat) 15:03:40 ID:KNNEeIt/0.net
>>955
じゃあコーナンのシリコンスプレーでも吹いとけ。

957 ::2019/10/19(Sat) 18:43:39 ID:OqIYZajN0.net
元々なんで未塗装かと言えば、足乗せたり擦ったり荷物乗せたりで塗装してもハゲちまうからだろ
ツヤ出しはまだしも、クリア塗装は良くないと思う

958 :774RR :2019/10/19(土) 20:22:04.23 ID:8DP54OQxd.net
シグナス155欲しいなー
マジェSがあるから出ないよな

959 :774RR :2019/10/19(土) 21:07:38.44 ID:htHPTVea0.net
出ないなら作れ、作れば分かるさバカヤロー!

960 :774RR :2019/10/19(土) 21:42:55.74 ID:ZHsnfDao0.net
>>955
一回買えば何年ももつだろ

961 :774RR :2019/10/19(土) 22:01:04.48 ID:ETW+5yZE0.net
マフラーのこと聞いて良い?

台湾4期にノーマルマフラー付けるなら、国内2型?
それ以外の年式のはつきませんか?

素性の分からないマフラーついてるんですが、下品な音なんでかえたくて。

962 :774RR :2019/10/19(土) 22:56:54.89 ID:zwyedNpfd.net
>>961
1型〜3型までのなら全部付くよ。
各自エキパイに付いてるセンサー穴はボルトで塞げば良い。

963 ::2019/10/20(Sun) 00:28:02 ID:xQtAKIW60.net
>>962
ありがとうございます。

4型から大きく変わったということですね?
キャリアも3型までとokいうのは調べたのですが、型が多すぎて色々混乱してます。
助かりました。

964 :774RR (スップ Sd32-P/tV):2019/10/20(Sun) 00:45:40 ID:Hmdor+3Pd.net
1型2型3型はFローター245mm?交互性ありますか?

965 :774RR :2019/10/20(日) 03:16:35.61 ID:zhgHwf820.net
>>963
俺も四期をカスタムしてるけど、キャリアは2型と3型で少し違うから気を付けてね。3型のを2型につけようとすると、少し削らないとカウルに当たるかも。

966 :774RR :2019/10/20(日) 03:17:52.16 ID:zhgHwf820.net
>>964
1型は違う。2型3型は245mmで同じ。

967 :774RR :2019/10/20(日) 14:55:33.24 ID:fJoqgaH7H.net
バッテリーが弱ってきた…

968 :774RR :2019/10/20(日) 15:53:10.19 ID:6IrLsTwda.net
充電しろ

969 :774RR :2019/10/20(日) 17:31:22.96 ID:Hmdor+3Pd.net
去年バッテリー死んだからリトルガブ50の付けてるセル問題無しだ 小さい軽いぜ

970 :774RR :2019/10/20(日) 18:44:46.73 ID:Hmdor+3Pd.net
ガソリン オイル タイヤ バッテリー ローラー ベルト フィルター 球 この順番で金がかかる

971 :774RR :2019/10/20(日) 18:57:38.32 ID:fJoqgaH7H.net
フィルターとバッテリー、タイヤより高い??

972 :774RR :2019/10/20(日) 19:50:43.06 ID:wT2VSKCgM.net
換えなければコストぜろ
ガスやタイヤ、オイルはそーもいかん

973 :774RR :2019/10/20(日) 20:42:52.11 ID:kR6YnUJL0.net
二型だが、今日 走行距離13万kmクリアした

974 :774RR :2019/10/20(日) 21:57:53.27 ID:Hmdor+3Pd.net
ガソリン時価R.H 130〜170 オイル600〜3000 タイヤFR10000〜30000 B2000〜15000ローラーベルト2500〜15000 フィルター2000〜5000 球300〜20000LED含む どうよ

975 :774RR :2019/10/20(日) 22:04:50.21 ID:Hmdor+3Pd.net
13万は凄いなデジ桁あるんだ?

976 :774RR (ワッチョイ 92b9-SlV7):2019/10/20(日) 22:46:02 ID:kR6YnUJL0.net
二型のオドメーターは5桁なので10万超えると
新車に戻るww

977 :774RR :2019/10/20(日) 23:10:34.40 ID:kR6YnUJL0.net
1度も無交換で13万8年走れた消耗品リスト
メーターケーブル
フォークシール系
ヘッドASSY(カム&バルブ含む)
ファイナルギヤASSY(ベアリング含む)
ヘッドライト&スモール以外の電球
レギュレーター&ステーターコイル
リレー&スイッチ
こんな感じかな

978 :774RR (スップ Sd32-P/tV):2019/10/21(月) 00:06:34 ID:8lw4fO0gd.net
3000kmオイル交換でオイラの4万キロなんてまだまだケロケロだな

979 :774RR (スップ Sd32-P/tV):2019/10/21(月) 00:13:54 ID:8lw4fO0gd.net
ホンダウルトラG1 1000円位入れてるよ

980 :774RR :2019/10/21(月) 00:44:47.95 ID:PlqnS1T20.net
シグナスのベルトって高いよね
V100とか乗ってた時は強化でも3000円前後だったから倍以上だわ
4HCのSV乗ってた時も1万なんてしなかった記憶
ローラーが高いのはまあわかるデカイからね
球はLED入れたけど車用で売ってる2個入りの買えば安くつくよね
ファン無しのフィンがデカイやつあれいいわ安いし明るい

981 :774RR (ワッチョイ 5f25-S3Tg):2019/10/21(月) 02:48:50 ID:wri5GEJJ0.net
ベルトはケチらない方がよいです
頻繁に交換するなら指定外のでもいいけど

982 :774RR :2019/10/21(月) 03:32:09.70 ID:8lw4fO0gd.net
>>980
LEDリボンが信頼出来る

983 :774RR :2019/10/21(月) 03:46:20.75 ID:8lw4fO0gd.net
ヤマハシグナスX125 130000km地球3週以上凄いな!

984 :774RR (ワッチョイ 9f46-FG04):2019/10/21(月) 05:04:11 ID:LoCdd5F+0.net
何年式の2型なの?それにしてもフォークシール類無交換って中々やなぁ

985 :774RR :2019/10/21(月) 08:33:05.34 ID:zo18LLxz0.net
>>984
2011年式の五期 台湾仕様
フォークシールは月イチでシリコンスプレー
ぶっかけてる。蛇腹カバーも破れてないよ

986 :774RR (アウアウエー Saaa-yE8x):2019/10/21(月) 10:10:16 ID:qjohzl1ha.net
8年で13万って、
年間1万5千キロ以上乗ってるのか、スゲえな
通勤で片道30km走ってるとかか?

987 :774RR :2019/10/21(月) 11:56:39.83 ID:zo18LLxz0.net
>>986
通勤5割 普段の足&ツーで5割かな

988 :774RR :2019/10/21(月) 13:05:43.48 ID:LoCdd5F+0.net
>>986
駆動系の設定はどうしてる?

989 :774RR :2019/10/21(月) 13:06:20.55 ID:LoCdd5F+0.net
:>>987の間違えだゴメン

990 :774RR :2019/10/21(月) 14:33:17.55 ID:8lw4fO0gd.net
2012赤SRインナーが灰色パサパサになってる調子は良いがボロく見える

991 :774RR :2019/10/21(月) 15:40:56.43 ID:PyTypGS3a.net
ナプスで純正オイル20%ofだぞ

992 :774RR :2019/10/21(月) 17:53:27.64 ID:+tAp1SUM0.net
何で洗車してワックスとかでメンテしないんだ  汚いスクーターだと舐められるぞ

993 :774RR :2019/10/21(月) 18:23:55.68 ID:zo18LLxz0.net
>>988
プーリー KOSOの黒い方
ボス キタコDLC
フェイス STD
ランプレ ↑
ベルト ↑ (4C6品番)
ローラー アドプロ
トルクカム STD改
クラッチ STD
アウター カイソク
センスプ DAYTONA 逆巻 3%↑

プーリーのスラピが当る場所がよく摩耗するんだが何でだろ?

994 :774RR :2019/10/21(月) 18:24:43.11 ID:PyTypGS3a.net
そういえば、2、3型のエアクリBOX使ってるんだけど
真っ黒ではなく薄いというか、ちょっと白っぽいのな。
ステップやインナーもそんな感じか?

995 :774RR (アウアウクー MM87-DHVa):2019/10/21(月) 22:11:29 ID:fSjbNPEGM.net
>>993
フューエルポンプ何回逝った?
わいの台湾五期、5万キロで3回死亡。
評価の良いカメファクのポンプもダメになったわ。

996 :774RR :2019/10/22(火) 00:15:36.01 ID:G6trOzCMd.net
こんなスクーターいじってもアホ臭い

997 :774RR :2019/10/22(火) 00:26:03.40 ID:G6trOzCMd.net
40000kmギャオイル無交換ヤバイですかね

998 :774RR :2019/10/22(火) 03:20:32.14 ID:CnUhDbD40.net
>>995
2回逝って今は3代目
1回目は無料で交換、2回目は自分でポンプ調達して交換した。

999 :774RR :2019/10/22(火) 03:54:09.11 ID:CnUhDbD40.net
>>997
そのまま 100000kmギヤオイル無交換で走ってみてくれ!どうなるか?興味深いww

1000 :774RR :2019/10/22(火) 04:45:20.28 ID:G6trOzCMd.net
>>999
チンカス臭い野郎だ

1001 :774RR :2019/10/22(火) 05:36:00.62 ID:UQ6IUXEd0.net
>>997
鉄粉を含んだオイルが出てくるだろうけど、カラカラとかドロドロとかはないと思う
交換した方が安心だとは思う

1002 :774RR :2019/10/22(火) 10:24:00.31 ID:G6trOzCMd.net
>>998
Assy❓モーターのみ

1003 :774RR :2019/10/22(火) 11:05:46.26 ID:dXEJfbQAd.net
国内3型だけどたまにエンストしてしばらくエンジンかからなくなる事があるんだけどこれがフューエルポンプの不具合か

1004 :774RR :2019/10/22(火) 11:34:22.20 ID:CnUhDbD40.net
>>1002
1回目は店に預けたからわからんが
多分ASSY交換
2回目はポンプだけ約6k円で買ってきて自分で交換

1005 :774RR :2019/10/22(火) 13:38:00.24 ID:G6trOzCMd.net
>>1004
やるなーバイク乗り合格だ

1006 :774RR :2019/10/22(火) 14:07:52.75 ID:MthiXvGCa.net
>>1003
3型までならキーonの駆動音で判断できるでしょ
4型以降はポンプ小型化されて駆動音ほとんどしないけど

そういえば4型出て3年超えてるけど燃ポンのトラブルって聞かないな
改善されたんか?

1007 :774RR :2019/10/22(火) 16:41:37.66 ID:G6trOzCMd.net
ケーオーD2の四輪用4L 1450円のオイル入れてる Egとギャ  普通でしょ

1008 :774RR :2019/10/22(火) 17:11:21.21 ID:D0zK08e+0.net
4型3年半目22500k燃ポントラブル今のところ無し、てか何のトラブルも起きた事ない

1009 :774RR :2019/10/22(火) 17:24:43.69 ID:VWAS2qxnd.net
それ再生油だよ

1010 :774RR :2019/10/22(火) 22:33:13.76 ID:OMrdJSeh0.net
シグナスのオイルってそんな安物使って調子悪くならんの?

マジェ乗ってたときはYSPからトラブル多いからヤマルーブプレミアムにしてくれと言われてたけど。

1011 :774RR (ワッチョイ b3ee-KB0K):2019/10/23(水) 02:49:50 ID:phchDwez0.net
オイルは純正入れとけばいい
グレードを上げる必要もない
純正の指定されてるオイルで性能は保証されとるからな

純正以上の化学合成とか入れても良いけど
番手は変えなくて良いよ

1012 :774RR :2019/10/23(水) 03:25:04.43 ID:YAsQLZkid.net
>>1010
よい鴨

1013 :774RR (スップ Sd32-P/tV):2019/10/23(水) 07:25:02 ID:QXFmvtOod.net
何でもかんでも人任せは良くない

1014 :774RR :2019/10/23(水) 08:42:21.28 ID:mEVbuR5UM.net
>>1011
ヤマルーブで化学合成油はプレミアム以上なんだけど、安物鉱物油でシグナスはスラッジとか溜まりまくらないの?
いや、すまん、最近乗り始めたんで。

1015 :774RR :2019/10/23(水) 08:49:55.52 ID:4OOaQYw20.net
質問いいですか?

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1017
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200