2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 38 〓

1 :774RR:2019/08/26(月) 20:36:02.39 ID:nIyjNDD+.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543755826/

980を踏んだら次スレ作成、作れない奴は踏むな

2 :774RR:2019/08/26(月) 20:37:26.58 ID:nIyjNDD+.net
ほしゅです

3 :774RR:2019/08/26(月) 20:37:49.14 ID:nIyjNDD+.net
ほしゅです

4 :774RR:2019/08/26(月) 20:38:01.90 ID:nIyjNDD+.net
ほしゅです

5 :774RR:2019/08/26(月) 20:38:28.55 ID:/dxXEA8u.net
ほしゅです

6 :774RR:2019/08/26(月) 20:39:06.07 ID:/dxXEA8u.net
保守

7 :774RR:2019/08/26(月) 20:39:45.53 ID:nIyjNDD+.net
保守

8 :774RR:2019/08/26(月) 20:39:55.75 ID:nIyjNDD+.net
保守

9 :774RR:2019/08/26(月) 20:40:03.60 ID:nIyjNDD+.net
保守

10 :774RR:2019/08/26(月) 20:40:32.71 ID:/dxXEA8u.net
保守

11 :774RR:2019/08/26(月) 20:50:43.08 ID:nIyjNDD+.net
保守

12 :774RR:2019/08/26(月) 20:51:36.45 ID:/dxXEA8u.net
保守

13 :774RR:2019/08/26(月) 20:51:53.89 ID:/dxXEA8u.net
保守

14 :774RR:2019/08/26(月) 21:24:44.06 ID:hQQbrcg0.net
今日DX納車されたんでちょいと乗ったりいろいろ操作してみたんだが
スマートキーとか特に各種メーター類の操作ややこしすぎワロタ。
おっさんにはしんどいわ。コレ慣れるんかな?

15 :774RR:2019/08/26(月) 22:00:49.05 ID:nIyjNDD+.net
>>14
運転中の操作はほどほどに。ゆっくり慣れてや。

16 :774RR:2019/08/26(月) 22:46:41.99 ID:wYdyNKJd.net
>>1
乙!

17 :774RR:2019/08/26(月) 22:49:07.03 ID:wYdyNKJd.net
17号

18 :774RR:2019/08/26(月) 22:50:05.30 ID:wYdyNKJd.net
18キュービックインチ

19 :774RR:2019/08/26(月) 22:50:29.66 ID:wYdyNKJd.net
19c.i

20 :774RR:2019/08/26(月) 22:52:10.68 ID:wYdyNKJd.net
20c.i

21 :774RR:2019/08/26(月) 23:01:59.18 ID:wYdyNKJd.net
ほしゅよろ

22 :774RR:2019/08/26(月) 23:24:36.66 ID:juyVVkc1.net
5型になにかと難癖つけてdisってるひとって、十中八九4型を中古で買った人だよねー
いろんなコンプレックスもってそうでなんかみっともない。

23 :774RR:2019/08/27(火) 07:35:50.02 ID:FYQ2FkjL.net
そんな人に難癖つけているんだからコンプレックスも凄いんだろうな。
妄想癖もハンパなさそうだ。

24 :774RR:2019/08/27(火) 15:48:50.52 ID:dw3LMUez.net
>>23
図星を突かれてうろたえる23氏にワロロン

25 :774RR:2019/08/27(火) 18:05:41.77 ID:G9jXDAPX.net
それで5型乗ってたら逆に笑えるな

26 :774RR:2019/08/27(火) 20:00:00.92 ID:dw3LMUez.net
だとしたら完全にプシコw
ひたすら酸っぱいブドウアピールで一貫してるからその線の可能性は低いだろうね

27 :774RR:2019/08/27(火) 20:52:55.37 ID:ZUnTgaUG.net
現行型は、メットインスペース拡大、軽量化がでかい。

28 :774RR:2019/08/28(水) 02:24:49.85 ID:0q1yBc0Q.net
あ、

29 :774RR:2019/08/28(水) 03:15:22.36 ID:6Ou2ay4o.net
MC直後はシートのフレームを樹脂製にして軽量化って自慢してた気がするけど今は隠してる?
トップケース付ける人間としては買えないじゃんと思ったけど

30 :774RR:2019/08/28(水) 06:44:13.01 ID:Qf+b5Ia0.net
vmaxが当たったからってmax付けすぎちゃう
どのへんがmaxなのか説明できる奴いる?

31 :774RR:2019/08/28(水) 07:23:36.52 ID:ENPbYDQt.net
トラトラトラ

32 :774RR:2019/08/28(水) 10:14:56.19 ID:LKmdTWEN.net
マイナーチェンジがミラノショーで発表されると噂があるが期待していいんだろうか?

33 :774RR:2019/08/28(水) 10:18:12.15 ID:rMrrE5pZ.net
四型も四年目でマイチェンだったから可能性はあるだろ。

34 :774RR:2019/08/28(水) 15:58:22.71 ID:2h3zJDCs.net
モデルチェンジして開発費を回収出来るほど今は売れてないのがネックやね

35 :774RR:2019/08/28(水) 16:16:22.40 ID:VMMPl3yP.net
ところで今のTMAXのエンジンって新しい規制はクリアできるの?

36 :774RR:2019/08/28(水) 16:31:07.16 ID:TwnSs3KF.net
EURO5は無理
厳しくなる新規制クリアするには何か新技術でもなければ
排気量を上げないと現行と同じ出力は得られないから
次機種があればちょこっと排気量上がるかも
ただそれでもあちらのA2免許の範囲内に収まるようにするだろうから
パワーは現行モデル同等と思われ

37 :774RR:2019/08/28(水) 17:40:52.14 ID:+cISdWmB.net
現行しか知らんのだけど、先代以前のは現行でいうSモードかTモードか
どっちのエンジン特性がデフォやったの?

38 :774RR:2019/08/28(水) 17:41:31.11 ID:LKmdTWEN.net
どのみち大幅刷新の必要性は迫られているわけか。
しかしヤマハは高額路線をいくとVMAXみたいに自分の首を絞める事になるんだなぁ。
TMAXなんてA2免許を意識している位にエントリー層を狙っているのに何で5型で値上げしたんだろうか・・・

39 :774RR:2019/08/28(水) 18:08:34.94 ID:GBy6WODl.net
>>38
安全対策。ヨーロッパの任意保険の関係でいろいろついているらしい。
本体価格があがって矛盾してしまったが

40 :774RR:2019/08/28(水) 18:52:57.24 ID:0q1yBc0Q.net
4型後期18000km
25万で売る

41 :774RR:2019/08/28(水) 21:22:06.10 ID:UDu8p0PV.net
安いな。

42 :774RR:2019/08/28(水) 21:45:40.60 ID:0q1yBc0Q.net
このスレに居る人で欲しければ売るよ〜
もちろん無事故

43 :774RR:2019/08/28(水) 21:58:36.22 ID:585e9TqE.net
買取相場としては妥当なところかな?

名義変更の手間考えるとむしろ5chで売るほうが面倒でないか⁈

44 :774RR:2019/08/28(水) 22:56:44.58 ID:BgmGF3X5.net
>>40
どこ住み?

45 :774RR:2019/08/29(木) 00:50:00.15 ID:I1ygdMmo.net
>>42
25万ならマジで欲しい
でも普通に売ったってもうちょっと高く取ってもらえないか?
何かマイナス要素あるの?

46 :774RR:2019/08/29(木) 01:08:38.48 ID:xZ88N2oJ.net
>>44
東京です。
>>45
別に無いですよ。

47 :774RR:2019/08/29(木) 01:51:10.37 ID:I1ygdMmo.net
>>46
それならマジで欲しいです
ちなみにこちら埼玉です
けど捨てアド晒そうとしたのになぜかNGワードに引っ掛かっちゃって送信できないよー

48 :774RR:2019/08/29(木) 08:39:23.38 ID:BrL19fZU.net
後期なら新車価格の半分弱(40〜50万位)にはなるんじゃね?
でも今後ベルト交換をはじめタイヤやブレーキ周りの消耗品が終わってたら妥当なのかな。

49 :774RR:2019/08/29(木) 12:04:44.49 ID:oWajVW1Y.net
>>48
それは夢見すぎ。中古の買取価格なんてもんは通常の無事故使用の状態で「中古」販売価格の三分の一ちょっと。「中古」販売額の半額以上買取なんて総距離千キロ程度で新品同様かつフルノーマルでしかありえない。

50 :774RR:2019/08/29(木) 12:05:57.25 ID:oWajVW1Y.net
4型後期はオーナーにとってはプレミア付きと信じたいだろうが、プレミア付く車種ではない。言ったら噛み付く人いるだろうが、一般的には年式相応かつ型落ちとしての評価しかつかないんだよ。

51 :774RR:2019/08/29(木) 12:10:22.98 ID:oWajVW1Y.net
多分売り出してる彼は、買取査定で20万弱の評価額だったはず。

52 :774RR:2019/08/29(木) 16:57:05.04 ID:NijPFijY.net
超人気車種で即売れ確定でもない限り、在庫のリスクがあるからな
責任持って売るには油脂類全交換と整備もするわけだし、価格の半額で下取りじゃ利益とリスクのバランスが取れない
1/3と考えていいよ

53 :774RR:2019/08/29(木) 16:57:27.15 ID:3w1cqGoq.net
なんで急にプレミアとか出てくるのか分からんw

54 :774RR:2019/08/29(木) 21:11:41.05 ID:leMhqKnv.net
4型後期22000キロ立ちごけ一回もなし倒立フォークLEDライト標準、ウィンカーLEDタイヤ8分油脂類新品車検残18ヶ月,白,ユーロキャリア付、70Lボックス、グリヒロンスクリーン付で14万円だれかいります?

MT09に乗り換え予定。

55 :774RR:2019/08/29(木) 21:16:15.93 ID:leMhqKnv.net
ドライブベルトと、もう一個のベルト2万キロで交換済み、マロッシプーリーとプラナスマフラー入ってます。

56 :774RR:2019/08/29(木) 23:11:41.08 ID:KDrdJl8C.net
>>54
安すぎw
速攻売れる値段だわ。
4型後期乗ってるから要らんけども。

57 :774RR:2019/08/29(木) 23:19:22.96 ID:I1ygdMmo.net
70Lのボックスってホムセン箱でもなかなかない大きさw

58 :774RR:2019/08/30(金) 00:12:52.43 ID:ukyqyIrT.net
>>55
14万?なら買うよ。当方東京都内

59 :774RR:2019/08/30(金) 00:39:05.42 ID:L0TqSXNm.net
>>53
「後期ならなら新車価格の半分弱の価格になる」とかいうトンデモ認識のことだろjk

60 :774RR:2019/08/30(金) 02:59:38.20 ID:xTZpCEFu.net
二万キロ以上走ってて駆動系まで何やらいじられて、マフラー交換(純正なし)された非現行モデルなんてリスク高すぎるな。
ヤマハ公認のrc koshien ものならともかく

61 :774RR:2019/08/30(金) 07:50:22.02 ID:pjcr3cXL.net
いじられてるとかどこに書いてあるんだろうか?
エスパー?

62 :774RR:2019/08/30(金) 08:25:41.05 ID:BD2itIxI.net
マロッシて書いてあるじゃん

63 :774RR:2019/08/30(金) 08:57:00.45 ID:xTZpCEFu.net
>>61

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

64 :774RR:2019/08/30(金) 09:36:56.12 ID:JoPlHez0.net
売り出してる人を責める気は毛頭ないけど、駆動系の意味やリスクも知らず(+世間知らず⁈)、目先の値段で飛びつく金の無いバカが直接売買ではたくさんいるんだよ。
あとでどんなクレーム入れられるかわからないから気をつけた方がいいよ。名変の意味もやり方も多分知らないだろうしこんな高リスクな売買自分なら絶対避ける。

65 :774RR:2019/08/30(金) 11:56:25.87 ID:pjcr3cXL.net
>>62あ、、、すまん
>>54しか見てなかったわ、、、

66 :774RR:2019/08/30(金) 12:33:03.84 ID:J62Aic6J.net
>>64
色々決めつけすぎだろ

自分はなんでも知ってて出来るヤツと?

67 :774RR:2019/08/30(金) 12:44:51.25 ID:0kxIwWJT.net
まあでも最初の>>40はともかく、後から出てきた>>54は売る気もないのに便乗で出てきた愉快犯ぽいけどな

68 :774RR:2019/08/30(金) 20:16:25.92 ID:xTZpCEFu.net
ところで4型が5型に比べて優れてたところってなに? 純粋に興味で聞くんだが。
※所有者個人の思い入れなどほんと全く興味ないので、デザイン優劣の議論は却下します 

69 :774RR:2019/08/31(土) 00:20:22.53 ID:FswP4g4J.net
4型のが好きかな。デザインが好み。

70 :774RR:2019/08/31(土) 00:33:03.50 ID:/Hk42qcF.net
5型は高すぎて他のバイク買った方がいいまであるわ。

MC後お値段据え置きだったから4型後期のお買い得感は半端なかったな。

個人的な思い入れ否定するなら聞かなければ?
思い入れなしなら仕様だけ見てればいいワケだし。
デザインの優劣は大事だろ。

5型はリアがダサ過ぎる
なんでウインカーを埋め込みにしなかったのか。

71 :774RR:2019/08/31(土) 00:43:52.44 ID:yxNNnm+p.net
SJ12J 48ps
SJ15J 46ps

まぁこれくらいじゃ体感できないだろうけど、4型後期は安い時乗り出し85から90万くらいであったしな。
それが一気に120万とかでしょ?

ちょっとな

72 :774RR:2019/08/31(土) 00:46:03.86 ID:E+K9oHMq.net
バイクや車は必ずしも新型が良いとは限らないからな
自分が気に入ったのを乗れば良い。

73 :774RR:2019/08/31(土) 06:05:56.84 ID:PCW2dujj.net
BMWの650より高いってのがなぁ。
それでいてバスタブチェーンやETC2.0標準とか裏山な部分もある。
でも重いのがね。排気量やパワーに魅力を感じれば気にならんだろうが。

74 :774RR:2019/08/31(土) 06:19:19.26 ID:VzQ4afx+.net
新車で買ってどれくらいで駆動系メンテする?
けっこう飛ばす方なんだが新型のDX乗ってる

75 :774RR:2019/08/31(土) 08:08:40.71 ID:v00jKAVI.net
>>74
大体だけど平均燃費×1000=km

76 :774RR:2019/08/31(土) 08:27:32.45 ID:77bQW3y7.net
相変わらずデザイン比較するひといるけど、逆に4型は古くてダサいと感じる人もいるんだから、
主観的な点で優劣なんて比較しても仕方ないでしょう。

ここまで総合すると4型が優位な点は、値段の安さというところだけかな。じゃ同じ値段ならどっち選ぶ?
4型しか乗ったことのない人の意見じゃなくて4→5と乗り継いだ人の意見が欲しいな。

77 :774RR:2019/08/31(土) 08:31:19.55 ID:KZyN/jx9.net
>>76
同じ値段なら間違いなく5だな。
おれは車をもってないから出せたけど、
車もっていたら買い替えはなかった

78 :774RR:2019/08/31(土) 08:56:15.49 ID:46B/sfg1.net
現行が人気ないからって4型下げして精神的に満足感を得たい5型乗りが必死なのはわかった

79 :774RR:2019/08/31(土) 09:06:30.12 ID:KZyN/jx9.net
>>78
現行型は完売だよ
店頭在庫のみ

80 :774RR:2019/08/31(土) 09:21:01.28 ID:77bQW3y7.net
>>77
4→5で実際に所有、乗り比べてどうでした?

81 :774RR:2019/08/31(土) 09:25:30.55 ID:KZyN/jx9.net
>>80
軽くなったのが結構大きかった。
あと快適装備は最初いらないと思っていたが、一度使うと手放せない。
買い換えてよかったと素直に思っているよ
あと、地味にメットインスペース拡大も嬉しい

82 :774RR:2019/08/31(土) 09:32:48.51 ID:77bQW3y7.net
>>81
エンジンのフィーリングとかはどうでしょう?

83 :774RR:2019/08/31(土) 09:35:28.05 ID:KZyN/jx9.net
エンジンは個人的にはあまり変わらない。
車体が軽くなった分、じゃかん操作性はよくなった。
あと、書き忘れたがとりまわしは確実によくなった

84 :774RR:2019/08/31(土) 09:43:44.68 ID:77bQW3y7.net
>>83
ありがとう参考になった!

85 :774RR:2019/08/31(土) 09:46:15.61 ID:KZyN/jx9.net
>>84
参考になって何よりです
現行型は高いので是非試乗かレンタルしてから購入することをおすすめします

86 :774RR:2019/08/31(土) 12:03:41.23 ID:v00jKAVI.net
近々モデルチェンジしたらウケるな
6型の4と5型sageが始まるよー

87 :774RR:2019/08/31(土) 12:59:58.07 ID:LbM7HCb+.net
モデルチェンジっても
新色変更追加でしょ

88 :774RR:2019/08/31(土) 13:28:51.59 ID:sbTk3CZy.net
3型イエローマックスの俺は隅っこで見物

89 :774RR:2019/08/31(土) 13:55:31.27 ID:NPEJ4CDK.net
>>88
ちょっとかわいいw

90 :774RR:2019/08/31(土) 15:09:48.15 ID:KZyN/jx9.net
>>86
下手したら終売かもね

91 :774RR:2019/08/31(土) 17:21:04.37 ID:SKCK8A7+.net
モデルチェンジしてもeuro5 適合のための出力デチューンとかコネクテッドバイク対応ぐらいじゃないか?
現行bmw c650 が、台湾キムコのbmwバッジチューンw でなければ検討のうちに入るんだけどなー。 デザインもちと古い。

92 :774RR:2019/09/01(日) 16:48:42.08 ID:8eAcPgXd.net
もし次があるとしてもまた高くなる要素しかないな

93 :774RR:2019/09/01(日) 18:38:08.50 ID:uFIE7YHa.net
高くなるのは売れてないから仕方ない。6型は新型エンジンにする等、購買意欲そそる改良を望む。5型の様に電子制御で煙に巻くのは勘弁な。

94 :774RR:2019/09/01(日) 21:16:02.19 ID:5rYhxjpg.net
>>93
新型エンジンにして値段上がったら
また買えない層から阿鼻叫喚のdisり嵐が来そうw

95 :774RR:2019/09/01(日) 22:15:47.93 ID:0m7IZ2gj.net
まさか150万とか?

買える層だけど要らんわ。

96 :774RR:2019/09/01(日) 22:51:34.67 ID:5rYhxjpg.net
言っとくけど税上がるから税込だとありえる価格設定だからな。
それ結局買えない層w

97 :774RR:2019/09/01(日) 23:16:04.54 ID:qR5vmceb.net
>>70
ウインカーに関してはトランクの容量を稼ぐ為だとか聞いた

98 :774RR:2019/09/02(月) 00:57:05.86 ID:l1gEDUNP.net
いや200万でも普通に買えるけど金あるからって使いたい放題じゃない。
てかローンバカにしてる奴混じってるな。

99 :774RR:2019/09/02(月) 01:50:10.75 ID:4vf+JXdN.net
みんな金持ちだな。
100万でギリだわ。

100 :774RR:2019/09/02(月) 06:25:25.23 ID:SMrISbTf.net
車両価格分の現金があるからって買えるというのとは違う
あれこれ理由つけても実際買うことができなかった奴は結局買えない層

101 :774RR:2019/09/02(月) 07:10:38.69 ID:b7CRi3pY.net
買えない層と買わない層をごっちゃにしてマウント取ろうとしてるアホが居るなwww

取れないからやめとけ。

102 :774RR:2019/09/02(月) 07:17:39.15 ID:/7Q8wNih.net
11月にZX-14RのMC後を買う10Rと4型後期乗りだが、150万とかならTMAX見送るわ。
X-ADVでいいかなってレベルでそんな高いAT車要らない。

103 :774RR:2019/09/02(月) 07:21:26.72 ID:P8t84/G2.net
車両価格分の現金があるからって買わなきゃいけないと言うのは違う
あれこれ理由が付くなら買わない方が良いって層もいる
(デミオ)

104 :774RR:2019/09/02(月) 07:27:13.32 ID:VSGhsz0R.net
>>94
>>96
>>100
自己紹介乙w

よく分かってる!だってその買えない層だもんなお前は。

105 :774RR:2019/09/02(月) 07:47:17.26 ID:/Un3Q2Qj.net
>>104
お前は中古4型しか買えなかった層だからド真ん中w. 新型出るたびに悲しさと怒りしかないもんな。
買える人間は次何が出るかワクワクするもんなのだがw

106 :774RR:2019/09/02(月) 08:47:10.52 ID:j6EwLPq8.net
まだ次機種がどんなんかもわかってないのに値段ありきで買う買わないを決めてるのがそもそもね
150万程度なら発表になってそこまでネガに感じる要素でもなければ俺は今の5型から乗り換えるよ

107 :774RR:2019/09/02(月) 09:13:58.59 ID:edtLf6+s.net
>>105
精神疾患の発作かな?

108 :774RR:2019/09/02(月) 09:14:13.93 ID:edtLf6+s.net
>>105
こいつデミオじゃん

109 :774RR:2019/09/02(月) 09:16:54.41 ID:u6izHaDL.net
>>105
新車ですが??
と言うかお前は持ってないだろww.

TMAXもお金もな。

画像出せ!とか自分の都合の悪いものは、いつものようにスルーだろ??www

110 :774RR:2019/09/02(月) 09:17:57.42 ID:u6izHaDL.net
>>106
増税と規制と原材料の高騰などネガを感じる要素しかないんだよ。

111 :774RR:2019/09/02(月) 09:20:37.69 ID:9wvFWfOa.net
>>106
脳内5型?

112 :774RR:2019/09/02(月) 09:23:07.09 ID:SBsjR7nc.net
お金あるんで新型ワクワクしてるし5型から買い換えます!
ローンで買う奴はバカでーす!
新型買わないのも買えない層でーす!

でも俺は画像は一切見せられません!

113 :774RR:2019/09/02(月) 09:31:19.44 ID:72hTywit.net
>>105
自己紹介乙、、、でもないか
バイク持ってないもんね。

114 :774RR:2019/09/02(月) 09:34:17.25 ID:wAlpHiFW.net
>>112
https://i.imgur.com/guDHD8q.jpg
ほらよ。

これでいいか?

115 :774RR:2019/09/02(月) 09:35:39.55 ID:QJ56/3+b.net
まだ次機種が150万かどころか、どんなんだか全くわかってもいない今の段階でダメダメ言ってる奴って
5型を一杯一杯の経済状況で買った奴な気がする

116 :774RR:2019/09/02(月) 09:40:35.39 ID:JVPXrJzP.net
>>106
なんで自分が持ってないものでそんなに熱くなれるの?
持ってる俺からしたらどーでもいいけど。

117 :774RR:2019/09/02(月) 10:01:35.98 ID:l1gEDUNP.net
本当はデミオはローンでTMAXは欲しいけど買えません。

>>105>>94>>96>>100
は私ですごめんなさい。

118 :774RR:2019/09/02(月) 12:19:15.21 ID:ZHYLYX7A.net
>>103
久々のデミ男w
いまはマツダ3か

119 :774RR:2019/09/02(月) 12:28:51.78 ID:XB+dphBY.net
>>115
>>93の発言内容からすると出る前から新型をダメダメ言ってるやつは4型乗りだな。

120 :774RR:2019/09/02(月) 12:32:44.73 ID:81zB4FHj.net
皆妄想力が凄いなw
どうせ遠くない内に今のエンジンじゃ駄目なのは確かなんだから、新設計エンジンで勃起させてくれるか終了になるのか結果を待とうや。

121 :774RR:2019/09/02(月) 12:58:20.63 ID:P7+M9yS1.net
>>115
あるな
5型を5年以上の長期ローン組んで買ったヤツとかは
元々評判もよくないし売れてない5型なので所有欲がイマイチ満たせないところに持ってきて
さらに型落ちなんかになっちゃったら悔しくて悔しくて発狂しそうだから
今のうちから必死にディスって精神落ち着かせようとしてるんじゃね

122 :774RR:2019/09/02(月) 16:40:31.03 ID:N87QCBRx.net
>>121
閉鎖病棟から無断で出てきたのかな?
お薬増やしておきますね
             

123 :774RR:2019/09/03(火) 06:15:29.39 ID:5lysLtPq.net
6型…新型エンジン、ベルトドライブ廃止、Apple CarPlay採用とかだったら良いなぁ。

124 :774RR:2019/09/03(火) 06:37:20.43 ID:ajQ2Yx8O.net
次はシャフトドライブか

125 :774RR:2019/09/03(火) 07:38:30.81 ID:Yk+cH7/S.net
次はエンジン刷新のターンだから他は小変更だろ

126 :774RR:2019/09/03(火) 08:13:32.58 ID:neA42eia.net
排気量600ccくらいにアップして、A2免許の絡みのある欧州だけ馬力落としたデチューン版出して
日本やその他免許の規制がない国にはフルパワー版で出すとかしてくれればいいのに

127 :774RR:2019/09/03(火) 08:16:42.94 ID:ElJbZ8FZ.net
シートをリモコンで開くようにして欲しい

128 :774RR:2019/09/03(火) 08:29:49.48 ID:CvuPgQ31.net
断る

129 :774RR:2019/09/03(火) 17:06:14.38 ID:j1d8kpt5.net
今のエンジンって基本的に20年近く前に出た初代からあまり変わらないんだよな。
規制もある事だし現代の技術で新設計のエンジンを出して欲しいもんだ。

130 :774RR:2019/09/03(火) 21:27:08.74 ID:NrN6KUW5.net
よくわからんけどCVTだとどうしてもスクーター感から脱せないのかな
似たようなエンジンのw800とかf800rみたいなエンジン音好きなのだが

131 :774RR:2019/09/04(水) 06:53:40.64 ID:vc7zlTIh.net
>>130
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

132 :774RR:2019/09/04(水) 07:44:29.75 ID:oZB5kSn9.net
TMAXはビックスクーターです
遅いビックスクーターです

133 :774RR:2019/09/04(水) 07:58:16.30 ID:ab5C+JOK.net
>>130
TMAXからDОHC2気筒エンジン外しSОHCエンジンにしたら、ただの大きいスクーター

134 :774RR:2019/09/04(水) 08:15:19.87 ID:EOZaaLXr.net
>>129
燃費悪すぎだよな
航続距離にも影響するし
燃費も重要なファクター
快適装備も良いけど軽量化にも力を入れるべき

135 :774RR:2019/09/04(水) 08:19:09.07 ID:es3LHO+t.net
燃費が良くならないならせめてタンク容量の増大を

136 :774RR:2019/09/04(水) 08:22:13.34 ID:fcsjh7sk.net
>>130
四輪は軽でもCVTは電子制御されているから機械式のCVTはスクーターの個性と言っても過言ではない

137 :774RR:2019/09/04(水) 08:52:09.51
すいません、教えて頂きたいのですが、ドクタープーリーのウエイトローラーは販売終了しているのでしょうか?
今更、2型に戻ってきたんでずか、初期の逆車より大分遅い気がするので、少しづつ改善していきたいので教えて下さい

貧乏なんで530乗り換えとかは無しでお願いします

138 :774RR:2019/09/04(水) 12:41:47.79 ID:gvXGhKf3.net
なんかどこを切っても時代遅れ感が満載だな。

139 :774RR:2019/09/04(水) 12:48:31.16 ID:1Oo8Mgp5.net
エンジン、装備はこのままでいいからとりあえずdctにしてくれー

140 :774RR:2019/09/04(水) 13:13:24.39 ID:U9G2rvmZ.net
ヤマハにDCTの技術ってあったっけ?

141 :774RR:2019/09/04(水) 15:41:16.99 ID:SWrD1mFg.net
なければ作ればいいし。

142 :774RR:2019/09/04(水) 16:05:47.55 ID:U9G2rvmZ.net
バイクだけでDCTの開発費をペイできるわけないから
事実上四輪でノウハウのあるホンダくらいしか出そうにも出せない
ヤマハと仲良しのトヨタはDCT出してないから技術供与も受けられない

143 :774RR:2019/09/04(水) 16:47:31.99 ID:SWrD1mFg.net
今のtmaxに不満な点は唯一そこだけだしなー。ヤマハには頑張ってもらいたいわ
朝ツンツンなのは自分のせいだしw

144 :774RR:2019/09/04(水) 16:51:46.09 ID:lBzpcKk3.net
謎の親父「11000回転まで回るエンジン作れ」

145 :774RR:2019/09/04(水) 17:26:06.14 ID:fcsjh7sk.net
>>142
原付スクーターで都合しているんだから融通してもらうべきだな。
NCシリーズのエンジンでも供与してもらって独自のチューンするとかさ。
あのサイズならTMAXにも収まるんじゃね?燃費を少し犠牲にしてもう少し馬力上げてさ。

・・・ねーな。

146 :774RR:2019/09/04(水) 18:28:04.34 ID:ifdVCAfh.net
今のままでよし。
速いのほしけりゃmt09
わがのtmaxはリッター25走るし。
マロッシプーリーとウェイト軽いのいれてるからね。

147 :774RR:2019/09/04(水) 21:36:59.60 ID:0n6WzIyY.net
逆に本田がtmaxと同じコンセプトのdct車出したらたぶん乗り換えると思う。

148 :774RR:2019/09/04(水) 22:23:55.78 ID:Z18TQJnH.net
なんならYCC-Sでもいいけど

149 :774RR:2019/09/04(水) 22:25:40.92 ID:lSB6Q1JM.net
>>147
それはあるかも。既にXADVが気になって仕方ない

150 :774RR:2019/09/04(水) 23:07:21.70 ID:Z18TQJnH.net
ホンダならシート高ももうちょっと下がるだろう

151 :774RR:2019/09/05(木) 06:09:23.61 ID:40QGZdAI.net
X-VDOは重いからなあ

152 :774RR:2019/09/05(木) 08:04:18.75 ID:8Qd9KEhQ.net
つっても排気量が750もあるスクーターとして考えたら軽い方ともいえる。
BMWの650で軽い方と比べても10s以上軽いし。

153 :774RR:2019/09/05(木) 08:14:26.80 ID:mQ7gmLZB.net
XADVはビッグマイナーの噂(規制対応で800cc化?)があるから
今は時期が悪い

154 :774RR:2019/09/05(木) 09:00:10.73 ID:Oum4M15q.net
消費税の影響も考慮して
価格は上がるのは間違いなし断言できる

155 :774RR:2019/09/05(木) 09:14:44.01 ID:8Qd9KEhQ.net
まぁ海外でそれなりに売れれば国内の税事情なんて考える必要は無いだろうからな。

156 :774RR:2019/09/05(木) 12:30:10.17 ID:6eTDxU05.net
以前30ccアップの時も海外事情?

157 :774RR:2019/09/06(金) 08:48:59.98 ID:IMIAHs7G.net
んで2020年モデルの情報はまだかね?
4型後期の2回目の車検が来る前に乗り換えか継続かの判断材料が欲しいわ。

158 :774RR:2019/09/06(金) 20:37:11.79 ID:FOLmPFf/.net
またきたよw

159 :774RR:2019/09/06(金) 21:56:29.85 ID:uCWlX7oM.net
マロッシュ入れると0−100のタイム
どれくらい到着タイムが短くなる?1秒?

160 :774RR:2019/09/07(土) 01:05:39.79 ID:OdOpzmFq.net
マロッシの12万円位のキット組むと5.2秒位

161 :774RR:2019/09/07(土) 01:36:32.34 ID:b3Wa6lVc.net
YSP甲子園のTMAX Mでよくね?
あれ試乗したけどアクセルレスポンス違いすぎるわ

162 :774RR:2019/09/07(土) 05:58:04.24 ID:dvY5KmDo.net
>>161
クラッチ板の摩耗が早いけどな。2万キロ持たない。

163 :774RR:2019/09/07(土) 07:49:25.94 ID:T2SJAKGY.net
tamax m気持ち良すぎる。 ノーマル乗ったことないけどtモードだとノーマルと同じなのかな。

164 :774RR:2019/09/07(土) 11:22:24.53 ID:9BRO4PEH.net
TMAXは俺も含めて乗っている連中がキモ過ぎる。
170pなチビな身長は勘弁してもらうとして禿と眼鏡を改めるべく植毛とコンタクトを検討中w

165 :774RR:2019/09/07(土) 11:52:06.18 ID:LlrxEH32.net
ジジイしか乗ってないよな

166 :774RR:2019/09/07(土) 12:18:18.86 ID:vzBc//3Q.net
問題は年齢でも見た目でもない気がする

167 :774RR:2019/09/07(土) 12:19:49.56 ID:NZq1rb+b.net
>>164
自虐的にならんでも、正々堂々と乗れ
自分に自信を持て!

168 :774RR:2019/09/07(土) 13:00:19.69 ID:H2hXoCEt.net
>>167

自信過剰なブスが受け入れられるわけないじゃんアホかw

169 :774RR:2019/09/07(土) 13:21:16.33 ID:T2SJAKGY.net
というかtmaxに限らず二輪乗るのはオタか貧乏人かインキャって決まってんだろ。言わすなやw

170 :774RR:2019/09/07(土) 14:16:59.98 ID:3siydZ53.net
バイク乗り、サファーはジジババが9割。
ほぼリハビリ。

171 :774RR:2019/09/07(土) 14:38:55.28 ID:pTSVwaI2.net
爽やかな青年は僕だけかぁ

172 :774RR:2019/09/07(土) 14:45:04.42 ID:9BRO4PEH.net
>>170
テニスもジジババばかりやぞ?
40歳オッサンのワイも若造に見られるくらいにw
バイクにサーフィン、テニスとか頭の中が昭和で止まっているから他の事が出来ないんだよ。

173 :774RR:2019/09/07(土) 18:47:04.81 ID:NZq1rb+b.net
>>168
台湾ならモテるぜ。

174 :774RR:2019/09/07(土) 21:52:24.85 ID:/tfHVu6M.net
>>172
昔のジジババはゴルフがせいぜいだったんだから
それに比べて今どきのジジババは元気がいいってことじゃん

175 :774RR:2019/09/08(日) 00:45:53.41 ID:s3/nyG8h.net
若いバイク乗りってアニオタ(萌え系)・ドルオタ率が異常に高い
爽やかさなどあるものか

176 :774RR:2019/09/08(日) 10:07:08.70 ID:KEynxgLy.net
一昔前は悪そうなヤツばっかりだったが何故こうなった

177 :774RR:2019/09/08(日) 10:49:58.89 ID:Pinqudkp.net
みんなしんでしまったの

178 :774RR:2019/09/08(日) 14:29:46.13 ID:zeOeP3BC.net
>>176
ワルがバイトしてバイク買ってたが、今は口だけ立派で何もできないのが多い。
オレができない事をするやつはキモい、変だとか。

179 :774RR:2019/09/09(月) 07:33:55.51 ID:0EshbaET.net
マロッシュ入れたら何kmぐらいで消耗品交換?

180 :774RR:2019/09/09(月) 08:00:02.69 ID:NY5HhjMA.net
マロッシ入れて3万キロ乗ったけど、何ともない。プーリー側のベルトだけこないだ交換した。

純正より耐久力あるね。なにより、燃費5キロ位良くなったのがでかい

181 :774RR:2019/09/10(火) 22:02:23.52 ID:caLTGpBY.net
マロッシとかYSP甲子園仕様とか
どノーマルのSモードで十分速いやんけ…

182 :774RR:2019/09/12(木) 09:45:46.76 ID:bYaMdsT9.net
中間加速に不満あるかなガツンと加速ほしいとは思う
あと車重が重い

183 :774RR:2019/09/13(金) 23:57:51.97 ID:RwsGj3GF.net
tmaxはクラッチの耐久性が無い。
多板クラッチの外側がメチャクチャ減る。
徐々に減るから気付かない人が多いから駆動系弄ったら気にしたほうがいい。

184 :774RR:2019/09/14(土) 00:54:48.30 ID:EkMTD2sL.net
>>179
10000キロと思って良い

185 :774RR:2019/09/14(土) 01:16:06.65 ID:l2E54Nb1.net
ドノーマルでよく飛ばす人ならどれくらい?
比較的安全?km
そろそろ交換したほうが良いかも?km

186 :774RR:2019/09/14(土) 08:23:58.97 ID:AM9nARI4.net
ジェネレーターが壊れ、交換時についでにクラッチ板点検したら両外側がすり減りほぼプレートのみの状態だった。
この時の距離が、28,000km、ここまでクラッチが滑っている感覚はなかったが、せっかくなのでクラッチプレートを新品に交換した。
やはり、徐々にすり減っているので気づかないが、交換後はつながりが良くなったと体感できた。
※エンジン左側開けると冷却水も抜く必要があるなど面倒なので、できることは実施するのがオススメ。

187 :774RR:2019/09/15(日) 04:50:52.10 ID:1DoCX+Tm.net
ノーマルか?その車体

188 :774RR:2019/09/15(日) 11:00:56.62 ID:kvie/YaI.net
あぶノーマル

189 :774RR:2019/09/15(日) 12:14:17.19 ID:QP1JWJc5.net
ゼロ発進でどれだけアクセル吹かすかでかなりかわるんちゃう?

190 :774RR:2019/09/15(日) 14:04:58.71 ID:922u0b2X.net
常に全開ですよわたくしは

191 :774RR:2019/09/15(日) 17:13:35.44 ID:QP1JWJc5.net
中の構造は開いてみたことないが、乗った感覚的にはゼロkm発進からの半クラ状態での走り方で大きく影響受ける気がする。
Tmaxはある速度以上は加減速ともクラッチ直結状態だから走行中の全開加速はクラッチ摩耗に影響ほとんどなさそう。

192 :774RR:2019/09/15(日) 18:15:23.57 ID:WQj9mwnz.net
tmaxのクラッチて、走り出した瞬間、スチャッ!って圧着してぶぃーってなる。
マロッシだと、ギュチャッオォーンみたいに素早い

193 :774RR:2019/09/16(月) 10:47:55.88 ID:PjcfZfNO.net
>>186
28000でジェネが壊れた方が驚きだわ。

194 :774RR:2019/09/16(月) 16:06:51.37 ID:rhD7U2ew.net
>>193
当たり外れはあるにせよ、機械ものは壊れる。
日本製は信頼性は高いが、壊れる時は壊れますよ。

195 :774RR:2019/09/16(月) 16:17:29.16 ID:rhD7U2ew.net
>>191
せっかく感覚では分からない実態の話をしてくれているのに、また素人感覚での話をされても参考にならないね。

196 :774RR:2019/09/16(月) 22:44:19.60 ID:PjcfZfNO.net
>>194
それは判ってる。
ジェネもレギュも今まで乗った車種で何回も交換したけど3万キロももたない車種は無かったからさ。
だいたい5万キロくらいだわ。

197 :774RR:2019/09/19(木) 21:49:14.05 ID:rHCi2LOx.net
増税前にギリでDX買えて概ね満足なんだけど、マジェ4D9みたいな加速ボタンが
付いてたら最高だったのにな

198 :774RR:2019/09/19(木) 23:15:26.02 ID:rIEas938.net
>>197
tmax m のsモードは完全にブーストボタンだわ。
でも・・・
常に加速スタンバイ、エンブレギンギンな今のtmaxじゃなくて、巡航時にもう少し回転数下がって静かに乗っていられるモードが欲しい。

199 :774RR:2019/09/20(金) 15:05:28.22 ID:5lbmas8q.net
2020モデルでマイチェン&排気量upてほんとかな。
実際売れてないみたいだし、ここらでテコ入れ来そうな予感はするんだよね。

200 :774RR:2019/09/20(金) 15:55:21.66 ID:G3zPNrlw.net
6月に買って、わくわくして乗ったけど、既に飽きて要らなくなってる自分がいる。
あんなに欲しくて買ったのに。

どうしよ

201 :774RR:2019/09/20(金) 18:58:16.21 ID:1qE4y/IS.net
>>199
この人、いつも同じことしか言わないのな。

202 :774RR:2019/09/21(土) 00:43:43.72 ID:s8pSr4zs.net
>>201
完売が怪しすぎる

203 :774RR:2019/09/21(土) 04:57:29.50 ID:/VlauuL5.net
DX見積出したら乗り出し130万円
マジか・・・・

204 :774RR:2019/09/21(土) 08:09:36.41 ID:nowK6l5i.net
>>202
いつも張り付いて五型下げ書き込み必死のチウコ4型乗り君w
妄想書き込みしてる暇あれば近くのYSP で確認すればいいのになぜしないのかな?

205 :774RR:2019/09/21(土) 12:46:37.75 ID:s8pSr4zs.net
>>204
また新車買えるようになったのか?

206 :774RR:2019/09/21(土) 13:40:07.66 ID:nowK6l5i.net
>>205
??

207 :774RR:2019/09/21(土) 13:49:41.39 ID:nowK6l5i.net
とりあえずysp店に聞いてみなよ。簡単だろ?

208 :774RR:2019/09/21(土) 14:18:35.49 ID:XXYuczuu.net
クォータードラゴンってどうしちゃったのかな?好きでインスタとかfacebook見てたんだけどもう1年位更新してないや

209 :774RR:2019/09/21(土) 21:48:29.27 ID:Sl5dMr15.net
とっくに閉業

210 :774RR:2019/09/21(土) 22:59:37.41 ID:mB7O+0WX.net
会話がかみ合ってないなw

211 :774RR:2019/09/22(日) 23:47:36.23
新型の話題で盛り上がっているところ申しわけございませんが、2型をハイスロ化したのですが、オススメの商品ございませんか。
ご教授願いします。

212 :774RR:2019/09/23(月) 09:45:59.29 ID:oyGcz0VE.net
新型の話題で盛り上がっているところ申し訳ないですが、2型をハイスロ化したいと思っています。
オススメの商品などありましたらご教授下さい。
古い機種なので先輩方がいると思い質問しました。

213 :774RR:2019/09/23(月) 10:55:34.34 ID:O9okrbKn.net
新車に乗り換えな

214 :774RR:2019/09/23(月) 11:42:05.36 ID:495fNVP7.net
正解

215 :774RR:2019/09/23(月) 12:48:21.66 ID:oyGcz0VE.net
4型も5型もカッコ悪すぎて乗り換えられないのです。

216 :774RR:2019/09/23(月) 13:16:12.15 ID:/3J1lpBK.net
>>215
お前絶対申し訳ないって思ってなかったろ?w

217 :774RR:2019/09/23(月) 13:34:40.51 ID:oyGcz0VE.net
>>216
アドバイスも提案もできないなら引っ込んでな。w

218 :774RR:2019/09/23(月) 14:10:15.84
はい
本性あらわしましたw

219 :774RR:2019/09/23(月) 17:26:23.72 ID:/3J1lpBK.net
>>217
うわ本性表したキモ

220 :774RR:2019/09/23(月) 18:29:18.18 ID:9tl4hQp+.net
結論
tmaxはどれも大してかっこよくない。

で、やっぱアドバイスできない奴はすっこんどけ。ヤフー知恵遅れみたいな回答しかできないドカタ野郎は書き込むべきではない。

221 :774RR:2019/09/23(月) 19:35:00.49 ID:SnRVrPbd.net
>>219
旧型のデカ目時代がイヤで別のスクーターに乗りそろそろ限界、前のモデルも横のアーチ主張が嫌、現行でやっと乗れると思ったが、買いに行けば完売で買えなかった私が通ります。

222 :774RR:2019/09/24(火) 03:52:54.54 ID:Sk92oOdX.net
>>220
いや、排気音とリアのスポーティーさでカッコ良く見えるよ!
でもフォルツァMF10のカスタムが俺は一番だな!
リッター25kmだし!車検なし!
ガタイがいい!
最近のスクーターガリガリすぎ!
全盛期のビッグスクーターが魔裟斗だったらとしたら今のビッグスクーターはアンガールズの田中だな。

223 :774RR:2019/09/24(火) 03:53:21.32 ID:Sk92oOdX.net
https://i.imgur.com/NugDKv4.jpg

224 :774RR:2019/09/24(火) 08:12:36.51 ID:LGiP2R3T.net
うわー・・・w 釣りなのか?

225 :774RR:2019/09/24(火) 16:40:01.71 ID:Br136fy7.net
僕のが一番カッコいい

http://imepic.jp/20190924/599540

226 :774RR:2019/09/24(火) 22:15:01.09 ID:LGiP2R3T.net
現行のこの色、スポーティーかつ高級感があっていい感じ。
https://young-machine.com/2019/04/05/28460/

227 :774RR:2019/09/25(水) 08:16:18.79 ID:LYWr/WR8.net
次の新型TMAX560に変わるみたいだな
正確には562ccにアップ
情報が出てる
https://tmcblog.com/2019/09/25/yamaha-tmax-my2020-akan-ketambahan-kubikasi-mesin-sebanyak-32cc/

228 :774RR:2019/09/25(水) 09:08:00.51 ID:CaBx8nRv.net
>>227
久々に有用な情報サンクス!
リンク先の英語読めない人用に要約すると
エンジン排気系の変更メイン、ボアアップで排気量32cc 1.7馬力up、出力ピーク時の回転数が6750から高回転7500rpmにシフト、最高速度4.8km/h up、浄化装置の影響で総重量4-5kg up、車台ボディ、サイズの大きな変更なし、

229 :774RR:2019/09/25(水) 09:38:04.60 ID:CaBx8nRv.net
euro5対策で出力押さえ込んだような設定に見えるから、常用域では恩恵をあまり感じなさそう。
それよりA2ライセンスをギリギリ捨てるのは大丈夫なのか

230 :774RR:2019/09/25(水) 10:42:38.29 ID:aFAfSEza.net
>>228
低速トルク重視のほうがよかったな。
実際、Tmax530で高回転まで回すことないし。
まあ、メインは5対応なんだろうけど。
重くなって、高くなったらさらに売れなくなるだろうな

231 :774RR:2019/09/25(水) 11:13:57.26 ID:CaBx8nRv.net
昔と違ってAT大排気量車の有力ライバルも増えてるし昔みたいな1強体制の売れ行きは元々期待できない。
tmaxは国内の低所得層を見切って、東南アジア産のxmaxなどに誘導したいのかもな。

232 :774RR:2019/09/25(水) 13:40:57.13 ID:Sgg2CmPG.net
>>227
翻訳してもイマイチ意味不明なところもあるが、まあ概ね俺が
>>36で予想した通りのモディファイになったようだな

233 :774RR:2019/09/25(水) 13:46:10.59 ID:dqV0Q521.net
年収500万円以下の低所得層は高くて輸入車買えないからなぁ

234 :774RR:2019/09/25(水) 14:59:35.06 ID:0lQqEfoW.net
>>228
日本仕様は55馬力でお願いします。

235 :774RR:2019/09/25(水) 15:14:04.92 ID:+28q09ww.net
DX海苔だが排気量up来たか
でも微妙なボアアップ
それでお値段も150万ぐらいかな?
いっそ600ccぐらいにして150万ちょいなら
買え変えたのにw

236 :774RR:2019/09/25(水) 17:35:03.93 ID:CaBx8nRv.net
600ならdct換装ぐらいないと買い替えモチベーションには繋がらないわ。競合相手は750だし

237 :774RR:2019/09/25(水) 17:40:41.42 ID:17pMJI0S.net
>>235
値上げによって販売台数も落ちたんだから流石に据置にするんじゃね?

238 :774RR:2019/09/25(水) 17:57:28.89 ID:4SbiC+xF.net
ここでまさかの車両価格のダウンとか…無いな。

239 :774RR:2019/09/25(水) 18:02:41.23 ID:vkGJxIPo.net
>>227
   ∧∧
   ( ゚∀゚)   ガバッ!
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

240 :774RR:2019/09/25(水) 19:35:08.77 ID:8+2JVPJN.net
>>235
BMWの650が120万あたりからなのに150万なんてプライスだったら正気を疑うわ

241 :774RR:2019/09/25(水) 20:05:04.36 ID:YaLJCxaB.net
>>238
真面目な話、4型と同等の簡素仕様出すなら現行から値下げもあり得るかもね。例えば
内装は加飾や塗装なしの樹脂むき出しパネル化、未塗装樹脂サイドパネル、メーター照明/デザインの簡素化、単色デジタル液晶(非字光式)、イモビなし、フットプレートなし、グリップ/シートヒーターなし、電動スクリーンなし、モード切替/トラコンなし。

これで旧型オーナーも納得の税別105万円! どうでしょう?
ビンボMAXと揶揄されても気にしてはいけない。

242 :774RR:2019/09/25(水) 20:08:56.04 ID:YaLJCxaB.net
>>240
c650なんてBMWのラベルをつけた実質台湾キムコだからあの価格なのであって。
tmaxも日本国内製造やめてインドネシア製にしたら値下げ可能だろ−ね。

243 :774RR:2019/09/25(水) 21:27:34.94 ID:R3uJ/EZI.net
>>237
ヤマハには頑張って据え置きしてもらいたいね
今回頑張れば、ちょびっと所有者が増え
次に繋げて欲しい

244 :774RR:2019/09/26(木) 05:15:43.57 ID:QljN3ADc.net
>>240
YSPの点検費用がどのくらいか?だが、
BMWモトラッドの作業費用は高いからね。

245 :774RR:2019/09/26(木) 06:44:51.70 ID:i2sjrm4c.net
>>244
BMWの中古はかなり安い
メンテナンスに費用がかかるからね。
かなりぼったくりだよ。
新車価格下げているけどランニングコストを考えればかなり割高

246 :774RR:2019/09/26(木) 12:34:52.67 ID:wfaBoB8b.net
>>241
確かに真面目に品質向上に努めた値上がりはわかる。
一方、一度作ればあとはコストダウンもある。金型、開発費、仕入先変更。スマホはちと違うが、例えばiPhoneはモデル末期は製造原価が半値ぐらいになる。

247 :774RR:2019/09/26(木) 15:56:35.74 ID:YFYtqYXh.net
排気量あげて
ユーロ5適応するための装置付けて
消費税10%など考慮しても値下げは
ありえないな
1つ値下げさせるのなら生産国を人件費が安い国で作ることだな品質は知らん

248 :774RR:2019/09/26(木) 17:15:22.32 ID:92+H0Bf+.net
かといって今以上に値上げしたら本格的にユーザーが離れね?
ただでさえ現行も国内外共に厳しい状況なんだから。
3年でテコ入れする程に切羽詰まっているんだったら今までの考えは捨てる位じゃないと。

249 :774RR:2019/09/26(木) 17:38:01.52 ID:5m1ZTTiz.net
>>247
アジア生産切り替えかも
100万超えて日本製じゃない時代がくる

250 :774RR:2019/09/26(木) 17:54:36.37 ID:92+H0Bf+.net
逆に言うと200万が珍しくないバイク業界になったから、
100万のスクーターなら海外生産でもいいともいえるw

251 :774RR:2019/09/26(木) 18:13:48.62 ID:BO0CyumB.net
>>248
4型後期、5型は3年以内に変わってるが?

252 :774RR:2019/09/26(木) 18:22:16.44 ID:wfaBoB8b.net
200万までなら買う。でも同じ価格のスイスポの方が実用的かつ楽しめそう。逆に安いか!?

253 :774RR:2019/09/26(木) 19:05:09.13 ID:HYeJ4dhu.net
俺も200万までなら用意しとくわ
てか免許も無いからこれから教習所通いなんだけどねw

254 :774RR:2019/09/26(木) 20:32:00.32 ID:KIM60UMj.net
tmax買おうとしてる人にアドバイスしたい。

めちゃくちゃ欲しくて今年tmax買ったのに、4ヶ月で要らなくなっている自分がいる。あんなにわくわくして買ったのに。

はぁ、今はZ1000のR editionにしたくて苦しんでいる。

255 :774RR:2019/09/26(木) 21:14:16.65 ID:0dDb6MSx.net
>>254
もしかしてあんた、キクなんとかって名前だったりする?

256 :774RR:2019/09/26(木) 21:19:35.78 ID:i8C6u6Qw.net
電動スクリーン、クルコンは、使い始めると無い状態に絶対戻りたくないくらいの必須装備だわ。

装備、質が上がった国産車に対して値上げするな、なんて身勝手にもほどがある。
買えないから値段下げろ、じゃなくて、そんな人は中古で乗り継ぐか、身の丈に合った物を買えば良いだけの話。
値上げはDQN切り捨てにはあるいみ良い選択かも。

257 :774RR:2019/09/26(木) 21:34:02.49 ID:J1FVhTN1.net
>>254
50万で引き取るわ

258 :774RR:2019/09/26(木) 22:30:40.35 ID:wfaBoB8b.net
200万でDCTとリアシートヒーターまで付けば買いだ。

259 :774RR:2019/09/26(木) 23:17:30.54 ID:fdDJo489.net
vfr1200dct買えよ

260 :774RR:2019/09/27(金) 04:51:17.82 ID:m/Auc+ae.net
>>248
こいついつものテコ入れマンw
お金ないので高くて買えません、と素直に言えばいいのに、メーカー相手に謎の上から目線&迷分析ww ウケる

261 :774RR:2019/09/27(金) 06:42:30.85 ID:H36QmBOi.net
TMAX560は税込150万って予想しとるで
この値段はバイクが趣味ですってLVだぬ

262 :774RR:2019/09/27(金) 08:01:26.87 ID:y/F6usZb.net
>>256
クルコンは最初だけで今は使わんなぁ
スクリーンは長距離や雨の時は便利
何気にシートヒーターがなかなかのパワーで
これからの時期は有り難い

263 :774RR:2019/09/27(金) 08:06:05.13 ID:emz4+DoX.net
>>255
正解!誰? i?かm?

264 :774RR:2019/09/27(金) 08:11:33.69 ID:vvenIsVJ.net
>>251
排気量も変われば型式も変わるから4型の前後期みたいなマイチェンじゃないけどな

265 :774RR:2019/09/27(金) 08:24:16.76 ID:ShnF0v+k.net
>>264
つ5型

266 :774RR:2019/09/27(金) 09:26:51.11 ID:pLx78ZqC.net
>>264
現行が5型前期530
今度が5型後期562

267 :774RR:2019/09/27(金) 09:50:00.50 ID:X+A/Cfx2.net
さすがにエンジンが変わる位の変更があるなら五型じゃなくて型式自体も変わりそうだけど。

268 :774RR:2019/09/27(金) 12:01:32.61 ID:aw7gcZaW.net
>>258
どれだけ装備が充実してても
さすがにスクーターに200万は狂気の沙汰としか思えんな〜
まあ世の中には旧車のCBX400に200万overの金出すヤツもいるから何とも言えんけど

269 :774RR:2019/09/27(金) 12:58:03.10 ID:y/F6usZb.net
>>267
エンジンが変わるって言っても
30ccだから現行のエンジンを薄くするか
膨らませる程度だと思うから
エンブレムが変わるぐらいかと

270 :774RR:2019/09/27(金) 13:17:59.89 ID:n2oZKMsa.net
CBX400Fなら200万どころか今や程度のいいタマは300万超えてるぞw

271 :774RR:2019/09/27(金) 14:29:47.66 ID:+p/+RSeA.net
デミオより高いな

272 :774RR:2019/09/27(金) 16:26:09.34 ID:m/Auc+ae.net
>>262
現行買ってからまだ冬迎えてないのでヒーターの効果楽しみ。夏場はスクリーンで体に当たる風を調節して体温調節してた。

273 :774RR:2019/09/27(金) 16:54:34.68 ID:vvenIsVJ.net
>>269
EURO5に対応させて排気量まで変われば基本設計は同じでも別エンジン扱いだよ。
排気量すら変わっていない4型から5型へのチェンジですらエンジン型式はJ413EからJ417Eに変わってる。
普通にモデルチェンジ扱いだろ。商売上の売りにする為に外観も変わるべ?

274 :774RR:2019/09/27(金) 17:32:16.23 ID:CmRTytPU.net
なんかモデルチェンジを否定したい人がいるっぽいな

275 :774RR:2019/09/27(金) 18:20:35.21 ID:FjT0Cgcn.net
エンジンだけの変更の予感

276 :774RR:2019/09/27(金) 18:38:49.88 ID:vCgXLoMg.net
>>274
長期ローン組んだり、なけなしの金はたいて必死で5型買ったのに
すぐ型落ちになるのが許せない人たちだよ言わせんな恥ずかしい

277 :774RR:2019/09/27(金) 20:35:00.94 ID:m/Auc+ae.net
別に何型だろうがどうでも良くね⁈
さっきのスクープ記事ではシャシー、外観変更なし、エンジンと排気浄化の変更のみと書いてあるけど、たぶん型番は変えてくると思うよ。

278 :774RR:2019/09/27(金) 20:39:58.43 ID:Zy/azSWT.net
>>276
あ、テコ入れマンが再登場w
ずっと張り付いてるな

279 :774RR:2019/09/28(土) 08:38:44.81 ID:xn++RsIS.net
いつも通りのマイナーチェンジだろ
いいじゃんそれで

280 :774RR:2019/09/29(日) 00:01:19.65 ID:UFNUtyyZ.net
フロントのデザイン変えてくれ・・・

281 :774RR:2019/09/29(日) 00:04:40.70 ID:Z1Y+9H4H.net
>>280
なんで?

282 :774RR:2019/09/29(日) 00:36:54.56 ID:pA0J7vRh.net
TMAXは2型から劣化し続けている
買い替えられない

283 :774RR:2019/09/29(日) 01:56:12.09 ID:qnNY5/kR.net
なんだ老害の独り言か。

284 :774RR:2019/09/29(日) 03:40:14.87 ID:77kn0yWi.net
他社がメーターをディスプレイ化する中で、まだ砲弾型メーターやるの?

285 :774RR:2019/09/29(日) 08:20:03.33 ID:qCuYqfSO.net
四輪はドイツ車なんだけど、そっちはメーターの構成そっくりで中央ディスプレーに数字で速度表示されてるから、tmax乗ると、速度確認で無意識に何も出ない中央液晶凝視してしまう。
せめて速度は画面で数字で出して欲しい

286 :774RR:2019/09/29(日) 09:16:50.25 ID:fjua9bo4.net
僕もドイツ車だけど、逆に中央ディスプレイをTMAXに近くするために走行距離と燃費にしてるわ
たまにメディアにして選曲するくらい

287 :774RR:2019/09/29(日) 12:40:19.74 ID:Z35CmzxI.net
メーターの表示位置すら対応できない老害何なん?

288 :774RR:2019/09/29(日) 13:24:15.49 ID:qCuYqfSO.net
車とバイクで、同じ速度でも針の向き違うから瞬間的に速度を解釈しづらい。速度はやっぱり数字表示が楽だわ。 ファームアップデートで対応してくれたら神。

289 :774RR:2019/09/29(日) 17:02:36.42 ID:Z35CmzxI.net
>>288
>>287

290 :774RR:2019/09/29(日) 17:57:53.99 ID:fjua9bo4.net
>>288
あー、何となくわかるわ
よく考えたらディストロで速度設定してるから、針の位置はあまり気にした事ないかもしれない

291 :774RR:2019/09/29(日) 22:17:07.90 ID:JSI4ZbFL.net
>>290
ディストロってなんのことかと思ったらベンツなんだね。

292 :774RR:2019/09/29(日) 22:40:34.77 ID:b1zvwUZ8.net
現行はTFT液晶だから、旧型の数字のみの電卓液晶と違ってプログラム次第で表示はなんとでもなるはずなんだよなー

293 :774RR:2019/09/30(月) 20:03:17.26 ID:ruPeyZMT.net
新型のアフリカツインはApple carplay 搭載するようだし、新型TMAXもcarplayに対応してほしい。
e/gもマイナーチェンジだし、naviやetcくらいは・・

294 :774RR:2019/09/30(月) 21:36:12.67 ID:wx6kn3BG.net
>>293
すでに色んな快適装備てんこ盛りだから、追加で欲しいのはあとそれぐらいしか思いつかない。

295 :774RR:2019/10/01(火) 05:56:15.67 ID:Gdof+9lR.net
TMAX乗る時は通勤がメインかな
幹線道路とバイパスを通るので
それなりのパワーがないとストレスがね

296 :774RR:2019/10/03(木) 21:53:34.55 ID:0DhIUS5A.net
確かに加速はまあまあ良いんだがなんか慣れた。
出足の瞬間以外の加速なら自分の車の方がいいんだよな。燃費は5倍くらい掛かるから当たり前かもしれないが。

297 :774RR:2019/10/04(金) 06:39:58.43 ID:iW5C725N.net
今度のTMAX560の数字を見ると現行より高回転まで上がるから
加速レスポンスが良くなりそう

298 :774RR:2019/10/04(金) 13:46:25.76 ID:3WnnUdA4.net
>>297
ボアアップした分トルクは全体で厚くなるはずだから加速は多少良くなるはず。体感できるかはわからんけど。

299 :774RR:2019/10/04(金) 22:14:45.43 ID:ozwau0yE.net
極低回転域は痩せるかも

300 :774RR:2019/10/04(金) 23:01:48.78 ID:NIke3RYV.net
今回のMCは、パワーアップを目的とした排気量増じゃないからな。
新技術なしで従来の出力を維持しながら基準クリアするのに一番簡単な方法は、排気量増やしてのパワーダウンだからな。
エンジンはあまり期待できない。追加装備でどうくるかだな。

301 :774RR:2019/10/05(土) 10:40:20.74 ID:+V4tc5mn.net
価格は排ガス装備+排気量アップ+消費税10%で税込み140万〜150万って予想してる

302 :774RR:2019/10/05(土) 11:19:32.38 ID:cqs+Xmik.net
その金額で売れるのかね?
VMAXの後追いにならなきゃいいけど。

303 :774RR:2019/10/05(土) 13:25:06.41 ID:72b8vUhf.net
150でもキツイから、日本で売らない、と言う選択肢もある。

304 :774RR:2019/10/05(土) 13:38:43.48 ID:vqemFe2R.net
テコ入れマンが来ると途端に貧乏くさい話になるからすぐわかる

305 :774RR:2019/10/05(土) 15:35:01.56 ID:mqvom/iI.net
テコ入れマン関係無しにスクーターに150万は狂気
貧乏くさいとかの問題じゃない 狂ってないと無理

306 :774RR:2019/10/05(土) 15:51:31.76 ID:LKtVMzYv.net
FJR1300A並の金額だからさすがに150万ってのは無いでしょ

307 :774RR:2019/10/05(土) 21:37:21.24 ID:LvZs3tNp.net
内容からして税抜き五万程度までの上昇は普通にあり得るのに狂気だとかもうウザすぎ。
キムコやらポンコツ中古やらいくらでも身の丈にあうもの買えばいいのにね。

308 :774RR:2019/10/06(日) 11:05:42.26 ID:mNXrFbpv.net
お金ある人は買えばいい

309 :774RR:2019/10/06(日) 13:14:35.72 ID:Q38aIIiW.net
間を埋める為に日本でもXMAX400を売れば良い

310 :774RR:2019/10/06(日) 15:49:33.17 ID:vmFen9W4.net
日本で車検通すスクーターは絶滅する予感。

311 :774RR:2019/10/06(日) 16:48:50.51 ID:YlW+Sn9A.net
>>310
「バカスク上がりの土方ユーザーが買えるような」を文頭につければ正解。

312 :774RR:2019/10/06(日) 17:35:42.98 ID:o56BcV4D.net
TMAXユーザーは上から目線多いな(笑)

313 :774RR:2019/10/06(日) 18:39:29.77 ID:PnKHuBgz.net
>>312
ゴメン

314 :774RR:2019/10/06(日) 18:47:19.45 ID:foUmXQen.net
>>313
スマートな対応が素敵

315 :774RR:2019/10/06(日) 21:28:39.69 ID:Wo01wH1L.net
AT限定教習車が700以上になるから
作らないといけない
だからTMAX750みたいなのも確実に出てくる
国から作れいわれてるからバーグマン700は確実だろうし
ホンダはインテグラ復活させるだろうし

316 :774RR:2019/10/06(日) 22:08:34.40 ID:PnKHuBgz.net
スクーターより
NC750DCTみたいなバイクをつくるかも

317 :774RR:2019/10/07(月) 00:54:56.08 ID:A3Il5KzN.net
消費税10%って購買意欲薄れるわ

318 :774RR:2019/10/07(月) 04:05:25.54 ID:hq4Fhasv.net
TMAX750は200万確実だろう
さすがにそんなもの買う物好きはおらんし
教習所でも採用しない

319 :774RR:2019/10/07(月) 08:24:57.02 ID:vQ3aVweE.net
>>315
ホンダ「ゴールドウイングでDCT車を用意しています」

320 :774RR:2019/10/07(月) 09:47:37.00 ID:8dmXCxDf.net
>>318
君、頭悪そう。テコ入れマンか

321 :774RR:2019/10/07(月) 11:44:00.05 ID:+ylujpXQ.net
いちいちテコ入れテコ入れ言っている人は何が楽しいんだろうね?

322 :774RR:2019/10/07(月) 11:46:06.70 ID:eW1412J4.net
本人はそれが賢いとか思ってんじゃね?w

323 :774RR:2019/10/07(月) 12:41:05.49 ID:d6IxgtQv.net
みんなNCに行ってもうTMAXのニーズはないのに、日本で継続販売するわけない。

324 :774RR:2019/10/07(月) 17:27:45.23 ID:Wv5z9Grn.net
残る快適装備はおまるしか無いよな

325 :774RR:2019/10/07(月) 23:14:15.59 ID:6+OP81zG.net
快適装備などいらん
もっとこう初心にかえってほしい

326 :774RR:2019/10/08(火) 07:30:58.31 ID:ODDfWQFP.net
完全にスポーツ系とツアラー系に分けりゃいいのに
後者は名前変えたっていい
今となっては無理かもしれないが

327 :774RR:2019/10/08(火) 17:49:09.17 ID:EbLAeYol.net
快適装備イラネって人はSX
快適装備イルネって人はDX

328 :774RR:2019/10/08(火) 19:18:20.32 ID:08xtPRMt.net
快適装備いらないならSXか旧型買えばいいだけの話。 はい終了

329 :774RR:2019/10/08(火) 19:45:50.68 ID:ODDfWQFP.net
タンク容量を増やせばそれだけでも買い替える切っ掛けになる

330 :774RR:2019/10/09(水) 00:14:32.56 ID:8jSHD4i5.net
それはラゲージ容量とのトレードオフ。
いくら大排気量大タンクのatが出ても収納小さいなら普段使いに不便だしいらない。現行は収納大きいし必要な快適装備も揃ってて、そこそこ速いのである意味このタイプのバイクの完成形。

331 :774RR:2019/10/09(水) 07:53:20.45 ID:hCmPRZvR.net
ラゲージとタンク容量の両立はできんのか
多少スタイリングを犠牲にしても、、、ってそれもそれでトレードオフか

332 :774RR:2019/10/09(水) 08:23:41.73 ID:wwxfkgYP.net
只でさえ丸太に跨ってるみたいのをさらに広げるか、スカイウェブみたいに後ろに伸ばすか
どっちも嫌や

333 :774RR:2019/10/09(水) 12:41:18.77 ID:a2ztR9y5.net
>>332
しかしスカイウェイブはずいぶんスリムだ。TMAXのトランクの両側は一体何が入って丸太のようになっているのか?

334 :774RR:2019/10/09(水) 13:58:50.94 ID:jJocRH6V.net
できれば装備重量200kg以下まで頑張って欲しいけど無理か
取り回しがね重いんだよな

335 :774RR:2019/10/09(水) 14:29:40.97 ID:/tvRrmlV.net
ちなみにスカブのタンク容量はtmaxと同じ。
おしりぼってりのデザイン、小径後輪でラゲージスペース確保の模様。

336 :774RR:2019/10/09(水) 14:37:46.72 ID:a/uSWxRP.net
おしりぽってりって表現だと何か可愛いなw

337 :774RR:2019/10/09(水) 17:39:22.26 ID:GwIqDFTL.net
>>334
慣れだよ、スカブやBMWからすれば こんなに軽いの?ってくらい。

338 :774RR:2019/10/09(水) 19:00:33.35 ID:sTYSJQQc.net
軽くて航続長く、快適装備不要、モノ積める安いスクーター希望ならxmaxでいいやん。

339 :774RR:2019/10/10(木) 00:48:19.67 ID:YpPKZg0g.net
やだ!

340 :774RR:2019/10/10(木) 04:37:21.46 ID:gBCOyd7X.net
C650の新型さえ出ればTMAXとかもう選ぶ理由がない
値段もたいして変わらんし
だったらヤマハよりBMWだし
ヤマハがやる気ないならBMW選ばばいいだけだ

341 :774RR:2019/10/10(木) 07:17:57.02 ID:tp0QDHq2.net
C650ってキムコ性能&BMW維持費だろ?
まあ買うのは自由だけどね。

342 :774RR:2019/10/10(木) 07:58:34.37 ID:m1cqylAK.net
つっても最近のキムコも以前より悪いって感じはしないけどなぁ

343 :774RR:2019/10/10(木) 08:22:36.83 ID:3tqP/8tc.net
キムコのTMAXに似たやつ、全然見ないね
あの感じなら乗る奴いそうなもんだけど

344 :774RR:2019/10/10(木) 08:49:31.55 ID:gBCOyd7X.net
キムコのAKベースの新型BMWが出るの待ってる
キムコはもう足りないのブランド力だけだから
日本メーカーがスクーター作るのいい加減になってきてるから
キムコに期待するしかない

345 :774RR:2019/10/10(木) 11:24:35.57 ID:tp0QDHq2.net
>>344
なんで待つの?
キムコ買えばいいじゃん。

346 :774RR:2019/10/10(木) 11:45:17.38 ID:sYjvpZLh.net
>>340
重い

347 :774RR:2019/10/10(木) 12:13:10.82 ID:gC6odKer.net
>>344
日本のメーカーのどの辺がいい加減でやる気ないか言ってごらんよ。
高い、と言うとまた自分の存在バレちゃうから適当に言ったと予想ww

348 :774RR:2019/10/10(木) 12:32:35.31 ID:LNivOtYM.net
少なくともカワサキはスクーターやる気無いな

349 :774RR:2019/10/10(木) 12:37:35.00 ID:gBCOyd7X.net
ホンダ、スズキ共に大型スクーター撤退してる
作ってるのはヤマハのみ
主力として作ってるキムコがヤマハを上回るのは時間の問題だったな

BMWブランドだと買ってからの安心感や所有感がやっぱキムコとは大きな差があるからね
キムコのスクーター自体は素晴らしいよ

350 :774RR:2019/10/10(木) 18:35:58.86 ID:TuA7SVyh.net
https://i.imgur.com/9Uv5BZT.jpg

普段から、この様に乗っているよな。

351 :774RR:2019/10/10(木) 20:10:42.09 ID:PYMy6IOb.net
キムコを見るとニセウルトラマンを見てるような不安感を覚える。 何から何までtmaxのパクリだけど、デザインが妙に薄っぺらい
tmax買えなかった人って思われそー

352 :774RR:2019/10/11(金) 18:14:15.72 ID:1+xsjobR.net
Tmaxはブランド

353 :774RR:2019/10/11(金) 18:37:10.74 ID:ftAV40sR.net
パクリと言われようがコスパ優先→キムコak
独ブランドなら中身は台湾でも中国でもなんでもいい→BMWc400/650
多少値段張っても安定の国産ブランドがいい→tmax

ちゃんと棲み分けできてるのに、なんでもいいとこ取りしたい欲張りさんの意見などどーでもいい

354 :774RR:2019/10/11(Fri) 23:46:14 ID:ftAV40sR.net
貧民によるデフレ圧力。メーカーは無視すべし。

355 :774RR:2019/10/12(土) 00:11:17.50 ID:blJFg2ju.net
新型アフリカツインに乗り換える人が結構いそう
ヤバいねアフリカツイン
脚付きがTMAXより良くなってるし、電子制御サスペンションってのが凄い
DCTだからAT限定でも乗れるし
チューブレスだしメーターがタッチパネル対応だしコーナーライトにクルコンも付いたしで
もうネガが全部消えてる
林道行けないTMAXに乗ってる場合じゃないなこれ

356 :774RR:2019/10/12(Sat) 01:02:25 ID:TEeSF1am.net
じゃアフリカツイン買えば? なんでtmaxスレに粘着してるの? 
ほんとはtmax欲しいけど買えなくてすねてるアホにしか見えないよ?

357 :774RR:2019/10/12(土) 01:47:00.88 ID:blJFg2ju.net
最大のライバルって大型スクーターじゃなくて
アフリカツインになりそうな気がする
最初はXーADVになるかと思ってたけど新型アフリカツインの前じゃおもちゃだな

358 :774RR:2019/10/12(Sat) 07:37:30 ID:as3EjBjj.net
>>357
このトンチンカン分析はどこかで見たことあるww
またお前か

359 :774RR:2019/10/12(土) 08:35:29.35 ID:rUtJJ36n.net
テコ入れマンきてんね

360 :774RR:2019/10/12(土) 09:17:52.95 ID:as3EjBjj.net
>>359
だよなw

361 :774RR:2019/10/12(土) 12:39:02.01 ID:aXk8Hd/2.net
>>356
横から。同じ事を思ったが、逆に言ってる事も当たってて、TMAXの魅力が周りに削がれてるのだと。そりゃ20年前は画期的だったろうが、周りもTMAXも見て進化し、今のTMAXは20年前の物をご希望にお答えして継続販売中、のメッセージしかないわ。フュージョンだな。

362 :774RR:2019/10/12(土) 13:22:59.64 ID:APD1ArcS.net
>>355
メットインがない、背広や軽装でのれない。

363 :774RR:2019/10/12(土) 13:35:50.92 ID:blJFg2ju.net
アフリカツインは最大級のリアボック、サイドボックス付けられるから
TMAX以上だよ収納力は
そこも最大の魅力でもある
普段乗りは大型より小型スクーターの方が良いよ

364 :774RR:2019/10/12(土) 13:37:21.43 ID:TEeSF1am.net
後発が新しいATバイクのジャンルを広げてATの中での選択肢が増えたってだけ。
ジャンル違い。TMAXまでアドベンチャーにいったらコンセプトぶれぶれだろ

365 :774RR:2019/10/12(土) 13:41:12.82 ID:TEeSF1am.net
ボックスつけたら収納力大きい って当たり前だろ  新手のギャグのつもりかね

366 :774RR:2019/10/12(土) 13:42:23.25 ID:blJFg2ju.net
足つき最悪オフロードマシンだったアフリカツインを脚付き最高ツアラーマシンにしたホンダ
アフリカツインスレでは不評っぽいけど
TMAX以上のツアラーマシンが誕生してしまった
TMAXが電子制御サスペンションとかタッチパネルとかヤマハの技術的に採用できると思えないし
足つきも燃費もタンク容量も構造的に限界だろうし
アフリカツインの時代が来た気がする
そして大型AT免許無制限になったことで大型スクーターの時代は終わった気がする

367 :774RR:2019/10/12(土) 13:43:12.33 ID:TEeSF1am.net
おまえの中ではなw

368 ::2019/10/12(Sat) 13:49:27 ID:APD1ArcS.net
>>363
都内で運用できない&駐輪場が1台だとTmaxになる

369 :774RR:2019/10/12(土) 14:28:15.64 ID:/1y1nrcG.net
>>366
これだけ同意しかねる考察もめずらしいw

370 ::2019/10/12(Sat) 15:59:03 ID:ape+a91M.net
>>363
箱なんかみっともないものいくつもつけていられるかよ

371 :774RR:2019/10/12(土) 16:31:55.94 ID:GyGgVKvJ.net
ちょっとTmaxでたんぼみてくる

372 :774RR:2019/10/12(土) 17:41:05.06 ID:2ooQ8RtX.net
いつも迷考察で失笑買ってる型落ち中古乗りの通称テコ入れマン氏。 キムコ bmwの次はアフリカツイン推しかいwww
彼なりに一生懸命書いたつもりなんだろうけど隠しきれない地頭の悪さですぐ馬脚を現すよな

373 :774RR:2019/10/13(日) 19:12:26.06 ID:uGtp5wVw.net
TMAXって検索しても出てくるのは旧型所有者だらけ
現行型に乗ってる人をまぁ見ないね
もう旧車って位置づけでもいいと思う
必死にTMAX最高とか言ってる人も乗ってるのは旧型なんだろうなぁって思う
それはホントに最高ってことになるんだろうかTMAXが
もう進化をやめた化石じゃねTMAXって
旧型でいいなら

374 ::2019/10/13(Sun) 22:09:18 ID:ifviuT3r.net
2型から進化してないからな

375 :774RR:2019/10/13(Sun) 22:29:17 ID:pougxFoL.net
>>374
出た!2型マンセーしてた老害。

376 :774RR:2019/10/13(Sun) 23:17:21 ID:eok4ARGm.net
もはやマジ基地の世界

377 :774RR:2019/10/14(月) 02:43:06.32 ID:BO5VzhQG.net
3型が一番見た目好きだわ
それ以降はガンダムチックすぎてちょっと

378 :774RR:2019/10/14(月) 08:24:26.95 ID:Qn4k90Uu.net
見た目は現行モデルで終了や
あとは排ガス対策でエンジンいじって、それでおわり。カラーチェンジの繰り返し
そして次の排ガスで消える

379 :774RR:2019/10/14(月) 09:30:18.95 ID:mojTpiC8.net
周囲の他人が理解不能なこだわり、変化に対する拒絶反応はアスペルガーの特徴。 テコ入れマンはまさにその典型。
テコマンの場合、中古で古い安価なモデルを買ったものの、高機能化、高級化して買えなくなった現在のモデルに対する歪んだ嫉妬もあるのだろう。おそらく本人にも病識はあるはず。

380 :774RR:2019/10/14(月) 09:58:43.26 ID:T7xczS1/.net
正直このテコ入れマンテコ入れマン言ってるテコ入れマンガーの方がウザイ

381 :774RR:2019/10/14(月) 11:44:40.04 ID:h2JB+FpI.net
確かに、どっちがより執着してるかで言えばテコ入れマンガーの方かもな。

382 :774RR:2019/10/14(Mon) 12:26:02 ID:mojTpiC8.net
自演乙ですw

383 ::2019/10/14(Mon) 14:39:30 ID:KJ70VOfv.net
俺もテコ入れマンガーの方がどうかしてると思います

384 :774RR:2019/10/14(月) 22:53:08.47 ID:mojTpiC8.net
https://www.youtube.com/watch?v=6SmqV_gNpl4
4型5型比較動画

385 :774RR:2019/10/14(月) 23:05:07.11 ID:MembJ0KI.net
Tmaxって思ったより加速遅いんだな…

386 :774RR:2019/10/14(月) 23:23:06.14 ID:zHcdjzV6.net
ライダーがデブなのが

387 ::2019/10/15(Tue) 06:48:48 ID:BwRSrtTB.net
現行YSP甲子園 TMAX530 Mがいいよ
もしくはTMAX560が出るまで我慢するか

388 :774RR:2019/10/15(火) 09:58:28.29 ID:NGKJLaQa.net
>>385
スポーツバイクに比べれば遅いけど、ガチ以外の速いと言われる四輪とはいい勝負になるぞ?
まぁ最高速になると下手なコンパクトカーより出ないけど。

389 :774RR:2019/10/15(火) 10:01:25.89 ID:P9EuqMh/.net
四輪と比べてもね

390 :774RR:2019/10/15(火) 10:18:28.44 ID:NGKJLaQa.net
つっても交通の流れの大半は四輪だからね。
その流れを余裕持って走れる加速があれば十分やんか。
スポーツ走行するようなバイクでもないしさ。

391 ::2019/10/15(Tue) 12:36:07 ID:NGkywr6s.net
>スポーツ走行するようなバイクでもないし

開発者が聞いたら泣きそう

392 ::2019/10/15(Tue) 12:44:03 ID:emVVsBGx.net
交通の流れをリードする程度ならXMAXでも充分

393 ::2019/10/15(Tue) 13:02:43 ID:NGkywr6s.net
TMAXを買う金でXMAXが2台買えちゃうというのがおそろしい
XMAXは軽くてトランクでかくて航続距離が長くてかなり魅力的なんだよな

394 :774RR:2019/10/15(火) 13:35:24.89 ID:Aw5ZOTSa.net
TMAX560に期待しすぎても後でガッカリするぞ
排気量上がってパワーは下がってトルクが上がる程度で
大して変わらんのでは

395 :774RR:2019/10/15(火) 16:12:51.19 ID:unxOocB2.net
スポーツ走行の定義がどうなのかにもよるがツナギ着て膝擦ろうとすると先にカウルやセンタースタンドが擦ってまう
コーナリングをハングオンでない方向で走るぶんには十分スポーティーだと思います

396 :774RR:2019/10/15(火) 16:46:34.55 ID:OYIdZ+Rt.net
排気量がやっぱ無いから高速キツイ
風防が最強でもエンジン振動で台無し
せめて750にしてくれないとホンダのDCTとはやりあえない
しかも向こうはレギュラー仕様
TMAXは遅いのにハイオク仕様ってのなんとかしてもらいたい

397 :774RR:2019/10/15(火) 17:18:25.54 ID:BwRSrtTB.net
今までに車とのSGで負けた事あるか?
街中での中間加速勝負で車と負けた事あるか?

398 :774RR:2019/10/15(Tue) 18:19:08 ID:j9rezCY6.net
別にハイオクで困ることなんてなにもないが。離島だとハイオク売ってない無いところもあるのかな。
0-100km/hなら自分のフルノーマル車の方が早いけど、出足だけtmaxの方が早いかな。tmaxは排気量差とCVTロスで高速域では伸び悩むね。。

399 :774RR:2019/10/15(Tue) 18:28:29 ID:j9rezCY6.net
xmaxをレンタルで乗った印象は、実用的には全く問題ないけどtmaxに比べると値段なりの作りだった。個人的にはxmaxの垂直に立ってるリアサスがかっこ悪くて受け入れがたい。現行(まもなく旧型w)で満足してるよ。。

400 :774RR:2019/10/15(火) 20:41:37.36 ID:aJu3rrXz.net
500の頃はローシートあったみたいだけど530になってからは無し?

401 :774RR:2019/10/16(水) 06:40:48.88 ID:JFmdYOXL.net
シートヒーターがあるからな

402 :774RR:2019/10/16(水) 09:17:05.40 ID:MkGJHjaF.net
ヒートシータは一度使うと、これなしのバイクに乗れなくなる。

403 :774RR:2019/10/16(水) 17:24:01.47 ID:hGPxWSFl.net
真冬と真夏にバイクに乗らなくなって久しい身としてはヒーター関係の有難味が薄くなっているな

404 :774RR:2019/10/17(Thu) 12:07:37 ID:9llZE2v8.net
5型dxにhitair付けたいんだが、ハーネスはどこにつけたらいいんかいな?

405 ::2019/10/17(Thu) 17:59:07 ID:lIBuBefA.net
2りんかんに取り付け任せる

406 :774RR:2019/10/22(火) 16:50:41.14 ID:Ihrg+6lP.net
新型はホンダ製にしてほしい
スクーターは全部ホンダ製にしてほしい
ヤマハはスクーターから撤退してほしい
ジョグも名機だったけど燃費悪かったし
TMAXも同じだ
XADVをTMAX風にして出してもらいたい
NMAXはPCXにボロ負けなんだから無くなってもいい
ヤマハはカワサキみたいにバイクだけ作ればいい

407 :774RR:2019/10/22(火) 17:39:57.14 ID:ryEFxwce.net
はいはい
アホの子は帰れ

408 :774RR:2019/10/22(火) 17:46:12.83 ID:nWJrT/xQ.net
今度は願望垂れ流しかよw

409 :774RR:2019/10/22(火) 18:24:30.54 ID:Bde2T/VX.net
コイツますます知能退行してるよな。もはや社会生活送れないレベルじゃね?

410 :774RR:2019/10/22(火) 20:43:18.41 ID:Ihrg+6lP.net
DCT化とかやってくれないと技術的にホンダに大敗してるよね
スポーツ語るならならチェン駆動必須だし
燃費悪いしハイオクだし遅くなるベルト駆動だし
中身をマジでなんとかして欲しい
さすがに今どき530じゃもう欧州でも相手にされてないし
XADVの750の方が売れちゃってるんだから
根本的な見直しが必須だよTMAXは

411 :774RR:2019/10/22(火) 21:08:10.09 ID:GkhWArnj.net
テコ入れマンはスルーで。

412 :774RR:2019/10/22(火) 22:07:45.73 ID:jO1/5Bfv.net
テコ入れマンガーのお前もスルー対象だけどなw

413 :774RR:2019/10/22(火) 23:52:27.64 ID:Ihrg+6lP.net
新型のNC750にフルカウルモデルが出るらしいから
もうTMAXはオシマイやで
CBR650っぽい外見のロングツーリングモデルが出たらお終いや
あれタンクっぽいとこが収納になってて便利なんだよ
中身XADVだからね
TMAXはこのままだともう終わる
ジョグみたいにホンダに助けてもらわないと終わる

414 :774RR:2019/10/22(火) 23:56:05.17 ID:a9SUm5Qr.net
売れてたバイクなのに小手先の改良(人によっては改悪な部分も)しかしてこなかったのは失策だな
ダメな経営者の見本だ
ヤマハのバイクは全般的に足付き性が悪くなる一方で日本人はとっくに切り捨てられてたが
外車の方がむしろ低身長な女性や日本人にも優しかったりする

415 :774RR:2019/10/23(水) 00:28:35.76 ID:JryUvqqQ.net
tmax買えない人による悲鳴・負け惜しみはさておき・・・

現行530のオイルフィルターって、フィルターのメーカー適合表に載ってないんだけど、どのタイプが適合するのかな?
このメーカーはやめとけってのはある?

416 :774RR:2019/10/23(水) 00:57:52.36 ID:lBURzAt7.net
たかがバイク買える買えないで悲鳴負け惜しみって、イキり過ぎ

417 :774RR:2019/10/23(水) 07:10:26.52 ID:NDzNRsup.net
5chはそういうところやで

418 :774RR:2019/10/23(水) 08:07:46 ID:ADgZGZiS.net
エセ関西弁使ってまで自演してるのみたら、誰だって買えない人に哀れみを感じるよなwww。貧しいことは罪だと。

419 :774RR:2019/10/23(水) 08:26:05 ID:MV/gSVEO.net
ホンダのホーンとウインカーの配置が逆だからイヤヤ

420 :774RR:2019/10/23(水) 08:27:41 ID:yhr16ywC.net
どちらかといえばヤマハの失策とか的外れの考察してる奴に哀れみを感じるんだが

421 :774RR:2019/10/23(水) 08:47:31.69 ID:ADgZGZiS.net
>>417
ごめん!君のことではなくて上の方で的外れの考察してる人のことだ。>>420と同じく。

422 :774RR:2019/10/23(水) 10:23:41 ID:eAV3uFdW.net
>>415
TMAXのフィルターはTMAX専用なので互換性は無いらしい。

423 :774RR:2019/10/23(水) 18:53:05.39 ID:JryUvqqQ.net
>>415
ありがとう。どうりでリストに無いわけだ。

424 :774RR:2019/10/23(水) 18:53:54.49 ID:JryUvqqQ.net
>>422 だった

425 :774RR:2019/10/24(木) 06:40:55.14 ID:MN5JCbC/.net
TMAXって全然見ないな
初期型〜現行型
年間何台ぐらい売れてるんだろうか

426 :774RR:2019/10/24(木) 07:17:24.93 ID:MN5JCbC/.net
https://www.youtube.com/watch?v=TipMpPej4Xc

427 :774RR:2019/10/24(木) 07:52:00.70 ID:xsxPNHE6.net
4型以降のは、本当にカッコいい。
現行Z1000とタメはる。

但し、ロンスクに箱着けると一気にじいちゃんバイクになる

428 :774RR:2019/10/24(Thu) 11:30:08 ID:TrXtTTaE.net
いろいろ好みや意見はあるだろうけど古いモデルは詳しくない人が見たら普通のビクスク。
4型5型でやっと素人が見てもスポーツ系に見える。

429 :774RR:2019/10/24(木) 11:44:18.26 ID:xsxPNHE6.net
間違いない

430 :774RR:2019/10/24(木) 19:28:13.52 ID:VkJB5LIy.net
国内向けの割り当ては年間500台程度。売り切れてもその年度の追加生産がないからモデルイヤーの後半はメーカー在庫無いことが多い。

431 :774RR:2019/10/25(金) 00:58:30.73 ID:Ofiv+aNJ.net
>>425
俺は毎日見てるぜ
自分のを
この間某所走っていたら同じDXとすれ違って
おおお!ってなったわw
DXは2台目、全てのtmaxだと10台ぐらい
余裕があればtmaxにはこっちからヤエーしてる

432 :774RR:2019/10/25(金) 07:48:39.90 ID:gQrLkjZZ.net
職場に乗っててるけど
バイク好き以外は全員知らなかったわTMAX
これ何cc?って聞かれる530ccと言えば へぇ〜そうなんだ
いくら? 130万 うわぁ〜高っ
あるある会話の流れ

433 :774RR:2019/10/25(金) 09:20:42.18 ID:cyk7rBPN.net
>>425
神奈川県【横浜横須賀】だが。
現行型を含め、結構見る。
ナプやラブロで整備出来る関係もあるか。
やはり、気楽に整備出来る店があるとTMAXの遭遇率は高い。

434 :774RR:2019/10/25(金) 09:33:36.82 ID:0TZAGAFX.net
港のヨーコ?

435 :774RR:2019/10/25(金) 10:23:26.88 ID:yVcqE7nH.net
都心だとPCXが多いよな。駐輪場が小さいから

436 :774RR:2019/10/25(金) 10:23:40.06 ID:yVcqE7nH.net
PCX150

437 :774RR:2019/10/25(金) 11:55:24.83 ID:7pWZIt/U.net
乳輪小さい

438 :774RR:2019/10/25(金) 12:29:04 ID:DPfMDhzZ.net
隣の人が乗ってるが、排気音がうるさいから、お出かけ/帰宅がすぐわかる。

439 :774RR:2019/10/25(金) 13:26:31.94 ID:H40VcTr5.net
五型はノーマルでおとなしく乗ってる人が多いが、四型以前はシャコタンにしたり爆音マフラーにしたりシールペタペタはったりしてる人が多い印象あり。 五型になって明らかにオーナーの層が変わった希ガス。

440 :774RR:2019/10/25(金) 13:55:18.81 ID:0TZAGAFX.net
5型も型落ちになればそういう輩が乗るようになるよ

441 :774RR:2019/10/25(金) 14:48:21 ID:2D/bwgYj.net
ちょっとお伺いしたい5型はGIVIのリアボックスつけることが出来ないんでしょうか?

442 :774RR:2019/10/25(金) 15:43:04.46 ID:COL7tnS8.net
>>441
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2648038/car/2684695/9587114/parts.aspx

外した状態のデザイン考えたら、純正キャリアがオススメ。

443 :774RR:2019/10/25(金) 21:49:53.60 ID:xESUnIZ4.net
https://www.youtube.com/watch?v=olbiVXkBRuI&t=14s
ヤマハ箱用の純正キャリア こっちの方が箱なしでもダサくない。   

444 :774RR:2019/10/25(金) 23:24:29 ID:LVMESU8a.net
キャリアある時点でかなりダサい。

445 :774RR:2019/10/25(金) 23:27:36 ID:gQrLkjZZ.net
見た目より実用性
1度箱を装備すると便利すぎて

446 :774RR:2019/10/26(土) 00:13:12.80 ID:8IXdlJZ/.net
>>444
ダサくても よりダサくない物を選びたいのが人情ってもんだ。遠出用に。
意地張ってキャリアなしでやせ我慢したところで誰も君のことなんて気にもとめないのが現実w

447 :774RR:2019/10/26(土) 00:35:23.63 ID:8IXdlJZ/.net
そういやgiviのキャリアってなんであんなデザインなのかね?
xmax用のなんて後ろから見たら完全に清水アキラw 完全に車輌のデザインを壊しに来てる気が。

448 :774RR:2019/10/26(土) 01:50:51.71 ID:862JMIXm.net
自意識過剰だな誰も気にしてないよBOX付けようが付けないが
BOX付けると全長が長くなって駐輪する時に
スペース気を付けなければ回りが邪魔になる欠点はある

449 :774RR:2019/10/26(土) 05:36:12.53 ID:epA/DHFs.net
70Lユーロボックスとロングスクリーン付けて買ったけど、やはりダサくて外した。

やっぱり自分がカッコいいと思わないバイクに乗るのは苦痛だった。
キャリアの穴ぼこ埋めるのに、5cmエンブレム買って貼ったら結構良くなった

450 :774RR:2019/10/26(土) 06:56:26.83 ID:8IXdlJZ/.net
>>449
70Lユーロボックスとロングスクリーンwww
さすがにそれは残当

451 :774RR:2019/10/26(土) 09:11:33 ID:yJB8IMjG.net
>>444
安心しなさい
誰もお前に興味ねぇから

452 :774RR:2019/10/26(土) 11:30:22.39 ID:ggpbyZaR.net
>>451
お前乞食くせえし邪魔だから内臓ぶちまけて死ねよゴミじじい

453 :774RR:2019/10/26(土) 12:33:51.98 ID:yE9AKIGr.net
見た目を気にしないとか他人は気にしないとかいってるやつらは間違いなくじじいとおっさん。

454 :774RR:2019/10/26(土) 13:19:30.30 ID:4sY4Gd7g.net
そう言うわりにセンスがクソ悪いから仕方がない

455 :774RR:2019/10/26(土) 19:09:39.16 ID:8IXdlJZ/.net
ふる〜い中古をいじりまくってる時点でもうセンスとか見た目とかいうレベルでは無いよね

456 :774RR:2019/10/27(日) 01:48:10.84 ID:Kn4MZq4c.net
足元のフレームの形は永遠に続けて変えない方がいいです
どれぐらい変えない方がいいかと言うとSRのタンクのデザインを変える
ぐらいやっちゃダメなこと

大事なことなので2度言った  

457 :774RR:2019/10/27(日) 02:02:27.39 ID:uW2JzYlv.net
メーカーのする事と逆な改造して悦に入ってる低俗は相手にしないこと。
皮肉にも車両価格が上がり、売上台数が減ったおかげで 下品なユーザーが減ったのはありがたい。
もうバカスクの時代は来ないでくれ。

458 :774RR:2019/10/27(日) 04:41:18.87 ID:9mp3JIw/.net
TMAX500とTMAX530の速さの違い
TMAX530とTMAX560の速さの違いは予想できる
ん?どれくらいの差?知らんがな

459 :774RR:2019/10/27(日) 07:12:07.20 ID:d3UAc3/O.net
>>457
ほんとそれ。中古改造とおぼしきバカスク風の古いtmaxが爆音空吹かししながら寄って来るんだが、本当に近寄らないでほしい。 仲間と思ってないし(笑

460 :774RR:2019/10/27(日) 07:21:30.90 ID:a4TK9dMO.net
>>458
ニーグリップできないし、速さを求めるバイクでないから
外装が変わって軽量化やメットイン増加、便利装備の実装(ヒートシータなど)
という方向性は間違っていない
ただ値段があがりすぎた。
560になって装備変わらずさらに値段が上がればファイナルになる可能性がある

461 :774RR:2019/10/27(日) 07:30:03.34 ID:FOYKrbr3.net
値段が高いしハイオクで燃費も悪い
一部の好き者しか買わないバイク

462 :774RR:2019/10/27(日) 07:44:37.37 ID:d3UAc3/O.net
ハイオクかどうかを気にする貧困層は
メーカーの想定する購買層の範囲外だから

463 :774RR:2019/10/27(日) 08:08:30.08 ID:a4TK9dMO.net
レギュラーがよければXmaxを用意している
Tmax買う奴がハイオクとレギュラーの差額なんてきにしないよ

464 :774RR:2019/10/27(日) 08:10:33.21 ID:T/MXwgE8.net
>>458
560をスクープした英文を見ると
最高速は530に比べ5〜10q/hアップ
加速に関しては不明ってとこ。
まあ、最高速より加速が良くなって欲しい。

465 :774RR:2019/10/27(日) 09:15:30.95 ID:d3UAc3/O.net
最高速に関しては>>228
3mph=4.8km/h のup

466 :774RR:2019/10/27(日) 09:54:59.96 ID:T/MXwgE8.net
>>465
細かい事なんてどうでもよい。

467 :774RR:2019/10/27(日) 10:02:27.55 ID:kiPsqHId.net
最高速とか加速とか、正直それほどこだわるポイントなのか
要は乗って楽しいか楽しくないかってのが一番重要なとこだと思うんだけど

468 :774RR:2019/10/27(日) 11:18:53.90 ID:Nttmei4a.net
燃費悪いのはなんでなんだろう
ハイパワー系バイクならまだしもどこにそんな燃料持ってかれてるのか

469 :774RR:2019/10/27(日) 11:53:20 ID:LOD8sLiT.net
高回転タイプのcvtだからそんなもん
どう走っても20は超えるなら気にしたことないが

470 :774RR:2019/10/27(日) 16:52:58.66 ID:uohn2d03.net
560なんて出るのか。増税直前に530DXの中古安くで買えたから満足してたけど
新しいモン好きだから出たら浮気しちゃいそう。てかDX以上に装備なんか追加されるんか?
クルコンの速度調整のスイッチがもうちょい親指に近ければいいのにとは思ってる

471 :774RR:2019/10/27(日) 17:56:44.88 ID:a4TK9dMO.net
>>470
クルコン180まで対応
30ccアップ
トルクがちょっとアップ
エンジンの排ガス規制対応がメイン

472 :774RR:2019/10/27(日) 19:04:49.54 ID:kZpztgdD.net
クルコンまじか
今の最大値だと走行車線でも煽られるから
20〜30ぐらい上げてもらいたいわ
アップデートでもしてくれんかなぁ

473 :774RR:2019/10/27(日) 21:38:37.35 ID:c7cmBB59.net
遅い燃費悪いハイオク仕様を改善出来ないなら新型出しても売れんよ
ホンダが中身XADVのフォルツァ750出してくれたらってホントに思う
妥協してTMAX買うしか無いってのが現状
ホンダがジョグみたいにTMAXも作ってくれんかなぁ

474 :774RR:2019/10/27(日) 22:31:03.30 ID:caGJucGC.net
500から560までの排気量アップはボア拡張のみなので、どんどんショートストローク化してるのが気になる
一番の問題は更なる燃費の悪化による航続可能距離の短縮
そこを誤魔化す為にガスを薄めてエンスト問題がTMAXにも発生したりして

475 :774RR:2019/10/27(日) 22:34:43.08 ID:caGJucGC.net
>>472
スクーターは何キロで走っていようが煽られるのだ
リア側にもドラレコ付けてアピールした方がいい

476 :774RR:2019/10/27(日) 22:41:52.91 ID:d3UAc3/O.net
何でハイオクごときでブーブー言う貧乏人がここに来るのだろう?
経済的に型落ち中古しか買えない組は別スレ作ってそっちでやってほしいわ。

477 :774RR:2019/10/27(日) 22:50:19.28 ID:d3UAc3/O.net
>>472
クルコン設定拡大は本当なら羨ましい。
いや、でも最高速度以上に設定可能ってアヤシイ 嘘くさい。

478 :774RR:2019/10/27(日) 23:52:52.91 ID:caGJucGC.net
180km/hまでってのが日本では標準になったんじゃないか
最近のコンパクトカーも同じだし

479 :774RR:2019/10/28(月) 00:51:05.13 ID:uV0Iq6ok.net
ユーロ5に対応すると馬力トルク落ちるから単純に排気量UPさせてパワー落ちを解消
生産国どこだ?イギリスか?
人件費の安い国で生産させ価格上昇を抑えて欲しいわ

480 :774RR:2019/10/28(月) 06:33:25.86 ID:RCVYi4zU.net
>>476
車もデミオしか買えないw

481 :774RR:2019/10/28(月) 08:02:04.20 ID:GkiwbF2z.net
>>478
いつの間にか上がってたんだね。この制限、自分が国産4輪車を買わない理由の一つだったんだよね。
tmaxで170以上にセットはできないけど

482 :774RR:2019/10/29(火) 22:37:22.30 ID:cR5qDAi3.net
国内製造続けてくれた方が日本の経済に寄与するからがんばって作って欲しい。安けりゃ海外製でいいとか言ってる人なんてどうせ中古しか買わないからメーカーの売り上げには寄与しないしw。
現状Tmaxは日本が一番安く手に入るし、EUではもっと高いのにそこそこ売れてる。貧乏人の言うこと聞いちゃダメ。
あ、でもDCTが無理でもCVTはせめて電子式にしてほしいな。

483 :774RR:2019/10/31(木) 11:42:43.31 ID:uvE3R6dU.net
この前、やっと大型とってこれが欲しいと思ってんだけど、
BMのC650と比較した人おる?
TMaxにした決めてはなんですの?

484 :774RR:2019/10/31(木) 11:59:36.81 ID:uUm/D8eg.net
>>483
初大型ならMT07がいいよ
速くて安くて軽い
風圧気になるなら忍者650

485 :774RR:2019/10/31(木) 12:22:45.60 ID:uvE3R6dU.net
>>484
コメントありがとうございます。
免許はMTで取ったんだけど、今乗ってるのがスカブ250で、シート下のスペースとリアキャリアの収納の便利さから、次もスクーターにしたいと思ってるんですよ。
といいつつ、教習所で乗ったNCのDCTもちょっと気になってますが。 タンク部がメットインスペースだし。

486 :774RR:2019/10/31(Thu) 12:46:12 ID:qetezIIA.net
>>483
BMWは維持費が高い(ディーラーが儲けすぎ)
あとサイズがデカすぎ。

487 :774RR:2019/10/31(Thu) 12:47:28 ID:PwIeqvAc.net
>>483
大きな違いは維持費
例えば、ウインカー壊れた 5万とか
本当は知らんけど やたら高いと言われている

488 :774RR:2019/10/31(木) 13:10:07.17 ID:S8DTUSNR.net
>>483
自分の場合は免許がAT限定
BMと迷ったけど、TMAXとの比較で、走行中使える収納スペース、デザイン(1世代古い、電球ライト)エンジンでTmaxにした。排気量なりのパワーは裏山
バイエルンのエンジン工場ってブランドアイデンティティなのに台湾キムコエンジン?って周りに突っ込まれそうなのが嫌だった笑

489 :774RR:2019/10/31(木) 15:50:09.77 ID:4a6fxity.net
>>483
比較というかTMAX買ってからC650試乗してるけど、C650はTMAXよりもアクセルの開度に追従しない感じで、コーナリングも重量級のそれ。
アメリカンみたいにゆったり乗るにはいいかも知れないけど、TMAXとは全くの別物でライバルですらないと思った。
ついでに言うとX-ADVはパワー感はいいけど、コーナリングで切れ込む癖が酷すぎる。でもオーナーが誰も指摘しないのが謎。

490 :774RR:2019/10/31(木) 16:00:01.58 ID:2vx/XnmC.net
C650 はエンジンかキムコ製なのか〜
100 万オーバーのバイクでそれは無いな

491 :774RR:2019/10/31(木) 16:10:08.47 ID:YFBhQ7Gw.net
X-ADVはスクーターというよりエンジンが前寄りなMTに近い造りだから
乗り方の問題もあるんじゃないの
少なくとも俺は切れ込むなんて感想はなかったね

492 :774RR:2019/10/31(木) 17:57:11.94 ID:4a6fxity.net
>>491
仲間3人で試乗して全員同じ感想だったけどな。
走行200qぐらいだったからタイヤは減ってなかったし。
タイヤが交換間際のときに切れ込むのと同じような感じ。
TMAXは前乗りしようが後ろ乗りしようが、そんな風にはならないでしょ?

493 :774RR:2019/10/31(木) 20:52:47.65 ID:EtffKnhG.net
>>481
うちの親父の新型クラウンの運転手をしたときに試したがオートクルーズは180kmまで上げられたよ
もちろん設定を試しただけでそんな速度で走ってないよ

494 :774RR:2019/10/31(木) 21:34:15.14 ID:S8DTUSNR.net
>>490
補足で
現行tmaxの話なので、旧型だと収納は小さいかも。

495 :774RR:2019/10/31(Thu) 22:44:23 ID:23NqzBnK.net
BMWなのにエンジンがキムコって...
100年の恋も冷めるね
ここ見てて良かった

496 :774RR:2019/10/31(木) 23:14:59.27 ID:mKIt6jnq.net
>>495
いや車体もキムコだよ。

497 :774RR:2019/10/31(木) 23:24:06.30 ID:qJdoUcs4.net
台湾キムコならまだいいじゃん
F-GSなんて中国製エンジンらしいから
こういうこと言い出すとあれもこれもとなってしまうが

498 :774RR:2019/10/31(木) 23:41:22.27 ID:23NqzBnK.net
>>496
マジですか 教えてくれてありがとう
TMAX は車体もエンジンも日本で作ってるよね(汗

499 :774RR:2019/11/01(金) 06:41:30.82 ID:QhjeL9tR.net
日本製だから高い

500 :774RR:2019/11/01(金) 08:48:57.99 ID:Fb+KAGPW.net
>>492
まあコース内とかせいぜい街乗り程度の試乗じゃろくに速度も乗ってないからそう感じるのかもね
いずれにしろ排気量差以上に車体構成的にX-ADVはスクーターの範疇じゃないから
走行性能でTMAXと比べたらいかん

501 :774RR:2019/11/01(金) 12:11:37.07 ID:BJsrBfxU.net
TMAXもXADVも重すぎる
MTシリーズやXMAXが軒並み軽量化に成功しているのだから
フルモデルチェンジするならMAXシリーズももっと軽量化に力を入れるべき

502 :774RR:2019/11/01(金) 12:34:58.60 ID:476Mghw4.net
>>501
スクーターは高速の2人乗り緩和で衝突安全性から重くなったと聞いた
MTバイクとスクーターで事故のリスクって違うもんなのか?

503 :774RR:2019/11/01(金) 13:01:23.86 ID:mEqq2g5s.net
TMAX はライバルに比べ相当軽いでしょ

504 :774RR:2019/11/01(金) 15:42:24 ID:jP68RSaS.net
TMAXで重いってどんだけ非力やねん。スカブ400から10?以上軽量化した
単気筒のバーグマン400と同じ車重やぞ。煽りじゃなくてXMAXかNMAX155乗った方がいい。

505 :774RR:2019/11/01(金) 16:18:31.89 ID:wZlfaqhF.net
スポーツがどうとかはわからんがスクーターとしてはホントよくできてる
とにかく軽いし

506 :774RR:2019/11/01(金) 18:17:17.18 ID:QhjeL9tR.net
Tmax530(現行型)はかなり軽いほう
これより軽いのがいいなら250のスクーターしかない

507 :774RR:2019/11/01(金) 18:36:20.78 ID:EkVmO2Wp.net
二型よりも10kgの軽量化してるけど代わりに耐久性が怪しくなってる
スクーターのような実用車に軽量化を求めないで欲しい

508 :774RR:2019/11/01(金) 18:58:25.85 ID:mEqq2g5s.net
TMAX は実用車じゃねーし

509 :774RR:2019/11/01(金) 20:59:38.12 ID:SvunmVVd.net
来年新型出という情報ありますが
TMAX って2年でマイチェンですか?

510 :774RR:2019/11/01(金) 21:06:46.90 ID:SvunmVVd.net
2017 からだから 3年か

511 :774RR:2019/11/01(金) 21:22:55 ID:FL3wPBCg.net
根拠のない個人的な印象なんて何の参考にもならないな。 今更そんな古い化石モデルを引き合いに出されても戸惑うだけ。

512 :774RR:2019/11/02(土) 03:35:51.45 ID:9fkk/N9r.net
今のTMAXってシートフレームが樹脂製なんだよね
発表時は自慢気だったけど最近のヤマハは隠したがってるみたい
そりゃまあ箱を付ける人には懸念を抱かせるよね

513 :774RR:2019/11/02(土) 06:24:18.84 ID:oUujooKY.net
>>512
お前アスペか。それを個人的な印象と言われてんだろ?否定したければ壊れた写真の一つでも出せよw

514 :774RR:2019/11/02(土) 11:27:01.80 ID:Gx/LaKKN.net
すげー過剰反応

515 :774RR:2019/11/02(土) 12:01:02.00 ID:6EZPmM4H.net
>>514
ごめん。寝起きでついつい。反省します。

516 :774RR:2019/11/02(土) 21:55:24.00 ID:sXX2xVHg.net
世の中、謝って済むことと済まないことがあるっ!

517 :774RR:2019/11/02(土) 22:43:16 ID:PSXX0on+.net
コレは済む方?

518 :774RR:2019/11/03(日) 03:57:24.95 ID:HuCdwuGZ.net
いやいや5ちゃんなんだから気にしなくていいよ
もっときみの本性を出しなさい

519 :774RR:2019/11/03(日) 06:26:50.74 ID:AKxe7Zst.net
ボールペンが折れるほど顔をめったざしにしたい力一杯

ぶたの

520 :774RR:2019/11/03(日) 10:24:03.13 ID:9eBuQa1k.net
>>519
他人が脇から便乗してみてたものの空気読めなくてだだスベリ って感じか。
ダサw

521 :774RR:2019/11/03(日) 11:23:40.46 ID:AKxe7Zst.net
不細工で太ってるおっさんなんだろうな。517

522 :774RR:2019/11/03(日) 11:28:21.97 ID:M7REk4nb.net
何でそんなにイキってんの?

523 :774RR:2019/11/03(日) 11:51:02.64 ID:G5N8LP4v.net
ボーナス出たら DX 新車で買うぞ!
でもそれまでに新型が発表されたら待つ

524 :774RR:2019/11/03(日) 11:57:39.68 ID:1KenLVne.net
あれ、新車はもうヤマハに在庫無いっていう話だけど
560でるから待った法がいい

525 :774RR:2019/11/03(日) 12:21:08.76 ID:G5N8LP4v.net
>>524
本当だ スレ読み直したらそう書いてあるね ありがとう
ただ排ガス対策で 560cc にボアアップするだけなら左程魅力ないな
530 の店頭在庫があればそれでも良いかも

526 :774RR:2019/11/03(日) 13:53:56.30 ID:9eBuQa1k.net
>>521 ハイハイ自己紹介乙。 盛大なスベりにめげずにまた書き込む勇気は見習いたい。  

527 :774RR:2019/11/03(日) 15:29:20 ID:AgA2g1jJ.net
キモいおっさんyてんね

528 :774RR:2019/11/03(日) 19:28:29.72 ID:9eBuQa1k.net
>>527  君が見てるのは鏡w 精神病んでるみたいだけどダイジョーブ? 滅多刺しにしたいってやばいよ?

529 :774RR:2019/11/03(日) 20:26:10.28 ID:wLxpv9fh.net
>>525
今は新車の店頭在庫も無いみたい。数ヶ月前までは2017、2019モデルのみ在庫はあったみたいだけど今はどれも売り切れ。程度のいいタマが見つかるよう幸運を祈る!

530 :774RR:2019/11/03(日) 20:50:55.88 ID:G5N8LP4v.net
>>529
ありがとう
いちおう近くの量販店に 2919 黒の新車在庫があることは確認済み
ボーナスまで残っていて 2020 年モデルが発表されてなければ買ってみる
スカブ650 みたいにディスコンになるわけでは無いので心配はしてない

531 :774RR:2019/11/03(日) 21:11:37.26 ID:MJjWldCk.net
>>526
お前居るとうざいからキエロ乞食w

532 :774RR:2019/11/03(日) 21:44:34.37 ID:2pWjdtja.net
>>528
荒れるからどっかいけ

533 :774RR:2019/11/03(日) 22:46:13.45 ID:9eBuQa1k.net
>>531,532 君、自演バレバレだよ。 メッタ刺ししたいとか発言したマジ基地さんw

534 :774RR:2019/11/04(月) 00:05:30.11 ID:QSQh/wsQ.net
>>530
それは超ラッキー! 2020モデルの発表は例年通りなら2月ぐらいかな。

535 :774RR:2019/11/04(月) 06:42:19 ID:5X8DZyH3.net
>>533
???

536 :774RR:2019/11/04(月) 08:59:36.86 ID:rmiQBSKN.net
2020モデルきたー! サイドパーツがBCDっぽい

537 :774RR:2019/11/04(月) 09:33:03 ID:iqYgj8Vw.net
PVがまるで>>239

https://www.youtube.com/watch?v=dXl0AfRNHho

538 :774RR:2019/11/04(月) 09:49:57 ID:/sRN/skB.net
イタリアのサイトで公開になってますね。Tmax560
エンジンと外装が変わったかな?
フレームやメーターまわりは変化なし。
主にユーロ5対応ですね。
TFT液晶がカラーとかスマホ連携等は見送られましたね。
最小限のコストでユーロ5対応したといった感じ。さすがにこれ以上値上げしたら売れないと判断したんだろうな。
小幅に値上がりか

539 :774RR:2019/11/04(月) 10:01:19.80 ID:/sRN/skB.net
値段は14000ユーロ
120円換算だと168万円

540 :774RR:2019/11/04(月) 10:03:52.85 ID:iqYgj8Vw.net
金ホイールの方はまさかの艶消し濃緑?
いちばんありえなそうな色を持ってくるとは
買うなら断然こっち

541 :774RR:2019/11/04(月) 10:24:29.48 ID:PXFJAAcL.net
ついに来た!
外装ではリアパネルのダクト状の穴の追加とリアライトの変更?
シルバー青は、前のSXモデルに似た配色かな。

542 :774RR:2019/11/04(月) 10:25:35.64 ID:iqYgj8Vw.net
ウインカーとテールランプのデザインがすごくいいな
ハンドル部のメッキっぽい処理がなくなったのもいい
排気音の改善もあるらしいのでこれも楽しみ

543 :774RR:2019/11/04(月) 10:29:24.01 ID:PXFJAAcL.net
メーター周りも変更なしで、現行からポン付け可能な外装部分のみの小変更で来たね。
リアライトの評価はみんなどう?

544 :774RR:2019/11/04(月) 10:31:13.32 ID:/sRN/skB.net
重さが220kgになって重くなっている
これはマイナスですね。
メットイン容量など基本フレーム構造は同じ

545 :774RR:2019/11/04(月) 10:39:23.68 ID:iqYgj8Vw.net
スマホ連携あるんじゃないの?Tech Maxバージョンってのが
ソードグレーとテックカモだからやっぱ緑系か

546 :774RR:2019/11/04(月) 10:47:38.35 ID:PXFJAAcL.net
もともとEUのTMAXって現行でもconnected対応なんだよね。それがそのまま向こうの仕様では引き継がれてるってだけなのかも。
EU yamahaのpresidentのプレゼン聞くと、トルクが若干増した分、cvtの減速比が変わって同じ速度での回転数が低くなるので静かで低振動になるとのこと。あと、ちょっと細身になるんだと。

547 :774RR:2019/11/04(月) 10:47:51.60 ID:iqYgj8Vw.net
貼り貼り
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2020/XP500ADX/2020-Yamaha-XP500ADX-EU-Tech_Kamo-Action-001-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2020/XP500ADX/2020-Yamaha-XP500ADX-EU-Tech_Kamo-Action-002-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2020/XP500ADX/2020-Yamaha-XP500ADX-EU-Tech_Kamo-Action-003-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2020/XP500ADX/2020-Yamaha-XP500ADX-EU-Tech_Kamo-Action-004-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2020/XP500ADX/2020-Yamaha-XP500ADX-EU-Tech_Kamo-Action-005-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2020/XP500ADX/2020-Yamaha-XP500ADX-EU-Tech_Kamo-Action-006-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2020/XP500ADX/2020-Yamaha-XP500ADX-EU-Tech_Kamo-Action-007-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2020/XP500ADX/2020-Yamaha-XP500ADX-EU-Tech_Kamo-Action-008-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2020/XP500ADX/2020-Yamaha-XP500ADX-EU-Tech_Kamo-Action-009-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2020/XP500ADX/2020-Yamaha-XP500ADX-EU-Tech_Kamo-Action-010-03.jpg

548 :774RR:2019/11/04(月) 10:48:00.71 ID:iqYgj8Vw.net
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2020/XP500ADX/2020-Yamaha-XP500ADX-EU-Tech_Kamo-Static-001-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2020/XP500ADX/2020-Yamaha-XP500ADX-EU-Tech_Kamo-Static-002-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2020/XP500ADX/2020-Yamaha-XP500ADX-EU-Tech_Kamo-Static-003-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2020/XP500ADX/2020-Yamaha-XP500ADX-EU-Tech_Kamo-Static-004-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2020/XP500ADX/2020-Yamaha-XP500ADX-EU-Tech_Kamo-Static-005-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2020/XP500ADX/2020-Yamaha-XP500ADX-EU-Tech_Kamo-Static-006-03.jpg

549 :774RR:2019/11/04(月) 10:51:42.36 ID:/sRN/skB.net
530の新車在庫ないから早ければ発表即発売か?

550 :774RR:2019/11/04(月) 10:54:11.63 ID:4677rzb4.net
そういえば4型後期買った時も年内に納車されたな。
2015年モデルなのに2014年式となって微妙な気分だったわ。

551 :774RR:2019/11/04(月) 11:00:42.09 ID:/sRN/skB.net
もう530は作ってなくて、ヤマハに在庫なしだから新車の引き合いもある程度ようだし、年内に発売納車になるんじゃない

552 :774RR:2019/11/04(月) 11:06:32.72 ID:4677rzb4.net
んで今回は艶有り塗装のカラーモデルはあるのかね?
マットカラーは好きじゃないんで一モデルだけでもいいんで用意して欲しい…

553 :774RR:2019/11/04(月) 11:16:01.13 ID:3hwd3eac.net
海外のページみたら少し燃費が良くなってね?

554 :774RR:2019/11/04(月) 11:19:56.10 ID:3t+3HAen.net
これはエンジン変わってるから6型になるのかな?
5型よりテールランプ、ウィンカー、サイドカウルの流れは良くなったと思う。
値段もだけど乗りたい色が無いわ。

555 :774RR:2019/11/04(月) 11:21:02.83 ID:PXFJAAcL.net
現行EUモデルで設定のあった艶黒の安価グレードは廃止。
EUで13000→14000euroなら
日本での価格税抜き125→135万にupってところだな。税込み149万
現行からの変更内容からみて価格差を妥当とみるかどうかは・・・。

556 :774RR:2019/11/04(月) 11:21:04.34 ID:4677rzb4.net
確かに5.3L/100kmが4.8L/100kmになっているような。

557 :774RR:2019/11/04(月) 11:22:56.34 ID:PXFJAAcL.net
低燃費は低回転化の恩恵と思われる

558 :774RR:2019/11/04(月) 11:30:38.09 ID:iqYgj8Vw.net
現行の国内仕様に近いのが4.8L/100kmの方だから意味分からんね
あーでも試験方法というか項目が違うからか
日本は120km/h走行を端折ってるとかだったっけ?

559 :774RR:2019/11/04(月) 11:30:49.92 ID:/sRN/skB.net
150かー。100超えた時に値段がーと言った人はマツダ2がお似合いだな

560 :774RR:2019/11/04(月) 11:40:59.12 ID:PXFJAAcL.net
現行乗りにとっては今回のMCは変化が小さいから様子見かな。 旧型乗りであればこの次期型への乗り換えはありかも。
次期型のDX相当モデルに欲しい色が無いってひとは多いかも。

561 :774RR:2019/11/04(月) 11:47:40.71 ID:iqYgj8Vw.net
調べたけどまったく分からない
賢い人、解説頼む
燃費1割改善するなら大きい

562 :774RR:2019/11/04(月) 12:08:47.11 ID:3t+3HAen.net
燃費ねぇ…

563 :774RR:2019/11/04(月) 12:18:20.48 ID:TILH6bbJ.net
>>543
現行のボテッとした感じがなくなってとても良いかと思います

564 :774RR:2019/11/04(月) 12:21:44.97 ID:/sRN/skB.net
燃費を気にするような車種じゃないだろ。
大きな変更点はエンジンのみ。
しかもユーロ5対応という意味合いが大きくのり比べてわかるほどでもないと思う

フレーム、メーターまわりは変更なし(TFT液晶、ハンドルまわりのスイッチも完全に同一)
オプションもTmax530と同じものが使える

565 :774RR:2019/11/04(月) 12:28:24.47 ID:4677rzb4.net
燃費そのものより航続距離の方が気になる人ばかりかと。
適当に走っても300km位は給油のこと考えなくてよくなるとか最高じゃね?

566 :774RR:2019/11/04(月) 12:31:25.62 ID:K6D8XMGI.net
多少燃費が良くなっても300q以上は厳しいかとw
でも少しでも航続距離伸ばせたらいいよなぁ。

567 :774RR:2019/11/04(月) 12:34:14.36 ID:iqYgj8Vw.net
航続距離300km行くかどうかじゃツアラー用途には物足りない
X-ADVにも負けてる
でも1割改善なら同等になる

568 :774RR:2019/11/04(月) 12:37:49.26 ID:8DR/xhE8.net
ブルーコア?

569 :774RR:2019/11/04(月) 12:53:51.61 ID:B6c+Q7Po.net
1割って実質あまり変わらんよ。早めの給油
はいずれにしても必要。

570 :774RR:2019/11/04(月) 14:46:36.75 ID:bU5pv6TD.net
https://young-machine.com/2019/11/04/48433/

571 :774RR:2019/11/04(月) 14:50:17.12 ID:bU5pv6TD.net
欧州仕様には欲しい色がないわw

572 :774RR:2019/11/04(月) 14:52:03.92 ID:bU5pv6TD.net
こっちの方が細かく説明ありですね

https://www.rock-tune.com/2019/11/04/22920

573 :774RR:2019/11/04(月) 19:52:29.06 ID:Ka+PKUUD.net
>>534
死ねよゴミじじい

574 :774RR:2019/11/04(月) 19:57:15.72 ID:/sRN/skB.net
しかし、東京モーターショーで発表ぐらいすればよかたったのにな。
東京モーターショーで情報無かったから530買っちゃったやついるはず。

575 :774RR:2019/11/04(月) 19:57:46.92 ID:Pl0vDP3O.net
現行乗りだけど560テールかっこええな

576 :774RR:2019/11/04(月) 20:02:22.97 ID:CT8+fE1M.net
>>574
さすがに東モまで待っててエイクマまで待たないこたぁないだろ
エイクマ知らない情弱はシラネ

577 :774RR:2019/11/04(月) 20:16:53.66 ID:u5/YzaOR.net
>>528
お前乞食くせえし邪魔だから内臓ぶちまけて死ねよ

578 :774RR:2019/11/04(月) 21:40:26.45 ID:B6c+Q7Po.net
もっこりブーメラン‥ いやなんでもない

579 :774RR:2019/11/04(月) 21:44:23.75 ID:QEtun5GP.net
10 万円値上げ程の魅力を感じない

580 :774RR:2019/11/04(月) 23:48:12 ID:y/xMJQjE.net
ak550にボロ負けであせってマイナーチェンジしたけど
こんな中途半端では勝てないでしょ?
akは2割も安いのに装備は超豪華だからね
フルデジタルメーターにオーリンズにブレンボ
ボッシュにアクラ。。。。。

581 :774RR:2019/11/04(月) 23:50:29 ID:8DR/xhE8.net
74万円 1型 2001年
84万9450円 2型
85万500円 2型
94万5000円 3型 
97万6500円 3型2009 10周年/2011 WGP50th
96万6000円から105万円 4型
115万円から125万円 5型
170万? 6型?

お高いわね!

582 :774RR:2019/11/04(月) 23:52:06 ID:PwrYriKg.net
>>580
そうだな
おまえは中古のデミオでも磨いてろ

583 :774RR:2019/11/05(火) 01:31:08 ID:DgvkhTRc.net
>>582
相手しなくていいよ。

584 :774RR:2019/11/05(火) 06:13:08.00 ID:A7Knqe01.net
必死になって対抗意識燃やしてくる軽自動車
ハイハイ
TMAXは軽自動車より遅いよ
これで満足か?良かったでちゅね〜

585 :774RR:2019/11/05(火) 06:22:15.04 ID:6uPHYsvN.net
>>581
高くても、今現在TMAX530を所有している連中で所得高い富裕層は多い。
TMAX530所有している富裕層連中は、バイクでも200〜300万円するリッタークラスやハーレーに、車もベンツAMGとかBMWとかレクサスとかアウディと普通にある。
そう言う連中は次期TMAX560が170万円であっても、まだまだ安いと平然とセカンドとして購入する。

586 :774RR:2019/11/05(火) 08:14:00.69 ID:tOcC7PML.net
>>581
ホンダのNBOXやらスズキのスペーシアカスタムですら200万円超えの時代だからな〜
170万円台は妥当な線かも

587 :774RR:2019/11/05(火) 08:45:00 ID:vPnqUbrs.net
>>584
デミオ改めマツダ2は小型自動車だぞ

588 :774RR:2019/11/05(火) 13:10:28.61 ID:DyGKO5nJ.net
>>585
それら本当に所有してる連中ならおもちゃ以下だろうに

589 :774RR:2019/11/05(火) 14:33:10.59 ID:V7Z6sr5N.net
本当に保有している連中wだけど、さすがにおもちゃ以下とまでは言えないな。金銭感覚はそれほどは変わらないし。
パフォーマンスカー一台もってて、セカンドをどうするかってときに軽を買うぐらいならTMAXにする。

590 :774RR:2019/11/05(火) 14:46:02.04 ID:V7Z6sr5N.net
社会人にもなってお古モデルの中古一台しか持てない人が一生懸命ハイオクガー、とか値段ガー、シネーとかいってるみたいだけど、
悪いのはyamahaじゃなくて、稼ぎも能力も無い己自身だよな。

591 :774RR:2019/11/05(火) 15:58:08.48 ID:PSdtrU1t.net
そんなのお前だけじゃない?w

592 :774RR:2019/11/05(火) 18:07:04.84 ID:+gtyq5eL.net
昔乗っていたTMAX500時代の価格帯で出して欲しいな
スクータで3桁代は厳しい

593 :774RR:2019/11/05(火) 19:17:53.03 ID:ynXdayNu.net
キムコが新型エキサイティング400をヨーロッパで発売
T-MAXの次はXMAXがボコボコにされるのかw

594 :774RR:2019/11/05(火) 21:05:05 ID:xE2d2Qgj.net
ぶっちゃっけ高機能と高価格に固執していると家電や情報端末みたいに気がついたら抜かれるって可能性もあるよな。
一定のクオリティに達していれば後は価格勝負。境界は4型あたりだったのかもしれない…

595 :774RR:2019/11/05(火) 22:47:17.76 ID:V7Z6sr5N.net
キムコムコいってる貧民は身の丈に合った安いパチモン買えば良い。iphone買えない人はファーウェイ買うでしょ。100万出せない人向けにyamahaはxmaxを出してるし、お金に余裕のある人はtmaxを買えば良い。
ただそれだけの話。 

596 :774RR:2019/11/05(火) 22:48:02.93 ID:V7Z6sr5N.net
made in japanは一つのブランド。1度革新的なジャンルを開拓して付加価値があれば欧州でのtmaxのように高くても売ることができる。どうせ数の出ないジャンルなんだから価格勝負したら収益は下がるだけでメーカーにメリットなし。tmaxが目指してるのはスマホ界でいうiphone。

597 :774RR:2019/11/05(火) 23:20:37.21 ID:2FQ5OFVj.net
売る側からすると萎縮するよりはブームを巻き起こせた方がありがたい。もし、まさかの値下げだと電動化前が進まない日本ではお値打ち感からガバガバ行けるのでは?

598 :774RR:2019/11/06(水) 00:04:26.84 ID:CAC5xk82.net
またトンチンカンなことを言ってるわ笑

599 :774RR:2019/11/06(水) 00:17:30.53 ID:5lYlVmhw.net
訳「軽の中古しか買えないけど、ベンツの上位車種を新車で欲しい。自分が買える範囲まで値下げしたらブームを巻き起こせるんじゃね?」
ウケル

600 :774RR:2019/11/06(水) 05:37:24.88 ID:5cF7sG1U.net
>>596
どうせソニースマホの道を歩むだけだろ

601 :774RR:2019/11/06(水) 07:21:29.97 ID:njOvAvKC.net
>>596
それももうカビの生えた古臭い考え方だけどな

602 :774RR:2019/11/06(水) 07:28:20.62 ID:JrEHRJdd.net
GDP成長の為に物価はあがらなければならない。国策でやってるんだから。

1972年位までは大卒の初任給5万円台だったんだから。
君らも年々収入増えてるだろ?そういう事よ

603 :774RR:2019/11/06(水) 07:30:26.42 ID:GcynkqSh.net
iphone made in china

604 :774RR:2019/11/06(水) 07:41:00 ID:mYjLPCGm.net
予想だが今度の新型TMAX560は税込163万円だと思う

605 :774RR:2019/11/06(水) 08:10:12 ID:wb2hAYRk.net
現行比較で150万だよ

606 :774RR:2019/11/06(水) 08:28:59.15 ID:qR8xsc3l.net
単純に現地価格を円換算して170とか言ってるからな
現行との価格差見れば10万アップが妥当
techで税込150くらい

607 :774RR:2019/11/06(水) 08:59:54.45 ID:AmTRCZiV.net
このご時世ですら給料上がらない負け組連中が醜い言い訳してるね。 なんで自分の所得レベル以上のものを買おうとするのか。今までのデフレが異常だっただけなのに。

608 :774RR:2019/11/06(水) 09:14:49.63 ID:wb2hAYRk.net
消費税増税とセットで法人税を下げさせてるんだからヤマハも給料ガンガン上げてやらんと
経団連はいかれてる

609 :774RR:2019/11/06(水) 11:20:47.94 ID:AmTRCZiV.net
>>606そうそう。結局こんな簡単な算数もできないレベルの層が文句言ってるだけだよな。

610 :774RR:2019/11/06(水) 12:33:31 ID:Zpj5cOMk.net
あれ、でも5型が出た時は価格がユーロ=円じゃなかった?

611 :774RR:2019/11/06(水) 12:36:20 ID:Zpj5cOMk.net
>>605
なに言ってんだこいつ

現行比較ってなに?w

612 :774RR:2019/11/06(水) 12:37:53 ID:2HbwUaLt.net
>>607>>608
インテリの金持ちのフリしてもド底辺バレてますよwww

613 :774RR:2019/11/06(水) 12:43:44 ID:9q/tpq5c.net
>>599
二輪のスレなのにすぐ四輪に例える馬鹿居るよね

614 :774RR:2019/11/06(水) 12:46:48 ID:3Ro7jyUl.net
>>582
https://i.imgur.com/Gk5e5g2.jpg
はぁーいwww

615 :774RR:2019/11/06(水) 12:48:11 ID:+e0LxiQa.net
>>612
だな〜。こいつらみたいなマンション借家が多いのにそうでないフリして。
充電設備が用意できない人が日本では多い事実に目を向けない。

616 :774RR:2019/11/06(水) 12:56:44 ID:NPnB6NH/.net
TMAXスレは自称金持ちのスレだしなw

本当の金持ちは言い争いはしないし。

617 :774RR:2019/11/06(水) 13:00:52 ID:2iSzeJ25.net
ローンで買った人を馬鹿にしたりなw
底辺は常に何かをいじめたり馬鹿にしないと生きて行けないらしい

618 :774RR:2019/11/06(水) 13:04:15 ID:7ul7Eqab.net
すぐ軽自動車の話が出たりなw

あんなペラペラでもらい事故で死ねる車俺は買わない。

619 :774RR:2019/11/06(水) 13:26:46.83 ID:KaNnfgSt.net
軽自動車は高速道路走れないようにしてほしいわ。
邪魔すぎる。あと、税金は1000ccと同じにすべき。

620 :774RR:2019/11/06(水) 13:34:30.15 ID:G+5yRgcl.net
他者を見下げないと我慢出来ないのかな
ココそういう人が結構いるね

621 :774RR:2019/11/06(水) 14:39:47.19 ID:YcadQ+Rp.net
利根川が1000万2000万は頑張って40になってようやく貯められる額で大金と言う。
正直その通りだと思うのでその約10%を二輪に使うなんて馬鹿げてるとも思う。

でも買わずにはいられない二輪乗りたい買いたい病。

622 :774RR:2019/11/06(水) 16:48:48 ID:5lYlVmhw.net
次期型のテール、中央だけもっこりさせてるけど、ここもバーLEDにできなかったのかな?
これを連想してしまう。
https://pbs.twimg.com/media/Dxj5PynV4AAF3PC.jpg

623 :774RR:2019/11/06(水) 16:55:01 ID:5lYlVmhw.net
>>614 ネットの写真を適当に貼り付けて、現行オーナーのふりする恥ずかしい人発見w
https://ja.aliexpress.com/item/32957870601.html

624 :774RR:2019/11/06(水) 17:57:34 ID:Rtyou00C.net
>>623
wwwww

ネット初心者かえらくピュアな人?

こんなのに貼られてる画像なんか元から信じてないよ。

625 :774RR:2019/11/06(水) 18:04:37 ID:CBvxY/NY.net
こっちが俺のバイクでーす!
自分のバイクなので画像検索には引っかかりませーん!

https://i.imgur.com/Gq0hnZV.jpg

626 :774RR:2019/11/06(水) 20:07:29.65 ID:h8gO8D4Q.net
https://i.imgur.com/HFitwSt.jpg
見よ!俺の5型を!

627 :774RR:2019/11/06(水) 20:12:41.66 ID:q3TbRZX5.net
わいも2017青DX乗りだけど、この色がいちばんかっこええ

628 :774RR:2019/11/06(水) 21:04:55 ID:tDOEwvy8.net
>>616
おらデミオ買うぞ

629 :774RR:2019/11/06(水) 21:07:54 ID:+e0LxiQa.net
>>628
恥ずかしくねーか?

630 :774RR:2019/11/06(水) 21:09:35 ID:+e0LxiQa.net
いつまで内燃機関付に乗ってる気?

631 :774RR:2019/11/06(水) 21:09:39 ID:tDOEwvy8.net
6型のデザインは賛否両論だな。
昔の路線に中途半端に戻そうとしている感がある。まあ、事実上の排ガス規制対応だから開発予算が限られていたのだろうけど
次の型の承認がおりるかヤマハの決算をみると不安だな。
VMAXと同じ命運のような。
Xmaxが思いの外売れちゃっているからな

632 :774RR:2019/11/06(水) 21:38:26.35 ID:wb2hAYRk.net
バカにバカと言うと暴走する

633 :774RR:2019/11/06(水) 21:51:11.15 ID:9wwccbkB.net
オートクルーズ は使い勝手良いですか?
それともいらない子ですか?

634 :774RR:2019/11/06(水) 23:12:27.23 ID:5lYlVmhw.net
>>627 青が本命だったけどsx落ちしてたから、tmaxでは珍しいice fluoにしたわ。青いいよな。2017,2018の青って色合い同じ?微妙にちがう?

635 :774RR:2019/11/07(木) 02:35:04.95 ID:G1X/FrMY.net
現行がデザインも含めてあまりにもコンフォート指向に傾いちゃったから
せめて見た目だけでもスポーティーさを強調しようという目論見かな
まあ悪くはないよね、スポーティーというセールスポイントは
本来TMAXが元々持っていたアイデンティティーなのだから

636 :774RR:2019/11/07(Thu) 06:47:56 ID:0PgfkV5A.net
オートクルーズ?!?!!!?

自動運転機能ついてるバイクあるのかよ

637 :774RR:2019/11/07(木) 07:34:32.21 ID:RRV1+qL7.net
>>635
1-3型までは見た目は単なるビクスクだったこと忘れてない?4型比較でも5型の方が軽量でリアのバネ下重量も軽く、よっぽどスポーティ。その上に快適性も付加されてんだけど。

638 :774RR:2019/11/07(Thu) 08:09:19 ID:BugQR6bk.net
長期ローン組んで必死の思いで5型買ったからちょっと何か言われると黙ってられないw

639 :774RR:2019/11/07(Thu) 08:10:16 ID:E6iIGBRR.net
早くE01のTMAXタイプが欲しい

640 :774RR:2019/11/07(木) 10:09:13.62 ID:JOvw3tdR.net
>>639
ヤマハの人に聞いたらこれは125ccクラスって言ってたな。
うちの親父が現行リーフ乗ってるけどやっぱり充電時間とかネックだよなぁ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1988246.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1988247.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1988248.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1988250.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1988252.jpg

641 :774RR:2019/11/07(木) 10:16:05.24 ID:8bTMeVSi.net
>>638 事実を指摘されると火病の旧式中古ポンコツ乗りが自己紹介w

642 :774RR:2019/11/07(木) 10:17:13.94 ID:8bTMeVSi.net
>>636 何この頭悪そうなレス

643 :774RR:2019/11/07(木) 11:26:58.43 ID:k2QrrEYI.net
>>642
オートクルーズをそのまま訳せばそういう意見になるかもな
TMAXなどに付いてるのはクルーズコントロールな

644 :774RR:2019/11/07(木) 12:32:34.02 ID:E6iIGBRR.net
>>640
多分、BMW C対抗馬はTMAXをやめる時なのかも。

645 :774RR:2019/11/07(木) 12:35:55.39 ID:E6iIGBRR.net
>>641
出た、購入方法にやたら拘る変態w

646 :774RR:2019/11/07(木) 12:47:38.17 ID:+KZgdovg.net
エンブレ強いtmaxだと、クルコンは長距離移動にはなんだかんだ便利で楽ちん。街乗りオンリーなら不要。

647 :774RR:2019/11/07(木) 12:53:57.99 ID:RIyuhHuQ.net
>>646
ありがとう あると楽ちんなんだ
ラゲッジスペースの C650GT かクルコンの TMAX かで悩み中

648 :774RR:2019/11/07(木) 13:02:34.86 ID:+KZgdovg.net
GTとだとちょっとキャラクターが違いそうだけど、両方レンタルできるからじっくり乗ってから決めな。  

649 :774RR:2019/11/07(Thu) 14:17:21 ID:0PgfkV5A.net
>>642
お前頭悪すぎw
クソゴミカスヤロウは下向いていきてろゲボやろうw

650 :774RR:2019/11/07(木) 14:58:19.35 ID:VMIt9Afm.net
軽いしスマートキーもあるし維持費も計算出来るし
TMAX に傾いてきた

651 :774RR:2019/11/07(Thu) 16:03:23 ID:3JgNLTAo.net
14000ユーロ 現レート日本円で168万円

652 :774RR:2019/11/07(木) 17:32:48.54 ID:LI3QbiZK.net
>>651
>>606

653 :774RR:2019/11/07(Thu) 20:46:11 ID:+KZgdovg.net
まさかのまさか、まだわかってないのか・・・、EU価格は付加価値税20−21%込みの価格ってちゃんと書いてあるっしょ?
英語も読めないのかな?中学レベルの超簡単な英語しか書いてないけど。

654 :774RR:2019/11/07(木) 22:48:11.37 ID:e61UmufF.net
とりあえず近場のバイク屋で2017中古見積リしてもらた
乗出し約110万だた

655 :774RR:2019/11/07(木) 23:22:23.25 ID:tuFmjnqE.net
>>649 とりあえず日本語でどうぞ それともガチの知的障害?

656 :774RR:2019/11/08(金) 00:40:56.33 ID:T3mbb+EN.net
>>653
Time to eat candy kitty cat. I hope that Instagram don't go down it keeps going down. I just went to Facebook and put some videos on Ellen and stuff like that now it's 3 o clock I'm back❤ TJ

657 :774RR:2019/11/08(金) 06:53:06.97 ID:TZMAOEaU.net
>>655
効いてるw

658 :774RR:2019/11/08(金) 12:35:49.76 ID:jqz5GL7H.net
>>657 ガチ池沼なのがバレたからって泣くなよw

659 :774RR:2019/11/08(金) 13:55:11.44 ID:zEwFYoWL.net
>>658
こうかはばつぐんのようだw

660 :774RR:2019/11/08(金) 17:32:16.69 ID:HgME2hyF.net
ちなみに池沼は何乗ってるの?

661 :774RR:2019/11/08(金) 17:40:13.05 ID:eCcPLggi.net
レクサス(デミオ)と5型乗ってます!

662 :774RR:2019/11/08(金) 19:05:50.94 ID:csaJzI0m.net
とっぽとディオですけど

663 :774RR:2019/11/08(金) 19:50:59.81 ID:HgME2hyF.net
あんなに元気だった池沼が沈黙w. 流石に恥ずかしくて言い出せないよな、ヨシヨシ。

664 :774RR:2019/11/08(金) 20:38:59.94 ID:vHJlfQmy.net
CVTはドライビングの楽しさを損なうからスポーツカーではありえない

https://bestcarweb.jp/news/42641
無段変速ならではの滑らか過ぎる加速がエンジンのトルクの盛り上がりを感じにくくさせてしまい、ドライビングの楽しさを損なったり、違和感を感じさせてしまうからだろう。
スポーツカーにCVT搭載車がないのは、これらが理由だ。

665 :774RR:2019/11/08(金) 20:58:20.89 ID:adkTuXrC.net
>>654 ひょっとして神奈川県の南の方?

666 :774RR:2019/11/08(金) 21:44:53.86 ID:ySumQFHw.net
ak550ヨーロッパで大ブーム
tmaxは完全に落ち目w

667 :774RR:2019/11/08(金) 22:00:55.89 ID:/z7RBLyA.net
AK550ってドラゴンボールのダーブラみたいだな
全然安くないし要らねーわ

668 :774RR:2019/11/08(金) 22:24:27.47 ID:/t+raksO.net
>>665
そそ 関係者?

669 :774RR:2019/11/08(金) 22:47:23.70 ID:adkTuXrC.net
>>668 いや単なる一見客。あれは極上品じゃない?。個人的な事情で結局近所のyspで新車にしたけどあれは有りだと思う。

670 :774RR:2019/11/08(金) 22:48:30.88 ID:YBuLyVyu.net
ずーっとグーバイクに載ってて検討中が100人くらいおるやつ?

671 :774RR:2019/11/08(金) 22:54:12.90 ID:TZMAOEaU.net
乞食きてんね。出ていって欲しい

672 :774RR:2019/11/08(金) 23:05:24.31 ID:/t+raksO.net
>>669
まじすか? 買う気まんまんになってきた
高速で電動スクリーンとクルコンいじくるのが楽しみ

673 :774RR:2019/11/08(金) 23:13:46.92 ID:adkTuXrC.net
>>672 日本全国での保証整備期待するならyspかレッバロになるけどそれは好み

674 :774RR:2019/11/08(金) 23:43:18.92 ID:RjRxCrEZ.net
>>672
もしかしたらウチの近くの奴か。
俺も検討してたよ。
別の車種にしたけど。

675 :774RR:2019/11/08(金) 23:46:52.68 ID:/t+raksO.net
買ったら IYH スレにも行かねば

676 :774RR:2019/11/09(土) 06:08:28 ID:PWGxvEI6.net
>>673
レッドバロンはやめておけ

677 :774RR:2019/11/09(土) 06:40:26.81 ID:bidGo3tp.net
お金かかってもトラブルやサービス重視なら赤男爵はアリ

678 :774RR:2019/11/09(土) 07:27:27 ID:mkWl9xBo.net
>>677
ならYSP+任意保険、JAFの方がいい

679 :774RR:2019/11/09(土) 07:28:09 ID:mkWl9xBo.net
そもそもバロンは新車希望しても中古車すすめてくる謎会社

680 :774RR:2019/11/09(土) 08:11:25.11 ID:Pkb3Jnj8.net
中古の方が利益率いいんだろうなあ
そもそもバロンは売上の八割を中古で占めてるって聞いた

681 :774RR:2019/11/09(土) 08:17:19.46 ID:sZYO5zxd.net
バロンは整備に関してはしっかりしてる印象
情報の集積という意味では国内随一だろうし
営業にイラッとすることはあるけど

682 :774RR:2019/11/09(土) 08:40:06.07 ID:PWGxvEI6.net
>>680
その中古がYSP認定中古車より高いんだぜ
Goobikeに乗せられないほど高い

683 :774RR:2019/11/09(土) 08:48:27.87 ID:bECTLhMc.net
>>678 jafよりもyspのロードサービスの方がお得じゃ無かった? 

684 :774RR:2019/11/09(土) 08:54:45.14 ID:PWGxvEI6.net
どちらにしろ、レッドバロンは昭和のビジネスモデル。
淘汰されるだろ

685 :774RR:2019/11/09(土) 10:13:05 ID:bECTLhMc.net
買ったら報告よろしく

686 :774RR:2019/11/09(土) 14:02:08.56 ID:wYxYYe14.net
たった今買ったぜ
なんか決算の都合で結構優遇してくれた
かなりラッキー
車両は小傷はあったけど概ね良し
来週土曜日納車予定
みんなヨロピク

687 :774RR:2019/11/09(土) 15:23:38.11 ID:bECTLhMc.net
おめ!!

688 :774RR:2019/11/09(土) 15:26:49.48 ID:mf5JxD3P.net
いい色買ったな!

689 :774RR:2019/11/09(土) 15:48:50.37 ID:bidGo3tp.net
現金一括とは中々やるな

690 :774RR:2019/11/09(土) 16:04:30 ID:k9hBi5fO.net
傷なんざ腐食が進んだり走りに影響がなけりゃ飾りみたいなもんさ

691 :774RR:2019/11/09(土) 17:30:23.82 ID:iUuiTlYy.net
560ではak550には勝てないでしょ
それにしてもキムコに負ける日が来るとはね
敵ながらアッパレ!

692 :774RR:2019/11/09(土) 17:32:31.70 ID:XXltyiCp.net
まだ言ってる

693 :774RR:2019/11/09(土) 18:15:18.55 ID:wYxYYe14.net
チェーン店で支店が近所にあるので車検や点検に徒歩圏内で便利だた

694 :774RR:2019/11/09(土) 18:36:15.62 ID:FgrYkltQ.net
>>691
排気量で勝った。
12tだけと。

695 :774RR:2019/11/09(土) 18:45:48.56 ID:iUuiTlYy.net
>>692

真面目になんとかしろよと言ってるのだが。。。

696 :774RR:2019/11/09(土) 19:08:20.82 ID:bECTLhMc.net
このスレでは障害者はスルー推奨

697 :774RR:2019/11/09(土) 19:35:17.88 ID:FQckxpyq.net
待ちきれんからBMW買うたわ、すまんな

698 :774RR:2019/11/09(土) 20:01:08 ID:gjVMSxDY.net
全国ツーリングするならバロンしかねーけど
北海道は色々助かる

699 :774RR:2019/11/09(土) 20:03:57 ID:gjVMSxDY.net
原チャ扱いされるけど

700 :774RR:2019/11/09(土) 21:13:54.10 ID:eqqVShI/.net
3型と4型ならどっちが足つき良いです?

701 :774RR:2019/11/09(土) 21:25:28.65 ID:9qnOP0cy.net
>>700
同じ

702 :774RR:2019/11/10(日) 06:06:07.96 ID:UJlV8Blg.net
>>697
重いぞ

703 :774RR:2019/11/10(日) 08:45:32 ID:zNvrySiI.net
560販売は国内はいつ頃なんだろう?
大型免許まだ持ってないけど気になるわw

704 :774RR:2019/11/10(日) 09:47:21.30 ID:7lzHo7WR.net
>>703
2月から5月

705 :774RR:2019/11/10(日) 10:27:19.99 ID:InLLGc/L.net
4型後期は在庫が尽きていたからか1月早々だったな

706 :774RR:2019/11/10(日) 12:38:10.04 ID:ciPycTwq.net
いま、YAMAHAに530の在庫ないから以外と早いかもね

707 :774RR:2019/11/10(日) 16:36:56.12 ID:s/ZSOj1k.net
大体2月や5月ごろにニューモデルやニューカラー出るよね

708 :774RR:2019/11/10(日) 19:59:54 ID:4KYjRMiw.net
>>706
夏からないよ

709 :774RR:2019/11/10(日) 20:19:28 ID:ciPycTwq.net
>>708
もう530のエンジンは量産終了しているんだろうな

710 :774RR:2019/11/11(月) 05:54:54.22 ID:DT7bPtHm.net
今までの流れパティーンでは欧州で販売後
年明け日本のモーターサイクルで展示後に国内販売

711 :774RR:2019/11/11(月) 07:42:11.87 ID:GSvQsjyJ.net
在庫がなくなると流れ変わる事あるけどな。
上にもあるけど四型後期は欧州より早かった。年内納車もあったほど。
でもヤマハも日本じゃ売れないって判ってるからそこまでしないかな?

712 :774RR:2019/11/11(月) 09:08:27.67 ID:ZAGLWCv6.net
ヤマハ、新型 TMAX560/Tech MAXは排気量が530cc→562cc化で
https://motor-fan.jp/article/10012292

713 :774RR:2019/11/11(月) 09:35:43.82 ID:WPCfGXiZ.net
>>712
排気量アップと外観をちょこっといじっただけだな。これで+10万ならさらに買う人が減るような

714 :774RR:2019/11/11(月) 09:40:10.17 ID:w3o4vGr1.net
でも現行のツアラーみたいな見た目よりだいぶシュッとして
本来のTMAXのイメージに近付いた感

715 :774RR:2019/11/11(月) 10:24:57.00 ID:7nt494Eh.net
どうせ値段維持だとしても売れないだろうしな。
思い切ってSXを4型あたりの金額に設定とかしてみるのもいいかも。

716 :774RR:2019/11/11(月) 11:45:44 ID:PswAscS9.net
足周りの刷新で、乗り心地を向上
サウンドにこだわった、洗練された排気音

が気になったけど、2020モデルでさらに改良したわけじゃないよなあ
まぜこぜにしやがって紛らわしいなあ
JAROに電話しちゃうぞー

717 :774RR:2019/11/11(月) 12:03:12 ID:aZnkujoR.net
>>714
そこまで違ってないのに不思議だね。
今度のなら買ってもいい。
けど4型まだ乗るわ。

718 :774RR:2019/11/11(月) 13:24:30 ID:WPCfGXiZ.net
>>716
そうなんだよな。530でアップデートしたところが今回初みたいな表現で分かりにくい

719 :774RR:2019/11/11(月) 13:57:44.67 ID:hIlITiIV.net
4型後期がキーレスじゃなかったら買い替えたかもな

720 :774RR:2019/11/11(月) 17:28:28.71 ID:n7+7Vjin.net
すみません、初心者で申し訳ないんですが
現行モデル (SJ15J) は 5型 でしょうか? それとも6型なんでしょうか?
5型だと思って炊いたのですが、ブログによっては 2015年型を5型といったり
現行モデルを6型と言っているものがあって混乱してきました。

721 :774RR:2019/11/11(月) 17:40:25.27 ID:qtaJH416.net
顔やメーターがあまり変わって無いから
マイナーチェンジ感はあるね

722 :774RR:2019/11/11(月) 18:06:16.37 ID:WPCfGXiZ.net
>>721
排ガス規制対応モデルだね。
メーターまわりや電子制御なども同じ
この値段のクラスならTFTカラー液晶でもおかしくないのに。
現行が売れてないから最小限の開発費ですました感満載。

723 :774RR:2019/11/11(月) 18:06:42.62 ID:AGlaSg6X.net
また毎度毎度同じ値下げ要求の無限ループ。ずっと同じ人が張り付いてるね。

724 :774RR:2019/11/11(月) 19:47:32.59 ID:FBIHd8vD.net
>>720
SJ02J 04J 08J 12J 15J
1から5型

次が18Jなら6型。

725 :774RR:2019/11/11(月) 19:50:30.04 ID:0JQUNs1l.net
中古屋で4型見たけど、流石にメーター周りも含めてデザインの旧世代感はそろそろ隠せなくなってる。ところで4型のメーター上の覗き穴はどういう目的のもの?

726 :774RR:2019/11/11(月) 21:24:55 ID:n7+7Vjin.net
>>724
ありがとうございます
自分の認識と一致してます

727 :774RR:2019/11/11(月) 21:28:27 ID:uzLTUSua.net
560になったら燃費落ちるよね。
タンク容量そのままなのかね。

728 :774RR:2019/11/12(火) 07:04:42.30 ID:AlSwc5MC.net
カタログ値だと逆に燃費良くなっているんだよな

729 :774RR:2019/11/12(火) 12:24:17.21 ID:v3faNp/e.net
DCTは無理として、せめてCVTの電子制御で誤魔化しの満足でも与えてくれたら価格上昇は許せるが...

730 :774RR:2019/11/12(火) 12:40:59.13 ID:4GD7P4/d.net
>>729
五型持ちとしては現状でも大満足だけど、cvtが電子制御化したから次も買い換える!多少の値上がりは許す!

731 :774RR:2019/11/12(火) 12:41:16.44 ID:J91t+68h.net
そもそもボアアップとテールランプ変えただけにしか見えんし

732 :774RR:2019/11/12(火) 12:55:05.50 ID:DMiOw7DI.net
DCTはx-adv試乗したけど違和感凄くて駄目だったな
特に街中だとまだ使いにくいと思うよ

733 :774RR:2019/11/12(火) 13:10:54.26 ID:AwlfnqBi.net
そりゃCVTは変速ショックも皆無で乗りやすいかもしれないけど、四輪でCVTが良いって人と同じっぽくて何か微妙。

734 :774RR:2019/11/12(火) 15:01:51.92 ID:FP7K0wIp.net
まぁ多少のギクシャク感や変速感がある位の方が走り的には気持ちいいからな。
電子制御CVTは一時期日本の250で主流になったけど耐久性や故障の問題で絶滅したから採用は無いだろ。

735 :774RR:2019/11/12(火) 15:55:36.08 ID:i1U+dH1Q.net
スカブにはまだあるんだっけか

736 :774RR:2019/11/12(火) 16:05:14.28 ID:i1U+dH1Q.net
低速旋回時のギクシャクは転倒リスクあるけどadvはどうなん?

737 :774RR:2019/11/12(火) 16:12:04 ID:PA0znsKX.net
ギクシャクつったって下手な人間のクラッチ操作じゃないんだぞ
コンピューターが最適なタイミングで変速してくれるんだ
一度でも乗れば、DCTのせいで転倒リスクが高まるなんてアホな考えはなくなるよ

738 :774RR:2019/11/12(火) 16:17:07 ID:i1U+dH1Q.net
>>737 audiのdctは低速でギクシャク感あるからなー

739 :774RR:2019/11/12(火) 16:36:37.97 ID:PA0znsKX.net
>>738
まあTMAXスレでDCTを力説してもしゃあないな、すまんかった
つか俺はX-ADV出たばかりの頃買って、それまで乗ってた4型後期は嫁に譲った
本来はここの住人の資格はもう消失してるんで以降黙る

740 :774RR:2019/11/12(火) 16:51:00 ID:mm/L2sSn.net
もう海外では560は販売してる?

741 :774RR:2019/11/12(火) 16:55:54 ID:i1U+dH1Q.net
>>739
でもdctのダイレクト感な魅力的なのはわかる。tmaxに搭載されたらなーなんて考えるけど

742 :774RR:2019/11/12(火) 17:14:38.72 ID:VQricghk.net
そもそもDCTってホンダの特許じゃなかったっけ?
なので搭載されてもホンダ車のみだとか
DCTのような技術のヤマハ版とか出てきてもいいとはおもうけど

743 :774RR:2019/11/12(火) 18:02:17.52 ID:i1U+dH1Q.net
>>742 源泉特許は確かボルグワーナーだから関係ない。ヤマハが開発する気があるかどうかだけ。

744 :774RR:2019/11/12(火) 18:16:35.99 ID:Xp5OE9yn.net
今後バイクにまで燃費規制がきた時を考えたらロスの少ないDCTは開発しても無駄にはならんと思う。
機械式のCVTじゃ高出力&高トルクの他車に流用もできないし定期的にメンテするのも面倒。
ホンダのDCTは普通にエンジンオイル交換するだけでノーメンテに近いというのがいいな。

745 :774RR:2019/11/12(火) 18:38:45.09 ID:MwpfWs7R.net
文句しか言わない貧困層に安易に迎合する必要は全くないので、DCT含めお金をかけてしっかりいいもの作って欲しい。

746 :774RR:2019/11/12(火) 19:56:50.84 ID:9+D5JNTA.net
排ガス規制に金がかかり過ぎるから新技術開発は厳しいんじゃないの?
ただでさえ年々売れなくなってるのに。

747 :774RR:2019/11/12(火) 20:25:10.06 ID:82jb5PlS.net
伝達効率の向上はemission対策にも有効

748 :774RR:2019/11/12(火) 22:40:47.86 ID:v3faNp/e.net
>>735
スカブとしては終わったようだが、650だけ2020モデルがBurgmanでEICMAで出た模様。まんま変わらず。アリかも。

749 :774RR:2019/11/13(水) 13:14:15.38 ID:3EKEOOEN.net
スペックもすべて同じか?

750 :774RR:2019/11/13(水) 13:57:52 ID:Cyp0oIXu.net
TMAXにDCT積んでくれなくても、X-ADVのオンロード版が出てくれればいいや。

751 :774RR:2019/11/13(水) 14:15:55.39 ID:GHToHevO.net
>>730
そんな事いってるからどんどん高くなるんだよ
そもそもこのバイクは昔は良かったかもだが今は高いし、こわねーよ

752 :774RR:2019/11/13(水) 14:44:03 ID:OO7bfHIt.net
>>750
インテグラ「…」

753 :774RR:2019/11/13(水) 15:02:49 ID:HYsavvyg.net
DCTは優れてるが重くなるうえに値段が更に高くなるからな
TMAXはこれからもスクのまま進化していけばいいとおもうよ

754 :774RR:2019/11/13(水) 15:53:35.05 ID:FQqMutWc.net
値段分の楽しさを提供してくれるオモチャとして考えたら選択肢から外れるし
楽ちんバイクと考えたらコンパクトカーに負ける

>>753
そのDCT搭載車よりも高いのに何言ってんだ

755 :774RR:2019/11/13(水) 15:56:10.34 ID:Cyp0oIXu.net
>>752
あれは17インチで恰好悪いし、収納もない。
X-ADVをそのままキャストホールにすればいい。
ついでにデザインも地味にしてくれたら更にいいんだけどね。

756 :774RR:2019/11/13(水) 16:01:04.73 ID:DIYnOzp2.net
17インチってのはむしろ格好良いな。
それこそツーリングからハイグリップまで選びたい放題。
15インチとかスクータータイヤしか選択肢が無い。
収納が無いのがデカすぎる欠点だけどw

757 :774RR:2019/11/13(水) 17:22:27 ID:HYsavvyg.net
>>754
いやTMAXにDCT載せても更に重くなるし値段も更に高くなるよねってことを言ってるのだが何言ってんだ

758 :774RR:2019/11/13(水) 18:32:47 ID:aZj4hnD5.net
>>751 いやそれこそが負け組の発想なんだわ。日本の景気が低迷してる間に海外は所得が上がってる。車の価格も上がってるだろ?価格上昇で嘆いてるのは国内でも所得が上がらない層。この層に合わせてたらメーカーはろくに新規開発も出来ないし負のスパイラルに落ちるわ。

759 :774RR:2019/11/13(水) 19:01:41 ID:aZj4hnD5.net
ヤマハがDCTかそれに劣らない機構を開発するとしても、開発費の全てがtmaxの価格に転嫁されるわけではない。他の車種にも適用可能なんだし。

760 :774RR:2019/11/13(水) 20:01:22 ID:egeh+wCT.net
>>753
DCT重くなるって根拠ないだろ。

761 :774RR:2019/11/13(水) 20:13:26.60 ID:q9DWrCA+.net
>>760
NC750シリーズだとDCTの有無で10kg変わってくるね

762 :774RR:2019/11/13(水) 20:14:01.68 ID:jo92x7kN.net
対MTでは重量増だけど、CVTとは直接比較が無いからなんとも。
ホンダ四輪用ならCVTよりもDCTの方が軽い、とある。四輪用CVTは金属ベルトだが。

763 :774RR:2019/11/13(水) 21:21:20 ID:efPLgrAE.net
土曜日納車なので取説読んでる
TMAX はサイドスタンド出してるとエンジン始動不可なのね
今のバイクはサイドスタンド出してエンジン掛けて跨ってサイドスタンド払って走行
だったけど TMAX だとメインスタンドなのか

764 :774RR:2019/11/13(水) 21:27:09 ID:otr6ZBPi.net
今時のスクーターは殆どそうだな。というか昔のスクーターがどうなのか知らない

765 :774RR:2019/11/13(水) 21:32:20 ID:jo92x7kN.net
サイドスタンド出したまま跨がって、サイド払ってエンジン始動を推奨。 足つき悪いから慣れないうちはこれがベスト。

766 :774RR:2019/11/13(水) 21:35:27 ID:efPLgrAE.net
そういえば昔乗っていたコマジェがそうだった 今思い出した

>>765
サンクス そうする

767 :774RR:2019/11/13(水) 21:43:09 ID:efPLgrAE.net
ちなみについ最近まで乗っていたスカイウェイブ250 cj43 はサイドスタンド出したままでエンジン始動可能だた
今のバイクはホンダで可能
サイドスタンド縛りはヤマハ固有カモネ

768 :774RR:2019/11/13(水) 23:21:01.36 ID:jghmzoGb.net
>>767
それ、標準ではない。新車から乗ってるから間違いない。

769 :774RR:2019/11/13(水) 23:40:47.41 ID:aZj4hnD5.net
独車も乗ってんだがOBDポート経由でコーディングツール使えば、クルコンの上限やら色々設定変更できる。TMAXはコンピュータの設定書き換えツールは出回ってないんかな?クルコン上限変更したい。

770 :774RR:2019/11/13(水) 23:54:07.85 ID:efPLgrAE.net
http://motojp.main.jp/index.html

ここでやってくれる可能性はあるかも

771 :774RR:2019/11/14(木) 00:06:18.68 ID:eb0lyMyd.net
>>768
そうでしたか
中古だったので改造の可能性はあります

772 :774RR:2019/11/14(Thu) 00:21:49 ID:w0hRrW/N.net
>>770
サンクス。クルコン設定変更のみ希望でも値段同じなら高いな。yspには診断ツールあるみたいなのでゴニョゴニョ出来ないか聞いてみるわ。

773 :774RR:2019/11/14(Thu) 02:17:12 ID:k/1xFrNi.net
>>767
配線直結になってる

774 :774RR:2019/11/14(木) 03:09:29.83 ID:fJ9hD348.net
先代のTMAXは、A4のビジネスバッグがメットインに綺麗に入ったが、現行は入らなくなった。収納スペースが
拡大ってのは奥行き等で、横幅は狭くなってる。
そのため前に現行を買ったがキャンセルした。
買い換えるバイクがなくなって非常に困ってます。
一個前のTMAXに乗り続けないといけない…。
次の560もメットインは変わらないんだろうね…。
残念すぎる

775 :774RR:2019/11/14(Thu) 03:28:43 ID:0AeOkmke.net
>>774
A4のビジネスバッグは絶対なの?
箱付けるのはダメなの?
結局買わないんでしょ?

776 :774RR:2019/11/14(木) 05:57:31.11 ID:JsImF8mk.net
TMAX560を購入資金170万円を確保した現金一括で買う
さすがに、この金額超えないでしょ

777 :774RR:2019/11/14(木) 06:28:35.05 ID:LYeKzEIW.net
オプション盛り盛りにしてそのくらいじゃない

778 :774RR:2019/11/14(木) 07:14:39.10 ID:Y30Ol9f4.net
>>774 この人の思考回路が残念すぎる。バイクよりボクのカバン優先とかw

779 :774RR:2019/11/14(木) 07:46:21.38 ID:LJ6+spg7.net
BMはなんかぎゅうぎゆう押し込みだけどtmaxはシンプルな車体構成

780 :774RR:2019/11/14(Thu) 08:21:58 ID:Aw/4qu9T.net
カバンに車輪付けて乗れば解決だねw

781 :774RR:2019/11/14(木) 08:48:59.25 ID:y5nxLXoN.net
普通に車使え

782 :774RR:2019/11/14(木) 09:28:36.36 ID:bvgqzw3Q.net
出来るビジネスマンと言う設定にしたいらしいw

783 :774RR:2019/11/14(木) 09:29:22.00 ID:gHd1No2z.net
>>774
C650GT なら入りそうだけど

784 :774RR:2019/11/14(木) 09:36:10.71 ID:fJ9hD348.net
>>778
馬鹿なの?
仕事の移動で使ってるんだから、必要なカバンが入らないと意味なし
そういう趣旨の書き込みだと理解できないお前の思考回路以上に残念なものはないよ

785 :774RR:2019/11/14(木) 09:37:57.83 ID:fJ9hD348.net
>>783
無理だった

786 :774RR:2019/11/14(Thu) 10:12:50 ID:gHd1No2z.net
>>785
スカブ650は?
まだ新車在庫多少残ってるみたい
2020 バーグマン650 として出そうだけど

787 :774RR:2019/11/14(Thu) 10:14:04 ID:gHd1No2z.net
>>785
あとは ak550 くらいかな

788 :774RR:2019/11/14(木) 12:08:23.10 ID:AtmCMehS.net
>>784
お前はデミオでも乗っていろ

789 :774RR:2019/11/14(木) 13:55:44.01 ID:Yyusrauw.net
>>787
>>786
ありがと。でもスカイウェイブはデザインが受け入れられず、キムコは避けたい。
次の560、メットインスペースの横幅が少しでも広がってることにかけるしかない

790 :774RR:2019/11/14(木) 14:00:16.95 ID:Yyusrauw.net
>>788
余計なお世話だよ、馬鹿が
ちなみに車なら既にポルシェ911とベンツとBMWミニを持ってるけどな。
ついでにオプション盛り盛りのドカS Sもな
渋滞で到着時間読めないからバイクで移動してるんだけど
TMAXは仕事の移動用

791 :774RR:2019/11/14(木) 14:16:29.10 ID:TOnNeEtv.net
>>790
証拠アップしてみてw

792 :774RR:2019/11/14(木) 14:23:19.02 ID:gHd1No2z.net
嵐はあぽーんして無視が基本ですよ

793 :774RR:2019/11/14(木) 14:30:23.67 ID:POo3ZnH6.net
>>791
何でお前に証拠示す必要あるわけ?何様?馬鹿が

794 :774RR:2019/11/14(Thu) 15:10:35 ID:68T9K0qk.net
http://piasiniengineering.jp/track-record/285/
ここもクルコン解除してくれそう

795 :774RR:2019/11/14(木) 15:20:18.56 ID:ErEmj0pJ.net
>>793
でたー、デミオと同じパターン

796 :774RR:2019/11/14(木) 15:22:29.96 ID:ErEmj0pJ.net
訂正 デミ男

797 :774RR:2019/11/14(木) 15:28:59.84 ID:kHCYSRPL.net
トップケース付ければ解決じゃんという意見は無視か
仕事の移動用ならXMAXあたりで十分だし訳分からん人だな

798 :774RR:2019/11/14(Thu) 16:22:16 ID:Aoui0gQW.net
これは放置した方がいい

799 :774RR:2019/11/14(木) 17:22:51.89 ID:ojVtr8il.net
ポルシェ911ね、、、
スーパーカー世代の人かな?

鞄が入らないからって現行キャンセルの段階で怪しいけどw

800 :774RR:2019/11/14(木) 17:24:25.73 ID:6SLT+zJV.net
>>791
とりあえずBMWとドカの写真で良いか?
ガレージ広くても出すの大変でな。

801 :774RR:2019/11/14(木) 17:29:29.95 ID:5VmGfucH.net
>>797
トップケース既に付けてるよ。
でもこれに入れるためには1番大きなケースにする必要がある上、あまりに作りがちゃちいプラスチックケースなので、重いカバンちゃんと収納できるものでもない。
よって不可

802 :774RR:2019/11/14(木) 17:33:09.17 ID:5VmGfucH.net
>>797
それと、毎日高速の移動距離が長めなので、250ccでは疲れるからXMAXもダメなんだよ。

803 :774RR:2019/11/14(木) 17:33:32.03 ID:6SLT+zJV.net
言われる前に貼っておくわ

どうよ?証拠になったな。

804 :774RR:2019/11/14(木) 17:33:56.36 ID:6SLT+zJV.net
https://i.imgur.com/7QUHbBd.jpg
ほらよ

805 :774RR:2019/11/14(木) 17:34:09.68 ID:5VmGfucH.net
連投すまん。
>>800はおれじゃないから。

806 :774RR:2019/11/14(木) 17:36:50.58 ID:YcL6KzKK.net
>>804
くっそウケたwwww

807 :774RR:2019/11/14(木) 17:38:15.42 ID:VCaHIcnF.net
>>804
無断転写禁止!!

がイラっとするな

あと表札www

808 :774RR:2019/11/14(木) 17:42:47.46 ID:5VmGfucH.net
お前らホント暇だな。
おれもか…。
ポルシェ911(タイプ992)だけアップしとくわ
https://i.imgur.com/sRJdcLU.jpg

809 :774RR:2019/11/14(木) 18:11:09.97 ID:LCExnZZV.net
>>791
画像アップしたぞ

早く謝れや。

810 :774RR:2019/11/14(木) 18:27:52.77 ID:GExaR3wf.net
>>804
久々に声だして笑ってしまった。電車のなかで

811 :774RR:2019/11/14(木) 18:29:38.76 ID:GExaR3wf.net
>>808
ID付き写真じゃないと前に逃亡したデミ男と同一レベル

812 :774RR:2019/11/14(木) 18:32:39.66 ID:0qgJm95x.net
クソ合成www

813 :774RR:2019/11/14(木) 18:34:36.80 ID:0qgJm95x.net
しかもBMミニって設定を忘れたのか、何故かi8?

814 :774RR:2019/11/14(木) 18:40:32.53 ID:GExaR3wf.net
805がデミ男、801はねた

815 :774RR:2019/11/14(木) 18:48:50.78 ID:AgJ1iPTV.net
>>804
雑な合成がなんか笑いを誘うわw

デミ男意外に仕事早いのなwww

816 :774RR:2019/11/14(木) 19:02:41.04 ID:w0hRrW/N.net
地図を表示

817 :774RR:2019/11/14(木) 19:06:12.22 ID:E3jsoSnJ.net
今からTMAXとベンツが写った別荘の写真アップします

818 :774RR:2019/11/14(木) 19:08:23.49 ID:E3jsoSnJ.net
https://i.imgur.com/2s7cER5.jpg
ID付けたし文句は言わせません。

ベンツ社製の別荘です。

819 :774RR:2019/11/14(木) 19:09:41.42 ID:0qgJm95x.net
www

820 :774RR:2019/11/14(木) 19:09:42.45 ID:E3jsoSnJ.net
盗難とかイタズラ怖いんで画像はもう勘弁してください。

二枚貼ったし十分だと思います。

821 :774RR:2019/11/14(木) 19:10:58.21 ID:VCaHIcnF.net
デミオあるぅー!www
2枚目はそうそう笑わないと思ったがwww

822 :774RR:2019/11/14(木) 19:19:18.05 ID:GExaR3wf.net
さすが!デミオをさりげなく入れるあたりはレプリカではなく本物だ!

https://i.imgur.com/uESZPGF.jpg

823 :774RR:2019/11/14(Thu) 19:55:20 ID:eb0lyMyd.net
>>770
問い合わせてみたら費用は \49,800- だった
クルコン速度制限解除だけでも費用は変わらないそう
ちょっと高いね

824 :774RR:2019/11/14(木) 20:26:28.37 ID:w0hRrW/N.net
>>823 ん〜やっぱ高杉。外車4輪のコーディングですら1件1万円しないのに。Tmax530 Mだからエンジン出力いじられたくも無いし。

825 :774RR:2019/11/14(木) 21:30:27.55 ID:E3jsoSnJ.net
俺ことデミ男のTMAX530!
4.5型。
https://i.imgur.com/UKBA3Su.jpg
https://i.imgur.com/91LIUlN.jpg
https://i.imgur.com/iO7iS70.jpg

三色で展開
https://i.imgur.com/iPGFTwX.jpg
https://i.imgur.com/ta2EhS1.jpg

826 :774RR:2019/11/14(木) 21:40:34.80 ID:GExaR3wf.net
>>790
そんなにお金持ちなのに5chに書き込み、移動はバイクw
どんなお仕事なんでしょうねwwW

827 :774RR:2019/11/14(木) 21:41:26.95 ID:GExaR3wf.net
>>790
リアボックスにも入らないカバンwwW

828 :774RR:2019/11/14(木) 21:43:30.27 ID:GExaR3wf.net
まさかこのスレの伝説、デミ男の復活とは今日はめでてー日だな。
祝杯だ
こんどはにげんなよ
ID付き、写真まってるぜ

829 :774RR:2019/11/14(木) 21:54:42.98 ID:eb0lyMyd.net
>>824

http://ysposakahigashi.blog.jp/archives/25533243.html

これみると ysp 大阪東でやってるみたい。
他の ysp でも可能かも。費用は不明。

830 :774RR:2019/11/14(木) 21:58:32.63 ID:eb0lyMyd.net
>>824

http://piasiniengineering.jp/track-record/285/

ここは更に高額で ナナマンエン

831 :774RR:2019/11/14(木) 22:09:38.64 ID:bhmKpGER.net
ポルシェ、ベンツ、BM、ドカSS
持ってますけどなにか?
ごめんアウディとGTR、GSFも車庫にあるかもw

832 :774RR:2019/11/14(木) 22:15:07.78 ID:w0hRrW/N.net
>>830 たけーw さすがにクルコン解除に7万円払う価値はないな。 普通においしい食事に使った方が有意義。

833 :774RR:2019/11/14(Thu) 23:28:32 ID:bhmKpGER.net
七万!!それがどうしたの
貧乏人は書き込み禁止だからね! フロム デミ男

834 :774RR:2019/11/15(金) 00:23:49.05 ID:nUo0Hv8f.net
https://i.imgur.com/nPA8VBe.png

835 :774RR:2019/11/15(金) 00:25:08.96 ID:nUo0Hv8f.net
https://i.imgur.com/xqbCq46.png
https://i.imgur.com/vnDC34H.png

836 :774RR:2019/11/15(金) 01:09:23.08 ID:qhHtLTdS.net
デミオスレだな。
MAZDA 2 になってから更に欲しくなった。
車もバイクも、使えるヤツが1つずつは必要。TMAXはあと一歩ユーザビリティが上がれば申し分ないが。

837 :774RR:2019/11/15(金) 23:22:53 ID:+d/YTM/N.net
2017青DX 走行2000 車検来年6月まで なんぼで売れるかな?
転職したらツーリング行く機会無くなってあんま乗らなくなった。

838 :774RR:2019/11/15(金) 23:32:55.12 ID:ANeFptqa.net
>>837
ノーマル無傷なら俺が70で買う。

839 :774RR:2019/11/16(土) 07:11:22.74 ID:Zp8NADem.net
>>837
ヤフオクとかだと80は堅い。運が良ければ90かな

840 :774RR:2019/11/16(土) 07:36:04.14 ID:zeNqySGw.net
やっぱりみんな現行型が欲しくてたまんないんだな。 4型からの進化が大きいから当たり前か。

841 :774RR:2019/11/16(土) 08:00:58.47 ID:ifP+3a2h.net
ああ
欲しくて堪らんよ

842 :774RR:2019/11/16(土) 08:28:47 ID:x9DWI3pa.net
問題は経済力で買えるか買えないか

843 :774RR:2019/11/16(土) 08:32:38 ID:ph/PuADx.net
だから買えない人が必至にsage活動してたんだな

844 :774RR:2019/11/16(土) 09:03:33.24 ID:Zp8NADem.net
本音は現行型ほしい人多いから、オークションなどでは高値安定
買い取り店はビックスクーターだからといって買い叩き、高値で店頭にならぶ

845 :774RR:2019/11/16(土) 09:05:14.25 ID:Zp8NADem.net
現行型は玉数が極端に少ないので、買い取り店で売るのは絶対やめた方がいい。
その走行距離ならヤフオクなら高値でうれる

846 :774RR:2019/11/16(土) 09:32:52.24 ID:HiVA9RgV.net
>>837
ツーリングなんて行かなくてもスクーターだから下駄として使えばいいんじゃね?

847 :774RR:2019/11/16(土) 09:58:37.48 ID:6DO+F5Zw.net
今日現行型納車だぜ

848 :774RR:2019/11/16(土) 12:21:35.15 ID:KBcHrigX.net
>>847
祝!

849 :774RR:2019/11/16(土) 12:21:35.14 ID:KBcHrigX.net
>>847
祝!

850 :774RR:2019/11/16(土) 12:37:23.81 ID:zeNqySGw.net
納車されたら記念up!

851 :774RR:2019/11/16(土) 13:39:34 ID:4LbDMEfs.net
皆さんありがとう 納車されますた
画像はまたいずれ
色々機能が多くて非常に楽しい
クルコンと電動スクリーンが便利だた
スクリーンを上げると風がほとんど当たらないので冬は快適そう
これこそ21世紀のバイクだと思った
ただ予想以上に足付きが悪くて停止の際怖かった

852 :774RR:2019/11/16(土) 17:38:26.17 ID:8i7p77vR.net
>>851
基本道路は右上がりなので右に足を着くと楽です
キツいカーブや高速のループなんかはバンクになっているのでそこで止まる時は左に着くと楽
スクーターは足でのブレーキやギア操作が無いので自由に足着ける利点がある

853 :774RR:2019/11/16(土) 19:59:45.96 ID:flqN/gbB.net
>>852  楽だけど車に足ひかれるリスクあるから勧めないな。一発試験なら大幅減点対象。 
尻を左ちょいずらしか、縁石着地すべし。

854 :774RR:2019/11/16(土) 20:42:12.50 ID:6DO+F5Zw.net
>>852 >>853
助言ありがとう 参考にするわ

855 :848:2019/11/16(土) 20:46:07.07 ID:6DO+F5Zw.net
夜そこそこ冷えた状態でシートヒーター使ってみたけど 思ったより暖かくて快適だった
冬用の防寒パンツをはいた状態だと効果は落ちるだろうけど役に立つ装備だと思った

856 :848:2019/11/16(土) 20:50:28.64 ID:6DO+F5Zw.net
クルコンもかなり便利
+ボタン、−ボタンで速度調整できる
ブレーキなどで一旦解除しても RES ボタン一つで復元する
残念なのは 100km/h 制限 新東名ではちょっと困る

857 :848:2019/11/16(土) 20:54:36.89 ID:6DO+F5Zw.net
http://motojp.main.jp/index.html

ここの ECU チューンだけどクルコン速度制限解除について問い合わせたところ \48,000- ※ 他のチューンも込み
クルコン速度制限解除だけが目的なのでそれは高すぎると伝えたところ 2万円値引きして \29,800- に値引きするとのこと
自分はまだ高いので迷ってるけど みなさん興味ある方は頼んでみては?

858 :848:2019/11/16(土) 20:55:38.21 ID:6DO+F5Zw.net
訂正
誤: \48,000
正: \49,800

859 :774RR:2019/11/17(日) 07:25:45.30 ID:QIqvfWzr.net
>>856
昨日、第二東名走ったが、丁度三車線にするための工事で120km/h区間も殆どが80km/h規制
120になったり80になったり、おまけに覆面は多くて走るのに困った。

860 :774RR:2019/11/17(日) 08:56:55 ID:5ljz0NP6.net
TMAX560出たら試乗しに行こう
試乗って初めてするんだけど
電話して予約?
店で免許提示コピー取られる?
クレジットカードいる?
アンケート書かされる?
後日勧誘の電話やハガキがくる?

そこのエロい人教えて

861 :774RR:2019/11/17(日) 09:55:42.25 ID:cY3ocmwd.net
デミ男2はまた逃亡か

862 :774RR:2019/11/17(日) 10:16:59.92 ID:nkY6pJ95.net
>>860
クレジットカード以外はYES。

面倒だと思ったらレンタルで借りた方がいい。
街中の試乗ルート一周しても何もわからないと思うし。

863 :774RR:2019/11/17(日) 10:35:48.88 ID:47kKq+Jj.net
急がなければレンタル待ちが良いかもね。 現行買うときも1泊二日レンタルでじっくり検討して決めたわ。

864 :774RR:2019/11/17(日) 10:50:53.92 ID:cYEdI1PS.net
試乗はお勧め スクーターとし というかあらゆるバイクの中でもかなり足付きが悪い
俺の場合スペック ネットのインプレやブログ調べまくって試乗せずに買ってしまった
納車時に初めてまたがって足付きの悪さに衝撃を受けた
いくら足付きが悪いといっても所詮スクーターとなめてた

865 :774RR:2019/11/17(日) 11:20:38.79 ID:R/SCmrL2.net
>>808
速攻で消してるw

866 :774RR:2019/11/17(日) 11:26:44 ID:ooTdbVtI.net
初代 デミ男
2代 デミ男(拾いもののポルシェ911)
共通点 ID付画像アップできず逃亡

867 :774RR:2019/11/17(日) 12:53:46.86 ID:D+iqoce2.net
デミ男の前にもいたよね脳内所有TMAXくん
車検証見せろと言って2人がアップしたら逃げたヘタレ。

868 :774RR:2019/11/17(日) 14:00:12.96 ID:o/boPvQU.net
ちっぽけな自尊心保つのに必死な連中が多いなw
TMAXスレで詐称だデミオと必死でマウント取ろうとしてどうなるの?
そんなにマウント取りたいなら、まずはお前らが自慢の車とバイクをID付きでアップしろよw

869 :774RR:2019/11/17(日) 14:01:12.55 ID:o/boPvQU.net
マウント取りたいクレクレくんは哀れだねwww

870 :774RR:2019/11/17(日) 14:01:57.23 ID:o/boPvQU.net
ほら、燃料投下してやったぞ、せいぜい騒げw

871 :774RR:2019/11/17(日) 14:02:16.21 ID:47kKq+Jj.net
このスレもだんだん話題の中心は5,次期6型になってきてるね。

872 :774RR:2019/11/17(日) 14:04:55.11 ID:cY3ocmwd.net
560はメットイン形状が変更になってないから、お金あるけど買わん  by デミ男

873 :774RR:2019/11/17(日) 14:22:01 ID:U2LAe2aE.net
お金持ってそうな奴に対してはデミ男とかあだ名つけて馬鹿にしないとプライドを維持できないんでしょ

874 :774RR:2019/11/17(日) 14:22:32 ID:U2LAe2aE.net
荒らしだからほっとけ

875 :774RR:2019/11/17(日) 14:32:25 ID:47kKq+Jj.net
デミオデミオと壁に向かって念仏唱えてる人、以前しきりにxadvとかキムコ推ししてた人と同一人物だからスルーもしくはNGワード推奨。

876 :774RR:2019/11/17(日) 16:21:59.95 ID:aiYs5bRN.net
仕事でTMAX乗ってるがのA4のビジネスバッグが入らないので現行買ったがキャンセルした
 
ポルシェ911とBMとか乗ってるし

毎日高速移動が長め

て事は今は4型以下のTMAX乗りって事?
毎日高速で移動する様なお仕事なら安全面も考え車だろ普通。
苦し紛れに出た画像はアプリのスクショだし、、、しかも改竄した跡があったし。

にしても毎日バイクで"お仕事"ねぇ、、、、、
バイク便?

877 :774RR:2019/11/17(日) 16:23:53 ID:WeMClzXX.net
現行買ったけどメットインが気に入らないからキャンセルした(キリッ

878 :774RR:2019/11/17(日) 19:34:21.12 ID:zazzyr1K.net
ローダウンサスは高すぎるからハイパープロのローダウンスプリングを検討してるんだけどどなたか実際に付けてる人いない?

879 :774RR:2019/11/17(日) 23:16:28 ID:7IX37P7U.net
>>878
5型? ローダウンはデメリットしかないからやってる人かなり少ない気がする。

880 :774RR:2019/11/17(日) 23:16:28 ID:7IX37P7U.net
>>878
5型? ローダウンはデメリットしかないからやってる人かなり少ない気がする。

881 :774RR:2019/11/18(月) 05:52:41 ID:SS+XAcib.net
ローダウンはやめた方がいい。バランスが悪くなる

882 :774RR:2019/11/18(月) 11:17:07.04 ID:OD9YDIFR.net
よほど平均から外れた身長でなければ慣れでなんとかなるレベルだからな。
ローダウンしてバランスを崩しTMAXの良い部分を消す位なら頑張って乗るか、
他の足着きに安心できるようなビグスクに変更した方が幸せになるだろ。

883 :774RR:2019/11/18(月) 11:29:51.18 ID:vkJrqxF+.net
そんなの本人が好きにすればいいだろ
ほっとけよ

884 :774RR:2019/11/18(月) 12:06:56 ID:rNMZ+Ksp.net
ローダウンしたらセンタースタンド外さないとダメなんだよな

885 :774RR:2019/11/18(月) 12:07:11 ID:T7uLi7Sz.net
ローダウン検討する前に
リアサスを最弱にして試乗してみたら?
フロント荷重逃したらどうなるかがよく分かる

886 :774RR:2019/11/18(月) 14:06:53.18 ID:OjtoxHKa.net
>>883
なにかしらの反応が欲しいからここに書き込んでるんだろうが…

887 :774RR:2019/11/18(月) 15:25:00.19 ID:ru1+t15z.net
>>883
チビなの?

888 :774RR:2019/11/18(月) 15:52:56.93 ID:UZ5QvPyd.net
ローダウンした人はここにはいないんじゃないか。

889 :774RR:2019/11/18(月) 16:56:13.45 ID:hYCYhG4U.net
厚底履いたら?
2センチくらいで全然違うよ。

890 :774RR:2019/11/18(月) 18:02:50 ID:gHlByB70.net
>>889
ファッションにもよるが、登山ブーツなんか厚底に加えて転倒時のくるぶしへの安全性もあって俺はそうしてる。(先に断るが182な)

891 :774RR:2019/11/18(月) 21:33:21 ID:DNfRrzH3.net
一瞬だけローダウンも考えたけど、多少の足つきと引き替えに乗り心地激烈悪化、段差で腹打ち、センタースタンド廃止、バンク角減少など、お金払ってまでやるべきじゃないとおもた。

892 :774RR:2019/11/18(月) 22:22:12.26 ID:1FmDf5YL.net
4型後期、アイドリングで電圧13Vくらいなんだけど低いよね?
バッテリーはユアサの新品にしたばかり。
ジェネレータ死んできたかな?

893 :774RR:2019/11/18(月) 22:57:55.95 ID:6xYrbIs+.net
>>890
182じゃいいだろ
俺は165で短足
ツンツンだよ

894 :774RR:2019/11/19(火) 01:38:50 ID:Hpxxe+0O.net
>>892
俺の4型後期は14.5Vくらいだからちょっと低いね。
約2万キロ走った。

895 :774RR:2019/11/19(火) 07:40:52 ID:rQ8NFfY5.net
>>893
ツンツンでも着けばなんとかなる。
男で165より低いなんて滅多にないだろうから慣れでなんとかなるレベルだよ。

896 :774RR:2019/11/19(火) 12:46:06.49 ID:393PDjOS.net
>>893
ごめん、よく横から噛みついてくるヤツを想定してただけ。
ブーツいいよ。こらから寒くなるし。夏でも履いてる。

897 :774RR:2019/11/19(火) 13:22:59.42 ID:vkaBpqyD.net
ワークマンで買おうかな

898 :774RR:2019/11/19(火) 20:51:36.14 ID:kyyKaQZe.net
>>894
今3万キロ手前なんだけどやっぱり低いんだね。
止まっちゃう前に替える事にするわ、ありがとう。

899 :774RR:2019/11/19(火) 21:03:17.18 ID:hjscOPQp.net
ワークマンに限らず爪先に金属入ってる安全靴ってバイク用としての安全性はどうなんだろう? かえって危ないという人もいて混乱中。

900 :774RR:2019/11/19(火) 23:02:57.55 ID:6znoxuW0.net
重たい何かに踏まれたら
つま先の金具が変形して大怪我するかも
昔に工事現場で聞いた話をだけど

901 :774RR:2019/11/19(火) 23:48:33 ID:WR2psCoG.net
バイク移動に絡む範疇では守って貰えることばかりだろう。 工場では特殊な環境下でNGがあるだろうが。

902 :774RR:2019/11/19(火) 23:59:59 ID:NA2wts3V.net
やめとけ
バイク事故みたいな衝撃は想定してないから
打ち所が悪いとカップが外れて中で擦り下ろされるぞ

903 :774RR:2019/11/20(水) 07:31:16 ID:gXRC2aod.net
>>900
そもそも重たい物が爪先に乗ったときに守る保護具だぞ
耐荷重を超えた物が乗れば破損するが同じ物を普通の靴で受けたら爪先無くなってる

>>899
上記の通り上からの荷重しか考慮してないからやめといた方がいいよ

904 :774RR:2019/11/20(水) 07:40:49 ID:TQzE9Dh0.net
餅は餅屋
それぞれの用途に合った専用を履いたほうがいい

905 :774RR:2019/11/20(水) 08:19:02.29 ID:VTRthPMz.net
最近は安全靴も先芯は樹脂なこと多いからな
鉄だと許容以上の重みが加わった時に足の指切断の危険性があるとかないとか

906 :774RR:2019/11/20(水) 08:27:32.61 ID:V2sFsAME.net
>>905
だから鉄心の安全靴は危険だから使うなとか言わないよな?
鉄心安全靴の耐荷重超えたらどんな靴でもぺちゃんこだしそれ以下なら他の靴なら指なくなるかもしれないのに守られるんだからな

907 :774RR:2019/11/20(水) 08:55:51.57 ID:twQjxK8J.net
長靴だと鉄入りを使っているけど、危ないかな
雨天時に乗る場合で使うんだけどな

908 :774RR:2019/11/20(水) 09:22:44.25 ID:VTRthPMz.net
>>906
樹脂だと割れるけど鉄は押し潰される

909 :774RR:2019/11/20(水) 13:21:12.37 ID:V2sFsAME.net
>>908
割れたらそこに応力集中して潰れるよな?同じじゃね?

910 :774RR:2019/11/20(水) 13:35:55.80 ID:rcugMBBD.net
同じじゃないけど自分の中で頑なに同じだと思い込んでる人間に
親切に説明してあげるほど親切でも暇でもないので以降放置

911 :774RR:2019/11/20(水) 14:31:40.39 ID:Feb5XZPF.net
安全性に関する結論
つま先が樹脂のプロテクターの安全靴 > つま先のプロテクターが鉄の安全靴 > つま先のプロテクターが無い靴
以上?

912 :774RR:2019/11/20(水) 16:22:12.97 ID:V2sFsAME.net
>>910
理詰めで説明できもしないくせに何上から目線でほざいてんだ阿呆

913 :774RR:2019/11/20(水) 17:22:50.22 ID:mTgnEJRn.net
靴といえば軽業か俊足だろ

914 :774RR:2019/11/20(水) 17:30:19.88 ID:uG34+539.net
瞬間的な大荷重の場合、鉄は塑性変形して潰れたまま。挟まった組織の瞬間的な挫滅+虚血性壊死によるトドメのリスク。樹脂だと瞬間的な挫滅のみで被害が小さくなる可能性が特定の条件下ではあり得る。

915 :774RR:2019/11/20(水) 17:48:55.06 ID:J+oJfJBE.net
普通の理解力あればそれぐらい想像できるよな?

916 :774RR:2019/11/20(水) 20:41:05.04 ID:7AUJlF0S.net
結論は>>912が阿呆でFA

917 :774RR:2019/11/20(水) 21:27:58.89 ID:qMjeGsQ6.net
>>914
耐荷重が同じならな
一般的に樹脂芯と鉄心は強度区分が違って耐荷重は倍以上違うんだわ
鉄心が潰れる荷重を樹脂芯で受けたらどうなるかね?

>>915-916
批判するだけの阿呆は黙っとけ

918 :774RR:2019/11/20(水) 21:46:49.57 ID:Feb5XZPF.net
つまり >>911 が FA?

919 :774RR:2019/11/20(水) 21:53:35.08 ID:y3y5HzuQ.net
GPのロッシのブーツも鉄入ってないし

920 :774RR:2019/11/20(水) 21:55:20.58 ID:gXRC2aod.net
>>918
安全靴の性能で言うなら一般的に鉄心がA種(耐衝撃70J、耐圧迫10kN)、樹脂芯がB種(同30J、4.5kN)なので普通に鉄心の方が安全

でもバイクで使うのはダメだとよ
http://bike.hokahoka.net/安全靴でバイクは危険

921 :774RR:2019/11/21(Thu) 06:43:01 ID:zsXXnj3R.net
TMAXスレって頭固いの多くないか?

922 :774RR:2019/11/21(木) 06:57:03.41 ID:B3nSFAd9.net
>>921
頭の固さ=意思の固さ。『それも確かにある』と認めから入るだけで幸せは増える。

923 :774RR:2019/11/21(木) 07:06:55.98 ID:kELGj7pb.net
>>922
安全靴において鉄心より樹脂芯の方が安全?それも確かにある?
ねーよ

924 :774RR:2019/11/21(Thu) 08:14:56 ID:w/bOIPfj.net
買いたくても買えない工場勤務が多いのはわかった

925 :774RR:2019/11/21(Thu) 08:21:43 ID:rJlNtVAy.net
定期的にネタ投下して荒らしてる様にしか見えない

926 :774RR:2019/11/21(Thu) 08:24:31 ID:Fpw5FaMD.net
別に工場勤務じゃなくても安全管理しっかりした実験施設とかで履かされるがな

927 :774RR:2019/11/21(Thu) 08:25:12 ID:4/d4etHi.net
強度とは違うけど、鉄製だと重いのと冬場は足先が冷えてバイク用としては不向き

928 :774RR:2019/11/21(Thu) 08:38:07 ID:ioucohsL.net
一応タイチのライディングシューズ履いてるけど普通の靴と何が違うのかよーわからん、脱ぎ履きはしやすいけど。

929 :774RR:2019/11/21(木) 10:18:43.06 ID:0ZF5lZgJ.net
引き裂き強度と耐熱性がそこそこで、路面への引っ掛かりがなく場合によってはスライダー付きで、多少の衝撃にも耐え、かつ操作もしやすくなってるはず
まともなライディングシューズなら

930 :774RR:2019/11/21(木) 11:07:41.01 ID:LU74HwgK.net
そろそろTmax話題しませんか

931 :774RR:2019/11/21(木) 11:24:02.21 ID:eAfQ5x0u.net
Tmaxのいいところ。嫌味のないシンプルで洗練されたデザインで、スポーティさ(スポーツではない)を表現してるところがいい。

932 :774RR:2019/11/21(木) 13:11:35.62 ID:sqursvu1.net
ミッションバイクみたいに夏場ストーブ抱いて走ってるとは無縁で快適なTMAX

933 :774RR:2019/11/21(木) 15:20:06.59 ID:4VEuGVxs.net
TMAX530 黒にゴールドのリムステッカー貼った
amazon で 899円だった
若干失敗したけど遠目には分からないので良しとした

934 :774RR:2019/11/21(木) 15:55:08.34 ID:aNqmsiJR.net
シルバーウイング600(582t)と排気量あんま変わらなくなったな

935 :774RR:2019/11/21(木) 16:03:24.13 ID:rJlNtVAy.net
ホイールがゴールドなら何色のリムステッカーが良い?

936 :774RR:2019/11/21(木) 17:29:31.27 ID:w/bOIPfj.net
>>935
メーカーカラー
ヤマハなら青黒のグラデーション

937 :774RR:2019/11/21(木) 17:35:41.24 ID:4VEuGVxs.net
TMAX530 を洗車した
まず水とスポンジで全体の汚れをざっくり落とす
ワコーズ バリアスコートをスプレーして付属の布でふき取るだけ
濡れた状態でスプレーしても大丈夫らしい
金属、樹脂、スクリーンなど何にでも使ええるようなので便利

938 :774RR:2019/11/21(木) 18:40:12.02 ID:4EBzB3WX.net
>>932
それはあるね。サンダルでのれる快適さ
革靴などで傷もつかないし
普通のビジネスバックもメットインに収納できる

939 :774RR:2019/11/21(木) 18:41:55.11 ID:4EBzB3WX.net
>>937
あれってマットカラーも大丈夫なの?

940 :774RR:2019/11/21(木) 19:18:20.66 ID:4VEuGVxs.net
>>939
大丈夫
マットカラーのメンテでぐぐってたらバリアスコートを勧めるページがいくつかヒットした
実際試してみたら全く問題なかった

941 :774RR:2019/11/21(木) 20:00:09.02 ID:4sXvVclY.net
段階的に排気量が上がってきているが、次は590ccになっていくのかな

942 :774RR:2019/11/21(木) 21:39:40.32 ID:iMfPhq3v.net
5型 M乗りだけど、6型560ccのMもしくはRのversionが気になる。Mの良さ知ってるだけに絶対欲しくなるわ。

943 :774RR:2019/11/21(Thu) 22:43:51 ID:4VEuGVxs.net
ここの意見を参考にして靴底ができるだけ厚いブーツをネットで探して
かつこれから冬になることを考慮してSorel conquest というブーツをぽちった
さらに普段はくサイズ+1cm を選択
これで足付きプラス 3cm は確保できるはず
ローダウンサスペンションは -4cm だからほぼ同等

944 :774RR:2019/11/21(Thu) 22:46:00 ID:roLBN8n/.net
>>941
それはもう600と名乗っていいw

945 :774RR:2019/11/22(金) 07:02:56.77 ID:rJoX9Hel.net
>>943
おめ

946 :774RR:2019/11/22(金) 07:24:54 ID:qx7a8hxd.net
>>942
5型Mですか
羨ましいですね(3型乗

947 :774RR:2019/11/22(金) 07:25:28 ID:3lJETmCy.net
>>941
なる可能性はあるがまぁ10年後だな

948 :774RR:2019/11/22(金) 07:57:57 ID:NSI957Ty.net
530の登場が2012年だから間は8年。今のTMAXの売れ行きを考えると10年ってのもありえるな。

949 :774RR:2019/11/22(金) 08:35:13 ID:Q5AsKA/q.net
初代から改良を続けてここまで来た
もういいだろ完全新設計でも
同じ重量で650ECVTくらいやってくれ

950 :774RR:2019/11/22(金) 08:55:23.97 ID:q9357Ewq.net
何となくヤマハはこれを最後にTMAX生産終了しそうな気がする…

951 :774RR:2019/11/22(金) 11:45:12.32 ID:ZMWZ9LWP.net
1〜3型まで38馬力、トルク4.5

4型48馬力、トルク5.4

5型46馬力、トルク5.3

6型47.6馬力、トルク5.7でも日本で発売するときは48馬力かな。

952 :774RR:2019/11/22(金) 12:22:17 ID:t0IRwS5I.net
これからはお高いのと廉価版の2つになる気もするけど

953 :774RR:2019/11/22(金) 15:37:46.94 ID:lcRml+Ka.net
廉価版ならxmaxがあるから十分

954 :774RR:2019/11/22(金) 16:46:08.90 ID:kiYspv6W.net
SX が廉価版では?

955 :774RR:2019/11/22(金) 16:47:35.35 ID:kiYspv6W.net
5型のアクセサリの「ユニバーサルステーキット」
USB 電源も取れるようになるらしいけど
25,300 ってたけー

956 :774RR:2019/11/22(金) 17:28:37.52 ID:FGQAzkPN.net
高いけど便利で見た目もすっきり収まるから付けたわ。

957 :774RR:2019/11/22(金) 17:49:05.48 ID:kiYspv6W.net
やっぱり便利だよね
ぐぐったらアマゾンでちょっと安い社外品が売ってたのでぽちってみた
ハンドルまで電源が来てるってことか

958 :774RR:2019/11/22(金) 17:54:39.09 ID:3bJShBjk.net
でもあれって電流値1Aくらいなんじゃなかったっけ?
今時スマホ充電でも2.4Aくらい欲しいからなあ

959 :774RR:2019/11/22(金) 19:28:43 ID:IRpdw/VD.net
>>955
箱付けるのも純正高過ぎ。

960 :774RR:2019/11/22(金) 19:45:09.73 ID:aw1eYssi.net
4型後期はアクセサリー電源が弱いのか相性があるのか、USBシガーによってはスマホのバッテリーが少しずつ減っていくのがあるよね。

961 :774RR:2019/11/22(金) 19:56:05.31 ID:kiYspv6W.net
箱は GIVI とかに比べてそんな高いとは思わないけど
そういえば純正の箱付けるとき折角だからワンキーにしたんだけど
普段物理キー使わないからワンキーにする必要なかった 損したw

962 :774RR:2019/11/22(金) 20:05:08.96 ID:kiYspv6W.net
もしスマホでナビしてたら少しずつ減る可能性あるかも
ディスプレイ常時点灯とGPS 利用で相当電力食うから
でも減る速度が遅くなるだけでも価値はあるよね

963 :774RR:2019/11/22(金) 22:37:40 ID:lcRml+Ka.net
>>959
箱用キャリアはデザイン的には純正が最低限許せるレベル。givi用の後付け感は終わっとる。

964 :774RR:2019/11/22(金) 22:37:40 ID:lcRml+Ka.net
>>959
箱用キャリアはデザイン的には純正が最低限許せるレベル。givi用の後付け感は終わっとる。

965 :774RR:2019/11/22(金) 22:39:07.72 ID:lcRml+Ka.net
>>961
サイズ違いで2個目の箱買うならワンキーは考えるけど1個目には確かにいらんな。

966 :774RR:2019/11/22(金) 23:18:05 ID:pOZZ/oLd.net
>>955
コレのXMAX用は作りも見た目もちょっと違うけど、安いんだよなぁ。
本体とUSBソケット、分岐配線のワイヤーリードで14000円くらい。

967 :774RR:2019/11/22(金) 23:49:28 ID:kiYspv6W.net
さっき amazon でぽちった社外品がちょうど 14000円くらいだったよ

968 :774RR:2019/11/23(土) 08:16:39.73 ID:F8XaYs99.net
>>963
>>964
キャリアのみならともかく
箱付けたらどのみち終わるんだから気にすんな禿げるぞ

969 :774RR:2019/11/23(土) 10:01:27 ID:B0/CvxS8.net
ユーロ5で新エンジン作らなかったんだから、もうSR化するってことさ

>>966
買い替える気が萎えた原因の一つだ
完全にぼったくってんじゃねーかと

>>967
社外品のってUSB充電できないでしょ

970 :774RR:2019/11/23(土) 11:07:58.12 ID:xC+TaTnv.net
普段使いでは箱付けないならキャリアのデザインも大事。 現状では純正一択。

971 :774RR:2019/11/23(土) 13:55:24.43 ID:T2NfOrGP.net
ユニバーサルステーキっとは確かに「これが2.5万?」というぼったくり価格に思えるね
ユーザが欲しがりそうなオプションに高額な価格付けるほどヤマハ売り上げ苦しいのかと思った
アマゾンの社外品の説明には USB 付きった書いてあったよ実物は見てないけど
自分で検索して確認してね

972 :774RR:2019/11/23(土) 16:09:07.21 ID:T2NfOrGP.net
先日貼ったシール 899円
https://i.imgur.com/MiLMxi3.jpg

973 :774RR:2019/11/23(土) 16:11:32.95 ID:T2NfOrGP.net
RAMマウントも付けた
ユニバーサルステー付けたら不要になるな

https://i.imgur.com/nnmyWYc.jpg

974 :774RR:2019/11/23(土) 16:53:08 ID:CVbHiEmd.net
>>973
これいいね
RAMマウント買えばボルト付きですか?
ちなユニバーサル付けてるけど
ボルト1本?で固定なんでガタツキが大きい
重いものだと危険かも

975 :774RR:2019/11/23(土) 17:00:03 ID:T2NfOrGP.net
>>974
ボルトというかねじついてるよ
リザーバータンクのねじに共締めだから2本で固定
がたつきも無いし 強度に不安もなし 使い勝って良し
※ 個人の感想です

976 :774RR:2019/11/23(土) 19:19:29 ID:xC+TaTnv.net
そういや時速60kmぐらいでハンドルから両手放すと、ハンドルが左右小刻みに振動するけど、こんなもん?原因何か考えられる?

977 :774RR:2019/11/23(土) 19:52:29.24 ID:T2NfOrGP.net
>>976
ちゃんとしてれば手を放しても振動しない
タイヤの偏摩耗、ホイールバランスの乱れ、パニアケースの影響などによりバランスが崩れている場合
事故とかでフレームとか車体がゆがんでいる場合を除く
※ 個人の意見です

978 :774RR:2019/11/23(土) 20:06:55.28 ID:xC+TaTnv.net
新車時からだから該当するとしたらホイールバランスなのかな・・・でもハンドルに指先が少しでも触れてれば振動しないんだよな。謎。誰かtmaxで手放し経験した人いるかな

979 :774RR:2019/11/23(土) 20:24:36 ID:T2NfOrGP.net
そういえば前のバイクは手放しで無問題だったけどTMAXでは試してないな
明日試して見るね 2 年落ちの中古だからサンプルとして不完全だけど

980 :774RR:2019/11/23(土) 20:29:50 ID:xC+TaTnv.net
ありがと。クルコンで40−60km、くれぐれも安全な場所でおねがいします。

981 :774RR:2019/11/23(土) 20:50:58 ID:Z3JJOIuI.net
>>976
箱付けるとブレるよ

982 :774RR:2019/11/23(土) 20:56:26 ID:cQ71e1As.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574510101/

保守よろしく

983 :774RR:2019/11/23(土) 22:00:39.85 ID:Hxgwl06K.net
標準タイヤは偏磨耗しやすかった

984 :774RR:2019/11/23(土) 23:12:26 ID:T2NfOrGP.net
新スレが即死した模様

985 :774RR:2019/11/24(日) 00:02:49.76 ID:KkLrsn9Y.net
>>973
おれもそこに付けてるわー

>>976
おれもなるわー
>>981
外して試したこともあるけど、やっぱダメだった

986 :774RR:2019/11/24(日) 05:00:43.27 ID:sJcE13Ak.net
>>976
走行中に両手離しちゃだめだよ。

987 :774RR:2019/11/24(日) 07:40:40 ID:yT46SknJ.net
>>978
新車で4型後期に乗り換えた時に手放しするとコケそうになるほどハンドルが暴れたよ。
手放ししなきゃ平気だったからのそんなもんかと思ったがタイヤ交換したら暴れなくなったw
多分新車時からバランスが適当にとられている場合があるんだろうな。

988 :774RR:2019/11/24(日) 18:59:37.69 ID:5EUwhYa4.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566819362/

保守しないとまた落ちる

989 :774RR:2019/11/24(日) 19:01:11.76 ID:5EUwhYa4.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574589538/

次スレ

990 :774RR:2019/11/24(日) 19:19:34 ID:5EUwhYa4.net
>>978
クルコン使って実験してみた
約50km/h : 箱あり −> 振動する
約50km/h : 箱なし −> 振動しない
約100km/h : 箱なし −> 振動しない

※箱は純正の50L マシンは 530DX 2017

やはりタイヤの偏摩耗かホイールバランスあたりが怪しい

991 :774RR:2019/11/24(日) 20:36:03.55 ID:jzy2B7P4.net
箱が無かったら振動しないのならメーカー責めれないでしよ
そもそもそんな使い方想定外

992 :774RR:2019/11/24(日) 20:36:21.23 ID:jzy2B7P4.net
箱が無かったら振動しないのならメーカー責めれないでしよ
そもそもそんな使い方想定外

993 :774RR:2019/11/24(日) 20:36:40.21 ID:jzy2B7P4.net
箱が無かったら振動しないのならメーカー責めれないでしよ
そもそもそんな使い方想定外

994 :774RR:2019/11/24(日) 20:57:49.91 ID:464rQdJl.net
>>991
いやいや、GIVIなら仕方ないが純正ならまずいでしょう

995 :774RR:2019/11/24(日) 21:01:27.74 ID:5EUwhYa4.net
なんか頓珍漢な人が現れた
スレ嫁

996 :774RR:2019/11/24(日) 22:45:08.03 ID:a/RqD3bL.net
連投する人何使って書いてる?

997 :774RR:2019/11/24(日) 23:25:18 ID:KkLrsn9Y.net
ちなみにこの話題、ボルトスレでもあった
ヤマハの持病?

998 :774RR:2019/11/24(日) 23:27:23 ID:KkLrsn9Y.net
そういや昔乗ってたTDMでも出てたし

999 :774RR:2019/11/25(月) 00:05:41.50 ID:8WEP6vDz.net
まぁバイクは手を離して運転するものじゃないし大丈夫だろ。

1000 :774RR:2019/11/25(月) 11:50:46 ID:xZhDEJQF.net
>>997
箱スレでは常識。
TMAX、メーカーの問題じゃない。

1001 :774RR:2019/11/25(月) 12:04:02 ID:5hRb0E9k.net
トライアンフやBMWでは出なかったが

1002 :774RR:2019/11/26(火) 12:05:00.17 ID:8pEJJBsf.net
車売るなら、、、

1003 :774RR:2019/11/26(火) 15:26:43.43 ID:pZ2h6Gd6.net
バイク王

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200