2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【16年物】ZX-12R Part43【熟成】

1 :774RR:2019/10/02(水) 12:51:28.64 ID:6nlVescd.net
前スレ
【16年物】ZX-12R Part42【熟成】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531960713/

2 :774RR:2019/10/02(水) 12:53:14.92 ID:6nlVescd.net
2000年型 A1 181ps
2001年型 A2 178ps
2002年型 B1 178ps
2003年型 B2  〃
2004年型 B3  〃  ラジアルマウントキャリパー採用
2005年型 B4  〃       〃
2006年型 B5  〃       〃
2006年型 B6F 〃       〃        (最終型)

3 :774RR:2019/10/02(水) 12:53:33.73 ID:6nlVescd.net
リコール情報
http://www.bright.ne.jp/service/recall/02-12a/index.html
http://www.bright.ne.jp/service/recall/00-11b/index.html
http://www.bright.ne.jp/service/recall/01-10/index.html
一番上のジェネレータの配線から、リアカウル内のコネクタまでオイルが伝い、コネクタから発煙
焼損するリコールは有名
接着剤でオイルを塞ぐ加工をしても、B型になっても発生するので、走行の圧力でストローのように
オイル吸い出さないよう、チューブを雨水が入らない位置で一旦カットするような加工が必要

4 :774RR:2019/10/02(水) 12:53:51.51 ID:6nlVescd.net
A型 
エンジン前方のマウントはフレーム左右からの吊り下げ式、シリンダーにマウントボルト(ラバーマウント)で止める
後方のマウントボルト2本はA、B共通
ステムはA、B、B4で違い、トップブリッジもステムナット部がA、Bで違う、ハンドルは共通
燃料タンク、スロットルボディに燃料のリターンホースがある、燃料ポンプ、センサーもA、Bで違うので流用不可
イグニッションキー、ワイヤーハーネス、左ハンドルスイッチもA、B、B4で違い、仕分け地ごとに配線が違うので注意
ドンツキ有りの16ビット制御、立体駐車場のようなスロープではエンストに注意

5 :774RR:2019/10/02(水) 12:54:10.31 ID:6nlVescd.net
B型
エンジン前方のマウントはフレーム直下からの吊り下げ式、A型とはマウントボルトの位置が違うので、エンジンの流用は不可
B4とはギアポジションセンサーが違うが、外せないようビス止めwしてあるセンサーを破壊せず交換できれば流用も可
ジェネレータのコネクタ、レギュレータはA,B共通、リコール内容は改良されていないw
スロットルボディ、燃料タンク、ブローバイガスと負圧ホースの配置も変更、ラジエターファンが2つに増加
16ビット制御ECU、エンジン、スロットルボディ等の変更により、乗りやすくなっている

6 :774RR:2019/10/02(水) 12:54:30.47 ID:6nlVescd.net
B4型
32ビットECUに変更、イモビライザー装備、カワサキなので赤のマスターキーが無いと予備は作れない
ラジアルキャリパーに変更され、ディスクのオフセットも変更されている
スロットルボディ、ブローバイガスと負圧ホースの配置、ジェネレータのコネクタ、レギュレータのコネクタも変更

7 :774RR:2019/10/02(水) 12:54:46.21 ID:6nlVescd.net
7

8 :774RR:2019/10/02(水) 12:55:05.33 ID:6nlVescd.net
8

9 :774RR:2019/10/02(水) 12:55:22.65 ID:6nlVescd.net
9

10 :774RR:2019/10/02(水) 12:55:39.99 ID:6nlVescd.net
10

11 :774RR:2019/10/02(水) 12:55:57.41 ID:6nlVescd.net
11

12 :774RR:2019/10/02(水) 12:56:15.49 ID:6nlVescd.net
12

13 :774RR:2019/10/02(水) 12:56:32.92 ID:6nlVescd.net
13

14 :774RR:2019/10/02(水) 12:56:50.03 ID:6nlVescd.net
14

15 :774RR:2019/10/02(水) 12:57:07.43 ID:6nlVescd.net
15

16 :774RR:2019/10/02(水) 12:57:25.31 ID:6nlVescd.net
16

17 :774RR:2019/10/02(水) 12:57:42.65 ID:6nlVescd.net
17

18 :774RR:2019/10/02(水) 12:58:00.03 ID:6nlVescd.net
18

19 :774RR:2019/10/02(水) 12:58:17.72 ID:6nlVescd.net
19

20 :774RR:2019/10/02(水) 12:58:35.57 ID:6nlVescd.net
20

21 :774RR:2019/10/02(水) 15:03:24.19 ID:Ogf9nijO.net
>1-20
ZX-1乙R

22 :774RR:2019/10/02(水) 16:20:28.81 ID:cHh9kBCh.net
>>1
乙!

23 :774RR:2019/10/03(木) 00:05:26.48 ID:o9N/S4Xv.net
12R初期ロットは、
2速ギア脆かったね。

24 :774RR:2019/10/03(木) 08:11:46.36 ID:XtHQ92Q3.net
いちおつ
ワッチョイスレも有るんだな

25 :774RR:2019/10/09(水) 18:11:48.83 ID:sVLcTfiZ.net


26 :774RR:2019/10/12(土) 11:09:43.59 ID:WO7KB3gA.net
ZX12Rの、A1とA1Hの違いは、マップだけですよね?                 

27 :774RR:2019/10/17(木) 06:24:18.08 ID:daOqeuiP.net
馬力怪物なのに、
スレが過疎杉w

28 ::2019/10/17(木) 23:23:32 ID:TqIPtpu+.net
>>27
リッターSSに負ける馬力じゃあねぇ
昔速かった不人気バイクでしかない

29 ::2019/10/17(木) 23:49:36 ID:sO88MAzD.net
まぁそれなんかいいじゃん
みたいな感じで乗ってるずらよ

30 :774RR:2019/10/18(金) 05:36:03.08 ID:FXZr7kPd.net
速いのに安いからな

31 :774RR:2019/10/21(月) 15:56:08.45 ID:fOejOViW.net
早い、安い、旨い

バイク界の牛丼w

夏場は半ヘル、ビーサン、素手の馬鹿多し(泣)

32 :774RR:2019/10/21(月) 16:12:23.71 ID:qsgdNseE.net
軽く見て乗ると痛い目あうけどなw
3000rpm以下はほんとすっかすか、、
6000rpm以上は、、、あれよ、、まぁ、、なw

33 :774RR:2019/10/22(火) 13:06:47.68 ID:ijUeEo4e.net
ヤフオクで綺麗めなやつが安いから買おうか迷ってる

34 :774RR:2019/10/22(火) 13:27:19.85 ID:tTM3pAa/.net
昔オクで安めのB1買ったらフロントホイールが歪んでたわ
あとフロントフォークが多分A型のものだった
カウルもガリキズをパテで直したところが経年変化でヒケてきたり

まぁなんだかんだで自分で手を入れながら5年くらい乗った
結局は買った金額より少し安めの値段で、オクで売っぱらった

35 :774RR:2019/10/22(火) 16:22:22.94 ID:m7GcexiC.net
ババ抜きだな。

36 :774RR:2019/10/23(水) 06:50:22.40 ID:nhtLowpS.net
12Rの2速ギア脆いのは勘弁。
ZZR400/1100も同じ持病持ち。

37 :774RR:2019/10/28(月) 20:04:57.77
渋谷で爆音が聞こえるなと思ってたらこいつだったんかw
https://youtu.be/PkjcFGwXxoo

38 :774RR:2019/11/07(木) 08:38:18 ID:U3yQP7+p.net
保守2

39 :774RR:2019/11/10(日) 04:57:54.44 ID:o1Vfujla.net
>>28
この前、サーキットに1台来てたけど、ストレート遅かった。
後ろからちょっと様子見たけど特に立ち上がりが遅い。

40 :774RR:2019/11/12(火) 16:19:43.11 ID:5QZk/RfR.net
>>39
因みに何処のコースですか?

41 :774RR:2019/11/12(火) 16:35:36.88 ID:mDF281Vz.net
>>39
そりゃあそうだわ
ハイパワー車の立ち上がり加速のアクセル操作はシビアだ、ちょっとでもミスるとハイサイド食らう
今のハイテク満載のラフなアクセル操作でも見事に立ち上がっていくSSと差がつくのはここ
立ち上がりが遅いのは当然

42 :774RR:2019/11/12(火) 16:49:01 ID:gXTyvqHi.net
20年選手と比べるのがナンセンスだわ

43 :774RR:2019/11/16(土) 19:31:40 ID:lMEy7fJz.net
>>41
コーナリング中もアクセル操作が微妙すぎてムリ

44 :774RR:2019/11/16(土) 20:21:15.19 ID:S8jqT6ri.net
>>40
鈴鹿です。C型かと思うけどもしかしたら違うかも。

45 :774RR:2019/11/16(土) 22:13:00 ID:lMEy7fJz.net
>>44
C型なんてないですw

46 :774RR:2019/11/17(日) 00:13:02.83 ID:cwyQa9YI.net
>>43
ブレーキング終了からクリップポイントまでパーシャルであとは立ち上がりのアクセル操作だろ
コーナリング中のアクセル操作ってなんやねん
速度落とし過ぎてクリップ前にアクセル開けなきゃならんってことか?それただの下手糞だぞ

47 :774RR:2019/11/17(日) 00:35:51.99 ID:VLBK/Ztw.net
>>46
パーシャルを維持するのが難しいねん。
お前エア12R乗りだろ。

48 :774RR:2019/11/17(日) 00:38:55.12 ID:cwyQa9YI.net
>>47
パーシャルができんっておかしいだろ
アル中か脳梗塞で右手プルプルしてんならバイク乗ったらあかんで

49 :774RR:2019/11/17(日) 07:48:53 ID:Yl1/COBj.net
>>46-48
いやいやいや、ブレーキングからエイペックス付近までの一次旋回は基本失速しないように
パーシャル必要ないくらいにガッツリ速度乗せたまま突っ込み倒しつつ且つブレーキを
引きずったままリリースしつつアクセル全閉だろ?フルバンクへの最中でパーシャル開けとか
フロント荷重抜けてしまうわ危ない。

50 :774RR:2019/11/17(日) 08:38:18.40 ID:cwyQa9YI.net
まああれだ、深く曲がり込むようなコーナーとヘアピンみたいなとこでまた違うんで一概には言えんが
優秀なトラクションコントロールシステムに慣れれば慣れるほど速く走れるようになりどんどんライダーは楽になる
ABSもトラコンもない時代に培ってきた我ら旧タイプの化石のようなテクニックはもう必要ない
いかに新しい技術を使いこなすか、この勝負になっている

51 :774RR:2019/11/17(日) 16:29:13 ID:mOWUCBT9.net
A型だと、コーナーでパーシャルでも
ドンツキ出て挙動がやばいことになるときがありませんか?

52 :774RR:2019/11/17(日) 21:43:00 ID:1hQV7HSV.net
>>51
ないよ。

53 :774RR:2019/11/17(日) 23:11:40 ID:uoyQAbuh.net
>>51
それを言ってるんだけど、分からん奴がいるらしい。
パーシャルキープするの困難。

54 :774RR:2019/11/17(日) 23:16:16 ID:XQ9NJhqd.net
>>51
パワーコマンダーでセッティングすれば解消するんだけど、それがわからん奴がいるらしい

55 :774RR:2019/11/18(月) 08:02:18.59 ID:fDXxTNzI.net
>>54
皆が君のようなバイクキモヲタじゃないんだよ。
バイクごときに時間も金も、そんなにかけないよ。

56 :774RR:2019/11/18(月) 10:50:29 ID:sNwAk+mu.net
パーシャル維持ができんバイクってそんなの欠陥品じゃねえか

57 :774RR:2019/11/18(月) 11:14:52.01 ID:fDXxTNzI.net
えっ?知らなかったの?
このバイク欠陥品だよ。
オーナーなら皆実感してるよ。

58 :774RR:2019/11/18(月) 11:15:31.85 ID:zC4KnBnh.net
ノーマル状態なら、いくら何でもパーシャル維持出来ないなんてことはないんじゃね?
B1しか乗ったこと無いから知らんけど

ちなみにウチのB1にスリップオンサイレンサーをポン付けしてた時はそんな感じだったな
フルエキ入れたら直ったけど

59 :774RR:2019/11/18(月) 12:12:39.89 ID:fDXxTNzI.net
>>58
A1に乗ってからほざけよ。ガキが!

60 :774RR:2019/11/18(月) 12:20:10.66 ID:zC4KnBnh.net
オジサンなにイライラしてんの?
更年期障害でつか?ププw

61 :774RR:2019/11/18(月) 12:44:41.35 ID:JfrVWVB+.net
ここはよく釣れるなあ

62 :774RR:2019/11/18(月) 15:11:36.73 ID:IvE/B0ql.net
個体差が激しいからなあ
3200km慣らし2回は楽しかったよ
遠い目w

63 :774RR:2019/11/18(月) 23:30:42 ID:sNwAk+mu.net
けど中古安いよな、あんまり人気ないからなんだろうけど

64 :774RR:2019/11/19(火) 07:20:04.04 ID:lhxcM4/R.net
売るときに買い取り額が安くて泣けるぜ〜

65 :774RR:2019/11/19(火) 09:26:20 ID:ByTtn9hG.net
全てにおいて中途半端だからだよな。
今となっては全てが平均的に悪いバイク。
皆知ってるから誰も買わない。

66 :774RR:2019/11/19(火) 10:10:41 ID:h0PY9Tbs.net
だが、そこがいいw

67 :774RR:2019/11/19(火) 10:25:39.95 ID:j9mASjPH.net
だよな
SSでもなく、またツアラーでもなく
でも見ようによってはSSにも見えて、ツアラーにも見える
このいいとこ取りなのか中途半端なのかよくわからんところがこれの魅力

68 :774RR:2019/11/19(火) 11:15:12.21 ID:3dOeKdme.net
このふわっと分類されにくいのがなんかカワサキっぽい

69 :774RR:2019/11/19(火) 11:39:18.07 ID:ByTtn9hG.net
みなさん、パワコマ買ってこんなんやってるんですか?
ttp://www.ooparts-international.co.jp/index/import/1st_style_ooparts/html/page060.html

70 :774RR:2019/11/19(火) 20:48:39.68 ID:i9MW/VpM.net
>>69
やってたなぁ

71 :774RR:2019/11/19(火) 20:49:58.00 ID:i9MW/VpM.net
>>51
ないよ。

72 :774RR:2019/11/19(火) 21:05:18.74 ID:rb+vuoIe.net
>>71
ふーん

73 :774RR:2019/11/19(火) 22:23:16.01 ID:CJth8/eH.net
パワコマといえばトリックスターフルエキ用のマップがないんよ。
仕方ないからヨシムラのマップを入れてるけど問題なく走れてる。

74 :774RR:2019/11/24(日) 17:04:25.82 ID:zqPziL6y.net
過疎杉〜

75 :774RR:2019/11/24(日) 22:56:49.24 ID:p3Iy4k30.net
>>74
バイクヲタがパワコマがーっとかパーシャルがーって書いてるからでしょ。

76 :774RR:2019/11/30(土) 17:38:14.22 ID:jXRAFn+A.net
原付二種スレ住人の熱量は、
メガスポーツツアラー顔負け。

77 :774RR:2019/12/02(月) 08:56:08.34 ID:zuBAvqv/.net
寒くなってきたので冬眠

78 :774RR:2019/12/02(月) 22:33:52.54 ID:rzfUyMwK.net
久々に乗ったらあったかいなぁこのバイク 

79 :774RR:2019/12/13(金) 15:39:27.95 ID:+GxYuQRL.net
12Rも旧車になるかのぉ

80 :774RR:2019/12/15(日) 09:46:31 ID:m6MPadKF.net
フロントのインナーフォークのメッキがはげた。
客を殺す気かカワサキ。
フォークオイルが吹き出してブレーキが利かなくなるわ。
在庫パーツあるのかな。

81 :774RR:2019/12/15(日) 15:28:21.82 ID:55tWRWvR.net
>>80
仕様です 磨いて社外シール入れて仕様中案外大丈夫
もうパーツ出なかったような? ヤフオクに安く出てるインナーチューブ試してみて気になってる

82 :774RR:2019/12/15(日) 21:01:34.70 ID:90q2p64q.net
>>80
インナーチューブって1回出なくなったけど、また出るようになったね。
1本5万円!

83 :774RR:2019/12/16(月) 08:19:41.49 ID:x8Q8MpPc.net
>>82
1本5万w
倒立は高いなw

84 :774RR:2019/12/16(月) 08:29:44.48 ID:MHqA/XAQ.net
>>83
高過ぎだからペーパー当てて錆び取って、シール替えてもらった。
今のところ異常なし。

85 :774RR:2019/12/16(月) 17:13:13.81 ID:1+sBmLLq.net
A1と間違えてA2購入しましたw
異次元の加速しますねー! 600の単気筒をずっと乗ってたので乗りやすくて楽です。
大切にします。

86 :774RR:2019/12/16(月) 17:47:57.69 ID:cGTyB3Vl.net
>>85
シルバーならまだいいけど他の色だと変なグラフィック入ってるよな
何色にしたの?

87 :774RR:2019/12/16(月) 18:40:40.12 ID:1+sBmLLq.net
>>86
青買いました!
風評被害ですよね、普通に曲がるしポジション楽だし。ほんと買ってよかったです、燃料計はガンガン減りますけどw

88 :774RR:2019/12/16(月) 18:41:14.10 ID:89TjE07t.net
>>85
乗り易いとな?
お前は本当の12Rを分かってないな。
伊豆スカと椿ラインを攻めてみたまえ。

89 :774RR:2019/12/16(月) 18:42:19.62 ID:1+sBmLLq.net
よく知らなくて、350メーター付いてたので勝手にA1かと思ってました。全然オッケーです

90 :774RR:2019/12/16(月) 18:44:15.38 ID:1+sBmLLq.net
>>88
つづら折りとかヘアピンはまあ曲がりませんね

91 :774RR:2019/12/16(月) 18:56:54.39 ID:AT/i5enu.net
ぬおわオーバーでゆるいコーナー入ってごらんなさい

92 :774RR:2019/12/16(月) 18:59:19.91 ID:FmP+KYg2.net
A1に乗り換えるんだ!今すぐ

93 :774RR:2019/12/16(月) 20:19:22.42 ID:07H6Sicb.net
>>91
死人を出したらあかんでー

94 :774RR:2019/12/16(月) 21:33:20.06 ID:L3pb8Tlh.net
そんなにいじめるなよw

95 :774RR:2019/12/17(火) 03:13:52.69 ID:aIrQ6jL+.net
ツアラーなんで、まったり走ろうw

96 :774RR:2019/12/17(火) 07:49:24.11 ID:X3DAF+rk.net
>>90

そういうときは降車して押して歩くのが12Rノリの基本だw

総レス数 1004
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200