2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その9【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2019/10/04(金) 17:53:42.52 ID:OvxUHdhx0.net

HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その8【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566103258/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

378 :774RR :2019/10/25(金) 12:05:46.00 ID:3oMKyqnx0.net
気にするのはこの車種じゃなくてニダボの人でしょ
そんな趣味で乗ってるものにカーストとか優越感とか持ち込まないでもらいたいもんだがね

379 :774RR :2019/10/25(金) 12:09:15.65 ID:3oMKyqnx0.net
ただ上下のシフターは羨ましい
すごいね250でそこまでやるかって感じ
どちらにしろ消費者にとって選択肢が多いのはいいこと
気に入らなけりゃ買わなけりゃいいだけだしね

380 :774RR :2019/10/25(金) 12:45:34.93 ID:T1c8msHdd.net
SS乗ってた時は車種じゃなくてタイムだけが比較基準だったけどな
車種でマウント取りたがるうちは所詮にわか

381 :774RR :2019/10/25(金) 13:04:21.33 ID:ckOla3Y60.net
早く250ccの4気筒音聴いてみたいな

382 :774RR :2019/10/25(金) 13:17:12.98 ID:4B5ygA9td.net
このバイクだとマウント取れないよなあ
安っぽくないけど高級感はあまりない

でも色々とちょうどいいわ
ほどほどの重さとほどほどのパワー
ほどほどの前傾
サーキット走るわけじゃないからこのくらいでいい

383 :774RR :2019/10/25(金) 14:20:37.95 ID:8L43QlB/0.net
このバイクでマウント取るなら標準使用ガソリンがレギュラーだという点
これって実はめちゃくちゃ凄い

384 :774RR :2019/10/25(金) 15:38:51.84 ID:NI8rrMsL0.net
多分次に燃費を気にするなら〜とか言い出すのは解る

385 :774RR :2019/10/25(金) 15:39:33.24 ID:ifKN6oe3a.net
VFR800F/X「それってすごいの?」

386 :774RR :2019/10/25(金) 16:11:42.97 ID:ucxmldga0.net
オーリンズでないかな

387 :774RR :2019/10/25(金) 19:22:37.91 ID:3ByE3i0Kd.net
新色いつ頃?

388 :774RR :2019/10/25(金) 21:48:08.49 ID:sNHcyizR0.net
>>383
高いよりは安いほうが嬉しいのと、
山奥だとハイオク置いてないスタンドあるからその点も安心

389 :774RR (バッミングク MM07-sDuK):2019/10/25(金) 22:03:11 ID:kX1WiR6DM.net
>>386
もうあるよ

390 :774RR (ワッチョイ cf4d-5YA2):2019/10/25(金) 22:17:19 ID:DOF1T1SY0.net
バイクごときでマウントwww
ちっせぇマウントだなw

好きで乗ってるだけだわ(*≧▽≦)

391 :774RR :2019/10/25(金) 23:47:10.02 ID:7lWAWrIu0.net
CB400SB→XJ6 Diversion→CBR650Rとのんびりバイクを渡ってきたワイ、高みの見物

392 :774RR :2019/10/26(土) 00:53:09.40 ID:L4RN5MA80.net
ホンダはレギュラーガソリンでもしっかりとした運動性能を発揮することができる
これは社員にとって誇りでもあるらしい

393 :774RR :2019/10/26(土) 01:46:44.32 ID:5/7SWSfY0.net
オイルの粘度も低いよな

394 :774RR :2019/10/26(土) 09:29:25.07 ID:HGjJLmFgM.net
明日納車♪

395 :774RR :2019/10/27(日) 12:33:11.73 ID:3org1QVGF.net
まだCBRナラシ中だけど、これすごく乗りやすくていいな
200kgちょいだけど感覚的にはもうちょっと軽く感じるね

396 :365 :2019/10/27(日) 18:26:54.14 ID:F7XyWZle0.net
結局CBRにしたった。
来月納車楽しみ。

ただクイックシフターは納期未定と言われた…どういうことなの…

397 :774RR :2019/10/27(日) 20:08:32.57 ID:RQxWuRZJ0.net
調子に乗って速度違反の切符もらったわ…
皆、覆面パトカーにも、危険にも気付けるように、周りに注意を払ってくれ

398 :774RR :2019/10/27(日) 21:05:52.77 ID:BlZB0otd0.net
馬鹿野郎うしろは常に確認しとけ

399 :774RR :2019/10/27(日) 21:31:00.11 ID:/soGF/Dc0.net
みんな振動対策はどうしてる?
バーエンドだけじゃキツイわ

400 :774RR :2019/10/28(月) 09:35:00.56 ID:5I3Ywk9U0.net
>399
シングル250ccバイクを高速込みで乗り回し鍛える。

401 :774RR :2019/10/28(月) 12:21:39.62 ID:vWvQSThKp.net
>>399
手のひらに体重乗せすぎじゃね?
一日中乗ってても何とも思わないけどな

402 :774RR (オッペケ Sr47-vMc6):2019/10/28(月) 15:22:51 ID:KGvPhbnNr.net
手や腕には力を入れないのは基本
右手は添えるだけ

403 :774RR :2019/10/28(月) 16:59:28.22 ID:gW+YUbRJ0.net
巡航速度55kmだったら6速に上げる?

404 :774RR (スップ Sd1f-/P2k):2019/10/28(月) 17:42:14 ID:WT+rbgRtd.net
バーエンドノーマルのままだけど
全然問題ないぞ(手が)

405 :774RR :2019/10/28(月) 20:32:45.03 ID:GjgebulP0.net
デイトナのバーエンドに変えたけど、振動は特に気になった事ないなぁ
メーター周りのビビリ音はメーターの上の隙間にゴム板挟んだら改善されたわ

406 :774RR :2019/10/28(月) 22:20:02.32 ID:QrZEol2D0.net
>>403
4速でしょ
バイクに合った使い方してあげないとバイクも設計者もかわいそうな気がする

407 :774RR :2019/10/28(月) 23:26:11.04 ID:TycrEdqn0.net
加減速を繰り返すなら4速、一定速度で巡航なら5速ないし6速でも問題ないと俺は思うね

知らんけど

408 :774RR :2019/10/28(月) 23:38:58.93 ID:rXOp4sTwM.net
>>407
同意

409 :774RR :2019/10/29(火) 00:07:12.73 ID:+qf15g3g0.net
考えるな!
  感じろ!

410 :774RR (ワッチョイ 63a5-cmPQ):2019/10/29(火) 16:34:53 ID:cXVEtztP0.net
ホンダのバイクでいちばん『ヒザ擦り』しやすいのはコレ!?【ホンダオールすごろく/第32回 CBR650R 前編】
https://honda.lrnc.cc/_ct/17311794
600km走ってわかったのは〇〇が偉い!っていうこと【ホンダオールすごろく/第32回 CBR650R 後編】
https://honda.lrnc.cc/_ct/17311844

411 :774RR:2019/10/29(火) 17:15:46.91
55-60キロなら3速でも4000回転いかないくらいだぞ
振動も感じないし、みんなそんな低回転で走ってんの?

412 :774RR :2019/10/29(火) 17:28:31.32 ID:oxhNjr+4H.net
そこまでスポーティなバイクと言う認識がなかったでござる

413 :774RR :2019/10/29(火) 18:42:40.12 ID:EzTmxjwY0.net
>>399
振動を強く感じるぐらいギチギチに握ってるからだと思うぞ
このバイクの振動なんて子供レベルな現実
ギチギチ握りなんて曲がらないし疲れるし良い事ないよ まず自分を改善した方が良い

414 :774RR :2019/10/29(火) 19:22:01.60 ID:x6SZY4UBM.net
無理膝かな

415 :774RR :2019/10/29(火) 19:36:09.34 ID:3PfLKZx4r.net
軽くでも長距離だと痺れてくるけどな

416 :774RR :2019/10/29(火) 20:00:10.28 ID:5nH0ImeMp.net
こんなにステップ位置低くてバンクしやすいとかあるの?
すぐバンクセンサー引っかかって倒した気になってるだけじゃなくて?

417 :774RR (ワッチョイ 7f04-OO2T):2019/10/29(火) 21:15:27 ID:30L+Rdox0.net
微振動の問題は前の650Fの頃からあったな
バーエンド変えて慣れれば問題なかったらしいが・・

418 :774RR (ワッチョイ ffee-fRVd):2019/10/29(火) 21:15:50 ID:FfsdoarW0.net
CBだけど、決める前にGSX-S1000、MT09、CB1100に試乗した。
両CBは教習所、S1000は駐車場だったが、90°のコーナリングでCB(R)650Rが一番体の動き(バンク)に素直についてきた。
CB1100はオキアガリコボシのように全く倒れず。
MTは公道の緩いカーブで大外に膨らんだ。上半身のポジションとハンドルの幅についていけなかったようだ。
で、最後までS1000と悩んで最後は色と見た目で決めた。
膝なんか擦るつもりはないが、こいつのコーナリングは40〜50kmでも最高に気持ちいい。

419 :774RR :2019/10/29(火) 22:17:55.35 ID:3P0YwKj60.net
90度のコーナリングって、
信号待ちの交差点くらいしか思い浮かばない

420 :774RR :2019/10/30(水) 00:01:49.09 ID:MVgTcQ7S0.net
1速とか極低速の運転も気持ちいいと思う、このバイク

421 :774RR :2019/10/30(水) 00:46:45.92 ID:jea+2yPg0.net
>>419
教習所→まさにそれ
駐車場→バックストレートから、正確にはヘアピンなんだが、斜め45°で進入して90°曲がる感じ

422 :774RR (ワッチョイ 7385-roNU):2019/10/30(水) 06:25:54 ID:exiS3/g30.net
>>421
教習所の信号待ちの交差点はバンクで曲がるのではなくハンドル(視線移動というか上体の自然な捻り)で曲がるものじゃないのか?
そういう意味でCB1100で倒れないから曲がらないの意味が理解できない

423 :774RR (エムゾネ FF1f-1V7c):2019/10/30(水) 07:03:07 ID:nCMIFPcCF.net
>>418
CB1100はタイヤのせいだろ

424 :774RR (ワッチョイ ffee-fRVd):2019/10/30(水) 07:07:38 ID:jea+2yPg0.net
>>422
試乗だから。当然センターラインも無視。

425 :774RR (ワッチョイ ffee-fRVd):2019/10/30(水) 07:09:14 ID:jea+2yPg0.net
>>423
そう、おそらく重く低重心な車体とデカイ前タイヤのせい。高速走行なんかでは安定するんだろう。

426 :774RR :2019/10/30(水) 08:14:01.09 ID:eux2Ms0ad.net
>>424
大変だな〜
>>422みたいな頭の回転悪いやつに一々説明しないといけなくてw

427 :774RR :2019/10/30(水) 08:58:20.35 ID:HL24JVyRd.net
駐車場や教習所の試乗でハンドリング云々の評価なんて俺には無理
ツーリング行ったら全然違う結果になってるよ

428 :774RR :2019/10/30(水) 10:11:15.96 ID:BkGI5JKZ0.net
>>427
俺も試乗だと良くわからん

バイク6台目だけど、慣れればなんてことない点とやっぱり気になる点の切り分けが短時間だとさっぱりだ

股がった感じで良さそうと思ったバイクは買ってからも問題ないけど

CBRは股がった感じではこれいいなと思ったけぢ試乗だと乗りづらかった
少し悩んで買ってみたら何も問題なかった
ただもう少し前傾緩いほうがツーリングでは快適かなとも思う

429 :774RR (ワッチョイ 7385-roNU):2019/10/30(水) 11:39:58 ID:exiS3/g30.net
>>424
走行状態から曲がるのなら分かるけど信号待ちって書いてたから止まった状態から交差点に進入したってことでしょ?
何車線もまたぐ広い道ならまだ分かるけど教習所の道幅で発進直後にバンクして曲がる?

430 :774RR :2019/10/30(水) 12:34:12.98 ID:ebDCfSg4M.net
交差点でお願いします

431 :774RR :2019/10/30(水) 14:39:19.34 ID:E/G8y5Ig0.net
アクセルターンするには重いわ
俺は150kgくらいまでだわ

432 :774RR :2019/10/30(水) 18:27:55.28 ID:sR+TbD1p0.net
教習所のバイクなんてエンジンガードが邪魔してバンクしてるつもり程度しかそもそも出来ないんじゃぁ

433 :774RR :2019/10/30(水) 19:29:48.71 ID:irWm1Ohfd.net
>>432
教習所で試乗ってのは教習仕様のバイクじゃなくて、
教習所の敷地を利用した試乗イベントじゃないかな

教習所を借りたショップ主催のライディングスクールで
店やメーカーが試乗車を用意することもあるね

っs

434 :774RR :2019/10/30(水) 20:46:56.85 ID:WDxrZ+mJM.net
メーカーがタイアップしてるからね
Uターンとか、交差点の左折はあんま気にせず
見た目で選ぶと幸せになれる

435 :774RR :2019/10/30(水) 21:23:26.97 ID:ebDCfSg4M.net
414,417,420,421,426だす
不明瞭な書き込みで混乱させてすまん
駐車場はスズキ主催
教習所はドリーム主催の大規模な試乗会
なので、50〜60kmだせて、片側通行、ノンストップ2周、同じ車種に数度乗れる
特に教習所はシケインからのヘアピンみたいなコースどりになっていて、低速トルク、エンジンフィール、スリッパークラッチの優秀さ、そしてコーナーでのフットワークがよくわかった。
サスとパワー感はまったくわからん。

当然ながら教習車ではなく、メーカーまたは販社所有の試乗車。

436 :774RR :2019/10/30(水) 22:40:48.89 ID:YX9eXzZm0.net
SHOWAとNISSINが吸収合併されるんだってね

437 :774RR :2019/10/30(水) 22:54:14.20 ID:5yekYFeI0.net
ブレーキ刻印どうなるの

438 :774RR :2019/10/30(水) 23:33:52.32 ID:+oMmvczc0.net
>>436
SHOSIN
または
SISSIN

439 :774RR:2019/10/31(木) 00:23:22.67
黒乗ってる人、小傷とか目立つ?
色どっちも好きで決められん…

440 :774RR :2019/10/31(木) 01:30:22.55 ID:fovKMtIg0.net
せっかくだから曙も仲間入れてください

441 :774RR :2019/10/31(木) 02:30:16.93 ID:01vnAxPL0.net
曙ブレーキは規模が違うからなぁ

442 :774RR :2019/10/31(木) 12:55:58.71 ID:ma2Xa/7wH.net
クイックシフターさんはやっぱり不具合あった感じですかね…

443 :774RR :2019/10/31(木) 14:27:48.42 ID:5OVNlidv0.net
>>437
当面はブランドは残るらしいから今の
ままかと

444 :774RR :2019/10/31(木) 14:37:41.22 ID:3NIOzwbBd.net
鈴鹿のシケイン名がまた長くなるな・・・

445 :774RR :2019/10/31(木) 19:06:51.19 ID:eqWAcpEH0.net
>>437
NIOWAN

446 :774RR :2019/10/31(木) 20:25:41.24 ID:zWoRnitmd.net
>>442
なんか不具合報告あったっけ?
モノが無いのは欧州とかアジア優先で日本の分は後回し
俺のも納車後3ヶ月後だったよ

447 :774RR :2019/10/31(木) 22:03:34.49 ID:rqfk5fAh0.net
>>446
ツイッターで見かけた程度。
来週納車だからその時詳しく聞けたらとは思ってるけど。
単なる遅れなら納期くらいは出てそうだけどなあ。

448 :774RR :2019/10/31(木) 22:09:11.09 ID:Uqx7sKOUd.net
ついったあwの情報鵜呑みにしちゃだめでしょ

449 :774RR :2019/10/31(木) 22:27:39.85 ID:VX5Ju9PQ0.net
https://twitter.com/Ambition_385/status/1189742866710482945?s=19
これか
ちょっと気になるな
(deleted an unsolicited ad)

450 :774RR :2019/10/31(木) 22:50:27.48 ID:rqfk5fAh0.net
>>448
まあねー
でもそれを言ったらここも一緒な気はするけどww
まあ今度店で確認してくるから!

451 :774RR :2019/10/31(木) 23:41:02.10 ID:2O9PlZWT0.net
納車まで一ヶ月切ったけど、保険めんどくさくて全く調べてないわ
このままホンダドリームの言われるがまま適当に保険契約しそう

452 :774RR :2019/11/01(金) 00:37:16.21 ID:dUKNlimd0.net
>>451
通販でバイク保険があるのは3社、その中でも初めての場合はアクサが安い。下手したら半分以下。
ロードサービスも充実。

453 :774RR :2019/11/01(金) 01:37:02.81 ID:3qiAZOG/0.net
クイックシフターつけてるけどなんかあったのかな

454 :774RR :2019/11/01(金) 10:42:07.22 ID:QjWk3eUna.net
>>451
とりあえずバイク保険でネット検索して比較サイトで保険料安いとこでいいと思う

455 :774RR :2019/11/01(金) 12:27:15.32 ID:TSjfxfM0p.net
>>451
事故時の無料搬送距離と交通費等の特約がチェックポイントな
面倒なら保険の窓口で比較してもらえ

456 :774RR :2019/11/01(金) 12:45:45.61 ID:GG8UXX+Xr.net
安い保険は大抵ろくなもんじゃないから
中間ぐらいがいいぞ
それかしっかり口コミ調べるか

457 :774RR :2019/11/01(金) 14:54:30.49 ID:Je5Mkc+Wd.net
車両入れて年間7万くらい
それにホンダの盗難保証3年組んだ

458 :774RR :2019/11/01(金) 17:10:10.43 ID:Sko3fFdrM.net
ドリームで買えばロードサービス付いてくる

459 :774RR :2019/11/01(金) 17:11:57.83 ID:XzLNZ4Vad.net
>>455
ドリームロードサービスって搬送距離無制限だから、それに関しては保険いらなくね?

よく知らんが、俺が買ったドリームだと
ドリームロードサービスがおまけでついてきたけど
全店舗でそういうわけではないのかな?

460 :774RR :2019/11/01(金) 17:29:32.02 ID:/wTBpWAja.net
ドリームのロードサービスはOwner's Cardの特典でしょ。
新車購入で3年までは年会費無料だけど
4年目からは年会費3850円。
会員を辞めるとロードサービスも当然なくなる。

461 :774RR :2019/11/01(金) 17:35:45.23 ID:i28Ecc7BM.net
>>456
>>456
保険の約款はほとんど同じなので、製品として劣るということはない
運用する人間の当たり外れは大手も外資も通販も変わらない、結論は安いほうがいい。

462 :774RR :2019/11/01(金) 17:37:50.55 ID:i28Ecc7BM.net
>>455
大抵の会社は、自社提携工場までなら搬送距離無制限なんだよな。ドリームにこだわらなければ。
ほけんの窓口はなぜか通販の保険も人が説明してくれる。自力で商品を理解する自信がない人に大変オススメ。

463 :774RR :2019/11/01(金) 17:39:04.80 ID:i28Ecc7BM.net
>>458
ていうか、新車はドリームでしか買えないし、ロードサービスいらなくても断れない

464 :774RR :2019/11/01(金) 17:43:08.90 ID:i28Ecc7BM.net
ロードサービスは任意保険の付帯サービスで十分。遠隔地からイッキに買ったドリームまで運ぶ以外にメリットない。そんなことあるか?
アクサもチューリッヒも、
北海道でツーリング中に故障→近隣の工場で修理→ツーリング続行
北海道でツーリング中に故障→近隣の工場で修理→ツーリング続行不能→帰宅費用出る、バイク搬送費用出る
問題ないだろ?

465 :774RR :2019/11/01(金) 17:43:25.81 ID:Sko3fFdrM.net
条件あるのかもしれんが中古でもドリームで買えば付いてくる
0:10の時とかに備えて弁護士特約つけといた方がいいよ
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/support/card/

466 :774RR :2019/11/01(金) 17:44:45.65 ID:i28Ecc7BM.net
ちなみにSBI少額短期の盗難保険、100万円の補償で1.6万円くらい。多分一番安い。破損いれるとバカ高いが。

467 :774RR :2019/11/01(金) 17:46:22.50 ID:i28Ecc7BM.net
>>465
弁護士費用って、四輪についてたら、バイクもカバーされるって知ってた?
今回色々調べてわかった。

468 :774RR :2019/11/01(金) 17:57:20.18 ID:Sko3fFdrM.net
車両につけとくと自分と家族以外にそれに乗ってる人も特約使える
友人知人が乗る機会があるかもしれないので
俺は車にも単車にも付けてある

スポーツ傷害保険みたいな、歩行中や自転車乗ってる時の交通事故も
加入してる保険のどれか一つに付いてればカバーされるね

469 :774RR :2019/11/01(金) 18:16:59.97 ID:i28Ecc7BM.net
高所得者ほど人身傷害無制限つけとけよ、バイク事故で自分になんかあったら、その後の生活満額補償、もし生保入ってたらもう、残された家族ウハウハ
ちなみに、通販型で無制限つけられるのはアクサのみ。
アクサの社員じゃないよ。

470 :774RR :2019/11/01(金) 18:30:26.72 ID:i28Ecc7BM.net
整理な
人身傷害は自分のケガの補償、保険かけた車に乗ってる人が対象。2台持ちは二つかけないといけない。
弁護士費用は、物損(ケガは人身傷害な)被害事故、こちら過失なし事故で弁護士雇うための補償(過失ありは保険会社が示談代行)、そして人身傷害と違って、一台かけとけば自分が持ってる車バイクでの事故すべて補償される。

471 :774RR :2019/11/01(金) 18:35:26.24 ID:eWz298Rtp.net
>>464
ところが連休とかで、ディーラーも民間工場も休みで、休み明けまでレッカー預かりになるんだよ
修理は工場が開いてから
おまえ、利用したことないだろ

472 :774RR :2019/11/01(金) 18:36:17.82 ID:eWz298Rtp.net
>>465
残念でした
中古は搬送距離制限あり
最寄りの夢店までなら無料な

473 :774RR :2019/11/01(金) 19:10:44.18 ID:i28Ecc7BM.net
>>471
うん、ナイ
で、預かりになるとどうなんの?
ツーリング再開不能で帰るしかないじゃん
帰宅費用でないの?
修理後の搬送利用は?
その知っときたい、経験者様

474 :774RR :2019/11/01(金) 19:12:53.17 ID:i28Ecc7BM.net
>>471
ドリームだと帰宅費用出るんだっけ?

475 :774RR :2019/11/01(金) 19:43:23.98 ID:layk7OtAd.net
人身傷害だけど、高い掛金払って無制限にしても重大な過失の場合は保険金一切出ないから覚悟しておいた方がいいよ。例えば制限速度80km/hのところ216km/h出して事故ったケースでは保険金を支払わないという裁判例がある。

このバイク油断するととんでもない速度になっちゃうから自制して乗らないとだね。

476 :774RR :2019/11/01(金) 19:47:50.28 ID:yAmPnQ2Op.net
どっちにしろドリームのロードは勝手についてくるんだからどうでもよくね?
保険でもつけておいてどっちか使えばいいのでは?

477 :774RR :2019/11/01(金) 19:52:37.13 ID:PlFM0key0.net
2つロードサービス持ってると、店が休みのときとかに、
一旦自宅→後日店に
とかできるって聞いたことがあるけど、ほんとか知らん

478 :774RR :2019/11/01(金) 20:07:34.21 ID:nbi+oFtZ0.net
なあ130キロ超えた辺りから風が猛烈にきついんだけど怖くない?このバイクじゃなくてもさ。てかそれ以上出す意味あんの?

総レス数 1009
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200