2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その9【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2019/10/04(金) 17:53:42.52 ID:OvxUHdhx0.net

HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その8【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566103258/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

509 :774RR :2019/11/04(月) 22:24:43.83 ID:6v1t9R9n0.net
古いカワサキは1-2速で良く抜けた

510 :774RR :2019/11/05(火) 00:37:27.07 ID:mpAGbnM80.net
>>507
どことどこの間か忘れたがyes
ギア表示がハイフンになったよ

511 :774RR :2019/11/05(火) 00:58:48.56 ID:khFjZ4DT0.net
膝スリは高速でGが高いほどサスが沈みバンクは極端にしなくともすれるよ。

512 :774RR :2019/11/05(火) 04:48:46.46 ID:RWCyvMh20.net
このバイクで峠行くと自分が運転上手くなった気になれるからそれも価値あるよな

513 :774RR :2019/11/05(火) 08:14:14.62 ID:yY6iwKHSM.net
>>506
そう、慣らしなんでできるだけギアの上げ下げをするようにしている
>>508
どういう操作がそれを招きやすい?教習所のCB400はスコスコ入ったが
渋滞で抜けるのは追突されそうで怖い

514 :774RR (エムゾネ FFea-lfDl):2019/11/05(火) 08:46:20 ID:/iZoc8utF.net
>>509
ギア抜けはちょっとわからないけど
どんな操作でもスムーズにギアシフトできるトランスミッションではないね

ただ、基本どおり回転合わせてやればすんなり入る
実際の操作としてはぴったり合わせる必要はないけど回転を合わせてギアシフトするイメージで操作すればいいんじゃないかな

515 :774RR (エムゾネ FFea-lfDl):2019/11/05(火) 08:47:47 ID:/iZoc8utF.net
あすまん、上記は>>513宛てだった

>>509
今のカワサキは全く問題ないな

516 :774RR :2019/11/05(火) 10:47:06.24 ID:51SC4a0m0.net
慣らし終わってオイルG3にしたらミッション的にはちょいユル杉な感じになったキガス。
硬めのオイルの方がいいのかも。

つか最近までシングル250に乗ってたからかもしれんが650の割には極低速のツキが
弱いキガス。

517 :774RR :2019/11/05(火) 12:03:09.66 ID:ss5YDLAZ0.net
>>516
気筒数の問題であって排気量は関係ないと思うぞ
まあ、ガチガチの環境規制対策されたエンジンだし多少はね?

518 :774RR :2019/11/05(火) 13:37:00.08 ID:lChjWI460.net
1回目から3500キロ走ったけどオイルそろそろかえたほうがいい?

519 :774RR :2019/11/05(火) 13:52:24.13 ID:x6vYLjUrd.net
>>516
だがそれがいい
交差点右左折やタイトターンでアクセルが過敏だと乗りづらいじゃん
2000も回してれば実用的な加速できるし、元気よく加速するなら2000rpm以下は無いだろ

520 :774RR :2019/11/05(火) 13:54:17.91 ID:x6vYLjUrd.net
>>518
ギアシフトに不満なければ10000kmまで行ってよし
俺は1000、5000あとは5000ごとにしようと思ってるけど
メーカー指定は10000ごと

521 :774RR :2019/11/05(火) 16:55:49.75 ID:lChjWI460.net
515
ありがとう😊

522 :774RR :2019/11/05(火) 19:12:42.67 ID:ss5YDLAZ0.net
ミラノで発表されたcbr650rベースの「CB4X」はどんな方向性の
コンセプトモデルなんだろう?

ぱっと見だとヤマハの新型トレーサー700みたいな印象をうけるけど
ncやアフリカツインとの競合を避けるためにアドベンチャーではないだろうから
cb1300がユーロ5に適合しない場合のハーフカウルポジション?
それともブログを張って申し訳ないが
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/79785521.html
GB650的なやつなのかな?

ただホンダのモデル紹介には
CB4XはCBR650Rのエンジンを搭載したクロスオーバースタイルを
思わせるスポーツツーリングモデルて記載されてるし

523 :774RR :2019/11/05(火) 23:52:06.78 ID:GqdSACO90.net
スポーツツアラーとしてCBR650R買った身としては、エンジン周り、こっちにはない各種装備とかも充実してたら向こうへの乗り換えも考えるなぁ
あと、CBR650Rにちょっと足りないと思ってるタンク容量とか。
どうなるのかめっちゃわくわくする

524 :774RR :2019/11/06(水) 00:00:35.03 ID:TtBnb4LJ0.net
スポーツツアラーとしてCBR650R買った身としては、エンジン周り、こっちにはない各種装備とかも充実してたら向こうへの乗り換えも考えるなぁ
あと、CBR650Rにちょっと足りないと思ってるタンク容量とか。
どうなるのかめっちゃわくわくする

525 :774RR (アウアウウー Sa2f-XJr4):2019/11/06(水) 04:09:01 ID:oXi0JwZJa.net
連泊ツーリングでサイドバッグが欲しくなってるんだけど、着けてる人どんなのが良さそうか教えて!

526 :774RR :2019/11/06(水) 12:26:26.80 ID:X4pSANxQd.net
これモデルチェンジいつ頃ですかね?

527 :774RR (スフッ Sdea-CLFc):2019/11/06(水) 12:35:34 ID:m8SD6C7nd.net
明日だよ

528 :774RR (アウアウカー Sacb-SSH/):2019/11/06(水) 12:47:08 ID:50xX/z18a.net
明後日だよ

529 :774RR (JP 0H3a-I/Fs):2019/11/06(水) 12:56:19 ID:AeFbg7QAH.net
あるとしたら発表された時期ちゃうかねー
新色追加くらい?

530 :774RR :2019/11/06(水) 13:44:05.16 ID:5hYkO2R2p.net
2年はこのままじゃない?

531 :774RR (ラクッペ MM13-4qgH):2019/11/06(水) 14:40:09 ID:YZ589eRDM.net
CB4XっていうCBR650Rのエンジンを使ったモデル発表されたな
絶望的にダサいけど

532 :774RR (ワッチョイ de4d-qO3f):2019/11/06(水) 14:43:49 ID:THGvV4z90.net
ダサすぎて吹いたわ

533 :774RR :2019/11/06(水) 15:00:36.06 ID:jgv/9G4K0.net
まあコンセプトだしむこうのデザイナーだしねぇ・・・。>CB4X

CB650Rモデルチェンジで換気扇ライト復活したりしてw。

534 :774RR (ワッチョイ 4a25-pV3H):2019/11/06(水) 16:20:22 ID:939EJHBW0.net
スレタイにCB4Xも追加...したくはないなw

535 :774RR (アウアウクー MM43-IZm4):2019/11/06(水) 17:54:26 ID:JK5kPtuZM.net
バッタ

536 :774RR (アウアウクー MM43-IZm4):2019/11/06(水) 17:55:33 ID:JK5kPtuZM.net
いや、サバか

CB4X

537 :774RR (スッップ Sdea-lfDl):2019/11/06(水) 18:05:33 ID:gxUfbA9od.net
>>525
コミネのサイドバッグがジャストフィットだったよ
固定ベルトはGOLDWINのXベルトを使ったけど
車種によってはサポートステーが欲しくなるけどコイツには不要と感じた

需要あるなら付けたとき撮った写真うpする
普段はサイドバッグいらんので今は外してる

538 :774RR (スッップ Sdea-lfDl):2019/11/06(水) 18:07:17 ID:gxUfbA9od.net
>>533
まあデザインスタディというか観測気球だよね

539 :774RR :2019/11/06(水) 19:07:57.84 ID:X8V/g5xM0.net
>>537
よろ

540 :774RR :2019/11/06(水) 19:44:25.72 ID:O7jQUO+q0.net
>>537
簡単につけれるのはいいねー。
サイドバッグ興味あったので見たい。

541 :532 コミネマン :2019/11/06(水) 19:50:32.49 ID:4mnr9yB40.net
https://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=1643
https://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=1644

ウインカーとの干渉もなくバッチリ
サイドビュー撮り忘れたわ
ガレージ散らかりすぎですまんな

542 :532 コミネマン :2019/11/06(水) 20:00:58.46 ID:4mnr9yB40.net
imgur久しぶりに使おうとしたらサインインとかなんとか出てきたので
適当なアップローダに上げました

543 :774RR (ワッチョイ 0bee-C5em):2019/11/06(水) 20:15:08 ID:0XkvJ3YS0.net
なにこれウイルス?

544 :532 コミネマン :2019/11/06(水) 20:37:03.37 ID:4mnr9yB40.net
https://imgur.com/gallery/LrU0P4A
これならええか

545 :774RR :2019/11/06(水) 21:14:19.26 ID:CR44mn600.net
だめ

546 :774RR :2019/11/06(水) 21:47:20.89 ID:PwGIF2830.net
これで見れるだろ
https://i.imgur.com/TYaq8XL.jpg
https://i.imgur.com/byti9Hr.jpg

547 :532 コミネマン :2019/11/06(水) 21:48:00.85 ID:4mnr9yB40.net
>>546
有能

548 :774RR :2019/11/06(水) 23:48:09.61 ID:HcbKAphDd.net
リアキャリア付ければ荷物積めるし尻切れトンボのクソダサデザイン改善にもなるし一石二鳥じゃない?
誰か付けてる人いないの?

549 :774RR :2019/11/06(水) 23:53:22.68 ID:ba0eOQ4Y0.net
俺つけてるよ

写真の上げ方がわからない

550 :774RR (スプッッ Sd8a-8Voh):2019/11/06(水) 23:56:30 ID:HcbKAphDd.net
がんばえー

551 :774RR (ワッチョイ fb92-OQ0I):2019/11/07(Thu) 14:37:43 ID:I7f6FLLR0.net
キャリアはヘプコのHPの見るとなんか変。
リアシート付け替えで荷台になるやつのほうが良さげ。
あくまで俺個人の意見だが。

552 :774RR (JP 0H7f-vw65):2019/11/07(Thu) 17:42:19 ID:xAK4EJ9+H.net
余白はたくさんあるし、スタイルに合わせたキャリアならかっこよく作れそうだけどなー

553 :774RR (ワッチョイ bb05-E5K3):2019/11/07(Thu) 17:44:52 ID:oEKsIF0R0.net
やっぱ7000以上回しても喧しいだけでトルク感じないな
6000あたりが一番気持ちよく走れる気がする

554 :774RR :2019/11/07(木) 18:30:13.81 ID:LbGNqIhQd.net
>>553
8500rpmがトルクのピークなんだけどな

555 :774RR :2019/11/07(木) 18:57:26.69 ID:80PjLCH/0.net
スピードが上がりすぎてトルクを感じれる暇がない
まあ150kmと180kmが同じぐらいに感じるのと同じだよね

高すぎるレンジに自分の感性が追い付けないわ

556 :774RR :2019/11/07(木) 19:10:24.00 ID:oEKsIF0R0.net
あーまぁそういうことか、自分の感覚が追い付いてないだけだわ

557 :774RR :2019/11/07(木) 19:14:01.04 ID:yetaeyX1d.net
素直でよろしい

558 :774RR :2019/11/07(木) 19:52:50.89 ID:Ig/br3yG0.net
180キロはカウルからちょっとでもメットがはみ出ると風圧で持ってかれるから150キロとは明確に違うと思うけどね

559 :774RR :2019/11/07(木) 20:49:50.43 ID:ITElF8eW0.net
風防なしネイキッドが鼻毛を抜いてられるのは150まで
180は結構恐怖タイム

560 :774RR (オッペケ Sr0f-Th4e):2019/11/07(Thu) 23:04:09 ID:fR0UDU5yr.net
恐怖で髪の毛が抜ける

561 :774RR (ワッチョイ 9faa-6dzc):2019/11/07(Thu) 23:06:42 ID:tKdiq2JK0.net
指定オイル10w-30だけどホンダのオイル以外全然見当たんねえわ
10w-40入れてもいいんかな

562 :774RR :2019/11/08(金) 01:03:51.42 ID:II4I1fyQ0.net
粘度が高くなれば摺動抵抗増えてパワーが落ちるだけ

563 :774RR :2019/11/08(金) 01:06:36.93 ID:PDzGE1GM0.net
レプソルから出てるが
スクーターとか小排気量向けに作ってるから
メーカーの営業曰く10W-30より10W-40を勧めるとさ

564 :774RR (ワッチョイ 7b74-XZav):2019/11/08(金) 04:07:27 ID:x9LLPRWU0.net
サラダ油でも
入ってるのと入ってないのとでは大違いい

565 :774RR :2019/11/08(金) 09:57:36.14 ID:CI1oWy2g0.net
アマゾンでカストロールの二輪全合成油5W-40がG3買うより安いんで次から
これにしようかと思ったがユル杉かね?

566 :774RR :2019/11/08(金) 10:15:28.65 ID:seQ+p5uxM.net
>>565
四発に入れるオイルを値段で選ぶなんてよしたほうがいいよ。ヤマプレとかどうですか?10w40だけどね。

567 :774RR :2019/11/08(金) 12:56:16.83 ID:XO0RGqSy0.net
>>565
お金けちって指定外オイル入れるなら、
交換サイクル少し伸ばしなよ

指定外オイル入れて不具合あっても保証はないが
10000kmサイクルがメーカー指定だよ?それで本田技研が保証してくれるということが答えだ
販売店のセールストークや、5chの無責任な書き込みと本田技研工業のどっちを信用しますか?

568 :774RR :2019/11/08(金) 13:13:45.94 ID:seQ+p5uxM.net
クルマのエンジンの設計やってる知り合いがいるんだけど彼が言うには、エンジンオイルはメーカー推奨でオッケーっていうスタンスなんだよね。エンジンに悪影響でる前に買い替えることになるから気にしなくてイイってことらしい。
ここからは自分の想像だけど、メーカーの考えでは20年とか乗ること自体想定外なんだと思う。結局のところ何年乗りたいかなんじゃないの?

569 :774RR :2019/11/08(金) 13:38:17.46 ID:R2e9Pb/q0.net
エンジンの設計やってる知り合いがいるんだけど彼が言うには、指定粘度のエンジンオイルでスペック計測してるからメーカー公表の状態で乗るための指定オイルっていうスタンスなんだよね。
エンジンに悪影響が出るかどうかは大きく指定粘度を外れたオイル使わない限り乗り方やメンテナンス次第だから気にしなくてイイってことらしい。
ここからは自分の想像だけど、駆動性を重要視する人は低い粘度でオイルチェックきちんとして、メンテフリーで行きたい人は高めの粘度で油膜維持すればいいと思う。結局のところ所有者の好みなんじゃないの?

570 :774RR :2019/11/08(金) 13:42:42.41 ID:4zhVKeuW0.net
純正を入れておけば間違いはない
でも趣味の乗り物なんだし オイル交換にも楽しみを見出したいじゃない

571 :774RR :2019/11/08(金) 14:46:41.29 ID:IKKVqqVqd.net
高温になったときに粘度が保たれるということで5w-30より5w-40が長持ちするということではないですよ。

572 :774RR :2019/11/08(金) 15:12:23.99 ID:1366OPr/0.net
話の流れぶった切って申し訳ないが、スロットルの遊びの調整ってどこでやるの?
スロットルの近くには調整できるところないし、覗き込んでエンジン上部に見えてるとこで調整するの?

573 :774RR :2019/11/08(金) 15:13:09.92 ID:XO0RGqSy0.net
まあ0wー20だとか極端なの入れなきゃすぐに壊れるようなことはないだろうけどね

クローズドコースで全開走行してるとか、あるいはシビアコンディションでない限り
指定オイルを指定サイクルで変えてれば余裕で10万km走れるよ
それも調子崩しながらなんとか10万kmじゃなくて
10万km走っても新車と変わらないレベルだよ

まあいいオイルを頻繁に換えたいって人は止めないけどね
ギアシフトはオイル替えるとフィーリング良くなるし
ケチりたい人は安い社外オイルより純正オイルがいいよ

574 :774RR (スップ Sdbf-0XCe):2019/11/08(金) 17:31:44 ID:/eAX36shd.net
>>568
年数はあまり関係ないよ

運転時間≒走行距離とは関係するけど

4輪の話なら、うちの会社で使ってるガソリンエンジンのクルマが20台くらいあるけど
指定サイクル交換で10年以上持たなかったやつないし、燃費低下も異音発生もない
自分の今のクルマは15000km指定で、やはり指定サイクルで替えてるけど14万km乗って燃費低下もない。

オイル交換を指定サイクルよりマメにしないとぶっ壊れるのは


そりゃあオイル交換サイクル短めのほうがどっちかと言えばいいけど、その手間と費用に見合うための効果があるかというと微妙

575 :774RR :2019/11/08(金) 18:08:40.44 ID:IKKVqqVqd.net
>>572
キルスイッチのボックス、スロットルの間から2本のワイヤーが出ていますよね。
上側のワイヤーにゴムカバーが付いてます。
それをずらすと調整のナットがあります。

576 :774RR :2019/11/08(金) 18:51:09.31 ID:1366OPr/0.net
>>575
あ、あそこがそうだったんですね、無知ですみません、ありがとう

577 :774RR :2019/11/08(金) 23:55:32.41 ID:uv+Ex60b0.net
>>570
正直コレだわな
十分とか言い出したらバイクもグロムで十分

578 :774RR (ワッチョイ 0f91-0XCe):2019/11/09(土) 10:06:30 ID:vMoAiySM0.net
>>577
それは極論じゃね?

オイルを色々試してみたり、パーツを替えて弄ることもバイクの楽しみの1つだろう

だけどたとえ整備をドリームに丸投げで乗ることを楽しむだけ、それも立派なバイクの楽しみ方

579 :774RR :2019/11/09(土) 11:01:18.76 ID:V49L03a2M.net
>>578
そういうひとは貴重。そうじゃないとドリームがぶち壊れる。それこそバッド・ドリームだよ。

580 :774RR :2019/11/09(土) 11:35:36.57 ID:KGSjb1Ek0.net
うちはドリームが近いからいいけど離れてる人は
メンテは近所のバイク屋に任せる人もいそう
純正オイルの取り扱いもあるかもしれないが他のオイル使ってる店とかもあるだろうし

581 :774RR :2019/11/09(土) 14:53:37.56 ID:iVxEQKzr0.net
>>580
ドリームが家から5キロ圏内って人は凄く幸運なんだと思うよ

582 :774RR :2019/11/09(土) 16:14:22.16 ID:ODX6m6ud0.net
CBR納車されたったー楽しいなこれ
気を抜くとすぐスピード違反まっしぐらやで

あ、「クイックシフターは先日連絡があって、正式に納期未定になりました」だってさ

583 :774RR :2019/11/09(土) 17:31:00.02 ID:5EDRApXud.net
>>581
俺7kmくらいでそれはいいんだけど
ドリームから最寄りJR駅まで2kmくらいあって萎え

近くのバス停、1日に5本くらいしか止まらないw
一応100万都市なのに

584 :774RR :2019/11/09(土) 17:40:22.20 ID:iVxEQKzr0.net
>>583
購入したドリームまで27キロあるよ
それでもでもドリームにかよってるけど
しんどい 往復50キロ超えるから本当になんかあったら辿り着けない
近所のバイク屋さんとも付き合わざる終えない
でも近所のバイク屋さんめっちゃ乱暴で小傷が絶えないんだ……

585 :774RR:2019/11/09(土) 18:04:42.25
10年ぶりに買い換えようと思って試乗したんだけど、皆これでパワー十分なの?それとも高回転までまわさないとだめ?高速での追い越しストレスなくできるの?

586 :774RR :2019/11/09(土) 17:51:26.10 ID:buwgqdhqd.net
いやこちとら一番近いドリームまで70kmあるんですけど…

587 :774RR :2019/11/09(土) 18:00:01.91 ID:UTcVNWdT0.net
田舎乙

588 :774RR :2019/11/09(土) 18:39:33.86 ID:Rfl7hOVfM.net
なにか整備を頼む度に小傷が増えるってどんなよ。乱暴だからってことは他のショップにやってらった時は増えないんだろうな。
よくそんなところに頼めるな。ブレーキフルードとかチェーン張りあとグリスアップくらいしか思い付かないんだが何を頼んだの?

589 :774RR :2019/11/09(土) 18:57:00.55 ID:MOwV5IZr0.net
近くていいなぁ
ドリームまで100kmだ

590 :774RR :2019/11/09(土) 19:17:39.22 ID:yXD6P9ub0.net
どんどん距離伸びてるなw
片道30kmならバイクなら散歩程度で行けるけどな。
動けなくなったらどうせ近くてもレッカーしてもらわないといけないし、近所のバイク屋が変なら無理して近場に顔出さなくてもいいような気がする。

591 :774RR :2019/11/09(土) 19:49:41.24 ID:bFecdYBi0.net
>>588
579「こんにちはー」
ドリーム「ハァ!?『こんにちはー』じゃねえだろ、舐めてんのかこのクソガキ!(スパナぽーん)」
579「わっ、あぶね!…す、すみません…」
ドリーム「なんの用だ(デコピン!)」
579「痛っ!」
以下略

こうだろ

592 :774RR :2019/11/09(土) 19:50:30.83 ID:bFecdYBi0.net
ああドリームじゃなかった、近所のバイク屋だったw

593 :774RR :2019/11/09(土) 19:55:03.29 ID:bFecdYBi0.net
>>589
すげえな
アンケートのバイクの用途のところに
「ロングツーリング(200km以上)」って書いてあったけど、お店にいくたびにロングツーリングだな(ホンダ的には)

594 :774RR :2019/11/09(土) 20:51:57.37 ID:DBkUklly0.net
ドリームまで1kmくらいだからダイヤの空気みてもらったり結構頻繁に利用してるよ。
いつも丁寧に対応してもらって大変助かってます。

595 :774RR (ワッチョイ ef50-tp7K):2019/11/09(土) 21:25:52 ID:O70iPQyh0.net
お客様は神様でなきゃいけないから対応するけど、タイヤの空気圧くらいでいちいち作業求められたら迷惑だろうな

596 :774RR :2019/11/09(土) 22:11:13.73 ID:bFecdYBi0.net
エアゲージとポンプあれば家でもすぐできるのにな

最近は充電式のゲージ付きポンプでも安いのあるし

597 :774RR :2019/11/10(日) 00:14:58.29 ID:FTSZRcz30.net
>>578
だからそう言ってるだろう
読み間違いかレス先間違えてないか?

598 :774RR :2019/11/10(日) 02:14:34.70 ID:LnyEt3+k0.net
お客様は神様じゃない

昭和の芸人が思いつきで言った出鱈目のキャッチフレーズを盲信するのは辞めよう、いい大人は

客はただの客。自分ができない事を通貨と交換で他人に依頼する人

と私は思いながら頼んでいる

599 :774RR :2019/11/10(日) 02:16:02.82 ID:LnyEt3+k0.net
しかも

> お客様は神様でなきゃいけない

いけない とか何処から拾ってきた邪念だか

600 :774RR :2019/11/10(日) 02:24:36.11 ID:ZsAe0xNUa.net
金払い良くてクレーム入れない客を神様って言うんだよ
お客様は神様なんていつの時代だ
こっちは金払ってんだからって精神のやつ多い

向こうからしたらこっちは整備してやってんだから金払うのは当然だろ?って言い分
金と物、サービス等は対等に近い
等価交換なんだよ

601 :774RR (スッップ Sdbf-0XCe):2019/11/10(日) 07:50:17 ID:13/X5QIUd.net
>>597
純正オイルで十分だっていうなら
バイクもグロムで十分だろって言ってるように読みとれるんだけど違うのかな

俺は純正オイル入れるけど4気筒に乗りたいな
もちろん他の誰かが社外オイルを色々試して楽しむのもいいと思いますよ

602 :774RR :2019/11/10(日) 08:07:23.88 ID:meE5cFzjd.net
さすがにバーエンド飛んだときとETCでバッテリー上がったときはクレームつけました

603 :774RR :2019/11/10(日) 16:55:53.00 ID:7DbAi6JZ0.net
>>588
フルカウルのSSを整備に出すと99%の確率で傷が付いて返ってきたな。
時間を金で買う為に全ての作業を店に頼んでいたけども、仕方が無いから自分で少しやるようになった。

例を挙げると
サス整備でFフェンダー傷、リアフレームボルト緩み(仮締)及び勝手にセッティング変更
Fサスチューブに傷を付けられてオイル漏れ
タイヤ交換でホイール傷
オイル交換で古いオイルが出てくる(自分で交換したら前々回の緑色の残りオイルが出てくる)
車検でカウルの爪折れや爪が入っていない状態で返却(2回)
チェーンテンショナーリフター交換でメインフレームに傷
チェーン清掃を自分でやったら店に頼むのよりキレイとか
マフラー交換依頼でネジが無くなってた
カウルのプラネジ(純正)が変なのに変わって返ってきた。
自分では殆ど整備しないけど、乗る度に洗車はするので気がつくのよ。

自分以外の車両だとドリーム店でRVF冷却系ホース交換したらツーリング先でホース抜けたとか

604 :774RR :2019/11/10(日) 16:57:49.80 ID:7DbAi6JZ0.net
因みに全部別店舗でやってもこうなんだから
バイク屋ってのはその程度なんでしょう。

605 :774RR :2019/11/10(日) 18:34:16.78 ID:s46zp0dY0.net
1, 2速で5000回転位まで回すと尻の下の振動が目立つのだけどこんなもんでしょうか?
実用では使わない回転域なのであまり気にしてませんが

606 :774RR :2019/11/10(日) 18:35:15.78 ID:dfHqVuy90.net
すまんが3行で頼むわ

607 :774RR :2019/11/10(日) 19:25:59.92 ID:Q/5Iic3n0.net
車と比べたら
バイクって
不便ね

608 :774RR (ワッチョイ 2b3a-pNsD):2019/11/10(日) 19:48:58 ID:6l+sRT+s0.net
海外仕様にあるマットブルーを国内でも売って欲しい。

総レス数 1009
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200