2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その9【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2019/10/04(金) 17:53:42.52 ID:OvxUHdhx0.net

HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その8【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566103258/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

792 :774RR :2019/11/18(月) 17:48:06.47 ID:OD9YDIFR0.net
>>791
各部の仕様から考えてNinja650とは別クラスになると思うが・・・
二気筒と四気筒の違いだけでも大きいのにサスやブレーキも全然違うじゃん。
それをホンダ価格とか言っちゃうのは無理がある。

793 :774RR :2019/11/18(月) 18:25:09.39 ID:NXYUs5VKd.net
これのライバルは25Rでしょ
ニンジャ650とかいう1円の価値も無いゴミと比べんなよ
死ねや

794 :774RR (ワッチョイ 2e25-YsGS):2019/11/18(月) 19:10:07 ID:Q7OQJpTH0.net
100万ちょいでホンダの大型4気筒フルカウルに乗れるなんて幸せなことだよ

795 :774RR :2019/11/18(月) 19:23:59.75 ID:fGmLWnXD0.net
>>774
俺、7月に買ったのにまだアンケート来ない・・・。

796 :774RR :2019/11/18(月) 19:41:14.03 ID:wkk/3GrKF.net
>>789
S1000と最後まで悩んだ。
決め手は色(赤)と顔(CB650R)、軽快感。S1000も十分軽快だったけど。

797 :774RR :2019/11/18(月) 19:57:21.93 ID:abDVIJYU0.net
リッターは始めっから持て余すと思ってたし、
ミドルであってもSSは持て余すと思ってたし、
かと言って2気筒には魅力感じないし…
って感じで、スタイルも気に入ったCBRにしたわ。

高いなあとは思ったけど、他に選択肢ないしな。

798 :774RR :2019/11/18(月) 20:09:33.68 ID:92BUFTCtM.net
4気筒、トラコン、フロントブレーキラジアルマウント。高くはない。

しかし900〜1000クラスの競合が安い。
特にGSX-S1000とXSR900。

799 :774RR :2019/11/18(月) 20:10:07.33 ID:92BUFTCtM.net
スリッパークラッチもだ。

800 :774RR :2019/11/18(月) 20:12:29.60 ID:92BUFTCtM.net
しかし、サスの乗り心地はダメだ。
高速やオーバーパスの段差で空に向かって飛びそうになる。
調整はリアのプリロードだけだし。
体重足りてないのかな?67kg。

試乗したS1000は段差なんか感じなかったが。

801 :774RR (ワッチョイ 06b1-mvIU):2019/11/18(月) 20:35:52 ID:AqZVhgSK0.net
>>800
S1000はSSベースだし向こうのほうが足回りは上だろうね

体重は俺も67kgくらいだけど、高速の継ぎ目は気にならなかったけどな
減衰調整なしのリンクレスだけどこれなら俺は問題ないかな

プリロードは標準が3だったけど、荷物積まないなら2にしてみてもいいかもね

802 :774RR (アウアウクー MMd1-QuGc):2019/11/18(月) 21:13:23 ID:92BUFTCtM.net
>>801
悩むところだ

803 :774RR (ワッチョイ 462a-LEuD):2019/11/18(月) 21:15:02 ID:SS+XAcib0.net
>>798
S1000は安いよね。乗り出しが全然違う

804 :774RR :2019/11/18(月) 22:26:29.09 ID:D2EYKaSD0.net
S1000Fのほうが馬力あるし価格帯ほぼ同じだし
トラコンの切替段数多いしフロントサスの減衰調整あるし
おれも悩んで見た目でCBRに決めた

805 :774RR :2019/11/18(月) 22:36:05.23 ID:t6+GvnM3d.net
S1000Fはあまりに醜い
あんなもん乗るの地獄だろ
死ねや

806 :774RR :2019/11/18(月) 22:56:09.90 ID:Cx85paxK0.net
z900ともほぼ同じ価格なんだよな
うーん

807 :774RR :2019/11/18(月) 23:13:41.15 ID:I/qks0xg0.net
高いと思うなら買わなきゃいいだけなんじゃねーのか?
一時入手困難になるほどだったんだしメーカーもそんな客には売りたかねーだろさ

808 :774RR :2019/11/18(月) 23:20:28.71 ID:QeUevRtB0.net
中身を求めるバイクじゃないだろ・・・

809 :774RR :2019/11/18(月) 23:26:52.97 ID:0PxPtz8Fd.net
>>798
まさに650Rとその2台で最後まで悩んだわw

810 :774RR :2019/11/19(火) 01:14:21.97 ID:pG/ZsHqC0.net
>>806
Z900にはトラコンないね

811 :774RR (ワッチョイ 81da-zIYR):2019/11/19(火) 01:48:46 ID:U46Uab9U0.net
俺は宗教上の理由でスズキは買えないから
Z900とMT09・07あたりで迷ったな

812 :774RR :2019/11/19(火) 02:33:10.28 ID:qN8Z+u5b0.net
フルカウルの4気筒ミドルクラス乗りたいけどSSは嫌な人はCBR650Rくらいしか選択肢ないよな

813 :774RR :2019/11/19(火) 07:08:55.03 ID:pG/ZsHqC0.net
>>812
たしかに。
VFR800F
GSX-S1000F
ninja 1000
ギリ800はミドルクラス?しかし、たけーな。

814 :774RR :2019/11/19(火) 07:37:57.07 ID:rQ8NFfY5d.net
>>805
今時大目玉のハロゲンライトにしゃもじウインカーだしな。
メーターも原チャか?レベルの代物。
チープ感ハンパねーし。

815 :774RR (ワッチョイ 6556-6HYk):2019/11/19(火) 08:23:44 ID:GMJkT71l0.net
フルカウルにパイプハンはいいとしてもハンドルミラーはないだろw
S1000買うならネイキッドの無印だな。見た目のバランスもずっと良いしさ。

816 :774RR :2019/11/19(火) 08:53:54.54 ID:d3g4+yZLd.net
中途半端こそこのバイクの売りじゃ

俺にはちょうど良かったわ

817 :774RR (JP 0H19-Nr7V):2019/11/19(火) 10:19:37 ID:wTkZRNu9H.net
何事も程よく、値段はお高い

818 :774RR (ワッチョイ ee4d-Q7BS):2019/11/19(火) 11:53:41 ID:snLIwMAz0.net
価格価格ってwww
貧乏なら乗るなよw
好きで買っただけで高い安い関係ないわw

819 :774RR :2019/11/19(火) 12:09:55.98 ID:SnkmLKmEM.net
車やバイクの値段は世界の物価や所得の上昇率に連動しているらしいな。
つまり高いって感じている人は上を見すぎているか停滞しているって事なんだよ。
それだけ日本人が低空飛行を続けているんだよな…

820 :774RR :2019/11/19(火) 12:18:52.06 ID:XvxFUQJb0.net
>>818
ほんまやでw
金銭感覚は個々違うからな

821 :774RR (ワントンキン MMd2-pa24):2019/11/19(火) 12:37:43 ID:I5yignfGM.net
経済が良ければ全般的に豪華なバイクが多く出るし、悪ければショボいバイクばかりの時代になるのは仕方ない

一方でどんな時代でも走行性能に対しお得な車両が欲しい人と豪華めの車両が欲しい人がいて
スズキはお得狙いユーザーに優しく、ホンダは豪華め狙いユーザーの方を向いてる気がする

その意味でホンダがドリーム専売化に動いてスズキがモータース応援姿勢なのは自然に感じる

822 :774RR (ブーイモ MMa2-SsKf):2019/11/19(火) 12:40:14 ID:7zQ8t7zPM.net
クルマでも今時の軽自動車は200万もするなんてほざくバカがいるがバイクでも言ってんのか
ABSトラコンLEDヘッドランプその他もろもろに年々厳しくなる排ガス規制
昔と同じ形してるだけで高機能化が進んでるんだから高くなるのは当たり前だろ

823 :774RR :2019/11/19(火) 12:57:34.94 ID:wEwq7Pi/M.net
他に選択肢がある以上高いとなるのは仕方ないわ
RR-R並みにプレミアムなバイクでも無いし

824 :774RR :2019/11/19(火) 13:29:54.33 ID:8QCDrAgx0.net
じゃあそっち買えばぁ?

825 :774RR :2019/11/19(火) 13:47:27.59 ID:B2EcMTJip.net
そもそもがバイクなんて300も出せば高級括りなんだから安い買い物だろ

車で300なんて中の下

1人乗りでコスパ悪いとは言え、趣味の乗り物気軽に楽しめよ

826 :774RR :2019/11/19(火) 17:36:31.85 ID:UPUcIGIt0.net
今日久しぶりにタンデムシートの下の純正の車載工具出したらぐちょんぐちょんに錆びてた・・・
洗車のたびにシートの隙間から水入り込んでちょうど工具袋に溜まる感じになってたっぽい

827 :774RR :2019/11/19(火) 18:01:05.14 ID:ocbTsnNr0.net
>>825
そのまま自損事故で死ねばもっと楽しいぜw

828 :774RR (ワッチョイ 0650-UN1Y):2019/11/19(火) 19:26:17 ID:ofGKvoDs0.net
>>812
あのぼくXJ6とかいうバイクから乗り換えたんですけどYAMAHAにマルチミドルのフルカウルあったりするんだよね

829 :774RR (スッップ Sda2-FEuM):2019/11/19(火) 19:40:35 ID:I2MpWDPgd.net
>>826
水洗いは出来るだけしない方がいいぞ

830 :774RR :2019/11/19(火) 20:18:02.12 ID:UPUcIGIt0.net
>>829
ん、水使わないでどうやって洗う?

831 :774RR :2019/11/19(火) 20:19:44.18 ID:gtL9FQE4M.net
そういえば納車してから半年以上経つが、洗車してないな。
メーターの埃を拭いたくらいか。

832 :774RR :2019/11/19(火) 20:42:24.82 ID:U46Uab9U0.net
>>828
新車で買える奴がだろ
廃盤モデル含めたらそりゃいろいろある
察せない奴だな

833 :774RR :2019/11/20(水) 00:06:46.75 ID:tRENxWnA0.net
https://spiralspinner.jp/products/detail.php?product_id=22793

これどないや

834 :774RR :2019/11/20(水) 00:52:59.71 ID:jCAKEPOc0.net
>>830
下回りの泥とか塩カルは水で流すけど、他はプレクサス等のケミカルとマイクロファイバーで拭き掃除
上側に水かけるなんて愚の骨頂だぞ

835 :774RR :2019/11/20(水) 00:54:22.18 ID:hE2ykGD30.net
>>833
それとこれでずっと迷ってる
https://i.imgur.com/HYixwft.jpg

836 :774RR :2019/11/20(水) 01:00:41.59 ID:tRENxWnA0.net
>>835
カッコええけどちょい小さない?

837 :774RR :2019/11/20(水) 01:25:24.89 ID:H6ZGFV+Ud.net
>>832
xj6ディバージョンなら新車で買えるぞ

838 :774RR :2019/11/20(水) 02:24:21.62 ID:s6Y5qjWx0.net
>>834
うえーありえねー、死ぬほど傷付きそう

839 :774RR :2019/11/20(水) 06:18:33.06 ID:MI7Oy4wB0.net
>>830
チョロチョロかける分には問題ないよ
雨の中でだって走れるんだしw
高圧洗車機で前方向以外からかけるのはNG

840 :774RR :2019/11/20(水) 07:15:58.10 ID:nxVPzcF10.net
先週海浜沿いツーリングで波が道路まで打ち上げててメットが潮被って曇るほどに
仕方ないので洗ったが、出来るだけ下回り以外は洗わないようにはしてるなあ
半年点検でフォークの可動部は錆びると保証対象外になるので
いつもきれいに拭いてくださいと言われた

841 :774RR :2019/11/20(水) 08:39:46.69 ID:hE2ykGD30.net
>>836
長いのもあるぜ
https://i.imgur.com/8uj5oRo.jpg
https://i.imgur.com/GXjbQHe.jpg

842 :774RR :2019/11/20(水) 09:54:38.81 ID:rffJl1IFd.net
この手のスクリーンってネイキッドにつけると見る角度
によっては鶏冠に見えるからなぁ。

俺もかつてcb1100にスクリーンつけてウェーイしてたけど
ツーリングの度にかっこわるく見えてきて売り飛ばしたった。
素の状態が一番かっこよかったし後悔している。

だから、スクリーンは諸刃の剣だから気をつけない。

843 :774RR :2019/11/20(水) 12:56:51.46 ID:EJcvvvG7M.net
>>812
たしかに。
VFR800F
GSX-S1000F
ninja 1000
ギリ800はミドルクラス?しかし、たけーな。

844 :774RR :2019/11/20(水) 12:57:54.87 ID:EJcvvvG7M.net
ブラウザで戻ったら
勝手に過去のコメントが投稿された
すまん

845 :774RR :2019/11/20(水) 14:33:40.84 ID:TARpzdqZd.net
>>838
泥んこならいきなりごしごし拭かないよ、当たり前じゃん
判断力ないのか

846 :774RR :2019/11/20(水) 19:03:43.60 ID:s6Y5qjWx0.net
>>845
どろんこにならなきゃ洗わないだろ、当たり前じゃん
想像力ないのか
砂やら泥やらで汚れてる状態でどうやって水使わないで洗うかって話

847 :774RR :2019/11/20(水) 19:36:24.62 ID:ur2SPJzN0.net
かみあってねえw

848 :774RR :2019/11/20(水) 20:13:38.80 ID:TARpzdqZd.net
なんか水掛け論になってスレ汚してもみんなに悪いんでやめます
洗車とかチャンクリとか宗教だしな
失礼しました

849 :774RR :2019/11/20(水) 20:36:24.01 ID:klZSjC5H0.net
車載工具って防錆くらいされてないのか?

850 :774RR :2019/11/20(水) 20:58:02.99 ID:545KyQO90.net
水掛け論とか上手いこと言うじゃんw

851 :774RR :2019/11/20(水) 22:15:00.32 ID:+jy++bUu0.net
>>849
見た目は100円ショップの工具以下かな
強度的には一応検証されてるぶんマシだろうけど

車載工具ってショボいよなあ
4輪もだいたいそうだけど、FD3Sの車載パンタジャッキは
アルミ製だったな。クランクハンドルは鍛造アルミ。

852 :774RR :2019/11/20(水) 22:31:37.19 ID:e4O92xw50.net
車載工具をジップロックしとくか…

853 :774RR :2019/11/21(木) 00:03:36.04 ID:Er4zU1On0.net
車載道具いって色々入ってるけどほぼ要らないよね
邪魔だからシート下から取り出してもいいですかね

854 :774RR :2019/11/21(木) 00:36:44.22 ID:AaKbPFsCa.net
山の中ですっ転んだとき車載道具で応急処置したけど、ないと有事に結構困るぞ

855 :774RR :2019/11/21(木) 04:55:09.61 ID:/DZTP8nV0.net
>>854

856 :774RR :2019/11/21(木) 07:15:18.98 ID:UdXIDavw0.net
衛星電話で連絡とって
自家用ヘリで迎えに来て貰うから特に必要ない
単車の回収は業者に委託する

857 :774RR :2019/11/21(木) 07:18:42.88 ID:8O8qdXsjr.net
バイク担いで帰るから特に必要ない

858 :774RR :2019/11/21(木) 07:57:29.82 ID:dT4LNiZPd.net
>>854
そうなんだよなー
いざというときにあると助かることもあるよね

キジマのメットロックつけたから、使いづらいワイヤーは速攻外したけど
全部はムリだけど工夫すればフロントシート下に少しずつ逃がせそうなので
あとでチャレンジしてみよう

859 :774RR :2019/11/21(木) 08:12:01.14 ID:i+FDyUkpM.net
社外ETC+サブハーネス付けてるけど、前時代的なメットホルダー抜けばすっぽり入るぞ。
非常用のボロタオルも。
コード類を前シート下に整理して入れるのがポイント。

860 :774RR :2019/11/21(木) 11:48:08.01 ID:FZWqZMpgM.net
今日CBR650R試乗したのだが、ポジション楽で思ってた以上に4気筒の音がいいね。

861 :774RR :2019/11/21(木) 13:14:50.09 ID:ftB1A+sKd.net
レブル250でバイクデビューしたにわかだけど、次はCB650Rにしようかな

862 :774RR :2019/11/21(木) 14:27:20.72 ID:03K+/2zZ0.net
これかっこいい、音聞きたい
https://twitter.com/Daisuk_TSR/status/1189361400864337921
(deleted an unsolicited ad)

863 :774RR (オッペケ Src5-zsms):2019/11/21(Thu) 15:17:53 ID:BFHK24pUr.net
>>856
面堂終太郎も愛用してたとは

864 :774RR (ワッチョイ d9a5-iHas):2019/11/21(Thu) 17:59:42 ID:UetGcq2C0.net
毎回自演でtwitter貼って宣伝してるのか

865 :774RR :2019/11/21(木) 19:20:07.15 ID:PvjB53dfM.net
JMCA通ってんのって現状モリワキだけだよね?
楽しみだなTSR管
JMCA対応品もっと沢山でてくれよなー

866 :774RR :2019/11/21(木) 19:36:28.59 ID:Er4zU1On0.net
アクラポのマフラー欲しいんだけど使ってる人いる?

867 :774RR :2019/11/21(木) 22:31:28.64 ID:AaKbPFsCa.net
弁当箱のバイクってマフラー変えてもあんまり変わらなくていい事ないイメージ強いわ
実際どうなんだろう

868 :774RR :2019/11/21(木) 22:40:45.25 ID:svUtIYc90.net
弁当箱が無くなるだけで軽量化の効果大
650Fのマフラー変えたときに実感した
いくら腹下とは言えあの弁当箱は重過ぎる

869 :774RR (アウアウカー Sa55-Zutp):2019/11/21(Thu) 23:58:25 ID:tmmN3G/sa.net
こんないい純正ショートマフラー付いてるのに変える奴おるんか…

870 :774RR :2019/11/22(金) 04:22:24.05 ID:0WuysTQs0.net
>>869
純正の低音寄りより、コーーーーンって高温が響くようなのがいいの
せっかくの4気筒だし

871 :774RR (ブーイモ MMcb-CFrS):2019/11/22(金) 07:25:53 ID:ycyWGKUYM.net
あらゆる乗り物の排気音の静粛化が進んでいるから純正でも場合によっては許容されないよ。正義マンは増えているしマフラー改造したいひとには厳しい時代ですね。

872 :774RR (ワッチョイ 3341-xMxt):2019/11/22(金) 07:28:32 ID:i/K2OQqE0.net
純正のままでも、試乗の時はそこまで感じなかったのに
買って普段の環境で使ってると音がでかくすら感じる
早朝のアイドリングとか少し気まずい

873 :774RR (ワントンキン MMd3-tDbm):2019/11/22(金) 08:00:06 ID:rLm+S+QsM.net
車検通りマフラーだったら何付けてもいいと思うよ
たまにとんでもねえ爆音のバイク見るけどあれは本人はカッコいいと思ってやってるのだろうか
長時間乗ってたら耳おかしくなるんじゃないか

874 :774RR :2019/11/22(金) 09:15:56.80 ID:7HN5mHvm0.net
耳より先に頭おかしくなってるから爆音マフラー付けてるようなのは

875 :774RR :2019/11/22(金) 09:58:51.11 ID:ckEjikdc0.net
とりあえずヨシムラ出るまで待つ。>社外マフラー

876 :774RR :2019/11/22(金) 11:49:24.02 ID:CGUXbDsOH.net
こんなラジエーターデカいバイク初めてなんだけど
ラジエーターコアガードって付けた方がいいの?

877 :774RR :2019/11/22(金) 11:58:23.27 ID:64HnkeFWM.net
>>872
停車のままのアイドリングはしないわ。最大やってもグローブつけたりメットの位置なおしたりの1分かも。あとは一速2000回転くらいで走って水温が上がるのを待つ。
なんとなくクランクケースが素手で触れなくなるすこし前までは回さないようにしている。

878 :774RR :2019/11/22(金) 12:00:57.61 ID:KH8uwPeVM.net
https://i.imgur.com/SA7mQlO.jpg
https://i.imgur.com/Mm6B4WK.jpg

879 :774RR :2019/11/22(金) 12:12:33.08 ID:P32SJ03A0.net
CBR乗りだが、先日高速SAでいい音量のバイクが入ってくるなと思ったらCB650Rだった
もちろん純正マフラー
自分が乗ってるとそれほどとは思わないけど他人からはそれなりの音量なんだなと思ったわ

880 :774RR :2019/11/22(金) 14:06:03.49 ID:3BfMstFY0.net
CBRだけどCBのほうが実はかっこいいんじゃないかと思えてきた
エキパイの目立ち方がやっぱそそる

881 :774RR :2019/11/22(金) 14:39:38.76 ID:1iUTtFlEM.net
>>880
うん、でもカウリングはあった方が高速では断然楽
エキパイを見せつつ
カッコいいハーフカウル仕様に期待

882 :774RR :2019/11/22(金) 15:02:52.76 ID:CGUXbDsOH.net
>>877
いや、俺もそんくらいだけど、それでも結構ボーボー言ってるな、と。
帰ってきても家族に「分かる」と言われるくらいには聞こえてるみたいだし。

883 :774RR :2019/11/22(金) 15:17:13.11 ID:NDSR8WoO0.net
>>872
わかる

宣伝文句どおりライダーにだけ大きめに聞こえるのかなと思ってたけどそうでもないようなw
逆車のリッターバイク乗ってたけどそれよりはちょっと静かかな程度

踏切の近い市街地だけど朝はやや気まずいね
PCXなら1分以内で出ればそんなに迷惑じゃないかなと思ったけど

884 :774RR (ワッチョイ fb50-CJzu):2019/11/22(金) 15:50:18 ID:p6PTAwhu0.net
6000rpmで98dBだから普通にうるさいよね
乗ってる分には相当気持ちいい

885 :774RR (ワッチョイ 913a-Q8jM):2019/11/22(金) 16:54:20 ID:mw5LPMY60.net
低速で走ってる時は排気音聞こえるけどある程度速度出したらエンジン音の方が大きく聞こえる

しかし冬になってチンガード付けたらエンジン音と排気音が逆転していい気持ち

886 :774RR :2019/11/22(金) 20:55:12.73 ID:7muaksIp0.net
自分が寝ようと思ってた時くそうるさい音のバイク近所走ってたら腹立つから己の自己満足の為に改造するのはやめようよ。

887 :774RR :2019/11/22(金) 21:49:02.51 ID:feWPoGyg0.net
まず爆音=カッコいいという感性が理解できない
しかも高校生ぐらいの若者だったらまだしも3040のオッサンでも結構いるし

888 :774RR :2019/11/22(金) 21:56:18.63 ID:2oF1Ob5sM.net
むしろ40代に多いイメージ
感性が若い頃から変わってないんだろうね

889 :774RR :2019/11/22(金) 22:07:21.50 ID:znf0Bvwv0.net
CBRのシートカウル、日本では売らないっていう話題あったでしょ
アマゾンcomで社外品が出てるんだが、定員変えないで付けたら取締対象になるかね?
シートバッグと境界が曖昧な気がするが

890 :774RR :2019/11/22(金) 22:51:35.64 ID:MHrxX/t30.net
>>887
耳が遠くなってるんじゃね?(笑)

891 :774RR :2019/11/22(金) 23:03:55.01 ID:1Yb+GNAO0.net
シートバッグは外して肩掛けベルト付属という座る時には外せるようになってるから

総レス数 1009
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200