2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part66【ホンダ】

1 :774RR :2019/10/21(月) 19:16:37.78 ID:xIhsC9/T0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part65【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562071268/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

201 :774RR :2019/11/08(金) 07:26:02.01 ID:TS68s+iBd.net
>>198
ありがとう、ナンバープレートの奴は法律クリアしてるんなら良さそうだな、年末まで構想を練りますわ

202 :774RR :2019/11/08(金) 11:13:10.88 ID:drUTHruea.net
>>200
まだでしたね、すいません

203 :774RR :2019/11/09(土) 00:14:40.29 ID:L4K6W7AOd.net
>>200
先月の頭にはもう発売されてただろ

204 :774RR :2019/11/09(土) 00:16:20.21 ID:L4K6W7AOd.net
>>199
ウェビック在庫切れ次回入荷12月21日だってさ
安いから買ってみては?

205 :774RR :2019/11/09(土) 00:28:12.06 ID:g4CNljBN0.net
マグナムは旧グロ非対応かよ

206 :774RR :2019/11/09(土) 00:55:36.87 ID:J6olvXJu0.net
kerkerがいつ発売なのか気になってる

207 :774RR :2019/11/09(土) 01:54:44.56 ID:L4K6W7AOd.net
>>205
ステップ後期に変えれば行けると思う
ヨシムラダウン前期からそのまま5年使えてるし
あ、ヨシムラダウンに付いてた前期ステップの間にかますマフラーバンドのステーは使えるんかな?

208 :774RR (ワッチョイ 57aa-qUbf [126.122.183.107]):2019/11/09(土) 07:27:22 ID:8mFIuwL/0.net
>>203
されてねーわ
あれ予約みたいなもんだわ

209 :774RR (ワッチョイ b725-y5kd [114.187.84.176]):2019/11/09(土) 07:53:28 ID:ZqhRdPES0.net
>>208
マジか、ならスマン
先月在庫ありに見えたんだが…
ヨシムラHPは見てなかった

210 :774RR (ワッチョイ d7d8-tp7K [180.235.61.49]):2019/11/09(土) 21:27:06 ID:TIfqDkSR0.net
構造的に付かないのは分かってるけど、センスタが欲しい。
いつも停める駐輪場で、周りのスクーターは殆どセンスタ使ってるんだよな。
その中でサイドで車体が倒れると、結構邪魔になる。

211 :774RR :2019/11/09(土) 21:38:53.57 ID:IR76vIBI0.net
>>210
スクーターを増車せよ。

212 :774RR :2019/11/09(土) 22:08:09.40 ID:zvTcaL9yM.net
>>210
メンテナンススタンドを積載しておけばよい

213 :774RR :2019/11/10(日) 01:26:03.12 ID:hzXG5ceRp.net
いっそメンテナンススタンドをスイングアームに溶接してしまえ
走行時は跳ね上げておくチャリンコ方式だ

214 :774RR :2019/11/10(日) 05:06:21.32 ID:A3sECSbAd.net
サイドスタンドを長くして右にも同じようなのつけるのだ

215 :774RR :2019/11/10(日) 09:34:31.95 ID:BG8Gdh460.net
鋼製床束を2つ持ち歩けば簡易スタンドに早変わり
ジャッキアップした時に転倒防止によく使うぞ
安いのに使い勝手良いから大活躍

216 :774RR :2019/11/10(日) 10:24:15.05 ID:iKXFGzQe0.net
>>214
その発想はなかった
実際可能なの?

217 :774RR :2019/11/10(日) 11:15:34.95 ID:aEmcpscv0.net
>>216
適当に言っただけだから無理だよ
カブやスクーターにあるけど右に傾けて止めれるだけだからまっすぐ立てれてもスタンドが邪魔になって意味がない
https://i.imgur.com/qbUu1bX.jpg
https://i.imgur.com/S1wnqgX.jpg

218 :774RR :2019/11/10(日) 16:36:53.88 ID:zWnjdvzO0.net
209のアイデア、あってもいいなあ。

219 :774RR :2019/11/10(日) 16:43:41.67 ID:8mkb6TRk0.net
このスイングアームスタンドを両脇につければいいじゃない
折りたたみで持ち運びも簡単
https://i.imgur.com/7MUcJkU.jpg
https://i.imgur.com/NjzJqcw.jpg

220 :774RR :2019/11/10(日) 23:10:11.62 ID:n0qUqwACd.net
>>219
車体をまっすぐ立てたい、傾くのがいやだって条件じゃなかったの?

221 :774RR :2019/11/10(日) 23:17:09.61 ID:8mkb6TRk0.net
>>220
だから両方にやるんだ

222 :774RR :2019/11/11(月) 05:35:02.53 ID:9o5NBcOE0.net
>>221
持ってるけどいちいちフロントブレーキロックもはめないといかんね、前に行くし不安定すぎるw

223 :774RR :2019/11/11(月) 07:24:11.44 ID:pxRE/GxMM.net
キタコの中空アクスルシャフトにj-trgpの「はじめて受け」を組み合わせればいけるかも

224 :774RR :2019/11/11(月) 12:01:38.66 ID:cMRBRswHd.net
そもそも周りから苦情来てるわけでも無いのに勝手に変な気を使ってるのがザ小市民
倉庫に止めてて邪魔なるとかならともかく普通の人ならバイクは傾いて停めるもんだって知ってるから気にしない

225 :774RR :2019/11/11(月) 14:46:30.68 ID:0hdgustL0.net
>>224
フロントロックで長時間はwとか思いつつ皆のアイデアが面白いから眺めてた。
けどまぁそういう事だと思う。
>>210
きっと気配りが細やかなんだろうね。でも気遣いすぎじゃない?
うちの会社例でサイド止めばかりの中で1台センスタ使うと逆にそっちが邪魔だったりするよ
サイド止め万歳を駐輪場で地道に布教させて行けば良いと思う 笑

226 :774RR :2019/11/12(火) 01:14:13.49 ID:Uwr4f/Rb0.net
ローダウンにしたら直立に近くなるんちゃう

227 :774RR :2019/11/12(火) 15:42:52.69 ID:92jqcm89a.net
>>225
スクーターはサイドスタンド無いのが多いよ

左端に止めればいいんじゃね?

228 :774RR :2019/11/12(火) 18:52:39.68 ID:OEB5BJ160.net
>>227
言われてみればそーだわOPか社外後付けだよね
全部ついてるもんだと思ってた
番号決まってるなら土間にチョックスタンドをアンカー固定すりゃいいんじゃね?

229 :774RR:2019/11/12(火) 22:41:20.74
センスタあるでしょ
https://www.t-rex-racing.com/2014-2019-Honda-Grom-Center-Stand-p/n48-14cs.htm

230 :774RR (アウアウウー Sa5b-xczq [106.154.126.214]):2019/11/12(火) 23:20:03 ID:nv4ZBrcNa.net
セパハンポチッたんで装着が楽しみ

231 :774RR (ワッチョイ 57d6-y5kd [222.229.117.145]):2019/11/12(火) 23:28:03 ID:LU7s+Pyn0.net
どのセパハンよ?

232 :774RR :2019/11/13(水) 13:20:48.58 ID:ylGgl+sgp.net
駐輪場に勝手にアンカー打つバカがいると聞いて

233 :774RR :2019/11/13(水) 18:04:05.52 ID:lnuYwgez0.net
GP-22のGROMサイズ出たみたいだね
すごい楽しそう

234 :774RR :2019/11/13(水) 18:25:28.07 ID:zlWPI2/Zd.net
>>233
予備のホイール買って履かせて置いておくだけでもオブジェになりそうだよな

235 :774RR :2019/11/13(水) 19:33:31.27 ID:UY1yL49n0.net
このあたりを付けたくなるな
https://i.imgur.com/BiFaFo6.jpg
https://i.imgur.com/QAoULRE.jpg

236 :774RR:2019/11/14(木) 13:03:59.56
>>229
センスタあったんだ。ありがとう。
これでグロムを躊躇する理由がなくなったよ。

237 :774RR (アウアウウー Sa11-uRvB [106.154.126.130]):2019/11/14(Thu) 21:51:46 ID:NuV1kruea.net
>>231
ワールドウォークってメーカのだけどそんなに有名じゃないのかもしれん

238 :774RR :2019/11/14(木) 22:03:24.95 ID:3ilibnni0.net
>>237
グロムセパハンで調べたらそれくらいしかちゃんとしたのなくね?

239 :774RR :2019/11/14(木) 22:09:49.43 ID:U7ct8QUz0.net
俺買ったのはこれだった
https://i.imgur.com/PcEetPb.jpg

240 :774RR :2019/11/15(金) 06:43:56.28 ID:UPBE5US80.net
コンポジのZバー?
俺も買おうか悩んだけど高いんよねぇ

241 :774RR :2019/11/15(金) 06:46:48.27 ID:WWiCbePpp.net
なんでもセパハンにしたらかっこいいと思ってるアホ共
アンダーカウルもつけちゃってんの?w

242 :774RR :2019/11/15(金) 07:15:25.63 ID:pofb99Wzd.net
なんだこいつぅー

243 :774RR :2019/11/15(金) 10:28:05.21 ID:HKIfZebfd.net
セパハンなんか製品化されてるのか、かっこいいやんw画像はよ

244 :774RR :2019/11/15(金) 21:39:41.10 ID:jWmJ0zvYd.net
セパハンなんてグロムカップ用に昔からいくらでもあるんじゃないの

245 :774RR :2019/11/15(金) 21:45:12.07 ID:q0kNbt1u0.net
知らんけどグロムカップってレギュレーション厳しいからセパハンとか出来ないんじゃね?
車体も小さいからセパハンだと伏せにくそうだしバーハンより重くなりそう
https://i.imgur.com/7G6xeEu.jpg
https://i.imgur.com/3qOUBG2.jpg
https://i.imgur.com/6HSUGgV.jpg

246 :774RR (ワッチョイ d507-VF0u [58.183.3.203]):2019/11/16(土) 06:18:14 ID:CDfPKdAw0.net
>>245
改めて見るとHRCグロムってもの凄いバックステップやな

247 :774RR :2019/11/16(土) 07:36:27.94 ID:3BL/jKU5M.net
>>246
みんなタンデムシートに乗ってるもんねぇ

248 :774RR :2019/11/16(土) 13:23:35.54 ID:Ei/T5ibT0.net
>>245
グロムのセパハン&バックステップってなんか交尾してるみたいだよな

249 :774RR :2019/11/16(土) 13:40:06.01 ID:XQz3k6gX0.net
>>248
おれはこれだと思ったわ
https://i.imgur.com/HeYt4Pl.jpg

250 :774RR :2019/11/16(土) 13:40:53.06 ID:XQz3k6gX0.net
あ、あとこいつらバーハンだろ

251 :774RR (アウアウカー Saf9-uRvB [182.251.51.111]):2019/11/16(土) 20:21:04 ID:3YSdEqISa.net
>>250
グロムカップのレギュレーションはバーハンでもセパハンでも出られそうだけど

252 :774RR (ワッチョイ 5dd6-pwu9 [222.229.117.145]):2019/11/16(土) 21:47:35 ID:XQz3k6gX0.net
>>251
そうなのか、でもセパハンいないか少ないって事はあまり向いてないんだろうね

253 :774RR :2019/11/17(日) 07:07:29.37 ID:KQinuOyqp.net
グロムにセパハンバックステップなんてつけてる奴は、それ付けたら無条件に早くなると思ってるアホしかいねえから

254 :774RR :2019/11/17(日) 07:31:43.90 ID:ylj7J4Sop.net
ミニバイクだからハンドル位置を下げるぐらいならともかく絞り込むのは逆に乗りにくそう

255 :774RR :2019/11/17(日) 07:46:13.49 ID:/pUOiVuoM.net
むしろサーキット走っててバックステップ着けてない奴が居るのか?あぶねーぞ??

256 :774RR :2019/11/17(日) 08:37:43.13 ID:34ksUyVn0.net
バックステップなんてサーキットはともかく通常使用で付けるなんて考えられん
ただ窮屈になるだけやんあれ

257 :774RR :2019/11/17(日) 08:59:27.61 ID:JUPPVYnD0.net
競技もやらないのにすぐステップ擦るって言う奴はバイク降りた方がいいよ
ライディングセンスが無いって自覚がないんだろう

258 :774RR :2019/11/17(日) 09:24:56.15 ID:ylj7J4Sop.net
前乗ってたNSRは妙に足位置が低いポジションが気になってたのが
アップステップ(後ろへの後退は無しね)で改善して乗りやすくなったな
街乗りなら可倒式ステップにしておかないとちょっとしかコかしで自走不可になりそうだけど

259 :774RR :2019/11/17(日) 12:40:14.31 ID:/pUOiVuoM.net
>>256
慣れというか好みだからねぇ
ずーっとレプリカとかSSとか乗り継いできたからノーマルだとフォワードステップ過ぎると感じるよ
グロムだとストリート向けと競技向けでバックステップの設定値が全然違うから
ストリート向けだと自分はちょうどいいかな

260 :774RR :2019/11/17(日) 12:47:57.15 ID:gVFiiA/lF.net
人によって身長とか足の長さが違うんだからハンドルとかステップ変えてライポジ調整するのは有りだろ

261 :774RR :2019/11/17(日) 13:31:35.17 ID:KQinuOyqp.net
グロム にセパハンバックステップローシートとか小学生でも窮屈だろ

262 :774RR (ラクッペ MM29-6Qio [110.165.191.213]):2019/11/17(日) 16:22:23 ID:/pUOiVuoM.net
窮屈なのが好きな人もいるんですよ

263 :774RR (ワッチョイ 5dd6-pwu9 [222.229.117.145]):2019/11/17(日) 16:55:12 ID:7axcl1MO0.net
別にゆったり乗りたいならもっとでかいバイクやらモンキーがいるしね

264 :774RR :2019/11/18(月) 00:43:14.89 ID:GTkAfuPR0.net
>>253
乗りやすさとカッコよさ
サーキット行かなくてもこれだけで買える価値は充分にある

あとそういう事言ってたら業界回らなくなるよ

265 :774RR (ブーイモ MM61-hJyu [210.149.250.65]):2019/11/18(月) 01:04:00 ID:/HvmlmnwM.net
>>264
バイクは趣味性の高い乗り物だからイメージだけでも満足できるよな
乗りにくくなるのも自分にしか乗りこなせないって言う満足につながるし
移動に使うだけならディスクブレーキも倒立フォークも必要ないんだよね

266 :774RR :2019/11/18(月) 06:46:54.71 ID:GTkAfuPR0.net
>>265
俺はバックステップに変えた方がニーグリップしやすく乗りやすい、今まで乗ってきたバイクも関係あるかもしれんけど

バックステップ=サーキットという考えは安直すぎるよね

267 :774RR :2019/11/18(月) 08:10:07.01 ID:SyE9pEBCd.net
純正ステップにつま先を置くと乗りやすい俺はバックステップ入れたら楽しいかな?

268 :774RR :2019/11/18(月) 08:17:54.78 ID:pi4Nkeefd.net
そういやバックステップにしてもつま先はステップに乗せてるなぁ
もうクセになってんだろうな

269 :774RR :2019/11/18(月) 08:20:16.66 ID:Jv4++e5J0.net
自転車のビンディングはつま先だし力が入ると自然とそこにいくんでねーの?

270 :774RR (ワッチョイ a365-SsKf [115.36.231.170]):2019/11/18(月) 19:04:31 ID:lE35X2sW0.net
昨日ドリームにグロム見に行ったら、今はモンキーに生産力割いてるからグロムは品薄言われた

271 :774RR :2019/11/18(月) 19:23:44.98 ID:z7hBvm+8d.net
>>270
日本以外はモンキー人気出なさそうなのにな

272 :774RR :2019/11/18(月) 19:42:06.35 ID:+k9xh1bdd.net
モンキーは熊本組み立てで、グロムはタイじゃなかったんだっけ?

273 :774RR :2019/11/18(月) 19:48:48.73 ID:z7hBvm+8d.net
>>272
俺もそう思って調べたけどタイだったぞ

274 :774RR :2019/11/18(月) 20:07:47.55 ID:BW09+kRx0.net
噂でそうだったが
現実はタイ

275 :774RR :2019/11/18(月) 20:11:55.08 ID:A6wBFIfCp.net
意外と海外でも人気なんだよな>モンキー

276 :774RR :2019/11/18(月) 20:57:13.17 ID:Y+BM9/2p0.net
完全に勘違いしてたわ。モンキーって日本以外でもうれてんのかねー。

277 :774RR (ブーイモ MM8b-VF0u [163.49.206.254]):2019/11/20(水) 08:49:50 ID:ypjveDAWM.net
グロム乗ってたらデカモンキー乗りのオッサンからの熱い視線を感じるわ
こっちは何とも思ってないのになぁ

278 :774RR (ワッチョイ d525-Imsb [58.89.73.188]):2019/11/20(水) 08:56:25 ID:pC9rpvPB0.net
>>277
だまってケツを差し出せ。

279 :774RR (オイコラミネオ MMb9-eNCE [150.66.73.169]):2019/11/20(水) 09:04:18 ID:g6BSN4FWM.net
>>277
なんとも思ってるから書き込んでるんじゃん。

280 :774RR (ワッチョイ 2d99-maI/ [118.241.166.216]):2019/11/20(水) 09:06:07 ID:Oc3OD65F0.net
怖すぎて買えない...
https://i.imgur.com/pTQFfcD.jpg

281 :774RR (スプッッ Sd03-dqWq [49.98.9.137]):2019/11/20(水) 09:43:33 ID:YBMINiJDd.net
>>280
写真は公式写真だな

人柱よろしく

282 :774RR (ワッチョイ 3d8a-pgtD [180.9.138.17]):2019/11/20(水) 11:20:59 ID:sYPmdh4R0.net
>>280
減衰あるみたいだけど同じ買うならサブタンク付が良いと思うよ

ナイトロン製MINI R3ショック
スプリングレート:18kgf/mm (19k又は20kも選択可)
(イニシャル無段階、伸側16段階、高速圧側16段階 低速圧側18段階)

ノーマルで11.42kgf/mm・オーリンズノーマルで10.2kgf/mm強化が11.22kgf/mm
シフトアップで12.1kgf/mm・レーシングボーイで10.7kgf/mm・デイトナで13.14kgf/mm(サブタンク無)
自分が聞きたいのはスプリングレートだけ見てるとすんごい硬そうなんだけど、R3入れてる人居たら教えて

283 :774RR (ワンミングク MMe3-tVD9 [153.251.163.200]):2019/11/20(水) 12:27:09 ID:nI24T+weM.net
>>282
論点がズレているぞw

284 :774RR (ワッチョイ e357-9uGb [61.124.146.152]):2019/11/20(水) 12:43:23 ID:FVaxcpYb0.net
何を求めてショックを変えたいのか?

285 :774RR :2019/11/20(水) 12:53:03.57 ID:p4aafVj00.net
>>284
何を求めて山に登るのか→そこに山があるから

何を求めてサスを変えるのか→そこに社外サスが売ってるからさ

つけてみたいじゃん?

286 :774RR :2019/11/20(水) 15:19:59.57 ID:n0Z8JS8Dp.net
>>282
ナイトロンの別タンはガチレース用だからそのままだとレートは高そう
基本的にオーリンズもナイトロンもスムーズに動いて減衰が効くから乗り心地は良くなるっぽいけど
それらと比べると純正のバネレート自体は高くもないけど動きが硬いし
段差や大きなうねりでは確かに底付きする感じはあるからやっぱ変えた方が良くはなるんだろうな

287 :774RR :2019/11/20(水) 15:50:52.43 ID:GzeV8uSX0.net
レースやらなくても皆乗り心地が良い乗り心地が良いって言うしオーリンズかナイトロンは入れてみたいだろ

本物ナイトロンが新品で半額なら欲しいけど詐欺サイトか偽物だろうな

288 :774RR :2019/11/20(水) 16:32:28.23 ID:sYPmdh4R0.net
>>283
ごめんごめんR3のスペックついでに自分の聞きたい事もあったから
>>284
乗り心地と安定性。自分はそんなに高級じゃなくシフトアップなんだけど明らかに変わったよ
>>286
自分もそう思うんだけど、問題児はバネじゃなくて多分アブソーバーだね。
純正比較ではストローク内でキチンと吸収してくれる所が一番違うと思う。
イメージでは純正だとガンッ!ゴンッ!が社外だとストッとかトスッに変わるから

289 :774RR :2019/11/20(水) 17:01:28.81 ID:OQsKkNurM.net
純正から武川に変えただけでも乗り心地は改善したよ
プリロードも調整したらかなり満足した
満足しなかったらオーリンズって思ってたけど、今のところ優先順位は下かな

290 :774RR :2019/11/20(水) 17:06:25.59 ID:GzeV8uSX0.net
これ思い出したわ
https://i.imgur.com/88rrSGa.jpg

291 :774RR :2019/11/20(水) 17:37:50.46 ID:RYGMZpXo0.net
お前らキタコで充分だろ?
コスパ最高。

292 :774RR :2019/11/20(水) 17:39:09.57 ID:GzeV8uSX0.net
>>291
黄色付けてそう

293 :774RR (ワッチョイ 3d1e-qz5w [180.11.11.21]):2019/11/20(水) 18:46:25 ID:XXmOR5Im0.net
キタコサスは黄色のスプリングのために入れた(笑)


今はのり午後地の良い黄色いスプリングになってるけど。

フロントは激硬になったオーリンズ

294 :774RR :2019/11/20(水) 22:55:41.77 ID:VhjtMVgj0.net
試しに買ってみた。
https://www.webike.net/sd/22761416/

今週末つけてみる予定。
果たして純正で6時間ぶっとおしても無事だった俺の剛ケツにちがいがわかるのだろうか…

295 :774RR :2019/11/20(水) 23:05:34.67 ID:jCAKEPOc0.net
リアが上がってしまうのが気になるけどどうなんだろう

296 :774RR :2019/11/20(水) 23:33:55.36 ID:vkQjBQwe0.net
>>294
な、なんだ!お尻の動きがしっとりするぞ!上下にしっとり動くぞ!!

ってなるよ

297 :774RR :2019/11/20(水) 23:36:12.25 ID:lF8TqTsxd.net
>>294
サブタンク付きなのに安いなぁ

298 :774RR :2019/11/21(木) 07:46:06.42 ID:oRHk0BpAa.net
>>294
おめ!わかると思うよ。インプレよろ!
>>295
フロント側何もしてないなら強化したくなると思う
>>297
悪く無いと思うけど、減衰の調節が無い。

299 :774RR :2019/11/21(木) 12:28:22.54 ID:jSXLXVutp.net
>>280
これはどこのサイト?

300 :774RR :2019/11/21(木) 16:02:24.63 ID:zmJzhOi20.net
>>280
よく見たらカテゴリーがステアリンダンパーなんだな

総レス数 1054
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200