2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part66【ホンダ】

1 :774RR :2019/10/21(月) 19:16:37.78 ID:xIhsC9/T0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part65【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562071268/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

292 :774RR :2019/11/20(水) 17:39:09.57 ID:GzeV8uSX0.net
>>291
黄色付けてそう

293 :774RR (ワッチョイ 3d1e-qz5w [180.11.11.21]):2019/11/20(水) 18:46:25 ID:XXmOR5Im0.net
キタコサスは黄色のスプリングのために入れた(笑)


今はのり午後地の良い黄色いスプリングになってるけど。

フロントは激硬になったオーリンズ

294 :774RR :2019/11/20(水) 22:55:41.77 ID:VhjtMVgj0.net
試しに買ってみた。
https://www.webike.net/sd/22761416/

今週末つけてみる予定。
果たして純正で6時間ぶっとおしても無事だった俺の剛ケツにちがいがわかるのだろうか…

295 :774RR :2019/11/20(水) 23:05:34.67 ID:jCAKEPOc0.net
リアが上がってしまうのが気になるけどどうなんだろう

296 :774RR :2019/11/20(水) 23:33:55.36 ID:vkQjBQwe0.net
>>294
な、なんだ!お尻の動きがしっとりするぞ!上下にしっとり動くぞ!!

ってなるよ

297 :774RR :2019/11/20(水) 23:36:12.25 ID:lF8TqTsxd.net
>>294
サブタンク付きなのに安いなぁ

298 :774RR :2019/11/21(木) 07:46:06.42 ID:oRHk0BpAa.net
>>294
おめ!わかると思うよ。インプレよろ!
>>295
フロント側何もしてないなら強化したくなると思う
>>297
悪く無いと思うけど、減衰の調節が無い。

299 :774RR :2019/11/21(木) 12:28:22.54 ID:jSXLXVutp.net
>>280
これはどこのサイト?

300 :774RR :2019/11/21(木) 16:02:24.63 ID:zmJzhOi20.net
>>280
よく見たらカテゴリーがステアリンダンパーなんだな

301 :774RR :2019/11/21(木) 21:35:24.92 ID:/C456oei0.net
標準的な体重ならプリロード弱めにすると気持ち良いよ
リアが上がるとフロントのキャスター角が小さくなって切込みが良くなる
わずかなことだけど体感できる程度の違いは出る

302 :774RR :2019/11/21(木) 22:19:43.11 ID:jPg+bHf40.net
>>301
プリロードを弱くしても後ろは上がりませんよ(笑)

303 :774RR :2019/11/21(木) 22:24:53.67 ID:iudobFEma.net
288です。週末が雨予報で絶望した。取付はしばらく後になっちまわぁ…

304 :774RR :2019/11/21(木) 22:26:58.66 ID:6AxfkAXj0.net
なんでそんなすぐ煽るんや
同じバイク乗ってるんだし仲良くしようや

305 :774RR :2019/11/21(木) 22:30:42.54 ID:jPg+bHf40.net
煽ってませんよ
正しい事を書いたのです
煽るなら、どう体験できたんだ?この嘘つきアホ野郎 と書きますね

306 :774RR (JP 0H77-7KQh [180.39.218.49]):2019/11/21(Thu) 22:36:37 ID:/zqNh5IKH.net
そうですね(笑)

307 :774RR (ワッチョイ 9739-o5/b [180.59.136.156]):2019/11/21(Thu) 22:51:23 ID:zfm+i4gI0.net
よかった煽ってないんですね(笑)
安心しました(笑)

308 :774RR (アウアウウー Saa3-l3wW [106.132.87.21]):2019/11/21(Thu) 22:54:34 ID:aM46wCvJa.net
>>302
>>294のレビュー見て全長が少し長いからリアが上がると言ってるだけじゃね?

309 :774RR :2019/11/21(木) 23:20:21.68 ID:f/0yCovU0.net
>>305
恥ずかしい
リアが上がるって上のレスにも書いてるし商品ページにも書いてあるやん

310 :774RR (スップ Sd72-6WSE [49.97.111.82]):2019/11/22(金) 00:05:40 ID:8BzGctjKd.net
なんJ民だかまとめ民だか知らんけど猛虎弁で書き込んてる時点で煽りみたいなもんだろ

311 :774RR:2019/11/22(金) 01:20:55.17
釣りなのか本気なのか良くわからんなー

312 :774RR (ワッチョイ cf6c-LwDB [118.105.69.218]):2019/11/22(金) 07:49:45 ID:gMAUhRPG0.net
>>309
言い訳必死だなー(笑)

313 :774RR (ワッチョイ 93f3-wQSf [106.72.212.0]):2019/11/22(金) 08:17:10 ID:hcG2icnH0.net
はいはいNG

314 :774RR :2019/11/22(金) 11:16:43.93 ID:x3qFC/np0.net
>プリロードを弱くしても後ろは上がりませんよ(笑)
プリロードを掛けても後ろは上がりませんよって言うのなら分かるんだけど
プリロード掛けない(弱くしても)後ろは上がらないという表現がよく分からないね

1G掛けてストローク幅の中心に合わせるものを弱くしたら低くなる
当然の事をわざわざ書くのが意味不明

315 :774RR :2019/11/22(金) 11:40:34.16 ID:+1RP0XHed.net
>>314
揚げ足とって噛み付いたら自爆して恥かいただけだから(笑)

そっとしておいてあげよう

316 :774RR :2019/11/22(金) 13:48:01.01 ID:Vqjzge12p.net
プリロードいじって車高変化させるってバカ以外の何者でもないだろ

317 :774RR :2019/11/22(金) 15:21:45.66 ID:/zJgP4PFd.net
そうだな
クレバーな俺はリアサスをレイダウンさせて車高を落としている
更に6Jホイールで実にスマート

318 :774RR (ワントンキン MM82-Mf+J [153.148.24.211]):2019/11/22(金) 15:47:37 ID:6mIXvfFIM.net
流れぶった切ってすまん。
SHIFT UPの10%強化フロントフォークスプリング+20番オイルに交換したけど、コーナリング中にポワンポワンする不安定な感じがなくなり、カッチリするようになった。
部品代安いしお勧めするよ!

319 :774RR :2019/11/22(金) 16:14:23.29 ID:IDCfSePh0.net
やってみる!カヤバ#20?ありがとう!

320 :774RR :2019/11/22(金) 18:30:07.94 ID:N2klqqup0.net
>>294
それ、付けているけどノーマルと大差ないよ(少し前迄ヤフオクで6000円台で売っていた時に買った)
イニシャル弄って変わるのは乗車時の後ろ上がりが補正(デブかどうかでも違う)されるだけで
バネレートが変わっている訳ではないので当たり前だけど、一人乗車で最適化されている状態じゃない。

でも、見た目は良くなるから、ファッション的パーツ扱いや確かノーマルが7,000円台だったからへたって
リプレース用に欲しい人は安く手に入れば割り切って買うのは有り。

321 :288 :2019/11/22(金) 22:01:57.96 ID:QtCJpWQN0.net
>>320
つける前からこういうこと聞いちゃうとウミョーンとなるけど、まあ、うん、とりあえず付けてみるよ…リアサス弄るの初めてだけど…

322 :774RR :2019/11/22(金) 22:03:43.49 ID:qnJR1S7i0.net
>>302
純正サスとYSSサスのピッチをそれぞれ言ってみろ

323 :774RR :2019/11/22(金) 23:08:45.26 ID:8F+h2Gzjd.net
>>321
まぁ付けてみてどう感じるかだね
ヤフオクで半額以下とか偽物の可能性もあるしyssでもグレードが違うのかもしれない

324 :774RR :2019/11/22(金) 23:50:08.81 ID:582Eg4IXa.net
フォークオイル固いのに変えようとおもってカヤバの30番買ったけどもしかして固すぎ?

325 :774RR (ワッチョイ d291-3IAb [125.172.80.79]):2019/11/23(土) 23:00:05 ID:JD3AUi0k0.net
>>324
硬すぎて乗るのを躊躇するレベル
#30はブレンドすれば無駄にならないから#17.5〜#20相当にすると多分、良い感じになる

326 :774RR :2019/11/24(日) 01:00:49.25 ID:E9lE96v70.net
そういや俺もG20がちょうどよかったな

327 :774RR :2019/11/24(日) 10:18:56.45 ID:YMNAGEYM0.net
>>316
車高変化させる以外にプリロードいじる目的ってあんの?

328 :774RR :2019/11/24(日) 10:28:16.60 ID:18RlSfaor.net
>>290
キモヲタきっしょw

329 :774RR :2019/11/24(日) 20:14:27.06 ID:+7c6C2Ke0.net
ヨシムラのGPマグナム予約した!

330 :774RR :2019/11/24(日) 20:29:45.65 ID:Jvuxw1G6p.net
そんな下らん事はツイッターにでも書いてろ

331 :288 :2019/11/24(日) 20:59:12.85 ID:0Z/8jPFPa.net
夕方から雨あがったんでYSSのリアサス付けてみた。
終わったの夜になっちまったんでインプレできるほど乗ってないけど。

確かに路面ギャップ感は純正と大差ないけど、加減速と交差点曲がるときに安心感が増した感じ。プラシーボかもしれない。そうでないことを祈る。
https://i.imgur.com/STQs0et.jpg

332 :774RR (ワッチョイ 93f3-wQSf [106.72.212.0]):2019/11/24(日) 22:13:45 ID:XFY2a8az0.net
>>331

仮に同レベルの性能でもプリロード調整出来るようになるのはいいな
走り込んだらリア上がりの影響を聞かせてください

333 :774RR (ワッチョイ 87aa-y7Po [126.122.178.28]):2019/11/24(日) 23:11:09 ID:+7c6C2Ke0.net
>>330
そんなくらだらない事を書くのがここだぞ

334 :774RR (ワッチョイ 27d6-6WSE [222.229.117.145]):2019/11/24(日) 23:13:57 ID:iWG2uyiF0.net
くだらないって認めるな

335 :774RR (ワッチョイ 87aa-y7Po [126.122.178.28]):2019/11/25(月) 07:15:16 ID:whsP4PbT0.net
GPマグナムのような砲弾マフラーあんまりカッコいいの無いから良いと思うけどな

336 :774RR (ササクッテロラ Sp27-tDbm [126.193.36.155]):2019/11/25(月) 12:32:00 ID:lJGQKYqHp.net
そんな中ヨシムラR-77Sを発注したオレが来ましたよ
定番すぎておもろくないとか言わんでええぞ

337 :774RR :2019/11/25(月) 13:02:58.05 ID:wpHbGKFBM.net
何が違うの?見た目?

338 :774RR :2019/11/25(月) 14:03:00.78 ID:BziuNod9M.net
グロムはボックス我慢しようと思ったが我慢出来ずに付けてしまった
ボックス付けて全長伸びて社格感出たかなと思ったけど更にカワイくなっただけだった…

339 :774RR (ササクッテロ Sp27-JRXq [126.35.132.26]):2019/11/25(月) 14:32:29 ID:zodzbe6zp.net
字間違えた上に車格感wwwwwwww
日本語まともに使えないアホは日本から出ていけよ

340 :774RR :2019/11/25(月) 15:02:34.37 ID:yWSWUAHLM.net
NGで見えない

341 :774RR :2019/11/25(月) 21:49:26.07 ID:9qYPw0yR0.net
たしかにホンダは大手だ。

342 :774RR :2019/11/26(火) 17:20:46.63 ID:ev37UARt0.net
>>337
R77Sはサイレンサーが凝ってるのと微妙に出力もUPするみたいね
砲弾も良いけど自分はR77Sが好きかな
>>338
全長微増してもグロムだよね
ボックス便利だわ背負わなくて良いし。見慣れたら次はパニア付けたくなるかも

343 :774RR :2019/11/26(火) 18:42:31.99 ID:qF0bIpLwp.net
>>342
そのうちデンドロビウムにでもなりそうだなw

344 :774RR :2019/11/26(火) 18:48:52.33 ID:x8y284nc0.net
ボックスはすり抜け時に邪魔。

345 :774RR :2019/11/26(火) 19:41:43.27 ID:ijKCNnD/0.net
r77sは前乗ってたアドレスv125に取り付けたら上も下も落ちたから嫌い
まぁアドレスv125の純正を超える社外マフラー自体無いんだけどな

346 :774RR (ワッチョイ df8e-QS5Z [220.211.189.210]):2019/11/26(火) 22:00:08 ID:M4RGn7aG0.net
>>344
どんだけデカいボックス付けてんだよ

347 :774RR (ワッチョイ 5fc4-t36d [92.202.75.27]):2019/11/27(水) 06:52:01 ID:YQUMlzwd0.net
>>343
き、緊急時にはオーキスをパージするから…

348 :774RR :2019/11/27(水) 09:17:05.38 ID:z0L3X+ia0.net
>>343
スマンな俺はGクラのキャリアのみでガマン中
トップボックスは実際便利だし2台あればツアラー仕様も欲しいわ
モンダビもそうだけどなんちゃって感が又良くない?

349 :774RR :2019/11/27(水) 10:00:51.37 ID:QYhruHkMM.net
以前黒のFTRを大型フルパニア&大型スクリーンに砲弾型ライトの旅仕様にしてたんが、道の駅で休んでたら60前のオジサンが満面の笑みで「カッコいいなぁハーレーでしょ?憧れるなぁ」って寄って来て、いやホンダの233ccですよって言ったら凄く複雑そうな顔して去っていったなぁ

350 :774RR :2019/11/27(水) 16:10:20.11 ID:xt914XAN0.net
ホンダ純正キャリアにe460付けて調子こんでたらキャリアが途中で折れてたでござる。

タイラップとストップランプの配線だけでぶら下がってた

351 :774RR :2019/11/27(水) 17:40:47.46 ID:9Lve8qx40.net
e460ってなんですか?
みんながあなたを見ているわけではないのでちゃんと書いてもらえません?

352 :774RR :2019/11/27(水) 18:07:50.83 ID:e6xjKBxY0.net
>>351
giviじゃないの?

353 :774RR :2019/11/27(水) 18:14:52.57 ID:jIyHm3bY0.net
>>351
たぶん460リットルのボックスじゃね?
そりゃ折れるよ。

354 :774RR :2019/11/27(水) 18:54:00.19 ID:qJT5yl3va.net
コレはggrks

355 :774RR :2019/11/27(水) 20:17:46.83 ID:g3dJIgI1p.net
>>351はカス

356 :774RR :2019/11/27(水) 20:24:11.28 ID:Pef/18Qkp.net
https://youtu.be/Yl-qamVB1hM
コレ笑うわ
確かに行く先々で声かけられるし

357 :774RR (ワッチョイ df8e-QS5Z [220.211.189.210]):2019/11/27(水) 21:43:12 ID:+pVWhTPC0.net
レノボ ThinkPad E460ならキャリアも折れるかもしれんな
ちょおーしぃーいこんだぁーら♪

358 :774RR :2019/11/28(木) 00:35:12.15 ID:YDHAV7Aba.net
>>350
ミスタイプかと思ったけど「調子こんだら」って方言なのね何処住みの人?
GIVI のE460ね。パイプの溶接切れた?

>>353
460ℓならチルド付き5ドア冷蔵庫♪
ギャップ通過でフレームごと折れるかと

359 :774RR :2019/11/28(木) 05:33:03.07 ID:JLL4NJyia.net
皆さま言葉足らずで申し訳ございません
giviのe460でございます。

キャリア持った感じ結構重かったので勝手に中空ではなくムク材だと思い込み、知り合いの鉄工所に10ミリ厚のプレートを溶接して延長しました。

キャリアの下から伸びてる支えてるさきから見事にポッキリ。後ろの車からパッシング、クラクションの嵐。もう家のすぐ前でしたので事なきを得ました。
千切れた先を持ってみましたが、フッティングやらボックスの重量を冷静に考えたら大分無理がありました。

調子こんでんじゃねぇよって言わない?
言わないか。

360 :774RR :2019/11/28(木) 07:33:00.14 ID:EIGnk4DR0.net
こんだらーって巨人の星かいな

361 :774RR :2019/11/28(木) 07:34:42.56 ID:p9AeU1B0p.net
重いコンダラ?

362 :774RR:2019/11/28(木) 10:36:01.69
純正キャリアもgiviのトップケースも耐荷重は3kgしかないんだよね。
多分E370を純正キャリアに付属のプレートで付けて5年。
レインコートに工具とかメンテナンス用品まで突っ込んで10kgは超えていると思うけど問題出てないな。

後で一応キャリアの点検しておくか。

363 :774RR :2019/11/28(木) 11:25:59.65 ID:On9RjPKK0.net
>>359
あの短い間でポッキリ逝く地獄絵図も凄いし
ロンツー途中とか後続めがけて落下とか考えるとちょっとぞっとするよね
タイラップGJ家の近くで事無き得て何より
自分の所では 調子こいて かな

364 :774RR :2019/11/28(木) 13:04:31.16 ID:MDf32CVmp.net
方言をスタンダードだと思い込む田舎者はこれだから

365 :774RR :2019/11/28(木) 18:43:06.06 ID:BgwegST50.net
>>363
ありがとうございます
>タイラップGJ家の近くで事無き得て何より

366 :774RR :2019/11/28(木) 21:26:35.95 ID:t/tFVhFoa.net
>>365
設計時に安全率(余力)見込んで積載3キロとかって書いてあると思うんだけど
どこまでやったらこうなるとか具体例は無いし自分的にこういう話は貴重だと思う。
自分は着けて無いんだけど、どんな失敗でも多分誰かの為になるよ
恥を忍んでわざわざ失敗談話してくれてこちらこそありがとね

367 :774RR (アメ MM63-Pi9/ [218.225.234.217]):2019/11/29(金) 16:57:40 ID:rsmJrMLuM.net
ボックスをオーバーハングさせてればその分割増で支点に負荷が掛かる

368 :774RR (ササクッテロラ Sp33-14DC [126.199.33.127]):2019/11/29(金) 17:06:51 ID:FV7/Ob6up.net
>>367
そもそも最近のバイクのキャリアって
実用車除けば大抵はそんな構造じゃない?
グロムも前側4点留めだし

369 :774RR :2019/11/29(金) 18:18:20.07 ID:lH0Y3Jw5d.net
シート外せるぎりぎりまで前にベースつけてる。

キジマのキャリアゴツくてええぞ。

370 :774RR :2019/11/29(金) 18:37:44.36 ID:t4rxkexS0.net
ワシはハリケェンのリアキャリにギビのE43で何とか耐えしのいどる

371 :774RR :2019/11/29(金) 18:49:05.32 ID:ix2BrB060.net
>>368
キャリア後端までの等分布荷重で想定重量を支えるから支点の位置が前端なら支柱(梁)は太くなってる
静止状態なら20kgでも曲がりはしないが走り続ければ金属疲労でポッキリ郁代

372 :774RR :2019/11/29(金) 19:24:52.39 ID:uVEJqNrF0.net
4点固定の分だとハリケーンが3.5kで後は3kかな?
Gクラの鉄キャリアに全体重かけても折れそうにはないんだけどね
もしかするとボルトの破断重量も考慮して3k代なのかも
キジマのアドベンチャーとかだと5kでタンデムステップでも支えるからE46でもいけそうだね
タンデム出来ないし精度悪いとか書かれてるけどソロならアリかも  

>>370
ギビとも呼ばれるのかぐぐってしまったよ

373 :774RR :2019/11/29(金) 19:39:36.10 ID:PP6p8pldM.net
最大積載量15kgのR-SPACEが最強だな

374 :774RR :2019/11/29(金) 21:34:50.71 ID:ix2BrB060.net
自作?の大型キャリアをリアフレームにステー伸ばして支柱付きで固定してた人がいたな

375 :774RR :2019/11/29(金) 23:12:27.79 ID:RnF0B3Cn0.net
応力ってのは弱いところに掛かるから、キャリアを頑丈にすると今度はフレームが折れちゃう
だからキャリアが折れる強度くらいが適当なんだ

376 :774RR :2019/12/03(火) 18:40:12.28 ID:FDsHPU+O0.net
グロムってさ
30万程度のバイクだけど何でこんなに楽しいんだろうね

377 :774RR (スフッ Sd9f-JTPg [49.104.19.63]):2019/12/03(火) 19:30:27 ID:2U26oJ/Vd.net
わかる グロムしか乗ったことないけど
中型ならもっと楽しいのかな

378 :774RR :2019/12/03(火) 20:28:59.61 ID:/cj6vUcb0.net
それぞれの排気量にそれぞれの楽しさがあると思うよ
50も楽しいし

379 :774RR :2019/12/03(火) 20:34:53.37 ID:+ZZeKFNgd.net
日光サーキットのトイレに貼ってある川柳

たのしいな
パワーなくても
たのしいな

380 :774RR (アウアウクー MM33-pbWU [36.11.225.40]):2019/12/03(火) 22:28:48 ID:tXrrafnIM.net
グロム欲しい

381 :774RR :2019/12/04(水) 10:06:33.22 ID:sThL5/3G0.net
大小色々乗ったけどグロムはスルメみたいなバイクの1台だね
小型軽量4スト空冷単発は整備入門にもなるし軽やミニバンにも積める。
暑い時は北か山で寒くなったら南にスポットツーリング
カスタムでも楽しめるし色んな意味で手の中に納まる絶妙なサイズ。
いくつになっても夢中にさせてくれる物って良いよ
って事で>>380買っちゃえ

382 :774RR :2019/12/04(水) 10:36:18.33 ID:CzlKiIOnd.net
弱点のFIもヨシムラからキャブに変えるキットがあるというすきの無さ

383 :774RR (アメ MM63-Pi9/ [218.225.237.109]):2019/12/04(水) 11:11:12 ID:eC6GuzeeM.net
テスト

384 :774RR :2019/12/04(水) 11:18:52.99 ID:DpmQN4tC0.net
FI弱点なの?俺のは絶好調だけど、問題があるようなら知っておきたい

385 :774RR :2019/12/04(水) 11:38:01.16 ID:lGXPF8qlM.net
カスタムしてくと純正FIでは追い付かなくなるって意味じゃね?

386 :774RR :2019/12/04(水) 12:12:24.63 ID:eC6GuzeeM.net
カスタムする金で排気量大きいセカンド買います

387 :774RR :2019/12/04(水) 12:19:56.35 ID:7ij+Jsak0.net
2台あっても体は一つしか無いので
税金と保険がもったいないので
その金でカスタムします

388 :774RR :2019/12/04(水) 12:31:41.58 ID:QML4pFzPM.net
1200乗ってるけどGROM欲しい

389 :774RR :2019/12/04(水) 13:27:54.44 ID:lGXPF8qlM.net
カスタムするのはその行為自体が楽しいのであって、速いバイクが欲しい訳じゃない

390 :774RR:2019/12/04(水) 21:25:40.22
ヘッドからの異音が発生し始めたのでヘッド開けてみたら、ヨシムラのカムシャフトST-1Mのベアリング小さい方が逝ってた。
取り付けて4000キロ弱。

取り敢えずベアリング交換するまで以前使ってたタケガワカムシャフトに変えたけど、5000より下のパワーはヨシムラの方が有りそうだな。
ドライブ側のスプロケット1丁上げているってのもあるけど、何時もより回し気味にしないと止まりそうになる。

391 :774RR (ワッチョイ 5fc4-UkAM [92.202.75.27]):2019/12/04(水) 21:02:57 ID:9aWbWT/W0.net
>>388
1200売ってグラム買えば解決
グロムを増車しても結局大型乗らなくて手放すんだから、先に売ってしまえば心を痛めずにグロムを楽しめるぞ

総レス数 1054
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200