2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part66【ホンダ】

1 :774RR :2019/10/21(月) 19:16:37.78 ID:xIhsC9/T0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part65【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562071268/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

360 :774RR :2019/11/28(木) 07:33:00.14 ID:EIGnk4DR0.net
こんだらーって巨人の星かいな

361 :774RR :2019/11/28(木) 07:34:42.56 ID:p9AeU1B0p.net
重いコンダラ?

362 :774RR:2019/11/28(木) 10:36:01.69
純正キャリアもgiviのトップケースも耐荷重は3kgしかないんだよね。
多分E370を純正キャリアに付属のプレートで付けて5年。
レインコートに工具とかメンテナンス用品まで突っ込んで10kgは超えていると思うけど問題出てないな。

後で一応キャリアの点検しておくか。

363 :774RR :2019/11/28(木) 11:25:59.65 ID:On9RjPKK0.net
>>359
あの短い間でポッキリ逝く地獄絵図も凄いし
ロンツー途中とか後続めがけて落下とか考えるとちょっとぞっとするよね
タイラップGJ家の近くで事無き得て何より
自分の所では 調子こいて かな

364 :774RR :2019/11/28(木) 13:04:31.16 ID:MDf32CVmp.net
方言をスタンダードだと思い込む田舎者はこれだから

365 :774RR :2019/11/28(木) 18:43:06.06 ID:BgwegST50.net
>>363
ありがとうございます
>タイラップGJ家の近くで事無き得て何より

366 :774RR :2019/11/28(木) 21:26:35.95 ID:t/tFVhFoa.net
>>365
設計時に安全率(余力)見込んで積載3キロとかって書いてあると思うんだけど
どこまでやったらこうなるとか具体例は無いし自分的にこういう話は貴重だと思う。
自分は着けて無いんだけど、どんな失敗でも多分誰かの為になるよ
恥を忍んでわざわざ失敗談話してくれてこちらこそありがとね

367 :774RR (アメ MM63-Pi9/ [218.225.234.217]):2019/11/29(金) 16:57:40 ID:rsmJrMLuM.net
ボックスをオーバーハングさせてればその分割増で支点に負荷が掛かる

368 :774RR (ササクッテロラ Sp33-14DC [126.199.33.127]):2019/11/29(金) 17:06:51 ID:FV7/Ob6up.net
>>367
そもそも最近のバイクのキャリアって
実用車除けば大抵はそんな構造じゃない?
グロムも前側4点留めだし

369 :774RR :2019/11/29(金) 18:18:20.07 ID:lH0Y3Jw5d.net
シート外せるぎりぎりまで前にベースつけてる。

キジマのキャリアゴツくてええぞ。

370 :774RR :2019/11/29(金) 18:37:44.36 ID:t4rxkexS0.net
ワシはハリケェンのリアキャリにギビのE43で何とか耐えしのいどる

371 :774RR :2019/11/29(金) 18:49:05.32 ID:ix2BrB060.net
>>368
キャリア後端までの等分布荷重で想定重量を支えるから支点の位置が前端なら支柱(梁)は太くなってる
静止状態なら20kgでも曲がりはしないが走り続ければ金属疲労でポッキリ郁代

372 :774RR :2019/11/29(金) 19:24:52.39 ID:uVEJqNrF0.net
4点固定の分だとハリケーンが3.5kで後は3kかな?
Gクラの鉄キャリアに全体重かけても折れそうにはないんだけどね
もしかするとボルトの破断重量も考慮して3k代なのかも
キジマのアドベンチャーとかだと5kでタンデムステップでも支えるからE46でもいけそうだね
タンデム出来ないし精度悪いとか書かれてるけどソロならアリかも  

>>370
ギビとも呼ばれるのかぐぐってしまったよ

373 :774RR :2019/11/29(金) 19:39:36.10 ID:PP6p8pldM.net
最大積載量15kgのR-SPACEが最強だな

374 :774RR :2019/11/29(金) 21:34:50.71 ID:ix2BrB060.net
自作?の大型キャリアをリアフレームにステー伸ばして支柱付きで固定してた人がいたな

375 :774RR :2019/11/29(金) 23:12:27.79 ID:RnF0B3Cn0.net
応力ってのは弱いところに掛かるから、キャリアを頑丈にすると今度はフレームが折れちゃう
だからキャリアが折れる強度くらいが適当なんだ

376 :774RR :2019/12/03(火) 18:40:12.28 ID:FDsHPU+O0.net
グロムってさ
30万程度のバイクだけど何でこんなに楽しいんだろうね

377 :774RR (スフッ Sd9f-JTPg [49.104.19.63]):2019/12/03(火) 19:30:27 ID:2U26oJ/Vd.net
わかる グロムしか乗ったことないけど
中型ならもっと楽しいのかな

378 :774RR :2019/12/03(火) 20:28:59.61 ID:/cj6vUcb0.net
それぞれの排気量にそれぞれの楽しさがあると思うよ
50も楽しいし

379 :774RR :2019/12/03(火) 20:34:53.37 ID:+ZZeKFNgd.net
日光サーキットのトイレに貼ってある川柳

たのしいな
パワーなくても
たのしいな

380 :774RR (アウアウクー MM33-pbWU [36.11.225.40]):2019/12/03(火) 22:28:48 ID:tXrrafnIM.net
グロム欲しい

381 :774RR :2019/12/04(水) 10:06:33.22 ID:sThL5/3G0.net
大小色々乗ったけどグロムはスルメみたいなバイクの1台だね
小型軽量4スト空冷単発は整備入門にもなるし軽やミニバンにも積める。
暑い時は北か山で寒くなったら南にスポットツーリング
カスタムでも楽しめるし色んな意味で手の中に納まる絶妙なサイズ。
いくつになっても夢中にさせてくれる物って良いよ
って事で>>380買っちゃえ

382 :774RR :2019/12/04(水) 10:36:18.33 ID:CzlKiIOnd.net
弱点のFIもヨシムラからキャブに変えるキットがあるというすきの無さ

383 :774RR (アメ MM63-Pi9/ [218.225.237.109]):2019/12/04(水) 11:11:12 ID:eC6GuzeeM.net
テスト

384 :774RR :2019/12/04(水) 11:18:52.99 ID:DpmQN4tC0.net
FI弱点なの?俺のは絶好調だけど、問題があるようなら知っておきたい

385 :774RR :2019/12/04(水) 11:38:01.16 ID:lGXPF8qlM.net
カスタムしてくと純正FIでは追い付かなくなるって意味じゃね?

386 :774RR :2019/12/04(水) 12:12:24.63 ID:eC6GuzeeM.net
カスタムする金で排気量大きいセカンド買います

387 :774RR :2019/12/04(水) 12:19:56.35 ID:7ij+Jsak0.net
2台あっても体は一つしか無いので
税金と保険がもったいないので
その金でカスタムします

388 :774RR :2019/12/04(水) 12:31:41.58 ID:QML4pFzPM.net
1200乗ってるけどGROM欲しい

389 :774RR :2019/12/04(水) 13:27:54.44 ID:lGXPF8qlM.net
カスタムするのはその行為自体が楽しいのであって、速いバイクが欲しい訳じゃない

390 :774RR:2019/12/04(水) 21:25:40.22
ヘッドからの異音が発生し始めたのでヘッド開けてみたら、ヨシムラのカムシャフトST-1Mのベアリング小さい方が逝ってた。
取り付けて4000キロ弱。

取り敢えずベアリング交換するまで以前使ってたタケガワカムシャフトに変えたけど、5000より下のパワーはヨシムラの方が有りそうだな。
ドライブ側のスプロケット1丁上げているってのもあるけど、何時もより回し気味にしないと止まりそうになる。

391 :774RR (ワッチョイ 5fc4-UkAM [92.202.75.27]):2019/12/04(水) 21:02:57 ID:9aWbWT/W0.net
>>388
1200売ってグラム買えば解決
グロムを増車しても結局大型乗らなくて手放すんだから、先に売ってしまえば心を痛めずにグロムを楽しめるぞ

392 :774RR (ワッチョイ 5f79-hxX2 [150.249.86.157]):2019/12/04(水) 22:09:15 ID:9slGQaSf0.net
前期のグロムにヨシムラR-77sつけてる御仁いるか?
加工前提で購入を考えてるんだが、フロントパイプとの接合部(クランプで締めるところ)より一段太くなった部分の外径を教えてほしいです…

393 :774RR (ワッチョイ 5fd6-Hu9A [222.229.117.145]):2019/12/04(水) 22:26:53 ID:tO8QdBsi0.net
モンキーカスタムしてた人達はFIになってから自分でいじれないからヤダヤダ言ってFIモンキーが売れなくなった過去があるんじゃよ
FI自体に問題はない、FIヤダヤダ言う人にもキャブに変えれるってのは強み

394 :774RR :2019/12/05(木) 01:19:38.35 ID:Cmhn4IqCa.net
グロムでは無いけど同じ車種で自分新型FIで友人旧型キャブと互いに乗り比べたら
共通意見としてFIの方がキャブ比較で明かにツキが良いよねって評価だったわ
気温湿度関係無く今や原付から車までセル一発が当たり前なのがFI
サーキットでキャブだとパソコン駆使しなくても燃調取れるから
ジェッティング派の人はドーゾって意味のキャブキットでしょ?
面白さはあるし否定もしない。でも標高気温のコロコロ変わる通勤やツーリングにはFI一択かと

395 :774RR (スッップ Sd7a-iF/K [49.98.159.45]):2019/12/05(Thu) 08:10:03 ID:dMbr2px2d.net
>>394
俺もFI一択だが、キャブ化する人は利便性や機能性ではなく、セッティングが〜とか言ってアレコレ思案するゲームを楽しんでる

396 :774RR :2019/12/05(木) 09:36:26.54 ID:Qrtuwl7f0.net
キャブかFIかって言うよりも出てるパーツによるな気がする
キャブは歴史があるから口径が多数揃っているし感覚的に調整出来るから頻繁に弄る人には楽だろう
FIは1度決めたら後は環境の変化で一々変えなくて済むから楽
i-mapも空燃比指定でセッティング出来るようになってくれると嬉しいな

397 :774RR :2019/12/05(木) 09:42:17.06 ID:aif9VIrxM.net
キャブはバッテリーレス化が出来るし、空冷エンジンで本田宗一郎の砂漠で云々の理想にも叶う

俺は砂漠住まいじゃないからFIでおk

398 :774RR (スプッッ Sd5a-27nM [1.75.255.1]):2019/12/05(Thu) 10:17:55 ID:saznnl+xd.net
>>396
パーツかなぁ?知り合いはヤマハフォーゲルにfcr付けたりして楽しんでるわ

399 :774RR :2019/12/05(木) 12:34:00.92 ID:iXk30IVuF.net
モンキーのカスタムはボアアップするからFIだと自分じゃ無理だからキャブにするんだろ

400 :774RR (オッペケ Srb5-6kO+ [126.212.245.147]):2019/12/05(Thu) 13:32:59 ID:6+0dY+0+r.net
>>398
それパーツが豊富だからキャブを選んだって事でしょ?
好みの問題でもあるけど
インジェクションだと流用や小加工だけでは難しい

401 :774RR (ワッチョイ 5a39-ky0A [219.160.132.243]):2019/12/05(Thu) 13:34:18 ID:7buEkFhu0.net
いまはビッグインジェクションがあるから困らんな
パーツが出るのはええことや

402 :774RR :2019/12/06(金) 20:46:58.05 ID:vDnwOAOgM.net
>>376
昔ゴリラ欲しかったけど買えなくてポケバイ乗りたかったけど乗れなくてグロム買ったら全て解決した

403 :774RR :2019/12/08(日) 18:19:20.18 ID:ec6GfukJ0.net
グロム、山は厳しいですか?

404 :774RR :2019/12/08(日) 18:37:53.74 ID:Np5n7Efk0.net
軽いから倒すのに躊躇はないし
タイヤをブロックにすれば結構な場所も行けそう
最低地上高がネックではあるが

405 :774RR :2019/12/08(日) 21:27:57.00 ID:eqylQHE/0.net
山ってそういう意味なの?

406 :774RR :2019/12/08(日) 22:09:16.42 ID:XZ9pIbAvp.net
バカへの回答としてはこの程度でいいだろ

407 :774RR :2019/12/08(日) 22:33:04.68 ID:mU55wCCi0.net
説明不足だし

408 :774RR :2019/12/08(日) 22:38:44.04 ID:blWKTVkWM.net
>>403
山による
岡山、和歌山は良いが、富山、山形は寒さが厳しい

409 :774RR :2019/12/08(日) 22:45:52.44 ID:oXiKRx6c0.net
IRCが適合ブロックタイヤだしたしねー。

ロードタイヤでも普通の山道、砂利、あたりは余裕。乗り越えられないような凸部があるようなところは諦めたな。

410 :774RR :2019/12/08(日) 23:58:00.30 ID:GZehQVHua.net
OFF車みたくストロークが無いからなんちゃってレベルまでだけど
100kの車体でホイールベースも短いからどこでも引き返せる
剣山スーパー林道は断念でもスクーター以上には突っ込めるのは確か 笑
フラットダートとライトゲロぐらいまでが一番楽しいかもね
TS652入れたけどオンオフどちらも楽しいよ一応バージンゴムだし
ロードでは滑る所でもグリップしてくれる。強化ビードで手組みはちょっと大変

411 :774RR :2019/12/09(月) 00:06:30.79 ID:mO4PSYZR0.net
手厳しーな!お前らw

412 :774RR :2019/12/09(月) 00:35:17.27 ID:uaCZgI8K0.net
>>410
スクートスマート外すのにめちゃくちゃてまどったが強化ビードなんてきくとガクブル。

413 :774RR :2019/12/09(月) 06:08:34.90 ID:9mpfG6DRa.net
田んぼのあぜ道をトコトコと。
生き物踏まないように。
お百姓さんに迷惑かけないように走る。

414 :774RR :2019/12/09(月) 13:31:54.40 ID:NPT7mABPM.net
そんな楽しみ方もあっていい

415 :774RR :2019/12/09(月) 14:28:17.67 ID:Axh7jhIR0.net
モンキー125と迷ってる

416 :774RR :2019/12/09(月) 16:02:34.82 ID:yYBueEBL0.net
>>412
DUNLOPよりは強敵かも
まぁ毎日してる訳じゃ無いからもあるよ。前後同時なら後ろ一本入れたら次は楽。前は微妙に細いし工程も少ないし
>>415
ふわふわシートのモンキーも良いけどグロムならタンデムも出来るよ〜タコMもアルよ〜
エンジンノータッチで気付けば新車一台越えなお金かけちゃったけど、まだまだ上は遥か彼方。。。
ノーマルでトコトコ乗るも良し、キリがない程の豊富なパーツの中からチクチク自分好みに寄せてもグロムだし
とにかく買って悔いなしの楽しいバイクよ!

417 :774RR :2019/12/09(月) 16:31:57.37 ID:GvgMAslC0.net
正直、モンキー125と比べると勝ってるとこないような
どっちを買おうかな、ならモンキーでしょ
タンデムなんてしないよ

418 :774RR :2019/12/09(月) 16:53:43.61 ID:yYBueEBL0.net
>>417
あらそう。ココに来てそれ言う?笑
勝ち負けと言うかどっちも良いバイク。使途と趣向性の違いかと思うけどね
まったり走行ならモンキーでスポーツ走行するならグロムに軍配だと思うけど?
その辺どーなの?

419 :774RR :2019/12/09(月) 18:34:57.11 ID:gw27bcddd.net
>>417
こないだ近所のラーメン屋さんまで彼女乗っけて食べに行ったよ
こういうのだとこっちが楽でさ
頭突きされるけどw

420 :774RR :2019/12/09(月) 18:47:09.76 ID:dwr1vE/XM.net
大学1年でグロム買って4年間一人で楽しんでたけど、実家を出てから彼女との移動はグロムばかりになったよ
タンデムも意外といける

421 :774RR :2019/12/09(月) 18:52:17.60 ID:vodimMaT0.net
なにその羨ましいシチュは?
あれか?リア充ってやつか?
嫉妬で憤死しそうなんだけど
末代まで祝ってやる

422 :774RR :2019/12/09(月) 18:56:59.19 ID:JRgWtXoc0.net
みろ408がゴミのようだ

423 :774RR :2019/12/09(月) 19:01:14.39 ID:QdxW4qLj0.net
バカの巣

424 :774RR :2019/12/09(月) 21:25:50.22 ID:UDQN2gL10.net
ミニサで遊ぶならモンキーよりグロムかなと
サンクスディのグロムレースは見てても面白かったよ

425 :774RR :2019/12/09(月) 22:39:12.49 ID:CSeOM1Nld.net
小1くらいの息子のせたことあるけどヘルメット同士がガツガツ当たって微妙だったな。

モンキーはタンク容量大きければよかったんだけど。C125は売れてないだろうなぁ

426 :774RR :2019/12/09(月) 23:20:20.44 ID:6m7tYwDMa.net
>>421
いいやつ

モンキーは実車見るとなんかでっかくてコレジャナイ感がある
個人的には初代グロムが好き

427 :288 (ワッチョイ 610b-sd/K [42.126.41.36]):2019/12/10(火) 00:14:46 ID:7D80SLRp0.net
初代買って、しばらく乗れてなくてそこかしこ錆び錆びになっちまって、ちょっと反省してアレ交換ソレ交換ついでにマフラー変えてみてハンドル変えてみてってやってたらカスタム沼にはまりかけてる自分がいた。素人なのに。気軽に色々付け外せるからヤバい。

428 :774RR (ワッチョイ add6-27nM [222.229.117.145]):2019/12/10(火) 00:28:51 ID:DSrjHmWY0.net
ミニ四駆感覚

429 :774RR :2019/12/10(火) 13:45:15.26 ID:gAnObDQ0a.net
>>427
沼入り装着おめ!裸バイクみたいなもんだから気軽に出来るよね
丸投げだといつまでもブラックBOXのままだからね
弄ってたら仕組みも理解出来るし自分はココをこうしたいとかも見えて来るし
知らない間に工具も増える 笑 
バイクと共に乗り手を育ててくれるからこれも楽しみの一つだね 知識や経験は宝だよ

430 :774RR:2019/12/10(火) 18:59:00.33
フロントフォークOHとフロントタイヤ交換したいんだけど、ジャッキってエンジンにかけて大丈夫なの?
リアメンテスタンドと車用のフロアジャッキしか持ってないんだけど、とりあえずこれでどうにかしたい。
ちなみに金もない。
シリンダーヘッドにジャッキかけたりエンジン下にジャッキかけたら歪んだり穴空いたりしない?

431 :774RR :2019/12/10(火) 20:57:23.78 ID:2+k8RpZ20.net
グロム    結婚出来ない男

モンキー   まだ結婚できない男

432 :774RR :2019/12/10(火) 22:13:34.74 ID:9sMZPKEnM.net
>>431
否定出来んw

433 :774RR :2019/12/11(水) 00:07:51.47 ID:vUfXrv5ha.net
腰折ってすまんが俺もグロ友も既婚&子持ち
若い子は置いといてシングル多いの?

434 :774RR (ワッチョイ b50d-qMMg [220.208.58.205]):2019/12/11(水) 05:10:15 ID:lMOJgPq30.net
そんなの関係あるかよwww

未婚だけど

435 :774RR :2019/12/11(水) 06:49:04.75 ID:e1U/ldtup.net
エンジンがシングルなだけになw

はぁ…

436 :774RR :2019/12/11(水) 06:51:28.02 ID:CIIRgXyL0.net
俺のグロムは知り合いが結婚してバイク降りるからって下取り値+ご祝儀で15万で買ったけど

437 :774RR:2019/12/11(水) 07:58:09.35
>>430
エンジン前側で支えるとスロットルとかに負荷かかりそうだったし、後ろ側だとフロント上がらないので、
以前フロントホイール外したときはスイングアームのピボット右側辺りにジャッキかけて後ろに荷重かけて前浮かせた。

メンテナンススタンド持っていなかった時はリヤ側のメンテナンスするときも同じ場所にジャッキかけてた。

438 :774RR :2019/12/11(水) 08:32:58.96 ID:CGYsDQsGd.net
結婚して仕方なくSSとトランポ手放してグロムになったけど思いのほか楽しい
250ぐらいの欲しいがグロムにかわる逸材がいない

439 :774RR (ワッチョイ bd8a-Cr2n [180.9.138.17]):2019/12/11(水) 09:44:10 ID:fK7w2YRV0.net
>>434>>435
それでいくと並列2発でおしどり夫婦、ナイケンで側室1人、マルチ4発で側室2人
V2で仮面夫婦、V4で重婚、ボスホスで7大陸制覇か。V8調律と乗りこなすの大変そうねw
独身貴族って言うじゃない。充実して幸せならそれで良いしそれはそれで羨ましかったりするよ

440 :774RR (ワッチョイ da7b-bLPM [59.157.72.3]):2019/12/11(水) 09:53:48 ID:eRmI8oNG0.net
>>438
CBR250 エンジンへのスワップおすすめ

_人人人人人_
> GROM250 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

441 :774RR (ブーイモ MMe1-qMMg [210.149.254.28]):2019/12/11(水) 10:08:29 ID:kMWT5yAqM.net
>>439
ちょっとゴールドウィングの見積りとってくる

442 :774RR:2019/12/11(水) 11:57:18.61
>>437
ありがとうやってみる。
フロント上げるときもメンテスタンド無しだよね?

443 :774RR:2019/12/11(水) 12:23:06.17
>>442
もちろんスタンド無し。
左をサイドスタンド、右をジャッキであげる感じ。

リヤをスタンドで上げたら車体中央上げでもフロント上がらんですよ。

ジャッキのみでメンテナンスしている人は同じ場所で上げているんじゃないのかな?

https://www.webike.net/sd/22768808/
コイツを購入してからはメンテナンススタンド出すのが面倒な時に、リヤホイールもコレのみで外してますが、、、

444 :774RR:2019/12/11(水) 12:26:30.91
>>442
それなりに不安定なので気を付けてやってくれ。
ホイール外すときはよいけど、付けるときは力入って倒しそうになったので、車体支えてもらった。

445 :774RR :2019/12/11(水) 13:44:34.07 ID:/YzfSou3r.net
>>440
ようつべでよく燃えてるやつじゃん

446 :774RR :2019/12/11(水) 15:19:17.12 ID:fK7w2YRV0.net
>>441 
側室4人。。もー欲張りなんだから

後期にOVERのバクステ入れたんだけど、純正だとハンドルがい
フォワードコンチ以外に何かいいのある?

447 :774RR :2019/12/11(水) 19:23:21.71 ID:yQrYu45i0.net
>>438
トランポとグロムこそ最強だと思うけど

448 :774RR :2019/12/11(水) 19:31:49.10 ID:CGYsDQsGd.net
>>447
俺もそう思う
次はワンボックス系にしたいな

449 :774RR :2019/12/11(水) 19:33:20.39 ID:e1U/ldtup.net
トランポとグロムでミニサ通いもええな
まあ自走ですぐ行けるとこにサーキットあるけどw

450 :774RR :2019/12/11(水) 20:01:42.58 ID:CIIRgXyL0.net
HRCならね

451 :774RR (ラクッペ MMe5-7gxQ [110.165.191.131]):2019/12/11(水) 20:36:35 ID:KJinWN8DM.net
N-VAN欲しい

452 :774RR (アウアウエー Sa82-avMl [111.239.171.35]):2019/12/11(水) 20:39:55 ID:tqfZ+t8Aa.net
>>447 >>448
価値観一緒!中古の5ナンバーミニバンに積んで遠出して遊んでるけどマジ楽しい
3年前に7万キロで買って今15万キロ。グロムより安いけど何処も壊れないから
景勝地でもグロムだと駐車場の混雑横目にサクッと停められるしね
トランポがあれば高速使って晴れた所目指してそこで遊べる。
車は人とグロムの補給用途 ホワイトベース 笑

453 :774RR (ワッチョイ f607-Hc/i [223.223.69.13]):2019/12/12(Thu) 07:53:53 ID:sPTnFEsR0.net
>>451
Nvanだと助手席畳んで潰さないと載らないよ
エブリィバンなら前に2人乗ったまま載せれる

454 :774RR (ワッチョイ 5b8a-hvu9 [180.9.138.17]):2019/12/12(Thu) 10:19:41 ID:xijhVlQa0.net
グロムを載せるならで勝手にまとめてみた。超自分主観なので異論は受け付ける
?Nvan:
〇リッターバイク載る・Fエンジンなので車内静か・維持費安い
×乗員が前後で会話・助手席&後席は更にチープ
?キャブオーバー軽箱:
〇荷室広い・維持費安い
×強制シートヒーター装備・車内煩い・ロール大・ターボが良いけど燃費悪い
?5ミニバン:
〇格安中古多数・長距離移動が楽・高速は燃費もまぁまぁ(C25セレナは除く)
×維持費そこそこ・8人乗りはセカンドシート外した方が良い
?ハイエース&キャラバン
〇荷室広大・長距離楽・2台積み楽勝
×強制シートヒーター装備・車内煩い・ロール大・G車は街乗り燃費悪い
?キャブオーバー軽トラ:
〇載せるの楽勝・維持費安い
×強制シートヒーター・長距離辛い・リクライニング無理・荷台セキュリティ丸裸

週末ライダーは箱車だとガレージ代わりにもなるよ
75グロムからは賛否あるキャニスター装備故に夏場でもキャブ車みたく車内にガソリン臭は無い

455 :774RR (スプッッ Sd5a-qWAV [1.75.214.143]):2019/12/12(Thu) 10:31:58 ID:/Afig1Dkd.net
貨物用ハイエースレンタル一日1万で良いよね

456 :774RR (アメ MM17-GpAG [218.225.236.181]):2019/12/12(Thu) 11:25:20 ID:/zLx9outM.net
>>453
衝突安全性で悩ましい所
トヨホンは独自基準も入ってるから…

457 :774RR :2019/12/12(木) 20:44:16.20 ID:LkjE8fF80.net
N-BOX+をトランポに使ってるけど、維持費は安いし普段使いも出来て便利

458 :774RR :2019/12/12(木) 21:36:05.47 ID:RPjFo223a.net
NBOX+に載るんだ。定員1名?
車中泊も出来るしオプションでスロープもあるよね。
シティとモトコンポみたく店頭でグロムと並べたら良いのに

459 :774RR (ワッチョイ 83c4-a35V [92.202.75.27]):2019/12/12(Thu) 23:16:31 ID:HzccqOQu0.net
嫁を騙くらかして通勤車両としてエブリイバンのMTを買ったぞ
中古で35万の特価車だ
もっとも、グロム乗らずにエブリイに手をかけてばかりいるが
面白いなぁ、グロムも軽ハコも

総レス数 1054
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200