2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part66【ホンダ】

1 :774RR :2019/10/21(月) 19:16:37.78 ID:xIhsC9/T0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part65【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562071268/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

1005 :774RR :2020/02/10(月) 01:51:43.66 ID:wQJc/Cz40.net
最近グロム買ったんですが ウインカーをシーケンシャルウインカーに変えたいんだけど リレーって
300円ぐらいから3000円ぐらいのあるんだが
どれがオススメですか?

1006 :774RR :2020/02/10(月) 04:13:43.43 ID:5Qd2ZG+N0.net
300円ので十分。

1007 :774RR (ワッチョイ 15d6-4cqo [222.229.117.145]):2020/02/10(月) 07:42:24 ID:SlkvrOrs0.net
んだな、とりあえず動けば何でもいい

1008 :774RR (JP 0H81-QOvn [180.57.133.173]):2020/02/10(月) 08:07:04 ID:fa5KpBZbH.net
俺はついでにハザード機能付きにしたよ

1009 :774RR :2020/02/10(月) 09:18:39.05 ID:HMKzOIsLM.net
グロムをボアアップして高速道路使ってる人いる?
パワーはそんなに重視してないんだけど最近高速使えないのが辛くなってきた

1010 :774RR (アメ MM69-kzxZ [218.225.233.63]):2020/02/10(月) 09:37:16 ID:P7u8P9QAM.net
チェーンメンテくらいしてると思うけど、駆動系あのままでは高速乗ろうとは思わんな
駆動系変えてまでグロムに拘るなら別だが

1011 :774RR :2020/02/10(月) 11:55:02.48 ID:RwATz4EY0.net
高速使えるようになっても色んなメリットも失うことになるよ、
高速がマジで使いたいなら別に用意するか乗り換えたほうが良いんじゃない?
つか、120kmで走ってる車も多いし目立たないちっこい車体で混走は怖いよ。

1012 :774RR :2020/02/10(月) 18:06:04.38 ID:xoxSWTnh0.net
そこまでするなら別車種乗り換えるわ

1013 :774RR :2020/02/10(月) 18:11:36.78 ID:PVv0qSGFp.net
上でリレーを聞いた者だけど、
安いのでいいんですか? じゃー何故こんだけ
値段の差があるんかな?安物には無い
何か保護回路的なものでも入ってるんかと
素人は思ったのです。

1014 :774RR (ワッチョイ 15d6-4cqo [222.229.117.145]):2020/02/10(月) 18:35:30 ID:SlkvrOrs0.net
>>1013
何処が作ったかだろ
日本のメーカーが日本向けに中国に作らせた物と中国が中国用に作った物が同じ値段なわけないだろ
リレーの回路自体は大したこと無いし例え安モンがぶっ壊れて買い替えたとしても10回はぶっ壊れても大丈夫
たまに点滅タイミングがおかしい奴(早い遅い)があるっては聞いたことがあるけどそこまで差は無い

そもそもリレーなんてそうそう壊れないけどな

1015 :774RR (ワッチョイ 03f5-/rT2 [133.106.69.78]):2020/02/10(月) 18:41:59 ID:Na4J2bu00.net
リレー、安いやつだと電流容量が少ないよ
ハザード炊こうとしたら4灯には容量の足りないリレーがあった

1016 :774RR (スププ Sd43-RF+Y [49.98.55.94]):2020/02/10(月) 19:34:14 ID:ugOZFG0Hd.net
高速走るならレブル買うかなー

1017 :774RR :2020/02/10(月) 20:42:36.86 ID:AN5l/SCa0.net
高級リレー入れとけば
精神的に安心するんだろ 何でも人に聞くことしかできないやつは

1018 :774RR (オイコラミネオ MM51-mY2f [150.66.82.36]):2020/02/10(月) 21:16:01 ID:HMKzOIsLM.net
957だけど
みなさんありがと
やっぱ別のバイク追加したほうがいいやね
xadv150でも追加しようかな

1019 :774RR (ブーイモ MMeb-FIW5 [163.49.214.142]):2020/02/10(月) 21:56:38 ID:qQ0zRiEYM.net
>>1018
そんな中途半端なのはやめとけ

1020 :774RR (ワッチョイ 6579-eC+1 [150.249.86.157]):2020/02/10(月) 22:13:33 ID:rNqzSek60.net
>>1009 ボアアップして高速乗ったけど…
正直、拷問だよ。
高速に乗ることは出来るが、全く高速を走ろうという気にはならなかった。
耐久性犠牲にして…正直、やめといた方がいい。

150クラスでも似たようなものかと。
230ccでもつらかったからね…高速走るなら、それ用にちゃんと検討した方が良いよ。高速使って何しようとしてる?

1021 :774RR (ワッチョイ e3ea-hvej [115.37.37.51]):2020/02/10(月) 22:50:18 ID:HI42NiA10.net
グロムで高速とか風に殺されそう

1022 :774RR (ワッチョイ a551-Estu [118.241.14.171]):2020/02/10(月) 23:09:06 ID:BLUYBEE70.net
料金所でナンバー確認されたり
走行中も誤通報されたり面倒くさそうだ

1023 :774RR (ワッチョイ 356c-K3N/ [14.133.128.234]):2020/02/11(火) 01:06:07 ID:6ijJuDHy0.net
>>1020
15ps150ccのジグサーでも高速はほぼ全開だそうだから
そんなもんかな

1024 :774RR (ササクッテロラ Spa1-uawS [126.193.55.78]):2020/02/11(火) 08:48:12 ID:KGDqlJbGp.net
次期モデルではCB125Rの水冷でも載せないかな
カワサキにも水冷125あるし話し合って
Zとグロムは水冷化して若干出力アップとかしてほしい

1025 :774RR :2020/02/11(火) 09:35:37.34 ID:Pdpu9b5V0.net
逆に天橋立でチェックしてたおっさんが居たな
どうみても小ささからして125以下だろ

1026 :774RR :2020/02/11(火) 09:42:43.13 ID:qHjqCGaXp.net
バカかよ
何話し合うのかと

1027 :774RR (アークセー Sxa1-uawS [126.188.97.192]):2020/02/11(火) 10:07:45 ID:EyBzWBxQx.net
そらまあオレのアホな妄想でしかないけどさ
全く同じ時期に
同じサイズで
同じスペックで
同じ値段で出たバイクだからね
ライバルメーカーだが人としては普通に付き合いあるとか珍しくもないし

1028 :774RR (ワッチョイ 45c4-uvZY [92.202.75.27]):2020/02/11(火) 10:29:23 ID:WOfLcCZb0.net
整備しやすい空冷の方がええぞ
構造も単純だし、低速が粘る気がするしな

1029 :774RR (アメ MM69-kzxZ [218.225.233.24]):2020/02/11(火) 10:29:43 ID:hzIo8A5mM.net
>>1018
俺はPCX150(ロンスク)持ちだけど高速楽だよ
燃費も良いからADVオススめ

1030 :774RR (アメ MM69-kzxZ [218.225.233.24]):2020/02/11(火) 10:39:28 ID:hzIo8A5mM.net
>>1020
高速乗ると分かるけど飛ばしてるのはレーシングスーツ来たSSか、まったりっぽく見えるが速いGLかな
アメリカンもジェッペルなら90から、ネイキッドでも100オーバーを続けるのは辛い(装備にもよるが)
下と違って2時間とかずっとだし疲れたといってPA毎に止まるなら上使う意味がないし

1031 :774RR (オイコラミネオ MM51-mY2f [150.66.94.48]):2020/02/11(火) 11:01:42 ID:7jHlaDjxM.net
>>1019
中途半端かもしれんが高速移動出来て降りた先でマイペースに食べ歩きとか温泉回ったり出来れば十分なんだよね

>>1020
やはり辛いか
日帰りのグルメと温泉ツーリングメインなんだけど
グロムで近場は行き尽くしてしまったので高速で100kmぐらい先に行動範囲広げたいんだよね

>>1029
pcx150は代車で乗ったことあるけど高速も左車線キープなら余裕に感じたんだよね
あとアフターパーツも多そうだし、グロムみたいにDIYでカスタム楽しむならいいかな

1032 :774RR :2020/02/11(火) 11:22:23.39 ID:yYAO4TXrM.net
ループネタだな
トランポ買えよ
グロムの積み降ろしなんて5分程や

1033 :774RR :2020/02/11(火) 13:05:41.33 ID:CWwrJIf9r.net
>>1027
付き合いが有っても不思議はないが全く同じ時期と言うのはよく分からない

1034 :774RR (ワッチョイ adee-56gX [112.136.23.183]):2020/02/11(火) 22:37:28 ID:UIcej1bG0.net
次スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part67【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581427783/

1035 :774RR (ワッチョイ 3faa-/u/H [126.4.120.53]):2020/02/12(水) 01:20:07 ID:Ckw6y1yC0.net
>>1031
追い越ししないで80〜100キロならpcx150で高速余裕っしょ
大変って人は大型あたりと同じ待遇求めてると思うの

1036 :774RR :2020/02/12(水) 09:11:19.31 ID:4lplNsuYM.net
>>1035
95巡航でも法律遵守のトラックは普通に抜いてくし高級車のセダンは割と流してるの多いから抜く事が多いけどな
ミニバンや軽からはよく抜かれる印象

1037 :774RR (ササクッテロ Sp3f-ISiD [126.35.69.247]):2020/02/12(水) 10:40:02 ID:34lj6zmmp.net
150で余裕と感じる貧乏人

1038 :774RR (ワッチョイ 0325-hIB2 [114.185.56.134]):2020/02/12(水) 10:49:53 ID:J7BZl+0W0.net
150で不満と感じるDQN

日本で使うなら150で困ることはないはず。

1039 :774RR :2020/02/12(水) 11:33:46.75 ID:e4B4NKfDr.net
伏せて110km/h出るかどうかのpcx150で高速道路は困る事は無くても余裕は無い
どちらも間違いでは無いでしょう

1040 :774RR :2020/02/12(水) 12:15:22.16 ID:4lplNsuYM.net
高速くらいNBOXでも余裕なのに
最近の軽は200万の価値あると思った
バイクごときで余裕って何するつもりなのかな

1041 :774RR (オッペケ Sr3f-KaXd [126.208.158.54]):2020/02/12(水) 14:01:14 ID:XF12Hvj0r.net
30年以上前のミラターボでも140km/h出るのに100万位
人の感覚なんてそれぞれでしょ

1042 :774RR (ワッチョイ dfd6-5Awg [222.229.117.145]):2020/02/12(水) 16:43:48 ID:FC6VBsJ60.net
そら大型乗ったこと無いやつにはそれで十分だろ
教習車以外は軽しか乗ったことないやつも高速は軽で十分言ってたし

人によって基準が違うんだし

1043 :774RR (ワッチョイ 3faa-/u/H [126.4.120.53]):2020/02/12(水) 16:59:43 ID:Ckw6y1yC0.net
983だけど
PCX乗ったことないけど、80巡航とか大変なの?
遠出するとき疲れてずっと左車線走ることあるけど100で走ってると
どこでもすぐに前の車に追いつくよ

遅い車追い越そうとすると困るけど
80くらいの車の後ろに張り付くのってグロムでも楽でしょ

大変って人は大型あたりと同じ待遇求めてると思うの

1044 :774RR (ワッチョイ dfd6-5Awg [222.229.117.145]):2020/02/12(水) 17:15:46 ID:FC6VBsJ60.net
>>1043
何回同じ事言うの?
あとお前が通る80キロ制限の田舎高速の話は皆してないぞ

1045 :774RR (エムゾネ FF42-T90N [49.106.193.1]):2020/02/12(水) 17:19:38 ID:p8x3WzDAF.net
高速メインなら
せめて400cc以上がいい
ちょい高速乗りなら150ccでも問題ない

1046 :774RR :2020/02/12(水) 17:54:21.70 ID:34lj6zmmp.net
カスがマグナキッド理論振りかざしててマジで笑うわ
全開にすりゃついてけるッスってか?

1047 :774RR :2020/02/12(水) 18:24:17.40 ID:bBHEoODJ0.net
人それぞれねぇ(笑)
10年前の軽と現代の軽と、十把一絡げの大型でタイプも言わずに、快適が人それぞれもクソもねーわ

1048 :774RR :2020/02/12(水) 18:28:45.44 ID:0mJ9piRt0.net
高速巡航は30馬力ほしい

1049 :774RR :2020/02/12(水) 18:32:29.13 ID:bBHEoODJ0.net
F1が世界で一番快適ならそうだろうね

1050 :774RR:2020/02/12(水) 19:06:32.27
おれのグロムは光速だよ

1051 :774RR :2020/02/12(水) 19:10:47.47 ID:6jPGF04j0.net
>>1043
80というか100km/h位までは問題ないよ、
それくらいの速度だとボジションやスクリーンのおかげもあって中型ネイキッドとかより快適で楽だよ。
ま新東名120km/h巡航は流石にきついだろうけどね。

あと航続距離も重要、
グロム150にしたとして、燃費は当然悪化するから高回転ぶん回してると200km走れないんじゃないかな?
地方高速だと100km以上GSない区間も有るしSAで給油ばっかになっちゃう

1052 :774RR (スプッッ Sd62-5Awg [1.75.247.46]):2020/02/12(水) 20:24:00 ID:h8E97XMtd.net
>>1049
流石に頭わるすぎない?

1053 :774RR :2020/02/12(水) 21:25:15.18 ID:bBHEoODJ0.net
パワー=快適じゃないって認めちゃっよ…

1054 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1054
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200