2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part15【JA44】ワッチョイ

1 :774RR (ワッチョイ a3f3-cmPQ):2019/10/26(土) 09:34:05 ID:2kr6Ur2l0.net

C125乗りの荒らしが湧くのでワッチョイ有り
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568904241/


次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (ワッチョイ ffab-roNU):2019/10/26(土) 09:47:50 ID:DkH6AYbJ0.net
いちおつ。ワッチョイ有りでも無しでもいいよ。
でもホンダは早く黄色の110を出さないとハンターカブ買っちゃうぞ

3 :774RR :2019/10/26(土) 10:14:56.93 ID:Db4FUXGvM.net
> 早く黄色の110を出さないと
そこは同意する

4 :774RR :2019/10/26(土) 10:17:58.12 ID:nrlm8tLI0.net
4

5 :774RR :2019/10/26(土) 10:37:17.16 ID:9Ee0OVgSM.net
俺は薄い青色というか水色っぽい色が好み

6 :774RR :2019/10/26(土) 10:52:34.42 ID:sOPvbPptM.net
20まで頑張らないと落ちるぞ!

7 :774RR :2019/10/26(土) 10:58:35.13 ID:2kr6Ur2l0.net
じゃあ保守

8 :774RR :2019/10/26(土) 10:59:54.30 ID:JzOae/760.net
黄色110
https://www.goobike.com/smp/spread/8400042B30171204001/index.html

https://www.goobike.com/smp/spread/8500077B30180622002/index.html

9 :774RR :2019/10/26(土) 11:03:13.95 ID:JzOae/760.net
購入予定の赤タイカブ

https://www.goobike.com/smp/spread/8500077B30190806002/index.html

10 :774RR :2019/10/26(土) 11:07:03.63 ID:JzOae/760.net
タイカブ リアキャリア
https://item.rakuten.co.jp/hatoya/ta20180618009/?s-id=bh_sp_item_image

11 :774RR :2019/10/26(土) 11:09:15.01 ID:2kr6Ur2l0.net
>>9
フロントブレーキをデカドラム化したら完璧だと思う

12 :774RR :2019/10/26(土) 11:13:59.19 ID:JzOae/760.net
>>11
スポークホイール好きなんで、ここのディスクブレーキキットにしようと思ってる
https://www.nozawa-honda.co.jp/custom/custom_c110.html

13 :774RR :2019/10/26(土) 11:15:09.83 ID:JzOae/760.net
>>11
デカドラムなんてあるの?ちょっとググってみるか

14 :774RR :2019/10/26(土) 11:18:05.05 ID:Db4FUXGvM.net
>>9
マフラーもコレくらいメッキカバーしてあればいいな
熊本生産のってパーツは外国製?

15 :774RR :2019/10/26(土) 11:27:36.23 ID:25D1XHMlM.net
埋めないの?

16 :774RR :2019/10/26(土) 11:46:01.60 ID:JzOae/760.net
チョンカブ
https://moto.webike.net/bike_detail/1301696/

17 :774RR :2019/10/26(土) 11:55:38.56 ID:2kr6Ur2l0.net
>>12
綺麗につくもんだなー値段も凄いけどw

18 :774RR :2019/10/26(土) 11:56:07.29 ID:2kr6Ur2l0.net
>>13
https://cuby.ocnk.net/product/2110
これだよこれ 高いけど良さそうよ

19 :774RR :2019/10/26(土) 11:56:18.12 ID:2kr6Ur2l0.net
保守

20 :774RR :2019/10/26(土) 11:56:24.61 ID:2kr6Ur2l0.net
保守

21 :774RR :2019/10/26(土) 11:56:43.95 ID:2kr6Ur2l0.net
これでおk?

22 :774RR :2019/10/26(土) 12:04:28.93 ID:JzOae/760.net
>>18
うおおおおおおおおおぉ
こいつは知らなかった。多分これにする!
ありがとう!

23 :774RR :2019/10/26(土) 12:06:55.01 ID:2kr6Ur2l0.net
>>22
それは良かったw

24 :774RR :2019/10/26(土) 13:36:08.65 ID:kMDCXgXhM.net
タイカブ、チョンカブを見てると、日本国内で販売してる110とC250の2台体制って良いと思えてきた。

カブにディスクブレーキ、チューブレスタイヤを求める声は多いけど、実際にモデルチェンジしてチョンカブが出てきたら「こんなのカブじゃない」ってディスるんだろ。
伝統的なカブのスタイルを求める人は110を、それ以上を求める人はC250を、ってことでいいじゃん。

25 :774RR :2019/10/26(土) 13:55:29.84 ID:Lga4+t8tM.net
カブとベンツだけ並んでる車庫とか見てみたい

26 :774RR :2019/10/26(土) 15:09:32.53 ID:MJ1Zb95K0.net
>>18
アッシーのラスト1個を買ったのが俺
ホイールの手組なんて面倒なんやな

27 :774RR (スププ Sd1f-s+37):2019/10/26(土) 16:03:59 ID:iMhOS3H0d.net
セッティング用に既存O2センサー流用のA/F計付けた
キャブ時代と違ってざっくりでも数値で教えてくれるからいいわ
俺の感性なんて一番信用できないからし

28 :774RR :2019/10/26(土) 17:48:29.16 ID:4wVf4trj0.net
C250ってどのバイクのことだろう
CB 250ぐらいしかイメージできない

29 :774RR :2019/10/26(土) 20:29:27.40 ID:MJ1Zb95K0.net
ワッチョイになった瞬間からスレのスピードが一気に原付並みになりましたね…

30 :774RR :2019/10/26(土) 20:58:56.08 ID:RYOEvZKRp.net
まぁでもこれだけは言えるな
おれはこの先どんなバイク買ってもJA44だけは手放さないな

31 :774RR :2019/10/26(土) 21:02:27.29 ID:+Ztt9AJ40.net
前スプロケを15丁に変えた。
なかなか快適。

32 :774RR :2019/10/26(土) 21:25:43.25 ID:VH6O/eRYa.net
>>31
14Tから一気に16Tにしてトルク減った感はあるけど、1速が使いもんになるようになって伸びが気持ち良い!

33 :774RR (ワッチョイ d325-to6h):2019/10/26(土) 23:00:43 ID:NJ5g6L4f0.net
峠上りじゃ1速でもきついだろ

34 :774RR (ワッチョイ ffee-MdJ4):2019/10/26(土) 23:20:02 ID:NuuMpv6u0.net
カブ110の1速でもきつい峠って例えばどこ?

35 :774RR (ワッチョイ cf9d-mK1M):2019/10/26(土) 23:32:50 ID:7s2dIz0g0.net
ようやくってほどでも無いけど、ハンコついて1週間半で納車されたぜ。

明日はさっそく走ろうと思ってたのに雨かよ(´・ω・`)

36 :774RR :2019/10/27(日) 00:26:03.81 ID:Bc7cBTmad.net
えっと暗峠とか?

37 :774RR :2019/10/27(日) 00:40:08.16 ID:NEjVzSGr0.net
子の権現、高山不動

38 :774RR :2019/10/27(日) 01:17:21.54 ID:SFEKpeKIM.net
地方のとんでもねえ坂道でも、郵便配達のカブが上がってきてびっくりしたりするからな。 
人が住んでるとこなら大概いけるんでねえ。

39 :774RR :2019/10/27(日) 06:58:53.45 ID:IatS5Ink0.net
>>34
峠じゃないけど富士山須走口に向かうふじあざみライン
一気にチェーン伸びた

40 :774RR :2019/10/27(日) 07:59:55.99 ID:Ip6sSEdm0.net
ワッチョイ入れた途端C125の自演沸かなくなってウケるなw

41 :774RR :2019/10/27(日) 08:16:32.13 ID:fUGwhtwV0.net
16Tの坂道発進はきつそう

42 :774RR :2019/10/27(日) 08:51:33.17 ID:jAX610Lm0.net
>>33
乗ったことないか
よっぽど下手なんじゃないの

43 :774RR :2019/10/27(日) 08:59:39.92 ID:fUGwhtwV0.net
>>42
だって16Tだぞ
おれは15T1ヶ月使った結果また14Tに戻した

44 :774RR :2019/10/27(日) 08:59:40.31 ID:INi9/lMv0.net
自分が16Tにした時の感じでは14Tの時の1速と
2速の中間の1.5速が1速になる感じだった
14Tの時に自分ちの周辺の高台にある住宅地に
上る異常に急な道が1速では低すぎて2速で
登る感じだったから超急坂は特に問題はないと思う
国道のたいした急じゃない坂で車の流れに
乗って走れるかはちゃんと試してないのでわからない

45 :774RR (ワッチョイ 7f1b-QpqY):2019/10/27(日) 09:36:33 ID:qSJYucGi0.net
>>44
ここで超急坂って言ったのは調べたらたしか10%ぐらいだった気がする
300mの水平移動に対して30m標高が上がるぐらい

46 :774RR :2019/10/27(日) 10:12:41.90 ID:KZ0jETwN0.net
tanθ=0.1
θ=5.7°

47 :774RR :2019/10/27(日) 10:34:19.92 ID:7KzsxZEn0.net
そういうイレギュラーな超急坂を避けるとすれば、110なら16Tがいいのかもな。
俺は15Tだけど、これでも平地ではだいぶいい感じになった。

48 :774RR (ワッチョイ 7f1b-QpqY):2019/10/27(日) 11:32:01 ID:qSJYucGi0.net
さっきの急坂の話だけど自分が自転車を降りずに漕いで登れるかどうかで
筋力が維持出来てるかを判断してる一番ひどい坂なんで昔地図で調べたら
300mの水平移動に対して30m標高が上がってた
だから全体としては10%の勾配なんだけど自然の丘の途中に作ってる
道なんで最初は緩くて頂上手前が一番傾斜がきつくて頂上付近はまた
傾斜が緩くなってる
14Tの時に2速で登れることはこの一番急に見えるとこで確認したけど
結局一番キツいとこがいったいどの程度の傾斜があるかはよくわからない
計測する器械とかあるのかな?

49 :774RR :2019/10/27(日) 13:45:23.12 ID:hbCA1/8b0.net
>>45
教習所や試験場の坂が10%ぐらい.
>>48
スマートホンに傾斜を量るアプリがあるよ.

50 :774RR :2019/10/27(日) 14:08:19.73 ID:Bc7cBTmad.net
10%越えてる坂なんて普通にあるだろ
日常的に通るかどうかは別にして

51 :774RR (ワッチョイ ffd3-roNU):2019/10/27(日) 14:47:44 ID:KZ0jETwN0.net
歩道橋の階段の傾斜が50%(26.3°)、斜路付階段(自転車を押す坂)が25%(14.2°)が基準らしい。
歩道橋をカブで登るのは無理でも斜路なら100m程度はいけそうな気もする。失速でこけるかな。
最近増えてきたムービングウオークのエスカレーターが12°程度(出典日立BS)らしい。たしかにあれが実際の坂なら
かなりな急傾斜といえるな。

52 :774RR :2019/10/27(日) 16:35:23.59 ID:ntKp0IyCr.net
16Tのクロスカブで蔵王に来てるけど、糞遅いファミリーカーが登りで30〜40で走る中50〜60は出るから不足は感じないな。そりゃ大型バイクに比べればアレだけど原二にそこまで求めるのは酷じゃないかw

53 :774RR :2019/10/27(日) 17:11:57.92 ID:3VYtBRSs0.net
>>52
主に何速で登坂しました?

54 :774RR :2019/10/27(日) 17:42:59.61 ID:ntKp0IyCr.net
>>53
3速です。ちと急勾配になると2速まで落としますが、エンブレがマイルドになるのでギャイーンと急減速することもないのが16Tの副次的な恩恵で自分としては気に入っています。

55 :774RR :2019/10/27(日) 17:50:59.07 ID:bhSRsMnX0.net
>>54
蔵王の急坂でも車の流れに乗る分には16Tで特に問題なしですか?

56 :774RR :2019/10/27(日) 18:07:49.84 ID:MhMckY66M.net
吾妻も蔵王も笹谷も余裕
感じ方は人それぞれだけど

57 :774RR :2019/10/27(日) 18:21:29.92 ID:ntKp0IyCr.net
>>55
車の流れに乗るくらいなら不足は感じませんでした。
16Tできついと言ってる人は4速で引っ張ろうとしてるんじゃないですかねw

58 :774RR :2019/10/27(日) 18:27:44.83 ID:bhSRsMnX0.net
15Tでさえ加速・トルク不足で元の14Tに戻したって人いるけど
いつも二人乗りしかしないのかな?
そうとでも考えないと説明がつかない

59 :774RR :2019/10/27(日) 19:32:52.10 ID:PtrrGq/A0.net
クロスカブだとスーパーカブ換算で15tだよね

60 :774RR :2019/10/27(日) 19:33:10.43 ID:9LtOkFI00.net
ノーマル14Tでも加減速多い感じで50〜60キロくらいで流れてる道路だと3速入れっぱなしじゃないと遅い

61 :774RR :2019/10/27(日) 20:16:00.13 ID:qLOVLPLE0.net
スクーターでなくギア付いてんだから変速しよう(提案)

62 :774RR :2019/10/27(日) 20:39:51.56 ID:Sj9nCK6h0.net
車だってオートマだったら60kmぐらいだすと勝手に
5速に入ってじぇんじぇん加速力なくなるよ
パワーウエイトレシオがすごいスポーツカーなら
5速でも6速でもグイグイ加速するかもしれないけど

63 :774RR :2019/10/27(日) 20:50:35.44 ID:asrviosnr.net
みんなのカスタム写真でみせてー

64 :774RR (スフッ Sd1f-s+37):2019/10/27(日) 23:37:32 ID:RWLzIqsDd.net
カスタムしてるけど外見はドノーマルなので面白みもクソもなかった

65 :774RR :2019/10/27(日) 23:55:48.57 ID:7KzsxZEn0.net
14Tだと、よく使う4速60km前後が振動多くて鬱陶しいのよな。
だもんで15Tにして快適です。

66 :774RR :2019/10/28(月) 01:49:14.36 ID:VhfIKkO80.net
ノーマル14tだと4速60km/hが何故か変な振動出るよな
バーエンドのウエイトもたまに共振するし
70km/hまで上げると消えるのが謎

67 :774RR :2019/10/28(月) 11:18:03.30 ID:c74oxeZ1M.net
みんなノーマルギア比60km/h付近の振動嫌って言うけどぜんぜん気にならない。
俺振動に関して鈍いのかな?むしろもうちょいローギアにして4速65km/hの回転数を60km/hに持ってきたい。多分ノーマル65km/hの回転数がパワーバンド入り口だと思う。

68 :774RR :2019/10/28(月) 11:26:48.13 ID:uZ2gsTC1M.net
振動は個体差もあるし、パワーバンドの速度変えたいならスプロケ交換すれば

69 :774RR :2019/10/28(月) 12:05:23.62 ID:QyTfMT2z0.net
スプロケ替えないと60km付近だけ振動あるってホント?
60km付近よりさらにスピード出すとその振動が消える?
自分は単純にエンジンの回転数が高くなれば高くなるほど
うるさくなるのをフロントのスプロケ16T化で和らげた
だけだと思ってるんだけど

70 :774RR (ラクッペ MMc7-AGLX):2019/10/28(月) 12:40:29 ID:9z0LAuoeM.net
ワイもその振動パイパス走り続けて気付いた。70の方が振動少なくて疲れない。

71 :774RR (ワッチョイ 6f1b-QpqY):2019/10/28(月) 12:48:53 ID:QyTfMT2z0.net
タコメータついてないからよくわからないけど
エンジンが特定の回転数になると異常に振動する?
だけどそれは何速でも起きるわけじゃなくて4速60km付近だけで起きる?
3速60kmじゃ起きないのかな?

72 :774RR :2019/10/28(月) 13:36:48.45 ID:cIxJAiuy0.net
>>71
ある特定の回転数で共振するだけよ
カブプロだけどフロントボックス化してパンク修理道具積みっ放しにしたら、共振点変って振動マイルドになった

73 :774RR (ワントンキン MM9f-9/6P):2019/10/28(月) 14:29:40 ID:c74oxeZ1M.net
音も人それぞれだと思うけど気になったこと無いな。全ての速度域で不快な振動や騒音感じない。

74 :774RR :2019/10/28(月) 15:06:36.92 ID:/275vRAIM.net
あのメーターあたりブルブルする振動何なんだろうね

75 :774RR :2019/10/28(月) 16:48:17.21 ID:Lzc3RhV9M.net
>>74
たぶんハンドル内のバランスウェイト
端っこの部分回したりすると鳴らなくなったりする

76 :774RR :2019/10/28(月) 17:43:50.64 ID:rev6BE7GF.net
今125スクーター乗ってるけど、カブにしたらステップがなくなる分、長時間乗ってたら疲れるもんなのでしょうか?

77 :774RR :2019/10/28(月) 17:55:33.96 ID:9pi3B2Mxd.net
ホンダの店に行きJA44を買おうとしたところ店員からC125を勧められました
店員曰く性能が良く売れているのはC125の方ですとのこと
そんなに違いがあるものでしょうか?

78 :774RR :2019/10/28(月) 18:01:23.78 ID:GrlvYc3M0.net
>>77
性能のいいC125にしておけば間違いなし↓でいろいろ聞いてね

【HONDA】スーパーカブC125 15台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570583107/

79 :774RR :2019/10/28(月) 18:04:50.78 ID:Utvmizb50.net
「性能が良く売れているのはC125の方です」
(粗利が大きく、売りたいのはC125の方です)

80 :774RR :2019/10/28(月) 18:14:32.47 ID:9pi3B2Mxd.net
具体的にはスピードが全然違うと言われました
110は80キロ位で頭打ちだけど125なら100キロ位までスムーズに伸びると
皆さんは110で良かった事ありますか?

81 :774RR :2019/10/28(月) 18:19:49.93 ID:i4clcAJ4M.net
ふ〜ん、自分で質問して自分で回答とね

NGすね

82 :774RR :2019/10/28(月) 18:26:09.49 ID:J2GQC5Oar.net
原二に最高速を求めるのは噴飯だよ。
大概の人は法定速度域での余裕を求めているで。
最高速求めるなら素直にニーハン以上を買いましょう

83 :774RR :2019/10/28(月) 18:29:06.94 ID:8agw517cd.net
JA44オーナーの僻みまとめ
・C125は10万高い
→クラス最大排気量エンジン、前ディスク、チューブレスタイヤ、キーレスの装備に金出せない貧乏人
・どうせ125は高速乗れない
→知ってる。けど遅いよりはマシ
・キーレス不便
→鍵無くすよりマシ、給油口の鍵開け面倒
・仕事で使えない
→ド底辺の"仕事"ご苦労様です
・タイ製がー
→今の市場規模も分からない時代遅れの国産崇拝者

84 :774RR :2019/10/28(月) 18:30:01.03 ID:8agw517cd.net
まあこういう事ですね(笑)

85 :774RR :2019/10/28(月) 18:37:29.83 ID:J2GQC5Oar.net
ワッチョイ入れたのにまた基地外が暴れてる……

86 :774RR :2019/10/28(月) 18:45:04.89 ID:JcpavTKpM.net
125買うなら普通のスポーツバイク買いなよ

87 :774RR :2019/10/28(月) 19:24:29.27 ID:VD0A0eCP0.net
もしかしたらC125を売りたいホンダの社員じゃね

88 :774RR :2019/10/28(月) 19:37:24.59 ID:IyopdqrbM.net
チェーンケースパッキンのカタカタ音って地味に便利だよな
規定のたるみ幅内で鳴り出すから音が聞こえたら45°だけチェーン引き回してってやっとけば永遠に丁度いい

89 :774RR :2019/10/28(月) 19:49:18.52 ID:+3bD3q5T0.net
>>65
16Tだともっと振動減って60キロが快適!
回転低くなったからか、燃費も65km/l後半で自分的には満足。

ネジ類緩んできそうな14Tには、もう戻れない...

90 :774RR :2019/10/28(月) 19:53:53.68 ID:/7leJr5W0.net
>>89
最高速伸びた?

91 :774RR :2019/10/28(月) 20:50:20.81 ID:52fvWwQb0.net
アウスタのリアキャリアはタイ仕様にも着くかな〰

92 :774RR :2019/10/28(月) 21:47:07.25 ID:RCAczWL90.net
「スーパーカブは日本で生まれました。アメリカの発明品じゃありません、我が国のオリジナルです。しばし遅れをとりましたが、今や巻き返しの時です。
カブがお好き?結構。ではますます好きになりますよ。さぁさぁ、どうぞ。カブのニューモデル、JA44です。……快適でしょ?んああぁ、仰らないで。前後ブレーキがドラム。
でもC125なんて見かけだけで、荷物は載らないし、よくJA44スレを荒らすわ、すぐカバーの爪が割れるわ、ろくなことはない。
カスタムパーツもたっぷりありますよ。どんな積載の方でも大丈夫。どうぞ回してみてください。
……いい音でしょう? 新聞配達の音だ、馬力が違いますよ」

93 :774RR :2019/10/28(月) 22:48:10.60 ID:E/jmV6oe0.net
新聞配達に使ってるからカブプロ一択だな
できればカブプロ181ccにして配達したい

配達が楽になるだろうなーと

94 :774RR (ワッチョイ ffee-MdJ4):2019/10/28(月) 23:11:39 ID:Utvmizb50.net
>>91
JA27用ってやつかな。どうなんだろ。ネジ位置が合えば付くんだろうが。

俺は現行タイ仕様向けのやつを東京堂で買って付けてるけど。
ネット通販で同じのを見たこと無いな。

95 :774RR (ワッチョイ ffee-MdJ4):2019/10/28(月) 23:27:15 ID:Utvmizb50.net
>>89
街乗りなら16T一択なのかも知れないけどね。
非常用?的な意味で15Tで止めといた。

96 :774RR :2019/10/29(火) 00:03:53.68 ID:fchx0g7hd.net
街乗りならC125のノーマルで十分ですよ。スプロケ変えなきゃいけないカブて買う意味あるんですか??

97 :774RR :2019/10/29(火) 05:20:19.41 ID:z1pr9BqQ0.net
>>80
110の方が形が好きだし10万安い

98 :774RR :2019/10/29(火) 05:46:16.81 ID:QEC1IQaPa.net
同系車種のグレード違いでこれだけイキれるのも凄いな

99 :774RR :2019/10/29(火) 07:53:02.34 ID:8UA69t76a.net
>>1
知らんかった
乙!

100 :774RR (ワッチョイ 43f3-cmPQ):2019/10/29(火) 09:49:33 ID:vJLmQJ9H0.net
頑張ってID変えても自演失敗してて大草原

総レス数 1005
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200