2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part15【JA44】ワッチョイ

1 :774RR (ワッチョイ a3f3-cmPQ):2019/10/26(土) 09:34:05 ID:2kr6Ur2l0.net

C125乗りの荒らしが湧くのでワッチョイ有り
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568904241/


次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

466 :774RR (ワッチョイ fdee-fdtJ):2019/11/20(水) 21:45:47 ID:F1xlAxZt0.net
>>464
やっぱりこの程度が相場なんだ
ありがとう

>>465
おっさんみたいな性格ワロタ
読んでみよっかな

467 :774RR (ワッチョイ 0558-2sFi):2019/11/20(水) 21:49:39 ID:IpH+KKqU0.net
>>465
書いているのがおっさんなら、女子高生主人公の性格もおっさんになるだろう

468 :774RR (ワッチョイ 811b-zGDE):2019/11/20(水) 22:19:00 ID:UJkO48vP0.net
カブに乗るのが女子のマンガか?
じぇんじぇんリアリティがないな

469 :774RR (ワッチョイ fdee-fdtJ):2019/11/20(水) 22:19:51 ID:F1xlAxZt0.net
おっさんがカブに乗って日本一周する漫画は読んでみたい

470 :774RR (ワッチョイ 811b-zGDE):2019/11/20(水) 22:22:17 ID:UJkO48vP0.net
斉藤由貴の「Scooter 17」って曲を思い出しちゃった
おじさんてことがバレバレだが、、、

471 :774RR :2019/11/20(水) 22:50:39.48 ID:jsraHOTz0.net
小説の方は事故って入院してってのがあってどう、考えてもカブの売り上げには貢献しなさそうな内容。

472 :774RR :2019/11/21(木) 05:36:28.71 ID:2oPQ0oHF0.net
終わってるなあ

473 :774RR :2019/11/21(木) 05:55:55.97 ID:IIprOQp80.net
この手の女子高生が何かする系作品ってリアルに考えると基本的にどれも、こんな女子高生いねーよ!ってなるけど
スーパーカブの主人公2人は飛びぬけて非現実的なんだよな・・・
カブの神格化がひどすぎてカブ乗りから見ても気持ち悪いレベル

この作品の存在知った時に出てた3巻まで読んだけど、
ハンターカブで、山小屋の許可もらってとはいえ登山客もいる富士山の登山道を登って廃車にして、
自分的には達成感得て満足って話とかもまったく理解できんかった

474 :774RR (スププ Sd33-7KQh):2019/11/21(Thu) 06:50:47 ID:H/h/2+xEd.net
神格化ならよくここでもしてますよね
鉄カブ時代は〜って

475 :774RR :2019/11/21(木) 10:01:56.63 ID:boLGLfu7M.net
それより映画のスーパーカブ観ようぜ

476 :774RR :2019/11/21(木) 10:37:48.57 ID:+hlnV6RP0.net
>>465
面白いのは序盤だけどあとはつまらんよな
まぁアニメは楽しみだけど。

477 :774RR (アウアウカー Sa55-6W5w):2019/11/21(Thu) 16:46:07 ID:oSaklvDGa.net
top gearのカブ回でホルホルしてそう

478 :774RR :2019/11/21(木) 19:09:56.24 ID:2oPQ0oHF0.net
無理矢理神話、ジッポーみたい。

479 :774RR :2019/11/21(木) 19:27:43.57 ID:RW7gPlDOp.net
ただまぁ
「箱かカゴ付けないとカブは何にも載らない」
って話は自分が高校生の頃思い知った事だから、序盤は結構面白かった。

480 :774RR :2019/11/21(木) 19:53:05.35 ID:f4yE79I20.net
キャブ車ばかり持ち上げられて、FI車は扱き下ろされてる。
果たしてJA44の出る幕はあるのだろうか…

481 :774RR :2019/11/21(木) 22:07:40.69 ID:daF4Pxgxr.net
俺の通ってた高校はカブもスクーター扱いだったから大勢のJKがカブに乗ってたなあ

482 :774RR :2019/11/21(木) 22:24:06.95 ID:BXLZr9Dy0.net
種子島かよ

483 :774RR :2019/11/21(木) 22:45:30.64 ID:ErLgipuu0.net
>>473
あれは、登山道ではなく、
山小屋に荷物をブルドーザーで運ぶ
ブル道だと思うよ。
登山道とブル道は全く別で、
基本、ブル道に登山者は入ってはいけない。
だから、山小屋に許可をもらえば、
カブで走るのは可能かもしれない。

484 :774RR (ラクッペ MMdd-t4Mc):2019/11/21(Thu) 23:54:05 ID:I/vI4KbQM.net
なんでお爺ちゃんは現実とフィクションを混同して発狂してしまうのか

更にちゃんと作品読んでればブル道だって分かるのに分からないくせに叩く軽薄さ

485 :774RR (JP 0Hf5-+s7O):2019/11/22(金) 08:08:07 ID:Iakar3lYH.net
お前も沸点低いな

486 :774RR (ワッチョイ 131b-o5/b):2019/11/22(金) 08:55:53 ID:BN/zRR3A0.net
「俺のカブ」
原作 本宮ひろ志
主演 村西とおる

定年を迎えて特にやることもなく奥さんから濡れ落ち葉と馬鹿にされていた
さえないオッサンが一念発起してスーパーカブで日本一周の旅に出て
日本全国の美女とヤリまくるそんなナイスな物語

487 :774RR (アウアウエー Sae3-N3s9):2019/11/22(金) 09:16:28 ID:nM3X6erFa.net
監督は村川透でハードボイルドにしよう!

488 :774RR (オッペケ Src5-xMxt):2019/11/22(金) 09:48:06 ID:jQyfC+HAr.net
過度な神格化は恥ずかしいのでやめてほしい

489 :774RR :2019/11/22(金) 10:44:38.51 ID:OJWWJ3xWd.net
>>483
カブでの登頂の話はブル道ができる前の富士山登頂用のバイク道だったわけで
そのリスペクトでしょ

https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s668b817f83037765/image/i94ddb395236fc10b/version/1382755676/image.jpg

490 :774RR :2019/11/22(金) 11:00:12.47 ID:bWsIONLPd.net
>>486
俺のカブwww
途中で暴走族倒したり、ヤクザを手下にするような話も入るよな?
それだと男樹4代目カブになるか

491 :774RR :2019/11/22(金) 11:08:31.43 ID:6DTpTbfu0.net
ぽまいらはチェーンオイル何使ってるの?

492 :774RR :2019/11/22(金) 11:20:59.25 ID:jfLUy/Kfp.net
KUREスーパーチェーンルブ

493 :774RR :2019/11/22(金) 12:09:33.17 ID:1djxUdsqr.net
クリアータイプのルブ
ホワイトは見た目が嫌で少し使った後放置してたけどカバーで覆われてるカブなら見た目関係ないよな

494 :774RR :2019/11/22(金) 13:01:29.32 ID:yDBKLsgdM.net
MOc-001(EP)使ってる。
掃除が楽なのと核心部に的確に注油できる気がするからオイル派。
ガソリン給油2回に1回注油してるよ。

495 :774RR (ガックシ 06eb-FBff):2019/11/22(金) 18:20:59 ID:Fi97IuvX6.net
チェーンオイルってそんな頻繁に手掛けるもんなの?
3500キロノーメンテなんだけど…

496 :774RR :2019/11/22(金) 18:37:02.65 ID:7541DL/fM.net
説明書どおりにやるなら500`ごとに清掃注油だぞ
俺はサラサラのやつを継ぎ足してる

497 :774RR :2019/11/22(金) 18:43:28.85 ID:Lf1DvlXjd.net
シールチェーンに替えて錆止め程度にしかメンテしてないな…
適当なグリススプレーかけてる

498 :774RR :2019/11/22(金) 19:13:21.69 ID:mF24U+X80.net
>>489
保存した
FIカブは標高が高くなると馬力が落ちる感じあるよね
っていうか明らかに馬力落ちてる

499 :774RR :2019/11/22(金) 19:30:52.93 ID:TlKj+D190.net
その標高高い場所でしばらくアイドリング放置して学習させれば改善されるのかなーと思いつつ、
経験上馬力落ちすぎて話にならなくなる標高1200m超える場所には寄り付かなくなったな
1000mまではギリギリ許容範囲って感じ

500 :774RR :2019/11/22(金) 21:19:19.59 ID:lyovIu+K0.net
494じゃないけど、500キロ毎の注油なんてやりすぎだと思うんだけどなぁ。
いや、メンテは多いにこしたことはないと思うけども。

14年乗った林道用セローでさえ数千キロ、気が向いたときにしかしなかった。

カブってオフ車のごとく少々雑に扱っても平気な顔してる、武骨なバイクの
イメージがあったんだけど、繊細なバイクなんか・・・

501 :774RR :2019/11/22(金) 21:39:47.96 ID:5I3aOg2sr.net
メーカーがそうしろと脅してくるんすよ

502 :774RR :2019/11/22(金) 21:51:01.78 ID:Z7iMaBKCa.net
ワイのチェーンオイルは余ったホンダG2
500qとは言わんが1000q行く前には必ず差してるで

503 :774RR :2019/11/22(金) 22:12:14.96 ID:LOX4eQlGM.net
>>498
カブじゃなくても馬力落ちてる。
キャブだと高地補正しないと空燃比狂う山の上でもFIは自動補正してくれるから楽でいい
2300mの富士山新五合目でも一発始動したよ

504 :774RR :2019/11/22(金) 22:19:01.55 ID:w83Obr470.net
>>498
キャブ車より落ちるんか
そりゃひでえな

505 :774RR :2019/11/22(金) 22:39:55.95 ID:XxLxnZPX0.net
キャブでもPD辺りでセッティング追い込んだ後だと高度による空燃比の違いが体感出来ましたね
PBもPC並みに広い範囲をカバー出来たから特に困らなかったけど
FIはその点フィードバック制御で顕著な落ち込みは無かった気がする
ただSTフューエルトリムの平均化はエンジン稼働時間に比例するから追従に時間がかかるのは否めない
エアスクリューを触る時間を考えるとどっちもどっちかもね

506 :774RR :2019/11/22(金) 22:50:57.97 ID:TlKj+D190.net
1000mぐらいのとこで数時間経過(登山のための駐車時間含む)して、暖機運転もしてから降りてくると
今度は下界でなんかエンジンの吹け上がり方が違うんだよな

理屈は分からんけど標高上がる下がる共に、走ってると補正にかなり時間かかる印象
アイドリング放置なら10分そこらで補正してくれるのかな

507 :774RR :2019/11/23(土) 00:32:19.56 ID:2+c+OSGRM.net
チェーンの注油に無骨も何もないと思うが

508 :774RR (スフッ Sd33-yBE4):2019/11/23(土) 03:57:23 ID:kk94uzd6d.net
YAMAHAのウェットとドライを使い分けしてる
ウェット2回注油したらドライ1回
これだとチェーンに油のクズも残らずいい感じ
カバーはずして洗浄するほどメンテ好きじゃない
でもこのやり方でもチェーンは3万キロは持ってた
44ではまだ最初のチェーン交換してないけど

509 :774RR (ワッチョイ f908-5U4w):2019/11/24(日) 12:19:27 ID:duze9aNL0.net
チェーンのメンテも重要だけど空気圧管理の方がもっと重要
外気温変わると空気圧けっこう変わる

510 :774RR :2019/11/24(日) 14:09:51.68 ID:K7MqHPXhp.net
ラインナップに入らないけど天気の子ピンクをホンダが1台製作
とりあえずコラボTシャツは買っとくか

https://i.imgur.com/zJmGDbY.jpg

開発塗装番号がRP-723(ナツミ)だってよ
しゃれてる

511 :774RR (スップ Sd33-Gbvs):2019/11/24(日) 19:43:17 ID:iOcCT3Led.net
カブはカラーオーダーできたら売れるのに、それに気付いてないのが痛いよな。購入層が昔と違うんだからカラー増やすべきだわ。

512 :774RR :2019/11/24(日) 20:16:00.62 ID:PKfGcQ2n0.net
女性向けにリリースしたリトルが
小柄な老人に売れたりしてけど
根本的な購買層はそんな変わらなくない?
実用重視でベンリィに移る人がいるとかくらいで

513 :774RR (ワッチョイ fbee-QS5Z):2019/11/24(日) 20:56:08 ID:EEv7GYfl0.net
サイズをオーダーさせてくれよ
ビッグカブ注文するで

514 :774RR :2019/11/24(日) 21:02:31.76 ID:4nFiAXsAd.net
塗装じゃなくてプラの成型色だからコスト半端ないんじゃね?

515 :774RR :2019/11/24(日) 21:44:41.59 ID:A6nIFxDt0.net
>>512
それ逆。
リトルはもともと今カブ乗ってる高齢者向きに開発された。
発売と同時に若者にも売れたけど、当時は

カブ=おっさんバイク

だった。

516 :774RR :2019/11/24(日) 21:49:02.76 ID:3q2dsnzI0.net
シャリーがおばちゃんバイクだったのと似たようなもんだね

517 :774RR :2019/11/24(日) 22:08:43.01 ID:sbi80l31d.net
昔のベンリィなんかは若いときはこんなの乗れるかだったけど、今あったら買うかもしれない
カブもカッコイイ色があるから好きなの買うけど、昔ながらのダサい色しかなくても買うよ
車で言えば高級車の維持費に疲れはててもう軽でいいやってなもんだね
頑丈さや維持費の安さは最大の正義なんだよね、庶民の俺にとっては(笑)

518 :774RR :2019/11/24(日) 22:49:42.28 ID:I6XDjgmud.net
>>517
カブは究極のバイク

519 :774RR :2019/11/24(日) 23:36:23.60 ID:CGy/OSLZ0.net
カブに限らず原付二種は一種に比べて可愛いカラー少なすぎ

520 :774RR (ワッチョイ d9aa-BEIG):2019/11/25(月) 00:02:55 ID:QaNTzo+l0.net
>>495
俺も3000Kmくらいで、
ギアオイルの80W-90点してる。
チェーンカバーのおかげだね。

521 :774RR (アウアウクー MM45-LGb8):2019/11/25(月) 01:06:42 ID:PKoXu7VGM.net
チェーンの給油さぼるとスプロケも削れて高くつくぞー

という苦い経験からワイは500kmごとにエンジンオイルの余り差してる
効果アリます

522 :774RR :2019/11/25(月) 07:07:47.61 ID:rKAYmgoX0.net
500kmぐらいごとにルブメンテしてたおかげか、1万km走っても前後スプロケほぼ摩耗無しだった
流石にそろそろ削れてるだろと思って交換用用意してたのに、重ねてもほとんど違いが判らないぐらい削れてない

初期チェーンも余裕で調整範囲内だったけど、以前から片伸びが気になってたので交換した
アクセル開けたときのレスポンス良くなってめちゃくちゃ乗りやすくなったので、こっちはメンテ頻度に関わらずある程度走ったら交換おすすめ

523 :774RR (ワッチョイ 1376-L4vl):2019/11/25(月) 07:32:25 ID:59Nr+r520.net
注油はやっぱり毎回カバー外してるんですか?

524 :774RR (ワッチョイ 7bc6-iHas):2019/11/25(月) 07:38:23 ID:rKAYmgoX0.net
あんなもんボルト緩めてバコっと外すだけだから手間でも何でもないし外す
スプレータイプのオイルなら外さずに、タイヤ回しながら確認窓からブシューってやってもいいとは思うけど

525 :774RR (ササクッテロ Spc5-bBO+):2019/11/25(月) 07:46:44 ID:YCkahiiYp.net
>>524
上側のカバーとの噛み合わせは最初のうちは手こずるな

526 :774RR :2019/11/25(月) 10:21:33.49 ID:spNu/AcL0.net
ルブが飛び散ってケース内が汚れた箇所に逆に油脂を塗っておくと次回の掃除が楽

527 :774RR :2019/11/26(火) 10:48:47.94 ID:a/KOxh6xd.net
3.5Aの電熱ウェアを買ったのでカブにもケーブル付けようと思っているんですが発電量やバッテリーが心配でまだ取り付けするか迷っています
どなたか使用してる人いますか?

528 :774RR :2019/11/26(火) 11:34:39.97 ID:2TOQ6LlOr.net
3.5なら問題ない

529 :774RR :2019/11/26(火) 11:58:28.47 ID:ssZlyEWZ0.net
 
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < リコールま〜だ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
 

530 :774RR :2019/11/26(火) 20:42:17.26 ID:pHeFEk5t0.net
走行距離が1万kmを超えたので、伸びまくるチェーンをNZに交換。
ついでにスプロケを15丁に。
更にはプラグをルテニウムプラグに。
これで多少は振動が減ってくれるかな?

531 :774RR :2019/11/26(火) 21:11:22.44 ID:mFaDWVNm0.net
JA44はスプロケ15Tにしたらびっくりするぐらい振動減るぞ
入れてるエンジンオイルにもよると思うけど、平地ならめっちゃ快適

JA45(クロスカブ)でもフロント15Tで乗ってる人多いけど、スーパーカブはあっちよりリアが2T少ないからな

532 :774RR :2019/11/26(火) 21:14:20.74 ID:eI7k3AQX0.net
15丁にしたら1速がまあまあ使えるようになった
4速60km時の振動が減って快適

533 :774RR :2019/11/26(火) 22:24:55.69 ID:xx+u5agv0.net
15にしたら0からの加速と登坂はどんな感じ?

534 :774RR :2019/11/26(火) 23:23:51.20 ID:eI7k3AQX0.net
>>533
俺は困ったことないけど、右も左も激坂地域に住んでる人はどうか知らん

535 :774RR :2019/11/27(水) 11:54:04.69 ID:zS3p4YJjp.net
15でも箱根の旧東海道を走るのには問題なかったよ
そりゃずっと4速のままとはいかないが

536 :774RR :2019/11/27(水) 18:57:33.85 ID:fu/fZAYz0.net
結論は・・・スプロケ変えると良いこともあるし、悪いこともある。

537 :774RR :2019/11/27(水) 19:41:20.05 ID:aafag0Q20.net
ノーマルが1番でことでオッケー?
マフラーはみんなどこのつけてるの?

538 :774RR :2019/11/27(水) 22:12:57.90 ID:COtvxQMb0.net
>>537
HONDA製

539 :774RR :2019/11/27(水) 22:14:25.05 ID:Jiv51ltp0.net
社外マフラーはどれもこれもうるさくなるのがな
違法じゃなくてもうるさいもんはうるさい

540 :774RR :2019/11/27(水) 22:16:43.72 ID:gGvW/YXj0.net
ぶっちゃけ政府認証取ってるマフラーはどれも一緒
汎用エンジン感は抜けきれず

541 :774RR :2019/11/27(水) 22:32:46.88 ID:upsFGf1z0.net
>>537
使い方や環境によるんでない
俺は15丁にして快適
14丁に戻す気は全く無い

542 :774RR :2019/11/28(木) 08:00:38.66 ID:CRQaUuata.net
つーかマフラー高い、5マンてなんやねん
足下みられてるよな

543 :774RR :2019/11/28(木) 09:01:54.92 ID:2+PrvuQ70.net
キタコのクラシックダウンがかなりいいと聞いたが、、、
売り切れてて買えない

544 :774RR :2019/11/28(木) 09:18:30.41 ID:apmhucgX0.net
モナカのやつだっけ?
ステンレスモデルは尼にあるぞ

545 :774RR :2019/11/28(木) 09:20:36.00 ID:apmhucgX0.net
キタコのマフラーってあのモナカ型だけ静かなのに他のは全部うるさいんだよな・・・
何で統一してくれんのや

546 :774RR :2019/11/28(木) 09:21:05.44 ID:2+PrvuQ70.net
>>544
それはja10までしか対応してないやつな

547 :774RR :2019/11/28(木) 11:03:04.63 ID:P+T+zFKX0.net
全然関係ない話なんですが、
初めて買ったバイクがこれなんですが、
ヘルメットの中が臭くなったら皆さんどうするんですか?
リアボックスを開けると、ぷーんと匂います。

548 :774RR :2019/11/28(木) 11:22:18.60 ID:LtJsFMQmM.net
もしかして入れっぱなし?

549 :774RR :2019/11/28(木) 11:34:34.87 ID:w4uVQKNoH.net
ファブリーズ一択

550 :774RR :2019/11/28(木) 11:54:08.99 ID:P+T+zFKX0.net
やはりファブリーズしかないんですね。
「くせえ」と気づくまではボックスに入れっぱなしだったんですが、
気づいてからはファブリーズしたり天日干ししたりしてるんですが、
それでも臭いものは臭くて‥

551 :774RR :2019/11/28(木) 12:06:14.09 ID:k0/rCi//M.net
インナーキャップを被るようになってから臭いは気にならなくなったなあ
もちろん数枚用意して都度洗うのが前提どけど

552 :774RR :2019/11/28(木) 12:18:08.96 ID:oMKE61t20.net
仕事で制帽被る仕事してるけど結構頭から汗?みたいな脂が結構出てるからね黄色いシミができるくらいだから

553 :774RR :2019/11/28(木) 12:29:01.31 ID:LyaAr/gMM.net
今時のヘルメットは洗うの簡単だしまずはそこからじゃね?
臭い付いたヘルメットかぶったら頭も臭くなって周りに迷惑かけるじゃん。

554 :774RR :2019/11/28(木) 12:36:06.72 ID:Xo9W4I7Mp.net
ファブリーズの倍以上の値段するけどノロクローザーおすすめ
フルフェイス使いだから手放せない

555 :774RR :2019/11/28(木) 13:15:43.94 ID:9q9WS/Wlr.net
加齢臭ならミョウバン水!
ヘルメットや頭に直接シュッシュしたりすると臭くない

556 :774RR :2019/11/28(木) 13:22:30.67 ID:Bh89O5Wrd.net
今どきのメットってインナー取り外して洗えるでしょ?
何なら外さなくても洗わないと落ちないよ
ファブリーズなんて焼け石に水にもならない

557 :774RR :2019/11/28(木) 21:11:40.88 ID:SuJw4Wo70.net
この系統のカブのシリンダーヘッドって薄黄色でなくシルバー色ですか?
今はアルミが焼き付いたような色をしてるんだけど以前の記憶ではシルバーだった気がする…ツーリンで長時間ぶん回し過ぎて焼き付きかけたのかな?

558 :774RR :2019/11/28(木) 23:51:26.95 ID:L66y/JrY0.net
>>557
シルバーです、ステンレスじゃないんだから焼き色が付いても黄色くはならない
ヘッドカバーやピストン裏側の色のことを言ってるのなら多少は黄色くなるかもしれない

559 :774RR :2019/11/29(金) 00:33:24.23 ID:X2gIjuoN0.net
http://a-cycle.jp/topics/%E9%9F%93%E5%9B%BD%EF%BD%88%EF%BD%8F%EF%BD%8E%EF%BD%84%EF%BD%81%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%96%EF%BC%91%EF%BC%91%EF%BC%90%E3%81%A7%E3%81%99%E3%82%88%EF%BC%81/
韓国のスーパーカブ110
日本と比較

560 :774RR :2019/11/29(金) 00:49:21.81 ID:gqCgqnvd0.net
>>559
ポジションインジケータだけ欲しい

561 :774RR :2019/11/29(金) 01:33:54.11 ID:e6GpsqPN0.net
やっぱカブはスポークだよな

562 :774RR :2019/11/29(金) 07:50:33.01 ID:9Zh7Hg3Rd.net
>>557
野良犬にオシッコかけられてんじゃないの?

563 :5-56 :2019/11/29(金) 08:58:37.41 ID:5D0uYnFU0.net
あまり苛めるから写真でも撮ってくるかね…Androidからだとどこにアップすればいいかな

564 :774RR (JP 0He9-xEUX):2019/11/29(金) 10:40:06 ID:XkMLUVtDH.net
>>563
chmateからだったらモナーの横の山マーク?(写真?)をタップすればええよ
https://i.imgur.com/fPsddod.png

565 :774RR (オイコラミネオ MM91-aYeG):2019/11/29(金) 10:45:18 ID:B82tvuHHM.net
>>559
フルパワーってなに?

総レス数 1005
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200