2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part15【JA44】ワッチョイ

1 :774RR (ワッチョイ a3f3-cmPQ):2019/10/26(土) 09:34:05 ID:2kr6Ur2l0.net

C125乗りの荒らしが湧くのでワッチョイ有り
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568904241/


次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

888 :774RR :2019/12/23(月) 22:29:04.16 ID:3pML8GAra.net
>>887
出るよ
Fを15丁にすると80km/hでも、ビビリは低減されて
走りやすくなるよ

889 :774RR :2019/12/23(月) 22:29:04.35 ID:a/6K5ZAn0.net
ヤママルトはすきま風が結構入ってくる

890 :774RR :2019/12/23(月) 22:47:24.98 ID:nITo39us0.net
>>883
サービスマニュアルは持っていますか?
仮に燃調を調整したいのならフューエルフィードバック制御を行うO2センサーの電圧出力を制御した方が良いかと
整備情報1-13を参照して下さい

891 :774RR :2019/12/23(月) 23:03:15.05 ID:04fPQsNO0.net
>>886
ありがと
明日から本格始動なんでしばらく引っ張り気味で回してみるよ

>>888
こちらも15T化してみようと思う

892 :774RR :2019/12/24(火) 03:37:50.24 ID:7+mPIBkn0.net
>>872
こういうの使ってみたいけど
アパートの駐輪場だし、買い物先で
の駐輪も心配なんだけど、付けっぱしでも大丈夫ですかね?

893 :774RR :2019/12/24(火) 04:43:46.95 ID:CAIVSXpS0.net
誰に聞いてるんだろ?w

894 :774RR :2019/12/24(火) 05:18:16.39 ID:o43G+g1yd.net
インジェクションのカブは回して乗ると燃費悪いんか?
1.2.3速レブまで回したら7km/Lなんだが
エンジンスプロケノーマルだとこんなもんなんか?

895 :774RR :2019/12/24(火) 05:40:44.13 ID:TsNmdtzN0.net
>>894
満タンで30kmしか航続距離ないなんて異常だろJK
バイク屋に見てもらえ

896 :774RR :2019/12/24(火) 07:09:16.09 ID:Tr924Wvea.net
>>894
JA44乗りだが、結構ぶん回しても60km/Lを下回ったことは無いわ
燃調うんぬんよりも、測定ミスか勘違いだな。

897 :774RR :2019/12/24(火) 07:42:35.99 ID:zG4yku5L0.net
常時1速でエンジン唸らせまくりながら30km/h巡行してももっと走るわな

898 :774RR :2019/12/24(火) 07:46:51.11 ID:E7xEV2QjD.net
さすがにタイプミスだろ

899 :774RR :2019/12/24(火) 07:49:33.12 ID:o43G+g1yd.net
んー
通勤距離15km
満タンから半分
だぞ?

900 :774RR :2019/12/24(火) 08:14:53.82 ID:ykR8tTYvM.net
15km走ったら2ℓ使ったって事でしょ?
しかも1日で??
100%壊れてるよ

901 :774RR :2019/12/24(火) 08:23:39.93 ID:o43G+g1yd.net
片道、朝の通勤でな

902 :774RR (スププ Sdbf-j4kN):2019/12/24(火) 08:29:54 ID:6cWW7ttQd.net
レブ当てて走らせる意味も燃費も全てが理解の範囲外だわw

903 :774RR :2019/12/24(火) 09:58:31.53 ID:ejpIl/m+0.net
ロータリーエンジンのカブかな?

904 :774RR :2019/12/24(火) 10:28:41.64 ID:5Hz8Lb2w0.net
6000ccのV12エンジンに換装してるんだろ

905 :774RR :2019/12/24(火) 10:38:11.97 ID:7eW1upLXM.net
会社でガソリン抜かれてるんだろ

906 :774RR :2019/12/24(火) 11:14:27.51 ID:/Vd+RceQ0.net
10tぐらいの荷物を牽引したんじゃないか?

907 :774RR :2019/12/24(火) 12:41:04.31 ID:CAIVSXpS0.net
BMWのボクサーツイン1800cc載せたんだよきっと(震

908 :774RR :2019/12/24(火) 13:14:57.70 ID:VEmk0B+4d.net
2万回転エンジンの話聞いたるさかい、神戸まで来てーや

909 :774RR :2019/12/24(火) 13:15:28.71 ID:o43G+g1yd.net
ごめん先輩方、情報一つ後出し

ワコーズのフューエル1入れたの忘れてた

お店では満タン
家に帰る
(15kmほぼ減らず)
家に帰ってF1入れる
(養命酒カップ20ml1回約15ml1回)
んで今朝通勤15kmメーター半分
リッター7

910 :774RR :2019/12/24(火) 13:21:09.95 ID:o43G+g1yd.net
まさか前のオーナー
あんまり乗らないからF1入れてて
俺が入れてで2%位になってしまったとか?

F1て水抜き効果ありましたっけ?

911 :774RR :2019/12/24(火) 13:26:20.26 ID:AY+8M+5jM.net
(相手したら負けなコースでは)

912 :774RR :2019/12/24(火) 13:26:28.45 ID:3L+XmqDH0.net
満タン法じゃないやんw
メーター故障だろ

913 :774RR :2019/12/24(火) 13:35:44.33 ID:TsNmdtzN0.net
これさあ燃料計のFから半分まで使ったから半タンクって言ってんじゃね?
F〜真ん中まで7〜800ccくらいだろ?
それを半タンク2Lとかで計算してるだろw

914 :774RR :2019/12/24(火) 13:41:02.25 ID:qZB97vxed.net
>>908
なんだそれ さぶっ

915 :774RR :2019/12/24(火) 13:49:03.05 ID:5Hz8Lb2w0.net
ガソリンメーターの針見て言ってんの?

916 :774RR :2019/12/24(火) 14:35:17.44 ID:3L+XmqDH0.net
>>909
・そもそも満タンじゃなかった
・燃料漏れ
・燃料泥棒
・メータ故障
・釣り ←最有力

917 :774RR :2019/12/24(火) 15:57:17.25 ID:CAIVSXpS0.net
添加剤ってパワーダウン感じるからなあ

918 :774RR :2019/12/24(火) 16:15:13.07 ID:o43G+g1yd.net
釣りだったらどんなに良いか

919 :774RR :2019/12/24(火) 16:50:09.83 ID:v8vQFiC50.net
タンク容量4Lで3ナンバー車並の燃費とか実用性無さ過ぎで乗れないっすね。

920 :774RR :2019/12/24(火) 17:19:57.56 ID:zG4yku5L0.net
フューエルワン入れると普通は燃費よくなる

921 :774RR :2019/12/24(火) 18:14:46.15 ID:ykR8tTYvM.net
>>909
15+15で30kmじゃないの?
2ℓ入ったとしてリッター15では?

922 :774RR :2019/12/24(火) 19:04:12.17 ID:J0f4qhE80.net
ガソリン残量のメーターが動き出したと思ったらそれから減るの結構早いよね?w

923 :774RR :2019/12/24(火) 19:06:52.30 ID:ejpIl/m+0.net
>>919
うちの3ナンバー1リッターターボ車の燃費は17走ります

924 :774RR :2019/12/24(火) 19:26:34.00 ID:O5HQ25Mza.net
最初の1Lはメーターの針動かないぞ
2〜3Lでガッと減って(半分の位置は正確)
残り1Lでまた粘る

925 :774RR :2019/12/24(火) 19:30:11.40 ID:+trOt6l90.net
ノーマルですとパワーバンド外のただ回ってる領域ですので、レブまで回すのは余り意味が無いかと
空燃比15と仮定してレブ9000rpmで常に回してるとすると燃料消費率は負圧をざっくり考慮すると0.6ml/min.ですので、
3速9000rpmですと85km/hですから移動距離は170km程度でしょうか

926 :774RR :2019/12/24(火) 20:48:25.14 ID:5Hz8Lb2w0.net
こわっ!

カーナビ見て突然Uターン 衝突しバイク男性死亡
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191224-00000033-ann-soci

927 :774RR :2019/12/24(火) 21:12:42.05 ID:H9ANPJ1ka.net
>>926
これは避けられんなぁ。・・・・・・

928 :774RR (ワッチョイ 9fb9-eFoE):2019/12/24(火) 22:29:12 ID:9R4EBnJl0.net
ペルー人に殺されたか
もちろん保険なんて入ってないだろうし遺族は賠償金泣き寝入りだね

929 :774RR :2019/12/25(水) 00:56:31.45 ID:Ld/h2Ar00.net
>>924
あらやだ!
ボンキュッボンのグラマラスなタンク形状してるなんて...(ノ▽\*) イヤン

930 :774RR :2019/12/25(水) 01:36:22.13 ID:LPfkDV/IM.net
>>924
遅くなってごめん、ぬるぽ

931 :774RR :2019/12/25(水) 01:48:53.12 ID:bY9Np4ct0.net
>>883
全体の抵抗値下げたいなら並列に抵抗を繋げばいい.
例えばR₁をO₂センサとしてR₂の抵抗を並列に入れたり.

合成抵抗の式

直列接続
R=R₁+R₂+…+Rn
並列接続
1/R=1/R₁+1/R₂+…+1/Rn

932 :774RR :2019/12/25(水) 11:58:12.20 ID:i6TMDbQ10.net
>>872
これはいいものだ。冬用グローブ不要。
東京住まいだけどチョイ乗りなら素手で平気。
往復100キロくらいの時は手汗かくので、
スマホナビいじる左手はチャリ用の指出しグローブ、
ブレーキハンドル冷たい右手は軍手で乗ってる。

>>892
https://i.imgur.com/dl7OZkZ.jpg
リアキャリアにぶら下げてたコイツがあったので
カバーのリングとミラーを繋いでる。
紐はゴチャゴチャするので使わないです。

933 :774RR :2019/12/25(水) 14:17:03.93 ID:Cfcv12qM0.net
事故った時に手が抜けなさそう。

934 :774RR (スププ Sdbf-j4kN):2019/12/25(水) 15:11:02 ID:QiGAHtOWd.net
純正グリップヒーター+コミネ電熱上下12V(弱)で走ってる分には電圧は大丈夫そう
アイドリングでいくらか経つとグリップヒーターのインジケーター点滅する

935 :888 :2019/12/25(水) 15:53:29.26 ID:BaHqQJvL0.net
>>932
ありがとう
参考にさせてもらいます

936 :774RR :2019/12/25(水) 16:30:19.83 ID:7KExa/Cy0.net
>>933
使ってみればわかるけどそんな心配は無用

937 :774RR :2019/12/25(水) 17:26:45.21 ID:KWcrZukM0.net
>>933
手が抜けないぐらいの事故したときは死んでんじゃないかな

938 :774RR :2019/12/25(水) 18:01:29.73 ID:QKu0xNRB0.net
手首のところには締める紐がついてないように見えるから
手を引っ張ればすぐに抜けるんじゃないか?

939 :928 :2019/12/25(水) 19:53:43.52 ID:9rH2KumT0.net
>>938
https://i.imgur.com/LlualDl.jpg
これ付いてるけど絞めないでも十分あったかいです。
最近Amazonサクラレビューばっかりだったから疑ってたけど
コイツは真剣に買って良かったです。
ビジュアルはどうしようもありませんがw

940 :774RR :2019/12/25(水) 20:10:01.33 ID:MVjuJIo+0.net
>>939
下側についてるんだ?
失礼

941 :774RR :2019/12/25(水) 20:11:35.01 ID:MVjuJIo+0.net
自分はナックルガードにしたけど
やっぱナックルガードよか全然暖かいのかな?

942 :774RR :2019/12/25(水) 20:15:21.74 ID:+lrT1pVo0.net
ナックルガードなんて糞の約にも立たない
ないよりはいい程度

ハンドルカバーだったらヒーター+素手でもいけるレベル

943 :774RR :2019/12/25(水) 20:36:48.39 ID:r0Y4ZqlXM.net
ハンドルカバーやらグリップヒーターやらもう隔離スレでやれよ
スーパーカブという漢のバイクで指先が冷えるだの寒いだのうんざりだ
いつからカマホモ御用達バイクになったまったんだ

944 :774RR :2019/12/25(水) 20:58:21.73 ID:6fDOnmtv0.net
じゃけんレッグシールド外しましょうねー

945 :774RR :2019/12/25(水) 21:01:20.06 ID:nic+IaZX0.net
ホンダ「グリップヒーターを純正でご用意しております」

946 :774RR :2019/12/25(水) 21:24:34.65 ID:de5IDOUya.net
つまらんことを言うなよ
バイクなんて好きに乗れば良いんだよ
カブはそんなに狭量なバイクじゃないぞ

安全性については、話は別だが。

947 :774RR :2019/12/25(水) 21:33:24.94 ID:6e9odw5+0.net
純正グリヒの使えなさときたら

948 :774RR :2019/12/25(水) 22:06:40.38 ID:W2xvQ4kv0.net
毎日夜中2:30頃に来る新聞配達の人に聞いたらホームセンターで買ったようななんかゴツい軍手してた
溶接用かなんかの工場で使ってたやつ流用してるって
商品名は聞いてないがも寒くないし10年使ってるって

949 :774RR :2019/12/25(水) 22:51:43.94 ID:+lrT1pVo0.net
>>948
俺もプロの配達員だがそんな手袋してるやつ一人もいない
むしろ薄手の手袋使ってるよ

そんな厚手の手袋じゃー新聞つかめねーだろ
まぁ人それぞれだがな
溶接で使う軍手ってなによ?w

950 :774RR :2019/12/25(水) 22:57:27.32 ID:XJftKFFQ0.net
50専用色のガンメタを110でも出して欲しい。

951 :774RR :2019/12/25(水) 23:09:30.00 ID:uVFXM1YA0.net
手袋で防寒最強は冷凍倉庫作業用の手袋だと思う
ただウィンカー操作が出来なくなる可能性はある

952 :774RR :2019/12/26(木) 08:40:00.18 ID:OudkcRm10.net
防寒性は文句なしだろうけどバイクの用途だとどうだろう?風とか雨とか

953 :774RR :2019/12/26(木) 13:14:05.48 ID:lUBG60BN0.net
みんな防寒って騒いでるけど、満ちが凍らないところに住んでるの?

俺の黒い車なんて朝は霜でまっしろだから、日陰とか木陰も怖いし、もう乗れない。

954 :774RR (ワッチョイ 12aa-zGla):2019/12/26(Thu) 15:09:21 ID:xrszEkkR0.net
500km毎のチェーンオイル注油。
オススメのチェーンオイルあります?

955 :774RR :2019/12/26(木) 15:38:54.80 ID:A58QCLtkM.net
>>954
AZのEPかロングライフ
めっちゃいいよ

956 :774RR :2019/12/26(木) 15:43:38.72 ID:xrszEkkR0.net
>>955
ありがとう。メモしとく

957 :774RR :2019/12/26(木) 19:17:40.54 ID:M1OqcJvPa.net
>>954
YAMAHAかワコーのチェーンルブ
カブはチェーンカバーあるから、飛び散り気にせずに
じゃんじゃんつけようw

958 :774RR :2019/12/26(木) 20:22:22.34 ID:LVFNxRKLM.net
チェーンオイルを求めてるのにルブを勧める罠

959 :774RR :2019/12/26(木) 20:41:46.36 ID:do5Moyz30.net
タイヤチェーンどれ買えばいいですか?

960 :774RR :2019/12/26(木) 20:44:06.11 ID:cqjoi+hJd.net
YAMAHAはウェットとドライがあるから、ウェット2回ドライ1回のペースで注油してる
雨が続きそうな時はドライ

961 :774RR (オイコラミネオ MMb6-7DxC):2019/12/26(Thu) 22:44:50 ID:cbUMKIjXM.net
AZのCKM-002とEP使ってるけどチェーンが軽く回る様になるので凄く良いですね。

962 :774RR :2019/12/27(金) 07:04:51.74 ID:S6kUogFa0.net
>>958
違いの説明を!

963 :774RR :2019/12/27(金) 10:05:04.47 ID:kOobEJVN0.net
ボクはオリーブルブ

964 :774RR (ワッチョイ ecea-IXxs):2019/12/27(金) 11:24:08 ID:ttLU3/iS0.net
>>958
953だが、私も違いに興味があります
ご教示いただけますか?

965 :774RR :2019/12/27(金) 12:25:57.27 ID:yMHCv/exM.net
うんこが発生するか否か

966 :774RR :2019/12/27(金) 12:34:42.06 ID:LmSWEDSSa.net
>>958 >>964
【ルブ】
主にスプレー缶のやつ。粘度が高いグリスを溶剤で溶いたもの、あるいは白いドライなやつ。
500〜1000kmぐらい長持ちするがメンテ(手入れ)が大変。通称「ウンコ」なスラッジ取るのが超めんどくさい。
カブのノンシールチェーンでは、ちゃんと清掃メンテしないとピン/ブシュの中までルブが入らず意味無いことに。

【オイル】
文字通り見た目もオイル。液体。取説にあるようにエンジンオイルでもOK。
メンテが超簡単(ウェス等で拭くだけ)で、ノンシールチェーンの中まで確実に浸透する。
持ちはルブには劣るが、カブはチェーンカバーあるので500kmぐらい普通に行ける。
AZの専用品は極圧剤等が入ってるので、ルブなんかもう不要じゃないかの仕上がり。

967 :774RR :2019/12/27(金) 12:42:45.31 ID:LmSWEDSSa.net
チェーンにオイル使うメリットは、他にも
ルブより抵抗少ないので
・走りが少し軽くなる
・燃費が少し良くなる
チェーンはちゃんとメンテしないと、スプロケも削れて高くつくよー

デメリットは上に書いたように、ルブよりは持ちが短いことぐらいかな。

968 :774RR :2019/12/27(金) 12:50:26.02 ID:8gJXY0eHp.net
一定サイクルでチェーンの向きを入れ替えるのは持ちに有効か?

969 :774RR :2019/12/27(金) 13:03:35.00 ID:S6kUogFa0.net
おかんがプレステをファミコンと言ったら
ムキになって訂正するようなもんだな

970 :774RR :2019/12/27(金) 14:41:15.11 ID:ENJvIY1gM.net
なんでオイルはうんこがでないの?

971 :774RR :2019/12/27(金) 14:55:33.53 ID:ENJvIY1gM.net
てかAZもルブじゃねーか

972 :774RR :2019/12/27(金) 15:12:46.29 ID:cTqDNTl/d.net
シールチェーンなんで錆止めがてら月に一回安物のルブ吹いてる
ぶっちゃけチェーンケースがあるから見た目は気にしてないわ

973 :774RR :2019/12/27(金) 15:19:30.17 ID:mBQ7pPlL0.net
クリスマスプレゼントにドラクエ頼んだらドラゴンスレイヤー渡されるようなもんだな

974 :774RR :2019/12/27(金) 16:43:30.38 ID:ttLU3/iS0.net
必死だなw

975 :774RR :2019/12/27(金) 17:41:10.83 ID:EAqD1xl90.net
オイルとルブの件、勉強になったわw

976 :774RR :2019/12/27(金) 19:44:29.23 ID:YzKcN/F9a.net
詳しい人、次スレ立て、お願い申し上げます
m(_ _)m

977 :774RR :2019/12/27(金) 19:57:33.01 ID:N5QuF/wo0.net
>>976
煽っといて人頼みか?いいご身分だな。

978 :774RR :2019/12/27(金) 20:15:51.44 ID:YzKcN/F9a.net
>>977


979 :774RR :2019/12/27(金) 20:42:22.97 ID:5bHfn7CQd.net
>>966
取説にエンジンオイルOKなんて書いてないよ
チェーンオイルかルブか知らないけどホンダ純正かそれが手に入らなければギアオイルにしろと書いてある
まあギアオイルかチェンソーオイルだろうね
エンジンオイルは粘度が低いから飛びやすいデメリットがあるけど、逆に不純物を飛ばす洗浄にはなる
でもカブはホールからスプレーで十分だよ
それだけでチェーンとスプロケが3万キロは持つ

980 :774RR :2019/12/27(金) 20:49:05.00 ID:SwjLDPQj0.net
カブはほんとチェーンのオイルが長持ちするし汚れもつきにくい
チェーンカバーってすげえわ

981 :774RR :2019/12/27(金) 23:56:39.16 ID:tZCew0z10.net
アイドリング調整したいんだけどどうすればいいだ?正確にはパーシャルから少しアクセル開けた状態にしたい。ワイヤー張るしかないかね?!

982 :774RR :2019/12/28(土) 07:21:21.71 ID:78/7rWlta.net
>>980
だよね。
オイルは飛び散らないし、チェーンに異物挟まないし
確実にオイルとチェーンの耐久性を上げてるよな

>>981
FiならECUをイジるしかないんじゃね?

983 :774RR :2019/12/28(土) 07:32:41.63 ID:620c6mU90.net
>>981
「パーシャル」はアクセルを放した状態のことじゃないよ? 加減速しないアクセル開度のことだよ。

984 :774RR :2019/12/28(土) 07:56:02.17 ID:C3a0lJ4Yd.net
スロットルボディにアイドリングスクリューがある
触った時はECUリセットとIAC初期学習が必要、タコメーターもあったほうが良い
上げてどうすんのか知らんけど

985 :774RR :2019/12/29(日) 00:12:56.77 ID:8ragHi/c0.net
>>984
アフターファイヤーをわざと出したいのです。社外マフラーに変えたが全くアフターファイヤーが発生しないんですよ。

986 :774RR :2019/12/29(日) 00:13:51.90 ID:8ragHi/c0.net
>>984
>>985
テスト走行した結果エンブレ時(スロッャgルは僅かに開b「ている)にッパン、ボコボコと鳴る事が分かっています。スロットル戻すと燃料カットされて鳴らない様です。

987 :774RR :2019/12/29(日) 08:23:55.53 ID:fOZD3Xxo0.net
>>986
変わった人が居るもんだねぇ

総レス数 1005
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200