2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part15【JA44】ワッチョイ

976 :774RR :2019/12/27(金) 19:44:29.23 ID:YzKcN/F9a.net
詳しい人、次スレ立て、お願い申し上げます
m(_ _)m

977 :774RR :2019/12/27(金) 19:57:33.01 ID:N5QuF/wo0.net
>>976
煽っといて人頼みか?いいご身分だな。

978 :774RR :2019/12/27(金) 20:15:51.44 ID:YzKcN/F9a.net
>>977


979 :774RR :2019/12/27(金) 20:42:22.97 ID:5bHfn7CQd.net
>>966
取説にエンジンオイルOKなんて書いてないよ
チェーンオイルかルブか知らないけどホンダ純正かそれが手に入らなければギアオイルにしろと書いてある
まあギアオイルかチェンソーオイルだろうね
エンジンオイルは粘度が低いから飛びやすいデメリットがあるけど、逆に不純物を飛ばす洗浄にはなる
でもカブはホールからスプレーで十分だよ
それだけでチェーンとスプロケが3万キロは持つ

980 :774RR :2019/12/27(金) 20:49:05.00 ID:SwjLDPQj0.net
カブはほんとチェーンのオイルが長持ちするし汚れもつきにくい
チェーンカバーってすげえわ

981 :774RR :2019/12/27(金) 23:56:39.16 ID:tZCew0z10.net
アイドリング調整したいんだけどどうすればいいだ?正確にはパーシャルから少しアクセル開けた状態にしたい。ワイヤー張るしかないかね?!

982 :774RR :2019/12/28(土) 07:21:21.71 ID:78/7rWlta.net
>>980
だよね。
オイルは飛び散らないし、チェーンに異物挟まないし
確実にオイルとチェーンの耐久性を上げてるよな

>>981
FiならECUをイジるしかないんじゃね?

983 :774RR :2019/12/28(土) 07:32:41.63 ID:620c6mU90.net
>>981
「パーシャル」はアクセルを放した状態のことじゃないよ? 加減速しないアクセル開度のことだよ。

984 :774RR :2019/12/28(土) 07:56:02.17 ID:C3a0lJ4Yd.net
スロットルボディにアイドリングスクリューがある
触った時はECUリセットとIAC初期学習が必要、タコメーターもあったほうが良い
上げてどうすんのか知らんけど

985 :774RR :2019/12/29(日) 00:12:56.77 ID:8ragHi/c0.net
>>984
アフターファイヤーをわざと出したいのです。社外マフラーに変えたが全くアフターファイヤーが発生しないんですよ。

986 :774RR :2019/12/29(日) 00:13:51.90 ID:8ragHi/c0.net
>>984
>>985
テスト走行した結果エンブレ時(スロッャgルは僅かに開b「ている)にッパン、ボコボコと鳴る事が分かっています。スロットル戻すと燃料カットされて鳴らない様です。

987 :774RR :2019/12/29(日) 08:23:55.53 ID:fOZD3Xxo0.net
>>986
変わった人が居るもんだねぇ

988 :774RR :2019/12/29(日) 16:26:33.33 ID:ac9cZ44X0.net
>>985
アフターファイアーは空燃比が狂ってるから出るんですよ、だいたい薄いときに出る
吊るしのカブもスロットル戻すと空燃比が一瞬薄くなるんでポッ…くらいは鳴るけど
なので頑張って薄くしてください

989 :774RR :2019/12/29(日) 23:16:53.00 ID:DMgobGGO0.net
シールチェーンに替えた人いる?
やっぱりその方が(メンテ含め)快適?

990 :774RR :2019/12/30(月) 00:22:26.92 ID:UBlqXffR0.net
>>989
まずチェーン自体がほとんど伸びないのと、
給脂もたまにするだけでなんで色々と楽ですよ
後生大事に純正ノンシールをもたせるのも一つの方向性ですが、私は買ってすぐに交換しました

991 :774RR :2019/12/30(月) 04:12:25.09 ID:F3nlBaBW0.net
>>990
そっかー、やっぱりそうなんだね。
ありがとう、交換の方向で検討します。

992 :774RR :2019/12/30(月) 05:46:04.08 ID:oBXwJAPo0.net
>>991
買って直ぐ強化ノンシールチェーンに変えた。
調整はタイヤ交換ついでにする程度だよ。
給油は1000キロ位でAZオイル。
シールチェーンは抵抗が増えて明らかに遅くなるぞ。

993 :774RR :2019/12/30(月) 05:49:59.47 ID:F3nlBaBW0.net
>>992
その強化ノンシールチェーンと
抵抗が増えて明らかに遅くなるシールチェーン
の銘柄を教えてくれると助かります

994 :774RR :2019/12/30(月) 22:50:29.59 ID:59SQCuGt0.net
去年は初日の出ツーリングで携行缶忘れてガス欠→ロードサービスの大失態を犯したので、
今度こそは携行缶持っていくわ
ビッグタンクに換装したとはいえ正月のGSの開いてなさは不安

995 :774RR :2019/12/30(月) 23:48:04.57 ID:l5H92rw20.net
やっぱ携行缶やないとダメかな?
自分ペットボトルに入れてるけど

996 :774RR :2019/12/31(火) 00:11:33.71 ID:3XpYices0.net
せめてオイルの缶とかの方がいいんじゃないか?

997 :774RR :2019/12/31(火) 01:58:53.84 ID:NSvD2ij10.net
灯油じゃあるまいしガソリンをペットボトルに入れるとかヤバすぎ。ボトルサイズの携帯缶って安いだろうに

998 :774RR :2019/12/31(火) 04:24:03.49 ID:MQtOFwPQ0.net
ここまでバカがいるとカブ乗りには近づけないな

999 :987 :2019/12/31(火) 04:48:15.36 ID:PtvX+20j0.net
特に根拠ある反論もないようなのでシールチェーンに替えます

1000 :774RR :2019/12/31(火) 05:02:49.10 ID:qrO9o/LZ0.net
純正ノンシールチェーン→乗り味貧弱、加速レスポンス✕、メンテナンスめんどい

シールチェーン→乗り味かったるい、メンテナンスらくちん

強化ノンシールチェーン→乗り味キビキビ安定、加速レスポンス○、メンテナンス少しめんどい

強化ノンシール1択なんなよなあ

1001 :774RR :2019/12/31(火) 08:47:21.73 ID:OdXChXzaa.net
初日の出ツーリングとか元気だな〜
年末晴れの日都内、ハンカバにデカいシールド装備
&ワークマンのイージス上下着て走ってても
寒くて寒くて50q位乗ったらもうギブしてる俺とは大違いやわ
つかノーマルタンクでも満タンなら往復200qはセーフな筈だが、何処から何処まで行くんやら 

1002 :774RR :2019/12/31(火) 09:01:11.57 ID:HJ7VSjnw0.net
この前、富士五湖にやたらカブがいたな

1003 :529 :2019/12/31(火) 16:52:03.36 ID:7hwBAyxi0.net
シールチェーンと悩みましたが、燃費等を考えて強化チェーンを選んだ。
純正チェーンより良くなる事はあっても悪くなる事は無いだろうからね。

複合要素が絡んでいるのでチェーンの効果はどれほどか分からないけど
燃費向上、レスポンスアップは感じた。

1004 :774RR :2019/12/31(火) 18:11:17.24 ID:ZuQ4PbCl0.net
>>1000
それ何かデータとかあるんですか

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200