2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 58台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/11/13(水) 17:59:40.60 ID:kpeH51DP.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2019_kinfo-14.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 57台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571406944/

110 :774RR:2019/11/16(土) 22:15:45.45 ID:XVZiygRA.net
性格の悪い人

111 :774RR:2019/11/16(土) 22:26:46.43 ID:V1qIaM8e.net
>>109
最初にエラーになったときに自己診断コードの出し方知らなくて、
少し走ったらエラーランプがきえてしまった。

カワサキ に聞いたら自己診断のエラーコードが分からないと対応できないって言われたよ。その時にコードの出し方教わった。

で、再度エラーが起きたときに自己診断のコードを知らせたら、修理してくれたんだけど。

結局エラーは燃料系だったけどね。

カワサキ の対応者が嘘ついたんだね、きっと。

112 :774RR:2019/11/16(土) 22:43:36 ID:V1qIaM8e.net
エラーの履歴残らないと意味ないよね。
109 にも書かれてるけど、FIランプがつくエラーは履歴に残らない仕様なのかな。

みんなさんもFIランプがついたら自己診断コード表示させるようにね。

113 :774RR:2019/11/17(日) 01:34:02.30 ID:Ip0PTu6K.net
>>107
>>110
こういう知ったかする奴って、一番たちが悪いよな

114 :774RR:2019/11/17(日) 02:19:25 ID:PDwilJwg.net
次、いってみよう!

115 :774RR:2019/11/17(日) 10:11:23 ID:QgQ/Qc/G.net
>>113
どこに知ったか要素が?

116 :774RR:2019/11/17(日) 11:54:05.76 ID:RO0Qq1FT.net
>>113
ワッチョイってマジで必要だよな(ニッコリ

117 :774RR:2019/11/17(日) 15:53:31.91 ID:DhlSS58v.net
>>116
なんか悔しいの?

118 :774RR:2019/11/17(日) 17:47:47.73 ID:HctNPqjD.net
こっち使えば
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539209908/

119 :774RR:2019/11/17(日) 19:32:04.17 ID:ORzymmLU.net
>>117
どこに悔しい要素が?

120 :774RR:2019/11/17(日) 20:09:21.51 ID:JzAB0U5y.net
>>119
あー、悔しかったんだね。

121 :774RR:2019/11/17(日) 20:31:14.15 ID:RO0Qq1FT.net
>>120
性格が悪いね

122 :774RR:2019/11/17(日) 20:34:34.85 ID:RO0Qq1FT.net
ワッチョイ無いとダメだなやっぱ

123 :774RR:2019/11/17(日) 21:19:03.42 ID:B3cQnU4o.net
フルパニアの積載量ってどのくらいありますか?
今日は知ってるの見かけて気になる

124 :774RR:2019/11/17(日) 22:05:36 ID:iHhoI7kz.net
>>123
取り付けブラケットの強度の都合上トップケース一個でもパニアケース二個でも
社外トリプルパニアでも総重量30kgまで。
それ以上の重量物を乗せたいのならばシートバッグを使うべし。

米袋三つと思えば結構乗る。標準的なツーリングの荷物なら大抵の場合
重量オーバーになる前に容量オーバーになると思う。

125 :774RR:2019/11/17(日) 22:40:49 ID:RcQGiEFC.net
このバイクにドラレコ付けたいんだけど、前方カメラってどこにつけていますか?
付けてる人教えてください。感想もいただけると嬉しい。

126 :774RR:2019/11/17(日) 23:23:17.85 ID:Lx3idwTD.net
今日2019の新車を契約してきた
豪雪地域在住なので、どのみちもう乗れなくなるから春納車にしたけどwktkが止まらん

127 :774RR:2019/11/17(日) 23:27:49 ID:ENeZJaZk.net
>>126
おめでとうございます
でも2020は待たなかったのね

128 :774RR:2019/11/17(日) 23:51:22.54 ID:Lx3idwTD.net
>>127
一番近いカワサキプラザは他県で2時間もかかるんですよ
それじゃあ不便すぎなんで、年内契約なら引っ張ってこれるという近所のショップにお願いしました

129 :774RR:2019/11/17(日) 23:52:22.28 ID:nRT1dlXE.net
>>123
なんだって乗るよ!

>>126
おめでとう

130 :774RR:2019/11/18(月) 00:48:00.73 ID:OyZuOl8x.net
忍千用のスクリーンマウントに付けるマウントバーは何処か出してないかな?

131 :774RR:2019/11/18(月) 07:44:33.18 ID:EDZlzP8Z.net
>>98 心配ならカムチェーンテンショナー交換したら
グーバイク見ててもエンジン異音小は結構ある

132 :774RR:2019/11/18(月) 12:38:56.21 ID:b+iCMcXo.net
2020版が夏って事は発売数ヶ月後に2021版が出るんだろうな
2017の時みたいに

133 :774RR:2019/11/18(月) 12:46:01.77 ID:VLyNKMza.net
みんなはエキパイとマフラーのサビってどうしてる? サビ落としってなんでもいいん?

134 :774RR:2019/11/18(月) 17:35:27.91 ID:mzR/FHlQ.net
>>133
エキパイは定期的にシリコンスプレーをかけてる
新車で買って4年経つけど今のところ錆びていない
マフラーは錆びてるとこをこいつでは見たこと無い

錆びていたら真鍮ブラシで磨いて耐熱塗装かシリコンぶっかける

135 :774RR:2019/11/18(月) 18:02:13.01 ID:Xvp2sY0b.net
>>133
5年乗ってるが
マフラーエキパイ共に錆びてないよ。
汚れたら洗うだけであまり気遣いなしだわ。

136 :774RR:2019/11/18(月) 18:31:11.33 ID:rUV3uojz.net
>>125
私はハンドルにキジマのバーを付けそこにナビとドラレコ本体カメラを付けてますがスクリーン越しになるので夜やトンネル内は余計な反射が入ります。
先日スクリーンをpingのクリアに交換したら防風性はアップしましたがスクリーンの形状で左右の写りに歪みが入ります。まあ使えるレベルと自分の中では思ってます。

137 :774RR:2019/11/18(月) 19:44:42.60 ID:iRYSNEa2.net
>>125
アクションカムはハンドルバー延長のアクセサリーバーに付けてるけど、ドラレコは
左ミラーの付け根付近に目立たないように貼り付けてる。
後方用はナンバー灯の上に。

138 :774RR:2019/11/18(月) 20:34:43.17 ID:4CWjB1pV.net
>125
右のミラーにはっつけてタイラップで留めてる
格好は…
https://i.imgur.com/ykv2Rpt.jpg

139 :774RR:2019/11/18(月) 21:16:25.67 ID:Aaq+o886.net
>>138
シルバー隠れた神カラーだよな。
服部さんに金落としたれよ。

140 :774RR:2019/11/18(月) 21:24:05.06 ID:w2lYB18m.net
>>128
カワサキプラザになると値引も期待出来ないし、近くで馴染の店があるなら賢い選択かもな。
4月から大型バイクはカワサキプラザでしか買えなくなるし、メンテ関係もお任せになるって噂もあるから2時間は遠いね。

141 :774RR:2019/11/18(月) 22:05:09.30 ID:PkqIZZSK.net
専売化のこと忘れてた。とうとう川崎もか。転勤が多いからバロンで買ってたけどたけどバロン売るもの無くなりそうだな。

142 :774RR:2019/11/18(月) 22:06:41.91 ID:iRYSNEa2.net
>>138
右だと表側だから停車中目立つしイタズラされるリスクがあるぞ

143 :774RR:2019/11/18(月) 22:33:58 ID:/G9y6BAc.net
バロンで逆車は売れるんでないの?

144 :774RR:2019/11/18(月) 22:37:17 ID:rZuGIZLn.net
フロントカウル下にドラレコカメラ付けようと思うんだがキビシイ?

145 :774RR:2019/11/18(月) 22:46:30 ID:HbFWpUyb.net
新車確保が難しくて台数相当減るって聞いた>バロン

146 :774RR:2019/11/18(月) 23:26:22.56 ID:Bv5lrlPY.net
売るものが無いだって?
スズキがあるだろ?

147 :774RR:2019/11/19(火) 00:09:43.07 ID:BRpuIC5H.net
>>140北関東のうちの県もプラザ1店舗しかないよ 高速で1時間は掛かる
真冬の山間部の除けば1年中バイク乗れる地域なのにプラザいっぱいある千葉、東京に近い県南にできた
県央あたりで店あれば距離的に利用しやすいんだけどね
カワサキオンリーの特約店も大型の新車販売出来なくなるの?

148 :774RR:2019/11/19(火) 01:19:44.48
>>147
こっちは九州の端っこだけど、こっちのプラザは対応悪くて、となりのプラザまでは高速つかって約2時間。
ほんとにKAWASAKI特約店では買えるようにしてもらいたいね。

149 :774RR:2019/11/19(火) 04:39:20.00 ID:J4CZOZro.net
出来なくなるよ。
でもカワサキオンリーでやってきたならプラザ店の申請は速攻で出したんじゃね?
しかしカワサキの指定した仕様の店舗やコーヒーから芳香剤にまで専用品を用意させられるから、
出店までに結構なコストが必要で断念したとこもあるだろうな。
Ninja1000と650あたりがプラザ移行後の最初の新型バイクになりそうだけどどんな売り方するのか興味ある。

150 :774RR:2019/11/19(火) 04:46:15.70 ID:5Asz65LF.net
>>149
プラザになるのには保証金が億単位でいる。

151 :774RR:2019/11/19(火) 04:56:16 ID:bBtVUnX3.net
たかがディーラーで保証金で億はないだろ
銀行がディーラー出店に億単位で金貸すわけねえし

152 :774RR:2019/11/19(火) 06:15:24.96 ID:fY9lJYx/.net
駐車場の有無とか接道とかも条件だから、金があってもどうにもならん既存店も多いらしい。
まあ大手企業の正規ディーラーになるわけだしな

153 :774RR:2019/11/19(火) 06:29:42.66 ID:2Im37eha.net
>>151
しったか乙

154 :774RR:2019/11/19(火) 06:55:32.13 ID:nZFOpanL.net
カワサキがセブン&アイになっていく…

155 :774RR:2019/11/19(火) 07:22:29.05 ID:T9ihMnSr.net
>>149
経営者の年齢とか後継者候補も選定要因になるよ
うちの地元の大手ショップはそれで断念した

156 :774RR:2019/11/19(火) 07:27:41.73 ID:J4CZOZro.net
あの店舗を建てるだけで億って金が必要だと店の親父は言ってたな。
それとは別に保証金か。展示車も入れなきゃいけないし敷居は高いな。
それだけの投資をさせるんだから専売とかメンテとかで旨味がなきゃやってられんわ。

157 :774RR:2019/11/19(火) 07:39:53 ID:lafhgw7k.net
>>151
とりあえず赤くしておくね

158 :774RR:2019/11/19(火) 07:52:37 ID:8NtqnhLn.net
汚いなりしたおっさんや訳のわからん改造車の連中と完全分離できるから嬉しいな。

159 :774RR:2019/11/19(火) 08:03:10 ID:MDehn4n4.net
整備士の腰が低くなったのにはびっくり

160 :774RR:2019/11/19(火) 08:32:53.96 ID:GMJkT71l.net
>>156
高額な大型バイクを買うような人ならば多少の値上やメンテ代なんて許容できるしな。
ある程度の販売台数の落ち込みはあっても値引が無くなって利益確保して定期的なメンテ代も入れば何とかなるか。
それと駐車場を確保しているのはいいね。車で気軽に行けるしバイクを歩道とかに止めるとかDQNみたいな事したくない。

161 :774RR:2019/11/19(火) 08:47:06.35 ID:SnkmLKmE.net
プラザ店の無い未開の県とかどうすればいいんだ?

162 :774RR:2019/11/19(火) 08:52:41.93 ID:C6t33ZcY.net
>>151
とあるプラザの社長と仲がいいから軽く聞いたことがあるけど地銀に1億以上借りていたぞ

それもふまえるとプラザにするには元が小さい店だとそれこそ人生をかけることになる

163 :774RR:2019/11/19(火) 08:58:49.61 ID:SnkmLKmE.net
新車を扱う正規ディーラーになるか薄汚れた中古車屋になるかを迫られてる感じだな

164 :774RR:2019/11/19(火) 09:11:39.65 ID:Q0XRLJ68.net
囲い込みするのは構わないけどそれなら車のディーラーとまでは言わないから県に1〜2あるくらいの数にしてからにしてほしいわ
プラザで修理して取りにいくのに片道3時間とか今の状況だと地方は普通にありえるでしょ

165 :774RR:2019/11/19(火) 09:36:27.93 ID:rQ8NFfY5.net
つっても大型バイクの販売台数なんて極少もいいところだからな。
下手すると車だとポルシェみたいなもんだろ。
県内に一店舗あればいいレベル。
遠かったら運送を手配って感じになるんじゃね?w

166 :774RR:2019/11/19(火) 09:50:29.48 ID:SnkmLKmE.net
地方民はトランポが必要になる。ハイエースが売れるな。

167 :774RR:2019/11/19(火) 10:16:44.45 ID:vgLFp8Dm.net
そこまでして田舎民がカワサキの卸したての最新の大型新車に
乗りたいんだったら片道2、3時間くらい我慢しろや。

嫌なら中古にしとけ。
真っ当なバイク屋だったら店頭になくても業オクとか業販で
それなりの車種引っ張ってこれるだろ。

もしくはバロンでスズキの新車買っとけ。

168 :774RR:2019/11/19(火) 10:24:58.91 ID:Z9b1bsP8.net
首都圏だとチェーン店の梅田や丸富がプラザに進出してるね。
複数プラザ持ってるしドリームにも手を出してるね。
うまいやり方だわ。
実質自社で新車仕入れて、販売網が大きいチェーン店側に
横流しできるしね。


今はカワサキがイケイケで儲かるから投資して小さな個人商店でもプラザ化する価値は十分あると思う。

169 :774RR:2019/11/19(火) 12:12:57 ID:imcXJd3g.net
プラザから一般店の横流しは禁止な

170 :774RR:2019/11/19(火) 12:14:13 ID:imcXJd3g.net
業販も出来ないことになっている 一応

171 :774RR:2019/11/19(火) 13:02:22.24 ID:rQ8NFfY5.net
カワサキは以前から通販も出来ないし店舗来店主義だな

172 :774RR:2019/11/19(火) 13:58:13.91 ID:a8it4Rem.net
上から目線の整備士や目踏みしてくる常連排除してくれて助かるわ
未だにラーツーとかやってるとこは潰れると思うw

173 :774RR:2019/11/19(火) 14:37:50.78 ID:45Nta0an.net
いい年して茶色に頭染めて見るからに育ち悪そうなZRXとかゼファーに乗った奴が消えるならあり
でも正直プラザはトヨタとか日産みたいな雰囲気にしてほしかった

174 :774RR:2019/11/19(火) 15:47:48 ID:SnkmLKmE.net
店舗黒塗りだしワンプライスだからレクサスでも目指してんのかね?
同じ黒でもマツダは未だに値引きをする事もありリセールもブランドも低いままだから目指してはいないだろう。

175 :774RR:2019/11/19(火) 19:11:07 ID:ibTLB7bx.net
カワサキもホンダもディーラーの雰囲気がなんか好きでないのでバロンで買えなくなるの残念。
特にカワサキは店員さんがヤンキー寄りというか・・・・

176 :774RR:2019/11/19(火) 20:50:53.11 ID:RCoyBo49.net
XSR900オーナーだが。正直に言うぞ。
これ、900、700よりかっこよくね?特にブラック。
こういう雰囲気にカスタムしたいと思ってた。
マジで。シート形状とかマジで好みだ

177 :774RR:2019/11/19(火) 21:12:06.50 ID:9SG0u9tA.net
誤爆だろうか…

178 :774RR:2019/11/19(火) 21:14:10.40 ID:fY9lJYx/.net
恐らく・

179 :774RR:2019/11/19(火) 21:51:06 ID:nZFOpanL.net
ヤマハはZ1000タイプから一気にヴェルシスタイプに飛んじゃって忍千タイプ不在のイメージ

180 :774RR:2019/11/19(火) 22:33:45.68 ID:DlXZCuPk.net
ヤマハはFAZERがラインナップから消えたからな
忍千の前に乗っていたFZS1000は良いバイクだった

181 :774RR:2019/11/19(火) 22:38:25.80 ID:/MFAvmbu.net
>>180
おお!
fzs1000乗りがいた!
私も7年くらい乗ってた。

182 :774RR:2019/11/19(火) 23:32:05.42 ID:4RT/bwqv.net
TS100よかったわ。
次はPowerRSとα14 で悩む。
履いたことある人感想ください。

183 :774RR:2019/11/20(水) 08:02:26.07 ID:yqi11sSr.net
うちの行きつけのバイク屋は、プラザじゃないけど、
大型も売れるって社長が言ってたけどな。
ゴニョゴニョして、うまくやるって。

184 :774RR:2019/11/20(水) 08:27:29.54 ID:vxuXF6GK.net
そして下手こいて純正部品すら入れられなくなるというヲチ・・・
昔ながらのオッサンが今の情報社会を甘く見て制裁を受けるなんてゴロゴロ事例があるのにな。

185 :774RR:2019/11/20(水) 08:27:50.69 ID:2Kz49ITV.net
うちの行き付けのバイクやはプラザに改装中
もとは店名にホンダが付いてたんだがな

186 :774RR:2019/11/20(水) 08:39:50 ID:9uHyLKo/.net
プラザ店が売れ残った展示車を登録だけして中古市場に流す方法もあるけど金額的には旨味は無いな。

187 :774RR:2019/11/20(水) 08:47:17 ID:yqi11sSr.net
プラザだけで今以上どころか、
これまでの売り上げすらままならないからな。
イロイロ出来ることはあるんだよ。

>>184
まあ、見てなって。正義マンさん

188 :774RR:2019/11/20(水) 09:44:20.41 ID:zgHTU+40.net
正義云々じゃなくて利権が絡むからドロドロとした妨害が入るよ。
わざわざプラザ店なんて投資をしたのに他が同じ様な商売出来たら黙ってない。
実際に始まってみないとな。最初は抜けられても対策はされるさ。

189 :774RR:2019/11/20(水) 09:50:19.88 ID:9uHyLKo/.net
金が絡んだ妬みってのは普通じゃないからなw
パイは少なくなるから醜い潰しあいも起きるだろう。胸熱だな。

190 :774RR:2019/11/20(水) 09:58:14.03 ID:zgHTU+40.net
まぁ所詮は他人事だけどな。
黙ってても縮小する市場だから必死にはなるわな。
傍観者として楽しむのも一興。

191 :774RR:2019/11/20(水) 10:13:18.05 ID:9uHyLKo/.net
消費者からすればどうでもいい話だからな。
ところで現行2017年〜乗ってて2020年に乗り換え考えてる人いる?
あまり変わってはいないけどちょっと検討中。

192 :774RR:2019/11/20(水) 10:44:19 ID:9PT4VScb.net
>>191
ぼんやり検討してるけど、「初夏」まで気持ちが持続すれば。

その前にタイヤ変えんと。

193 :774RR:2019/11/20(水) 11:27:19.21 ID:B+iCRhnN.net
>>175
そんなあなたのためのディーラーはドゥカティ

194 :774RR:2019/11/20(水) 12:17:29 ID:9uHyLKo/.net
>>192
長いね…
発売日にまで消耗品の交換がなければいいんだけど。

195 :774RR:2019/11/20(水) 14:20:12.11 ID:ggzRImuL.net
>>191
今回マイナーチェンジだけど、数年でフルモデルチェンジあるんだろうか?

196 :774RR:2019/11/20(水) 15:32:41.51 ID:x/a7Qk5z.net
なんかマイナーチェンジ繰り返して10年間位売りそうだな

197 :774RR:2019/11/20(水) 18:07:02.80 ID:1bjE6BTz.net
>>196
GPZ「文句あんのか」

198 :774RR:2019/11/20(水) 18:27:13 ID:5julj0hR.net
プラザに集中したために
点検などのアフターサービス対応が間に合っていない事態に

199 :774RR:2019/11/20(水) 18:46:41 ID:NAlDC1cv.net
>>191
そろそろ走行5万Km行きそうだし、どうしようかなー、とは思ってる。
発売が車検時期過ぎそうなのがネック。
14→17に乗り換える時ほどのテンションはないかも。

200 :774RR:2019/11/20(水) 18:46:49 ID:nUs2rA4Y.net
「今週末にオイル交換に行きたいんですが」と電話すると、
「週末の作業は2ヶ月先まで一杯です」とか言われることも。

201 :774RR:2019/11/20(水) 18:56:26 ID:iBH6DRn7.net
オーナー「水曜定休取れません」

202 :774RR:2019/11/20(水) 19:01:16 ID:A20u4zLQ.net
地元のプラザが形ばっかりの元ヤンオヤジ店長で話にならんのだわ
元ヤンがいい方に成ってりゃいいがそのままいい加減な仕事でな

203 :774RR:2019/11/20(水) 19:11:37 ID:rffJl1IF.net
いくら整備や修理の予約がいっぱいでも
さすがにオイル交換くらい当日してくれないとな。

204 :774RR:2019/11/20(水) 19:23:16 ID:ggzRImuL.net
最近、車のディーラーでもそうだけどオイル交換するだけで何週間も前から予約しないと駄目とか、休日は晴れたらツーリングいきたいんだよなあと心のなかで思ってるわ。

205 :774RR:2019/11/20(水) 19:26:03 ID:iBH6DRn7.net
オイル交換くらい用品店のクイック作業でいいだろ

206 :774RR:2019/11/20(水) 19:30:21.41 ID:rffJl1IF.net
いやいや。用品店も休日PIT混んでたらオイル交換すら
してもらえないぞ。

だからこそバロン!そうバロンのオイルリザーブなら。
店舗も多いし激混みだとしてもどっかしらはすぐ対応してくれる。

どちらにしても整備士一人の店はちょっと危険だよなぁ。

207 :774RR:2019/11/20(水) 19:52:17.14 ID:1bjE6BTz.net
バロンは待ち時間が長くとも50円自販機と多数のバイクで退屈でないのがいい。

208 :774RR:2019/11/20(水) 19:57:26.92 ID:xg/6SPMx.net
有給取得も義務化になったし軽いツーリング兼ねて平日休んでショップ行こうぜ

209 :774RR:2019/11/20(水) 20:59:26 ID:o025wrBs.net
オイル交換くらい自分でやればええやん

210 :774RR:2019/11/20(水) 21:44:53.78 ID:1bjE6BTz.net
交換後のポイパックは燃えるごみで持っていってくれるけど、
フィルターはどう捨てれば。

総レス数 1008
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200