2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 58台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/11/13(水) 17:59:40.60 ID:kpeH51DP.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2019_kinfo-14.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 57台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571406944/

291 :774RR:2019/11/23(土) 19:42:44.71 ID:R0r1O2yS.net
次はZ8ですね
明日、ナップスのセール直行!

292 :774RR:2019/11/23(土) 19:49:16.89 ID:Kijp52Oq.net
>>290
バイク屋に断り入れてから、バイク屋に直送してもらいます。

293 :774RR:2019/11/23(土) 20:00:23.28 ID:IM1iQ3JX.net
>>290
近所のバイク屋さんだから自転車でタイヤ持ち込んでバイクに乗って再来店

294 :774RR:2019/11/23(土) 20:47:47.51 ID:v3Ru+uJL.net
タイヤ外して車に積んでいけばいいじゃん 

295 :774RR:2019/11/23(土) 21:40:59 ID:DhbvWsTq.net
フラフープ見たいに運べばいいのに
腹に二本巻く

296 :774RR:2019/11/23(土) 21:42:55 ID:/ivteDxG.net
ビバンダム君も真っ青

297 :774RR:2019/11/23(土) 22:00:20 ID:yuuAE755.net
>>294
そんな面倒くさいこと、よくやるわ。
時間の無駄だから全部やってもらった方がいい

298 :774RR:2019/11/23(土) 22:34:44.05 ID:+GOQ6ObK.net
自分で着けるつもりができなかったとき以外持ち込みはしたことないな。
クルマ屋ならともかくバイク屋だからねえ。
潰れたら困るから、援助するような気持ちで金払ってるよ。

299 :774RR:2019/11/23(土) 23:11:10 ID:Kijp52Oq.net
>>298
言われてることはわかります。
自分が持ち込む店は公式に持ち込みOKになってて工賃は倍になります。お互い納得できてれば問題はないかなと思ってます。

300 :774RR:2019/11/24(日) 00:30:11.06 ID:c5dYEgOc.net
>>298
通常工賃以外にチップ的なものを渡すの?

301 :774RR:2019/11/24(日) 00:37:18 ID:x3JTsfyJ.net
どうすればそう読めるんだろう

302 :774RR:2019/11/24(日) 00:56:08 ID:3wAfsW1I.net
>>299
ならいいと思うけど本音と建前があるから、そういうところには敏感にアンテナ張ってるつもり。
そういうので煙たがられたことあるんだ。

>>300
まあツーリングスポットの差し入れぐらいはしてるよ。

303 :774RR:2019/11/24(日) 08:33:45.49 ID:oyP+061Z.net
販売店がタイヤをタイヤ販売会社の営業所に引き取ってもらうにも一本あたり何百円か支払うから、そりゃ工賃に上乗せするよ。遠回しに嫌なら他所行ってというのもあるけど。

304 :774RR:2019/11/24(日) 10:09:24.91 ID:BM88/keh.net
毎年、今頃〜3月迄は本格的に乗らないので、今日はタイヤ交換するのやめた
エンジェルST→現状10000` フロント3分 リア5分残り
スリップサインまであと3000`は持つと思うが接地感覚が薄れてるので交換時期
8000`位からフィーリングが極端に悪くなる
前回もエンジェルSTで13000もった
次はZ8か ロード5 
スポーツ系も久々に履いてみたいと思ってますがお勧めありますか? 

305 :774RR:2019/11/24(日) 12:05:36.59 ID:1LsGAojq.net
PR2(前4本後ろ2本)からR5にしたけど倒したときの安心感・安定感がある
次はGT2試すつもりだけど走り方次第じゃない?
色々言われてるけど自分は後輪のアマリングがないくらいの走り方
そんなに倒さないなら価格と耐久から自分はPR2でいいと思ってる(あくまで個人の感想)
Z8は履いた事無いけど発売時期が違うし新しい方が基本は性能いいんじゃない?

306 :774RR:2019/11/24(日) 22:13:45.65 ID:WdhFmlTu.net
>>305
やはりフロントタイヤが先に終わりますか?
私もリアはまだ結構残ってるんだよな。
フロント純正は6000で終わりました。

307 :774RR:2019/11/24(日) 22:20:18.22 ID:0hCL1WXB.net
履くタイヤによって空気圧変えてる?
それともメーカー推奨の空気圧でいつも入れてる?

308 :774RR:2019/11/24(日) 23:36:05.86 ID:3wAfsW1I.net
峠行くときは空気圧落とすし、メッツラーやロドスマ2みたいな硬いタイヤで乗り心地悪ければ落とすかな。

309 :774RR:2019/11/25(月) 00:00:16.37 ID:UOu1vWU4.net
>306
忍千はフロントヘビーで前から終わるってのはスレでも散々言われてるしそうだと思うよ

310 :774RR:2019/11/25(月) 01:06:03 ID:jsUPTtkp.net
>>309
一概には言えん
象M3&M5は前後同じように減ったわ
鰤は前から減った(BT016&S21)
今履いてるロッコル2はどうなるやら

311 :774RR:2019/11/25(月) 02:05:52.62 ID:ws364JSZ.net
俺も新車時のS20は前6000後8000で終わったなあ
他のバイクじゃだいたい前後同じぐらいの減りだったけど

312 :774RR:2019/11/25(月) 12:35:04 ID:S6pEzKza.net
ロード5、フロント16000kmもちました。キャンプツーリングが多いのでサイド割と余ってました。

313 :774RR:2019/11/25(月) 20:03:42.87 ID:oqzmpv8E.net
ロード5てそんなに持つのかスリップ出るまで使った?
Z8Mも16000余裕だったけど硬くてフィーリング合わなかった
ロード5は接地感どう?

314 :774RR:2019/11/25(月) 20:17:01.74 ID:Co1BNbgJ.net
ちなみにリアはどの位までもった?

315 :774RR:2019/11/25(月) 20:21:04.84 ID:j/Ztcu+s.net
311ですが、スリップサインでる1mm以下くらいまで使いました。個人の乾燥なので当てにならないですが、接地感は粘る感じでドッシリしてると思います。ダンロップみたいなクイックな感じではないです(ロードスマート2、クォリファイア比較)
いまT31履いてますが個人的にはロード5の方が好みでした。

316 :774RR:2019/11/25(月) 20:24:10.29 ID:j/Ztcu+s.net
連投で申し訳ないですがリアは14000kmで画像のような状態でした。
https://i.imgur.com/OygPtyQ.jpg
https://i.imgur.com/KTJajLq.jpg

317 :774RR:2019/11/25(月) 20:43:52 ID:a3cST4Ml.net
走り方によるとはいえスゴい

318 :774RR:2019/11/25(月) 20:56:38 ID:h/OWPKqx.net
Z8Mはツーリングメインでフロント16,000km持ったな
やや固めでどっしりした乗り味なのでツーリングで距離走る人には向いてる
軽いヒラヒラしたハンドリングを望むならAngel ST
ロードスマート2は二つの中間くらいな印象だった
次はパイロットロード2を考えてるけどZ8M寄りな感じ?

319 :774RR:2019/11/25(月) 21:51:07.72 ID:+FWLfCZw.net
急発進急加速急制動控えたら違いが出るんじゃない?

320 :774RR:2019/11/25(月) 21:58:56.00 ID:xIn1yx1b.net
2020年モデルは初夏なのか。
いつから大型はプラザでしか買えなくなるんだい?
2020年予定となってるけどまさか1月からいきなり?
未だに53店舗しかないけど、高い金投資してプラザ化した
店の為にも約束守らないとね。
120店舗を想定してたカワサキにとっては誤算かなぁ。

321 :774RR:2019/11/25(月) 22:21:09.24 ID:Moi6BjwE.net
>>320
馴染みのバイク屋は来年3月までなら引っ張れそうって言ってた

322 :774RR:2019/11/25(月) 22:30:02.81 ID:amgik5C+.net
バロンでninja650予約してるんだけど
超もしかしたら買えないかもしれないのかなぁ。

323 :774RR:2019/11/25(月) 23:20:47.22 ID:yltA1YyN.net
バックステップいれてる人いない?見た目重視で交換しようと思ってるけど使用感が気になる

324 :774RR:2019/11/25(月) 23:52:53.37 ID:xFHMoHA4.net
16000kmなんてすごいね
年間1500kmしかはしらないからなぁ…

325 :774RR:2019/11/25(月) 23:59:55.20 ID:LBxyKVRp.net
たかだか53店舗で専売やるなよな〜( ・ω・)

326 :774RR:2019/11/26(火) 01:04:39.75 ID:OhtGvhTo.net
>>323
ベビーフェイスのやつつかってるが、停車時にふくらはぎに当たらないので使用感がとてもイイ
固定式だとスライダーにもなる

327 :774RR:2019/11/26(火) 01:30:23.05 ID:htiC262L.net
>>323
アップとバックの数値によるけど
正座っぽい座り方になるので膝の曲りがきつくなる
夏は膝裏に汗をかく

328 :774RR:2019/11/26(火) 09:06:41.50 ID:1MgA2l3b.net
>>323
BEETの使っている
上げ下げは一番低い状態で使用中
純正と比較するとスポーツ走行しやすくなったのが良かった

悪い点は長距離は膝が辛いのと位置を真ん中辺りにして筑波2000走ったときに滅茶苦茶ポジションが変わって走りにくかった

あとサイドスタンドを擦らない限りバンク角を気にする必要が無くなったことがいいかな?

329 :774RR:2019/11/26(火) 12:01:24.60 ID:gMAK3oG+.net
>>323
後方ずらしはいいけど、上にあげるど膝がいたくなる。

330 :774RR:2019/11/26(火) 12:25:51.92 ID:QBSAu0Ih.net
膝に水が溜まるからバックステップ入らない

331 :774RR:2019/11/26(火) 17:48:08.02 ID:OGHh4mgA.net
2019モデルにリコールのお知らせが出てますよ

332 :774RR:2019/11/26(火) 17:54:34.42 ID:IMOWGzIs.net
フレーム交換らしいね。職権打刻で全くの別バイクになっちゃうってこと?

333 :774RR:2019/11/26(火) 17:58:09.38 ID:BSwhJRGM.net
マ?

334 :774RR:2019/11/26(火) 18:04:12.98 ID:BSwhJRGM.net
マジだった、鋳造不良だと
対象車両は220台
ご愁傷様

335 :774RR:2019/11/26(火) 18:14:17.20 ID:glZiIXbg.net
セーフだった。

336 :774RR:2019/11/26(火) 18:39:47.37 ID:uD+MCQtD.net
工賃いくらかかるんだろう?

337 :774RR:2019/11/26(火) 18:47:20.91 ID:2QibMp3F.net
リコールで工賃かかるの?

338 :774RR:2019/11/26(火) 18:48:59.86 ID:j8P8BV7x.net
2019だけなの?帰ってからカワサキのHP見て確認しよう。

339 :774RR:2019/11/26(火) 19:08:08.80 ID:BSwhJRGM.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000024-rps-bus_all

記事あった

340 :774RR:2019/11/26(火) 19:08:15.12 ID:W1FAwNRr.net
>>336
工賃かかるリコール有るんかい!www

341 :774RR:2019/11/26(火) 19:12:48.51 ID:IgETwo0m.net
フレーム交換なんてメーカー行きじゃないと無理じゃね

342 :774RR:2019/11/26(火) 19:13:24.79 ID:glZiIXbg.net
2019の6月以降に納車した人はチェックかな。

343 :774RR:2019/11/26(火) 19:21:16.61 ID:izmtmIRP.net
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/19-11/index.html
これか。8月納車だけどギリギリセーフ!

344 :774RR:2019/11/26(火) 19:24:34.76 ID:izmtmIRP.net
車体番号変わったら保険とかクソめんどくさそう

345 :774RR:2019/11/26(火) 19:28:00.30 ID:gnZDNhWe.net
6月後半納車だけどセーフだったわ

346 :774RR:2019/11/26(火) 19:37:58.84 ID:izmtmIRP.net
無料でステムベアリング交換してもらえると思えばまあ

347 :774RR:2019/11/26(火) 19:39:50.09 ID:glZiIXbg.net
フレーム変わるとか、再車検になるの?

348 :774RR:2019/11/26(火) 19:49:56.28 ID:ciQb4uQ2.net
俺のはリコール対象だわ
トホホ

349 :774RR:2019/11/26(火) 19:52:40.93 ID:M/FyWNpU.net
ウワサのの2019乗りですが、ながらくハーレーに乗ってたので、いまいち乗り方がよくわかりません。

昔乗ってた大型はそれなりのことをしないと曲がらなかったのに、ニンジャは逆ハン切るだけでも簡単に曲がるし、シートが前傾ゆえか荷重移動しにくいし、体重を乗せるのは前輪か後輪かもよくわかりません。

できれば皆さんの乗り方を教えてください。

350 :774RR:2019/11/26(火) 19:55:47.50 ID:AaFDwTFp.net
まず、パンツを脱ぎます。

351 :774RR:2019/11/26(火) 19:58:25.42 ID:oIjdRvIg.net
リコールはバロンでも対応してもらえますか?

来年からはまさかプラザのみになるとかさすがに無いよね。

352 :774RR:2019/11/26(火) 20:02:43.19 ID:uD+MCQtD.net
>>340
すまんすまん。
もちろんオーナーの負担はゼロよ。
ディーラーが作業工賃をメーカーに請求するのが
エグいことになりそうだなあと。

353 :774RR:2019/11/26(火) 20:10:21.11 ID:M/FyWNpU.net
ウワサのの2019乗りですが、ながらくハーレーに乗ってたので、いまいち乗り方がよくわかりません。

昔乗ってた大型はそれなりのことをしないと曲がらなかったのに、ニンジャは逆ハン切るだけでも簡単に曲がるし、シートが前傾ゆえか荷重移動しにくいし、体重を乗せるのは前輪か後輪かもよくわかりません。

できれば皆さんの乗り方を教えてください。

354 :774RR:2019/11/26(火) 20:23:58.80 ID:AaFDwTFp.net
次に手足にクリームを塗ります

355 :774RR:2019/11/26(火) 20:29:56.37 ID:V7zBIahs.net
後輪だよ。
アクセル一捻りでパワーリフトする

356 :774RR:2019/11/26(火) 20:35:29.67 ID:D+73STVV.net
このリコールどえらいめんどくさくない?

357 :774RR:2019/11/26(火) 20:37:49.49 ID:fQwEVQzP.net
ロードチャリでもステ管折れて死亡とかあるからなー。
フレームの不良は怖い。

358 :774RR:2019/11/26(火) 20:39:36.86 ID:V7zBIahs.net
2020年モデル無料引換券に交換してくれたほうがお互いいいのでは

359 :774RR:2019/11/26(火) 20:39:56.41 ID:jF3Ssjxt.net
フレーム交換つーのがイマイチ想像できないんだけど
カウルやタンクに加えてエンジンや各種パーツもバラして
新しいフレームに組付け直すってこと??

もしそうだとしたら並のバイク屋で対応できるのか?
できたとしても預ける期間長そう。

360 :774RR:2019/11/26(火) 20:50:40.02 ID:LJIoPDkf.net
このリコールやべぇよな。
長期入院なるんでない?

361 :774RR:2019/11/26(火) 20:52:08.10 ID:uD+MCQtD.net
>>359
だよなあ。
割れたりしてフレーム逝ったら
普通は全損扱いよ。

362 :774RR:2019/11/26(火) 20:57:13.07 ID:S+S1QQvj.net
バイク屋でやらんだろ。
メーカー送りでしょう

363 :774RR:2019/11/26(火) 20:57:25.63 ID:fQwEVQzP.net
>>361
フレーム交換だと車体番号そのままで、交換したって判る打刻が入ったと思っただが
下取りで不利にならなきゃいいが。

364 :774RR:2019/11/26(火) 20:57:26.10 ID:tkZIQnze.net
バイク屋もいい迷惑だね
工賃は当然メーカーに請求できるんだろうけど余計な手間と時間がかかる

365 :774RR:2019/11/26(火) 21:01:29.42 ID:jF3Ssjxt.net
これはもうメーカー主導でやった方がいいんでないのw

ユーザは申し込みだけして、車両配送手配と修理はメーカーで
一括管理して修理は工場で対応した方がが効率いいだろ。

366 :774RR:2019/11/26(火) 21:12:28.24 ID:QQVF0bpp.net
メーカーには大量生産するための組み立てラインはあっても、個々のバイクを分解して再組立する設備なんて無いぞ

367 :774RR:2019/11/26(火) 21:18:03.36 ID:mD2qU+bB.net
>>352
それが基本安いらしいよ
なんで普通の工賃は取れないらしいよ
ひどい話

368 :774RR:2019/11/26(火) 21:19:27.06 ID:ekk5f561.net
フレーム交換?
車のエアバッグの交換とは比較にならん工数じゃないか

369 :774RR:2019/11/26(火) 21:29:46.49 ID:r81Gmp7k.net
こういう場合新車と中古の在庫は売れてから直すのかな?

370 :774RR:2019/11/26(火) 22:22:15.24 ID:YyoS/Hqz.net
>>367
どんだけ時間かかっても
標準の作業工数分しか出ない、
とは聞いたことがあるわ。

本当に割に合わないなら
バイク屋も受けないんでないか?
とも思う。

371 :774RR:2019/11/26(火) 22:24:59.75 ID:+cjADkaJ.net
>>353 峠小僧は半尻ずらしが基本だけど
長距離ツアラーでその乗り方してたら尻もたないでしょ

なので乗り方としては曲がる側のハンドルをゆっくり押し込む
上半身は常に垂直の乗り方が合ってる

372 :774RR:2019/11/26(火) 22:30:36.13 ID:AkwE5Sxx.net
フレームってなんだよ...

373 :774RR:2019/11/26(火) 23:08:39.02 ID:/FIuP/Il.net
店が気の毒だからフレームとサスペンションとホイールだけにして持ってくか
https://i.imgur.com/gjQMhQS.jpg
こんな感じ

374 :774RR:2019/11/26(火) 23:08:54.33 ID:/FIuP/Il.net
https://i.imgur.com/WZqQ79d.jpg
ミスった

375 :774RR:2019/11/26(火) 23:18:12.19 ID:+cjADkaJ.net
プラザならこんな危険なの乗らせる訳にはいかないから預かりになるだろ
代車もないから半年はバイク無の生活送りだな

376 :774RR:2019/11/26(火) 23:39:41.38 ID:yaqX5mGa.net
冬季でよかったやん

377 :774RR:2019/11/26(火) 23:55:47.68 ID:T9eLTZdm.net
水没した新幹線直すより大変じゃないの?
アッチは廃車だぞ

378 :774RR:2019/11/27(水) 00:06:41.01 ID:/EyZAtOI.net
思い出すとゾッとするわ

この夏、ninja1000を買う寸前まで行った
試乗もしたしデラのおやじも背中押してきたんだけど、家庭で色々あってちょっと遠ざけてた
そしたらビックMCとリコールとは…
あの時買ってたら散々だったぜ
満を持して2020モデル行かせてもらいます

379 :774RR:2019/11/27(水) 00:11:05.33 ID:q4+KzOeV.net
フレーム移植って…新規に1台作るより手間と時間と金がかかると思うんだが
普通のバイク屋では作業できないと思う

380 :774RR:2019/11/27(水) 00:16:41.56 ID:l4AFvfgN.net
19年式019○○○俺、今回も回避。
被弾した人続報よろしく。

381 :774RR:2019/11/27(水) 00:31:10.16 ID:Mu5D2zuY.net
大金払ってプラザにして、さあこれから新車売りまくってメンテパックで稼ぐぞ!って言ってる店にはいい迷惑
一人の客の為に何時間拘束されるのか

382 :774RR:2019/11/27(水) 01:05:00.16
プラザと言ってもそれなりの技術持ってるかが不安だな。
メーカー送りの方が時間かかるだろうけど、安心だ。

383 :774RR:2019/11/27(水) 01:09:08.44 ID:dYbl4n9g.net
バックステップにするとどうしてもハンドルが高い気がするね

384 :774RR:2019/11/27(水) 01:12:47.65 ID:dYbl4n9g.net
俺はギリギリ対象じゃなかったわ
あと2ヶ月遅かったら対象だったかも
しかしこのレベルのリコールだと新車に交換したほうが安くないか
アフターパーツからなにまで全部取り外しだろ

385 :774RR:2019/11/27(水) 02:14:13.60 ID:W6awOyc/.net
公式によると交換するフレームはこの部分だけじゃない?
https://i.imgur.com/LgUNUzo.jpg

386 :774RR:2019/11/27(水) 02:32:12.10 ID:2EaZ4FXk.net
>>385
これだけ、て
これメインフレーム全部やんけ。

387 :774RR:2019/11/27(水) 03:28:38.02 ID:eJJ6L6ir.net
>>386
フレームを分割するんだよ
言わせんなw

388 :774RR:2019/11/27(水) 03:37:11.99 ID:2EaZ4FXk.net
リアフレームは3分割構造だけど
メインフレームは溶接組みだから
分割は出来んぞ。部番もひとつだ。

389 :774RR:2019/11/27(水) 03:46:59.82 ID:Bszccb87.net
>>388
ネタだよ言わんせんなよw

390 :774RR:2019/11/27(水) 03:50:01.76 ID:2EaZ4FXk.net
すまんすまん。
てっきりあたま弱いんかと
勘違いしてもうたわ。
言わせてすまんの。

総レス数 1008
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200