2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 58台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/11/13(水) 17:59:40.60 ID:kpeH51DP.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2019_kinfo-14.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 57台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571406944/

324 :774RR:2019/11/25(月) 23:52:53.37 ID:xFHMoHA4.net
16000kmなんてすごいね
年間1500kmしかはしらないからなぁ…

325 :774RR:2019/11/25(月) 23:59:55.20 ID:LBxyKVRp.net
たかだか53店舗で専売やるなよな〜( ・ω・)

326 :774RR:2019/11/26(火) 01:04:39.75 ID:OhtGvhTo.net
>>323
ベビーフェイスのやつつかってるが、停車時にふくらはぎに当たらないので使用感がとてもイイ
固定式だとスライダーにもなる

327 :774RR:2019/11/26(火) 01:30:23.05 ID:htiC262L.net
>>323
アップとバックの数値によるけど
正座っぽい座り方になるので膝の曲りがきつくなる
夏は膝裏に汗をかく

328 :774RR:2019/11/26(火) 09:06:41.50 ID:1MgA2l3b.net
>>323
BEETの使っている
上げ下げは一番低い状態で使用中
純正と比較するとスポーツ走行しやすくなったのが良かった

悪い点は長距離は膝が辛いのと位置を真ん中辺りにして筑波2000走ったときに滅茶苦茶ポジションが変わって走りにくかった

あとサイドスタンドを擦らない限りバンク角を気にする必要が無くなったことがいいかな?

329 :774RR:2019/11/26(火) 12:01:24.60 ID:gMAK3oG+.net
>>323
後方ずらしはいいけど、上にあげるど膝がいたくなる。

330 :774RR:2019/11/26(火) 12:25:51.92 ID:QBSAu0Ih.net
膝に水が溜まるからバックステップ入らない

331 :774RR:2019/11/26(火) 17:48:08.02 ID:OGHh4mgA.net
2019モデルにリコールのお知らせが出てますよ

332 :774RR:2019/11/26(火) 17:54:34.42 ID:IMOWGzIs.net
フレーム交換らしいね。職権打刻で全くの別バイクになっちゃうってこと?

333 :774RR:2019/11/26(火) 17:58:09.38 ID:BSwhJRGM.net
マ?

334 :774RR:2019/11/26(火) 18:04:12.98 ID:BSwhJRGM.net
マジだった、鋳造不良だと
対象車両は220台
ご愁傷様

335 :774RR:2019/11/26(火) 18:14:17.20 ID:glZiIXbg.net
セーフだった。

336 :774RR:2019/11/26(火) 18:39:47.37 ID:uD+MCQtD.net
工賃いくらかかるんだろう?

337 :774RR:2019/11/26(火) 18:47:20.91 ID:2QibMp3F.net
リコールで工賃かかるの?

338 :774RR:2019/11/26(火) 18:48:59.86 ID:j8P8BV7x.net
2019だけなの?帰ってからカワサキのHP見て確認しよう。

339 :774RR:2019/11/26(火) 19:08:08.80 ID:BSwhJRGM.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000024-rps-bus_all

記事あった

340 :774RR:2019/11/26(火) 19:08:15.12 ID:W1FAwNRr.net
>>336
工賃かかるリコール有るんかい!www

341 :774RR:2019/11/26(火) 19:12:48.51 ID:IgETwo0m.net
フレーム交換なんてメーカー行きじゃないと無理じゃね

342 :774RR:2019/11/26(火) 19:13:24.79 ID:glZiIXbg.net
2019の6月以降に納車した人はチェックかな。

343 :774RR:2019/11/26(火) 19:21:16.61 ID:izmtmIRP.net
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/19-11/index.html
これか。8月納車だけどギリギリセーフ!

344 :774RR:2019/11/26(火) 19:24:34.76 ID:izmtmIRP.net
車体番号変わったら保険とかクソめんどくさそう

345 :774RR:2019/11/26(火) 19:28:00.30 ID:gnZDNhWe.net
6月後半納車だけどセーフだったわ

346 :774RR:2019/11/26(火) 19:37:58.84 ID:izmtmIRP.net
無料でステムベアリング交換してもらえると思えばまあ

347 :774RR:2019/11/26(火) 19:39:50.09 ID:glZiIXbg.net
フレーム変わるとか、再車検になるの?

348 :774RR:2019/11/26(火) 19:49:56.28 ID:ciQb4uQ2.net
俺のはリコール対象だわ
トホホ

349 :774RR:2019/11/26(火) 19:52:40.93 ID:M/FyWNpU.net
ウワサのの2019乗りですが、ながらくハーレーに乗ってたので、いまいち乗り方がよくわかりません。

昔乗ってた大型はそれなりのことをしないと曲がらなかったのに、ニンジャは逆ハン切るだけでも簡単に曲がるし、シートが前傾ゆえか荷重移動しにくいし、体重を乗せるのは前輪か後輪かもよくわかりません。

できれば皆さんの乗り方を教えてください。

350 :774RR:2019/11/26(火) 19:55:47.50 ID:AaFDwTFp.net
まず、パンツを脱ぎます。

351 :774RR:2019/11/26(火) 19:58:25.42 ID:oIjdRvIg.net
リコールはバロンでも対応してもらえますか?

来年からはまさかプラザのみになるとかさすがに無いよね。

352 :774RR:2019/11/26(火) 20:02:43.19 ID:uD+MCQtD.net
>>340
すまんすまん。
もちろんオーナーの負担はゼロよ。
ディーラーが作業工賃をメーカーに請求するのが
エグいことになりそうだなあと。

353 :774RR:2019/11/26(火) 20:10:21.11 ID:M/FyWNpU.net
ウワサのの2019乗りですが、ながらくハーレーに乗ってたので、いまいち乗り方がよくわかりません。

昔乗ってた大型はそれなりのことをしないと曲がらなかったのに、ニンジャは逆ハン切るだけでも簡単に曲がるし、シートが前傾ゆえか荷重移動しにくいし、体重を乗せるのは前輪か後輪かもよくわかりません。

できれば皆さんの乗り方を教えてください。

354 :774RR:2019/11/26(火) 20:23:58.80 ID:AaFDwTFp.net
次に手足にクリームを塗ります

355 :774RR:2019/11/26(火) 20:29:56.37 ID:V7zBIahs.net
後輪だよ。
アクセル一捻りでパワーリフトする

356 :774RR:2019/11/26(火) 20:35:29.67 ID:D+73STVV.net
このリコールどえらいめんどくさくない?

357 :774RR:2019/11/26(火) 20:37:49.49 ID:fQwEVQzP.net
ロードチャリでもステ管折れて死亡とかあるからなー。
フレームの不良は怖い。

358 :774RR:2019/11/26(火) 20:39:36.86 ID:V7zBIahs.net
2020年モデル無料引換券に交換してくれたほうがお互いいいのでは

359 :774RR:2019/11/26(火) 20:39:56.41 ID:jF3Ssjxt.net
フレーム交換つーのがイマイチ想像できないんだけど
カウルやタンクに加えてエンジンや各種パーツもバラして
新しいフレームに組付け直すってこと??

もしそうだとしたら並のバイク屋で対応できるのか?
できたとしても預ける期間長そう。

360 :774RR:2019/11/26(火) 20:50:40.02 ID:LJIoPDkf.net
このリコールやべぇよな。
長期入院なるんでない?

361 :774RR:2019/11/26(火) 20:52:08.10 ID:uD+MCQtD.net
>>359
だよなあ。
割れたりしてフレーム逝ったら
普通は全損扱いよ。

362 :774RR:2019/11/26(火) 20:57:13.07 ID:S+S1QQvj.net
バイク屋でやらんだろ。
メーカー送りでしょう

363 :774RR:2019/11/26(火) 20:57:25.63 ID:fQwEVQzP.net
>>361
フレーム交換だと車体番号そのままで、交換したって判る打刻が入ったと思っただが
下取りで不利にならなきゃいいが。

364 :774RR:2019/11/26(火) 20:57:26.10 ID:tkZIQnze.net
バイク屋もいい迷惑だね
工賃は当然メーカーに請求できるんだろうけど余計な手間と時間がかかる

365 :774RR:2019/11/26(火) 21:01:29.42 ID:jF3Ssjxt.net
これはもうメーカー主導でやった方がいいんでないのw

ユーザは申し込みだけして、車両配送手配と修理はメーカーで
一括管理して修理は工場で対応した方がが効率いいだろ。

366 :774RR:2019/11/26(火) 21:12:28.24 ID:QQVF0bpp.net
メーカーには大量生産するための組み立てラインはあっても、個々のバイクを分解して再組立する設備なんて無いぞ

367 :774RR:2019/11/26(火) 21:18:03.36 ID:mD2qU+bB.net
>>352
それが基本安いらしいよ
なんで普通の工賃は取れないらしいよ
ひどい話

368 :774RR:2019/11/26(火) 21:19:27.06 ID:ekk5f561.net
フレーム交換?
車のエアバッグの交換とは比較にならん工数じゃないか

369 :774RR:2019/11/26(火) 21:29:46.49 ID:r81Gmp7k.net
こういう場合新車と中古の在庫は売れてから直すのかな?

370 :774RR:2019/11/26(火) 22:22:15.24 ID:YyoS/Hqz.net
>>367
どんだけ時間かかっても
標準の作業工数分しか出ない、
とは聞いたことがあるわ。

本当に割に合わないなら
バイク屋も受けないんでないか?
とも思う。

371 :774RR:2019/11/26(火) 22:24:59.75 ID:+cjADkaJ.net
>>353 峠小僧は半尻ずらしが基本だけど
長距離ツアラーでその乗り方してたら尻もたないでしょ

なので乗り方としては曲がる側のハンドルをゆっくり押し込む
上半身は常に垂直の乗り方が合ってる

372 :774RR:2019/11/26(火) 22:30:36.13 ID:AkwE5Sxx.net
フレームってなんだよ...

373 :774RR:2019/11/26(火) 23:08:39.02 ID:/FIuP/Il.net
店が気の毒だからフレームとサスペンションとホイールだけにして持ってくか
https://i.imgur.com/gjQMhQS.jpg
こんな感じ

374 :774RR:2019/11/26(火) 23:08:54.33 ID:/FIuP/Il.net
https://i.imgur.com/WZqQ79d.jpg
ミスった

375 :774RR:2019/11/26(火) 23:18:12.19 ID:+cjADkaJ.net
プラザならこんな危険なの乗らせる訳にはいかないから預かりになるだろ
代車もないから半年はバイク無の生活送りだな

376 :774RR:2019/11/26(火) 23:39:41.38 ID:yaqX5mGa.net
冬季でよかったやん

377 :774RR:2019/11/26(火) 23:55:47.68 ID:T9eLTZdm.net
水没した新幹線直すより大変じゃないの?
アッチは廃車だぞ

378 :774RR:2019/11/27(水) 00:06:41.01 ID:/EyZAtOI.net
思い出すとゾッとするわ

この夏、ninja1000を買う寸前まで行った
試乗もしたしデラのおやじも背中押してきたんだけど、家庭で色々あってちょっと遠ざけてた
そしたらビックMCとリコールとは…
あの時買ってたら散々だったぜ
満を持して2020モデル行かせてもらいます

379 :774RR:2019/11/27(水) 00:11:05.33 ID:q4+KzOeV.net
フレーム移植って…新規に1台作るより手間と時間と金がかかると思うんだが
普通のバイク屋では作業できないと思う

380 :774RR:2019/11/27(水) 00:16:41.56 ID:l4AFvfgN.net
19年式019○○○俺、今回も回避。
被弾した人続報よろしく。

381 :774RR:2019/11/27(水) 00:31:10.16 ID:Mu5D2zuY.net
大金払ってプラザにして、さあこれから新車売りまくってメンテパックで稼ぐぞ!って言ってる店にはいい迷惑
一人の客の為に何時間拘束されるのか

382 :774RR:2019/11/27(水) 01:05:00.16
プラザと言ってもそれなりの技術持ってるかが不安だな。
メーカー送りの方が時間かかるだろうけど、安心だ。

383 :774RR:2019/11/27(水) 01:09:08.44 ID:dYbl4n9g.net
バックステップにするとどうしてもハンドルが高い気がするね

384 :774RR:2019/11/27(水) 01:12:47.65 ID:dYbl4n9g.net
俺はギリギリ対象じゃなかったわ
あと2ヶ月遅かったら対象だったかも
しかしこのレベルのリコールだと新車に交換したほうが安くないか
アフターパーツからなにまで全部取り外しだろ

385 :774RR:2019/11/27(水) 02:14:13.60 ID:W6awOyc/.net
公式によると交換するフレームはこの部分だけじゃない?
https://i.imgur.com/LgUNUzo.jpg

386 :774RR:2019/11/27(水) 02:32:12.10 ID:2EaZ4FXk.net
>>385
これだけ、て
これメインフレーム全部やんけ。

387 :774RR:2019/11/27(水) 03:28:38.02 ID:eJJ6L6ir.net
>>386
フレームを分割するんだよ
言わせんなw

388 :774RR:2019/11/27(水) 03:37:11.99 ID:2EaZ4FXk.net
リアフレームは3分割構造だけど
メインフレームは溶接組みだから
分割は出来んぞ。部番もひとつだ。

389 :774RR:2019/11/27(水) 03:46:59.82 ID:Bszccb87.net
>>388
ネタだよ言わんせんなよw

390 :774RR:2019/11/27(水) 03:50:01.76 ID:2EaZ4FXk.net
すまんすまん。
てっきりあたま弱いんかと
勘違いしてもうたわ。
言わせてすまんの。

391 :774RR:2019/11/27(水) 04:15:20.01 ID:13mxUakM.net
え?まじで?メーカー送りかなって店主は言ってた

392 :774RR:2019/11/27(水) 05:57:22.65 ID:gv0volMr.net
俺のも対象外だった。助かった。

393 :774RR:2019/11/27(水) 08:11:32.27 ID:M6DTMmSQ.net
新車と交換したほうが安上がりじゃないの?

394 :774RR:2019/11/27(水) 08:50:22.74 ID:MIbh5eF+.net
>>393
だよなあ

事故とかでフレーム逝っちゃうと大抵は
残存価値<修理費
となって全損扱いになるから
新車交換の方が安上がりかもしれんね。

395 :774RR:2019/11/27(水) 08:59:05.91 ID:nqpLzd6/.net
事故とは違ってフレームだけの交換だから、工賃入れても交換の方がまだ安いだろ

ユーザーサイドとしては納得いかないだろうけどね

396 :774RR:2019/11/27(水) 09:57:31.23 ID:rsJ1XH8L.net
残った在庫のフレームで対応するんだから新車なんかにするわけない

397 :774RR:2019/11/27(水) 10:07:22.63 ID:xqAkuFg6.net
新型の現物早くみたいな
一番早いのが3月のモーターサイクルショーかな

398 :774RR:2019/11/27(水) 11:18:07 ID:13mxUakM.net
新型ってマイナーチェンジ?フルモデルチェンジ?

399 :774RR:2019/11/27(水) 11:25:36 ID:4KRCRwE2.net
俺はどうすればいい......ボーナス使い道どうしたらいい・・
買う気満々だったのにこんな前代未聞のリコールやった
後にどうすればいい......
社内からの指摘って。。。。他にもあるんじゃないかって
勘ぐってしまう。

ちくしょ。畜生!
ちっくしょおおおおおおおおおおお!!!

400 :774RR:2019/11/27(水) 11:32:51.39 ID:nqpLzd6/.net
ちゃんと対応してくれてるんだから、まぁ良しとしてもいいんじゃね?

物作ってると、この手の話はよくあるべ

401 :774RR:2019/11/27(水) 11:36:00.42 ID:sntNNVnh.net
大昔にカワサキはエンジンブロックの鋳造部分にスが入ってるとネタで言われてたの聞いたが、まさかなあw

402 :774RR:2019/11/27(水) 11:38:36.65 ID:39hBh6Ny.net
これが他メーカーならボロクソ言われそうなのに「カワサキか…」で済まされてるのズルい

403 :774RR:2019/11/27(水) 11:57:20.60 ID:MIbh5eF+.net
>>398
エンジン、フレームは
2011年モデルからほぼ変更ないよ。

404 :774RR:2019/11/27(水) 12:19:14 ID:xrO6ieas.net
>>400
ちゃんと対応できないならカワサキは企業として存続してはいけないだろw

405 :774RR:2019/11/27(水) 12:24:54 ID:/Fj+fvV4.net
>>399
2020待たなくていいなら買えばいいのでは

406 :774RR:2019/11/27(水) 12:29:11 ID:1yp7sYbo.net
インド産?

407 :774RR:2019/11/27(水) 12:48:27.40 ID:N10Xmn4f.net
10rでもあった。

408 :774RR:2019/11/27(水) 13:20:02.59 ID:RDtAQais.net
>>399
心配なら買うな

409 :774RR:2019/11/27(水) 13:30:29.35 ID:truu2JC2.net
鋳造ミスって言っても盛り過ぎただけで、
その部分削って終わりだったりして。

410 :774RR:2019/11/27(水) 14:34:17.63 ID:0yx8gzMy.net
>>399
むしろ今が1番安全に買える時期

411 :774RR:2019/11/27(水) 14:36:26.66 ID:r3kCXtJ3.net
>>409
「メインフレーム・ステアリングヘッドパイプの鋳造作業が不適切なため、鋳物内部に強度を低下させる空洞が発生しているものがある。そのため、過酷な走行を繰り返すとメインフレームが破損するおそれがある。」

412 :774RR:2019/11/27(水) 14:57:00.41 ID:JpjlnNrg.net
鋳造によくある巣ですね

413 :774RR:2019/11/27(水) 15:40:18 ID:b0F2CaWO.net
だからあれほど鍛造にし

414 :774RR:2019/11/27(水) 15:58:16.55 ID:nqpLzd6/.net
ウチの会社の製品なら、巣の部分をドリルでえぐって溶接で肉盛りしてグラインダーで均してハイオッケーのところだけど、そうはいかんのだろうなぁ

415 :774RR:2019/11/27(水) 16:56:36.36 ID:4LHn7TSJ.net
バイクのフレームなんでね。見栄えの問題じゃないんですよ

416 :774RR:2019/11/27(水) 18:52:22.48 ID:qFOwqoF1.net
誰か17年以降の純正パニアがつけられる車体で、ツーリングネットつけてる人いますか?

417 :774RR:2019/11/27(水) 18:58:38.10 ID:mouimbjT.net
リコールでフレーム交換のニュースから来ました
さらっとヤバないカワサキ
「日本のイタ車」は伊達じゃないな

418 :774RR:2019/11/27(水) 19:13:14.97 ID:oOEnYyQw.net
>>362
そうなんですか?
苦労してドラレコ、ナビ付けたのどうなるのかな?

419 :774RR:2019/11/27(水) 19:17:52.66 ID:oOEnYyQw.net
数年前に隼もフレームのリコール無かった?
その時はどうしたんたろうね、何台かにもよって変わるんだろうけど!

420 :774RR:2019/11/27(水) 19:36:54.03
このリコール対応は、販売店経由でメーカー修理対応と聞いた。
フレーム番号は、職権打刻ではなくて、新しい番号に振り替えられるんじゃね?

421 :774RR:2019/11/27(水) 19:24:30 ID:4KRCRwE2.net
隼は17台ですって。

隼は車両交換してもらえたの?

対策 全車両、フレームの裏側にある鋳造日記号を確認し、該当する車両は不具合のない車両に交換する。交換修理用部品に関してはフレームを新品に交換する。

422 :774RR:2019/11/27(水) 19:39:05 ID:hqIgnUBi.net
こういうのってどっちが安くあがるかっていう問題じゃないんじゃ
新車に交換ていう前例作ると後々めんどうなことになるし

423 :774RR:2019/11/27(水) 19:39:26 ID:5blK3lba.net
>>421
少ないからだろ。
お前はバカか。
500と17ってどっちが数が多いかわかるか?

総レス数 1008
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200