2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 58台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/11/13(水) 17:59:40.60 ID:kpeH51DP.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2019_kinfo-14.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 57台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571406944/

479 :774RR:2019/11/29(金) 14:36:27 ID:KiYjsaWE.net
>>475
ムクムクでギュッてなってて格好良かった

480 :774RR:2019/11/29(金) 15:01:19 ID:1Wmn8I86.net
車両買って近くで見てもらい保証は諦めるかな

481 :774RR:2019/11/29(金) 15:03:05 ID:IAaY2xfH.net
はよ試乗したいのお
https://young-machine.com/2019/11/29/50567/

482 :774RR:2019/11/29(金) 16:51:42 ID:ok5b+DPS.net
日本仕様はグリップヒーター標準装備なのか
付けられるもん全部付けましたって感じだな
これで15万アップがほんとなら十分安いか

483 :774RR:2019/11/29(金) 16:58:43 ID:9DR4m9y0.net
ハザードが押しボタン式になったのは良いな
現行のスライド式は冬用グローブだと親指が届かんw

484 :774RR:2019/11/29(金) 17:45:09 ID:aHHTMZ91.net
>>482
ついでにETCも2.0になるだろうしな。
つか本当に15万アップで済むのか疑心暗鬼。
一人の情報提供を信用しすぎるのもね・・・

485 :774RR:2019/11/29(金) 17:48:41 ID:LZDKAeAd.net
15万アップだけど、専売移行後だから値引きなしで実質30万くらいのアップかな?オプションまで値引き無しになったらまあまあいい値段になるね。

486 :774RR:2019/11/29(金) 18:02:08 ID:XMuq7OPm.net
メインフレームの交換対象車両に該当してたんでガクブルで販売店に行ったら、どうやら更にロット番号の適合まで確認する必要があったらしく、ぎりセーフでした!
ダブルビンゴの方ご愁傷様です

487 :774RR:2019/11/29(金) 18:17:13.97 ID:dgyBqFSt.net
>>486
助かって良かったな。フレーム交換なんて預けにいったり引き取りに行ったりと面倒くさいもんな。

488 :774RR:2019/11/29(金) 18:20:45.98 ID:C0YZGlvV.net
首都圏やけどどこのプラザで買えちゅーねん。
首都圏でもパッとせんのばっかやなぁ。
もっと安定したシュッとしたメーカーびいきの旗艦店みたいなのないん。
全部個人店かチェーン店あがりのばっかやん。

しかも全部駅から遠いやんけ。

489 :774RR:2019/11/29(金) 19:12:12.42 ID:7lCf/nGE.net
>>479
わかるキレのある塊?みたいな感じ

490 :774RR:2019/11/29(金) 19:38:10.69 ID:T3jMm0c1.net
>>488 鶴見は明石工場の人いるけど

491 :774RR:2019/11/29(金) 20:03:41.29 ID:WX7y35iO.net
今メインのバイク乗りのおっさん世代がもうすぐ乗れなくなってくるだろ
そしたら日本のバイク試乗は加速度的に壊滅する

492 :774RR:2019/11/29(金) 20:18:57.64 ID:dCncv2VK.net
フレーム交換なう・・

493 :774RR:2019/11/29(金) 20:28:21.73 ID:bNyJvOI5.net
車両交換?

494 :774RR:2019/11/29(金) 21:51:25.79
>>490
明石工場の人って、派遣工かい?

495 :774RR:2019/11/29(金) 21:39:29.30 ID:i6woFyZM.net
>>491
大丈夫、その頃には見栄も捨てて小排気量車へ移行してるよ。免許返上の前段階w
グロムみたいなの各社が出してくる。オプションはパニアケースでw

496 :774RR:2019/11/29(金) 22:49:08.67 ID:COLdh4Q3.net
>>483
今どんな状況?

497 :774RR:2019/11/29(金) 22:51:13.97 ID:COLdh4Q3.net
間違えた。

>>492
今どんな状況?

498 :774RR:2019/11/29(金) 22:57:06.50 ID:33rIfqdI.net
仮にヤフオクや個人売買、遠方で買った車両がリコール対象だった場合、何処が対応してくれるの?
近所のバイク屋で対応してくれる?

499 :774RR:2019/11/29(金) 23:30:17.20 ID:RcUHF4GE.net
https://img.naigai-p.work/uimg/main/2019/11/009_20ZX1002K_GN1DLS3CG_A.jpg
やっぱマフラーないとなんのデザイン性もない貧相なスイングアームが目立ってしまうな

500 :774RR:2019/11/29(金) 23:35:50.23 ID:SaazPhYP.net
左だけパニアとかフルエキ前提とか選択肢増えていいじゃん(震え

501 :774RR:2019/11/29(金) 23:40:01 ID:SaazPhYP.net
冗談はともかく、チャンクリ面倒だの二本出しはイヤだのお前らの意見汲んでくれた結果じゃね?
スイングアーム変わって値段上がったらそれはそれで文句でるし。
まぁスイングアームは次のモデルチェンジで変わるかもねー?

502 :774RR:2019/11/29(金) 23:43:18 ID:Y//k9TBH.net
シフトフィーリングの悪さがクイックシフターで気にならなくなればいいなあ

503 :774RR:2019/11/30(土) 00:03:57 ID:WaY6lfCW.net
>>499
確かに

504 :774RR:2019/11/30(土) 00:49:51 ID:HRaZEOVW.net
>>500
片パニアっておかしいかな

505 :774RR:2019/11/30(土) 01:31:11 ID:A8T9mH4c.net
>>504
個人的にはありだと思うよ

506 :774RR:2019/11/30(土) 02:33:28 ID:k9VNRq1M.net
アジフライマフラーはninjaとzのアイコンだと思ってたんだけどなー
あとマフラーがなくなったせいで巨大弁当箱がかなり目立つ

507 :774RR:2019/11/30(土) 03:34:11 ID:AzX4m56Z.net
新型は横位置から見るとスクリーンがかっこ悪いな

508 :774RR:2019/11/30(土) 05:24:49.78 ID:QpdFxPZp.net
2本出しの方が好きだか新型買ったらマフラーだけアジフライに変えようかな

509 :774RR:2019/11/30(土) 05:58:08.60 ID:EnG3zAIK.net
左側はカレイやヒラメの裏側みたいなもんだと思っているからあんまし(゚ε゚)キニシナイ!!

510 :774RR:2019/11/30(土) 08:12:14 ID:z1Zf8SEN.net
>>498
ノープロブレム

511 :774RR:2019/11/30(土) 08:55:32 ID:WaY6lfCW.net
>>504
ヘルメット入れる為に片側だけのちょくちょく見る。

512 :774RR:2019/11/30(土) 09:42:10.42 ID:Dv4updj0.net
>>501
いろいろ変わっても価格アップ押さえるためのコストダウン部分じゃない?
原価と売値は違うけどサイレンサー1本でけっこうな値段するし

513 :774RR:2019/11/30(土) 09:46:12.45 ID:wj3PtPkG.net
それより1本出しにしてもマフラーだけで2sしか軽くならないんだな

514 :774RR:2019/11/30(土) 10:47:18.87 ID:qm7npmyR.net
弁当箱はずさんとどうにもならん

515 :774RR:2019/11/30(土) 10:53:19.08 ID:HMX+K/NS.net
今使ってるアクラのフルエキが流用出来ればいいなあ
サイレンサー部の取り付けは変わってなさげだけど
弁当箱のとこの取り付けがどうなってるんだか

516 :774RR:2019/11/30(土) 11:25:52.31 ID:0RUQpmtV.net
今からフルモデルチェンジに向けて
毎月いくら貯めればいいですか
教えてください

517 :774RR:2019/11/30(土) 11:31:32.52 ID:s9iUhVA7.net
次のFMCでは更に+10万円だとしたら160万
ここから更にパニアとか付けて+20万で180万
2021年の5月に発売だとしたら月10万くらいで行ける

518 :774RR:2019/11/30(土) 12:19:23 ID:vWbksD7M.net
今日から飯食うのやめるわ

519 :774RR:2019/11/30(土) 13:04:58.53 ID:513HQuba.net
SSのバク上げに比べれば可愛い値上げ

520 :774RR:2019/11/30(土) 13:09:17.14 ID:HRaZEOVW.net
MCのたびに買い替えてんのかい

521 :774RR:2019/11/30(土) 14:05:59.15 ID:cK1p2SPn.net
そうだよ。
2011 > 2014 > 2017 と乗り継いでる。

522 :774RR:2019/11/30(土) 14:41:48.63 ID:d3IImu1g.net
貯金溢れる程ある僕の勝利だね。

523 :774RR:2019/11/30(土) 15:42:09.06 ID:47l8QiU5.net
NINJA1000を乗り継いでいる人なんているんだ
それだけ良いバイクなんですね

NINJA1000、Z900RS,MT-9,ZX-6R,車種はバラバラだけど
この4台で悩み中
セローからの買い増しだからポジションが極端に違うzx-6rもいいけど
トータルではninja1000が一番良いんだよね

524 :774RR:2019/11/30(土) 18:33:06.52 ID:NqDU9P1N.net
当分買い替える予定はないけど価格面からZ900が魅力的

525 :774RR:2019/11/30(土) 20:19:06.26 ID:EnG3zAIK.net
ワールドもドリームもプラザもママチャリで行けるというのは恵まれているんだろうか

526 :774RR:2019/11/30(土) 20:21:12.37 ID:gMU/BTfI.net
>>525
いや所得が恵まれてないからダメだろ!

527 :774RR:2019/11/30(土) 20:29:45.40 ID:EnG3zAIK.net
>>526
別にママチャリ貧乏なんかじゃないぞ。いちいちバイクひっぱり出すのがめんどいんだ。カーポートからクルマ動かさんといかんしw

528 :774RR:2019/11/30(土) 20:48:12 ID:lLVfmo5V.net
>>523
色々乗りましたが、セローが一番楽しい
最後にセローに戻り林道ツーリングがやっぱりいい
SSはクソだったわ

529 :774RR:2019/11/30(土) 20:51:04 ID:EnG3zAIK.net
>>528
ちょ、セローはリッタースレではある意味危険なバイクだからw

530 :774RR:2019/11/30(土) 20:53:33 ID:JVwepnmn.net
>>529
VTRから忍千に乗り換えて軽さは武器って実感した

531 :774RR:2019/11/30(土) 21:11:34 ID:gMU/BTfI.net
>>527
意味わかるか!所得が少ないから
周囲にあってもしかたねーだろ!!

532 :774RR:2019/11/30(土) 21:36:27.07 ID:EnG3zAIK.net
いやだから、別に普通に手許に忍千あっての事だから。
俺が貧乏だってマウントとりたいのw

533 :774RR:2019/11/30(土) 21:40:22.31 ID:EdH92l/t.net
うぜーなこいつ

534 :774RR:2019/11/30(土) 21:42:06.80 ID:KP3WFByF.net
俺もセローと忍千乗ってるけど最終的に歳取ったらセローだけでいいなって思う

535 :774RR:2019/11/30(土) 22:06:06.26 ID:pbFG1edS.net
俺も前にセロー乗ってて今は手放してるけど60超えたらセローメインでいいかなと思ってる。
20数年後にセローがあればだけれどw
セローは初心者と熟成したベテランに好まれるというけど
その通りやと思うわ。

50台までは普通のツアラーでいいわ。ハーレーには行きたくないなぁ。

536 :774RR:2019/11/30(土) 22:08:57.42 ID:lLVfmo5V.net
>>535
それ
鼓動がほしければSRかボルトに逝くな
ハーレーは乗ってるヤツラがクソ過ぎるんだよ

537 :774RR:2019/11/30(土) 22:09:51.55 ID:Nd5ZY1oy.net
単独ならまだしもなんで軍団でいるんだろうなあの人達

538 :774RR:2019/11/30(土) 22:33:08.64 ID:6EiNJtXB.net
重低音の爆音だから近くにいるだけでストレス溜まる
バイク乗りのイメージも下がるし整備不良でとっ捕まえて欲しい
日米貿易摩擦の解消くらいにしか役立ってない

539 :774RR:2019/11/30(土) 22:50:35.72 ID:gMU/BTfI.net
>>532
うざいらしいぞ

540 :774RR:2019/11/30(土) 23:24:26.48 ID:47l8QiU5.net
>>528
やっぱりSSはレースでもしないと飽きるかな、、

>>534
セローとninja1000!
良い組み合わせですね

せっかく大型免許を取ったから何か買うけど、セローは気に入っているんで
手放さない予定

541 :774RR:2019/11/30(土) 23:41:36.36 ID:LVNCfIl8.net
俺は忍千65歳までは乗りたいって思ってるが
最近のKAZEの会報誌で82歳までZZR1100乗ってたライダー載ってた
マジか!凄すぎると思ったよ 

542 :774RR:2019/11/30(土) 23:56:40.89 ID:yo3SVXAO.net
今日休みでカバー外して車体番号確認したらリコール対象外だった。

543 :774RR:2019/12/01(日) 09:09:04.77 ID:2pxd4cAU.net
新型いつから予約できるのかな
乗り換え決めた人いる?
決めた一番の理由はなに

544 :774RR:2019/12/01(日) 09:29:52.04 ID:tm5DrMYf.net
ハーレーからニン1000へ乗り換えしたもんやけど、乗ったこともない奴がうだうだ言うな

545 :774RR:2019/12/01(日) 09:46:22.02 ID:qEfpcx1W.net
クイックコスメティークシフターが有ること

546 :774RR:2019/12/01(日) 10:24:58.72 ID:Rhs75EYI.net
>>544
何が嫌で乗り換えたの?

547 :774RR:2019/12/01(日) 10:39:51.26 ID:n9+Ogecy.net
>>544
バイクそのものを否定つーより
乗ってるライダーを毛嫌いしているのだろう。
君がちゃんとしていたならそれで良いと思うが、
99パーセント、違法爆音を通り越した下痢糞マフラーを
公道で撒き散らしてマナーも糞悪いのが多い印象。

548 :774RR:2019/12/01(日) 10:53:51.56 ID:ScDi7ZwW.net
思ったことをうだうだ言うのが5chだろ
言われたくなけりゃ自分らが改めろってことだ

549 :774RR:2019/12/01(日) 12:00:16 ID:GrjOY4iH.net
>>547
ほんこれ
静かなマフラーで乗ってくればなんと思わんが
あの音はお前は気持ちいいかもしれないけど他人は大迷惑
分かってそれでも乗ってるのか
それとも他人にもいい音と思ってアピールしてんのかしらんけど
あの爆音は特に静かな観光地に合わないからほんと来ないで欲しい

550 :774RR:2019/12/01(日) 13:00:29.58
確かに五月蠅いが、それよりあの不整脈なアイドリングが心臓に悪い!

551 :774RR:2019/12/01(日) 12:57:30.93 ID:tVUXjt0v.net
人が大勢いる道の駅に集団で現れてブリブリ吹かして「音ヤバイッスネエ」「違法だけど車検だけ変えればいいんだよ」って大声で話ながらブリブリする人ばっかですからね

552 :774RR:2019/12/01(日) 14:26:05.55 ID:qEfpcx1W.net
あたまにカマで力一杯振り下ろして下さいまってます

553 :774RR:2019/12/01(日) 14:31:29.59 ID:E3ttjlcm.net
プラザ言って来たけどなんか違うわ…

554 :774RR:2019/12/01(日) 18:52:08 ID:jYfqqR3+.net
グリップヒーター付けようと思うんだけどどこの付けてる?

555 :774RR:2019/12/01(日) 19:05:51 ID:H5yYT3uH.net
グリヒは2019年モデルにキジマの120ミリ
左のグリップは少しはみ出るのでカッターで5ミリほど削った

556 :774RR:2019/12/01(日) 20:59:11.35 ID:UCyAtmaO.net
>>554
デイトナのグリップ巻きつけタイプ。
インチサイズのバーハンだと思ったら太さも気にならない。
シューレースみたいに編み上げだけどちょうちょ結びじゃなくストッパーつければほどける心配もない。

557 :774RR:2019/12/01(日) 21:26:30 ID:9+se+9Fp.net
納車の時にホンダ純正スイッチ一体型お勧めされたのでそれ付けてる
昨日の朝、この冬初めて使ったな

558 :774RR:2019/12/01(日) 21:27:48 ID:TIs7Cb13.net
>>554
エンデュランス

559 :774RR:2019/12/01(日) 22:31:30.91 ID:CgKAU8Ob.net
>>557
このグリヒはニンジャ1000の純正品より細いね、前のバイクに付けててニンジャ1000に乗り換えて純正品つけたらグリップが太くて馴らし終わってやっとなれてきた。

560 :774RR:2019/12/01(日) 22:59:39.80 ID:+S9sGUiF.net
1000の情報はいっぱいでるのに650は無いから悲しいな・・・

561 :774RR:2019/12/01(日) 23:22:35.64 ID:hn4AHuuy.net
>>544
あんたがどうかは知りませんが道の駅で挨拶くらいは返したら?
爆音マフラーは止めたら?
それとPAや道の駅で観光バスやトラックのスペースに集団で駐輪するの止めたら?

562 :774RR:2019/12/02(月) 00:04:32 ID:3Xx+b8kj.net
国産乗りもハーレー乗りもめくそはなくそだろ。バカじゃねーの

563 :774RR:2019/12/02(月) 07:31:32.71 ID:Sf8THgi+.net
国産海苔でバカもいるしハーレー海苔で礼儀正しい人もいる
まあ、比率で言ったらハーレー海苔の方がマナー悪いのは多いのも分かる

564 :774RR:2019/12/02(月) 07:41:58.45 ID:1Ixlr/cN.net
>>561
くだんの元ハーレー乗りだが、個人的な話をすると挨拶は返してた
ただ、バイクに乗っているってだけで、他人に挨拶をして返ってこないと怒るのは勝手が過ぎるかと
そんで、ウィリーやリミッターカットを言ってる連中が他を卑下するな
それぞれに合ったいじり方がある

565 :774RR:2019/12/02(月) 07:48:38.51 ID:uUkLXqaJ.net
弄らないでスルーするのが一番でしょ

566 :774RR:2019/12/02(月) 08:03:01.79 ID:uFVu/6vc.net
道の駅でドパンドパン空吹かしするのやめてもらえないかなあ
クソ弄ってるほぼ100%のハーレー乗りが儀式の如く空吹かししてうるさいんだよなあ

567 :774RR:2019/12/02(月) 08:40:26.44 ID:ZvVEtR9H.net
お分かりの方がいらっしゃいましたら、
教えてください。

車台番号をカワサキのHPで検索すると
2014年式の東南アジア仕様ABS付と
出て来る中古を購入しようと思っています。
その車体には、前輪フォーク近くにある、
KTRC、ABSの文字がありません。

そういった仕様のものも存在するんでしょうか。
はたまた、部品交換しているとか。

568 :774RR:2019/12/02(月) 08:46:19.37 ID:vBESExZy.net
>>564
その通りだな

569 :774RR:2019/12/02(月) 08:47:37.08 ID:vBESExZy.net
>>567
シール剥がしたんでは?もしくはフロントフェンダーを変えたのでは?

570 :774RR:2019/12/02(月) 08:50:13.63 ID:+b1fe274.net
>>564
そうだよね
それぞれだよ
ウンウン

571 :774RR:2019/12/02(月) 09:33:05.85 ID:ZvVEtR9H.net
>>569
そういうことですか。
では、あまり気にしなくて良さそうかな。

572 :774RR:2019/12/02(月) 12:01:31.50 ID:8I8kMGLI.net
14年式にはABS無し仕様があるけど、
ホースの取り回しと警告灯あたりを
確認したら有無はすぐわかるよ。

573 :774RR:2019/12/02(月) 12:38:18.28 ID:WhMVL3SC.net
意地の悪い事を言うと、事故してフロント周り交換してる可能性とかも考えられる

ステッカー無いのがそこだけだったら要注意

574 :774RR:2019/12/02(月) 13:52:56 ID:md62KQvg.net
ハレ珍もスルースキル低いな

575 :774RR:2019/12/02(月) 14:11:42.60 ID:nxsBE2zl.net
サービスマニュアル買おうと思ったけど高いな、、

576 :774RR:2019/12/02(月) 14:33:39.13 ID:k2EbDy62.net
俺は買ったけどよかったと思ってる
と感じたのはカウルのはずし方がわかったし、電気系統の極性やコードの引き回しわかるからドラレコつけるときに重宝したのとプラグ交換
10R買った知り合いは1冊2万だってさ忍千は12k位だね

577 :774RR:2019/12/02(月) 14:39:40.38 ID:h1tPsu5l.net
1.ハーレー、2.ビクスク、3.その他オンオフバイク、
大まかにいうとこの3カテゴリはそれぞれ世界で
生きてて、相容れないのだからお互い無視というか
関わらない方がいいね。

3の中でも外車勢など色々分かれてるけど
ジャンル毎に徒党を組むこともあれば、TPOに応じて
ジャンルやメーカーの垣根越えて愛し合ってるしね。

578 :774RR:2019/12/02(月) 15:20:20.40 ID:ZvVEtR9H.net
>>572
ABS警告灯の有無
で確認してみます。
ホースの取り回しは知識不足で
分からないかなと。

579 :774RR:2019/12/02(月) 16:19:08 ID:NEQFN9oz.net
>>521
おまえはオレかw

総レス数 1008
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200