2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 58台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/11/13(水) 17:59:40.60 ID:kpeH51DP.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2019_kinfo-14.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 57台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571406944/

535 :774RR:2019/11/30(土) 22:06:06.26 ID:pbFG1edS.net
俺も前にセロー乗ってて今は手放してるけど60超えたらセローメインでいいかなと思ってる。
20数年後にセローがあればだけれどw
セローは初心者と熟成したベテランに好まれるというけど
その通りやと思うわ。

50台までは普通のツアラーでいいわ。ハーレーには行きたくないなぁ。

536 :774RR:2019/11/30(土) 22:08:57.42 ID:lLVfmo5V.net
>>535
それ
鼓動がほしければSRかボルトに逝くな
ハーレーは乗ってるヤツラがクソ過ぎるんだよ

537 :774RR:2019/11/30(土) 22:09:51.55 ID:Nd5ZY1oy.net
単独ならまだしもなんで軍団でいるんだろうなあの人達

538 :774RR:2019/11/30(土) 22:33:08.64 ID:6EiNJtXB.net
重低音の爆音だから近くにいるだけでストレス溜まる
バイク乗りのイメージも下がるし整備不良でとっ捕まえて欲しい
日米貿易摩擦の解消くらいにしか役立ってない

539 :774RR:2019/11/30(土) 22:50:35.72 ID:gMU/BTfI.net
>>532
うざいらしいぞ

540 :774RR:2019/11/30(土) 23:24:26.48 ID:47l8QiU5.net
>>528
やっぱりSSはレースでもしないと飽きるかな、、

>>534
セローとninja1000!
良い組み合わせですね

せっかく大型免許を取ったから何か買うけど、セローは気に入っているんで
手放さない予定

541 :774RR:2019/11/30(土) 23:41:36.36 ID:LVNCfIl8.net
俺は忍千65歳までは乗りたいって思ってるが
最近のKAZEの会報誌で82歳までZZR1100乗ってたライダー載ってた
マジか!凄すぎると思ったよ 

542 :774RR:2019/11/30(土) 23:56:40.89 ID:yo3SVXAO.net
今日休みでカバー外して車体番号確認したらリコール対象外だった。

543 :774RR:2019/12/01(日) 09:09:04.77 ID:2pxd4cAU.net
新型いつから予約できるのかな
乗り換え決めた人いる?
決めた一番の理由はなに

544 :774RR:2019/12/01(日) 09:29:52.04 ID:tm5DrMYf.net
ハーレーからニン1000へ乗り換えしたもんやけど、乗ったこともない奴がうだうだ言うな

545 :774RR:2019/12/01(日) 09:46:22.02 ID:qEfpcx1W.net
クイックコスメティークシフターが有ること

546 :774RR:2019/12/01(日) 10:24:58.72 ID:Rhs75EYI.net
>>544
何が嫌で乗り換えたの?

547 :774RR:2019/12/01(日) 10:39:51.26 ID:n9+Ogecy.net
>>544
バイクそのものを否定つーより
乗ってるライダーを毛嫌いしているのだろう。
君がちゃんとしていたならそれで良いと思うが、
99パーセント、違法爆音を通り越した下痢糞マフラーを
公道で撒き散らしてマナーも糞悪いのが多い印象。

548 :774RR:2019/12/01(日) 10:53:51.56 ID:ScDi7ZwW.net
思ったことをうだうだ言うのが5chだろ
言われたくなけりゃ自分らが改めろってことだ

549 :774RR:2019/12/01(日) 12:00:16 ID:GrjOY4iH.net
>>547
ほんこれ
静かなマフラーで乗ってくればなんと思わんが
あの音はお前は気持ちいいかもしれないけど他人は大迷惑
分かってそれでも乗ってるのか
それとも他人にもいい音と思ってアピールしてんのかしらんけど
あの爆音は特に静かな観光地に合わないからほんと来ないで欲しい

550 :774RR:2019/12/01(日) 13:00:29.58
確かに五月蠅いが、それよりあの不整脈なアイドリングが心臓に悪い!

551 :774RR:2019/12/01(日) 12:57:30.93 ID:tVUXjt0v.net
人が大勢いる道の駅に集団で現れてブリブリ吹かして「音ヤバイッスネエ」「違法だけど車検だけ変えればいいんだよ」って大声で話ながらブリブリする人ばっかですからね

552 :774RR:2019/12/01(日) 14:26:05.55 ID:qEfpcx1W.net
あたまにカマで力一杯振り下ろして下さいまってます

553 :774RR:2019/12/01(日) 14:31:29.59 ID:E3ttjlcm.net
プラザ言って来たけどなんか違うわ…

554 :774RR:2019/12/01(日) 18:52:08 ID:jYfqqR3+.net
グリップヒーター付けようと思うんだけどどこの付けてる?

555 :774RR:2019/12/01(日) 19:05:51 ID:H5yYT3uH.net
グリヒは2019年モデルにキジマの120ミリ
左のグリップは少しはみ出るのでカッターで5ミリほど削った

556 :774RR:2019/12/01(日) 20:59:11.35 ID:UCyAtmaO.net
>>554
デイトナのグリップ巻きつけタイプ。
インチサイズのバーハンだと思ったら太さも気にならない。
シューレースみたいに編み上げだけどちょうちょ結びじゃなくストッパーつければほどける心配もない。

557 :774RR:2019/12/01(日) 21:26:30 ID:9+se+9Fp.net
納車の時にホンダ純正スイッチ一体型お勧めされたのでそれ付けてる
昨日の朝、この冬初めて使ったな

558 :774RR:2019/12/01(日) 21:27:48 ID:TIs7Cb13.net
>>554
エンデュランス

559 :774RR:2019/12/01(日) 22:31:30.91 ID:CgKAU8Ob.net
>>557
このグリヒはニンジャ1000の純正品より細いね、前のバイクに付けててニンジャ1000に乗り換えて純正品つけたらグリップが太くて馴らし終わってやっとなれてきた。

560 :774RR:2019/12/01(日) 22:59:39.80 ID:+S9sGUiF.net
1000の情報はいっぱいでるのに650は無いから悲しいな・・・

561 :774RR:2019/12/01(日) 23:22:35.64 ID:hn4AHuuy.net
>>544
あんたがどうかは知りませんが道の駅で挨拶くらいは返したら?
爆音マフラーは止めたら?
それとPAや道の駅で観光バスやトラックのスペースに集団で駐輪するの止めたら?

562 :774RR:2019/12/02(月) 00:04:32 ID:3Xx+b8kj.net
国産乗りもハーレー乗りもめくそはなくそだろ。バカじゃねーの

563 :774RR:2019/12/02(月) 07:31:32.71 ID:Sf8THgi+.net
国産海苔でバカもいるしハーレー海苔で礼儀正しい人もいる
まあ、比率で言ったらハーレー海苔の方がマナー悪いのは多いのも分かる

564 :774RR:2019/12/02(月) 07:41:58.45 ID:1Ixlr/cN.net
>>561
くだんの元ハーレー乗りだが、個人的な話をすると挨拶は返してた
ただ、バイクに乗っているってだけで、他人に挨拶をして返ってこないと怒るのは勝手が過ぎるかと
そんで、ウィリーやリミッターカットを言ってる連中が他を卑下するな
それぞれに合ったいじり方がある

565 :774RR:2019/12/02(月) 07:48:38.51 ID:uUkLXqaJ.net
弄らないでスルーするのが一番でしょ

566 :774RR:2019/12/02(月) 08:03:01.79 ID:uFVu/6vc.net
道の駅でドパンドパン空吹かしするのやめてもらえないかなあ
クソ弄ってるほぼ100%のハーレー乗りが儀式の如く空吹かししてうるさいんだよなあ

567 :774RR:2019/12/02(月) 08:40:26.44 ID:ZvVEtR9H.net
お分かりの方がいらっしゃいましたら、
教えてください。

車台番号をカワサキのHPで検索すると
2014年式の東南アジア仕様ABS付と
出て来る中古を購入しようと思っています。
その車体には、前輪フォーク近くにある、
KTRC、ABSの文字がありません。

そういった仕様のものも存在するんでしょうか。
はたまた、部品交換しているとか。

568 :774RR:2019/12/02(月) 08:46:19.37 ID:vBESExZy.net
>>564
その通りだな

569 :774RR:2019/12/02(月) 08:47:37.08 ID:vBESExZy.net
>>567
シール剥がしたんでは?もしくはフロントフェンダーを変えたのでは?

570 :774RR:2019/12/02(月) 08:50:13.63 ID:+b1fe274.net
>>564
そうだよね
それぞれだよ
ウンウン

571 :774RR:2019/12/02(月) 09:33:05.85 ID:ZvVEtR9H.net
>>569
そういうことですか。
では、あまり気にしなくて良さそうかな。

572 :774RR:2019/12/02(月) 12:01:31.50 ID:8I8kMGLI.net
14年式にはABS無し仕様があるけど、
ホースの取り回しと警告灯あたりを
確認したら有無はすぐわかるよ。

573 :774RR:2019/12/02(月) 12:38:18.28 ID:WhMVL3SC.net
意地の悪い事を言うと、事故してフロント周り交換してる可能性とかも考えられる

ステッカー無いのがそこだけだったら要注意

574 :774RR:2019/12/02(月) 13:52:56 ID:md62KQvg.net
ハレ珍もスルースキル低いな

575 :774RR:2019/12/02(月) 14:11:42.60 ID:nxsBE2zl.net
サービスマニュアル買おうと思ったけど高いな、、

576 :774RR:2019/12/02(月) 14:33:39.13 ID:k2EbDy62.net
俺は買ったけどよかったと思ってる
と感じたのはカウルのはずし方がわかったし、電気系統の極性やコードの引き回しわかるからドラレコつけるときに重宝したのとプラグ交換
10R買った知り合いは1冊2万だってさ忍千は12k位だね

577 :774RR:2019/12/02(月) 14:39:40.38 ID:h1tPsu5l.net
1.ハーレー、2.ビクスク、3.その他オンオフバイク、
大まかにいうとこの3カテゴリはそれぞれ世界で
生きてて、相容れないのだからお互い無視というか
関わらない方がいいね。

3の中でも外車勢など色々分かれてるけど
ジャンル毎に徒党を組むこともあれば、TPOに応じて
ジャンルやメーカーの垣根越えて愛し合ってるしね。

578 :774RR:2019/12/02(月) 15:20:20.40 ID:ZvVEtR9H.net
>>572
ABS警告灯の有無
で確認してみます。
ホースの取り回しは知識不足で
分からないかなと。

579 :774RR:2019/12/02(月) 16:19:08 ID:NEQFN9oz.net
>>521
おまえはオレかw

580 :774RR:2019/12/02(月) 16:58:00.05 ID:Pvan0y6c.net
同一車種のマイナーアップごとに乗り続けるのは車種愛が凄い。
オレは車検前のタイミングでずっと乗り換えてきたし。
でも、ヤマハだけは一度も買ったことがないけど。

581 :774RR:2019/12/02(月) 19:04:26.01 ID:HDOHtN95.net
>>487
そういう費用もメーカー負担だし。回収・修理にかかる費用は全てメーカー負担。ディーラーに取りに来させればいい。ディーラーからメーカーに費用請求するぞ!
以上、リコールの基本のキ!

582 :774RR:2019/12/02(月) 19:18:02.54 ID:NiFDUjTs.net
>>580
ヤマハはコーナリングで感動するよ

583 :774RR:2019/12/02(月) 19:52:32 ID:UFFVJduo.net
>>578
ブレーキの配管は
ABS無しだとマスターシリンダーとキャリパーが直接ホースで繋がってる。
ABS付きだと前も後ろも一旦ABSユニットに繋がってそこからキャリパーに向かうんだ。
リヤだと分かりやすいよ。

警告灯は
キーオンでメーターのABS警告灯が着きっぱなしになるから
確認させてもらうと良いです。

ちなみに警告灯はエンジンかけて10mくらい走ると消える。

584 :774RR:2019/12/02(月) 20:21:14.70 ID:FIgpGsP1.net
>>582
昔はフレームヤマハエンジンホンダでニコイチすればいいじゃないと言われてたな。市販レーサーの話だけど。
ビートはエンジンKRでRSのフレーム使ってTTF3ランキング上位になったw

585 :774RR:2019/12/02(月) 21:36:06.95 ID:HZpa6syT.net
伊達にそうりゅう型潜水艦作ってないよ

586 :774RR:2019/12/02(月) 22:05:07.66 ID:Bp3uc1CL.net
こないだ70位のおじいちゃんがZ1000乗ってた
しかもめっちゃカスタムしてた

587 :774RR:2019/12/02(月) 22:06:00.74 ID:Bp3uc1CL.net
>>586
Zスレと間違えた

588 :774RR:2019/12/03(火) 06:58:47 ID:PphCDqXh.net
>>577
それぞれを同時持ちして楽しんでいる人もいるのに強引だなぁ。
無理にカテゴリー化したがるのって視野が狭いぜ?

589 :774RR:2019/12/03(火) 07:20:28 ID:5ff+hcW7.net
それがヲタって生き物さ

590 :774RR:2019/12/03(火) 07:20:45 ID:Lp9HGcRT.net
>>588
多分キモい奴だと思うよ

591 :774RR:2019/12/03(火) 07:20:58 ID:Lp9HGcRT.net
>>589
気が合うね

592 :774RR:2019/12/03(火) 09:05:05 ID:Odv+jX0/.net
>>583
573です。
説明、ありがとうございます。
少なくとも、ABS警告灯は確認します。

併せて、分からないながら、
ブレーキ配管も見てみます。

593 :774RR:2019/12/03(火) 10:59:23.84 ID:v4TDcbm/.net
寒くなったな

594 :774RR:2019/12/03(火) 12:00:20.15 ID:15tyY1M7.net
俺懐は暖かいけど身と心が寒い

595 :774RR:2019/12/03(火) 14:49:30 ID:a6jNMDFU.net
車体交換になるんじゃね?って言ってた

596 :774RR:2019/12/03(火) 15:14:22 ID:7inTdLpN.net
頭が寒い
特に生え際

597 :774RR:2019/12/03(火) 16:46:44.12 ID:SGxD01XJ.net
>>596
なんで急に俺の悪口を言うの?

598 :774RR:2019/12/03(火) 17:44:09 ID:m5FZ3I1+.net
>>596
お前前後の生え際が繋がってるじゃん

599 :774RR:2019/12/03(火) 18:07:53.53 ID:fGY545an.net
懐が寒いんだろ?

600 :774RR:2019/12/03(火) 19:02:50 ID:nOU7z8TK.net
ジスペケの方が音良いと聞きますが、このバイクのエンジン音はアクラポビッチ付けるよ良いですか?アクセル離したらボコボコなります?

601 :774RR:2019/12/03(火) 20:01:16.73 ID:hp2hvqIA.net
ノーマルでも結構いい音だから、
敢えてマフラー交換はしないよ。

これ以上音量が大きくなるのは、
近所迷惑でしかない。

602 :774RR:2019/12/03(火) 20:55:03 ID:GPIBrDVq.net
チャーン掃除しやすくなって音も小さくなるみたいな都合のいいサイレンサーないのかな

603 :774RR:2019/12/03(火) 21:07:01 ID:Sc0hDtsL.net
真横に排気する変態マフラー思い浮かべた

604 :774RR:2019/12/03(火) 21:32:27.84 ID:BePFJI6Z.net
トラックかいな

605 :774RR:2019/12/03(火) 22:09:54.69 ID:Si7R+u4o.net
懐は暖かいが家庭が冷えてる
暖かい家庭はあるけど懐が寒い
どっちが良い?

606 :774RR:2019/12/03(火) 22:19:40.89 ID:BvRBJj7C.net
>>602
新型
音質は知らん

607 :774RR:2019/12/03(火) 22:58:12.25 ID:k8QtPnLH.net
>>605
懐が暖かく自由気まま

608 :774RR:2019/12/03(火) 23:24:47 ID:nu6hhdlj.net
>>602どうしたんだい?タラちゃん

609 :774RR:2019/12/04(水) 06:25:28.03 ID:6Msdnu2d.net
アールズギアのフルエキは片側マフラーで音同等か若干小さいで

610 :774RR:2019/12/04(水) 07:24:27.83 ID:st+j72oJ.net
スリップオンでもアップタイプだとチェーンメンテがしやすくなる製品もあるね。

611 :774RR:2019/12/04(水) 08:09:55.89 ID:KvRdOFvY.net
ノーマルは丁度アジフライの身厚の部分がチェーンに被さっているからな。
その部分がパイプになって上の位置に移動すればやり易くはなるだろう。
しかしワイの使っているアクラのスリップオンはノーマルよりやり難いという・・・

612 :774RR:2019/12/04(水) 09:18:30.81 ID:RQMhjAnq.net
ノーマル確かにやり難いけど言うほど大変でも無いだろ
それ位の手間かけてやった方が愛着湧くわ

613 :774RR:2019/12/04(水) 11:25:31.92 ID:CkNZBJV3.net
ABS有無なんて、ローター見れば一発だと思うんだが。。。

614 :774RR:2019/12/04(水) 13:11:38.35 ID:7DeTk2CT.net
しらねぇよぼけじじい

615 :774RR:2019/12/04(水) 14:08:07.28 ID:Wf4FY34g.net
センスタがないこともありめちゃくちゃやりづらい。金払ってショップでやってもらう。

616 :774RR:2019/12/04(水) 14:59:57.01 ID:/++XEjvW.net
>>613
14年式からトラコン標準装備になったから
ABSなしモデルでもローターにセンサー付いてる。

617 :774RR:2019/12/04(水) 16:29:23.05 ID:vc0nkInR.net
>>616
そう言うことですか!
謎が一つ解けました。
ネットで見ると、写真ではセンサー?が確認出来るのに、
ABSなしの車両がたまにあるんですよ。

618 :774RR:2019/12/04(水) 16:34:07.36 ID:7QQhn5ed.net
ぼくもローターにセンサー付けて女のコイジメたいです

619 :774RR:2019/12/04(水) 20:51:02.62 ID:KQgwxIxm.net
>>595
川崎重工のような大きな会社なら、リコール費用は、その直接費やリコール保険の掛金とかすべて売上原価に計上されていると思う。すなわち、客がバイクのコストの中で負担してることになる。
今回の事案は台数的に車両交換で川崎重工は損益への影響はないし、妥当だよ。

620 :774RR:2019/12/04(水) 21:07:18.19 ID:hV9xVxYv.net
販売店でフレームを交換するそうですよ
作業時間、工賃等をカワサキに請求するそうですね

621 :774RR:2019/12/05(木) 09:46:33.70 ID:bzBketkd.net
>>528
NINJA1000、ZX6R、Z900RSと乗り換えたけど
俺が一番楽しかったのは6Rだったよ
通勤と街乗りばっかりだけど純粋に楽しかった
万人におすすめするならNINJA1000
Z900RSは乗り味とスタイル込で雰囲気を味わうもんだと思う
悩むならNINJA1000にしとけば?飽きたら乗り換えちゃえw

622 :774RR:2019/12/05(木) 09:50:06.57 ID:bzBketkd.net
>>621
>>523へのレスでした
亀レスの上にレス番を間違ってた...吊ってくる

623 :774RR:2019/12/05(木) 11:37:39.86 ID:JOhBBAvk.net
俺もその三台で迷った、6Rはいつかポジションキツくなって手放しそう、Z900RSはカッコいいけど今はまだそこまで大人しく走りたくない
遠距離、お泊まりツーリング旅行もしたい
で、ninja1000選んだ

624 :774RR:2019/12/05(木) 13:22:28.43 ID:C/yUVkCg.net
ssがきついからって言うけど慣れたらしんどくないよね

625 :774RR:2019/12/05(木) 14:37:39.51 ID:SO99VFUW.net
俺はssのポジションで峠の下りはストレスでしかないわ

626 :774RR:2019/12/05(Thu) 17:32:35 ID:mRe+wQhy.net
>>625
で?

627 :774RR:2019/12/05(木) 17:47:16.28 ID:9hM/ZC6S.net
>>625
SS乗ったことないけど、前傾下りって確かにつらそうだ・・・・

628 :774RR:2019/12/05(木) 18:17:47.32 ID:k0m/XZc6.net
タンデムをよくするからこれにしたわ

629 :774RR:2019/12/05(Thu) 18:32:34 ID:3F2ZwL4i.net
>>627

> >>625
> SS乗ったことないけど、前傾下りって確かにつらそうだ・・・・
昔6rに乗ってたけど、まあどのバイクでもそうだけど車の後ろを延々と
走らなければいけない時のライポジがきつかった。

630 :774RR:2019/12/05(木) 20:21:50.92 ID:b0pmFRfu.net
ひと目気にせず背筋そらしてあご出してオットセイみたいな格好で乗るならともかく、
SSで長距離は辛いよ。

631 :774RR:2019/12/05(木) 21:02:13.65 ID:y8gu+a1L.net
2017→2020行っちゃおかなと思ってたがSEROW250買おうかな。
俺の上がりバイクがぁ!

632 :774RR:2019/12/05(木) 21:19:52.08 ID:9hM/ZC6S.net
>>631
以前乗ってたキャブセローはと9.8Lタンクで350kmくらい走れた。
忍1000は19L使い切っても350走れるかどうか。

というわけでセローにしよう。

633 :774RR:2019/12/05(木) 21:52:13.37 ID:ZY2lUcE8.net
>>632
マジレスですまんがオレも乗ってた時期あるのよ。増車したいが置く場所がないマンション住まい。

634 :774RR:2019/12/05(木) 21:57:00.10 ID:VDom9jCS.net
距離稼ぎたいだけならカブ乗ってろ

総レス数 1008
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200