2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 58台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/11/13(水) 17:59:40.60 ID:kpeH51DP.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2019_kinfo-14.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 57台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571406944/

642 :774RR:2019/12/06(金) 15:59:24.91 ID:rXa2/ycT.net
>>638
今度バイカーズパラダイスの1時間3千円レンタルでいろいろ乗ってみます

>>641
レースとかするならいいけど、林道で走る為にセローをトランポしてセローを下ろして、自動車の駐車場代払って、、、、、
って、、、、

ないない

643 :774RR:2019/12/06(金) 16:03:14.65 ID:GAnwl+7d.net
>>639
最近はファイナルより次のモデルのほうが魅力的なこと多くね?

644 :774RR:2019/12/06(金) 17:35:25 ID:wqX2pz6P.net
間をとってKLX650H2SXにしましょう。

645 :774RR:2019/12/06(金) 19:09:50.71 ID:ixvsRqy4.net
ファイナル詐欺に何度騙されたことか…

646 :774RR:2019/12/06(金) 19:46:39.59 ID:4JLPfoLu.net
w800final editionには正直●意が沸いた。
呆れ返っている。

647 :774RR:2019/12/07(土) 00:09:06.21 ID:2X5ReMVE.net
>>620 販売店の腕が試されてるな
プ〇ザの整備士もガクブルだな

648 :774RR:2019/12/07(土) 01:03:49.65 ID:GY8P5I/Z.net
どこの販売店でもトルクレンチの定期的な校正やってるんだよね?
長年の感で手締めってないよね

649 :774RR:2019/12/07(土) 07:07:44.41 ID:2X5ReMVE.net
カワサキは最新のやつでも機械加工が適当だからボルト外れなくてナメたりする
当然そこからサビてくる

650 :774RR:2019/12/07(土) 07:15:43.33 ID:FB7BdHFr.net
あんなプラザになるのに細則あるんだからトルクレンチの校正の規定ってあるだろ
ただずっと使ってると素人でも車のホイールナットとか手締めでピッタリ合うよな

651 :774RR:2019/12/07(土) 08:18:21.11 ID:UDAXHA5g.net
行きつけのショップのメカニックはトルクレンチなんていちいち使わねーよって言ってたな
そんなもん無くても感覚で規定値ピッタリにできるわ舐めんなって言わんばかりだった

652 :774RR:2019/12/07(土) 08:47:33.47 ID:9XXBMByu.net
クルマのホイールナット110N·mでセットして締めてるけど、
結構ゆるい感じがしてちょっと不安

653 :774RR:2019/12/07(土) 09:35:40.43 ID:v2HMF5yn.net
エンジン前方マウントボルト?が粉吹いてたぞ

654 :774RR:2019/12/07(土) 10:55:20.20 ID:1jzfYIHJ.net
19年式、春まで冬眠に入りました。
バッテリーは外した方がいいもんでしょうか?
時計が止まるくらいですよね

655 :774RR:2019/12/07(土) 12:12:08.59 ID:H/+dYoY4.net
14年式用にプーチのスクリーン(5606W)買ったら17〜のが届いたorz
けど上下左右穴ピッチがほぼ同じ(φ8くらいのバカ穴)なので普通に付いた。
穴を追加工して6点留めにしたけど、4点で充分だからそうなったんだろう。
アッパーカウルやハンドルバーとの干渉は当然なしでした。参考までに。

656 :774RR:2019/12/07(土) 12:58:54 ID:Xqinve9u.net
どうせのらないし、寒いからニンジャ1000畑で燃やした。

657 :774RR:2019/12/07(土) 14:42:19.68 ID:IXq/mO6w.net
つまんね

658 :774RR:2019/12/07(土) 17:04:26.59 ID:2amdRX48.net
購入予定でまだ所有していないのですが
この前お店でまたがったら、ハンドルが低すぎるように感じました
オーヴァーとかのハンドルセットだと1cmぐらい低くできるようですが
他にもっと低くできるハンドルセットとかありますか?
それとも1cm以上低くするとタンクに干渉したりするのかな?

659 :774RR:2019/12/07(土) 17:05:48.89 ID:2amdRX48.net
>>658
訂正
× ハンドルが低すぎるように感じました
〇 ハンドルが高すぎるように感じました
失礼しました

660 :774RR:2019/12/07(土) 17:15:15.44 ID:IXq/mO6w.net
>>658
ゲルざぶ入れてシートの方を上げるとか。

短足ならアキラメロン

661 :774RR:2019/12/07(土) 18:05:24.07 ID:2amdRX48.net
>>660
身長は175で平均的な手足の長さなんで、かかとは地面にべったりついていいます

上体が起きすぎなので、もう少し前傾姿勢にできたらと思いました

662 :774RR:2019/12/07(土) 18:46:34.26 ID:Cr++GV4u.net
>>658
https://www.webike.net/sd/20198886/

インプレ読んで先人に感謝を

663 :774RR:2019/12/07(土) 19:23:29 ID:x2Vc16Sy.net
ヘルメットホルダーってどこに付けてる?

664 :774RR:2019/12/07(土) 19:23:32 ID:/BMYTDdH.net
>>662
いい製品なんだろうけど見た目のムリヤリ感が凄いな

665 :774RR:2019/12/07(土) 19:26:44 ID:9YmEnqkg.net
まあ買わない人かな

666 :774RR:2019/12/07(土) 20:07:43.34 ID:wwdciWzG.net
おれも見た目無理ww

667 :774RR:2019/12/07(土) 20:25:10.56 ID:uMjcNM55.net
色といい形といい後付け感が凄いな。

668 :774RR:2019/12/07(土) 20:37:49.94 ID:IllUQKrg.net
タレ角だけ欲しいな
バーひん曲げたらいけるかな?

669 :774RR:2019/12/07(土) 22:14:46.92 ID:+vR6M1JT.net
ヤンキーかよ

670 :774RR:2019/12/07(土) 23:34:23 ID:2amdRX48.net
>>662
やはりオーヴァーのハンドルセットの-1cmが限界みたいですね
zx-6rのハンドルだとツーリングには低すぎるし、音はninja1000の方がいいし
悩ましい

671 :774RR:2019/12/08(日) 01:36:15.37 ID:Dp/iskHm.net
>>661シートを2020の835mmに替えるって手もあるよ互換性は不明だけど
国内のシート高が815mmだからハンドルが2cm下げたのと同じ効果じゃないかな
シートは上がったほうが旋回性能あがるし長身で足つきも問題なさそう

672 :774RR:2019/12/08(日) 05:01:07.56 ID:jCEL2VHj.net
>>654
乗らないときはオプティメート4を継ぎっぱなしにしてる
マイナス外して放置よりバッテリー寿命延びるよ

673 :774RR:2019/12/08(日) 22:04:23 ID:LAEVmfkq.net
先日2017年式買って納車したんだけどどの回転数辺りでシフトチェンジするのがいいの?
教習のNC750と違って1速でも凄いパワーあるし

674 :774RR:2019/12/08(日) 22:09:03 ID:YXgckL8U.net
12000って言われたらそうするのか?

675 :774RR:2019/12/08(日) 22:09:31 ID:f83ggT67.net
どこでもいいんやでw
よくまわるやさかい

676 :774RR:2019/12/08(日) 22:11:21 ID:ctR81GsS.net
そりゃ一速が一番パワーあるだろうよ

677 :774RR:2019/12/08(日) 22:48:39.01 ID:8K7IGCHf.net
オイルメンテにしたら、フロントのカバーからオイルがダラダラ。掃除しなくては。

678 :774RR:2019/12/08(日) 23:32:30.00 ID:Dp/iskHm.net
>>673状況に応じて勘で走るんだよ
一応どの回転数でもギア入るが元々SSのエンジンだけに元気に回したほうがギアの入りはスムーズ
今の時期はタイヤも路面も冷えてるから慎重にね

679 :774RR:2019/12/09(月) 00:00:22.13 ID:NHEJ2qtk.net
>673
半クラで繋げるならいくつでも
一気に繋げるなら最低4000

680 :774RR:2019/12/09(月) 00:49:55.86 ID:uVpmjEYn.net
>>673
常用回転数は4000前後の人が多いかと。
低速トルクは普通に教習仕様NCのが強いと思ったけど、人それぞれなんだな。

681 :774RR:2019/12/09(月) 05:46:27 ID:LKbHw1SG.net
>>673
NCは大型のフリした400…ゲフゲフ

682 :774RR:2019/12/09(月) 07:02:43 ID:V0ldVMdm.net
>>673
これがマニュアル人間か

683 :774RR:2019/12/09(月) 07:47:34 ID:oRgCNCBB.net
>>673
11000まできっちり回せ

684 :774RR:2019/12/09(月) 11:06:22.60 ID:8m4/BRNx.net
俺のサンダーボルトプロは、毎分10万回転するぞ。
四駆超人より凄いぞ!

685 :774RR:2019/12/09(月) 11:07:18.88 ID:cva5FLPB.net
度々4輪グンマー民が混ざってるんだよなぁ

686 :774RR:2019/12/09(月) 17:12:35.06 ID:1wmCQ7HX.net
>>683
グループAエンジンやね。
タコメーターも変えんとな。

687 :774RR:2019/12/09(月) 18:39:07.77 ID:SnEhCssY.net
4-6000rpmの金属音(多分バランサー?)が好きだからそこばっかり使ってるな。

ガスの爆発音だけだったらホンダヤマハがいいんだろうけど、バランサーや
ミッションの音も含めた全体の機械音ならカワサキが楽しい。

688 :774RR:2019/12/09(月) 18:41:23.24 ID:IzreXoBu.net
>>679

> >673
> 半クラで繋げるならいくつでも
> 一気に繋げるなら最低4000
馴らしの時3000位で2速にしてたら125の
スクーターが並んできたな、

689 :774RR:2019/12/09(月) 18:43:50.74 ID:IzreXoBu.net
上の追加です。
このバイクは音がでかいので前のバイクの感覚でシフトすると遅いです。早く音と回転数に馴れないと!

690 :774RR:2019/12/09(月) 20:43:07.57 ID:ChHQ+4zI.net
スプロケとチェーン交換するんだけど、
スプロケはサンスターで良いかな? 丁数変えず。あ、17年ね。

691 :774RR:2019/12/09(月) 22:12:27.18 ID:jIakBVSE.net
いちいち他人に聞いてねえで好きなの入れろや

692 :774RR:2019/12/09(月) 22:23:28.23 ID:0CAd//Dv.net
ほんとバイクのりは自分で決めないでチラチラ他人の様子見るやつばかり。

自分に自信がないのかよ。
てめえの脚で歩けよ

693 :774RR:2019/12/09(月) 22:29:54.78 ID:S8YJvfcK.net
パーツ購入の相談を許さないスレはここです!

686 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/12/09(月) 22:12:27.18 ID:jIakBVSE
いちいち他人に聞いてねえで好きなの入れろや

687 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/12/09(月) 22:23:28.23 ID:0CAd//Dv
ほんとバイクのりは自分で決めないでチラチラ他人の様子見るやつばかり。

自分に自信がないのかよ。
てめえの脚で歩けよ

694 :774RR:2019/12/09(月) 22:37:35.81 ID:dUZl7ZyF.net
子供がスネちまったじゃないか

695 :774RR:2019/12/09(月) 22:42:43.22 ID:mEmE4UZi.net
>>690
純正にしとき。

696 :774RR:2019/12/09(月) 22:44:28.60 ID:6oDo54Ff.net
チェーンはDID525ZVMX 
スプロケはサンスター フロント1丁増し リアは同じ 
走行音が気になるならフロントは10Rの純正でOK 

697 :774RR:2019/12/10(火) 00:12:57 ID:lAP98Wa/.net
普通に発進してステップに足乗せてアカセルオフして直ぐに急開したらフロント浮き後ろに重力感じた位でクラッチ無しのシフトアップで更に走る。
金で買える教習所卒でなく限定解除のおっさんやけど教習所卒って下手の上に能書きだけは垂れる。
Uターンもまともに出来ない癖に。

698 :774RR:2019/12/10(火) 00:50:40.96 ID:Wh2hUVX1.net
>>697
みんなに分かる日本語で頼むよ老害

699 :774RR:2019/12/10(火) 00:58:35.34 ID:OGEHC/s6.net
>>697
国語の勉強やり直したほうがいいよ

700 :774RR:2019/12/10(火) 01:06:50.05 ID:4FqBIXjL.net
日本人とは思えん語学力…あ(察し

701 :774RR:2019/12/10(火) 01:32:16.51 ID:D5b1PZE5.net
>>690
確か純正もサンスターだった気が…
違ってたら誰か訂正頼む
で、鉄が嫌だからアルミにしたいとか目的書かないと冷たい対応されるよ

702 :774RR:2019/12/10(火) 06:09:18.98 ID:91k+WJ9q.net
サンスターってバイク部品も作ってたのかよ

703 :774RR:2019/12/10(火) 06:38:30.77 ID:wNJs1uIN.net
>>702
関係ないけどサンスターと椿本チエインはご近所さんなんだな

704 :774RR:2019/12/10(火) 07:02:11.13 ID:wZBZ6KtD.net
サンスターのディスク盤のシェアは相当なもの。

705 :774RR:2019/12/10(火) 08:18:03 ID:sdoePuD+.net
>>696
サンキュー。参考になった

706 :774RR:2019/12/10(火) 08:48:09.84 ID:Y+GOqtma.net
>>701
純正もサンスター

707 :774RR:2019/12/10(火) 09:18:51.38 ID:W5Vkihyp.net
え、純正マフラーの人はどうやってチェーンの内側綺麗にしてんの? マフラーの下から無理やりブラシ突っ込んでる?

708 :774RR:2019/12/10(火) 09:38:14.53 ID:+vqPA7To.net
サイレンサー外してる。
横着してスイングアームに傷つけてから外すようにしてる。
結果的に早く作業も終わるしな。

709 :774RR:2019/12/10(火) 10:21:45.73 ID:MKbt4AF5.net
「このバイク買ったんだけど、どこに出かければいい?」って質問が出そうだな

710 :774RR:2019/12/10(火) 11:38:49.23 ID:9P5WiQHy.net
スプロケって純正の鉄が耐久性高いと思うけど
アルミにするのは動きが軽くなるから?

711 :774RR:2019/12/10(火) 12:54:50.28 ID:Ysq8bJVe.net
9割方見た目

712 :774RR:2019/12/10(火) 13:43:40.45 ID:UPPO92Vh.net
自分はチェーン内側に掃除はしてない
メンテナンススタンドで持ち上げてスプロケ部を布もった手ではさんで
3周くらい回す
次にマフラーのしたのチェーン内周を同様につかんで回す
オイル挿して新しい布で同様にざっくり拭いて終わり
3万キロ超えたけど全く問題なし、タイヤ交換時にもしっかりメンテしてますねって言われた

713 :774RR:2019/12/10(火) 14:02:15.75 ID:0ls/UCUq.net
純正のスプロ毛は3万`超えても減る気配なし
多分巧く乗りメンテすれば5万逝ける
チェーンはメンテすれば3万以上でも問題ないがすぐに錆びるw

3万乗ったので交換したのだが・・・・
チェーンを良いモノの変えるだけでもフィーリングが一段と良くなるよ!

714 :774RR:2019/12/10(火) 15:41:23.97 ID:D5b1PZE5.net
新型の左側はサイレンサーなくなるから色付きのチェーンとスプロケ入れたらちょっとは寂しくないかもね

715 :774RR:2019/12/10(火) 18:45:43.79 ID:eteMKqUE.net
>>707
コの字型のブラシが有りますよ。

716 :774RR:2019/12/10(火) 19:26:46.85 ID:W5Vkihyp.net
純正マフラーなら内側しっかり洗うのは難しそうか

717 :774RR:2019/12/10(火) 20:08:01 ID:TPDWXjRk.net
コの字ブラシは洗えるよな

718 :774RR:2019/12/10(火) 21:04:00 ID:W5Vkihyp.net
あーなるほど、そゆことか
確かに洗えるなそれなら

719 :774RR:2019/12/10(火) 21:31:19 ID:0ls/UCUq.net
チェーンメンテは普通にコの字ブラシじゃねーのかな!
ショップでグリスアップしてくれるところは良い仕事してると思う

720 :774RR:2019/12/10(火) 23:45:58.83 ID:J0xDtt9s.net
>>719 エンジンかけてパーツクリーナとブラシで一瞬で終わるけど?

721 :774RR:2019/12/10(火) 23:55:26.12 ID:LOZtYTAQ.net
純正チェーンは普通に整備してても簡単に錆びるね
最近はもう気にしない
ダメになったらメッキでもしてあるやつ買うわ

722 :774RR:2019/12/11(水) 00:08:36.85 ID:iApOeAWY.net
>>720
指飛んでからじゃ遅いからまじでやめろ

723 :774RR:2019/12/11(水) 05:40:03.40 ID:TFX54aup.net
みんな どこのチェーンクリーナー使ってる?
俺 コメリのパーツクリーナーなんだけど 問題無いよな?

724 :774RR:2019/12/11(水) 06:23:21.21 ID:zqZmzzgT.net
俺もコメリ

725 :774RR:2019/12/11(水) 06:52:23.10 ID:oTbHPbRn.net
チェーンルブを少し多目に吹いてサラサラの内にゴシゴシ擦って終わり。

726 :774RR:2019/12/11(水) 07:04:56.60 ID:4fIDcQNA.net
BMみたいにスポーツバイクにドライブシャフトつけて欲しい。

727 :774RR:2019/12/11(水) 10:24:03 ID:8/7G9UtA.net
高い・重いとか言って文句言うやつが出てくるけどな。
チェーン方式はチェーン自体もスプロケも汎用品が出回っているから安くできるし、
軽くてロスも少ないから性能も維持しやすくてメリットが多すぎるんだよな。
でもユーザー側でまめなメンテが必要で汚れやすいのが辛いよな・・・

728 :774RR:2019/12/11(水) 11:04:46.19 ID:Vf2CA1aE.net
普段はルブ吹いてウエスでチェーン全体をよく拭き取るだけだな
クリーナーとブラシで掃除するのは年一回程度

729 :774RR:2019/12/11(水) 14:46:13.48 ID:yWn42Ynt.net
自転車のチェーンと違ってシールがあるからパーツクリーナーは使わないな
パーツクリーナー使うぐらいなら中性洗剤の方がいいと思うよ

まぁ
仕上げにちゃんとしたチェーンルブを使うなら深刻なダメージにはならないだろうけどね

730 :774RR:2019/12/11(水) 17:27:03.86 ID:6M9oLxCe.net
最近はホームセンターとかで
シールを侵さないパーツクリーナー安く売ってるね。

731 :774RR:2019/12/11(水) 17:28:50.95 ID:NgjYiCp8.net
弱そう

732 :719:2019/12/11(水) 19:35:36.10 ID:e62mKN9b.net
コメリがシール対応表示あるので使ってる

733 :774RR:2019/12/11(水) 21:07:03 ID:EWC8AcLF.net
パークリだと揮発早くて落ちなくない?
なんで俺はAZのチャンクリ。

734 :774RR:2019/12/11(水) 21:36:21 ID:XOJYAl4F.net
>>720
それはアウト!

735 :774RR:2019/12/11(水) 21:40:50 ID:ph3VrBv8.net
下手くそはエンジン止めろとしきりに言う
下手くそ死になよばーか☺?

希薄燃焼で快感やばすぎ

736 :774RR:2019/12/11(水) 21:53:00 ID:56gPA5gU.net
ノーマルのスプロケって、なんの美しさもないから、
持ちが良くても交換するときは変えるかな

737 :774RR:2019/12/11(水) 22:25:32.16 ID:aXp+PUuS.net
交換する時は「替える」よな普通

738 :774RR:2019/12/11(水) 22:57:55 ID:e62mKN9b.net
10Rの純正つけようと思ってる、黒だし

739 :774RR:2019/12/11(水) 23:00:50 ID:pysZg1ah.net
見た目狙いなのか乗り味狙いなのかを言え
答えられん

740 :774RR:2019/12/11(水) 23:20:35 ID:56gPA5gU.net
>>737
ノーマルから変更、だから変える。

741 :774RR:2019/12/11(水) 23:40:41.98 ID:kbW5U3/8.net
どっちでもいいけど揚げ足取りウザい。

742 :774RR:2019/12/11(水) 23:56:50.85 ID:gMn+9YTO.net
>>738
これいいぞ。黒になるだけでカッコよくなる。

総レス数 1008
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200