2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 58台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/11/13(水) 17:59:40.60 ID:kpeH51DP.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2019_kinfo-14.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 57台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571406944/

872 :774RR:2019/12/18(水) 20:23:20.52 ID:m9MqC+9D.net
>>870
売れてるから当然基地害も多くなる
プリウスと一緒

873 :774RR:2019/12/18(水) 20:55:37.99 ID:sr7DfyYi.net
>>867
安価ズレてるよ
お前だけの世界は周りとズレてるみたいだね

874 :774RR:2019/12/18(水) 21:03:56.03 ID:oxYaDiwE.net
>>849
正解!

875 :774RR:2019/12/19(木) 01:08:38.66 ID:I2CI9Pjn.net
ブレーキングしながらダウンするときはシフターあると駆動抜ける時間が少なくて車体が安定する
ただしスムーズにチェンジ出来るようにカワサキがどこまで詰めたか
S1000RRくらいの精度なら使い物になる

876 :774RR:2019/12/19(木) 01:54:17.57 ID:n2J2Lh79.net
>>875
カワサキのはダメだな。ホンダが一番いいよ

877 :774RR:2019/12/19(木) 07:13:18.24 ID:zDMuRZTM.net
どこでもNになるシフトで
クイックシフターとかこわい

878 :774RR:2019/12/19(木) 07:29:39.37 ID:w5qJ2bXG.net
>>877
流石に現代でそんなん無いだろ

879 :774RR:2019/12/19(木) 07:42:05.84 ID:qUwZ2rmj.net
>>872
プリウスと違って今時バイクに乗るような奴は大なり小なり頭のどこかがおかしいけどな。
変人の分母が大きすぎる。

880 :774RR:2019/12/19(木) 08:20:43.25 ID:wKZPIcwO.net
アクセラレーターロックシステム使ってるけど、
がら空きの高速じゃないと何かしら障害物に合会うから、
ずっと定速では走れない。それでも右手の疲れは減ったけど。

881 :774RR:2019/12/19(木) 08:46:08.13 ID:mDq85+El.net
今や四輪だと前車追従型のクルコンが当たり前になっているけど、
バイクでその手の技術が使えるようになるのは大分先だろうなぁ。

882 :774RR:2019/12/19(木) 08:55:48.69 ID:bnPRW6rp.net
>>881
モーターショーで発表されてたじゃない。
ボッシュのアシストシステムをドカとKTMとカワサキが搭載決めてるよ。
今テスト中で、システム自体の量産開始は来年って話。
搭載したバイク自体が出てくるのは再来年のモデルあたりかな。

883 :774RR:2019/12/19(木) 12:20:55.62 ID:PV290YCR.net
アクセルなんて手を添えてるだけだからクルコンが必要とは思えんな

884 :774RR:2019/12/19(木) 12:32:42.06 ID:7AC8+JyT.net
必要のい人は買わなければいいだけなので何の問題もない

885 :774RR:2019/12/19(Thu) 16:21:38 ID:Q2h7xNwA.net
おれのはクルコン付いてるし高速を使ったツーリングをメインにしてるけど、
クルコンをセットしたことがない

886 :774RR:2019/12/19(木) 20:08:26.36 ID:jpzuZyyA.net
まあ新しい機能は「あったら便利だなあ」と「考えてたのとちょっと違うな」の
鬩ぎ合いではある

887 :774RR:2019/12/19(木) 20:24:33.44 ID:JfiaYTq+.net
ちなみに「かつや」は【あったらいい】を全部やめたら大成功を収めたそうだ

888 :774RR:2019/12/19(木) 21:14:44.93 ID:XL9f0TR9.net
「なくてもいいかな」を徹底的に取り除いて
シンプルで壊れない低価格なバイクを出して欲しい
それだとメーカーが金とれなくなるが

889 :774RR:2019/12/19(Thu) 21:19:11 ID:hFCsuq1u.net
NC700が該当するかな。750だとETCやグヒーター付いてるし。

890 :774RR:2019/12/19(木) 21:40:22.14 ID:K1/o4Wu4.net
ETCはもはやないと困るなあ。

891 :774RR:2019/12/19(木) 22:03:34.99 ID:zYYoKsrR.net
むかーしの車の雑誌で高速でクルコン使うなら80kmで設定したら
前の車に詰まることなく速い車は追い抜いてくれて楽って記事見たな

892 :774RR:2019/12/19(木) 22:26:36.91 ID:yyIAfWOW.net
AACじゃない世代からクルコン使ってるけど勝手に定速保ってくれるのはホント楽。AACになってからは混んだ名神、東名でも安全に走れる。

893 :774RR:2019/12/19(木) 23:15:20.77 ID:iThzmJnO.net
機能より
ハンドル位置をもう少し低くできるようにしてもらいたい

将来もう少し攻める姿勢にしたくなるかもしれないし、快適なハンドルの高さは
人によって違うしね

894 :774RR:2019/12/19(木) 23:54:27.95 ID:i6wPIBhn.net
>>893
別のバイク買えばwww

895 :774RR:2019/12/20(金) 07:12:43.38 ID:mmkA0S8G.net
ほんまそれ。
少し低くってならH2SXがあるし攻めたかったら10Rもある。
ポジションも含めてのNinja1000なのにさ。

896 :774RR:2019/12/20(金) 07:48:41.92 ID:baRgsxvC.net
>>893
俺はあと一本分下げたい。

897 :774RR:2019/12/20(金) 07:59:50.13 ID:snDpJpua.net
>>893
ハンドル変えられんのか?

898 :774RR:2019/12/20(金) 08:20:18.26 ID:EGLOhpBq.net
>>895
俺は貧民だから倍額のH2 SXなんて買えんし逆にハンドル上げる為にスペーサー入れてるぜw

899 :774RR:2019/12/20(金) 08:38:01.09 ID:9ViPfgr0.net
正直でよろしい。
金も体力も体格も貧相なオッサンをターゲットにしたのが忍千。
カワサキは似た排気量でコンセプト違いのバイクを用意してるんだからそっち買え。

900 :774RR:2019/12/20(金) 09:46:31.12 ID:/pwQ3PXY.net
>>892
2021にカワサキがボッシュの安全運転システム導入するらしいね
クルコンもACCになるようだ
まずH2シリーズに挿入されて
忍千はフルチェンで採用かなぁ
カワサキ・・・おじさん金ためて待ってるで

901 :774RR:2019/12/20(金) 17:34:45.47 ID:IizC5iOX.net
次スレはワッチョイ付で頼む

902 :774RR:2019/12/20(金) 20:20:36 ID:+rZpWL/F.net
ワッチョイ好むやつはホモハゲきちがい。

マジです。内臓ぶちまいて死んで欲しい。

903 :774RR:2019/12/20(金) 20:45:26 ID:glhguLLc.net
まあ、荒らしてる奴はそう言うわな。

904 :774RR:2019/12/20(金) 22:37:51.91 ID:LYUL/d8Q.net
豪華仕様と安くて軽量なスタンダードモデルの二種類あるといいな
アフリカツインみたいに

905 :774RR:2019/12/20(金) 22:37:59.71 ID:LYUL/d8Q.net
豪華仕様と安くて軽量なスタンダードモデルの二種類あるといいな
アフリカツインみたいに

906 :774RR:2019/12/20(金) 22:38:31.49 ID:LYUL/d8Q.net
豪華仕様と安くて軽量なスタンダードモデルの二種類あるといいな
アフリカツインみたいに

907 :774RR:2019/12/21(土) 00:00:21.40 ID:QuQxMVrK.net
忍千まではフツーのサラリーマンが買える価格設定にしてほしいな
H2や10Rのようなフラッグシップモデルが200万超はしょうがないけど

908 :774RR:2019/12/21(土) 00:07:13.61
ninja1000 2014年式について
皆様にお聞きしたいことがあります。
取り扱い説明書にギアが入っている時は、サイドスタンド上げてクラッチレバーを握ればエンジンを始動出来ます。って書いてあるのですが自分のninjaは、始動が出来
ません
これは何が原因なのでしょうか?
クラッチレバーは、純正でクラッチスイッチは新品に交換しました。

909 :774RR:2019/12/21(土) 00:48:14.03 ID:ndu2/Xsl.net
Ninja1000
GSX-S1000F
TRACER900GT

このスレで他社モデルもなんだが、この辺のコスパの良いモデルは継続してほしいなぁ。FZ1の後継が無いのが悔やまれる。ホンダは、、、VFR800は高いんだよね。

910 :774RR:2019/12/21(土) 00:53:22.51 ID:6uVh2fDK.net
>>901-903
このやり取り過去スレでもあったな笑

俺が購入検討してた2018年頃は紳士で大人なスレだなって思ってたけどねえ。

911 :774RR:2019/12/21(土) 03:49:18.12 ID:oPxF3tBf.net
>>909
そういう人向けにCBR650Rが。排気量小さいからパワーは劣るけど?

912 :774RR:2019/12/21(土) 07:02:45.75 ID:I5uOif21.net
Z900なんかはもっと安い。
実際カウルにこだわらなければ十分だと思う。

913 :774RR:2019/12/21(土) 09:46:38.12 ID:uACQI0Yw.net
>>909
VFR 800は生産中止だしね。

914 :774RR:2019/12/21(土) 10:06:15.82 ID:HI4facuh.net
VR800FとCBR650Rはハンドル低いからこのバイクの系統とはちょっと違うかな
被る車種はGSX-S1000F、R1200RS、ドカのスーパースポーツかな

915 :774RR:2019/12/21(土) 11:09:51.95 ID:pR7TBLkC.net
某所でCB1000Rのフルカウル版の噂もあるけど、さてどうなるか
主戦場の欧州じゃSSに疲れた人はアドベンチャーへ行っちゃうみたいだし

916 :774RR:2019/12/21(土) 12:45:06.61 ID:HI4facuh.net
アフツイの迷走見てるとホンダもなんだかなぁって思うわ

917 :774RR:2019/12/21(土) 12:50:00.40 ID:OpLiMeH1.net
CB1000Rはまず現行のセンダボより燃費が悪いところを
改善しないとどうにもならない。

ひと昔前のレギュラー仕様のおっせえ
センダボエンジンつんでるのもちゃんちゃら可笑しいし。
どうせなら最新の詰めよ。
値段の割にプレミア感もへったくれもない。

918 :774RR:2019/12/21(土) 13:04:44.12 ID:3wndcofW.net
燃費ってそんなに重視するとこかな?
極端に悪くなけりゃ俺は気にならないが

919 :774RR:2019/12/21(土) 13:18:24.90 ID:uzZScICE.net
>>913
根拠は? 販売は継続中だが

920 :774RR:2019/12/21(土) 13:45:34.67 ID:iK2K9MGS.net
>>901
このスレ立てたのオレだけどワッチョイワッチョイぐちぐちいわれて不快だったので自分で立ててください

921 :774RR:2019/12/21(土) 14:05:23.86 ID:PAyyYwQq.net
ワッチョイで立てたのは他にまだ落ちてないのがあるだろ。
結局レス履歴遡っていろいろ言われるの嫌だから定着しないんだろ。

922 :774RR:2019/12/21(土) 19:11:55.40 ID:IcRc5Aol.net
ニンニン

923 :774RR:2019/12/21(土) 21:02:19.35 ID:HI4facuh.net
>>917
結構な値段するのになんだかなって感じだね
ホンダさんの復活は遠いな

924 :774RR:2019/12/21(土) 21:24:45.15 ID:vi22N66O.net
>>881
まじのんびりやさん

925 :774RR:2019/12/22(日) 01:03:19.41 ID:ElMW64YJ.net
バンクメーターつけてる人いれば教えてほしいんだけど、このバイク何度ぐらいからバンクセンサー擦りますか?
こないだ初めて擦ったから気になった。

926 :774RR:2019/12/22(日) 02:29:26.48 ID:Sf2DlMwp.net
そのためのバンクセンサーだろ

927 :774RR:2019/12/22(日) 02:47:56.71 ID:i0SKVAwa.net
そんなの過重の掛かり具合、サスの沈み具合で変わるんじゃね?

知らんけど

928 :774RR:2019/12/22(日) 08:19:37.81 ID:IRpoWCyu.net
60度って言ったらマルケスみたいな肩擦り小僧になるんかな

929 :774RR:2019/12/22(日) 19:08:15.72 ID:Qfx93TpL.net
前後アクスル、果てはピボットまでkoodでクロモリ化したけど正直体感はない

しいて言うなら
ショップのにーちゃんが押し引き楽で気づいたらしく、やっぱり変わりますねー!!言ってたくらい

930 :774RR:2019/12/22(日) 19:09:39.32 ID:QuYBIEHv.net
ニンニン乗りに聞きたいのだけど
180km/hリミッター作動時、メーター表示は189km/hになるの?

931 :774RR:2019/12/22(日) 19:27:37.71 ID:YIqO23GK.net
189ぴったりで固定じゃなくて186かそれくらいで上下1km/hくらいチカチカしてる

932 :774RR:2019/12/22(日) 19:57:43.65 ID:QuYBIEHv.net
そうか、教えてくれてありがとう

933 :774RR:2019/12/22(日) 20:54:00.79 ID:1havk04F.net
BEETのハンドルアップスペーサー付けたい

934 :774RR:2019/12/22(日) 20:56:20.37 ID:280QCP6b.net
このバイクでハンドル上げたら、軽い前傾姿勢が取れないんじゃね?

935 :774RR:2019/12/22(日) 21:19:39.81 ID:bv3JCuMq.net
体格差はそれぞれだから上げて楽になるなら上げる

936 :774RR:2019/12/22(日) 21:39:32.53 ID:pPqEWcsQ.net
パイロン系なのでアップスペーサー2枚入れてる
但し、200`以上の高速走行には向いてません
伏せても腕が上がった感じで抑えが足りない

937 :774RR:2019/12/22(日) 22:00:27.10 ID:4tPHcpUS.net
こんなまためのばちくで180きろ、りみたとかかすすぎてわらえる、かみなん
りまめったゎかっとしてけよかなぎみやるひう

938 :774RR:2019/12/22(日) 22:03:11.11 ID:zlRDXFC3.net
https://youtu.be/EUKHetnXsfQ

939 :774RR:2019/12/22(日) 22:06:57.52 ID:uWDYJXhF.net
ミルクボーイで

940 :774RR:2019/12/22(日) 23:10:55.32 ID:LuZkKukn.net
忍千って、重心が結構高い上に、
タイヤの接地感もイマイチなんだよなあ。

941 :774RR:2019/12/22(日) 23:13:59.05 ID:jHpqH541.net
サスに金かかってねーからなw
その分安いんだし

942 :774RR:2019/12/22(日) 23:18:36.68 ID:72QQTLid.net
なら、みんななんの車種なら満足なの?
俺はたまにしか乗ってやれないが凄く乗りやすくて満足してる

943 :774RR:2019/12/22(日) 23:48:54.77 ID:CwIaGkSk.net
>>933
俺はそれ付けて大分姿勢が楽になって前より長距離走っても疲れなくなった

944 :774RR:2019/12/23(月) 06:45:22.54 ID:yuTGEF5r.net
>>940
あーそういう方には10Rがありますんで。

945 :774RR:2019/12/23(月) 07:38:31.97 ID:12et8qtx.net
ツアラー寄りだとH2SXやヴェルシスもあるのにな。
安いの買っといて文句いうとかメッチャ格好悪くて恥ずかしいわ。

946 :774RR:2019/12/23(月) 07:51:23.89 ID:JZ+yDrzc.net
別に文句言ってもいいと思うがな。

947 :774RR:2019/12/23(月) 08:25:23.96 ID:SsG0WEm6.net
言うのは自由だけど安物買って文句言うのはダセェってのは確かだけどな

948 :774RR:2019/12/23(月) 08:43:25.77 ID:nKNPXSP6.net
じゃあこのスレで文句言うのはダセェって話になる
それはそれで不健全だと思う

949 :774RR:2019/12/23(月) 08:59:59.60 ID:SsG0WEm6.net
だから言うのは自由な。
それがどう思われようが別にいいじゃん。ダセェと思われようがな。

950 :774RR:2019/12/23(月) 09:17:28.63 ID:BcO0h3cv.net
安くてリッターでそこそこ卒なくこなせるのがこのバイクのいいところなんだから
走りに100点満点を求めるのは違うとは思う

951 :774RR:2019/12/23(月) 10:25:25.12 ID:L/K8usta.net
俺にとっては100点やけどなあ
何を求めて忍千にしたんか?ってことやんね
値段だけで買った人は不満も多いんやろね

952 :774RR:2019/12/23(月) 11:17:37.15 ID:yyhdx813.net
買う際に、自分が何を求めているのか、何をしたいのか明確で無く購入すると、
不満だらけになるかもね。まあ、ニンジャ1000に乗りながらじっくり考えれば良いかもね。

953 :774RR:2019/12/23(月) 13:00:49.53 ID:RrgP9J6S.net
タイヤの接地感が小さいのだけは結構痛手だな。
ツアラーとしてパニあ付けて大活躍だけど、
峠ツーなんかではイマイチ安心して突っ込めん。
タイヤ換えても変わらないし。

サス交換してみるかなあ

954 :774RR:2019/12/23(月) 13:02:36.00 ID:yEMBvauT.net
俺も100点まではいかなくても満足だな。
楽な乗車姿勢にそれなりの積載性。それと手頃な価格設定。
難点だったのは想像以上にやり難かったチェーンメンテ。
メンテスタンドでスイングアームをやっちゃったのはご愛嬌w

955 :774RR:2019/12/23(月) 13:41:10.40 ID:Tbl1lf48.net
サイドパニア付けた状態でもカッコいいからninja1000がすき
パニアにフルフェイスが入るから盗まれる心配ないし

956 :774RR:2019/12/23(月) 15:09:16.86 ID:L/K8usta.net
Z125が出るね
追加しようか迷う

957 :774RR:2019/12/23(月) 16:58:47 ID:lNCyw7vv.net
そこそこ速くてそこそこ便利でそこそこ楽しいのがほしくて、顔が良かったので買いました

958 :774RR:2019/12/23(月) 17:11:27 ID:4odS9CYm.net
そこそこ速くてそこそこ便利でそこそこ楽しいのがほしくて、顔が良かったので買おうとしたのですが
燃費の悪さとyoutubeで大型の立ちごけいっぱい見て怖くなったので650にしました。

959 :774RR:2019/12/23(月) 17:14:46 ID:SsG0WEm6.net
>>954
やらかしちゃうのは定期的に現われるなw
何も情報も得ないまま手持ちのフックを普通に付け手持ちのスタンドを考え無しに使ってゾリっと。
このバイクで一番変えて欲しい箇所は見た目も使い勝手も微妙なスイングアームなんだよな。

960 :774RR:2019/12/23(月) 17:16:56 ID:SsG0WEm6.net
>>958
650はあれで良いバイクだわ。ケツが短くてルックスも積載性も合わないから選択から外れたが。

961 :774RR:2019/12/23(月) 18:36:35.51 ID:lBXajNOU.net
>>943

> >>933
> 俺はそれ付けて大分姿勢が楽になって前より長距離走っても疲れなくなった

ハンドル上げると今度はケツか腰に来ませんか?

962 :774RR:2019/12/23(月) 20:27:53.27 ID:GSj06RDp.net
俺「実は新車でSV650X買おうかと…(スズキメインのお店なので)」
店主(友人)「Ninja1000買わへん?某君手放してん。買うたってーな」
俺「え・・・?」
ノンポリオーナーなんてこんなもんですよw
今は気に入ってるけどw

963 :774RR:2019/12/23(月) 21:50:00.29 ID:5JUspKI9.net
>>961
俺の体格だと小柄なのでノーマルだと前傾キツくて首腰と尻痛が辛かったんだけど
ハンドル上げてから首腰は和らいだ、尻はポジションずらして乗る様にしてても前と変わらない位ですぐ痛くなる
ちなみに俺の場合ハンドル上げてもまだ軽い前傾になる
俺は12ミリ上げて5度絞ったけど個人差で6ミリ絞り無しとか色々試して自分にベストな位置見つけるのがいいかも

964 :774RR:2019/12/24(火) 04:55:46.66 ID:hh7syBOp.net
めんどくせよ、あほ

965 :774RR:2019/12/24(火) 06:05:46.48 ID:SnDb5jK1.net
>>919

http://piecethedog.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2016/04/21/img_4547.jpg

966 :774RR:2019/12/24(火) 07:51:10.32 ID:rqHHTGWw.net
>>963
あー、やっぱりケツ痛は解消されないですか、どこかいいシート無いですかね?
Ksはダメだしされてましたしね、

967 :774RR:2019/12/24(火) 09:37:46.65 ID:0DA3yxgN.net
え?
このバイクってケツ痛になりやすいの?
購入対象だがケツに優しいシートだと思い込んでた私がいたようだ。
ケツ痛ばっかりは短時間の試乗じゃ感じ取るの難しいからな。
レンタルしてみっかな。

968 :774RR:2019/12/24(火) 12:45:25.62 ID:tIkKOwxD.net
2万kmも走れば馴染んでくるよ。




尻の方が

969 :774RR:2019/12/24(火) 12:54:14.97 ID:/qHNwAqi.net
>>966
もちろん人によるんだろうけど、俺はK'sローシートは凄く効果あったな

970 :774RR:2019/12/24(火) 14:33:58.53 ID:vhy/roR5.net
けつ痛は体重減らせw

971 :774RR:2019/12/24(火) 15:09:34.43 ID:zKCiiKcZ.net
>>970
意外と痩せている人の方がケツ痛になるよ

ロード(自転車)用の尻パット付きアンダーウエアパンツはおすすめ

972 :774RR:2019/12/24(火) 17:18:26.35 ID:ngaNCeuZ.net
>>971
前傾強いポジションのバイクにはそれなりに効果あるけど背筋が立つにつれて効果は薄れるね
無いよりマシ位だよ

総レス数 1008
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200