2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part36

1 :774RR (スップ Sdf2-r7Uq):2019/11/14(Thu) 10:24:05 ID:e/0ND6kVd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part35
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556511068/

次スレ建て>>980 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (スップ Sd02-r7Uq):2019/11/14(Thu) 10:25:49 ID:e/0ND6kVd.net
k

3 :774RR (スップ Sd02-r7Uq):2019/11/14(Thu) 10:26:25 ID:e/0ND6kVd.net
a-

4 :774RR (スップ Sd02-r7Uq):2019/11/14(Thu) 10:26:31 ID:e/0ND6kVd.net
w

5 :774RR (スップ Sd02-r7Uq):2019/11/14(Thu) 10:26:41 ID:e/0ND6kVd.net
a-

6 :774RR (スップ Sd02-r7Uq):2019/11/14(Thu) 10:26:46 ID:e/0ND6kVd.net
s

7 :774RR :2019/11/14(木) 10:46:24.42 ID:0OQq4M0MM.net
i

8 :774RR :2019/11/14(木) 10:46:46.40 ID:0OQq4M0MM.net
>>1乙!

9 :774RR :2019/11/14(木) 10:47:31.48 ID:0OQq4M0MM.net
ゆめたま

10 :774RR :2019/11/14(木) 10:48:16.76 ID:0OQq4M0MM.net
ZX10R

11 :774RR :2019/11/14(木) 10:48:40.53 ID:0OQq4M0MM.net
ZX11

12 :774RR :2019/11/14(木) 10:49:48.61 ID:0OQq4M0MM.net
12R

13 :774RR :2019/11/14(木) 10:50:10.49 ID:0OQq4M0MM.net
1300

14 :774RR :2019/11/14(木) 10:50:32.16 ID:0OQq4M0MM.net
14R

15 :774RR :2019/11/14(木) 10:50:54.54 ID:0OQq4M0MM.net
金翼

16 :774RR :2019/11/14(木) 10:51:17.36 ID:0OQq4M0MM.net
銀翼

17 :774RR :2019/11/14(木) 10:51:47.62 ID:0OQq4M0MM.net
漢式金翼

18 :774RR :2019/11/14(木) 10:52:08.84 ID:0OQq4M0MM.net
aKi

19 :774RR :2019/11/14(木) 10:52:31.50 ID:0OQq4M0MM.net
ピカソ君の

20 :774RR :2019/11/14(木) 10:53:32.92 ID:0OQq4M0MM.net
探偵ノート

21 :774RR :2019/11/14(木) 18:43:43.47 ID:GQcXc90jM.net
ほしゅよろ〜

22 :774RR :2019/11/15(金) 21:00:22.21 ID:7WI8SIyw0.net
2020KRT明日納車
ようやくだわ
今日寝れるかな

23 :774RR :2019/11/15(金) 21:41:53.51 ID:YfFHcxYna.net
寒いけどおめ色!

24 :774RR :2019/11/16(土) 07:17:28.91 ID:azLOhreZ0.net
>22 おめでとう!自分のは19年のなんでカラーリングが羨ましい。よく似てるけど、金色の文字の縁取りやアンダーの赤がいいね。
特にワンポイントの赤がええねん。

25 :774RR :2019/11/18(月) 10:55:14.43 ID:bWX4ioBia.net
ミドルが丁度いいのにこれ人気ないの?

26 :774RR :2019/11/18(月) 11:06:14.84 ID:hBlKRHzZa.net
比較されるのは現行で息してるR6だけど排気量も違うしコンセプトも違うから特に対立もしないのでアンチも湧きにくいから平和なだけだよ

27 :774RR :2019/11/18(月) 12:07:53.12 ID:fcM2lEG2d.net
人気ないかと言われるとそんなことは無い気もする
SS自体の人気が無くてわかんね

28 :774RR :2019/11/19(火) 00:49:50.09 ID:ELP648w/0.net
ホンダのCBR650とどうですか?

29 :774RR :2019/11/19(火) 00:50:52.67 ID:JRKte85Oa.net
600SSはなくなっていく運命だよなぁ。6Rもいずれ7Rとかになるのかねぇ。
自分は別に構わんけど、リッターSSと価格が近くなればリッターにするかなー。

30 :774RR :2019/11/19(火) 03:43:06.40 ID:tMDSYWzg0.net
>>28
650Rは跨っただけだけどポジションは6Rがはるかにきつい
俺は650FからG型に乗り換えたけどツアラーとSSで別物すぎて
排気量以外比較対象にならないと思った

31 :774RR (ワッチョイ 7e35-3bfj):2019/11/19(火) 19:38:24 ID:ZxJ9xRI30.net
前650R試乗したら足つきが良くて6Rより軽い感じがした!
けどアクセルが6Rより重い感じがして やっぱり6Rがいいわ〜ってなったw
6Rに乗りなれてるからだろうけどw

32 :774RR :2019/11/20(水) 01:04:13.01 ID:vwwmpCH10.net
そりゃ95馬力と126馬力では比べ物にならないでしょ

33 :774RR :2019/11/23(土) 06:23:27.06 ID:z80Z/8ux0.net
車検対応で排気バルブ無いスリップオンに交換したら低速乗りづらくなるんか

34 :774RR :2019/11/23(土) 06:54:08.82 ID:SB+KfkSK0.net
>>33
2019年(636G)形にBEETの車検対応スリップオン入れたけど低速全然フツーに走れるよ。
音量もノーマルと大差なし。静か。
音質と見た目は良くなった。満足。

35 :774RR :2019/11/23(土) 06:59:50.30 ID:nnwo11320.net
>>34 高回転はやっぱりノーマルより伸びる?あと燃費は悪くなります?今BEET興味あって聞いております。

36 :774RR :2019/11/23(土) 07:27:17.23 ID:z80Z/8ux0.net
>>34
低速の乗りやすさは排気バルブのお陰なんだろうと思ってたけどそうではないのか・・・
無くせばいいのに。価格下げられるだろ

37 :774RR (ワッチョイ 1304-67o+):2019/11/23(土) 07:39:50 ID:SB+KfkSK0.net
>>35
若干吹けあがりが速くなった気がするが、
実際にゼロヨンとかでタイムを計ったわけではないからフラシーボ効果なのかもしれないw
燃費は全く変わらない。ノーマルと同じでアクセル開ければ15〜18。
高速道路メインでまったり走れば20以上って感じ。

38 :774RR :2019/11/23(土) 19:12:45.89 ID:nnwo11320.net
>>37 情報ありがとうございます。燃費変わらないのか、であれば、ノーマルより3kg軽量で数値上は少し静かで、今Ninjaロゴ入りになってるのに
10万円出すかどうかですな。見た目もいいけどね。

39 :774RR :2019/11/23(土) 20:14:19.24 ID:FnKetWGYx.net
マフラーなんて見た目と音以外は大して変わらんから好きなの選べ
車検非対応も含めると選び放題だよ

40 :774RR :2019/11/23(土) 22:03:51.24 ID:w6foVoxW0.net
>>30
亀レスですが、650Fってトップブリッジ上のハンドルで636はトップブリッジ下の
本格的なやつですもんね。650Fのはニンジャ1000や650同様かなりバーハンドル
に近い感じでしょうかね。

41 :774RR :2019/11/23(土) 23:53:56.73 ID:+9k5RmUw0.net
ここよりも650Fのスレで聞けば詳しく教えてもらえるんじゃないかな

42 :774RR (オッペケ Src5-upBh):2019/11/24(日) 13:11:22 ID:qGihYQRnr.net
いつも覗かせてもらっているのですが質問すみません、最近一目惚れから念願のF型636を購入したのですがABSを切る事って出来るんでしょうか?
何かキャンセラー的なキットが売っているのでしょうか?

43 :774RR :2019/11/24(日) 16:25:11.61 ID:DF6Yoh4R0.net
>>40
忍千や650は跨っただけだけど650Fのハンドルの高さはそっちよりだと思う
俺はこれに跨がらせてもらっただけで乗り換えたから納車後の30分ぐらいは前傾による首のしんどさと
ステップの位置が高くて膝に少し痛みが出て正直やっちまったかと後悔しかけたけど体の慣れってすごくて
しばらくしたら全く気にならなくなった
自分も以前はライポジ気になってたけど心配しすぎだったなあと今となって思う

44 :774RR (スップ Sd33-5U4w):2019/11/24(日) 16:48:17 ID:Ue2lmHqId.net
発売してMTとかイベントやったらmc51乗り関係者が出張って厚面連中が我が物顔で出てくるぞ

45 :774RR (スップ Sd33-5U4w):2019/11/24(日) 16:49:01 ID:Ue2lmHqId.net
すまん25rスレと間違えたわ

46 :774RR :2019/11/24(日) 20:19:29.29 ID:P0JtT/xS0.net
跨って意外と平気だったから買ったものの3000km近く乗っても適応出来ないわ
シートの滑りが辛いし膝が痛い

47 :774RR :2019/11/24(日) 23:33:01.07 ID:+Nd+r8HBd.net
膝が痛いってステップ合ってないんじゃないの

48 :774RR :2019/11/25(月) 07:01:05.19 ID:ScTIK/IA0.net
>>46 タンクにストンプグリップとかのイボイボ貼りなよ。膝に入る力減るよ。但し革パンでないとズボン痛みまくるけど。

49 :774RR :2019/11/25(月) 16:11:10.42 ID:wQ7zVs5m0.net
2020年モデルを買おうと思ってるんだが、黒と緑で悩んでるよ。
黒は地味過ぎるし、緑は緑過ぎるんよ。
この中間くらいの色合いがあれば良かったんだが…
それぞれ買った人では乗ってみてどんな印象を持ってるんだろうか?

50 :774RR :2019/11/25(月) 17:39:47.42 ID:65poaEzpM.net
>>49
'19黒乗ってるけど地味だと思ったことない
というか車もバイクも歴代黒乗ってる
好みだからなんとも言えんけど

51 :774RR :2019/11/25(月) 18:20:58.08 ID:wQ7zVs5m0.net
黒、かなりカッコ良いよね。いまのところ黒が優勢かな。
地味は言い過ぎなんだが、小さく見えないか、遠くから見えづらく無いかが心配で。
いずれにせよどちらの色を選んでも後悔はしなさそうなのは間違いないような気がするわ。

52 :774RR :2019/11/25(月) 19:04:07.02 ID:CCq+7Zwcd.net
色で安全性なんて大して変わらんから好きなほう買えばええねん

53 :774RR :2019/11/25(月) 19:27:53.35 ID:dmFvhBe20.net
買ってデコれば良いのです

54 :774RR :2019/11/25(月) 19:47:50.85 ID:wQ7zVs5m0.net
どっちに色も好きだから困るんよ。
49対51なら悩まんのだが、50対50なんだよ。
ヘルメットも服装も黒にしたいんだが、バイクも黒にしたらマトリックス2のトリニティ状態になるな。
キーメーカーオヤジを後ろに乗せないとイカン。

55 :774RR :2019/11/26(火) 16:04:20.51 ID:K+uj8VIoM.net
黒買って緑のステッカー増やせばいいねん

56 :774RR :2019/11/26(火) 21:18:19.43 ID:qx27ZyF80.net
>>49 自分は2019の緑だけど、当初緑の方は他の排気量の車両でもみんなおんなじようなカラーだし、黒を考えていた。
でも納期が2週間早かったので辛抱堪らず、緑にした。

で、2020年モデルの緑はワンポイントで下に赤があるからかなりいいと思う。ま、注文しないといけないから決めないといけないんだろうけど、悩むだけ悩め!
自分は早く楽しみたかったから、色は迷ったけど、納期優先だった。

57 :774RR :2019/11/26(火) 21:37:45.22 ID:SQob7dHA0.net
黒は夏アチチでヤバイぞ

58 :774RR (ササクッテロレ Sp79-j1nP):2019/11/28(Thu) 18:13:16 ID:BWijA2HHp.net
色も悩ましいが、ニンジャ650 や1000で採用されたデジタルメーターも羨ましい。
再来年にはzx6r にもマイナーチェンジか何かで採用されそうよな。
世界的にデジタルメーターがSSバイクでも主流になってきてるよね。

59 :774RR (ワッチョイ eea8-fclH):2019/11/28(Thu) 18:28:30 ID:8JFFD8Y40.net
メーターなんて乗ってりゃ気にならなくなるしなんでもいいわ

60 :774RR :2019/11/28(木) 18:59:18.95 ID:QAgeIg73d.net
一番目に入るとこどうでも良い訳ないんだよなぁ

61 :774RR :2019/11/28(木) 19:16:07.00 ID:Fgs3KUT9M.net
>>58
わかる

62 :774RR (アウアウカー Sab1-SOkw):2019/11/28(Thu) 20:39:24 ID:6T80tVHca.net
個人的にはアナログタコにデジタルスピードメーターが一番好き

タコメーターの針がビュンビュンするのがいい

63 :774RR (ワッチョイ 92ee-3RYV):2019/11/28(Thu) 20:44:46 ID:D4DiJlJh0.net
俺も前車の液晶からアナログタコに戻ってやっぱ針は良いなあと思った
視覚的に良いんだよなあ

64 :774RR (ワッチョイ 36ee-6xmT):2019/11/28(Thu) 20:46:44 ID:/KyScafk0.net
>>60 同感。見やすさとかあるよね。それもずっとメーター見てるわけじゃないから瞬時の視認性って大事だと思う。
トンネルに入った瞬間とか出たときとか特にメーターによって見やすさの違いあると思う。

65 :774RR (アウアウカー Sab1-SOkw):2019/11/28(Thu) 20:49:06 ID:6T80tVHca.net
最近出てくる東南アジア向けのバイクは小排気量でも液晶だし向こうの人らから見るとアナログはやっぱダサいのかな

66 :774RR (アウアウカー Sab1-qZg0):2019/11/28(Thu) 21:06:49 ID:ESAg96Moa.net
>>62
これでFAだと思った
10Rのも直感的には良いんだろうけど、タコは針がギューっと上がってくるのが最高にアドレナリン出る

67 :774RR :2019/11/28(木) 22:08:25.08 ID:Ts8QY0lv0.net
今時だとアナログメーターのほうが高く付く

68 :774RR (ワッチョイ 65f3-sViu):2019/11/28(Thu) 22:42:14 ID:Nr9osacX0.net
>>54
真夏に耐えられるなら黒でいいんじゃね

69 :774RR :2019/11/29(金) 00:10:28.45 ID:G046bFw10.net
黒でも真夏そんな熱く無かったぞ

思ったよりは

70 :774RR :2019/11/29(金) 00:53:10.75 ID:QjtQsf+20.net
真夏は何色でも暑いぞ

71 :774RR :2019/11/29(金) 12:39:09.39 ID:igYGoGNZ0.net
黒い車体は照り返しがないというメリットもあるかもね

車体より真夏に黒いヘルメットの方が苦しい

72 :774RR (ワッチョイ a9aa-UQyu):2019/11/30(土) 00:38:43 ID:OUdIW6080.net
stackstackのメーターがいい

73 :774RR :2019/11/30(土) 06:39:37.99 ID:ah81S0np0.net
え、ダサ

74 :774RR (ワッチョイ 81aa-JKeq):2019/11/30(土) 08:29:54 ID:A+ki5LPr0.net
真夏は赤で止まる度にファンが回るのが、こう暑さを助長するというか

75 :774RR (ワッチョイ d2b5-SOkw):2019/11/30(土) 08:55:42 ID:I1mPmqex0.net
真冬もなんだよなあ

76 :774RR :2019/11/30(土) 09:58:00.89 ID:s2vAJhgX0.net
6Rなんて涼しい方だろ

77 :774RR :2019/12/01(日) 22:04:49.84 ID:srufQraJ0.net
>>43
亀レスですが、若い人ですか?年いってるとやっぱりきついかな。

78 :774RR (オッペケ Sr79-CbeU):2019/12/02(月) 16:50:27 ID:gmvQWPdpr.net
このバイクに採用されてるSFF BPFとR750のBPFってどっちが性能いいの?

79 :774RR :2019/12/02(月) 18:50:50.91 ID:IiM1ZcMDM.net
昨日乗ったけど渋滞した時以外はファン回らなかった
夏は走っててもクソ暑い熱気が出てくるのに 冬は乗ってる時全然エンジンの温かさ感じなくてイラッとする笑

80 :774RR :2019/12/02(月) 18:55:45.12 ID:NOzaA3/X0.net
>>77
若くないです40半ばのおじさんです
自分は体が慣れてくれたけど個人差ありそうですね

81 :774RR :2019/12/02(月) 21:14:54.95 ID:dKxaPC730.net
>>80
レスどうも。同世代ですね。慣れですか・・・確かに個人差はありますね。

82 :774RR :2019/12/06(金) 15:31:04.36 ID:5Qb+qNSmp.net
緑色は虫っぽいんだよな。
黒は物足りない感じがする。
ステッカー貼るのは嫌。
無い物ねだりが半端ない。

83 :774RR :2019/12/06(金) 16:20:42.60 ID:rzoFATBna.net
緑のシングルシートカウルだけど洗車してるときにめっちゃ虫さん集ってくる

84 :774RR (スップ Sd03-nv6m):2019/12/06(金) 18:46:26 ID:K3zyc55Vd.net
黒にKRTのデカール貼れよ

85 :774RR :2019/12/06(金) 21:44:27.38 ID:5Qb+qNSmp.net
デカール貼るとか美的センス無いんだよな

86 :774RR :2019/12/06(金) 21:59:24.95 ID:GAnwl+7d0.net
レスしちゃダメな子が来ました
NGにぶち込んておきましょうね

87 :774RR :2019/12/06(金) 22:08:58.61 ID:o/Ur5dpu0.net
美的センスも何もKRTと同じように貼るだけでは?

88 :774RR (アウアウカー Sab1-hxMV):2019/12/07(土) 12:55:50 ID:RHDJ1wKJa.net
(自分で)デカール貼るとか美的センス無い(からうまく貼れない)んだよな

俺の脳内ではこう解釈されたが

89 :774RR :2019/12/07(土) 13:58:39.18 ID:9CQjpNUu0.net
自分好みのデカール貼ってるバイクをカッコいいと思うのは痛いな。
他から見たら失笑もんだぞ。
一言で言うとセンスの問題よ。

90 :774RR :2019/12/07(土) 16:47:02.58 ID:GiGlCTiL0.net
何言ってるかわかんない人多くてコワイ

91 :774RR :2019/12/07(土) 16:57:11.84 ID:/3rPkdTqd.net
自分のが一番かっこ良くて他人のは全部ダサいと思ってる典型的なあーだこーだ言うオヤジ湧いてるのおもしろ

92 :774RR :2019/12/08(日) 07:10:09.16 ID:txGDvPz/0.net
豊富な知識とか無いからとりあえず批判しか出来ないんだよな

93 :774RR :2019/12/08(日) 13:44:40.24 ID:uBPrSkPRp.net
オリジナルのデザインはプロが考え抜いて作ったもの。
それに素人がいろいろ貼り貼りするとバランスが崩れるのよ。
それが分かるのをセンスが有ると言うのだよ。
少しだけオリジナリティーを出して貼るのは良いとは思うけどな。
痛車が良い例よ。

94 :774RR :2019/12/08(日) 15:16:00.14 ID:8egbEs4tp.net
いやデカールに限らず世の中で売ってるもの全部プロがデザインしてるわけだが。

95 :774RR :2019/12/08(日) 15:34:24.64 ID:iWomTAkh0.net
ヒントはバランスな

96 :774RR :2019/12/08(日) 16:54:18.92 ID:orBnjF7d0.net
プロがどうこうとかただの虎の威を借る狐くんですな

97 :774RR :2019/12/08(日) 17:00:15.50 ID:Qsp+Yqg60.net
ライムグリーン一色に黒のピンストライプで

98 :774RR :2019/12/08(日) 17:46:40.54 ID:6YepV78Dx.net
10Rのコレくらいでいい気もするけどやっぱり物足りないよな

https://i.imgur.com/POeNvp2.jpg

99 :774RR :2019/12/08(日) 20:42:16.22 ID:hn0omh58p.net
自分は緑が嫌だから前みたく青とか赤とかの単色をラインナップしてほしいわ

100 :774RR :2019/12/08(日) 23:22:03.08 ID:9oDNz2l30.net
今日プラザでzx-6rにまたがってみた
実際にある程度の時間乗らないと分からないだろうけど、それほと首が疲れそうには
思わなかった

小回りが辛そうだし、レースとかしないけどかっこいい

101 :774RR :2019/12/09(月) 07:30:40.20 ID:Q2/+SwMa0.net
>>100 自分は実際に走行してると首とか疲れたことないけど、やっぱり足腰かな。特にタンク滑り止めしてなかったら辛いときある。長く乗ってると。

102 :774RR :2019/12/09(月) 09:06:14.01 ID:3YBFQFKe0.net
20モデル納車されて400km走ったけどさリアブレーキ弱ない?

103 :774RR :2019/12/09(月) 10:47:35.62 ID:TRIfI7Ka0.net
何と比べてか分からないけど、SSのリアブレーキはオマケみたいなものだと思ってる

前モデルより弱いと感じるなら点検してもらった方がいいかもね

104 :774RR :2019/12/09(月) 15:10:20.18 ID:nCLZCH9z0.net
>>101
そうなんですか
参考になります
極端な言い方になりますが、走行中ずっとニーグリップしていないと、前傾姿勢を保てない
感じなんですか?

105 :774RR (アウアウカー Sab1-1oeo):2019/12/09(月) 15:35:47 ID:8kAKRa+za.net
>>104
んなこたない
腰で乗るもんだよ

106 :774RR :2019/12/14(土) 15:59:37.21 ID:891oQ9fO0.net
前の型だけどこのバイクはスタントでもよく使われるみたいですね
低回転トルクが高くてバランスがいいのかな?

バックパックを背負いにくいって聞いたけど、実際どうですか?

107 :774RR :2019/12/14(土) 19:23:52.03 ID:liLdpiacd.net
何と比較して背負いにくいなのか知らんけどSS乗り継いできた身としては特にそんな感じはしないな

108 :774RR :2019/12/14(土) 20:05:44.77 ID:oyGklY00a.net
>>106
ボブルビーとバックパック使用してます、
泊まり掛けとかでなければ問題ないですよ。

ボディバッグは前にずれてきて使いづらかった

109 :774RR :2019/12/14(土) 21:08:34.48 ID:py2j2IHw0.net
背負いにくいって車種固有の問題じゃなくてSS全般の仕様だろう
平らなシングルシートの奴と違ってリアシートが引っかかるからね

110 :774RR (ワッチョイ e2b9-xO71):2019/12/14(土) 22:40:27 ID:891oQ9fO0.net
>>107->>109
普通にバックパックを背負えるんですね、よかった!

一眼レフカメラを持って行く事がよくあるのですが
バイクからの直接の振動を避ける為に、バイクに固定したボックスには入れずに、
バックパックに入れて運んでいるので、気になっていました。

111 :774RR :2019/12/15(日) 19:23:58.72 ID:b32+DJO60.net
転けた時用にごついスタントケージつけてるから スタントするの?ってよく言われる(白目

112 :774RR :2019/12/15(日) 20:07:15.90 ID:GkpvSh3k0.net
ハンドルとスプロケでスタント車両じゃないってわかるよね

113 :774RR :2019/12/15(日) 20:47:08.05 ID:aEz9c+uc0.net
皆が皆あんたが興味あるものに詳しい訳ではないので

114 :774RR :2019/12/19(木) 17:42:16.86 ID:iThzmJnO0.net
zx-6r2〜3年乗ったらninja1000等のツアラー系に乗り換える人が多いような気がするが
レースやらないでツーリング&街乗りだけで長年乗っている人っていますか?

115 :774RR (スププ Sdbf-T4Ss):2019/12/19(Thu) 20:06:39 ID:Zu/WUddid.net

4年目

116 :774RR :2019/12/19(木) 20:47:06.96 ID:UvTvaoUJa.net

9年目

117 :774RR :2019/12/19(木) 20:52:37.00 ID:FIraL5y3p.net
>>114
SSってそういうもんだろな
スペックだのカッコつけだので乗ってもスパルタンすぎて辛くなる、と
だから極端に走ってない極上の中古が多い
セパハンやバックステップのポジションが気にならない人もいるんだけど
こればかりは人によるんだよな

自分は今スーパースポーツの6R買うかスポーツ車なCBR650R買うか悩んでる

118 :774RR (ワッチョイ 17af-uJpR):2019/12/19(Thu) 21:20:41 ID:GrRleiGF0.net
距離走ってない中古SSってそれサーキット専用だったからだぞ

119 :774RR :2019/12/19(木) 22:02:55.88 ID:vdxhItzh0.net
エフェックスから専用ハンドル出ないかな・・

120 :774RR :2019/12/20(金) 08:14:54.11 ID:Tc61qn/ra.net
>>117
こういうニワカって、いつの時代も声だけデカいねw

121 :774RR :2019/12/20(金) 08:27:01.18 ID:y3a+65f1d.net
煽るだけのやつもな

122 :774RR (ササクッテロ Spcb-VhN3):2019/12/20(金) 09:01:13 ID:y+QQPhidp.net
>>120
ニワカはニワカでしょうね6R乗ってないし
声がデカいはどの辺かわからんけどw
でも明らかに使用感のない個体ってのは多いしバイク屋でもそんな話も珍しくないってだけだよ

123 :774RR :2019/12/20(金) 15:45:28.83 ID:DuZR2SQJ0.net
G型なんだけど排気デバイスってワイヤー外しただけだとFIランプ点く?

124 :774RR :2019/12/20(金) 16:18:06.50 ID:z24IzuZia.net
つかない

125 :774RR :2019/12/20(金) 19:12:37.32 ID:FfBmrH/O0.net
キャンセラー付けないと
モータだけ回って良くないってどこかで見たから一応付けてるわ

126 :774RR :2019/12/20(金) 19:44:34.49 ID:0Ed9CowW0.net
何がどう良くないの
良くない要素が見つからないけど

127 :774RR :2019/12/21(土) 06:26:52.45 ID:3RDY8LY50.net
排気デバイスごと外すならわかるけどワイヤーだけを外すメリットってあるの?
バルブの全開固定って事かな

128 :774RR :2019/12/21(土) 09:12:47.52 ID:uQuuU9qg0.net
来年からユーロ5になるから、現行は今年で終わりって考えた方がいい?

129 :774RR (ワッチョイ bf4f-r9Jq):2019/12/22(日) 00:59:42 ID:x53l6y5c0.net
ヒント:継続生産車

130 :774RR :2019/12/23(月) 15:06:43.60 ID:AM45VnxFM.net
このバイクで高速使った500キロツーリングはキツイですか?

131 :774RR :2019/12/23(月) 16:06:31.10 ID:YXz+pSK60.net
6Rはツアラー

つまり余裕

132 :774RR :2019/12/23(月) 16:29:21.34 ID:fURQXZlKd.net
どっちも頭わるそうで笑う

133 :774RR :2019/12/23(月) 16:59:59.34 ID:A5cUKX1l0.net
なら
ninja1000はアメリカンか。。

134 :774RR :2019/12/23(月) 20:25:56.37 ID:Dp0fNpT60.net
何の情報も出さず他人に聞いてどうするのかね
500km余裕って言われたら買うのかな

135 :774RR :2019/12/23(月) 20:34:59.24 ID:xXfFdHEc0.net
聞いてるほうは人それぞれとしか答えようがないの気付いてないし答えてるほうはガバガバカテゴリとか聞かれてもいないこと答えてるししかもネタにしても詰まらんしもうね

136 :774RR :2019/12/24(火) 21:32:31.77 ID:mPGm6CIx0.net
>>133
でもニンジャ1000って想像以上にアップハンだよね。

137 :774RR :2019/12/24(火) 22:25:43.11 ID:zKCiiKcZ0.net
ninja1000はツアラーといってもスポーツツアラーみたいなな感じだったから購入候補
だったんだけど、お店でまたがってみたら思ったよりアップハンでがっかりした

しかもタンクの形状からしてハンドル下げるのは無理っぽい
なかなかちょうどいいハンドルのバイクってないね
6Rを買って慣れるのが一番いいかな

138 :774RR :2019/12/24(火) 22:30:53.79 ID:t+BxuVmZ0.net
>>137
650は?

139 :774RR :2019/12/24(火) 22:58:58.81 ID:zKCiiKcZ0.net
>>138
650はまたがった事ないけど、偏見かもしれないけど400の650版って感じがして
魅力を感じないんだよね

140 :774RR :2019/12/24(火) 23:11:44.84 ID:49i2MjjBD.net
逆だろ
650ベースの400は重くて遅いんだろ
最新の400は専用フレームらしいけど

141 :774RR :2019/12/24(火) 23:23:26.85 ID:oxW/wgaC0.net
今の400は250とほぼ同じサイズ重さだし650と別物だと思うぞ

142 :774RR :2019/12/24(火) 23:30:24.78 ID:zKCiiKcZ0.net
>>140
だから、、偏見だと書いてるでしょ

2気筒でドコドコ走るならスズキのsv650xの方が好みかな

143 :774RR :2019/12/24(火) 23:34:27.38 ID:zKCiiKcZ0.net
リッターでツアラーという事でninja1000は魅力あるバイクだけど
ninja650ぐらいのハンドルで2気筒なら、いっそMT-09やz900の方が魅力を
感じる

144 :774RR :2019/12/25(水) 00:39:11.87 ID:WMskN8CW0.net
650のエンジンは90年代からのERのやつだよね。結構古い。
400は新作エンジンだからふけ上がりかるいんじゃなかろうか?
400・650ともにある程度回すとドコドコ感はなく4気筒的なフィーリング
らしいけど。
やっぱり低速からパワーあるのはこの636らしいけど。

145 :774RR :2019/12/25(水) 03:23:36.90 ID:XBRT34Nn0.net
昔の9Rみたいなのまた作ってくれないかなぁ
レーサーなんだけどユーティリティも忘れてない感じの

146 :774RR :2019/12/25(水) 06:46:27.54 ID:W9VqpqBS0.net
スポーツツアラーですら絶滅危惧種だから難しいだろう

147 :774RR :2019/12/25(水) 09:05:38.08 ID:dM/LAZ9qd.net
それ当てはまるの6Rでは

148 :774RR :2019/12/25(水) 10:04:06.91 ID:cnkjGuTEM.net
俺も思った

149 :774RR :2019/12/25(水) 10:48:37.69 ID:74wSPbbS0.net
6Rは小さすぎるんだよ…巨人族には…

150 :774RR :2019/12/25(水) 12:35:11.51 ID:cnkjGuTEM.net
そしたら14Rだな

151 :774RR :2019/12/25(水) 18:27:59.97 ID:0qsQz4y20.net
175pぐらいまでならギリOKだな

152 :774RR :2019/12/26(木) 16:39:30.98 ID:m4CjqXMZD.net
>>145
9R乗ってるけどユーティリティってなによ
タンデムシート下に広大なスペースがあるだけでユーティリティなんかねえぞ

153 :774RR :2019/12/26(木) 18:19:35.72 ID:/56VOP990.net
最終型には無いけど、グラブバーとか荷掛けフックとかかな
自走サーキット組には助かる装備だったわ

154 :774RR :2019/12/26(木) 20:15:40.10 ID:gEtHhLdh0.net
>>152
9R乗ってたけどそのスペースがあるだけで全然違うやろ
リアシートも広いから荷物乗せやすいしグラブバーで固定も余裕
ハンドルも高めだからタンクバッグ乗せるスペースも広い
大きめのカウルで防風性も6Rよりある
整備性も6Rよりかはラク

155 :774RR :2019/12/26(木) 20:21:47.45 ID:Q6q3mysh0.net
初期型のクソ重い9Rに乗ってたけど重いだけあって6Rより横風に強いしタンクも大きいからニーグリップがしやすかったわ

156 :774RR :2019/12/26(木) 22:07:24.52 ID:C2TS+WFM0.net
マジで9Rいいバイクだった
トルクがあって街乗りからロング、サーキット
まで幅広くこなせた。
タンデムシート下はサブコン、ETC、シフター
、ラップショットの配線が余裕で収まった。
懐の広さを感じたね〜

157 :774RR :2019/12/26(木) 22:09:35.84 ID:m4CjqXMZD.net
>>154
まあETC付けても軍手とバイスグリップとラチェットスパナと荷掛け網とコンパクトじゃないカッパ入るからバッグ無しでツーリングできるけどさ

158 :774RR :2019/12/27(金) 01:07:28.02 ID:tQyid6fLa.net
9Rも初代R1ももう旧車の域だよなあ

159 :774RR (アウアウクー MMd2-5JiN):2019/12/27(金) 07:24:09 ID:/hAYICAKM.net
ニンジャ1000でええやん

160 :774RR :2019/12/27(金) 07:46:00.30 ID:3IwXjwW/0.net
>>159
ハンドル位置がスポーツツアラーじゃない
設計思想は、ライポジに最も表れる

161 :774RR :2019/12/27(金) 08:15:30.97 ID:/Bu6M5Wwd.net
ツアラーとSSならまだしもスポーツツアラーなんて曖昧な物挙げて設計思想とかちょっと

162 :774RR :2019/12/27(金) 09:04:34.18 ID:/MLtEgc0a.net
マジアスペかな?
9Rとかのスポーツツアラーの話してるときに、ただのツアラー勧めりゃそりゃそうなるよ

163 :774RR :2019/12/27(金) 09:22:12.19 ID:tJ8smhD80.net
ninja1000はスポーツツアラーと謳っているのにハンドル高すぎだし、タンク(カウル?)形状の
せいでハンドルをほとんど下げれないんだよね

164 :774RR :2019/12/27(金) 10:25:57.67 ID:kpkAdcKI0.net
他所でやれよ

165 :774RR :2019/12/27(金) 10:27:03.04 ID:vXLfKVgip.net
サーキット走行でスポ走する訳でもないのにSSとか
設計がとが草。ノーマルポジション好みじゃないなら
アフターパーツやワンオフで工夫したらええがな。

166 :774RR :2019/12/27(金) 12:50:22.76 ID:4/J3/JVpx.net
全角だったり変な改行だったりとが草で草
煽るんならキッチリ煽り倒せよ

167 :774RR :2019/12/27(金) 12:56:28.07 ID:/MLtEgc0a.net
忍千で妥協した奴って、なんで他の車種のスレを荒らしまわるん?
14Rスレもたまにやられる

168 :774RR :2019/12/27(金) 13:40:29.95 ID:3fjn3Ooa0.net
>>166
内容に関しては触れないのなww

所詮にわか

169 :774RR :2019/12/27(金) 14:05:49.79 ID:TKMVnssC0.net
連休入ったけど寒くてバイク乗れないおっさんがイキリちらして地獄絵図やんけ

170 :774RR :2019/12/28(土) 23:40:28.02 ID:LaKzzLoM0.net
このバイク乗ってる人って元9R乗り多いのかな?
ニンジャ1000はハンドル確かにかなり高いよね。
以前乗ってた、ZRX1200のパイプハンドルと大差ないと思う。

171 :774RR :2019/12/29(日) 09:00:42.25 ID:CBXkIh5n0.net
>>166
5chは初めてかよww

172 :774RR :2019/12/29(日) 13:47:27.45 ID:zstBdXA1a.net
良くできました

173 :774RR :2019/12/29(日) 14:24:25.54 ID:dfUCTO4l0.net
>>167
どの分野でも中途半端になってコンプレックス抱えてるんじゃない?
14Rは最高速で、SSは運動性能とか
せめて排気量だけでもマウントを…と思ってここに漂着したのかもしれん
買えばええやんと思うが、それが出来るなら最初から荒らしになんか来ないわな
休みだし学生とかじゃないかな?まあ優しくしてやろうや

174 :774RR :2019/12/29(日) 14:33:09.81 ID:JBOD2Txc0.net
>>173
ストファイペースの純ツアラーだから、そりゃそう(メガスポやSSとは違う)なんだけどなぁ

175 :774RR :2019/12/29(日) 15:31:28.40 ID:QFR6p64Z0.net
ニンジャはツアラー
ってのをアンチの煽りか何かとでも思っちゃったんだろうな・・

176 :774RR :2019/12/29(日) 15:53:12.15 ID:nAh56DP30.net
>>173
中途半端といえばそうかもしれないが、実際に中途半端ではなくてレースだけする人って
いるのかな?
運動性能と言っても、200km/hで走り高速でコーナーを走るのではなくて、峠を走り街中で低速で
細かな動きという一般的な走りが中心ならSSの前傾姿勢は意味ないし、低いセパハンは取り回しで
ネックにしかならない
ジムカーナの様な走りが中心ならninja1000ぐらいのハンドルの方が運動性能は高いともいえる

実際にはレースはしないけど、SSがかっこいいから買うという人がほとんどなんじゃないかな?

177 :774RR :2019/12/29(日) 19:48:05.40 ID:QFR6p64Z0.net
>実際にはレースはしないけど、SSがかっこいいから買うという人がほとんどなんじゃないかな?
いかんのか?
他を否定して噛みついたりしなけりゃ購入理由なんてどうでもいい

178 :774RR :2019/12/29(日) 19:48:18.34 ID:JBOD2Txc0.net
自覚無いんかコイツ

179 :774RR :2019/12/29(日) 21:14:45.64 ID:dfUCTO4l0.net
カテゴリの話してるのに個々人の使い方出されてもな

180 :774RR (ワッチョイ 30b9-K0SF):2019/12/29(日) 22:15:10 ID:nAh56DP30.net
>>177
悪いとは思っていないよ
俺もレースしないけど6Rを買う予定
正確には、ninja1000、zx-6rどちらにするか悩んでいるところ

実用的に考えるとninja1000だけど、バイクは見た目で選んだ方が正解だったり
するからね

181 :774RR :2019/12/29(日) 22:39:02.07 ID:JBOD2Txc0.net
SSをレース車両と勘違いしてる時点でもうねw

182 :774RR :2019/12/29(日) 23:25:55.38 ID:DYygehUs0.net
636はストーリに最適化されてるんでしょ・・
おれも忍1000候補だったけど、なんかデカくて重いんだよね・・
まぁ忍1000もカッコいいとは思う。

183 :774RR :2019/12/29(日) 23:27:40.69 ID:nAh56DP30.net
>>181
ninja1000を中途半端と書いている人がいたけど
6rは何に特化したバイクなのかな?
まさか日本の100km/hで走る高速?それとも峠?

184 :774RR :2019/12/29(日) 23:31:23.06 ID:DYygehUs0.net
>>183
多分、街のり〜峠、サーキットの走行会あたりじゃない??

185 :774RR :2019/12/30(月) 03:44:59.98 ID:CJZP0hMfa.net
こういうのはメーカーの広告写真で走ってる場所でわかるやろ

186 :774RR :2019/12/30(月) 08:02:04.87 ID:lpNgVvmA0.net
流れ断ち切って悪いけど、プーチのスクリーンって防風性上がる?
高速走るとき思ったよりも風がすごくて

187 :774RR :2019/12/30(月) 08:36:06.08 ID:sn2C9FXd0.net
スクリーンってそんなに風は防いでくれないから、メット変えた方が良いよ
あと慣れ

188 :774RR :2019/12/30(月) 10:40:54.59 ID:v2QP4Zdp0.net
オフロードバイクってどこを走るのに特化してんだよ!って真面目に問い詰めてる感じやな

189 :774RR :2019/12/30(月) 10:54:58.01 ID:lpNgVvmA0.net
>>187
やっぱそうか〜
たしかに安いメット使ってるわ...

190 :774RR :2019/12/30(月) 11:01:35.09 ID:9erOaHx8p.net
スポーツ系のフェアリングってタンクにおもっクソ伏せた状態基準で空力デザインされてるでしょ
イキってるみたいで恥ずかしいとか言わずにがっつりマシンに身体を預けてみれば案外イケるかと

191 :774RR :2019/12/30(月) 11:08:30.43 ID:lfrhhz0Y0.net
がっつり後ろに座るだけでも自然と伏せるから効果ある

192 :774RR :2019/12/30(月) 11:13:06.79 ID:QiJN6ppTF.net
何キロ出すつもりか知らんけど伏せれば200以上でもいけるよな
高さのあるスクリーンなら楽だろうけどデカイのはかっこ悪いし

193 :774RR :2019/12/30(月) 12:08:42.25 ID:v/Zssq8Ra.net
あんまり伏せると首が痛くなるんだけどどんな格好で乗ってるか教えて欲しい

194 :774RR :2019/12/30(月) 13:08:53.69 ID:ISZlMtREa.net
伏せっぱなしじゃないぞw

195 :774RR :2019/12/30(月) 13:11:33.20 ID:WTXY4qmtp.net
首鍛えろよ w
慣れしかないんだからさ

196 :774RR :2019/12/31(火) 07:12:03.90 ID:GA2ZbyM40.net
>>193 ヘルメットのサイズ合ってる?大きすぎてずってきてかなり上目使いになってない?

197 :774RR :2019/12/31(火) 09:13:10.29 ID:+pdWbzGha.net
SS乗るならX14がやっぱ最適なんだろうな
高いけど

198 :774RR :2019/12/31(火) 09:50:33.57 ID:67GnGZ3N0.net
2019年のアクセサリー用コネクターにUSB電源つけようと思うんだけど、説明書読むと2Aまでって
書いてあるから、充電される側のスペックによってはヤバいよね?
そもそもUSB電源つなぐのはやめた方がいい?

199 :774RR :2019/12/31(火) 09:55:20.78 ID:ymKftcVWa.net
Z-7もいいよ、軽いし風きり音も少ないからssに限らず快適

200 :774RR (アウアウカー Sa0a-Wq+o):2019/12/31(火) 10:18:13 ID:+pdWbzGha.net
>>198
ロス分はあるとしても、12V2Aは5Vだと何A相当でしょう?

201 :774RR :2019/12/31(火) 11:30:25.10 ID:971/dCzQ0.net
ロス分からなきゃ参考にもならんのにゴミみたいな問題出してて草

202 :774RR :2019/12/31(火) 15:27:52.90 ID:+pdWbzGha.net
あるとしても

とか、こんな当たり前の言い回しさえ最近通じなさ過ぎて掲示板辛いな

203 :774RR :2019/12/31(火) 17:57:40.52 ID:ut2DhpFH0.net
>>198
俺も悩んだけど他にも付けたい電装品あったから止めたよ

キタコ 電源取り出しハーネス カワサキ(タイプ2)
デイトナ D-UNIT
組み合わせてETCの横にぶち込んでアクセサリーは配線前まで引っ張ってる

204 :774RR :2019/12/31(火) 18:46:26.47 ID:67GnGZ3N0.net
>>203
つかキタコの電源取り出しハーネスつかるんだね。
共通だろって思いつつも適合車種にZX6Rがなかったから不安だったんだけども。
ちなみにつけたい電装品って何か教えてほしいかも。

205 :774RR :2020/01/01(水) 17:44:47.66 ID:1cGJBQqq0.net
配線前まで引っ張るならリレーで良いような気が

206 :774RR (ワッチョイ 064f-hqVv):2020/01/01(水) 18:54:35 ID:VFo1r82X0.net
>>203
画像見たが付けたい電装品とやら付けてシート下に入りきるのか?

207 :774RR :2020/01/02(木) 05:43:01.81 ID:l5opCVdC0.net
>>204
>>206
今のところUSB電源とグリップヒーター
そのうちドラレコ追加予定
配線しかこないからシートも大丈夫だったよ


>>205
D-UNITがリレーと分岐ターミナル合わせたものだから...

208 :774RR :2020/01/02(木) 15:47:09.51 ID:ndftv46D0.net
電源取り出しハーネスってことは故障診断コネクタからでしょ?
アクセサリーよりはマシだろうけどそんなに電源とれない気がするんだが車両側は何Aのヒューズ入ってるん?

209 :774RR :2020/01/02(木) 18:33:42.72 ID:l5opCVdC0.net
>>208
だからD-UNITがリレーとギボシ*3と丸端子*1がセットになってるものでバッテリーから合計20Aまで引っ張れるんよ

210 :774RR :2020/01/02(木) 20:58:49.45 ID:ndftv46D0.net
そういうことか
ハーネスから取り出したのをリレー側じゃなくてアクセサリーに使ってるのかと思ったわ

211 :774RR :2020/01/04(土) 12:04:41.22 ID:L5pUE++L0.net
07年のレーサーにに乗ってます

ハーネスが公道車と違うようでリレーボックスが見当たりません
知り合いの同じ年式のレーサーも同じようなハーネスでした

リレー等を交換しようと思っていたのですがレーサーのパーツリスト等閲覧できるサイト
知っている方いませんか?

212 :774RR :2020/01/04(土) 17:51:29.02 ID:xhRDFl0j0.net
今日試乗してきたんだけど、シフトストローク?がすげー少ない気がする。
6Rだけなのか、最近のカワサキはこんなものなのか。

213 :774RR :2020/01/05(日) 12:51:02.33 ID:wHS7nIREH.net
>>212
そんなことないと思うよ。ストロークは普通だと思うけど。

214 :774RR :2020/01/05(日) 15:44:31.52 ID:S0WrVvRu0.net
今日契約してきたぞー。
19年の黒。
20年モデルは納期未定って言われた。
つかカワサキもホンダみたいに専門店しか売れなくなるんだねぇ。

215 :774RR :2020/01/05(日) 17:42:15.84 ID:2tvEzpuN0.net
>>214
おめ色!
プラザは値引きしないからいつ買っても同じとかドヤ顔で言ってたな

216 :774RR :2020/01/05(日) 18:04:35.97 ID:mD54vOlU0.net
>>214
プラザだと純正至上主義だからカスタムする時は気を付けてね

217 :774RR :2020/01/05(日) 18:28:33.69 ID:oteWLPen0.net
ホーンステーのM6ボルトが緩んでホーンがグラグラになってた。
まだ4200キロしか走っていないのに簡単に緩むもんかね。

218 :774RR (ワッチョイ 46ee-q/Ke):2020/01/05(日) 18:58:57 ID:BJFo4O1E0.net
>>217 自分のは同じくらいの距離で、アンダーカウルのボルト緩んでた。この車両の検品ちょっとたるんでるのかも。

219 :774RR :2020/01/05(日) 20:51:47.35 ID:S0WrVvRu0.net
>>215 >>216
ありがとうー!
ちなみにプラザではないし、プラザでしか買えなくなるから今買ったっていうのもあるなぁ。
12万くらい違うし。

220 :774RR :2020/01/11(土) 17:31:50.52 ID:I7LnAHBF0.net
>>217
カワサキだしそんなもんよ

ホーンステージャないけど、俺のは冷却水のホースバンドが少し緩んでて冷却水漏れてきたぞ

221 :774RR :2020/01/11(土) 18:46:17.74 ID:O882hEtt0.net
カワサキだからとか思ってるあたり頭悪そう

222 :774RR :2020/01/13(月) 21:27:24.80 ID:nxAFcy070.net
E/F型とG型のハンドル周りって基本的には同じだよね?
2019年モデルにデイトナのマルチホルダー(品番77437)つけたいんだけど、ハンドルロックしたときに
E/F型はギリギリかわして取り付けできたっていう記事は見つかったんだけど、G型は干渉して無理か
加工して取り付けたって記事しか出てこなくて。。。

223 :774RR :2020/01/13(月) 21:40:43.33 ID:a+N8r2JP0.net
>>222
G型だけどハンドル全開で切るとブリッジに干渉するんで
マルチホルダーのステー2本とも予め削って黒く塗りましたわ

224 :774RR :2020/01/13(月) 22:30:27.93 ID:nxAFcy070.net
>>223
結構削った感じ?

225 :774RR :2020/01/13(月) 23:07:35.86 ID:a+N8r2JP0.net
>>224
インパクトに砥石つけて何度か合わせたりしながら弓形に削って
深いところで3ミリぐらいかなあ

226 :774RR :2020/01/14(火) 07:49:32.58 ID:cNjVVVvl0.net
>>225
そんなに削ったのね。
ありがとう。
とりあえず買って挑戦してみる。

227 :774RR (ドコグロ MM7f-xCGf):2020/01/14(火) 08:19:02 ID:ANuHlnWCM.net
サンダーならサクッと削れるよ

228 :774RR :2020/01/14(火) 20:54:57.17 ID:ghq1FSGC0.net
zx6rいいなと思ってたけど
専売やめれくれないかな。。。
もう暫く金ため込んで買うつもりだったのに
しかも近所にプラザねーし

229 :774RR :2020/01/14(火) 21:05:35.66 ID:BELvoMhS0.net
>>228
どの無能役員が進めてんのか分からんけど、さっさと退陣してくれんかな
頑張ってる開発が可哀想や

230 :774RR :2020/01/14(火) 21:35:05.94 ID:V/u44Hvb0.net
2009〜2012のモデルってどうなのかな?
ここでまだ乗ってるって人います?

231 :774RR (アウアウイー Sa91-A78j):2020/01/15(水) 00:47:05 ID:hsrcRtjCa.net
正直6Rか10Rしか欲しいのないんだよなー。
おれも近くにプラザないし、次はもうカワサキは選択肢に入らないかも。

232 :774RR (ワッチョイ 91af-iig7):2020/01/15(水) 00:57:04 ID:KKNIHFOt0.net
近くにプラザあってもぼったくり過ぎていつもの店にお願いしてるけどな

233 :774RR (ワッチョイ 024f-JESV):2020/01/16(Thu) 23:19:24 ID:Mwh8iwVg0.net
タンクに貼るストンプシールだっけ?あれって2019以降のでてないっぽいんですが、
2013〜2018の使えるんでしょうか??

234 :774RR (ワッチョイ e1aa-mzut):2020/01/16(Thu) 23:23:06 ID:3V2aPtQb0.net
迷わず行けよ
行けばわかるさ

235 :774RR (ワッチョイ 464f-HLSl):2020/01/16(Thu) 23:36:46 ID:psivGfyk0.net
何の事を聞いてるかも解らんのに使えるかと言われても知らんがな

236 :774RR (ワッチョイ 8216-mL6U):2020/01/16(Thu) 23:38:38 ID:4nhBZCNi0.net
分からんなら横からチャチャ入れんなよ
ストンプグリップだろ?

237 :774RR (ワッチョイ 7db9-9OGZ):2020/01/17(金) 00:02:20 ID:hS1Z2T0A0.net
>>233
タンク形状は変わってないはず

238 :774RR (ワッチョイ 464f-HLSl):2020/01/17(金) 00:07:30 ID:HLnskENs0.net
stompgripなら2019の適合出てるし別の品だろう

239 :774RR (アウアウカー Sa49-VJRI):2020/01/17(金) 13:42:35 ID:+YpoC0eDa.net
ブライト最終のKRT、5000キロくらいの無転倒って70-80万の価値ある? 乗り換え下取りだともっと叩かれるかな

240 :774RR :2020/01/17(金) 20:40:12.16 ID:Kxj+bmGN0.net
>>239
ある
くれ

241 :774RR :2020/01/17(金) 21:42:35.97 ID:sXxvTK0ix.net
>>239
70万で売ってくれ

242 :774RR (スププ Sd22-aXdm):2020/01/20(月) 12:34:43 ID:LCzujLNGd.net
バイクも新車で買ったら納車式とかあんの?
車の時もディーラーで買ってやられてかなり恥ずかしかったからあるなら心構えしていきたい

243 :774RR :2020/01/20(月) 12:40:20.34 ID:fbQcbDhpa.net
バロンだとモードの切り替え方すら教えて貰えないしょぼい説明うけただけだったな

244 :774RR (アウアウカー Sa49-tDXG):2020/01/20(月) 13:30:25 ID:RWpIEhcZa.net
俺のとこのバロンだと納車時に懇切丁寧に説明されたけどその後1年点検出したらカウルのツメ折られたよ

245 :774RR :2020/01/20(月) 14:08:27.31 ID:ZCFpGKMt0.net
>>242 普通はないけど、ハーレーとかあるし、最近はカワサキプラザでもあるよ。だから4月からはカワサキプラザのみの販売に
この車両なるから、納車式ありますな。

246 :774RR (スププ Sd22-aXdm):2020/01/20(月) 15:21:11 ID:LCzujLNGd.net
それなら納車2月だし大丈夫か
サンクス!

247 :774RR :2020/01/20(月) 21:56:08.45 ID:/CM6ESVk0.net
SHOEIのXR1100使ってるんだけどSSのポジションだとだんだん前が見えなくなってくる
GoProを顎マウントしてるせいもあると思うんだけど、メットのサイズ合ってないんかな
買い替えようと思うんだけどお前ら何被ってる?

248 :774RR :2020/01/20(月) 22:21:11.65 ID:kuoR4MJga.net
>>247
XR1100のまま、X14のグラフィックモデル待ち
蟻ばっかりで辟易する

249 :774RR :2020/01/20(月) 22:49:02.06 ID:dV1fwmmX0.net
>>247
俺もXR-1100被ってたけど軽くしたくてGT-Airにしたんだが6Rで前見ようとすると
やっぱずり下がってるような気がする
2年半ぐらい経ってるから内装もヘタってるんだろうなあ

250 :774RR :2020/01/21(火) 01:38:04.82 ID:S0hFWsos0.net
>>247
顎マウントしてマイクは外部?

251 :774RR :2020/01/21(火) 05:32:59.19 ID:X20yuro/0.net
>>247
GT-AirUからX-14に変えたよ
SS乗るならX-14だわやっぱ

252 :774RR :2020/01/21(火) 07:27:29.46 ID:JEdmGb/y0.net
>>247 前はXR1100使ってたけど、年数経ったから買い替えた、けっこう気に入ってたからまたXRにしようと思ったらもう販売なし。
で、今はアライのRX-7Xにした。SHOEIのほうが自分の頭にはフィットするというか、アライはなんか顎までの距離が短い。
やっぱり今買うならショウエイのX14かなぁ。

253 :774RR :2020/01/21(火) 20:20:07.47 ID:lxDVc3LLa.net
アライは鼻息で口周りがびしゃびしゃになるね

254 :774RR :2020/01/21(火) 20:52:31.39 ID:rLDPLZAxM.net
鼻息が荒い人はそうかもね

255 :774RR :2020/01/21(火) 21:19:43.92 ID:LI8SqTTup.net
よしX14買うわ!サンクス

>>250
外部マイクをシールド内側の頬辺りに引き込んでる
内臓マイクは風切り音酷過ぎて使えないね

256 :774RR :2020/01/22(水) 22:42:08.75 ID:9QY+1JqK0.net
>>236
>>237
レスどうも。
ストンプグリップです。タンク形状変わってないなら、13〜18でいけそうですね。

257 :774RR :2020/01/23(木) 19:51:22.04 ID:xFYXb7ck0.net
ヘルメット買うならかなり変わるから絶対フィッティングしたほうがいいぞ
まずヘルメットのズレがなくなって、顎ヒモ付けてない状態でも簡単には外れない状態になる
SHOEIのGTairUとX14使ってるけど正直フィッティングしたらGTairでもSS全然乗れるよ

258 :774RR (アウアウカー Sa5b-RHW+):2020/01/27(月) 20:45:06 ID:ytFzXBRBa.net
皆今何万キロぐらい?

259 :774RR (ワッチョイ 87b9-AJyM):2020/01/27(月) 22:13:06 ID:/QBOnGOb0.net
>>258
2019年式 約25000?です

260 :774RR (アークセー Sx7b-ZlaD):2020/01/27(月) 22:26:49 ID:eivx1w0mx.net
5000キロの中古買って3年で今7000キロ
盆栽楽しいです

261 :774RR :2020/01/27(月) 22:51:39.57 ID:ClMm3jhS0.net
2014年式8000kmちょい
ピカピカや

262 :774RR (ワッチョイ bfee-y1Uq):2020/01/28(火) 07:25:40 ID:UmWH/ltE0.net
>>258 昨年2月末納車の2019年モデルだけど、1万1000km。今年入ってからほとんど乗ってない。寒いから。

263 :774RR :2020/01/28(火) 18:12:13.32 ID:plWOf3Sya.net
3万キロ目前で車検を機会にECU書き換えたら1速2速がめちゃくちゃ楽しくなったよ

264 :774RR (ワッチョイ b635-QiRZ):2020/01/29(水) 16:24:15 ID:8/Bv4Jqz0.net
2019年式 8000キロ

265 :774RR (ワッチョイ eaee-unxX):2020/01/29(水) 18:23:31 ID:07c406/O0.net
2019年式9月納車で今4000km

266 :774RR (ササクッテロ Spbd-X39/):2020/01/29(水) 20:15:53 ID:lBVmOltgp.net
19年式700km
カワサキの慣らし運転の基準変わったのね
あと300kmで終わり!

267 :774RR (ワッチョイ a641-4v/K):2020/01/29(水) 23:20:10 ID:En40R1/70.net
シングルシートカウルのフィッティングが悪すぎて閉めるのにめちゃくちゃ苦労するんだけど、これがカワサキクオリティー?
19モデルでシートカウルは勿論純正。

268 :774RR (ワッチョイ 6daf-3Mgd):2020/01/29(水) 23:49:56 ID:XAFHM8ct0.net
なんでバカの一つ覚えみたいにカワサキだからとかカワサキクオリティとか言い出すんだろうな
アンチなのか面白いと思って言ってるのか

269 :774RR :2020/01/30(木) 08:33:53.30 ID:YAGvExcnp.net
まぁまぁ、そんな怒らんでも。
自虐のつもりやろ。うちもカウルの噛み合わせイマイチやけど、こんなもんやろ思ってるわ。それも含めて好きなんやで。

270 :774RR (ワッチョイ 1e07-bX4T):2020/01/30(Thu) 11:12:33 ID:sWEQz0yf0.net
普通にカチャッと留まるけどなぁ
ショップ店員にやらせてみたりした?
こんなもんかなーで放っておくと交換もできなくなるぞ

271 :774RR (ワッチョイ 39fc-i7CI):2020/01/30(Thu) 11:18:14 ID:VAC7MkCC0.net
シートカウルって頻繁に開け閉めするもんじゃないから気にならないし
正しい位置と角度なら、力も入れずにカチャッとはまるけどなあ

ちゃんとはまってないのを無理やり押さえて、変に歪んでたりして

272 :774RR (スッップ Sd0a-3Mgd):2020/01/30(Thu) 11:19:49 ID:4OTyJebEd.net
自虐だったとしても同車種乗りのバイクバカにしてるのと同じなんだよなぁ
しかも唐突なメーカーディスとかキレられても仕方ないまである

273 :774RR (ワッチョイ 39fc-i7CI):2020/01/30(Thu) 11:20:40 ID:VAC7MkCC0.net
かぶったw

いやでもホントに、めちゃくちゃ苦労するってのは何かおかしいから
一度確認してもらった方がいいと思うよ

274 :774RR (ササクッテロ Spbd-X39/):2020/01/30(Thu) 12:03:17 ID:MvgqnAITp.net
これ納車直後の状態なんだけど、エキパイ汚くないですか?みんなこんなもん?
https://imgur.com/wwOUFwD

275 :774RR (スププ Sd0a-4v/K):2020/01/30(Thu) 12:28:47 ID:xrqPgB63d.net
>>267です。
カワサキクオリティと言ったのは自虐的というか、まさかそこに反応されるとは思ってなかった。
気を悪くしたようならすまない。
で、肝心のシートカウルだけど実は納車時に説明受けた時からすでに閉まりにくかった。
コツがいるとは言われたが。。。
上手くいくときはカチっていって閉まるこど、グッ!と力を入れないと閉まらん。
やっぱ俺のがおかしい?

276 :774RR (ワッチョイ 3ab3-/fp1):2020/01/30(Thu) 12:39:07 ID:mLNuqNqC0.net
>>274
Z900RSとか見えてるのが前提のは磨き上げられてるけど
カウルで隠れてるのはこんなもんよ

277 :774RR (スッップ Sd0a-o/pN):2020/01/30(Thu) 12:42:50 ID:sg/p4DSId.net
>>275
俺のシートカウルも上手く閉まらない事があるよ
前のモデルのF型に比べてG型になってから全体的にお粗末になってますね
フロントのインナーパネルが浮いて来て保証で交換して貰ったけど微妙に浮いてますw

278 :774RR :2020/01/30(木) 17:03:02.76 ID:sdIE2OC/d.net
https://i.imgur.com/Cp6CJ8U.jpg

279 :774RR (ドコグロ MM12-etti):2020/01/30(Thu) 18:26:44 ID:3JO6gC/oM.net
俺の19年式もテールライトがカパカパ動くけど仕様らしい

280 :774RR (ワッチョイ 3dee-PXjH):2020/01/30(Thu) 23:23:52 ID:QbIbMfx70.net
2019年636Gなんですが、アクラポビッチの政府認証スリップオンマフラーを自分で付けてみようと思ってます。
ガスケットは純正のを買っておけば良いですか?
他に気をつける事はありますでしょうか?

281 :774RR (アウアウカー Sa55-vHF2):2020/01/31(金) 02:32:59 ID:19njoKoga.net
新品で買うなら専用ガスケットが同封されてるから付け替えるだけで問題ないよ

中古でマフラーだけ買うならガスケットは専用品だからP‐G32っていう型番のアクラポ専用の5000円ぐらいのガスケットがいる
このガスケットは頻繁に国内在庫が切れて入手しにくいよ

あとは排気デバイスの処理が初見ならちょっと難しいかもしれない

282 :774RR :2020/01/31(金) 08:06:02.77 ID:Xf3vUoOAM.net
>>281
丁寧にありがとうございます。
排気デバイスは初見ですが、外し方はわかったのでその逆かなと思ってます。
ネットでアクラの英語の説明書見たんですが、排気デバイスについては書いてないんですよね。
あと、バネがそのままだと付かないという情報があってそこも不安要素です。

283 :774RR (スププ Sd0a-4v/K):2020/01/31(金) 10:22:26 ID:Ba/K5U8Wd.net
ガスケットって触媒と接続する部分だよね?
専用品とか買わなくてもキタコから普通に出てたような。
違うかったらすいません。

284 :774RR (スップ Sdea-AVv1):2020/01/31(金) 11:22:38 ID:439i1iUKd.net
キタコのジョイントガスケットは純正サイズ
アクラポビッチは内径が太いから合わないよ

285 :774RR (アウアウクー MM7d-Dpy0):2020/01/31(金) 17:56:29 ID:exgWyRA1M.net
>>282
バネは大変だけど取り付けできるよ。
デザインでアクラポ選んだなら仕方ないけど
音質はBEETの方がいいと思う。

286 :774RR (ワッチョイ 3dee-PXjH):2020/01/31(金) 18:29:39 ID:F0grpzqL0.net
>>285
ありがとう。
その二択で悩んでるんですが、デザインでアクラかなー。
BEETだと排気デバイスを撤去できるんで少し車載工具積めるかなとか思ったけど大してスペース空かなそうだし。
もう少し悩んでみます。

287 :774RR (ワッチョイ ea4f-/fp1):2020/01/31(金) 23:13:14 ID:ihyEV5O00.net
リンクパイプ3万買うかバーエンド&レバーガード+ミラー2.6万買うかKUSHITANI SUPERTECH-Rの為に金残すか
糞悩んでんやが?

288 :774RR (アウアウカー Sa55-bX4T):2020/02/01(土) 10:01:40 ID:3h3TsYDUa.net
>>287
最後だけ急に具体的な商品名が出てくるのはなんでだぜ?
ブーツでよくないかだぜ?

289 :774RR (ワッチョイ ea4f-/fp1):2020/02/01(土) 10:07:34 ID:v9zv60IF0.net
>>288
SUPERTECH R自体は持ってるねん
KUSHITANIの本革製であることが重要なんだ

290 :774RR (ワッチョイ ead0-+Ul7):2020/02/01(土) 15:39:27 ID:FZZ1yDLN0.net
>>278
グロ

291 :774RR (ワッチョイ 9eee-L97P):2020/02/01(土) 20:04:30 ID:UCm+vwUN0.net
>>289 今話題のアルパインスターとクシタニのコラボのブーツだよねー。色が4種類ぐらいあるやつ。確かに欲しいな。

292 :774RR :2020/02/03(月) 15:40:36.50 ID:LON4TuRjd.net
給油したとき誤ってキーを曲げてしまい、回らなくなってしまったのですが、修理は正規代理店に依頼ですか?
それとも合い鍵屋(鍵の救急車等)で
スペアキー作成でも出来ますか?
※2019G型です。
SOXで中古で買ったので、何となく正規代理店は行きずらいので…。

293 :774RR :2020/02/03(月) 17:37:47.99 ID:d/NJAD1Fd.net
>>292
給油キャップしめるときに鍵もって閉めちゃった感じ?

294 :774RR (スプッッ Sd6d-hX7G):2020/02/03(月) 17:52:32 ID:LON4TuRjd.net
>>293
そんな感じです。
スタンドで蓋開けて待っていたら、
「ハイオクはこっち」って移動しろって
言われて慌ててしまって…。
ヘルメットホルダーやシートは回るからイモビライザーがだめになっているのかなって思ってます。

295 :774RR (アウアウカー Sa55-8P7z):2020/02/03(月) 20:35:52 ID:bxbfcQfya.net
>>287
給油キャップ閉めるときに鍵で押し込みながら閉めると鍵に負担かかって良くないの?
いつもそれで閉めてるんだが

296 :774RR (アウアウカー Sa55-8P7z):2020/02/03(月) 20:36:31 ID:bxbfcQfya.net
あ、変なアンカついちゃった

297 :774RR (ワッチョイ 3dee-PXjH):2020/02/03(月) 20:43:54 ID:ItmKYuZ40.net
>>295
俺は買った時プラザでそう言われた。

298 :774RR :2020/02/03(月) 21:20:38.46 ID:+XFLNEcw6.net
鍵で押し込むとか恐くてできんわ

299 :774RR (ワッチョイ eaee-unxX):2020/02/03(月) 22:19:55 ID:cloxiysq0.net
確かにタンクの蓋閉める時は鍵触らんなあ
蓋だけ上から抑え込むとパチンと閉まって鍵は勝手に回るから後は抜くだけ
ホンダの時から変わらず

300 :774RR (ワッチョイ ea4f-Y6bJ):2020/02/03(月) 22:23:21 ID:0W4AF3o60.net
中古の2019年式のZX6Rって!!キクメンの車両か!?

301 :774RR (ワッチョイ a9f3-Rd8R):2020/02/03(月) 22:51:56 ID:IK+EaDIQ0.net
蓋だけで閉まってくれないと不安

302 :774RR (ワッチョイ 7d25-XopQ):2020/02/03(月) 23:14:43 ID:j/vRYYtB0.net
>>294
イモビがだめならメーカーしかないんじゃ?
F型だけど取説に登録キーを追加するにはブライト取り扱い店に出せって書いてあるよ。
登録は5本までみたい。

俺のはタンクキャップ渋くてキーが捻れたw今はスペアキー使ってる。

303 :774RR (ワッチョイ 89f1-hX7G):2020/02/04(火) 01:19:11 ID:94/mk48h0.net
>>302
やっぱりそうですよね…素直にプラザに聞いてみます。でもあのオシャレな雰囲気が苦手なんだよな(笑)

304 :774RR (ワッチョイ a641-Witc):2020/02/04(火) 21:43:48 ID:br86Z4K20.net
納車時に鍵でタンク閉めると曲がるからって注意されたとき、曲げるやつなんているのかよwwwwって思ったら
ここにいた。。。俺も気をつけよう。

305 :774RR (ワッチョイ 3dee-PXjH):2020/02/04(火) 22:07:28 ID:MogdLcsz0.net
>>300
さすがにそんな偶然ないやろ。
キクメン今度のR3は1年乗るとか言ってるけど無理よな。25Rとかいかにも買いそう。
刀なんか1ヶ月で飽きたし。

306 :774RR (ワッチョイ 57af-OK07):2020/02/05(水) 00:42:06 ID:l89j8HWa0.net
知らねぇよ他所でやれや

307 :774RR (ワンミングク MM7f-Tk7/):2020/02/05(水) 12:35:23 ID:DGWyEnaJM.net
定期的に誰も興味がないナントカって名前の書き込みを見るが
本人か関係者だろうな

308 :774RR (ワッチョイ d7ee-uawS):2020/02/05(水) 18:30:39 ID:I885liSB0.net
今日仕事休んでアクラポビッチのスリップオンつけてみた。
先人たちが言うように排気デバイスの取付でしばらく悩んだけど何とか完了。
音質、音量は純正と同じかな。見た目は良いけど。
プラザでお願いすると定価なので3万くらいはういたかな。

309 :774RR (ワッチョイ 9f4f-RXZG):2020/02/05(水) 21:52:42 ID:ASuc0JsA0.net
>>305
キクメン、いかにもZX25R買いそうだねw
カタナは飽きたっていうよりも、手にあまったんだろうね。

ちなみに自分は関係者じゃないです。

310 :774RR :2020/02/05(水) 22:42:36.64 ID:wfGfSggV0.net
って事は本人か。うざ。

311 :774RR (ワッチョイ 57af-OK07):2020/02/05(水) 23:42:19 ID:l89j8HWa0.net
追っかけキモすぎだし呼んでないから失せろよ

312 :774RR (ワッチョイ 1ff8-sm4T):2020/02/06(Thu) 02:27:59 ID:4EmglZ170.net
MT-09から乗り換えた人いますか?
サーキット行かないけど200cc差で
非力に感じるだろうか

313 :774RR (ワッチョイ ff41-AcLa):2020/02/06(Thu) 07:29:37 ID:qnSbNR1X0.net
>>312
17年式のMTから乗り換え。
自分は非力な感じはまったくしない。
そんなことよりポジションのことを心配した方がいいと思うw

314 :774RR (ワッチョイ 97aa-s4Kn):2020/02/06(Thu) 07:38:05 ID:nscbc5sk0.net
ポジションに関しては往々にして筋肉が解決する()

315 :774RR (ワッチョイ 1ff8-DI+l):2020/02/06(Thu) 14:25:12 ID:4EmglZ170.net
>>313
ポジション&筋トレ必須了解
非力に感じないなら乗り換えます
ありがとうございます

316 :774RR (スップ Sdbf-uawS):2020/02/06(Thu) 17:00:27 ID:hZ4gBNC/d.net
スマホホルダーを固定する、マルチバーみたいなのって何使ってる?
ハンドル周りやタンクに干渉しそうで何選んだら良いか分からん

317 :774RR (スップ Sd3f-OK07):2020/02/06(Thu) 17:12:48 ID:GhVSu3MCd.net
ラムマウント

318 :774RR (ワッチョイ bf4f-3u8R):2020/02/06(Thu) 18:58:54 ID:umQ9DLp40.net
低回転トルクは無いから非力さを感じる可能性は有る

319 :774RR (ワッチョイ 9f4f-Zca7):2020/02/06(Thu) 20:46:51 ID:N0D5ta9W0.net
>>316
左ハンドルのミラーホールからRAMマウント

320 :774RR (ワッチョイ 9f4f-RXZG):2020/02/06(Thu) 21:53:41 ID:YgombzZ80.net
>>318
37ccの余裕はないんですか?

321 :774RR (アークセー Sx0b-x7F7):2020/02/06(Thu) 22:01:51 ID:tr5vka8Rx.net
600クラスは回して遊ぶものだから

322 :955 :2020/02/06(木) 23:23:30.99 ID:L276PNMw0.net
>>317
>>319
マルチバーのようなものをつけなくても
RAMマウントは取り付け可能ですか?

323 :774RR (ワッチョイ 9f16-Nawl):2020/02/06(Thu) 23:58:10 ID:ySNNxZJf0.net
>>322
ステダン付けてないなら、ステムホールにボール付けては?

324 :774RR (ワッチョイ ff1b-n6yv):2020/02/07(金) 00:46:13 ID:9ngbS8sZ0.net
ステダンの固定ベースを純正部品で取り寄せてスマホホルダーをM8ボルトで固定している。
まぁ、その位置だとよく見えないけど。

325 :774RR (ワッチョイ 9f4f-Zca7):2020/02/07(金) 07:49:35 ID:/Pv/QabG0.net
>>322
いける
クラッチレバーホルダーにM10 P1.25の穴がキャップ被せて開いてるから
M10 P1.25のボルトとM10のRAMマウントベース用意すれば完璧

キャップは接着?されてるぽいからこれ外れるのかってくらい固いけど

326 :322 (ワントンキン MM7f-EUjR):2020/02/07(金) 10:50:34 ID:wugaNGjCM.net
>>323 324 325
ありがとうございます。
先日プラザで見積りをもらい、来月初旬に購入予定です。
スマホホルダーとUSB電源をどうするか
悩んでました。
あとはUSBか。。。

327 :774RR (アウアウイー Sa0b-56gX):2020/02/08(土) 00:34:07 ID:7FfF/TLra.net
夏ごろからほとんど乗らなくてとうとうバッテリー上がってしまった。
買っておいたモバイルバッテリーのジャンプスターターの出番だ。さてかかるかな?
15年式だからカウル外すのめんどくせー。

328 :774RR :2020/02/08(土) 06:37:43.23 ID:TbN2wBk20.net
5,000円以下で乗らない時に挿してればバッテリーの状態を保ってくれるチャージャーあるよ!って思って探したら廃盤になったのか、高いのしか無くなってたわ
オプティメイトシリーズ

329 :774RR (アウアウイー Sa0b-56gX):2020/02/09(日) 00:47:25 ID:HMZKc+7Ya.net
持ち家ならオプティメイトで充電できるんだけど、賃貸マンションなんで無理なんだよなー。
充電器買うかバッテリー買うかだなー。
バッテリー死んでるようなら買うしかないが。

330 :774RR (ワッチョイ 57af-OK07):2020/02/09(日) 12:53:26 ID:57hl/NZG0.net
特別高いものでも無いし替えればええやろ

331 :774RR (ワッチョイ 9f16-Nawl):2020/02/09(日) 14:37:21 ID:p9B0irOT0.net
スリッパークラッチは15年ぐらいから?
押し掛け出来んかった?

332 :774RR :2020/02/09(日) 17:34:56.43 ID:z09WqBQ+0.net
プラザで見積もり出して貰ったら、メンテナンスパック11万高過ぎてビビった

333 :774RR :2020/02/09(日) 18:21:31.08 ID:W3bRcZrV0.net
点検6回オイルとフィルター4回込だから価格はそんなもんだろ
オイルは自分でやるし半年点検が面倒だから入らなかった

334 :327 (アウアウイー Sa0b-56gX):2020/02/10(月) 00:10:28 ID:PUzDKR3/a.net
モバイルバッテリーのエンジンスターターで無事かかったよ。こりゃ便利だわ。
サイドカウル外すのにゴム硬くて外し方も忘れちゃって、慎重にシート下のとこめくってシート外した。
もう定期点検の時期だったんでそのままバイク店に直行して預けてきた。
もっと乗ってやらんといかんなぁ。

335 :774RR :2020/02/10(月) 05:41:12.08 ID:n3/is9P40.net
>>332
半年に1回に整備は過剰で、囲い込みされてる感が嫌で、全然お得にも感じなかったから
値引き無しのカワサキプラザではなく
街のバイク屋で新車契約してきたよ。
10万くらい安く買えた。
新車ならどこで買っても一緒だと思う。

336 :774RR (ワッチョイ b7b9-aImd):2020/02/10(月) 06:02:44 ID:52XK9xCe0.net
保証延長に釣られて入っちゃいそうなんだけど、やっぱ割高に感じるよなー

337 :774RR (ワッチョイ 17f3-zxvI):2020/02/10(月) 09:13:16 ID:ofVOMBxl0.net
いや、メンテナンスパックが高過ぎて買い控えな気持ちになってるわ

338 :774RR (ブーイモ MM3b-4nqw):2020/02/10(月) 09:16:07 ID:e2qlyoLaM.net
>>336
同じく悩んだけど、安心の国産なんだし
延長保証使うケースって1%くらいと思ってるから、ナシにしたよ。

339 :774RR (ブーイモ MM3b-4nqw):2020/02/10(月) 09:42:21 ID:e2qlyoLaM.net
>>337
11万は高いよね。

個人的には入らなくていいと思うよ。

オイル交換も、2りんかんのオイル会員のほうがお得な気が。

340 :774RR :2020/02/10(月) 10:22:59.27 ID:zSBZwapQd.net
メンテナスパックいりません。ですむ話じゃないの?
嫌な顔はされるかもしれないけどw
まあそれ関係なくプラザは高いけども。

341 :774RR (アウアウカー Sa6b-Nawl):2020/02/10(月) 10:50:04 ID:tR138p9Ha.net
高くても、質が伴ってれば喜んで払うんだけどね
スーツ着せてエナメルの靴履かせたところで、中身一緒やん
着飾るより他にやる事あるだろと

342 :774RR (スップ Sd3f-OK07):2020/02/10(月) 12:37:52 ID:YSJPcVfgd.net
変わらないどころか悪化したまである

343 :774RR (オイコラミネオ MM4f-uawS):2020/02/10(月) 14:47:56 ID:rY2YHAa5M.net
すいません、ちょっと上の方で話題になったM10のRAMマウントなんですが、型番で言うとRAM-B-349Uでいいですか?
それにM10×1.25ピッチのボルトを別に用意するのでしょうか?

344 :774RR (スプッッ Sdcb-29A/):2020/02/10(月) 16:36:26 ID:/yk8EQO1d.net
>>341
全く的外れな例えでワロタ

345 :774RR :2020/02/10(月) 16:53:56.60 ID:tR138p9Ha.net
いや、例えじゃないよ
スーツ着せてショールームに立たせてるからね

346 :774RR :2020/02/10(月) 17:10:54.64 ID:7MSrKUhT0.net
>>343
それでもいいと思うけど私はもう少し自由度が欲しかったから
RAM-B-272U使ってる
9mmてあるけど実際は約9mmでM10も入ったよ

347 :774RR (ワッチョイ d7ee-uawS):2020/02/10(月) 18:43:33 ID:ygizMwlI0.net
>>346
なるほど!そっちですね。だから別にボルトが必要なんですね。理解しました。
早速注文します。ありがとうございます。

348 :774RR (ガックシ 068f-CbaS):2020/02/10(月) 18:59:28 ID:41L6A69R6.net
>>341
わかる
プラザで買って後悔してるわ

349 :774RR (ワッチョイ bfee-7gRp):2020/02/10(月) 21:28:10 ID:k3WVQAq70.net
>>348 でもこれからはプラザしかないからなー。ホンダもドリームでしか大きい車両買えないし。
スズキだけだね、大きいのもどこでも買えるの。値引き大きいし。

350 :774RR (ワッチョイ 9f16-Nawl):2020/02/10(月) 21:37:28 ID:N5kz0PFj0.net
中古とバロンには手を出さずにいたけど、もうどちらかに頼るしかないなぁ…

351 :774RR :2020/02/10(月) 23:30:22.83 ID:Sy/yhQKA0.net
スズ菌パンデミックするのか?

352 :774RR :2020/02/11(火) 20:41:37.41 ID:wYXCI5sg0.net
でもR1000Rも次の規制やばいって話だよね

353 :774RR :2020/02/12(水) 11:10:11.15 ID:s1eKygkUd.net
メンテナンスパック高過ぎて購入を躊躇する人も多いだろうな
メーカーや販売店は良いのだろうが、ディーラー化してユーザーに恩恵あるのか疑問に思えて来たわ

354 :774RR :2020/02/12(水) 11:24:06.89 ID:xi6TXLKZ0.net
近所の電動自転車もやってるような何でも屋で買ってたんだけど、プラザ高速道路使って30分くらいのとこになってしまったんだよなぁ…マジで買い替え躊躇うレベルだわ
これまで空き時間にサッとオイル交換とか出来てたのが半日仕事になっちまうよ

355 :774RR (オイコラミネオ MM6e-VKUZ):2020/02/12(水) 12:05:40 ID:kVYAPYEnM.net
プラザはオイル、フィルター交換工賃4000円とか取るからね。
次からは自分でやろうと思ってる。
やっぱり冴速がいいですかね?

356 :774RR :2020/02/12(水) 12:34:12.71 ID:Fve1OLLTd.net
工賃だけで4000円?
高いな

357 :774RR (スプッッ Sd52-VKUZ):2020/02/12(水) 13:37:00 ID:s1eKygkUd.net
っていうか、11万もするメンテナンスパックに入るメリットあるんか?
マジ悩むわ

358 :774RR (スップ Sd52-ssRx):2020/02/12(水) 15:53:11 ID:XN/9XMg3d.net
プラザの工賃が高いからアホみたいなことになってるだけでメンテナンスパック自体は内容考えたら悪くはない

359 :774RR :2020/02/12(水) 17:52:04.92 ID:8UMcYvoBa.net
>>356
0.5hの普通の工賃じゃね?
いくらなら安いの?

360 :774RR (ワッチョイ deee-YqCl):2020/02/12(水) 19:33:57 ID:iAYfVHMb0.net
>>353 ユーザーにはないと思う。あくまでメーカーの都合。ブランドイメージの確立とか、本当は営業経費の節減。
販売チャンネル少ない方が経費節減だし、楽だし、値段も維持できるし、ということではないの?

インドネシアの店とか動画で見るかぎり、もっと広くてレクサスのディーラーみたいな趣あったけど。つまり日本の店より高級感ある。

日本じゃ、カワサキの単車買うのに高級感なんか求めてないもんなー。

361 :774RR (アウアウイー Sa07-OxJ8):2020/02/13(Thu) 01:21:39 ID:kkmpNl13a.net
もう近くの馴染みの店じゃ大型買えなくなって困った。
まだ当分は6R乗ってるけど、次どうするかなぁ。正規じゃないIBSとかの逆輸入にするかも。
プラザじゃ250でも今までより工賃バカ高いらしいね。

362 :774RR (ササクッテロ Spc7-DdPl):2020/02/13(Thu) 12:53:05 ID:Z9Y1Y0Ibp.net
貧乏人が大型無理して買うとこんな感じになるのか
勉強になるわ

363 :774RR (スップ Sd52-ssRx):2020/02/13(Thu) 13:53:02 ID:0orLvLI+d.net
バイクすら買えないやつの僻み発言集

http://hissi.org/read.php/motorbike/20200213/WjlZMVkwSWJw.html

364 :774RR (スフッ Sd32-VXZ2):2020/02/13(Thu) 16:00:15 ID:R1JxjjHVd.net
まぁ、600ccスポーツの中では
コスパ最強ですしね

他のメーカーは性能どっこいなのに
ちょっと高すぎる

365 :774RR (オイコラミネオ MM6e-VKUZ):2020/02/13(Thu) 16:37:22 ID:6dZVfDUqM.net
>>363
よく見つけたねwww

366 :774RR (ガックシ 06de-yF5G):2020/02/13(Thu) 18:20:17 ID:C0BocjlM6.net
>>363
これは恥ずかしいw

367 :774RR :2020/02/13(木) 18:46:36.08 ID:4mdUh+kDd.net
だってリッターSSなんか200万以上もするし、貧乏人の俺にはSSなら6Rしか新車で買えないんよ

368 :774RR (ワッチョイ 9216-JUjQ):2020/02/13(Thu) 19:53:44 ID:jx52L6ui0.net
600クラスに余計なデコレーション(電子制御とかカラーインパネとか)要らないから、価格維持してくれんかのう…
まあ、高い方から買っていく奴らの方が購買力高いしね
SEとかばっかり売れると、そりゃ豪華装備にしてインフレさせるよな

369 :774RR :2020/02/13(木) 20:52:47.50 ID:epy3IJPe0.net
>>363
やめろよ。
今ごろ顔真っ赤にして他の板荒らしまくってるぞw

370 :774RR :2020/02/14(金) 11:07:51.17 ID:1XoiLVLad.net
趣味性の高い物なのに装備削ってまで価格維持する必要性は無いからな

371 :774RR :2020/02/14(金) 11:10:51.96 ID:W1AzVA7G0.net
10RとかSE試乗してちょっと高いからKRT買う
納車されてアレなんか違う→電サスのSE買うべきだったと後悔する人がままいる

H2SXだともとからかなり高いからSEやSE+買っちゃう人の方が多い

372 :774RR :2020/02/14(金) 12:20:28.85 ID:tkVICrAUd.net
YZF-R1Sみたいな廉価版があれば結構売れるんじゃないか

373 :774RR (スプッッ Sd52-VKUZ):2020/02/14(金) 13:51:31 ID:xL0HMqIFd.net
っていうか今の6Rが廉価版だと思う
SEとかがあるんなら6Rが電スロになってクイックシフターのダウン、電サスとか10R並の豪華装備つくんじゃないか

374 :774RR :2020/02/14(金) 14:12:25.55 ID:3lUwwuura.net
いや、だから、そういう話だよ
んで、SEとか出たら、そっちに統合されかねないねって話までしてるよ

375 :774RR (ワッチョイ 124f-GUQA):2020/02/14(金) 15:10:20 ID:W1AzVA7G0.net
10RやH2SXですらSEと分けてるし6RSE出たとしても統合は無いだろ

それに6Rの価格帯的にSS入門からの10Rステップアップて流れで見てると思うよ
原稿も今時のSSとして最低限の電子装備って感じだし

376 :774RR (スフッ Sd32-sErQ):2020/02/14(金) 15:25:51 ID:ULQoLxgFd.net
まとめると6Rは最高なバイクってことでいいか?

377 :774RR (ブーイモ MM63-/43v):2020/02/14(金) 15:36:28 ID:JZAueoSUM.net
身長170だけど、10Rはハンドル遠くて、ポジションしっくりこなかったなあ。
身長180センチないとキツいような。

378 :774RR :2020/02/14(金) 15:57:35.50 ID:3lUwwuura.net
>>376
ザッツライト!

379 :774RR (ワッチョイ 1fee-VKUZ):2020/02/14(金) 22:40:20 ID:o+DqZpXL0.net
>>377
女子でも乗ってるから大丈夫じゃない?

380 :774RR (ワッチョイ ff35-/43v):2020/02/14(金) 23:09:26 ID:8/Ry3TrD0.net
>>379
大丈夫かもしれないけど、乗り出すの面倒くさいから
6R契約したよ。

みんな荷物の積載はどうしてるの?

381 :774RR :2020/02/15(土) 00:11:40.19 ID:wZUAB1kL0.net
そんなもんしないが

382 :774RR :2020/02/15(土) 00:31:36.37 ID:rGeCsCE+a.net
>>377
170cmの自分は逆。10Rの方がポジションは楽だわ。
短足胴長だけど・・・

383 :774RR (ワッチョイ 1e41-zeWM):2020/02/15(土) 03:05:16 ID:6+hfcQia0.net
190ある6Rも10Rも膝の位置が合わないのでバックステップ必須

384 :774RR :2020/02/15(土) 12:25:10.10 ID:IECw4sSed.net
190センチでバックステップ入れたら膝の曲がりが窮屈になって、しんどそうに感じるんだけども。

385 :774RR :2020/02/15(土) 12:28:33.55 ID:vMVvMdzp0.net
167の激短足だからベビーフェイスで40アップの20バックや
これでも完璧とは言い難いから自分がどんだけ短足なのか突き付けられてる気がして泣ける

386 :774RR (ワッチョイ 1eac-GUQA):2020/02/15(土) 16:41:12 ID:NiemSkgd0.net
わい163cmで純正ステップ、ZX-6R用ストンプグリップを貼り付けるも
膝の位置がストンプグリップ範囲外のため泣く泣くユニバーサルタイプを追加注文

下手にバックステップでアップさせると体育座りみたいになって逆にしんどくない?

387 :774RR (ワッチョイ d2b5-FcjV):2020/02/15(土) 18:33:24 ID:qnABzEE+0.net
ポジションが選択肢多いから好みに合わせられるよ

388 :774RR :2020/02/15(土) 18:53:28.48 ID:wZUAB1kL0.net
体育座りになるほど変わらんやん
しかも逆にしんどくなるならセッティングミスってるかそもそもの乗り方がおかしいのどっちかってのが大半

389 :774RR :2020/02/15(土) 20:18:05.10 ID:IxsrvH0v0.net
>>380 もっぱらシートバッグ。タンデムシートとちょうど同じぐらいの底面の小さいものから70Lぐらいのまで使ってる。

390 :774RR (ワッチョイ 1fee-VKUZ):2020/02/17(月) 18:58:44 ID:+n45szKa0.net
2ケツ用のヘルメットとをスマートに積載するにはどうしたら良いでしょうか?

391 :774RR (ワッチョイ 97f3-VKUZ):2020/02/17(月) 20:36:11 ID:TFcyylX/0.net
ホムセン箱かリュックサック

392 :774RR:2020/02/18(火) 11:24:24.32
まな板使えば大きいシートバックでも結構いける。

393 :774RR (アウアウカー Sa47-JayI):2020/02/19(水) 16:43:03 ID:Q+86BSkOa.net
デグナーのヘルメットリュック持ってたわ
今売ってるのかは知らないけど
あとはリヤキャリアくらいかね

394 :774RR (ワッチョイ ff4f-p4c1):2020/02/19(水) 20:50:06 ID:JI/FA7V70.net
このバイクにホムセン箱はないだろ・・・

395 :774RR :2020/02/20(木) 08:33:02.30 ID:foy7/9kod.net
今更グリップヒーター付けたよ、最近のやつはグリップが細くなってんだな

396 :774RR :2020/02/20(木) 12:08:00.36 ID:V9kln8/66.net
>>395
お、ちょうど俺も検討してる
一体式付けた?

397 :774RR :2020/02/20(木) 12:30:47.76 ID:foy7/9kod.net
>>396
最初は一体式でキジマのGH10にしようかと思ってたけど、
結局店が勧める一体式のエフィックスEGH011にした
グリップ径がキジマ32mm、エフィックスが33mmだからあまり変わらんだろうと思ってコレにした

398 :774RR (ガックシ 067f-+THb):2020/02/20(Thu) 17:47:34 ID:V3K7E3DB6.net
>>397
詳しくありがと〜
参考にさせてもらうわ

399 :774RR (ワッチョイ a3ee-4VvF):2020/02/20(Thu) 19:58:48 ID:yyk7AFJp0.net
2019の636G。いづれレバー交換しようと今日眺めてたんだが、クラッチレバー外すの無理じゃね?
上側も下側もソケットレンチが噛まない。上はスパナで押さえるにしても下側は狭すぎてソケットが入らない。
先輩方教えてー。

400 :774RR (ワッチョイ cf1b-zpNq):2020/02/20(Thu) 20:44:50 ID:ZY15EQe90.net
クラッチレバー交換は薄型のソケットレンチ必要。

401 :774RR (ササクッテロラ Sp07-vZwM):2020/02/20(Thu) 21:03:13 ID:NDhC/znYp.net
シート下って何か入れてる?
車検証と自賠責を横の隙間入れて
ETCのとこにメンテノート入れてるけど
ETCカードの着脱がめんどい…

402 :774RR (ワッチョイ ff4f-IdAT):2020/02/20(Thu) 21:04:32 ID:gVt1LyNH0.net
車検証と自賠責のコピーだけ
ETCカードはさしっぱ

403 :774RR :2020/02/20(木) 21:10:19.87 ID:yyk7AFJp0.net
>>400
ありがとー。
そんなに薄いソケットあるんですねー。
探してみます。

404 :774RR (ワッチョイ 43aa-o94F):2020/02/20(Thu) 22:11:20 ID:anh5c+900.net
>>403
お前はもうイジるのやめとけ
スキルと知識があまりにも不足しとる
おとなしく乗るだけにしとき

405 :774RR (ワッチョイ a3ee-4VvF):2020/02/20(Thu) 22:23:54 ID:yyk7AFJp0.net
>>404
小さ!

406 :774RR (ワッチョイ 6f4f-p/Ix):2020/02/20(Thu) 22:38:43 ID:lH4dvjmR0.net
マイナスドライバーとレンチで外せないのか

407 :774RR (ワッチョイ cf39-7jpL):2020/02/20(Thu) 22:38:45 ID:g9qhTe470.net
>>403
肉薄ソケットなら KO-KEN Z-EALの1/4シリーズはどうでしょう

408 :774RR (ガックシ 067f-+THb):2020/02/21(金) 07:57:19 ID:3sXCSWdV6.net
>>399
確か上側はまわり止めが付いてるはずだからスパナとかいらないよ

409 :774RR (ガックシ 067f-+THb):2020/02/21(金) 07:58:40 ID:3sXCSWdV6.net
>>404
最初はみんな知識なんかないぞ

410 :774RR (オイコラミネオ MMff-4VvF):2020/02/21(金) 10:57:09 ID:RTv1WL84M.net
>>406
ブレーキレバーはそれで行けるがクラッチレバーは無理。

411 :774RR (ワッチョイ a3ee-4VvF):2020/02/21(金) 17:43:03 ID:kRdgdTel0.net
>>407
最近はネプロスで揃えてるんだけど、1/4ソケットはそれ買ってみる。

412 :774RR (ワッチョイ a3ee-4VvF):2020/02/21(金) 17:44:27 ID:kRdgdTel0.net
>>408
サンキュー

413 :774RR (ワッチョイ ff4f-IdAT):2020/02/21(金) 18:10:37 ID:Yjw+amnR0.net
ネプロスとかブルジョワかよ

414 :774RR (ワッチョイ ffb5-oFn9):2020/02/21(金) 19:41:41 ID:aRBZ+4C70.net
まさに猫に小判

415 :774RR :2020/02/21(金) 20:49:31.91 ID:Rmq44aTy0.net
差込角6.35mmの安いソケットで十分だよ。

416 :774RR :2020/02/21(金) 21:30:22.88 ID:kRdgdTel0.net
バイクは初心者だけど車は結構いじってきたし工具揃えるのも趣味だしね。
ただバイクだと微妙に工具が違う。6.3sqとか持ってなかったし、トルクスとか外車に乗ってる時しか使わなかった。ヘキサゴンも。
そこら辺を揃える楽しみも出来た。
でも大人の趣味にしては安い方じゃないかな。ゴルフとかやらないし。

417 :774RR :2020/02/21(金) 21:50:52.82 ID:l0leglL40.net
サイレンサー外してお弁当箱を見たらストレート構造でビックリしたw

418 :774RR :2020/02/22(土) 02:55:56.28 ID:UbFB4FXo0.net
ネプロスやスナ使ってガンガン整備するなら良いけど傷ついたらイヤとか言ってアストロストレート使ってる人見ると???ってなる

419 :774RR :2020/02/22(土) 08:34:56.20 ID:0or+3VxS0.net
プラザの点検の時って代車とか出んの?

420 :774RR (スフッ Sd1f-sZtL):2020/02/22(土) 10:21:18 ID:euVM09kmd.net
電話で聞いて下さい(´・ω・`)

421 :774RR (アウアウカー Sa47-JayI):2020/02/22(土) 10:21:33 ID:ifCNJcu4a.net
何でも職人の世界では良く言われる事だけど、初心者や素人だからこそ道具は良い物使った方がいいと思うぞ
玄人は知識や経験で道具の安っぽさとかガタを感じてそれなりに使い分ける事でカバーできるけど、素人や初心者はそれができないからね

422 :774RR (ササクッテロ Sp07-o94F):2020/02/22(土) 14:35:13 ID:JpeOA4lyp.net
サーキット走るわけでもないのにSS買ってどーすんの素人さんw

423 :774RR :2020/02/22(土) 15:05:23.13 ID:pLHO8jTRa.net
>>422
これ以上ないくらい素人の意見だなw

424 :774RR :2020/02/22(土) 15:31:31.81 ID:0mSt44L/0.net
素人どころかバイク乗ってすらいないやつの意見だろ
ほっとけ

425 :774RR :2020/02/22(土) 19:53:35.57 ID:ogb4Avtl0.net
定期的に色々なバイク板に現れるバイクに憧れる免許も持ってないおじさん。

426 :774RR :2020/02/22(土) 20:45:05.71 ID:3cIXTQo90.net
そそ

特にサーキット話ししだすと過敏

に反応する臭い奴。

サーキットライセンスもなければ

免許もないかわいそうな奴

427 :774RR (ワッチョイ 6f31-JjxG):2020/02/22(土) 22:17:13 ID:5d+qopGn0.net
>>422
SS乗ってる人はサーキット行かなきゃダメなの?

428 :774RR (ササクッテロ Sp07-o94F):2020/02/22(土) 22:28:02 ID:JpeOA4lyp.net
サーキット行かないなら要らないんじゃない?
見栄でしょ結局のところ

429 :774RR :2020/02/22(土) 22:33:14.31 ID:7/FbGTju0.net
アンダーカウルってEF型とG型って共通かな?
写真では同じように見えるんだけども。。。

430 :774RR (ワッチョイ e358-mtzg):2020/02/22(土) 23:21:13 ID:ikFaxkX10.net
>>429
同じ

431 :774RR (ワッチョイ e3af-ufZq):2020/02/22(土) 23:33:20 ID:0mSt44L/0.net
高々150万程度が見栄www
とんでもねぇ貧乏さんなんですねwwwそりゃバイクなんか乗ってる場合じゃないわなwww

432 :774RR :2020/02/23(日) 00:11:05.26 ID:T8+SsNXe0.net
>>428
誰に対する見栄なの?

433 :774RR :2020/02/23(日) 10:13:07.98 ID:r7NrrIta0.net
>>430
ありがとうございます。

434 :774RR :2020/02/23(日) 16:02:25.53 ID:rJ0+E4nd0.net
>>432
ここに迷い込む買えない持てない乗れない可哀想な人だけが勝手に感じる見栄

435 :774RR (アウアウウー Sae7-4yH7):2020/02/23(日) 16:58:43 ID:IEtfzOFua.net
今は中忍だけどいつかは6Rに乗りてぇよぉ
かっこよすぎる

436 :774RR :2020/02/23(日) 17:56:38.73 ID:nnwnMUqm0.net
>>428
サーキットって走行会レベルじゃなくてライセンスの必要なレースってこと?
どこのサーキットでもいいからお前のベストラップ言ってみろ。

437 :774RR (ワッチョイ ff4f-p4c1):2020/02/23(日) 18:14:59 ID:+laNG6kK0.net
俺なんて、ツーリングしたくてこのバイク買ったよ!

438 :774RR (ワッチョイ ffb2-vZwM):2020/02/23(日) 19:04:24 ID:fbgyrkVe0.net
俺も!200kmで首背骨手首腰が崩壊するけど

439 :774RR (ワッチョイ ffee-Nz9x):2020/02/23(日) 19:09:36 ID:LXKpEGv60.net
わいもや!

440 :774RR (ワッチョイ ff4f-p4c1):2020/02/24(月) 00:57:49 ID:2Lu19Ysu0.net
カタログにアシストスリッパークラッチについて、
ロングツーリングにおいてライダーの負担を
軽減しますと言う、記述があるって事はメーカーも
ロングツーリングをちゃんと想定してんだな。

けどもうちょっと、ポジションについてもライダーの
負担を軽減する方向で設定しろよって思うw

441 :774RR :2020/02/24(月) 01:11:35.44 ID:syJftGgC0.net
それただの決まり文句だが

442 :774RR (ワッチョイ 6f4f-p/Ix):2020/02/24(月) 05:54:12 ID:BpmEmNJ20.net
ポジションがキツイ?そんな貴方にはninja650。
でもお高いんでしょう?そんな事は御座いません、なんと6Rより50万もお安くなっております

443 :774RR (ワッチョイ 6fee-zdiJ):2020/02/24(月) 06:59:17 ID:QmDRgRiZ0.net
>>440 選ぶ車両が間違い。CBR650かニンジャ650にすべき。

444 :774RR :2020/02/24(月) 09:04:54.83 ID:iTJT13vM0.net
隼で各部位崩壊してた身からすると6Rはツアラーと言えるくらい楽過ぎて天国

445 :774RR :2020/02/24(月) 09:20:48.18 ID:mkDcvjeO0.net
>>440
ライポジは、このキャラクターありきでのポジションなんだから、それに文句があるなら流石に車種選定ミスだろ、と
黙ってアップハンにでも変えろや

446 :774RR :2020/02/24(月) 09:45:59.37 ID:2Lu19Ysu0.net
>>443
>>445
半分冗談です。ストリート向けでもSSだから。
650も良かったけど、今回は636にしたよ。
まぁニンジャ1000なんかもいいかと思ったが、
逆にライポジアップ過ぎるんだよね。
これでいいかも。

447 :774RR :2020/02/24(月) 12:01:55.74 ID:mkDcvjeO0.net
Z800が出た時試乗して、エンジンの吹け上がりとかすごく気持ちよかったんだけど、ハンドル高すぎて無理やった

448 :774RR :2020/02/24(月) 12:25:38.94 ID:3NWAsoVLd.net
半分本気で言うくらいなら最初から買うなっての

449 :774RR :2020/02/24(月) 14:35:06.80 ID:lG0uvylB0.net
たしかにninja1000はアップすぎるし636はキツイね
でもツアラー2気筒の650には魅力を感じない

ninja1000のライポジがVFR800Fぐらいだといいんだけどね

450 :774RR (ワッチョイ ff16-A6HL):2020/02/24(月) 16:21:13 ID:mkDcvjeO0.net
つか、メーカーも用途、ターゲット、キャラクターからそれで良しとし、それを選んで買ってるんだから、後は自分で変えれば良いやん
バーハンキットとか、ハンドルアップスペーサーとか、汎用も含めていくらでもあるよ
コレが良いって選んでる買ってる人にとっては、その一言が14Rみたいな改悪に繋がったらたまったもんじゃないんだよ
そもそも、その人が求めてる用途なりキャラクターなりって、ライポジに最も現れるから、次は跨ってしっくりくるバイクにした方が良いんじゃないかな

451 :774RR :2020/02/24(月) 19:00:38.02 ID:ivXnmLrb0.net
半年前に買った時はやばい失敗したかもと感じたけど、しばらく乗ってると人間の方が順応してこない?
今じゃ連続2〜3時間は余裕だけど。
渋滞してなければ。

452 :774RR (ワッチョイ ffee-Nz9x):2020/02/24(月) 20:57:23 ID:zDpj+zNR0.net
俺も買って半年だけど少し間隔が空く度にこんなきつかったか?って思うがすぐ慣れて忘れる

453 :774RR :2020/02/24(月) 21:52:43.38 ID:yvfuotwG0.net
>>450
14Rいいバイクだったけどな。
165の背丈でも足つき悪くないし
極太トルクで旋回性も抜群だった。

454 :774RR (ワッチョイ ff16-A6HL):2020/02/24(月) 22:38:06 ID:mkDcvjeO0.net
>>453
14R中期から、国内仕様だけハンドルアップかまされた改悪の事ね

455 :774RR (スップ Sd1f-ufZq):2020/02/25(火) 00:02:56 ID:2FcYEpfad.net
言ってること滅茶苦茶なんだよなぁ
その改悪とやらも文句あるなら変えろで終わりやろ

456 :774RR (ワッチョイ ffb9-Nz9x):2020/02/25(火) 00:40:38 ID:yglS35Of0.net
ハンドルを下げれるならいいけどね
ninja1000とかはタンクが干渉するからほとんど下げれない

457 :774RR :2020/02/25(火) 00:44:54.71 ID:Z+hAj06t0.net
14Rにハンドルアップ化なんて事あったんだ。
ハヤブサに比較すると636の方が楽とか結構、メガスポはポジション
きついんだね。
ちょっと前にプロトからSSのハンドル発売されてたね。
ポジションがちょっと楽になるやつ。

650二気筒ニンジャは新型出たけどやっぱ
こっちの方がカコいい。

458 :774RR :2020/02/25(火) 01:13:19.15 ID:ic8jh7BQa.net
新型のZ900いいと思うけどなぁ。ライトとかデザインが好き好きだけども。
ラジアルマウントフロントブレーキならもっといいんだけど。

459 :774RR :2020/02/25(火) 02:14:10.78 ID:HXCxRoef0.net
センターアップ7万キロ乗って乗り換えたよ下取りしてくれたけど売れるのか…?

460 :774RR :2020/02/25(火) 07:46:06.62 ID:aEQc9a1wd.net
SSは比較的リセール良いから売れるだろ

461 :774RR :2020/02/25(火) 08:10:19.67 ID:r3WEgjD2a.net
>>459
'07かな?
カッコいい

462 :774RR (ブーイモ MMff-9ODj):2020/02/25(火) 16:38:53 ID:WkUBXMWvM.net
>>459
7万キロ・・・
故障はあったかな?

463 :774RR :2020/02/25(火) 20:25:43.34 ID:3ngEQGya0.net
2020年モデルを購入予定ですが政府認証マフラーって、〜2019年対応でも車検は大丈夫でしょうか?

464 :774RR (ワッチョイ a3ee-4VvF):2020/02/25(火) 21:06:56 ID:wRRW12v30.net
>>463
カラーリングしか変わってないから大丈夫だぞ。

465 :774RR (ワッチョイ bf96-+THb):2020/02/25(火) 21:38:43 ID:34KymK9l0.net
え、大丈夫じゃないでしょ
メーカーがおkって言うまでは対象外だと思うぞ

466 :774RR (ワッチョイ e358-mtzg):2020/02/25(火) 21:46:51 ID:NpUemX9C0.net
バイクの形

467 :774RR (ワッチョイ e358-mtzg):2020/02/25(火) 21:49:35 ID:NpUemX9C0.net
間違って途中送っちゃった。
バイクの形式が2BL-ZX636Gで同じなら問題無く使える。

468 :774RR (ワッチョイ bf96-+THb):2020/02/25(火) 22:25:41 ID:kY0EvNdz0.net
型式同じなら問題ないのか無知ですまん

469 :774RR (ササクッテロル Sp03-r+hr):2020/02/26(水) 10:59:19 ID:2v335kP7p.net
ポジションがきついので改善して欲しい旨の要望を定期的にカワサキに送り続けましょう!
きっと改善してくれますカワサキはそういう会社

470 :774RR (ブーイモ MMea-Gb/Q):2020/02/26(水) 11:09:31 ID:gGH84LxPM.net
>>467
あざっす

471 :774RR :2020/02/26(水) 11:55:11.77 ID:Ka1wdSWZ0.net
ポジション変更厨うざい

万人に合うポジションなんて無いんだから、自分の身体をバイクに慣らすか
スペーサーなりバックステップなりで調節しろよ
それでも無理ならバイクが合わないんだから乗り換えるしかないだろ

472 :774RR :2020/02/26(水) 11:56:58.54 ID:ymav+cP5d.net
貧乏が大型買うとどうのこうの言ってたただの僻み荒らしオヤジだぞ
反応するだけ無駄
http://hissi.org/read.php/motorbike/20200226/MnYzMzVrUDdw.html

473 :774RR :2020/02/26(水) 13:34:19.64 ID:FqHkvnWTM.net
ブレーキ、クラッチレバーってG型とそれ以前で互換性ありますか?

474 :774RR (ワッチョイ 9e41-1loD):2020/02/26(水) 18:54:19 ID:Jcf0a+MA0.net
ウインカーのリレーを変えようとバッテリーとめてる金具いうかステーというか、そいつを外したのはいいけど
すげー取り付けるのに苦労したorz
普通にゴムとかでとめるタイプにしてほしかったよ。

475 :470 (ワッチョイ fffc-Bel+):2020/02/27(Thu) 00:44:11 ID:cozkD/5Y0.net
>>472
ありがとう
なかなか面白いサイトだね
他のスレには偉そうなのに、ここではやけに低姿勢なのが笑えるな

476 :774RR (ワッチョイ 3a96-vxSD):2020/02/27(Thu) 12:59:33 ID:XVwGwC440.net
グリップヒーターってどこから電源取るのがいいかな?

477 :774RR :2020/02/27(木) 15:04:37.83 ID:9ryUUj/ya.net
>>476
グリヒはバッ直リレー組んだが良いよ
別車種だけど、普通にアクセサリー分岐で2〜3年使ってて、HID組んだ時にバッ直リレー組んで繋ぎ直したら、暖まり方が全然違った
最初からズボラしてなきゃ良かった

478 :774RR :2020/02/27(木) 17:46:00.40 ID:S5XtTPGk0.net
>>477
やっぱり横着しないでバッ直か
ありがと〜

479 :774RR (ブーイモ MM76-Y71l):2020/02/28(金) 15:08:49 ID:MVew+kL1M.net
配線さえマトモなら
さほど電圧降下起きないから
あんま変わらんけどな
マトモならな

480 :774RR :2020/02/28(金) 20:42:38.80 ID:8oWrg89R0.net
>>473
互換性なし。
高価だけど、U-KANAYAのやつ買った。

481 :774RR (JP 0Hc2-xd6q):2020/02/28(金) 21:34:20 ID:6bb2zJ0lH.net
現行乗りで攻めてる人に聞きたいんだけど、オートシフターってやっぱタイム削れてるなって体感できる?

482 :774RR :2020/02/28(金) 22:29:29.45 ID:aXCv6k4V0.net
>>480
ありがとー。
あきらめて高いやつ買うわ。

483 :774RR (ワッチョイ 064f-DFeu):2020/02/29(土) 07:10:08 ID:e2rvQj6Q0.net
ブレーキは変更なしクラッチ側は現行ninja1000のが使えるぞ

484 :774RR :2020/03/01(日) 07:11:00.28 ID:CtnHrimz0.net
>>481 できる。もうなしではやる気せん。他の車輌のようにダウンもあったらブレーキに集中できていいなぁと思う。

485 :774RR :2020/03/01(日) 17:02:42.19 ID:1+RmwYuq0.net
ブレーキと言えばコレがすんごい気になる
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20200218-06/

486 :774RR :2020/03/01(日) 18:42:44.11 ID:8Y4lT5O1a.net
>>484
意識配分の割合が変わるしやっぱ便利そうだね
ABSとスリッパークラッチになってからでも随分経つけど、もう普通のは俺も乗れないかもしれない…フロント握りコケとか、リヤが跳ねまくりとか散々な事になりそう

487 :774RR (ワッチョイ 9e41-1loD):2020/03/01(日) 20:50:49 ID:wpO2Dq1P0.net
ダウンのほうもシフターもつけたいところ。
10RみたいにECUの書き換えだけで追加できればいいのになぁ。

488 :774RR (ワッチョイ af05-o0KK):2020/03/01(日) 22:50:24 ID:2d35AoG20.net
G型乗りなんですがマフラー交換時、シート下の排気デバイスを撤去するのに注意点とかありますでしょうか?
エラーが出るのが怖くて…
宜しくお願い致します。

489 :774RR (ワッチョイ 1baf-ZWRU):2020/03/01(日) 22:59:40 ID:9hcofqM80.net
外す前にどっち側のワイヤーか分かるようにしておく

490 :774RR (ワッチョイ ca4f-ZhQ4):2020/03/02(月) 05:26:36 ID:XNXU4M+y0.net
>>488
ワイヤー外すだけでいい
デバイス撤去するとエラー出るよ

491 :774RR :2020/03/02(月) 06:37:18.69 ID:sbMyMwIa0.net
>>488
デバイス撤去するならキャンセラー付けないとエラーが出る。
ワイヤーだけ撤去すればエラーは出ないけど、ECUはあるものと思って動かしてるから可哀想。

492 :774RR (ワッチョイ 3a96-vxSD):2020/03/02(月) 10:03:49 ID:PtWEffyA0.net
幻肢痛みたいだね

493 :774RR (ブーイモ MM76-o0KK):2020/03/02(月) 12:39:41 ID:0EQurLNLM.net
>>490-491
ありがとうございます!
ワイヤーのみ外してみます。

494 :774RR :2020/03/02(月) 16:48:44.84 ID:vhMOLduu0.net
逆にノーマルに戻すときはワイヤー付けて
戻すだけか?弁当箱外してる奴はどうすんだろね

495 :774RR :2020/03/02(月) 17:23:31.17 ID:BNFhFeFWd.net
4月に車検で純正マフラーに戻すんだけどワイヤー繋がなくても車検通る?

496 :774RR (アウアウカー Sacb-e1Ef):2020/03/02(月) 17:44:42 ID:qJt71wO2a.net
キャンセラーつけて排気デバイス撤去してECU書き換え済みでも弁当箱と純正サイレンサーで車検普通に通ったよ

497 :774RR (ワッチョイ 9e41-1loD):2020/03/02(月) 17:55:20 ID:7EIFQXrw0.net
>>496
ECU書き換えってどこでやった?
触媒のダメージとか気になってたけど、あんま影響ないなら書き換え検討しようかな。

498 :774RR (ワッチョイ 0bee-9/xO):2020/03/02(月) 17:59:05 ID:sbMyMwIa0.net
弁当箱ってサイレンサーと触媒の間にあるやつ?
あれって直管なんだけど消音効果があるのかなー。何のためにあるんだろう。

499 :774RR (ワッチョイ 033a-mnKr):2020/03/02(月) 18:20:59 ID:nJXvDgbc0.net
あれの消音効果はかなり高いよ。

500 :774RR (アウアウカー Sacb-e1Ef):2020/03/02(月) 18:35:15 ID:qJt71wO2a.net
>>497
世界ロードレースみたいな名前してるほうでやったよ

弁当箱撤去してアクラのリンクパイプにアクラのスリップオンにBMCレースフィルターにしてるよって伝えたら実車データがあるから追加料金で最適化するよって言われたからそうしてもらった

うるさいから街乗りの時はバッフル入れてるけど1速2速のどんつきはほぼなくなって快適指数は跳ね上がったよ。

501 :774RR (ワッチョイ 0bee-9/xO):2020/03/02(月) 20:24:38 ID:sbMyMwIa0.net
>>500
スリップオンは政府認証だけどリンクパイプで音量あがったから、バッフル入れて車検OKってこと?

502 :774RR :2020/03/02(月) 21:16:35.99 ID:v2J+10yJM.net
弁当箱取っても触媒は残るんだよね。だからフルエキにしないとパワーはほとんど変わらんのにうるさくなるという。

503 :774RR (アウアウカー Sacb-e1Ef):2020/03/02(月) 21:35:53 ID:pdkVSkIda.net
>>501
車検のときはエアフィルター以外は純正にして通したよ
ただ排気デバイスを撤去するなら社外品のキャンセラーをつけて警告灯の表示を無くさないと多分通らないよ

リンクパイプも弁当箱に戻してね

ECU書き換えはモード切り替えのFULLを社外マフラー仕様に、LOWを純正相当にしてるよ


低速のどんつきとエンブレの軽減が目的だったからかなりマイルドになったよ

504 :774RR (ワッチョイ 9e41-1loD):2020/03/02(月) 22:40:24 ID:7EIFQXrw0.net
>>503
FとLで分けれるんかなぁ。
前に乗ってたのもモード切替があったけど、燃調とかは共通?でそういうのができなかったんだよねぇ。

505 :774RR :2020/03/03(火) 06:59:00.15 ID:lOStPu+z0.net
ECU書き換えって燃調の制御調整じゃないの?

506 :774RR :2020/03/03(火) 07:09:56.76 ID:mOioYhdzp.net
嘘ばっかで草
信じたらどうすんだよw

507 :774RR :2020/03/03(火) 07:16:55.14 ID:jsqTLcVCa.net
オール純正でもCo2ギリギリやったわ
吹かしたら通ったけど

508 :774RR :2020/03/03(火) 13:16:34.70 ID:9tkXvHNo0.net
俺が同じ店で書き換えた時はFとLで違うマップは無理だと断られたけど、、、

509 :774RR :2020/03/03(火) 13:32:39.19 ID:OD+wXeWBa.net
ごめん説明で聞いてその通り書き換え依頼しただけだから実際は違うのかもしれないけど

FULLはオリジナルマップでLOWは純正LOW相当と説明されたから切り替わってるのかと思ってた

510 :774RR (ワッチョイ 4b35-7bar):2020/03/08(日) 12:59:52 ID:dKQhdZJ30.net
来月ZX6RのKRT2020納車なんで楽しみだ。
早く乗りたい。
前傾きつそうだけど慣れたかな?

511 :774RR :2020/03/08(日) 13:08:05.90 ID:UiXI0AaEp.net
>>510
さっさと一度コケてからが本番や

512 :774RR :2020/03/08(日) 13:38:36.18 ID:dKQhdZJ30.net
>>511
嫌だよ(笑)
保険としてアクスルスライダーとエンジンガード付けた。
バイクは累計14万キロ乗ってるけど2回しかコケてない。

513 :774RR :2020/03/08(日) 13:42:04.22 ID:i72LmeXr0.net
ネタでもなんでもなく前傾はきつくないし優しいから安心して

514 :774RR (ワッチョイ 9fb9-xiWk):2020/03/08(日) 13:44:43 ID:Qh6wDjt70.net
この前試乗したら前傾は問題なかったが足が窮屈できつかった
長く乗ったら膝にきそうだな

515 :774RR (ササクッテロ Sp4f-mvVe):2020/03/08(日) 14:45:57 ID:UiXI0AaEp.net
>>512
軽さが大事なSSでわざわざガードやスライダーつけて重くするの?(それも重複して)
馬鹿はZX25Rにでも乗ってれば?

516 :湘爆純愛組! (ワッチョイ 9fd7-TJPv):2020/03/08(日) 14:51:55 ID:ztj7qaly0.net
頭でっかちなインテリが
ZX25買うんじゃねー

バカはエンジン大きくないとなー
ナットクしないだろーよー

517 :774RR (ワッチョイ 4b35-7bar):2020/03/08(日) 15:41:09 ID:dKQhdZJ30.net
>>515
馬鹿はお前だ。
言っても分からないだろうな。

518 :774RR (ササクッテロ Sp4f-mvVe):2020/03/08(日) 15:48:38 ID:UiXI0AaEp.net
ガードw
コケて傷つくのが嫌なら飾っとけよ
何を見栄張ってSS買ってんだよ
ましてやスライダーもw

519 :774RR (ワッチョイ 8baf-hmaZ):2020/03/08(日) 16:15:46 ID:5B2/7R760.net
いつものバイク買えない僻みおじさんだから構うなほっとけ

前傾自体は他SSと同じくらいはしてる
けどサス周りがゆるゆるだから楽って感じ

520 :774RR (ワッチョイ cbee-8j/J):2020/03/08(日) 16:36:53 ID:y7fAeHqr0.net
>>518
原付おじさん久しぶり!

521 :774RR :2020/03/08(日) 18:35:45.36 ID:Qh6wDjt70.net
俺もこのバイク買ったら、スライダーやエンジンガード付けるよ
どっちかというとスライダーよりエンジンガードの方がいいかな

コケるのを気にしないで、広い駐車場で練習したり、ジムカーナ的な講習を受けたり
したいからな
見栄はってスライダーもエンジンガードもつけないでこけたらあほくさいでしょ

522 :774RR :2020/03/08(日) 18:56:57.84 ID:2NFtProz0.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20200308/VWlYSTBBYUVw.html

523 :774RR :2020/03/08(日) 19:06:24.22 ID:/5rzOQFV0.net
>>510
おめいろ!

>>522
良い歳してこんな書き込みとか、涙誘うな…

524 :774RR :2020/03/08(日) 19:06:24.39 ID:5B2/7R760.net
>>522
ササ、複数スレに暴言投下、25Rスレ粘着で役満ですねって感じ

525 :774RR :2020/03/08(日) 21:34:20.20 ID:Y5ZRlcTI0.net
スライダーつけて止まらずガードレールとキスして廃車になった私がここに

526 :774RR :2020/03/08(日) 21:46:43.36 ID:Qh6wDjt70.net
>>525
滑るから危ないとよく聞きますが
ガードレールじゃやなくて人にぶつかったら大変ですね!!

やっぱりエンジンガードの方がいいかな

527 :774RR :2020/03/09(月) 01:30:19.28 ID:TrQu8si40.net
>>525
そんな速度でコケたら、どのみち廃車
車道真ん中で止まって後続に轢かれるより、路側まで滑った方が安全でもある

528 :774RR :2020/03/09(月) 12:41:23.73 ID:FnMvCC83a.net
>>524
6Rなんか無駄だから25R乗ってろと言いつつ25Rは6R買えないやつが買うバイクと言ってる矛盾にさえ気がついてないし哀れやね

529 :774RR :2020/03/09(月) 13:09:53.90 ID:p9Zz4/3Cp.net
>>528
そうかじゃあ今後はこちらにのみお邪魔しますね

530 :774RR (オッペケ Sr4f-uSW1):2020/03/09(月) 14:28:52 ID:MwnTvfe8r.net
>>526
スタントゲージが良いよ

531 :774RR (ワッチョイ ef4f-xiWk):2020/03/09(月) 18:39:08 ID:OKNl8tWy0.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20200309/cDlaejQvM0Nw.html

532 :774RR (ドコグロ MM0f-imHD):2020/03/09(月) 18:49:40 ID:Td1PklzWM.net
636F型乗ってたけど、結婚して維持費抑えるために250に乗り換えたら満足できないのでP型の中古買い直すよ
私ってホントバカ

533 :470 (ワッチョイ bbfc-2MQX):2020/03/09(月) 19:12:40 ID:aHSVnDac0.net
お帰りなさい。
体力の衰えとか、どうしても姿勢がつらくて、といった理由ならともかく、6Rから250じゃあ普通は満足できないだろうな。
他の600は検討したの?

534 :774RR (ワッチョイ efee-pw6F):2020/03/09(月) 19:55:25 ID:EzGHi5SZ0.net
>>532 もしかしたら125ccにしてたら世界が全然違うからまたちがってたかもしれないけどね。でも、今回で自分が何を求めてるかよくわかったからいいじゃない。enjoy!

535 :774RR (ワッチョイ 9fb9-xiWk):2020/03/09(月) 23:36:27 ID:tNKl2GgU0.net
6Rに乗っていて、体力の限界を感じたらninja1000とかに乗り替えるのかな

536 :774RR (ワッチョイ 3b25-OiJ6):2020/03/10(火) 01:24:48 ID:9aSYSP+10.net
>>535
NINJA1000は重くて6Rより苦痛になるけどな
GSX-R1000ならわからん

537 :774RR (JP 0H7f-mvVe):2020/03/10(火) 08:27:21 ID:reoV6FobH.net
45000キロ乗って昨日手放してきたわ
40000あたりでヘッドからお漏らししたけどそれ以外はノートラブルだった。楽しかったぜ

538 :774RR (アウアウカー Sacf-6fEv):2020/03/10(火) 08:31:44 ID:to2H4HWsa.net
>>537
おう
おつかれ

またな

539 :774RR :2020/03/10(火) 09:44:12.72 ID:0jeaaiEPM.net
ZX-6Rで高速道路巡航ってシンドくない?
だいたい100〜120km/hぐらいの速度域の話しね。

540 :470 (ワッチョイ bbfc-2MQX):2020/03/10(火) 10:00:57 ID:I/UgXOUS0.net
>>539
個人的には、それくらいの速度の方がしっかり乗れて楽だな。
下道の50〜60くらいの中途半端な速度だと姿勢が定まらなくて疲れる。

541 :774RR (スッップ Sdbf-hmaZ):2020/03/10(火) 10:11:06 ID:SDzCsDgBd.net
同じくむしろ楽
何がどうしんどいのかわからんから何とも言えんけど

542 :774RR (アウアウウー Sa0f-j8Pj):2020/03/10(火) 10:52:17 ID:UfVn+sS4a.net
高速乗ると逆に疲れないのは風圧が体を支えてくれるからだと思う

543 :774RR :2020/03/10(火) 11:47:01.68 ID:eNLdxaV7M.net
高速の方が楽だよな

544 :774RR :2020/03/10(火) 12:24:26.09 ID:XTcu5ILR0.net
高速の方が姿勢を固定できるから楽

545 :774RR :2020/03/10(火) 12:36:45.76 ID:FB2E0Ltj0.net
>>544 もしかしたら、538はその固定されるところがしんどく感じてるのかもしれない。体がかたまるから乗ってる時感じてなくても降りる時に疲れが出る。早めの休憩がいると思う。

546 :774RR :2020/03/10(火) 12:53:05.39 ID:vYCxt+QY0.net
>>545
なるほどな
それなら言ってることわからんでもない

547 :774RR (ワッチョイ 9fb9-xiWk):2020/03/10(火) 13:05:27 ID:b6oXO24E0.net
>>536
6rの前傾姿勢による疲労よりninja1000の重さによる苦痛の方が大変という事ですか?

548 :774RR (アウアウカー Sacf-6fEv):2020/03/10(火) 13:55:15 ID:to2H4HWsa.net
>>547
前傾でキツいって時点で、乗り方間違ってると思う

549 :774RR (ワッチョイ 9fb9-xiWk):2020/03/10(火) 15:26:40 ID:b6oXO24E0.net
>>548
ちにみに購入予定でまだ所有していません
試乗した時は膝の曲がりが強いと思いましたが、前傾がキツイとは感じませんでした

6rは前傾姿勢がninja1000より強いが、軽いのでninja1000より疲労が少ないという事な
のかと思い質問しました

550 :774RR (スッップ Sdbf-hmaZ):2020/03/10(火) 15:42:46 ID:SDzCsDgBd.net
6Rとの比較でninja1000が苦痛ってそれ疲労度と気軽さとか取り回しの悪さを比較してるようにしか見えないんだけど
比較になってなくてすげぇ不毛な感じがするんだが…

551 :774RR :2020/03/10(火) 16:03:42.29 ID:9aSYSP+10.net
車両が重いとカーブ廻ったときにどうしてもリヤが引きずる感じがしていい気分にはなれないからな

552 :774RR :2020/03/11(水) 14:40:42.34 ID:tUFD/2m5M.net
Ninja1000跨ったことあるけど、フルカウルの形したアドベンチャーバイクってくらい上体起き上がってて違和感すごかったなぁ

553 :774RR (ブーイモ MM76-cEXA):2020/03/11(水) 15:27:09 ID:V06OiRxCM.net
今の若い子はフルカウルのツアラーバイクも知らんのか
アドベンチャーの方がつい最近のジャンルなんだが

554 :774RR (アウアウクー MM51-o0zt):2020/03/11(水) 15:37:06 ID:jOlVwR2+M.net
538だけど、説明不足で申し訳ない。
風圧とかもだけどハンドルに伝わる振動とかが一番気になってる。
乗り換え候補No.1だけど高速乗ることが多いもんで。
言葉足らずでスンマセン…。

555 :774RR :2020/03/11(水) 17:35:38.44 ID:d71Wmngh0.net
うわぁお手本みたいな役満老害レスだな
ネタであって欲しい

556 :774RR :2020/03/11(水) 17:50:26.01 ID:jOlVwR2+M.net
>>555
お前、俺のこと言いよんか?

557 :774RR :2020/03/11(水) 18:22:28.53 ID:lIGStXZca.net
>>552
元がストファイだし

558 :774RR :2020/03/11(水) 18:35:15.68 ID:GZTjt2hPa.net
>>867
ワシのような老害はコイツをバーハンドルに付け替えて乗ればエエんやな

559 :774RR :2020/03/11(水) 18:54:37.71 ID:95StxC+K0.net
>>554 確かに2019年モデル、多分2010年も特定回転で振動があるよね。自分は2007年モデルにも乗ってたけど、こんな振動はなかった。
もう大分慣れたけどね。

560 :774RR (ワッチョイ 2e41-K6Eg):2020/03/11(水) 21:04:03 ID:448m5XZ/0.net
ステダンいれると微振動がマシになったみたいなのみたけど、どうだろ。
そういうためにつけるもんではないけどもw

561 :774RR (ササクッテロラ Sp91-Ix3N):2020/03/11(水) 21:06:03 ID:di6Xhs9hp.net
>>556
お前や、お前

562 :774RR (ブーイモ MM76-cCgF):2020/03/11(水) 22:25:17 ID:dCA7oXg2M.net
パワーモードセレクトで燃費に差はでないですかね?

563 :774RR (ワッチョイ a1aa-Ix3N):2020/03/11(水) 22:33:30 ID:6hUpLpyY0.net
未だにステダンの機能が何なのかわからん奴がいるとは。。せめて自分でググったらどうなんだと

564 :774RR (ワッチョイ 2e1b-yGVS):2020/03/12(Thu) 00:02:08 ID:rv7gEpjG0.net
高速のハンドル振動はヘビーウェイトのバーエンドに交換すると多少マシかな。
あとは指先でつまむようにしてスロットルを回すとか。
まぁ、回転上げて飛ばせば振動消えるけど(w

565 :774RR (ワッチョイ 06ee-gvMc):2020/03/12(Thu) 19:29:09 ID:Iv+RFh6s0.net
>>562 乗り方にもよるんだろうけど、自分の場合はフルパワーの方が燃費いい。

566 :774RR :2020/03/12(木) 22:34:36.51 ID:VfgOmkrA0.net
街乗りでも何でもフルパワーなんだが、皆んないつローパワーにしてるの?

567 :774RR (ワッチョイ 2e41-FLJU):2020/03/12(Thu) 23:35:21 ID:M+KNV+/m0.net
新品タイヤのときとか。
意味があるか分からんけど、気持ち的に。
トラコンも何で走ってるか気になる。
ちなみに自分はつねに3です。

568 :774RR :2020/03/13(金) 00:43:21.22 ID:418bky00a.net
セッティングって、各個人の好みや技量、その時の状況状態に合わせる為にあるのに、人と同じにするなら設定必要無いじゃん

569 :774RR (アウアウウー Sac5-TQ+d):2020/03/13(金) 06:21:33 ID:XLZuqHH3a.net
雨の日はローでふだんはフルでトラコンは常に3だな

570 :774RR (ワッチョイ 06ee-gvMc):2020/03/13(金) 07:08:44 ID:p1e/cdNI0.net
>>566 点検に出すとなぜかいつもLの設定になってる。気づかずに走行していて、なんかおかしいな、燃費も悪いなぁと思って見て気がつく。

571 :774RR (オイコラミネオ MM96-yhz0):2020/03/13(金) 10:41:14 ID:0cElE1ZEM.net
常にトラコン3とかタイヤの減り早くね。

572 :774RR :2020/03/13(金) 11:33:56.71 ID:eAA95Tl6d.net
ちょっと教えて欲しいが、トラコンの影響でタイヤの減りが早くなんのか?
トラコンってそんなに頻繁に作動してんの?

573 :774RR :2020/03/13(金) 12:33:43.86 ID:ohXvghwz0.net
訳も分からずトラコンずっと1にしてたけど、3にしてみようかな

574 :774RR :2020/03/13(金) 12:58:23.15 ID:0cElE1ZEM.net
>>572
3にすれば頻繁に動作するでしょ。
プラザのメカニックの人が、お客さんで東京静岡往復で1日でタイヤダメにした人が居たって言ってた。
何百キロ走ったのか知らんが。

575 :774RR (アウアウカー Sa09-ZEhh):2020/03/13(金) 13:37:22 ID:418bky00a.net
>>572
スリップをコントロールするから、減りは遅くなるよ

576 :774RR :2020/03/13(金) 13:51:39.51 ID:nLrmcCJKM.net
とりあえず真ん中の2にしておくタイプ

577 :774RR (ササクッテロラ Sp91-pVmh):2020/03/13(金) 14:34:02 ID:q1xqagI7p.net
結構3つ買ってる人多いのか。
俺Fの1固定なんだけど。
俺F型だけどG型って123の扱い逆とかじゃないよね?

578 :774RR (オイコラミネオ MM96-yhz0):2020/03/13(金) 14:45:21 ID:0cElE1ZEM.net
>>575
乾燥路で3だと介入が大きくて、ずっとトラクションかけてタイヤをグリップさせてる状態だから減りやすくなるんだと思うけど。
プラザの人が嘘言うわけないし。

579 :774RR (アウアウカー Sa09-ZEhh):2020/03/13(金) 17:06:11 ID:418bky00a.net
>>578
タイヤはね
空回り、スリップ仕掛けのときに1番減るんだよ
過度にトルクがかかった時に、ブラックマークが付く

さて、トラコンの介入が多い大きいと、どうなるでしょう?
過度なトラクションを「抜く」と、タイヤへの負担はどうなるでしょう?

580 :774RR (アウアウカー Sa09-VzgP):2020/03/13(金) 18:12:48 ID:55tvozlFa.net
教えたがりなんだから勿体ぶらず結論を言ってくれ

581 :774RR :2020/03/13(金) 18:42:31.23 ID:tX0thJP50.net
パワーモードとトラコンの組み合わせは説明書にあるとおり。G型は111ページね。
後は本人の好み。タイヤの減りも乗り方による。
578みたいに普通に乗ってたらスタートでブラックマーク残しちゃう人は3が良いのでは。

582 :774RR (ワッチョイ 0226-FfQu):2020/03/13(金) 18:58:08 ID:LeJc6CgP0.net
>>581
乗り方によるのは確かだけど、比較軸が全く違うよね?

>>578の
>乾燥路で3だと介入が大きくて、ずっとトラクションかけてタイヤをグリップさせてる状態だから減りやすくなる

これ読んで、その一文ってミスリード酷くね?

583 :774RR (ワッチョイ 61ee-yhz0):2020/03/13(金) 19:03:35 ID:tX0thJP50.net
>>582
偉そうに人の意見を評論するのはいらないんだよ。
自分の意見を言えよ。でどうなの?偉い人。

584 :774RR (ワッチョイ c2d1-o0zt):2020/03/13(金) 19:44:32 ID:oYuZzO1e0.net
今日のイラっとしたワード:比較軸、ミスリード
以上

585 :774RR (アウアウカー Sa09-ZEhh):2020/03/13(金) 19:52:09 ID:418bky00a.net
この流れ、ネタでやってんの?

586 :774RR (オイコラミネオ MM96-yhz0):2020/03/13(金) 20:17:04 ID:0cElE1ZEM.net
>>585
煽りきれてなくて草

587 :774RR (ワッチョイ a1aa-Ix3N):2020/03/13(金) 20:21:07 ID:SoM3dLFY0.net
>>574
雨の日ツーでレース用レイン履いたら1日でオワタ

588 :774RR (ワッチョイ a1aa-nFwK):2020/03/13(金) 23:40:07 ID:jdfI/Ib90.net
納車されて1年経ったけど1回も設定変えてないな

589 :774RR (ワッチョイ b9aa-Ix3N):2020/03/14(土) 08:30:08 ID:3i9WdlcC0.net
一年間街乗りしかしてないんだろどうせ

590 :774RR (ワッチョイ 51af-Xa2H):2020/03/14(土) 10:41:38 ID:MiOFdp8k0.net
してなかったとして何の問題が?

591 :774RR (アウアウエー Sa8a-JKgf):2020/03/14(土) 12:58:16 ID:pQKEGqona.net
何の問題もない
俺は迷って気づいたら未舗装林道までよく突入していくぞ

592 :774RR (ワッチョイ 824f-9blg):2020/03/14(土) 20:19:26 ID:okreUXcB0.net
ZX25Rよりこっちの方がおとなしい顔してんのね。

593 :774RR (ワッチョイ a1aa-Ix3N):2020/03/14(土) 21:54:07 ID:/19uXie30.net
この車両で大きなトラブルってどんなだ?
前乗ってた車両はガゾリンポンプの故障があったが、あんまり聞かないよね。

594 :774RR (ワッチョイ 09f3-yhz0):2020/03/14(土) 22:47:40 ID:h7qT7CpV0.net
Twitterで見たけどG型からだと冷却水ホースからの水漏れが報告されているみたい

595 :774RR :2020/03/15(日) 01:20:41.33 ID:SSEByd3WM.net
>>565
慣らし運転中に平均燃費等々メーターに表示させながら走ったけど特には差異が確認出来なくて、フルとローでは燃料の濃さは関係ないのかな。

596 :774RR (ワッチョイ 51af-Xa2H):2020/03/15(日) 01:49:03 ID:BGez1u870.net
水漏れって冷却水ホースのクランプはバネ式なのか?
ネジ式で水漏れしてるならそこそこ深刻な気がするが

597 :774RR :2020/03/15(日) 04:09:31.64 ID:+8p524QHa.net
>>596
Twitterで見た報告だとネジ式のバンドを締めすぎたせいで漏れたらしいぞ

598 :774RR (ワッチョイ 06ee-gvMc):2020/03/15(日) 07:04:49 ID:5GDEr+9A0.net
>>595 エンジン回すとローだととっても悪い。ずっと低回転だとあまり変わらんかもしれないけど。

599 :774RR (ワッチョイ ee3a-bihA):2020/03/15(日) 09:02:01 ID:CuA2Vgss0.net
現行も同じかはわからいけど、EF型は6000回転くらいまでならローとフルに違いはなかった気がする。

600 :774RR :2020/03/15(日) 09:44:02.13 ID:BGez1u870.net
>>597
だとしたらここで言うトラブルではないやんけ
ただ壊したってだけやん

601 :774RR (ワッチョイ 82b2-MrHr):2020/03/15(日) 10:27:08 ID:RGMzIloM0.net
2速と3速の間にあるニュートラルから
シフトダウンで全くギア入らず
公道上で惰性走行強いられて焦ったわ

602 :774RR (ワッチョイ 61ee-yhz0):2020/03/15(日) 16:44:57 ID:5A+u3QwK0.net
>>601
買ったばっか?

603 :774RR (ワッチョイ 06ee-gvMc):2020/03/15(日) 17:10:54 ID:5GDEr+9A0.net
>>593 大きいとは言えないかもしれないけど、サーキット走行するとクーラントの予備タンクのドレンホースから液がやたら出て、カウルに飛び散って汚れる。規定通り入れてるのに。キャップも交換して貰ったけど改善せず。街乗りではそれはないけどね。

604 :774RR :2020/03/15(日) 20:21:50.53 ID:RGMzIloM0.net
>>602
うん
まだ2000km

605 :774RR :2020/03/15(日) 20:23:40.27 ID:8EsXKR6B0.net
まず、しっかり入るまでペダル入れて、そのままクラッチ繋いで、それからペダル離しましょう

606 :774RR :2020/03/15(日) 21:30:02.67 ID:5A+u3QwK0.net
>>604
下道メインの2000Kmならあたりはついてると思うけど、高速メインならまだなのかな。
それでも回転数合わせてあげればスコッとはいると思うけど。
自分の場合は信号待ちでNから1速に入らなかったり、停止した時に1速からNに入らなかったりしたけど最近は無くなってきた。
ちなみにまだ1600Km。

607 :774RR :2020/03/15(日) 21:31:48.41 ID:ZAYMkklmp.net
しょせんカワサキクオリティか

608 :774RR :2020/03/15(日) 22:02:13.27 ID:WY27BSmya.net
サーキットや峠で3速から2速への
シフトダウンを多用する人はチェンジ
ドラムの磨耗に気をつけてね
2速をすっ飛ばしてNに入ってしまうから
マジで怖いよ

609 :774RR :2020/03/15(日) 23:05:58.54 ID:OBnZXmYPr.net
何よりまずしっかり握ってオンオフのメリハリを付けましょう( ´∀`)/
間に人差し指とか挟まず四本指でクソ握りしてみるとすんなり入る事も多い。

610 :774RR (ワッチョイ 61ee-yhz0):2020/03/16(月) 20:43:58 ID:l9D9DBkb0.net
6Rにクレイジーアイアン?アイロン?のスタントケージ付けてる方いますか?
別にスタントやるわけではないけど、ninja250でつけてるの見てかっこよかった。
ロシアからの輸入みたいだけど加工なしでつくのかなー。

611 :774RR (ワッチョイ c2fd-Ix3N):2020/03/16(月) 22:06:13 ID:351rWoKL0.net
Ninja300にcrazy ironのケージ付けてるけど、年式は?636Gのはカウル加工なしで付けれそうよ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bezipang/405212.html

612 :774RR (オイコラミネオ MM96-yhz0):2020/03/17(火) 07:58:32 ID:xbg2HKL0M.net
>>611
ありがとう。このG型です。
後ろ側のステップ部分とかかなりでっぱってるように見えるけど使い勝手は悪くならないですか?

613 :774RR :2020/03/17(火) 08:59:08.22 ID:idJgWiJ1p.net
おはようございます。結構出てますけど車検は付けたままパス出来ました。
前後合わせたら重量あるので、走ってて倒し込む時、起こす時に抵抗を感じます。
他よっぽど広い側道でない限りすり抜けはしなくなりました。毎日の通勤に使うならオススメしません。それらに代えてもカウル・マフラーが傷つかないのは安心ですし派手になります。

614 :774RR (ワッチョイ 61ee-yhz0):2020/03/17(火) 17:13:59 ID:4PYExpQ70.net
>>613
なるほどー。うち東京だからすり抜け命なんですよねー笑
ちょっと悩んでみます。

615 :774RR (ワッチョイ 46b9-55CH):2020/03/17(火) 21:45:38 ID:zFkqJphu0.net
f型6r 乗りなんですが防犯でフレームロックをしたいのですが何処か通しやすい場所有りますか?
今は前後ホイールにキタコロックでアンカープレートと柵の柱で地球ロックしています。

616 :774RR (ササクッテロ Sp85-pcRn):2020/03/18(水) 07:12:44 ID:Q5N0g75ip.net
>>615
確かに今のままだといつ盗難にあってもおかしくないな
かといってフレームロックを増やした程度じゃさほど変わらないけど

617 :774RR (ワッチョイ 2b35-pqm4):2020/03/18(水) 10:05:25 ID:t9j2SnmV0.net
impaktechのスタントケージつけてます!
倒した時に真横向いてタイヤが浮くので 起こすのが大変でした笑

618 :774RR (オッペケ Sr85-F0fP):2020/03/18(水) 12:52:35 ID:AjYThxNgr.net
盗まれる時は何やっても盗まれるが、ロックする側の手間が煩雑になるほど盗まれにくくなるのもまた真理。
ninja系は比較的やられやすい気がするけど、ZX-6Rはどうなのかな。

619 :774RR (アウアウカー Sa15-LjUF):2020/03/18(水) 13:30:41 ID:6t6ns9eYa.net
田舎だからガレージのシャッターおろして鍵つけっぱだわw

620 :774RR (ワッチョイ 098a-pcRn):2020/03/18(水) 13:40:31 ID:Lpxz+4CY0.net
ワイはセンサーライト付き防犯カメラ。
ワイヤレスだから設置簡単やったで。

621 :774RR (ササクッテロ Sp85-pcRn):2020/03/18(水) 14:04:38 ID:Q5N0g75ip.net
ロックつけまくったら乗るのが嫌になりそう
面倒で乗らなくなるのは本末転倒だわな

622 :774RR (ワッチョイ 7bb9-slr3):2020/03/18(水) 21:16:59 ID:LaF32pgs0.net
フレームロックで質問した物です、やっぱりやられる時は何やってもやられるんですかね一応防犯カメラセンサーライトと盗難保険も入れてます。
一昨年400の忍者を盗難されできるだけの事はしたいなと…

623 :774RR (ワッチョイ 994f-W/ZL):2020/03/18(水) 22:54:24 ID:YbrKx9an0.net
>>622
それ完全に狙われとるやんけ
tile pro入れるのは?

624 :774RR :2020/03/19(木) 00:03:47.05 ID:a8PIAdqm0.net
>>623
その年県内で以上に盗難があり6rも知ってるだけで4台盗まれたりで、その犯行グループが捕まったらしいですけどまあそんな感じの地域で🤣
tile pro隠して積んでますがあれ本当にお守りです一度iPhoneと紐付けしてもBluetooth範囲外出てしまうと探せません最後に接続が切れたところを永遠と指示します。
範囲内に他のtileユーザーが通ってくれたら反応するみたいですけどどうなんでしょう…

625 :774RR (ワッチョイ 13b2-W/ZL):2020/03/19(Thu) 00:37:55 ID:I3W8C08M0.net
ホームセンターで直径8mmのステンレス製の鎖を買ってきて、やはりステンレス製の
南京錠でブロック塀の穴と地球ロック+ディスクロック。カバーもしてる。
でも、ボロアパートだらけの裏道だから窃盗団に物色されてないだけだと思ってる。

626 :774RR :2020/03/19(木) 06:36:28.50 ID:h0YtUWur0.net
自宅にシャッター付きガレージでもない限りいくら鍵かけても運やと思うで

627 :774RR (スフッ Sd33-CKns):2020/03/19(Thu) 08:20:14 ID:Rz+ux/vLd.net
ワイは車の後ろの置いて物理的に出せないようにしてる。
車を持ち上げられたら終わるけどw

628 :774RR (アウアウカー Sa15-GRmB):2020/03/19(Thu) 08:20:41 ID:sx9F0H5Ba.net
その結論に至ってイナバのバイクガレージ買ったわ
換気扇回してても真夏のカンカン照りだと庫内の温度が高めになっちゃうの以外は最高
とっとと買えば良かった マジで精神安定する

629 :774RR (アウアウカー Sa15-AZsn):2020/03/19(Thu) 09:42:30 ID:jyNkxXCOa.net
>>628
スタイロの断熱貼れ
そして換気扇

630 :774RR (ササクッテロ Sp85-pcRn):2020/03/19(Thu) 10:47:05 ID:SzpOCtzNp.net
>>628
シャッターを開かないようにされるイタズラには注意やで

631 :774RR (ワントンキン MMd3-93nX):2020/03/19(Thu) 12:12:03 ID:kF8kh6/TM.net
玄関改装して土間にして単車突っ込んでる

632 :774RR (ワッチョイ 9328-F0fP):2020/03/19(Thu) 12:17:51 ID:sk9eJ6a70.net
一回(窃盗団に)やられた所は盗難保険で新車が来るのを期待されて、再度狙われるかもしれないな(´・ω・`)

JR払い下げのコンテナや鉄張りのガレージは夏場どうしても温度が上がる。
屋根の上にスノコでもいいのでもう一枚屋根を重ねて針金で固定すると少し違うかも。

633 :774RR (ワッチョイ 7bb9-slr3):2020/03/19(Thu) 20:36:44 ID:a8PIAdqm0.net
一回やられてるとまたやられる言いますよね、初SSが6r で何もかも気に入ってるんですが本当に盗難だけが心配でガレージ欲しいです(・ω・`)
有り難う御座いました、また何かあったら質問させてください。

634 :774RR (ワッチョイ 59ee-PUPm):2020/03/21(土) 08:09:35 ID:ppLYXWmJ0.net
皆さん車載工具は何積んでますか?
自分は純正レバー左右と10mmのソケットレンチとタイヤケージを無理やり入れてます。
他にいざと言う時のためにあった方が良いものありますか?

635 :774RR (アウアウカー Sa15-GRmB):2020/03/21(土) 08:31:18 ID:6nqbrOKPa.net
ソロならそのくらいまでかな
あとは6角棒レンチ積んでるよ
マスツー好きなら経験から言うとJAF
何かあったらもうその日は諦めてJAFってスタンス
マスツーだと特にすぐ判断して仲間だけでもすぐに解放してあげる方がいい
善意で付き合ってくれたり直そうとしてくれたりするんだけど、時間消費しまくって全員の1日をぶち壊しにした感はホント後からがキツい

636 :774RR (ワッチョイ 49aa-pcRn):2020/03/21(土) 08:45:25 ID:gaqeaoCi0.net
んなボロなバイクでそもそもマスツー参加すんなよ
置いてけぼりにせざるを得なかった方だって後味はめちゃくちゃ悪いんだっての

637 :774RR (アウアウカー Sa15-AZsn):2020/03/21(土) 08:49:34 ID:pJnwmYkda.net
なんで天気の良い連休中日朝からスルー検定?

638 :774RR :2020/03/21(土) 13:03:37.85 ID:f56yMj6zM.net
>>636
お前絶対誘ってもらえないタイプだろ。

639 :774RR :2020/03/21(土) 19:44:31.52 ID:IVcsq4PW0.net
久しぶりにちょっと遠出できた
花粉で目がつらいぜ

640 :774RR (ワッチョイ d925-f9wa):2020/03/21(土) 20:26:04 ID:Dj9RZCC80.net
>>603 俺もそれなったから今は既定値ギリギリまでクーラント減らしてるわ
バンク角のせいで漏れると言われたがどうなんだろ?

641 :774RR (ワッチョイ 1316-AZsn):2020/03/21(土) 20:34:08 ID:IIM0JEM50.net
>>640
バンクする時はどっちに重力掛かってる?

642 :774RR :2020/03/23(月) 16:23:28.44 ID:4PyBxXp90.net
すみません本日車検のためアクラのスリップオンから純正マフラーに戻した所アクラに付属してきたガスケットの救出に失敗し粉々にしてしまいました、アクラから出てる専用のリペア品以外に使える汎用ガスケットをどなたかご存知ありませんか?

643 :774RR :2020/03/23(月) 16:23:48.03 ID:4PyBxXp90.net
↑書き忘れましたf型636です

644 :774RR (アウアウウー Sa5d-1Joh):2020/03/23(月) 17:17:43 ID:bMTSEakSa.net
オイル何使ってる?
点検パック入ってるから1年点検でのオイル交換は冴速か冴強の2択しか無いんだけど
半年と3000kmでの交換は自分でやるから選び放題なんだよね

645 :774RR (ワッチョイ d125-YoT+):2020/03/23(月) 17:20:07 ID:N9eAn4cu0.net
ホンダのG2

646 :774RR (アウアウカー Sa15-LjUF):2020/03/23(月) 18:37:30 ID:Wu19FqAxa.net
>>642
諦めて5000円払って経済回せ

国内在庫がないからってEbayとかで買うなら梱包に気を使えって指示出しとかないとビニール袋にガスケット入れられてそのまま届くから気をつけろよ

俺は粉々になって届いてクレーム入れて返金させた

647 :774RR (ワッチョイ 7bb9-slr3):2020/03/23(月) 21:29:06 ID:4PyBxXp90.net
>>646
諦めて専用品買います、ガスケット粉々って酷いですね…

648 :774RR (ワッチョイ 2b35-agLD):2020/03/23(月) 23:54:10 ID:Gb15v0eZ0.net
Ninja ZX-6R(ZX636G)
車体番号3000番前後
ラジエータからウォーターポンプ間のホースで水漏れの事例が多数あるとカワサキディーラーからの連絡。
・バンドの締め付けトルク不足
・ホース自体の不良
が主な原因とのこと。

漏れが確認された場合は無償で交換とのことなので乗ってる方は是非確認を。

649 :774RR :2020/03/24(火) 08:39:43.18 ID:ZzT7C3A5a.net
ホース自体のトラブルもあるのかー
自分はポンプ廻りのシールが抜けてて交換したよ
上で書かれてたドレンホースからだと願ってたけど残念ながらポンプだったわ
軽い滲みだったから同じ場所に止めてたり下から覗いたり拭いたりをしない人だと気づかずどんどん進行してたかもしれん

650 :774RR :2020/03/24(火) 10:10:30.21 ID:BkRKnddPp.net
最近イメージ変わってきたとはいえやっぱりクオリティらカワサキか…

651 :774RR :2020/03/24(火) 12:36:24.99 ID:gqwO5jXgM.net
ちょうど俺のF型もホースから漏れてた……

652 :774RR :2020/03/24(火) 16:38:14.07 ID:kMUdvBcmr.net
日本車(クルマ)ほどトラブルフリーてわけにはいかんわな。
下忍に乗ってたころ真夏の夜に流してたらコンピューターユニットが熱でやられたか、
いきなりエンストしてウンともスンとも言わなくなった時はアセッた。

653 :774RR (ワッチョイ fbee-J1Nj):2020/03/24(火) 19:26:56 ID:IFP3wc8j0.net
>>650 いやいや、10年ZX-6Rの2007年モデル乗ってて、今2019年モデル乗ってるけど、前のモデルではサービスキャンペーンもあったが、くだらない不具合はなかった。ここでもいくつか報告されてるけど、ネジの締め方悪くてどっか緩んだりとか。
最近は熟練工いなくなり、未熟な非正規が多いんかなぁとか思ったりしてる。知らんけど。

654 :774RR (ワッチョイ b9af-6ezk):2020/03/24(火) 19:53:58 ID:6o+j1vgK0.net
そいつ最近張り付いてる荒らしだぞ

655 :774RR (ワッチョイ a9aa-7r4o):2020/03/25(水) 22:21:23 ID:+doJ16ub0.net
R型新車から乗ってるがトラブル知らず

656 :774RR (ワッチョイ f5ce-L1Rf):2020/03/26(Thu) 04:42:34 ID:P41Pmb890.net
カワサキクオリティとか言われてるけどライバルのホンダやヤマハはどうなの?

657 :774RR (ササクッテロ Sp79-7r4o):2020/03/26(Thu) 07:41:12 ID:8G+SlZQVp.net
>>656
ホンダエンジンや塗装の質は一枚上手
楽器屋ヤマハは細部の仕上がりが丁寧

658 :774RR (スップ Sdb2-Uc92):2020/03/26(Thu) 08:29:17 ID:DKM5ZvXyd.net
大差ないぞ
昔のネタを未だに信じてるジジイしかおらんだけ

659 :774RR (アウアウカー Sab1-3pKe):2020/03/26(Thu) 08:38:48 ID:HCSHNQVsa.net
生き残ってる旧車の割合考えると、質が良いとか壊れないってのも眉唾

660 :774RR (アウアウカー Sab1-2xiA):2020/03/26(Thu) 10:02:30 ID:ivnyKYMga.net
アメ車イタ車よりは相対的にましかな
聞いた事もないような部位が壊れたりするからなぁ…
そこ壊れんの!?みたいな感覚はなかなか味わえないよ
味わいたくないけど
仲間内のドカがオートスタンド暴走してシャカシャカ動いてるのは最高に笑えた

661 :774RR (オッペケ Sr79-MiXz):2020/03/26(Thu) 12:55:13 ID:sUiU3Z7Tr.net
壊れた人は書き込むが、壊れなかった人は書き込まない。
国産車より比率は高いかも知れんが、だからって10台に一台とかまで高確率でもないだろう。

662 :774RR :2020/03/26(木) 19:50:14.35 ID:Jzt7Ac3m0.net
外車どうこうとかスレチ以前に話としてもズレてるんだが
あと最後の謎の自分語りいる?

663 :774RR :2020/03/27(金) 00:40:22.14 ID:UrIG7CxxD.net
旧車なんか圧倒的にZ系が多くね?
川崎は丈夫なんだよ

664 :774RR :2020/03/28(土) 05:25:33.23 ID:1e3Y2YcX0.net
昔のZは設計に余裕があるって聞いた事ある。
そういえば、この6Rの636って排気量も設計余裕があるから
プラス637ccなんだろうか・・。

665 :774RR :2020/03/28(土) 05:58:47.97 ID:CVhnms9Ka.net
他のライバル車より低回転でのトルクを稼ぐ為の37ccでしょ

666 :774RR :2020/03/28(土) 06:16:19.99 ID:1e3Y2YcX0.net
>>665
そうなんだけど、それを実行出来るためにはエンジン設計に
余裕がないとダメなんじゃないかなぁ。
GPZ900Rも1100から1200のZRXシリーズに排気量アップしたっけ。

667 :774RR (ワッチョイ d9af-Uc92):2020/03/28(土) 11:40:27 ID:SkU43CUY0.net
カワサキクオリティとか未だに言うようなのは他社でもそれなりに出る不具合でも言うしアホみたいに細かいことでも言うからエンジン設計に余裕あって寿命長いとか関係ない

668 :774RR (ワッチョイ 92b2-DkFX):2020/03/28(土) 14:41:39 ID:rhHQ/Cdf0.net
余裕って何?

669 :774RR (ワッチョイ d2b5-Ll/o):2020/03/28(土) 14:47:46 ID:57PjJjYW0.net
つまみの溝どうやって掃除してる?


https://i.imgur.com/X96D5zi.jpg

670 :774RR (ワッチョイ 924f-K+F1):2020/03/28(土) 21:25:21 ID:1e3Y2YcX0.net
>>668
排気量アップした場合のシリンダー延長分の余剰スペースとか?

671 :774RR (オイコラミネオ MM91-ABo3):2020/03/28(土) 21:34:52 ID:azx67IPPM.net
6Rって熱どんな感じなのかな?

パニガーレは真冬でも私服絶対無理なぐらい熱がひどくて街乗りはほぼ無理だった。
リッターSSは全部そんなもんだと、ミドルスポーツを検討したんだけど、6Rは試乗のチャンスが全く無いんだよな。

672 :774RR :2020/03/28(土) 21:56:31.57 ID:dC8aDhpu0.net
1198が太もも、脛、足首が熱すぎてとても乗れない夏の街乗りでも
GSX-R1000は熱いと全く感じないくらいだった。
6Rはもっとマシなんじゃない?

673 :774RR :2020/03/28(土) 21:57:18.30 ID:dC8aDhpu0.net
革パンツ装備での話ね

674 :774RR :2020/03/28(土) 22:28:11.38 ID:cWBKUbLKd.net
リッター乗ったことないけど真冬は普通に寒い
真夏であっついな〜程度
いずれもチノパンでの話

675 :774RR (アウアウエー Sada-CGE3):2020/03/28(土) 23:09:54 ID:RXKh93+Oa.net
ワークマンのペラペラなパンツに冷感タイツ履いてるだけだったけど暑くなかったな

676 :774RR (ワッチョイ 81aa-7r4o):2020/03/28(土) 23:20:15 ID:7K9BJaPF0.net
現行か中古のE/Fかで迷ってる
デザインはどっちも好きだからどうしたものか…
4割くらい値段違うからなぁ

677 :774RR :2020/03/28(土) 23:40:07.42 ID:uPnmexZZx.net
>>676
安く買いたいならE/Fでいいと思う

678 :774RR :2020/03/29(日) 00:01:50.47 ID:amPW2w480.net
>>676
E/F型って一個前だよね?
距離や程度のわりには高い印象かも?
俺もどっちも好きで悩んでたけども、この程度でこの値段なら新車いくかなぁって思って結局現行を買った。

679 :774RR :2020/03/29(日) 06:31:03.76 ID:tcl4nDmx0.net
ありがとうございます。
装備はE/Fで十分だしZマークのテールがカッコいいのでそっちにも惹かれるけど、現行でまだ買える車種だし値段が大差なきゃ新車もいいな…って感じです。熟考します

680 :774RR :2020/03/29(日) 07:05:27.30 ID:j9MpwTld0.net
顔がどっちでもいいのなら
etc2.0
ハイロー左右点灯LEDヘッドライト
クイックシフト(UP側)
アクセサリー電源
ハザードランプ
燃料計
などなど装備充実のE型がお勧め。

681 :774RR :2020/03/29(日) 07:25:22.52 ID:mwVW9bRA0.net
おれなら無理なく新車が買えるなら、よほどの理由や必要性がない限り新車(=現行モデル)にするけどな。
というかもう新車で契約して4月上旬に納車予定だけど( ´∀`)

682 :774RR :2020/03/29(日) 08:18:12.94 ID:tcl4nDmx0.net
あとほぼツーリング使用だけど年一程度サーキット走行(走行会程度)してる中古車両ってどうなんでしょうかね?
整備さえしっかりしてあればエンジンは特に問題ない気はしてるのですが…

それと皆さんローンなら大体どのくらいの年数で組んでますか?

683 :774RR :2020/03/29(日) 08:19:00.78 ID:tcl4nDmx0.net
まぁ細かいこと気にするなら新車にしろって話ではあるんですがw

684 :774RR (ワッチョイ 1941-y/Km):2020/03/29(日) 08:57:43 ID:MNe+aP430.net
金があるなら新車
金がないなら我慢

685 :774RR (オッペケ Sr79-MiXz):2020/03/29(日) 09:10:42 ID:SY9M7bYbr.net
>>684に尽きるね。前オーナーの使われ方で悩むくらいならおとなしく貯金してまっさら新車で後顧の憂いなく乗れ。

686 :774RR :2020/03/29(日) 09:35:25.12 ID:MeaEk/sP0.net
こんないちいち気にしちゃいそうなメンタルの奴が中古車買うとか絶対ダメでしょw

687 :774RR :2020/03/29(日) 10:51:07.12 ID:tcl4nDmx0.net
色々吹っ切れて新車で行こうと思います。
皆さんありがとうございました!

>>681 さん納車間近で楽しみですよね(^-^)
おめでとうございます!

688 :774RR (アウアウウー Sacd-ogpV):2020/03/29(日) 12:06:33 ID:4tFHgYpDa.net
新車は保証を買うのであって、悩み多き乙女なら新車で正解。、

689 :774RR (ワッチョイ d9af-Uc92):2020/03/29(日) 14:53:36 ID:wq+K8PWU0.net
そんな頭悪そうなこと言うやついまだに居たんだ

690 :774RR (ワッチョイ 556b-ABo3):2020/03/29(日) 17:06:20 ID:P4GoALLh0.net
リッターSSのピーキーさに疲れて
ミドルスポーツを探す中、6Rと650Rの
二択で結局650Rにしたんだけど、6Rにはやっぱりちょっと未練あるなw

ガチSSを通勤通学や買い物とかの普段使いも兼ねさせてる人っているんかな?

691 :774RR (ワッチョイ 92b2-DkFX):2020/03/29(日) 17:47:23 ID:Pogyxetn0.net
SSでしんどいのは長距離長時間走り続けることであって、街乗りとかは別に余裕だと思う

692 :774RR (ワッチョイ d9af-Uc92):2020/03/29(日) 17:52:18 ID:wq+K8PWU0.net
いや普通にきついしめんどくさい場面多い
通勤通学は道次第だからなんともだけど買い物に出すのはめんどくさいなって思う
まぁSSに限った話ではないけど

693 :774RR (ワッチョイ b625-Cd0d):2020/03/29(日) 18:15:29 ID:hoVoRdjw0.net
レースしない人にとってバイクを楽しむのは長距離ツーリングだからSS購入は躊躇するよね

通勤通学は250ccぐらいまでのバイクの方が便利だよ

694 :774RR (ワッチョイ 556b-ABo3):2020/03/29(日) 18:53:41 ID:P4GoALLh0.net
>>691
トラックまみれの産業道路での頻繁な
信号待ちや、高架の登りの渋滞とか泣けたw
やっぱりリッターSSを普段使いはキツかったわ。鬼半クラの連続、暑いじゃなく熱い熱、雨の日はレインパンツが溶ける!

かといって125と2台持ちは考えてなくて
ギリギリ街乗りも楽しめるのが俺の中では
6Rか650Rだったんだよな。

695 :774RR (ワッチョイ f64f-Cd0d):2020/03/29(日) 19:08:49 ID:ilBSCPML0.net
650Rの方がハンドル切れるし一応リアキャリアもあるし普段乗りには向いてるな

696 :774RR (ワッチョイ 9e25-tYYp):2020/03/29(日) 21:04:50 ID:9vp3R2hd0.net
俺も6Rと650Rで悩んでるんだけど、体が178cmの80kgの大柄なのでミドルクラスはどうなんだろうかと思ってる。同じ位の大柄のオーナーさんいらっしゃいますか?

697 :774RR (ワッチョイ b625-Cd0d):2020/03/29(日) 21:21:05 ID:hoVoRdjw0.net
俺は6Rとninja1000(新型)で悩んでる
試乗した感じだと6rの前傾は平気だったが膝が窮屈に感じた
ninja1000はハンドルが高すぎで地面と平行なので、もう少し垂れ角が欲しかった

698 :774RR :2020/03/29(日) 21:58:09.97 ID:SY9M7bYbr.net
>>687
背中を押せて何より&ありがとう。おれは全く逆にかなり衝動的な買い方だったw

直4の音が聞きたくて買ったようなものだし、別にレースや長距離ツーリングをしなきゃならないとは思ってないんで、
前傾や長時間がキツいとか全然どうでもいい。買い物ついでに50kmにも満たない距離を小一時間走るだけで満足。

699 :774RR :2020/03/29(日) 21:58:29.68 ID:wq+K8PWU0.net
ミドルクラスとリッタークラスに大きさの差なんて無いので

700 :774RR (ワッチョイ d925-kx09):2020/03/29(日) 22:21:37 ID:ks/ENiAS0.net
6R乗ってるが1000新型が気になってる。自分的には6Rは一日400kmくらい超えると辛いだけになってしまうから。

701 :774RR :2020/03/29(日) 23:00:19.01 ID:PCJYR4HN0.net
>>696
俺は183cm81kgで6R乗ってるけど、ポジションは慣れるよ
逆にバックステップないと足が前すぎるかも

702 :774RR :2020/03/29(日) 23:04:47.53 ID:kNWR7QY/0.net
6Rで買い物ってどこに積むの?リュック?

703 :774RR :2020/03/29(日) 23:25:23.60 ID:9vp3R2hd0.net
>>701
ありがとう。確かに足が窮屈になるかもですね。でもこれに乗りたいのでとても参考になりました。

704 :774RR :2020/03/29(日) 23:28:38.89 ID:9vp3R2hd0.net
>>697
全く同じ。ハンドルが高すぎるのと取り回し考えたらちょっと重すぎるのでNinja1000は候補から外した。それ以外は新型凄くいいなと思ったが・・・

705 :774RR :2020/03/29(日) 23:46:36.79 ID:TBROEfrj0.net
ニンジャ1000は写真でみるよりもかなりアップハンだよね。
なんであんなにアップなんだろって思うわ。昔のGPZ900R
の方が前傾してたように思う。

706 :774RR :2020/03/29(日) 23:54:05.35 ID:TBROEfrj0.net
逆に6Rのハンドルタレ角もうちょっと緩和できないかな。
エフェックスあたり期待してるんだけど。

707 :774RR :2020/03/30(月) 00:08:46.29 ID:553pTRRL0.net
そもそもハンドルの角度に関してはSSに言うことでは無いしな

708 :774RR :2020/03/30(月) 00:12:20.64 ID:L3C8U0ze0.net
>>705
GPZ900Rやvfr800ぐらいのハンドルが理想だが、、
ninja1000はタンクの形状からしてハンドルはわずかしか下げられないんだよね

レースしないのに6Rっていうのも、、、って考えるが、欲しいバイクが一番かな

709 :774RR (ワッチョイ 924f-K+F1):2020/03/30(月) 01:06:43 ID:rQdHvFGm0.net
>>708
そうですね。自分が欲しいのが後悔しないで
いいと思います。

>>707
まぁ純粋にレースするならそれ用の600あるし
ストリート指向のSSだからCBR650ほどじゃ
ないにしろもうちょっとって思って。

710 :774RR (アウアウエー Sada-CGE3):2020/03/30(月) 01:17:23 ID:Cr7ckicka.net
ETCと燃料系が付いてるのにそれ以上の快適性を求めるならメーカーもNINJA650や1000を買ってくださいって感じだと思うぞ
昔のZX9Rや7R位の今でいえば中途半端なセパハンがバランスいいと思うけどもうそんなポジションの車種は出ないだろうし

711 :774RR :2020/03/30(月) 01:40:52.84 ID:NgHEkRwC0.net
街乗りや、普段使いを視野に入れると
Ninja650は超絶乗り心地いいし、小回り効くし燃費もいいんだよな。申し訳ないほど格安だし。実際6Rとどっちが売れてるんだろ?

KRTは、250、400、650、6R、25Rが一般人からは全部同じに見えるんだろうなぁ

712 :774RR :2020/03/30(月) 01:47:07.50 ID:5Vyo9438M.net
10Rに比べるとポジションも楽だし、
サスペンションのセッティングも優しめ
メーカー自らストリート重視を謳って
いるんだから信頼して乗っかれば良い
一方でヤンマシのR6との対決動画に
あるようにサーキットでの戦闘力は
お墨付きという究極の欲張りマシン
650を貶すつもりは毛頭ないが、6Rを
選んで絶対に間違いはないと思う

713 :774RR :2020/03/30(月) 01:52:06.45 ID:5Vyo9438M.net
>>711
最寄りのプラザでは6Rが爆売れで
展示してもすぐ売れてしまうとか

714 :774RR (ワッチョイ b525-jUVM):2020/03/30(月) 02:31:56 ID:RHGAaRT20.net
去年だけで1000台近く売れてるらしいな

715 :774RR (ワッチョイ f5ce-L1Rf):2020/03/30(月) 09:37:24 ID:d+ewJOdh0.net
忍千はそもそもSSじゃないしツーリング向けだからアプハン寄りなんだろ

716 :774RR (スップ Sd12-Uc92):2020/03/30(月) 10:18:32 ID:8MKon1Pzd.net
コンセプトがツーリングも出来るスーパースポーツだったはずだしポジションSS寄りにしたらそれこそ微妙でしょとは思う

717 :774RR :2020/03/30(月) 10:54:18.87 ID:Hv0L7K610.net
>>705
元がストファイZ1000だから

718 :774RR (アウアウウー Sacd-7r4o):2020/03/30(月) 13:29:49 ID:43MZ6N1oa.net
忍1000は油断するとすぐにステップやら
サイレンサーを擦ってしまうからな
足回りは悪くないだけに残念

719 :774RR (ワッチョイ 924f-K+F1):2020/03/30(月) 21:14:19 ID:rQdHvFGm0.net
>>717
ストファイが先で後からフルカウルなんだよな。
ストファイの歴史からすると逆なのが面白いよな。

720 :774RR (ペラペラ SDe1-bVUD):2020/04/01(水) 22:39:38 ID:kG9kkXjqD.net
Z636とか出してほしいね
あるいはこいつのエンジン積んでヴェルシス636とか出してほしいよ
BMWと勝負できるでしょ

721 :774RR :2020/04/03(金) 00:24:33.00 ID:Of2IiJv3a.net
それならZ900をもう少し走りの装備充実してほしいな。Z1000は顔が嫌だ。

722 :774RR (ドコグロ MM93-LlK+):2020/04/03(金) 11:54:01 ID:COU8Bec4M.net
知り合いのGSX-R乗せてもらったらポジションがこれよりマイルドだったからポジションキツイの嫌だけどSS欲しいならありかもしれん
6Rもエンジン特性はマイルドな方だし姿勢にさえ慣れれば楽になるよ

723 :774RR (ワッチョイ 234f-5QI3):2020/04/03(金) 21:09:43 ID:toc6+gdx0.net
gsxrの排気量にもよるけど、L1以降の750,600よりもポジションきついの??
gsxr1000一世代まえのは楽みたいだけど。

724 :774RR:2020/04/04(土) 06:55:26.16
当方現行20年モデル乗りなのですが
ECE認証通ってるマフラーは車検通すとき一発アウトでしょうか?
海外メーカーのSOマフラーを付けたいのですが調べてもパッとしない解答ばかりで…
宜しければ教えていただけないでしょうか

725 :774RR :2020/04/05(日) 08:02:29.43 ID:Rj3EXl+R0.net
新しいニンジャ1000 の前後のLEDのウインカー6Rに付けれないかな

726 :774RR (ワッチョイ 85af-tm+a):2020/04/05(日) 10:21:38 ID:Ojo4WBwf0.net
LED化する方法なんていくらでもあるしわざわざninja1000のを着ける意味無くね

727 :774RR (オイコラミネオ MMb1-+5YT):2020/04/05(日) 15:19:16 ID:SeT/LdsXM.net
6Rも25Rもすごいカッコいいけど
250とほぼ同じフェイス、メーターなんだよな。そこはちょっと複雑な気分。

728 :774RR (アウアウウー Sae9-Jpr1):2020/04/05(日) 15:33:40 ID:tDHOrrnma.net
おかげで安いんだから仕方がない

ワンオフにして凝ってもユーザーは見向きもしないんだから

729 :774RR (ワッチョイ 8d25-UNoe):2020/04/05(日) 17:13:16 ID:f00QNVva0.net
メーターはともかく顔は関係なくね
ヘッドライトは共通じゃないだろ?

730 :774RR (ササクッテロラ Sp01-2KnE):2020/04/05(日) 17:25:24 ID:denZC+khp.net
共通化のおかげで安くなるならそんなありがたい事はないと思うけど
かっこいいし

731 :774RR :2020/04/05(日) 19:21:33.99 ID:Ojo4WBwf0.net
下のクラスと見た目が一緒なのがどうのこうのってのはよく聞くけどマジで何がダメなのか全く理解出来ん
あとヘッドライトは共通じゃなかった?

732 :774RR (ワッチョイ ad05-jho+):2020/04/05(日) 20:22:59 ID:osP14uTy0.net
見た目が似てようが下忍とは音質が全然違うから気にならない
すれ違っても ふ〜ん…2気筒か…って感じ

733 :774RR (ワッチョイ 234f-5QI3):2020/04/05(日) 21:09:08 ID:I3wwtT350.net
まぁ二気筒にはその良さもあると思うけど、
なにせカワサキの逆スラントデザインはカッコいいから
どれもカッチョイイ。
さらにこのバイクはアッパーカウル中央にエアインテーク開いてるから
凄みあるし。

734 :774RR (ワッチョイ 4d6b-+5YT):2020/04/05(日) 22:16:47 ID:Teg+OR7H0.net
まさか650まで寄せてくるとは思わなかった。メーターはいよいよフル液晶時代に突入だけど6Rは2021で変えてくるんかな?
コロナでそれどころじゃないか?!

735 :774RR (スップ Sd03-tm+a):2020/04/06(月) 14:48:54 ID:ZT3i9M1od.net
排気量コンプ拗らせてるマンは14Rにでも乗っとけって感じ

736 :774RR (アウアウカー Saf1-rgDk):2020/04/06(月) 15:12:29 ID:3AV1YnEga.net
>>735
乗れる奴はコンプ拗らせないから

737 :774RR (オイコラミネオ MMb1-+5YT):2020/04/06(月) 15:29:00 ID:LZvqNA9PM.net
大型免許ない頃やリッターSS乗った事なかった頃は正直コンプあったなぁw
トップガンの新作映画でH2をノーヘルで飛ばすマーベリックを見た時はかっこよすぎて少し嫉妬したw

738 :774RR :2020/04/06(月) 15:44:27.36 ID:ZT3i9M1od.net
あったとか過去形にしてるけどどう見ても拗らせてるから早めに治しとけよ

739 :774RR :2020/04/06(月) 16:12:01.94 ID:LZvqNA9PM.net
えっ?俺の事いってたの?
気にさわったんならすまん。
全く拗らせてる自覚なかったから驚いたw

740 :774RR :2020/04/06(月) 16:14:24.22 ID:QBIuSfn8M.net
エンジンから異音(カタカタ…)してる人居てるかな?19年式G型なんだけど

741 :774RR (ブーイモ MMa9-BQcH):2020/04/06(月) 17:14:15 ID:MNPmniFLM.net
スマソ(´-ω-`)ゞ心配になってバイク屋へ行ったらおさまってたwww ヘルメットのせいかな?

742 :774RR (ワッチョイ 234f-CuPJ):2020/04/06(月) 17:33:24 ID:MO1zRawN0.net
G型のブレーキパッド適合情報が全然なくて解らんのだが?

743 :774RR :2020/04/07(火) 09:02:08.23 ID:Fi/KZ4vC0.net
>>741
ボルトの緩みに注意
各部締め込みを

744 :774RR (アウアウウー Sae9-KU3N):2020/04/07(火) 10:47:25 ID:kHWoHugLa.net
>>742
多分ブレーキはEF型から変わっていてないと思うから流用できるんじゃない?

745 :774RR :2020/04/07(火) 21:10:48.78 ID:6u1OEG+j0.net
こういう状況だが新車を納車。早いとこ慣らしを終えたいが
あからさまに業務用じゃないバイクで走り回るのははばかられそうなふいんきが悩ましい(´・_・`)

746 :774RR :2020/04/07(火) 21:15:26.71 ID:vab+WLNA0.net
どう考えても三密から程遠いのにw

747 :774RR :2020/04/07(火) 21:17:22.03 ID:nzrdch0x0.net
写真撮られてSNSで晒されそうだよね

748 :774RR (ワッチョイ 2316-rgDk):2020/04/07(火) 21:32:45 ID:vab+WLNA0.net
そいつも出歩いとるやないかいw

749 :774RR :2020/04/07(火) 22:07:07.33 ID:ayF0lA/wM.net
>>743
最近左ミラーが取れかけてたから全体もチェックしてみるわ

750 :774RR (ワッチョイ 2df3-Wwo8):2020/04/07(火) 23:00:11 ID:QEh4isD00.net
とても分かる
周りの目が気になる今日この頃
緊急事態宣言対象だし余計……

751 :774RR :2020/04/08(水) 05:36:40.66 ID:VWJsqZFG0.net
まあ晒されても仕方ないよな
俺ならやめとく

752 :774RR :2020/04/08(水) 06:47:02.19 ID:9zk9r7t70.net
>>745 気になるなら、サイドカウルに「通勤中」の文字でも貼り付けたら?

753 :774RR :2020/04/08(水) 08:12:41.62 ID:H29cNVH/d.net
非常事態宣言対象地区じゃないから、点検行ってくるぞ
それでも何か家から出るのは罪悪感みたいなものを感じるな

754 :774RR (ワッチョイ 4e0b-UMTL):2020/04/08(水) 11:13:08 ID:Fm2NVcor0.net
>>752
仕事が不規則シフトだからそれは使えるw
ほんと下手すりゃ後ろから撮られて知らない間にナンバー晒されそうだよな(´・_・`)

法定点検受ける場合は例え規制地域内であっても「点検しなきゃいけない」んだから不要不急とは言えないよな。

755 :774RR (アウアウカー Sa47-m8t6):2020/04/08(水) 12:09:33 ID:Q+vRPJV2a.net
晒す側も外出してるんだけどな

756 :774RR (オイコラミネオ MMe7-Ozoz):2020/04/08(水) 12:14:48 ID:xudMC7YnM.net
なんていうか今時わざわざSS乗るような俺らって、元々几帳面でお行儀いい生き方して来たわけじゃなしw

757 :774RR :2020/04/08(水) 13:25:49.41 ID:91bNwlyJr.net
独りでバイク乗って、ふだんでもお互いが微妙に距離をとって思い思いに駐車してるダムにプチツー行って、
30分ほど黄昏てまた独りで帰ってくる分には、不要不急ではあっても全然問題ない気がするけどな。

758 :774RR :2020/04/08(水) 13:43:35.00 ID:zGcLZCC9p.net
>>757
晒されてしまったらそんな説明できないしなあ

759 :774RR (ワッチョイ 6725-vLkH):2020/04/08(水) 14:47:28 ID:j73RNNEm0.net
通勤っぽい感じを出すのはやっぱリュックかねぇ。それかインナープロテクター付けて作業着で行くか。

760 :774RR (アウアウクー MM9f-+ETv):2020/04/08(水) 15:24:45 ID:rVU0dRvOM.net
ヤエーはヨシ!で代用だな

761 :774RR (ワッチョイ 67ea-qFEd):2020/04/08(水) 20:38:21 ID:vuYLXVz90.net
皆さん遠慮し過ぎるんじゃない!
こんな時ほどバイクのソロツーで黄昏るべきじゃないかねw

762 :774RR (ブーイモ MM3e-uQs+):2020/04/08(水) 20:45:05 ID:oC8C3R5tM.net
それな!
ソロバイクで黄昏ってのはいるね!
https://i.imgur.com/hpYez82.jpg

763 :774RR (オッペケ Sr5f-UMTL):2020/04/09(Thu) 00:28:21 ID:/yuEY5MNr.net
そうだ、新車だから慣らししなきゃならないから不要不急じゃないぞ。またダムツー行こうっと( ´∀`)

764 :774RR :2020/04/09(木) 01:18:07.23 ID:iodjWNvy0.net
先進国で外出許可なしで外に出ても
罰金等ないの、今のタイミングで日本
ぐらいらしいね。
ソロツーだとうつるタイミングゼロだから
セーフだとは思うんだけど、他国だとそれとて自粛じゃなく禁止がデフォらしい。

765 :774RR :2020/04/09(木) 01:49:29.84 ID:3CgHTNB40.net
>>764
他国のそれは戦時を想定した法律があるから
憲法9条で戦争放棄した日本にはもちろんない
あとアメリカは州によっては普通に外出してるらしいよ

766 :774RR :2020/04/09(木) 06:34:03.68 ID:hDD7qhT/0.net
ナンバー込みでSNSにでもどんどん晒していけ
ロクな奴らじゃないんだし問題無い

767 :774RR :2020/04/09(木) 08:53:36.98 ID:yu3CJMAia.net
今時晒すって(笑

768 :774RR :2020/04/09(木) 09:07:48.70 ID:9Y3NfZGJM.net
コロナにはソロツー推奨ラシイ!
https://forride.jp/motorcycle/control-of-covid19

769 :774RR :2020/04/09(木) 10:44:47.62 ID:/yuEY5MNr.net
バイク乗りにしか通じない理屈でもあるけどな(´・ω・`)

770 :774RR :2020/04/09(木) 10:52:03.44 ID:NQWsmmc10.net
>>763
黙って行けよ
正義マンが湧くだろ

771 :774RR (アウアウクー MM9f-rAR0):2020/04/09(Thu) 12:09:34 ID:mTx3kdpDM.net
問題は事故って怪我した場合だよ。
その場合医療を受けれなくて、軽症でも死ぬ可能性があるってことだよね。
それでもよければバイク乗っていいと思う。
コロナにかかる可能性は相当少ないしw

772 :774RR (スププ Sd02-rgZ6):2020/04/09(Thu) 12:34:56 ID:19v5eZXtd.net
メディアの言うこと真に受けてんのかな
原状、救命救急が逼迫するほどの医療崩壊には程遠いんだけど

773 :774RR (ワッチョイ 9b6b-Ozoz):2020/04/09(Thu) 12:56:57 ID:iodjWNvy0.net
何が真実かを見極めるのはネットの時代でも
難しいけど、事実は数字で出るからね。
その数字さえ操作されてたら、もう自分の体で感じるまでや。

俺は、多分日本でも6月までに万単位で死者が出ると思ってる。

774 :774RR (スププ Sd02-rgZ6):2020/04/09(Thu) 13:27:49 ID:19v5eZXtd.net
思うのは勝手だけど口に出さないほうがいいぞ
アホだと思われるから

775 :774RR (ワッチョイ 9b6b-Ozoz):2020/04/09(Thu) 13:33:54 ID:iodjWNvy0.net
いや俺はアホやで。お前は賢いんだろ?

776 :774RR (ワッチョイ 6216-t5YB):2020/04/09(Thu) 14:02:15 ID:NQWsmmc10.net
>>771
伝説の呂布やめとけ

777 :774RR (ワッチョイ 67af-aHb3):2020/04/09(Thu) 15:29:27 ID:QaRKgtKt0.net
晒す晒さないだのコロナがどうこうだのスレチな話題ここまで続けてるあたり雁首揃ってますねって感じ

778 :774RR (ワッチョイ e24f-slfm):2020/04/09(Thu) 21:18:15 ID:OFkM29YB0.net
6R買っても乗れない!!
万単位の死者がでるかはわからんが、今後
感染増え続けば、都市封鎖も検討されるだろう。
もうバイクどこじゃなくなっちゃう。

779 :774RR (ブーイモ MM3e-uQs+):2020/04/09(Thu) 23:13:31 ID:XtlcVFboM.net
あ〜?
オマえは抑乗る資格すら無いレベルだからレスすんな、ボケ!

780 :774RR (ワッチョイ 67af-aHb3):2020/04/10(金) 00:17:24 ID:IR58mLdC0.net
なんだこのガイジ

781 :774RR (ワッチョイ dfaa-5zvt):2020/04/10(金) 12:21:22 ID:ogBayPVV0.net
こんな時勢だけど納車待ち。
遅れるかもしれないけど気長に待つかな

782 :774RR (ワッチョイ 4e28-UMTL):2020/04/10(金) 13:13:13 ID:uAnnghu60.net
ZX-6Rは国産だと聞いているし、今のところ休業とか短縮とかあっても国内はそこそこ回っているようだが、
中国産を中心に輸入物資が入ってこなくなりつつあり、それが原因で車両の生産が滞る可能性は否定できない。

おれは4月アタマ納車で特に問題なかったが、これからの発注分はふだんより遅れるようになるかもな(´・ω・`)

783 :774RR (ワッチョイ c641-ITXX):2020/04/11(土) 12:36:42 ID:rw/ukXWa0.net
川重、明石工場のバイク生産一時停止
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202004/0013262892.shtml

784 :774RR (ワッチョイ e24f-slfm):2020/04/11(土) 20:08:38 ID:sIk/wYgn0.net
このスレでなんか怒りっぽいやついるねw

785 :774RR (ワッチョイ dfaa-5zvt):2020/04/12(日) 08:21:51 ID:Lmjb74Cm0.net
6Rに限らず欲しいのあったら迷わず買っとけ
もうじき納期未定か発注すら不可になる未来が訪れる

786 :774RR (ワッチョイ e24f-slfm):2020/04/12(日) 10:43:18 ID:97KyV0Ny0.net
6Rの今年分はもう完売じゃない?

787 :774RR :2020/04/12(日) 12:33:48.44 ID:hlRvPso/0.net
CBR1000RR-R注文してたがブレンボとオーリンズが入らなくなって納車時期未定になってしまったので急遽6Rを購入。たまたま系列店に在庫あったので最低限のカスタムで昨日納車された。良かった!
そこで聞いたが今から注文しても納車は最低でも3ヶ月後とのこと。

788 :774RR :2020/04/12(日) 12:38:07.48 ID:AhrG4qjJ0.net
プラザなら全国の店舗のどっかに在庫あれば引っ張れるよ

789 :774RR (ワッチョイ c641-ITXX):2020/04/12(日) 15:07:15 ID:2zmYEZlF0.net
EF型とG型のホイールって共通かどうか分かる人いますか?
パーツリストを調べるとフロントは部品番号同じですが、リアは部品番号も値段も違います。

790 :774RR (ササクッテロ Sp5f-5zvt):2020/04/12(日) 16:33:46 ID:2uuC/6N6p.net
6R慣らし運転中で4000回転縛りで我慢の日々なんよ。
時速70kmしか出せないんよ。
そんな俺の横をぶっちぎっていく大型バイク達に、何故か卑屈になりかけてるんよ。
縛りが無くなったらスッキリ走れるんだろうけど、今度は6000回転縛りが待ってるんよ。
6000回転なら90kmは出せるかな?

791 :774RR (ワッチョイ a2b5-yIZL):2020/04/12(日) 17:33:04 ID:yM0OAeBr0.net
縛りなんて気にしたことねえなあ

792 :774RR (ワッチョイ 0609-Ah7m):2020/04/12(日) 17:37:04 ID:nr2RUZe00.net
追い越されて発狂するクズ人間は公道走らずに刑務所へgo

793 :774RR :2020/04/12(日) 21:31:32.41 ID:sw2Fpesg0.net
いきなりサーキットに持ち込むとかでない限りは慣らしなんか普通に乗ってりゃ大丈夫
工場見学行ったら分かるけど、明石工場の品管がすでにレッドまでブン回して適正馬力出てるかしっかりチェックしてくれてるし今更よ

794 :774RR (ワッチョイ e24f-slfm):2020/04/12(日) 22:04:17 ID:97KyV0Ny0.net
乗り手の慣らしって意味あいもあるでしょうに!

795 :774RR (ペラペラ SDaf-AglQ):2020/04/12(日) 22:07:50 ID:SPWqyEEmD.net
じゃあ外装も慣らさないとな!

796 :774RR (ワッチョイ 6225-AglQ):2020/04/12(日) 22:09:58 ID:ZgbxwwbC0.net
この前、このバイクをプラザで試乗させてもらったけど、ニーグリップしてもけっこう
腕にくるしハンドル角がなくて狭い道を直角に曲がるのが大変だったよ

慣れなんだろうけど、普段からこのバイク乗っているあなた達はすごいね

797 :774RR (ワッチョイ e2ee-AglQ):2020/04/13(月) 00:12:07 ID:dJy7Yp120.net
て、照れるぜ

798 :774RR :2020/04/13(月) 00:57:49.67 ID:cnrVDpLW0.net
慣らし不要って意味無く叫ぶ奴、たまに湧くよねw

799 :774RR :2020/04/13(月) 06:49:58.58 ID:Qxnc2hEX0.net
大昔と違って今の部品精度知らないおじさんは慣らしと1000キロ以下のオイル交換しないとハゲるからね

800 :774RR (ワッチョイ 67af-aHb3):2020/04/13(月) 09:23:17 ID:/7Ro2jBJ0.net
好きにすればいいだろ
いちいち煽りに反応して喚くなよ

801 :774RR (ワッチョイ 23ee-zfCe):2020/04/13(月) 11:19:29 ID:ilYuWb0O0.net
こんな時期ですが19年モデルのZX-6R納車されました!初めてのSSなので色々とキツい場面もありそうですが
予想以上に乗りやすくて何とかやって行けそうです。また質問等があったら聞きに来るかもしれないのでその時は
よろしくお願いします

802 :774RR (JP 0H8e-2XBZ):2020/04/13(月) 12:41:31 ID:yb9TklkqH.net
おめでとう!
良い色買ったな!

803 :774RR (スフッ Sd02-7UnY):2020/04/13(月) 12:49:49 ID:l7kJiTy3d.net
俺ヘタレだから慣らし運転の時は200キロ毎くらいでオイル交換してたな

804 :774RR (ワッチョイ 6216-t5YB):2020/04/13(月) 14:16:18 ID:cnrVDpLW0.net
>>801
おめいろ!
ちゃんと納車されてるのエロい

805 :774RR (ワッチョイ e24f-slfm):2020/04/13(月) 19:51:49 ID:q8b6rwy/0.net
このバイク、乗りにくいの?カッコいいんだけど。

806 :774RR (ワッチョイ 27fc-aEpn):2020/04/13(月) 19:56:42 ID:oft9xQP90.net
>>805
Ninja650もカッコいいからおすすめだよ

807 :774RR (ワッチョイ 2325-nPhv):2020/04/13(月) 20:07:03 ID:V4MPl0SE0.net
前傾がキツイ

ninja1000乗りやすいよ

808 :774RR (ワッチョイ 6216-t5YB):2020/04/13(月) 20:23:41 ID:cnrVDpLW0.net
>>807
ハンドル高すぎで乗りにくい

809 :774RR :2020/04/13(月) 20:30:36.19 ID:q8b6rwy/0.net
ニンジャ1000はハンドルがアドベンチャー的な高さだった。しかも
車重が重い・・以前のネイキッドバイクZRX1200なんかに比べたら
それでも軽いんだけど・・・・

810 :774RR :2020/04/13(月) 20:32:07.16 ID:q8b6rwy/0.net
>>806
650ってちょっと質感ががっかりなんだよな。おもいきって636と共通パーツでも
ありだと思うけどね。

811 :774RR (ワッチョイ bb25-rgZ6):2020/04/13(月) 21:22:52 ID:cXxxVpUl0.net
質感はどれも五十歩百歩じゃないか?

812 :774RR (アウアウイー Sa9f-AglQ):2020/04/14(火) 00:33:31 ID:ZcMdf8fDa.net
6Rはまだかっこいいと思うが、Ninja1000や650はかっこいいとは思えんな。
Z1000は顔やタンク形状がでかくて不格好だし、Z900は装備がもうちょう欲しい。
結論、6Rが一番いいということだ。

813 :774RR (ワッチョイ 0eee-SJU7):2020/04/14(火) 07:22:35 ID:zIYoG3Yj0.net
>>809 そうなんだよ、以前のものと比べたら軽いけど、今の感覚だと重いよね。Z1000もそう。

814 :774RR (ワッチョイ e24f-slfm):2020/04/14(火) 23:57:27 ID:Ge5rUKgJ0.net
>>813
ZRX1200なんて装備重量で245キロくらいあるでしょ。
ニンジャ1000は235キロそれでも10キロ近く軽いんだけどね。
>>811
ステップ周りの金属パーツみれば結構違うと思う。

815 :774RR (アウアウエー Sadf-gvMD):2020/04/15(水) 00:27:43 ID:C6+5CxKga.net
6Rと650だとぱっとみても足まわりが全然違うとおもうけどな
650のほうが圧倒的に安っぽい

816 :774RR (ワッチョイ 9f4f-IHcq):2020/04/15(水) 00:50:01 ID:GTm71CAT0.net
足回りやフレームもそうなんだけど、細かい箇所もなんか安っぽいんだよ。

817 :774RR (ワッチョイ b725-cE8k):2020/04/15(水) 01:39:15 ID:ERYh82vJ0.net
そりゃさすがに足回りやフレームは違うだろうよ
何にせよ現行のR25とか250RR見てるとカワサキはもうちょっと見た目にも力入れてほしい

818 :774RR (ワッチョイ bfee-Nv8Z):2020/04/15(水) 06:59:07 ID:qmQLUdka0.net
>>817 あまりにも車の外車みたいにひと目見てどこのメーカーかわかるようなデザインにこだわりすぎなんじゃないの?
しかも、こなれてないから、ニンジャシリーズみたいにほぼおんなじ顔になっちゃってる。コストダウンも兼ねてるのかもしれんけど。

819 :774RR (ササクッテロ Sp8b-7wDT):2020/04/15(水) 07:07:56 ID:WpLrO18Wp.net
カワサキに多くを求めすぎだろ
10Rのメーター、ずっとそのまんまにしてるメーカーやぞ?走りに関係ない箇所は二の次や

820 :774RR (アウアウカー Saeb-Dagl):2020/04/15(水) 08:00:42 ID:XQS46Ld4a.net
つか、シリーズでデザイン変える意味無いし
どんなモノどんなジャンルでもそうだけど、素人考えでアレをこうすりゃ良いのにって言い出す奴って何なんだろね?
そいつより頭が良くて、経験豊富な人達が、コストも時間もかけて研究して、その結果としてスタンダードがあるのに、バカで経験も無い素人がその場の考えで違を唱える滑稽さに、自分自身で気が付かないんだろうか?

821 :774RR :2020/04/15(水) 08:24:46.10 ID:W6yPZgdXa.net
どういう意図やコストを汲んで今の製品として出したかを理解した上での発言なんて当事者しか出来ないからな
それでも政治と同じで文句いいたいのよ
あ、KLXのデザインした奴とゴー出した奴は割とマジで殴りたいです

822 :774RR :2020/04/15(水) 08:28:00.27 ID:xu5xVpdC0.net
>>820
それはその通りだけど、メーカーだって性能とコスト、消費者の好み(売れ行き)のバランスをとっているわけだし、全てが最適解というわけではないよね。最適ならモデルチェンジする必要さえなくなってしまうはず。

行き過ぎたメーカー批判は良くないけど、掲示板だし、これくらいならいいんじゃないかと俺は思うけどなあ。

823 :774RR (ワッチョイ b76b-4qbp):2020/04/15(水) 09:26:56 ID:uBiX/ck80.net
2020年版650は250や6R顔になったよね。次出る25Rもそうだけど、そのうち10Rも同じ顔になるんじゃないかな。

824 :774RR (ワッチョイ d725-6X5R):2020/04/15(水) 10:00:39 ID:sc/Edqel0.net
10Rは1000SXとヘッドライト部品共通化するかもね。

825 :774RR (アウアウカー Saeb-Dagl):2020/04/15(水) 10:15:38 ID:XQS46Ld4a.net
>>821
あ、それは同意です(テノヒラクルー

826 :774RR (ワッチョイ 9f4f-ycCE):2020/04/15(水) 13:40:07 ID:iAy/HHxG0.net
KLX230は北米のヘッドライトの規定的な事情だったはず?

827 :774RR (ワッチョイ 9f8f-YS6L):2020/04/15(水) 16:59:09 ID:agCpgdQy0.net
車なら当たり前のことなんだよね
見た目全く同じでいろんなバージョンあるのは

興味ない人からしたら全部同じに見えるのも同じ

まぁ、結局はじこまんの世界ですし♪

カスタムしたけりゃ自分ですればいいだけだし

828 :774RR (ワッチョイ 17aa-7wDT):2020/04/15(水) 17:21:41 ID:zL4WnwtJ0.net
部品共通化で安く売ってくれるならそんなありがたい事はないわ

829 :774RR (ワッチョイ b725-cE8k):2020/04/15(水) 17:29:57 ID:ERYh82vJ0.net
そのへんヤマハは上手くやってるじゃん
全く同じ顔ではないけど一目でYZFだと分かる
部品を徹底的に共通化して安くするてのも分かるけどさ現に現行6Rも売れてるし
ただ個人的には2013年辺りのカワサキのデザインが好きだから今の傾向はつまんない

830 :774RR (ササクッテロラ Sp8b-aFKA):2020/04/15(水) 18:18:41 ID:cLdYxu6Jp.net
トラコン・ABSいらねー
電子スロットルだけありゃいい
となれば〜12年までか

831 :774RR (アウアウカー Saeb-Dagl):2020/04/15(水) 18:23:18 ID:XQS46Ld4a.net
トラコンいらない電スロ欲しいって、どういう意味???
あと、ABSはええぞ

832 :774RR (ワッチョイ bfee-Nv8Z):2020/04/15(水) 18:40:50 ID:qmQLUdka0.net
>>820 なんか偉そうに講釈垂れてるけど、おんなじようなんばっかりだったら、飽きないか?見飽きないのか?

833 :774RR (ワッチョイ 57aa-aFKA):2020/04/15(水) 23:13:50 ID:GvdId3IK0.net
>>831
公道とクローズドを半々で乗っててトラコンが無い方が
操作しやすいし他のスイッチ類を増設できる。
ABSはブレーキフルードの全量交換がクソ面倒。
以上

834 :774RR (ワッチョイ ff41-4RW9):2020/04/15(水) 23:29:22 ID:qs6D4XKS0.net
トラコンもABSもいらんのら、電スロにこだわる必要ないような気がするけども。

835 :774RR (ワッチョイ 57aa-aFKA):2020/04/16(Thu) 06:41:02 ID:UkzxaDWJ0.net
整備性と操作性考えたらメリットしかないからな
ワイヤーオイルさす必要ないし、ワイヤーの取り回し考える必要性ない。
ワイヤーだと断裂してないかも気をつかうしな。
何よりアクセル操作が従来に比べ軽いだろ

836 :774RR (スププ Sdbf-r3DM):2020/04/17(金) 09:49:47 ID:o4fNpTwAd.net
地元の近くにプラザがなくちっさなカワサキ対応店がある場合
カワサキ対応店からプラザを紹介してもらうと
カワサキ対応店に仲介料が支払われる場合があるみたいです。

メンテをプラザ以外で頼みたい人には
いい情報かもしれませんね

837 :774RR (ワッチョイ bfee-xrXb):2020/04/17(金) 19:53:12 ID:QmMW3lo20.net
プラザが良いとかなの?
カウルだけ注文したくても車体持ち込まないと交換出来ないとか言われる始末よ!
まぁカウル如き自分で交換出来るモノでもカウル+工賃請求で高いのが当たり前出のバイク屋殿様商売だしな!w

838 :774RR :2020/04/17(金) 21:22:55.74 ID:BOtIAYIJ0.net
おちつけ

839 :774RR (アウアウウー Sa1b-gvMD):2020/04/18(土) 03:42:43 ID:NWGC4j/8a.net
カウルくらい自分で頼めよ
今ウェビックで頼めば5%オフだぞ

840 :774RR (ワッチョイ d741-Tj28):2020/04/18(土) 15:25:18 ID:oucB07TK0.net
カウル頼んでも配送料無料なのかね

841 :774RR (アウアウエー Sadf-gvMD):2020/04/18(土) 15:35:21 ID:qvf9kvgFa.net
>>840
3000円以上で無料

842 :774RR (アークセー Sx8b-5l/U):2020/04/19(日) 20:31:39 ID:/73fgiD+x.net
中華カウルなら一式4万で買えるよ

843 :774RR (スフッ Sd94-HjFK):2020/04/22(水) 15:23:53 ID:EhAzL06/d.net
現行モデルのバックステップって選択肢少ないね

844 :774RR (ワッチョイ acaf-3YDc):2020/04/22(水) 17:28:16 ID:p9iLLUjY0.net
ベビーフェイス,BEET,ストライカー,アグラスから出てて輸入ならgilles,lightechも増えるし少ないってことはない気がする

845 :774RR (ワッチョイ 9bf3-mtLu):2020/04/22(水) 19:16:20 ID:6PlXP76X0.net
バックステップ入れるメリットって何?

846 :774RR (ワッチョイ ee4f-1Gce):2020/04/22(水) 19:38:45 ID:SrhgvhGd0.net
解らないなら入れなくていい

847 :774RR (ワッチョイ ceee-Ha7z):2020/04/22(水) 19:53:20 ID:r8Pc9mWn0.net
みんな10万で何買うか考えてるんだね。

848 :774RR (ササクッテロ Sp88-NXyr):2020/04/22(水) 20:39:14 ID:jUIbcphup.net
バックステップいれたらカッコイイだろ?
理由なんてそれだけだよ
街乗りしかしねえのに見てくれ重視で選んでるんだからさあ

849 :774RR (オッペケ Sr72-MTj/):2020/04/23(Thu) 02:57:56 ID:JLeve61nr.net
第一次慣らしを終えて6000まで回せるようになって、ぐんと運転の幅が拡がっておもしろくなってきた。
しかし街中で乗る分にはこんなもんで十分だな(´・ω・`)

850 :774RR (ワッチョイ 96ee-Btmo):2020/04/24(金) 05:15:40 ID:1mbMWt+r0.net
私は体がデカいからノーマルステップだと違和感あるのでバックステップ検討してますね
ステップの高さは要らないけど後ろにずらしたい感じ

851 :774RR (ワッチョイ 0e41-oYIw):2020/04/24(金) 06:03:46 ID:9lGgig6n0.net
同じく190あるから足元が窮屈

852 :774RR (アウアウカー Sa0a-IqEC):2020/04/24(金) 09:19:37 ID:0OdnSC8ga.net
同じ人が書き込んでるのかもしれないけど、高身長の人多く感じて裏山

853 :774RR (ササクッテロ Sp88-WhDd):2020/04/24(金) 11:27:53 ID:D+LdIs09p.net
>>848
機能性度外視してて頭悪そう
こんな奴に限ってポジション変わって膝が辛くなったとか騒ぐ

854 :774RR (ワッチョイ acd1-QCSO):2020/04/25(土) 19:42:18 ID:V5AbDpOM0.net
まぁ落ち着け!

855 :774RR :2020/04/26(日) 02:42:08.06 ID:LAama9ub0.net
ストリートでのSSってカワサキからの提案なんだから、
街乗りうんぬんいわんでいいと思うのにな。

856 :774RR :2020/04/26(日) 03:03:01.01 ID:Vs8QHxm5M.net
ストリートのSSって、発想が斬新で面白いよね。
そんなこと考えたのはカワサキか初めてかも。

857 :774RR :2020/04/26(日) 04:57:10.82 ID:mCKikJIVx.net
ただポジションきつくて6Rおりる人もいるからもう少しツアラー気味のバイクがあってもいいと思う
ただninja1000みたいなアップハンドルにすると見た目問題が出てくるけど

858 :774RR (ワッチョイ 7925-nuIo):2020/04/26(日) 05:53:36 ID:N2wLmpiH0.net
俺も2019モデル乗ってるが、400km/1日超えると疲れがハンパなくて楽しめないからローン終わったら乗り換えるつもり。
versys1000seかninja1000sxが候補。

859 :774RR (スププ Sd70-EAe3):2020/04/26(日) 06:42:11 ID:l+58RWzCd.net
>>857
つNinja650
そういや6Rのエンジンて他車種では使ってないんだっけ

860 :774RR (ワッチョイ ba16-5Qgr):2020/04/26(日) 07:16:06 ID:z1wXfxsZ0.net
>>856
SSは元々からそうだよ

861 :774RR :2020/04/26(日) 09:04:49.66 ID:tuDAjGju0.net
>>858
その辺買っちゃうとまた飽きてミドルSS欲しくなる悪循環

862 :774RR :2020/04/26(日) 09:12:44.67 ID:AZ28Zi6wr.net
乗ってはしゃいで半年も経ちゃ隣の芝生は青く見えてくる。

863 :774RR (ワッチョイ ae25-SnlO):2020/04/26(日) 09:45:09 ID:SAup6NBu0.net
Gライダーnoriさん、ZX-6R買ったようだけど、動画消えてる

この人も、キクメンぽい?

864 :774RR (ワッチョイ c46b-QWom):2020/04/26(日) 09:50:15 ID:r47hT/R/0.net
ガチSSじゃなく、SS風の存在価値って昔は
甘えと思ってたけど、650を試乗して乗り心地いいわ、2020年モデルなんて見た目もいいわで結構見直した。

865 :774RR (ワッチョイ 464f-sVZV):2020/04/26(日) 10:08:26 ID:LAama9ub0.net
>>860
発端はストリートのバイクでも、結局サーキットの乗り物になってしまってる。
でもカワサキはわざわざサーキットの600とストリートの636を分けて出してるんで、
他メーカーとはアプローチが違うでしょ。

866 :774RR (スッップ Sd70-3YDc):2020/04/26(日) 10:54:31 ID:uz/Djyt2d.net
SSでサーキットとストリート分けて出してるの普通だと思うんですけど

867 :774RR (ワッチョイ ba16-5Qgr):2020/04/26(日) 10:57:11 ID:z1wXfxsZ0.net
>>864
ガチSSもSS風も何も、元からSSはフルカウルスポーツバイクの極一部を特別にそうジャンル分けしてるだけなんだけど…
SS以前からあったし、今もSSよりよほど車種多いし

868 :774RR (ワッチョイ ba16-5Qgr):2020/04/26(日) 10:58:07 ID:z1wXfxsZ0.net
なんか、SS勘違いしてる勢って、ずっと沸くね
暫くしていなくなるけど

869 :774RR (ワッチョイ 464f-sVZV):2020/04/26(日) 11:10:04 ID:LAama9ub0.net
>>866
今となってはでしょ。ストリート用はあえて636ccにし特化してるのなんてカワサキだけでしょ。

870 :774RR (ワッチョイ c46b-QWom):2020/04/26(日) 11:43:54 ID:r47hT/R/0.net
>>867
バイク趣味はこの5年のニワカなんだけど
フルカウルスポーツってあくまでスーパースポーツ発祥で、レース車以外は基本フォルムのカッコよさをゴッコとして楽しむものだと思ってたわ。

871 :774RR (ワッチョイ ba16-5Qgr):2020/04/26(日) 13:01:37 ID:z1wXfxsZ0.net
>>869
636出してるのと750出してるのがストリート重視だからって、その前提が間違ってる
1000出してるところも、ストリート重視で出してるからね
各メーカー、レース用車両は別だよ

872 :774RR (ブーイモ MM5e-01GK):2020/04/26(日) 13:03:10 ID:IxYHjMJVM.net
そういう人もいるし
サーキットに持ち込む人もいる
このバイクを買ったらこうしなきゃとか
あんまり堅苦しく考えない方がいい

873 :774RR (ラクッペペ MM34-Hty+):2020/04/26(日) 13:12:58 ID:sDh8VbzaM.net
元は昔のレーサーレプリカブームが発祥かなぁ。あれ以来フルカウルスポーツの魅力が広く認識されるようになった気がする。

874 :774RR (ワッチョイ 464f-sVZV):2020/04/26(日) 13:37:50 ID:LAama9ub0.net
>>871
しかし、カワサキは明確にストリートを重視しているわけだし。。

875 :774RR (オッペケ Sr39-MTj/):2020/04/26(日) 14:38:38 ID:AZ28Zi6wr.net
別にレーサーレプリカでロンツー行ったって構わないし、ツアラーでサーキット走行しちゃいけないわけじゃない。
6R買ったからサーキット行かなきゃ、みたいな言い方よく聞くけど、なんでmustになってるのかよく分からない。

876 :774RR (ワッチョイ 84aa-NXyr):2020/04/26(日) 14:44:37 ID:TqI0vYW/0.net
CBR1000RRからの乗り換えだが、6Rは全く腰が痛くならないよ。
背中がほぼ直立で乗れるよ。足も前に投げ出すように乗れるし。これは完全なツアラーと言われるのも分かる。先週は13時間走りっぱなしでツーリングしてきたよ。

877 :774RR (ブーイモ MM5e-wqGr):2020/04/26(日) 15:57:19 ID:HQM29WymM.net
>>876
エェェ身長何センチですかぁ? 自分はハンドルが遠く感じるけど

878 :774RR (ワッチョイ e2b2-Hjmu):2020/04/26(日) 16:55:29 ID:4/KqJXta0.net
他のSSに比べたら楽なんかなぁ
SS暦まだ3ヶ月だけど一日中走ってても大丈夫にはなった

879 :774RR (ワッチョイ acaf-3YDc):2020/04/26(日) 17:46:01 ID:rif0xQ/n0.net
6Rはポジションが楽なんじゃなくてサス設定が緩いから楽に感じるだけだぞ

880 :774RR (ワッチョイ 7925-nuIo):2020/04/26(日) 18:05:41 ID:N2wLmpiH0.net
大丈夫だけど帰り道は辛いよな。

881 :774RR :2020/04/26(日) 18:22:11.80 ID:oHHx/dCA0.net
楽とかありえん
ふつうにキツイわ

882 :774RR (ラクッペペ MM34-Hty+):2020/04/26(日) 23:50:53 ID:sDh8VbzaM.net
SSのキツさは慣れるけど、慣れたって疲れるモンは疲れるよ。そういうバイクだ。

883 :774RR (アウアウイー Sa81-1Gce):2020/04/27(月) 00:05:55 ID:nYA3zxQba.net
R6と比べたら6Rは全然楽だわ。まあ少し前のR600/750とかR1000はもっと楽だったけど。
R600/750ももう販売されないみたいだし、6Rは貴重はミドルクラスのSSになったなぁ。
大事に乗らなきゃなぁ。

884 :774RR (ワッチョイ 0e41-oYIw):2020/04/27(月) 03:42:05 ID:tYJkFv9v0.net
バーハンにかえれば…

885 :774RR (アウアウカー Sa0a-5Qgr):2020/04/27(月) 08:18:10 ID:V9+uf0eya.net
一番恥ずかしいカスタムやね

886 :774RR (ワッチョイ acaf-3YDc):2020/04/27(月) 08:37:37 ID:nT29dqzf0.net
一番恥ずかしいカスタムwww
ネタ?

887 :774RR (JP 0H34-EvEr):2020/04/27(月) 08:38:26 ID:/Jax/r5QH.net
キツさに抗いながら乗るのもまた良い

888 :774RR (ワッチョイ e228-cUrQ):2020/04/27(月) 08:56:34 ID:Bs4dO2XX0.net
1番恥ずかしいのは他人のバイクにケチつけること

889 :774RR (ワッチョイ e2b2-Hjmu):2020/04/27(月) 09:05:19 ID:CHxlEADy0.net
バーハンだけじゃなくスタントケージもつけてリアブレーキ増設してタンク変えてタンデムシートに穴あければ…

890 :774RR (アウアウカー Sa0a-5Qgr):2020/04/27(月) 09:10:55 ID:V9+uf0eya.net
>>889
やっても無いのに?www

891 :774RR :2020/04/27(月) 09:54:36.75 ID:PGMTrL0Va.net
>>890
そもそもレーサーでもないのにSS乗ってるしいいやろ

892 :774RR (ワッチョイ b7aa-7nIC):2020/04/27(月) 17:02:22 ID:hGcmIBzw0.net
誰かが決めた定義にに従ってなきゃ恥ずかしいってのがもうね。

893 :774RR (ワッチョイ 70aa-WhDd):2020/04/27(月) 19:11:53 ID:6veWQWEm0.net
正にそれ 痛々しい
ツーにも使ってるし、トランポ積みこんでサーキットも走りまくる。最高な相棒だよ。だが10RRに浮気しそうになる

894 :774RR :2020/04/28(火) 11:40:21.44 ID:GyO4cJrv0.net
黒と緑はどっちか満足度高いんだろうな。
売れてるのは7割緑という話だが。

895 :774RR :2020/04/28(火) 11:58:12.11 ID:gBXFR2w4p.net
>>894
KRTだろな
客観的に見てカッコイイとは思えないが
カワサキ臭さは全開だし

896 :774RR (スッップ Sd70-gs/P):2020/04/28(火) 12:08:19 ID:KHwKsL3Ad.net
満足度とかいう誰にも計れないもの比較するの意味ある?

897 :774RR (ワッチョイ 7e28-MTj/):2020/04/28(火) 13:03:40 ID:pBjXPTid0.net
カワサキ党というほどでもないし、ステッカー貼りたいので黒にした。KRTは最初からゴチャゴチャしてるんでね。

898 :774RR (ササクッテロル Sp5f-NXyr):2020/04/28(火) 17:28:56 ID:j0zQLjYSp.net
ただのセールストークだろうけど、近所のバロンは今年は黒の方が売れてるっつってたな。

899 :774RR (オイコラミネオ MM71-ehul):2020/04/28(火) 17:33:22 ID:nZQu3bKAM.net
KRTはシーズン毎の癖があるから2020年版に対する好き嫌いはありそう。

900 :774RR (ワッチョイ 7025-1Gce):2020/04/28(火) 18:11:57 ID:SacgOYSt0.net
>>898
プラザでも同じ事を言っていたので
セールストークではなくて実際に黒が一番売れていると思うよ

901 :774RR (アウアウウー Sa08-RkEl):2020/04/28(火) 18:14:41 ID:IFMgwvCEa.net
黒が余ってんだろ。

902 :774RR (ワッチョイ 7025-1Gce):2020/04/28(火) 18:14:53 ID:SacgOYSt0.net
>>900
ninja1000スレと間違えた!
失礼しました

903 :774RR :2020/04/28(火) 19:32:05.86 ID:ui4GocuZ0.net
黒は値引きできるからな。

904 :774RR (ワッチョイ a6aa-NXyr):2020/04/28(火) 20:18:17 ID:fyXkBl+20.net
まあ万人ウケする黒だろな
センスよくステッカー貼ってる黒なんて見たことないけどさ
ただで宣伝してやってるお人好しがスポンサーステッカー貼ってるクソダサいのばっかり

905 :774RR (アークセー Sx88-KFCt):2020/04/28(火) 20:47:53 ID:Z1CCYjdMx.net
日本人は派手な色を選ばないから服も車も黒好き過ぎなんだよ
KTMのオレンジみたいにカワサキはライムグリーンでいいだろ

906 :774RR (ラクッペペ MM34-Hty+):2020/04/28(火) 23:15:32 ID:Xey1TW1IM.net
まあ大概のバイクは黒が設定されてるし、そんだけ愛好者が多いんだね。
でもカワサキはやっぱライムを設定しとかんといかんよね。

907 :774RR (ワッチョイ 96ee-Btmo):2020/04/28(火) 23:29:15 ID:g8ueV3qe0.net
以前にプラザにどの色が売れてるか聞いた事あるけどKRTのグリーンが1番人気あるって言ってたね
その時聞いた車種は19モデルのninja400と6Rだったけども

908 :774RR (ブーイモ MMcb-fFOw):2020/04/29(水) 01:30:36 ID:k4EHY2T6M.net
それプラザに寄りけりだな!

909 :774RR :2020/04/29(水) 02:27:40.44 ID:ZZmtWkFV0.net
>>904
> ただで宣伝してやってるお人好しがスポンサーステッカー貼ってる

そうじゃないよって教えてもらったろ?
人に言われても理解出来ないから、いつまでもそんななんだよ

910 :774RR :2020/04/29(水) 08:32:02.78 ID:oZ9o4Kth0.net
この数年、黒とマットが世界的な流行と聞いた。
俺調べ。

911 :774RR :2020/04/29(水) 09:48:50.94 ID:hYTwRev/0.net
結局俺はKTRカラーをオーダーしたが黒にすれば良かったと後悔してる。
きっとどっちに決めても後悔と満足はするんだろうな。

912 :774RR :2020/04/29(水) 11:11:56.52 ID:L+YQxthz0.net
こないだKRTに乗ったあんちゃんが右折待ちの黒のおれを追い抜きざまにヤエってくれたけど、
ZX同士だから手を上げたっぽかったがよく分かったもんだ。

913 :774RR :2020/04/29(水) 11:55:51.02 ID:H4qa/+mYa.net
前からだとアナでしか判別できないわ

914 :774RR :2020/04/29(水) 13:32:09.03 ID:P87EJDioa.net
現行だとR25なのかニンジャなのか近寄るまでマジでわからん

915 :774RR (スッップ Sdff-68pm):2020/04/29(水) 15:42:08 ID:w81ZTfLfd.net
それは流石に色々終わってる

916 :774RR (ブーイモ MMcb-fFOw):2020/04/29(水) 16:09:13 ID:hAn9RlXdM.net
いや、流石に分かるwオレ!

917 :774RR (アウアウカー Sa3b-Dpj/):2020/04/29(水) 16:32:59 ID:eX6XVFU3a.net
>>910
もう数年前だな
これから来るのはメッキ塗装

918 :774RR (ワッチョイ 7f41-Sf3c):2020/04/29(水) 16:41:04 ID:35eJlKww0.net
8000回転くらいからハンドルの微振動が気になるけど、こういうものでしょうか?
社外のおもり?が入ったバーエンド入れたら少しマシになったりするもんでしょうか?

919 :774RR (ワッチョイ 6725-8DoZ):2020/04/29(水) 19:55:09 ID:ZwbeXFuN0.net
公道で8000回転も使わねぇよ。

920 :774RR (ワッチョイ a774-4AVG):2020/04/29(水) 20:18:08 ID:9AsOB3cO0.net
JMCAスリップオンにおいて、BEETとアクラポビッチではどちらがおすすめですか?
排気デバイスありなしでだいぶ変わりますか?

921 :774RR (ワッチョイ 27aa-4AVG):2020/04/29(水) 20:50:48 ID:EEIxDfSs0.net
スリップオンなんかどれも一緒や
フルエキ選ばん理由はなんだよ

922 :774RR :2020/04/29(水) 21:50:47.87 ID:Ui4Fz+sBd.net
お前みたいな自分のことしか考えてない能無しじゃないからだろ

923 :774RR (ワッチョイ bf4f-ts7H):2020/04/29(水) 22:49:17 ID:GXQspHCE0.net
ミドルSSの違法マフラー率は異常

924 :774RR (ラクッペペ MM8f-WRor):2020/04/30(Thu) 03:08:14 ID:p3E1GLErM.net
>>918
8000rpmまで回したら微振動くらい出るよ。バイクはみんなそんなものじゃない?

925 :774RR (アウアウウー Saab-LE2S):2020/04/30(Thu) 05:47:56 ID:x6Gmno4xa.net
去年ぐらいに新しくなった近接騒音規制って99dbなんだよね

926 :774RR (ワッチョイ e7aa-MUqV):2020/04/30(Thu) 07:01:27 ID:6ei50w6A0.net
黒は夏暑くなり過ぎて選択肢には入らんなぁ

927 :774RR (ワッチョイ 27aa-4AVG):2020/04/30(Thu) 07:12:23 ID:d6Ci6rCZ0.net
居るよね
夏に熱くなるからって理由で黒を毛嫌いする輩
アホかと

928 :774RR (ワッチョイ 6725-8DoZ):2020/04/30(Thu) 07:13:36 ID:YQ1SXK+70.net
それは言い過ぎじゃないか

929 :774RR (ラクッペペ MM8f-WRor):2020/04/30(Thu) 09:09:43 ID:0WViJ66EM.net
黒は良い色だと思うけどホントに熱を吸収するからなあ。車体どころかシートが駐車中に直射日光を浴びて、
ケツにカイロ貼りつけてるかと思うほど熱くなったことがある。

930 :774RR :2020/04/30(木) 10:16:57.98 ID:r7aNsFdTp.net
シートは大抵黒いやろ

931 :774RR :2020/04/30(木) 10:23:14.56 ID:g50VX2ys0.net
田舎にすんでてカワサキプラザまで県境を越えないとダメなんで試乗すらいけない、、、
私、175cm/股下82cmなんだけどポジションきついかな?
いまYZF-R15の現行に乗ってます。
250SLによく似たポジションです。朝から晩まではちょっときついです。

932 :774RR (ブーイモ MMcf-fFOw):2020/04/30(Thu) 12:03:43 ID:Z5UOMSuSM.net
レンタルで良いだろ!?

933 :774RR (ワッチョイ c76a-KMN5):2020/04/30(Thu) 12:11:39 ID:g50VX2ys0.net
近くでレンタルやってないっす。
カワサキプラザ行く方がまだちかいです。
ちなみに県内にカワサキプラザないです

そういう地域もあるんですよ

934 :774RR :2020/04/30(木) 12:41:46.91 ID:MDRqOwcId.net
数値出されたって他人からじゃわからん定期
大人しく試乗いけ

935 :774RR :2020/04/30(木) 12:50:16.91 ID:x/O2/P1v0.net
>>931
大体似たような体格だけど足が少しだけ窮屈な気がする
慣れないうちはストンプグリップ必須だと思ってたけど、慣れれば問題ないよ
R15を一日乗れないってのは単純に体力不足かと

936 :774RR :2020/04/30(木) 12:59:32.87 ID:pyS3kndv0.net
>>931
175cmで足長くないけど膝の曲げも前傾も30分で慣れたから大丈夫だった
乗り出したらどこまでも行きたいぐらい俺は楽しい

937 :774RR :2020/04/30(木) 16:17:40.93 ID:g50VX2ys0.net
>>935-936
ありがとうございます!
何時になるのかわからないですが、コロナが開けたら速攻で試乗しに行きます!
そのタイミングで消費税がなくなると良いなぁ

938 :774RR (ササクッテロ Sp5b-4AVG):2020/04/30(Thu) 18:43:09 ID:glUX29Jep.net
これは1速で何キロ出るオートバイなんだ?
時速100km行けるなら購入を考え始める。

939 :774RR :2020/04/30(木) 18:52:07.64 ID:ahpTn1sc0.net
>>938
ギア比で計算すればオッケー

940 :774RR (アウアウカー Sa3b-vrTQ):2020/04/30(Thu) 20:21:07 ID:9V2rsUiPa.net
ssで1速100km出ないバイクって無いだろw

941 :774RR :2020/04/30(木) 20:42:36.02 ID:6ei50w6A0.net
>>938
おっさん、ふざけてテメーが金持ちだったとしても買えねーよ。消えな FUCK OFF

942 :774RR (ラクッペペ MM8f-WRor):2020/04/30(Thu) 21:55:15 ID:0WViJ66EM.net
1速で高速道路走るつもりかな。質問の意図が全くわからん

943 :774RR (ワッチョイ dfaa-4AVG):2020/04/30(Thu) 22:23:15 ID:0v6a3crx0.net
質問の意図は分かるだろ。
バカが湧いてきたな。
高性能なバイクなら欲しいと言ってるんだよ。
高速道路で出すのか?当たり前だろ!バカ!

944 :774RR :2020/04/30(木) 22:28:56.60 ID:LKiK0wEBa.net
いつもの基地外じゃんw
口調ぐらい変えろやwww

945 :774RR :2020/04/30(木) 22:56:31.40 ID:0WViJ66EM.net
何このしと。基地外の常連さん?

946 :774RR (ワッチョイ 67af-68pm):2020/05/01(金) 00:48:03 ID:B09WuH/d0.net
ササクッテロの時点でいつもの荒らし
ササクッテロNG入れとけ

947 :774RR :2020/05/01(金) 11:00:47.23 ID:4x8qWDQlp.net
925、928 、936 、941
あ〜ぁ、どっかのバカのせいでソフトバンクユーザーはNGブッ込まれるわー
ソフトバンクユーザーに謝れカス

948 :774RR (ラクッペペ MM8f-WRor):2020/05/01(金) 16:40:51 ID:cvJjOni9M.net
ササクッテロの人達が皆悪いわけでは…

949 :774RR (ワッチョイ a774-4AVG):2020/05/01(金) 16:57:42 ID:Bc3Prg8u0.net
排気デバイスがあるJMCAアクラポビッチスリップオンは、高回転でのアクセルを戻すとエンブレが強くなりますか?

950 :774RR (ワッチョイ e7aa-MUqV):2020/05/01(金) 20:08:45 ID:3Nt50qpM0.net
排気デバイスとエンブレだとさw
t-revの話しかと思ったわ
バイク乗ったことあんのか??
中途半端な知識でパーツ入れてクレームとか入れそうw

951 :774RR (ワッチョイ e7aa-MUqV):2020/05/01(金) 20:16:09 ID:3Nt50qpM0.net
筑波も20日まで休みだとさ
2日で8本走る予定がコロナで全て狂った
このまま梅雨に入りそうだな

952 :774RR (ササクッテロラ Sp5b-IVj3):2020/05/02(土) 19:22:47 ID:nxVrIcl9p.net
S22ってどんくらい持つんすかね?

953 :774RR :2020/05/02(土) 21:22:39.90 ID:mcPsP0hy0.net
マキタの充電式空気入れ使ってる方いらっしゃいますか?
バッテリーがインパクトと使いまわせるから気になってるんですが、バイクへの使い勝手はどうなんでしょう。

954 :322 (ワッチョイ df74-DvXD):2020/05/02(土) 22:13:46 ID:H4oqfH6R0.net
新車を購入し、本日で200km程走りました。

新車であたりがついていないだけだと思いたいのですが、シフトダウンのフィーリングが不快です。

「ポン」と入ることは希で、「グシャ」っと何かひっかかるような感じてギアが入ります。
アップは気持ち良くポンポン入ります。

新車で購入し、走行を重ねシフトのフィーリングが改善したような方がいましたら話を聞かせてください。

よろしくお願いします。

955 :774RR (アウアウカー Sa3b-Dpj/):2020/05/02(土) 22:18:07 ID:d0ZfvZHda.net
>>954
初めのうちは特に、
クラッチ握る→シフトペダル踏む、上げる→足を戻さずクラッチ繋ぐ→シフトペダル戻す
コレを念頭に
シフトペダルからすぐ足を離したりしないように

956 :952 (ワッチョイ df74-DvXD):2020/05/02(土) 22:27:05 ID:H4oqfH6R0.net
>>955
ありがとうございます。
明日から実行します。

957 :774RR (ワッチョイ 07ee-tgx/):2020/05/03(日) 00:12:26 ID:lbtOhGTD0.net
それなりにバイクを乗ってきて、そろそろ大型に乗り換えようかと考えて、6R欲しいと思ったけど
https://m.youtube.com/watch?v=NMaDBRO2Ve0
見てたら、死ぬまで乗ってもここまでは乗りこなせないと思った途端、自信を失った
バイク側もこれくらいは乗りこなして欲しいだろうなぁと

958 :774RR (ワッチョイ dfb5-LE2S):2020/05/03(日) 00:55:59 ID:lbNFR/7L0.net
君みたいなのは事故る前に免許返したほうがいいよ

959 :774RR :2020/05/03(日) 01:17:57.40 ID:7gehQyVDM.net
なんつーか、上手いっちゃ上手いんだけどウィリー狂の考えることは良く分からん。
フツーにフロント着けて走れないのか。

960 :774RR (ワッチョイ df48-OsQE):2020/05/03(日) 02:11:58 ID:qb6f7y/G0.net
>953
空気入れは10Vなので使い回しはきつい
俺は単体使用してるけど車に使うので重宝してる

961 :774RR (ワッチョイ 67af-68pm):2020/05/03(日) 04:55:16 ID:03Ji8t3f0.net
それなりの場所でやれば上手いとかかっこいいで終わるのに公道でやってしまう程度の知能しかない時点で同レベルのガイジからしかそういう風に言われること無いって気付かないんだろうな

962 :774RR (アウアウエー Sa9f-ts7H):2020/05/03(日) 05:59:21 ID:gDM+CF3Na.net
とりあえず道路事情が素晴らしく良いのと6速全開までFリフトしっぱなしは凄い。
が、個人的にはウイリー野郎は大嫌い。

963 :774RR (ワッチョイ 5f28-M8gf):2020/05/03(日) 09:54:02 ID:4RddFjiW0.net
ヒャッハーばかりなのも今イチだが、機械に対するいたわりが微塵も感じられないのがどうにもな。
シフト操作とかあんな乱暴な扱いされてむしろバイクがかわいそうに感じるね(´・_・`)

964 :774RR :2020/05/03(日) 10:53:41.09 ID:Wm0+rXn90.net
>>960
ありがとう。高いものでもないしとりあえず買ってみる。

965 :774RR (ワッチョイ a7f0-SJQU):2020/05/03(日) 11:23:49 ID:hkPuIxms0.net
MT-09買おうかと思ってたけど+30万くらいでこれ買えるなら6Rにしようか悩んでる

966 :774RR (ワッチョイ 27aa-4AVG):2020/05/03(日) 11:26:16 ID:5H3mCvbT0.net
>>965
全然違うバイクだからもう少し悩んだほうがよい

967 :774RR (ワッチョイ a7f0-SJQU):2020/05/03(日) 11:38:00 ID:hkPuIxms0.net
>>966
ninja250から乗り換え又は増車考えてて
形はSSタイプが好きなんだよね
MT-09も違うタイプだけど楽しそうだなって
でも大型二輪の免許取れるの8月ごろになりそうだしもう少し検討してみます。

968 :774RR (ワッチョイ dfb2-IVj3):2020/05/03(日) 12:21:21 ID:egvU41aZ0.net
試乗した?俺も09は候補だったけど、乗った瞬間違うわってなったよ

969 :774RR :2020/05/03(日) 13:30:10.78 ID:hkPuIxms0.net
まだ大型二輪ないから試乗はしてないけどyspでまたがりはしたよ
あんがいしっくりきた
6Rはまだプラザ行ってないから跨ってない

970 :774RR :2020/05/03(日) 13:32:54.38 ID:+ii2tqTBd.net
ninja250からならそりゃしっくりくるだろうな

971 :774RR (ワッチョイ 7f41-Sf3c):2020/05/03(日) 14:25:25 ID:uV5arSZ50.net
試乗はできる環境があるならした方がいい。ポジション的な意味で。
またがっただけとは全然違う。

972 :774RR (ワッチョイ e7ee-XlQ6):2020/05/03(日) 15:51:15 ID:Wm0+rXn90.net
ライコ東雲行ってきたけど、バイカー大集合だな。
隣のオートバックスは休みなのに。

973 :774RR (ワッチョイ df4f-RePP):2020/05/04(月) 00:08:42 ID:vcCYEn/D0.net
去年までF型乗ってたけど訳あって手放してでもやっぱり6Rに乗りたくなり、あんまり予算ないからB型買うか悩み中

974 :774RR (スププ Sdff-InlB):2020/05/04(月) 00:14:02 ID:+ArLLJTed.net
6Rはどの年式でもかわいいもんな

975 :774RR :2020/05/04(月) 00:42:54.61 ID:HngRcH2U0.net
センターアップ復活してほしいけど主流じゃないもんなぁ

976 :774RR (アウアウイー Sa5b-ts7H):2020/05/04(月) 01:24:42 ID:QUR9Dahca.net
SSだからってサーキットみたいに乗りこなす義務もないし、好きなように乗ればいいと思うけどなぁ。
もっぱらツーリングや近場を走るくらいだけど、それで十分満足してるし。
自己満だけどね。それでいいじゃん。

977 :774RR :2020/05/04(月) 07:21:53.16 ID:8lVDbKqDa.net
乗りこなす、使い切る、ここら辺の単語使う人のバイク論は、全く参考にならない

978 :774RR (ササクッテロラ Sp5b-MUqV):2020/05/04(月) 13:38:54 ID:rjFgLlKEp.net
用途によると思うぞ。所有欲満たすだけならまいい。要は乗り手が満足するかどうかだから

979 :774RR (ワッチョイ 7374-IY8Z):2020/05/08(金) 22:44:09 ID:uc9Rp87K0.net
アクラポの排気デバイス常時開のためには、モーター側でワイヤーを外すだけで大丈夫ですか?ワイヤー外すだけならエラーは出ませんか?

980 :774RR (ワッチョイ 23aa-IY8Z):2020/05/08(金) 23:07:43 ID:KeuuXdyH0.net
>>979
エラー出ないわけねえだろ

981 :774RR (スフッ Sd8a-UCEy):2020/05/08(金) 23:26:32 ID:NXlUEA1fd.net
排気デバイスいじらなかったらエラー出ないだろ

982 :774RR (ワッチョイ 7374-IY8Z):2020/05/08(金) 23:27:41 ID:uc9Rp87K0.net
>>980
ワイヤーが動くだけじゃなくて、止まる位置など感知するということですか?

983 :774RR (ワッチョイ 23aa-IY8Z):2020/05/08(金) 23:41:58 ID:KeuuXdyH0.net
とりあえず次スレ立てろ
話はそれからだ

984 :774RR (ワッチョイ fbee-rtia):2020/05/09(土) 07:32:03 ID:W8dkOng60.net
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588977032/

985 :774RR (ワッチョイ fbee-rtia):2020/05/09(土) 07:33:16 ID:W8dkOng60.net
>>982
立ててやったぞ。

986 :774RR (スプッッ Sd43-SlU8):2020/05/09(土) 11:29:28 ID:4eZ02iESd.net
落ちてるぞ

987 :774RR (ワッチョイ fbee-rtia):2020/05/09(土) 12:14:09 ID:W8dkOng60.net
>>986
くそがー!
もうたててやんね。

988 :774RR :2020/05/09(土) 12:37:15.05 ID:XMS/+urda.net
出オチ漫才かよw

989 :774RR (スプッッ Sd2a-IY8Z):2020/05/09(土) 12:51:18 ID:uIrtlD2Bd.net
>>985
ありがとうございます。

990 :774RR (ワッチョイ 7eee-JNQ8):2020/05/09(土) 14:05:21 ID:8r2vC8ll0.net
次スレPart37は、即死したが、
また同じスレタイで立てるのか?

991 :774RR (ワッチョイ ca56-oySJ):2020/05/09(土) 21:31:34 ID:z2Bcw01s0.net
>>979
出ない

992 :774RR (ワッチョイ 196a-MSWU):2020/05/13(水) 04:49:09 ID:e20pKlBz0.net
ZX-6Rを購入予定なのですが、このバイクでお泊まりツーリングに行くときには後ろにどうやって荷物を積んでおられますか??

ヘプコ&ベッカーのスピードラックは現行用には出ていないようですしお寿司

サイドパニアケースをつけておられる方が動画だしてるのは見つけました

993 :774RR (スププ Sdd7-xEYk):2020/05/13(水) 05:19:47 ID:gflQb6mGd.net
ホムセン箱を荷締めベルトで固定してる

994 :774RR (ササクッテロラ Sp69-7kcB):2020/05/13(水) 12:14:14 ID:mxuKXi7zp.net
>>992
タナックスのバッグとかじゃダメなの?

995 :774RR (ワッチョイ 196a-MSWU):2020/05/13(水) 13:27:54 ID:e20pKlBz0.net
>>993
これ見てみたいw
よろしくお願いですじゃ

>>994
ベルトで傷がつきそうなんですよね。
ヘプコのスピードラックに適当な鉄板を固定して土台にすると大きめなシートバッグがカウルに傷を付けずに養生なしで使えるのですがそう言ったことをしようかと
タンデムシートを予備で買って鉄板を直に固定した方がいいかな?

因みにキャンプはしません。
民宿つかったお泊まりツーリングです

996 :774RR :2020/05/13(水) 14:25:30.37 ID:OwgYTEbCd.net
>>995
どこかですれ違ったら間違いなく俺だと思うからよろしくな
https://i.imgur.com/gTCm3GS.jpg

キャンプじゃないなら養生してタナックスで良いんじゃないか

997 :774RR (ワッチョイ ab41-Y8G9):2020/05/13(水) 15:33:11 ID:E+uGn4qv0.net
>>996
惚れた!抱いて!

998 :774RR (ワッチョイ 196a-MSWU):2020/05/13(水) 15:37:00 ID:e20pKlBz0.net
>>996
すごい、絶妙なバランスw
ありがとうございました

>>997
縛ってもらわなくていいの?

999 :774RR (ワッチョイ 912a-xEYk):2020/05/13(水) 16:23:05 ID:LGDo/q2A0.net
キャンツーするならホムセン箱はわりとオススメ

次スレ建ててくるわ

1000 :774RR (ワッチョイ 912a-xEYk):2020/05/13(水) 16:25:13 ID:LGDo/q2A0.net
もう建ってたんだな気付かず建てちゃったわ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589177732/

1001 :774RR (ワントンキン MM47-TSLV):2020/05/13(水) 16:33:22 ID:vD/9+4YNM.net
Ducati999

1002 :774RR (ワントンキン MM47-TSLV):2020/05/13(水) 16:33:45 ID:vD/9+4YNM.net
1000なら6R買う

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200