2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 27斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/11/19(火) 13:14:39 ID:8g9MZd8Z0.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 26斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572430202/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (ワッチョイ 65dc-/GVW):2019/11/19(火) 13:15:41 ID:8g9MZd8Z0.net
【新刀】 本スレ1 スズキ新型 2019 刀 カタナ【現代刀】匠の技ものづくり
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538708819/

【新型カタナ】刀 KATANA 本スレ2【現代刀】固執した古い価値観を居合い切り /斬
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539370705

3 :774RR (ワッチョイ 65dc-/GVW):2019/11/19(火) 13:16:00 ID:8g9MZd8Z0.net
【新型カタナ】刀 KATANA 本スレ3 ●装飾 美術刀剣の【旧型】○切り味重視 実戦刀の【新型】/斬
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540815902/

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 4斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542283973/

4 :774RR (ワッチョイ 65dc-/GVW):2019/11/19(火) 13:16:18 ID:8g9MZd8Z0.net
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 5斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545108101/

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 6斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548991311/

5 :774RR (ワッチョイ 65dc-/GVW):2019/11/19(火) 13:16:38 ID:8g9MZd8Z0.net
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 7斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551005149/

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 8斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553219543/

6 :774RR (ワッチョイ 65dc-/GVW):2019/11/19(火) 13:17:00 ID:8g9MZd8Z0.net
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 9斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554541388/

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 10斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556779418/

7 :774RR (ワッチョイ 65dc-/GVW):2019/11/19(火) 13:17:43 ID:8g9MZd8Z0.net
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 11斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558661803/

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 12斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559090334/

8 :774RR (ワッチョイ 65dc-/GVW):2019/11/19(火) 13:18:13 ID:8g9MZd8Z0.net
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 13斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559438327/

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 14斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559785356/

9 :774RR (ワッチョイ 65dc-/GVW):2019/11/19(火) 13:18:35 ID:8g9MZd8Z0.net
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 15斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560250190/

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 16斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560926343/

10 :774RR (ワッチョイ 65dc-/GVW):2019/11/19(火) 13:18:57 ID:8g9MZd8Z0.net
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 17斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1561786300/

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 18斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562681001/

11 :774RR (ワッチョイ 65dc-/GVW):2019/11/19(火) 13:19:14 ID:8g9MZd8Z0.net
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 19斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564654936/

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 20斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565837916/

12 :774RR (ワッチョイ 65dc-/GVW):2019/11/19(火) 13:19:36 ID:8g9MZd8Z0.net
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 21斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566971819/

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 22斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567654014/

13 :774RR (ワッチョイ 65dc-/GVW):2019/11/19(火) 13:19:53 ID:8g9MZd8Z0.net
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 23斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568460815/

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 24斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569377100/

14 :774RR :2019/11/19(火) 13:20:31.69 ID:8g9MZd8Z0.net
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 25斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570673929/

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 26斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572430202/

15 :774RR :2019/11/19(火) 13:21:26.99 ID:8g9MZd8Z0.net
保守

16 :774RR :2019/11/19(火) 13:21:40.89 ID:8g9MZd8Z0.net
保 守

17 :774RR :2019/11/19(火) 13:21:54.21 ID:8g9MZd8Z0.net
保  守

18 :774RR :2019/11/19(火) 13:22:09.42 ID:8g9MZd8Z0.net
保   守

19 :774RR :2019/11/19(火) 13:22:23.37 ID:8g9MZd8Z0.net
保    守

20 :774RR :2019/11/19(火) 13:23:07.04 ID:8g9MZd8Z0.net
擁護派も否定派も本音で語り合いましょう

21 :774RR (アウアウカー Sa89-hqL+):2019/11/19(火) 15:00:02 ID:iIoeKiqIa.net
>>2
今更ながらスレタイ酷いなwww

22 :774RR (ワッチョイ 652c-bNU/):2019/11/19(火) 16:16:27 ID:TeY+HEEN0.net
まぁ工作活動全盛期の頃だからな・・・

23 :774RR (ブーイモ MM76-uNta):2019/11/19(火) 17:33:00 ID:rRD3LFmPM.net
3の「実戦刀」とか、タンク12Lでどこがって失笑してまうわ
戦場(峠)に行く途中でガス欠するっての

24 :774RR :2019/11/19(火) 18:13:17.07 ID:iIoeKiqIa.net
>【新型カタナ】刀 KATANA 本スレ2
>【現代刀】固執した古い価値観を居合い切り

新型で旧型を居合い斬りに行ったら新型の方が
ポッキリ折れる番狂わせwww
結局、新型は模造刀でしかなかったな…。

25 :774RR :2019/11/19(火) 18:50:03.83 ID:TeY+HEEN0.net
ヒマにまかせて上に張られた過去スレ見てたが、工作員は結構早い段階で撤退してたな
その後の結構長い期間、ラクッペの不可解な孤軍奮闘に切り替わってる
それも「フェイスブックで大量の購入報告が上がり続けてる!!」という嘘がバレた辺りで消えた

26 :774RR :2019/11/19(火) 19:10:28.58 ID:Aa9iOJ4y0.net
>>24
日本刀は再現できないロストテクノロジー

27 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件 :2019/11/19(火) 19:30:39.13 ID:o8oRH1xi0.net
しっかりと擁護していきますよ〜

良かった探し〜
素晴らしいこと探し〜

新型カタナって素晴らしいわ〜〜



ポリアンナ・フィティア
声 - 堀江美都子

28 :774RR :2019/11/19(火) 20:11:34.75 ID:IbzVeFL90.net
ラクッペはバイクを知ってるという意味ではこちら側だったもの
だから知ってる人間には反論しにくいネタを匂わせて上手く戦ってたと思う

全盛期に肯定してた全部が工作員とは思わないが
薄っぺらい主観だけの主張とか自分の好みを否定された逆切れとかが大半だった
返す言葉は必ず人格否定か年寄り認定の時点でまともに相手をする必要すらなかったねえ

29 :774RR :2019/11/19(火) 20:12:19.40 ID:3QKPl7Y70.net
乗りやすいなんて現代のバイクではセールスポイントにすらならないよな
今のバイクは大半が乗りやすいんだから

30 :774RR :2019/11/19(火) 20:30:36.47 ID:TeY+HEEN0.net
>ラクッペはバイクを知ってるという意味ではこちら側だった

いや、不可解な為替の話題とか書き込み者全般に対しての人格否定に終始してて、
とても自動二輪車に造詣があったとは思えない

31 :774RR :2019/11/19(火) 20:54:21.53 ID:Ywq8KSQp0.net
>>2
両方ともスレ落ちてて草

32 :774RR :2019/11/19(火) 21:04:51.32 ID:IbzVeFL90.net
多分即死判定すら知らないのに頑張ってスレ立てたんだと解釈すべし
絶対数が少ない以上5chに出入りするユーザーが少ないの必然、よって草は無用

33 :774RR :2019/11/19(火) 21:09:58.67 ID:Ywq8KSQp0.net
いや一応1000まで行ってた
次スレは立たなかったようだが

34 :774RR :2019/11/19(火) 21:11:01.35 ID:/TBBz94Xx.net
>>28
はあ?????どこがバイクを知ってるんだよ
ウケる
頭湧いてんだろキサマ

35 :774RR :2019/11/19(火) 21:20:18.73 ID:hgPa3Wa30.net
でも新カタナの方が旧カタナより速いんだろ?バイクは速くてナンボじゃね?

36 :774RR :2019/11/19(火) 21:26:24.81 ID:pjnTTiv70.net
>>35
一般論はな。でも新型はサッパリ売れませんでした。
なぜですか?

37 :774RR :2019/11/19(火) 21:31:31.13 ID:hgPa3Wa30.net
速さよりタンク容量かよw

38 :774RR :2019/11/19(火) 21:32:31.48 ID:L72Xz5xJ0.net
値引き込みで新車でも50万近く安く買えて、同じくらい速くて、より乗りやすくタンク容量もまともな
GSX-S1000というバイクがすぐ隣にいるんだよなぁ……

39 :774RR :2019/11/19(火) 21:40:52.91 ID:PhCnMhqC0.net
>>35
なら新型カタナより車重が軽くてマス集中化が進んでて50万安いS1000のほうがいいよ

40 :774RR :2019/11/19(火) 21:56:31.54 ID:UWCkMoIL0.net
乗り出し90万前後で買えるGSX-S750もいいゾ

41 :774RR :2019/11/19(火) 22:11:28.57 ID:Y7XRNfpVa.net
つか今度ヤマハから出たXSR155センスいいわー
みんなも新型カタナ買うならXSR155買うだろ?

42 :774RR :2019/11/19(火) 22:12:47.74 ID:fY9lJYx/0.net
これより安くて最高速が上ってnin1000あたり?

43 :774RR :2019/11/19(火) 22:19:24.70 ID:L72Xz5xJ0.net
どう考えてもカタナ出すよりもGSX-S1000のモデルチェンジを先にするべきだった。
ただでさえベース車両がどんどん進化する他社のライバルと比較して時代遅れ感が出てきているのに、それをさらに
改悪して値段はライバルと同等、唯一の武器の鬼値引きも自ら封印とかもうね……

44 :774RR :2019/11/19(火) 22:34:02.08 ID:pjnTTiv70.net
>>42
そもそもこんなバランスのおかしいバイクで
最高速バトルやらしたくねえよw
素であぶねえわwww

45 :774RR :2019/11/19(火) 22:39:47.20 ID:UWCkMoIL0.net
Ninja1000のいいところは速さもそうだけど
あの価格でパワーモードセレクターやIMUなど電子装備がちゃんと備わってるとこかな

46 :774RR :2019/11/19(火) 22:43:23.12 ID:4ZxLUogZa.net
カタナにも最新の電子制御・トラクションコントロール四段階(自称)があるじゃないか
スズキにおいてはトラコンは最新鋭の電子装備だぞ

47 :774RR :2019/11/19(火) 22:50:50.87 ID:hgPa3Wa30.net
20年前のカタナ中古で200万以上するやんけwいくらカッコ良くても新型が150万で買えるのに高過ぎじゃね?

>>39
カタナが欲しい人に言ってもムダじゃね?

48 :774RR :2019/11/19(火) 23:05:05.84 ID:TeY+HEEN0.net
新型カタナがバシッと決めてくれたら旧型の取引価格は下落の一途を辿ってただろうに
旧カタナが更に値上がりしたって新型の低たらくぶりを物語ってる

49 :774RR :2019/11/19(火) 23:14:55.95 ID:TeY+HEEN0.net
さらに新型が出て旧型値上がりともう一つ同時にGSX400S、GSX250Sも明らかに値上がり

なんでやねん・・・

50 :774RR :2019/11/19(火) 23:20:07.45 ID:Nh96nJrtM.net
https://youtu.be/B3UzG_6UX4c
このエンジンでトラコンなかったら10回はコケてる自信がある
(右下オレンジがトラコン作動ランプ)

51 :774RR (ペラペラ SD81-jvSr):2019/11/20(水) 00:01:42 ID:eV79nUmkD.net
なんで非公開動画なんて張るの?

52 :774RR (ワッチョイ 39aa-iGNt):2019/11/20(水) 00:13:00 ID:r37VstVl0.net
>>46
パワーモードセレクターを他に先んじてGSX-R1000や隼に導入したり
先進技術を積極的に開発していたスズキはいずこへ…

53 :774RR (ワッチョイ 6dcb-56X8):2019/11/20(水) 00:19:08 ID:8Y2To2+F0.net
400ccに先んじてABSを導入したら高い・いらん・邪魔と散々だったのを引きずったか

54 :774RR :2019/11/20(水) 01:01:54.13 ID:hsQ+7MSWa.net
カタナとか出すよりも、GSX-R750出して欲しかったな。
スズキのラインナップの趣味はわからん。
V型を三種類出したり、しかし四気筒も手を抜かない。
しかしテコ入れは大型ばかりで、250も400も微妙。
いっその事、大型と原二だけのメーカーになった方が潔い。

55 :774RR :2019/11/20(水) 01:04:20.43 ID:ZnG8nF9D0.net
>>47
言い方は悪いけど、旧車というのは古いガラクタに価値があると宣伝して売り出す業者に対して高い金を払ってでもそれを欲しいというおバカさんの数によっておおよその値段が決まる(保たれている)世界だから、
最新型のバイクなら高品質・高性能なものがもっと安く買えるのに・・・と考える人はそもそも旧車なんて選択肢から外れるんだよ。
恐らく、旧カタナが好きな人は新型が仮に良くできたものであったとしても、旧カタナを選ぶと思う。

56 :774RR :2019/11/20(水) 01:13:15.81 ID:sDXXzBUk0.net
2020年度ラインナップぼちぼち発表されてるがカタナは未だ情報無し
まさかの1年で廃盤かそれとも大型改良でもするのか

57 :774RR :2019/11/20(水) 01:42:16.46 ID:r37VstVl0.net
>>53
GSR400もグラディウス400も出来は良かっただけに勿体なかったなぁ
ABS付き同士比べればGSR≒CB400SF>グラディウスで、言うほど高い訳ではなかったんだけどね
結局癖のある見た目などと相まって無事不人気コースまっしぐら…

58 :774RR (アウアウエー Sa8a-56X8):2019/11/20(水) 02:15:29 ID:KAoKTIAma.net
>>57
ABS無がないから定価表示が高くなっちゃうからな
それほど高くないのに高い高い言われ続けて気の毒だった
グラ400は5年乗ったがあの頃のスズキ車は良かったなあ
GSRは乗らなかったがアルミツインスパーにすごいスイングアームで、車体は750よりゴージャスだったし

59 :774RR :2019/11/20(水) 03:17:03.95 ID:hsQ+7MSWa.net
>>57
デザインおいといて、まず両方を400で出す事が失敗。
どっちかを600(か650)にして、大型二輪として出すべきだった。
400に高額車種を二つ用意するセンスがわからん、どっちをより売りたかったのか謎。
デザインとしては、GSRもグラも不思議だったな、冒険し過ぎ。
でもチャレンジャーとして出してみた勇気は評価するけどね、
問題は市場が受け入れないとわかった二年目以降。
売れないんだからデザイン変えれば良かったのに。
金かけない見た目の変更は、おそらく一番安上がりなのが丸目ライト化。
CB400SF程売れないかもしれんが、何もしないままより倍は売れたはず。

60 :774RR :2019/11/20(水) 05:50:30.17 ID:mjEedeNf0.net
出たwww丸目厨www

61 :774RR (スプッッ Sd02-z7pe):2019/11/20(水) 06:32:55 ID:5yNVQq+Wd.net
vatrom1050xtが155万くらいですって。
スズキさん頑張りましたね。
カタナも頑張って欲しいです。

62 :774RR :2019/11/20(水) 07:20:29.24 ID:14a0W8Hn0.net
それって頑張った部類か???

63 :774RR :2019/11/20(水) 09:29:56.30 ID:9EG/jAwdd.net
>>38
S1000イカの値段になったら購入を検討しようかなとおもう

64 :774RR :2019/11/20(水) 09:50:45.36 ID:O9jAt6Zpa.net
>>59
同時期に丸目ライト採用のオーソドックスで飽きの来ないデザイン(笑)採用のインパルス400があったんだぜ

もちろん売れなかった

65 :774RR :2019/11/20(水) 09:58:16.47 ID:CYqomB9q0.net
他のリッタークラスアドベンチャーと比べたら頑張っている方かな

税抜き価格で
VERSYS 1000 SE 1,730,000円
CRF1100L Africa Twin Adventure Sports 1,640,000円
XT1200ZE 1,630,000円
F 850 GS Adventure 1,570,000円
R 1250 GS Adventure 2,480,000円〜
Tiger 800 XCX 1,550,000円
Tiger Explorer XCX 2,180,000円
Multistrada 950 1,600,000円
Multistrada 1260 Enduro 2,620,000円

66 :774RR :2019/11/20(水) 10:02:37.83 ID:iJM0EWuoD.net
はあ?

67 :774RR :2019/11/20(水) 10:06:06.32 ID:0vJAn/Mid.net
2020新色のS1000灰赤にKATANAって書いとけ
車体バランスがまだマシだ

68 :774RR :2019/11/20(水) 10:23:13.14 ID:14a0W8Hn0.net
そうなんだよ
新カタナを見てしまった目には、今まで何とも思わなかったS1000がまとまっててエラく格好良く見えるようになっちまった

https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/13727/2_l.jpg

69 :774RR :2019/11/20(水) 10:44:43.35 ID:U5jxKBxx0.net
あの仕上がりでGOを出して押し切れたんだからチーフエンジニアは権力あるんだろうな

70 :774RR :2019/11/20(水) 10:47:38.53 ID:qP2YCZzjM.net
TAKANAを買って阿蘇へ行こう
昼食はもちろん高菜めし

71 :774RR (アウアウエー Sa8a-56X8):2019/11/20(水) 11:29:03 ID:HCCkGlgca.net
>>65
アフリカアドベンチャーと10万も変わらんとなると厳しい戦いになりそう
XTならほぼ同額だろうし
しかしこうやって比べるとアフリカが人気なのもわかる

72 :774RR (ブーイモ MM76-uNta):2019/11/20(水) 11:35:24 ID:t3cYM1k0M.net
>>69
インタビューでも「いない間に机にローハンドルのイメージ図が置かれてた」といってたし
社内でも危機感持ってた人はいたみたい

73 :774RR :2019/11/20(水) 11:42:01.36 ID:14a0W8Hn0.net
結局、大コケの責任は取ったのかなぁ?
それともなぁなぁで済ませたのかな?

74 :774RR :2019/11/20(水) 12:07:02.11 ID:1RM5BP5ua.net
>>73
販売店には売れたからスズキはホクホクやぞ
開発チームは手柄を立てたとすらいえる

長い目で見てスズキ二輪にとっては大きなマイナスだろうが、目先の利益は確保したろう

75 :774RR :2019/11/20(水) 12:22:35.98 ID:t3cYM1k0M.net
ショップに手抜き開発のツケを押し付けたのか
スズキがやってる無意味な広告攻勢って、売るためのものでなくショップに「ちゃんと売ろうと努力してますよ」と言い訳するためのものなのかもな

76 :774RR :2019/11/20(水) 12:33:54.71 ID:14a0W8Hn0.net
今回のような極端な不人気車でも返品不可なんか?
だとしたら噂されてる価格統制なんて大迷惑じゃん
ダンピングでも不良在庫は消化しないと資産として課税されるし

77 :774RR :2019/11/20(水) 12:38:04.08 ID:9EG/jAwdd.net
CB1000Rの不良在庫、ドリームでナンバー付けて中古車走行0kmで売っている
聞いたら返品不可、値引きも不可なので苦肉の策とのこと

78 :774RR :2019/11/20(水) 12:46:53.85 ID:U5jxKBxx0.net
これで値引き不可ならSBSなんて辞めた方がいい
100万でもどれだけ売れるかわからん

79 :774RR :2019/11/20(水) 12:50:23.22 ID:14a0W8Hn0.net
返品不可、値引きも不可なんて悪徳商法じゃん

80 :774RR :2019/11/20(水) 12:53:22.04 ID:hsQ+7MSWa.net
>>72
あのタンクの中はエアクリーナーボックスで、そこまではS1000と同じだけど、
KATANAっぽいデザインのタンクにしたせいで、ダミータンクが上で出っ張り、
その結果、初代750の耕運機ハンドルしか付けられない。
ダミータンク上面の前は、耕運機ハンドルを取り付けるためにえぐれている。
物理的にローハンドル付かないと思うよ。
S1000を無理矢理KATANAっぽくデザインしただけで、機能としては破綻している。
シート下までダミータンクだったかな?それでも容量が少ないし。

81 :774RR :2019/11/20(水) 13:06:06.12 ID:SHF8jPHxd.net
https://togetter.com/li/1361790
これまとめたヤツは買ったのかな?

82 :774RR :2019/11/20(水) 13:19:50.86 ID:1KKC8rUnr.net
>>68
実はそれが狙いとかw

83 :774RR :2019/11/20(水) 13:37:22.37 ID:+jy++bUu0.net
でも原2スクーターですらLEDヘッドライト装備なのに今からハロゲンライトのバイク買いたくないな
夜走ることがない人には関係ないのかな

4輪の新車じゃハロゲンライト車なんて軽トラくらいだよね

84 :774RR :2019/11/20(水) 14:36:11.51 ID:gouGDRZZa.net
4輪でも降雪地ならハロゲンだろ

85 :774RR (ワッチョイ 026c-hqL+):2019/11/20(水) 14:41:01 ID:LpxcMdiW0.net
Ledは照射範囲が狭くて以外に見づらいから嫌い。

86 :774RR (アウアウウー Sa45-/pS3):2019/11/20(水) 15:00:18 ID:vM7G5olTa.net
乗ってるヤツはハゲロン

87 :774RR (ワッチョイ 0dec-Jyql):2019/11/20(水) 15:02:29 ID:88gZ6K8f0.net
このスレに新カタナのオーナー居るの?

88 :774RR (ワッチョイ 652c-bNU/):2019/11/20(水) 15:05:06 ID:14a0W8Hn0.net
居たとしても分らない
絶対数が少な過ぎてここですら情報交換の場にはなり得ないから

89 :774RR (ワッチョイ 026c-hqL+):2019/11/20(水) 15:06:37 ID:LpxcMdiW0.net
>>86
   ノノ
 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)ノ⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´・ω・`)

90 :774RR :2019/11/20(水) 15:52:21.24 ID:NFto086x0.net
https://handl-mag.com/191120-%e6%9c%88%e5%88%8a%e3%83%98%e3%83%aa%e3%83%86%e3%82%a4%e3%82%b8%ef%bc%86%e3%83%ac%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%80%822020%e5%b9%b41%e6%9c%88%e5%8f%b7vol-7%e3%81%af11%e6%9c%8827/
https://handl-mag.com/wp/wp-content/uploads/2019/11/000_046-047.jpg

91 :774RR :2019/11/20(水) 16:01:35.08 ID:Igq+mu7Da.net
スズキとしちゃ「カタナは失敗した」と書かせるわけにはいかないからな
そのためには何でもするだろう

92 :774RR :2019/11/20(水) 16:03:41.86 ID:gouGDRZZa.net
>>90
来年か再来年モデルがあるとしたら
絶対このカラーリング出るだろな、誰でも思い付く鉄板カラーやん

93 :774RR :2019/11/20(水) 16:26:04.95 ID:LpxcMdiW0.net
カラー変更モデルを少数作って
お茶を濁す流れだろうな。

94 :774RR :2019/11/20(水) 16:27:48.61 ID:14a0W8Hn0.net
果たして次ロットを生産するんだろうか?

95 :774RR :2019/11/20(水) 16:29:17.38 ID:14a0W8Hn0.net
あー、回収して外装だけを換えるんかな

96 :774RR (スフッ Sda2-1Z+/):2019/11/20(水) 17:06:35 ID:0vJAn/Mid.net
>>90
いいね、赤銀のGPZカラー

97 :774RR :2019/11/20(水) 17:50:18.82 ID:m8HjR6Jg0.net
シュワッチ○(%)o

98 :774RR :2019/11/20(水) 17:58:14.05 ID:q6Xc8NSY0.net
GPZより、いよいよFZ250に見える

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/001/242/245/1242245/p1.jpg

99 :774RR :2019/11/20(水) 18:01:27.23 ID:h7qlfAaSa.net
新型カタナがショボいのはヤマハとカワサキの陰謀だった…?

100 :774RR (エアペラ SDa2-zGDE):2019/11/20(水) 18:47:49 ID:Xxpbj0wED.net
立ちゴケキャンペーン 2%還元キャンペーンは効果有りましたかね?
ガス欠キャンペーン 笑われ者キャンペーンはまだですかね?
販売店さんが望むのは スズキとの返品返金キャンペーンでしょうけど
店登録で中古車にしちゃった販売店さんも在るから難しいね

101 :774RR :2019/11/20(水) 18:55:06.03 ID:hsQ+7MSWa.net
>>98
見えるわー、フェーザーだわー、そう考えると古いデザインなのかなー。

>>81のリンク先に日本刀をイメージしてってあるけど、
確かに先代は「刀」のイメージを具現化することに成功してた。
でも今回は刀じゃなくて、なんだろう、カッターみたいな手頃感というか。
テールが短いせいで、せいぜい「ドス」程度のイメージ。
でも刃物感が薄いのでやっぱりカッターかなあ。
赤い色が入ると、カッター感が増す。
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/5/9/7/2/9/201510271216/800__IMG_7395.JPG

102 :774RR :2019/11/20(水) 19:07:40.59 ID:PbokiCpoa.net
赤銀より今回のは鯖の方が似合ってる。

103 :774RR :2019/11/20(水) 20:05:25.84 ID:q6Xc8NSY0.net
あの白黒の試作車迷彩が一番似合うんじゃないでしょうかね

104 :774RR :2019/11/20(水) 20:25:18.64 ID:OUGrdKOe0.net
カタナじゃなく、買ってなって名前にすれば良い。

105 :774RR (ワッチョイ e1b9-zGDE):2019/11/20(水) 21:05:00 ID:mjEedeNf0.net
もはや関わった者全てを不幸にする妖刀、バイク版けものフレンズ2

106 :774RR :2019/11/20(水) 21:38:19.78 ID:vd5R56pHa.net
妖刀? そんな大袈裟なものじゃない。
産廃。ゴミ。を、なんかそれらしく装って高値で
売ろうとした詐欺。
売れんで当然。

107 :774RR :2019/11/20(水) 22:46:15.07 ID:r37VstVl0.net
>>62
エンジン改良に加えて電子制御にSDMSやクルーズコントロール、ヒルホールドコントロール追加、
シート高調整機能、12Vソケット、センタースタンド追加などで+8万だからまあまあ頑張ってる方じゃないか
無印の方はほとんど装備増えてないし値段もほぼ変わらんと思う

108 :774RR :2019/11/21(木) 04:40:29.21 ID:wZfTl3Z9M.net
新車40万引でヤフオクに出品してるバイク屋現る

109 :774RR :2019/11/21(木) 05:04:47.93 ID:hIWAEN5da.net
新型カタナは値段の問題じゃないぞ
買った日から手放す日まで12Lタンクの不便さに悩まされる
気の弱い人だとノイローゼになりかねん

110 :774RR :2019/11/21(木) 06:03:26.92 ID:bJn2T5E30.net
マメに給油すればいいや、と最初はそう思って買っても燃料の残量を常に気にする生活を
半年から1年も続けてるとやっぱり嫌になるもんだしな
飾りで置いておく盆栽バイクならその限りでないんだが、残念ながら格好悪い・・・

111 :774RR :2019/11/21(木) 06:28:34.66 ID:lP/bhkcC0.net
>>80
モタードっぽいポジションを求めてライダーを前寄りに座らせる為にタンクが短くなった影響も大きいな。
ハンドル下のダミータンクをカットして低いハンドルを付けようとすると横から見たタンクはオフ車のやつみたいに小さく見える。
昔のカタナみたいにセパハンでライダーを後ろ寄りに座らせるようなポジションなら、まだ容量を稼げた筈。

112 :774RR :2019/11/21(木) 07:18:52.66 ID:CHhj9Jsh0.net
>>108
不良在庫処分始まったな
でも売れないだろうな

113 :774RR :2019/11/21(木) 07:23:03.79 ID:J9r0SCsP0.net
販売店かわいそう
ただでさえ斜陽業界なのに、こんなゴミを押し付けられて

114 :774RR :2019/11/21(木) 07:29:23.73 ID:bJn2T5E30.net
押し付けられたんじゃなく、「早く押さえないと無くなっちゃうよ〜」に騙されて発注したんだろ

自己責任

115 :774RR :2019/11/21(木) 07:46:21.97 ID:pghBB4FS0.net
デザインよりもバイクとしての出来の悪さ、試乗してみたら買う気失せる

116 :774RR :2019/11/21(木) 08:28:42.83 ID:rQvOCOAK0.net
>>115
ファンライドでは試乗車を多めに用意してたんだけど、乗ってみてこれじゃないと思った人も多いんだろうな
普通乗るとますます欲しくなるのに

117 :774RR :2019/11/21(木) 08:28:50.55 ID:BNvU8j7oM.net
>>114
そうか!
ここの過去スレや個人的バイクまとめとかの「大人気!大人気!」「売れてる!売れてる!」ていう買い煽り部隊は
消費者じゃなくてショップに勘違いさせて仕入れさせる為の工作活動だったのか!
だとするとスズキ邪悪すぎだろ…

118 :774RR :2019/11/21(木) 08:56:32.51 ID:T97Vk3iGr.net
仮にもその道のプロの販売店がそんな情弱ぶりを晒すなんてありえるのか?
無理やり押し付けられたと言った方が説得力あるんだが

119 :774RR :2019/11/21(木) 08:56:52.57 ID:Qfl0OKcS0.net
>>114
店舗辺りの割り当て台数があって
押し付けられるって聞いたぞ。

120 :774RR :2019/11/21(木) 09:16:54.66 ID:RypTpQ6V0.net
あれ、試乗したら案外悪くないって評判じゃなかったの?
プラ外装が安っぽいから買わないとか、タンク容量で買わないはよく出るけど、乗るだけのインプレではそんなに酷評目にしてないけど

121 :774RR :2019/11/21(木) 09:23:48.47 ID:rQvOCOAK0.net
押し付けられた在庫なら値引き禁止協定は無視していい気もする
そこまで強い縛りがあるのかな?

122 :774RR :2019/11/21(木) 09:27:27.87 ID:PkIWEKluD.net
メーカーが主従関係にある販売店に発注を強制するのは公取委違反だけど、
セブンイレブンの例を見るまでもなく圧力は世の中腐るほどある。
バイク屋だって一応販売のプロなわけだし、発表から販売までの期間に反響だって知れたわけだろ

123 :774RR :2019/11/21(木) 09:54:58.99 ID:Qfl0OKcS0.net
>>120
100万超えのバイクが、案外悪くないという程度では
売れないよ。そのクラスなら、みんな結構良いものを
欲しがるのが普通なんだから。

124 :774RR :2019/11/21(木) 10:06:57.50 ID:dlokjCvkD.net
>>120
元々買う気の無い人達が集まったのでは?
SNSのネタにするだけだから当たり障りの無いコメントに終始
買う気満々だった人達はミラノケルンの段階で見捨てています

125 :774RR :2019/11/21(木) 10:32:58.84 ID:rQvOCOAK0.net
ケルンの衝撃再び!を狙ったのは笑劇であったw

126 :774RR :2019/11/21(木) 10:51:38.25 ID:hYnoV6LZd.net
>>120
つまり
乗りやすい
ミラーが見やすい
ウィンカーが出しやすい
ってやつですね

127 :774RR :2019/11/21(木) 11:28:52.91 ID:wZfTl3Z9M.net
>>116
ドンツキエンジン、切れないハンドル、おっ立ちポジションで全てが終わる

128 :774RR :2019/11/21(木) 12:26:07.54 ID:/DZTP8nV0.net
>>127
ああそうだ
ステアリングアングル29度(最小回転半径3.4m)ってのも
地味にネガティブ要素だよな

ちなみに隼は最小回転半径3.3mです

129 :774RR :2019/11/21(木) 12:38:32.21 ID:RPJwEQgsa.net
あのエアクリカバーにどれだけの犠牲を払ったのか…

エンジンの酷さはGSX-Sなら許されるが、154万円のバイクで改善なしとか終わっとる

130 :774RR (アウアウカー Sa55-giFE):2019/11/21(Thu) 12:59:20 ID:7tgVbmWVa.net
GSX R1000で多少デチューンしてガワヤンマシの180ならアリだったよな

131 :774RR (スッップ Sd33-WRRY):2019/11/21(Thu) 13:01:24 ID:LU74HwgKd.net
年次改良でタンク17リットルにしました。
爆売れ確定

132 :774RR (ワッチョイ fbb1-fDIw):2019/11/21(Thu) 13:06:06 ID:/DZTP8nV0.net
>>130
俺は
ガワヤンマシカラメニンニクで

133 :774RR (ワッチョイ 136c-qJKx):2019/11/21(Thu) 13:08:43 ID:Qfl0OKcS0.net
タンク代える意味無かったのにな。
銀色に塗るだけで良かった。
最初は見た目でも、いざ買うかどうかの判断になったら、
実際に使ったときどうか?と考えるのがライダーの常識。
その、基本的な常識が解らない、知らない、とんでもない
レベルのアホが仕切ってるから酷いことになった。

134 :774RR (ワッチョイ 93ce-qRiE):2019/11/21(Thu) 13:20:10 ID:iieCV2900.net
記念すべきアンベールであの体たらく、、、、あれが全てを予言していたように今更思うわ

135 :774RR (スプッッ Sd73-fDIw):2019/11/21(Thu) 13:30:47 ID:rf+bvU+ed.net
>>131
タンク増量したら外観も変わるだろうけど
正直17Lタンクだけの変更だと厳しいんじゃないかな

でも150万円のS1000着せ替えスペックでは
かなりかっこよくてもそんなに売れないとおもう

136 :774RR (ワッチョイ 136c-qJKx):2019/11/21(Thu) 13:37:26 ID:Qfl0OKcS0.net
>>135
フロントカウルだけ刀風カウルでs1000の
値段ちょいアゲで限定販売でやっときゃ良かったんだよ。
昔あったバンデッドのロケットカウルのお遊び風味。
これはその程度のシロモノでしかない。

137 :774RR (アウアウカー Sa55-FAHi):2019/11/21(Thu) 13:54:54 ID:d987zJD1a.net
何か...何かこのバイクのいい所、誇れる所はないんですか!?

138 :774RR (ワッチョイ 136c-qJKx):2019/11/21(Thu) 13:58:20 ID:Qfl0OKcS0.net
>>137
ウインカーボタンが押しやすい!

139 :774RR (ワッチョイ 13aa-8rlY):2019/11/21(Thu) 13:59:14 ID:BJKR1T2q0.net
>>136
それ、さようなら隼ありがとう。でやれば良かったと思う。
ZX-14のファイナルがGPZ900Rの初期型カラーにしたように。
あれGPZ側も誰も怒らないでしょ

140 :774RR :2019/11/21(木) 14:10:54.07 ID:R7OT8WJOd.net
隼ファイナルは初期型カッパーブラウンで出して欲しい

141 :774RR :2019/11/21(木) 14:49:55.06 ID:m1tMThw9F.net
新カタナ購入キャンペーン!購入者にはオマケでもう1台プレゼント(^^)

142 :774RR :2019/11/21(木) 15:37:11.20 ID:v1P/XaFz0.net
新型KATANAデザイナーの別作品
どうですか?
https://www.youtube.com/watch?v=GZ4VTDnp_GY

143 :774RR :2019/11/21(木) 16:34:44.37 ID:BJKR1T2q0.net
>>142
かっこいいよ、スペックショボいけど
対向4ポットのダブルって、やっぱタイだと象が飛び出してくるんだろうな

144 :774RR (アウアウエー Sae3-upBh):2019/11/21(Thu) 16:54:13 ID:CtY3GpTna.net
なに?フラスコってGPXのデザインやってんの?

145 :774RR :2019/11/21(木) 17:15:10.73 ID:T97Vk3iGr.net
最近のスズキは独自路線とのたまいつつ、他社のライバルから逃げ回ることばかり考えてるから、ユーザーの需要を感じ取る能力が欠如してしまったんじゃないか?

146 :774RR :2019/11/21(木) 18:37:48.14 ID:J9r0SCsP0.net
環境規制に比例して詰まんねーバイクばっか作るようになった

147 :774RR :2019/11/21(木) 18:39:07.34 ID:wz6m17hwD.net
欧州向けデザイン 東南アジア向けデザイン
スズキからどれほどのヒットモデルが造られているのでしょう?
とりあえず提灯カタナは地球上全敗ですかね?

148 :774RR :2019/11/21(木) 18:43:40.18 ID:zVdWaDpQa.net
日本が一番売れたのは多分間違いない

149 :774RR :2019/11/21(木) 18:54:11.08 ID:rlVqefo3a.net
魁!鱸塾
https://i.imgur.com/IFP5mz0.jpg

150 :774RR :2019/11/21(木) 19:08:28.06 ID:lu9vBIuN0.net
漢というよりおじさんのバイクだな

151 :774RR :2019/11/21(木) 19:21:25.41 ID:NjybOxO50.net
>>146
現行のEURO4すら対応できずに消えていった車種がどれだけある事か・・・
生きのこったのも小手先の対応で何とかという有様だもの
基本的に現行車種のエンジンは2世代前の骨董品だし
本当は4の対応を諦めた代わりに今、
新設計のエンジンが出回ってなきゃおかしいんだな

152 :774RR :2019/11/21(木) 19:29:38.14 ID:3aWZ2yWH0.net
国内の他3メーカーは主要な車種、エンジンはきっちりEURO5対応させてきてるのに
スズキはVスト1050以外は全然情報出てこないよな。てか大型モデルいい加減全部
モデルチェンジしてくれよ。

153 :774RR :2019/11/21(木) 20:09:03.89 ID:Q5Lr+3rfM.net
GSR400は中井貴一主演の映画 「グッゲンハイムモーニングショー」で、事件現場に中井貴一演ずるニュースキャスターを二人乗りで走って送り届けるのに使われていたね。

154 :774RR :2019/11/21(木) 20:33:04.37 ID:TOWc9gWF0.net
正直に言おう。このNinja ZX-25Rの登場は衝撃的、いや、革命的ですらある。

なぜなら、こうして実際に華々しいデビューを飾るまで、世の大半の人々が、その存在について半信半疑だったからである。

カワサキが250ccの4気筒スポーツを企画しているらしい、という話は数年前から出ていた。折しも、このカテゴリーはグローバルモデル全盛。

コストに制約がかかるご時世の中で、いかにしてユニークで楽しいスポーツバイクを造るか、という時流の中、メインストリームを形成していたのはシングルか2気筒エンジンのモデルだったからだ。

そんな中、カワサキは「250クラスでも4気筒スポーツの需要はある」と信じ、入念なマーケットリサーチを続ける一方で、
通常のモデルよりも時間をかけ、丹念に造り込み、着実にその牙を研いできたのである。

こうして完成したのがこのNinja ZX-25R。

カワサキ自慢のスーパースポーツ・ニンジャZXシリーズの名にふさわしい、卓越した高性能と抜群の完成度を誇るバイクなのだ。

東京モーターショー2019に展示された車両は、開発中というより量産仕様の完成度。来年秋ごろに日本導入、というアナウンスが正式にあったが、
おそらく、生産国のインドネシアでは来年早々に発売されるのではないだろうか。

初公開となった東京モーターショー2019ではエンジンスペックは発表されていないが、現在最強のホンダCBR250RRはもちろん、90年代の4気筒エンジンを超えることを命題にしたはず。

となれば、最高出力は45馬力以上/1万5000回転あたりで、レブリミットは1万8000回転に迫る、というのが僕の予想というか、期待するスペックだ。

気になる車両価格だが、フレームとスイングアームはスチール製で、特に高価な素材や複雑な構造は採用していない。

電子制御系はフル装備されているが、既存のユニットを流用すればさほどコスト増にはならないはず。このあたりは開発陣が相当苦労しただろう。

CBR250RRの最も高価な仕様が85万円台だから、普通に考えれば90〜100万円台というところだろうが、そこは「男カワサキ」の戦略的な価格設定にも大いに期待したい。

ともあれ、新時代の4気筒250ccエンジンはどんな味なのか?

高回転でキャンキャンに回す楽しさを早く味わいたいと感じてしまう。。

155 :774RR :2019/11/21(木) 21:48:26.80 ID:CHhj9Jsh0.net
katanaより排気量1/4のZX-25Rのほうが遥かに手間と時間と情熱がかけられてるのが悲しい

156 :774RR :2019/11/21(木) 22:05:02.78 ID:LXNHV5eOa.net
排気量違えどエンジン形式同じなら製造コストは大して変わらんやろ
ZX25が154万だったとしたら、とても高いと思うがカタナよりは遥かに納得がいく

157 :774RR (アウアウウー Sa9d-KxWC):2019/11/21(Thu) 23:56:28 ID:E0PY5ySpa.net
本物と偽物の差だな

158 :774RR (ワッチョイ 532c-dq2J):2019/11/22(金) 07:21:51 ID:hTO6WhRO0.net
値段が問題じゃなくて150万が90万でもイラネーものはイラネー

159 :774RR :2019/11/22(金) 08:06:07.55 ID:XdMxk/c6r.net
タダでくれるならオレはもらうぞw

160 :774RR (ワッチョイ 93ce-qRiE):2019/11/22(金) 08:31:05 ID:1jR+CKZl0.net
タダでくれるのなら、、、こんな素晴らしいバイクはないぞと褒めちぎってあげるよん〜

161 :774RR (スフッ Sd33-2NRK):2019/11/22(金) 08:43:11 ID:9AVQX0oCd.net
タダでくれるならS1000にしてくれ

162 :774RR (スプッッ Sd73-2SUY):2019/11/22(金) 09:03:25 ID:gA97WGRTd.net
登録諸費用と納車整備料および
当社指定任意保険と盗難保険への加入(必須)、
3年保証メンテナンスパック(必須)、
込み込みで40万円掛かります。

163 :774RR (アウアウウー Sa9d-KxWC):2019/11/22(金) 09:12:55 ID:/T0RyR8Ma.net
マジレスすると恥ずかしくて乗れない
考えてみ?まだ注目度はあるんだぜ?
道の駅とか注目の視線の中メット脱げる?
俺には無理だ、誰もいない広い路肩みたいな所でしか休憩出来ない

164 :774RR (アウアウエー Sae3-upBh):2019/11/22(金) 09:20:22 ID:NIUWoDrsa.net
そこまでは言わんが、スズキの養分になったとは思われたくないな

165 :774RR :2019/11/22(金) 09:34:48.43 ID:hTO6WhRO0.net
万が一、SAや道の駅で見かけたら持ち主には気の毒だからヒソヒソはやらずに
可能な限り見て見ぬフリに務めようとは思う

166 :774RR :2019/11/22(金) 09:56:58.49 ID:GpJyR4XA0.net
今年初めてファンライド行って驚いたんだけど、スズキファンってオタクみたいな人多いんだな
男なのに長髪とか、色白ヒョロガリメガネみたい人が多くて、そりゃネットとの親和性も高いわな、と

刀は最近の本田の「ネオスポーツカフェ」みたいなのに触発されたんだろうけど、
そりゃこんな人らに理解されないのも当たり前だろな

167 :774RR :2019/11/22(金) 10:01:59.48 ID:muub+OvJa.net
>>166
GSX250Rもばくおんでスズキがすごいとか勘違いしちゃったようなヒョロガリ兄ちゃんがよく乗ってるな
まあ昔は結構凄かったかもしれんが、今は…

168 :774RR :2019/11/22(金) 10:13:15.21 ID:JagnfxPZ0.net
>>166
そういう人らに限らずこのカタナは不人気だろ…

169 :774RR :2019/11/22(金) 10:23:55.12 ID:hTO6WhRO0.net
身から出た錆な気がする
最近のスズキのネット上での販促活動は異常な気がする
新型カタナやジクサー250の各所での異常な持ち上げっぷりは逆に嫌悪感を覚える
これだと逆に客離れが加速するよん

170 :774RR (ワッチョイ 89aa-QS5Z):2019/11/22(金) 10:45:11 ID:JagnfxPZ0.net
ジクサー250SFはなぜこのタイミングで単気筒なのかという点を除けば
とりあえず見た目にも性能にも特に問題は無いからまだマシだけどね

171 :774RR :2019/11/22(金) 11:25:08.86 ID:1Bq/fmKp0.net
>>170
油冷エンジンに興味はあるが、それ以外ユーザーに訴求できるポイントは無いね
スペックじゃ他の250水冷シングルに劣る

172 :774RR :2019/11/22(金) 11:45:24.94 ID:1jR+CKZl0.net
でもネットで叩かれたバイクはことごとく大成功してるからカタナもお墨付きを貰ったようなもんなんだろうね。
実際に道の駅でもネオパーサでも10台中8台は新カタナだしな、、、

と言う夢をみた。

173 :774RR :2019/11/22(金) 11:46:28.62 ID:2xl1TV0ua.net
確か、油って水ほど熱を吸いとってくれないから油冷ってやめたんだよな。
油膜を適正に保つために油温を適正な温度の範囲に入れておくのは大事だけど、
エンジン全体に熱が籠っちゃって、その対応に追われるのは本末転倒な気がする。

174 :774RR :2019/11/22(金) 11:46:30.90 ID:XXW0HhNAa.net
油冷はシンプル!軽量!とか世迷言を垂れ流しす輩もいるけど、ジグサーの油冷はシンプルでも軽量でもないしね
水冷と同じ機構で冷却水を潤滑油に肩代わりさせてるだけ
エンジンの熱を直に受ける上冷却能力も水に劣るオイルを循環させてるから、性能でも信頼性でも水冷に劣るのは道理
もう油冷ってだけで腹立つようになったわ

175 :774RR :2019/11/22(金) 11:53:40.36 ID:4YSH0XNoD.net
油冷ってオイルクーラー付の空冷だしな。
スズキの技術者が着想を大戦機のメッサーシュミットにそんな機構があったと語っていてダメだなと思った。

176 :774RR :2019/11/22(金) 11:58:17.97 ID:JagnfxPZ0.net
積極的にピストン裏にオイル噴射したり
バルブ周りに流路作ったりして普通の空冷よりも積極的に循環させてるから…(震え声)
一応SSなど高性能エンジンでは同じような構造を水冷と併用するのが当たり前になってるし
油冷の研究も無駄では無かったんだぞ

177 :774RR :2019/11/22(金) 12:05:37.39 ID:hTO6WhRO0.net
主要販売国はインドだろ
水冷はガンジス川の泥水入れられるかも知れないから油冷にしようと思ったんじゃなかろうか

178 :774RR :2019/11/22(金) 12:12:25.37 ID:SwYrgepaM.net
スズキのことだからコスト都合の苦肉の策じゃないの?

179 :774RR (ワッチョイ 53d4-ewxg):2019/11/22(金) 12:21:14 ID:D/yrjxo60.net
他社にはないものだからこれもブランド戦略の一環じゃないの?
本気でやる気があるのならDOHCで30馬力近くは出してるはずだし

180 :774RR :2019/11/22(金) 12:29:56.64 ID:/Tt2zngQM.net
スズキGR650以来の油冷ピストン。

181 :774RR :2019/11/22(金) 12:36:50.71 ID:XXW0HhNAa.net
実質的に業界最下位でジリ貧のメーカーは広告を大量に打ち自分をデカく見せようとする
車では日産、二輪ではスズキがそれ

182 :774RR :2019/11/22(金) 12:37:04.21 ID:JagnfxPZ0.net
空冷フィン無しでも十分冷える新油冷システムなんていう妙な気合の入り具合だし
コストとか苦肉の策とかでなく割と本気で新世代エンジンとしていけると思ってそうな節がある
ああでもSOHCってとこはコスト削減してるか

183 :774RR :2019/11/22(金) 13:00:06.99 ID:XXW0HhNAa.net
>>182
ジグサーエンジン一番の問題点は、それ水冷でよくね?の一言に尽きる

184 :774RR :2019/11/22(金) 13:00:11.94 ID:D/yrjxo60.net
だとしてもSTやグラトラの枠だな

185 :774RR :2019/11/22(金) 13:04:52.11 ID:JagnfxPZ0.net
>>183
上でも言われてるようにインド向けって事でよりシンプルにしたかったのかもね
現地で売り上げトップのCBR250Rより安く売りたいというのもあるかも

186 :774RR (ワッチョイ 81dc-2sP3):2019/11/22(金) 14:03:10 ID:5lZ24YCd0.net
写真で一言
https://pbs.twimg.com/media/EJ6gpWoXkAMMuz_.jpg

ロングテール
https://www.motardinn.com/f/13727/137274152/shad-kit-top-suzuki-katana-1000.jpg
https://www.motardinn.com/f/13727/137274152_2/shad-kit-top-suzuki-katana-1000.jpg

187 :774RR (アウアウエー Sae3-upBh):2019/11/22(金) 14:06:55 ID:XXW0HhNAa.net
ううむ酷い
酷すぎる
https://www.motardinn.com/f/13727/137274152_2/shad-kit-top-suzuki-katana-1000.jpg

188 :774RR (ワッチョイ 81dc-2sP3):2019/11/22(金) 14:11:42 ID:5lZ24YCd0.net
そんなことないですよ
https://www.motardinn.com/f/13727/137274152_3/shad-kit-top-suzuki-katana-1000.jpg

189 :774RR (ワッチョイ 532c-CJzu):2019/11/22(金) 14:22:57 ID:hTO6WhRO0.net
更にこの上にリヤスポイラーを付けたい
https://www.motardinn.com/f/13727/137274152_3/shad-kit-top-suzuki-katana-1000.jpg

190 :774RR (スップ Sd73-yy2u):2019/11/22(金) 14:36:09 ID:nClgiVpld.net
何だろうこの違法建築感

191 :774RR (アウアウエー Sae3-upBh):2019/11/22(金) 14:40:04 ID:XXW0HhNAa.net
かっこ悪いを通り越して醜い

192 :774RR (ワッチョイ 89aa-dtWn):2019/11/22(金) 14:42:01 ID:mP4M04l10.net
蓼食う虫も好き好きと言うからコレをカッコイイと思える人は一定数居るよ

193 :774RR (アウアウウー Sa9d-c0qv):2019/11/22(金) 14:44:20 ID:VadIBouAa.net
>>183
空冷は厳しいけど水冷まで必要?
ってとこが開発のスタートと聞いたが。

194 :774RR :2019/11/22(金) 15:10:24.42 ID:NDSR8WoO0.net
>>188
フル積載したらシートサブフレームぶっ壊れるんじゃね割りとまじで

195 :774RR :2019/11/22(金) 15:15:52.57 ID:D/yrjxo60.net
>>193
そういう道理なら250SFは定価で40万円だな
メーカー側に利があるだけでユーザーには関係のない話だわ
むしろショボいスペックを妥協する側だ

196 :774RR :2019/11/22(金) 15:36:25.77 ID:2xl1TV0ua.net
>>193
なるほど。
色々と納得。

197 :774RR :2019/11/22(金) 15:37:46.96 ID:XXW0HhNAa.net
>>195
最近のスズキなら中華バイクより高くしてくる可能性もある

198 :774RR :2019/11/22(金) 16:15:39.44 ID:jG1Dsu5R0.net
>>189
もうVストでええやん

199 :774RR :2019/11/22(金) 16:18:36.24 ID:u0r3EDdi0.net
こんなに荷物積んで遠く行くほどの
ガソリンない

https://www.motardinn.com/f/13727/137274152_3/shad-kit-top-suzuki-katana-1000.jpg

200 :774RR :2019/11/22(金) 16:28:23.74 ID:Obj861wZp.net
>>182
確かに、誉エンジンのようなやたらの細かい空冷フィンが無い
水冷のようなシリンダー見ると油冷の冷却効率を上げる事に成功したんだ、と思った。
部品点数などのコストが下がるから、これから小排気量は油冷が増えていくのかな?

201 :774RR :2019/11/22(金) 16:31:01.75 ID:hTO6WhRO0.net
この中全てにガソリンを詰めていけば・・・
転倒し、引火したらどれだけの被害が出るか想像すら出来んが

https://www.motardinn.com/f/13727/137274152_3/shad-kit-top-suzuki-katana-1000.jpg

202 :774RR :2019/11/22(金) 16:54:12.66 ID:zeiUqgcNd.net
>>201
それなんていう特攻兵器ですか?

203 :774RR :2019/11/22(金) 16:58:55.02 ID:hTO6WhRO0.net
確か「桜花」とか、そんな名前だった気がする

204 :774RR :2019/11/22(金) 17:43:37.99 ID:63Tt9fyID.net
>>201
後ろから見たらRタイヤ上に不思議な空間が?
ここに消火用の水素タンクをセットしておけばあるいは?
あるいはプロパンでも消火出来るか? 爆風で

205 :774RR (スップ Sd73-fDIw):2019/11/22(金) 18:08:31 ID:39HThzFtd.net
>>201
携行缶持ってくのもアリではあるけど、
携行缶自体が荷物となるばかりか、空であっても危険物であり、匂いもある。
給油もバイクと携行缶両方とかめんどくさい。

ところでKATANAって12.5Lとかじゃなくて
本当に12.0Lなのなw
いまUKのサイトで確認した
ちなみにSV650は14.5Lです
(日本ではJIS D 0001により10L超は、切り捨て表記)

206 :774RR :2019/11/22(金) 18:25:38.36 ID:1jR+CKZl0.net
まぁ買ってから「えっこれ12Lしか入らんの?」ってマヌケもおらんだろーてwww

207 :774RR :2019/11/22(金) 18:25:44.62 ID:w+hkg9VW0.net
ジクサーの油冷はせっかくエンジンをコンパクトにしたのに時代遅れなクレードルフレームで
相殺されててどこが軽量コンパクトなの?ってなってるのがな……

208 :774RR :2019/11/22(金) 18:31:37.83 ID:63Tt9fyID.net
>>206
大型なのに12L
ここが理解出来ていない新人さんが・・・

209 :774RR :2019/11/22(金) 18:56:54.81 ID:63Tt9fyID.net
>>165
正しい大人の対応だと思います
なのに
『新型カタナどうですかね?』
と近寄って来やがるから

210 :774RR :2019/11/22(金) 18:56:59.81 ID:g8PWR8DRM.net
どうしてこうなった、の世界だな。

211 :774RR :2019/11/22(金) 19:09:24.11 ID:9AVQX0oCd.net
KATANAじゃねーよこんなの

212 :774RR :2019/11/22(金) 19:17:28.95 ID:JagnfxPZ0.net
>>195
対抗のCBR250Rが27psだし26.5psなら別に問題無い範囲だと思うが
どっちにしろEuro5施行されたら単気筒で30psなんて無理になるし

213 :774RR :2019/11/22(金) 19:49:43.38 ID:6G15r+Q1a.net
>>200
そりゃ構造が水冷と同じだからな
もちろん水冷ほどは冷えないアホエンジン

214 :774RR :2019/11/22(金) 20:08:13.66 ID:ZPGnCQT+0.net
>>209
冷静に考えると結構気の毒

ただでさえ現行車の所有者を目の前にして
遠慮なくディスってくるおっさんいるのに
KATANAオーナーはより過酷な試練にさらされることが約束されているな

215 :774RR :2019/11/22(金) 20:19:25.85 ID:Xi3hVSQX0.net
なんで買った人をそこまでdisりたいのか判らん
長い事スズキを支持してる人ならば過去の自分に唾吐くようなもんだろうに

216 :774RR :2019/11/22(金) 20:31:39.47 ID:Xi3hVSQX0.net
こいつが売れてりゃそれはそれでいいだろ?
自分の好みやセンスが時流とずれてきたと自覚すりゃ良いだけの話で
ファイナル探して買って楽しめばいいんだよ

おかしな事をしてる迷走スズキにツッコミを入れるのは当然だと思う。

だがな、現行オーナーをひとくくりにして馬鹿、可哀想扱いして楽しいか?
それも大半はいい歳したおっさんだろうに。

217 :774RR :2019/11/22(金) 20:35:28.10 ID:63Tt9fyID.net
新型カタナの今後の呼び名の考案(今日現在の集計発表)
提灯カタナ 1票
ゲロナ   1票
コケタナ  1票

麺切り包丁中華包丁肉たたき棒カッターナイフどす
ケンミジンコ 便所コウロギ 深海魚の変なの
最適解心外スズキの総意ハンドル担当コレジャナイヨネ
スズキがカタナと言ったらカタナ新型カタナも仲間に入れてください
新型カタナどうですか〜〜 会場シーーーン(乗りやすい(単発))
提灯記事専属部隊所属ケニータカオ
触覚TDR80FZ250系アニオタ御用達車
道の駅で遭遇したら見て見ぬ振り
おいおい俺に寄って来るなよ困るよ
12Lタンクの使い道はこの世に在るのか?いや無い
デザイン権購入決定者の熱い想いが凄くズレてますよね?

提灯カタナに何か良いお名前を付けてあげたいのですが?・・・
文系の方 理系の方 文才の有る方 洒落心の有る方 
宗教系の方もどうです? どうにか出来ませんかね?
コレを・・・

218 :774RR :2019/11/22(金) 20:56:43.48 ID:uP1WkVXk0.net
ディスっていないと思うな
単純な好奇心だろう、何でこれを買ったのかという

219 :774RR (ペラペラ SDe5-/L9V):2019/11/22(金) 21:12:32 ID:ySd6XK7mD.net
カタナじゃなくてGAGだよ
GAG1000S

220 :774RR :2019/11/22(金) 21:49:59.61 ID:Zvp6u+/j0.net
とにかく新カタナ作ったスズキは阿呆で、

買った奴は救いようのない馬鹿、

で新カタナを見つけたら「みんなで」石を投げつけてやる!!!!

こんなところでいいですかね〜

221 :774RR (ワッチョイ d364-B5uA):2019/11/22(金) 21:52:33 ID:JNygmKDq0.net
ガタナってさ
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/7e32b04d5d9d8cb5bc4e7ddcbef59e14

222 :774RR (ワッチョイ 1358-kYex):2019/11/22(金) 22:00:47 ID:bTKibfaD0.net
>>221
提灯ライターに対する怒りと軽蔑はみな同じだな

223 :774RR :2019/11/22(金) 22:12:44.31 ID:63Tt9fyID.net
>>221
>>222
そうなんですよね 同意です
メーカー側に向いているジャーナリスト
ユーザー側を向いているジャーナリスト
提灯カタナに関しては バイク女子部脚本家を除けば
和歌山さん近田さん宮崎さん達がユーザー側を見ていますね

224 :774RR :2019/11/22(金) 22:14:06.86 ID:6G15r+Q1a.net
Xi3hVSQX0
Zvp6u+/j0
擁護久々に湧いてるね
相変わらずいうことがワンパターン…というか、カタナに全く褒めるところがないからワンパターンにならざるを得んか

225 :774RR :2019/11/22(金) 22:17:41.45 ID:6G15r+Q1a.net
>>223
スズキに脅されたら従わない訳には行かなかっただろう
提灯ライターも腹立つが本当にスズキが嫌いになったよ
もう昔のスズキじゃない

226 :774RR :2019/11/22(金) 22:42:15.55 ID:vteAGpmO0.net
自分の感性に自信があればズバッと書けるんだよ
凡庸でコネクションに頼った生き方してるから提灯記事書いて飴玉貰って喜んでる
ズレてる記事しか書けない行灯持ちの誌面とか読む必要もないからな
まともなライターを選別する良い機会になる

227 :774RR :2019/11/22(金) 22:47:25.83 ID:JagnfxPZ0.net
>>223
Youtubeに月刊オートバイかなにかの付録で
宮崎氏がバンディット250の試乗・レビューをしてる30年くらい前のビデオが上がってるけど
それでも気になる点ははっきり言っててわかりやすいんだよね
メーカーに媚びない、あるいは媚び方が控えめで胡散臭くないから好感持てるわ

228 :774RR :2019/11/22(金) 23:09:56.03 ID:K1Fd9N0ba.net
sv650のホタテバイザーをスタイリッシュでカッコイイとか言ってたからな
あの辺から目が覚めた

229 :774RR :2019/11/22(金) 23:16:37.40 ID:IRpdw/VD0.net
>>160
それ、提灯記事

230 :774RR :2019/11/22(金) 23:21:23.21 ID:L7Yvy47u0.net
新カタナがカッコ悪いとか言ってる奴は鈴菌感染者じゃないんだろう。どやっ!

1998 GSX600F KATANA
https://i.imgur.com/nty2f0y.jpg

GSX400Xインパルス
https://i.imgur.com/w5zcHjK.jpg

231 :774RR (アウアウエー Sae3-upBh):2019/11/22(金) 23:59:43 ID:6G15r+Q1a.net
なんか目玉のやつばくおんで一気に有名になったけど、トライアンフのパクリっぽいよな
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/7643/1_l.jpg

232 :774RR (エアペラ SD73-o5/b):2019/11/23(土) 01:10:43 ID:Z6Nuqu5BD.net
>>230
>>231
あなた方お二人さま
どちらからお見えですか?

233 :774RR (ワッチョイ 69c6-pyDD):2019/11/23(土) 01:27:59 ID:AgC3a5Cj0.net
テールカウル延長して増設タンク仕込めばいいのにどっかやらんかな

234 :774RR :2019/11/23(土) 02:00:03.40 ID:0QhcDLNLa.net
燃料パイプをどう取り回すか…

235 :774RR :2019/11/23(土) 04:04:42.86 ID:vK7PF1sma.net
>>230
インパルスの方
ライト両サイドに三角のカタナ風カバー付けたら
新型カタナそっくりになりそう

236 :774RR :2019/11/23(土) 07:00:32.15 ID:BlVesOs+D.net
当時インパルス好きだったんだよな
色を変えればよさげ?

237 :774RR :2019/11/23(土) 07:19:01.48 ID:w82cdfNuM.net
>>201
積載量アップの前に燃料容量アップを!
やるべき事をやないで次に進もうとする悪例を画像化したようなもんだね

238 :774RR (ワッチョイ 532c-CJzu):2019/11/23(土) 07:59:32 ID:ZTv3wruP0.net
>>235
これの事か?
https://bike-lineage.org/suzuki/gsr400/img/gsx400xs.jpg

239 :774RR :2019/11/23(土) 08:26:59.82 ID:hx7SmX3o0.net
>>223
和歌山さんがサスについて違和感を訴えた時のチーフエンジニアの返しが「心外です」だからなw
今年のバイク界の流行語だよ
バイク好き、カタナ好き、ツーリング好きなエンジニア達の憂慮する声も無視して突き進んでしまったんだろうな

240 :774RR :2019/11/23(土) 09:37:05.46 ID:nwvOAG6a0.net
なんかふと思ったのだけど、新カタナ否定派って旧刀やファイナル刀の
相場を吊り上げたい立場の人が混じってたりして…
メーカー側は新型を擁護するから中古車業界と真っ向対決なーんちゃって

241 :774RR :2019/11/23(土) 09:54:25.11 ID:BGbUDJmE0.net
心外カスタムできないように物理ロックされてるからな
どうしようもないよまじで

242 :774RR :2019/11/23(土) 09:59:28.78 ID:w82cdfNuM.net
居るとしてもそれは副次的なもので
初代オーナーは勿論、商売として長い目でみりゃ初代カタナから乗り換えに値する新型カタナが出る事を期待してただろうな

243 :774RR :2019/11/23(土) 10:04:55.29 ID:8y6O8eQ60.net
>>230
逆だ逆
元々ネット上のバイク乗りの間で珍車として有名だったからばくおんでネタになった

244 :774RR :2019/11/23(土) 10:31:35.73 ID:+HSRcVdQ0.net
>>240
陰謀論乙w
現実を見ような、単純に出来が悪いから叩かれてるし売れてないだけ

245 :774RR :2019/11/23(土) 11:04:59.16 ID:ZTv3wruP0.net
どうせ陰謀論なら他メーカーからの陰謀でスズキ二輪部門を凋落させる為の超駄作を作らさせられたとか
読んでて面白いのを考えて欲しいもんだ

246 :774RR :2019/11/23(土) 11:17:48.88 ID:BLNwLPhW0.net
鈴木は4輪だけにすれば利益改善するよ

247 :774RR :2019/11/23(土) 11:33:55.44 ID:z7r/x5rCx.net
10年後スズキが二輪やってるどうかはわからない。
ヤマハやホンダ、外国車も厳しそうだよね
とにかくユーザーの高齢化で先々の減少傾向は見えてる

248 :774RR :2019/11/23(土) 11:53:32.43 ID:BLNwLPhW0.net
>>247
ホンダの利益は二輪事業だけど。
ヤマハ発動機は船舶事業

249 :774RR :2019/11/23(土) 12:07:05.48 ID:sPAwwoPHK.net
>>221

ゼファー改を買う前までさかのぼって読んだが毎日の更新が多くて読むのが大変だった

世代が近いみたいだし多種多才な様なのでまぁ面白かったw

彼から見れば私は「新型カタナを移動手段にしか使ってないヤキトリ姿の超絶ダサマン」ですなww

250 :774RR :2019/11/23(土) 12:14:07.25 ID:cQ22cINad.net
>>247
日本国内市場および欧州・米州は
ユーザー高齢化が進んでいて
日欧米での総需要は台数ベースだと
世界全需の5%未満(金額ベースだと10%くらい)
これらの地域での需要見通しは今後も明るくはない

しかしインド・東南アジア地域は有望な市場
まあ4輪ほどは大きいビジネスにならないけど
10年20年というスパンでは市場が消えることはない

251 :774RR :2019/11/23(土) 13:08:53.99 ID:z7r/x5rCx.net
>>250
どんなソースか知らんがそんなのあくまで予想なんでね
中国製小型EV車が席巻するかも知れないだろう?

252 :774RR :2019/11/23(土) 13:12:45.25 ID:0QhcDLNLa.net
はいはいいつもの人ね
小遣い稼ぎご苦労

253 :774RR :2019/11/23(土) 15:03:41.31 ID:FqAsHwNeM.net
このままだと数年後には間違いなくカブが一番売れる国になるよ、日本

254 :774RR :2019/11/23(土) 16:33:37.63 ID:ZTv3wruP0.net
このままだと人口減少と外国人の増加でどんなバイクが売れるか予測つかない国になるよ、日本

255 :774RR (エアペラ SD33-8rlY):2019/11/23(土) 20:03:14 ID:CVWuTJbYD.net
新車を買う人の平均年齢が50歳を越えてる時点で何が売れるもないわ

256 :774RR :2019/11/23(土) 20:18:51.13 ID:oBZik6sQa.net
そうは言ってもR25みたいに20代30代が大半ってバイクもあるからね

257 :774RR (ワッチョイ 1941-QS5Z):2019/11/23(土) 21:49:17 ID:+HSRcVdQ0.net
スズキのマーケティング能力の無さは異常w

258 :774RR (スフッ Sd33-4tA5):2019/11/23(土) 21:57:08 ID:LBORPNa2d.net
それで代理店に丸投げしたら提灯記事のオンパレードに意味不明ねラッピング列車と

259 :774RR (ワッチョイ fbb1-fDIw):2019/11/23(土) 22:04:46 ID:cZFSR/mj0.net
スズキはあんまりお前らがバカにするから
頭に来て自爆KATANAテロ起こしたんじゃないのか?

もうこうなったら、
S1000改 NEW隼
ジクサー250改 NEWジェベル、NEW DR-Z、NEWバンバン
アドレス110改 NEWチョイノリ110

ここまでやれば2020新生スズキ

260 :774RR (アウアウエー Sae3-upBh):2019/11/23(土) 22:22:46 ID:oBZik6sQa.net
S1000→色変えカタナ
NEW隼→ステッカー替えカタナ
ジクサー250改→インド製水冷単気筒
NEWジェベル→ジグサーガワ替え
NEW DR-Z→同上
NEWバンバン→同上
アドレス110改→現行中華アドレスにLEDライト
NEWチョイノリ110→現行アドレス色変え

261 :774RR (ワッチョイ fbb1-fDIw):2019/11/23(土) 22:25:13 ID:cZFSR/mj0.net
>>260
隼がKATANAのステッカー張り替えじゃ雑すぎだろw
一周まわって欲しいわ(嘘)

262 :774RR :2019/11/23(土) 23:25:31.21 ID:TmHoeTPy0.net
今日ワールドにオイル交換行った時、カタナマジまじと見てたけど、実物は言うほどブサイクとは思わんが、むしろ結構かっこいいんじゃ無いかとすら思うが、やはりタンク容量と価格が足引っ張ってんだろうな

263 :774RR :2019/11/23(土) 23:34:49.81 ID:oBZik6sQa.net
そうそう
あれ、そこまでカッコ悪くはないな…と思うひとは結構いるだろう
ただこのバイクに160万円(現状140万程度か)払って乗りたいかというと、それは無いからねぇ

264 :774RR :2019/11/23(土) 23:53:01.49 ID:KxT8E2fu0.net
フロントカウルやヘッドライトだけあれにしてタンクより後ろはベースのままにして
カタナではなく新型GSX-S1000として売っていればそこそこ評価はされてたと思う。
顔は結構好きなんだよ、ただあのタンクがデザイン的にも機能的にも最悪すぎる。

265 :774RR :2019/11/23(土) 23:58:59.57 ID:KxT8E2fu0.net
もちろん価格もGSX-S1000寄りで。カタナは変更する必要ない所を無理矢理改悪してる
ところが本当に腹立つ。値段釣り上げるためだけに手を加えたようにしか見えん

266 :774RR (アウアウエー Sae3-upBh):2019/11/24(日) 00:53:15 ID:4tgl9fv0a.net
無理な形状のタンクカバー(エアクリカバー)による極小タンクと、醜悪といえるほど高くしなけりゃならなかったハンドル、やたら前に寄ったシート
鉄パイプ製で車重を著しく増やしたフェンダーという名のリヤバンパー…

267 :774RR (ワッチョイ 89aa-QS5Z):2019/11/24(日) 00:54:39 ID:IT47cozf0.net
カタナと言えばやたら長いタンクなのに
タンク(カバー)短くして着座位置を前に持っていくなんてとんでもない

268 :774RR :2019/11/24(日) 03:50:29.76 ID:SYDKkNPsa.net
着座位置を前には悪くない、ならハンドルが低くてもコンパクトなポジションでさほど辛いポジションじゃないだろ
なのにアップハンにするから傍から見てお笑いヘンテコポジションに見える

269 :774RR :2019/11/24(日) 04:49:26.78 ID:C1ki96H40.net
タンク長くしたら容量も確保できたし、
バッテリーをリヤシート下に入れるなんてアホな事しなくてもよかったのにな

一体どこの誰がそこまでしてショートテールを望んでるんだよ
長いテールでもv-stromやハヤブサは売れてるし、ショートテールでもCB1000Rは売れてないぞ
これってユーザーの望みじやなくてメーカー(デザイナー)のオナニーだろ
いいかげん意味のない実用性にも害が出るショートテールやめろよ

270 :774RR :2019/11/24(日) 07:18:53.49 ID:nRo8+b7Z0.net
ベースですってS1000をポンと目の前に置かれた時点で少々気の毒な気がするけどね
ストファイってイジくる幅が無いから改悪に走るしかない
そしてシルバーなウンコが捻り出ました

271 :774RR :2019/11/24(日) 07:47:52.84 ID:l+mJ8ufrM.net
乗りやすさを目指したならシート高が高くなってる矛盾。それも股下にタンクを伸ばした結果という。やってる事が行き当たりばったり。

272 :774RR :2019/11/24(日) 07:55:25.53 ID:464rQdJl0.net
新型カタナ乗りだが、このスレみて悲しくなった。
本スレはどこですか?

273 :774RR :2019/11/24(日) 08:12:54.85 ID:3m9k4HA50.net
残念ながらここです

274 :774RR :2019/11/24(日) 08:28:16.34 ID:nRo8+b7Z0.net
「オーナー専用」スレを立てても過疎るのは目に見えてるし・・・
多分、新型カタナの登録台数はランチア・デルタ インテグラーレより少ないと思う

275 :774RR (アウアウウー Sa9d-KxWC):2019/11/24(日) 09:14:09 ID:SYDKkNPsa.net
新型カタナの販売台数が発表されなくても
オーナースレが建たない時点で実販売台数は推測出来るよな

276 :774RR (ワッチョイ f9e5-f0qy):2019/11/24(日) 09:27:48 ID:txhnVL4x0.net
タンク容量が少ないのが一番問題だな。
集団ツーリングに行ったら一人だけ給油回数が多いのは気が引けてくる。
次が交換するのに物理的な制約があるハンドル。
ナンバーホルダーは交換し易そうだから気にならない。

277 :774RR :2019/11/24(日) 09:43:28.17 ID:464rQdJl0.net
>>273
うお、まじで、オーナーの書き込みないじゃん。。。
久々にバイク買った(リターン)ので2ch見にきたのに。悲しいでござる

278 :774RR :2019/11/24(日) 10:09:01.43 ID:q6oMU55Zd.net
>>277
まあでもKATANAのデザイン気に入って買ったならいんじゃね?
S1000ベースだし速いしフレームも足回りもしっかりしたバイクじゃん
走行性能に文句言ってる人はたぶんいないよ

279 :774RR :2019/11/24(日) 10:10:16.61 ID:nRo8+b7Z0.net
何故それを買ってしまったのか購入の動機を書いて欲しいと思ったが、
提灯記事を鵜呑みにして百数十万出したんなら気の毒だから書かなくていいや

280 :774RR :2019/11/24(日) 10:22:51.35 ID:464rQdJl0.net
>>279
カタナのデザインかな?
歳のせいかセパハンはきついなと思っていたし
長距離も走らないので
値段以外は不満ないよ、いまのところ。
買うときに、スズキ車特有の鬼値引きになりますか?と聞いたらカタナはブランドなので値引きないし、今後1年間は値引き販売予定なしと聞いてかった

281 :774RR :2019/11/24(日) 10:26:50.03 ID:nRo8+b7Z0.net
大人だなぁ
俺なら「スズキ車特有の鬼値引きになりますか?と聞いたらカタナはブランドなので値引きない」
と言われたら、「じゃイラネー」と捨てゼリフ吐いて帰ってしまう

282 :774RR :2019/11/24(日) 10:27:12.00 ID:EJz0CQ1/0.net
>>279
そういうこと言うなよw
せっかくオーナー降臨したのに

つか今時記事鵜呑みにして買う情弱いないだろ
ましてやここ覗けるくらいの人なら

283 :774RR :2019/11/24(日) 10:29:37.33 ID:3m9k4HA50.net
デザイン気に入ってて、長距離走らないなら、値段以外は問題ないでしょうね
ベースはS1000だけに走りの満足度は高いと思います。

284 :774RR :2019/11/24(日) 10:30:20.63 ID:SYDKkNPsa.net
いっそ受注分のみ限定生産とかにすりゃ良かったのにね
レア度が出るかも知れないのに、本当か嘘か知らないけど
2000千台も市場に出てるなら10年後でも普通に未使用新車がゴロゴロしてそう

285 :774RR (ワッチョイ 99b9-2DCC):2019/11/24(日) 10:55:20 ID:/wBJWgrp0.net
ベースのGSX-S1000と比較して個人的には顔とメーターだけは加点要素でそれ以外は
特大レベルの減点要素しかないのに50万余分には出せない。
本当に見た目だけの変更で価格上昇ってんならデザイン気に入ればアリだよねとギリギリ
擁護も出来たけど……

286 :774RR (ワッチョイ 99b9-2DCC):2019/11/24(日) 11:03:55 ID:/wBJWgrp0.net
GSX-S1000買って、汎用の角型ヘッドライト使ってSV650X短刀みたいにカタナ風
ハーフカウルをワンオフで作って貰った方がこれ買うより高くついてもまだマシ

287 :774RR :2019/11/24(日) 11:41:24.69 ID:wm6QBMW2x.net
旧カタナに乗っている人に
新型に乗り換えたいと思わせる物がないからダメよ

288 :774RR :2019/11/24(日) 11:43:11.22 ID:vLB74VBc0.net
オレもデザインは悪くないと思う
S1000Fと同じ値段ならもう少しは売れたろう
買っちゃった人の為にもまだ値引き規制はして差し上げるべきか
しかしまあカタナってだけで強気な商売したもんだ

289 :774RR :2019/11/24(日) 12:11:03.92 ID:UbtcxW8/a.net
元々カタナってZ系に比べてそこまでマニアが多くないしな

290 :774RR :2019/11/24(日) 12:48:41.30 ID:lMl9RmoFd.net
フォローするなら、多くても1日200kmくらいしか走らない人って結構いるんだよね。
ホンダのアンケートにも昔から用途欄「ショートツーリング(100km)」「ロングツーリング(200km)」って書いてあるくらい。

1日に500kmまたはそれ以上走るとなるとタンク小さいと辛くなってくるけど、
地方住みで50kmくらい離れたダムに行って戻って給油して洗車みたいな使い方がメインだとあまり問題にならないよね。

291 :774RR :2019/11/24(日) 12:50:57.09 ID:4nFiAXsAd.net
>>280
もうこうなったらあなたが新型の良い所を宣伝して布教するしかない
ただし、乗りやすい、ミラーが見やすい、ウィンカーが操作しやすい以外で

292 :774RR :2019/11/24(日) 13:31:01.94 ID:mGTBapkMa.net
なんかS1000は優れたバイクみたいに言われるけど、試乗したならわかると思うが、別に優れてないと思う
足回りが値段相応なのはともかくとしてもドンツキスロットルが酷い
こんなん絶対いらねえとしか思わなかった
乗り出し100万なら買う人もいるか、って程度

293 :774RR :2019/11/24(日) 13:42:53.52 ID:/wBJWgrp0.net
ドンツキ位後から改善出来るから値段考えたら良いバイクよ、自分は750の方が好きだが

294 :774RR (アウアウエー Sae3-upBh):2019/11/24(日) 13:47:13 ID:mGTBapkMa.net
そう、750の方が出来良いよねえ
1000と共通の車体なら良かったのに

295 :774RR (ワッチョイ 1941-QS5Z):2019/11/24(日) 13:57:24 ID:OpgG+TWO0.net
×ドンツキ
〇極低回転域から穏やかにトルクを紡ぎ出す

【浦島ライダーの2輪体験記】新型スズキ カタナ、なかなか高級なバイクです
https://response.jp/article/2019/11/10/328574.html

296 :774RR (アウアウエー Sae3-upBh):2019/11/24(日) 14:02:05 ID:mGTBapkMa.net
提灯記事はかくあれと言わんばかりの内容
スズキの晩節は汚点だらけだ

297 :774RR (ラクッペ MMe5-PQyj):2019/11/24(日) 14:17:46 ID:YRzMQvx+M.net
>>292
今年からドンツキを軽減する変心スロットルに変わったね
既存もポン付けで流用できるみたいだから手配してみた。

298 :774RR :2019/11/24(日) 14:34:38.52 ID:UbtcxW8/a.net
軽減ってか反応を非リニアにして反応をボカす程度の代物
時間とコストを掛けてECU側で緻密な制御マップ作成すりゃ解決出来そうなもんだが
コストが掛からないって事で採用されたんだろうな

299 :774RR :2019/11/24(日) 14:37:59.15 ID:mGTBapkMa.net
楕円巻き取りだっけ?
既にパーツメーカーぎ出してたよな

300 :774RR :2019/11/24(日) 14:46:57.03 ID:/wBJWgrp0.net
偏心スロ流用よりECU書き換えの方が効果実感出来ない?GSX-S1000は色んなショップで
書き換えやってるし。

301 :774RR :2019/11/24(日) 14:55:09.01 ID:YRzMQvx+M.net
4万度ほどするECU書き換えと1500円でできるスロットル交換、お試しには良いんじゃないかなと思ってね

302 :774RR :2019/11/24(日) 14:59:35.14 ID:2g7OUp0X0.net
S1000はECUアップデートがあったしEURO4対応で刷新されたけど結局ドンツキ問題は解消されなかった
19年型でアナログ的手法により対策されたがそれでもまだ解決に至らず
ECU書き換えでマシにはなるが完璧にはならない
これはハード的な問題だと思う
R1000やS750はそういう苦情は見たこと無いし

303 :774RR :2019/11/24(日) 15:07:20.69 ID:Fj3l1aked.net
>>301
4万度…すべて焼き付くしプラズマ化するな

304 :774RR :2019/11/24(日) 15:16:05.33 ID:464rQdJl0.net
>>291
乗りやすい(特に乗車姿勢)
見た目が気に入った(主観)
ガソリンスタンドのないエリアの長距離ツーリングはしない。
リターンライダーには十分な馬力、トルク
4気筒
扱いやすいと思う

値段が高いなと思ったが意外と満足度は高いです。
ここで言われているように値段が下がれば売れると思います。
12リットルでも十分という層(走っても1日の走行距離200km程度)は以外といるものです

305 :774RR (ワッチョイ 532c-CJzu):2019/11/24(日) 15:32:15 ID:nRo8+b7Z0.net
>値段が下がれば売れると思います

それがやっと新古扱いで40万円引きとか始まったけど出ないんだよ
タンク問題とハンドル高過ぎ問題が足を引っ張り続けてる

306 :774RR :2019/11/24(日) 15:44:32.40 ID:mGTBapkMa.net
劣化S1000なんだからS1000より安い、乗り出し80万円程度が妥当
まだまだ高止まりだよ

307 :774RR :2019/11/24(日) 15:48:40.77 ID:kycYoMI9D.net
うむ。擁護がことごとく見当外れなんだよな。
事実上、販売店は値段を下げているのに(発売から半年も経ずに)売れてないって話なわけだし
200km走る人あまりいないって、エンジンかけたら毎回500km走るやついねえw
500km走るときに面倒くせえって言ってんだよ

308 :774RR (ワッチョイ 1941-QS5Z):2019/11/24(日) 16:53:09 ID:OpgG+TWO0.net
ハンドルが高いのに前から乗車姿勢見ると股間が丸見えという

309 :774RR (スプッッ Sd73-fDIw):2019/11/24(日) 17:20:05 ID:wqWlvLzLd.net
>>307
まあ俺も12Lはめんどくさいなとおもう

WR250X(7.6Lタンク)持ってるけど、リッター25km前後ってとこなので
100km走ると給油のこと考えなくちゃならないんだよね

KATANAならまったり走れば20km近く走れるだろうから200kmくらいいけるかな?

310 :774RR :2019/11/24(日) 17:55:27.88 ID:wqWlvLzLd.net
あと住んでるところでだいぶちがうのかなとは思う

首都近郊エリア(16号の内側)あたりからだと、峠行くにも片道1時間はかかるけど
山の近く住んでると1〜2時間走ると結構満足できる

311 :774RR :2019/11/24(日) 18:33:50.10 ID:ybOCFccQd.net
大型バイクなら1日がっつり走って満足できるのは往復300kmぐらいの距離だと思う。
流れが速いバイパスとか少しばかり高速を使って、田舎の峠道とか観光道路を走って帰ってくるというパターンなら片道150kmなんてあっという間に走り切ってしまうし。

312 :774RR :2019/11/24(日) 20:08:39.72 ID:R0dzdVMOD.net
タンク容量は使用法もあるでしょうが車歴にもよりますかね?
自分は単発250で12L 4発400で16L 4発750で16Lと20L 4発1100で20L
だから4発1000で12Lは選択肢に入りません
美しいデザインなら例外もありますが 提灯カタナはデザインも選択外です

313 :774RR :2019/11/24(日) 20:18:16.17 ID:f5+EOThJa.net
>>189
これカッコイイ!

314 :774RR :2019/11/24(日) 20:47:55.54 ID:g/6xRJs5M.net
>>290
その200キロで給油不要ってのが客のニーズだよ
安心して200キロ走るには250キロ走れる必要がある

315 :774RR :2019/11/24(日) 21:23:40.17 ID:UbtcxW8/a.net
リザーブまで使って200kmちょいだからなぁ
往復200kmのプチツー程度で出先で給油考えにゃならんなてウザいし

316 :774RR :2019/11/24(日) 21:57:07.49 ID:nY5nDutf0.net
150で給油警告出るとか聞いたぞ。

317 :774RR :2019/11/24(日) 22:05:18.21 ID:3m9k4HA50.net
残念4L位で警告灯が光り始めるから8L消費
18〜19km/Lって考えたら150kmくらいだな

318 :774RR :2019/11/24(日) 22:05:43.54 ID:3m9k4HA50.net
残念>残量(笑)

319 :774RR :2019/11/24(日) 22:09:33.71 ID:f5+EOThJa.net
3時間毎に給油すればいいんじゃね?
ガソスタあるか知らんけど

320 :774RR :2019/11/24(日) 22:47:25.53 ID:KY1y9m0nD.net
装備内容に比べ高過ぎる価格
カタナと名乗るにはあまりにも不細工
クラス平均値から見て貧相なタンク容量
乗りやすい姿勢をアピールするが足は届かない

 ハードルはかなり高いと思う

321 :774RR :2019/11/24(日) 23:36:37.55 ID:mGTBapkMa.net
ミラーの見やすさとウインカーの押しやすさに感動して買う人がいるんじゃね

322 :774RR :2019/11/25(月) 00:11:01.51 ID:oU/DksMca.net
>>317
確か取説によると燃料残量3Lで警告灯点灯だと思った
どっちもしても17Lだって余裕綽々って訳じゃないのに
2/3位に減らすとか狂ってる

323 :774RR (アウアウウー Sa9d-4JOx):2019/11/25(月) 01:06:52 ID:nDQicrAna.net
なんか知らんが、ツーリング好きの人達にとっては、タンクの17リットルと18リットルの間に大きな壁があるらしい。
17リットルは問答無用で不合格、18リットルは大満足、みたいな(謎)

高速使って丸一日ツーリングすると、大体400弱〜500キロ強くらいだよね。
俺の感覚だとこれ以下だとショートツーリング、これ以上だとロングツーリング。

324 :774RR :2019/11/25(月) 01:16:12.31 ID:9TPsZ++Z0.net
自分の中では満タン出発で
途中給油が必要ないのが日帰りショートツーリング  300〜350km
途中給油が必要になるのが日帰りロングツーリング  400km〜

325 :774RR (ブーイモ MM33-8onO):2019/11/25(月) 05:56:12 ID:2uE1XC7TM.net
>>323
今の40、50代にとって18って数字には特別な刷り込みがあるからねー
何かってガンダムの全高が18Mって事 18と聞いてガンダムの全高を思い浮かべる人は多いはず

326 :774RR (アウアウエー Sae3-VHr3):2019/11/25(月) 05:58:18 ID:LZHSyfZYa.net
gsx-s125のタンクが11ℓ
gsx-s1000sカタナのタンクが12ℓ
( ゚Д゚)!

327 :774RR (オッペケ Src5-5s/o):2019/11/25(月) 07:31:42 ID:nW7UbEt6r.net
GSX-S1000 のモデルチェンジこなきゃ750の新型も来てくれないから
早くモデルチェンジして欲しいな。Vスト1本じゃ寂しい

328 :774RR (ワッチョイ 532c-CJzu):2019/11/25(月) 07:46:14 ID:Drv40cmx0.net
普通に考えたら1000ccの乗り物に17リットルタンクでさえ少ない

329 :774RR :2019/11/25(月) 07:49:44.89 ID:2S/hP3LID.net
150km/h巡航したら1時間で給油ランプだろ
ガスタービンの2Kなんとかの稼働時間40分てのなんだかなと思ったがかわらん

330 :774RR :2019/11/25(月) 08:41:21.15 ID:Drv40cmx0.net
昔は750以上は20とか22入るのが普通だったんだけどねぇ
華奢に見えたGPZ900Rでさえ22リットル入った

331 :774RR :2019/11/25(月) 09:58:02.27 ID:mqGkONMWa.net
なんかタンクはどんどん縮んでるよねえ
車重にガソリンも含むからか
まあカタナはGSX-Sからタンクが5L減ったのに6kg重くなるという離れ技をやってのけたけど

332 :774RR:2019/11/25(月) 10:36:01.16
数kg単位で重さ気にするスペック厨がギャーギャー喚くからタンク削ってでも
軽量化してるんじゃないかなって思うんだが。
いやホント最近のスペック厨の、重量に対する神経質さは異常。
雑誌とかでも二言目には「軽さは正義〜」なんて煽るから余計に拍車がかかってる。

333 :774RR :2019/11/25(月) 11:02:31.58 ID:6oeYT+aod.net
ABSとか電子装備のせいでタダでさえ昔より重量が重くなり
かつスペースも取られるからタンク削るしかないのだろう。
特にネイキッド。

334 :774RR :2019/11/25(月) 11:10:15.31 ID:2S/hP3LID.net
エアクリがエンジンの上に来たからでしょ

335 :774RR :2019/11/25(月) 11:37:50.57 ID:tW/55HxgH.net
今どき、1000cc のマシンが12リットルタンクとか笑えるw
125cc でもそれくらいあるのにw

336 :774RR :2019/11/25(月) 12:16:39.00 ID:erXyQe5ta.net
穢れを出してスッキリしたようですね
妹としてしゅくふくします

337 :774RR :2019/11/25(月) 12:17:03.66 ID:erXyQe5ta.net
誤爆ぅ…

338 :774RR :2019/11/25(月) 13:09:00.45 ID:ZSK3X7zAr.net
>>336
ぼくのおちんちんもスッキリしたいですぅ
舐め舐めしてくれませんか?

339 :774RR:2019/11/25(月) 14:37:56.68
バイクにも穴はあるんだよなぁ

340 :774RR :2019/11/25(月) 15:43:03.43 ID:Drv40cmx0.net
柔軟体操を繰り返して自分で届くようになって舐め舐めして下さい

341 :774RR :2019/11/25(月) 15:59:31.69 ID:FvuWykksd.net
ムラムラしてきちゃった><
今日KATANAが似合う、
秘蔵の炉ラブドールでぷちゅぷちゅしちゃうお><

342 :774RR (ワッチョイ 93aa-EgTL):2019/11/25(月) 17:23:15 ID:tE7Q56kc0.net
タンク容量削るならその分燃費でカバーしなきゃなんないけど、SS系の4気筒でブン回しゃ好燃費も期待できんし
2気筒で30km/lくらい走れば12Lタンクでも良いけど、カタナではないなw

343 :774RR :2019/11/25(月) 17:45:09.89 ID:izn9+qth0.net
r1000rをベースに攻めたポジションのカタナを出しても
本当に売れないのか気になるから出して欲しいわ
もちろんタンク容量はそのままか、ちょいプラスくらいで

344 :774RR :2019/11/25(月) 17:53:34.17 ID:OWqCuoKn0.net
>>320
ちょっとまって
「カタナと名乗るにはあまりにも不細工」って
そもそもGSXー1100Sカタナってそんなに端正なデザインか?

あのとき斬新なデザインであったことに異論はないけど、
フロントカウルとタンクとサイドカバーのつながりがちぐはぐじゃね?改めてよーく見直してみな?
30年前に流行ってた服がカッコ良かったから、またそっくり同じ服来たいっていう話?

そもそも俺もカタナを初めてみたとき衝撃受けたけど、その衝撃ってのは
グースのピボットプレートに大きく「S」マークが入ってることを発見したときの
「うおっ、やっぱスズキだな…」
っていうタイプの衝撃だよ。

デザインの纏まりでは新KATANAのほうが良いと思うが。
これは「カタナ」じゃなくてカタナをオマージュしたストファイなんだよ。
俺は買わないけど。

345 :774RR :2019/11/25(月) 17:57:29.63 ID:/nlLayXZ0.net
今度のカタナを上から見たらヒンデンブルク号のようだった…

当時ヘリウムが充填されていれば…

346 :774RR :2019/11/25(月) 18:11:36.68 ID:mVkywa91a.net
>>344
そこに真理があるのかも知れんね
カタナってあの時代、あのデザインの唯一無二のバイクなのかも知れん
今回の新型カタナだけじゃなく2代目だって成功とは程遠い評価だし
初代の姿をそのまま写した250とかの方が評価されてるし
つまり、新型カタナなんて多くの人が待ち望みながら具体的な姿を提示できない幻影のようなものなのかも

347 :774RR :2019/11/25(月) 18:15:21.19 ID:zfFAnDF9d.net
>>304
なるほど
その中で見た目以外は他の優れた選択肢がいくらでもあるから売れてないんだよなぁ

結局見た目が気に入って多少高くてもこれでなきゃ駄目なんだ!って人しか買わない

348 :774RR :2019/11/25(月) 18:21:56.28 ID:zfFAnDF9d.net
>>346
まさにそれ
だからこそ今までスズキもカタナというブランドに20年間手を出せずにいた
そんなスズキが満を持してついにカタナというブランドに再び着手したってんだからそりゃあファンも盛り上がるわな

で、出てきたのがアレ

349 :774RR :2019/11/25(月) 18:53:46.92 ID:KevE1xS2a.net
イグニッションの位置はもなんとかならなかったのかね?
あのアリジゴクの巣みたいなエグレが好きになれんし、
あれがなんとかなればタンク容量は少しはマシになってただろ。

350 :774RR :2019/11/25(月) 19:24:53.05 ID:dA1xD+e4D.net
>>344
>フロントカウルとタンクとサイドカバーのつながりがちぐはぐじゃね?
逆にそこら辺が初代カタナの魅力ポイントでは?
・垂れたセパハンの可動域確保で面を増やす
・ガリガリ体型がニーグリップするのに適したサイドカバー形状
・お尻から肩にかけた自然な背筋の湾曲 そこから低いハンドルに伸ばす腕
ドカティ900SSやモトグッチ850ルマンに見られる美しさが欲しい

351 :774RR :2019/11/25(月) 19:30:31.24 ID:N+98dS5VM.net
スズキにゃビッグネイキッド戦線に復帰して欲しいです。

GSX1400とかをリファインしてヤル気元気スズキを見せつけて欲しい。

352 :774RR:2019/11/25(月) 20:29:26.91
ビッグネイキッドなんか懐古厨があれじゃないこれじゃないとやたら注文
して来る上、海外じゃ全く受けない商売的にはお荷物だから余裕のない
スズキが作るのはあり得ない。

353 :774RR :2019/11/25(月) 21:13:37.46 ID:OWqCuoKn0.net
>>350
いやダメだとは言ってないよ
でも初代カタナのタンクとフロントカウルの
下端のラインて変じゃね?俺は昔から思ってる
まああれがカタナの個性なんだろうけど、どうみても端正な造形じゃないと思う

KATANAではそのラインをシュッと直線的にスッキリさせつつも、カタナっぽさを表現したところは評価すべき

結局、元々のカタナのデザインから1mmも変えるなって言うならオリジナルを買って大事に飾っとけばいい
今の技術で今発売しろ、ただし規制は2019年の規制は知らんなんて無理筋だとおもう

354 :774RR (ワッチョイ 2b6b-BEIG):2019/11/25(月) 21:33:07 ID:s0XWAdma0.net
全部のラインが綺麗に繋がってると上品過ぎて逆にアイコン化されないという話も
オリジナルのシールドをつけたらそれっぽくなるのはそういう事じゃないのかねえ

355 :774RR :2019/11/25(月) 22:16:02.92 ID:ZpGQLJYAd.net
初代カタナのなんじゃこりゃみたいな造形が逆に唯一無二な魅力を生み出してたと思うけどな
新型みたいにシュッとしちゃうと別にカタナでなくてもいいじゃんって感じがする

356 :774RR :2019/11/25(月) 22:16:39.24 ID:OWqCuoKn0.net
>>354
それっぽくなるからイイってこと?

別に噛みついてるわけじゃないんだけど、バイクとしてカッコいいデザインかどうかじゃなくて、GSX1100Sカタナに似てるか
どうかで評価してるってことなのかな

なんか年配のスカイラインファンが
ハコスカを復活させろって言ってるのと
同じ価値観なんだろうな

357 :774RR (ワッチョイ 532c-CJzu):2019/11/25(月) 22:28:27 ID:Drv40cmx0.net
デザインモチーフに対してどうよ?てのもある
旧型はちゃんと日本刀ぽく見える
新型は笑ってしまうくらい刀に見えない
刀に見えないのに刀を名乗る滑稽さ

358 :774RR (ワッチョイ 1941-QS5Z):2019/11/25(月) 22:45:44 ID:4JpZsdXe0.net
売れてないってのが唯一の真実

359 :774RR :2019/11/25(月) 22:53:28.39 ID:Xh8D5PbeD.net
ぱっと見カッコワルイのも悲しい真実

360 :774RR :2019/11/25(月) 22:59:06.03 ID:GAKEstXa0.net
>>351
バンディット1250の新車まだ残ってるからそれ買え

361 :774RR:2019/11/25(月) 23:09:45.72
まぁバイクの方のカタナ関係なく「刀」ってデザインじゃないよな……
西洋剣よりのイメージだからダガーとかグラディウスって名前の方がシックリ来る

362 :774RR :2019/11/25(月) 23:07:29.50 ID:djzyt7Pa0.net
本当かな?
SAに新型KATANAで颯爽と進入してきたら奇異な目で見られるの?ここにいる極一部がネタで誇張してるだけでしょうに。

バイク乗りたるものどんなバイクでも仲間として受け入れるし受け入れて欲しいよね。
少なくとも俺はそうだ。
初音ミクデカールだろうと族車モドキだろうと変なコスプレしたライダーであろうと
ライダー毎の信念に基づいて乗ってるわけだし、
自分の嗜好と違うからって奇異な目で見ないよ。

363 :774RR :2019/11/25(月) 23:10:24.53 ID:MUG6cWrkx.net
>>362
なら自分で買って試してみなよ

364 :774RR:2019/11/25(月) 23:50:36.88
>>362
どんなライダーでも奇異な目で見ないの一言で済むことを、わざわざ具体例をつらつら
と並べて語るあたりそれらを奇異な目で見ていると自分で語ってる様なものだねぇ……

365 :774RR :2019/11/25(月) 23:26:41.01 ID:OWqCuoKn0.net
>>362
KATANAは別に奇異の目で見ないけど、
変な爆音マフラーの族車は色メガネでみますよ
だって別に仲間でもなんでもないし

電車通勤してるからって、同乗のDQNにシンパシーを感じることはないし、
スポーツ観戦に行ったからと行って、近くの席に座ったならず者と仲間になろうとは思わないだろ?

366 :774RR :2019/11/25(月) 23:26:59.25 ID:Xh8D5PbeD.net
ここの否定派は提灯カタナオーナーさんや
他機種オーナーさんとそんなには揉めてないですね
国内発表前からいた攻撃的擁護派とは揉めました
おそらくメーカー系と販売店系工作員だったんでしょう
同時にあった初代カタナと初代オーナーを馬鹿にした様な
特にネットの提灯記事が頭に来た人が凄く多く現在に至ってます

367 :774RR:2019/11/26(火) 00:10:09.27
デザインが初代カタナっぽくないってだけだったらいつも通りネットで不評=現実
では売れてるパターンもあったんだろうけど、デザイン以外にもツッコミ所が多いうえ、
バイクそのもの以外でも発表までに至る経緯、開発者インタビュー、提灯記事連発、
ネット上での明らかな工作じみたコメの数々等酷すぎる点が多すぎるんだよな……

368 :774RR :2019/11/26(火) 01:18:42.99 ID:z33LjC/Ep.net
タンク容量が5リットル減って重量が6キロ増しって事は
例えば両車に10リットルガソリン入れた状態だとカタナは11キロ重いって事?
S1000の車重209キロに対して5%以上重いわけだから
乱暴な計算だけど加速も5%遅いって事で、0→400加速が
10秒程度だとゴール地点では0.5秒の差…
うーん、これは結構大きな差じゃ?

369 :774RR :2019/11/26(火) 01:22:07.92 ID:TtdfCYkw0.net
あいかわらがヒデェスレだな
>>362
写真とってもいいですかとかちょっと見させてくださいとか
そういうのはいまだにあるので、このスレの酷評とは真逆の評価やね
つかこのスレでグダグダ言ってる奴は古いカタナ買えよで解決じゃねぇか
お前らが望むものはすでにあるだろ
新型カタナとは全然違うレスでスレが埋まってて笑うわ

370 :774RR :2019/11/26(火) 03:57:17.67 ID:XbP/fsh60.net
>>369
そら珍車みたら写真とりたくなるだろ
絶対に自分では金出して買いたくないバイクだし

371 :774RR :2019/11/26(火) 04:57:02.05 ID:sTLGE/M4p.net
>>370
男爵以外のバイク屋なら概ね撮らせてくれるけど?
確かに在庫は多いから、別に人様所有になった車体を撮る必要性を感じないけどな。
レンタルバイクにもラインナップされてるとこ多いみたいだしさ。

372 :774RR :2019/11/26(火) 05:33:15.58 ID:3oTGy85r0.net
>>371
まあでもフェラーリの写真撮りに
コーンズにいく人あんまいないじゃん?

373 :774RR:2019/11/26(火) 06:10:44.35
例えばSAにいきなりパンダが現れたらパンダに興味がない人でも写真撮ろうとするだろ?
動物園にパンダがいるんだから撮る必要性は感じないなとはならないだろ?

374 :774RR :2019/11/26(火) 06:17:02.51 ID:vkShqfwoa.net
擁護さんがどんなに頑張ったところでカタナはバイク史上に残る失敗作だし今後も哀れな販売店のスペースを占領し続ける
いまだに続く提灯記事の波状攻撃には嫌悪感を覚えこそすれ、それでカタナ買おうなんて思う奴はもはや皆無
この現実が動くことはないというのに…

375 :774RR :2019/11/26(火) 06:42:06.36 ID:ohUDR+CX0.net
先日発注したパーツ取りに店に行ったら半年間、店先に陳列してあった新型カタナが無くなってた
「あ、やっと売れたんだ」と思って入店したら店の奥に押し込まれてた
店長に聞いたら「あきらめたー」と言ってた・・・

376 :774RR :2019/11/26(火) 06:47:06.90 ID:vkShqfwoa.net
>>368
実際そこまでの差は出ないだろうが、ことタンク容量と重さについてはGSX-S1000から大幅に、確実に劣化したポイントといえる
カタナをカタナではなく「高い劣化GSX-S1000」たらしめている要因だよな

377 :774RR (アウアウウー Sa9d-KxWC):2019/11/26(火) 07:36:43 ID:fnOfpymka.net
結局みんな好きなのは初代だけなんだよ
新型カタナってもエンジンと足回りだけを現代のバイクのに置き換えたので十分だったろ

378 :オーナー (ワッチョイ 7b2a-WRRY):2019/11/26(火) 08:11:17 ID:novY0KP70.net
ここが本スレとのことですが、カタナの話題がないので退出します。
残念無念

379 :774RR (アウアウエー Sae3-upBh):2019/11/26(火) 08:16:57 ID:a15SAplTa.net
>>377
期待させといて出てきたものが余りにも酷すぎた
全てはスズキの傲慢が招いた結果
いくらなんでも客を舐めすぎだった

380 :774RR (ラクッペ MMe5-PQyj):2019/11/26(火) 08:23:17 ID:5PTOVANZM.net
>>378
オーナーはここにいない方がいいと思います。精神衛生上良くないでしょうからね

381 :774RR :2019/11/26(火) 08:28:22.01 ID:JkjO63QtD.net
否定派を黙らそうと攻撃するのは過去の工作員がやっていたこと
提灯カタナの魅力を語り合い年間販売でダントツのトップを取って下さい
ならば否定派も消えていくでしょう
欧州先行予約10000台 国内販売店発注2000台超なんでしょ?

382 :774RR :2019/11/26(火) 08:47:40.78 ID:E16bU6wTM.net
>>378
甘ったれんな
ないなら自ら話題提供しれ

383 :774RR :2019/11/26(火) 09:03:16.69 ID:ohUDR+CX0.net
>欧州先行予約10000台 国内販売店発注2000台超
ラッピング電車を後1年半走らせるのも謎だが、その噂を流布させたのはもっと謎
時間の経過と共に絶対バレる嘘じゃん
販促工作の一環だとしたら相当マズいというのも、そんな極悪な嘘を振りまいたら
後々、スズキの企業イメージも極悪になってしまう

384 :774RR :2019/11/26(火) 09:03:30.79 ID:z4C1DB2z0.net
>>362
オレ珍車だけは仲間と認められんわ
コールしてるヤツとかエンジン燃えろと思う
カタナかった人はスズキにそんだけ献金したようなもんだから一目置く

385 :774RR (アウアウエー Sae3-upBh):2019/11/26(火) 09:12:48 ID:sdZ8ZIXma.net
スズキへの献金は販売店が済ませた
カタナを買うというのはその気の毒な販売店にとってわずかながら救いとなる

386 :774RR (アウアウエー Sae3-upBh):2019/11/26(火) 09:20:17 ID:ob4SIYVna.net
>>383
40年間手抜き検査を続けてた企業だぞ
…なんだけど、まだ世間的には「誠実で優良な地方企業」のイメージだよね
本当にうまくやってるよ

387 :774RR :2019/11/26(火) 12:48:28.67 ID:q8N66glP0.net
久しぶりに買わないけど援護するマンが来てたのか
はやくバイク屋の信頼を得て手付金0で買えるといいね

388 :774RR :2019/11/26(火) 13:09:03.30 ID:3oTGy85r0.net
>>387
ID:OWqCuoKn0だけど、KATANAは要りませんw

新KATANAボコボコにされてるなあと思ってたけど、
そもそもオリジナルのカタナもそんな大したもんじゃねえだろwと思ってね

389 :774RR :2019/11/26(火) 13:16:36.13 ID:S+S1QQvj0.net
そりゃ個人的な意見はあれど、結果は市場が示すわけで

390 :774RR :2019/11/26(火) 13:26:43.98 ID:ohUDR+CX0.net
売れたモン勝ちだよな
最近ではCBR250RRかな
反ホンダが一定数いるから発売前は「90万の250なんてイラネーww」とか「2気筒でRR(笑)」とか
売れるワケ無いとボロクソに書かれまくってたけど、発売開始の予約殺到で全部黙らせた
正に新型カタナと正反対

391 :774RR :2019/11/26(火) 13:34:33.40 ID:ohUDR+CX0.net
書いてて気付いたんだがホンダはCBR250RRは本当に自信作だったんだな
新型カタナは「カッコイイ!絶対売れる!俺は買う!」とか「これが理解出来ないのは老害」とか
サクラ軍団を投入しまくったのは商品として自信が無かったからかもなぁ・・・

392 :774RR :2019/11/26(火) 13:49:32.77 ID:R+ZQWT8i0.net
要は人様の顔色伺いってわけですね〜

393 :774RR (ワッチョイ 13aa-8rlY):2019/11/26(火) 13:59:21 ID:S+S1QQvj0.net
うん。自由経済の「商業」でやってるわけだしね。

394 :774RR (エアペラ SD33-o5/b):2019/11/26(火) 14:06:05 ID:yg7yJxKqD.net
鈴木社長『みなさ〜ん 新型カタナ どう〜ですか〜』
会場全体『し〜〜ん』
間をおいて『乗っ 乗りやすいです〜』
会場全体『失笑』
ベンチに座っていてあの感覚を体験したのだが・・・
まず売れる事は無いと確信した

395 :774RR :2019/11/26(火) 14:32:36.79 ID:66f+j9cOa.net
>>394
ユニコーンで話たが新型カタナを買う人たちはミーティングとかほとんど興味がないんだって
来年の新型の集まり次第では今後どうなるかって言ってた。

396 :774RR :2019/11/26(火) 15:06:27.75 ID:HWIBrnJYa.net
ていうかユニコーンでもやり直し出すって話どうなったんだ

397 :774RR :2019/11/26(火) 15:19:45.34 ID:WuvIAmakM.net
趣味の乗り物だから高くても良いものであれば売れるよ
性能が価格と見合わないのであれば難しい
軽が維持費安くても装備は普通車並みのものが欲しいって層が多かったから200万の軽が売れてるし、250バイクのフル装備高額車がウケても何ら不思議ではない
高い高いってのは買えない貧乏人の嘆きに過ぎない

398 :774RR :2019/11/26(火) 15:27:43.53 ID:GHOIhgzn0.net
その個性的な外観は異色な存在で私たちを80年代に逆行させるバイクであり、街角で見かけることはほとんどありません。
実際、フランスの登録台数は150台ほどで2018年に販売されたカワサキZ900RSの1260台とは対照的です。
http://www.spiritoftt.com/2019/11/suzuki-katana.html

乗り味は好印象だが、やはり12Lタンク、ごちゃごちゃと見難いメーター、暗いヘッドライトがマイナスポイントらしい
特にタンク容量はスズキにとってリスキーすぎる、とも

399 :774RR :2019/11/26(火) 15:35:28.44 ID:ohUDR+CX0.net
150台も売れたのかー
フレンチコネクション凄いな

400 :774RR :2019/11/26(火) 15:43:09.85 ID:M/+b1rDgd.net
>>387
そういや発売前に手付けも打たずに予約したとか豪語してたやつがいたなあ
今頃どこでどうしてるんだろ

401 :774RR :2019/11/26(火) 15:48:25.17 ID:R+ZQWT8i0.net
機能面で価格UP分が納得できるような実装があれば良かったのにって思うな。

スリッパクラッチにアシスト付与(Vストのユニットに丸換え)、⇒比較的簡単?
ライドバイワイヤでアップダウン両対応のクイックシフター装備、⇒R1000R?
6軸(せめて5軸で、、、)制御のスポーツABS装備、⇒同上
ここまでくれば更に盛って200万コースでSHOWAの最新電制前後サス装備と。
更に更にホンダに倣ってヘッド新造して吸気をサイドトラフト化、結果低い位置
に燃料タンクを置いて無理なく切れ角30°を確保したクリップオン装備。

どっかでやってたような〜レース出てたような〜

402 :774RR:2019/11/26(火) 16:29:32.94
>>399
150台が話にならない数字ってのはわかるけどZ900RSの1260台ってのがフランス
では凄い数字なのかそれほどでもないのかがわからん

403 :774RR :2019/11/26(火) 16:57:45.24 ID:p7mEgmEND.net
>>395
うーん?
ミーティングに行く人達は新型カタナには興味がない
の間違いでは?

404 :774RR :2019/11/26(火) 17:13:42.04 ID:HXM+5LbO0.net
現時点だと殆どのバイク乗りは新型カタナから興味を失ったという状況かな

405 :774RR :2019/11/26(火) 17:18:27.38 ID:8Sn5jLiux.net
>>375
泣けるわ

406 :774RR :2019/11/26(火) 17:24:47.16 ID:QS+RELQoa.net
>>398
>>399
7月末時点でGSX-S1000/Fと合算で533台という話があったから、そのうちカタナが150というのは妥当な数だと思う
https://moto-station.com/moto-revue/actu/nouveautes-suzuki-2020-la-famille-katana-va-t-elle-sagrandir/447357

イタリヤでもトップ100に全然出てこないから200行ってないと思われる
「カタナはブランドであり欧州を中心に販売する」と世迷言ほざいたスズキとしては面目丸潰れだろうが、このバイクの余りに酷い仕上がりからすれば当然の結果といえる

407 :774RR :2019/11/26(火) 17:27:59.08 ID:QS+RELQoa.net
そんでほぼ国内専用で海外は考えてないと思われたZ900RSが意外に欧州でも売れてんのよね
やっぱ本気で作ったバイクってのは一目見りゃ伝わるよな
その逆もまた然り

408 :774RR:2019/11/26(火) 17:46:05.07
イタリアではベースのZ900の方が圧倒的に売れててRSの方は微妙な感じだったけど、
フランスでは悪くない感じなのか。

409 :774RR :2019/11/26(火) 17:41:44.93 ID:7VBV7ISx0.net
タンク12Lだろうと足つき悪かろうと
スズキが本気で作ってちゃんとカッコいいバイクだったなら売れてたと思う
車だけどジムニーだって新型が出て普通に考えれば3ドアだし4ATだし一般層には見向きもされないはずが生産間に合わないほど売れてるからね

結局他のバイクの亜種扱いで中途半端に出てきちゃったのが新型カタナなんだよな

根強いファンがいるんだかちゃんと一から設計して欲しかったのがスズキ乗りの自分の本音

自分はカタナは好きでも嫌いでもないけど
期待からの落胆が大きいのはかわいそうだと思う
そりゃ恨み辛みのスレにもなるわ

410 :774RR :2019/11/26(火) 18:02:22.14 ID:p7mEgmEND.net
久々にオーナーさんや擁護派が現れましたけど
新型の魅力を語らず初代にケチを付けるという
いつものパターンの人達でしたね

411 :774RR :2019/11/26(火) 18:13:43.83 ID:R+ZQWT8i0.net
まぁバイクってぶっちゃけスタイルだからね、、、

俺も最初期清水保税倉庫1100と16inの750S2乗ってたよ。
スタイルは実は小径フロントのS2が最高だと思ってる。
新カタナも大いなる喜びで迎えた、ハズだったけどどうにもならない
カルデラハンドル地獄で断念しちゃったな、、、
でもマイチェンで大胆に変えたら既存のオーナーさんどう思うかね。

412 :774RR :2019/11/26(火) 18:25:15.75 ID:p7mEgmEND.net
初期型SZかっこ良かったですよね
優良企業の出世コースに乗ってた人が購入されてました
CB750F VF750F XJ750E GPZ750F でGSX750S1
クランクケース擦り・・・ あっいやいやサーキットで ゴホッ
知らないうちに年は取りますよ

413 :774RR :2019/11/26(火) 18:47:09.49 ID:WnTkgUCKa.net
>>411
あの外装はマイチェンレベルじゃ変えられんだろう
樹脂カバーの切れ込みを諦めて鉄タンクにすりゃ容量は大いに稼げるだろうが、全体的なスタイルは変わるまい
リヤバンパー廃止して普通のフェンダーつけるくらいはできそうだけど

414 :774RR:2019/11/26(火) 19:20:36.14
てか150万のこいつがラインナップに居る限り、GSX-S1000をモデルチェンジする時
に電スロやクイックシフターとかの最新装備をおいそれとつけられないと思うんだが……
最初から販売店に押し付けてさっさとカタログ落ちさせる気なのかな?

415 :774RR :2019/11/26(火) 19:03:34.75 ID:p7mEgmEND.net
必殺技としてデザインそのままで名前を変える
よって2019カタナは無かった事にする

416 :774RR :2019/11/26(火) 19:14:41.07 ID:49HyBy6AM.net
>>395
すこいな
ユニコーンは国内の新型カタナオーナー数百人の興味を把握してるんだ
…どうやって?

417 :774RR :2019/11/26(火) 19:15:07.34 ID:WnTkgUCKa.net
新型隼爆誕

418 :774RR :2019/11/26(火) 19:15:32.88 ID:WnTkgUCKa.net
>>415

419 :774RR :2019/11/26(火) 19:19:18.05 ID:49HyBy6AM.net
>>406
発売前や発売直後の過去スレでも、必死に「売れるのは欧州!スズキは国内市場なんて眼中にない!」と何度も書き込んでるのがいたなぁ
どこに消えてしまったんだろう

欧州の一国よりも日本のほうがまだマシという現実
その日本でも店頭在庫ダダ余りで不評だらけという現実
現実があまりにも辛くて回線切ってひきこもってるのかな?

420 :774RR :2019/11/26(火) 19:30:52.79 ID:WnTkgUCKa.net
>>419
スズキやそれに類するとこの雇われだろうからなんとも思ってないだろう
今日もどこかで他社を持ち上げてるよ

そして>>398のように明らかに日本国内向けに設計されたz900rsがフランスでカタナの8倍以上売れてるという現実

こんなクズ鉄自信満々で世に送り出して、しかも散々あちこちで乗りやすい機能満載高性能と大ボラ吹いて、売れてる売れてると嘘まで言わせて
二輪車メーカーとしてのプライドスズキはとうの昔に捨て去ったな、スズキ

421 :774RR :2019/11/26(火) 19:35:18.46 ID:GHOIhgzn0.net
ときひろみ@とっきー @yuzunekoninja
https://twitter.com/yuzunekoninja/status/1199258917118676992

今日もカタナと撮影してまーす!
めっちゃ寒いけど、楽しいので頑張れてる(`・ω・´)
後ろの黄色い人は、今回のカタナ企画の男性モデル、カズさんだよ〜!w
このカタナ企画は、#タンデムスタイル と #レディスバイク の連動企画なのです!
詳しくはまたアップしますね!
https://pbs.twimg.com/media/EKSfn0SU0AAK3DG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKSfn0SUcAEp6aT.jpg
(deleted an unsolicited ad)

422 :774RR :2019/11/26(火) 20:00:58.37 ID:DL8IbAVU0.net
おうっサムネでぶちかましキャットかと思っちまったわ〜

423 :774RR :2019/11/26(火) 20:22:37.34 ID:WnTkgUCKa.net
この瞳の大きさは明らかにカラコンじゃねえか?

424 :774RR :2019/11/26(火) 21:00:03.06 ID:S+S1QQvj0.net
欧州で1万台の受注!

425 :774RR :2019/11/26(火) 21:07:31.29 ID:cogJwLaZD.net
#レディスバイクが#ディスバイクに見えた

426 :774RR :2019/11/26(火) 21:09:37.17 ID:iioNzYLcM.net
ここのところ各雑誌KATANAを記事に使いまくってるけど、かえって在庫余ってる感を醸し出しちゃってないかい

427 :774RR :2019/11/26(火) 21:11:30.44 ID:XbP/fsh60.net
>>421
スズキよ、こういう広告企画に金かけられるのなら
なぜ開発にもっと金かけなかったんだ
どんなに宣伝しても駄目バイクは売れないぞ

428 :774RR :2019/11/26(火) 21:15:19.34 ID:WnTkgUCKa.net
>>427
販売店には売れてウチは潤ってますんでww
と、スズキの高笑いが響いてるぜ

429 :774RR :2019/11/26(火) 21:18:39.55 ID:jF3Ssjxt0.net
本みたいに一定期間売れなかったらメーカーに返品できたらいいのにね。

430 :774RR :2019/11/26(火) 21:48:48.06 ID:nTJSO3As0.net
販売店かわいそすぎね

431 :774RR :2019/11/26(火) 22:04:43.26 ID:EPkxWiUF0.net
そして販売店から見限られて二輪事業撤退までがテンプレ

432 :774RR:2019/11/26(火) 22:30:47.22
マジで100周年でキリが良いから二輪撤退もあり得そうで怖い

433 :774RR (ワッチョイ fb25-qRiE):2019/11/26(火) 22:40:07 ID:pfdTvk180.net
タンデムスタイルは記事がキモいから読んでないわ

434 :774RR :2019/11/26(火) 23:44:03.87 ID:zqu6i9Cga.net
https://youtu.be/CgVQVrNOG0Y
おじいちゃん元気そうで何より

435 :774RR :2019/11/26(火) 23:46:30.28 ID:WnTkgUCKa.net
カタナのライトが暗いとフランス人はいうが、ならばこのVストも同じこと
ヨーロッパでも厳しいかもな

436 :774RR :2019/11/27(水) 00:18:32.35 ID:RhujFEI80.net
>>435
https://i.imgur.com/Axsmue0.jpg

437 :774RR :2019/11/27(水) 02:45:54.77 ID:IVrqSqf7a.net
>>434
もうカタナのことなんか忘れてんじゃないか…

438 :774RR (ワッチョイ 1925-mh0r):2019/11/27(水) 06:51:02 ID:qErnFBPE0.net
>>434
心外おじさんがカタナの責任者なのかしらんけど、販売店から金回収したからしばかれなかったのかな

439 :774RR (ワッチョイ 532c-CJzu):2019/11/27(水) 07:03:59 ID:GDNeF7Bc0.net
むしろ「単価高い商品でカネ巻き上げた」って表彰されてるかもね

440 :774RR (アウアウカー Sa55-qJKx):2019/11/27(水) 08:28:57 ID:SgO4wLE8a.net
スーパーとかだと売れない新商品やら押し付けで出されると
スーパー側からメーカーに苦情めっちゃ行くけどね。
押し付け枠に入ってない売れない商品だと、売り場担当から
「それ売れないからもう入れないでくれ」って
普通に言われるし。
バイク業界がそういうことが販売店から言えない変な風潮が
あるなら、そりゃバイクがどんどん売れなくなるのも
当然の流れだわな。

441 :774RR (アウアウエー Sae3-upBh):2019/11/27(水) 08:54:34 ID:Y5JDbGEsa.net
>>440
×バイクがどんどん売れなくなってる
◯スズキのバイクが以下同文

ここまで酷い商品は他社なら規格の早い段階で止まるはずのものが、スズキでだけは商品化に至ってしまった
日本だけはまだ鈴菌気取った信者が多いから、カタナのみならずSVや中華バイクのような競争力のないバイクが売れているが、世界的にみればインドのスクーター以外のスズキバイクは年を追う毎に凋落している
遠からずスクーター専業メーカーになるだろう

442 :774RR (ワッチョイ 532c-CJzu):2019/11/27(水) 09:12:33 ID:GDNeF7Bc0.net
ジレラみたいだなー
知らん間にスクーターメーカーになってた

443 :774RR (アウアウカー Sa55-qJKx):2019/11/27(水) 09:17:37 ID:tTlt8Hepa.net
>>441
これにゴーサインを出した責任者は誰なんだろう(´・ω・`)?

444 :774RR (ワッチョイ 93ce-qRiE):2019/11/27(水) 09:20:04 ID:B2vLImBG0.net
四輪メーカーとして如何に生き残るか、これが至上命題であってね…

ホンダなんて数年前は提携先に本気で二輪止めたいけどやめられないってグチってたし。

445 :774RR (ワッチョイ 532c-CJzu):2019/11/27(水) 09:22:31 ID:GDNeF7Bc0.net
止めたかったら止めればいいのにね

446 :774RR (アウアウカー Sa55-qJKx):2019/11/27(水) 09:32:24 ID:tTlt8Hepa.net
辞めたければ辞めれば良い。

447 :774RR :2019/11/27(水) 11:35:01.27 ID:gi0pjM9ID.net
>>440
販売店は単一の仕入れ(スズキ自動車)なんだし強制的な納入を拒否したら売上0か鞍替えするしかない。
上位立場の納入の強制は独禁法の違反だが、
この前セブンイレブンでも店舗マネージャーが勝手に発注するのがまかりとおってるとニュースになったが
半ば強制ってのはよくある話で

448 :774RR :2019/11/27(水) 11:44:35.93 ID:d3fEnFDta.net
これからは新型車納入して欲しけりゃカタナも発注しろとかあるで

449 :774RR :2019/11/27(水) 12:16:41.81 ID:cW+jmGK1d.net
>>409
ジムニーも他の軽とプラットホームを共用してラダーフレームを止めたら爆死してただろうな。
歴史のあるモデルには絶対変えちゃいけないものがあるんだよ。

450 :774RR :2019/11/27(水) 12:39:07.28 ID:EfXReTA2M.net
軽自動車部門の人達に商品開発とはどういうものか一から教育してもらえ

451 :774RR (ワッチョイ 81dc-2sP3):2019/11/27(水) 12:41:27 ID:RhujFEI80.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/72160156_786501371763353_337281781101345391_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=105&oh=d49c5ac53591aefdd7580469a95b5497&oe=5E7665CC

452 :774RR (ワッチョイ d30d-3IAb):2019/11/27(水) 13:01:04 ID:+Uura9xU0.net
Vスト、かっこいいなあ。
久々のヒットになるかも、ほしくなった。

453 :774RR (ワッチョイ 1941-QS5Z):2019/11/27(水) 13:14:06 ID:rxQ4TsdH0.net
援護(業者)が言ってた5ちゃんで叩かれてるから売れるって一体どんな根拠だったんだろうなw
そんなジンクスが通用しないほど酷いバイクって事なのかな

454 :774RR :2019/11/27(水) 13:23:17.02 ID:FqHo/WbQa.net
>>453
そもそも誉めれる所がない。

455 :774RR :2019/11/27(水) 13:38:48.79 ID:GDNeF7Bc0.net
>>453
だからZ900RSスレやCBR250RRスレを見てたから「これでウチも大丈夫!」と思ったんだろう
匿名掲示板の前にモノの良し悪しを見ろってモンだ

456 :774RR (スフッ Sd33-4tA5):2019/11/27(水) 14:25:01 ID:afb7JASZd.net
普通どんな商品でも発売前はアンチが湧いて否定的意見が多いもんだけど、発売されたら買った人の書き込みや交流が増えてアンチは淘汰されるはず
はずなんだけどこのバイクの場合は…

457 :774RR :2019/11/27(水) 14:43:42.82 ID:llzWVcGta.net
>>456
そもそも購入者が絶望的に少ない。
普通に不人気車。
今の大多数のユーザーは、
今のスズキ2輪ほど馬鹿じゃないってことだ。

458 :774RR :2019/11/27(水) 14:46:56.35 ID:7YrTOZt4d.net
>>443
実情は常識として公式発表されないだろうし、
後日談としてどっかから漏れてくるかも知れないけど
真偽は確かめようがない

推測になるけど、新KATANAという商品の全容を把握した上で
自信を持って税抜140万円に設定した責任者っていないと思う

スズキの組織と権限については知らないけど
一般的に開発責任者は販売価格の決定権ないでしょ
販売部門長が決定するよね
逆に販売部門長は仕様詳細の決定権はない
また広告宣伝部門も販売部門も、開発が終わって量産完成品の実物を確かめて動きだすわけではない

459 :774RR :2019/11/27(水) 15:01:12.01 ID:7YrTOZt4d.net
カタナブランド+日本品質の148psストファイ+意欲的な広告宣伝

これでDucatiモンスター821と同等の価格なら圧勝じゃね?
とでも思っちゃったのかも

460 :774RR :2019/11/27(水) 15:03:48.30 ID:ED0xsQrS0.net
現行ユーザーだけど、購入から2ヶ月過ぎたが新型を1台も見たことがないw

461 :774RR :2019/11/27(水) 15:12:12.62 ID:GDNeF7Bc0.net
普通は不人気車スレって過疎って落ちて消えて無くなるもんなんだが、
実車が売れて無いのにスレだけは存在し続けるって、刀は本当に稀有な存在なんだなぁ

462 :774RR :2019/11/27(水) 15:23:57.31 ID:Dv6GM5Q20.net
期待してたカタナがこんなんで募る苦言があるんだよ

463 :774RR :2019/11/27(水) 15:32:28.56 ID:O7wiplfsa.net
ヒール役って人気あるからな、30年に1台出るか出ないかの逸材
ただの不人気車とは格が違うよ格が

464 :774RR (アウアウカー Sa55-qJKx):2019/11/27(水) 16:54:36 ID:FqHo/WbQa.net
ヒルコだな

465 :774RR (アークセー Sxc5-PQyj):2019/11/27(水) 16:55:29 ID:4LHn7TSJx.net
三型カタナも発売当時人気なかったけれど
この新型はそれを彷彿とさせる、もしくは上回るほどの不人気車。
スズキの場当たり的な商品開発はもはや伝統かも知れん

466 :774RR (エアペラ SD73-o5/b):2019/11/27(水) 16:57:49 ID:kY/FW8l2D.net
>>463
確かに確かに
あるバイク雑誌じゃバイクオブジイヤーで
総合と大型の2部門で1位にしちゃいましたけど
不良在庫山積み車種では普通に有り得ない現象です
格の違いはそんな所に出てしまうのですね〜

467 :774RR (アウアウカー Sa55-qJKx):2019/11/27(水) 17:08:12 ID:FqHo/WbQa.net
>>466
いかにその手の順位が現実とかけ離れてるか?
ってことだわなw

468 :774RR (アウアウエー Sae3-upBh):2019/11/27(水) 17:15:22 ID:bIB0Pblma.net
OGKがjis取り消されたしスズキもまたなんか出てくるんじゃね
なんかそんな予感がするよ

469 :774RR (ワッチョイ 532c-CJzu):2019/11/27(水) 17:15:39 ID:GDNeF7Bc0.net
「売り上げ無視オブザイヤー」という意味だったんだろう

470 :774RR :2019/11/27(水) 17:38:46.99 ID:kY/FW8l2D.net
『メーカー別販売店が返品したいベストテン』
これも総合とスズキの2部門で優勝できるのでは?

471 :774RR :2019/11/27(水) 17:42:58.48 ID:8QXQ+GPm0.net
Z900RSのホイールってキャストなのにZ1風ワイヤースポーク調のデザインになってるんだな
手が込んでるわ
一方カタナも星型ホイールというアイデンティティがあったのに
何でモチーフとして活用しなかったんだろな?

472 :774RR :2019/11/27(水) 17:44:01.20 ID:DT3FxYDOd.net
>>466
雑誌等のランキング記事ってそんなもんだろ
編集部内で話し合って順位決めてるならまだいいほう

広告出稿と込みでランキング記事をスポンサーに提案して、いくつかの順位はその時点で決まってるよ
読者投票とかもまじめに拾うの大変だし、ざっとアンケート結果見て数字決めてあとは忖度調整だぞ
全部がそうだとは言わないけど

473 :774RR :2019/11/27(水) 17:50:22.80 ID:EKjFmMgya.net
>>471
コスト

474 :774RR :2019/11/27(水) 18:28:23.10 ID:uPgjJpNhM.net
>>471
S1000の生産ラインをそのまま使って安く作るのが目的だから

475 :774RR :2019/11/27(水) 18:29:22.46 ID:kY/FW8l2D.net
>>472
モトライダー誌モトオブジイヤー第1回目GPはスーパーカブc50でしたかね?
万沢さんがいらして須田さんはどうだったかな?
真面目に選べばカブか今なら通勤スクーターですよね?
排気量なり用途でクラス分けするにしても
も少し真面目にやらないと未来に笑われるだけではないでしょうか

476 :774RR :2019/11/27(水) 18:45:36.21 ID:tjmE4GxCd.net
S1000の方の価格設定が安すぎてカタナは本来の妥当な価格って言ってるけどそうか?
他社のライバル車と比べてもS1000が妥当な価格設定でカタナ
高過ぎとしか思えんのだが

477 :774RR :2019/11/27(水) 19:06:32.83 ID:pn+IKqiZ0.net
快適装備や電子デバイスてんこ盛りの現行N-BOXが200万でも売れてるからって
初代・2代目ワゴンRをガワだけ変えて同等の値段で売ろうという話

478 :774RR :2019/11/27(水) 19:21:24.28 ID:Gqgkq1WkM.net
>>457
H2あたりでも発売後2、3週間で見かける様になったな
スゲえ乗りにくそう

479 :774RR (アウアウカー Sa55-qJKx):2019/11/27(水) 19:27:42 ID:FqHo/WbQa.net
>>478
そう、H2は割りと何度か見た。
コーナーモッサリ走りでワロタw
新カタはまだ路上で見たことすら無い。

480 :774RR (ワッチョイ 2b6b-BEIG):2019/11/27(水) 19:37:35 ID:pn+IKqiZ0.net
1回だけ見たよ
某所であった輸入外車試乗会から帰る途中にすれ違った
一時言われてた、人の集まる場所にメーカーやショップの実働部隊が出向いてたという奴かも知れないけど。

481 :774RR (アウアウウー Sa9d-c0qv):2019/11/27(水) 19:41:45 ID:j9YU/z+Ka.net
H2は東雲ライコ発売して間もなく駐車場に止まってたが
新型カタナはレンタルで置いてある方が先だったからなぁw

482 :774RR (アウアウウー Sa9d-KxWC):2019/11/27(水) 19:55:21 ID:O7wiplfsa.net
>>476
その通りでS1000の根付けが安すぎるとは思えんな例えばニン1000と装備内容を比べると妥当だと思うし
S1000だって内容は一昔前のバイクだぞ、あの値段だから他社ライバルに対し販売台数で辛うじて勝負になってるんでしょ
S1000の根付けが安すぎるから!って言い訳も、現行としてあの値段で並売してんだからS1000基準で比べられるのは避けられないわな

483 :774RR (アウアウエー Sae3-Rase):2019/11/27(水) 20:13:15 ID:1zqTz4wda.net
俺もそう思ってた。

シフターもつけてきたカッコいい
Ninjaの新型はいくらかなぁ〜

484 :774RR :2019/11/27(水) 20:40:13.27 ID:wJc4E5L5a.net
S1000が安すぎるとか言ってるのはスズキだけ
極めて妥当な値段
スズキの望んだ価格で売ってるヨーロッパではサッパリだからな
さすがにカタナよか売れてるが

485 :774RR :2019/11/27(水) 21:19:14.07 ID:VvhIj+TS0.net
>>453
半分ネタみたいなもんだけどたまに真に受けてる人がいるんよね
叩かれる様子が目立つ割に売れるケースは、
逆に言えばそれだけ肯定も否定も含め多くのユーザーが関心を持つ魅力があるバイクだという証拠
よく見れば真っ当な肯定意見も否定意見と同じくらい見られる
むしろ今回のカタナのように叩かれるだけ叩かれて本当に売れないパターンは珍しく
よほど下手を打たないとこういう事にはならない

486 :774RR (ワッチョイ 136c-qJKx):2019/11/27(水) 21:37:48 ID:qNULAxs00.net
見れば見るほどダメだからね。
スズキのバイクはネットでボロクソに言われれても
現物見ると、(おや?そこまで悪くなくね?)と
なることが多いのだが、現物見てなんじゃこの
グランドキャニオンは? でかいだけでツルツルで
無機質な豚タンクといい、ショボくてグチャグチャした
ハンドル回りといい、安っぽくて
展示車跨がって凄くゲンナリした。
国産でこういうパターンは初めてかもしれん。

487 :774RR (アウアウエー Sae3-upBh):2019/11/27(水) 21:40:30 ID:wJc4E5L5a.net
あの短調なラインと単色塗装見てるとGSX-S1000の方がコストかかっててもおかしくない

488 :774RR :2019/11/27(水) 22:32:58.10 ID:vQK9BBJx0.net
>>484
そういやスズキUK(イギリス)では
大型バイク1000ポンドセービングキャンペーンやってるね(KATANA含む)
日本円で約14万円だから大きいよね

489 :774RR :2019/11/27(水) 22:54:46.09 ID:qErnFBPE0.net
スズキはほんと芸術性ねーな

490 :774RR :2019/11/27(水) 23:38:03.79 ID:GDNeF7Bc0.net
v-maxとかSRXとかハイセンスなのはヤマハだが、最近はパッとしないなぁ

491 :774RR :2019/11/28(木) 02:48:16.13 ID:ciUIy+lmd.net
ずっと気になってたけどとてもカッコよく感じる時とそうでもない時があるし、値段が高過ぎるような気がして踏ん切りつかなかったんだけど、新型が道走ってるの見て
うぉー!強烈にヤベー!って全力で買っちまった
82年式だけど

492 :774RR :2019/11/28(木) 06:54:44.91 ID:B7diKZb7r.net
>>490
スズキの退職者を多く採用したという噂もあるしw

493 :774RR :2019/11/28(木) 07:05:40.69 ID:1gaWnLsK0.net
初代とは違うカタナを作りたかったって話あるけど、初代とコンセプト変えるなら車名変えればいいのにな
結局名車カタナは死に、新型もカタナ感なくて死んだ

本当にダメすぎる

494 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件 :2019/11/28(木) 07:18:52.80 ID:KYbzxgBG0.net
大型バイクユーザーの年齢層が上がっているから
ライトユーザー向けの ライトガスタンク なんですね〜

なんとなく、クリスタル〜 な感じで オシャレですね〜

90年代以前に有った〜 青山から〜 白金デザイナーズマンション辺りの〜 ブティック
カフェ で栄えそうですね〜

なんとなく〜 バブリーな頃の〜 デザイン重視な所がGOODです!
あの頃の美意識を忘れない オシャレな ナイスミドルは、新型カタナを選ぶんでしょうね〜

495 :774RR :2019/11/28(木) 07:51:53.83 ID:BuDT2cxH0.net
ライトユーザーは250ビクスクとか
125ぐらいまでしか買わないwww
アホスwww

496 :774RR :2019/11/28(木) 09:35:53.09 ID:bGXw23spD.net
バブリーな頃の美意識を忘れないオシャレなナイスミドルは
この世にスズキが存在している事を知らないと思う

497 :774RR :2019/11/28(木) 09:51:32.40 ID:RDY95CXBa.net
>>490
>>492
今のヤマハ車は所々良かった頃のスズキっぽい

498 :774RR :2019/11/28(木) 10:42:00.09 ID:XjyT43XEd.net
>>495
趣味の乗り物に出せるのは100万円くらいまでって人は多いと思う
すごく気に入れば高くても買うだろうけど

ちょいちょい気に入らないとこあるけど150万円のバイク買おう!って人は世界全体でもそんなにたくさんいないと思う

499 :774RR :2019/11/28(木) 11:33:46.56 ID:pAyfOl6K0.net
カタナって名前にすれば相当なことも目をつぶって買うだろうって考えたんだろうな

500 :774RR :2019/11/28(木) 12:00:38.81 ID:U2AHHryNM.net
フラッグシップ、もしくは顔になる大型ならそれなりの金額になるのは分かる
ただそれに見合う装備がついてこなかっただけ
だいたい業界殿に落ちぶれてるのに競合他社より貧相で高いまま発売に踏み切る意味がわかんないよ
同額で装備上回るか、同等装備で安い価格設定にしないと売れるもんか

501 :774RR :2019/11/28(木) 12:15:36.43 ID:9sxCBeMba.net
>>499
KATANAって名前でもバカボンのお巡りさんは売れなかったじゃないかw

502 :774RR :2019/11/28(木) 12:23:01.12 ID:iDebziQhd.net
バカボンのお巡りさんライトは最近はカワサキに取られつつあるな
あっちのは売れてるんだろうけど

503 :774RR :2019/11/28(木) 12:35:08.56 ID:Y6ZBCccFM.net
グーバイクとかを見ると新車、中古車合わせて今日の時点で637台の販売在庫が有るわな。
発売半年程度のバイクでこれでは、販売現場は阿鼻叫喚の地獄絵図だわな。
車両本体価額154万円のバイクで乗り出し総額156万円とか、消費税分にもならんわな。
スズキは責任とれや。

504 :774RR :2019/11/28(木) 12:48:34.44 ID:6c0z5Z360.net
>>499
カワサキがNinjaネームを国内外で展開して概ね好評だから
ウチはKATANAだろ!って感じで強気に出たのかな

でもカワサキはNinja1000他のNinjaシリーズにしてもZ900RSにしても
過去作をやたらと引きずってないんだよね
Z900RSもZ1ぽいけどZ1そっくりではなくてZ1風味に留めていて、継承しないモチーフはバッサリ切り捨ててる。マフラーとか。
でもディスクはわざわざペタルやめてたりねワイヤースポーク風キャストホイールを履かせたり。
それにそもそもZ1を名乗ってない。

KATANAはフロントカウルとライトとスクリーンだけカタナ風味であとはあんまりカタナっぽくない。
じゃあ外観はカタナから離れて現代のバイクとして140万円に見合うバイクに仕上げたのかというと、
カタナ風味にしたためにタンクが小さくなったりムダにシートの形がおかしくなったり、
現代の新作バイクとしての完成度が高くないのに値段は高いと思われてしまった。

505 :774RR :2019/11/28(木) 13:09:05.89 ID:8X7lnYuta.net
RSは作るにあたってどこまでZ1に寄せるか、逆にどこまで今風アレンジできるか相当詰めたんだろうな
旧車そのままで今のエンジンで出してくれとはよくいうけど、やっぱりそのままじゃ古臭いし新鮮味がない
かといってカタナのようにショーモデルをそのまま市販車にしてしまったら商品として破綻するのは当然

z900とカタナ、25Rとジグサー
カワサキとスズキの、バイクに対する情熱の差がそのまま現れているようなもんだ

506 :774RR :2019/11/28(木) 13:41:03.30 ID:xkPx+EG70.net
ドッカーズ、ついに奥の手を使う
https://twitter.com/mfd_tokyo/status/1199872892105715713

MFDドッカーズ東京本店
試乗車増えました 青銀カタナです カスタム試乗車ぜひ乗ってみませんか?? #SUZUKI #スズキ #カタナ #KATANA #試乗車 #カスタム車
(deleted an unsolicited ad)

507 :774RR :2019/11/28(木) 13:46:53.82 ID:z/oXK0bq0.net
変態スレにも書いたが、スズキはちゃんとしたR&Dなんかやってないと思う。
ウケたからまんまやりました、じゃなくて、その更に先を見越して突き詰めたものを作るのがプロじゃないの?上の人が書いてる通り、カワサキとの最大の違いってそこだと思う。

「3.0はショー向けのハリボテで、歪な部分が多々ありました。既存フレームを使った弊害でボディ幅は異様に膨らみ、ハンドルも切れ角が足りない。また、実際に乗ろうとするとライポジやタンク容量など様々な面で無理が生じるんです。
ですから、社内であらためて1から機能性とスタイリングを再検討し、より突き詰めたものを作りました」
こういう姿勢が皆無な気がする。

508 :774RR :2019/11/28(木) 15:44:51.95 ID:lhsfBjCX0.net
>>506
無駄無駄無駄無駄ァッ!
(荒木飛呂彦風)

509 :774RR (ワッチョイ 81aa-R3ru):2019/11/28(Thu) 16:52:52 ID:ToWAmXGC0.net
>>500
経営者じゃなくてもわかる悪手も悪手
本当にどうしてこれを150万でいけると判断したのか全く理解出来ない
仮にスタイリングが誰が見てもかっこ良いカタナとして仕上がってたとしても、
タンクが17L以上あったとしても、この装備で150万では大して売れないだろう

510 :774RR (ラクペッ MM81-yQ+x):2019/11/28(Thu) 16:53:30 ID:5j+vyaYxM.net
ファイナルエディションの相場がどんどん挙がってるw

511 :774RR :2019/11/28(木) 16:58:24.07 ID:zfdOIhZW0.net
タンク容量とか機能とか関係ない
結局あの尻切れトンボみたいな極端に短いテールがクソダサいから売れないんだよw
値段が高くてもカッコ良ければ売れるんだよ
Z900RS見ればわかるだろ
新車で200万以上するZX10Rも道の駅でよく見るぞ
まあスズキがイベントでやたら売れてますアピールしてた時点で察してたけどここまで売れてないのはもう致命的だなw

512 :774RR :2019/11/28(木) 17:00:35.15 ID:5j+vyaYxM.net
タンク、テール、マフラーがダサい

513 :774RR (エアペラ SD9a-5Jli):2019/11/28(Thu) 17:29:35 ID:RqV85qWwD.net
2017年11月のミラノ 2018年10月のケルンですでに終わっていた が

鈴木俊宏社長は「おもしろい、楽しい、ワクワクする商品を、
お客様の立場になってつくるのが、スズキの役割であり、
新型KATANAはそのスズキの将来を示す重要なモデルである。
2021年までに、大型車を中心に10機種以上の新型モデルを投入し、
シリーズ化と商品ラインアップの強化を図っていく」

スズキの将来を示す重要なモデル・・・先見の目があるじゃないか

514 :774RR (スプッッ Sd12-X+wU):2019/11/28(Thu) 17:37:04 ID:XjyT43XEd.net
>>509
修さんは机上論よりやってみろ派だからなあ

いくらなんでもスズキの社内3Dモデラーなら
2週間もあればタンクとカウルとハンドルをS1000フレームに乗せて可動域と干渉検証した
検討会議に使えるドラフトデータ作れると思うんだよね

みんながイメージするセパハンカタナは30度程度のステアリングアングルと
タンクとのクリアランスを確保すると
S1000フレームだと無理ってわかるはずなんだけど

推測でしかないけど、そこで決定権のある役員が
「CADなんかいいからとにかくやってみろ、やる前に出来ないなんて言うな」
みたいにゴリ押ししたんじゃないかと思ってしまう

515 :774RR (ワッチョイ a941-R3ru):2019/11/28(Thu) 17:45:59 ID:Gjqnw4dt0.net
もう販売店への試練となってるよなこれ
どうやってこれを売るか、売る事によって1つステージが上がるという宗教みたいな

516 :774RR (ブーイモ MMa6-dUTW):2019/11/28(Thu) 17:50:14 ID:NlnDarcVM.net
>>506
こういう試乗車も登録台数の実績になるんだな
案外スズキから登録費用や中古扱いになって目減りする価値分はでてるんじゃない?

517 :774RR (アウアウエー Sada-Bj7H):2019/11/28(Thu) 18:23:11 ID:fZufhnvCa.net
>>506
ここもめっちゃカタナプッシュしてたなぁ
在庫5台くらいあったと思うけど、ホンダ売り始めた今じゃ超ジャマだろうな

518 :774RR (ブーイモ MMa6-dUTW):2019/11/28(Thu) 18:35:47 ID:NlnDarcVM.net
新型カタナの大コケがスズキ専売から足を洗わせた…?
だとすると、スズキはショップに2000台卸して現金手に入れてウハウハだろうけど
長期的に見たらかなりの害(ショップからの信頼低下)をもたらしたかもな

519 :774RR :2019/11/28(木) 19:25:59.14 ID:gMYrxAVuM.net
いや、それだけ販売店が発注したとなると破格の販売奨励金を約束したんじゃないかな

520 :774RR (ワンミングク MM62-qQIz):2019/11/28(Thu) 19:32:46 ID:Y6ZBCccFM.net
生産開始と同時にファイナルエディション化という「怪挙」達成か。

521 :774RR :2019/11/28(木) 20:02:11.83 ID:sFPqpN2q0.net
>>444
ホンダの利益は二輪事業なんだが
決算書みればわかるが、二輪が利益の大半を叩き出している

522 :774RR :2019/11/28(木) 20:13:10.46 ID:UYVkQRapa.net
ホンダは車儲かってなさすぎ
特に日本国内ではNBOXがあまりに売れすぎて自社の他の車を食ってしまうという本末転倒が…

523 :774RR :2019/11/28(木) 20:22:06.70 ID:YumzR1wu0.net
まあ利益なんか為替ですぐに動くしな
売上高は4輪が2輪の5倍。4輪の会社には違いない

524 :774RR :2019/11/28(木) 20:45:42.32 ID:gGuBGh440.net
>>521
4輪の業績結構やばいもんな

新型フィット転けたら経営危機かな

525 :774RR :2019/11/28(木) 20:56:25.75 ID:zfdOIhZW0.net
スズキは4輪でもワゴンRで大ゴケしてるぞw

526 :774RR :2019/11/28(木) 21:02:42.23 ID:ToWAmXGC0.net
ワゴンRは大コケというほどではないんじゃないか
毎月軽自動車販売数上位6〜8位くらいで推移してしてるようだし

527 :774RR :2019/11/28(木) 21:16:07.74 ID:jWrCJWCz0.net
スイフトスポーツいいじゃん

528 :774RR :2019/11/28(木) 21:19:47.59 ID:sFPqpN2q0.net
スズキはももクロのイメージが
婆さんなのに週末ヒロインと言っているのが痛い

529 :774RR :2019/11/28(木) 21:33:50.30 ID:1gaWnLsK0.net
ほんとうに市場まれに見るクソ車だ

まともに作れば絶対儲かる車両だったのにほんとすげーよスズキ

530 :774RR :2019/11/28(木) 21:48:14.96 ID:lhsfBjCX0.net
まともに作ると金が掛かるのでネームバリューでなんとか誤魔化そうとしたのはいいけど
そうなると150万の値付けがオカシイ

531 :774RR :2019/11/28(木) 21:55:21.07 ID:gGuBGh440.net
>>530
「S1000をカタナ風にカスタムして352,000円。
カスタム費用だと思えば破格の品質だし、
そのうえスズキの新車保証も受けられるなんて
すごくないですか?」
とかスズキは思ってそうだよな

532 :774RR :2019/11/28(木) 21:58:44.64 ID:Gjqnw4dt0.net
TANTOより短いKATANA
研がれまくって擦り減ったのかな

533 :774RR :2019/11/28(木) 22:07:24.10 ID:BuDT2cxH0.net
>>531
カスタムじゃなくてカイアクだからなーw
カスタムはトータルではノーマルより
悪くなることも多いが
それは各ユーザーがらの要望による結果だから
ユーザー側は納得せざるを得ない。
だがこれは、大多数が望まないヘンテコカイアク。
それで50万上乗せとか大半のユーザーはスルー
するしかないわなwww

534 :774RR (ワッチョイ 81aa-R3ru):2019/11/28(Thu) 22:55:35 ID:ToWAmXGC0.net
>>532
なるほど
GSX1100Sファイナルエディションから18年研ぎ続けてなまくらになってしまったんだな

535 :774RR :2019/11/28(木) 23:02:22.88 ID:8fwF/Rezp.net
大ゴケしてるバイクで「立ちゴケ修理保証」とかw

536 :774RR :2019/11/28(木) 23:10:41.70 ID:272MNTvDD.net
へんてこりんな研ぎ方をしている内に刀の造り方を忘れたのかな

537 :774RR :2019/11/28(木) 23:12:43.77 ID:BuDT2cxH0.net
>>535
立ちゴケする以前に、最初からコケてました。
立ってないから立ちゴケもしませんってかwww

538 :774RR :2019/11/28(木) 23:16:18.62 ID:BuDT2cxH0.net
>>536
研ぎかたとかの以前に、
そもそも刀とは何かが解らないまま造った感じwww

539 :774RR :2019/11/29(金) 00:54:08.06 ID:tU3eBiqL0.net
そういえば「カタナはヨーロッパではブランド」なんだったら
何でドイツやイタリアでカタナミーティングやらないんだろ?

540 :774RR :2019/11/29(金) 01:44:59.88 ID:o34RckW20.net
そら日本以上に売れてないからね
カタナはブランドだとしても、町中専用バイクは売れんよ

541 :774RR :2019/11/29(金) 01:50:12.16 ID:VghbWQo60.net
スペックが判明した頃、このスレでは
「海外だとストファイ系のスタイルさえ満たしてればタンク容量気にしないのか?」と言われていた一方で
海外の掲示板では「日本は狭いからこんな少ないタンク容量で十分という事なの?」って言われてたの笑ったわ
アメリカでも高いとかタンク小さいとか言われてるみたいだし本当に世界中のライダーに疑問視されてる

542 :774RR :2019/11/29(金) 01:57:23.15 ID:Nndi1J7b0.net
そもそもカタナ自体、最初にヨーロッパ向けに作られて当時は人気だっただけで、ブランドというほどのものでは無いんだよ。
旧車の中でもノートン、トライアンフ等の古い英国車はヨーロッパでは一種のブランドとして人気が高いけど、そこにズズキのカタナがあるなんて聞いたことない。
むしろ、ヨーロッパではスズキと言えばGSX-R、DLの方が好みの人が多いでしょ。

543 :774RR :2019/11/29(金) 02:09:47.53 ID:aZLfAs6fx.net
また適当な事を。
だいたいDLって何?

544 :774RR :2019/11/29(金) 02:14:28.52 ID:07NEl4B5a.net
vstrom

545 :774RR :2019/11/29(金) 02:18:02.69 ID:VghbWQo60.net
Vストロームシリーズは日本に導入されるまでDL1000・DL650という驚くほどシンプルな名前だったのじゃ

546 :774RR :2019/11/29(金) 02:19:19.49 ID:aZLfAs6fx.net
私の欧州の友人はVストなんて乗ってないよ
1100カタナ、油冷750、油冷1100は非常に多い。

547 :774RR :2019/11/29(金) 05:50:49.19 ID:BoqSOrZA0.net
そういう主観情報いちばんいらん

548 :774RR (アウアウウー Sacd-Bj7H):2019/11/29(金) 07:32:19 ID:YnXOi7Tsa.net
>>546
おっ仕事かな?
DLも知らんようなやつが擁護気取ろうったって無理だぞ

549 :774RR :2019/11/29(金) 08:20:25.04 ID:VYzNKT0p0.net
>>532
研いだと言うより刃こぼれした感じかw

550 :774RR :2019/11/29(金) 08:41:54.29 ID:sGkKgJBq0.net
グーバイクとかの在庫数がここ数ヶ月全く増減が無いから誰か買ってやれよ
俺は要らんけど

551 :774RR (アウアウウー Sacd-Bj7H):2019/11/29(金) 09:01:33 ID:YnXOi7Tsa.net
アークセーの欧州の友人とやらが買ってくれるんじゃねw
フランス150台の例もあるように海外はまっったく売れてないから感謝されるぞ

552 :774RR (エアペラ SD9a-5Jli):2019/11/29(金) 09:04:33 ID:Z+Tq1UpCD.net
長期不良在庫車提灯カタナのせいで
Vストやジグサーの仕入れが出来なくなると
販売促進車ならぬ販売阻害車になるのかな

553 :774RR (アウアウエー Sada-Bj7H):2019/11/29(金) 09:10:44 ID:paV6EM0Aa.net
vストもジグサーも大して売れないから問題ないさ
それより他社バイクを置きたいのにカタナに場所取られるのが問題

554 :774RR :2019/11/29(金) 10:16:55.35 ID:sGkKgJBq0.net
まぁジクサー買いそうな客層には既にGSX250Rが行渡ってるだろうし

555 :774RR :2019/11/29(金) 11:43:12.21 ID:VYzNKT0p0.net
年が明けたらカタナの売り値は販売店に一任すべき
スズキは150万にふさわしいバイクを作れなかったのに値引き禁止はないだろう
もう値引きなしで売れるバイクじゃないのは分かりきってる

556 :774RR :2019/11/29(金) 12:03:52.49 ID:sGkKgJBq0.net
だから現在では実質40万くらい引いても売れない状況だってば
「値引きなしで売れるバイクじゃない」はネタが古いぜ

557 :774RR:2019/11/29(金) 12:19:35.46
スズキ全肯定擁護マンはコレ言ったら顔真っ赤にするけどVストもジクサーも売れてるといっても
あくまで「スズキにしては」レベルで、業界全体で言えばそれ程でもないかんじだよな

558 :774RR :2019/11/29(金) 12:12:11.82 ID:cbGz8FjGM.net
でも70万でも買わないだろ?
余裕のある金持ちがネタで買うか、底値で買って転売して儲けようってヤツしか手出さない気がするが

559 :774RR :2019/11/29(金) 12:17:37.27 ID:sGkKgJBq0.net
底値で押さえても極端に買い手が付かないんじゃなぁ
リスクでしかないわな

560 :774RR :2019/11/29(金) 12:18:47.53 ID:vBYN3mU20.net
高いから売れないんじゃないよ
タンク容量が少ないから売れないんじゃないよハンドルが高いから売れないんじゃないよ
あの尻尾切られたようなテールがクッソダサいから売れないんだよwww
スズキは今度からデザインを一般公募してくれwww
頼むwww

561 :774RR :2019/11/29(金) 12:24:35.48 ID:D7jb7Aokd.net
>>546
そらあSNSのスズキ旧車コミュだかで作った友達ならそうだろw

アルプスのツーリングスポットにも
スズキの旧車なんかめったにいませんよ

とりあえずストリートビュー
Alpin Center Sustenpass(スイス ステテン峠)
https://maps.app.goo.gl/pkXWwKqYsCZL5Rhs9

何年か前に行った時の写真もある

562 :774RR :2019/11/29(金) 12:24:48.42 ID:VSGr2fRDa.net
走行二桁中古や諸費用ゼロ(車両価格と乗り出しがほぼ同じ)が横行してるもんな
諸費用ゼロってのは販売店もやりたくないはず
他のバイクでもやってくれと必ず言われる
新車の車両価格は絶対下げるなとスズキがよほど強く脅したとしか思えない

新車大きく値下げしてる店もあるが、スズキとの付き合いはもう考えてないんじゃないか
逆に定価を守ってる店は、まだスズキ車に希望を持ってるってことかな

563 :774RR :2019/11/29(金) 12:26:45.74 ID:D7jb7Aokd.net
>>558
70万ならさすがに安いし
セカンドで欲しい人は結構いるんじゃね

俺も70万なら検討する
100万なら要らん

564 :774RR :2019/11/29(金) 12:28:25.09 ID:stMLMyhr0.net
S1000と同じ値段まで下落すると思う

565 :774RR :2019/11/29(金) 12:45:06.30 ID:iVU/tHoF0.net
販売店っていくらで仕入れたんだろ

566 :774RR :2019/11/29(金) 12:46:25.98 ID:stMLMyhr0.net
定価x80パーセント

567 :774RR (アウアウカー Sab1-KvzZ):2019/11/29(金) 13:49:58 ID:C4AancZHa.net
安くてもいらねぇ

568 :774RR (ワッチョイ 126c-IiD1):2019/11/29(金) 13:50:05 ID:sxUNT6ty0.net
>>563
セカンドに車検付きで12リットルのプラタンクで
リヤシート小さくて荷が乗らなくて汎用性低い
バイクをわざわざ買う人は少ない。
セカンドは車検無し250やファミ特使える125が
相場でしょ。

569 :774RR (ワッチョイ a9aa-oRXv):2019/11/29(金) 13:54:33 ID:vBYN3mU20.net
むしろ金貰ったら仕方なく乗ってあげようというレベル
それくらいいらない

570 :774RR (ワッチョイ 126c-IiD1):2019/11/29(金) 13:56:27 ID:sxUNT6ty0.net
>>566
卸し120かよ…(´д`|||)
一般小売り業界が6がけが普通なのになんだかなー。
これは車業界もそうなのか?
バイク業界だけなのか?

571 :774RR :2019/11/29(金) 14:01:49.36 ID:cbGz8FjGM.net
ツアラーとオフ車、アドベンチャーとSSみたいな組み合わせはあってもカタナセカンドだとメインはなに?
カタナが峠用だと金かかる割に重いし
そんなの気にしねえし!って人は既に見た目で気に入ってカタナ買ってる人

近場は旧車でいざとなりゃレッカーって人たちが遠出用に新型カタナをって需要をタンクでぶった斬ってるから終わってる

572 :774RR :2019/11/29(金) 14:11:29.61 ID:cbGz8FjGM.net
>>570
ゲームとかも掛け高いだろ
あと本とか
車も500万の車は50万引くから2割くらいじゃねえの?
4割も儲かるなら車屋はもっと儲かってるし、売るためにもっと値引きしてくれるはず

573 :774RR :2019/11/29(金) 14:15:42.81 ID:sGkKgJBq0.net
やはり最後はタンク容量かも知れんな
数年後に中古の極上車が二束三文で売ってて、不人気車だが粗悪品でもないだろうから
足代わりに買おうかなと思っても、百数十キロ走ったら警告ランプが点く足は嫌だよね

574 :774RR (ワッチョイ 762a-Ea1A):2019/11/29(金) 15:35:30 ID:stMLMyhr0.net
>>570
車はもっと高いと思うよ。ただ車の場合、ディーラーオプションの卸値がやすいのでそこでもうけている。

575 :774RR (ワッチョイ 762a-Ea1A):2019/11/29(金) 15:36:54 ID:stMLMyhr0.net
>>570
あとは、バイクの利益はメンテナンスパックだな。一見安く見えるが必要のない6か月点検を含んでいるから
あと、外部業者に丸投げのコーティングとか

576 :774RR (ワッチョイ 762a-Ea1A):2019/11/29(金) 15:37:58 ID:stMLMyhr0.net
>>572
本は返品できるね

577 :774RR :2019/11/29(金) 15:55:23.74 ID:D7jb7Aokd.net
>>569
タダなら珍走団大喜び
あいつらタンク小さくても問題ないだろ
2ケツしずらそうなことが懸念材料

578 :774RR :2019/11/29(金) 16:13:43.12 ID:HUpCWGCxa.net
珍走はこんなシート高くてスロットルがピーキーで乗りづらいバイク選ばないぞ
彼奴らいまだにゼファーとかインパルス乗ってんじゃん

579 :774RR :2019/11/29(金) 16:20:06.04 ID:VqDM5o8Xa.net
あいつら意外と体面気にするしな
使うなら外装ひっぺがして元が何か解らんようにして使うだろうな

580 :774RR :2019/11/29(金) 16:26:43.52 ID:D7jb7Aokd.net
>>578
!?あいつらマッタリ系が好きなの?
数年前、まさかのセロー珍仕様を見かけたけどそういうこと?

"スピードの向こう側"とか興味ないのか

581 :774RR :2019/11/29(金) 16:30:21.82 ID:sGkKgJBq0.net
時速30キロくらいのスピードのこちら側しか興味ないだろう

582 :774RR :2019/11/29(金) 17:15:43.64 ID:vBYN3mU20.net
珍走はカタナみたいな堅物のおっさんが乗ってるような悪っぽさの欠片もないバイクは選ばないよw
スズキで珍走に人気があるのは湘爆のGS400くらいだろw

583 :774RR :2019/11/29(金) 17:29:12.36 ID:g8no/zVKD.net
じっ じーてーサンビャクパチジュウ・・・

584 :774RR :2019/11/29(金) 17:31:35.22 ID:sGkKgJBq0.net
そんな古くなくてもインパ系が御用達車だったぞ

585 :774RR (スップ Sd12-X+wU):2019/11/29(金) 17:38:08 ID:D7jb7Aokd.net
でもぐぐったら250カタナの3段シートも存在してるじゃん
誰か新型KATANAの3段シート画像コラよろしく

586 :774RR (アウアウエー Sada-Bj7H):2019/11/29(金) 17:45:56 ID:07CUwpRQa.net
ゾクって連中は群れて爆音出しつつ街中をゆっくり走るもんだからな(意外と信号は守る)
同じところをくるくる回るので一度来たら大抵もう一回来る

587 :774RR :2019/11/29(金) 18:40:27.21 ID:9Zh7Hg3Rd.net
ハンドルを鬼ハンにすれば意外といけるんじゃ

588 :774RR :2019/11/29(金) 18:47:05.14 ID:ln/NYXvZM.net
もともと鬼ハンなのでオケ
ただあのショートテールで三段シートは無理だな

589 :774RR :2019/11/29(金) 18:48:07.36 ID:D7jb7Aokd.net
>>587
俺も思ったw
鬼ハン・三段シート…マフラーはどんなのがいいかな…

チーフエンジニアの寺田さんもワイドレンジに楽しんで欲しいっていってたし
そういう改造をしても、心外だなんて言わないだろう

590 :774RR :2019/11/29(金) 19:38:29.31 ID:07CUwpRQa.net
ハンドルさえいじらなければ心外とは言わないだろう

591 :774RR :2019/11/29(金) 20:15:26.68 ID:2SA8K14a0.net
>>590
サスが硬めで万人向けではないややハードなバイクかなと思ったって言ったら
「それは少々、心外です」って言ったんだよ

だから、ハンドル弄ってシートレール改造して三段シートにするなら平気じゃね?

https://bike-news.jp/post/135823

592 :774RR (アウアウエー Sada-Bj7H):2019/11/29(金) 20:56:25 ID:07CUwpRQa.net
そうか、心外ハンドルという言葉のインパクトが強かったが実際は心外サスペンションだったのか

593 :774RR:2019/11/29(金) 21:30:26.40
ただハンドルについても出来れば変えてほしくない的な発言してるインタビュー記事出てなかったっけ?
せっかく擁護派がハンドル気に入らなければ交換すればいいと援護してたのにこの発言……

594 :774RR :2019/11/29(金) 23:27:23.73 ID:sGkKgJBq0.net
我々としてはこんな噴飯物をカタナとして出されたのが心外だがな

595 :774RR :2019/11/29(金) 23:33:01.20 ID:07CUwpRQa.net
>>594
その怒りの声は壊滅的な販売台数という目に見える形でスズキに突きつけられたハズだけどね…特にカタナ主力市場のはずのヨーロッパ
馬耳東風とはまさにこのこと

596 :774RR :2019/11/30(土) 07:26:58.80 ID:cHZxvtyy0.net
これは欧州向けのデザインだから日本の老害なんて相手していない!

欧州人「心外だ」

597 :774RR (ワッチョイ 322c-tQqL):2019/11/30(土) 08:39:31 ID:x8+YAZmD0.net
中小企業では「モノ造り」を舐め始めたトコは大抵ツブれるんだが、スズキも終わりが見え始めてるんかもな

598 :774RR (ササクッテロ Sp79-oRXv):2019/11/30(土) 08:58:17 ID:z5T9JKYDp.net
結局2000台受注ってショップに卸した数ってこと?

599 :774RR :2019/11/30(土) 09:21:20.77 ID:niWpqIWza.net
>>598
「受注があった」とスズキは主張していた
しかし今の販売状況からして2000台も卸したとは思えんな…

600 :774RR :2019/11/30(土) 09:37:52.38 ID:fgt27YYJ0.net
これで新型Vストが成功すれば、スズキもオリジナルのテイストは変えちゃいけないってことがはっきりと分かるだろう。

601 :774RR :2019/11/30(土) 11:03:55.39 ID:OR3Qp7z+M.net
>>598
現状GooBikeに600台強、売れたのが400として国内1000台と予想
海外で1000台で予定してたら売れないからアメリカでも売ろうとしてたりして
個人の推測だけどな

602 :774RR :2019/11/30(土) 11:16:53.52 ID:b29gDc8xa.net
販売店に売れた時点で利確だよ。がっちり

603 :774RR :2019/11/30(土) 11:50:29.01 ID:x8+YAZmD0.net
男爵みたいにグーに乗せない店も結構在庫掴んでしまったろうし、400台も売れたとは思えんし
1700台は日本中に値札付けられて埃をかぶり続けてんだろう

604 :774RR :2019/11/30(土) 12:01:39.59 ID:fUk1WB78D.net
提灯カタナを新車購入と同時にETCやオプション社外パーツ
筆文字刀ヘルメットまで満額定価で買ってくれたお客さん
販売店から見たら神様なのかカモなのか

605 :774RR :2019/11/30(土) 12:10:18.86 ID:x8+YAZmD0.net
多分店員としては下記の二通りと思う
即金で買った客:「金持ちの道楽だろうな・・・」
ローンで買った客:「馬鹿だなぁ・・・」

606 :774RR (スップ Sd12-X+wU):2019/11/30(土) 12:24:48 ID:12j7tllVd.net
>>600
そのオリジナルのテイストってのが難しいんだろ。
規制対応だけして一度ヒットした商品のマイナーチェンジを出し続けるだけで商売できるほど甘くない。

607 :774RR (アウアウウー Sacd-Bj7H):2019/11/30(土) 12:45:15 ID:o1VMyjJoa.net
Vストも厳しいと思うぞ
見た目は多少小洒落たがライバルがとにかく強力
なによりライトが気に入らん

608 :774RR :2019/11/30(土) 12:52:31.08 ID:12j7tllVd.net
>>604
刀ヘルメット被れる勇者が果たして日本にいるのだろうか

でもここまで来ると新KATANAに刀ヘルメット被ってたらカッコいいかも
俺は遭遇したら道を譲る

609 :774RR :2019/11/30(土) 12:57:07.42 ID:UFfv0q/Y0.net
>>608
後ろにSUZUKIエンブレムとロゴが入ってるのが
ダメ押しのダサさだな

610 :774RR :2019/11/30(土) 13:13:49.15 ID:MJgU1k1r0.net
新型乗りだが刀ヘルメットはないわw

611 :774RR :2019/11/30(土) 13:20:30.97 ID:o7rJZPqIa.net
メットの後頭部に『刀』の文字だからな。
後頭部に刀って、首が落ちるの意味。
よくあんな縁起の悪いメットを造ったもんだよ…。

612 :774RR :2019/11/30(土) 13:23:48.12 ID:NReMFdwYd.net
このスレで旧型乗りが何人か買ってた記憶がある>刀メット

613 :774RR :2019/11/30(土) 13:27:57.48 ID:ylZpFdcC0.net
ストラトスフィアのデザインしておきながらひどい新型だ

614 :774RR :2019/11/30(土) 15:10:59.91 ID:UFfv0q/Y0.net
>>612
小金持ちの人がシャレやコレクターグッズとして買うのはわかる
実際に被ってバイクに乗る勇者を探しています

615 :774RR :2019/11/30(土) 15:21:27.56 ID:2/u9cM1sa.net
旧カタナにカタナメット被ってる人ならいるんじゃね?
新カタナは売れなくてもカタナメットは売れてたし少しくらい使ってる人おるやろ

616 :774RR :2019/11/30(土) 16:50:07.94 ID:z5T9JKYDp.net
>>605
金持ちの見栄っ張りはスズキのバイクなんか買わないでハーレー買うでしょ

617 :774RR :2019/11/30(土) 17:13:40.82 ID:VYVUMDI70.net
新型KATANAはいい意味で「普通のバイク」 。初代カタナと比べて思うこと
https://motor-fan.jp/article/10012553

新型カタナ登場から早半年。
一時の熱狂が一段落した今、あらためて試乗してみて分かった魅力とは。
初代1100カタナや新型のベースになったGSX-S1000との比較を交えつつ、率直に感じたことを綴ってみた。

618 :774RR :2019/11/30(土) 17:20:33.38 ID:i7LQg4++a.net
リッターで12Lタンクは普通じゃないんだがな
憧れのブラックカラーねぇ
どのバイクにも黒設定くらいあるだろうに
この人もタンク容量に触れたくないないのかツーリング用途のレポしないね

619 :774RR :2019/11/30(土) 17:25:28.59 ID:NuErFz0F0.net
>>618
RZ50のタンクと同じ

620 :774RR :2019/11/30(土) 17:34:20.57 ID:o/DX1P7Ea.net
そもそもフツーのバイクに150出す人いるの?

621 :774RR (ワッチョイ ee6b-o7DB):2019/11/30(土) 17:43:16 ID:FPp9rHBc0.net
またイ左川さんか

622 :774RR (ワッチョイ 322c-tQqL):2019/11/30(土) 17:48:52 ID:x8+YAZmD0.net
一時の熱狂ってなあに??

623 :774RR (アウアウカー Sab1-IiD1):2019/11/30(土) 18:05:59 ID:o/DX1P7Ea.net
スズキとスズキから金もらった雑魚が馬鹿騒ぎしてただけ。

624 :774RR (ワッチョイ 322c-tQqL):2019/11/30(土) 18:12:29 ID:x8+YAZmD0.net
ティーザーとか御披露目までは色めきだったけど、それ以降は醒めっぱなしだったもんな・・・

625 :774RR :2019/11/30(土) 18:32:47.31 ID:632xf1Vcd.net
旧カタナはハイスピードツアラーにあたるバイクなんだから、旧カタナと比べるなら形だけでなく、ハイスピードツアラーとしての性能はどうかを書くべきだと思うけど、そういう肝が据わったライターは居なくて提灯持ちばかり。

626 :774RR (ワッチョイ 81aa-GAQS):2019/11/30(土) 19:01:05 ID:qz1UHc+p0.net
似ても似つかないものを比べることが間違い

627 :774RR (ワッチョイ 762a-Ea1A):2019/11/30(土) 19:09:59 ID:NuErFz0F0.net
>>624
ニコンのZに通じるものがあるな
Z50は提灯記事たくさん書いてもらって起死回生をねらっている

628 :774RR (ワッチョイ a9b9-R3ru):2019/11/30(土) 19:23:45 ID:yzdMJY7V0.net
初代も新型も誕生までの生い立ちが、ほぼ同じなのに市場の評価は全く違うってのがなんとも。

629 :774RR :2019/11/30(土) 20:16:04.79 ID:FPp9rHBc0.net
初代は0からの挑戦で、現行はいかに取りこぼしを減らして新規を開拓できるか
そもそも戦う相手が違うよ
気骨は前者の方がある。というか社内で喧嘩できなきゃ無理だな

630 :774RR :2019/11/30(土) 20:25:48.87 ID:OusLuOmg0.net
>>628
・燃料タンク
1100カタナ タンク22L
新KATANA タンク12L

・外装デザイン
1100カタナ 今までにない斬新なもの
新KATANA 過去のカタナをモチーフにしたもの

結局カタナってメチャクチャ洗練されたカッコいいデザインだったわけじゃなくて、
なんかちょっと変だけど斬新極まりなくてウケたわけでしょ。ダサ カッコいい的な。
文字通り二番煎じしたら売れると思うほうが頭おかしい

631 :774RR (ワッチョイ a9b9-R3ru):2019/11/30(土) 20:57:28 ID:yzdMJY7V0.net
>>630
雑誌の企画に始まって既存バイクの着せ替え、タンク形状の再現に苦戦
そこまで誕生の経緯がそっくりなんだよ。
デザインだって初代はMVアグスタのROSSO RAPTORがモチーフになってる。
なのに出たら初代は絶賛、新型は酷評
唯一評価が同じだったのは耕運機ハンドルがダサいってことだけ。

632 :774RR (エアペラ SDb2-5Jli):2019/11/30(土) 21:13:18 ID:1RuBptNFD.net
ケニータカオ師匠が熱狂を演出しようと提灯踊りを・・・
世間は最初から冷め切っていた様ですけど

633 :774RR :2019/11/30(土) 21:15:28.00 ID:NSxvTJ33a.net
新型はバイクとしての出来があまりに酷すぎる
ただそれだけのこと

634 :774RR :2019/11/30(土) 21:22:53.20 ID:VYVUMDI70.net
LANDSCAPE with KATANA 〜カタナのある風景
EPISODE.1 キャンプ
https://www.youtube.com/watch?v=EPamkisn3OM

635 :774RR :2019/11/30(土) 21:28:43.48 ID:FPp9rHBc0.net
単に尖った流線型と言えるラプターなら多分売れてないんじゃないかな
デザインは素人だけど、カタナをカタナとして成立させてる部分ってのは
あの綺麗なラインをぶち壊してるのに破綻してないライト・スクリーン・カナードの3点セットだと思う

636 :774RR :2019/11/30(土) 21:37:50.92 ID:o/vWg54C0.net
>>603
gooバイク登録店の不良在庫 600台
ショップで登録した試乗車&レンタル用 50台
売れた台数 150台
赤男爵 他gooバイク非参加店の不良在庫 200台

国内ショップからキャンセルされて急遽北米に回した台数 1000台

計2000台

こんなところじゃないか?

637 :774RR :2019/11/30(土) 21:41:04.44 ID:OusLuOmg0.net
>>631
まあでも一番の違いは時代の違いじゃない?
中興国は知らんけど日欧米だと80年代と
今とで世間のバイクへの興味の強さ、熱量が全然違うとおもう

分かりやすく言うと、高校の休み時間にバイク雑誌広げてる人数の違いというか
日本は特別にバイクブームだったけど、欧米も今のほうが醒めてきてるよね

そうすると斬新な外観デザインやクラス最高馬力なんて売り文句よりも
使い勝手がよくソツのないバイクのほうが売れると思う
例えばNinja1000みたいな

638 :774RR :2019/11/30(土) 21:47:18.97 ID:CireLXZHd.net
>>636
まじかよ
北米だと

639 :774RR :2019/11/30(土) 21:48:08.16 ID:CireLXZHd.net
北米だとちょっと高めだけど、回送費が入ってるのか

640 :774RR :2019/11/30(土) 22:41:14.61 ID:kkrPpy0Lx.net
>>601
それだとGooバイクに掲載のないレッドバロンなどのお店の分は入ってないでしょ

641 :774RR :2019/11/30(土) 22:54:59.71 ID:1RuBptNFD.net
グーの新車在庫数が今何百台とか書き込むと
『チェーン店やグループ店は1台仕入れで重複している数なんだ』
とか
『俺が買ったカタナを納車まで在庫表示しているだけ』
とか
『なんでこんなにアンチの連中は必死なの キモイ』
等々 販売店系工作員が居たんだけれど

642 :774RR :2019/11/30(土) 22:59:54.92 ID:F03T3QAhd.net
>>641
いたよな

契約期間終了したからいなくなったな

643 :639 :2019/11/30(土) 23:03:53.27 ID:NSxvTJ33a.net
カタナへの悪評の一切を封鎖しようとしてたよな
とはいえ批判の方が多くて当時のスレを見ても擁護派工作の方が旗色悪かったが…

何にせよハッキリしたのは今後スズキのバイクを買うことは無いということだ

644 :774RR :2019/11/30(土) 23:10:15.78 ID:tg/Wj8+yd.net
BMWのR-nineTレーサーに跨がった時、タンクのデカさやポジション的にカタナリメイクあるとしたらこんな風かな?と思ったものだが…

645 :774RR :2019/11/30(土) 23:23:50.17 ID:F03T3QAhd.net
>>643
なんか後味悪いよな

SUZUKIなりに
「これが自信を持って作った新KATANAだ!
気に入らない人もいると思うが、我々なりにカッコいいと思うバイクを作った!わかってくれる人、是非買ってください!」
っていう気持ちが全く感じられないよな

一生懸命作った感というよりは
やっつけ仕事で作った感しかない

646 :774RR :2019/11/30(土) 23:30:23.89 ID:cHZxvtyy0.net
援護派も批判派の人格攻撃しかしてなかったしな
新カタナの良いとこなんて何一つ語ってなかった

647 :774RR :2019/11/30(土) 23:55:10.24 ID:NSxvTJ33a.net
目が覚めたというか、ずっとスズキ乗ってきてバイクならスズキ以外あり得ないとさえ思っていた時期が俺にもありました

今ではスズキだけはあり得んと思うようになった
それ程までにこのカタナとカタナにまつわる宣伝工作は醜悪だった

648 :774RR :2019/11/30(土) 23:56:42.80 ID:1s46/6Hx0.net
>>599
受注があったと言っても受注があった分だけ生産出来る訳ではないからなぁ
ほぼ同じ車体のGSX-S1000/Fは国内だと年間数百台ってペースでしか売れてないのに
いきなり2000台単位で増産出来る訳もないし…
仮に2000台生産出来てたとしても受注したのは店であって2000人のライダーが注文した訳でもないから
全て捌ける訳がない

649 :774RR :2019/12/01(日) 00:27:29.53 ID:DjAUWtp0D.net
皆さん2000台じゃないんですよ 2000台超だったんですよ 7月頭でね
実質1ヶ月で年間予定販売台数の2倍を超えてますと広報発表
令和元年中にどれだけ数値が伸びるのか誰にも予想できないだろう感を全力で

 どうするんでしょうね

 

650 :774RR :2019/12/01(日) 00:40:03.17 ID:Pnu8bksh0.net
カタナというバイクだけじゃなく、スズキというメーカーに対して落胆した人も多いはず
汚名挽回するなら今すぐ新型を生産中止にして作り直すしかないよな

651 :774RR :2019/12/01(日) 00:45:31.69 ID:DjAUWtp0D.net
汚名は返上するべきですし
名誉は回復するべきです

652 :774RR :2019/12/01(日) 01:01:13.04 ID:4zRyc4NP0.net
元気回復じゃなくて疲労回復って言うだろ

653 :774RR :2019/12/01(日) 01:14:08.69 ID:DjAUWtp0D.net
元気ハツラツ!! ボンカレー!!
え〜っと だった様な ん〜?

654 :774RR :2019/12/01(日) 01:23:43.94 ID:tSxG3iaSx.net
>>651
名誉は挽回するものです

655 :774RR :2019/12/01(日) 01:42:56.74 ID:DjAUWtp0D.net
これこれ
100点ガリ勉大嫌い 75点の人が好き
by大場久美子先生の哲学を君は・・・

656 :774RR :2019/12/01(日) 01:53:28.21 ID:DjAUWtp0D.net
しまった
松本ちえこ先生の65点の人が好き好きだった
だからまあまあ そんな感じで

657 :774RR :2019/12/01(日) 05:57:09.37 ID:sFhJKhHMa.net
>>646
良いとこって、結局買った人にはビックリマンチョコとかガンダムチョコみたいなもんだと思う
カタナってとこが重要でビックリマンチョコ買った人にチョコレートとしてはどうなのか!?
なんて聞くのはヤボってもんだろう

658 :774RR :2019/12/01(日) 07:05:44.26 ID:Pnu8bksh0.net
コスプレバイクだよなぁ
ブスが着飾ったみたい

659 :774RR :2019/12/01(日) 07:17:39.93 ID:L/70W9gS0.net
ベースのs1000って別にカッコ悪いバイクではないだろう
普通の容姿の人が機能性も悪くて凄く趣味の悪い服を着ている状態かなぁ

660 :774RR :2019/12/01(日) 07:24:29.62 ID:xxyKAbKIM.net
S1000fはカッコ悪いだろ
安いから許されてるだけ

661 :774RR :2019/12/01(日) 07:28:40.82 ID:L/70W9gS0.net
そういえば「F」はカッコいいとは言えんな
そもそもストファイとはカウルを付けるべきバイクではなかったんかもな

662 :774RR :2019/12/01(日) 08:05:06.66 ID:Pnu8bksh0.net
fは可愛い系

663 :774RR :2019/12/01(日) 09:28:18.08 ID:BHw8tJmO0.net
文鳥と形容される容姿だもんな

664 :774RR :2019/12/01(日) 10:11:14.65 ID:uHB4ewd0d.net
>>661
ストファイってSSのカワハギじゃないのか

665 :774RR :2019/12/01(日) 10:42:40.20 ID:L/70W9gS0.net
皮剥いでハンドル上げて異型ライト付けてまた皮付けても合わない
そこは一方通行だろう

666 :774RR (ワッチョイ 0ddc-ecvm):2019/12/01(日) 12:02:27 ID:QTIusrBA0.net
最近『KATANA乗り』を見ていて、なんかイイなぁ……と思う理由
https://lrnc.cc/_ct/17319903

【AD】=スズキからスレ住人への回答

667 :774RR :2019/12/01(日) 12:30:20.84 ID:2mLaTo0uM.net
>>666
他と違うのがエッジをつけたデザインだけなんだよな
そんなんただの張りぼてやんって思いますわ

668 :774RR :2019/12/01(日) 12:46:02.65 ID:NF6O5haWa.net
提灯記事にはいくらでも金を出します…というか、一記事数万円程度だからスズキにとっちゃ屁でもない金額だな
ここでは旗色悪いと理解したのかバイク板のニューモデルスレでカタナ擁護が湧き出してるわ
実際のカタナと似ても似つかない高評価はライターの苦心が窺える

ミラーが見やすい、ウインカーが出しやすいと書いた記事、あれは正直でよかった
なんとか褒める点を見出そうと必死に考えた結果だろう
「滑らかで上質なフィーリング、リニアに力強く立ち上がる洗練されたレスポンス…」とか言うのよりよっぽど信用できるライターと思う

669 :774RR :2019/12/01(日) 12:47:09.87 ID:UwuT9NlSd.net
>>666
最初に
This article is a sponsored article by 'Suzuki'.
っていうポップアップでてるし、スズキの広告じゃん

ここまでの提灯記事だと逆に清々しいなw
まあ広告なんだけど

670 :774RR :2019/12/01(日) 12:50:18.16 ID:UwuT9NlSd.net
>>666
5枚目の写真w
(大型バイクとして運転が難しすぎない の見出しの下)
アップハンなのはわかってるつもりだったけど結構強烈な写真だな

671 :774RR :2019/12/01(日) 12:55:59.05 ID:s6J1/JU20.net
なんでハンドルが高いのに背中だけ丸めた写真が多いんですか?

672 :774RR :2019/12/01(日) 13:05:26.19 ID:PR3gSkHR0.net
ここでの的確なツッコミを広告代理店が理解したのか
明らかにイメージ戦略にシフトしているのが笑える

673 :774RR :2019/12/01(日) 13:13:27.03 ID:eHIocivmF.net
未だに新カタナ見た事無いけど、オーナーは何処走ってるんだ?恥ずかしくて乗り出せないのか?

674 :774RR :2019/12/01(日) 13:24:36.71 ID:9d4I8HiZ0.net
私が仮にオーナーだったなら売るのすら恥ずかしくなりますね。
お金貰って引き取ってもらうバイク屋に申し分けないというか...
バイク王、バロン、SOXに持っていったとしても
店員さんがどんな顔するか。。。
今の買取相場どれくらいなんですかね。
良くて50万くらいでしょうか。
業オクでも誰も買ってくれないだろうし。

どんな不人気車でも需要はあるでしょうけど、
このバイクだけはどうひねっても買う人を想像できない。

675 :774RR :2019/12/01(日) 13:26:15.12 ID:sGK7xaaga.net
>>673
売れてないから見なくて当然。

676 : :2019/12/01(日) 13:43:57.73 ID:eHIocivmF.net
>>675
いや、1台も売れてない訳無いw

677 :774RR :2019/12/01(日) 14:16:12.28 ID:sCbRtLZGa.net
販売店には爆売れしてるぞ

678 :774RR :2019/12/01(日) 14:47:00.28 ID:a2k1y3HSa.net
>>666
スゲェーなぁ、金でも貰って仕事としてじゃないと書けん文章だわ
そりゃ圧倒的に遭遇するチャンスは少ないから見られるでしょ
でも憧れとかじゃなくて、割高なのによく買ったなとか、ハンドルがもう少し低きゃなとか
正面からならビクスクみてぇだなって視線じゃないかな

679 :774RR :2019/12/01(日) 14:47:56.18 ID:L/70W9gS0.net
買った人はやたらヒソヒソされて乗りたくなくなったんじゃないかな

680 :774RR :2019/12/01(日) 15:02:26.80 ID:NPp+8xSKM.net
販売店も売ったら売ったで大変だろうな
今後はわからんけど、価格縛りでほぼ値引きがないまま納車した初期ロットの客が乗り換えで下取りに持ってきたとき、値段の提示どうすんのかね
いいお客さんに不人気車だからって安価提示しづらいし、高値で下取りしたら中古で出るかすらわからんのに原価割れ覚悟の提示も辛い

681 :774RR :2019/12/01(日) 15:10:09.31 ID:z7gXSvfNd.net
>>680
買い取りだったら相場を説明するしかないな
買い換え下取りだったら、販売値引き分も含めてちょっと頑張るしかないけど、赤字になってまで売ることもないと思う

682 :774RR :2019/12/01(日) 15:15:47.05 ID:z7gXSvfNd.net
「チラチラッ!

見られてる〜っ!?!?」

笑顔っていっても(ハンドル高杉wニヤニヤ)
なんじゃねえのかな

もうスズキもヤケクソでネタ投下を始めたか

683 :774RR :2019/12/01(日) 15:29:12.77 ID:ZynRPwB1a.net
諸費用ゼロで売ってる店に行ってカタナ以外のバイクの諸費用はなんで高いのか問い詰めたい

684 :774RR :2019/12/01(日) 16:15:04.86 ID:L/70W9gS0.net
そろそろ買った新型カタナを売却する人も現れ始めただろうから、その際に不人気車という事で
思いっきり買い叩かれたか、スズキからのお達しで高値で引取って貰えたのか知りたい

685 :774RR (アウアウカー Sab1-IiD1):2019/12/01(日) 16:37:25 ID:sGK7xaaga.net
>>684
つうか、その流れを全て撮影して動画うぷするヤツがいたら
神だなwww
結構な祭りになるぞwww

686 :774RR (スプッッ Sd12-cTle):2019/12/01(日) 16:47:49 ID:Zc/mn3QZd.net
「新型カタナ、納車されたその場で売却してみた!」
だれか検証してくれませんか?

お金だけやない。
精魂込めて整備したバイクに対してこんなことしたらバイク屋の自尊心を傷つけるからやっぱあかんな。

687 :774RR (ワッチョイ 762a-Ea1A):2019/12/01(日) 16:54:10 ID:2DbxXor90.net
新社の在庫だぶついているから買取はやすいだろうな
ドリームは買取率保証している店もあるが
スズキはそういうみせないよね

688 :774RR (ワッチョイ a9aa-oRXv):2019/12/01(日) 17:05:19 ID:4R9CBv4I0.net
客よりショップに売れたバイク
新型カタナは伝説を作った

689 :774RR (アウアウエー Sada-Bj7H):2019/12/01(日) 17:12:41 ID:ZynRPwB1a.net
ショップもまさかここまで売れないとは思わなかったろう
ネットの批判もいつものこととたかを括っていたのかもしれない
でもショップの人って意外に個別のバイクの事までは詳しくないからね
真面目にカタナのこと調べたら「これはいかん」となるよなあ…

690 :774RR :2019/12/01(日) 17:52:54.28 ID:5vevm3BHM.net
つまり販売店もカタナって名前なら売れるだろってユーザーを舐めてたって事か
なら不良在庫化しても自業自得やな

691 :774RR :2019/12/01(日) 17:55:14.58 ID:H7LlHshId.net
みんながアップハンドルで騒いでるけど
「でもストファイなら普通じゃん」
と思ってたけど、ちょっとこれはヤバいと
今日気づいたw
z1000とかs1000よりもタンク上端から高いから変なんだな
どアップハンだな

カウルとタンクがシャープなデザインなだけに、すごい違和感
やや斜め上からの写真が多かったから気づかなかった

https://lrnc.cc/_ct/17319903

692 :774RR :2019/12/01(日) 18:05:19.92 ID:a2k1y3HSa.net
S1000より高くしてあるし幅も広い
股がった感想はオフ車のハンドルが流用出来るんじゃないか?だった
ポジションはストファイってよりアドベンチャー系だね

693 :774RR :2019/12/01(日) 18:21:10.06 ID:KtVuPxD80.net
背中真っすぐでも丸めても乗車姿勢が面白いバイク

694 :774RR :2019/12/01(日) 18:24:18.69 ID:YFj4W3DBM.net
不人気車だからってあんまり安く下取りすると上客を失ってしまう可能性高いわけで
150で売ったなら90くらいで下取りしてあげないとかわいそくね?半年なのに
でも90で特選中古車で出しても売れないんだろうなw

695 :774RR :2019/12/01(日) 18:27:04.90 ID:PR3gSkHR0.net
初代はプレスラインが下がってるだけで水平基調、全体的には前上がりだからねえ
今時の流行で前下がりにするだけでハンドルは浮いちゃうよ

696 :774RR :2019/12/01(日) 18:35:41.56 ID:sGK7xaaga.net
ヤッターマンだっけ?
三馬鹿が負けるときにブタが出てきて
「かわいそかわいそ、どうしてこの世に生まれたのブー」って
言われて爆発って展開あったような気がするけど
そのセリフがすごくハマる残念品だと思う。

697 :774RR (アウアウエー Sada-vwTB):2019/12/01(日) 19:04:36 ID:sCbRtLZGa.net
走行距離が2桁3桁の極上新古車いっぱいあるな。
なんでだろう

698 :774RR :2019/12/01(日) 19:52:42.52 ID:LCL8WQFKp.net
知恵袋の新型カタナに関連する質問でやたら賛美した回答してる連中のIDが大体一緒だけど工作員かな?
こいつらの過去の回答見ると共通してライバルのZ900RSをディスってるのが笑える

699 :774RR :2019/12/01(日) 20:00:15.65 ID:g2QDVeQ20.net
多分年間販売台数5〜10倍くらい差があるだろうによくZ900RSを叩けるなぁ…
スズキファンから見たって過去の名車を意識したバイクとしての完成度はZ900RSの方が圧倒的に上なのに

700 :774RR (ワッチョイ ee6b-o7DB):2019/12/01(日) 20:08:22 ID:PR3gSkHR0.net
自分の価値観を否定されただけで不安になり、仲間を求めて彷徨う
近年のファッション系鈴菌とやらははずいぶんとヌルいんだな

701 :774RR (アウアウエー Sada-Bj7H):2019/12/01(日) 20:16:27 ID:ZynRPwB1a.net
質問主もスズキの手の者じゃね
もう何したって無駄なのにさ
特に海外ではどうすんだろうね
日本じゃ販売店に押し付けてハイおしまいだけど

702 :774RR (ワッチョイ ee6b-o7DB):2019/12/01(日) 20:33:31 ID:PR3gSkHR0.net
そう?
変わり者扱いされる事をネタにして注目を浴びたい
大したポリシーも持ち合わせてなく、スズキを選ぶ事は目的ではなく手段
そういう連中が慌ててるようにしか見えないけどな

703 :774RR :2019/12/01(日) 20:41:23.89 ID:sTJ5oRrv0.net
S1000よりKATANAのほうがハンドルが30mm高いのか
タンクを前に出したからハンドルをうえに逃がしたのかな

でも色々含めてこれがスズキなんだろうけど
ウケ狙いにネタ提供してる場合じゃないだろうになあ

R1000R
S1000
S1000F
KATANA
S750
Vスト1000→1050
Vスト650
バーグマン400

スズキの250超って8車種か
安いS1000が売れなったら店じまいかな

704 :774RR :2019/12/01(日) 20:42:27.54 ID:PR3gSkHR0.net
僕悪くないよね?
僕間違ってないよね?
みんなが否定するのっておかしいよね?

こんなのばっかだし。

705 :774RR :2019/12/01(日) 20:49:10.11 ID:sTJ5oRrv0.net
>>703
あ ごめんごめん
SV忘れてた
9車種もあるね やったぞ

706 :774RR :2019/12/01(日) 20:59:59.79 ID:20PsZd5Y0.net
二輪は畳んで軽四専門店になるんだろうな

707 :774RR :2019/12/01(日) 22:36:49.38 ID:mWU4/3bE0.net
価格.com - 『歴史に残る失敗作・・・?』 スズキ GSX1000S カタナ のクチコミ掲示板

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000107898/SortID=22703903/

708 :774RR :2019/12/01(日) 23:35:02.61 ID:ZynRPwB1a.net
もう売れ行きや実際の評価はどうでもいい
とにかくカタナが失敗作だという記事だけは書かせるわけにはいかない
そういったスズキの執念を感じる

709 :774RR :2019/12/01(日) 23:52:02.98 ID:mWU4/3bE0.net
スズキの失敗作カタナなんて
これが初めてじゃないのに
今まで散々やらかしてきたのに
今さら何をごまかそうとしているのやら(´・ω・`)?

710 :774RR :2019/12/01(日) 23:53:35.25 ID:sTJ5oRrv0.net
>>708
ロレンスの記事のことなら、あれは提灯記事じゃなくて広告記事だよ

なんか変な写真も多いし、誉め殺しというか
無理やり褒めとけ的な文章で
見方によっては しれっとディスっているようにも感じられるw

711 :774RR :2019/12/02(月) 00:08:12.51 ID:RUAnJNwc0.net
もう終わったバイクなんですよ
我々ユーザーとしてみればもう「次行こう、次」でいいんじゃないかな

712 :774RR :2019/12/02(月) 01:00:00.28 ID:ZC/F9rYaa.net
スズキが終わらせようとしてないからなあ…

713 :774RR (ワッチョイ 9258-dUTW):2019/12/02(月) 01:42:45 ID:CDMBbr5M0.net
>>707
先見の明のある内容だな
スズキは新型カタナの企画者首にクビして口コミ主をアドバイザーとして雇っとけ

714 :774RR :2019/12/02(月) 04:42:00.67 ID:r8LRNIeU0.net
先週今週と距離のあるツーリングしてきたけど5台見ましたよ
特徴的なテールランプだからすぐに分かりましたが距離がある時に前から見るとボルドールと間違えますねw
5台中3台はシートバッグ積んでましたね

715 :774RR (ワッチョイ b16e-WKXI):2019/12/02(月) 05:12:19 ID:X5J/yJyV0.net
何回か書き込んでいる新型乗りだが未だ新型とは出会わず。
昨日は無給油で200?走れたよーw

716 :774RR (ワッチョイ d9e5-hAfz):2019/12/02(月) 06:08:37 ID:PG5WDepg0.net
>>707
主の使い方だと新型Vストは乗り換え候補になりそうだな。

717 :774RR (ワッチョイ 36b1-X+wU):2019/12/02(月) 06:42:56 ID:0SbWZ/Tt0.net
>>716
Vスト1050は普通に良さそう

718 :774RR :2019/12/02(月) 07:05:12.41 ID:RUAnJNwc0.net
普通のデザインのバイクを普通に作って普通に売る
で、普通に売れるだろう
スズキもこれで新型カタナは異常行動だったと反省すればいい

719 :774RR :2019/12/02(月) 07:32:08.94 ID:d064opQWa.net
普通って大事
スズキHPで新型カタナ見てて
Vストのページ行くとホットするよな
Vスト1050はライトが新型カタナと同じなのがな
トラウマを呼び起こす

720 :774RR :2019/12/02(月) 07:55:15.47 ID:YwaG54t9p.net
>>715
昨日自分含めて3台、某所に集まったよ。
自分以外のお二人は10月納車だったとの事で、公式ミーティング以降2台売れたんだ良かったと思いながら帰ったw

721 :774RR :2019/12/02(月) 08:38:49.24 ID:eS4yg8Oo0.net
3台集まったら楽しそう〜

俺は春、NEWCOLOR?で参戦するぜ

722 :774RR :2019/12/02(月) 09:00:30.03 ID:XC0vbJGx0.net
>>717
あんなので満足できるなら速攻で買えばいんじゃね

723 :774RR :2019/12/02(月) 09:10:22.93 ID:iG+H6qei0.net
>>710
広告と言われて納得した
スズキ開発陣の弁そのまんまだもん
気味悪さすら感じた

724 :774RR (アウアウウー Sacd-/e6U):2019/12/02(月) 09:32:50 ID:LpagrZdja.net
来年のカタナミーティングは刀ステッカー貼ったVスト1050が絶対にいるなw

725 :774RR (ワッチョイ d2aa-3WG/):2019/12/02(月) 09:50:32 ID:8by78Kkt0.net
ADってあるね
今更記事広告とか出してももうどうにもならんことに気付けよ
現状のライダーはもう判断してしまったわけだし、若者や潜在的リターンも150万もいきなり出すほど酔狂なやつはいない

726 :774RR :2019/12/02(月) 10:32:09.03 ID:yu4w6jAPa.net
やっぱ世界中で日本が一番売れてるんだろうな
300台程度としてもフランスやイタリアの2倍くらい
スズキにとっちゃありがたい市場だ

727 :774RR :2019/12/02(月) 12:17:58.58 ID:slBXuV76d.net
・相変わらずの広告記事
・それでもボチボチ売れてますアピール
・新型Vストへの誘導
ほかは?

728 :774RR :2019/12/02(月) 13:09:31.01 ID:X5J/yJyV0.net
>>720
それはSNSか何かの集まり?
偶然見かけたいぜ・・・w

729 :774RR (ワッチョイ 65f3-qeN2):2019/12/02(月) 13:18:14 ID:+ySLLX860.net
最速で無縁単車墓地群行きは確定でしょコレ

730 :774RR (スップ Sd12-X+wU):2019/12/02(月) 13:39:44 ID:L9WKXU9sd.net
>>719
でも買ってあんまり乗らなくなったら
タンク小さくても関係ないし、下取り安いんじゃ売ってもしょうがないから
結果的にガレージの中で長生きすんじゃね?
距離走らなければ事故るリスクも小さいし

731 :774RR :2019/12/02(月) 14:36:58.04 ID:YwaG54t9p.net
>>728
完全に偶然で、2台目が入ってきた時はオッとなったけど、3台目を見た瞬間に腰掛けてた柵からズコーとなった。

732 :774RR :2019/12/02(月) 14:41:23.00 ID:4b6rK9nQ0.net
売れてるのに見ないのはあまりの美しさに乗らないでガレージで眺めてしまう人が多いからだとネタなのか本気なのか知恵袋で回答してるやついてワロタ

733 :774RR :2019/12/02(月) 15:29:46.56 ID:RUAnJNwc0.net
全然売れなかったとハッキリ数字で出るまではヘンな奴が一杯いたな
ラクッペはその代表格だったが

734 :774RR (スプッッ Sd12-/K70):2019/12/02(月) 18:25:31 ID:Qd6KO2O8d.net
>>617
カタナを褒めてるんでなくS1000を褒めてるだけの記事
中身がS1000と同じと言い切ってるがタンク容量は劣化してお値段は40万アップ
そこへのフォローが一切ない

735 :774RR (スプッッ Sd12-/K70):2019/12/02(月) 18:42:48 ID:Qd6KO2O8d.net
>>690
展示会での人だかり、試乗会での大行列を見たらネットの評判差し置いてもこれは売れそう!と思うのも仕方ない
俺も試乗会行って「なんだネットじゃ叩かれてるけど蓋開けてみたら売れまくりのいつものパターンっぽいじゃん」
って思ったもの

736 :774RR (アウアウエー Sada-Bj7H):2019/12/02(月) 18:49:28 ID:6xOukRgda.net
しかしな、あれだけの人数がほぼ冷やかしとは驚く
半分は「乗るだけ乗ってみるか」でハナから買う気がなかったんだろうが、残りは触れてみてみて「151万は出せんなあ…」となったのかな

737 :774RR :2019/12/02(月) 19:09:01.86 ID:uYogkVcBp.net
スズキ大好きの白い基地さんにベタ褒めさせれば信者さん買ってくれんじゃね?

738 :774RR :2019/12/02(月) 19:37:43.76 ID:dTjje70z0.net
買う気はなかったけどファンライドに行った前半分です
復活したカタナには是非乗ってみたかったからね

739 :774RR :2019/12/02(月) 19:43:09.69 ID:M3ecasV+r.net
クイックシフター付きで150万なら良かったのにね

740 :774RR :2019/12/02(月) 19:47:47.24 ID:dTjje70z0.net
免許を取ったばかりの職場の同僚やその友達も含めて全員買う気なし
裏を返せばそれだけ話題になってたって事だし、広告を打たなくてもカタナの存在は皆知ってる

741 :774RR :2019/12/02(月) 21:25:39.20 ID:vwjVDRgh0.net
バイクの日にホールに置いてあったの股がってみたけど
あまりにも安っぽくてビックリした。
刀のシルエットでもないし、チンケだし、
わざわざ作ったプラタンクものっぺらぼうで
無駄にでかいだけだし
とても150出すレベルの作りに見えなかった。
ハンドル周りの配線処理の汚さとか
無いわーってなった。
検討してた人達も大半がそういう答えだったんじゃない。
逆にこれでカタナの名前つけて勝負に出ようと思った
スズキのスタッフの正気を疑う。

742 :774RR (アウアウエー Sada-Bj7H):2019/12/02(月) 21:44:18 ID:WZYgDGM0a.net
外装がプラスチックオンリーだでねえ
しかも塗装も銀ベタ塗り(もしくはツヤツヤラメ入り黒)
高級感出せって方が無理な話

743 :774RR (ワッチョイ b655-Jcgx):2019/12/02(月) 21:54:54 ID:5nGQweSR0.net
京都ブライトンホテルに世界中からマスコミを招いて宮崎牛と日本酒の大盤振る舞い
嵐山のコースをクローズして大試乗会
刀鍛冶体験ツアー
その後静岡まで皆さんをお連れして会社見学ツアー
その他韓国、イタリアのデザインフェスはじめ欧州の様々なお披露目試乗会、南アフリカ等での大規模なデビューイベント
興味あるヤツが知らないとでも思うか?インターネット社会だぞ今は
金をかけるべきは車体ではなくプロモーションという経営判断か

744 :774RR :2019/12/02(月) 21:56:44.70 ID:vwjVDRgh0.net
プラ外装でもR1000や隼はそれなりに高いバイクの雰囲気はある。
でも新型カタナはそういう雰囲気が、まっっっっっっったく無い!
そりゃ売れんわ…。

745 :774RR :2019/12/02(月) 22:17:22.13 ID:+klE6H/r0.net
GSX1100Sの時は「こちらはデザインの邪魔をしないのでそちらも機能面での邪魔をしないでくれ」と
ターゲットデザイン社に伝えて、お互い信頼関係を築いた上であの強烈な外見のバイクの市販化が実現したそうだが
今回のKATANAはそういうやりとりは一切やってなさそう

746 :774RR :2019/12/02(月) 22:25:45.24 ID:WZYgDGM0a.net
>>743
それだけやって全く売れなかった(日本だけは少し売れた)
でもスズキはなんとも思ってないようだし、今度のことで如何に客を馬鹿にした会社か気づけてよかった

747 :774RR :2019/12/02(月) 23:17:53.12 ID:dTjje70z0.net
>>745
公式で3.0を見てスズキ側からコンタクトを取ってる以上
裏があろうが無かろうがデザイナーには一点の非も認められないという現実

748 :774RR (ワッチョイ b655-Jcgx):2019/12/03(火) 00:19:51 ID:x+oKbtir0.net
>>746
何とも思ってないどころか、恐らく100周年に向けたブランド戦略プランは頓挫したか、企画案から大幅に後退した形でしか実現できないだろう
あの品質でブランディングできると考えるあたり既に世間とのズレがあるが

749 :774RR :2019/12/03(火) 02:03:05.20 ID:MLsBCaaV0.net
>>744
GSX-R1000の下級モデルと隼の価格は新型カタナとそう変わらないけど、
走りに拘った機能美みたいなものがあるし、両方とも最高性能のスポーツバイクで、独自の高級感がある。
S1000ベースのお飾りバイクとは比べられるものではないんだよな。それだけ新型カタナは高いということ・・・

750 :774RR (アウアウウー Sacd-35EX):2019/12/03(火) 05:20:58 ID:yYhy6H1ka.net
新型カタナが適正価格でS1000が安過ぎたんだ!なんて変な言い訳しないで
販売数限定モデルにすりゃ良かったんだ
なら少量ロッド生産で割高な価格になってしまうって言い訳も成り立ったのに
結果的に欲しい人はすでに買ってこれから新型カタナを買うって人は皆無に近いだろうし

751 :774RR (ワッチョイ 322c-tQqL):2019/12/03(火) 05:41:58 ID:0aeKnTZ30.net
元々売れないバイクだったが販売して早々に消費税率が上がったのが効いてたかもな
150万で上乗せられるのが15万だからなぁ

752 :774RR :2019/12/03(火) 07:29:45.65 ID:IXyTYDaQ0.net
>>751
税抜140万(消費税込154万)だぞ
高くないぞ

753 :774RR :2019/12/03(火) 07:49:51.42 ID:43I6LKmGa.net
>>752
世界中で全く売れてないんだから
なに言っても無駄。
多分、100万でも売れない。

754 :774RR :2019/12/03(火) 07:57:39.45 ID:yYhy6H1ka.net
B菌は100万で叩き売りして売り切ったがそれはバイクとしてマトモだから
カタナは100万だとしても最後の最後、ハンコ押す瞬間12Lタンクがそれを阻む

755 :774RR (ワッチョイ 0d2c-tQqL):2019/12/03(火) 08:34:29 ID:hoPDoGsQ0.net
中古で65万で流通し始めても多分売れないと思う
買っても用途に困るバイクだから値段とは関係無さそう

756 :774RR (ワッチョイ 0d28-zAiV):2019/12/03(火) 09:03:44 ID:tB9c9cLl0.net
惚れたバイクならタンク12Lでも買う人はいる
ただカタナにはそこまで惚れさせるモノがない

757 :774RR :2019/12/03(火) 09:46:58.58 ID:R8HaMqAL0.net
さすがに乗り出し110万位の値付けだったら動き出すだろ
価格も性能の一つなんだから。よく引き合いに出されるハーレーのスポスタなんかも
タンク容量以外の魅力があるから売れるワケで、低価格という武器を手に入れたらば
充分勝負はできると思う。ただ「カタナはブランド」と啖呵を切った手前
自身の発言との整合性が取れないから戒厳令を敷かざるを得ないだけであって。

758 :774RR :2019/12/03(火) 09:54:11.79 ID:p8uHY69rd.net
何か1つでもぶちきれたこれぞ刀っていうところがあれば多少の欠点は目をつぶってもらえるんだろうけどなあ
デザインも今一で唯一の美点が乗りやすいってだけじゃあ

759 :774RR (アウアウエー Sada-Bj7H):2019/12/03(火) 09:58:17 ID:UwvCesi+a.net
乗り出し130万(走行18km・実質新車)とかならあるねえ
安売りする店も増えてきたし、車両価格下げてなくても諸費用1万とかの店はかなり多い
もう一刻も早く手放したいのが本音だろうな

760 :774RR (ワッチョイ 81aa-R3ru):2019/12/03(火) 10:14:17 ID:zKPiD6vo0.net
130万じゃ残念ながらNinja1000が同価格帯にいるのでカタナに目が向く事は無いだろうなぁ
110万まで落ちてもまだGSX-S1000Fの実売価格より高い

761 :774RR (ワッチョイ a941-R3ru):2019/12/03(火) 10:20:34 ID:eNwTlTqk0.net
150万出すなら他にも選択肢が
130万出すなら他にも選択肢が
110万出すなら他にも選択肢が

以下略
安くても余程これが欲しい奴しか買わないだろう

762 :774RR (アウアウカー Sab1-KvzZ):2019/12/03(火) 10:23:12 ID:XGcKUC/la.net
>>760
というかベース車より安くてもタンク容量減ってるからその…
見た目が余程いいならアリかもしれんが個人的にはそこまで見た目良くないし…

763 :774RR (ワッチョイ 9258-dUTW):2019/12/03(火) 10:23:27 ID:CCkVWLIj0.net
100万切ったら、普通のサラリーマンでも「オモチャ用・近所の足用に買ってもいいかな」となると思う
今の値段だと富裕層しかオモチャ用にできない

764 :774RR :2019/12/03(火) 10:48:56.61 ID:24d8uDeQd.net
100万あったら程度のいい400刀探すわ
もっとも程度のいい400刀なんてもう見つかんないけど

765 :774RR :2019/12/03(火) 10:50:56.67 ID:dpqNsBxya.net
>>763
富裕層はこんなハリボテに金出さない
もっといいもの知ってるからな
結局買ってるのはあまり裕福でない層

766 :774RR :2019/12/03(火) 10:56:49.00 ID:hoPDoGsQ0.net
強いていえば「提灯を鵜呑みにする層」かな

767 :774RR :2019/12/03(火) 11:28:45.92 ID:1U+M9n9dd.net
s1000をベースにしてる時点で負けが確定してるんだよね。
タンク以前にリーク情報でs1000をベースにしている知った時
は急速に萎えた。
s1000もブランド崩壊してるよね。大半はs1000fの文鳥の
せいなんだろうけど。
純正マフラーの音は確かいいけどSAや道の駅であの音聞くたびに虚しくなる。
新型カタナも全く一緒のマフラーで音も一緒だしね。

768 :774RR :2019/12/03(火) 11:43:39.47 ID:Wt6wkDgxa.net
富裕層のオモチャなら一台買っとくかな
あんたらが何に乗ってるのか知らんが
これだけ注目集めたバイクなら興味がある

769 :774RR :2019/12/03(火) 11:43:48.59 ID:hoPDoGsQ0.net
方向性として正しいのはハヤブサをベースにすることだったんだけど、昔のベース車のGSX1100Eは
細長かったから日本刀を表現するのが可能だが、ハヤブサはブリブリに太ってるからなぁ
そもそも今では「ベース車の該当車両なし」だったんだよな

770 :774RR :2019/12/03(火) 11:46:40.26 ID:hoPDoGsQ0.net
>>768
富裕層なら哀れな販売店のために一台と言わず店を変えて五台くらい買ってやれ

771 :774RR :2019/12/03(火) 11:55:12.43 ID:Wt6wkDgxa.net
五台か?
では色違いで二台買っておこう

772 :774RR :2019/12/03(火) 11:55:16.71 ID:XGcKUC/la.net
安いから買うのは富裕層じゃ無い気が

773 :774RR :2019/12/03(火) 11:55:42.17 ID:Wt6wkDgxa.net
五台もか?
では色違いで二台買っておこう

774 :774RR :2019/12/03(火) 12:18:27.11 ID:eNwTlTqk0.net
自分を富裕層だと思い込んでいる

775 :774RR :2019/12/03(火) 12:23:05.45 ID:hoPDoGsQ0.net
そのうち為替がどうのとか書き始めるんかな

776 :774RR :2019/12/03(火) 12:33:24.99 ID:cXi2aJM2D.net
FXキチガイと何乗ってるか書けよキチガイはもう懐かしさすら感じるな

777 :774RR (スップ Sd12-qeN2):2019/12/03(火) 13:44:33 ID:GKHTDY5Bd.net
ハヤブサベースで一部フレームを新設計、タンク容量や後部スペースを確保、ETC標準にして200万弱で売ったほうが余程売れたと思うわ

778 :774RR :2019/12/03(火) 14:21:24.42 ID:0oW7jOGF0.net
耕運機ポジション

779 :774RR :2019/12/03(火) 14:27:18.11 ID:hoPDoGsQ0.net
ママチャリポジションの方が近い

780 :774RR (ワッチョイ 0ddc-ecvm):2019/12/03(火) 14:54:16 ID:zgv9rzNe0.net
https://pbs.twimg.com/media/EKtAerjWoAQjsXe.jpg

781 :774RR (ワッチョイ 9258-dUTW):2019/12/03(火) 15:01:11 ID:CCkVWLIj0.net
>>780
これが「ストリートファイター」の真の使い方だな
問題は日本の大型ライダーでこんな事できるのは皆無ということだ

782 :774RR :2019/12/03(火) 15:28:32.32 ID:Dd/K/eGza.net
だいたい何処でそんな事やるんだよ
即通報されるのがオチだろ
白バイですら練習場所確保するのに苦労してるのに

783 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ b18a-f7rT):2019/12/03(火) 16:35:45 ID:OaU7Q7XR0.net
 
前ブレーキかけて、アクセル開けたら良いだけだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

そうだな、トラクションは、切らんと遺憾かな?

。。

784 :774RR (ワッチョイ 9eee-iv/z):2019/12/03(火) 17:02:18 ID:tHLCrDsj0.net
ストファイとエクストリームの区別すらつかないのか…

785 :774RR (ワッチョイ 92aa-yddo):2019/12/03(火) 17:14:16 ID:mgtptdDZ0.net
んな区別知らんがな

786 :774RR :2019/12/03(火) 17:50:15.90 ID:VJXxQVmea.net
>>780
やだ素敵
でもこれやるにしてもGSX-S1000の方がいいでしょう?

787 :774RR :2019/12/03(火) 18:05:37.31 ID:hoPDoGsQ0.net
車種関係なくクラッチも削っちまうし、タイヤもすぐに丸ボウズになるし自分のバイクではやりたく無い

788 :774RR :2019/12/03(火) 18:30:58.73 ID:zgv9rzNe0.net
SUZUKI KATANA Sound & Styling スズキ KATANA(カタナ/刀) 走行音と外観
https://www.youtube.com/watch?v=Ieuw8hnE4BQ

789 :774RR :2019/12/03(火) 19:49:19.83 ID:AnTZ1rtC0.net
メーカーの言う、今はストファイが流行ってる=
街中で曲乗りが流行ってるって話だからな。
じゃあ街中で曲乗りしてる奴なんか見るか?
見ないよね。俺は全く無い。
ああいうのはプロがイベント会場でやってるのを
見るだけだからな。
でもメーカー広報とか普通に言うよな。
今流行りのストファイでカタナを〜。
流行ってないしw
スタート地点からまちがってたんだよな、このバイク。
そりゃ売れんわwww

790 :774RR (ワッチョイ ee6b-o7DB):2019/12/03(火) 20:22:02 ID:lqpydb240.net
オッサンに関しては選択肢がそれしかないから渋々買ってるのが大多数だと思われる
ちっこいリヤシートにカチ上げショートテールでフェンダーステーだけびよ〜んw
それでも無理やりつけたシートバッグはそびえ立ち、夜逃げの風呂敷状態ww
しかも前の方にあった現行カタナみたいにケツに密着して気持ち悪いったらありゃしない

メーカー様はサイドバッグやシートバッグをくくりつけるのにオーナーがどれだけ苦労してるか知らないんだろうな

791 :774RR :2019/12/03(火) 21:33:03.19 ID:hoPDoGsQ0.net
そういえばこのストファイカタナ、少量でも売れたようだが誰がどんな目的で買ったんだろう?
通勤向きでもなければツーリング向きでもないし・・・

792 :774RR :2019/12/03(火) 21:37:53.15 ID:3atzJOEEx.net
>>750
限定車だったら値段は今の150万より上がると思うな。
例えば1000台限定で180万や200万と言われて買いますか?

793 :774RR :2019/12/03(火) 21:54:31.49 ID:66EVe8Xc0.net
>>791
オジサンが新型バイクのまとめをネットで見た勢いでバイク屋にフラフラっと行って買っちゃう
リターンライダーの出来上がり
スポスタ、V7、ドカスクランブラー、9T、トラ、900RSあたりと客層が被ってんじゃないかな
そこいらに比べて価格はともかくアピールポイントが弱く、名前くらいしか取り柄の無いバイクだから売れてないんだと思う
リターンライダー層は金あるしスピード求めてない上客だけど、その分価格と性能以外で訴求しなければならないからちゃんと造るか上手く騙すかしないと難しい
若者は高いから買わないと思う

794 :774RR :2019/12/03(火) 21:59:20.96 ID:66EVe8Xc0.net
ヤマハの三輪車やCB1100なんかも同じ分野かな
それぞれ特徴的だけどカタナは名前だけしか無いんだよなぁ

795 :774RR :2019/12/03(火) 22:23:15.11 ID:MLsBCaaV0.net
昔のレーレプを思い出したかのように最新のリッターSSを買っちゃうリターンライダーも多いよなぁ。
昔の感覚で飛ばして刺さるか、ピカピカにして道の駅に乗りつけて、昔は走り屋だった的な物言いのおっさんの多い事・・・。

796 :774RR :2019/12/03(火) 22:24:18.92 ID:zKPiD6vo0.net
>>781
ノーマル状態ではトラコンと出力制御が絶対に介入してくるから
全くスタント向きではないらしい

797 :774RR :2019/12/03(火) 23:03:42.97 ID:IXyTYDaQ0.net
ステアリングアングル/最小回転半径(m)
KATANA 29°、3.4m
S1000 31°、3.1m

Z1000 29°、3.2m
MTー10 28°、3.3m
CB1000R −、3.0m

カタナは取り回しもよくない

798 :774RR :2019/12/04(水) 00:21:19.31 ID:wgzotxrb0.net
>>797
そうそう、新カタナってハンドル切れ角も少ないんだよな
ホント欠点だけは星のあまたほどある機種だ
そりゃ擁護も逃げ出しますわ

799 :774RR :2019/12/04(水) 00:39:53.81 ID:kxqa0vHSa.net
>>796
それな
メーカーが曲乗りが流行ってるとか言ってるの聞いたことないな
まずストファイとエクストリームの区別が付いてないオジジが混ざってるからおかしなことになる

800 :774RR (アウアウエー Sada-Bj7H):2019/12/04(水) 01:00:19 ID:J9UZbMiHa.net
>>798
擁護はバイク板で暴れてるぞ

801 :774RR (ワッチョイ 9258-dUTW):2019/12/04(水) 01:04:08 ID:g9vxOJ5K0.net
>>799
で、具体的にストファイって何のためのバイクなの?

802 :774RR :2019/12/04(水) 02:52:09.50 ID:kxqa0vHSa.net
レーサーのベースモデルからカウルを取り、高い走行性能はそのままにライディングポジション等を街乗り向けにチューンしたバイク。言い換えれば現代のカフェレーサーってところ。
どう考えてもエクストリームバイクとは違う

803 :774RR (ワッチョイ 926e-j1nP):2019/12/04(水) 03:29:01 ID:SbdpmY150.net
ストファイは後輪車軸よりテールエンドが前っていう謎定義があるんだっけか
それでカタナとかパカパカライトの時より違和感あるよ

804 :774RR :2019/12/04(水) 07:24:59.49 ID:g9vxOJ5K0.net
>>802

ttps://www.auto-parts-garage.com/streetfighter/
>ストリートファイター(ストファイ) バイク とは?歴史やおすすめをご紹介!



英語版のWikipediaで
Streetfighterと調べ
その説明文を意訳してみると

繰り返しの転倒によるダメージで
損傷したカウルを取り払い、
イギリスの若いライダー達がウィリーなどの
スタントアクションをしやすいように
バーハンドルの装着などアレンジを加えていった。

ウィリーなどの
スタントアクションをしやすいように

805 :774RR :2019/12/04(水) 07:32:05.43 ID:FXMsngOx0.net
日本で言えば「族車」よね

806 :774RR :2019/12/04(水) 08:17:05.43 ID:gLxkDpaCM.net
>>760
値段に執着してる奴は大抵買わないよ

807 :774RR :2019/12/04(水) 08:23:00.26 ID:5PAIeFvpM.net
>>799
エクストリームに使う車種の一つがストファイ
エクストリームは競技(走り方)のジャンル、ストファイはバイクのジャンル

808 :774RR (ワッチョイ 0d28-zAiV):2019/12/04(水) 08:59:58 ID:oTvC4+DM0.net
オレも冷やかしにファンライド行ったクチだけど
人気過ぎてカタナには乗れんかった
代わりにS750とSV650Xに乗って気に入った
来春にはどっちか買いたい

809 :774RR (ワッチョイ 92aa-yddo):2019/12/04(水) 09:05:03 ID:MYwySnE30.net
主観のカテゴライズバカ

810 :774RR (ワッチョイ ad39-qeN2):2019/12/04(水) 09:06:45 ID:G8JoR24A0.net
>>803
ウィリー角度を稼ぐためやね。でもそんなカッコだけでデザインするから後部の水跳ねが酷いよ、カタナに限らず最近のこの手のバイクは
それを少しでも緩和する為のナンバープレート配置なんだろうが、これはこれでダサい

811 :774RR (アウアウウー Sacd-iv/z):2019/12/04(水) 09:09:31 ID:kxqa0vHSa.net
>>789
メーカーが街中で曲乗りが流行ってるから?
ストファイのカタナをリリースしたなんてどこのメーカー広報が言ってるのかな? 寝言かw
OGAチャンネルでカタナがエクストリーム向けのバイクなのか検証してるぞ
よく見てみな

812 :774RR (ワッチョイ 0d2c-tQqL):2019/12/04(水) 09:09:49 ID:FXMsngOx0.net
ジャンルというか、確か「ストリートファイター」ってイギリスの改造バイク投稿の雑誌名だったはず
日本でいうと「チャンプロード」かなぁ

813 :774RR (アウアウウー Sacd-iv/z):2019/12/04(水) 09:10:14 ID:kxqa0vHSa.net
OGAチャンネル 新型カタナ

https://youtu.be/6Dq9n8JRlUs

814 :774RR (スフッ Sdb2-+p/D):2019/12/04(水) 09:50:36 ID:4DTPmoohd.net
>>805
やっぱオプションで鬼ハン設定するしかないな

815 :774RR :2019/12/04(水) 12:13:26.88 ID:xeD9FnMKd.net
ハンドル絞ってロングテール付けてって
言葉だけ並べると確かに族車のカスタムだな

816 :774RR :2019/12/04(水) 13:09:53.08 ID:JO7o9kyS0.net
プロライダーが苦戦するストファイなんなのさ

817 :774RR :2019/12/04(水) 13:18:05.55 ID:ALIcxbnk0.net
安いS1000で良いじゃん
わざわざこんな事するために高い方買うか

818 :774RR :2019/12/04(水) 13:23:34.82 ID:iEakCrjBr.net
>>816
プロライダーに仮面ライダーは含まれますか?

819 :774RR :2019/12/04(水) 14:45:42.78 ID:2bD0dOv1M.net
ストファイでもなくツアラーでもないSS派生車

820 :774RR :2019/12/04(水) 15:04:00.69 ID:FXMsngOx0.net
仮面ライダーもそうだがハカイダーの着ぐるみ着てマッハVをダートを砂煙上げて振り回してた
スタントマンが一番凄いと思う

821 :774RR (エアペラ SDb2-5Jli):2019/12/04(水) 17:04:51 ID:QI+AhjAqD.net
>>820
おたく古いよね
GT750の飛葉はどこに行ったか知りたい
   

822 :774RR :2019/12/04(水) 17:18:56.40 ID:1NAi4rPbd.net
飛葉ちゃんいうたらドリームのはずなのに当時がっかりした記憶

823 :774RR :2019/12/04(水) 17:22:58.79 ID:QI+AhjAqD.net
>>822
おたくさん もっと古いよね
ベンリィスポーツ?

824 :774RR :2019/12/04(水) 17:26:37.09 ID:GRQKgtEMa.net
>>820
ガチャピンの着ぐるみ着てガチモトクロスやってる奴は超人だと思う

825 :774RR :2019/12/04(水) 17:47:45.62 ID:QI+AhjAqD.net
>>824
そのへんはS級1班がやっていると思います
リグラグパターンタイヤで採石場や土取り場を
走り回る頭のいかれたスタントもすごいです

826 :774RR (ワッチョイ 0d2c-tQqL):2019/12/04(水) 17:56:45 ID:FXMsngOx0.net
ガチャピンはスキューバーやってる時が凄いというか不思議だった
水を吸わない材質で出来てるのかしらん

827 :774RR :2019/12/04(水) 19:24:19.39 ID:0Y0PLXuJ0.net
モトベでカタナ来たな
どんなレビューするのか気になる
もちろんネガな事はほどほどなんだろうけど

828 :774RR :2019/12/04(水) 20:28:31.70 ID:J1wsUWiZa.net
確かsvのホタテを「スポーティでとてもカッコイイ」と言ったとこだっけ?

829 :774RR :2019/12/04(水) 20:37:30.35 ID:NlUSDs+70.net
>>827
モトベは俺の中では
バイク買おうかどうか迷ってるときに
背中を押してくれる存在

基本、ディスらないよね

830 :774RR :2019/12/04(水) 21:56:45.56 ID:FXMsngOx0.net
提灯雑誌ってことですね

831 :774RR :2019/12/04(水) 22:17:46.19 ID:qfDBoikS0.net
>>808
なんだかんだその辺は出来良いんだよね
SVはちょっとシートがペラっとしてて尻痛が心配だが

832 :774RR :2019/12/05(木) 11:47:06.35 ID:5keJCg7+0.net
2020 Suzuki Katana Dyno
https://www.youtube.com/watch?v=iocSVN8m99Y

833 :774RR :2019/12/05(木) 12:16:45.36 ID:cLw1fxFyM.net
スレの伸び落ちたうえにカタナの関係ない話ばっかやな
販売(在庫数)も全く動かなくなってるし、終焉が近いな

834 :774RR :2019/12/05(木) 12:18:56.72 ID:Cw8h2b7Qa.net
こうなって来るとスズキが燃料を投下してくれる

835 :774RR :2019/12/05(木) 12:22:10.00 ID:CcnyUa5pd.net
>>832
パワーどうこうよりライポジだけで無いわーってなる

836 :774RR :2019/12/05(木) 12:34:31.28 ID:cLw1fxFyM.net
gooバイク登録店だけで600台、さらに試乗車やレッドバロンなど非登録店の不良在庫、スズキはどうするつもりなんだろ
販売店に売りつけてスズキは収益確保したから後は知らん、だったら信頼なくすぜ
スズキがやってるのは安い売文屋にしょーもない提灯記事書かせたり、ライダーには何のアピールにもならんコラボ列車走らせたり、なんもやってない同然だよ

837 :774RR :2019/12/05(木) 12:40:35.13 ID:Wc7OLREOa.net
ドッカーズはもうスズキではやっていけないと判断したんだろう
ホンダも売るようになれば絶対そっちの方が客呼べるしな
スズキ+GPXじゃそりゃ無理だわ…

838 :774RR :2019/12/05(木) 12:43:37.55 ID:sTuCXNVoM.net
しかしホンダ売っても250だろ
ステップアップしていく客は皆ドリームに取られるってかわいそすぎない?

839 :774RR :2019/12/05(木) 12:59:32.78 ID:C6E2+e+C0.net
提灯記事で物が売れる時代はとっくに終わっているって気付いてよスズキはん

840 :774RR :2019/12/05(木) 13:13:47.08 ID:1o+Lu6230.net
大半の若年層250ccユーザーはクルマを買って250乗り続けるか乗るの止めるかの二択だから
おじさんの道楽の大型はドリームに任せておけばよかろう

841 :774RR :2019/12/05(木) 13:26:50.26 ID:3nRAJMjda.net
カワサキに押されホンダの400以上はだいぶ台数減ったしな
対照的にレブル・pcx・CBRRを有する軽二輪クラスは強力
販売店としても250までラインナップできれば全然違うだろう

842 :774RR :2019/12/05(木) 14:08:19.27 ID:1o+Lu6230.net
レブル250って二年連続でベストセラーになりそうだな
これだけレブルが売れまくってるからボルト250とか新型イントルーダとか新型エリミネータとか
出ると思ったら出ないし、暫くはレブル独走が続くんだろう

843 :774RR :2019/12/05(木) 14:21:02.96 ID:3JG+RJusp.net
>>841
アホンダさんは自ら売る店を減らした結果ですしー
買える店がない県も誕生したよ

844 :774RR :2019/12/05(木) 15:18:06.38 ID:LSm+nwpea.net
>>842
そこにインドルーダーを投入するスズキ

ないとはいえない

845 :774RR (ワッチョイ 4bce-e23S):2019/12/05(Thu) 15:21:51 ID:TbxXv+p50.net
インドルーダー最強伝説

遺伝子組み換えの最強WiFiルーター爆誕

846 :774RR (ワッチョイ 1d2c-GJme):2019/12/05(Thu) 15:32:19 ID:1o+Lu6230.net
イントルーダー150の事ならありゃダメだろう 素っ頓狂過ぎる
インド人の感性には合うんだろうけど

847 :774RR :2019/12/05(木) 16:16:39.38 ID:s9PdqNqva.net
そうそう、インドのイントルーダーだからインドルーダー

848 :774RR :2019/12/05(木) 16:36:56.10 ID:QjMc/mp60.net
ああいう癖の強いデザインは嫌いじゃないけどジクサーの着せ替えはないわ

849 :774RR :2019/12/05(木) 16:58:28.38 ID:1o+Lu6230.net
あれって元はジクサーなんか??

850 :774RR :2019/12/05(木) 17:04:35.12 ID:QjMc/mp60.net
あの中途半端感はそういう事らしいよ

851 :774RR (ワッチョイ 1d28-5dAl):2019/12/05(Thu) 17:42:42 ID:w8uuoroV0.net
ブルバードっぽくはあるんじゃね

852 :774RR :2019/12/05(木) 18:19:08.33 ID:zkrGctGyd.net
スズキ着せ替え問題作

2017 GSX250R(24ps)
2018 イントルーダー150
2019 KATANA

来年は何が来るか楽しみ

俺はハヤブサ(Vスト1050ベース)を予想

853 :774RR :2019/12/05(木) 18:21:34.40 ID:TbxXv+p50.net
ハヤブサ(Vスト1050ベース)フル電制化達成!!!!!!!!!!!!!ですね〜

854 :774RR (ブーイモ MM39-MGS/):2019/12/05(Thu) 18:33:31 ID:cLw1fxFyM.net
>>852
油冷ジクサー着せ替えの250katanaを期待
今回のkatanaよりだいぶマシにつくれるはずだ

855 :774RR :2019/12/05(木) 19:11:46.35 ID:1o+Lu6230.net
単発のジクサーより2発のGSXの方がベースに向いてると思うぞ
燃費狙いなら単発だろうけど

856 :774RR :2019/12/05(木) 19:17:26.50 ID:rR95M+DL0.net
>>854
スズキ「それじゃあ問題作にならないだろう」

857 :774RR :2019/12/05(木) 20:55:57.26 ID:P8DQyIqF0.net
売れてる様子がないのに在庫数だけはあるってやべーな

858 :774RR :2019/12/05(木) 22:33:34.49 ID:NPb3qUWVa.net
スズキはカタナをなんかすごいバイクってことにしようと躍起だし…

859 :774RR :2019/12/05(木) 22:41:22.67 ID:5VlQXjsmd.net
>>858
いやある意味すごいバイクだろ
ある意味すごい伝説作っちゃったわけだし

860 :774RR :2019/12/05(木) 23:02:51.00 ID:GSzfV/McM.net
イントルーダー150ヤバすぎ
ほんとスズキってこだわりないのか?
やべぇって思わないのか?
だからカタナもあーなっちゃうんだな

861 :774RR :2019/12/05(木) 23:34:36.23 ID:kuVfwQXza.net
まあインドで出すぶんには良いと思うが、問題はそのノリをカタナに持ち込んだこと

862 :774RR (ワッチョイ 1ddc-69I9):2019/12/06(金) 00:50:03 ID:218J6uP/0.net
問1) 下線部に当てはまる言葉を入れなさい (10点)

この後、めちゃめちゃ _________ した
https://i.imgur.com/bDAT0XV.jpg

863 :774RR :2019/12/06(金) 03:17:28.52 ID:3R3hqZE40.net
転倒

864 :774RR :2019/12/06(金) 06:49:43.28 ID:1/07CNg6r.net
>>862
中だし

865 :774RR :2019/12/06(金) 06:58:10.29 ID:BbzNNLdcd.net
>>862
この後、めちゃくちゃクラッシュしたけどなかったことにした

しかしよくもまぁこりずにこんなものを

866 :774RR :2019/12/06(金) 07:34:16.58 ID:9iLiS5bn0.net
たまたま目撃者がいたから判明したけど、いなかったら本当に無かったことになってたな

867 :774RR (ワッチョイ 1d28-5dAl):2019/12/06(金) 08:50:29 ID:GgfGe3o60.net
素人がスポーツ走行するには問題あるサスセッティング
そのことを指摘すると「心外です」言われる

868 :774RR :2019/12/06(金) 09:27:37.18 ID:9iLiS5bn0.net
素人なのに固過ぎる心外セッティングでズッコケて恐らく修理代を請求されたであろう
哀れなギタン・・・

869 :774RR :2019/12/06(金) 09:41:20.70 ID:5icrtvbUa.net
ノーマルで固すぎるならそのままフェンダーレスにするとカッチカチ?

870 :774RR :2019/12/06(金) 10:31:43.85 ID:PdcoUsZ7M.net
20台前半くらいのカチカチやで

871 :774RR :2019/12/06(金) 11:07:30.43 ID:218J6uP/0.net
足回りチューニングで有名なショップ店主から酷評されてます
前輪に荷重が偏りすぎなポジション変更はやはり無理があったのか
http://blog.reira-sports.com/?p=34095

今回、プル−ピンググラウンドでかなり乗り込んできましたがやはりというかストロ−ク感は渋くなんとも・・・・
詳しくは伏せておきますが某元ワ−クスライダ−氏も「これ何? タイヤじゃないと思うけど・・・」と開口一番違和感を訴えてました。
もっと言ってましたが(;’∀’)

まぁ普通に公道を走る上であれば硬いかなとか突っ張った感じがするかもなんて・・・まぁこれがKATANA脚なのね・・・みたいな。
MTo9の初期型と比較すると真逆な感じ。
接地感が希薄、ストロ−クが渋く何方かというとハ−ドな仕様で安定感を欠き・・・かといってクイックなわけでもない。

動的に常にフロントが高く感じフロントタイヤの存在が分かりずらい・・・まとめていえば安心感が希薄。
なのでリ・アジャスティングを試みるも変化はたいして望めません、つか前回健脚を実施した驚きと疑問の仕様はイチから手直ししないとどうにもなりませんねぇ。

車体そのものはGSX-S、エンジンも同じですからとてもパワフルで且つ扱いやすい優れたスポ−ツネイキッドの筈ですが・・・・。
ライディングポジションの変更に伴ってフロントフォ−クの仕様変更が実施されたと何かの雑誌で読みましたが仕様変更しないほうが良かったのではないかと思います(あくまでも私的感想)

872 :774RR :2019/12/06(金) 11:23:26.80 ID:wujKt/60M.net
>>871
乗りやすい!心外です!

873 :774RR :2019/12/06(金) 12:15:27.16 ID:gkWLHvwea.net
ネタ切れだからだろうが、足回りのバランスとかもっと高いステージでの話で
新型カタナは見た目とか12Lクソタンクとかボッタ価格の話題でなかなかそこまでたどり着かないな

874 :774RR :2019/12/06(金) 12:17:36.51 ID:gYt8TbLvd.net
試乗した時にフロントの安心感は少なかったな。
それよりもスロットルプーリーの形状を工夫して云々と試乗記に書かれてて過剰に期待してたからかドン付きが気になった。

875 :774RR :2019/12/06(金) 12:20:23.73 ID:qos+cwEha.net
S1000もフロントサスは酷評されていたやん。
渋いとか不安定とか安物値段なりとかB級品をかき集めて納品されたとか。

876 :774RR :2019/12/06(金) 12:24:47.02 ID:L/I13ZaX0.net
>>873
リアサスのプリロード緩めればまあ普通に走れると思うよね
乗ったことないけどw

サーキット走るとかなると不満も出てくるだろうけど
それ以前の問題が多いよね

877 :774RR :2019/12/06(金) 12:25:01.68 ID:MscNNUT0a.net
>>871
カタナに疑問を呈するのはいいが、乗りづらいを乗りずらいとか書かれると一気に記事の内容がショボく見える
小学校レベルの間違いやろ

878 :774RR :2019/12/06(金) 12:31:11.03 ID:MscNNUT0a.net
>>874
あれは一から作り直さないと直らんと思う
乗りやすい!とかいう記事見るたびにこいつ金もらってんな、と思う

879 :774RR :2019/12/06(金) 12:33:00.16 ID:S5ItK5HTd.net
近所のバロンに新型の新車1台あったわ。いつからあるのか
知らんけどバロンも無理矢理買わされたのかな?って
思っちゃたりする。
店内展示のカタナヘルメットは6月くらいからずっとあるw

880 :774RR :2019/12/06(金) 12:33:56.67 ID:wujKt/60M.net
>>875
カタナは150万で同じもの(よりバランス悪化?)してるからなぁ
高くなって悪くなるって最悪だね

881 :774RR :2019/12/06(金) 13:04:13.45 ID:9iLiS5bn0.net
それでも「新型カタナ」でググると相変わらず 大人気の理由!とか 段違いの注目度!とか
扱い易さにビックリ!みたいな提灯サイトのオンパレードだぜ
なぜか恐ろしく不快な気分になる・・・

882 :774RR (アウアウエー Sa13-o/fY):2019/12/06(金) 13:27:55 ID:4rmbsUBHa.net
現実としてカタナが失敗に終わる確率がきわめて濃厚な今、なんとしてもその事実を無かったことにするために「カタナは最高のバイク、大注目、カッコイイ、乗りやすい」とかいうスズキにとっての真実で上書きしようとしてるんやな
商品の出来よりも広告を重視するようになると、もう先はないんだよねえ…

883 :774RR (ワッチョイ 156e-zAlO):2019/12/06(金) 13:29:54 ID:qoHZyyV20.net
>>877
「ずらい」って書く人がホント多いよね。
SNSなんかで素人の文章を読む機会が増えたから余計に。

884 :774RR (ワッチョイ 1d2c-GJme):2019/12/06(金) 13:35:14 ID:9iLiS5bn0.net
ひょっとしたら遠州弁の人たちかも知れないずら

885 :774RR (アウアウエー Sa13-o/fY):2019/12/06(金) 14:28:49 ID:G72LgDO9a.net
>>883
あと少なくともを少なくてもって書くやつ
書き込み内容から結構年配っぽい人でも多い

886 :774RR :2019/12/06(金) 15:16:52.77 ID:9iLiS5bn0.net
あと語尾に笑って書くやつ
格安携帯からの書き込みっぽい

887 :774RR :2019/12/06(金) 15:33:58.59 ID:gkWLHvwea.net
ディズニーがアナ雪2でステマ工作を認めたようだが
スズキは認めないのか?

888 :774RR :2019/12/06(金) 16:16:20.44 ID:xLLpAulMM.net
販売店に売れてるんで失敗ではありません

889 :774RR (スプッッ Sd03-ejxW):2019/12/06(金) 17:39:24 ID:eUVjroPod.net
>>884
殿馬は「づら」って言ってたぞ
花丸ちゃんは「ずら」かもしれんが

890 :774RR (オッペケ Src1-E5QC):2019/12/06(金) 20:22:58 ID:3oExkaWMr.net
オレはフサフサだからヅラは必要ないんだよ

891 :774RR (アウアウエー Sa13-o/fY):2019/12/06(金) 20:47:37 ID:/l1inr1ea.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

892 :774RR :2019/12/06(金) 20:57:58.42 ID:4JLPfoLu0.net
【調査】婚活で重視することトップ3は性格・価値観・思いやり→「薄毛の男性は結婚対象になるか」 なる58.3% ならない41.8% ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575607131/

「薄毛の男性は結婚対象になる」と回答した婚活女子の割合は?

デジタルアイデンティティが運営する「発毛剤ラボ」はこのほ
ど、「薄毛は婚活に不利?」に関する調査結果を明らかにした。
同調査は9月12日〜13日、婚活経験のある女性400人を対象にインターネットで実施したもの。

婚活で最も重視することを訪ねたところ、1位は「性格が合うこ
と」、2位は「価値観が合うこと」、3位は「思いやり」だっ
た。内面を重視している女性が多いが、「薄毛の男性は恋愛対
象また結婚対象になるか」という質問に対しては58.3%が「な
る」、41.8%が「ならない」と答えている。

2019/12/01 08:37 マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20191201-930141/

893 :774RR :2019/12/06(金) 21:10:55.15 ID:WukWCvpi0.net
バネ下重くすれば当然バネレートと、特に減衰は上がるでしょ
なのに前乗りなんだから硬くは感じるだろうね

894 :774RR (ワッチョイ 15df-MVf8):2019/12/06(金) 21:35:37 ID:3Wg3wUN80.net
>>884
ずらはゴン中山父の岡部方言イメージ

895 :774RR (ワッチョイ 1d2c-GJme):2019/12/07(土) 06:21:33 ID:drD28IqH0.net
不恰好、高価、航続距離短い、足付き悪い、サス硬過ぎ、売れなさ過ぎ
何か一つくらい良いトコは無いのか?
本当に褒められるのはミラーの視認性だけなのか?

896 :774RR (アウアウウー Saa9-MX6G):2019/12/07(土) 07:25:25 ID:lg7myTY3a.net
「カタナ」って名前以外にないでしょ
それが全てのバイク
スズキがカタナって言ってる以上、新型カタナには違いないんだから

897 :774RR (エアペラ SD43-v3CL):2019/12/07(土) 07:37:27 ID:FB7BdHFrD.net
SAで初めて見たわ
後ろからだとなんじゃこれ?になったわ
肥ってるしなー

898 :774RR (ワッチョイ a541-V35x):2019/12/07(土) 07:43:44 ID:pMCz0/dL0.net
それは日本刀と言うにはあまりにも太過ぎた
醜くぶ厚く重くそして大雑把すぎた
それはまさに鉄塊だった

899 :774RR :2019/12/07(土) 09:03:52.80 ID:fMRgJX480.net
>>898
スズキ「『カタナ』、日本刀というものは、
皆さんもご存知のとおり鉄を型に入れて造るものではありません。

良質の玉鋼を吟味し、打ち延ばし、小割にし、台に乗せ熱し鍛接し…
さらに数々の工程を経て荒研ぎをし、研師の手に渡り仕上げられます。
我々は社内で何日も白熱した議論を重ねた末、仕上げはお客様の手に委ねることにいたしました。
カスタムする喜びを存分にお楽しみいただけるよう、意図してアンバランスな設計をを施したのです。

こう言うと未完成品を販売しているかのように誤解されるかもしれませんが、

900 :774RR :2019/12/07(土) 09:04:24.77 ID:fMRgJX480.net
それは誤解じゃないぞ。」

901 :774RR :2019/12/07(土) 09:35:06.15 ID:drD28IqH0.net
そもそもカスタムの施しようが無い・・・
ハンドル替えようとすると1回持ち上げて落として昆虫の触覚のようなヘンな形になってメーター見えなくなるし

902 :774RR :2019/12/07(土) 09:35:28.69 ID:rVQgpQZQ0.net
刀は鍛冶屋が作るもの
使い手に任せるなど驕り高ぶり言語道断

903 :774RR :2019/12/07(土) 10:19:11.27 ID:Zs223Y3xd.net
いったいどこの刀鍛冶が仕上げはユーザー様でなんて言ってるんだ?
鞘とか拵えのことなら分からんでもないけど

904 :774RR :2019/12/07(土) 10:29:06.14 ID:drD28IqH0.net
刀鍛冶でなく(ワッチョイ 1bb1-m7pn)が言っている

905 :774RR :2019/12/07(土) 10:46:05.04 ID:fMRgJX480.net
そういやスズキって社内規定で
長髪禁止とか野球部みたいなルールでもあんの?

カタナのチーフエンジニアもそうだし
スズキUSサイトの開発者コメントムービーもみんな坊主頭とかでちょっと怖いんだけど

906 :774RR (ワッチョイ a525-OBz3):2019/12/07(土) 11:40:03 ID:mChk016n0.net
脳筋しか残らなかったんじゃないの?

907 :774RR (ワッチョイ 9b2a-r/oe):2019/12/07(土) 11:45:33 ID:jKYOHXtT0.net
私のカタナは新品未使用品です。
本革でつつまれています

908 :774RR :2019/12/07(土) 12:19:39.15 ID:M2PDTMTer.net
>>907
すごく臭いカタナですね
洗ってますか?

909 :774RR :2019/12/07(土) 13:04:39.13 ID:L957Y5FYM.net
>>895
ウインカーが操作しやすい!

910 :774RR :2019/12/07(土) 13:28:47.48 ID:j3YkYrOTa.net
真贋を区別できる能力がわずかでもあれば唾棄すべき一台とすぐにわかる

911 :774RR (ササクッテロラ Spc1-gZGC):2019/12/07(土) 13:41:01 ID:ukvCvmM9p.net
>>907
仮性なら10万以内で治せるよ

912 :774RR (ワッチョイ 0d00-m0U+):2019/12/07(土) 14:06:50 ID:RYUqC4Ec0.net
新型カタナは形無しだなw

913 :774RR :2019/12/07(土) 14:49:07.23 ID:jKYOHXtT0.net
>>911
利用予定無いからね。
介護の時に少しはずかしいぐらいかな

914 :774RR :2019/12/07(土) 14:49:29.54 ID:jKYOHXtT0.net
>>908
はい、毎日あらってます

915 :774RR :2019/12/07(土) 15:01:13.87 ID:R894DXZp0.net
早く切ってそれでバイク用の革ジャンでも作って貰え

916 :774RR :2019/12/07(土) 15:04:49.67 ID:sG0aQsIg0.net
いつの間にここは「俺のカタナ」を披露する場になったんだ?

917 :774RR :2019/12/07(土) 15:46:59.63 ID:jKYOHXtT0.net
話題がないからな

918 :寺田 :2019/12/07(土) 15:51:28.14 ID:eo/vc+ZP0.net
>>871
それは少々、心外です

919 :774RR :2019/12/07(土) 16:21:35.83 ID:j3YkYrOTa.net
>>916
スズキ的にはビッグボーイだぜ

いや、もう無いか
良き時代のスズキが懐かしい

920 :774RR :2019/12/07(土) 16:28:21.10 ID:V6Dvc5RK0.net
現行のスズキ車だと、カタナよりもGSX-R1000の方がデザインも性能も尖っていて日本刀っぽさがあるよな。

921 :774RR :2019/12/07(土) 17:24:49.29 ID:0plW6Radd.net
>>916
昔は1100 1000 750 400 250と身の丈サイズがあったのにそれすらないなんて悲しいよな

922 :774RR :2019/12/07(土) 17:31:58.62 ID:9TfVaplvr.net
この冬の間に、マイチェンの行動起こさないとまじでおわるぞ。
タンク容量、ハンドル、テール 緊急事案やで。

923 :774RR :2019/12/07(土) 17:41:06.09 ID:B2FXxNIxM.net
それはマイチェンってレベルじゃなくて
作り直しレベルでしょう

924 :774RR :2019/12/07(土) 17:42:03.99 ID:/KNzh7dlD.net
提灯記事イメージ編の原稿作成が忙しいだろう

925 :774RR :2019/12/07(土) 17:45:01.38 ID:R894DXZp0.net
>>920
俺もRでカタナ打って欲しかったなー
レーサーのポテンシャルを持つストリートバイクってのがよかったのに

926 :774RR :2019/12/07(土) 17:47:48.73 ID:6yq1GYcEK.net
またモノマガジンに新型カタナの広告と提灯記事が載ってたよ

もう面倒臭いから買わなかったがw

インフルと腰痛で1ヶ月以上乗ってないがウィンドアーマーが来るまでに直したいなぁ

927 :774RR (ワッチョイ 1ddc-69I9):2019/12/07(土) 20:37:32 ID:Xpx1Z42R0.net
SUZUKI KATANA Expressway Testride スズキ KATANA(カタナ/刀)試乗レビュー(高速道路編)
https://www.youtube.com/watch?v=VynJnOLfAws

928 :774RR :2019/12/08(日) 00:03:29.92 ID:qsBNfs3y0.net
R1000ベースにしたらそれこそMT-10のような価格になってしまうような...それで売れるのか?

929 :774RR :2019/12/08(日) 00:42:43.64 ID:8nsaX/h90.net
例えどれだけ高くても、低くて長くてカッコよくてセパハンで
忍千みたいにツーリングにも使えるバイクなら買ったのに…
今回のコレは、本当にスズキには失望しました。
とか思ってたのですが、新型vスト1050カッコいい!やれば出来るじゃない、買うの決定と。

930 :774RR :2019/12/08(日) 00:45:23.74 ID:40oEK3D80.net
>>928
S1000ベースを150万で売ってるんだからR1000ベースがMT-10クラスの価格ならむしろお得感

931 :774RR (ワッチョイ 2358-MGS/):2019/12/08(日) 02:26:25 ID:Zqrb0KUf0.net
ほんと新型カタナって、腹が立つほどクソバイクだわ
カタナの新型が出ると聞いたときは本気で買うつもりで現金用意してたから、
まさかこんな下げられないアップハンで小さなタンク容量になるとは夢にも思わなかった

根強いファンがいてまともに作れば必ず一定数売れるはずだったバイクなのに、なんでこんな手抜きしたんだよ
大馬鹿じゃなかろうかスズキ

932 :774RR :2019/12/08(日) 02:54:37.48 ID:JLEZsvxSa.net
>>928
無理かもなぁ
上のフランスの記事のように海外でもデザインは不評みたいだし、高性能だったとて売れはしなさそう

933 :774RR (ワッチョイ 1d2c-GJme):2019/12/08(日) 05:54:33 ID:J/OXGxLY0.net
手抜きボロ儲けの夢のビジネスモデルを目指したんだろうけど
日本全国でもそんなのに乗せられる阿呆はホンの僅かだったね

934 :774RR (アウアウエー Sa13-H8hR):2019/12/08(日) 06:05:38 ID:o9tR8FFYa.net
>>931
昔、400と250で出た時は、なんちゃってソックリさんとして出たけど売れたよねえ。
エンジンとか全然違うけど「見た目だけKATANA」で市場は受け入れた。
本来の正式な二代目カタナが「無かったこと」状態だったし。
あの方式で良かったんだよね、バンディットにカタナのカウル付けるカスタムが理想だった。
ショップのカスタムだと遠くの人は買えないし、高いし、
最初からあの形でメーカーから出て欲しかったなあ。
今だとSV650に付けるカタナ風カウルがあるけど、あれもまた理想。
本家スズキの新カタナが一番理想から遠い。

935 :774RR :2019/12/08(日) 06:28:03.80 ID:J/OXGxLY0.net
以前ならそんな事書こうもんなら、こんな早朝でも「お前らの感性は古くて腐ってる」とか
「新型のカッコよさを妬んでるw」とか工作員が飛んで現れたもんだが、今にして思うと凄かったな
いったいどんだけ宣伝広告費使っとんねんという話だわな

936 :774RR :2019/12/08(日) 06:31:55.36 ID:Va3b9Xiua.net
250や400のカタナと新型カタナが並べて置いてあったら
新型カタナの方がニセモノって感じだもんなぁ

937 :774RR :2019/12/08(日) 07:17:59.25 ID:PnqEjVOBa.net
刀はあの昔の形が完成形だから
あれから何を足しても引いても
マイナスデザインにしかならない。
あれは当時のスタッフの様々な
苦労と苦節と試行錯誤が産んだ奇跡のデザイン。
だから未だに名車として語られている。
新型もメーカーが作ったんだからこれも刀だ、
フロントカウルしか似てないけどさあ買え、
インスタントなやっつけ仕事だけどなーwww
というあからさまな糞バイクに釣られて買う人が
全然いないのは当然の結果。

938 :774RR :2019/12/08(日) 07:59:01.90 ID:Va3b9Xiua.net
だよなぁー
別の新型カタナが出てたとしても初代カタナのイメージから脱却出来ないだろうし
カスタムするにしても初代カタナを追い求めるような方向になるだろうし
極論を言えば、初代を再販するかエンジンと足回りだけ現代のバイクのに置き換えたバイクで良かったのよ

939 :774RR :2019/12/08(日) 08:12:22.62 ID:14hhFxwBM.net
新型ジムニーとかハスラー見てて思うんだけど、ベンツのGくらすやFJクルーザーを軽パクりしてるじゃん?
新型ハスラーはラングラーのカラーリングと酷似。
もしかして、パクり元がある場合は上手くデザインできて、ない場合は糞デザインになるんじゃないの?スズキって。

940 :774RR (ワッチョイ e3ee-9vCi):2019/12/08(日) 08:28:02 ID:NfYmiFQs0.net
今ならLEDライトでカタナの元ネタになったMVのクサビ形カウルデザインを再現できそうなんだがな。
あれはショートテールで塊感があって格好良かったんだよな。




アップハンは無いけど・・・・。

941 :774RR (ワッチョイ 1d2c-GJme):2019/12/08(日) 08:38:39 ID:J/OXGxLY0.net
新型カタナがとどめを刺したという事で「カタナ」はもう過去の遺産で終わってもいいだろう

942 :774RR (アウアウウー Saa9-cPh9):2019/12/08(日) 08:45:33 ID:Va3b9Xiua.net
新型カタナ要望の声は多かっただろうけど
スズキにしてみたら、うるせぇーなぁカタナは初代が唯一無二、一点物のバイクなの!
新型出したぜ?もう黙れよ!?ってスズキからの回答なんじゃないだろうか

943 :774RR (ワッチョイ e5f8-Riyu):2019/12/08(日) 09:09:43 ID:FGxQbDUg0.net
https://img.naigai-p.work/uimg/main/2019/06/084-01_OK.jpg
ヤンマシのこれなら現実的だし売れたと思う
これくらいで良かったのに

944 :774RR :2019/12/08(日) 09:42:10.24 ID:pUezECZf0.net
個人的にはもう少し大き目の車体にビッグタンクとロングテールだなー
ロンツーやりたきゃツアラー買えって言われりゃそれまでなんだが。
荷物を括り付けてない時には軽快に走りたいのよね

945 :774RR (ワッチョイ a541-V35x):2019/12/08(日) 10:00:40 ID:HXy7SVkD0.net
カワサキとスズキ
まさに明暗分かれてしまったな

946 :774RR :2019/12/08(日) 10:33:42.46 ID:J/OXGxLY0.net
カワサキはZやNinjaやZZRやゼファーを造ってた時と今も変わらない
スズキは変わった 変わり過ぎた

947 :774RR :2019/12/08(日) 12:27:20.10 ID:IfYU8NmGd.net
たいして変わってないんじゃないの?
悪い意味で

948 :774RR :2019/12/08(日) 12:53:39.58 ID:t0tSzmn80.net
カワサキは完全に正のスパイラルに乗っててスズキは見事に負のスパイラルに入ってるのが
素人目にもハッキリ分かる

949 :774RR :2019/12/08(日) 12:55:11.19 ID:a2TrDkNW0.net
>>945
平成元年生まれのカタナ世代じゃないオレもヤンマシ見てかっけぇ~ってなってたのに、、、なんだよあのハンドル。昔そのままで時代止まってんのか。
デザインに金払ってそのまま出せよ

950 :774RR :2019/12/08(日) 12:56:53.11 ID:YZ028hRVd.net
>>946
単純に開発予算が少ないんだと思う
利益が出れば増やせるんだろうけど

今年度からスズキ2輪部門は
社内カンパニー制に移行し独立採算化したからますます厳しくなるんじゃないかな

少ない予算で知恵を絞って良作が生み出せればいいんだろうけど
今は環境対策で開発費喰われるからなあ
理想は4輪部門と協力しあってできればいいんだけど、難しいよね。
ホンダでも2輪と4輪は別会社みたいなかんじになってて、電話一本で色々相談できる環境じゃないみたいだし。

昔だったら、時間外に頼みこんで色々協力してもらったりもあっただろうけど
いまは労働時間規制も厳しいしねえ。

https://s.response.jp/article/2019/04/01/320783.amp.html

951 :774RR :2019/12/08(日) 12:58:38.66 ID:YZ028hRVd.net
>>949
デモ展示車はハンドル切れ角とかタンクとのクリアランスとか関係ないけど
量販車はそうはいかないから難しいと思う

952 :774RR :2019/12/08(日) 13:05:23.80 ID:J/OXGxLY0.net
>>950
そのニュースサイトのドタマが新カタナの写真って、スタートした二輪カンパニーの
前途多難を明示してるとしか思えんな

953 :774RR :2019/12/08(日) 13:10:12.93 ID:JLEZsvxSa.net
>>935
せいぜい数万円だろ
スズキにとっちゃゼロに等しい

954 :774RR :2019/12/08(日) 13:17:17.33 ID:S6FdZGjG0.net
SUZUKI GSX1100S KATANAが復活した意義を考える──伝説のカタナは現代に何をもたらすのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191207-00010005-gqjapan-bus_all

それは先代が下手に手を出せない完成度だったのに対し、新型は端々に隙があり、例えばカスタムなどをするアフターマーケットやそういった楽しみを重視するユーザー目線で見ると様々な可能性を感じることができるのだ。
これを褒めているのか、否かと問い詰められると困るのであるが、カタナを研ぎ澄ましていく過程を楽しめるという、最近では珍しいマシンとなりうる可能性がある。
そしてこれはマシンを長く愛し、そしてバイクライフを豊かにする実は有効な方法である。

955 :774RR :2019/12/08(日) 13:18:20.94 ID:53Zl0RjYD.net
フルーツパークカタナミーティング後の10月1日付で
二輪デザイン部が二輪企画部に統合されました
何かあったんですかね 半年も経たない内に

956 :774RR :2019/12/08(日) 13:38:04.65 ID:pUezECZf0.net
前向きに捉えれば、密な連携の為では?
今回なんかは車体設計の最低限の知識すら持ち合わせていない連中だけで
全部決めたとしか思えないからな

957 :774RR :2019/12/08(日) 14:02:52.43 ID:pUezECZf0.net
このタンクはプレス成型できるか、ダミーの場合容量の確保は問題ないかとか
3.0のタンデムシートのサイズそのままで法的・社内基準に合致してるかとか
このデザインのままでハンドル切れ角は確保できるかとか
金と時間で解決できる問題かもしれないが、真逆の条件でGoサインを出すのは正気の沙汰じゃないもの

958 :774RR :2019/12/08(日) 14:09:07.86 ID:1jMVTOD10.net
Z900RSが900RS/Z1みたいな名前で出てたら外野巻き込んで騒ぎになって俺は認めん!て意見が噴き出たとおもう
ゼファーもZRXもそこんとこ避して上手くやってんだよ
KATANAってペットネーム無しでGSX-S1000で出せばここまで叩かれなかっただろうし、銀色のシュッとした形がスズキのデザインアイコンの一つになり得たかも知れぬ
KATANAって名前で売ろうとして裏目に出たんだね
出来がもうちょい良くても結果は同じだったんじゃないかな

959 :774RR :2019/12/08(日) 14:09:41.45 ID:Va3b9Xiua.net
>>954
フォルムを大きく崩さないでハンドルを低くするとか
素人レベルじゃ困難なタンク容量増量とかのカスタムがアンタッチャブルな点が致命的
一番直したい場所のカスタムが不可能なのにポン付け社外パーツを付けまくってカスタムする楽しみも何もないだろう

960 :774RR :2019/12/08(日) 14:18:19.14 ID:ORDUXyhnd.net
GSX-RとVストロームはスズキの本気が伝わってくるバイクで、値段が高くても支持されている部分がある。一方、カタナは昔のバイクの名前を当て付けただけの手抜きなのに値段も高いから、本当にどこが良いのかわからないバイクになってるよな。

961 :774RR :2019/12/08(日) 14:24:43.70 ID:JLEZsvxSa.net
vスト1050褒める向きがあるけどアレあかんやろ
カタナと同じライト使ってて暗いぞ、何よりあの顔が許せんし心外爺さんを喜ばすようなことだけはしたくねえ

962 :774RR (ワッチョイ 2358-MGS/):2019/12/08(日) 14:33:55 ID:Zqrb0KUf0.net
>>954
腹が立つほどクソ記事だな
なんでS1000と同じ中身に150万も出して、さらにユーザーが金かけて研ぎ澄まさないといけないんだよ
タンク容量なんてどうしようもねーだろうが

963 :774RR (オイコラミネオ MMab-jgZh):2019/12/08(日) 14:36:52 ID:ySp4DR9JM.net
>>961
それをただの八つ当たりといいます

964 :774RR :2019/12/08(日) 15:03:29.53 ID:JLEZsvxSa.net
まあ、どうしても買いたいなら止めはしないよ
どうせアフリカに手も足も出ず大不振は既定路線だから部品のなさに苦労するとは思うけど

965 :886 :2019/12/08(日) 15:14:31.62 ID:YZ028hRVd.net
>>962
5ch見て書いてるんじゃね?w

966 :774RR :2019/12/08(日) 15:33:29.27 ID:53Zl0RjYD.net
>>954
『復活した伝説のカタナは現代に何をもたらすのか?』
絶望か失笑ですね

967 :774RR :2019/12/08(日) 16:03:20.09 ID:J/OXGxLY0.net
失笑はバイクそのものでなく大規模な提灯活動によるものだけどね
どうすんだよ、あのラッピング提灯電車

968 :774RR :2019/12/08(日) 16:15:07.65 ID:Mp+QqNN60.net
>>954
物は言いようというか単に未完成ってだけだな

969 :774RR (ワッチョイ 15df-9vCi):2019/12/08(日) 16:35:48 ID:EFns7JgQ0.net
>>958
Z1はBMWが商標登録してるからカワサキが使うには使用料を払わないといけない。
自社の歴史的なバイクの名称を他社に登録されて使用できなくなるという笑えない話だな。

970 :774RR :2019/12/08(日) 16:40:07.52 ID:J/OXGxLY0.net
確かカワサキ 900RSが本名で「Z1」は通称だったような覚えがある
だったらどうでもいいんじゃねーの

971 :774RR :2019/12/08(日) 16:54:22.78 ID:S6FdZGjG0.net
月刊オートバイ、ミスターバイクB.G.など発行する株式会社モーターマガジン社様からの委託を受け製作した、『MOTOR MAGAZINE MOOK SUZUKI KATANA -カタナのすべてがここにある-』が12月17日(火)に発売されます。

この5月に発売され、今シーズンのバイクシーンで話題の中心となったスズキ新型KATANAの車両詳細、試乗インプレッション、
そして各パーツメーカーの最新デモバイクやパーツを総力取材。後半ではそのルーツバイク、GSX1100Sの開発ストーリーや1100S/250Sの試乗インプレ、垂涎の究極カスタムなど満載。

これからKATANAを楽しもうという方、そして長くGSX-Sカタナシリーズを楽しんでいらっしゃるライダーの皆さまに、存分にお楽しみいただける内容としております。
価格は1527円+税
https://handl-mag.com/wp/wp-content/uploads/2019/12/19HL_12-KATANA_cover_c01-819x1024.jpg

972 :774RR :2019/12/08(日) 16:56:04.65 ID:S6FdZGjG0.net
https://pbs.twimg.com/media/ELPlcmaU0AExlud.jpg

973 :774RR :2019/12/08(日) 17:18:43.12 ID:pUezECZf0.net
>>971
いやらしい企画本だなそれ
後半だけは読みたくなるじゃないか

974 :774RR :2019/12/08(日) 17:23:39.37 ID:kd/0wHfwD.net
初代と抱き合わせ商品にしないと売れないからね

975 :774RR :2019/12/08(日) 17:27:06.73 ID:4nmSC4qGa.net
>>971
ほらな、結局低いセパハンにしたいんだよ
新型カタナが新型カタナであるアイコンのタンクカバーとフロントカウルがそれを邪魔する
その2点を排除したら新型カタナじゃなくなるのにな、なんたるジレンマだろうか

976 :774RR (ワッチョイ 75aa-XnaB):2019/12/08(日) 17:58:32 ID:Og1AmAES0.net
>>954
研ぎ澄まそうとしてもプラスチックを研いだら
すり減るだけで「刃」にはならないでしょうに

977 :774RR (アウアウエー Sa13-o/fY):2019/12/08(日) 18:03:47 ID:JLEZsvxSa.net
新型は刀でなくKATANAなので別物です。みたいなことほざいてなかったか?
一緒くたにムックにされたら心外じゃないのか

いや、もうカタナ のことなんか忘れてるなあいつら

978 :774RR (ワッチョイ a5aa-zqGA):2019/12/08(日) 18:09:01 ID:ndYIfQZj0.net
>>970
Z1の正式な名称は「900 super4」だったかと
本田のスーパーフォアに忖度してか最近は使ってないみたいだが

979 :774RR :2019/12/08(日) 19:03:03.23 ID:sV5r+WYUd.net
super4でモデルコードがz1だっけ
kzだの1000なんだのあるけどあんまり詳しくない私からみたら見分けつかないからひっくるめて通称でZ1かなあ
super4はゼファーの時ならいけたとおもう
水冷は仕方ないとしてフレームもカウルも旧カタナの復刻で出さないと国内ではカタナって名前は使うべきじゃなかった気がするな
20年くらい格好変えずにやってきたんだし速いのはGSX-Rでいいんだから、中途半端な速さや乗りやすさはいらなかった
水冷エンジンABSトラコンついたSZコピーで220万程度なら旧カタナは仕舞うなり売るなりして買って乗った人沢山いたかもね

980 :774RR :2019/12/08(日) 19:17:44.88 ID:y/PJV10Cd.net
>>977
「独自性の高いデザインを実現するために、スズキの持つ技術力を結集し、妥協せず極める。」

刀ロゴも入ってるし、
「過去のカタナとは無関係ですよー」は
無理筋じゃないですかね

http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs1000srqm0/top

981 :774RR :2019/12/08(日) 19:25:08.35 ID:Wy247FfU0.net
はっきり言えば、装備だけ最近のもので側のデザインはほぼ初代、みたいなバイクでよかった、それならデザイン好きな奴も、いじって本当に早くする云々みたいな奴も買ったのに、そういう意味で「乗りやすいカタナ」で良かったのに

982 :774RR :2019/12/08(日) 20:10:15.31 ID:JLEZsvxSa.net
その「最近の装備」すらかなり低レベルなやつしか入ってないもんなあ
トラコンだけ…

983 :774RR :2019/12/08(日) 20:18:24.29 ID:pUezECZf0.net
カタナ「だけ」色々とおかしいんだよ
Vスト1050もジクサー250もこれまでのスズキからは逸脱してないのに

984 :774RR :2019/12/08(日) 20:27:22.78 ID:kFzhwvdX0.net
>>982
スズキ「お客様のカスタム自由度を上げるために"敢えて"最新装備を付けずに商品化したんです、そこをご理解いただけないのは心外ですね」

985 :774RR :2019/12/08(日) 20:41:11.24 ID:S6FdZGjG0.net
750S1はスクリーンなし&アップハンで出て大不評
S2で完全体になった
このカタナも同じシナリオを歩むとしたら

986 :774RR :2019/12/08(日) 20:41:30.46 ID:tIyV3oqF0.net
スズキのwebサイトに書いてあるけど
「スズキの持つ技術力を結集し、妥協せず極めた」
結果がこれだぞ

第三者的には、
ありあわせのベース車を使って、短期間でやっつけで
作ったようにしか見えないけど
スズキが妥協せず極めたって言ってるんだから
これ以上スズキを責めるとカスタマーハラスメント(カスハラ)だぞ
今おもいつきで書いたんだけど、ほんとにカスハラってあるのなw

987 :774RR :2019/12/08(日) 20:55:48.81 ID:J/OXGxLY0.net
S2ってスクリーン付いたけど耕運機のままだった筈
そしてフロント18インチから一気に16インチにサイズダウンしてフォークが間延びした印象が残ってる

988 :774RR :2019/12/08(日) 21:03:56.00 ID:1jMVTOD10.net
750はカタナって名前じゃなかったんだよなぁ

989 :774RR :2019/12/08(日) 21:06:31.80 ID:J/OXGxLY0.net
サイドカバーに貼るカタナのステッカーは取説のオマケに付いてきたからそれは微妙だな
どんだけ警察に気を遣ってんだよって感じだったなぁ

990 :774RR :2019/12/08(日) 21:07:36.06 ID:4nmSC4qGa.net
耕運機カタナは役所の規制で不可抗力、今にして思えば苦肉の策で同情出来る
新型カタナはセパハンの選択肢もあったけど敢えてアップハンを選択したんだろ?

991 :774RR :2019/12/08(日) 21:11:51.19 ID:/jXKZVWe0.net
刀の話題に食いつくメインユーザーの年齢考えたらそりゃああなるとは思うが結果的には余計なお世話だったな

992 :774RR :2019/12/08(日) 21:32:19.54 ID:J/OXGxLY0.net
またまた埋まりそうだな
買わないのに本当にお前等好きだよな、新型カタナ

993 :774RR :2019/12/08(日) 21:41:46.61 ID:sUPRnrvmK.net
>>971 Thanks

楽しみにしてマス

994 :774RR :2019/12/08(日) 21:54:25.69 ID:EphKgccld.net
>>992
ただのハズレバイクならここまで野次馬は集まらないよ

スズキの名車(?)カタナのニューモデルにちょっと(?)ズレたのが出て来たこと、
負け戦にも関わらず広告宣伝費はぶっこんでる

この2点だけでもインパクト大きいとおもうけど

995 :774RR :2019/12/08(日) 22:09:16.18 ID:WK+TND4n0.net
なにか理由をこじつけて貶せばマウントが取れたと思い違いをしたバカに
粘着されてるだけからなこのスレ

996 :774RR :2019/12/08(日) 22:14:03.33 ID:IfYU8NmGd.net
>>995
いやこれはご丁寧な自己紹介を賜りまして

997 :774RR :2019/12/08(日) 22:16:05.44 ID:H3R9Pk4E0.net
なんだかんだ言っても欲しい奴は買ってるだろ?

998 :774RR :2019/12/08(日) 22:16:58.83 ID:JLEZsvxSa.net
>>991
そういう層をふるい落とすシート高825mm
いったいどの層を顧客と定めたのか

999 :774RR :2019/12/08(日) 22:19:56.07 ID:JLEZsvxSa.net
>>983
カタナもvストもジグザーも、後出しでライバルより劣る製品を投入する(しかも大して安くない)という最近のスズキそのものだと思う

1000 :774RR :2019/12/08(日) 22:32:00.92 ID:Zqrb0KUf0.net
>>971
国内で数百台しか売れてないのに、こんな本出して数百冊だけ売れて採算とれるのか?
スズキからの広告費でペイしてんのかな

1001 :774RR :2019/12/08(日) 22:44:15.09 ID:S6FdZGjG0.net
次の真刀数百台しゃべり場

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 28斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575812114/

1002 :774RR :2019/12/08(日) 22:47:46.41 ID:JLEZsvxSa.net
>>1001

カタナを買う権利をやろう

1003 :774RR :2019/12/08(日) 23:21:56.58 ID:pUezECZf0.net
>>999
勝てる、ぼろ儲けとは言わないが飯が食えないほどの大惨事にはならないでしょ
それとジクサーは本気で売る気なら398〜428kくらいになるんじゃないのかなと

1004 :774RR :2019/12/08(日) 23:56:38.20 ID:bjfQ3OGyM.net
>>995
まぁ落ち着け
5ch初めてか?

1005 :774RR :2019/12/09(月) 06:47:02.56 ID:1z3WUaTb0.net
>>984
ただでさえ高いのにそこからさらに課金しないとカッコよくならないとか叩かれるの当たり前だな

1006 :774RR :2019/12/09(月) 07:08:09.95 ID:oDB2wW310.net
装備を充実させればカッコよくなるワケではないからどうでもいい話だけどね

1007 :774RR (アウアウウー Saa9-c+BN):2019/12/09(月) 07:33:25 ID:1ajZlfy/a.net
悪から生まれた物は
決して善にはならないものだ

1008 :774RR (ワッチョイ 1d2c-GJme):2019/12/09(月) 07:36:52 ID:oDB2wW310.net
埋まりそう

1009 :774RR :2019/12/09(月) 09:33:25.74 ID:ew1gxZad0.net
>>1003
油冷は水冷に及ばないことを認めてるんだから安くしなきゃ意味がない

1010 :774RR :2019/12/09(月) 10:37:24.12 ID:qOnD6WcMD.net
おれのカワサキの新型車は初年国内700台で2年でスレ落ちて、ここよりオーナー多い筈なのにスレもう立たない。
寂しいわ。
悪口でも言われてるうちが華なんだろう

1011 :774RR :2019/12/09(月) 10:43:02.87 ID:oDB2wW310.net
あまりにも荒れすぎて立たなくなったCBR250RRスレみたいなのもあるし
華かどうかは疑問かな

1012 :774RR :2019/12/09(月) 10:43:04.72 ID:+KkkqFdpd.net
悪口X
愛ある苦言○

1013 :774RR :2019/12/09(月) 10:44:51.62 ID:oDB2wW310.net
終わり

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200