2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ちっちゃくて】リトルカブ67速目【カヮイィやつ】

1 :774RR:2019/12/17(火) 07:34:39.46 ID:S/Rr5C/q.net
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。


次スレは>>980->>990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

>>980を過ぎると1日レスがないと落ちるので次スレ立てしてください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。


<< 直前スレ >>
【ちっちゃくて】リトルカブ66速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557458376/

167 :774RR:2020/01/15(水) 11:13:21 ID:FGBIyNIL.net
>>164
ボアアップは耐久なしだが

168 :774RR:2020/01/15(水) 12:35:46.30 ID:MrBq51bo.net
>>165

若干ですが上まで回るようになりました。
プラグ交換も同時にやったのでハッキリとはしませんが。

パワフィル買うお金が無かったので、これで満足してます。

169 :774RR:2020/01/15(水) 12:41:34.61 ID:mn4ZjKFL.net
>>164
3足から4足へのシーンを教えて
坂道きつい?

キャブならパワフルだよな

170 :61:2020/01/15(水) 14:01:51 ID:1RuswtdC.net
>>168

続けて質問すいません。
キャブいじりました?
それくらいだったら、多分いじらなくてもいいと思いますが。

171 :774RR:2020/01/15(水) 18:51:22.58 ID:6s3CZcr5.net
>>169
体重60kg 速度が乗ってても4速での上りはきついですね。
坂にもよりますが、3速で45km/hくらいまでひっぱって上ってました。

>>170
キャブはノーマルですよ!
クリッピングポイントのキャブが気になってるんですが、キタコ75ccボアアップキットより高いので、今は手が出せずにいます。

172 :774RR:2020/01/15(水) 19:15:34.61 ID:qvuNAH9+.net
リトルカブFI 程度まあまあ
走行1万 タケガワ88cc
個人売買だといくら?

173 :774RR:2020/01/15(水) 20:34:11.04 ID:ch0hE7k8.net
>>172
普通は弄ったやつは買わない方がいい

174 :774RR:2020/01/15(水) 23:32:33 ID:xZFZzk6E.net
>>172
売りたい人だか買いたい人だか知らないけど、売りたい側は改造にお金が掛った分高く売りたがるが、買う側はイジった個体に高い金を出したがらないからマッチしにくいだろうね。

175 :774RR:2020/01/16(木) 01:03:15.70 ID:4gTLuC5K.net
エアクリーナー4穴加工って蓋の筒を貫通させる事かな?

176 :774RR:2020/01/16(Thu) 02:23:05 ID:Gj6+Zk1C.net
童貞度の90ccカブの二割引が最高値

177 :61:2020/01/16(Thu) 06:00:30 ID:IaMgQHvC.net
>>171

参考になります。
試してみます。
自分は似たような仕様でスプロケット42丁でちょいローギアード化です。
坂道は軽い坂道は50キロで行けますが、だんだんキツくなると40・30と落ちてきますね。
その対策で今度90のカムとロッカーアーム組みます。

178 :774RR:2020/01/16(木) 07:50:32.49 ID:RG/aD6tE.net
>>177
カム組むと余計坂道キツくなるがな

179 :774RR:2020/01/16(木) 09:20:13.76 ID:eDBm2Ruj.net
>>166
馬鹿だから仕方ない

180 :774RR:2020/01/16(Thu) 11:10:08 ID:V3sSxov9.net
>>171
ありがとう
4足は下り専用ギアですね
3足で60Km超えだとブルブルします

181 :61:2020/01/16(Thu) 12:43:51 ID:Hf8rBLMW.net
>>175

いつでも元に戻せるようにカブ99のエアクリBOXアッパー売っていたので買ってみた。
多分使えると思うけど。
1760円位。

182 :61:2020/01/16(Thu) 14:38:16 ID:oroBfXN3.net
>>181

カブ99じゃなくカブ90

183 :774RR:2020/01/16(木) 19:39:01.22 ID:AeCNl7YO.net
>>177
上りでジワジワと速度が落ちるのは苦しいですよね。
自分は以前スーパーカブ90に乗ってたので尚更そう思います。

しかし、リトルカブにはリトルカブ楽しさがあります。
皆さんのようにあの手この手で、頑張ります。

184 :774RR:2020/01/16(木) 20:26:46.51 ID:T2Rqxo5q.net
ケースバイケースだというのは承知の上で聞くけど
ボアアップしたらどれくらい寿命縮まるもんなの?

185 :774RR:2020/01/16(Thu) 21:15:47 ID:ttGERaBo.net
いろんなところの寿命に影響するからね
どれくらいのボアアップか、とか乗り方とかまさにケースバイケースだけど
簡単に答えたらまあ半分以下だろうね

186 :774RR:2020/01/17(金) 21:53:39.11 ID:LNYO7srN.net
他は出てきたのにリトルカブのパーツリストだけが行方不明…

教えて!エロい人!
ジョリーレッドのフロントフェンダーの品番!!

187 :774RR:2020/01/18(土) 14:46:12.41 ID:ES42tB/s.net
前回のプラグ交換から3000キロ位走ってからプラグ交換したけど、常用回転域が高いせいかプラグがヘタるの早い気がする。
交換後は乗りやすくて調子バッチリ。

188 :774RR:2020/01/18(土) 21:13:00 ID:KRZVwkpE.net
>>187
それはノーマル?
オレも常用回転数高めで、12000km走行のFIなんだが一度も交換した事ないわ…

189 :774RR:2020/01/18(土) 22:12:16 ID:KRZVwkpE.net
>>188に自己レス
メーカー推奨距離は5000kmなのか、なんてこった…

190 :774RR:2020/01/18(土) 22:23:55 ID:ES42tB/s.net
>>188

エンジンはノーマルです。
いつも+20k程度で走っているから
6000以上常用なのでヘタるの早いのかなと思いました。

191 :774RR:2020/01/19(日) 02:24:43.54 ID:bo6OjHs7.net
プラグなんて数百円で交換も1、2分なんだからケチらず面倒くさがらずマメにやれば良いと思うよ

192 :774RR:2020/01/19(日) 08:51:26 ID:HnbNxwU5.net
タコメーターつけてんの

193 :774RR:2020/01/19(日) 10:33:34.28 ID:PVSDYXHc.net
>>192

タコはなしです。
ギア比のサイトからおおよそ解る的なです。

194 :774RR:2020/01/19(日) 10:56:07.50 ID:XTrxfx3H.net
>>190
レスサンクス!
その距離で変化分かる程なのか…まいったな

>>191
ケチってたわけじゃなくて、車の事もあって4ストのプラグなんてもっと寿命長いのかと思ってたんだわ
とりあえずポチった、これからはマメに替えるよ!

195 :774RR:2020/01/19(日) 11:13:04.01 ID:Hk8jM7WL.net
純正タイヤ、まだまたま山はあるけどもっとグリップいいのに替えたい。

ミシュランあたりでok?

196 :774RR:2020/01/19(日) 12:22:41.54 ID:HE1LWY9J.net
カブにグリップw

197 :774RR:2020/01/19(日) 12:52:38.77 ID:+i/XTEj7.net
カブにwじゃなくてグリップはどんなバイクにも、どんなタイヤ付き乗り物にも大事だと思うぞ
グリップ物足りないならそれなりの乗り方するってだけで

198 :774RR:2020/01/19(日) 13:15:20.80 ID:brAjeBs2.net
別にグリップが足りないとかじゃないだろ
雰囲気だろ(笑)

199 :774RR:2020/01/19(日) 14:14:51.48 ID:VyQCj5HZ.net
色んなタイヤを使ったけど、パイロットストリートがグリップ良いのに長持ちで、ブレーキも良く効くから安全だね。
ダンロップはグリップ弱くてブレーキは滑るのに磨耗は超早くて交換頻繁で面倒。
安さだけだな。

200 :774RR:2020/01/19(日) 14:29:58.36 ID:PVSDYXHc.net
>>193

ミシュランかっこいいから次は履いてみたいな。
パンクにも強そうだし。

201 :774RR:2020/01/19(日) 16:38:21.30 ID:2vbzdpzf.net
前にここで勧められた?ミディシートとキャリヤ付けたよ
吸盤位置に防震クッション貼ったらシート後ろのクッションゴムが浮いてたので椅子脚キャップ付けたら丁度いい感じになったわ
身長175で今まで窮屈だったが自然なポジション取れるようになったわ
ハンドルカバーがいろいろと台無しだが寒いから我慢

https://i.imgur.com/a8pBkA3.jpg

https://i.imgur.com/FJfiSpq.jpg

202 :774RR:2020/01/19(日) 20:31:06.31 ID:uyb0vUDS.net
>>196
アホらしいと思うのも無理ないが、沖縄の道は滑るんだよ…
急な雨も多いしさ

純正+アルファのグリップが欲しい、雰囲気でもいいぞ

203 :774RR:2020/01/19(日) 20:42:16.85 ID:CXDlmBCf.net
小雨にカーブでこけて半身強打と擦り傷で痛かったわ
タイヤというより運転下手なんだろけど良いタイヤにこしたことはないよな

204 :774RR:2020/01/19(日) 20:42:22.74 ID:SihztGKy.net
>>201
参考までに、シートの長さは何pのものですか?

205 :774RR:2020/01/19(日) 21:04:23.42 ID:myBsMfNU.net
やっぱ鉄カブのフレームはミディが似合うと思う

206 :774RR:2020/01/19(日) 21:07:35.46 ID:2vbzdpzf.net
>>204
ミディシートは全部53cmですよ
私が買ったのはミディシートM15というやつだけどいろいろあるから好きなのを選べばいいと思う
いちおうURL貼っとくけど店のページを直リンってまずいのかな?

https://www.out-standing.com/smartphone/list.html?category_code=C6

207 :774RR:2020/01/19(日) 21:55:03.30 ID:K2HLvA4s.net
>>206
ミディシートいいよね
あと騙されたと思って風防付けてごらん。夏になったら外してるんだけど、冬はめっちゃ助かるよ

208 :774RR:2020/01/19(日) 22:07:28.45 ID:bo6OjHs7.net
冬場の風防はマジ快適よね
更にハンドルカバーとワークマンイージスあれば無敵
見た目がどうとか気にしない、だってカブだもの

209 :774RR:2020/01/19(日) 22:32:19.32 ID:2vbzdpzf.net
>>207
風防は旭のやつ持ってますよ
今年は比較的暖冬なのでまだ付けてないけどもう少し寒さが厳しくなったら付ける予定

https://i.imgur.com/A7ej70d.jpg

210 :774RR:2020/01/19(日) 22:47:51.73 ID:K2HLvA4s.net
ないす。それそれ

211 :774RR:2020/01/19(日) 22:53:26.41 ID:VyQCj5HZ.net
>>196
ティムソンタイヤハめて雨の日に転んどけ。

212 :774RR:2020/01/19(日) 23:33:43 ID:3mqRiJgz.net
>>209
手のやつだけでいいかな

213 :774RR:2020/01/20(月) 07:22:12.53 ID:z/zj+yW8.net
>>206
そうなんだ、参考になったよありがとうね。

214 :774RR:2020/01/20(月) 19:12:05.84
純正シートでもステーの穴を長穴にして、キャリアに当たるギリまで後ろに下げたらわりと快適
多少タンクの前側を削らないと給油時にすぐ倒れてくる

215 :774RR:2020/01/20(月) 18:52:16 ID:nQVAL68H.net
エンジン降ろしたリトルカブって、何kgくらいある?

216 :774RR:2020/01/20(月) 19:25:48.82 ID:3z+zrax1.net
>>209
俺もこれ付けてるけどやっぱ風防って寒い時期だけ付ける人のが多いのかな?
一々脱着するの面倒いし雨の日でもあんまり濡れないから付けっぱなしだわ

217 :774RR:2020/01/20(月) 21:41:58.24 ID:LWz+Bix1.net
エンジンとキャブで約20Kgだよ。
これをマイナス。

218 :774RR:2020/01/20(月) 22:08:35.41 ID:cdw2P/XS.net
2年に一回くらいで変えてるな
距離だと5000〜6000キロ
白けてるなとかすすっぽいなとかはあるけど電極の摩耗なんかは何も無い、エンジントラブルも無い

車で1年二万キロ無交換だったときは電極に鼻くそみたいなかすがこびりついててびびったけど、べつに普通に走ってた、鼻くそが燃焼室内に落ちてたらやばかったのかもしれん

219 :774RR:2020/01/22(水) 10:00:39 ID:2+vVFD9V.net
ミディシートでポジション楽ちん!って書き込みよく見るが
俺身長180だけどさほど窮屈とか思ったことないんだが…
猫背で手足が短いからかな
それとも交換したら新しい世界が見えるんやろか。あるんなら新しい世界見てみたい
試乗とかできねえし試すにゃ買うしかないのがもどかしいな

220 :774RR:2020/01/22(水) 12:54:30.24 ID:G6tyYM5E.net
いや身長180あったら普通は足もとが窮屈になるだろ
よほど短そ‥
あ‥なんかすまん‥

221 :774RR:2020/01/22(水) 16:37:33 ID:PVb4YZqz.net
身長と言うか足の長さだからな。

222 :774RR:2020/01/22(水) 18:22:45.83 ID:/jnx+OXl.net
キタコライトボアアップ、ハイカム入れてハイギアードにしたけど、体感70キロが頭打ちだなー。吸排気いじるとスピード伸びるかなぁ。

223 :774RR:2020/01/22(水) 18:39:09.99 ID:aIXwWSWP.net
スーパーカブでもベタ付きなのにリトルカブだと更に足付き良いから雪道だと安心出来るぞ

224 :774RR:2020/01/22(水) 20:52:53.05 ID:qpgr7Vek.net
タケガワのハイパーSステージ88キットに、マフラーは同社のボンバーでスプロケはF16R41で90は出せたよ。
付属のスポーツカムだかの制限で9000回転以上は回してないので、これ以上の速度は解らん。
スプロケが最高速よりにしてるので出だしは遅いし、チョッとの坂でも減速するけど。

225 :774RR:2020/01/23(Thu) 01:04:31 ID:ML69WB1G.net
ややスレ違いですが教えてください

リトルカブはキャブからFIになって馬力が落ちているのですが、
モンキーは逆にFI仕様になって馬力が増しているようなのですが何故かわかりますか?

環境対応のために馬力は犠牲になると聞いていたのに同じエンジンのモンキーでそんなのと出来るならリトルカブはなぜ出来なかったのか疑問です。

226 :774RR:2020/01/23(Thu) 01:30:08 ID:gA7VgN5q.net
キャブのモンキーはカブ系より馬力弱かったよ。
FI化した時にカブもモンキーも全く同じに統一しただけでは?

227 :774RR:2020/01/23(木) 03:38:19.18 ID:7B8G2usZ.net
>>201
そのドリンクホルダーどこで買ったか教えてくれぬか

228 :774RR:2020/01/23(木) 04:24:41.49 ID:jaOCp83j.net
>>225
ホンダのお客様相談窓口に電話して聞きなよ、それかHPから質問できるならしたらいい

229 :774RR:2020/01/23(Thu) 07:30:16 ID:AAagTJot.net
>>227
たぶんだけど、ダイソーにあるのと同じに見えるけど

230 :774RR:2020/01/23(Thu) 10:46:10 ID:ML69WB1G.net
>>226
なるほど
もともと弱いのを引き上げたからですね

231 :774RR:2020/01/23(木) 10:53:45.97 ID:2XZKkBaj.net
リトルは3.4馬力でも凄く走るぞ
気にすんな

232 :774RR:2020/01/23(Thu) 12:10:54 ID:KxT4TdPr.net
キャブ4速だけど90のエアクリアッパーに替えたら2・3速の伸びが若干良くなった気がする。
リア42丁だけど街乗り充分だというくらいに乗りやすい。

これからカブ90カム・ロッカーアーム組むけどどの位変化するのか楽しみではあるけど、不安もあります。(キャブセッティングとか)

233 :774RR:2020/01/23(木) 14:26:09.46 ID:7B8G2usZ.net
>>229
100均にこんなバイクパーツ売ってるの?
凄いな、ありがとう

234 :774RR:2020/01/23(木) 16:53:21.08 ID:gA7VgN5q.net
ハイカム程度では特に変わらないか変えても5番程度の微妙な変化だよ。
キャブはもともと通る空気の量に合わせてガソリン吸わせる機器だからね。
ハイカムによって吸入量が増えたら自動でガソリンも増えるから。
レース専用みたいなカムを使ってキャブの設定から外れるほど変化させたらセッティングの変更が必要。

235 :774RR:2020/01/23(木) 17:02:24.04 ID:e+u6NLFT.net
>>234
アドバイスありがとうございます。
組みあがって特に不具合がなければつるしのまま乗ってみます。

236 :774RR:2020/01/24(金) 05:13:42 ID:SXBks69Y.net
なんかカムを換えると凄いパワーアップやめっちゃ最高速上がるって勘違いしてる人多いな
そんな魔法のパーツじゃないだろカムシャフトってw

237 :774RR:2020/01/24(金) 06:02:45 ID:YkzR0xSg.net
90カムとか75程度のボアアップでストリートカムならエンジンが本来の性能を出すってくらいの物だね。
88以上のビッグバルブヘッドにレース用のカムと26程度のキャブを使うと暴力的な走りに変身するけど。

238 :774RR:2020/01/24(金) 12:44:58 ID:Hxc8JPY7.net
>>236
じゃあ75ccハイカムでこれ以上最高速上げるなら、あとどこをいじれば良いですか?80は出したいんですけど、おすすめ教えて下さい。

239 :774RR:2020/01/24(金) 15:51:46.40 ID:u0AjGHNb.net
セル付き4速キャブ車ならまずミッション替えんと駄目だろ

240 :774RR:2020/01/24(金) 16:35:32 ID:SXBks69Y.net
>>238
知らねーよ、自分で調べて考えて試してみろよ
カブで80?も出して安全安心に止まれるとか考えない時点で馬 鹿丸出し
ていうかそんなにパワーと最高速出したいなら中華エンジン載せ換えたら解決だろ、金の無駄になる率高いけど

241 :774RR:2020/01/24(金) 16:47:23 ID:VlRClxJ8.net
カブで80km/h以上で走りたい?
ok、最も確実な方法を教えよう
答えは簡単だ、C125を買い給え
俺も先月まで乗っていたが流れの早いバイパスで普通に100で走れるよ
でも遅いのも含めてカブとしての魅力はリトルの方が上だったから売ってしまったけどね

242 :774RR:2020/01/24(金) 17:39:23 ID:r67Ittik.net
リトルいいよね
個人的にはスピードも十分(急な上り坂以外)
FI3速最強!
いつかは剥げたエンジン塗装したい
新品のレッグシールドに交換したい(ずっと塗装で誤魔化してくだろうな)

243 :774RR:2020/01/24(金) 18:11:13.47 ID:qoYQeHsW.net
>>238
キャブをPC20あたりに変えて満足できなきゃライトボアじゃもう限界
次のステージはビッグバルブ88からスタートだよ

244 :774RR:2020/01/24(金) 18:33:11.29 ID:hmnlotd8.net
>>242
FIって4足オンリーじゃないんだ

245 :774RR:2020/01/24(金) 18:50:19.39 ID:YkzR0xSg.net
ヘッドまで変える88を検討してる人は是非とも70純正の重いクランクも同時に入れてね。
まあ高い(3万弱)し手順増えるけど、トルクが全然違うからね。
自分はポッシュピストンに70純正ヘッドで20キャブに70クランクで組んでたが、クランクピンベアリング壊れて直ぐに70新品クランク買えないので取り敢えず50純正クランクにもどしたけど、登り坂に凄い弱くなった。
以前は4速のままアクセル半分で登れてた坂が3速にダウンしてほぼ全開でないと登れなくなったよ。
登り坂に弱いのは馬力も有るけどクランクの重量もかなり影響有るね。

246 :774RR:2020/01/24(金) 21:53:59.57 ID:4qI2KrFm.net
リトルカブは最終型までずっと3速、4速併売だったな

247 :774RR:2020/01/24(金) 22:04:55.12 ID:jSL4zreW.net
リトルカブ 4速 キャブ 乗りだが

1万円ちょっとのキタコ75ccボアアップキットをポチりました。


75ccボアアップなら、クラッチは50のままでもいけますか?

248 :774RR:2020/01/24(金) 22:42:29.46 ID:MJApajTo.net
なんかさ速く走ってるリトルカブって気持ち悪くない?
まあ人それぞれか

249 :774RR:2020/01/25(土) 00:01:56.75 ID:gmvmtzRW.net
速さと言うか登り坂でスピード落ちすぎだよね。

250 :774RR:2020/01/25(土) 00:30:35.59 ID:uWjRvlDa.net
>>247
調べてから行動しようや、免許取れる程度の知能はあるんだろ?
クラッチはそのままでも多分問題ない、距離走ってたり2速発進多用して摩耗してたら知らんけど

251 :774RR:2020/01/25(土) 07:50:20 ID:A7hPSBEP.net
>>248
気持ち悪いほど速いリトルカブを見たことがない
3速までフロントが浮くとかなら気持ち悪いな

252 :774RR:2020/01/25(土) 09:13:00 ID:WelLaDhN.net
50キロ越えただけでちょっと怖いわ

253 :774RR:2020/01/25(土) 10:16:52 ID:sNW1QKjj.net
中華エンジンに手を出したけど今んとこ特に不満はない
いや無くはないけど全然許容範囲て感じ
お釈迦になっても買い換えればいい的な、だめな安心感はある

254 :774RR:2020/01/25(土) 12:28:02.59 ID:yrXVs6Pv.net
>>252
おれの3速キャブの体感では下り坂で65キロくらい出るとブルブル震えてサイドミラーの景色が見えなくなる
60キロくらいまでは安定感ある

255 :774RR:2020/01/25(土) 14:33:30 ID:gmvmtzRW.net
正直、純正部品はかなり高いからクランク壊れたら中華エンジンに載せ換えておしまいが安くて楽。
中華エンジンはオーバーホールせずに載せ換えて行き下ろした中華エンジンは万が一の部品取りにすると。

256 :774RR:2020/01/25(土) 15:17:24 ID:I2Pd+voy.net
中華エンジンとか貧乏くせぇし恥ずかしいわ

257 :774RR:2020/01/25(土) 15:42:56 ID:gmvmtzRW.net
もちろん余裕有る人はじゃんじゃん純正部品で修理したら良いよ。
貧乏人は純正クランク4万弱!新品エンジンまるごとより高いがな!となるからね。

258 :774RR:2020/01/25(土) 16:00:27.29 ID:I2Pd+voy.net
純正クランク4万弱!たかっ!
キタコのロングストロークでえぇやん!

中華?いくら安かろうとゴミに金出して何になる?

259 :774RR:2020/01/25(土) 16:03:06.43 ID:gmvmtzRW.net
ゴミをなんとか利用しようと時間を掛けるのが貧乏人の思考だよ。
時は金なりなんて言葉は知らない。

260 :774RR:2020/01/25(土) 17:30:49 ID:uWjRvlDa.net
>>258
最近の中華は侮れないぞ、見下してたら並ばれてるし10年もしたら追い抜かれる勢いだ
まあ品質管理はまだまだなんで外れ引く確率は高いんだけどなw
てかお前が知らないだけでキタコもホンダ純正品も海外製になってるの結構あるからゴミとか言えないぜ?

261 :774RR:2020/01/25(土) 18:20:58.86 ID:I2Pd+voy.net
>>260
別分野だけど中華製造してたからそれは承知しているよ
むしろとっくに追い抜かれて国産より上の物もたくさんある
もちろん品質管理さえこっちがすればの話だけど

262 :774RR:2020/01/26(日) 02:34:38 ID:AWTh4r4u.net
ぺ!!とクラクション普段鳴らす機会ないもんだからボタン連打してようやく鳴った感じなんだけどこの症状の対処法てなんかありますか?
何か交換なのか普段から鳴らすと良くなるのか

263 :774RR:2020/01/26(日) 02:45:20 ID:82cExj5Q.net
下側に穴があるからCRCでも吹いとく…

264 :774RR:2020/01/26(日) 02:57:09 ID:6IQZtoyI.net
たまに乗る前にグリグリする。鳴るかも確認するくらいかな?

265 :262:2020/01/26(日) 05:01:00 ID:rmlKM8Uz.net
下側ってのはスイッチの下側…
下から見たら穴開いてる

266 :774RR:2020/01/26(日) 06:20:19 ID:h8v5PZ3k.net
まじか知らんかった
そこから接点復活剤吹いてみよ

267 :774RR:2020/01/26(日) 08:49:26 ID:dE9oz2a2.net
フロントスプロケット1丁上げだと出足やっぱり悪くなります?

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200