2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ちっちゃくて】リトルカブ67速目【カヮイィやつ】

1 :774RR:2019/12/17(火) 07:34:39.46 ID:S/Rr5C/q.net
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。


次スレは>>980->>990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

>>980を過ぎると1日レスがないと落ちるので次スレ立てしてください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。


<< 直前スレ >>
【ちっちゃくて】リトルカブ66速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557458376/

285 :774RR:2020/01/27(月) 16:35:29.95 ID:vyXT6IC2.net
>>284
90に買い替えが早いけど、今更90買うくらいなら全ての面で性能上がった110買う人がほとんどだろうね
てことでリトルが気に入ってれば75〜80のピストン&シリンダーでお茶を濁すのがベター

286 :774RR:2020/01/27(月) 16:40:03.95 ID:DD5UHYpT.net
改造はコスパは悪いよ。
あれは弄るのが好きな人の道楽だからね。
改造車乗ってる人も新型110買うのが安いのは承知の上で注ぎ込んでるから。

287 :774RR:2020/01/27(月) 16:44:10.08 ID:A3dDcHu5.net
新型110なんていつでも買えると思ってたが‥
ベンリィeなんてのが出てくるということは将来ホンダもカブを見切る日が来るかもしれない
少なくとも国内製(組み上げのみだが)は無くなるかもね

288 :774RR:2020/01/27(月) 22:16:04.62 ID:1MMzPEV5.net
電動カブはいつだったかコンセプトモデル公開してなかったっけ?
将来的にはこのジャンルは電動主流にはなると思う

289 :774RR:2020/01/27(月) 23:21:26.11 ID:wgtJNFL2.net
1分で充電完了する技術でも生まれない限り普及しないと思う
後航続距離短過ぎ

290 :774RR:2020/01/27(月) 23:31:09.01 ID:99r9OhGT.net
そこなんだよ。電動機はガソリンエンジンより歴史古いのに小型コミューターになかなか普及しない原因は航続距離短いのに充電に長時間掛かる事だからね。

291 :774RR:2020/01/27(月) 23:55:59.66 ID:Z93+RvPm.net
郵政が試用するベンリィeはホンダの共用規格のカセット式充電池だからな、電池を交換すればすぐに走り出せる
郵政のように充電済みカセットが潤沢に用意できる環境が整えば国産カブが終了する可能性は高い
悲しいけど一般ユーザーに売れる台数なんて微々たるもんだからな

292 :774RR:2020/01/28(火) 09:07:11 ID:c5g7aV5Z.net
数秒チャージの液体電池
航続距離数百キロ可能な全個体電池
この辺りは実用化に向けて開発進んでるから
数十年後とかならまあ

293 :774RR:2020/01/28(火) 09:26:29.55 ID:Z/FYYUkX.net
まあ石油燃やすのがコンプラで不味いから電動に移行せざるを得ないので商売になるからと電池開発に本腰入って来たからね。

294 :774RR:2020/01/28(火) 11:43:55.21 ID:7l7fkOim.net
>>292
それはカブ以外のバイクの話しでしょ?
燃費が良くても3リッターちょいしか入らないリトルカブじゃ数百キロは走れないよ

今のホンダが見てるのは台湾gogoroのような
街のあちこちに充電ステーションを置いてさっと電池交換して電池自体は不特定多数が使い回すコミューターだと思うわ

サブタンク持参で長距離移動するなんて希少種あるいは異端者は端から見ていないんだよ

295 :774RR:2020/01/28(火) 20:27:42.22 ID:xGg89Ggz.net
つまりリトルは温存しておいて現行カブを買えと

296 :774RR:2020/01/29(水) 10:37:45 ID:kDtLNybZ.net
ミラーがネジ山残して折れたー
ミラーステーにダイスでネジ山切り直したった
しかし残ったネジ山がなかなか取れねー

297 :774RR:2020/01/29(水) 11:14:43.12 ID:oCJpQUZ9.net
ネジ山はキツイな
俺は昨日シールド付けたけど適当にミラーステー外してたらスパナが外れて勢い余ってヘッドライト切替スイッチ飛ばしてしまったわ
まあ、ハイビーム使う事なんてほぼ無いからまた暖かくなってシールド外すまでほっとくけど

298 :774RR:2020/01/29(水) 17:10:18 ID:QKxOq/yd.net
>>297
やっちまったなぁ
どうにかドリルとルーターで掘り込んで、マイナス突っ込んで回して取れたよ
片側だけミラーの高さが低くなったw
もう片方も低くしたくなるな

299 :774RR:2020/01/29(水) 22:08:15.77 ID:4FUBTr8o.net
あそこは貫通して無かったかな?
貫通してたら裏からドリルで途中まで穴を開けてタップでネジ切りしたら途中で止まるからそのまま回すと折れたネジが回り出して取れるはず。
なんならドリルで穴開けの途中で取れたりもするよ。

300 :774RR:2020/01/29(水) 22:41:55.64 ID:jCsjK9Oi.net
他の機種だけど捩じ切ってしまってホルダーごと変える羽目になったよ

301 :774RR:2020/01/30(Thu) 11:35:12 ID:kNLAo/z1.net
ミラーが折れてネジが残ったって事?
さっぱりわからん。

302 :774RR:2020/01/30(Thu) 16:41:24 ID:sdIE2OC/.net
https://i.imgur.com/KiLTOf7.jpg

303 :774RR:2020/01/30(Thu) 16:43:20 ID:kNLAo/z1.net
>>302
グロ

304 :774RR:2020/01/30(木) 20:47:09.58 ID:kmM80mmg.net
75ccハイカム車にクリッピングポイントのビッグキャブを付けようと思うんだけど、16と20どっちが良いんだろうか?誰か教えて下さい。

305 :774RR:2020/01/30(木) 22:22:18.37 ID:GCM85w4S.net
70と90のノーマルは16だよ。
これをヒントに考えてみては?

306 :774RR:2020/01/30(Thu) 22:57:16 ID:kmM80mmg.net
>>305
答え出ました。ポチります。サンクス

307 :774RR:2020/01/31(金) 03:00:03 ID:/E4Ue6yo.net
>>301
ホルダーのネジ穴がただの穴になってしまったんだよ.

308 :774RR:2020/01/31(金) 04:48:51 ID:Mtkuipco.net
高いけどリコイルキット買うかな?
しかしM8サイズだと、その作業だけでその後使う可能性が低いからアマゾンの中国パチ物でやるしかないか。

309 :774RR:2020/01/31(金) 10:06:22.38 ID:n1D4zb0+.net
土台のハンドル左スイッチ交換が一番なんだろうが…

310 :774RR:2020/01/31(金) 14:58:54 ID:6fi051kh.net
>>307
なるほど。
安い物だしタップダイスのセット買っとき。

311 :774RR:2020/01/31(金) 16:48:15.15 ID:YOB1hgW2.net
295と297だけど、ホルダーは無事だぜ
折れたネジが回ったんで、撤去完了
ついでに折れたミラーにダイスでネジ山切って再生したw

もしホルダーのネジ山をやっつけちゃったら、俺ならダメ元でM10でタップ切ってみるかな
10mmのミラー使うか、変換アダプターかまして8mmにするか

312 :774RR:2020/02/01(土) 14:25:47.52 ID:6UvzFR8c.net
カブ90カム・ロッカーアーム組んで貰って200キロ程で走り、本日プラグみたら先が白かった。
下はそれほど落ちなく、3速の伸びもいいのですが、4速の伸びがイマイチ。

313 :774RR:2020/02/01(土) 17:48:16 ID:Yo+2Qz2m.net
微妙に濃くするのが良いのでは?
例として82→85→88みたいな感じで。
ジェット変更は替えて良くなっても更に替えて様子見ていって悪くなったら一番搾り良かった番号に戻すのが肝だよ。

314 :774RR:2020/02/01(土) 17:49:17 ID:Yo+2Qz2m.net
↑一番搾り→一番の間違い。

315 :774RR:2020/02/01(土) 18:25:09.64 ID:e0WMqwbQ.net
>>313

50のままの純正キャブなのですが、#78・#80を注文したので届いたらチャレンジしてみます。

316 :774RR:2020/02/01(土) 22:18:28 ID:18x/FFfc.net
>>315

こういうインプレは本当に助かる

期待

317 :774RR:2020/02/01(土) 23:47:00.61 ID:63lO5Qmh.net
因みに3速モデルは点火時期28度だけどフライホイールが重いセル付きは22度から4速で20度に遅角して伸びを殺してる。
リミッターカットしても22度だから遅めだよ。
これを28度に進角したら60キロ規制前のモデルの70キロ強程度は出るはず。
因みに規制前モデルのフライホイールはウエイトリングが圧入されてて少し重いよ。

318 :774RR:2020/02/02(日) 01:20:36.93 ID:A2t/XOdP.net
リトルカブのタイヤやチューブは、バイク屋の在庫にあるものでしょうか?
取り寄せになりますか?

319 :774RR:2020/02/02(日) 01:34:14 ID:0oP3dBUP.net
それは店に聞かないと判らないね。
たくさん売った所は直ぐ交換出来る様に在庫してるはずでスクーターばっかり売る所は取り寄せだろう?
バイク屋は業者専用の問屋から仕入れるから午前中なら当日遅くても翌日には入荷するから数が出ない物は在庫したがらないから。

320 :774RR:2020/02/02(日) 02:55:27 ID:EH7En9/9.net
>>318
チューブならバイク用品店ならたいてい在庫あるはずタイヤは店によりけり
まあ余程田舎か離島のバイク屋じゃなければ2日もあれば届くだろう
ヤフオクでタイヤ前後とチューブセットとかあるから見てみれば?

321 :774RR:2020/02/02(日) 03:46:32 ID:CF/qRL8b.net
>>315
俺の記録見たら、最終的にMJ78、JNクリップ一番上、AS1.5戻しで落ち着いてた
ライトボア75ccエアクリボックス穴開け+ポート拡大のみ
ただし規制前なんでキャブボディ自体違うので参考まで

322 :774RR:2020/02/02(日) 15:19:05.00 ID:BPv1mXFU.net
久々に乗るべぇ
2ヶ月ぶりかな

323 :774RR:2020/02/02(日) 23:43:24.75 ID:NV+CJgkz.net
ホーンが鳴らなくなって困ってます。
鳴らなくなる前に「ぺ、ペッペ」みたいな最後を鳴いて死んでしまいました。
ネットで見たCRCを吹きかけて押しまくったりゴリゴリしたりしましたけど鳴りません。
カバーを開けて本体からコードを抜いてまた刺したりしましたが、鳴りません。ホーン自体が壊れる事はあるんですかね。
1997年製の初期リトルです。

324 :774RR:2020/02/03(月) 00:06:11.69 ID:7+qoii6V.net
ホーン自体が壊れる事は良く有る事だよ。敗戦を用意してバッテリーに直接繋いで鳴らなければホーンの故障。

325 :774RR:2020/02/03(月) 07:18:36.36 ID:hP9Izt2F.net
ペッペわろた

326 :774RR:2020/02/03(月) 09:47:37 ID:n97/iRW7.net
>>323
バッテリー弱ってない?

327 :774RR:2020/02/03(月) 09:52:54 ID:mzieVEC4.net
何年もバッテリー切れで走ってまして、鳴らないのはバッテリーかなぁと最近バッテリー入れ替えました。でもホールだけはダメですね。

328 :774RR:2020/02/03(月) 10:24:39 ID:SVfYde0A.net
ホーン安いよ
Amazonで買いな
中国からなら300円くらいで

329 :774RR:2020/02/03(月) 10:26:47 ID:n97/iRW7.net
>>327
セルは回る?中華バッテリー新品ですらいきなり駄目って事もあるよ。

ペッペが気になる。少しでも音が出るなら
別の要因かも。ホーンの隙間から小石とかゴミとか入って、中の反響板を圧迫したりしてない?

それを確認して違ったらあとはホーンの故障。
2りんかんで1000円ぐらいで売ってる。

330 :774RR:2020/02/03(月) 13:04:04 ID:opy8hQXi.net
ホーンが鳴らないってほーんと?

331 :774RR:2020/02/03(月) 16:38:50.82 ID:IDaCJtDq.net
>>317
知らなかった、情報サンクス!
これ3速用付けてもダメだよな?
ちゃんと新角してくれるの探した方がいいんだろうが、当てになる情報少ないのがなあ…

332 :774RR:2020/02/03(月) 19:14:52.52 ID:EUEooVK+.net
うちのホーンが鳴らなくなったときはバッテリーだったか乾電池使ったかはっきりしないけど
電源と直にホーン繋いでも音が出なかったんでホーン交換した
テスター使ってスイッチ不良とか断線もチェックはしたなぁ
純正で1400円くらいだったかな、用品店の社外品のホーンのが数百円安かった気がする

333 :774RR:2020/02/03(月) 21:42:13 ID:LQoPudlc.net
デイトナのが店に依って多少変わるけど600円前後じゃ無かったかな?
結構前に鳴らなくなって交換したよ。

334 :774RR:2020/02/04(火) 00:12:47.00 ID:0YTbuU/n.net
ホーンボタンかもな
接点復活スプレーを試そう

335 :774RR:2020/02/04(火) 01:09:07 ID:AcB07vGI.net
ホーンの接点弱い印象だよね
接点復活剤を定期的に吹き付けて、さらに時々ホーンボタンをグリグリしてる。ぺ、ペッペって(笑)

336 :774RR:2020/02/04(火) 06:53:27 ID:t9Y8P31o.net
>>331
ピンアサインが同じならそのまま使えるよ
ただ固定28度だからセルの始動性は落ちるはず
低回転でも28度なんで

337 :774RR:2020/02/04(火) 10:55:43 ID:+y3TkbjB.net
ホーン、スイッチが駄目ならスズキのベルデ用のスイッチボックスに換えるのも有りかな。
簡単な配線の引き直しとカプラの組み換えは必要だけど、ウインカーをプッシュキャンセルに出来る。
チョークワイヤーの処理も必要。

338 :774RR:2020/02/04(火) 12:45:18 ID:ofK6OOEy.net
テスターも無いし接点グリグリCRCも駄目だったんで、Amazonでポチったホーンを後で付けてみます。鳴りますように。

339 :774RR:2020/02/04(火) 18:12:14 ID:IZ+8+5IS.net
デイトナのホーン、リレーが無いとつけられなかった。ってかAmazonはリトルカブ用って書いてあったのに。こんなん多いです。で、ホーンにつく配線が途中で切れているのに気付いて直りました笑

340 :774RR:2020/02/04(火) 18:43:29.14 ID:+y3TkbjB.net
え?じゃあペッペは断末魔か何か?

341 :774RR:2020/02/04(火) 18:46:18.16 ID:IZ+8+5IS.net
分からないですけど、今はとりあえずぺー!っと鳴っています。

342 :774RR:2020/02/04(火) 21:20:21 ID:t9Y8P31o.net
デイトナのはアース線引っ張ってこなきゃ鳴らないんじゃね?
純正はボディアースだからプラス側だけでいけるけど

343 :774RR:2020/02/04(火) 21:59:43 ID:bP7g7HeL.net
フレーム錆びてたりのアース不良もあるか

344 :774RR:2020/02/09(日) 18:20:58.52 ID:cS5+CGNi.net
ここんとこ寒くて乗れねー
しばしお休みだ

345 :774RR:2020/02/10(月) 21:53:46.88 ID:gD38rZVs.net
75ccハイカムクリッピング16導入15丁37丁で80キロ手前記録してしたけど、もっと欲しいなぁ。パワーフィルターとマフラー交換で伸ばせるもんかのー。

346 :774RR:2020/02/11(火) 00:32:26 ID:DYkOC3qV.net
また通勤バトル君か?だとしたらしつこいなw
乗り換えか中華載せ換えにしろって結論出てるだろ

347 :774RR:2020/02/11(火) 06:32:55 ID:dOnj3I5n.net
リトルって生産終了したの?いつしたの?もう新車では買えないの?

348 :774RR:2020/02/11(火) 08:29:15 ID:3GAES1Lf.net
パワーフィルターにしても特にスピードは伸びずセッティング面倒なだけ。
マフラーも煩くなって下のトルク抜けるだけだよ最高速は気持ち伸びるかも知れないけど。
あとは点火時期かなセル無し28度セル付き22度だからボアアップすると遅い。
30度くらい必要でセル付きなら結構変わるよ。
それ以上はヘッド替える88だけど90ちょいくらいだよ費用の割にはスピード伸びない。
弄って結果を楽しむ目的なら止めないけどコスパは110新車に敵わない。

349 :774RR:2020/02/11(火) 09:56:48.28 ID:CeVwTVlB.net
似たようなこといろんな人が何回書いても聞いてくれないんだもん

350 :774RR:2020/02/11(火) 10:04:34.47 ID:yZ05Zavl.net
>>347
2017年8月に生産終了だよ
理由は新しい排ガス規制に対応したモデルを作らなかったから
新車在庫を抱えてる店が幾つかあるからどうしても新車が良いならそういうところで買えば良いよ

販売再開に関しては絶望的
50ccは今人気無いから

351 :774RR:2020/02/11(火) 10:07:54.15 ID:3GAES1Lf.net
騒音が大きくなる改造に異常に反応する連中が居るからね。
でも実際にパワフィルと爆音マフラーでは特に速くならず燃費落ちてトルク弱くて乗りづらくなるのは事実だよ。
シリンダー内部で発生した馬力は冷却と排気の騒音で大半が失われてタイヤが駆動されるのは20%程度だよ(ノーマル車の場合)なのでマフラー替えて爆音とかパワフィルで吸気音を響かすと更に効率落ちる。
これの意味が判ると巨大オイルクーラーにレース専用マフラーのバッフルを更に抜いてなんて連中がアホにしか見えなくなる。

352 :774RR:2020/02/11(火) 12:25:46 ID:4mCeRSSQ.net
爆音までは望んでないがトコトコ単気筒の音もう少し欲しいや
口で言うの飽きるしな

353 :774RR:2020/02/11(火) 13:08:27.11 ID:DFIhc9z1.net
規制前の90マフラーが小加工で付くよ。
静かで見た目も完全ノーマル。
ヒートガードを多少切らんといかんが。

354 :774RR:2020/02/11(火) 13:23:56.28 ID:Gzc3hM8+.net
FI3速なのですが二種ナンバー取るのに1番コストが低い排気量アップの方法てなにがありますか?

355 :774RR:2020/02/11(火) 15:49:46 ID:fBYRxGHM.net
田舎に行って書類だす

356 :774RR:2020/02/11(火) 18:41:41 ID:GIBuESFi.net
素直にボアアップしたほうがいい
FIめっちゃ遅いだろ

357 :774RR:2020/02/11(火) 19:17:35 ID:pCrzbvWJ.net
50ccのままスプロケ16T-35Tって回せる?

358 :774RR:2020/02/11(火) 21:33:20.72 ID:kWQ/daao.net
回しきれない

359 :774RR:2020/02/11(火) 21:57:01.27 ID:jIq2Y/w1.net
とりあえず、今日ドリルでマフラーに穴を開けてみたけど、音は特に変わりなくスピードも特に変わりなく。ドリル貸してくれた人曰く、70か90のマフラーを落としてきて付けた方がいいんじゃないって話し。そうかもな。

360 :774RR:2020/02/11(火) 22:51:35.39 ID:lBM3uEt8.net
>>356
リトルカブはFIめっちゃ遅い
モンキーはキャブめっちゃ遅い

361 :774RR:2020/02/12(水) 08:52:05.24 ID:bMalYELH.net
ボンバーとパワフィル付けてるけど、パワフィルの吸気音の方が煩く感じる。
抜けが良すぎて低速トルクが弱くなるけど、高回転はよく回る。
自分の中でのボンバーの利点は、後輪の脱着が楽になるぐらいかな。

362 :774RR:2020/02/12(水) 09:09:11.57 ID:i3TxSviw.net
ヘッド替える88ccでリトル規制前の純正マフラー、NHRC(台湾)の90用、アウトスタンディングの純正形状マフラー90用(ベトナム製)と試してベトナムに落ち着いた。
純正マフラーでも13500回転回りつつ低速トルクは一番強いね。
台湾はトルク細くなり音も若干太く高回転はすんなり回る印象だけど大差無い。
ベトナムは純正と音量変わらずトルク感も同じなのでこれを使用して純正マフラーは保管してるよ。
若干音量が上がったくらいでトルクがハッキリ判るほど細くなって燃費が4~5キロ落ちるから抜けの良いマフラーに意味は無くてドレスアップだね。

363 :774RR:2020/02/12(水) 10:06:59 ID:fEMKllnH.net
自分も中華110にアウスタ90純正風に落ち着いたな

364 :774RR:2020/02/12(水) 12:41:47.32 ID:gcChXWtH.net
もはや皮だけリトルカブ‥

365 :774RR:2020/02/13(木) 00:18:11.55 ID:okzSlTgI.net
リトルカブの購入を検討していますが、中華110へのエンジン交換って未経験でもできますかね? ボアアップの方がいいでしょうか?

車はまだしも2輪はメイト50をチマチマ整備した経験がある程度です
工具はだいたい持っていると思います

366 :774RR:2020/02/13(Thu) 00:31:49 ID:+7UM0q80.net
どっちが簡単かでいうならボアアップより載せ替えのほうが簡単

367 :774RR:2020/02/13(Thu) 01:24:44 ID:QtXr3/rG.net
作業の難易度は載せ替えだね。
でも中華エンジンは例え新品でもいきなり全部バラして日本製ベアリングとシール、ガスケットに全てのボルトをホンダ純正に交換後搭載でない搭載全く信頼性ないよ。
あそこで修正オーバーホール済みのエンジンならそのまま搭載すれば良いけど。

368 :774RR:2020/02/13(Thu) 11:45:47 ID:F49Olq+X.net
最初っからエンジン載せ替えをするつもりならリトルカブではなくてスーパーカブ110の方が10倍満足出来ると思うが?
まあ趣味なら何も言わんが

369 :774RR:2020/02/13(Thu) 13:33:17 ID:JTckMsfi.net
ノーマルなら50年50万キロも可能

370 :774RR:2020/02/13(Thu) 13:36:05 ID:Dxt2Hzan.net
リトルカブ系のスタイルならC125の方が幸せになれそう
高いけどさ

371 :774RR:2020/02/13(Thu) 16:49:53 ID:iZ8eQ1Lr.net
足裏ぺったりできない短足チビな俺にはリトルがありがたいよ

372 :774RR:2020/02/15(土) 00:41:56.48 ID:IsgLfWUq.net
4速のチェーンなんだが100と98のどっちが正解なんだ?
いやどうせ買うのは100コマなんだけど表記によって変わるのはモヤッとする

373 :774RR:2020/02/15(土) 03:01:06 ID:ZnPuIepB.net
4速FIなら100
あとはしらね
FIじゃないなら98かもな

374 :774RR:2020/02/15(土) 07:08:25 ID:m2hAgO3G.net
100だと調整幅の真ん中だから、98が正解じゃないかと最近思ってる…
2004年式4速キャブ

375 :774RR:2020/02/15(土) 07:34:39.60 ID:pQye4ITg.net
キャブなら4速でも98
FIなら4速は100

376 :774RR:2020/02/15(土) 11:14:26 ID:m2hAgO3G.net
えーそうなの?
ありがとう

377 :774RR:2020/02/15(土) 19:23:25.44 ID:ZGbnanC1.net
FIにしたときスプロケ丁数変えたんだっけ

378 :774RR:2020/02/15(土) 20:14:25.01 ID:7YhDZFfT.net
スプロケ歯数変えててはっきり判らないから直接数える人は現在の伸び具合に注意してね。
俺はやっちまったよ半分過ぎるほど引いてるのは考慮せずに数えて98だったんだのでそのまま買って交換したらキツキツで届かないからsスイングアームの穴を少し削ってなんとかハメたよ。

379 :774RR:2020/02/15(土) 20:20:09.55 ID:TsxnP4Zy.net
チェーンの方を買い換えろよ

380 :774RR:2020/02/17(月) 00:30:46.53 ID:d9Bz/cxr.net
13年前、学生の時親父と共用で買ったFIのスーパーカブ50カスタム、久々に実家に戻った時乗ったらやっぱ楽しかった
けど見た目はリトルが好きで欲しくなっちゃったなw
二輪免許持ちだし今ならJA44買うのが1番だろうけど、JA07でギア抜け欠陥車ひいた過去あって鉄カブの安心と信頼のガチャンってシフトフィーリング本当すこ…

381 :774RR:2020/02/18(火) 18:38:06 ID:c1ew0scK.net
リトル4速(キャブ)を81ccにしました。

吸排気ノーマル
強化クラッチ・強化オイルポンプ
武川CDI
Fスプロケ 14T→16T
8番 イリジウムプラグ


現在慣らし中
トルクが出て、別モノのバイクになりました。

クランクの耐久性に怯えながら過ごすのは避けられないけど、それでもボアアップして良かったです。

382 :774RR:2020/02/18(火) 19:31:43 ID:bhSlweWF.net
武川のキットかな?
クランクの耐久性だけは運っぽいね
エンジン分回し過ぎないのが良いみたいだが

383 :774RR:2020/02/18(火) 19:41:44 ID:T+ORhRK5.net
ついでにキャブとポート拡張で上まで気持ちよく回るんだよなー

384 :774RR:2020/02/18(火) 19:45:28 ID:c1ew0scK.net
>>382

はい、全てのパーツを武川揃えました。

クランクは運の要素も強いんですね。
クランク単体でも高価なので、慣らしの段階からビクビクしてます(笑)

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200