2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 5台目

1 :774RR :2019/12/23(月) 21:45:10.02 ID:wVXfU2pd0.net

ハンターカブ復活?
東京モーターショー2019でコンセプトモデル公開予定

※前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 4台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574387810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2019/12/23(月) 21:46:13.12 ID:wVXfU2pd0.net
2

3 :774RR :2019/12/23(月) 21:46:34.69 ID:wVXfU2pd0.net
3

4 :774RR :2019/12/23(月) 21:46:48.69 ID:wVXfU2pd0.net
4

5 :774RR :2019/12/23(月) 21:47:05.67 ID:wVXfU2pd0.net
5

6 :774RR :2019/12/23(月) 21:47:23.63 ID:wVXfU2pd0.net
6

7 :774RR :2019/12/23(月) 21:47:35.76 ID:wVXfU2pd0.net
7

8 :774RR :2019/12/23(月) 21:47:49.48 ID:wVXfU2pd0.net
8

9 :774RR :2019/12/23(月) 21:48:02.17 ID:wVXfU2pd0.net
9

10 :774RR :2019/12/23(月) 21:48:20.38 ID:wVXfU2pd0.net
10

11 :774RR :2019/12/23(月) 21:48:32.27 ID:wVXfU2pd0.net
11

12 :774RR :2019/12/23(月) 21:48:44.28 ID:wVXfU2pd0.net
12

13 :774RR :2019/12/23(月) 21:48:57.31 ID:wVXfU2pd0.net
13

14 :774RR :2019/12/23(月) 21:49:15.48 ID:wVXfU2pd0.net
14

15 :774RR :2019/12/23(月) 21:49:45.06 ID:wVXfU2pd0.net
15

16 :774RR :2019/12/23(月) 21:49:58.58 ID:wVXfU2pd0.net
16

17 :774RR :2019/12/23(月) 21:50:15.99 ID:wVXfU2pd0.net
17

18 :774RR :2019/12/23(月) 21:50:36.68 ID:wVXfU2pd0.net
18

19 :774RR :2019/12/23(月) 21:50:48.89 ID:wVXfU2pd0.net
19

20 :774RR :2019/12/23(月) 21:51:03.58 ID:wVXfU2pd0.net
20

21 :774RR :2019/12/23(月) 21:53:15.25 ID:cYQlLDdb0.net
>>1
乙!

22 :774RR :2019/12/23(月) 22:43:49.02 ID:R1MeHT7+0.net
一乙

23 :774RR :2019/12/24(火) 01:16:58.79 ID:5Ahgy1XT0.net
ワッチョイ乙

24 :774RR :2019/12/24(火) 02:02:30.36 ID:dzPTVrBP0.net
一乙

25 :774RR :2019/12/24(火) 02:08:37.12 ID:9irDGOQ+K.net
>>1
乙。

26 :774RR :2019/12/24(火) 03:40:25.10 ID:VtvT9Jbh0.net
フン・・・出ねーヨ

27 :774RR :2019/12/24(火) 07:09:17.80 ID:Y3EbU/TZM.net
前スレ>>992
現行クロス程の人気は出ないだろ
クロスカブはおしゃれなコミューターでハンターカブは懐古趣味の小型バイク
前者はベスパのように一般人にも興味持たれるけど後者はほぼバイカーしか興味持たないからな

28 :774RR (バットンキン MM4f-C6PD):2019/12/24(火) 09:43:39 ID:hEbRhkOcM.net
>>27
バイカーな俺からしたら変なミーハーやニワカが寄り付かんから大歓迎

29 :774RR (スプッッ Sd8b-hGMP):2019/12/24(火) 12:45:11 ID:qd9O/qLdd.net
>>28
同意

30 :774RR :2019/12/24(火) 14:01:09.76 ID:I8AnbXHzd.net
それでいい
ホンダも数は出ないってわかってるから
価格はそうとう高くなるね

31 :774RR :2019/12/24(火) 14:22:19.91 ID:j3MjuHn0M.net
1月の後半頃には詳細もでるだろうか

32 :774RR :2019/12/24(火) 16:39:21.12 ID:uFppj5uX0.net
いっそキックオンリーにしてミーハーを排除しちゃえ

33 :774RR :2019/12/24(火) 16:47:44.18 ID:5Ahgy1XT0.net
おまえらそんな必死にならんでも
隙間需要なんだから大丈夫だで

34 :774RR (ブーイモ MMbf-PcZM):2019/12/24(火) 17:08:48 ID:jkddIJ73M.net
CT150がいい

35 :774RR :2019/12/24(火) 20:29:20.64 ID:X/en8jFk0.net
コンセプト先行でスペックに見合わない価格のバイクって高確率で後悔するパターンじゃね?初期ロットのリスク覚悟で予約してまで欲しいとは思わん俺は暫く様子見かな。

36 :774RR :2019/12/24(火) 20:32:27.69 ID:L2oORAO00.net
初期ロットつっても新設計のパーツが組まれてるわけでもないからなぁ

37 :774RR :2019/12/24(火) 20:49:51.74 ID:sjIMUdHg0.net
たかだかカブの兄弟車なんだから不具合なんか出尽くしてる思うが…

38 :774RR (ワッチョイ 9fea-+JLC):2019/12/24(火) 23:06:43 ID:ApypviY+0.net
一昨日バイク屋のおやじが来年出ますね〜って言ってたぞ

39 :774RR :2019/12/24(火) 23:40:57.87 ID:N+2kROc00.net
カブの新型って毎回なんかしら不具合出してる印象なんだがw

40 :774RR :2019/12/24(火) 23:51:56.76 ID:86rUwXHu0.net
カブというか最近のホンダは250以下がアレなイメージ

41 :774RR :2019/12/25(水) 00:15:57.63 ID:Ly6CB0gO0.net
C125の初期ロットもクラッチ故障とかセンサー異常の報告かなり見たよ

42 :774RR :2019/12/25(水) 01:11:19.25 ID:cCTPzM+l0.net
んー
だからそのC125の初期ロットじゃない部品で組まれてるのがCT125なわけで・・・
新型ならではのパーツなんて外装とタンク、マフラーとかそんな感じじゃん
後は他のバイクからの流用なんだし

43 :774RR :2019/12/25(水) 01:19:18.01 ID:LPfkDV/IM.net
>>35
世にそれを低見の見物という、下々の者よ

44 :774RR :2019/12/25(水) 02:48:51.53 ID:ePqkn7V70.net
>>42 流用すると言っても ポン付で出来る訳じゃないんだぞ。
ハーネスやらコネクタやら、ダートの走行も考慮して強化するところも多いだろう、
んで、強気の価格設定なのにコストダウン狙って素材ケチった挙句に不具合コースw

45 :774RR :2019/12/25(水) 06:31:30.88 ID:Vqv8AE3n0.net
マイナーチェンジじゃないんだからそういったリスクはどうしても拭えんだろ。欲しくて欲しくて我慢ならんヤツが人柱覚悟で手を出すってのは致し方ない。不具合なきゃそれはそれはそれでいいじゃん。俺はそこまで欲しくはないってだけ。

46 :774RR :2019/12/25(水) 09:29:10.86 ID:mH+LIqU30.net
初期ロット、それはオトコの代償だよ

47 :774RR :2019/12/25(水) 10:55:42.47 ID:p28kv/wZ0.net
初期ロットは、君らに任せた

48 :774RR :2019/12/25(水) 11:10:41.87 ID:i14SeN32M.net
おう、まかしとけ!!!

49 :774RR (ワッチョイ 97ee-FRUu):2019/12/25(水) 12:20:09 ID:cCTPzM+l0.net
とっくに市販されてるバイクの派生モデルだから
初期ロットがどーしたこーしたなんて買わない理由探しでしかないわw

50 :774RR (バッミングク MM4f-C6PD):2019/12/25(水) 12:34:54 ID:xoC3aVAyM.net
車なんかのリコールは重大だけど
カブぐらいなら自分で直せるんじゃないかw

51 :774RR (オッペケ Srcb-4hxR):2019/12/25(水) 12:38:53 ID:EwcXaNZ6r.net
高度な予約合戦

52 :774RR :2019/12/25(水) 12:46:39.14 ID:Qn4IfqOMd.net
最近のホンダはリコールも自主回収もあまり出さない
現行クロスカブの初期ロットの故障しやすいテールランプも途中からこっそり対策部品に交換してた

53 :774RR :2019/12/25(水) 12:52:18.37 ID:cCTPzM+l0.net
買わない理由探しの旅に終わりはありませんなww

54 :774RR :2019/12/25(水) 13:41:23.63 ID:q7X95uJuM.net
どうせ150cc が出る可能性はゼロに等しいから
誰か人柱でもアップしないかな。
ミッションやクラッチがまずもたんから寿命が短くなると思うが。

55 :774RR :2019/12/25(水) 13:50:04.83 ID:xoC3aVAyM.net
>>54
CT125は乗るものではないぞ
骨董扱いで休日に軽く磨いてコーヒー啜りながら眺めるもんだ。

56 :774RR :2019/12/25(水) 14:07:07.82 ID:/aRpKNj60.net
人柱様は煽てて埋める

57 :774RR :2019/12/25(水) 15:04:27.72 ID:UkSTMAo90.net
どう見てもフレーム強度がなさすぎるこれじゃー1メートルの崖から飛び降りただけでいかれちまうぜ

58 :774RR :2019/12/25(水) 17:14:11.83 ID:bM7tQcs9d.net
CCとたいして変わらんなんちゃってオフロードモデルに何を求めてんだか

59 :774RR :2019/12/25(水) 17:34:42.05 ID:1bknxML4M.net
ロマンさ

60 :774RR :2019/12/25(水) 18:34:16.67 ID:dDlJs4zfM.net
でた、買わない理由探しマンw
「買わない」じゃなくて「初期ロットは嫌」っていう話しなんだが。バカ?

61 :774RR :2019/12/25(水) 18:38:17.02 ID:cCTPzM+l0.net
CT125の初期ロットガーなんて買わない理由探しでしかなわww
言い訳が見苦しいよ

62 :774RR :2019/12/25(水) 18:59:57.58 ID:mPZi5Zin0.net
お前も十分見苦しいよ

63 :774RR :2019/12/25(水) 20:09:32.13 ID:9OQHSFN6p.net
ウザいけどほっときゃ勝手に人柱になってくれるんだから
それまであぼーんしときゃいい

64 :774RR :2019/12/25(水) 20:17:36.08 ID:cCTPzM+l0.net
「人柱」の使い方間違えてるぞ

65 :774RR :2019/12/25(水) 20:48:22.92 ID:Vqv8AE3n0.net
こう言う論点ズラしこそホントに見苦しい

66 :774RR :2019/12/25(水) 20:49:46.81 ID:MmmJtVM70.net
ところでおまえら メリークリスマス

67 :774RR :2019/12/25(水) 20:54:28.99 ID:mPZi5Zin0.net
メリークリスマス ミスターローレンス

68 :774RR :2019/12/25(水) 21:03:30.37 ID:MurhFfgSp.net
面白くねー
ジジくせー

69 :774RR :2019/12/25(水) 21:17:32.39 ID:mPZi5Zin0.net
つまんねー返し
ガキくせー

70 :774RR :2019/12/25(水) 21:32:31.98 ID:MurhFfgSp.net
メリークリスマスw ミスターローレンスw

71 :774RR :2019/12/25(水) 21:36:32.20 ID:mPZi5Zin0.net
頭キッズが構ってもらえてメッチャはしゃいでるやん

72 :774RR :2019/12/25(水) 21:44:24.41 ID:cCTPzM+l0.net
どうせ来年も再来年も買わない理由を探す旅を続けるんだろうなww

73 :774RR :2019/12/25(水) 21:49:29.38 ID:MurhFfgSp.net
>>71
しょーもない捨て台詞だな
カスw

74 :774RR :2019/12/25(水) 21:53:08.09 ID:mPZi5Zin0.net
頭キッズさん図星突かれてイライラで草

75 :774RR :2019/12/25(水) 22:02:21.88 ID:Vqv8AE3n0.net
>>72
俺はその何とか旅ってやつを適当にやってるから、まぁ気にすんなって。
オマエはせっせと不具合の報告宜しくな。みんな期待してるぞw

76 :774RR :2019/12/25(水) 22:03:31.32 ID:MurhFfgSp.net
>>74
イライラしてんのはあんたでしょ?

メリークリスマス ミスターローレンス

これ面白いと思って書き込んだんだよね?
>>66に対して

スッゲー面白いよw
とかジジイのお友達からレスが来ると思ってたの?

可哀想
もう黙ってたら?

77 :774RR :2019/12/25(水) 22:05:42.53 ID:UEqsOJpY0.net
せっかくワッチョイあるんだから
お互いをNGにして終わりでいいんじゃない?

78 :774RR :2019/12/25(水) 22:08:26.29 ID:MurhFfgSp.net
ごめんなさい
そうします

79 :774RR :2019/12/25(水) 22:13:48.41 ID:mPZi5Zin0.net
発狂する前にそうすればいいのに

80 :774RR :2019/12/25(水) 22:15:33.20 ID:EuBSTemJ0.net
フン・・・出ねーヨ

81 :774RR :2019/12/25(水) 22:20:16.85 ID:a56G2IvB0.net
>>79
みっともないよ

82 :774RR :2019/12/26(木) 01:28:47.34 ID:p9EpbtjG0.net
皆さんヤングマシン見ました?

価格出てたね!

83 :774RR :2019/12/26(木) 02:00:46.87 ID:HWK97RxQ0.net
結局タンク容量いくつなの
ガソリン携帯缶は規制強化でメンドクセーになりそうやん

84 :774RR :2019/12/26(木) 02:11:17.45 ID:2nN582WR0.net
>>83
デザイン重視で4Lと予想w

85 :774RR :2019/12/26(木) 04:31:08.93 ID:04Q9DyfpM.net
自転車みたいに部屋の中に飾りたいわ

86 :774RR :2019/12/26(木) 08:17:23.69 ID:9KpyF2C8M.net
>>82
そういう自慰行為はいらん
本質を述べろ

87 :774RR :2019/12/26(木) 10:20:43.52 ID:zXra409M0.net
c125と同じ値段ww

88 :774RR :2019/12/26(木) 12:49:48.45 ID:K3/rjK+x0.net
おまえら!

だまされるな!!

89 :774RR :2019/12/26(木) 12:58:25.02 ID:k+X5U5TO0.net
初期型の赤なら乗らずに飾っとけば20年後に二倍で売れる

90 :774RR :2019/12/26(木) 13:07:41.28 ID:8FSbhAMJ0.net
眺めているだけで一年毎にも2万近く増えるなんてスゴい!夢みたい!!

91 :774RR :2019/12/26(木) 14:16:21.64 ID:koHM7sQFM.net
通常の3倍違うんけ?

92 :774RR :2019/12/26(木) 14:48:04.03 ID:wArwlpWD0.net
これで交差点で旧ハンターカブと並んだら、どっちの勝ち?

93 :774RR :2019/12/26(木) 15:00:33.54 ID:Um/4PmXQ0.net
勝ちとか負けとかってこだわる人は「ハンターカブ」の名前にもこだわるだろうし、
イベントにでも行かない限りは「ハンターカブ」と並ぶ事なんてまず無いから
そもそも勝負が始まらないんじゃないかな

CT110なら珍しくはないから並ぶだろうけど
レア視されるほど古くもないし数も少なくないから
まぁやはり勝負が始まらないかな

94 :774RR :2019/12/26(木) 16:25:19.21 ID:K3/rjK+x0.net
でも俺たちの勝負は、

始まってるぜ

95 :774RR (ワッチョイ 7ec6-dR36):2019/12/26(Thu) 17:35:17 ID:O+uasBzF0.net
俺達の勝負はまだ始まったばかりだぜ!


ハンターカブ先生の次回作にご期待ください

96 :774RR :2019/12/26(木) 18:38:41.16 ID:OWzTbUnnd.net
>>89
ゴムが・・

97 :774RR :2019/12/26(木) 19:41:56.29 ID:yrXqYxNZK.net
>>85
陸(おか)サーファー
カフェレーサー
部屋ハンター ←

98 :774RR :2019/12/26(木) 20:26:30.44 ID:LVFNxRKLM.net
盆栽ばかりで精々河川敷の砂利道程度も走らないくせにオフロード性能!災害に!最強!
とか騒ぐお爺ちゃん多いから陸サーファーよりたちが悪い

99 :774RR :2019/12/26(木) 21:03:22.25 ID:yrXqYxNZK.net
>>98
殊更に騒ぐ奴は論外として、
これを買おうって爺ィ(俺だ)は能書きを垂れずに黙って使い潰すほど遊ぶだろう。

「所詮カブだからオフロード性能が云々」
「デザインが好きで買うんだからダートなんて走らない」
「街乗りで似合う服は」
などと盆栽の構え十分なのはむしろ若い連中かと見えるが。

100 :774RR :2019/12/26(木) 21:10:54.36 ID:z9FM8lcd0.net
>>92
鉄カブと今のカブで並んでも,どっちからも「ふ〜ん」だろ.

101 :774RR (ワッチョイ 732c-RbSw):2019/12/26(Thu) 23:17:23 ID:hRL1QiJj0.net
>>99
どっちもどっちやんけ
あんたも大概マウント取りに来る辺り若者とメンタル変わらんよ

102 :774RR (アウアウクー MMd2-LdfQ):2019/12/26(Thu) 23:34:55 ID:Apv8wpq+M.net
カブだから半ヘルでいいよな?
フルフェイスしか持ってないから新しく買わなきゃ

103 :774RR :2019/12/26(木) 23:49:11.69 ID:7r/oKvyA0.net
>>102
ヘルメットの値段は頭の値段。

余計なお世話かもしれんが、せめてジェットぐらいは被っておくれ

104 :774RR :2019/12/27(金) 00:00:02.33 ID:/toM9OEP0.net
オレCT110だけどフルフェイスで乗ってるよ

105 :774RR :2019/12/27(金) 00:01:44.88 ID:480B5ukuM.net
カブでフルフェイスはダセェからな
いいヘル買えよ

106 :774RR :2019/12/27(金) 00:03:20.38 ID:BH/Ab8ulr.net
俺はオフヘル
今はアドレス

107 :774RR :2019/12/27(金) 00:51:54.56 ID:CSJwq0wGM.net
>>104
カブでフルはマジでだせえわ‥
フルだったから助かったような事故は俺の使用用途では起きないだろう

108 :774RR :2019/12/27(金) 01:08:56.56 ID:SwjLDPQj0.net
冬はフルフェイス

109 :774RR :2019/12/27(金) 01:09:41.46 ID:Dlem2xwE0.net
馬鹿は死んだ方が世の中の為だから半ヘルを頭の後ろにぶら下げるDQNスタイルで良いと思うよ

110 :774RR :2019/12/27(金) 01:43:30.50 ID:CSJwq0wGM.net
つーかヘルメット義務化やめたほうがいいと思うわ
自己責任で下道ならヘルメット着用しなくていいことにしてほしい

111 :774RR :2019/12/27(金) 02:25:24.73 ID:SwjLDPQj0.net
昔のように事故って死ぬやつが増えるし、交通への支障も大きくなると思うけど

112 :774RR :2019/12/27(金) 05:59:58.46 ID:XMOZx5zW0.net
カブって言っても原ニクラスは普通に60〜70kmは出すし、コケたら半ヘルなんて無理。特に頭スイカ割りな事故見てからは基本アラショーのフルフェで真夏のごく短い期間のみジェット。「ヘルメットの値段は命の値段」とは良く言ったもんだ。

113 :774RR :2019/12/27(金) 06:08:03.70 ID:rLSFE2FE0.net
ジェットも衝撃で脱げて脳みそぶちまけることあるよね
一回現場に居合わせたことあるけど真夏のアスファルトで肉片が焼けて匂いがすげーし
カラス寄ってくるし通りかかった奴がゲロ吐くわで地獄絵図だったわ

114 :774RR :2019/12/27(金) 07:58:25.58 ID:CSJwq0wGM.net
ヘルメット被ってたから助かりましたなんて事故はそんなにないからな
死ぬ時は死ぬよ
諦めろ
死にたくないならバイクに乗るな

115 :774RR (ワッチョイ 167c-QWae):2019/12/27(金) 08:13:38 ID:LH3Hs/7M0.net
赤の他人の生死を心配するなんてお前らは良い奴だ

116 :774RR (ブーイモ MM5e-DdyW):2019/12/27(金) 08:17:11 ID:bT2Pcl6QM.net
バイクに乗るという前提のもとに少しでもリスクを軽減しようという考えには及ばないのか

117 :774RR (アークセー Sx39-X61u):2019/12/27(金) 08:34:41 ID:Rr9ajku3x.net
そもそも頭いい奴はバイク乗らないしな

118 :774RR :2019/12/27(金) 08:39:59.44 ID:QhvKQZxBM.net
>>105
カブつっても125だからな。
別に勧めんが半ヘル被ってる奴は見下すな

119 :774RR :2019/12/27(金) 08:57:53.38 ID:CSJwq0wGM.net
>>117
青学卒の俺はバイク乗りの上位1%くらいだろうな

120 :774RR :2019/12/27(金) 10:03:05.45 ID:QhvKQZxBM.net
>>119
乗らないというか免許取得が面倒いんだろ

121 :774RR :2019/12/27(金) 11:02:38.36 ID:d6/xsVVi0.net
ちょっと前に地元新聞に原付の自損死亡事故の記事が載ってたけど、死因は出血による窒息死だったよ
半ヘルで顔面強打したんだろうな…怖

122 :774RR :2019/12/27(金) 11:12:46.76 ID:8gt/N2fVd.net
わかったからヘルメットのスレにでも行けや。

123 :774RR (バットンキン MM6a-AuY6):2019/12/27(金) 11:41:38 ID:QhvKQZxBM.net
>>122
フルフェも買えないなら原付き50にしときな

124 :774RR (スフッ Sd94-Wj3T):2019/12/27(金) 11:50:34 ID:dE9hKrred.net
ジジイ揃いの5chには珍しく、ここは初心者が多いみたいだな

125 :774RR :2019/12/27(金) 12:22:46.20 ID:J3VZhJrA0.net
でもミーハーは排除したいらしいよ

126 :774RR :2019/12/27(金) 12:41:54.52 ID:B18clUhiH.net
皆、まともな情報が無いから荒れとるだけや

127 :774RR :2019/12/27(金) 12:50:36.76 ID:BM1xYdand.net
TF125とこれで悩む
でもTFは電圧6Vだからライト暗いみたいだしCTかなぁ

128 :774RR :2019/12/27(金) 12:55:37.45 ID:Tnn7Evh4d.net
>>113
ジェットで脱げるような衝撃なら、フルフェイスでも脱げるよ。顎ひもちゃんと締めてなかったんじゃないの?

ノーヘルとか半ヘルとか、極端なのは別にして、ある程度の安全性持った(規格通った)ヘルメットかぶってれば、事故で死ぬかどうかは、運の要素が大きい。

129 :774RR :2019/12/27(金) 16:35:15.01 ID:Yu0RjP0Q0.net
昔(多分バイク雑誌で)頭部への損傷が原因で亡くなったライダーは最初の衝撃でヘルメットが脱げてしまっているケースが多いという記事を読んだ覚えがある。
ちなみに高価なヘルメットのほうが安全かは事故のデータからはわからなかったらしい。

とりあえず顎ヒモをきちんと締めましょう。

130 :774RR (ワッチョイ 2bb9-W3ld):2019/12/27(金) 18:07:42 ID:J3VZhJrA0.net
ヘルメットがなければ死んでしまう衝撃は、ヘルメットで頭が無事だったとしても致命傷。
運もあろうが重要なのは慎重な運転だよね
それにはまあヘルメットも欠かせない。

131 :774RR :2019/12/27(金) 18:29:37.72 ID:2O2SEILx0.net
他人がなにかぶろうがどーでもええやん?
法は警官が守るし放っておけ。

132 :774RR :2019/12/27(金) 18:41:45.86 ID:J3VZhJrA0.net
無関心は無軌道さにもつながるからなあ
よく割り切れるね

133 :774RR :2019/12/27(金) 18:57:33.68 ID:2O2SEILx0.net
トップ立って法整備したらええやん。
フルフェイス以外認めないってな。
よくそこまでかかわれるねぇ…

134 :774RR :2019/12/27(金) 19:15:28.54 ID:zB3+Or0zK.net
>>133
むしろよくそこまで他人に無関心になれるな、と驚くけどな。

135 :774RR :2019/12/27(金) 19:18:32.01 ID:xoBOLyAor.net
母親に郵便屋のバイクみたいだねえって言われて少し萎えた

136 :774RR :2019/12/27(金) 19:21:24.13 ID:/gf1y8RP0.net
>>135
家出しろ

137 :774RR (ワッチョイ 9625-/iLr):2019/12/27(金) 19:53:56 ID:2O2SEILx0.net
>>134
まぁ好きなだけフルフェイス布教活動したらええがな。
頑張りなよ。

138 :774RR :2019/12/27(金) 20:10:15.11 ID:smsTZonj0.net
>>135
最高の褒め言葉じゃん

139 :774RR :2019/12/27(金) 20:26:53.75 ID:/K20TqvE0.net
135は新聞屋のカブを目指してるんやろ

140 :774RR :2019/12/27(金) 20:27:56.71 ID:9x5UGxPz0.net
事故は巻き込まれも多いんだから、原チャならジェット、
それ以上はフルとか関係なく、個人の考え次第だよ
自転車のメットだって安全第一ならフルに限るわけだけど
やはり妥協点で決めるしかない。しょーがない事だと思う。
ただ、顔出し顕示欲だけでトライク乗っている奴らは
ほんとバカだと思うわ。

141 :774RR :2019/12/27(金) 20:28:09.01 ID:J3VZhJrA0.net
他人がどうでもいいことを言いたいのはしっかり伝わったよ

142 :774RR :2019/12/27(金) 20:49:07.88 ID:cNh2/RS/0.net
言うこと聞かない他人に強制はできないからね
自分の身は自分で守っていくしかない

143 :774RR :2019/12/27(金) 20:55:37.36 ID:YPBsZUUxM.net
あら
今日は仕事納めだからかだいぶスレ伸びたねw
ヘルメットに関しては色んな考えあるんだなぁと少し感心
でも今朝も書いた「ヘルメットの値段は命の値段」は一つの正解と思うし、俺は三千円の半へルには一生無縁かな

144 :774RR :2019/12/27(金) 21:32:17.94 ID:dd7Iebgk0.net
ずっとヘルメットの話してたんか
アホなん?
せめて このヘルメットはハンターに合うかな?
ぐらいの話しろよ

145 :774RR :2019/12/27(金) 21:58:34.39 ID:zB3+Or0zK.net
>>144
だから。
それこそが馬鹿のする話だって話になったんだよ。

146 :774RR :2019/12/27(金) 22:02:00.15 ID:/gf1y8RP0.net
ハンターには昔のジェットヘル(BELL)とゴーグル。

147 :774RR :2019/12/27(金) 22:07:16.27 ID:smsTZonj0.net
虫が顔に当たると結構な痛さ
カブト虫とかクワガタ当たったら刺さるで

148 :774RR :2019/12/27(金) 22:14:32.33 ID:dd7Iebgk0.net
>>145
お前の文は分かり難いから間違った解釈かも知れんが
半ヘルでいいよな?
はハンターに「合うかな」とは意味が違うよ

オレが言いたいのはせめてアライの何々はハンターに合うかな?レベルの話しろって事だよ

149 :774RR :2019/12/27(金) 22:17:23.37 ID:J3VZhJrA0.net
ヘルメット5万してもそれが命の値段って儚いよな

150 :774RR :2019/12/27(金) 22:17:51.65 ID:zB3+Or0zK.net
>>148
なるほど。
こっちが誤解したようだ。
申し訳ない。

151 :774RR :2019/12/27(金) 22:39:02.33 ID:XMOZx5zW0.net
ドンキの3千円半ヘルで事足りるところ、価格差にして20倍以上のアラショーが何故売れてるのか。数えきれないほどのヘルメットメーカーが存在する中、世界中の職業レーサーは何故アラショーをこぞって選ぶのか。そこに何の意味も無いと思う人は半ヘルでどうぞどうぞw

152 :774RR :2019/12/27(金) 22:44:38.98 ID:rwDxSKsd0.net
>>151
なにをもって事足りるとするのか、だな
ま、ドンキのメットじゃお巡りさんも許さないの多いけどな

153 :774RR :2019/12/27(金) 22:56:20.39 ID:K8IDwEu+0.net
そういや、白バイもフルフェイスではなくジェットヘルだな。

154 :774RR :2019/12/27(金) 22:58:08.48 ID:90wvB0SM0.net
夢で聴いてきたら45万行くって言うじゃない
ヘルメットまで金かけられらねえよ…

155 :774RR :2019/12/27(金) 23:03:56.33 ID:jUril19Zr.net
ガンダムみたいに360度モニター採用しよう

156 :774RR :2019/12/27(金) 23:09:43.36 ID:dd7Iebgk0.net
またガンダムとか…
つまらん

157 :774RR :2019/12/27(金) 23:17:41.34 ID:86qtXMRJa.net
明日ツーリング行くヤツいる?

158 :774RR :2019/12/27(金) 23:54:47.87 ID:dS7ME+OOM.net
待て待て白バイ隊員 のジェットヘルのシールドがどれだけ分厚いのか間近で見たことあるのか?

159 :774RR :2019/12/28(土) 00:04:33.04 ID:Sr7IcVns0.net
ハンターカブならオフロードヘルメットもいいかもよ。

160 :774RR :2019/12/28(土) 04:16:29.58 ID:PTLZnWU70.net
フン・・・出ねーヨ

161 :774RR :2019/12/28(土) 04:19:25.31 ID:xUVlDHLi0.net
手持ちのツアークロス3(ひさしは外してる)で丁度良いと思ってる

162 :774RR :2019/12/28(土) 04:24:47.77 ID:ks18OR0N0.net
ジェットは被ったまま店入れるから楽なんだよね
冬はさみーから何乗ろうがフルフェイスだけど

163 :774RR :2019/12/28(土) 07:05:31.58 ID:AIEiS0Pj0.net
郵便ヘル被っとけ

164 :774RR :2019/12/28(土) 10:47:03.48 ID:+1MwYFpF0.net
C125とモンキー125のレンタルがあるんでお試しでどっちか借りてみようと思う。
ところでみんなはこのハンターカブを買ったら予定の使用状況はどんなもん?
自分はお買い物&近くをお散歩7割、ツーリング3割くらいかな?

165 :774RR (スプッッ Sd9e-V1sy):2019/12/28(土) 11:20:28 ID:pUwhyuIpd.net
来年は84回払いで買うぞ!

166 :774RR (アウアウクー MMd2-LdfQ):2019/12/28(土) 11:28:43 ID:Gzz6hEMWM.net
今日夢に出てきたけど乗り出し47万だってよ

167 :774RR :2019/12/28(土) 12:09:24.84 ID:M9I3r/wB0.net
ドリーム店で値引きゼロで自賠責3年で計算すると乗り出しコミコミでで45万って言われた
いくら値引きできるかは本契約の時に話をしましょうだってさ

168 :774RR :2019/12/28(土) 13:17:54.28 ID:2R+OLBK8M.net
空冷単気筒125新開発技術無しで45万か
SOXで何か別なの15万で買うわ

169 :774RR :2019/12/28(土) 13:27:06.66 ID:M9I3r/wB0.net
ちなみに値引きなしで同条件で計算するとC125はコミコミ44万弱って言われたから
CT125がC125+1万くらいって情報はホントだったみたいね

170 :774RR :2019/12/28(土) 14:09:13.33 ID:xNuASEVZ0.net
まったく畑違いのバイクだが、GSX-S125でいいわ
30万だし前後ABSだし、チョイノリには最適

171 :774RR :2019/12/28(土) 14:32:43.07 ID:tNvv8P1R0.net
CT125はセカンドや増車して
ミニバイク、オフから大型、レーサーまで一通りしたユーザーが気になるんでない?

172 :774RR :2019/12/28(土) 14:44:01.75 ID:xNuASEVZ0.net
最初の一台って感じでないね
それとかなり年齢層が高そうで経済的に余裕がある中流以上かな
おれは下層貧民

173 :774RR :2019/12/28(土) 14:58:23.21 ID:CZbGzUVfa.net
>>170
おれはs125買って1年半走り回ったが、次はハンターかADV買うよ、増車やな

174 :774RR :2019/12/28(土) 16:32:43.71 ID:sLqxtJ4I0.net
ドリーム行けばもう話できるんだ?
売る側はいつ発売かまだ本当に分からんのか??

175 :774RR :2019/12/28(土) 16:37:30.60 ID:cZ01L0V10.net
>>174
来年になればわかる。

176 :774RR :2019/12/28(土) 16:56:02.38 ID:lQuqz5iLp.net
23でCD50→YZF-R25→CD90→CT125(予定)
という遍歴を持つんだけど中身おっさんなのか

177 :774RR :2019/12/28(土) 17:14:31.30 ID:opKGWzFI0.net
タンクが4l以下だったらアウト。
6.・・・できればpcxと同じ8は欲しいところ

178 :774RR :2019/12/28(土) 17:22:29.07 ID:M9I3r/wB0.net
タンクは5Lだってさ

179 :774RR :2019/12/28(土) 17:24:47.21 ID:jHIMwc1td.net
あの形状だと最大でも6リッターが関の山。5リッター代ならまだ妥協出来る。>燃料タンク容量

180 :774RR :2019/12/28(土) 17:29:38.30 ID:WDJRz+rp0.net
リッター40kmくらい走るっけ?

181 :774RR :2019/12/28(土) 17:46:02.17 ID:qaoxT3RA0.net
>>180
このエンジンは
普通で50
うまいやつは60走る

182 :774RR :2019/12/28(土) 17:51:25.08 ID:mlieqWuR0.net
>>181
そんなん上手い下手より用途で大きく変わるだろ
平日通勤で街乗りが多い奴だと上手くても伸びないだろうし
休日にロンツーしかしない奴なら下手でも伸びる

183 :774RR :2019/12/28(土) 19:50:16.05 ID:excI+rL00.net
125カブで燃費見とけよ
ワンタンクで日本橋から名古屋までいくぞ

184 :774RR :2019/12/28(土) 20:19:43.34 ID:XXfA9+fD0.net
>>181
ギヤ比が山向けになってるから、C125よりは落ちると思うよ。

185 :774RR :2019/12/28(土) 20:23:33.77 ID:2R+OLBK8M.net
>>170
油冷でハスラー125復活させてほしいね
GSXより安く乗り出し28万で

186 :774RR :2019/12/28(土) 20:40:52.17 ID:/oH7f4dgd.net
>>184
ブロックタイヤも燃費面ではマイナスだね
たぶん街乗り寄りのタイヤで売り出すだろうからそんなに影響はないと予想してるけど

187 :774RR :2019/12/28(土) 20:41:03.11 ID:M9I3r/wB0.net
カブ110とクロスカブ110の燃費差がリッター辺り300メートルだから
CT125もC125よりリッター辺り何百メートルかは燃費悪いかもね
それを気にする人がいるかどうかは知らんがw

188 :774RR :2019/12/28(土) 20:45:13.95 ID:/oH7f4dgd.net
>>187
現行クロスカブに似せた設定で出すならそうかもね

189 :774RR :2019/12/28(土) 20:52:06.36 ID:esXas2jP0.net
油冷でストマジ復活ってマジかよ買うよ

190 :774RR :2019/12/28(土) 21:22:51.01 ID:gWmyBRTJ0.net
>>185
ハスラーは2stでないとな!!

191 :774RR :2019/12/28(土) 21:23:49.42 ID:bYddSJ0ZK.net
>>176
何故それが「おっさん」なのか理解しかねるが…。

一度はひたすら大排気量を目指すっ!と云う気迫が感じられないあたり、
むしろいかにも今時の陰萎な若者らしいじゃないか。
自信を持っていいと思う。

192 :774RR :2019/12/28(土) 21:52:55.70 ID:2R+OLBK8M.net
>>189
おい!GSXだぞ!

193 :774RR (ワッチョイ 7436-rwJi):2019/12/29(日) 02:39:15 ID:QX9qpJTK0.net
>>185
>>>170
>油冷でハスラー125復活させてほしいね
>GSXより安く乗り出し28万で

ハスラーとかジェベルとか欲しいな

194 :774RR :2019/12/29(日) 09:05:35.83 ID:pNreZhKLM.net
変わり者は新興国の並行輸入車に乗ればいいんだ。

195 :774RR :2019/12/29(日) 11:36:03.61 ID:WI3U1IjIp.net
>>151
ドンキの半ヘルは「叩いて被ってジャンケンポン!」用やぞ
忘年会の余興用途以外に使い道なんてないだろ

196 :774RR (ワッチョイ a6b9-JqEf):2019/12/30(月) 00:21:16 ID:U5k3Vp7d0.net
こんなの出したらクロスカブ買った奴可哀想やな

197 :774RR :2019/12/30(月) 00:34:06.85 ID:fL60tJg/0.net
クロス乗りだが別になんとも思わん

198 :774RR :2019/12/30(月) 00:35:08.19 ID:p32Uv9pM0.net
いつだってインサイダー情報持ってる奴が得をするものだ

199 :774RR :2019/12/30(月) 00:39:18.82 ID:jC4pH0U80.net
ホンダもゲスい商売してるよなあ

でもクロスカブは赤色が一番売れなかったらしいしハンターカブの代替として買った人は少ないんじゃねえかなとも思う

200 :774RR :2019/12/30(月) 01:31:50.22 ID:LtO8SGQBK.net
>>196
いや、出たら黙って買い替えるだけだが。

201 :774RR :2019/12/30(月) 07:08:52.18 ID:CIJxVJ4Vd.net
>>196
クロスとはまた別物。

202 :774RR :2019/12/30(月) 08:06:09.45 ID:FFv2cxLd0.net
そもそもこいつそれほどカッコいいか?
街に溢れたりするんかね

203 :774RR :2019/12/30(月) 08:43:55.14 ID:u44iJXTj0.net
カコイイ思う人が買うだけだから溢れ返りはしないだろ

204 :474 :2019/12/30(月) 11:45:49.02 ID:UgSduduOa.net
赤が一番似合うし好みで言えば欲しいけど
郵便配達に見えるので実際買うのはオリーブと言うことに

205 :774RR :2019/12/30(月) 12:03:17.29 ID:AOh0uwfb0.net
新車と焼き直しを比較するのも如何なものか

206 :774RR :2019/12/30(月) 12:22:03.51 ID:iYI9Z+lA0.net
>>202
溢れる程バイクに乗るヤツが、今はおらんやろ
街に溢れたのは、70年台のミニトレ、daxやな

207 :774RR :2019/12/30(月) 12:25:33.02 ID:I2Fi+d3G0.net
シルバー色とか出たらいんだがね

208 :774RR :2019/12/30(月) 12:30:13.08 ID:tIJ7zNuM0.net
ADV150。これがホンダの回答だよ

209 :774RR :2019/12/30(月) 13:12:37.97 ID:Q/ynoxXX0.net
こうなったらトランスルーセントでいいよ

210 :774RR :2019/12/30(月) 13:37:04.63 ID:U5k3Vp7d0.net
黄色あるなら買ってもいいな

211 :774RR :2019/12/30(月) 14:43:52.81 ID:+M4ZvC7W0.net
酪農家の人たちとかに乗ってほしいけど、そうはならないんだろうな。

212 :774RR :2019/12/30(月) 14:50:09.98 ID:4i3OS1wrD.net
放牧してるような酪農家は日本国に殆んどいないだろww

213 :774RR :2019/12/30(月) 14:50:53.18 ID:iJ2T8YPD0.net
猟銃背負って走りたいけど捕まるんだよな

214 :774RR :2019/12/30(月) 16:08:34.30 ID:ESEQmHPJ0.net
放牧は北海道では一般的だよ

215 :774RR :2019/12/30(月) 19:34:36.76 ID:Gtbg/9W10.net
仮にですが150cc が発売されたとしますとそれは夢店でしか購入できないということになるのでしょうか?

216 :774RR :2019/12/30(月) 20:07:59.12 ID:TshtfbyY0.net
>>215
250cc以下ならホンダの扱いがあればどこでも買えるでは?
夢は車検必要なクラスを新車で買う場合という制限だったかと

217 :774RR :2019/12/30(月) 20:20:46.02 ID:+PFm1qRed.net
>>211
場所にもよるだろうけど、放牧を行える広い土地なら軽トラを使うだろうな。


これがアメリカ辺りではヘリコプターになるw

218 :774RR :2019/12/30(月) 20:35:08.20 ID:An0rRFMV0.net
放牧も狩猟も四輪バギー(4wd)が一般的だよ。

219 :774RR :2019/12/30(月) 21:08:51.13 ID:tIJ7zNuM0.net
も〜こうなったらドローンに乗るか…

220 :774RR :2019/12/30(月) 21:11:19.25 ID:iYI9Z+lA0.net
竹コプターで飛ばんかいや!

221 :774RR :2019/12/30(月) 22:00:03.63 ID:Z89J2UWo0.net
CT125RR

222 :774RR (ワッチョイ e6aa-dR36):2019/12/30(月) 22:23:36 ID:FaRip0O90.net
うちの糞母親つ違って立派なお母さんやん

223 :774RR (ワッチョイ 84aa-7JW6):2019/12/30(月) 22:32:45 ID:UwsKvnUO0.net
こいつ何言ってんの?

224 :774RR :2019/12/31(火) 10:32:29.61 ID:mskZ11iw0.net
バイク板って本当にヤバイ人多いんですね
ということは街中のライダーも基本的にはキチが多いのかな

225 :774RR :2019/12/31(火) 10:35:29.50 ID:4p0VeCUlM.net
当たり前じゃん
喜んで死と隣合わせのバイク乗ってんだから

226 :774RR :2019/12/31(火) 11:04:40.51 ID:KAgTlQa00.net
男は黙って徒歩
CT125はインテリア

227 :774RR :2019/12/31(火) 11:31:05.09 ID:R3c6zvYG0.net
これに合う洒落たトップケース探さなきゃな。

228 :774RR :2019/12/31(火) 12:45:19.27 ID:65pAQe9s0.net
ん?副変速機ついてんの?

229 :774RR :2019/12/31(火) 17:58:26.03 ID:bFvuvMkN0.net
カッコだけ復元してレトロ感に浸るバイクだよ?
今のホンダが付ける訳無いだろ。

230 :774RR :2019/12/31(火) 19:17:20.91 ID:QSLDIJpzd.net
なんちゃってオフロードモデルなんだから期待し過ぎちゃダメ

231 :774RR :2019/12/31(火) 19:42:44.82 ID:7J8qTtty0.net
副変速つけるぐらいなら5速化した方が
安くて便利で燃費が良い

232 :774RR :2019/12/31(火) 19:59:35.94 ID:JA5vxnQY0.net
7速でもいい

233 :774RR :2019/12/31(火) 20:15:05.23 ID:gRppXTWi0.net
5速化して、1速をスーパーローにする、とか。

234 :774RR :2019/12/31(火) 20:22:54.26 ID:ibVKnj+4K.net
>>233
それはシルクロー…

235 :774RR :2019/12/31(火) 23:01:17.49 ID:2GSOqAM70.net
ハンターをオフで遊ぶといいますがサスもハンター専用設計なんですか?カブと同じではないですよね?

236 :774RR :2019/12/31(火) 23:04:39.81 ID:PtvX+20j0.net
ちょっと荒れ地で遊ぶくらいならスーパーカブで十分なんだよな

237 :774RR :2020/01/01(水) 04:44:29.79 ID:1Ab0GTEP0.net
サスはJA45からの流用なんじゃなかろか

知らんけど

238 :774RR :2020/01/01(水) 08:10:49.84 ID:4yM6PAQ20.net
ハンター=レッドサラマンダー

こういうこと

239 :774RR :2020/01/02(木) 10:03:13.01 ID:6n/hOvPz0.net
さすがにこれでオフロードを攻めようという人はおらんじゃろう?
それにしても春のモーターサイクルショーが楽しみ。

240 :774RR :2020/01/02(木) 11:04:26.75 ID:/Bynhzt/d.net
クロスカブでガレ場を走る人がいるからな。CT125でもトライしようとする人はいるだろうに。

241 :774RR (ラクッペ MM61-leuX):2020/01/02(Thu) 11:34:35 ID:RzQ/QrMUM.net
実用車の王カブだから
走って楽しむより目的地に辿り付く事が使命だからな

スポーツ走行がしたいならカブはないわ

242 : 【大吉】 【270円】 (ワッチョイ 06ec-lrI3):2020/01/02(Thu) 11:38:34 ID:hl1zvGIp0.net
カブから派生したスポーツカブやろが!

243 :774RR (バッミングク MM56-y+PO):2020/01/02(Thu) 11:52:06 ID:Z/jKcjqsM.net
オフ走破性

アフリカツイン < ハンター

244 :774RR :2020/01/02(木) 13:33:37.10 ID:U3esPD3d0.net
おいおいw

245 :774RR :2020/01/02(木) 14:15:12.80 ID:ILQxYKn70.net
フン・・・出ねーヨ

246 :774RR :2020/01/02(木) 14:21:12.46 ID:g5tUhV4j0.net
ぽこちん音頭

247 :774RR :2020/01/02(木) 14:51:38.02 ID:x3S6HG5u0.net
せいぜい整地された砂利道程度なら何も問題ない。
車の「なんちゃってSUV」と同じなのだから当然ですね。

248 :774RR :2020/01/02(木) 14:53:41.22 ID:RzQ/QrMUM.net
>>243
まあ、イザとなれば一人で引きずり回せる車重だから
間違いではないが・・・

249 :774RR :2020/01/02(木) 15:11:02.26 ID:RzQ/QrMUM.net
昔オフロードのレースがあって
優勝したのは泥沼を引きずり出しやすい
一番軽い原付きオフだったことがあったよな

250 :774RR :2020/01/02(木) 15:24:39.19 ID:03HVFJwW0.net
日高だったかな
DT50が総合優勝したやつ

251 :774RR :2020/01/02(木) 15:39:21.63 ID:DeCdbfNad.net
これ120kg越えるだろうから別に軽くはないんじゃないか

252 :774RR :2020/01/02(木) 15:55:08.28 ID:03HVFJwW0.net
車重的にはKLX125と同じくらいだろうから
オフロードバイク全般で見渡せば軽い部類かな

253 :774RR :2020/01/02(木) 15:56:42.60 ID:suW2dr8l0.net
人によってオフロードの定義に差がありすぎる

254 :774RR :2020/01/02(木) 16:12:52.30 ID:B+cWW4RI0.net
>>250
石井正美師匠がDT50で優勝したのは'87本栖12Hじゃなかった?
ラジエターをDT125のもの、タイヤはMX用にかえてあとはノーマルだったらしいけど

255 :774RR :2020/01/02(木) 16:16:24.85 ID:03HVFJwW0.net
本栖だったか
記憶違いスマン
劣悪マディな状況で次々とバイクがスタックしていく中で
トコトコヒコヒコと走り続けて居たらしいねw

256 :774RR :2020/01/02(木) 16:21:54.83 ID:RzQ/QrMUM.net
あの戦い方は凄かったよな

257 :774RR :2020/01/02(木) 16:57:35.31 ID:9Ybz+YqB0.net
街乗りオンリーだけどハンターカブ欲しい

258 :774RR :2020/01/02(木) 18:17:26.57 ID:/7oCUYlV0.net
リアキャリアがデカいから2ケツは出来ないが、その上にシートを載せて2ケツもありうる、みたいなことを
鳥山君が言ってたな。色々な用途に使えたら楽しいだろう。

259 :774RR :2020/01/02(木) 19:23:44.28 ID:B+cWW4RI0.net
>>258
汎用ステップ+キャリアに座布団シートで2人乗りはできるが、アップマフラーなんで火傷しそう

260 :774RR (ワッチョイ 5941-ifJ8):2020/01/02(Thu) 21:49:27 ID:07U7dGar0.net
>>257
オレも。普通のカブより見晴らしが良さそうだから

261 :774RR :2020/01/03(金) 01:59:00.96 ID:aS+KmWMt0.net
見晴らし、、?
ちょっとわかんないです

262 :774RR :2020/01/03(金) 02:46:44.37 ID:HrxaW4au0.net
シートが高いならその分見晴らしは良かろう
身長と同じ

263 :774RR :2020/01/03(金) 02:59:46.20 ID:6vLwAf1i0.net
それならcc110でもええやないの

264 :774RR :2020/01/03(金) 15:59:40.40 ID:BudxXBLjM.net
「東京オートサロン2020」出展概要

 Hondaは、2020年1月10日(金)から12日(日)まで
千葉県の幕張メッセにて開催される
「東京オートサロン2020」に、四輪車、二輪車、モータースポーツ競技車両を
出展します。




二輪車 主な出展車両(予定) 市販車

CB1100 RS 期間限定カラー マットバリスティックブラックメタリック

レブル250<ABS>

期待させておいてコレかな
そこがホンダの広報らしい

265 :774RR :2020/01/03(金) 19:04:33.93 ID:P/QwDXmHd.net
オートサロンは四輪が主体だからなぁ。


本命はモーターサイクルショーでは?

266 :774RR :2020/01/03(金) 20:38:47.33 ID:8LtjmX0NF.net
オートサロンなんか行くやつおるんか
2輪は3月のモーターサイクルショーでしょ 。今年は東京大阪だけでなく名古屋も開催されんだよな。
チケットは今月から発売だから買っとけよ。

267 :774RR (スップ Sdc2-3gnq):2020/01/04(土) 06:19:19 ID:em7FBemOd.net
早くブログとかみんカラを更新しろよ
ローンくらいしかネタが無いから出来ないか?

268 :774RR :2020/01/04(土) 08:13:17.78 ID:4DztTznl0.net
も〜いくつ寝るとーはんた〜か〜ぶ〜♪

お年玉ためておくから早く出して

269 :774RR :2020/01/04(土) 10:04:53.39 ID:T3ix/YDhM.net
ハンターカブには箱付けて〜
林道走ってあそびましょ〜♪

270 :774RR :2020/01/04(土) 10:17:10.35 ID:sUHkT5G/p.net
箱をつける奴とは仲良くなれない
デザインが汚れる

271 :774RR :2020/01/04(土) 10:31:16.14 ID:feKgCidRd.net
魔除けのために箱着けよう

272 :774RR :2020/01/04(土) 10:34:52.63 ID:WEEo0FQ9p.net
箱に台車を取り付けるのですよ

273 :774RR :2020/01/04(土) 10:43:27.75 ID:aQMUgocl0.net
箱が本体だと何度言えばわかるのか

274 :774RR :2020/01/04(土) 10:54:00.40 ID:3ruGI+tx0.net
ホムセン箱につけるおススメのバイク教えてください。できれば125ccがいいです。
とか、質問すればいいのか?

275 :774RR :2020/01/04(土) 10:54:37.97 ID:sUHkT5G/p.net
でもゆるキャンのステッカーとスーパーカブのステッカーは貼っても良い

276 :774RR :2020/01/04(土) 11:13:38.46 ID:xHUlQyky0.net
気持ち悪い

277 :774RR :2020/01/04(土) 11:14:08.78 ID:em7FBemOd.net
俺の人生が不幸なのは皆んなあいつのせい。
そんなネガティブ野郎の呟きを聞いてくれるのは
バイクを買ったお店の人とうちの猫ちゃんだけ(笑)

278 :774RR :2020/01/04(土) 11:34:53.68 ID:T3ix/YDhM.net
猫「うるせぇよ、早くメシもってこい」

279 :774RR :2020/01/04(土) 12:23:07.86 ID:tTC0LBlN0.net
なら箱をコードで固定するか。
キャリアより小さいけどw

280 :774RR :2020/01/04(土) 12:35:53.87 ID:XN9Azm2+d.net
>>275
あと水どうのステッカーな

281 :774RR :2020/01/04(土) 12:40:16.08 ID:tTC0LBlN0.net
水雷どうでしょう?

282 :774RR (ワッチョイ 424b-olRn):2020/01/04(土) 14:28:43 ID:4DztTznl0.net
CT125は運転ポジションはどうなんだろう?

CC110発売時に雑誌のインプレは「先代CCより小ぶりになり、
一般的体系の日本人にはしっくりと馴染む」みたいな事が
書いてあったけど170cmの俺が乗ると荷台のバーに半ケツが乗るんだよね

283 :774RR :2020/01/04(土) 18:16:12.63 ID:jfNgzzZh0.net
所詮ミニバイクだよ
ポジションとか期待する車種じゃない

284 :774RR :2020/01/04(土) 19:06:21.11 ID:BnSB3cqv0.net
>>282
それは、お前のケツがデカすぎなだけやろ!

285 :774RR :2020/01/04(土) 20:22:58.78 ID:4DztTznl0.net
>>284
オレのケツがデカい?
「小振りで可愛いお尻してるわね」とよく言われるけどな

なんにしろccよりシートを後方面に伸ばしてほしい

286 :774RR :2020/01/04(土) 20:44:57.46 ID:FKfhvq+x0.net
野郎の尻の話なんてどうでもいいわ!

287 :774RR :2020/01/04(土) 21:08:55.86 ID:7NsXYodQM.net
デカ尻じゃないと言い張るなら生尻うpしてみろよ!

288 :774RR :2020/01/04(土) 21:52:22.92 ID:BnSB3cqv0.net
>>285
可愛いていわれるのは、前にぶら下げてるモンやろ!

289 :774RR (ワッチョイ 81aa-KGUU):2020/01/04(土) 22:37:22 ID:N/f6GDym0.net
>>285
お尻と積載能力、どっちとるの?

290 :774RR :2020/01/04(土) 22:52:18.56 ID:YNun2oA90.net
発売日でだな3月の後半らしい

291 :774RR :2020/01/04(土) 23:11:47.13 ID:bCEUkD6t0.net
露出少なすぎるけどコンセプトモデルから結構変わるのか?
今日の記事見たけどヤンマシも書くことなくて困ってるぞ

292 :774RR :2020/01/04(土) 23:14:05.76 ID:jvBbV7kA0.net
値段も時期も決まってるのに変わるわけないだろ

293 :774RR :2020/01/05(日) 01:11:09.13 ID:W7qa6OFyM.net
モーサイで跨って体験して買ってくださいという流れだな

294 :774RR :2020/01/05(日) 01:34:06.95 ID:4HSsAhCX0.net
クロスカブが結構売れたからそれほど売れないだろうな

295 :774RR :2020/01/05(日) 03:16:50.47 ID:23wGDNgn0.net
お尻はエロい

296 :774RR :2020/01/05(日) 03:21:46.76 ID:JbfHeJ0n0.net
イイ物は売れる。それだけだ

297 :774RR :2020/01/05(日) 08:04:22.18 ID:uybCzVOo0.net
イイお尻?

298 :774RR :2020/01/05(日) 08:28:38.86 ID:J6GQJieo0.net
>>292
その値段と時期を教えてよ

299 :774RR :2020/01/05(日) 08:39:10.78 ID:xEVE/EID0.net
ソース元全部ココだったりしてw

300 :774RR :2020/01/05(日) 10:07:34.64 ID:P5VdkC3O0.net
この手のプレイバイクって久々の登場じゃない?昔はミニトレとかバンバンとか
色々あったのになあ。ハンターカブが売れて他でも出せばおもしろい。

301 :774RR :2020/01/05(日) 10:34:24.58 ID:tWHB1slJM.net
>>290
ソース出せよ
おまえの妄想だろ

302 :774RR (ワッチョイ 62ee-rv+k):2020/01/05(日) 13:46:38 ID:+stWN76v0.net
そーっす

303 :774RR (ワッチョイ 2e55-UAPS):2020/01/05(日) 15:52:42 ID:SPtYGKEv0.net
は希望と妄想

304 :774RR :2020/01/05(日) 17:54:17.04 ID:xJt/+9qV0.net
カラーは赤で決まり?
黄色もマスタードイエローみたいな感じで頼むで!

305 :774RR :2020/01/05(日) 18:04:37.57 ID:Tt1Vy2/od.net
まずは赤のみじゃないの?

306 :774RR :2020/01/05(日) 18:29:58.86 ID:Po5dJDmjp.net
ドリームで聞いたらコイツの問い合わせとんでもないくらいあるみたい
めっちゃ売れそうな予感

307 :774RR :2020/01/05(日) 19:21:30.99 ID:O7TeNogw0.net
いやーあやしいよ
いくらなんでも注目度のまんま売ればせんだろう
ほんとにそんなにハンターカブ好きだったっけ君ら!?みたいなこと思ってんじゃないのかね夢の人なんかは

308 :774RR :2020/01/05(日) 19:25:43.71 ID:4YgC3Yu3H.net
ハンターとかどうでもええのよ
CT125のデザインが秀逸で欲しがってるのがほとんどなんだし

309 :774RR :2020/01/05(日) 20:50:12.87 ID:dxMdweUo0.net
フン・・・出ねーヨ

310 :774RR :2020/01/05(日) 22:24:42.50 ID:xJt/+9qV0.net
>>305
まぁ赤は確実だろうね
緑とベージュ(肌色)?wかな〜

311 :774RR :2020/01/05(日) 23:15:20.37 ID:+CzE659/0.net
CT110の登坂角度って昔のカタログで20°って書いてあるけど
これって今だったら普通のカブで十分登る角度だね?

312 :774RR :2020/01/06(月) 00:36:46.78 ID:0JVD+l180.net
>>311
1速で頑張って進む感じかな?
20°=約37%の勾配率だから国道で最大傾斜がある暗峠の一番きつい勾配とほぼ同じ

軽車両以外の車両通行禁止だけど東大和市のここも37%
https://goo.gl/maps/KJfACx2LfDGxepRa6
10年程前は下の車止めなかったからバイクで通れたんだが…

313 :774RR :2020/01/06(月) 05:58:17.93 ID:DmqrVFM60.net
色はガンメタみたいのも出してほしいな

昔のカタログには登坂角度の記載が必須だったらしいね
GTやKHの2ストロードにもあったらしい
実際の計測値じゃなく、出力特性、ギア比、車重などの
計算値だったのかな?

314 :774RR :2020/01/06(月) 08:34:32.54 ID:FQ0quxdRM.net
計算値や理論値でしょ
カタログスペックってそんなもん

315 :774RR :2020/01/06(月) 12:13:28.53 ID:/reTEmsV0.net
色とか地元の馴染みの業者に頼めばどうにでもなる

316 :774RR :2020/01/06(月) 12:52:06.28 ID:uEKz4gMFM.net
実際は、90度でも登ったるわ!

317 :774RR :2020/01/06(月) 14:05:32.52 ID:RJDQPup6M.net
メーカーの工場ラインや下請業者には各パーツの生産が始まってんじゃないか?
このスレで関連情報を頻繁にリークしてる書き込みあるし。

318 :774RR (JP 0H92-cRDm):2020/01/06(月) 15:42:59 ID:o8q6adgLH.net
ライン作業者は発売日や価格まではわからへんやん
さらに下請けの作業者やったら自分が何のパーツを作っているのかわからん場合もある

319 :774RR (ワッチョイ 416c-BfT8):2020/01/06(月) 15:58:01 ID:Ds9qP2oU0.net
そもそもタイ生産だろうからタイ語が読めないと
ライン工や下請けからのポロリがあっても分からないw

320 :774RR :2020/01/06(月) 19:02:36.13 ID:Kyd1lyXC0.net
出たら、クロスカブ乗ってたのがみんな乗り換えるよ

321 :774RR :2020/01/06(月) 19:07:21.92 ID:JG04GVm00.net
CT125は二人乗り出来ないじゃん
けっこう致命的

322 :774RR :2020/01/06(月) 19:14:20.39 ID:baC2zwxh0.net
そもそもクロスでも2人乗りなんてしてるやつほぼいない

323 :774RR :2020/01/06(月) 19:16:14.24 ID:k0HfWyk60.net
125で二人乗りするやつなんか100人に一人くらいだろ

324 :774RR :2020/01/06(月) 19:20:43.45 ID:ibb/BIWP0.net
三月の半ば発売かならそろそろ発表だね楽しみ

325 :774RR :2020/01/06(月) 19:20:43.46 ID:ibb/BIWP0.net
三月の半ば発売かならそろそろ発表だね楽しみ

326 :774RR :2020/01/06(月) 19:39:46.73 ID:DDQPgif50.net
110にはキックあるけど
CTにも付けてほしいな

327 :774RR :2020/01/06(月) 19:42:18.85 ID:EP5ckggF0.net
いらねーわ
コレにキック付けて何の意味があんの

328 :774RR :2020/01/06(月) 19:54:50.15 ID:e5jpdNLC0.net
積載力もクロスカブに劣るし結局住み分けになると思う

329 :774RR :2020/01/06(月) 20:12:59.94 ID:DDQPgif50.net
>>327
バッテリー上がり対策の再始動だよ

330 :774RR :2020/01/06(月) 20:30:01.76 ID:W/SMtslsM.net
150cc 発売なら車重は135 kg はないと駄目だな…

331 :774RR :2020/01/06(月) 20:35:24.04 ID:1BZ3fRzr0.net
むしろキックだけでいい

332 :774RR :2020/01/06(月) 20:50:38.73 ID:qKUmthVGa.net
押し掛けでいいだろ

333 :774RR :2020/01/06(月) 20:53:51.07 ID:ix18pqWM0.net
足でセルボタン押せば実質キックだろ

334 :774RR :2020/01/06(月) 21:10:51.88 ID:3R5tTFW4K.net
>>331
大賛成。

と、本当は強く云いたいんだが、
考えてみるとキックが使えない体勢/地形に嵌まるこも絶無とは…。

335 :774RR :2020/01/06(月) 21:13:20.65 ID:1BZ3fRzr0.net
足を骨折してたりするかもしれんな

336 :774RR :2020/01/06(月) 22:02:10.37 ID:X7MHYjGUM.net
バッテリーもいらん

337 :774RR :2020/01/06(月) 22:15:49.85 ID:DDQPgif50.net
ホンダだからカラーは二色展開
赤とベージュ系か?
で、後から一色追加て感じだな。

338 :774RR :2020/01/06(月) 23:12:08.79 ID:z0v+qF8f0.net
ホンダのことだからいちばんの人気色になりそうなベージュ系はあえて外してくると見た
2年目か3年目に追加してくるだろな
今年は赤とグリーン系、と予想と言いたいところだが、赤もないかもね

339 :774RR :2020/01/06(月) 23:13:38.19 ID:jhTog17D0.net
キックペダルあるかな?

340 :774RR :2020/01/07(火) 11:05:51.96 ID:fBSG8/Mm0.net
キックオンリーにして6Vにして出すとか

341 :774RR :2020/01/07(火) 11:45:47.08 ID:YbHDAPc/M.net
「セルは甘え」

342 :774RR :2020/01/07(火) 13:05:18.03 ID:zX4CZmxr0.net
USB電源は付けてほしいわ

343 :774RR :2020/01/07(火) 14:09:04.61 ID:avx12UM1M.net
DCソケットも付けくれよ

344 :774RR :2020/01/07(火) 14:19:12.27 ID:4DaW0j520.net
いっそETCもつけちゃえ

345 :774RR :2020/01/07(火) 14:28:18.62 ID:avx12UM1M.net
>>344
ネタかよ
ETCは要らんだろ
ホンダナビゲーションでいいよ

346 :774RR (スップ Sd62-H5u/):2020/01/07(火) 19:11:20 ID:Ruz0TrBtd.net
>>329
賛成だなw

347 :774RR (スップ Sd62-H5u/):2020/01/07(火) 19:11:55 ID:Ruz0TrBtd.net
>>336
ヘッドライト暗い

348 :774RR (スップ Sd62-H5u/):2020/01/07(火) 19:13:38 ID:Ruz0TrBtd.net
そんな、ワガママ言うなら
グリップヒーターとシートヒーターも
つけて下さい

349 :774RR :2020/01/07(火) 20:00:12.70 ID:+bgjFGAu0.net
鼻かんだりシールド拭くのに、
トイレットペーパーホルダーあると、便利じゃね?!

350 :774RR (アウアウクー MMb1-wluI):2020/01/07(火) 20:05:22 ID:rzl/uoQVM.net
そのごみどこに捨てんだよ!
ということでゴミ箱もセットで。

351 :774RR :2020/01/07(火) 20:59:09.34 ID:K4AxHqP40.net
H2だって標準でグリヒ付いてくるんだ
カブに付いてこない理由はない

352 :774RR :2020/01/07(火) 21:45:38.32 ID:mPtA0/1n0.net
もういっそ出さないで!

353 :774RR :2020/01/07(火) 21:47:54.52 ID:/5MkmPGL0.net
ホンダの中の人もここを見て困惑しているに違いないw

354 :774RR :2020/01/07(火) 22:16:08.79 ID:ul3o4Xmi0.net
出た!中の人w

355 :774RR :2020/01/07(火) 22:56:00.16 ID:AjfULfBc0.net
中出しホンダ

356 :774RR :2020/01/07(火) 22:59:08.80 ID:AjfULfBc0.net
何かやたらクロスカブの
便利装備付いた低走行車がヤフオクに出品されてんだが
やっぱCTに乗り換える為か?

357 :774RR :2020/01/08(水) 00:58:41.79 ID:1ygkltEF0.net
>>356
乗ってみたら意外に思ってたよりガッカリだっただけでは
カブが

358 :774RR :2020/01/08(水) 02:06:10.90 ID:2xE9GeRod.net
期待して見に行ったのに5台くらいしか出品ないんだが
JA45の話だよな?

359 :774RR :2020/01/08(水) 03:23:25.40 ID:OZkD2sXV0.net
車両の個人売買は危険だよ。

360 :774RR :2020/01/08(水) 07:00:24.88 ID:QLGhG2AZ0.net
ブレーキはドラムだしパンチは足らんし
今更クロスカブはゴミだろw

361 :774RR :2020/01/08(水) 07:43:09.46 ID:wcb54raVd.net
>>357
それあるんだよねw
カブだし。

362 :774RR :2020/01/08(水) 10:03:46.22 ID:tt/Mp/mxM.net
>>360
自分で整備しながら足バイクとして乗り続けられる。
構造がシンプルなら壊れにくいし整備も簡単。

最高っす。

363 :774RR :2020/01/08(水) 10:38:43.53 ID:Rjn76sbxd.net
CTだって所詮カブだろうに
何言ってんだか

364 :774RR :2020/01/08(水) 12:22:16.27 ID:d/DW75gc0.net
所詮カブ
しかし
人はカブに始まりカブに終わる
バイクというカテゴリを逸脱した靴というべき存在
靴屋で売るべきだ

365 :774RR :2020/01/08(水) 12:24:20.27 ID:l6bJ5DXor.net
フナ釣りみたいだねえ

366 :774RR :2020/01/08(水) 12:42:04.88 ID:Tj+njdNTM.net
CT発表から定期的にCC下げるヤツが沸くんだが何がしたいんだろうか。こんなところでそんなレスしたところでCTが安くなる訳でもスペックが上がる訳でもないだろに。俺はCCはCCでいいバイクと思うし、俺には理解できない何かコンプレックスでもあるんだろうか。

367 :774RR :2020/01/08(水) 12:43:23.54 ID:Kp8wTP1qd.net
モトラ125はよ

368 :774RR :2020/01/08(水) 12:45:11.61 ID:VqcWNG9tM.net
カブで始まっていない人はどうなるん?

369 :774RR :2020/01/08(水) 12:46:29.30 ID:GjdRZ4OWH.net
俺はパッソルが最初やった

370 :774RR :2020/01/08(水) 13:11:55.37 ID:8CJ2rLYHM.net
東京カブ流通センター

371 :774RR :2020/01/08(水) 14:39:15.11 ID:FYENuID50.net
カブはあくまでカブであってカブ以外のバイクはカブではない
必然、カブの始まりはカブを所有した時点からだ

372 :774RR :2020/01/08(水) 14:52:42.40 ID:odSFeHff0.net
カブだったりカブじゃなかったりするよ

373 :774RR :2020/01/08(水) 14:55:14.44 ID:VqcWNG9tM.net
ヤマハ製のカブに乗ってる俺はどうなるん?

374 :774RR :2020/01/08(水) 14:58:17.80 ID:XaN+EJbs0.net
>>373
シャフトドライブのメイト以外は認めない
チェーンはただのヤマハ製パクリカブ
よって異教徒

375 :774RR (ワッチョイ dff3-hSRD):2020/01/08(水) 17:40:46 ID:YwLm0f2Y0.net
>>338
オフ系ホンダ車で赤がないとか考えにくいわ.

376 :774RR :2020/01/08(水) 18:10:42.92 ID:JCc/ELnh0.net
>>366暇つぶしです

377 :774RR :2020/01/08(水) 18:35:22.60 ID:p1DYfiR00.net
下部国民用だと?テメーふざけんな、正解だよ

378 :774RR :2020/01/08(水) 20:57:58.33 ID:QHTpa3p5M.net
何だ、ハンターカブ結構安いじゃん
https://item.rakuten.co.jp/atv-seven/239seven/

379 :774RR :2020/01/08(水) 21:19:55.55 ID:2ZsLAuc6d.net
ドイツのサックスかw

380 :774RR :2020/01/08(水) 21:51:42.69 ID:FYENuID50.net
給気の吸い込み口そこでいいのか?

381 :774RR :2020/01/08(水) 21:58:43.25 ID:vopJ7c+V0.net
CT110乗りからしたら全く興味すら湧かないね

382 :774RR :2020/01/08(水) 22:07:21.63 ID:knqmxQ3c0.net
じゃあなんでこのスレを見てわざわざ書き込むの?

383 :774RR :2020/01/08(水) 22:24:09.00 ID:vopJ7c+V0.net
見たから、で?

384 :774RR :2020/01/08(水) 22:31:38.46 ID:t8LNGiV80.net
構ってちゃんのクソガキだろ

385 :774RR :2020/01/08(水) 22:32:38.87 ID:ZloGSQhk0.net
>>376
よっぽど暇なんだねぇ

386 :774RR :2020/01/08(水) 22:36:05.92 ID:vopJ7c+V0.net
だいたい副変速機もついてないナンチャッテで林道?

普通のカブと同じ、見た目だけだろ

387 :774RR :2020/01/08(水) 22:40:21.83 ID:vopJ7c+V0.net
ただ出たらccの存在意義はなくなるのは確かやね

388 :774RR :2020/01/08(水) 22:42:03.81 ID:knqmxQ3c0.net
そうだね
貴方の言う通りだ
そして興味無いならもうこのスレ見ない方がいいよ
てか見る必要無いよね

389 :774RR :2020/01/08(水) 22:42:33.20 ID:t8LNGiV80.net
副変速機w
喋るほど自分のアホさを晒していくタイプか

390 :774RR :2020/01/08(水) 22:44:38.11 ID:vopJ7c+V0.net
貴方の言う見る必要

たまたま見た

少し興味が湧き見た

まあ何にせよ貴方に関係ないよ

391 :774RR :2020/01/08(水) 22:46:07.73 ID:vopJ7c+V0.net
何にせよ普通のカブをカスタムした車両と同じ見た目だけやね

392 :774RR :2020/01/08(水) 22:47:34.21 ID:knqmxQ3c0.net
意味不明な文章

なんだやっぱり荒らしか
頑張って書き込み続けてねー

393 :774RR :2020/01/08(水) 22:48:16.96 ID:t8LNGiV80.net
全く興味すら湧かないね
  ↓
少し興味が湧き見た


マジで頭悪い人らしい

394 :774RR :2020/01/08(水) 22:48:42.76 ID:vopJ7c+V0.net
頭悪い人なのかな

意味わからないなら黙ってれば?

395 :774RR :2020/01/08(水) 22:49:54.18 ID:knqmxQ3c0.net
>>393
最初に触ったオレが悪かった
スルーしましょう

396 :774RR :2020/01/08(水) 22:50:13.49 ID:vopJ7c+V0.net
比喩すらわからないとは気の毒だね

397 :774RR :2020/01/09(木) 00:15:48.78 ID:skM+IYuK0.net
>>378
中華のカブコピーエンジン積んだやつでしょ?
なんでもあちこちが恐ろしいほど壊れると言う?

398 :774RR :2020/01/09(木) 06:30:20.92 ID:2oiAvl10d.net
運転免許の他にも狩猟免許が必要だからな

399 :774RR :2020/01/09(木) 06:49:57.09 ID:SoXWI5NFM.net
俺北九州の市街地で乗るつもりだからショットガンも買わなきゃだ

400 :774RR :2020/01/09(木) 08:03:40.25 ID:JLeqb+Fj0.net
>>399
受けるw

401 :774RR :2020/01/09(木) 08:05:55.73 ID:0eB5fLc50.net
興味ないってめっちゃここの住人やん

402 :774RR :2020/01/09(木) 08:43:28.63 ID:SgWmXmGSM.net
>>366
そらぁアンタは出品して売れなかったら困るわなw

403 :774RR :2020/01/09(木) 09:21:52.02 ID:gDLCsVIm0.net
みんなごめん
推定1キkgのうんちが出ちゃったよ…

おれ、ハンターに乗る資格ねぇな

404 :774RR :2020/01/09(木) 12:57:54.60 ID:1I4TqzGH0.net
本気でハンターカブに乗りたいならうんち禁止だ

405 :774RR :2020/01/09(木) 13:11:18.43 ID:+M0g6VmkM.net
通勤125スクーター持ってて
CT増車するんだが
125スクーター二台持ちとか
カブと125スクーター持ちとか
原ニ2台体制の人居る?

406 :774RR :2020/01/09(木) 14:00:46.63 ID:oxnm99t90.net
通勤用と趣味用にすればいいじゃない
片方調子悪ければ代用できるし
買っちゃいなよ

407 :774RR :2020/01/09(木) 14:12:22.92 ID:5X0pYJf/0.net
400と原二4台だな
ぶっちゃけ原二は何台あってもたいして負担にならん

408 :774RR :2020/01/09(木) 14:57:43.01 ID:+M0g6VmkM.net
よーし!増車するぞー!

409 :774RR :2020/01/09(木) 17:37:27.00 ID:fe5PKcvp0.net
>>407
置く場所がある時点で相当に羨ましい

410 :774RR :2020/01/09(木) 18:27:34.39 ID:MU+JPBfZ0.net
CTなんて出したらCC目もあてられんな

中古相場も暴落しそう

411 :774RR :2020/01/09(木) 18:44:11.42 ID:HZbVQ/2s0.net
CCはよ暴落しろや

412 :774RR :2020/01/09(木) 18:52:02.27 ID:LqYYnQZS0.net
モデルチェンジ前のCCが暴落してないのに

413 :774RR :2020/01/09(木) 18:55:38.13 ID:fErdUVrS0.net
値段で住み分けられるでしょ、用途的にはかぶるけど
まあそうなると値段マウントおじさんがやってくるんだけど

414 :774RR :2020/01/09(木) 18:58:10.08 ID:MU+JPBfZ0.net
CCの存在意義なし

ダサ過ぎる

415 :774RR :2020/01/09(木) 19:13:02.11 ID:LqYYnQZS0.net
興味ないと言いつつ粘着して
矛盾点を指摘されたら「比喩だ」と苦しい言い訳する奴ってダサいよね

416 :774RR :2020/01/09(木) 19:20:21.84 ID:1cXeYNHB0.net
そんなダサ坊おらんやろ〜〜

417 :774RR :2020/01/09(木) 19:23:14.48 ID:tVd5LyQ7d.net
>>413
どっちもアウトドアっぽいだけで用途は被らんだろ
林道ならCT
キャンプならCC

418 :774RR :2020/01/09(木) 19:28:26.31 ID:fErdUVrS0.net
>>417
お前めんどくさいやつってよく言われない?

419 :774RR :2020/01/09(木) 19:34:58.77 ID:tVd5LyQ7d.net
>>418
何にキレてんだ?

420 :774RR :2020/01/09(木) 19:35:13.73 ID:78Fnn2aW0.net
反論されたら人格攻撃ワロタ

421 :774RR :2020/01/09(木) 20:30:47.99 ID:JLeqb+Fj0.net
>>409
俺は置く場所ならいくらでもあるが、金がいくらもない。

世の中、ままならないもんで・・・

422 :774RR :2020/01/09(木) 20:37:40.93 ID:l27OpIsg0.net
嫁を質に出してても買え

423 :774RR :2020/01/09(木) 20:43:56.14 ID:s4WESXS30.net
俺の嫁誰か買い取ってくれそれでこれ買うわもうアレいらん

424 :774RR :2020/01/09(木) 21:13:32.42 ID:MU+JPBfZ0.net
>>417
意味がわからん

cc中途半端に似せた CTより似せた

中身大差ないカブで林道とキャンプてw

425 :774RR :2020/01/09(木) 21:24:33.15 ID:kd0EjUYG0.net
変な文章の一行毎に改行する荒らしはスルーで

426 :774RR :2020/01/09(木) 21:29:33.30 ID:MU+JPBfZ0.net
>>425
変な文章を やな

馬鹿なんだから黙ってろ

427 :774RR :2020/01/09(木) 21:46:53.93 ID:/yDqlD+h0.net
>>426
もうウブなんだからやめたらそういうの

428 :774RR :2020/01/09(木) 21:53:29.01 ID:LqYYnQZS0.net
ID:MU+JPBfZ0
774RR (ワッチョイ 23b9-oDAv [125.9.128.54])
774RR (ワッチョイ 7fb9-oDAv)
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part22
325 :774RR (ワッチョイ 23b9-oDAv [125.9.128.54])[]:2020/01/09(木) 17:53:52.82 ID:MU+JPBfZ0
メンテナンスが楽なのはメリットとして大きいな

いちいちショップに依頼したら維持費が高過ぎる


原付の維持費が苦しいほど余裕が無いから攻撃的になってるらしい

429 :774RR :2020/01/09(木) 22:11:40.62 ID:r54cFW7B0.net
>>405
自動車の任意保険のファミリーバイク特約を使えば原付は増やし放題に近いぞ!

430 :774RR :2020/01/09(木) 22:12:46.46 ID:nZ8Nm38v0.net
発売は6月になったらしい

431 :774RR :2020/01/09(木) 23:50:10.31 ID:cVWFpAgA0.net
>>430
丁度ボーナス時期じゃねーか

432 :774RR :2020/01/10(金) 00:38:45.44 ID:FOBs/fow0.net
>>428
妄想がキモいな暇な奴

433 :774RR :2020/01/10(金) 00:42:26.79 ID:faKAmr3O0.net
>>432
ワッチョイってほんと便利だわ

434 :774RR :2020/01/10(金) 00:52:18.65 ID:FOBs/fow0.net
>>433
便利ねー根暗で暇な奴

435 :774RR (ワッチョイ 5f58-X2wy):2020/01/10(金) 02:31:02 ID:9YPURuAO0.net
キャッシュレス5%還元って制度があるけど、バイクもクレカで買ったら還元してくれるのかね
そもそもバイク屋でクレカが使えたことない気がするが

436 :774RR :2020/01/10(金) 06:29:20.56 ID:txlNcuXR0.net
それ還元の上限あるから

437 :774RR :2020/01/10(金) 08:03:04.55 ID:sEkBfAzQ0.net
世話になってる店でカード使うのは気が引ける

438 :774RR :2020/01/10(金) 08:06:36.34 ID:VE+INK/BH.net
>>430
どこ情報?

439 :774RR :2020/01/10(金) 08:18:58.95 ID:paLMz8qzM.net
>>438
ここ2,3日中に某ブログのコメント欄に一人、Twitterで二人がドリームで聞いた話として挙げてた

440 :774RR :2020/01/10(金) 08:44:46.08 ID:WGJI6lLQ0.net
>>434
見苦しい事実を突きつけられて、ネクラとか暇とか、勝手な妄想による人格攻撃しか出来なくなったのかな
同情するよ

441 :774RR :2020/01/10(金) 08:45:27.25 ID:VE+INK/BH.net
ソースが怪しげなブログとTwitterねぇ
まぁ発表とされる3月まで待つしかないか

442 :774RR :2020/01/10(金) 08:55:07.55 ID:FOBs/fow0.net
>>440
調べて妄想しとる根暗な暇人やろ

だいたいジャイロUPの工賃の話やアホか

443 :774RR :2020/01/10(金) 09:38:29.37 ID:UsV7u0diM.net
たぶん発表したら発売日はその二週間後とかそんな感じだろ

444 :774RR :2020/01/10(金) 10:33:08.30 ID:VE+INK/BH.net
二週間後はないわ
二ヶ月後でしょ

445 :774RR :2020/01/10(金) 10:53:27.75 ID:WA+eCWG20.net
発売が6月だとすると品薄商法やるから買えるのは9月くらいかな
そこまで購買意欲がもつかどうか

446 :774RR :2020/01/10(金) 10:58:33.41 ID:TopPY6obp.net
正直夏場は冬場以上にならないから9月か10月に手に入ればいいかな
ただ価格とか情報は早くほしい

447 :774RR :2020/01/10(金) 10:59:32.88 ID:TopPY6obp.net
間違えた夏場は乗らないね
もうここ10年夏がキツい

448 :774RR :2020/01/10(金) 11:07:10.66 ID:0ngexRSS0.net
もう、ダメだな。俺たち…

449 :774RR :2020/01/10(金) 11:23:33.69 ID:TkT1GWCf0.net
発売そんなに先なのか?
もう俺我慢できんからプリウス買ってしまうぞ

450 :774RR :2020/01/10(金) 11:29:10.77 ID:UsV7u0diM.net
遅すぎるわ
サブ&趣味でCT欲し思たが
125スクーター増車するわ
アホラシ

451 :774RR :2020/01/10(金) 11:38:21.15 ID:J/SDEe3b0.net
https://young-machine.com/2020/01/04/60033/

https://young-machine.com/2020/01/06/60182/

https://young-machine.com/2020/01/08/60434/

452 :774RR :2020/01/10(金) 11:41:48.40 ID:9g9yO1ly0.net
>>451
今見て思ったんだけど
エアクリのメッシュのとこが吸入口ってオチはないよね?
そこダミーだよね
https://i.imgur.com/cHWG5lF.jpg

453 :774RR :2020/01/10(金) 11:59:13.70 ID:yf3aMOeCM.net
ホンダがカブシリーズに無駄なダミー載っけることなんてあるんかね

454 :774RR (ワッチョイ df08-KDxU):2020/01/10(金) 13:10:35 ID:9FmBvkAc0.net
わざわざダクトをキャリア下まで持ってってるのにそんなムダなことせんだろ

455 :774RR (ワッチョイ 7f75-x36t):2020/01/10(金) 13:19:52 ID:WA+eCWG20.net
クロスの在庫を捌く為にわざと発売遅らせる作戦かな

456 :774RR :2020/01/10(金) 15:05:23.63 ID:opNOP8ibM.net
実車ってプラッチッキーなのかね?
とりあえず実車(販売決定の機体)見たいな!

457 :774RR :2020/01/10(金) 15:09:51.56 ID:UsV7u0diM.net
40万以上するから車体のクオリティは高いと思う。

458 :774RR :2020/01/10(金) 15:23:58.83 ID:P4sW63ExM.net
あのダクトは、簡易トイレだよ

459 :774RR :2020/01/10(金) 18:25:14.85 ID:15r+H4k30.net
尿冷エンジン

460 :774RR :2020/01/10(金) 18:41:51.21 ID:9g9yO1ly0.net
脱線するけど今のディーゼルエンジンって尿素水入れないといけないんだよなぁ


あとやっぱりあのメッシュはダミーか

461 :774RR :2020/01/10(金) 19:07:12.32 ID:LgxTsasm0.net
塞がってそうだし意味のあるパーツには見えないな

462 :774RR :2020/01/10(金) 19:48:03.50 ID:F0qCl6VD0.net
>>452
誰かが水没させるんやな

463 :774RR :2020/01/10(金) 21:58:06.64 ID:iZtyMt770.net
水の抵抗により、実際に走れるのはエンジンの上くらいの水深だとさ
脳内災害救助お爺さんどうすんの?w

464 :774RR :2020/01/10(金) 22:04:46.28 ID:GLf4EGCl0.net
>>463
どこからそんなガセを聞かされたんだい?
吸気さえ対策取ればどうってことないさ
https://www.youtube.com/watch?v=JANYxVn0O-M&feature=emb_logo

465 :774RR :2020/01/10(金) 22:35:44.75 ID:0ngexRSS0.net
おれたちも、やればできる!

466 :774RR :2020/01/10(金) 22:40:28.32 ID:5KLUNeu/0.net
モノが出てくりゃヤングマシンが水没実験してくれるさ

467 :774RR :2020/01/10(金) 22:44:17.27 ID:dkE5/PLs0.net
キャブ車じゃねえんだから、電装系いっちまうだろがw無茶すんなよ

468 :774RR :2020/01/10(金) 22:47:13.60 ID:Jr4e0E1F0.net
ちょっと用水路渡ってくる

469 :774RR :2020/01/10(金) 23:10:48.11 ID:m9doJM5j0.net
大震災が起きたらこいつで瓦礫の街をエクスプローラーする

470 :774RR :2020/01/11(土) 00:01:45.58 ID:qUl4OJhv0.net
迷惑だからやめろ

471 :774RR :2020/01/11(土) 03:08:29.92 ID:xT9fXNj20.net
バイク女子の肛門のにおい






https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1578593792/

472 :774RR (ワッチョイ 5f73-No9x):2020/01/11(土) 04:13:38 ID:XyfOKxRU0.net
言われればそんな気がして来たw

473 :774RR :2020/01/11(土) 05:13:37.05 ID:48tP5gYga.net
大地震が来る前に大陸に移ってイギリスまで走って行くんだ

474 :774RR :2020/01/11(土) 12:09:23.43 ID:Q8fZFXcv0.net
そろそろヘルメット買わないと何か良いのある

475 :774RR :2020/01/11(土) 12:19:43.83 ID:YYQTBbP/0.net
>>474
これが一番。軽い。
https://i.imgur.com/wkDnGUU.jpg

476 :774RR :2020/01/11(土) 14:11:12.63 ID:EzUryaOO0.net
高確率で脳ミソぶち撒けるぞ
せめてジェットくらいかぶれよ

477 :774RR :2020/01/11(土) 14:21:07.90 ID:UIKoGE/OM.net
>>446
今週聞いた話だと乗り出し50万くらいらしい。
ここまで高いと買い控える人増えそうだね。

478 :774RR :2020/01/11(土) 14:32:32.75 ID:GOALeCE80.net
俺の場合はドリーム店で自賠責3年で値引き無しで乗り出し価格45万
値引きについては本契約時にご相談って言われたね

479 :774RR :2020/01/11(土) 14:34:04.45 ID:IDIEQ/1s0.net
結構強気だな
乗り出し50マンなら他車行くわ

480 :774RR :2020/01/11(土) 14:48:52.70 ID:jQ4ztMcKM.net
CRFより高くするつもりかよ

481 :774RR :2020/01/11(土) 15:00:28.43 ID:8vYFWVWd0.net
流れがあると死ねる
https://www.youtube.com/watch?v=4hby2WrV3CM

482 :774RR :2020/01/11(土) 15:03:56.38 ID:xAhUf27c0.net
販売店集めての説明会は今月末ごろだから、もう少しでわかるでしょ

483 :774RR :2020/01/11(土) 15:19:12.72 ID:GOALeCE80.net
c125の例をみてみると発売直後は値引き渋いだろうけど
2次入荷分くらいからはそこそこ値引きされるから
CT125の乗り出し価格は41万くらいで落ち着くんじゃないかな

484 :774RR :2020/01/11(土) 16:31:38.67 ID:UnSHnC1k0.net
50万ならCT110買うな

485 :774RR :2020/01/11(土) 17:36:20.26 ID:mN5tfO/Q0.net
市販の仕上がり具合が分からないうちから買う買わないの判断とかムリ

486 :774RR :2020/01/11(土) 17:39:48.28 ID:xBTi4niaM.net
私の並行輸入キャブ車が4台以上買えますw

487 :774RR :2020/01/11(土) 18:31:52.86 ID:UnSHnC1k0.net
>>485
50万で偽物なんていらない

488 :774RR :2020/01/11(土) 18:36:14.66 ID:pJAEVVZoH.net
まぁ春のモーターショーで市販車の展示して価格&発売日の発表でしょう

それ見てからでも遅くないわ

489 :774RR :2020/01/11(土) 19:11:37.92 ID:U3Wh+JK20.net
カブのシートってクリトリスが擦れるから嫌なんだよね
ライナー付けてるんだけどそれでも擦れる

490 :774RR :2020/01/11(土) 19:17:10.64 ID:ZPqeBUVP0.net
税込41万位ってドリーム店で聞いた
内容的にもそれくらいだろ

491 :774RR :2020/01/11(土) 20:48:18.93 ID:FuoEcVrW0.net
150ccで5速なら50万でもおkだったけどな。
50万だったらセローがー、という言う人がいるけどカブと
セローは全くちゃうでしょ。好きなほうを買えばよろしいだけ。
迷うほうがどうかしてる。

492 :774RR :2020/01/11(土) 20:52:44.77 ID:qUl4OJhv0.net
セローの話が出たのはハンターカブが林道最強おじちゃんとハンターカブで災害時活躍おじちゃんが大量発生してたからでしょ
別物なのは同意

493 :774RR :2020/01/11(土) 20:57:15.65 ID:mN5tfO/Q0.net
6月か〜長いな〜待ち遠しいな〜

494 :774RR :2020/01/11(土) 21:32:57.05 ID:IDIEQ/1s0.net
>>491
150ならメリットないから除外
セローの50マンなんて糞タケーわw
あんなの新車で買うのはハメられたビギナーだけだろw

495 :774RR :2020/01/11(土) 21:53:41.09 ID:d6jaZAQm0.net
こんなのに50万払うやつに素人とか言われたくねーな

496 :774RR :2020/01/11(土) 22:23:53.04 ID:H2v6PAz50.net
>>491
50万ならシフトパターンを正逆選べる機能も欲しい

497 :774RR :2020/01/11(土) 22:43:19.54 ID:FuoEcVrW0.net
150ならメリットがないってのは維持費の事?
子育て中ですか?
でしたら、しばらく辛抱してください。
こっちはそれからようやく解放されて維持費くらいは余裕〜!
気分次第で高速にも乗れるのと、一般路でのゆとりが欲しいのよ。
それには5速は必須だけどね。

498 :774RR :2020/01/11(土) 22:48:47.58 ID:FuoEcVrW0.net
>>496
逆にしたらカブじゃないです。
クラッチ付けてならアリかと思うけど・・・

499 :774RR :2020/01/11(土) 22:49:14.16 ID:UnSHnC1k0.net
ほんまこんなんに50万払う奴はアホやろ

500 :774RR :2020/01/11(土) 22:50:51.50 ID:UnSHnC1k0.net
>>498
ct110は逆やで

501 :774RR :2020/01/11(土) 22:51:50.94 ID:IDIEQ/1s0.net
>>497
一般道余裕ぶっこいて高速乗るレパートリー車あるわw
わざわざCTに150期待するかよ
だいたいコンセプトから外れてどーすんだ?
5速だ排気量だ燃料タンク増量だつーなら250以上買えよ

502 :774RR :2020/01/11(土) 22:53:22.13 ID:H2v6PAz50.net
>>498
カブ一台だけならどっちでも良いけど
複数台持ってるからシフトパターンは統一したいやん

503 :774RR :2020/01/11(土) 22:56:35.93 ID:3sg8bOCi0.net
ほんと続報ないね
この期に及んで50万とか話出てくるし
採算あわないんかねえ

504 :774RR :2020/01/11(土) 23:10:38.36 ID:FuoEcVrW0.net
>>500
496の正逆選べる機能、て言われたら、だったらフツーに
副変速機がいいと思いません?

>>502
カブはカブでいいんです

505 :774RR :2020/01/11(土) 23:17:55.48 ID:FuoEcVrW0.net
>>501
cc乗ってますw
買い替えるにはそれなりの"差"が欲しいじゃないですか
同じホンダで売るんだから、その辺ちょっと気ぃ使ってよ!
と思うわけですw

あ、ホンダさん、ライトの明るさは"実用"で願います

506 :774RR :2020/01/11(土) 23:19:23.20 ID:xBTi4niaM.net
150cc と車体を共有するには重量が130 kg ぐらいでないと駄目だから1000%ないです

507 :774RR :2020/01/11(土) 23:20:23.07 ID:H2v6PAz50.net
>>504
副変速機付けても正逆選べないし
副変つけると燃費悪くなるし耐久性とかデメリットが大きいから副変速機が良いとは思わんな
そもそもなんで逆シフトじゃないとカブじゃないと拘るのか理解できないけど

508 :774RR :2020/01/11(土) 23:28:52.14 ID:C9CKVNnB0.net
>>506
はぁ??

509 :774RR :2020/01/12(日) 00:35:29.78 ID:QWKNZLHk0.net
>>505
心配すんなって
乗ってて恥ずいくらいの価格差で差別化されるから

510 :774RR :2020/01/12(日) 01:05:49.51 ID:ajzCCZYWd.net
ヘッドライトはモンキー125の流用でしょ
あれも暗いよ

511 :774RR :2020/01/12(日) 01:13:43.52 ID:J64XyUPJ0.net
実用で乗ろうとするから
ライトだ排気量だ燃料タンクだって欲が無限になるんだよ。
こんなの近所一周して眺めてニヤける玩具だよ。

512 :774RR :2020/01/12(日) 01:26:52.49 ID:9KjXs9bN0.net
眺めてニヤける玩具ならカブなんて選ばないだろ

513 :774RR :2020/01/12(日) 08:04:39.20 ID:eSxjciztp.net
これを買ったらクロスカブ乗りの集団に近づいてクロスカブもいいカブですよ!って言ってあげるんだ

514 :町田市民 :2020/01/12(日) 08:21:45.28 ID:3AZjhScFd.net
さぁ皆んなもカブを買って、一緒にミニ四駆をしようぜ

515 :774RR :2020/01/12(日) 09:46:07.80 ID:jft1A8740.net
カブで四駆とはいかに

516 :774RR :2020/01/12(日) 10:47:29.27 ID:kQebFXVkp.net
>>513
妄想もそこまでいくともう病的だな
そもそもそんな集団見たことねぇし

517 :774RR :2020/01/12(日) 12:02:41.90 ID:/A3e3NmHM.net
アホがマジレスしとるわw

518 :774RR :2020/01/12(日) 12:11:02.40 ID:SEdtoL5kM.net
うん、気持ち悪りーな。特にこんなトコでイキってるようなヤツじゃ相当な挙動不信オーラ出すだろうし。

519 :774RR :2020/01/12(日) 12:25:31.47 ID:oumoj3c8r.net
モーターショーの展示で群がっていた伯父様達がこんな書き込みしてるのか…

520 :774RR (オッペケ Srb3-3K1v):2020/01/12(日) 12:32:11 ID:oumoj3c8r.net
果たしてどうなるか
https://young-machine.com/2020/01/12/62068/

521 :774RR (ササクッテロル Spb3-h7o8):2020/01/12(日) 12:40:10 ID:ksis+1Akp.net
思ったより早く出るな

522 :774RR (ワッチョイ 5ff3-wlRI):2020/01/12(日) 12:43:56 ID:Z4Uovm620.net
やはりABSは標準装備じゃないか。
40万前後で出すならそうなるだろうな。

523 :774RR (ワッチョイ dff3-Cx3g):2020/01/12(日) 12:46:49 ID:/3bzgHnd0.net
>価格はスーパーカブC125と同等とのことなので41万円前後になるだろう。ただし、ABS仕様がラインナップされる可能性もあり、そちらはプラス数万円となる。

CBSで出るの?
荷重移動できないぞ

524 :774RR (ワッチョイ dff0-AFO5):2020/01/12(日) 13:02:57 ID:X6FFNUlU0.net
こうなるとやっぱりモンキー125の価格設定が疑問
どう見てもハンターカブの方が豪華、まぁまだわからんが…

525 :774RR :2020/01/12(日) 13:04:12.97 ID:o9yRiwTXr.net
こういう雑誌のスクープってあたるの?
ホンダのわざとリーク?

526 :774RR :2020/01/12(日) 13:07:24.77 ID:LA17PinX0.net
41万、6月、タンデム可てここで騒いでたバカを全員黙らす情報だな

527 :774RR :2020/01/12(日) 13:13:24.36 ID:dDzssiVJ0.net
タンデムありは嬉しいわ

528 :774RR :2020/01/12(日) 13:24:54.28 ID:9uHK+Z1Z0.net
ct125なんて出すならccをあんな中途半端なデザインにしたんだろ
見れたもんじゃないね

529 :774RR :2020/01/12(日) 13:27:11.47 ID:gYMGSJ170.net
だからドリーム店の人が41万くらいだと言っていたと何度も書いただろう
なのにバカみたいに50万50万と騒いでたヤツいたけど
引きこもってないで部屋から出ろと小一時間・・・・

530 :774RR :2020/01/12(日) 13:31:09.65 ID:/3bzgHnd0.net
いや価格設定にABSの有無ってでかいと思うんだが
代わりについてくるのCBSだぞ?

531 :774RR :2020/01/12(日) 13:34:03.04 ID:FKV6WjHEM.net
ドリーム店の情報が正しいのか?
俺の知ってるドリーム店では「その情報はまだ入ってません」って言われたけどね。

532 :774RR :2020/01/12(日) 13:36:38.57 ID:gYMGSJ170.net
正式発表前なんだから喋るかどうかは店との付き合い度合いと
店員の口の軽さによるわなw

とは言っても俺との世間話の中で喋るくらいだから
別にトップシークレットってわけでもないだろう

533 :774RR :2020/01/12(日) 13:37:10.35 ID:B8uGYxYxd.net
4月発売って騒いでたバカも大勢いた件

534 :774RR :2020/01/12(日) 13:39:18.50 ID:LA17PinX0.net
それは記事にも書いてあるように当初は4月予定だったのもが延びてるせいだろ

535 :774RR :2020/01/12(日) 13:41:24.92 ID:NCgswCKIM.net
やっすwお前らちゃんと買えよw

536 :774RR :2020/01/12(日) 13:44:26.21 ID:eSxjciztp.net
買うよー
クロスカブノリに自慢してやる!

537 :774RR :2020/01/12(日) 13:50:03.54 ID:7alykslk0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200112-00010000-webym-ind&p=2

538 :774RR :2020/01/12(日) 13:50:52.66 ID:yiRFAr720.net
クロスカブにマウントして満足するアホいるのかよ

539 :774RR :2020/01/12(日) 14:20:05.21 ID:94cUXyA+d.net
>>525
この手の記事は当たったらスゲー!というノリで楽しむのが賢明。


要はプロスポーツのシーズン前順位予想と一緒。

540 :774RR :2020/01/12(日) 14:23:46.01 ID:LA17PinX0.net
予想と多少の取材に基づいた情報を元に報道してるのとでは意味が違う
雑誌外の情報とも合致していて確度が高いと判断できる
それを個人でどう判断するかは自由だが、根拠もなく否定しかしないアホは論外

541 :774RR :2020/01/12(日) 14:26:52.44 ID:NZLMdg7IM.net
話の流れ的にABS仕様の話だったと思うけど価格は44万、だけど税抜きって言ってた。営業でもないし資料見ながらの話じゃないから覚え間違いの可能性もあるけど。
ABS無しはラインナップしないとも。

542 :774RR :2020/01/12(日) 14:35:37.57 ID:EBrIEAQAd.net
>>520
アップマフラーでタンデム可能ってどういうこと?

543 :774RR :2020/01/12(日) 14:39:02.26 ID:aaX1delJ0.net
TDR250乗ってたけど普通に2人乗りできたよ

544 :774RR :2020/01/12(日) 14:39:19.28 ID:/3bzgHnd0.net
>>541
記事のABS無しモデルがタイ仕様だとして日本円換算で約41万円だと考えるとすげーそれっぽい

545 :774RR :2020/01/12(日) 14:56:22.01 ID:jmxqXwRLH.net
この色違いの2台が並んだ画像は初めて見る
https://i.imgur.com/V39TYN2.jpg

546 :774RR :2020/01/12(日) 15:42:28.75 ID:NZLMdg7IM.net
仮に税込み44万だとして諸費用ざっくり4万足して48万。
値引きなしの話ね。

547 :774RR :2020/01/12(日) 16:01:59.13 ID:t+bWgEsAM.net
グリップヒーターとリアアルミケース追加すると軽く50万超え

548 :774RR :2020/01/12(日) 16:06:10.73 ID:kR7DNxo90.net
ヤークト仕様って言うのはベージュの事かな?

549 :774RR :2020/01/12(日) 16:13:31.52 ID:RJ0c7n2zM.net
みんな風除けつける?
そんなスピード出さないし必要ねーかな?

550 :774RR :2020/01/12(日) 16:18:20.34 ID:kpB9Z+m4M.net
俺はベージュにするわ

551 :774RR :2020/01/12(日) 16:19:34.93 ID:RJ0c7n2zM.net
41万なら安すぎるな
税込み45万か
乗り出し50万だな
消費税高すぎるだろ

552 :774RR :2020/01/12(日) 16:27:35.73 ID:k88qCWGW0.net
とくに高性能って訳でもないのにずいぶん高けーな
半額の普通のカブでいいわ
と道路無双してる新聞配達のおっさん見て思ったわ

553 :774RR :2020/01/12(日) 16:39:27.40 ID:yiRFAr720.net
まあ金余ってる奴が買う道楽バイクだし

554 :774RR :2020/01/12(日) 16:40:02.71 ID:9uHK+Z1Z0.net
つか熊の手のひらみたいなのどうにかならんのか

555 :774RR :2020/01/12(日) 16:53:08.95 ID:NO2/+jvm0.net
興味津々かよw

556 :774RR :2020/01/12(日) 17:01:43.81 ID:/3bzgHnd0.net
わざわざ日本で売れないABS無しを記事にして約41万ですっておかしいって

557 :774RR :2020/01/12(日) 17:22:57.71 ID:2gvtaRr40.net
>>552
MC41型CBR250RABSが水冷フルカウルで498,000なのに超激高ですよね!

558 :774RR :2020/01/12(日) 17:26:02.87 ID:2gvtaRr40.net
逆にGSX-R125ABSが安すぎる
39万円で水冷6速フルカウルABS付き
乗り出し35万円

559 :774RR :2020/01/12(日) 17:27:46.36 ID:9uHK+Z1Z0.net
確かに高すぎるな
ct110買う方がええわ

560 :774RR :2020/01/12(日) 17:34:29.70 ID:G5WlL19q0.net
東南アジアが主戦場なのにタンデムできないはずがない

561 :774RR :2020/01/12(日) 17:37:52.98 ID:G5WlL19q0.net
>>551
あんたがいつも自民党に投票してるからだろ

562 :774RR :2020/01/12(日) 17:40:59.78 ID:94cUXyA+d.net
>>558
スズキはそれが売り。

563 :774RR :2020/01/12(日) 17:42:34.86 ID:YsOZQinGM.net
これはモーターサイクルショー行かないと。跨ってこよっと。

564 :774RR :2020/01/12(日) 18:50:10.37 ID:0LkgZU8pr.net
意図を計りかねるラインアップ拡充だなあ
需要共食いするだけなんじゃないか
にもかかわらず一番欲しいタンク容量アップさせたカブは頑なに出してくれない

565 :774RR :2020/01/12(日) 19:35:52.32 ID:Fap9LmFJd.net
>>549
付けるよ、昆虫アタックを避けるために。

566 :774RR :2020/01/12(日) 20:06:05.95 ID:GYU7zsPb0.net
フン・・・出ねーヨ

567 :774RR :2020/01/12(日) 20:19:24.59 ID:9uHK+Z1Z0.net
出したらアホやなホンダ

568 :774RR :2020/01/12(日) 20:46:55.28 ID:9KjXs9bN0.net
>>567
全く興味すら湧かないと言いつつ毎日スレに粘着してる暇でクソダサい奴が何か言ってる

569 :774RR :2020/01/12(日) 21:00:03.93 ID:dDzssiVJ0.net
乗り出し37とかになったら買おうかな

570 :774RR :2020/01/12(日) 21:15:04.36 ID:Eg4ZK2zb0.net
あくまで定価だからバイク屋によってはもっと下がるでしょ

571 :774RR :2020/01/12(日) 21:31:37.40 ID:zO1aDrLL0.net
のりだしモンキー125と変わらんのか

572 :774RR :2020/01/12(日) 22:14:54.50 ID:QG6QUQJA0.net
なんだかんだで、32くらいになるよ

573 :774RR :2020/01/12(日) 22:21:23.98 ID:ca0M9hsV0.net
>>561
はあ?
俺は生まれてこの方自民党なんかに入れてないが

574 :774RR :2020/01/12(日) 22:25:56.11 ID:kR7DNxo90.net
>>572
CC110でも32にはならなかったぞ

575 :774RR :2020/01/12(日) 22:30:31.80 ID:bRepfv0o0.net
ホンダ車の値引き見てると乗り出し価格で定価から一割引が限度だよ

576 :774RR :2020/01/12(日) 22:57:14.54 ID:F8M9+5Lh0.net
うちの親父が買う買う言い出してワロタ
お前免許ねぇじゃんw

577 :774RR :2020/01/12(日) 23:20:20.14 ID:t7wNHLeIM.net
>>576
お前の親父の運転免許は自動車に付随して二輪も乗れるんだよ

578 :774RR :2020/01/12(日) 23:31:43.69 ID:+bKdakSW0.net
最低地上高とシート高ってどんくらいなんだろ
林道走る程度なのかな

579 :774RR :2020/01/12(日) 23:36:28.89 ID:Fdd+acZ40.net
>>573
参政権なしの方か、、、

580 :774RR :2020/01/12(日) 23:40:36.13 ID:YaUZqby90.net
ジムニー人気みたいに
予約して一年待ちになるんじゃね?

581 :774RR :2020/01/12(日) 23:48:37.55 ID:Y6gOkhb5d.net
ほんと想像力ない低能増えたな、なるわけねーだろ

582 :774RR :2020/01/12(日) 23:57:13.13 ID:t7wNHLeIM.net
ハンターカブの話題はこの板以外でも食いつきいいんだよね
2020年最も売れたバイクはハンターカブになるだろうね

583 :774RR :2020/01/12(日) 23:59:50.26 ID:moZ0IqmSa.net
自民以外の何処に票入れると日本がどう良くなるというのか具体的な説明を聞いた試しがない
自民アンチは所詮在日

584 :774RR :2020/01/13(月) 00:24:44.56 ID:NamaJWc90.net
>>568
何言ってんだオマエ?

585 :774RR :2020/01/13(月) 00:27:00.90 ID:NamaJWc90.net
>>568
興味すらわかんのは誰か知らんが、興味ないから出したらアホなんやろ

586 :774RR :2020/01/13(月) 00:31:36.99 ID:JfuqrkbJa.net
>>583
すいませんネトウヨは出て行ってください

587 :774RR :2020/01/13(月) 00:39:31.12 ID:BaUvznjs0.net
>>585
なんで変な改行やめたの?

588 :774RR :2020/01/13(月) 00:52:33.44 ID:vWmAYNuD0.net
>>585
381 774RR (ワッチョイ 7fb9-oDAv) 2020/01/08(水) 21:58:43.25 ID:vopJ7c+V0
CT110乗りからしたら全く興味すら湧かないね

君だぞ

589 :774RR :2020/01/13(月) 01:36:25.71 ID:TuXUGDGZM.net
CT125もC125のようにアメリカでも発売するんだろうか?

590 :774RR :2020/01/13(月) 01:43:25.42 ID:wsKcRbTv0.net
日本は保守政党がない上に与党も野党も売国奴だらけ
なので国家として必須なはずのスパイ防止法すら作られない
保守系の政党を立ち上げても誰も投票しない
パヨクだけではなく>>583のような人も国を滅ぼして(変質させて)いる
危機感も足掻きもないのならどうにもならない

591 :774RR :2020/01/13(月) 01:46:31.99 ID:jmtJ44Dk0.net
アメリカとオーストラリアでCT125、HUNTER CUB、TRAIL125の
名前が商標登録されたからアメリカとオーストラリアでは売る気満々だろうね

592 :774RR :2020/01/13(月) 01:51:58.85 ID:ixBh8Ba80.net
アメリカとオーストラリアはまだABS義務なかったよな
ヤンマシで紹介されてたタイ仕様で売るんじゃね

593 :774RR (ワッチョイ 7f36-TWmk):2020/01/13(月) 03:12:46 ID:Wy6s78y/0.net
バイク女子の肛門のにおい
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1578593792/

594 :774RR :2020/01/13(月) 10:51:06.37 ID:Gt8jgwmbM.net
>>591
でもC125でABSが着いてるのはアメリカ仕様だったはず
多分州によって違うんだろう

595 :774RR :2020/01/13(月) 11:37:56.51 ID:NamaJWc90.net
>>588
頭おかしいのか

596 :774RR :2020/01/13(月) 11:53:47.78 ID:v1mXlypu0.net
安倍が増税先延ばしにしてだ時叩きまくってた政党とマスコミを思い出すんだ

597 :774RR :2020/01/13(月) 12:46:04.16 ID:q+QszsNod.net
6月発売か先は長いな

598 :774RR :2020/01/13(月) 12:57:18.09 ID:5PLe//Xfp.net
6月になったら起こして

599 :774RR :2020/01/13(月) 16:23:21.55 ID:QcF/20KxM.net
41万は安すぎ
これならセローと迷わないわ
安心して買えるな
cc乗りがコンビニに駐車にしてたら真横に停めてやるわ

600 :774RR :2020/01/13(月) 16:57:42.49 ID:LnOcExOp0.net
おまえCCに何か余程嫌な事されたんだな

601 :774RR :2020/01/13(月) 17:02:44.37 ID:6/ebE/XFM.net
そんな事もあろうかとうちのクロスにはレッグシールドを着けておいたぜ
まあCTとの乗り分けの為にクロスを荒天時&厳寒期仕様にしただけだけどな

602 :774RR :2020/01/13(月) 17:06:01.21 ID:8oyOsgly0.net
ゼロからのデザイン起こしでも無いし
無駄に豪華な電子装備を省いてきたので、今回は結構安いのではないかと思っていたのだが残念だ。
今回の失敗を契機に、ホンダにはカブとは?を原点に立ち戻って考えてもらいたいものだ

603 :774RR :2020/01/13(月) 17:52:09.94 ID:NwO5wXTg0.net
カブって初代の頃から高かったんじゃないの?

604 :774RR :2020/01/13(月) 19:25:40.70 ID:woTTYacO0.net
コスト的にはグロムとかわらんと思う
モンキーと同じく今回もプレミア価格だろう

605 :774RR (ワッチョイ dfaa-fnCg):2020/01/13(月) 22:15:01 ID:2EZP5o610.net
自衛隊も採用するな

606 :774RR (スププ Sd9f-7CnE):2020/01/13(月) 22:31:15 ID:q+QszsNod.net
とりあえず金貯めるか月7万か結構キツイな

607 :774RR :2020/01/13(月) 22:50:49.63 ID:eUwsK8bA0.net
これさ、逆にダウンマフラー出るかな?
そっちの方が好きだな。
まあ少数派か

608 :774RR (ワッチョイ df74-D5xl):2020/01/14(火) 05:28:01 ID:o2F6bF0l0.net
>>607
俺もダウンのがいい派
他は好き

609 :774RR :2020/01/14(火) 08:09:24.85 ID:i1NwoGxra.net
もう予約した人いる?

610 :774RR :2020/01/14(火) 08:29:53.28 ID:ZCa5P8oGd.net
>>602
デザインって外観のアウトライン、イメージの事か?それならそうかもしれないけど、昔のCT110の部品持ってきて付くもんなんて全くないんだからフレーム、エンジン以外は流用あれど殆ど新設計(デザイン)だろ。

611 :774RR :2020/01/14(火) 10:34:13.48 ID:y9YNdQeM0.net
CT125が欲しいと思ってるんだが
金はある収入も将来年収もある
しかし路上ヒエラルキー最下層の125CC
その上同じ購入者も貧困層ばかり
ここ見て値段が安い高いとか貧困亡者の戯言見てそう思った。
乗りたいがルンペンの仲間と思われたくない。

612 :774RR :2020/01/14(火) 10:42:45.29 ID:U4LM8Fl9a.net
すまんが高収入な人間のレスにしてはお粗末。やり直し

613 :774RR :2020/01/14(火) 10:43:19.06 ID:4aCyBR5J0.net
じゃあやめといた方がいいよ

614 :774RR :2020/01/14(火) 10:49:45.02 ID:qID1VwMf0.net
現所有のカブ110とKLX125を処分してct125に纏めようかと思ったけど、やはりCT125じゃ林道を走れても楽しくはないよねぇ
カブ110の代替でCT125では、30万円以上の追金の割にあわないしなあ

でもCT125はカッコ良すぎて一生モノになりそうな予感もするし。悩ましいぜ

615 :774RR :2020/01/14(火) 10:50:21.56 ID:2ShRng660.net
>>611
お前の人格が貧困なんじゃ無いの

616 :774RR :2020/01/14(火) 10:57:01.52 ID:/Zj+pFwG0.net
>>614
言っちゃ悪いが、KLX125で走る林道で満足なら、CTでも十分満足できると思う。
林道をのんびり走って行った先でコーヒー飲む、そんな楽しみ方ならね。

617 :774RR :2020/01/14(火) 11:02:07.13 ID:ojbzVitXM.net
RC213VS「隣のハーレーFLHウルトラは俺の倍の排気量だよ‥ヤベェ」
(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル)

こですか解りません

618 :774RR :2020/01/14(火) 11:22:10.21 ID:PZ/Yq9GKp.net
>>611
BMWでも 買っておいたら

619 :774RR :2020/01/14(火) 11:25:04.55 ID:rU/4XfyPM.net
自分の良いと思うバイクに堂々と乗れない
劣等感の塊のガキなら
まだカブは早いんだろ

620 :774RR :2020/01/14(火) 11:38:10.64 ID:CaugXwjaM.net
125ccを足として使う人もいれば趣味として乗る人もいる。また金を持ってる持ってないに関わらず、売り物なんだからそれぞれの価値観における高い安いの議論は当然ある。人の目を気にしすぎて自分が良いと思うバイクにも乗れないなんて可哀想な性格だな。なんか同情するよ。

621 :774RR :2020/01/14(火) 11:41:37.85 ID:jJV0rceAM.net
>>611
そもそもカブの購買層は一般庶民向け
金持ちは気持ちが満たされたいから高級車買うんだよ。

622 :774RR :2020/01/14(火) 11:55:14.13 ID:FJ6HQBc90.net
カブは優れた道具として使うのが本来の価値かな。
道具にもデザイン性を求めて買うならCT125はかなり評価高いと思う。
バイクとして好きな人からは「道具」って言うと怒られるけどねw
源流は人を運ぶ道具なのだ

623 :774RR :2020/01/14(火) 12:54:34.99 ID:ojbzVitXM.net
>>622
バイクを道具って言われて怒る人は何に怒ってるんだろうね
“ファッション”と言えば喜ぶのかね盆栽じゃ何だか解らない人もいるし

624 :774RR :2020/01/14(火) 13:07:56.87 ID:qHfrwyKha.net
バイクの主な用途は道具か玩具だよな
車は必需品

625 :774RR :2020/01/14(火) 13:08:27.29 ID:/Zj+pFwG0.net
もうそれは「人それぞれ」としか言いようがないな

626 :774RR :2020/01/14(火) 13:14:10.71 ID:QpVDgg2Mp.net
楽しみだなあ
今からゆるキャンのステッカーと水曜どうでしょうのステッカー用意しなきゃ
スーパーカブがアニメ化したらそのうちステッカー発売されるだろうし手に入れるぞ

627 :774RR :2020/01/14(火) 13:20:19.02 ID:i+BdR9CoM.net
ばくおんとスーパーカブ(ラノベ)のステッカーも貼ろうぜ
つかこれ1枚ステッカーにして貼ればミッションコンプリートしたようなもん
https://i.imgur.com/x810WWR.jpg

628 :774RR :2020/01/14(火) 13:41:02.03 ID:QET8Zyp+0.net
>>551
乗り出し50万だとやはりセローが・・

629 :774RR :2020/01/14(火) 13:41:49.15 ID:Ah6kNVWa0.net
都市在住者向けのADV150、地方在住者向けのCT125と綺麗に棲み分けが出来ましたね(´・ω・`)

私は駐輪場所にも困るような都市部在住なのですがCT125が欲しいと思っても、
このバイクを楽しめそうな場所が近隣にないんですよね(´・ω・`)
それこそ高速に乗らないと届かない感じで(´・ω・`)

1時間ほど走れば、というわけには行かない(´・ω・`)

630 :774RR :2020/01/14(火) 13:42:04.35 ID:2ShRng660.net
もう、”大人のおもちゃ”でいいんじゃね

631 :774RR :2020/01/14(火) 13:42:52.66 ID:FJ6HQBc90.net
>>623
なんか宗教みたいな感じかな
異教を罵ったり、煽ったりするのが崇拝者の醍醐味と聞く(教祖は崇拝者にやらせてるだけで直接の非難は絶対にしない)
攻撃されたらやり返す一方通行なんだよね

632 :774RR :2020/01/14(火) 14:27:52.50 ID:ojbzVitXM.net
まあ玩具にせよファッションにせよ、普く全ては道具よね
バイクに余程の幻想を抱いているのかな
趣味を超えた、何か特別な、森羅万象を手に入れた的な
勘違った興奮状態のように思える

633 :774RR :2020/01/14(火) 14:31:03.21 ID:/ZK7RWimM.net
>>626
水曜どうでしょうのステッカー貼ってる奴て番組ファン?

634 :774RR :2020/01/14(火) 14:33:12.02 ID:/ZK7RWimM.net
>>629
俺も東西南北峠まで一時間だが
素直に二台欲しいw

635 :774RR :2020/01/14(火) 14:36:17.35 ID:/ZK7RWimM.net
>>627
同じバイクでこういうステッカー貼ってる奴の横に並びたくねぇわw

636 :774RR :2020/01/14(火) 15:01:35.93 ID:p8llo/Mrd.net
このタイヤサイズだとCCで履けなかったDUNLOPのK888が履けるからいいね

637 :774RR (ワッチョイ ff55-lB9F):2020/01/14(火) 15:17:33 ID:uTIOjoeX0.net
>>626
「カブ主」ステッカーも忘れずに

638 :774RR :2020/01/14(火) 16:43:56.59 ID:8LRmqSlqM.net
ハンターカブでブログ記事書いたら速攻で今までの記事の最高PV越えたからかなりみんな注目してるんだろうね
発売されたらレビュー動画とか撮ってYou Tuberデビューするかな

639 :774RR :2020/01/14(火) 16:45:15.44 ID:zQvX+HN00.net
>>638
なんてブログ?

640 :774RR :2020/01/14(火) 16:45:33.60 ID:zQvX+HN00.net
まだ予約した人いなそうだな

641 :774RR :2020/01/14(火) 17:12:03.88 ID:rW1ObHH20.net
>>638
何で発売もされてない実車にPV上がんだよ
出尽くし情報垂れ流してるだけだろが

642 :774RR :2020/01/14(火) 17:19:16.36 ID:NolVi+BB0.net
仮予約なら昨年の時点で俺はしてる
俺で3人目って言ってた

643 :774RR :2020/01/14(火) 17:20:37.46 ID:ojbzVitXM.net
C125もコイツも国内向けってのがそそる
今は世界戦略車ばかりで日本の公道でベストとは言い難いバイクばっか

644 :774RR :2020/01/14(火) 17:28:10.20 ID:FJ6HQBc90.net
CT125がガソリン車として最後のカブになりそうよな。
世界の流れ的に次はEVカブ

645 :774RR :2020/01/14(火) 17:44:29.94 ID:cyPD1+wcr.net
c125のメーターポン付できないかな…?

646 :774RR :2020/01/14(火) 17:45:37.44 ID:sX/t2X+pH.net
メーターは結局モンキーと同じなのかな

647 :774RR :2020/01/14(火) 17:57:27.81 ID:N/Ep0xTlM.net
>>644
わろた 日本がそんな進んでるわけねーだろw

648 :774RR :2020/01/14(火) 18:04:46.28 ID:8LRmqSlqM.net
>>641
そうなんだよ
出尽くし情報書いてるだけなのに今までの糞記事の何倍もPVついてるんだよ
弱小モトブログだから一週間で数千PVなんだけどね

649 :774RR :2020/01/14(火) 18:27:53.81 ID:UWw+xoXAd.net
>>643
タイ仕様がベースだから別に日本向けではない

650 :774RR :2020/01/14(火) 18:49:38.62 ID:n+fFvSY7M.net
>>643
企画設計もタイだよ。

651 :774RR :2020/01/14(火) 20:10:02.66 ID:zQvX+HN00.net
>>642
仮予約ってどんな感じ?
値引きなしの定価?

652 :774RR :2020/01/14(火) 20:26:57.66 ID:NolVi+BB0.net
>>651
単純にその店舗での納車の順番決めなだけだよ
値引きに関しては本契約の時に話を詰めましょうって言われてる

653 :774RR (ワッチョイ dfee-YUcO):2020/01/14(火) 20:47:40 ID:zQvX+HN00.net
>>652
なるほど。
週末ドリームに行ってみるか

654 :774RR :2020/01/14(火) 21:29:59.81 ID:BNv6QrWyM.net
ホングダ デリム  ハンダーガヴ

655 :774RR :2020/01/14(火) 21:52:17.80 ID:Ah6kNVWa0.net
>>597
おそらく最近としては空前の人気と噂のADV150の影響だと思いますね(´・ω・`)

向こうのスレで先週末に予約した人の納車見込みが「6月までには何とか」との話だったそうなので、
5月一杯までADV150の初回分出荷で手一杯なんでしょう(´・ω・`)・・・

656 :774RR :2020/01/14(火) 22:52:45.13 ID:H1I3tsR/M.net
まじかよadv最低だな!

657 :774RR :2020/01/14(火) 23:18:45.86 ID:IQTz8m+xd.net
あのさー。盆栽するならいざ知らずバイクって道具だから。それ使ってどんな楽しみできるか、その為にはちょっとこんな改造したいなー。みたいのが建設的だし生活が豊になるんじゃないの?
キャンプ行くもよし、渓流釣り、ちょっとダートだ林道ごっこ。

それで月曜からさあまた働くぞー!ってなれるなら俺らにとって子供がニコニコになるキャラメルみたいなもんじゃないか?
だったら40万でも50万でも大差ないだろ。
2000万のフェラーリでも満足感得られない富裕層でもないんだから。

658 :774RR :2020/01/14(火) 23:51:58.02 ID:4aCyBR5J0.net
いきなりキャラメルが40円でも50円でも一緒でしょみたいな話しされても戸惑うよな

659 :774RR :2020/01/15(水) 00:03:23.86 ID:3H7QDNqd0.net
40万と50万のキャラメル、どっちにすっかなぁ

660 :774RR :2020/01/15(水) 00:03:49.84 ID:5dGpSTcaM.net
advとか逆車が大量にsoxに置いてるのに待ってるやつとか居るのか?

661 :774RR :2020/01/15(水) 00:30:07.27 ID:Lmceghye0.net
>>657
見てるこっちが恥ずかしくなるようなレスするなよ

662 :774RR :2020/01/15(水) 00:37:27.24 ID:w4nOg14i0.net
俺が荒らしなら「高い」ってレスを見るたびにこの変なポエム貼り付けてる

663 :774RR :2020/01/15(水) 00:45:49.85 ID:5K9/SpiQ0.net
ちょっとダートだ林道ごっこ

664 :774RR (ワッチョイ feee-s5Rz):2020/01/15(水) 00:55:31 ID:I758FlH50.net
>>660
すでに予定分を完売したオプション品もあるとのことで、
かなり売れているという話は本当みたいですよ(´・ω・`)

665 :774RR (ワッチョイ f9aa-JESV):2020/01/15(水) 01:08:29 ID:QVkVSeYN0.net
冬はスクーターが売れる
オレも寒いときはほぼスクーターしか乗らん

666 :774RR :2020/01/15(水) 02:02:12.94 ID:5dGpSTcaM.net
>>664
ホンダの予定自体が少なかったってオチでしょう
150とかいうどっちつかずの不人気のカテゴリでヒットは難しいよ
あくまで海外展開のついでに日本でも出すだけ

667 :774RR :2020/01/15(水) 02:22:51.78 ID:ZolNNHFu0.net
バカじゃねーの
今や150クラスは250よりも全然売れてるつーの

668 :774RR :2020/01/15(水) 03:18:57.37 ID:5dGpSTcaM.net
>>667
馬鹿じゃねーの?
二輪の主力は125だろ
150なんて中途半端すぎて誰も買わんわ
adv150を買うくらいなら125のpcx買うわ
実際に150のpcxと125のpcxの販売数は倍以上違うし
そういう点でハンターカブ125は賢いし正しい
バイク乗りのセカンドバイクとして一人一台持つ時代が来るだろう

ハンターカブは国民車になる

669 :774RR :2020/01/15(水) 03:38:10.08 ID:rInp7OJs0.net
排気量に縛られる不自由なキチガイワロタw

670 :774RR :2020/01/15(水) 03:53:50.25 ID:4CmOCiE10.net
馬鹿って本当の事言われたのが相当悔しいらしい

671 :774RR (ワッチョイ 72d8-jAlb):2020/01/15(水) 04:28:10 ID:L9G3ZktJ0.net
ツーリング趣味用にラリー250。
通勤、近場買物用にPCX。
通勤、買物用に軽四。
趣味用にスカイライン。

更にハンター増車しなければならない。

ガレージ3台分借りているのに。

672 :774RR :2020/01/15(水) 05:39:19.04 ID:f61o+i1eM.net
今のEV技術じゃあ無理だな。

673 :774RR :2020/01/15(水) 05:43:57.12 ID:f61o+i1eM.net
出川の番組見ても分かるけどEVのバイクってあんなもんだよ。オレもヤマハのEV持ってるけど
電池一個で走行距離30q程度ウェイトの軽い人でも50qは走らないだろ。今のEVは回生ブレーキ
があるんで多少良くなってるがリチウムの性能がそれほど良くなってる様には見えない。

674 :774RR :2020/01/15(水) 06:15:32.27 ID:AHXRj0E4M.net
ビックスクーターで
最大航続距離270kmを誇る電動バイク「アディバVX-1」が6月に発売された。しかも日本国内車両は相模原工場で組み上げられ、日本クオリティに改良して製造。
0-100km/h加速が6秒という驚異的な加速性能を持っているとのこと。電動バイク追っかけタレント・近藤スパ太郎が試乗レポートをお届けする。
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/12/3f3d89de2d9e38a7551c5db660e4e570-1.jpg

675 :774RR :2020/01/15(水) 06:34:58.56 ID:9dptxxZ30.net
電動はバイクにしろ車にしろ電池が個体電池に
なるまで様子見だな。

676 :774RR :2020/01/15(水) 08:14:18.63 ID:WvyDbqzSM.net
電池は気温にも左右され、数年で劣化か始まると一気に航続距離が目減りして、200kmが5年で80kmになるって日産リーフが教えてくれましたありがとう

677 :774RR :2020/01/15(水) 08:55:48.87 ID:ptRT9S8hM.net
>>671
何だその中途半端な自慢は?

678 :774RR (ワッチョイ feee-OxWF):2020/01/15(水) 10:12:46 ID:L/09Ucvr0.net
>>676
日産のリーフは新車200万超え
1年前に発売されたばかりの中古が40万ポッキリで売り出されてるの見てると、バッテリーの劣化もっと速いんじゃないか?

679 :774RR (アメ MMb5-jbiw):2020/01/15(水) 10:27:13 ID:eeYfBIS5M.net
電動はバッテリゲージ半分で残り航続距離100kmって出てるのが、1分後に突然残り15%切りましたさらに数分後に止まる。
なんて可能性がある限り未来はないよ

680 :774RR (JP 0Hc1-AnyU):2020/01/15(水) 10:37:33 ID:J4iwJliBH.net
>>520
>>537
41万前後ねぇ
ABS付きmonkey125+αで45万くらいを想定してたから俺的にはリーズナブルな価格やわ

681 :774RR (ワッチョイ bdf3-0gFD):2020/01/15(水) 11:06:55 ID:JJZElYR90.net
>>680
ABS付ならモンキー125並になると思うけど、どうなるかなぁ。

682 :774RR :2020/01/15(水) 12:04:28.64 ID:ptRT9S8hM.net
>>680
あくまで41前後だから45の可能性ある

683 :774RR :2020/01/15(水) 12:25:17.16 ID:kK7rGCSdM.net
>>680
ABS付は41万にプラス数万よ。

684 :774RR :2020/01/15(水) 13:00:24.25 ID:9IiN/TuHM.net
ヤングマシンの記事は税込みなの?
ABS付きだと41万プラス数万円、これが税別だと50万近いな。

685 :774RR :2020/01/15(水) 13:04:10.79 ID:DCyx25750.net
何としても高い高いと吹聴したいんだな

686 :774RR :2020/01/15(水) 13:24:13.64 ID:47m0Ca0G0.net
まあだいたいの価格帯は見えてきたよね
高い思う奴は出たすぐではなく、値段がこなれてきた頃に買えばいいだけだろ

687 :774RR (バッミングク MM96-LM2c):2020/01/15(水) 13:58:34 ID:ptRT9S8hM.net
価格がこなれる訳はない
逆に値上げする
NC700がよい例

688 :774RR (ワッチョイ 9110-HhUQ):2020/01/15(水) 14:00:58 ID:DCyx25750.net
こうやって話の通じないやつがいる

689 :774RR (ワッチョイ a16c-s5Rz):2020/01/15(水) 14:08:27 ID:QylVxbeJ0.net
C125tと同じで二次入荷分くらいから値下げが始まって
税込み車両価格がだいたい乗り出し価格になるだろね
急がない人はちょっと待てば良いさ

690 :774RR (ワッチョイ 25b9-ssNy):2020/01/15(水) 14:16:45 ID:47m0Ca0G0.net
>>688
すげえよな
言葉では通じあえないんだなってよく思う

691 :774RR :2020/01/15(水) 17:07:10.02 ID:4CmOCiE10.net
>>686
高いと言ってる連中は文句言いたいだけだから
こなれても買わないだろ

692 :774RR :2020/01/15(水) 17:23:39.70 ID:cdX5GwSy0.net
80〜90年代と比べたらそりゃなんでも高いよ

693 :774RR :2020/01/15(水) 17:45:59.13 ID:zjexCNpSp.net
>>690
拳で語り合えば良いんだよ

694 :774RR :2020/01/15(水) 17:52:26.76 ID:Lmceghye0.net
買うぞー
安かったらいいなー
高いって言ってる奴なんだよ!

こんな感じか?どっちでもいいよ、まあ乗り出し50弱だろ

695 :774RR :2020/01/15(水) 17:59:44.34 ID:FlGU+Ilr0.net
>>678
ちゃんと社会にでろよ

696 :774RR :2020/01/15(水) 18:40:31.66 ID:VHqnBqf7r.net
ABSってあった方がいい?

697 :774RR :2020/01/15(水) 18:43:20.38 ID:tCrn0yjMM.net
>>696
数万円違うだけだし絶対つけたほがいいよ
万が一の時に全く違う

698 :774RR :2020/01/15(水) 18:50:00.49 ID:cFRIZiam0.net
>>697
125のパワーじゃ重量増しになるからイラネ

699 :774RR :2020/01/15(水) 18:57:43.35 ID:tCrn0yjMM.net
>>698
重量どんだけ増えるんだよ

700 :774RR :2020/01/15(水) 19:02:10.82 ID:Q1+mADfGK.net
>>698
その増分だけ痩せりゃ良い。

701 :774RR :2020/01/15(水) 19:06:11.14 ID:tCrn0yjMM.net
高速走るわけでもなく125で1kgもない重量増えたところで体感なんてかわらないよ

702 :774RR :2020/01/15(水) 19:14:42.66 ID:LERMsFjtd.net
林道走るならABSない方がいいけどね
CRFみたいにABSキャンセルスイッチがあればいいけどそこまでのコストはかけてくれなさそう

703 :774RR :2020/01/15(水) 19:19:35.98 ID:bPSq3T+h0.net
>>685
値段だけ見れば実際高いんだが、装備には目もくれないからな
ホンダの、しかもカブだから出来るんであって他のメーカーでこんなプレミアム125商法は出来ないが、C125やCC110はマジで良いし、CT125でまた期待通りか以上の物が出てくる(だろう)し、カブと言う質実剛健で積み重ねた歴史の信頼って凄いな

704 :774RR :2020/01/15(水) 19:22:56.42 ID:8VzelylH0.net
CRFのABSがキャンセルできるのはリアだけ、コイツのABSはフロントだけ。

705 :774RR :2020/01/15(水) 19:25:09.26 ID:JmzgXk6P0.net
>>698
どうせ右スタンドとか予備タンクとか雰囲気でつけるんだろ?w

706 :774RR :2020/01/15(水) 19:28:59.98 ID:LERMsFjtd.net
>>704
そうなん?
もう林道行くなら法規制前のオフ車買うしかないな

707 :774RR :2020/01/15(水) 19:30:37.88 ID:Lmceghye0.net
absリアだったとしてもダート極めてる奴以外、林道でもついてた方がいいよ

708 :774RR :2020/01/15(水) 20:34:41.92 ID:CW3pgsVN0.net
林道初心者はリアしか使わない(速度が乗るとフロント使う)から、リアABSがカット出来たらOK

709 :774RR :2020/01/15(水) 20:59:15.14 ID:Lmceghye0.net
>>705
何言ってるかイマイチわからん
つかct125ごときに何求めてるんだよ

710 :774RR :2020/01/15(水) 21:30:16.81 ID:4CmOCiE10.net
興味ないアピールのダサ坊まだ居るのか

711 :774RR (ワッチョイ 82b9-Gg1z):2020/01/15(水) 22:31:56 ID:Lmceghye0.net
>>710
高いと言ってるやつはこなれても買わない文句いいたいだけ?
妄想酷いな馬鹿なの?

712 :774RR (ワッチョイ a212-HpkL):2020/01/15(水) 22:37:14 ID:SKdKtT/j0.net
サブタンク純正で出るんかねえ

713 :774RR (アウアウクー MM91-yhOR):2020/01/16(Thu) 01:45:29 ID:XWZR3LyNM.net
カブにabsとか必要か?

714 :774RR :2020/01/16(木) 07:33:13.53 ID:nZz2T1No0.net
はいはいイラネイラネ
もうしゃしゃるな

715 :774RR :2020/01/16(木) 07:42:15.69 ID:Er5QSwhT0.net
>>714
オマエがなースキルねえのかよ

716 :774RR :2020/01/16(木) 07:47:11.67 ID:ehrWrGJTd.net
>>696
法規制で必要になったのでは?

717 :774RR :2020/01/16(木) 07:48:49.29 ID:ehrWrGJTd.net
>>712
オプションは利益率高そうだから
でるでしょw
俺たち試されてる

718 :774RR :2020/01/16(木) 07:50:06.86 ID:hxQt0wJm0.net
で、結局タンクの容量はどうなった?

719 :774RR :2020/01/16(木) 07:55:41.68 ID:iNlnjtIHd.net
正式発表されてないんだから正式な仕様なんてあるわけないだろ

720 :774RR (ワッチョイ 25b9-ssNy):2020/01/16(Thu) 10:07:12 ID:M09+Wk9V0.net
興味ないわイラネw

721 :774RR (ササクッテロ Spd1-3cKb):2020/01/16(Thu) 10:13:06 ID:5BVlbUQWp.net
今の純正品のタンクとアタッチメントセットで6万円でしょ
携行缶でいいかなって思っちゃう

722 :774RR (ワッチョイ a16c-26QZ):2020/01/16(Thu) 10:19:13 ID:SYvOgO310.net
携行缶って結構給油できるスタンドが限られるんだよなあ

723 :774RR (ワッチョイ feee-OxWF):2020/01/16(Thu) 10:22:08 ID:k7bY6mwF0.net
>>722
車からポンプで抜けば良い

724 :774RR (バットンキン MMed-LM2c):2020/01/16(Thu) 10:24:47 ID:XU6fJoaAM.net
燃料タンクにぶつくさ言ってる人は
CTなんて買わずに
大型アドベンチャー買えばいいよ

725 :774RR (エアペラ SD22-YXpP):2020/01/16(Thu) 10:37:12 ID:FP+O3pBeD.net
仮予約ってのは正規販売店の規約ではアウトだよ、製造元が正式に商品の発売日と価格も決めてないんだからな。
現実には馴染みの客とバイク屋のおやじとの口約束ってのは存在するんだろうけど。
手付金の返還トラブルとか起きたら商品供給停止とかなんらかのペナルティを販売店に課すって話だよ。

726 :774RR (アウアウウー Sa05-e9YF):2020/01/16(Thu) 10:41:59 ID:NrqgvPBJa.net
近場のドリーム予約まだって言われた

727 :774RR :2020/01/16(木) 11:34:48.25 ID:tuzBjCmMM.net
カブは燃費いいから他のタンク容量多いバイク選んでも旨みが少ない
タンク容量2倍強のセローと比べてもカブは50km/Lに対してセローは30km/Lだし

728 :774RR :2020/01/16(木) 11:37:42.85 ID:GfQ8N4ShH.net
1スレ目だと50万もするわけないだろって言ってる人も多かったけどABS付きが税抜44万くらいっぽいし乗り出し50万は超えそうだな

729 :774RR :2020/01/16(木) 11:54:14.17 ID:iNlnjtIHd.net
本体価格はどっちみち越えてないだろ、無理やり保険やオプション盛り込んでいちいち50マンガーするなよ

730 :774RR :2020/01/16(木) 12:07:09.01 ID:hxQt0wJm0.net
カブが50ということはないな。
悪くて55良くて65km/L。

でもタンクは4L以上はほしいな。

731 :774RR :2020/01/16(木) 13:14:47.44 ID:k7bY6mwF0.net
CT125は盗難保険入っておきたいが、年コスト凄いボッタクリやね。

GPSとか付けて自己防衛するのが最適かね

732 :774RR :2020/01/16(木) 14:04:52.31 ID:HVIgYEYQ0.net
旅バイクという感じで使うと高速乗れないの辛くなりそ。帰りとか。

733 :774RR :2020/01/16(木) 14:19:26.28 ID:1B7ieDFLM.net
日程気にして急ぐ旅には向いてないな。
グズグスふらふら寄り道しながら
なかなか帰ってこないのが似合いそう。

734 :774RR :2020/01/16(木) 15:13:45.59 ID:F3lYc3qTM.net
今の時期、レッグシールドの無いバイクには乗る気が起こらん

735 :774RR :2020/01/16(木) 15:45:12.53 ID:k7bY6mwF0.net
>>734
むしろ男は常に金玉冷却した方が健康的だし、ええやろ

736 :774RR (ワッチョイ c5a1-JESV):2020/01/16(Thu) 15:57:02 ID:nFq4yzMy0.net
>>715
(ワッチョイ 82b9-Gg1z) ID:Lmceghye0 [5/5]
オマエがなースキルねえのかよ

737 :774RR (ワッチョイ 42aa-JESV):2020/01/16(Thu) 16:11:32 ID:jeEqOwlp0.net
>>674
電池の重さだけで150kg位ありそう

738 :774RR (ワッチョイ 6e76-9xZB):2020/01/16(Thu) 16:12:12 ID:ROkDaUiG0.net
>>724
ありがとう
大型買う事に決めたわ

739 :774RR :2020/01/16(木) 17:23:28.87 ID:Er5QSwhT0.net
>>736
だからどないしてんw

740 :774RR :2020/01/16(木) 18:35:47.11 ID:qfHlb88/0.net
はやく発売されねーかな
これ欲しくて何ヶ月も原付とかバイク買わずに全裸待機してんのに。
旅に出かけたくて我慢できねーよ

741 :774RR :2020/01/16(木) 19:05:56.63 ID:juytMthpd.net
フン・・・出ねーヨ

742 :774RR :2020/01/16(木) 19:30:12.25 ID:PEc6D6WKd.net
発売してくれるならいつでも良い。
可能なら五輪が始まる前に納車したいけど。

743 :774RR :2020/01/16(木) 19:59:49.53 ID:lCbVVPfo0.net
俺は我慢できないのでクロスカブを買うことにした。
どうせバックオーダーで1年くらい手に入らないんだろ?
手に入る様になってから買えば良いや。

744 :774RR :2020/01/16(木) 20:35:23.79 ID:jwopSP8e0.net
>>386
見た目が良いなら良いじゃない ダメなの?

745 :774RR :2020/01/16(木) 20:37:38.88 ID:AMmx7Fts0.net
まあ高くても欲しい人に行き渡ったら、高すぎが原因の販売不振で、3年くらいで少なくとも日本版は廃止でしょ
俺はその最終モデル狙いでいくかなw
JA07も持ってるし

746 :774RR (アウアウクー MM91-/bRA):2020/01/16(Thu) 20:47:38 ID:oFhEK77cM.net
ネガティブなくせに自分の都合に合うように楽観視できるんだな(笑)

747 :774RR (ワッチョイ 42ab-JESV):2020/01/16(Thu) 21:01:25 ID:rwUZYv/T0.net
>>723
おれもそうやってたんだけど車の持ち主に警察呼ばれて大騒ぎになったからお奨めできない

748 :774RR (ワッチョイ 024b-Sfrr):2020/01/16(Thu) 21:01:51 ID:CYvnLHmd0.net
>>733
>なかなか帰ってこないのが似合いそう。
琴線に触れたわw
そんな旅がしてー!

749 :774RR :2020/01/16(木) 21:57:48.42 ID:oFhEK77cM.net
>>747
次からはうまくやれよ。

750 :774RR (ラクッペ MMe5-Cqcv):2020/01/16(Thu) 22:04:11 ID:2decl5uHM.net
盗んだ石油で走り出す〜♪

751 :774RR (スフッ Sd22-HhUQ):2020/01/16(Thu) 22:19:14 ID:9dpiQj1Ed.net
販売不振からの3年で終了はCT110と同じ流れになるかもってネタでしょ

俺も割高かなとは思ってるけど相対的に他のカブが安く見えてきたのはホンダの策略にはまってんのかな

752 :774RR (アウアウクー MM91-yhOR):2020/01/16(Thu) 22:30:32 ID:cTuFKJuVM.net
>>724
ctの方が燃費いいからだろ

753 :774RR (ラクッペ MMe5-IeKe):2020/01/16(Thu) 22:40:39 ID:SmcLDoeBM.net
あのホーンスイッチは何とかならんのかねぇ?

754 :774RR (スプッッ Sd82-ssNy):2020/01/16(Thu) 23:27:34 ID:6KnSW5/zd.net
このスレの予想金額が上から50万の下が40万
住民予想全員が正解になる価格で出すなんて
ホンダはユーザーのこと(財布)をよく考えてるな

755 :774RR :2020/01/16(木) 23:47:45.86 ID:xHKQta180.net
ABSって義務化されたんじゃないのか

756 :774RR :2020/01/16(木) 23:49:52.44 ID:cTuFKJuVM.net
>>755
簡易的なabsつけとけばおk

757 :774RR (ワッチョイ 49f3-HhUQ):2020/01/17(金) 00:10:10 ID:XEYjO6Mk0.net
>>755
されてるから41万円のは日本では買えない

758 :774RR (ラクッペ MM41-ACaw):2020/01/17(金) 00:25:18 ID:6kpPnXLrM.net
>>733
社会人には無理だね
ニートか年金者か金持ち

759 :774RR (ワッチョイ a212-HpkL):2020/01/17(金) 00:27:43 ID:NeTM8d480.net
つかABSが41万なんじゃ

760 :774RR (ワッチョイ 2da1-JESV):2020/01/17(金) 00:29:57 ID:ApEwiR5G0.net
C125と形式が同じなら21年までは売れるんじゃないの

761 :774RR (アウアウクー MM91-yhOR):2020/01/17(金) 00:40:41 ID:OmmQ2qaTM.net
>>759
absなしのグローバルモデルが41万
日本のはabs付き45万くらいが有力とのこと

762 :774RR (ワッチョイ feee-s5Rz):2020/01/17(金) 00:45:37 ID:WqBm2eWi0.net
もしかするとADV150と同じ価格かもな(´・ω・`)
あっち、発売前に予約した人でも三ヶ月待ちくらいの可能性みたいだけど。

763 :774RR (アウアウクー MM91-yhOR):2020/01/17(金) 01:00:00 ID:OmmQ2qaTM.net
>>762
soxに逆車置いてるのになんで日本発売まで待ってるの?

764 :774RR (ワッチョイ 49f3-HhUQ):2020/01/17(金) 01:00:30 ID:XEYjO6Mk0.net
>>762
あれは税抜だと41万だろ
ヤンマシがアホすぎてグローバルモデルをなぜか日本の税込価格で表記したりしてない限りCTの方が高くなると思う

765 :774RR (ワッチョイ a16c-s5Rz):2020/01/17(金) 02:18:49 ID:eBARRxgE0.net
ヤンマシの事は知らんが店では税込み41万って言ってたね
日本の場合は125ならABS無しでもCBSが装備されてれば
正規販売出来るので税込み41万はCBSの方だろうね

CBSなら簡単に解除出来るから不要派な人も安心

766 :774RR (ワッチョイ 02aa-JESV):2020/01/17(金) 02:29:52 ID:ASGVq0IJ0.net
タンク容量1.5gallon=5.6?

767 :774RR (アウアウクー MM91-yhOR):2020/01/17(金) 03:16:55 ID:OmmQ2qaTM.net
だってカブにabsとか絶対に無用の長物だもんな
郵便配達の人も呆れてるよ

768 :774RR (ワッチョイ 5236-5pIP):2020/01/17(金) 03:28:13 ID:LlYJ74Mf0.net
ドラムブレーキしか認めない

769 :774RR (ワッチョイ 2da1-JESV):2020/01/17(金) 04:34:19 ID:ApEwiR5G0.net
せめてフロントだけにして欲しかったABS義務化

770 :774RR :2020/01/17(金) 05:09:55.10 ID:yleHA6+g0.net
>>769
ロックしたら危ないよ!

771 :774RR :2020/01/17(金) 05:36:26.91 ID:grlXOg+K0.net
ロックしたらレバー緩めろよ

772 :774RR (スッップ Sd22-hpfp):2020/01/17(金) 07:49:44 ID:96nCVzcgd.net
>>741
いっしょに買って、林道行こうぜー

773 :774RR (バットンキン MMed-LM2c):2020/01/17(金) 08:25:03 ID:fvmjEJNbM.net
>>769
soxのadvタケーよ
白欲しいけど

774 :774RR (アウアウクー MM91-yhOR):2020/01/17(金) 08:55:35 ID:+X5qZV9aM.net
>>773
43万やろ?
日本版は45万だぞ
sox版の逆車のが安いやん

775 :774RR :2020/01/17(金) 09:19:36.46 ID:aP1nAuMDM.net
逆車は国内リコール対象じゃ無いから新型で差額2万なら絶対に国内仕様
このクラスなら2割違ってやっと考えるレベル
それでも国内仕様薦めるが、今は全く買いじゃ無い

776 :774RR :2020/01/17(金) 10:34:42.75 ID:fvmjEJNbM.net
>>780
advだぞ
ソックスで乗り出し52だったぞ

777 :774RR (アウアウカー Sa49-mTH2):2020/01/17(金) 12:02:52 ID:mCzzQ/Qia.net
買うぞ!!楽しみで仕方がない!!!!

778 :774RR (スッップ Sd22-ARse):2020/01/17(金) 12:20:55 ID:G8gkZZmKd.net
soxは、乗りだし52万だで(笑)諸経費がびっくり八万。45くらいで白乗り出せるならありかなと思って受付開始後すぐ電話してないわーってなったわ。

779 :774RR (オイコラミネオ MM29-YDSs):2020/01/17(金) 12:25:30 ID:Bp7TslTTM.net
オマエら浮かれすぎ
一回落ち着けよ

780 :774RR :2020/01/17(金) 12:45:06.91 ID:O/Jj1fh30.net
なんで関係ない話で盛り上がってんの?
別でやればいいのに

781 :774RR :2020/01/17(金) 12:49:21.30 ID:bvOsArV/d.net
なんで過疎ってるADVスレでやらないのか?

782 :774RR :2020/01/17(金) 13:40:00.60 ID:fvmjEJNbM.net
soxのadvはボッタクリ

783 :774RR :2020/01/17(金) 13:45:04.71 ID:Xi9t+puL0.net
sexのavはボッタクリ

784 :774RR :2020/01/17(金) 14:51:53.91 ID:gNNKNUqr0.net
タイ製造だろ?耐久性無いだろなあ
タイの素人労働者が適当に組み込んだエンジンなんか作り込みとかあてにできない
熊本製造の110カブのほうが耐久性あるだろ業務でもバリバリ使われてるし

785 :774RR :2020/01/17(金) 14:54:39.26 ID:s2k4DkOUM.net
だよな!絶対酸っぱい葡萄に期末決まってる!w

786 :774RR :2020/01/17(金) 14:58:27.62 ID:PbIpzd7d0.net
>>784
今は日本人労働者の方が働き方改善してくれと連呼してるから、質も低下してるよ。

スマホが良い例で中国人は自分たちのやってる仕事の先には明るい未来があると信じて、質の高い物を作っている。
日本のスマホは・・・・

787 :774RR :2020/01/17(金) 15:45:05.06 ID:zuwLsEJOM.net
110カブのエンジンはホントに熊本組み立てか?

788 :774RR :2020/01/17(金) 16:05:22.36 ID:Hy7uftZvM.net
>>786
ニートがえらっそうに

789 :774RR :2020/01/17(金) 16:11:47.59 ID:ApEwiR5G0.net
>>786
働き方改善してこなかったから質が低下してるのに
何言ってんだコイツ

790 :774RR :2020/01/17(金) 17:31:12.57 ID:WPN2ypQWx.net
DQN期間工の日本人の組み立てた没落日本製より、真面目なタイ人や高学歴中国人工員が組み立てたバイクの方が品質高いよね

791 :774RR :2020/01/17(金) 17:35:43.10 ID:X6/pumVNM.net
日本製も出稼ぎにきている真面目なタイ人や高学歴中国人工員が作っているから対して変わらん

792 :774RR :2020/01/17(金) 18:06:48.61 ID:+X5qZV9aM.net
>>784
熊本製造のクロスカブは細部に粗が

793 :774RR :2020/01/17(金) 18:11:29.51 ID:YbRdbtIOM.net
>>784
あれはエンジンはタイから輸入していたと思うよ。

794 :774RR :2020/01/17(金) 18:30:28.60 ID:cUCa35N9M.net
まぁどこで組んでも日本の物づくりの高レベルな作業教育や品質検査により組まれたものが市場に出る訳で大差ないだろ。ただ単純に日本人技術者の目が圧倒的に少ないアジア製は精神的に嫌だけど。

795 :774RR (アウアウクー MM91-yhOR):2020/01/17(金) 18:58:13 ID:+X5qZV9aM.net
>>794
もうそういうの妄信するのやめたほうがいいよ

796 :774RR (オイコラミネオ MM29-YDSs):2020/01/17(金) 19:12:58 ID:cUCa35N9M.net
妄信とか失礼なヤツだな。別に個人の考え方であってオマエに心配までされる筋合いはねぇよ。実際同じ物で日本製とタイ製が並んでたら、余程のモノ好きでもない限りは日本製を手に取るだろ。

797 :774RR (スプッッ Sd82-NMVZ):2020/01/17(金) 19:12:58 ID:YMJn6oufd.net
>>794
初代クロスカブが出たとき

新車の時点で違う種類のカブのシートが取り付けられてて
販売したホンダも気付かず売ってしまった
販売店の指摘で気付いたという伝説がありましてね

798 :774RR (ワッチョイ 25b9-ssNy):2020/01/17(金) 19:20:00 ID:O/Jj1fh30.net
>>796
その勢いで話せば妄信と言われても仕方ないかもね

799 :774RR :2020/01/17(金) 19:25:35.35 ID:jk5g0E9ta.net
日本製とタイ製並んでたらぶつくさ言いながらどっちにするか無限に悩むのか

800 :774RR :2020/01/17(金) 19:27:03.23 ID:eBARRxgE0.net
アジアで一括にしても意味はないかな
タイはまともだよ
理由は簡単で工員が継続して勤めるから戦力になる工員が育っていく
中国はお国事情もあるんだろうけど工員がすぐに止めてしまって熟練工が育たない
ある日いきなり来なくなるとか珍しくないし
ちょっとした長めの休暇を境に辞めてしまう工員が殆ど
良い悪いじゃなくて「就職」と言う事に関しての考え方が他国とは大きく違うんだと思う

801 :774RR :2020/01/17(金) 19:56:24.66 ID:UufG9IXB0.net
>>799
ホンダだけに無限か。
おーい山田くん、座布団一枚あげてー

802 :774RR :2020/01/17(金) 19:58:47.06 ID:N6ebFlh30.net
まぁオマエらそんな過剰反応すんなって。最初に書いた通りどこで組まれようが流通するのはホンダ基準をクリアしてんだから品質的に大差ねえって。気にせずかっ飛ばせよ。

803 :774RR :2020/01/17(金) 19:59:13.82 ID:04GeK9W00.net
散々PCX組み立てまくってるんだからタイのベテラン工ならさくっと組み上げてくれると思ってる。

804 :774RR :2020/01/17(金) 20:00:36.26 ID:elOBaZN20.net
パリダカ優勝したぞ!ホンダのオフ車売るチャンス!!
今こそCTの情報を垂れ流せ!

805 :774RR :2020/01/17(金) 20:34:41.61 ID:/zZP+liB0.net
こりゃパリダカバージョンが出るな。
みんなもうちょっと待て!

806 :774RR (スプッッ Sd82-0gFD):2020/01/17(金) 20:55:15 ID:n/xo62+qd.net
>>805
ハンドルとシートの隙間も燃料タンクにするのか。


保安基準に引っかかりそうw

807 :774RR (ワッチョイ 2da1-JESV):2020/01/17(金) 21:05:12 ID:ApEwiR5G0.net
パニアケース風タンク

808 :774RR :2020/01/17(金) 21:12:20.57 ID:yleHA6+g0.net
>>805
待てとはどうしたら良いのですか? 具体的に言ってください

809 :774RR :2020/01/17(金) 21:19:32.84 ID:vLe2wHYU0.net
パリダカ仕様の追加販売

810 :774RR :2020/01/17(金) 21:29:32.40 ID:D/YAyLXqd.net
>>766
マジ?

811 :774RR :2020/01/17(金) 21:32:05.58 ID:n/xo62+qd.net
>>810
少なくとも5リッターは入りそう。

812 :774RR :2020/01/17(金) 21:32:44.82 ID:8TEhKmrOd.net
CTのアップマフラーはパニア積ませる気ないだろ

813 :774RR :2020/01/17(金) 21:48:03.58 ID:zH50xhYH0.net
オタに人気やな

814 :774RR :2020/01/17(金) 22:00:39.21 ID:n/xo62+qd.net
>>812
マフラーへ干渉しないようにする金具が発売されそう。

815 :774RR :2020/01/17(金) 22:36:59.77 ID:OE/QA4LnM.net
そうすりゃ50Lくらいつめそうだなガソリン

816 :774RR :2020/01/17(金) 22:42:02.19 ID:04GeK9W00.net
アップマフラーとエアクリ吸気口あげてある程度の深さの川も渡ろうと思えば渡れるっていう気持ちの問題だろうな。

817 :774RR :2020/01/17(金) 22:47:40.48 ID:XEYjO6Mk0.net
積載まで期待するのは求めすぎだわ
あのたわみそうなリアキャリアは発売までに変えてほしいけど

818 :774RR :2020/01/17(金) 22:59:17.91 ID:vcRJWp0e0.net
>>727
タンクは大きい方がいいよ
昔のKSR110でリッター50×8.4リッターで、300キロまでは全く給油の心配がなかった
普通に満タン350キロだったし

819 :774RR :2020/01/17(金) 23:16:46.71 ID:m54r0AxD0.net
300kmくらいは走るやろ
なにを気にしとんや

820 :774RR :2020/01/17(金) 23:22:04.59 ID:suz++bsZ0.net
>>794
熊本工場でインパクトレンチの数字下げると組付けで手が痛くならないと周りに広めたおばさんが居たらしく、
組付け不良で大量リコールになったけど?

821 :774RR :2020/01/17(金) 23:25:59.31 ID:RlsWmsHmp.net
日本の技術は世界一!

822 :774RR :2020/01/17(金) 23:28:17.91 ID:gOXGtwLd0.net
KSR110のタンク容量7.3Lだけど

823 :774RR :2020/01/17(金) 23:42:19.00 ID:49hRKmNg0.net
>>820
何?そのデマ

824 :774RR :2020/01/17(金) 23:44:28.61 ID:zH50xhYH0.net
どこで製造されようが不具合あれば保証してくれるんだし、嫌なら買うなよ

825 :774RR :2020/01/18(土) 00:16:23.06 ID:Lpt5k3t30.net
スルーできずにタイ生産を肯定したり日本生産を否定しちゃうのは、何だかんだ本心はタイ生産が嫌なんだよ

826 :774RR :2020/01/18(土) 00:21:17.76 ID:038+uI5d0.net
生産ラインで使うインパクトはミスを防ぐ為に締め付けトルク変更はバラさないと出来ない作りになってる
校正も定期的に行われてるの
レンチそのものも色分けされた印が付いていて間違った場所に配置されてたら
作業開始前の事前チェックでひと目でわかるようになってる

827 :774RR :2020/01/18(土) 00:29:47.98 ID:ek8GzcDQ0.net
工員乙!

828 :774RR :2020/01/18(土) 00:30:05.40 ID:1a0JtJOFM.net
おばさんが勝手にトルク変更をするなんて、どっかの国じゃないのか?

829 :774RR :2020/01/18(土) 00:31:38.74 ID:iHxyIwVx0.net
大手はちゃんと管理されてるんだな、中小なんて作業前確認もトルクチェックもまともにしてないな

830 :774RR :2020/01/18(土) 00:38:46.51 ID:WPdbSR3E0.net
てえか誰でも組めるように、締めるたびにランプがついたり、忘れてるとブザーが鳴ったりと、ポカしないようになっとるわ
なんの作業かわからんでも手順通りにひたすらこなすだけ、大手のラインは恐ろしいぞw

831 :774RR :2020/01/18(土) 00:40:23.41 ID:NASa0Q4Wa.net
>>800
ソースは?

832 :774RR :2020/01/18(土) 00:42:20.54 ID:8c/GR7Xi0.net
ちょっと前までの中国工場時代のカブはホンダの正規品なのに不具合乱発してたけどな
評判悪くて国産に戻った

833 :774RR :2020/01/18(土) 00:50:07.83 ID:038+uI5d0.net
カブ作ってた中国工場は元々がホンダの工場じゃなくて
コピーモデル撲滅目的でカブのコピーモデルを作ってた会社とその工場を
買収したものだから日本国内はもちろん、他国にあるホンダの工場とは
いろいろと事情が違うんだよ

834 :774RR (ガラプー KKd9-yPax):2020/01/18(土) 01:36:32 ID:+wpAd87ZK.net
取り敢えず自分の国=日本を貶めておけば「解ってる俺ってカッコイイ」と思えるほどに
90年代以後の悪い時代に生
まれ育った若い世代は卑屈に屈折して萎縮してしまっている
――ということがよく顕れた一連の遣り取りでした。

835 :774RR :2020/01/18(土) 01:47:54.45 ID:YyR/FEKKM.net
>>834
ああそういう事か。世代の問題ね納得した

836 :774RR :2020/01/18(土) 02:40:20.08 ID:8KE1FDm8M.net
ガラプーネトウヨおじさんwwwwwwwww

837 :774RR :2020/01/18(土) 02:43:02.60 ID:o0hK7tWq0.net
ご高説のところ悪いんだけど糞の役にも立たないから他でやってほしいわ

838 :774RR :2020/01/18(土) 02:48:21.96 ID:+wpAd87ZK.net
>>835
日本人の悪い癖で、
何かちょっと上手くいかないと「今までの日本は駄目なんだ、全部悪いんだ、外国の云うことが正しいんだ」と極端な自己否定に走る。
いくらか悪いことがあったから上手くいかなかったのは自明にせよ、否定すべきではないことまで一緒くたに否定してしまう。
戊辰戦争後、太平洋戦争後と同じ過剰反応をバブル崩壊後も繰り返した。
その風潮の中で幼少の頃から洗脳を受けた若い世代にとっては、
取り敢えず「日本を貶めること」がアプリオリな前提なんだろう。

839 :774RR :2020/01/18(土) 03:02:27.43 ID:fVENLjkq0.net
似非サヨクメディアの工作にまんまと乗っかっちゃってるのは全世代に言えるけどね

840 :774RR :2020/01/18(土) 03:29:17.70 ID:uNwZRCct0.net
>>784
>タイ製造だろ?耐久性無いだろなあ
>タイの素人労働者が適当に組み込んだエンジンなんか作り込みとかあてにできない
>熊本製造の110カブのほうが耐久性あるだろ業務でもバリバリ使われてるし



タイの人たちはとても勤勉だよ。
いつまでもメイドインジャパンの名の下に胡座かいてる場合じゃない。

841 :774RR :2020/01/18(土) 03:54:33.51 ID:8KE1FDm8M.net
工業製品なんてどこで作っても大差ねえんだよ
日本製で無駄に高くされるより人件費安いタイとかで製造して価格抑えてくれた方が嬉しい。

842 :774RR :2020/01/18(土) 03:58:39.29 ID:ESqOqhO60.net
中国よりはマシだけど
トルク管理もまともに出来てない連中を持ち上げられてもな

843 :774RR :2020/01/18(土) 05:20:22.12 ID:WPdbSR3E0.net
日本の工場だから日本人が組み立てているとお思いか?生産ラインが確立してるから品質を保持できているだけ
一部STI等に例外はあるが、組み立てのクオリティは自動化、システム化で決まってくる

日本が誇れるのは下請け、町工場の技術力、これは誇りに思ってもいいと思うし日本人の勤勉さは凝縮されてると思う
経済の波に飲まれ苦しい立場だが、なぜ良いものを作れるのか今一度考えて欲しい

844 :774RR :2020/01/18(土) 06:57:51.55 ID:Lpt5k3t30.net
なんかもう街中でCT見かけても「惜しいタイカブ」としか思えんくなったわ。

845 :774RR :2020/01/18(土) 07:10:04.66 ID:MmI0/4WRa.net
>>832
その前のモデルの日本製も高い割には不具合が多かったがな

846 :774RR :2020/01/18(土) 07:15:03.75 ID:O3O2YxmTM.net
下町ボブスレーのせいで町工場にもあまりいいイメージないなぁ
日本製が品質良かったのは昭和まで

847 :774RR :2020/01/18(土) 07:31:18.30 ID:uU2RKw/o0.net
惜しいタイカブのスレにいつまでいるんですかねー

848 :774RR :2020/01/18(土) 08:04:50.93 ID:Lpt5k3t30.net
いや、昨日からのオマエらのタイ関連の反応がオモロくてさ

849 :774RR :2020/01/18(土) 08:14:37.47 ID:kfNCXF4EM.net
s○xの真実がバレると嫌な方と
CT125が買えず悔しい方が
海外産についてやり合ってるから一気に伸びてるのか

850 :774RR :2020/01/18(土) 09:15:52.08 ID:bn3z/oCv0.net
>>846
政府が宣伝目的に散々利用した印象しか無い。>ボブスレー騒ぎ

851 :774RR :2020/01/18(土) 10:02:19.34 ID:Y/AZ+AXqM.net
>>843
商社「変わりなぞいくらでも居るわいw」

852 :774RR (ワッチョイ feee-OxWF):2020/01/18(土) 11:10:14 ID:+jVjij+e0.net
先ず我々が使ってるiphoneやAndroidは台湾性
世界一の品質を誇るfoxcon工場で作られている。

東南アジア活気で溢れてるから信用して良いと思う

853 :774RR (アウアウエー Sa0a-IOit):2020/01/18(土) 11:11:53 ID:kOiy8EIta.net
もう日本sageしてる老害の正体がバレたんだからどうでもいいよ
あ、ごめん老害って正体バラしちゃったねごめんごめん

854 :774RR (アウアウクー MM91-/bRA):2020/01/18(土) 11:15:47 ID:6Ru0hKT3M.net
外国を褒めると日本がディスられてると感じる劣等感の塊が棲みついてるなw

855 :774RR (アウアウクー MM91-IOit):2020/01/18(土) 11:30:15 ID:IL5P7pxjM.net
訳。私は他者の悪意に鈍いニブチンですっ

856 :774RR :2020/01/18(土) 11:43:54.51 ID:o0hK7tWq0.net
不良もキチンと対応できるメーカーなんだからドコ産でもいいだろ

こうやって対立軸を作りだして、お互いの力を延々と削ぎあってることが一番マイナスなんだよ
はいやめおしまい

857 :774RR (ササクッテロレ Spd1-0skI):2020/01/18(土) 12:18:06 ID:KBvESOGWp.net
国を憂いて何が悪い

858 :774RR (ワッチョイ a909-47iO):2020/01/18(土) 12:38:51 ID:8eHn9plv0.net
早く予約開始しないかな〜、楽しみでしょうがない!

859 :774RR (ブーイモ MM22-2Hqg):2020/01/18(土) 12:44:25 ID:5RUbnDJEM.net
準国産でクラッチありMT・250cc・オフロード適正のモンスターカブ発売してほしい

860 :774RR :2020/01/18(土) 14:04:52.70 ID:RaTaY9WWd.net
カスタムに手を出した方が早いぞ。満足するかどうかはともかく。

861 :774RR :2020/01/18(土) 14:43:07.80 ID:fgACy3IKd.net
>>859
そんなんカブちゃうやん

862 :774RR :2020/01/18(土) 14:43:30.25 ID:kfNCXF4EM.net
それもうカブじゃ無い
本当はカブに興味無いんでしょ
カブ好きって言うかバイク好きならボスカブは知ってる

863 :774RR :2020/01/18(土) 14:56:36.85 ID:2LUeDUi9M.net
そんなXRを今更欲しがられても
中古探せ

864 :774RR :2020/01/18(土) 16:09:26.57 ID:nXhDqD8/H.net
これと同じ価格帯で250のオフ車いくらでもあるでしょ

865 :774RR :2020/01/18(土) 16:19:59.86 ID:uzxzKUVia.net
>>853
逆に老害が日本ageしてるんじゃね?

866 :774RR :2020/01/18(土) 16:42:05.02 ID:v40MX+ZQM.net
>>859
カブは遠心クラッチのオートマチックの操作が良いんだろうが

最初慣れるまで困惑したが慣れたらもうカブ以外乗りたくなくなったわ

867 :774RR :2020/01/18(土) 17:17:52.05 ID:PwZlWQ060.net
初カブの奴らは1速→2速時のカックャ盗礼を受ける

868 :774RR :2020/01/18(土) 19:09:10.64 ID:zG3Aut650.net
未だにギアを落とす時はガクッとなるわ

869 :774RR :2020/01/18(土) 19:11:27.58 ID:LwHqtIVw0.net
>>868
普通のクラッチ付けてくれればいいのにな

870 :774RR :2020/01/18(土) 19:15:45.19 ID:Gb1mgVyZ0.net
いまのカブは二枚クラッチで変速ショック激減してるんじゃないの?

871 :774RR :2020/01/18(土) 19:27:19.55 ID:/KOOOWPM0.net
今日初めてCT110と遭遇した
写真よりよっぽど格好良くて世間のCT125への期待度がようやく納得できた

872 :774RR :2020/01/18(土) 19:36:49.20 ID:c1geNnn0d.net
ホンダの国産といっても熊本生産だし。浜松の頃が懐かしい

熊本といえば、手足が震えたり奇形になる水俣病だが
発生地域に近いところに工場があるんだよな

873 :774RR (スフッ Sd22-HhUQ):2020/01/18(土) 19:56:22 ID:/13fUgS2d.net
タイ産コンプレックスすごいやつがいるな
水俣病て

874 :774RR :2020/01/18(土) 20:08:43.37 ID:EAzpFBOr0.net
>>872
チッソ水俣工場は直線距離で約90km離れたところにあるが?
熊本製作所の近くにあるのはSCKやTEL九州

ちなみに2008年までは浜松は中・大型二輪、熊本は軽二輪・原付の製造と別れていたし、それ以前も90年代
半ばぐらいまで原付は熊本、軽二輪以上は浜松だったので浜松でカブを製造していたのは熊本が操業開始
する1976年前後まで

875 :774RR :2020/01/18(土) 20:12:44.14 ID:joSB58060.net
カブのクラッチが2枚とは聞いてないけどなあ
発進と変速で二段クラッチになってるのは聞いてるけど

876 :774RR :2020/01/18(土) 20:35:51.11 ID:uNwZRCct0.net
【シートに】バイク女子の尻【なりたい】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579346996/

877 :774RR :2020/01/18(土) 20:43:36.66 ID:uNwZRCct0.net
■■■■群馬県、DQNバイク情報■■■■
*スズキ、隼(赤・白)/赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。
*カワサキ、ZRX(黒・赤)/髪サラサラメガネ。サーキットと勘違い(カーブで追越・危険)
*スズキ・隼(白)ナンバ=14-64/大幅な速度超過・危険な追越・煽り。青のELFジャケ着用、
*ホンダ、スーパーボルドール【白赤】熊谷 44-10 追い越し擦り抜けやりたい放題。DQNジジイ。
*車種不明、イエローコーンの赤いライジャケを着用。追越禁止区間で追越放題。
*車種不明(クラシカルなネイキッド)カーキのフード付ミリタリージャケ着用。追越放題、危険運転。
*車種不明、モタード系。ナンバー88-18 危険な追越、擦り抜けやりたい放題。グラサンオッサン。
*250のビクスク、前橋ナンバー988、典型的バカスク、左側から追越・煽り。半ヘルメ

878 :774RR :2020/01/18(土) 21:14:56.88 ID:LwHqtIVw0.net
>>875
ダブルクラッチのことじゃね

ダブルクラッチの導入もそうだけど、もうだいぶ前からカブに関しては日本よりタイの方が進んでる

879 :774RR :2020/01/18(土) 21:32:01.33 ID:+wpAd87ZK.net
>>868
ちゃんと回転を合わせてないだけじゃねえのか?

880 :774RR :2020/01/18(土) 21:41:53.72 ID:IRbukvfQM.net
ちゃんと空ぶかししてからギア落とさなきゃあかんぞ

881 :774RR :2020/01/18(土) 22:01:18.43 ID:2LUeDUi9M.net
半クラ使えてねぇんだよ

882 :774RR :2020/01/18(土) 22:59:46.99 ID:PwZlWQ060.net
遠クラ慣れてねえ奴らがこれ買って「なにこれー」ってのが目に浮かぶわ
2速UPでカックン、1速DOWNで後輪ザー
JA44初めて乗ったときの俺がそうだった

883 :774RR :2020/01/18(土) 23:00:38.68 ID:zG3Aut650.net
>>879
ふかすとイキッてるように思われそう

884 :774RR :2020/01/18(土) 23:04:09.93 ID:ESqOqhO60.net
シャフト化+スリッパークラッチ付けたら最高のバイクだと思うの

885 :774RR :2020/01/18(土) 23:05:07.60 ID:OiXJqj4Y0.net
ふかさなくていいしイキらなくてもいい
ただ回転合わせりゃいいだけだろ?

886 :774RR :2020/01/18(土) 23:06:06.14 ID:zG3Aut650.net
>>885
アクセル煽るってことじゃないの?

887 :774RR :2020/01/18(土) 23:13:40.45 ID:PwZlWQ060.net
500kmも位走れば頭で考えなくても体が覚えるよ

888 :774RR :2020/01/18(土) 23:46:41.34 ID:/13fUgS2d.net
>>878
ダブルクラッチって装備じゃなくて操作テクだろ

889 :774RR :2020/01/19(日) 00:02:08.13 ID:QeRwQeln0.net
オッサンやけど遠心クラッチ童貞やからドキドキを楽しむわ

890 :774RR :2020/01/19(日) 00:04:06.20 ID:yBXSxH3p0.net
二段クラッチ又はデュアルクラッチな

正しくはね

https://i.imgur.com/mdIo07F.jpg

891 :774RR :2020/01/19(日) 00:51:02.17 ID:eN/4cWmf0.net
モンキーより売れるかな?

892 :774RR :2020/01/19(日) 00:58:27.56 ID:8HXFOsvn0.net
そもそもシーソーペダルがロータリー式だと解釈したブログや個人サイトがあるから誤情報流さないでほしいわ。

893 :774RR :2020/01/19(日) 01:24:33.38 ID:PhsPj6ipK.net
>>886
もちろん中ぶかしを入れるわけだが、
普通の運転技術なんだから何と思われようがやればいいだけ。
それを知らない馬鹿の見る目や印象なんぞ気にする価値も無い。

アレかねえ、四輪がほとんどATになったせいで当り前の操作さえ知らない奴が増えたのかねえ。

894 :774RR (アウアウクー MM91-yhOR):2020/01/19(日) 03:32:00 ID:ExfG3gNiM.net
カブの操作は義務教育に取り入れるべきだよね

895 :774RR :2020/01/19(日) 05:45:54.99 ID:6Ji/O3oe0.net
走行中はクラッチ操作も左足でやってるってのがミソだな

896 :774RR (ワッチョイ a212-HpkL):2020/01/19(日) 07:17:23 ID:M4G3ioWF0.net
AT限定でも乗れますか?

897 :774RR :2020/01/19(日) 07:27:35.33 ID:6fTOPt29M.net
カブでも半クラ使えるの知らない奴多すぎ

898 :774RR :2020/01/19(日) 07:32:40.31 ID:298LQrOdd.net
使う必要ない、使いたきゃ使え

899 :774RR (ラクッペ MMe5-Cqcv):2020/01/19(日) 07:48:30 ID:6fTOPt29M.net
クラッチをゆっくり繋ぐ方法知らなくて
変速ショックが〜って
アホですか?

900 :774RR (ワッチョイ 02ee-FSq9):2020/01/19(日) 08:12:05 ID:+RgKQQXt0.net
>>896
AT限定でものれます。
免許はクラッチレバーの有無で判断してる。

901 :774RR :2020/01/19(日) 09:01:12.06 ID:uF/uYj7M0.net
>>869
ペダル踏んだらクラッチ切れるだろ.
その間に回転合わせればいい.

902 :774RR :2020/01/19(日) 09:06:40.02 ID:4ggxphi7M.net
カブは小型AT限定で乗れるからAMTや自転車のギア感覚でギアチェンしているんじゃない?
もちろんそれで間違いではない、カブはただの足で乗り心地は二の次と考えるのは合理的だし

903 :774RR :2020/01/19(日) 11:29:33.14 ID:wnqP94svM.net
初めてカブ乗った時はクラッチがないことやシフト順なんかに変な感じしたが、それ以外のシフト動作、例えばアクセルを戻すとかは普通にやってたな。AT原付のヤツってそういうのも分からんで乗り出すのか。何かこえーな。

904 :774RR :2020/01/19(日) 12:11:11.75 ID:jsRs4OhRM.net
回転合わせたら、負け

エンジンに合わせさせるんだ!

905 :774RR :2020/01/19(日) 12:20:46.47 ID:FWqixXGxd.net
1速入れたらすかさずアクセル全開?

906 :774RR :2020/01/19(日) 12:37:01.06 ID:xolOFb/j0.net
>>808
まずは服を脱ぐのが待機の基本だよ

907 :774RR :2020/01/19(日) 12:38:35.10 ID:oS+VypJj0.net
カブで回転数合わせるような減速なんてみんなしてるの?ダラーっとブレーキかけるだけだわ基本エンストしないんだから再加速なんてそのままのギアでフカして加速しなきゃ落とすぐらいでちょうどいいと思ってる

908 :774RR :2020/01/19(日) 12:54:51.10 ID:WyODe5rd0.net
普通のMTバイクより走行中のシフトダウンは神経つかうからね
信号でも4速で止まって停車してからシフトダウンする方が楽

909 :774RR :2020/01/19(日) 12:57:19.27 ID:L8Nl96b+0.net
>>907
それは慣れたからだろ?今はカブ初乗りの話をしている
最初から遠心クラッチうまく乗れる訳がない。直ぐ慣れるけど

910 :774RR :2020/01/19(日) 13:05:46.10 ID:4ZFvAPtc0.net
カブで半クラや回転合わせなんかしてる奴おらんわw
そういうのは増車してるスポバイでやるもん。
知識のひけらかしして悦になんなよwww

911 :774RR :2020/01/19(日) 13:07:45.19 ID:oS+VypJj0.net
なるほどなじゃ最初に覚えとくといいのはシフト踏ん付けてる間はクラッチが切れてるのと完全に止まって回転数落ちないとロータリーシフトは4から1速に落ちないことぐらいか

912 :774RR :2020/01/19(日) 13:07:59.17 ID:W/8B6Rbr0.net
ギア入れてエンジン止めた状態で押そうとすると、即座にクラッチ切れなくて焦る

913 :774RR :2020/01/19(日) 13:16:24.37 ID:fDjET4c40.net
>>870
激減どころか無いってレベル>CC110

914 :774RR :2020/01/19(日) 13:28:12.44 ID:6fTOPt29M.net
>>911

https://cubnusi.com/56.html

915 :774RR :2020/01/19(日) 13:49:33.24 ID:dq71I7GHd.net
>>914
こんなことしなくても回転数上がらない程度にアクセル開けてシフトペダル踏めば勝手にブリッピングっぽくなるけどな

916 :774RR :2020/01/19(日) 14:49:05.35 ID:ExfG3gNiM.net
もしかして50のカブで操作慣れるべき?

917 :774RR :2020/01/19(日) 14:58:30.75 ID:W/8B6Rbr0.net
125でもすぐ慣れるよ

918 :774RR :2020/01/19(日) 15:44:00.69 ID:mGhSvH0L0.net
>>907
え?普通にしてるけど。エンブレ使わないとドラムブレーキ効き難いし、ブレーキパッドも直ぐ減っちゃうじゃん。ただノーマルだと流石にローギア過ぎるのでスプロケは両方変えてる。

919 :774RR :2020/01/19(日) 15:49:15.61 ID:L8Nl96b+0.net
カブで初心者がやりがちなのが、有名なだるま屋ウィリー
信号青でニュートラルで吹かして慌てて1速いれる奴

920 :774RR :2020/01/19(日) 16:19:13.18 ID:5AqZa2WI0.net
>>910
ここにいる
悦に「入る」を外してるのは釣りか?

921 :774RR :2020/01/19(日) 16:47:41.77 ID:uZJr5wyJ0.net
おまえらゆとり世代はカブの乗り方も知らんのか
アホやのう
ゆとり教育はw

922 :774RR :2020/01/19(日) 16:55:29.74 ID:sb8jU5LVM.net
そうだよアホだよ

923 :774RR :2020/01/19(日) 17:11:38.52 ID:77qLDfZ4M.net
カブで半クラとかスムーズなギアチェンとか考えだすと面倒くさくない?
カブはギアありオートマって考えとけばいいんだよ
クラッチ極めたきゃモンキーなりグロムなり買えばいいだけ

924 :774RR :2020/01/19(日) 17:55:00.69 ID:yXazJftqa.net
初めてバイクを新車で買うかもしれん
発表はよ

925 :774RR :2020/01/19(日) 18:05:49.80 ID:FboYywcu0.net
へーシフトペダル踏んでる間はクラッチ切れてるのか、なるほどーまじ勉強になった
バイク歴はあるけど初カブって人も多いんじゃない?

926 :774RR :2020/01/19(日) 18:09:01.01 ID:6fTOPt29M.net
>>923
運転技術磨こうと考えない奴はバイクやめとけ
下手なら死ぬ乗り物だぞ

927 :774RR :2020/01/19(日) 18:10:33.48 ID:4xGineZ40.net
下手のまま死んでくれ、その方が助かる

928 :774RR :2020/01/19(日) 18:13:00.29 ID:a/r9Exlu0.net
イキって速度出すバイクじゃないしな

929 :774RR :2020/01/19(日) 18:14:46.19 ID:o2sip1zq0.net
原付如きで事故るのはそもそも二輪向きじゃない

930 :774RR :2020/01/19(日) 18:15:58.01 ID:eN/4cWmf0.net
初カブって人が買ったら多分後悔すると思う

931 :774RR :2020/01/19(日) 18:23:04.89 ID:muTJ8ZZu0.net
カブって乗り心地的にはイマイチだよな
ある程度枯れてないと後悔しそう

932 :774RR :2020/01/19(日) 18:34:15.41 ID:6fTOPt29M.net
原始的な機械を上手く操る楽しみが解らないなら
pcxの方が良いだろうな

933 :774RR :2020/01/19(日) 18:38:21.96 ID:WyODe5rd0.net
カブは誰でも乗れるように作られてんだよ
説教臭いジジイが多いが上手いも下手も大差ない

運転技術磨きたいなら素直にMTのオフ車買え

934 :774RR :2020/01/19(日) 18:40:36.78 ID:aMXUOVMq0.net
さすがにエンジンブレーキを軽視するはどうかと思う

935 :774RR :2020/01/19(日) 18:40:57.70 ID:tkoRYenR0.net
商用以外だと意識高い系の痛いオッサンの乗り物だしね

936 :774RR :2020/01/19(日) 18:47:23.07 ID:2GjpQ+dKM.net
カブはとにかく中途半端
運転技術磨くならモンキーみたいなガチMTでいいし、足として使いたいならスクーターでOK

でもあのいかにも昭和ってフォルムなのを無理矢理オフ仕様にしたああいうの好きだから買いたくなる

937 :774RR :2020/01/19(日) 18:54:26.75 ID:WyODe5rd0.net
>>934
カブ系の苦手なシーンだからシフトダウンしてまでエンジンブレーキかけるのは必須じゃない
そのためのロータリーミッション

938 :774RR :2020/01/19(日) 18:54:42.44 ID:VB3BIm0+M.net
でも丈夫なんだろ?

939 :774RR :2020/01/19(日) 18:57:43.87 ID:u/f6O5h/0.net
当初は走行中にシフトダウンって操作自体が想定されてなかったんだろうな。
その後二段クラッチが導入されて、操作次第でスムーズにシフトダウンできるようになったけど。

940 :774RR :2020/01/19(日) 19:12:21.64 ID:SwGgFMi+0.net
箱の次は値段、そして次はギアチェンに口出ししてくるおじさんかよ、ほんとめんどくせーな

941 :774RR :2020/01/19(日) 19:22:24.85 ID:VdC8CJnf0.net
先行するADV150の納車がかなり混乱するかも?という予測が出ているので、
ハンターカブを検討中の方もあちらの動向をチェックしておいた方が良いかもですね(´・ω・`)

予約しても納車が秋になるならいらない、とかやっぱりあるでしょうから(´・ω・`)
ADV150は2月発売を予約購入しても
GWに間に合わない人が出て来るかも知れない状況とのことです(´・ω・`)

942 :774RR :2020/01/19(日) 19:31:11.75 ID:CbB5rEpZM.net
>>941
ABSユニットが原因らしいです。
このままだと、遅らせた発売日よりも遅れる可能性もあると聞きました。

943 :774RR :2020/01/19(日) 19:39:27.53 ID:fJPwH6lm0.net
やっぱり日本製はダメだな…

944 :774RR :2020/01/19(日) 19:40:04.95 ID:u/f6O5h/0.net
ABS付だけ発売を遅らせればいいだけなのにな

945 :774RR :2020/01/19(日) 19:44:43.03 ID:bClO4GzV0.net
>>943
日本製が良かったのは30年前の話しだ
あれからコストダウンに追われて質は下り、価格は上がる

946 :774RR :2020/01/19(日) 19:56:13.67 ID:tkoRYenR0.net
ABSは日本製じゃないだろ

947 :774RR :2020/01/19(日) 19:58:16.95 ID:VdC8CJnf0.net
>>942
ホンダ車のABSというとNISSINですよね(´・ω・`)?
日本メーカーの部品が原因になるとは切ない(´・ω・`)・・・
(また日本は生産性が低いとか言われそうw)

NISSINが無いならボッシュでもいいんですけどね、自分。

948 :774RR :2020/01/19(日) 20:08:17.36 ID:VtaAdY+i0.net
50ccと他のカブは全くの別物なんだよな
昨日右折待ちでホーン鳴らされたわ 「はよ曲がれ」
ってことなんだろうけど、50ccは微妙な加速しかせんから死ぬんだわ
乗らんと分からんことだろうけどムカついた

949 :774RR :2020/01/19(日) 20:16:30.36 ID:90ueln2C0.net
125で40万もするのに日本製じゃないんかい。

950 :774RR :2020/01/19(日) 20:21:48.72 ID:0I/CNzVs0.net
adv、ctともに秋口になるなら予約せんで
他に買うバイクないけど金勿体ないわ
来年の二次出荷でええわ。

951 :774RR :2020/01/19(日) 20:38:39.43 ID:u/f6O5h/0.net
むしろ日本製じゃなくて安心だわ。
キーシャッターもシートロックもシフトインジケータ無いとか、今どきありえんもの。

952 :774RR :2020/01/19(日) 20:40:42.63 ID:mGhSvH0L0.net
でもオマエらこんだけスレが早いってことは、できれば日本製がいいんだろ?

953 :774RR :2020/01/19(日) 20:43:00.63 ID:VdC8CJnf0.net
しかし、ADV150も年間3000台という話だったと思いますから、
いくら注文が殺到したからといってもMAX3000台で
主要パーツが足りなくなるとは如何にも供給が貧弱ですよね(´・ω・`)

ABS規制も始まることですし、素直にBoschと契約した方が良いんじゃないかと(´・ω・`)
アタリ車両はBosch、ハズレ車両はNISSINというわけです(´・ω・`)

iPhoneなんかはカメラがSONYだったりSumsungだったり、
分解しないと分からないですよね?

954 :774RR :2020/01/19(日) 20:50:50.63 ID:UOiTLjG+M.net
ホンダってフィットでもブレーキで生産に支障をきたしてなかったっけ?

955 :774RR :2020/01/19(日) 21:09:37.06 ID:AYxPTv5g0.net
>>953
NISSINはホンダ系列なのでホンダの希望に沿ったもの製造するが、BOSCHだと汎用品にホンダが合わせ
なきゃならないからじゃね?

NISSINも日立AMSになるから将来的にはホンダ系列からは外れるけど
TOKICOとNISSINが同じ会社の1ブランドになるなぁ…

956 :774RR :2020/01/19(日) 21:22:29.13 ID:AYxPTv5g0.net
>>954
正確にはドラム式電動パーキングブレーキが原因不明のエラーで動作しなくなる不具合
FITは下位グレードのドラムブレーキを止め、全車ディスクブレーキにする事で対処

これは元BOSCHのブレーキ部門だったCBI製(CBIも日立AMSが買収する予定)
ホンダセンシングがBOSCH製なので相性がいいだろうという事でCBI製を採用していた

957 :774RR :2020/01/19(日) 21:23:44.38 ID:WyODe5rd0.net
最近はホンダが優等生ともあんまり聞かなくなったな

958 :774RR :2020/01/19(日) 21:27:45.72 ID:4PAaKscY0.net
>>954
50ccは右折レーン入っちゃ駄目だろ
二段階右折しろ
ホーン鳴らされたのは注意喚起だ。

959 :774RR :2020/01/19(日) 21:45:23.66 ID:yXazJftqa.net
2段階右折禁止の交差点なんか腐るほど有るでしょ

960 :774RR :2020/01/19(日) 21:49:35.21 ID:jbEYvNZ60.net
リアサスな速攻でナイトロンに交換したいな

961 :774RR :2020/01/19(日) 22:11:30.16 ID:VtaAdY+i0.net
>>958
一車線と右折専用レーンの道も二段階なん?
二段階なん?

962 :774RR :2020/01/19(日) 22:24:14.06 ID:fr5xiwQtp.net
二段階右折よくわからんから125が欲しい

963 :774RR :2020/01/19(日) 22:36:37.81 ID:YVds+b7u0.net
>>920
「ひけらかしして」だしな
察してやれよ

964 :774RR :2020/01/19(日) 22:41:24.21 ID:tkoRYenR0.net
スポバイ

965 :774RR :2020/01/20(月) 03:46:00.93 ID:4Ot7dSXu0.net
こんなに売れるのなら国内でも作るかってならんかね

>>957
赤点(リコール)取りまくる優等生なんていないから

966 :774RR :2020/01/20(月) 05:20:53.08 ID:v10i3n3W0.net
売れると言ってもバイクのメッカである東南アジアに比べたら
屁みたいなもんだからなぁ(´・ω・`)

このところ世界的にはバイクの売上ってどんどん増えてて
たしかKTMやドゥカッティあたりは毎年のように創業以来の
売上高を更新してるんだよ。

それが日本では往時の1/10だからな(´・ω・`)
少子高齢化の恐ろしさはバイク市場を見ればよく分かる。

967 :774RR :2020/01/20(月) 07:16:07.89 ID:pfFHhg/I0.net
>>966
子供は1/10にはなってないだろw

968 :774RR :2020/01/20(月) 08:17:50.61 ID:4dw/ylnLM.net
ホンマに売れるんかいな?
モンキー125も騒がれた割に在庫余りやで。

969 :774RR :2020/01/20(月) 08:43:58.60 ID:fntPp+BLa.net
>>968
騒がれたって言っても排気量だけじゃなくボディまで大きくした否定的な面の方が大きいだろう

970 :774RR :2020/01/20(月) 08:54:26.78 ID:X18eSaTgM.net
>>966
そりゃあ一番売れてる原付きを警察が血眼で取り締まったからな

971 :774RR (ワッチョイ bdf3-YDSs):2020/01/20(月) 09:50:59 ID:Etz8Xj0M0.net
KTMやドカティが毎年売上高更新なんて当たり前だろ。もともと国産4メーカーの1/10以下の生産量だったんだから。

だからバカにされんだよ通勤おじさん

972 :774RR (バットンキン MMed-r+6x):2020/01/20(月) 10:00:28 ID:tnQOyCBWM.net
そもそもだ!
自動車メーカーがバイク作ってることが異常なの。

973 :774RR (ブーイモ MMf6-pZxH):2020/01/20(月) 10:05:20 ID:jT+REMdhM.net
昔、日本製が売れてたからってなぁ…
日本国内の売上の大半は50ccのスクーターだったし。
それ以外のバイクの売上ってあまり変わってないんじゃないの?
ドカやハスクバーナはレースやパリダカで強いから売上上がってるだろうな。

974 :774RR (ラクッペ MMe5-IeKe):2020/01/20(月) 10:31:40 ID:ea04r5TbM.net
ガソリンバイクも今後新興国で電動バイクに置き換わっていくでしょ?
中国はもうほとんど電動バイクなんだし

975 :774RR :2020/01/20(月) 10:50:19.96 ID:PvRyq/bjM.net
航続距離が糞で充電時間がウンチなのを解決しない限り、電動バイクは主流になれない。

976 :774RR :2020/01/20(月) 10:53:01.51 ID:Etz8Xj0M0.net
中国で電動化が一気に進んだのは共産主義だからに他ならないからな

977 :774RR :2020/01/20(月) 10:56:47.02 ID:Cn2NR8x2d.net
後は排ガス云々。

978 :774RR :2020/01/20(月) 12:37:30.53 ID:CM7M/njS0.net
中国でEVバイクが普及したのは自転車と同じ扱いだから
日本で無免許で乗れる電動アシスト自転車が普及したのと同じ

アシストあるかないかの違いでしか無い

979 :774RR :2020/01/20(月) 12:39:42.39 ID:3UNtMHs80.net
>>973
1980年台のブームは、主に126ccから400ccの車種
今とは比べものにならないよ

980 :774RR :2020/01/20(月) 12:43:18.18 ID:3UNtMHs80.net
https://mc-web.jp/archive/history/19544/
こんな感じだ。

981 :774RR :2020/01/20(月) 13:00:18.98 ID:vEmK8fIP0.net
CBR400F買ったわw

982 :774RR :2020/01/20(月) 13:11:37.53 ID:4dw/ylnLM.net
>>987
ココお前の日記じゃねーぞ

983 :774RR :2020/01/20(月) 13:17:33.24 ID:74LrW7Okd.net
>>987
>>982だぞ、わかったか?

984 :774RR :2020/01/20(月) 13:27:52.31 ID:elMhyyNc0.net
>>987
チラシの裏にでも書いてろ、な!

985 :774RR :2020/01/20(月) 13:31:13.55 ID:agbIDspB0.net
>>978
中国のタイレンで仕事してる人に聞いたんだけど、あそこはある日を境にガソリンスクーター(バイク)を「禁止」したと聞いたよ。それこそ有無を言わさずバッサリ。問答無用でね。

政策に反すると日本とは比較にならないほどの罰が待ってるから誰一人反対もせず、新車の在庫も一夜にして全部ゴミになった。
民主主義と違ってその辺りの動きはとても早いから良い意味でも悪い意味でも怖い国だな。

986 :774RR :2020/01/20(月) 14:37:32.19 ID:bZn1JUcG0.net
今回はハンターカブ買わないでテスラの株買う事にしたわ
なんとなくガソリンの終わりを感じるし

987 :774RR :2020/01/20(月) 14:39:48.01 ID:4dw/ylnLM.net
>>992
電動て災害来たらアウトだろ
発電機起こすのに燃料いるし

988 :774RR :2020/01/20(月) 14:46:58.10 ID:ANDgJsyZd.net
えらそうにやらかすとホント恥ずかしいね

989 :774RR :2020/01/20(月) 17:56:25.45 ID:PvRyq/bjM.net
マイクロ波使ったワイヤレス給電が実用化したら電動に乗り換えるわ

990 :774RR :2020/01/20(月) 17:59:03.35 ID:AwjsKk5dd.net
マイクロ波?
頭にアルミホイル巻かなきゃ

991 :774RR :2020/01/20(月) 18:25:55.41 ID:PvRyq/bjM.net
好きなだけ巻いてろよ。
無知は恥だなw

992 :774RR :2020/01/20(月) 18:32:38.71 ID:HFh5vXby0.net
飛行機もばっ

993 :774RR :2020/01/20(月) 18:33:26.87 ID:HFh5vXby0.net
みす
飛行機もバッテリー駆動のプロペラ機を開発中なんだよな

994 :774RR :2020/01/20(月) 18:36:48.59 ID:OhqSkvbo0.net
>>991
明らかなネタにマジレス煽りも恥ずかしいぞ

995 :774RR :2020/01/20(月) 18:53:23.30 ID:PvRyq/bjM.net
なにもかかってないネタを釣りだと思うのは君の勝手だよw

なんでそう思えるのか謎だけどねw

996 :774RR :2020/01/20(月) 18:59:15.47 ID:vEmK8fIP0.net
>>994
だなw

997 :774RR :2020/01/20(月) 19:02:52.12 ID:vEmK8fIP0.net
>>995
マイクロ波使ったワイヤレス給電バイクは釣りじゃなくガチだったのかw

998 :774RR :2020/01/20(月) 19:03:24.70 ID:RrK6jMz50.net
>>995
ネタかどうかもわからず、相手を非難してる余裕のなさが恥ずかしいということだぞ

999 :774RR :2020/01/20(月) 19:12:15.04 ID:q8vAmJSA0.net
>>985
民主主義は共産主義に比べて決定が遅いよね
敗戦国である日本の政治の空白も、中国が力をつけて米中の引っ張り合いになったからだし
まあ金さえ貰えばコロコロ変わる上級国民の穢多非人っぷりが起因している訳だけど、有能誠実は追いやり無能なサディスト支配が傀儡の作り方だから仕方ない

1000 :774RR :2020/01/20(月) 19:16:27.32 ID:q8vAmJSA0.net
1000なら愛する人とハグ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200