2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 59台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/12/25(水) 22:26:31.58 ID:CzIxJZB6.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2019_kinfo-14.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 58台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573635580/

2 :774RR:2019/12/25(水) 22:27:34.22 ID:CzIxJZB6.net
>>950が次スレを立ててください。

3 :774RR:2019/12/25(水) 22:27:51.21 ID:CzIxJZB6.net
3

4 :774RR:2019/12/25(水) 22:28:08.25 ID:CzIxJZB6.net
4

5 :774RR:2019/12/25(水) 22:28:27.09 ID:CzIxJZB6.net
5

6 :774RR:2019/12/25(水) 22:28:43.87 ID:CzIxJZB6.net
6

7 :774RR:2019/12/25(水) 22:29:01.20 ID:CzIxJZB6.net
7

8 :774RR:2019/12/25(水) 22:29:21.28 ID:CzIxJZB6.net
8

9 :774RR:2019/12/25(水) 22:29:38.72 ID:CzIxJZB6.net
9

10 :774RR:2019/12/25(水) 22:29:56.26 ID:CzIxJZB6.net
10

11 :774RR:2019/12/25(水) 22:30:13.98 ID:CzIxJZB6.net
11

12 :774RR:2019/12/25(水) 22:30:31.48 ID:CzIxJZB6.net
12

13 :774RR:2019/12/25(水) 22:30:49.11 ID:CzIxJZB6.net
13

14 :774RR:2019/12/25(水) 22:31:08.49 ID:CzIxJZB6.net
14

15 :774RR:2019/12/25(水) 22:31:26.48 ID:CzIxJZB6.net
15

16 :774RR:2019/12/25(水) 22:31:43.71 ID:CzIxJZB6.net
16

17 :774RR:2019/12/25(水) 22:32:03.90 ID:CzIxJZB6.net
17

18 :774RR:2019/12/25(水) 22:32:23.81 ID:CzIxJZB6.net
18

19 :774RR:2019/12/25(水) 22:32:39.32 ID:CzIxJZB6.net
19

20 :774RR:2019/12/25(水) 22:32:56.57 ID:CzIxJZB6.net
20

21 :774RR:2019/12/25(水) 22:52:40.08 ID:i28Q/JoN.net
いちおつ!

22 :774RR:2019/12/25(水) 23:04:55.63 ID:1QsdXKKq.net
お前ら最近、オークション開催とマウント合戦すぐ始めるけど、いい加減控えろ

23 :774RR:2019/12/25(水) 23:18:26.81 ID:yRAgK4t3.net
有益な情報が欲しい!でも、それがおごりですよね。

24 :774RR:2019/12/26(木) 01:44:10.02 ID:zaPxJ9ef.net
>>1
乙!

25 :774RR:2019/12/26(Thu) 11:21:13 ID:LvusG3q2.net
自演スレ待って他

26 :774RR:2019/12/26(木) 12:17:28.77 ID:2vAmD+UD.net
いちもつ!

27 :774RR:2019/12/26(木) 15:45:50.43 ID:vXTS+yzp.net
20モデル用の二本出しマフラー出ないかな

28 :774RR:2019/12/26(木) 17:07:20.18 ID:6IyoZJjM.net
2014年モデルを購入予定です。
クラッチレバーに開度を調節するダイアルがありませんが、
不都合はありませんか?

このクラスのバイクで、
何で付いていないのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら・・・。

29 :774RR:2019/12/26(木) 17:25:36.90 ID:uXS450yb.net
>>28
いまさら2014は無いわ〜。
せめて2017にしておきなさい

30 :774RR:2019/12/26(木) 17:33:29.14 ID:6IyoZJjM.net
予算的に2017無理なんです。

31 :774RR:2019/12/26(Thu) 17:34:42 ID:uXS450yb.net
そんなに売値違うの! びっくり

32 :774RR:2019/12/26(木) 18:21:59.58 ID:x3pqcGLT.net
変えたらええやん
5000円もしないだろ

33 :774RR:2019/12/26(木) 18:23:28.94 ID:x3pqcGLT.net
現行型は付いてるけどな

34 :774RR:2019/12/26(木) 19:39:33.64 ID:FmdQI+Jv.net
>>30
ZETAかその中華パチもんあたりに交換すればいいのに

35 :774RR:2019/12/26(木) 21:08:12.18 ID:RoqqDc7n.net
>>28
ワイヤーのアジャスター調整で
ある程度は対応できるで。

36 :774RR:2019/12/27(金) 18:59:11.00 ID:GzgsgA2T.net
ちゃんとしてる奴高くない?
中華で良いの無いっすか

37 :774RR:2019/12/27(金) 19:00:50.84 ID:5vh4IL3p.net
>>36
ない。

38 :774RR:2019/12/27(金) 19:26:27.78 ID:nl15bG0d.net
レバーにすら金出せないようなレベルの予算でリッターバイクを買うのはやめておいたほうが

39 :774RR:2019/12/27(金) 20:20:11.13 ID:TwPHJHzu.net
>>38
今の消費者層はそういうのが中央値だから

40 :774RR:2019/12/27(金) 22:25:33.69 ID:tJ8smhD8.net
俺はシルバーが欲しいから2018年式を探してる
ざっくり見た感じだと110万円前後だな

いいのが無かったら来年までまってマフラー一本だしの2020にするかも

41 :774RR:2019/12/28(土) 01:38:16.39 ID:SMJ5F6EE.net
シルバー不人気だったけど好きだったなぁ。

42 :774RR:2019/12/28(土) 02:22:17 ID:cIyKuu6P.net
公式画像だと微妙だけど実車だとかっこいいのよね

43 :774RR:2019/12/28(土) 08:16:20.57 ID:x4Vz1O1k.net
中華レバーは酷いのあるぞ
離しても戻り切らなくて引きずって…とか。

国内の某有名ブランドでも最近回収騒ぎあったし。

44 :774RR:2019/12/28(土) 10:58:03.22 ID:m/wTqtbG.net
純正がいちばん

45 :774RR:2019/12/28(土) 15:51:47 ID:W6jYIFTM.net
純正のレバーって絶妙なバランスで設定されてるって聞くけど
倒して折れちゃったからな
しかしレバーってそんなに大事なもんなんだ

46 :774RR:2019/12/28(土) 15:56:24.02 ID:i/urBSP9.net
そりゃ栄養の貯蔵や体内の解毒とか大切な器官だからな

47 :774RR:2019/12/28(土) 17:37:12.03 ID:kP9PEKMO.net
つべのレビュー見てたら中華はいかんなと思った

48 :774RR:2019/12/28(土) 20:01:24.81 ID:5XH4c5Q+.net
>>45


49 :774RR:2019/12/28(土) 21:28:20.32 ID:i/urBSP9.net
https://www.kawasaki-plaza.net/news/2019/p-9989.html

アジフライ好きな人はパニアケース貰える現行型買っとこうぜ

50 :774RR:2019/12/28(土) 21:32:57.29 ID:N4F3uSCj.net
何これ
2017〜2019の新車って書いてるけど1〜2年落ち新古車在庫溢れとるのか?

51 :774RR:2019/12/28(土) 21:37:39.74 ID:ny0lZ5Hx.net
これは、5月頃に2020モデルが出るって事かな

アジフライと一本出し、どちらか選べるとしてもアジフライを選ぶ人っているのかな?

52 :774RR:2019/12/28(土) 21:56:57.29 ID:i/urBSP9.net
>>50
三月末までならば非プラザでも買えるから値引が出来ない分だけ不利って事への苦肉の策だな。
非プラザで10万位の値引で買った人にはどうでもいい話ではあるが。
プラザ店でバイク値引き無しのパニア一式ご購入って人には辛いだろうな。
値引き出来ないからってこの手の事やると不信感で客離れるんだよな。四輪のマツダみたいに。

53 :774RR:2019/12/28(土) 22:08:58.88 ID:AfdvQdtZ.net
在庫を捌かせたいだけ

54 :774RR:2019/12/28(土) 22:12:58.34 ID:i/urBSP9.net
そういえばプラザ店って展示車を一定数店舗に並べる方針みたいだけど、
モデルチェンジとかで売れ残ったら値引も出来ないしどうすんだろ?
今回みたいにオプション付けて実質値引〜みたいなのも限界あるだろうし。

55 :774RR:2019/12/28(土) 22:48:14.32 ID:xwJ2/mMt.net
>>54
1. 登録して中古車として自店舗で売る(中古車なら値付けは自由)
2. 登録して中古車としてオークション等で売る(自店舗で売れる見込みがない場合)

56 :774RR:2019/12/28(土) 23:21:47.83 ID:hbfphCfi.net
ドリームでの話だがカラーチェンジだけの型落ち新車在庫、値引きてくれたよ(買わなかったけど)。
流石にそれくらいの裁量なきゃ辛そう。

57 :774RR:2019/12/28(土) 23:32:25.58 ID:N4F3uSCj.net
なるほどなあ
そもそもパニア必要ない俺みたいなのには魅力的には映らんだろうし
その分車両本体の大幅値引きしてくれるなら乗り換え考えるけどなあ

58 :774RR:2019/12/29(日) 09:06:33.32 ID:BbSpYfXs.net
パニアが必要ない奴がなんで忍千乗ってるのか意味不明。
で、ハンドルがもっと下だったら〜、とか文句ばっかり

59 :774RR:2019/12/29(日) 09:34:02.92 ID:/hbgs3TT.net
パニアなどイランね
積載するならリアシートで充分
かっこ悪いしすり抜け出来ないし

60 :774RR:2019/12/29(日) 09:35:19.71 ID:4AOdkZPr.net
意味わからないのはただのバカだろw

61 :774RR:2019/12/29(日) 10:01:53 ID:MPY306WG.net
パニアは高すぎるのとロンツー用シートバッグ持ってるから事足りるってことで持ってないな。

62 :774RR:2019/12/29(日) 10:11:13 ID:R7mlamct.net
あえて導入時コストがあまり変わらないトップケース付けました。
あの張り出しはちょっとね。

63 :774RR:2019/12/29(日) 10:24:10 ID:7P8pPT1D.net
タンデムで一泊旅行とかなると
パニアくらいの積載量いるのよねえ。
特に女は荷物が多い。

いろんな使い方があるからええやん

64 :774RR:2019/12/29(日) 10:48:55.57 ID:R7mlamct.net
そうだな。見た目もパニア付の方が良いって人もいるしな。
でもこのパニアって数値から想像する容量にしては物が入らないね。
なんか店頭で試させてもらった感じトップケースの方が入れやすかった。
あの形状と二つに別れる事によるデッドスペースが生じるからだと思うけど。
純正でトリプル出来ればよかったかも。

65 :774RR:2019/12/29(日) 12:37:01.58 ID:PRqYzsKU.net
普段乗ってて4、5速の使い勝手悪すぎないか?
街乗りなら3速までで十分だし
高速巡航するのには6速で困ることないし
もっと5速6速のギヤ比変えて欲しかった

66 :774RR:2019/12/29(日) 12:45:55.83 ID:BdXjXb2H.net
>>64
トップケースはスクエア形状で隅々まで使えるからな。
容量は少ないけど収納力は同じくらいだと思う。
パニアケースは出っ張り引っ込みの部分に上手く荷物を配さないと無駄スペースが出来る。

67 :774RR:2019/12/29(日) 13:03:32.72 ID:tMr8i9HO.net
以前トリプル化して乗ってたけど、パニアとってトップだけで走ってた時
コーナリング中いきなり荷崩れ起こして転びかけたので今はパニア+必要に
応じてシートバッグ。トップケースの利便性は認めるが、やっぱ重心は
低い方がいい。ツーリング先でも走りを楽しみたい人にとっては特に。

68 :774RR:2019/12/29(日) 13:20:06.16 ID:yvkSHrxN.net
>>65
バカなのきみ?てか素人つーか初心者オーバーだよね

69 :774RR:2019/12/29(日) 13:20:21.47 ID:yvkSHrxN.net
初心者だよねだった

70 :774RR:2019/12/29(日) 13:33:48.38 ID:/iclAjJw.net
一、二泊程度のツーリングなら、荷物はパンツとシャツと靴下とタオルくらいで足りるからパニアなんてイラン

71 :774RR:2019/12/29(日) 13:46:29.17 ID:BdXjXb2H.net
日帰りツーリングでもお土産必須だから何かしらボックスは欲しい

72 :774RR:2019/12/29(日) 14:29:53.68 ID:6mvfKFpd.net
トップケース付けたらお土産買い放題だ。
特に春先の道の駅では筍とか山菜とかごっそり買い込むからな。

73 :774RR:2019/12/29(日) 14:51:45.70 ID:X20MMacz.net
シートバッグの方が旅してる感があって好きなんよなあ
増えた荷物をネットで括り付けるのも味があっていいと思ってる

74 :774RR:2019/12/29(日) 15:02:52.05 ID:LtA9w6we.net
よくキャンツーするけどパニアかトップケースあった方が良かったかなぁとは思う
マフラーとナンバーが干渉するから無理だけど

75 :774RR:2019/12/29(日) 15:29:17.96 ID:6pB0+C+5.net
忍千は頭でっかちだからパニアないとメガマウスみたいに見える
やっぱ自分はパニアあってのデザインだと思うわ

76 :774RR:2019/12/29(日) 20:14:16.82 ID:8Um0np9z.net
調子乗ってパニア買ったけど財布と携帯しか持たないから何の意味もなかった(馬鹿)

77 :774RR:2019/12/29(日) 21:17:38 ID:HHiT4xJG.net
新型にはセンタースタンドつくのかな

78 :774RR:2019/12/29(日) 21:31:09.13 ID:WBcShzbP.net
つかねーよ

79 :774RR:2019/12/29(日) 21:32:29.26 ID:lenDFPFc.net
パニア付けててもサイドミラーと同じくらいだからすり抜け普通に出来るような
俺は運転中にカバン背負ったりするのが嫌だからパニア必須
ヘルメットロックするのも付けてないからヘルメット収納にも使えるし

80 :774RR:2019/12/29(日) 22:13:38.94 ID:X20MMacz.net
まっすぐ走るだけじゃないんだから

81 :774RR:2019/12/29(日) 22:20:20.22 ID:LzsHK0VS.net
パニア標準装備のTourerを買ったけどパニアは一回しか使ってないw
日帰り〜一泊くらいならタナックスのシートバッグの方が使い勝手がいい

82 :774RR:2019/12/29(日) 23:56:02.35 ID:3Av8ZSKH.net
17グリーン 無事故無転倒、傷無し 走行12000 2020の下取りだしたら
イクラで下取ってくれるかな?

83 :774RR:2019/12/29(日) 23:58:05.74 ID:yvkSHrxN.net
>>82
よくて60

84 :774RR:2019/12/30(月) 00:05:40.21 ID:xcjwUGzm.net
値段なんてあってないようなもの複数のショップ回れ
でも多分一番高いのはオク

85 :774RR:2019/12/30(月) 00:09:14.34 ID:xcjwUGzm.net
でも17年モデルなら乗り換える必要なくね
俺もクルコンは欲しいけど

86 :774RR:2019/12/30(月) 00:29:38.52 ID:twCCSWlE.net
カーボンメタとグリーンの差し色カラーが気に入っちゃってね 
キャンディライムは50のオッサンには派手だなって思っちゃって
ヘルメット被っちゃえばわからんけど

87 :774RR:2019/12/30(月) 04:40:29.96 ID:xG6TM4Wi.net
>>82
普通に購入店で下取りしてもらって新車購入って流れが一番かと。
まともな店なら新車が売れる事で下取り車の査定を最大限の設定してくれる。
それでも10,000Km以上走っちゃってるから新車価格の半分位がいいところかな?
傷なんてのはいくらでも治せるけど走行距離は巻き戻しでもしない限り戻せんからね。

88 :774RR:2019/12/30(月) 07:31:42.13 ID:yGNTfwZr.net
いまだに高年式の過走行は避けられるね

89 :774RR:2019/12/30(月) 08:46:23.68 ID:T447gw/8.net
3年で12,000km、一年あたり4,000kmで過走行か
自分の感覚では普通、もしくはそれほど走ってない部類だと思うんだが

90 :774RR:2019/12/30(月) 08:55:56 ID:LRcWXWDe.net
ちょうど一年前新車購入
2,300km弱しか走れなかったなぁ

91 :774RR:2019/12/30(月) 10:03:39.21 ID:xcjwUGzm.net
>>86
なんかわかる
あのカラー今までにないカラーだよね

走行距離は人それぞれだよな
家庭持ってたら制約があるしさ

92 :774RR:2019/12/30(月) 10:26:08.13 ID:nv77W/S/.net
4ヶ月で15,000km走った俺の立場は?
もうどこにもお嫁に出せませんので乗り潰すのみ。

93 :774RR:2019/12/30(月) 11:03:04.18 ID:dd+zsNz8.net
>>92
オレが勝ってやる

94 :774RR:2019/12/30(月) 11:13:30.00 ID:xG6TM4Wi.net
>>89
現実は10,000Km超えた中古車は安くしなきゃ売れない。
仮に60万位で下取ったのを経費や利益乗せて80〜90万位で売り出すだろう。
この金額も結構厳しいと思う。でも走行距離5,000Km以下なら検討する人もいるでしょう。

95 :774RR:2019/12/30(月) 11:15:33.69 ID:2jvpCf+p.net
17年式で距離はそう乗ってないけど、立ちゴケ二回かましてるんで乗り潰すわ・・・。まあ他にどうしても欲しいバイクも無いしな。

96 :774RR:2019/12/30(月) 11:32:50.05 ID:b0mHZ3B3.net
>>88
低年式と高年式の表記の仕方がいまだにわからん。低年式は数字が少ないから昔のものという
解釈ではないのか?

97 :774RR:2019/12/30(月) 13:00:22.43 ID:r6AAVWFF.net
前オーナーがしっかりメンテナンスしている人なら走行距離が2,3万kmでも買うけど、まあわからないから低走行の車体を無難に選んじゃうよね

98 :774RR:2019/12/30(月) 13:08:44.25 ID:b0mHZ3B3.net
>>97
走行100キロ程度でも元試乗車は避けるな。

99 :774RR:2019/12/30(月) 14:36:48.08 ID:H005Rkm0.net
>>97
でも素性が良くても走行2万q以上のバイクを買うには相応の価格設定を求めるでしょ?

100 :774RR:2019/12/30(月) 16:06:55.05 ID:xG6TM4Wi.net
まぁ俺の忍者くんも傷モノとなってるんで売る事はあまり考えてないわけで。
環境がアレでバイクシーズンがやたらと短い近年は走行距離は全然伸びませんが…

101 :774RR:2019/12/30(月) 16:55:55.64 ID:rtFzM7m2.net
大型だと常用の回転数低いから多少走行距離伸びててもダメージ少なそうとか思ってしまうけどどうなんだろ?

102 :774RR:2019/12/30(月) 16:58:48.39 ID:6CZBn2CL.net
エンジンだけの話ならね

103 :774RR:2019/12/30(月) 19:41:02.35 ID:+NG67X37.net
下手くそが乗るとエンジンもダメージ来てるぞ

104 :774RR:2019/12/30(月) 23:17:52.69 ID:c6VXxYDA.net
1年1万キロペースだがあと10年はこいつに乗るぞ

105 :774RR:2019/12/30(月) 23:46:33.44 ID:kjFQ1WEE.net
実際エンジン壊れたという話はあまり聞かない

オイルさえ換えときゃ10万キロくらいなんともないのかもなあ

106 :774RR:2019/12/31(火) 00:12:32.09 ID:vCAtnf/f.net
ZXR250も持ってるけどしょっちゅうぶん回して17万キロ走ったけど全然ヘタらない
カワサキってエンジン頑丈だよね

107 :774RR:2019/12/31(火) 00:19:19.15 ID:W/LF8X2a.net
現行ninja 1000がキャンペーンやったのってこれが初めてな気がする
まぁプラザ限定だけど

108 :774RR:2019/12/31(火) 09:55:03.91 ID:KJAfvKUH.net
かなりいいキャンペーンだよね

109 :774RR:2019/12/31(火) 10:33:46 ID:VWbUWeSx.net
パニアはあるとほんと便利だからな
立ちコケしたときもパニア有るとめっちゃ起こしやすい

110 :774RR:2019/12/31(火) 11:50:48.06 ID:6Dy1uSaP.net
本体は去年の12/29に納車、パニアは消費増税直前に買ったから、ちょっと悔しいかもw
まあ今の時期に買うなら新型も視野に入ってくるけどね

見栄と前スレ終盤に話題になったタイヤ接地感向上のためにリアサスにオーリンズ入れようと考えたけど
結構、オイル漏れの報告が上がってるのね
メーカーも二年毎にメンテ推奨してるみたいだし

111 :774RR:2019/12/31(火) 14:22:37.55 ID:sampW7CZ.net
パニアはあった方がいいけど、そのために現行車は買わないな
新型の一本出しマフラーの音が良かったらマフラーを買わずにすむし、
サイレンサーだけ買っても一本ですむ

112 :774RR:2019/12/31(火) 17:13:51 ID:vHjkiCIc.net
基本設計変わってないなら外装だけ買って付け替えちゃえ

113 :774RR:2019/12/31(火) 17:34:30.67 ID:Rnu3UUdI.net
サイレンサーの差し込み径って50.8mmでいいんか?

114 :774RR:2019/12/31(火) 18:58:03.21 ID:faYwlr+c.net
>>110
乗り方にもよるんだけど、自分に合ったセッティング出さないと良くはならないよ
ハッキリ言って出荷状態の初期設定だとフニャチンで俺には全くダメでノーマルサスの方が乗り易い

115 :774RR:2019/12/31(火) 19:51:33.37 ID:e/aiKVqa.net
>>114
カスタムにはフラシーボという最高のチューニングが存在する

116 :774RR:2019/12/31(火) 19:54:35.29 ID:YRV8r4w8.net
>>106
Z250FTは2万キロでへたったぞ

117 :774RR:2019/12/31(火) 21:11:49.76 ID:xfOCjytP.net
みんなサスのセッティングどうしてる?
やってるうちに段々分からなくなってくるわ

118 :774RR:2019/12/31(火) 21:33:16.17 ID:LLZQ0fTD.net
いいなと思った1つ上にしてる

119 :774RR:2019/12/31(火) 21:49:48.94 ID:GnqjjYw5.net
>>114
ありがとう
そこら辺のセッティングも楽しみにしながら購入検討してみます
ちょうど購入から一年、車検ごとに一緒にサスのメンテするのに良いサイクルになると思うし

120 :774RR:2019/12/31(火) 21:51:38.74 ID:6Dy1uSaP.net
iPhoneのwi-fi入って無かった…110です

121 :774RR:2019/12/31(火) 22:20:19.78 ID:JDGjuDN6.net
>>117
プリロード国内仕様標準、全ダンパー国内仕様標準から一回転締めだわ。
同じくこれがいいのかはよくわからんけど、ダンパー締めて落ち着き増したからツアラーとしては間違いじゃないと思う。
こいつをスポーツバイクとして見てる人はどうなのか聞いてみたいね。

122 :774RR:2019/12/31(火) 22:40:28.94 ID:faYwlr+c.net
>>119
Z1000”R”エディションのオーリンズの設定は
市販の出荷初期状態と全く同じです
自分が感じるフニャチン設定=メーカー推奨設定なんですが・・・・・
装着して感じて自分好みに設定してみてください
決まった時の操作感からノーマルサスには戻れませんw

123 :774RR:2020/01/01(水) 12:55:24 ID:cvdjZ6ih.net
明けましておめでとうございます!
いや、それだけです。

124 :774RR:2020/01/01(水) 13:03:02 ID:BcAa/Ght.net
おめでとうございます

125 :774RR:2020/01/01(水) 13:37:58.05 ID:TjLQzie0.net
どういたしまして
そちらこそあけましておめでとうございます

126 :774RR:2020/01/01(水) 13:44:44.73 ID:3CLPee3f.net
あけましておめでとうございます。
年末はホイールをフクピカで磨いたので、新年気持ち良く走ろうと思ったら寝ていてもうこんな時間w

127 :774RR:2020/01/01(水) 13:59:42.49 ID:pxFeoDG/.net
ふと気になったんだけど、ここの人たちってバイクのブログとかtwitterやってる?
上げなくていいけどやってるかどうかだけ。

128 :774RR:2020/01/01(水) 14:03:34.47 ID:309arlRW.net
Twitterはやってるけどバイク専用ではないし他のバイク乗りをフォローも基本しない。

129 :774RR:2020/01/01(水) 14:34:42.50 ID:YeenhT2P.net
インスタやってるけど見事にバイク垢となってしまった

130 :774RR:2020/01/01(水) 17:17:07.70 ID:vZRKHRNr.net
パニアケース坊の俺がこれだけは言わせてもらうけど、

サイドミラー以下だからな、パニアケースの幅はミラー以下
ミラー以下ですり抜けなんかまずないだろう
パニアケースつけた時だけでもサイドミラー以下のすり抜けしなきゃ良いだけだぞ!

パニアケース=すり抜けできない=間違えだぞ
あけましておめでとうございます
コトヨロ

131 :774RR:2020/01/01(水) 17:21:09.69 ID:NxoA8BFe.net
ハリケーンのフェンダーレスキットにしてまだ濡れた路面は走ってないんだけど、これ穴からシート下に水侵入しないか?
もしするなら対策どうしてるかおしえてください

132 :774RR:2020/01/01(水) 18:35:38 ID:R/nWh9g+.net
戻す

133 :774RR:2020/01/01(水) 20:44:22.85 ID:/M+FMZFK.net
>>130
パニアが引っ掛かり海に落ちたのいたでしょうが!

134 :774RR:2020/01/01(水) 20:51:35.49 ID:R/nWh9g+.net
>>130
だから、真っ直ぐ走るだけじゃないから。

135 :774RR:2020/01/02(Thu) 01:13:29 ID:7cJ7oXn9.net
>>134
内輪差あるからねぇ

136 :774RR:2020/01/02(木) 07:01:56.23 ID:gQPk6tv1.net
好きに使えばいいさ。すり抜けの事だってやらなかったら関係ないしさ。
デザインはもう少し頑張ってFJR並に違和感ない感じに仕上げてくれると嬉しい。

137 :774RR:2020/01/02(木) 07:37:04.42 ID:eBqEKeh2.net
>>131
フェンダーの存在意義知ってるだろ
それをわざわざ外すんだから侵入するに決まってる

138 :774RR:2020/01/02(木) 14:35:52.35 ID:pdTVYC32.net
フェンダーと言えばストラト

139 :774RR:2020/01/02(木) 14:45:45.91 ID:2QoEmFIb.net
PowerRS買ったわ!
履くの楽しみ。

140 :774RR:2020/01/02(木) 15:18:29.20 ID:k6ovXJtz.net
ハイグリップやないか!
俺はロードテック01にしたぜ!

141 :774RR:2020/01/02(Thu) 15:40:44 ID:2QoEmFIb.net
ロードテック01はモトフリさんが絶賛してたタイヤやね。
俺にPRSはオーバースペックだけど、豚に真珠でもいいじゃない趣味だもの。

142 :774RR:2020/01/02(木) 18:55:29.98 ID:D1A54scj.net
海に落ちたのはハンドルより低いポールに引っかかってたよなw
あれは注意していれば避けられた筈だよね

143 :774RR:2020/01/02(木) 19:56:39.42 ID:sI8mzVsE.net
あの動画がガチで事故ってるなんて思ってるやつ居ないよな⁈

144 :774RR:2020/01/02(木) 20:21:51.87 ID:MrhCxP1n.net
どれのこと?

145 :774RR:2020/01/02(木) 20:50:27.36 ID:pdTVYC32.net
>>143
あのフェイク動画より大型トラックの横すり抜けてて立ち転けして轢かれるやつの方が骨身にしみるわ。

146 :774RR:2020/01/02(木) 20:54:06.57 ID:yXnA0A6Z.net
>>139
履いてる。
標準のS20よりライフ長くてグリップもいい感じ

147 :774RR:2020/01/02(木) 21:35:48.46 ID:MrhCxP1n.net
あのとかあれとかジジイじゃないんだから

148 :774RR:2020/01/02(木) 22:43:49.75 ID:QyKScZue.net
ジジイしかいないよ?

149 :774RR:2020/01/02(木) 23:06:36.18 ID:ZbQyeKHT.net
どーりで抜け毛が多いと思った

150 :774RR:2020/01/03(金) 00:58:53.73 ID:+yxPIB9r.net
>>149
抜ける余裕あるなら俺にくれよ

151 :774RR:2020/01/03(金) 01:14:57.38 ID:VVT0jAke.net
>>149-150
やめろ……やめてくれ。

152 :774RR:2020/01/03(金) 07:25:28.17 ID:0s9myL74.net
相変わらずハゲネタを面白がってるのは、
ジジイだけだといい加減にっkづけ。
お前らのハゲに何の興味もない

153 :774RR:2020/01/03(金) 07:38:46.96 ID:xWB1XI0p.net
>>138
R・ブラックモア乙
ハゲネタではない

154 :774RR:2020/01/03(金) 07:47:32.57 ID:Mz5CWJVe.net
>>152
黙れハゲ

155 :774RR:2020/01/03(金) 09:58:56.88 ID:Xjd1VvfC.net
ハゲがジジイだけのものだと勘違いしてないか?

156 :774RR:2020/01/03(金) 10:19:13.22 ID:epGWqTIm.net
バイクカバーでタンク傷まみれになったんだけど
気にしてたら負け?

157 :774RR:2020/01/03(金) 10:28:19.93 ID:ER90GED8.net
オラは古いシーツや毛布を被せてからカバーかけてる

158 :774RR:2020/01/03(金) 10:31:29.71 ID:VVT0jAke.net
コンパウンドしよう

159 :774RR:2020/01/03(金) 10:54:00 ID:+yxPIB9r.net
トラックの荷台のシート掛けみたいにビニール紐を張ってからカバー掛けてる。
スクリーンは古いTシャツ被せてバックミラー畳んで保護してる。

160 :774RR:2020/01/03(金) 12:52:23.79 ID:epGWqTIm.net
毛布被せたらいいんだな
それと高速料金自動二輪て表示されて普通車の半額だったんだが
いつの間に?ETC2.0の恩恵か?

161 :774RR:2020/01/03(金) 17:40:43.54 ID:hgzVuyZb.net
どこの高速?

162 :774RR:2020/01/03(金) 18:14:43 ID:nU5pu5rH.net
次モデルいつ発売?
価格は?
教えて?

163 :774RR:2020/01/03(金) 20:00:51.06 ID:Kt4y9v/b.net
調べろ?

164 :774RR:2020/01/03(金) 21:07:21.72 ID:UdgFJaaM.net
>>160
>それと高速料金自動二輪て表示されて普通車の半額だったんだが
>いつの間に?ETC2.0の恩恵か?

年始早々嘘つきは一年バチが当たる。

165 :774RR:2020/01/03(金) 21:43:21.93 ID:Kvwm0db8.net
>>156 俺なんてパニアの角がきれいに塗装はげたよ、16緑に黒パニアなんで目立たなくてよいけど

166 :774RR:2020/01/04(土) 00:21:37.01 ID:fTtvvd/4.net
RKのX-XWチェーンに換えた人いる?
錆びる?

167 :774RR:2020/01/04(土) 08:49:49.14 ID:9w7UkEoG.net
>>165
パニア付けたままカバー掛けてんの?
ものぐさな奴だな外せよ
バイク乗りの風上にも置けないわ

168 :774RR:2020/01/04(土) 09:33:51.25 ID:sDsR6apV.net
笑った
ttps://gfycat.com/jubilantweirdbuckeyebutterfly

169 :774RR:2020/01/04(土) 09:52:43.68 ID:0k+TGEm9.net
バイクカバーなんか使ってんなよ恥ずかしい。
あんなのチャリや原付までだろ。
せめてバイクバーンみたいな車体に触れないようなカバーにしようぜ。

170 :774RR:2020/01/04(土) 10:06:39.27 ID:U6rvjgpl.net
>>169
>せめてバイクバーンみたいな車体に触れないようなカバーにしようぜ。

貧乏くせー爆笑

171 :774RR:2020/01/04(土) 10:18:34.23 ID:epFhjs/9.net
>>169
ダイワハウスの賃貸の駐輪場にそんなの置けない
他人の迷惑も考えようぜ?

172 :774RR:2020/01/04(土) 10:53:45.22 ID:0k+TGEm9.net
>>170
確かに貧乏臭かったな。
せめてレンタルガレージだな。

>>171
共同住宅には原付までだろ。
大型とか存在が迷惑だからな。

173 :774RR:2020/01/04(土) 11:35:21.19 ID:3hkJ1Cua.net
>>167 普通だよ、なにいってんだか

174 :774RR:2020/01/04(土) 12:53:00.56 ID:dzXXiwvm.net
>>168
こういう夢よく見るわw
バイク乗っていてアクセル捻っても全然加速しなくて、気が付くと一生懸命ペダル漕いでる夢

175 :774RR:2020/01/04(土) 15:54:34.41 ID:dBdaqJlL.net
夢でバイク乗ってる時はウィリーもストッピーも自由自在

176 :774RR:2020/01/04(土) 22:25:49 ID:6anLOds8.net
今日も暖かかったので、往復400kmほど初走り。疲れ知らずで改めてエエバイクだわ。もっと先へ先へ行きたくなる。

177 :774RR:2020/01/04(土) 23:17:10.50 ID:4jR+jBw1.net
>>156 アルミマット 裏面白いポリウレタンのやつを掛けてからバイクカバー掛けてる
ホムセンで切り売りしてるしニトリで180X180で500円くらい
紫外線も通さないから塗装の劣化も防げる

178 :774RR:2020/01/04(土) 23:18:38.93 ID:spilvliP.net
相変わらずここの一部の人間は他人を貶したりマウント取り合ったりしてるんだね

179 :774RR:2020/01/04(土) 23:37:31.28 ID:+yKdLkjE.net
>>178
そんなのにかまってる暇があるなら
次はどこに行こうか?って考えた方が幸せだぜ

180 :774RR:2020/01/05(日) 00:17:32.34 ID:MbKI8LDy.net
俺バイクバーン使用。
確かに傷つかないし、帰宅後すぐかけれる。カバーよりいいのは間違いない。
なんというか、金持ちでも心が貧しいのは負けてるって思う。
最近スレにそういう人増えて残念だなって思う。

181 :774RR:2020/01/05(日) 07:05:14 ID:DZ9hvO4H.net
同類だよ。
わざわざ反応してるのも意識が同レベルって事だよ。

182 :774RR:2020/01/05(日) 07:08:58 ID:ouSGy4c/.net
>>180
正直心が貧しくても金持ちの方がいい…
実際には金無いと気持ちに余裕が持てなくなって心も貧しくなっていくから。

183 :774RR:2020/01/05(日) 11:18:40 ID:y+DN+JlH.net
まあ本当の金持ちは買ったばかりの新車を
野ざらし放置で汚れたら次に買い替えなんです
けどね。

184 :774RR:2020/01/05(日) 13:11:34.98 ID:PM70Xbfd.net
>>183
>まあ本当の金持ちは買ったばかりの新車を
>野ざらし放置で汚れたら次に買い替えなんです
>けどね。

こう言うこと言っちゃうやつって、
本当に貧乏だから妄想癖もすごいわけだ

185 :774RR:2020/01/05(日) 13:14:32.72 ID:6KKWWyIj.net
金持ちになる人はお金もモノも大切にする。

186 :774RR:2020/01/05(日) 13:39:21.56 ID:OaozRutJ.net
>>184
..という>>184の妄想でした

187 :774RR:2020/01/05(日) 14:05:29.08 ID:CDVGf/xf.net
>>180
バイクバーン検討してるけど、サイズは標準?大きい方にした方がいいかな

188 :774RR:2020/01/05(日) 14:27:18.47 ID:MbKI8LDy.net
>>187
俺はスタンダードでパニアなし、シートバッグつけっぱなしなんだけど、これでギリギリ。
パニアつけっぱなしならツアラー用のがいいかも。

189 :774RR:2020/01/05(日) 15:03:14.97 ID:I3rh4QBy.net
ウチもスタンダードだけど、ハーレーのクソでかい奴でもない限りスタンダードでイケルでしょ?

190 :774RR:2020/01/05(日) 16:00:27 ID:Z1KZm2lN.net
一番でかい奴買って、脇に自転車置いておくのもありかもね
自転車がバイク側に倒れないように工夫するの前提で

191 :774RR:2020/01/05(日) 17:21:18 ID:PM70Xbfd.net
>>186
>>>184
>..という>>184の妄想でした

図星かよwww

192 :774RR:2020/01/05(日) 17:26:55.61 ID:UWH/1f0n.net
やめなさい

193 :774RR:2020/01/05(日) 18:19:58.38 ID:Po5dJDmj.net
>>190
大は小を兼ねるとはいえアレ馬鹿みたいに邪魔だぞ

194 :774RR:2020/01/05(日) 19:03:08.11 ID:K2ztbAq+.net
>>184
自分の想像を超えた話を妄想の一言で片付けるのは
はっきり言って病気です。
キモい

195 :774RR:2020/01/05(日) 19:48:50.17
バイクカバー、匠っての使ってるけど
裏地が違う素材だからか傷付かないみたい。
で匠が傷まないようにもう一枚防水性高めの
カバーかけて二重にしてます。

196 :774RR:2020/01/05(日) 19:42:09.68 ID:R9Eqdz+F.net
まあ、車体が傷ついたのを思い悩んでリセットするように買い替える人は少数だがいる。

197 :774RR:2020/01/05(日) 19:45:23.01 ID:HarjJAqq.net
辛さはわかるがそのうち忘れるよな

あー、あんときコケたのよ!うはは!

198 :774RR:2020/01/05(日) 20:20:59.97 ID:NwDfgwX7.net
そもそも本当の金持ちって何なんだっていうね
ガキの頃から世話になってる医者が32GT-Rにずっと乗ってるから金持ちは長く大事に使うって勝手にイメージしてる

199 :774RR:2020/01/05(日) 20:38:54.72 ID:R9Eqdz+F.net
>>198
そりゃ人それぞれでしょ。以前仕事で付き合いあった人は
「俺は趣味に生きてるんだガハハハ!」って、ランボやフェラーリ何台も所有して乗り継いでたし、
旧車にアホほど金かけてノーマル動態維持してる人もいる。
そこそこ金持ってる人が厄介かな。予めお断りしておいたタイヤチェンジャーとかで付いた
小さい線傷でも半日ゴネるような人。リセールめっちゃ気にしてるか病的に拘ってる感じ。

200 :774RR:2020/01/05(日) 21:03:44.76 ID:UWH/1f0n.net
すいません、何のスレですか?

201 :774RR:2020/01/05(日) 21:47:41.51 ID:uO4smbeU.net
2020モデルってリアサス周りは変更なしなんだろうか。ローダウンキット流用できればいいのだけれど。

202 :774RR:2020/01/05(日) 22:35:53.73 ID:oYgEal77.net
>>198 本当の金持ちは医者一択だろうな
頭良すぎて無駄遣いしない質素倹約

203 :774RR:2020/01/06(月) 08:11:04.20 ID:YQSUeO/T.net
>>198
旧車は維持費がメッチャ掛かるからそれこそ金持ちじゃなきゃ維持できないからな。
車を定期的に買い替える方が金は掛からない場合が多い。

204 :774RR:2020/01/06(月) 08:36:03.75 ID:KxTDJhf/.net
>>202
使う暇がねえんだよ

205 :774RR:2020/01/06(月) 12:46:35.97 ID:IH8olmB+.net
>>203
旧車の維持はそんなに掛からんよ。
1980年代以前のバイクで年間1万km走るなら
ともかく、大抵の旧車乗りは盆栽か天気の
いい日に100kmほど散歩させるだけだから。

毎年最新のSSを買い替えてサーキットだけで
年間1万km近く走り込む方が金かかる。
それが道楽っていうのが本物の金持ち。

206 :774RR:2020/01/06(月) 13:58:07.94 ID:BlKsrcqA.net
四輪の旧車はアホみたいに金かかるぞ?
上乗せ税金だけでも死ねるしバイクのレトロでアナログな旧車と違ってR32あたりはメカ的に複雑で故障と消耗品との戦い。

207 :774RR:2020/01/06(月) 13:59:29.78 ID:hb1a4bR3.net
>>205
話の流れ的に車の事じゃね?

208 :774RR:2020/01/06(月) 18:56:20.58 ID:wcPLVy44.net
新型って何でタンク容量減らしたんだろ?
かといってハンドル位置が変わったってわけでもなさそうだし

209 :774RR:2020/01/06(月) 19:19:02.35 ID:LlldDJkD.net
19から変わって無いでしょ

210 :774RR:2020/01/06(月) 20:43:28.77 ID:TWteAEO2.net
>>209
16らしいぞ
ソースhttps://www.autoby.jp/_ct/17327542

211 :774RR:2020/01/06(月) 21:20:48.54 ID:0KJCVioh.net
そのサイトの値おかしくないか?そうなんだろ?
16Lとかやだ。
大抵のサイトは19Lと表記してるぞ!
16.1Lってホンダの1000RRRの間違いちゃうか!!
ホンダはいつも海外発表時は小数点表記で発表するからな。
カワサキは小数点表記でグローバルのホームページで表記したこともなければ発表したこと今までないぞ!!!
ホンダはあるけど!!!!
どうなんだ?
間違ってたら訂正しろ!!!!!

212 :774RR:2020/01/06(月) 21:21:12.37 ID:pd6bc8gh.net
>>210
本当だ。3リッターも減ってる。19リッター入るから遠出も安心だったのに。

213 :774RR:2020/01/06(月) 21:22:39.08 ID:T9WSFgVH.net
新型刀の時を思い出すw間違いじゃねーかとか

214 :774RR:2020/01/06(月) 21:25:00.36 ID:0KJCVioh.net
いや。まじで間違いちゃうか?
ぐぐってもそのサイトくらいやぞ!
16.1Lと表記してるの。
そしてCBR1000RRRの16.1Lはどこでもヒットする。

215 :774RR:2020/01/06(月) 21:33:13.00 ID:KaL13e9M.net
安心の19年型を契約することにします

216 :774RR:2020/01/06(月) 22:21:11.75 ID:9PXy+pFE.net
クソが。19Lじゃないか。
EUのページでは既に公開されてるが19Lじゃないか。

>>210は嘘の情報を流して混乱を招いた罪として二度とここに来るべきではないし腹を割るべきである。

Fuel capacity
19 litres

https://www.kawasaki.eu/en/products/Sport_Tourer/2020/Ninja_1000SX/specifications?Uid=092EXApZDF9bDgsMXl4KXAlbXlELWwwOWFAOXAteDglRX10

217 :774RR:2020/01/06(月) 22:44:32.98 ID:TWteAEO2.net
>>216
知らんがな文句は記事書いたやつに言え

218 :774RR:2020/01/06(月) 23:35:36.32 ID:yTgUhGKu.net
何で書いてあること丸呑みにする事しかできない挙げ句逆ギレするかな

219 :774RR:2020/01/06(月) 23:49:41.37 ID:A3I0FRuL.net
カワサキオヤジがアク禁なら誰も居なくなっちまうwww

220 :774RR:2020/01/06(月) 23:57:51.41 ID:kki9C509.net
>>218
別に逆切れしてないだろただ記事を貼っただけや全然悪くない
何なら俺も騙されてたし

221 :774RR:2020/01/07(火) 00:14:22.17 ID:srjJoptu.net
つか、フレームやエンジン骨格部分が同じなのに16.1と言う数字に疑いを持たない方がオカシイと思う。

222 :774RR:2020/01/07(火) 00:39:05.79 ID:Q+J1wCmI.net
タンクの形状とかほとんど変わってないはずだしな

223 :774RR:2020/01/07(火) 02:59:24.88 ID:PjlSuRoP.net
まだ公式に販売発表されてもないバイクのタンク容量でもめてる馬鹿どもは全員死ねよ

224 :774RR:2020/01/07(火) 12:36:39.97 ID:hd+IHwmo.net
アジフライも見慣れてくるとカッコイイな!

225 :774RR:2020/01/07(火) 13:43:47.17 ID:4PTPz8LR.net
造形的に面白みのないスイングアームを絶妙に隠してるしな

226 :774RR:2020/01/07(火) 14:00:34.93 ID:ips2M+sO.net
後ろから見る分にはかっこいいと思うよ

227 :774RR:2020/01/07(火) 14:49:34.92 ID:iyfgVeVF.net
スイングアーム角材言う奴がこの間からいるけど、モナカだよなあれ?

228 :774RR:2020/01/07(火) 15:38:23.32 ID:IEzmRiWz.net
角材なんて言ってた奴なんかいたか?

229 :774RR:2020/01/07(火) 17:12:29.45 ID:tEbMnkMi.net
アジフライ最高だろ
新型の棍棒マフラーはもうちょっとカチ上げてくれればと思う
パニアケースと接触しちゃうから上げられなかったんだろうが

230 :774RR:2020/01/07(火) 18:34:31.45 ID:G7Xvyqnq.net
おれ的にはパニアの下まで長くして欲しい。
パニアの下の金属部分に煤?が付いてしまう。

231 :774RR:2020/01/07(火) 22:30:07.80 ID:jTNaDKlz.net
誰かアジフライ耐熱ステッカー作ってくれよw

232 :774RR:2020/01/07(火) 23:55:34.26 ID:Pi3VdXKK.net
>>231
なにすんの?

233 :774RR:2020/01/08(水) 02:36:01.35 ID:r5Jikwhk.net
>>229
それそれ。
新型のマフラーはカチ上げがイマイチ。

234 :774RR:2020/01/08(水) 06:55:50.97 ID:eDrLzP0b.net
純正はまだまし。
社外で一本出しをパニア対応にした製品とか外して投げ捨てたくなるレベル。
悩んだ末にパニアを諦めたワイ…

235 :774RR:2020/01/08(水) 09:27:20.84 ID:YrqRye/F.net
タンク容量20Lにしてほしいなー
スタンドでティッシュもらえるようになるからw

236 :774RR:2020/01/08(水) 09:35:35.86 ID:JRGw9yLi.net
残量ゼロにして押して行くの?w
その引き換えがティッシュとか哀れすぎるだろ。

237 :774RR:2020/01/08(水) 14:11:16.78 ID:DzHWiOPV.net
>>236
世の中にはごく稀にタンク容量30Lのはずの
車に31.5L入ってしまうGSがあってだな

238 :774RR:2020/01/08(水) 14:52:26 ID:8hCh8RW8.net
昔は給油するとしばらく調子悪くなるGSもあったw

239 :774RR:2020/01/08(水) 20:37:41.39 ID:TG/nACuK.net
>>237
天使の取り分を無理やり客に還元しちゃう良心的な店だったんだけどやり過ぎて神様を怒らせちゃった。

240 :774RR:2020/01/09(木) 12:21:18.49 ID:XSHxH8Qw.net
車だと2リッターくらい余分に入ることもあると思うわ

241 :774RR:2020/01/09(木) 17:27:46.65 ID:4sVDVFe8.net
車はほら、タンクまでのパイプが長いからね。

フィットみたいなセンタンク車に乗ると止まるたびチャプチャプ言ってて愉快。

242 :774RR:2020/01/09(木) 21:56:54.57 ID:FxCXvg/h.net
そういやプラザ専売始まったの。近くにプラザ無いし
バロンでパンダカラー輸入してくれないかな〜

243 :774RR:2020/01/09(木) 21:59:26.77 ID:Xa7R/T2U.net
>>242
個人輸入でGO!

244 :774RR:2020/01/09(木) 23:39:31.21 ID:7k1n7qOe.net
国内仕様は夏だっけ?
バロンの逆輸入の方が早いかも

245 :774RR:2020/01/09(木) 23:59:04.55 ID:FxCXvg/h.net
バロンは国内未発売の19ブルーも仕入れてるから期待してる
パンダこいやー
https://youtu.be/h0yAeSvGw2U

246 :774RR:2020/01/10(金) 07:31:47.50 ID:ilXJXfoP.net
わざわざわけわからん並行輸入車をカラーの違い程度で購入しようとする馬鹿な輩がこんなに居るとはねえ

247 :774RR:2020/01/10(金) 07:38:44.75 ID:t+OCkbZx.net
しかもかなり割高だろうしな

248 :774RR:2020/01/10(金) 08:12:24.62 ID:CNN1Pnzr.net
カタナ事件のレッドバロンは選択肢にねーわ

249 :774RR:2020/01/10(金) 08:18:19.65 ID:4zxwZ6x8.net
地域によってはバロンしか選択肢のないオレみたいなのもおるんやで
そんなに邪険にせんでも…

250 :774RR:2020/01/10(金) 08:26:37.31 ID:+13t3UAn.net
バロン使う位なら地域跨いでプラザ店で買った方がいいわ・・・
購入後は定期点検程度だからプチツー気分で行く。

251 :774RR:2020/01/10(金) 08:35:49.08 ID:CEalCMyG.net
>>249
ここは性格悪いの多いから気にしなくていいよw

252 :774RR:2020/01/10(金) 09:54:14.33 ID:Z6d2ecXX.net
新車買うならプラザのほうが絶対にいい
中古車なら好きにすればいい

253 :774RR:2020/01/10(金) 10:15:36.89 ID:ilXJXfoP.net
ただでさえプアマンズリッターツアラーなこのバイクを中古で買うなんて気の毒過ぎるわ

254 :774RR:2020/01/10(金) 10:27:33.33 ID:t+OCkbZx.net
過走行車が多いから安くて賢い買い物やん

255 :774RR:2020/01/10(金) 10:32:22.22 ID:ilXJXfoP.net
>>254
皮肉が過ぎる

256 :774RR:2020/01/10(金) 13:34:36.74 ID:R97rmPMa.net
マジで新車はプラザでしか変えないと思ってる奴ばっかりなのか。
バカばっかりだな

257 :774RR:2020/01/10(金) 13:50:18.10 ID:cCg/EAEB.net
と、バカが申しております

258 :774RR:2020/01/10(金) 13:52:45.65 ID:/3Yv7zEs.net
バイク乗りに馬鹿じゃないやついるん?

259 :774RR:2020/01/10(金) 13:54:59.39 ID:R97rmPMa.net
>>257
あ、やっぱりバカだった

260 :774RR:2020/01/10(金) 13:57:02.73 ID:bTNkK7WS.net
>>256
だから4月以降そうなるっつーのアホ。頭弱い奴だな。

【カワサキ】2020年4月1日以降、401cc以上の新車がプラザ店のみの取り扱いに
https://young-machine.com/2020/01/10/61694/

261 :774RR:2020/01/10(金) 14:01:09.75 ID:R97rmPMa.net
>>260
だからそうじゃ無い方法もあるって言ってるの、
バカ

262 :774RR:2020/01/10(金) 14:12:52.70 ID:JcUNFeSE.net
それを言わないあたりの性格の悪さが
実にここの住人らしいねw

263 :774RR:2020/01/10(金) 14:33:32.99 ID:aHTqyOWr.net
まあ並行は型式違うからゆくゆくマフラー変えたいんなら要注意

264 :774RR:2020/01/10(金) 14:54:56.22 ID:sWA1+fru.net
最寄りのプラザまで片道400kmはナカナカなプチツー

265 :774RR:2020/01/10(金) 15:07:05.53 ID:CNN1Pnzr.net
バロンだけはねーから安心しろ

266 :774RR:2020/01/10(金) 15:12:07.31 ID:B2Zo9TaX.net
>>264
俺もそのぐらいあるわw
バロンは15分で行けるんだけどさ

新古車(18とか19とか)を買う気なんだけど4月以降もどっちでも買えるんだよね?

267 :774RR:2020/01/10(金) 15:16:18.58 ID:b0LhMtHV.net
正確には新古車であって新車じゃねーんじゃね?<プラザ以外

268 :774RR:2020/01/10(金) 15:25:24.40 ID:ilXJXfoP.net
R97rmPMaのウザさときたら…
ほんとタヒんで欲しいわ

269 :774RR:2020/01/10(金) 15:41:00.62 ID:ljezSxiq.net
国内新車の話してんのにに並行とか輸入車とか新古車とか言い出したらキリないなw
言っとくけどプラザもドリームも新車の業販禁止だし、仮に裏ルートだの裏取引とかそんな正規でない取引で新車手に入れられても逆に困るわ。

270 :774RR:2020/01/10(金) 16:52:42.58 ID:NKCS7Ogu.net
バイク乗りはバカばっか

271 :774RR:2020/01/10(金) 16:54:38.55 ID:+13t3UAn.net
わざわざカワサキ車を扱いたいが為に投資してまでプラザ店を建てたのに、
他のショップから業販してくれとか頼まれても速攻で断ってチクリそうだが。
業販しても大した利益にもならんしカワサキから睨まれても損しかないだろ。
最初は多少の抜け道があっても絶対にリークがあって潰されるよ。
レクサスの新車がディーラー以外で最初買えた例があるけど結局潰された。

272 :774RR:2020/01/10(金) 17:46:35.34 ID:hDeoCooC.net
そういえば、ホンダウイングだつたかで大型新車買えますとでかでかと張り紙してる所あったが、今はしてなかったな。

273 :774RR:2020/01/10(金) 18:26:53.25 ID:l9DJTbpu.net
滋賀にプラザ出来るのか、と思ってみたらやっぱりナカキホンダだった。金持ってんなあアソコ。
KTM買うのに大阪から行ったわ。

274 :774RR:2020/01/10(金) 18:53:28.83 ID:E14pAWFr.net
非プラザで買える大型は並行だけ?
ブライト逆車もダメなのかな?

275 :774RR:2020/01/10(金) 19:40:32.19 ID:ilXJXfoP.net
ブライトなんざ解散だろ
正規販売に移行したしな

276 :774RR:2020/01/10(金) 19:43:19.94 ID:dSIln9JU.net
ブライトはもう14rファイナルと新型でないで取り残されたz1000のRだけしかないからこのまま店仕舞いでしょ

277 :774RR:2020/01/10(金) 19:44:11.37 ID:ZVG3hJfv.net
何を思ってこのバイク買うの?
なんかいいとこある?

278 :774RR:2020/01/10(金) 20:04:19.23 ID:SyRFZCnz.net
変な買い方してフレーム交換とか言われたら目も当てられない

279 :774RR:2020/01/10(金) 20:10:26.11 ID:p5oAmGRh.net
>>277
スペック厨視点で見るとちょっとお買い得

280 :774RR:2020/01/10(金) 21:18:06.35 ID:mKma+VdK.net
>>277
積載量

281 :774RR:2020/01/10(金) 21:23:41 ID:SvMCtCro.net
仕事帰りバロン寄ったら店内に誰もおらんかったので
展示してあったパニア付き18グリーンを視姦してきた
思ってたよりパニアはデカく感じなかった
18UKの見積が欲しかったんだけど残念

今度の日曜にでも350Km先のプラザで18と19の値段聞いてくる
こんなんだけでも大仕事や
都会はいいなあ…

282 :774RR:2020/01/10(金) 21:29:18 ID:mKma+VdK.net
>>281
チャレクル登録すれば捗るよ。
今年も入賞したったw

283 :774RR:2020/01/10(金) 22:23:37.25 ID:hgLX9rVK.net
ビモータがニン1000のエンジンで春に発表だってよ

284 :774RR:2020/01/10(金) 23:12:04.75 ID:p71RBgIu.net
>>283
デージはどうなるのか

285 :774RR:2020/01/10(金) 23:52:19.00 ID:ZF5ZAqSn.net
プラザ遠い人多いんだな
俺は一時間以内に3店舗あるのとはえらい違いや

286 :774RR:2020/01/11(土) 01:00:31.73 ID:SnxQF+jL.net
>>281
東京-名古屋間の距離あるなw
日帰りでは結構大変

287 :774RR:2020/01/11(土) 01:53:15.93 ID:g3KLnmAw.net
距離云々より費用が...
往復ガソリン代は推定6000円、高速代推定10000円
下手したら点検費用よりかかるw
バイク預けるとかになったらどうすんだって話もあるし
雨の日とかまず無理w

俺の許容範囲は片道80kmまでだな。
神奈川から埼玉の某ホンダディーラーに通ってた時期が
あってそれくらいだった。最初はいいけど飽きてきたら超めんどかった。

288 :774RR:2020/01/11(土) 03:02:43.46 ID:hHDuHBL9.net
俺の場合プラザはすぐそこだけど、いきなり殿様商売になっちゃたんだな。
販売チャンネルもう少し検討するべきだったんじゃ。

289 :774RR:2020/01/11(土) 06:22:50.85 ID:v7hrELZ9.net
遠いとか文句を言う奴は買わなきゃいい
買わないという意思表示でメーカーに抗議することも必要だぞ
バイクなんてカワサキ以外にいくらでもある

290 :774RR:2020/01/11(土) 07:01:36.02 ID:tGC/dz5s.net
やっぱ200`でなけりゃリッター乗ってて面白くないからninja1000買ったからなぁ〜
後はSSの要素少し感じつつ、ロングツーリングにも対応できるバイクと言う事ですな
なので、パニアはイラン人 リア積載のツーリングバッグで充分1週間走りきれる
 
バロンの逆者がプラザと同価格なら→俺はバロンで買うな
プラザを利用する時はオイル交換と車検位
パーツ、タイヤ等は量販店のナップスやライコで購入するよ
取り付けの時に軽くメンテしてくれるし

291 :774RR:2020/01/11(土) 07:11:40.11 ID:tGC/dz5s.net
俺にとってのプラザって定期的健康検診に利用する店みたいなもんだな
所謂、自社販売、メンテ店 修理カルテがあるみたいな
元々、プラザじゃなかったし、敷居が高くなった感あるよな
以前のサービス券使えなくなったのはむかつくね

あとは、個人経営の店だと人手が足りない状態の時があるでしょ
それが嫌で何かあった時にすぐに対応してくれる店として選んだ
そしたらさ、偶々プラザに昇格?しただけだw
なので、自宅から近い店を選択した方が良いね

292 :774RR:2020/01/11(土) 09:58:53.02 ID:5XmD839b.net
金と人があるショップは普通にプラザを増店したりするからなぁ。
それでいてドリームもやろうかと検討してるとかシレっと言いやがる。
メーカーが求めてるのはそんなとこだろうな。

293 :774RR:2020/01/11(土) 11:21:06.68 ID:AJJd95UO.net
店舗の選択肢が減るのは利便性が大きく犠牲になるユーザーも多いよね
YSPが減った時に馴染みの店は結局閉めちゃって、自分にとって良いことなんて何一つ無かった

294 :774RR:2020/01/11(土) 12:09:37.97 ID:4XnGH2M1.net
>>291
長文を書くなら中身のある文章にしてくれやカス

295 :774RR:2020/01/11(土) 12:15:23.11 ID:8W5CMERA.net
プラザ専売、業販禁止って、
真面目に信じてるバカが多いんだな

296 :774RR:2020/01/11(土) 12:29:44 ID:wHTlJXSi.net
またこいつか。
根拠もソースも無い、それが可能な非プラザの店名も上げない。
正規な取引でそれが可能な証拠見せてみろよ。

297 :774RR:2020/01/11(土) 12:37:45 ID:CqAitGyO.net
メーカーがそう言ってるんだからな。
もし出来るならメーカーが嘘言ってる事になるんだから是正させればいい。

298 :774RR:2020/01/11(土) 12:59:21 ID:hwas6wWQ.net
BMWみたいなやり方?

299 :774RR:2020/01/11(土) 13:49:16.73 ID:UBvn+67f.net
外車は建前では業販禁止だけどインポーターは本国からディーラーはインポーターからの
苛烈なノルマをこなすために業販は見て見ぬ振りをするのがお約束になってるから
どうにでもなるんだが、カワサキもホンダみたいに一切融通効かぬシステムにするのか
外車みたいに台数こなせるんだから知らんぷりで行くのかどっちになるのかね。

300 :774RR:2020/01/11(土) 14:01:27.51 ID:TLvlIOrY.net
>>281
レッドバロンは廃業の噂も有るから注意な
大塚家具とかもヤバイしよ

301 :774RR:2020/01/11(土) 14:05:02.60 ID:CqAitGyO.net
>>299
台数を稼ぎたいのならわざわざプラザ専売なんてしないだろ。
台数が減るのを覚悟の上で利益を追及するって方針かと。

>>300
元々バロンの利益の大半は中古車らしいから新車の取扱いを止めるだけじゃね?

302 :774RR:2020/01/11(土) 14:07:51.96 ID:hHDuHBL9.net
>>289
こんな趣味の乗り物、買わない事で抗議とか成立しないだろw

303 :774RR:2020/01/11(土) 17:50:40.28 ID:CIDDC7LR.net
レクサスは街の車屋さんでも買えるって
ユーチューブでやってたよ
業販店でなんかレクサス売ったって新車ね
違うのかね?

304 :774RR:2020/01/11(土) 18:09:02.06 ID:8W5CMERA.net
>>296
>またこいつか。
>根拠もソースも無い、それが可能な非プラザの店名も上げない。
>正規な取引でそれが可能な証拠見せてみろよ。

ばーか、そんな店名、ここで明かすわけねーだろう、バカ。
遠いプラザに行って買ってろ、カス

305 :774RR:2020/01/11(土) 18:34:22.59 ID:lvgA6zMS.net
>>304
もういいから
すっこんでろカス野郎

306 :774RR:2020/01/11(土) 18:39:00.89 ID:8W5CMERA.net
>>305
>>>304
>もういいから
>すっこんでろカス野郎


悔しいのぉ、悔しいのぉ、

307 :774RR:2020/01/11(土) 18:41:06.33 ID:4XnGH2M1.net
8W5CMERAって心底バカなんだな

308 :774RR:2020/01/11(土) 18:49:18.83 ID:8W5CMERA.net
>>307
>8W5CMERAって心底バカなんだな

IDなんて
いくらでも変えられるのにわざわざID書くとかwww

バカ晒し〜

309 :774RR:2020/01/11(土) 18:50:04.58 ID:CaIjjGeJ.net
>>306
そんな古臭い煽り、笑われるだけだよ?

310 :774RR:2020/01/11(土) 18:59:07.43 ID:8W5CMERA.net
>>309
>>>306
>そんな古臭い煽り、笑われるだけだよ?

効いてる、効いてるwww

311 :774RR:2020/01/11(土) 19:04:06.44 ID:CaIjjGeJ.net
ダッセ

312 :774RR:2020/01/11(土) 19:04:42.05 ID:WoCrlkvI.net
>>310
こんばんは

313 :774RR:2020/01/11(土) 19:16:54.55 ID:8W5CMERA.net
>>312

ID変えてこんにちわ〜
バカ

314 :774RR:2020/01/11(土) 19:17:51.82 ID:e/Q/AEeu.net
>>313
こんばんは

315 :774RR:2020/01/11(土) 19:35:28.32 ID:+RrG1B6I.net
>>302
いや、結構効くかもしれないw
>ttps://www.khi.co.jp/ir/financial/business_segment/

316 :774RR:2020/01/11(土) 20:12:36.43 ID:AxaB9fGt.net
なんでこんなに荒れてるんだよ

317 :774RR:2020/01/11(土) 22:47:53.52 ID:HgtvhBuU.net
しかし新型の話題はホント一瞬で終わっちゃったな
やっぱ見栄え変わらないから仕方ないか

318 :774RR:2020/01/11(土) 22:59:22.40 ID:lvgA6zMS.net
>>317
見栄えより
エンジンとフレームが使い回しだから
買い替え需要が盛り上がらない。

319 :774RR:2020/01/11(土) 23:27:13.59 ID:HgtvhBuU.net
俺はハンドル周り変えてほしかったな
やっぱ常に目に入るところだし
しかしスクリーンが流線型から平坦ぽくなったけど空力的にはあっちのが良いのかね

320 :774RR:2020/01/11(土) 23:31:52.62 ID:ZVDM5Po2.net
もう付いてないの電子サスぐらいだし、次のモデルチェンジはさすがにエンジンフレーム変更になるかもな。
エンジンフレーム変わらなきゃFMCじゃないって人には待望のタイミングじゃないかな。

321 :774RR:2020/01/11(土) 23:45:59.57 ID:GYL0L/F7.net
>>315
そんな効かないのでは?
カワサキのバイクの全世界販売台数のうち、日本国内は3%程度。

322 :774RR:2020/01/11(土) 23:57:30.31 ID:HgtvhBuU.net
フルチェンしてもこのエンジン使ってそうw
もっと良いエンジンにして欲しいとは思うけどパワーは普通で燃費もちょいワルだし
でもそれよりギア比だよな
ギア比今回も変わらなかった
カワサキ的にはこれがベストって考えなんだろうか

323 :774RR:2020/01/12(日) 01:36:49.50 ID:emlcRRZj.net
>>295
地域によって違うかもしれないけど、カワサキの営業がかなり厳しいこと言ってる地方もあるよ
うっかりするとカワサキの看板下ろさせるような勢いだったからしかたなく従ってるとこもある

324 :774RR:2020/01/12(日) 05:23:47.09 ID:mLAFUTfa.net
>>321
下手にチャンネル増やしても経費ばかり掛かるだけで利益が出ないんだろうな。
だから売れる地域に限定してダメな所はある程度切り捨てる方向。
カワサキ的には儲けが見込めなきゃ無理して売る必要なんて無いもんな。
意に反したショップにはあっさりと看板下させたりするだろう。

325 :774RR:2020/01/12(日) 20:33:58.15 ID:C73bOnyC.net
>>281
正規店は近くにないの?
正規店とプラザの違いって401cc以上の新車販売だけでしょ。
プラザで買って正規店に面倒見てもらえば?

326 :774RR:2020/01/12(日) 20:46:39.27 ID:dvYK+SLP.net
>>325
見てくれんのかそれ

327 :774RR:2020/01/12(日) 21:07:30.13 ID:C73bOnyC.net
>>326
正規店で保証、アフターサービス全モデル扱いって発表してるで

328 :774RR:2020/01/12(日) 21:11:55.94 ID:V1mxDpdr.net
>>327
バロンはカワサキ正規取扱店と謳ってるけど
バロンで買ったバイク以外のメンテは金払ってバロン会員にならないとやってもらえないシステムだよ?

329 :774RR:2020/01/12(日) 21:15:12.97 ID:V1mxDpdr.net
バロンで買ったバイクをプラザで面倒見てもらうっていう逆パなら
余計な料金も発生せずに普通に面倒見てもらえると思うけどね

330 :774RR:2020/01/12(日) 21:21:58.90 ID:ogFyBTdB.net
>>328
ロイヤルクラブ(準会員)は新規受付してなくて実質廃止状態らしいが

331 :774RR:2020/01/12(日) 21:49:18.68 ID:V1mxDpdr.net
>>330
お抱えの客だけでも忙しいから…って断ってたと聞いてたけど正式にやめたのかな?
なら他店購入のバイクはもう面倒見ないということだね

332 :774RR:2020/01/12(日) 22:37:13.11 ID:C73bOnyC.net
>>329
そうなの?
僕とこもプラザ無いから、次もカワサキ乗るならプラザ買って近くの正規店に行く予定。
バロンも近くにあるけどバロンには持ち込まないかな。

333 :774RR:2020/01/12(日) 22:53:16.13 ID:laFWqovO.net
>>332
バロンは他店購入車は面倒見ないよ。ロイヤルクラブもなくなったし。
非常時の簡易的な対応は人道的見地から行うように本部から指示されてるようだけど、
それも店によって対応はまちまち。

http://www.redbaron.co.jp/service/factory.html
>レッドバロンでバイクをご購入いただいたお客様のバイク修理・バイク整備用専属工場>として、平成13年4月1日より「プライベート工場」をスタートいたしました。

334 :774RR:2020/01/12(日) 22:57:45.71 ID:2MWj6lPH.net
>>278

> 変な買い方してフレーム交換とか言われたら目も当てられない

新車に交換らしいよ、ユーチューブで言ってた。

335 :774RR:2020/01/13(月) 07:29:20.63 ID:mr2wJpYf.net
近くのプラザに認定されないカワサキ一筋の個人店では
フレーム交換と言ってたよ
費用等はすべてカワサキ持ちと言う事だ罠

336 :774RR:2020/01/13(月) 08:31:01.82 ID:+Y8t/HDh.net
まあ何にせよロクでもないバイクってこった

337 :774RR:2020/01/13(月) 10:16:09.09 ID:5+wUZTJq.net
>>336
そだねー

338 :774RR:2020/01/13(月) 13:11:26.45 ID:cc11QhGj.net
新車に交換する方が安そうな印象だけど、フレーム交換なんてあるんだね。

339 :774RR:2020/01/13(月) 13:21:50.38 ID:xKOQpok6.net
旧車で鉄フレーム交換をリコールでやってくれるとなれば折角だからパウターコート
しようとか考えて小躍りしてメーカーに感謝するとこなんだがな

340 :774RR:2020/01/13(月) 21:38:25.64 ID:mCLKx5wq.net
新車に交換
今日二台並んでたから聞いたら
現車についてるカワサキ純正パーツは新品贈呈サードパーティーは付け替え

341 :774RR:2020/01/13(月) 21:51:29.66 ID:3iy3bZ6C.net
まあ19年式が対象だから新車交換って言われてもあまり嬉しくもないよなあ
もう一回慣らしからやり直しで苦行だわむしろ邪魔くさくて腹立たしいまである

342 :774RR:2020/01/13(月) 22:07:33.74 ID:VBg4/fS+.net
まさか交換後の1000キロ初回点検費用は自費とかないよねw
元の新車同様無料であるべきだしオイル代も無料だよね?

343 :774RR:2020/01/13(月) 22:16:47.65 ID:od4IQMyL.net
そんなもんケチるくらいならカブでも乗ってろや

344 :774RR:2020/01/13(月) 23:13:11.34 ID:+hDWyvAy.net
14Rの時は、スレがグレードでのマウント取り合いで辟易だったけど、
忍千に変わったら、スレには貧乏くさいジジイばっかりで嫌になる。

じゃあ来るなって言うバカがすぐに湧くから先回りしとくけど、
たまーに役立つ情報があるのが腹立つ

345 :774RR:2020/01/13(月) 23:25:28.63 ID:JBfK8nnu.net
みんなバガ

346 :774RR:2020/01/13(月) 23:27:48.72 ID:OpMi17gq.net
ぼ   く   は   バ   ガ

347 :774RR:2020/01/13(月) 23:28:13.42 ID:BNWFEmCt.net
とりあえず貧乏だのってバカにするのはやめてくれ。
余計荒れる。

348 :774RR:2020/01/14(火) 06:24:11.59 ID:okmrqMKg.net
プアマンズスポーツツアラーの名にふさわしい流れ

349 :774RR:2020/01/14(火) 06:54:31.77 ID:sRdTvckV.net
じゃあリッチマンズスポーツツアラーってなんだ?

350 :774RR:2020/01/14(火) 07:21:18.90 ID:VoV0Rq5+.net
びーえむだぶりゅーに決まってるでしょ

351 :774RR:2020/01/14(火) 09:00:06.86 ID:pG8D/0Kb.net
お前らほんと荒らしの相手するの好きだなw

352 :774RR:2020/01/14(火) 12:25:05 ID:D/hiPN5o.net
黙れバガ

353 :774RR:2020/01/14(火) 12:42:02.69 ID:goclfMNe.net
このバイクってチューンすれば300キロ出ますか?

354 :774RR:2020/01/14(火) 12:57:58.37 ID:/M1rxX1g.net
>>353
出ないしそもそも吊るしのまま乗るバイクだぞこいつは
イジるような気概のある奴は選ばない

355 :774RR:2020/01/14(火) 15:05:27.68 ID:iOoD0G13.net
>>353
300kgなら出せると思う。

356 :774RR:2020/01/14(火) 16:11:19 ID:R3Q2IUwv.net
今どきのバイクっていじるところがあまりないよね

357 :774RR:2020/01/14(火) 16:41:49.39 ID:ca3oce/f.net
走行装置よか他のに金使ってしまう
ところでposhの流れるウィンカー付けてる人いる?あれってリレーも専用なの?

358 :774RR:2020/01/14(火) 17:08:16.17 ID:2BhvuMTd.net
四輪でも一時流行病のように持ち上げられてたデコトラウインカーは衰退気味なのに今付けるの?

359 :774RR:2020/01/14(火) 17:25:54.65 ID:+Gn1sGlA.net
ウインカーはマツダ3みたいなLEDでいてバルブみたいなディレイするやつとかの方が格好いいな

360 :774RR:2020/01/14(火) 18:41:27.92 ID:PWV1UNxq.net
確かにこのバイクはリッターの中では安いけど軽いし、そこそこ早いし、積載量も確保できるので俺にはベストに近いな

361 :774RR:2020/01/14(火) 18:55:35 ID:AFqrNURA.net
忍千すこ
例え他のバイクに乗り換えることになったとしてもずっとスコ

362 :774RR:2020/01/14(火) 20:03:04 ID:nwaF820e.net
良い製品が安価で提供されるのは良いことです

363 :774RR:2020/01/14(火) 20:09:44 ID:cRoNN0zR.net
一般大衆ウケするようにガワをカッコよくしつつフレームやエンジンは旧いのを使い回すカワサキの賢い(小賢しい)商品開発の妙だよ

364 :774RR:2020/01/14(火) 20:19:04 ID:6B7tHFdX.net
アタクシ300乗ってるんですがコレ30年物のエンジンだそうですね。
今度650に乗り換えるんですがコレ30年物のエンジンだそうですね。

365 :774RR:2020/01/14(火) 21:18:03.95 ID:VSpFuGIc.net
うちの旦那ったら物持ちがよくて困っちゃうわ〜

366 :774RR:2020/01/14(火) 21:58:37.89 ID:ZFGmXC/w.net
前輪浮かして、手で思い切り回しても一回転ぐらいしか回らんけど、そんなもん?
ブレーキの引きずりが原因だろうけど、修理が必要レベル?
ちなみにしばらく走ってリアブレーキだけで止まって、フロントのディスクローター触ると、わずかに温かいかなぐらい。

367 :774RR:2020/01/14(火) 22:11:37.66 ID:tmI8H1b1.net
どれくらい乗ってるかわからんけどピストン揉み出ししてみたら?
自信なかったらやめといてね。下手したら死ぬから。

368 :774RR:2020/01/14(火) 22:57:11 ID:ZFGmXC/w.net
16年式23000キロ
軽く揉みだししたけど、ほとんど変化なし
新車だとどのぐらい回るのか?
どの程度が正常なんでしょ?

369 :774RR:2020/01/14(火) 23:27:33.22 ID:zQqv+69I.net
ディスクの歪みは?

370 :774RR:2020/01/15(水) 07:00:19.71 ID:CIew/8iN.net
>>368
聞き方が偉そうなんで答えたくないなお前には

371 :774RR:2020/01/15(水) 07:18:56.16 ID:64tgEcfo.net
ならレスするなよゴミ野郎

372 :774RR:2020/01/15(水) 07:26:23.10 ID:7RxO6ton.net
まあこれのガワはカッコ付けの適当なモノじゃなくて宇宙航空カンパニーの
風洞を使って分析された空力と防風を両立させた最適解の形状なんですけどね

>>366
それ寒冷地向けの耐寒ブレーキだわ
軽く接触させてローターとパッド温めて凍結防ぐってやつ
車両カンパニーからもらった技術と思われ(適当

373 :774RR:2020/01/15(水) 09:07:32.76 ID:U6gMDqod.net
手で回して一回転するなら、引きずりとは言わんでしょ

374 :774RR:2020/01/15(水) 11:17:03.93 ID:PVBdfqGq.net
ピストンって触れた分しか開かないから、少しは引きずるものなんじゃね
バイク屋でタイヤバランスの時はぐりんぐりん回ってるけど

375 :774RR:2020/01/15(水) 18:19:58 ID:njBhkf7Y.net
>>374
ハァ?

376 :774RR:2020/01/15(水) 18:45:30 ID:hBclkMdG.net
>>370
>>>368
>聞き方が偉そうなんで答えたくないなお前には

どのみち答える気ないカスのくせに

377 :774RR:2020/01/15(水) 19:55:10.66 ID:XIfnqK9L.net
365だけど、レスくれた人ありがとう。
こんなもんなのかもね、しばらく様子みてみる。
前輪あげる機会があったら、手で回してどのぐらい回転するのか教えてもらえると助かります。

378 :774RR:2020/01/15(水) 20:22:24.52 ID:ZyXa0SfU.net
>>377
レーサーだとそこそこ回転するけど普通に街乗りだとホイールベアリング内のグリス劣化で
栗きんとんみたいに固くなったりもするから、要因はいろいろあると思うよ。
個人的にはジャダー(軽い異常振動)も発生してローター交換した事もあるから>>369(自分じゃないけど)もちょっと頭の片隅に入れといてね。

379 :774RR:2020/01/16(木) 18:01:39.44 ID:esWxIdLo.net
新型は標準でパニアつくらしいな
お得

380 :774RR:2020/01/16(木) 18:06:43.26 ID:GS5cLLww.net
抱き合わせ商法うまうま^^

381 :774RR:2020/01/16(木) 18:09:48.14 ID:2TrBBihd.net
>>377
フロント浮かせる技術(器量)あるなら
両方のキャリパー外して回転させてみな!キャリパー外して3回転以上するならアクスル、ベアリング問題なし!(回転させる力加減にもよるけど適当な力で)

382 :774RR:2020/01/16(Thu) 18:23:16 ID:CCsfruLa.net
>>381
両側のキャリパー外すとクルクル何回転も回った。
片方のキャリパーだけだと一回転半ぐらい。
両方だと一回転弱ぐらい。
軽いブレーキの引きずりってことだよね?

フロントタイヤの減りが激しいのは、このバイクは皆そうなんでしょうけど、ブレーキの引きずりの影響もあるのかね?

383 :774RR:2020/01/16(Thu) 18:29:05 ID:7+PO/Xeh.net
あ?
んなわけねえだろ
世界最高品質のブレーキなめるなよ

384 :774RR:2020/01/16(Thu) 18:53:35 ID:xMhnyI+i.net
>>382
その位じゃタイヤの摩耗に影響無いだろうけど、ホイールとローターの取付け面の傾きやローター歪みですね。kawasakiは新車時でも有るからね!

385 :774RR:2020/01/16(木) 18:59:49.43 ID:JDKLJIyY.net
>>379

> 新型は標準でパニアつくらしいな
> お得

高くなるでしょう。

386 :774RR:2020/01/16(Thu) 22:25:32 ID:JueFea8x.net
パニア標準か
もうゴールドウイングでええやんって思うわ

387 :774RR:2020/01/16(Thu) 22:27:14 ID:cfATNS3I.net
いらねーw

388 :774RR:2020/01/16(Thu) 22:39:23 ID:HTa9lAya.net
>>382
ピストンのシール変えてみたらどうですか?
年式新しかったらごめんなさい!

389 :774RR:2020/01/16(Thu) 22:41:24 ID:HTa9lAya.net
>>382
16年式って書いてましたね!
ごめんなさいm(_ _)m

390 :774RR:2020/01/16(Thu) 23:17:06 ID:nRgKrdpb.net
パニア標準にして単価を上げようということか
ヴェルシスも国内はSEのみだし
プラザ専売はこういう方向にもっていくためなんだろうけど
値段を気にせずにお布施を払える人ばかりでもない

391 :774RR:2020/01/16(Thu) 23:26:25 ID:7bPO/yP3.net
パニア標準ってどこ情報?ほんまか?ソース出せ。それとプラザからのリーク情報?

つかそれが本当ならパニアいらねーんだけど。トップボックスだけつけたかったのに下手に標準価格上げないで欲しい。

392 :774RR:2020/01/17(金) 01:25:08 ID:i7RHlTVH.net
こいつでパニアつけないならスズキの文鳥のほうが俺はいいな

393 :774RR:2020/01/17(金) 06:44:05.88 ID:+RtO2ppi.net
Ninja 1000(2017年〜2019年モデル)
2020年1月1日(水)〜3月31日(火)
なんだ旧式の投げ売りか
でも去年買った奴涙目w

394 :774RR:2020/01/17(金) 07:36:02 ID:v2v7z1bQ.net
>>49 でプラザのそのキャンペーンは既出なんだが

395 :774RR:2020/01/17(金) 10:29:02.42 ID:2Tkr5f20.net
>>393
非プラザ店でパニア以上の値引きで買った奴の方が得しただろ・・・

396 :774RR:2020/01/17(金) 11:08:09.85 ID:QKV+ivgW.net
>>395
>>>393
>非プラザ店でパニア以上の値引きで買った奴の方が得しただろ・・・

へー、忍千って値引きするんだ。
行きつけの店だからいつも値引きとか頼んだことないや

397 :774RR:2020/01/17(金) 12:52:23.03 ID:APx/yhx9.net
パニア標準なら買い替えは無しだな。
二組あっても仕方ない。
まさかご感性なしか?

398 :774RR:2020/01/17(金) 12:58:29.47 ID:EqzOvB/i.net
パニア付けられても鍵違うんだから面倒くさいだろ

399 :774RR:2020/01/17(金) 15:23:13.34 ID:UsDlkFYv.net
ブレーキのピストンは押すのは油圧で出るけど下がるのはディスクに擦れて引っ込むだけだからな、
整備してたって指じゃゴリラしか押せないのが抵抗にならないわけねぇw

400 :774RR:2020/01/17(金) 15:40:24.64 ID:dtlV8LLH.net
ピストンシールって知ってる?

401 :774RR:2020/01/17(金) 15:44:53.99 ID:mYRDIU57.net
キャリパーやローターが正常でも少しは擦れてる
それが許容範囲かどうか

402 :774RR:2020/01/17(金) 16:07:10.56 ID:mBcNvfh6.net
シールで戻る量なんてたかが知れてるんじゃね?

403 :774RR:2020/01/17(金) 17:49:15.32 ID:cnO8dY1f.net
参考になるか分からんが航空機の油圧式フローティングキャリパーのブレーキピストンは押さないと戻らない
かといって常に擦れている訳ではないが(間隙0)

404 :774RR:2020/01/17(金) 17:53:10.87 ID:8Rwh+B0I.net
>>398
同じキーで使えますよ。

405 :774RR:2020/01/17(金) 19:15:08.84 ID:UsDlkFYv.net
間隔0って表現が正しそうね。
ただしディスクとパットは完全平行じゃないし、どっちにも溝ができて土星の環みたいに彫れてるしな
間隔0も擦れない訳がない

406 :774RR:2020/01/17(金) 19:37:27.42 ID:dXYEryim.net
黎明期のフローティングディスクはウェーブワッシャが入ってなくて、ブレーキングポイントの直前にちょい掛けしてしとかないとレバー握り込んでもエア噛んだみたいにスカってなって結構怖い思いをした。
ローター手で横方向に動かすとカチャカチャ音がなるくらいフリーダムだったw

407 :774RR:2020/01/18(土) 15:04:51.28 ID:V3Ar/+Kf.net
ほんとに初心者丸出しな質問で申し訳ないんだけど
バッテリー上がって、ジャンプケーブルで車と繋ぎたいんだけど
https://i.imgur.com/e4WjoMH.jpg
プラス端子にかかってるこの赤いゴムのやつは外して繋げていいんですか?
https://i.imgur.com/CxKs9rO.jpg

408 :774RR:2020/01/18(土) 15:18:41.04 ID:6DACNgxR.net
そう。外してつなげてね

409 :774RR:2020/01/18(土) 15:22:34.55 ID:6DACNgxR.net
そんな質問するぐらいだからプラスとマイナスの配線と順番間違えないようにな
自分の赤→相手の赤
相手の黒→自分の黒

410 :774RR:2020/01/18(土) 15:25:35.71 ID:V3Ar/+Kf.net
>>409
おけ、ありがとうやってみます
Googleでアホほど調べたからヘマしないように気をつけます

411 :774RR:2020/01/18(土) 15:59:10.15 ID:1pQrSzU2.net
電気工事士試験の間違いコピペみたいだなと思ったけど、これは正しい配線だった。

412 :774RR:2020/01/18(土) 16:29:24.43 ID:eOGfsGMA.net
ブースターケーブル・・・ヨシ!
    ∧  /ヽ
   // ̄ ̄\|
   ∠_╋__〉
  / @八@ ヽ _
  工ニf(_人_)エ二|′)ヽ
  \ヽヽノノ ノ ヘ |
⊂⌒)_>―――′イ (_)
 `ー、_ノ/ ̄ヽ |
   _||  | |
  (  人_ノ Λ
   \ス ̄ ̄レ-Λ \
  ( ̄ ) / / \ノ\
    ̄ ̄ ( ヽ  \_)
      \ノ

413 :774RR:2020/01/18(土) 16:38:05.61 ID:1pQrSzU2.net
早く初売りで買ったPowerRS履きたい。
早くTS100終わってくれ。

>>412
乗ってくれてありがとう。

414 :774RR:2020/01/18(土) 18:29:32.38 ID:81TfPkIh.net
無事に始動できて帰ってこれた
とはいえマイナス2度の高速は死ねるな

415 :774RR:2020/01/18(土) 19:33:26 ID:h2ApCG9D.net
気温マイナスの時にバイクなんてよー走る気になるな。
気温云々より路面凍結が致命的。
走行中に転倒したら死ぬくらい思っても過剰では無い。

416 :774RR:2020/01/18(土) 19:37:36 ID:EYBSv/B+.net
凍ってなくても撒かれた塩カルが嫌すぎるんでこの時期は冬眠。
雪見温泉を目的に内陸山間部へ車で出掛けるのが冬のデフォ。

417 :774RR:2020/01/18(土) 21:39:17.25 ID:9ijlQF/i.net
>>281だけどプラザ行ってきたやで〜
もうタマ数がほぼないらしく焦る
18も19も価格は同じだとのこと
明日はバロンで18UKの値段聞いてくる

https://i.imgur.com/Qr2XI15.jpg

418 :774RR:2020/01/18(土) 21:41:53.19 ID:HSqXrXy6.net
気合入ってる東北人は寒いだけなら乗る。特に仙台は雪はほぼ降らないから
今の時期でもモコモコ着て放射冷却で氷点下の気温の中通勤してる連中を
よく見かける。土日でも松島や牡鹿半島に出たりいわき方面に南下したり
するのがいるね。塩カルも水溶液にならなければそんなに影響しないし。

>>414
氷点下になるとイージス一択だわ。代謝が落ちた高齢者は電熱必要なんだろうけど。

419 :774RR:2020/01/18(土) 23:41:02.58 ID:JjMIdrpj.net
>>417
バロンでパニア付き16UKの新車買った時は逆輸入車は社内規定で値引きはできないと言われたよ
但しオプションパーツや下取り額での交渉はある程度可能

420 :774RR:2020/01/19(日) 00:39:04.12 ID:C6/HvRc/.net
バロンでよく買うよな。。。

421 :774RR:2020/01/19(日) 01:08:52.92 ID:06Iz5dCs.net
転勤族なので、他店購入車を露骨に嫌がるバイク屋が多いなかバロンは助かってる。

プラザネットワーク完備してくれたら次回はプラザにするわ。

422 :774RR:2020/01/19(日) 02:08:11.58 ID:acTB2TJ7.net
今日日そんな事言う余裕のあるバイク屋なんているのか
そういう自転車屋は淘汰された感がある

423 :774RR:2020/01/19(日) 08:09:05 ID:06Iz5dCs.net
>>422
おるで。

424 :774RR:2020/01/19(日) 09:57:59.70 ID:lk+mAlUX.net
ロングツーリングする人にも便利だわな@バロン
出先でのトラブル時もそうだし、仮宿とれるのも大きいし。
転勤の多いJ隊や中上級の国家公務員のお客も多いみたいよ。

425 :774RR:2020/01/19(日) 10:29:41.28 ID:zqz16bmH.net
>>418
評判いいけどそんなにイージスって温かいの
バイク用のウィンターウェアより温かいって感じなんか
値段関係なく極寒ならバイク用よりイージスを選ぶくらいに

426 :774RR:2020/01/19(日) 10:45:27.00 ID:lk+mAlUX.net
高くないし着てみりゃいいじゃん。

427 :774RR:2020/01/19(日) 11:46:05.03 ID:P0WqB602.net
値段抜きにしたらイージスの価値ないだろw
仮にバイクウェアのように上4万、下3万なら売れるわけもなし

428 :774RR:2020/01/19(日) 15:46:04.45 ID:fuBKOJpK.net
この前着てみたがまじで暖かいなあれ
ただプロテクターないからな

429 :774RR:2020/01/19(日) 16:54:45 ID:zqz16bmH.net
ただ単にコスパなのかね

俺が新車買うであろうかもしれないカワサキプラザに初めて顔を出して新型忍千の話をしたんだが
店の人が忍千のSE、SEが出るって言ってきて最初はSXと勘違いしてるのかなって思って流して聞いてたんだけど
現行モデルは継続で販売されますよと言ってきて ふぁ?!
理由を聞いたら現行モデルにSEってモデルが追加されるって言ってきた
あのプラザで買うのが不安になった・・・

430 :774RR:2020/01/19(日) 16:58:08 ID:PBldNSnW.net
>>429
まあそうなってくれるのが理想だよね
クルコンシフター要らんから安く買いたい層もいるだろうし

431 :774RR:2020/01/19(日) 17:16:43 ID:S5zbRjd3.net
>>430
仮にラインナップが増えたとしても、
国内はヴェルシス1000みたく上級グレードしか販売しなさそう。

432 :774RR:2020/01/19(日) 18:10:31.03 ID:4JTltwJn.net
>>423
あと十年もすれば自営してる団塊の世代も完全に淘汰されるな

433 :774RR:2020/01/19(日) 18:44:15.69 ID:1R5FqQ9p.net
>>420
新車で買って消耗品のメンテを依頼する分には別に問題ないでしょ
中古はバロンに限らず当たりはずれが大きそうだけど
うちは近くにプラザはないし
カワサキ扱ってる個人店は違法マフラーの客が出入りしてて印象悪い

434 :774RR:2020/01/19(日) 18:56:53.62 ID:smEbsWLC.net
良いバイク屋と悪いバイク屋の違いを教えてやる
良いバイク屋は修理してる所を見せてくれるオープンな店だ
悪いバイク屋は奥へ持って行ってコソコソ、シャットアウトしてやる店だ
とどのつまり   そういうことだ

435 :774RR:2020/01/19(日) 18:58:05.48 ID:PJSoZ2zy.net
店の善し悪しなんて店舗事なのに皆叩いてるから叩いてるだけの自分の意見なんて何もない人間だから何言っても無駄だぞ
50円ジュースしか買った事ないから実際どうなのか知らんけど

436 :774RR:2020/01/19(日) 19:08:53.99 ID:5PNpyYuH.net
キクメンさんはカッコいいな。

また買い替えだよ
もおおおおおお20代前半に見えるよ

437 :774RR:2020/01/19(日) 19:18:08.59 ID:smEbsWLC.net
>>436 あくまでソロで走るところが好感持てる
最終刀に行き着いたとこも

438 :774RR:2020/01/19(日) 19:42:42.62 ID:v/oxCSxA.net
刀からR30にするって話じゃないの

439 :774RR:2020/01/19(日) 19:45:56.90 ID:oDv2aKfP.net
次になるかどうかは知らんがZX25には必ず乗り換えるよ

440 :774RR:2020/01/19(日) 19:54:46.58 ID:Nc8b765w.net
>>433
消耗品のメンテくらい自分でしろよ。。。

故障があったときの対応がバロンじゃ不安でしかたないわ

441 :774RR:2020/01/19(日) 20:15:59.03 ID:LuBLmYsm.net
>>440
自分ができるからみんなできる
誰かが良くないと言っていたから利用しない

あなたはそれでいい
人に押し付けるのは辞めたほうがいい

442 :774RR:2020/01/19(日) 20:16:34.91 ID:rTZCCrN+.net
>>434
それだとプラザ最高だな。
何処もそうかわからんけど行ってる店は1Fガラス張りで作業場になってる。
展示スペースや商談スペースが2Fになってる上に作業中の映像がモニターでも確認出来るな。

443 :774RR:2020/01/19(日) 20:18:55.86 ID:cNazHfap.net
>>442
ご近所さんかな?

444 :774RR:2020/01/19(日) 20:28:04.63 ID:c46P1gY+.net
>>442
バロンも普通にドカドカ入っていけるとこで整備してたよ
車検や整備の受付も工場側で直に受けてるようだった
どこのバイク屋も同じじゃないの?
変にプラザ持ち上げ杉だわ

445 :774RR:2020/01/19(日) 20:34:10.47 ID:jl77Y3Q+.net
オレが世話になってるHondaDreamはカーディーラーのような造りで整備は奥で見えないな

446 :774RR:2020/01/19(日) 20:54:20.44 ID:LuBLmYsm.net
>>445
ドリームで忍千見てもらってるの?

447 :774RR:2020/01/19(日) 21:25:07.62 ID:ZhI/riL5.net
自分はYSPで見てもらってる

448 :774RR:2020/01/19(日) 21:29:52.05 ID:LuBLmYsm.net
例のコピペが頭をよぎるw

バロンがどーとかプラザがどーとか言う人も多いけど
みんなやっぱり身近なショップを頼りにしてるんやね

449 :774RR:2020/01/19(日) 21:49:31.79 ID:bG7okcaB.net
>>436
あなたは一度心療内科に行こう。

450 :774RR:2020/01/19(日) 22:12:07.19 ID:bNGrXJmP.net
>>441
バイクの消耗品のメンテくらい自分でしろよ。
原付乗ってる爺婆じゃあるまいし。
忍千のスレでみっともなさすぎ

451 :774RR:2020/01/19(日) 22:20:01.37 ID:Flpo1xKC.net
まじでR3だ
今年1年はらしいが

452 :774RR:2020/01/19(日) 22:24:23.35 ID:c46P1gY+.net
>>450
時間とお金の使い方があなたとは違う人もいる

若いねえ

453 :774RR:2020/01/19(日) 22:44:06.73 ID:zqz16bmH.net
> 忍千のスレでみっともなさすぎ

頭おかしい

454 :774RR:2020/01/20(月) 00:06:55.56 ID:38ioz7qy.net
近所にプラザがオープンするけど
以前に同じオーナーの店で世話になってた時はあまり良い店だとは思えなかった
プラザでしか買えないとなるとあのオーナーの店で買うことになるのか

455 :774RR:2020/01/20(月) 00:30:37.70 ID:Tut4LshJ.net
>>454
バイクがあるなら近県の別の店へ

456 :774RR:2020/01/20(月) 00:30:56.54 ID:RLcfgI38.net
>450
自分で出来る出来ないは関係なく、めんどくさい事はプロに頼んでお金で解決

生活にゆとりが出てくるとそうなる

457 :774RR:2020/01/20(月) 07:09:30 ID:6s9cvQTf.net
このバイクは友人の店で買ったから基本おまかせにしてるわ

458 :774RR:2020/01/20(月) 07:14:00 ID:Qlrf4Rcg.net
オッサンになると金は余裕があるけど時間がね…
家で整備とかしてると家族や近所の目が冷たいし。

459 :774RR:2020/01/20(月) 07:46:14 ID:LXnQKUDX.net
俺も20代前半位までは自分で色々やってたけど今は金の力でちょっとした部品取付けまで全て任せてる
ジュース飲みながら待ってた方が圧倒的に楽だし

460 :774RR:2020/01/20(月) 08:04:45 ID:TLS0e67n.net
やる気も無いし場所も無い

461 :774RR:2020/01/20(月) 08:06:44 ID:q99iyLwH.net
手が汚れるの嫌だしね。

462 :774RR:2020/01/20(月) 08:47:28.01 ID:HFh5vXby.net
パッドの交換とかは、あんなんで工賃とられるのがなぁ。ものもネットで買えば安いし

463 :774RR:2020/01/20(月) 08:50:31.52 ID:SH1bZbC6.net
>>462
じゃあ自分でやりなさいよ・・・

464 :774RR:2020/01/20(月) 10:15:50 ID:NPD/93cH.net
2連休があったとして
・1日弄る、1日プチツー(収められず2日弄る恐れも)
・1泊2日のロンツー
どっちがいいか?

まあ盆栽気味な人なら上記でも楽しいんだろうけど
乗ってナンボの人なら多少金かかっても下記を選ぶかと

465 :774RR:2020/01/20(月) 12:33:03.43 ID:JF0uHRat.net
>>462
こういう奴が工賃値切ったりDIYで無茶して壊すんだよな

466 :774RR:2020/01/20(月) 12:36:36.02 ID:AwjsKk5d.net
昔調子に乗ってスタビレーのレンチを揃えたけどまあ使わないよね

467 :774RR:2020/01/20(月) 12:47:43.54 ID:RLcfgI38.net
ちゃんとしたショップの作業内容見たらカネ払うのも惜しくないと思う

まぁその逆パターンもよくあるが

468 :774RR:2020/01/20(月) 13:23:27 ID:YMdWGL0f.net
パッドの交換の難易度は車だとワイパー交換くらいだろw
トルクレンチも要らないし
ピストンツールもダイソーのクランプでいけるでしょww

469 :774RR:2020/01/20(月) 13:37:32 ID:RLcfgI38.net
パッドをただ替えるだけならば、そのとおりだな

470 :774RR:2020/01/20(月) 13:47:39 ID:Rrp18fio.net
>>452
>>456

面倒くさいとか、時間がとか、
そういうジジイにはなりたくないわ。

471 :774RR:2020/01/20(月) 14:02:28.67 ID:1fijCaR7.net
>>470
じゃあ
ならなければええんよ。

472 :774RR:2020/01/20(月) 14:14:24.36 ID:HFh5vXby.net
まあ一発試験とメンテ・工具の話題はバイクスレでは荒れる鉄板だしな

473 :774RR:2020/01/20(月) 14:29:26.18 ID:f9Av0niz.net
車両だけ買ってメンテは今までの店でやってもらうからと言ったら微妙な雰囲気流れたんだが駄目なの?メンテパックも要らないし車両値引きも無いなら商談いらないので現金即決でほしいと伝えたんだが

474 :774RR:2020/01/20(月) 14:35:43.70 ID:48EgW5t/.net
>>473
余計なこと言わずにバイクだけくれって言えば良かったんじゃ?

475 :774RR:2020/01/20(月) 14:41:21.06 ID:Rrp18fio.net
メンテやってる店を通して業販してもらえなかったの?

476 :774RR:2020/01/20(月) 15:08:38.25 ID:86liq60K.net
>>470
俺も30前までは自分で一通りやってたし工具も揃ってるが
「乗る時間を買う」という事をしないとなかなかガレージから出ないバイクが可哀想に思えてきたんだよ

いちいち煽らずに頑張ってそうなってみてくれ

477 :774RR:2020/01/20(月) 15:25:27.23 ID:jFqH83Xa.net
俺も>>476に近い考えだな。
あとたまには作業ミスもするから、確実性を買うって意図もある。

478 :774RR:2020/01/20(月) 16:44:46.27 ID:0jzCeqQY.net
イジるのが楽しいと思えるなら自分で作業すりゃええ
限られた時間を作業に費やすなんて勿体無い、可能な限り走りたいってんならショップ任せにすりゃええ

それぞれが他方を否定するからややこしくなるんや

479 :774RR:2020/01/20(月) 16:57:44.10 ID:LyNjW0qh.net
>>478
他方を否定してるのは約一名だけだと思うぞ

480 :774RR:2020/01/20(月) 17:35:12 ID:1fijCaR7.net
いじるのも乗るのも
バイクの楽しみなんだから
みんな好きにしたらええんよ。

481 :774RR:2020/01/20(月) 17:56:18 ID:yxnQWLGe.net
>>412
www

482 :774RR:2020/01/20(月) 17:58:08 ID:yxnQWLGe.net
>>420
レッドバロンとかカワサキの修理出来ないとき有るしな。。。

483 :774RR:2020/01/20(月) 18:53:53.71 ID:86liq60K.net
バロン下げしてる人は何が目的?
カワサキの修理できないとかデマ流すのは良くないよ??

484 :774RR:2020/01/20(月) 19:11:25.03 ID:LFOITYFE.net
修理できないのも酷いけど、
修理できるくせにしないで整備済みとして
素人相手にアコギな商売しているバロン。
いまだにバイク乗り始めの友人が騙されててびっくりした

485 :774RR:2020/01/20(月) 19:19:02.82 ID:48EgW5t/.net
俺の半径20km以内だとプラザA>バロンA>バロンB>プラザB>バロンC>>>プラザC(直営)だな

486 :774RR:2020/01/20(月) 19:38:33.23 ID:HFh5vXby.net
近いことが便利って面ではバロンは正義だよなあ

487 :774RR:2020/01/20(月) 20:07:41.04 ID:UHXAN0rR.net
毎回バイクスレでバロン上げしてるのはバロンの関係者
カタナ破壊事件のバロンなんざ論外だわ
悪評のバロンにオリャ貢献したくねえわ

488 :774RR:2020/01/20(月) 20:39:57.85 ID:SXA0b5j8.net
まあ他人が何を言おうとオレは近所のバロンで新型の逆車買うけどね

489 :774RR:2020/01/20(月) 20:40:56.84 ID:0jzCeqQY.net
勝手にどうぞ

490 :774RR:2020/01/20(月) 20:45:13.44 ID:HFh5vXby.net
それぞれが他方を否定するからややこしくなるな

491 :774RR:2020/01/20(月) 20:46:20.33 ID:V4qo8Xi3.net
いいしゃないの
ここは前から基地害だらけなんだし
マジになることないのよ

492 :774RR:2020/01/20(月) 20:52:19.63 ID:0TfvAU5T.net
バロンのすべてが悪いとは言わないけど、
動物に優しい不良もいるレベル

493 :774RR:2020/01/20(月) 20:58:13.20 ID:6s9cvQTf.net
バロンでバイク買ったわけじゃないが、会社の斜め向かいにバロンがあって、毎日
通用門通るたびにバイクが目について、結果それでリターンしちゃったんだよねw

494 :774RR:2020/01/20(月) 21:02:13.23 ID:86liq60K.net
自分の地域のバロンで自分が何かされたとかなら仕方ない気もするけど
何年も前の多少の誇張の入った情報を鵜呑みにして世話になったこともないであろう店を執拗に叩き続けるって酷いと思うけどなあ

495 :774RR:2020/01/20(月) 21:07:12.91 ID:KXXEg5yZ.net
バイク板で何年もバロンに粘着してずっと日夜問わずヘイト連投してる奴がいる
あれはどうみても病気だよね

496 :774RR:2020/01/20(月) 21:07:54.67 ID:HbwrOSYN.net
うーむ
このタイミングでバロンで18UKと19新車の見積もらって来た>>281なんだけど

落ち着いたらまた来ますんでかまってください

497 :774RR:2020/01/20(月) 21:52:59.47 ID:LFOITYFE.net
>>494
>>484

498 :774RR:2020/01/20(月) 22:01:51.33 ID:86liq60K.net
>>497
よかったら詳細を教えてよ
自分の話じゃなくて友人の話のようだけど
詳しく聞いてるから布教してるんでしょ?

自分は地元のバロンで2回バイク買って全くイヤな思いをしたことがないからその辺よくわからないんだよ

499 :774RR:2020/01/20(月) 22:29:34.56 ID:38ioz7qy.net
>>497
中古車の話かな
中古車は各個体それぞれ
完璧に整備した中古車は値段も上がるから売りにくいだろうし
店側が点検時に許容範囲内と判断しても客側が許容範囲外と思うこともある
そういうリスクを負いたくなければ新車を買えばいい

500 :774RR:2020/01/20(月) 22:37:30.55 ID:4LnXJNJk.net
バロンより酷い中古屋のほうが絶対に多いけどな
店舗数多くてバロンの名前が上がるだけでそこらの街のバイク屋のほうが絶対に悪質だわ

501 :774RR:2020/01/20(月) 22:48:49.72 ID:86liq60K.net
バロンで新車しか買ったことないから肝心なとこわからないかも知れん…

でもなんで自分が直接被害にあったことでもないのにバロンを憎めるのか?の方がもっとわからない

502 :774RR:2020/01/20(月) 22:54:05.42 ID:uwB21rt7.net
昔からレッドバロンは893だから止めとけってよく言われたわ
買うときは揉み手だがクレームつけたら最後893対応だろ
最悪なのが全国展開レッドバロン
カタナ事件とかまともじゃない

503 :774RR:2020/01/20(月) 22:55:22.17 ID:ZoDztfQZ.net
たまたまかも知れないけど近所の男爵の車両は大体バッテリーが終わってる。
店員の方からちょっとエンジンかけてみましょうか?って言いだしときながらシート外しだしてブースター繋げてって時間かかり過ぎ。わかってるならターミナル外すなり対処しとけって感じ。
で明らかにラジエターホースとエンジンの繋ぎ目に白く水が漏れた跡があったので指摘したら、これは治してあるので大丈夫です。って治したなら拭いとくだろ。
それっきり行ってないどころか中古屋の誰も信用出来なくなったわ。

504 :774RR:2020/01/20(月) 22:58:44.28 ID:86liq60K.net
変な流れにしてごめん
おかしな人がいるので落ちます

505 :774RR:2020/01/20(月) 23:04:23.19 ID:UHXAN0rR.net
バロンなんざ最悪
バロン上げしてんのバロン関係者か売れなくてピーピー泣いてるアホ店員の工作
しょうもねえクズ鉄バイク屋

506 :774RR:2020/01/20(月) 23:07:28.60 ID:86liq60K.net
本当にごめん
みなさんごめんなさい
ここはninja1000のスレでした

507 :774RR:2020/01/20(月) 23:12:13.24 ID:38ioz7qy.net
プラザもほとんどがオーナー店だからレベルも様々だろうな
ドコモショップ市川インター店みたいなのが出てくるかもしれん

508 :774RR:2020/01/20(月) 23:20:25.98 ID:6SyOsmDI.net
>>496うん かまってあげるよ
男爵で新車CB1300SF買ったことあるよ 
納車時ブレーキホースをステンメッシュ交換で頼んだら、左右逆でフォークが伸びきると
左キャリパーのホースがビンっと張ってしまった クレームで付け替えて貰ったが
それ以外は問題無かったな、長野の宿泊施設の宿泊券貰って信州ツーで行ったっけな

509 :774RR:2020/01/21(火) 00:32:55.68 ID:xaM/TazD.net
バロンが嫌いな人が一定数いるのは分かるけど
多くがヘイト的な言葉遣いなのはなんでだろう

510 :774RR:2020/01/21(火) 00:52:49.97 ID:IYobJgxH.net
>>509
バロンに関わってさ
みんなバロンでさんざん酷い目にあったりしてるからじゃね
バイク高いし壊れてるし悪どいし
仲間とかバロンのミスで死んでるしょ
知らんけど

511 :774RR:2020/01/21(火) 01:13:39.92 ID:1wWusfYp.net
>>仲間とかバロンのミスで死んでるしょ

詳細希望。

512 :774RR:2020/01/21(火) 01:37:28.20 ID:S0hFWsos.net
バロンが悪いんじゃなくてFCの中の人の程度の問題でしょ

513 :774RR:2020/01/21(火) 07:50:15.06 ID:jTCHxyA+.net
アタマおかしいのが一人で頑張ってるな
どーせバイクにも乗ってないハゲたおっさんやろけど

514 :774RR:2020/01/21(火) 08:38:16 ID:hzX+NJ22.net
レッドバロンは全店直営

515 :774RR:2020/01/21(火) 09:21:23 ID:icQ9HIa0.net
まぁ、赤男爵に関してはあれだけ店舗があれば基地外の従業員もいるだろうな
俺も全国チェーンの販売系に勤めてるから、月一回の会議でクレームの発表があるけど、あまりの程度の低さに失笑してしまう。うちもアホな会社なんだけどね。

516 :774RR:2020/01/21(火) 12:40:26.47 ID:WAitRelH.net
俺も最初のバイクをバロンで買って納車15分であり得ない故障でレッカー入院した
言うとバロンに誰だか分かりそうなので言わないが、はっきり言って納車整備して無いだろって感じの故障
それで揉めた時に保証1年なのに今回だけは無料で直すけど次は無いって言われた
もう二度とバロンでは買わない

517 :774RR:2020/01/21(火) 13:54:03.03 ID:6rrHgiPD.net
>>516
逆に聞きたいんだけど
納車整備程度で直せる範囲で
レッカーしないとダメな故障って何?
一般的にバッテリー、エアクリ
プラグ、オイル、フルード、チェーンの調整 各部増し締め程度だよな。
納車整備後に試乗するならともかく。

518 :774RR:2020/01/21(火) 14:37:14.95 ID:76AFkYWm.net
バロンを肯定も否定もしないが、おまえら自分の発言内容に責任持てよ。

519 :774RR:2020/01/21(火) 14:41:23.94 ID:ynmj0JrX.net
そうだな。
バロンはSNSで、その素晴らしい整備の内容を公開されないだけ
ありがたいと思ってもらわなきゃ。

520 :774RR:2020/01/21(火) 15:40:53.64 ID:r6Po4Vb9.net
バロンって全部直営やったんか
知らんかった

521 :774RR:2020/01/21(火) 17:03:39.04 ID:czIWmyiL.net
パニアケースが標準になるってマジなのですか
自宅から半径50km位の範囲しか乗らないから多分というか確実に使わない
シート下が広くなると嬉しいけど1本サスだと無理だよなぁ

522 :774RR:2020/01/21(火) 17:31:59.63 ID:k3N2BGKb.net
>>516
納車15分の距離ならレッカー呼ばずにバロンに電話して取りに来させるだろ普通

523 :774RR:2020/01/21(火) 17:32:22.85 ID:OOIpGsr0.net
マジなわけないだろ。
2017ーユーザーが全く取り込めねーじゃねーか

524 :774RR:2020/01/21(火) 17:33:52.85 ID:TymsyxyK.net
>>521
海外で標準じゃないのに日本でパニア標準仕様になると思う?

525 :774RR:2020/01/21(火) 17:49:26.00 ID:LQbdo+fl.net
パニアあったら純正トップケースつかないのに標準になるわけねーだろ

526 :774RR:2020/01/21(火) 18:33:22.33 ID:hIWU5Ugw.net
更に良いバイク屋の選び方を教えてやる
外車(オイル交換、パンク修理)の持ち込みおkな店だ
本格的な修理はさすがに買った店でやるのがベターだが

527 :774RR:2020/01/21(火) 19:07:48.60 ID:jTCHxyA+.net
>>516
ホラ吹き野郎た

528 :774RR:2020/01/21(火) 20:59:53.32 ID:twpMVbPK.net
>>526
それやで

>>527
ホラ吹き野郎とか言っちゃうのレッドバロンのアホやん

529 :774RR:2020/01/21(火) 21:30:23.62 ID:jTCHxyA+.net
>>528
は?

530 :774RR:2020/01/21(火) 22:20:48.04 ID:yoa6TyiF.net
ていうかパニア要らないなら他のバイクでええやん
パニアありきのバイクだろデザイン含めて

531 :774RR:2020/01/21(火) 22:27:21.44 ID:vx15rJsX.net
パニアはあくまでもアクセサリーであって標準装備ではないのよね
だから「ありき」とは言わない

532 :774RR:2020/01/21(火) 22:45:16.94 ID:inc82WT+.net
パニアつけたのがデザインとしては好きだが、
パニアない方がスイスイ乗れるわ

つまり俺はどっちも好き!

533 :774RR:2020/01/21(火) 22:45:44.58 ID:yoa6TyiF.net
見た目的に無いと寂しいやろ

534 :774RR:2020/01/22(水) 00:00:01.96 ID:MT1ZTtv8.net
好みの問題だしねえ
俺はない方が好きだけど「パニア付けるならパニア標準装備の他のバイクでいいだろ」とは思わないよ

535 :774RR:2020/01/22(水) 00:23:57.09 ID:CPr3xV8r.net
17モデルからパニア用グラブバーは標準装備になったんだっけ

536 :774RR:2020/01/22(水) 00:25:22.33 ID:DOUxr5+n.net
パニアも買ったって人、半分いるかあ?

537 :774RR:2020/01/22(水) 00:49:58.08 ID:CPr3xV8r.net
パニア買った人は全体からしたら一部だけだろ
値段も結構するしな
ツーリング先でパニア装着してる忍千は滅多に見かけない

538 :774RR:2020/01/22(水) 00:55:15.03 ID:KRerxYm9.net
日帰りじゃ邪魔だしつけないな
一泊でもキャンプじゃなきゃいらん
渋滞すり抜けしづらくなるし

539 :774RR:2020/01/22(水) 01:05:17.16 ID:XNntY9t2.net
17無し 前車がKシリーズで10年所有、ロングツー派だが基本シートバック、パニア使ったのは数回だった
タンデムツー、キャンプツーにはいい あったらいいけど無くても困らないから忍千では付けなかった
デザインはいいと思うよ クルーザーの船尾みたいな感じで

540 :774RR:2020/01/22(水) 01:52:23.87 ID:mrH/q0LX.net
俺はパニア付ける派だな
ちょいちょい道の駅とかで買い物できるし

541 :774RR:2020/01/22(水) 06:25:22.01 ID:rKrQ6IfZ.net
>>538
まさにこれ。

まあ日帰りツーでお土産買いたい時に
付けてくりゃ良かったって思う時もあるな

542 :774RR:2020/01/22(水) 06:59:33.55 ID:V8XgiSPn.net
>>517
逆に聞きたいんだけど
整備してると豪語されてすぐ壊れる故障車とか売り付けられたらあなたは納得出来るの?

543 :774RR:2020/01/22(水) 07:29:00.25 ID:jYluyZdE.net
パニアはFJR位に車体との一体感があればいいんだけど忍千はそこまでじゃないからなぁ。
もう少し車体側に追い込んでケースも薄くなると良い感じになりそう。

544 :774RR:2020/01/22(水) 07:47:23.23 ID:Yx6h0M/T.net
純正のメットホルダーだとマフラーからの熱が気になるからフルフェイス放り込めるパニアは便利。
お土産も詰めるかどうかで悩まずに選べるし。

545 :774RR:2020/01/22(水) 07:50:39.63 ID:rsYoHwBI.net
>>542
質問に質問で返してる時点で>>516がますます捏造臭さを増すんだが

546 :774RR:2020/01/22(水) 08:14:37.56 ID:EneBz9x6.net
>>542
俺?整備しされても中古の時点で絶対ってないと思うから。

547 :774RR:2020/01/22(水) 08:37:40.25 ID:CPr3xV8r.net
>>517
車種、年式、契約書、故障内容、店とのやりとりの記録等々を
一通り見ないことには状況を判断できない
中古車にリスクがあるのはバロンに限ったことではないしね

548 :774RR:2020/01/22(水) 10:32:23.89 ID:+w4+BPvV.net
詳細言わない、聞かれても答えない>>516氏。
自分の発言に責任持てよな?
今どきネットの匿名発言だって気をつけないと痛い目見るからな?

549 :774RR:2020/01/22(水) 10:34:56.39 ID:EneBz9x6.net
>>547
だよな。ぶっちゃけバロンを擁護するわけじゃねーけど、極端な話
新車でcb250r配達してもらったけどエンジンかかんなくて
原因はイングニッションコイルだったけどな。もちろん店ではエンジンはかかってたよ。
そんな感じで新車ですらあるのに
最近の人間は整備=完全な状態で隅々まで確認されてると思ってるのかクレーマー気質の奴か言葉通りに受けとる奴が多すぎるわな。
隅々まで整備つったらどれだけコストがかかるやら。
各部分、エンジンも込みでOH済みとかかいてあったらわかるけどなw

550 :774RR:2020/01/22(水) 10:38:17.97 ID:1dNgYX1W.net
CB1000R良さげと思ってたけどNINJASXも良い
内容も良いが、何より安い(多分)

551 :774RR:2020/01/22(水) 14:40:36.59 ID:PjT5XxdA.net
つかCBが高すぎ

552 :774RR:2020/01/22(水) 17:34:50 ID:uvn08qXX.net
カワサキ「そう言っているのも今のうち・・・」

553 :774RR:2020/01/22(水) 18:30:35.51 ID:ywrL6iNq.net
>>548
出たーレッドバロン得意の客脅し
カタナ事件から全然変わらないねぇ
悪どいDQN会社そのもの

554 :774RR:2020/01/22(水) 18:46:04.74 ID:Br+ziGNj.net
ほんとガキしかいないバイクだな

555 :774RR:2020/01/22(水) 19:03:43.49 ID:SVjaX7uU.net
今だにカタナカタナ言ってる進歩のないアホがいるんだな

556 :774RR:2020/01/22(水) 19:05:51.09 ID:SVjaX7uU.net
ここはninja1000スレだ
バロンスレへ移動して思う存分「進歩のない自分」を曝け出してくれ

557 :774RR:2020/01/22(水) 19:46:39.64 ID:CPr3xV8r.net
一般的に車検2年付きの中古車って
24カ月点検と車検に通るだけの最低限の整備で
あとは販売後に保証で対応が普通だろ
事前に完璧に整備してたらウエマツみたいな値段になる

558 :774RR:2020/01/22(水) 20:37:52.70 ID:rsYoHwBI.net
クレーマー体質のおっさんはカタナ事件っていう武器1つで何年戦うつもりなんだろう
もう6〜7年経つはず

そのぐらいの気概で被災地復興とかしたら喜ばれるだろうに

559 :774RR:2020/01/22(水) 20:52:05.63 ID:hg2SUdRn.net
当事者なら仕方ないが全然関係ないのに積年の恨みを持つって凄いな

560 :774RR:2020/01/22(水) 20:58:16.39 ID:PvgRPVBH.net
バイク関係はそういう人多いよなw
最近だとOGKに親を殺された人もよく見かける

561 :774RR:2020/01/22(水) 21:47:02.90 ID:QBTrElyX.net
俺は運転中にカバン背負うのも嫌だしメットとグローブもしまえるからパニア常備してる
人それぞれだよね

562 :774RR:2020/01/22(水) 22:05:41.49 ID:ia8lMvwM.net
>>559
はげどう

563 :774RR:2020/01/22(水) 22:15:19.55 ID:XNntY9t2.net
>>559
まるで隣国みたいだな

564 :774RR:2020/01/22(水) 22:52:17 ID:4DQmoZ/G.net
バイクスレに赤男爵工作員が常駐して工作してんのはマジだったんだ

565 :774RR:2020/01/22(水) 22:53:52 ID:SiB8Hdl/.net
>>564
工作員とか言うならワッチョイIPにしたほうがいいよな

566 :774RR:2020/01/22(水) 23:51:10.83 ID:uica518g.net
どこで買おうともNINJA1000は良いバイクだ。
これに尽きる。

567 :774RR:2020/01/23(木) 00:02:34.54 ID:/2bSvDy9.net
>>559
当事者は既に和解済みなのに
部外者がいまだに根に持っているというのも変な話だ

568 :774RR:2020/01/23(木) 01:40:40.13 ID:WnjWWZwd.net
>>549
の言うとおりだわ

569 :774RR:2020/01/23(木) 01:42:57.40 ID:fM6yTzzh.net
バロンどうでも良かったけどこのスレ見たら戦慄した
絶対買わない

570 :774RR:2020/01/23(木) 06:25:13.93 ID:qq/JtxEp.net
悲しい自演やな

571 :774RR:2020/01/23(木) 07:17:02.06 ID:spM72fBc.net
>>569
キミひとり買わなかったところで何も影響無いので好きにしてください

572 :774RR:2020/01/23(木) 10:19:52.67 ID:Fndm24Nz.net
いまどきバロンで買うとか情弱の極みじゃねえの?
トラブルまみれのド素人バイク屋に
自分のバイク壊されてくのみるの悲しいやん
検索したらバロンのトラブルバンバン出てくるやん

573 :774RR:2020/01/23(木) 10:26:32.52 ID:JexTM0a9.net
うちの近くのバロンは壊さないので安心して買えます( ^ω^ )

574 :774RR:2020/01/23(木) 10:31:04.13 ID:2Wipt7L9.net
俺も昔はバロンをあんまり良く思ってなかったけど、ツーリング先でトラブって駆け込んだバロンに良くしてもらって以来、悪口言うのは控えてる

575 :774RR:2020/01/23(木) 10:31:12.22 ID:v/dedAV0.net
>>572
お前が買わなきゃいいだけ

576 :774RR:2020/01/23(木) 10:49:38.23 ID:V0I1WvVn.net
>>572
バロンスレで吠えてこい糞野郎

577 :774RR:2020/01/23(木) 12:24:05.96 ID:Uoqxe76G.net
>>574
巧みな燃料投下はやめてくれ

578 :774RR:2020/01/23(木) 12:32:30.31 ID:Fndm24Nz.net
>>574
そうなウソは要らんから
バロンは会員以外面倒みないぞ

579 :774RR:2020/01/23(木) 13:13:36.55 ID:SRu0nlwt.net
バロン教信者だけを面倒見ますってか

580 :774RR:2020/01/23(木) 14:13:54.69 ID:JPhPR2Kz.net
2020年モデルの発売はいつ?
初夏ってなってたけど、追加情報ない?

581 :774RR:2020/01/23(木) 16:35:41.15 ID:eE133+jD.net
パニアがおまけで付くキャンペーンが3月末までだから
情報出るのはそれ以降じゃないかなーと思ってる

582 :774RR:2020/01/23(木) 16:41:40.91 ID:kOkLe0PG.net
初夏…
6月1日発売だな!

583 :774RR:2020/01/23(木) 18:54:02.34 ID:/2bSvDy9.net
>>577
>>578
http://www.redbaron.co.jp/company/goal1.html
現在、レッドバロンは当社で販売したお客様専属の「プライベー卜工場」となっていますが、
従来から実施している「夜間のヘッドライト切れ等の緊急避難」については、
レッドバロン会員・非会員の区別なく、全てのお客様に対応するよう全店に徹底しています。

非常時の簡易的な対応は会員じゃなくてもしてくれるんじゃない?

584 :774RR:2020/01/23(木) 19:52:20.38 ID:fWIBRgTr.net
バロンに出入り近所されてる人のヒガミがウザイね!

585 :774RR:2020/01/23(木) 19:52:37.32 ID:fWIBRgTr.net
禁止だ。笑

586 :774RR:2020/01/23(木) 20:27:03.23 ID:TLASSPzY.net
レッドバロンの本スレよりよほど議論されてて面白い。
オレのNINJA1000もバロンで買ったけどオイル交換とチェーン給油くらいしか行かないのよね。

587 :774RR:2020/01/23(木) 20:33:57.37 ID:+WwYnCTq.net
自動運転化するにはまずオートマ化だが
老害がスクーターとか馬鹿にするからな

588 :774RR:2020/01/23(木) 20:56:15.69 ID:jYyYf/BL.net
>>586
バロン本スレなんてほぼ機能してないじゃん

589 :774RR:2020/01/23(木) 21:16:10.13 ID:TLASSPzY.net
>>588
だからそう言ってるのだがなにか?

590 :774RR:2020/01/23(木) 21:20:14.59 ID:jYyYf/BL.net
>>589
あーはいはいそうだね

ったく最近クソ面倒くさい性格の奴が多いな

591 :774RR:2020/01/23(木) 21:48:46.34 ID:+JsflGd6.net
最近ちょっと燃費が落ちてきたな19→18km/L
気温の影響? 1万超えの走行距離? 遠出が減った?…コレかも
新車の頃より音が静かになった気もするが、エアエレメント詰まってる?

592 :774RR:2020/01/23(木) 22:04:48.91 ID:f+Xx9rrR.net
>>583
バロンで緊急パンク修理をにべもなく断られたオレが通りますよ

593 :774RR:2020/01/23(木) 22:11:20.60 ID:v/dedAV0.net
>>592
出先のパンクなら会員以外無理でしょ
全国どこでもレッカー手配とか会員特権じゃない?
自走できる状態の緊急修理ならおけ、とか

594 :774RR:2020/01/23(木) 22:17:58.97 ID:mDH/b+PR.net
中古車にリスクあるのは確かにどの店でもだな。
>>586
>レッドバロンの本スレよりよほど議論されてて面白い。
>オレのNINJA1000もバロンで買ったけどオイル交換とチェーン給油くらいしか行かないのよね。


オイル交換とチェーン給油以外は自分でやってるのか。
逆にすごいな

595 :774RR:2020/01/23(木) 22:19:42.25 ID:jYyYf/BL.net
バロン下げの人達はどこで買ったバイクに乗ってんの?w
プラザに連絡すりゃどこにでも無料で来てくれるし
バロンもほぼ同じサービスあったはずだぞ?

596 :774RR:2020/01/23(木) 22:47:55.29 ID:f+Xx9rrR.net
サラリーマンなら一生懸命に働いてる時間にバロン上げしてる人はいったいドコに所属してる人なんですかね
まさかバロンの社員番号をお持ちの人とか
バロンによくある長期在庫で新車なのに
タンク内部が錆びてる新車在庫をお持ちのバロンさんなんですかね

597 :774RR:2020/01/23(木) 22:51:03.52 ID:uj7dmGKz.net
バロン云々はどうでもいいのでいい加減皆さん巣に戻ってくださいねー

598 :774RR:2020/01/23(木) 22:54:59.13 ID:jYyYf/BL.net
>>596
どこで買ったバイクに乗ってんの?

599 :774RR:2020/01/23(木) 22:59:11.52 ID:v/dedAV0.net
>>596
パンクとかはあなたにとっては緊急でしょうけど
そうなる事を考えずにテキトーなところで買ってテキトーに乗ってて困った時にバロン頼ったら断られたから怒るとか

バカにしか見えないんだけど

600 :774RR:2020/01/23(木) 23:05:45.61 ID:v/dedAV0.net
世の中のルール知らないバカが
呆れて何も言わない相手に向かって
ただただチョーシこいてウソつきまくってるだけなのかな

601 :774RR:2020/01/23(木) 23:09:52.32 ID:jYyYf/BL.net
>>596
ちゃんと質問に答えるなり大人しく消えるなりしろ
何日もしつこすぎるぞ

車種スレでいつまでもバロンネタ引っ張るな

602 :774RR:2020/01/23(木) 23:14:13.00 ID:V88SoyLQ.net
まあこのバイクに限って言えば品質的にどこで買っても問題無いよ。
メカ的には枯れきった技術しか使ってないから。

603 :774RR:2020/01/23(木) 23:22:33.98 ID:IV+FbCph.net
新型早く正式に発表してくれないかな
待ちきれなくて2019モデル買っちゃいそう

604 :774RR:2020/01/23(木) 23:52:48.29 ID:f+Xx9rrR.net
>>601
ご自分がバロンで買ったのがご自慢ですかバロンさん
ドコで買ったかとかなんの意味があるのさ?あほくさ

605 :774RR:2020/01/24(金) 00:02:46.13 ID:PZu4xfU6.net
>>604
自身がバロンから買ったこともなく迷惑を被ったこともない
他人の話にまんまと乗せられていいように拡散のお手伝い

まさかそんな無能じゃないんだろ?
ならお前の乗ってるバイクはどこで買ったのかくらい言えるだろ?w

606 :774RR:2020/01/24(金) 00:13:00.62 ID:PyTGUT/+.net
4月までは発表しないよ。
だってプラザのオーブンの目玉だもん

607 :774RR:2020/01/24(金) 00:13:57.54 ID:PGvI++QB.net
>>604
バロンでninja1000買ってなきゃレッカーサービス受けられないのは当然
カワサキプラザで正規にninja1000買って諸々のサポートに入ってれば連絡すりゃ最寄りのレッカーをすぐ手配してくれるはずだから
ちゃんとしたところで買ってればパンクしてバロンで門前払いとか「有り得ないネタ」なんだよね

で、どこで買ったんだよ?w
はぐらかすのヘタクソすぎて疲れてきたわ

608 :774RR:2020/01/24(金) 00:20:17.85 ID:PZu4xfU6.net
ヤフオクでゴミバイク買ってバロンに泣きついたら断られて逆恨み、とかかな

609 :774RR:2020/01/24(金) 00:26:56.50 ID:Vv8i7dIZ.net
バロンアンチはこんなとこに逃げて来てんのか
そりゃ恥ずかしくて向こうじゃもう出来ないもんねw

610 :774RR:2020/01/24(金) 00:48:45.67 ID:bNAAYxH5.net
ええ加減バロンネタ要らないんだけど
くだらない

611 :774RR:2020/01/24(金) 06:32:00.36 ID:kTlDyx3G.net
サポートに関してはプラザでしょ

612 :774RR:2020/01/24(金) 06:38:46.98 ID:a84nXHsI.net
こういうケチくさい安物バイクのスレにはバロンネタもなかなかのお似合いだな
リッタークラスでこんなクソ話題になるのは珍しいわw

613 :774RR:2020/01/24(金) 07:41:16.42 ID:N1oXQXz6.net
>>612
売れないバロンの店員が必死に荒らしてるだけでしょ
最近バロンて話題にもなんない寂れた薄汚い中古バイク店だし

614 :774RR:2020/01/24(金) 07:50:43.61 ID:909mYXUl.net
一台目練習用にとバロンで中古買った
案の定不具合結構あっだけど、友達も紹介して未だにそのバイク面倒見て貰ってる俺は優良客だな
忍千はプラザで買った
次は何処のバイク買おうがディーラーでしか買わない

615 :774RR:2020/01/24(金) 10:09:46 ID:pTKt1erg.net
隙あらば自分語り

616 :774RR:2020/01/24(金) 10:14:18 ID:6ONA1j7T.net
バロンが憎い!バロンは素晴らしい!
バロン!バロン!バロン!バロン!

617 :774RR:2020/01/24(金) 10:37:09 ID://SvtpUf.net
プラザだと、どこのプラザでも同じサービスを受けれるわけじゃないみたいだな。
もちろん修理整備は対応するが、基本は買った店でのみのサービス。
それぞれが別の店なので、サービスの種類もそれぞれ。

618 :774RR:2020/01/24(金) 10:52:49.47 ID:PyTGUT/+.net
横浜のプラザなんて、実態はマルトミだもん。
サービスのレベルが知れてるわ

619 :774RR:2020/01/24(金) 11:28:14.93 ID:i3YNYaGS.net
もし将来的にバロンがプラザを運営しはじめたら
バロン嫌いプラザ好きの人はどう評価するんだろうか

620 :774RR:2020/01/24(金) 11:49:15.25 ID://SvtpUf.net
>カワサキプラザで新車をご購入されると1年間、距離無制限のロードサービスが無料付帯。
無料は1年のみ、以降は有料

621 :774RR:2020/01/24(金) 12:24:10.68 ID:WnrRd08+.net
転勤族にはバロンみたいなチェーン展開してる店の方が便利だろうな

622 :774RR:2020/01/24(金) 12:25:52.83 ID:909mYXUl.net
レッドバロンのロードサービスはそもそもレッドバロンとあいおいでやってるバイク保険に加入しないとダメじゃなかったっけ?
あと、1年以内にレッドバロンで整備した車両のみとかいう条件もあった様な
レッドバロンのお高い保険に加入してそれでも無料だって喜べるなら良いんだろうけど

623 :774RR:2020/01/24(金) 12:51:07.08 ID:XWb4es+F.net
>>622
いろいろ間違ってるよ。
公式サイトに記載されてるから確認したら。
ただしサービス内容が微妙に前と違う気はするのは確かだな。出張時の応急措置って前から有料だったかな。

624 :774RR:2020/01/24(金) 13:34:57.54 ID:SvcV99bI.net
神奈川のプラザなんてほぼ丸富と梅田だぞw
バロンと大差あるのだろうか。。。

625 :774RR:2020/01/24(金) 14:02:26.77 ID:uN4ZCqT2.net
前者は以下だと思う、後者は無限電光がエアバッグの開発資金難で発売前に潰れ
かかった時に資金提供したお陰でヒットエアーが発売されたから少々の事は許す

626 :774RR:2020/01/24(金) 18:31:51.92 ID:pn3z7PV5.net
>>594

> 中古車にリスクあるのは確かにどの店でもだな。
> >>586
> >レッドバロンの本スレよりよほど議論されてて面白い。
> >オレのNINJA1000もバロンで買ったけどオイル交換とチェーン給油くらいしか行かないのよね。
>
>
> オイル交換とチェーン給油以外は自分でやってるのか。
> 逆にすごいな

窒素ガスいれてもらわないとな

627 :774RR:2020/01/24(金) 18:42:57.80 ID:8oK4zBHj.net
プラザ店でマフラー変えたらお店に来ないで下さいと言われました。
プラザ店に行くより、アクラポビッチへの交換とECUの書き換えを選びますよね普通。

628 :774RR:2020/01/24(金) 18:58:52.89 ID:fl1yimTk.net
>>618
>>624
あれ従業員も従業員もそのままなん?
あの販売店でいい話なんて殆ど聞いてないんだが
社員教育もやってるだろうけどものすごく不安
せめて店のトップくらいは変わっていてくれ

629 :774RR:2020/01/24(金) 19:22:43.59 ID:Zyv49p+F.net
変わるのは看板だけでしょ。でも、研修とかは充実してそうな。

630 :774RR:2020/01/24(金) 19:44:47.04 ID:J025AqJ8.net
>>621
それ

631 :774RR:2020/01/24(金) 20:01:00.07 ID:pzp39JXT.net
川崎重工のましてやカワサキ販売の社員がフランチャイズのプラザにいるわけねぇw
従業員目線からしたら梅田モータースに就職するならバロンの方が福利厚生まともじゃね?会社でかいんだし

632 :774RR:2020/01/24(金) 20:14:19.61 ID:uN4ZCqT2.net
>>631
直営プラザもあるぞ、社員は重工から来てるから数年で入れ替わる。

633 :774RR:2020/01/24(金) 20:15:56.00 ID:i3YNYaGS.net
>>627
車検非対応マフラーならコンプライアンスの観点から普通の対応
他店で購入・取付した車検対応マフラーでもNGなら客にロイヤルティを求めすぎ

634 :774RR:2020/01/24(金) 20:24:47.15 ID:WnrRd08+.net
>>632
以前東芝でみたけどリストラ要員の処刑場ポジションかな。

635 :774RR:2020/01/24(金) 20:25:00.96 ID:QWH6+Kbu.net
>>631
直営のプラザは川崎重工業の社員だぞ。
モーターサイクルカンパニーだけど。

636 :774RR:2020/01/24(金) 20:33:43.59 ID:pC7eqIXG.net
>>627
車検非対応マフラーで来店したならプラザとしての対応と意味なら普通の対応

考えれば当然だけど認証を取れていない、あるいは公道NGのマフラーを着けて走っている改造車の相手をしていてブランドイメージが悪くなるのは避けたいしね

637 :774RR:2020/01/24(金) 20:39:16.19 ID:pzp39JXT.net
フランチャイズのプラザと書いてるのになんで直営がどうののレスが来るんだw
俺は直営のプラザで買ってるワイ

638 :774RR:2020/01/24(金) 20:43:40.23 ID:uN4ZCqT2.net
>>634
そうでもない、現場を知るという名目みたいで店長は「へー」と思うような部門からきてたりする
異動になっても良い部門へ戻ってるみたいだし。
若手は営業部門が多いみたい、エンジニアには遭遇した事ないな。
直営だから良いかと言うと俺の所では多くの人が否と言うがな。

639 :774RR:2020/01/24(金) 20:46:02.42 ID:pzp39JXT.net
しかも直営プラザは重工採用の社員かあ?
トヨタもトヨペット店は100%子会社の直営だけど、
あくまでトヨタ販売の採用でトヨタ自動車株式会社採用の社員じゃないからな?

640 :774RR:2020/01/24(金) 21:05:23.26 ID:pzp39JXT.net
やっぱりプラザの運営は総販売元をしてるの別会社。
二輪の製造元は重工のモーターサイクル・エンジンカンパニー

株式会社カワサキモータースジャパン
株主 川崎重工業株式会社
売上高 232億円
従業員 203名

641 :774RR:2020/01/24(金) 21:38:29.33 ID:4GzodU8J.net
バロンキチガイが消えると同時にプラザキチガイが湧いた

642 :774RR:2020/01/24(金) 21:53:01.80 ID:gHYlEWcR.net
どこで買おうが同じバイクだろ馬鹿ども

643 :774RR:2020/01/24(金) 22:31:13.03 ID:b7iYCHVG.net
直営って明石と鶴見くらいでしょ?

644 :774RR:2020/01/24(金) 23:00:26.49 ID:vk2uw9hY.net
>>630
ヒョースンは無いから

645 :774RR:2020/01/25(土) 16:03:54.88 ID:/X5WTypu.net
久しぶりにパニア外して走ったらケツすげえ軽くなるな
違和感ありすぎてビビった

646 :774RR:2020/01/25(土) 16:22:38.29 ID:NspI+NQx.net
https://www.acy-motorcycle.com/
>オートセンターヤマダ中川店は、2019年12/28(土)に閉店しました。
>2020年4/3(金)、「カワサキプラザ名古屋みなと」として移転・新規オープンします。
>中川店で販売させていただいた車両につきましては、
>今後もカワサキプラザ名古屋みなとでメンテナンスなどの受付をさせていただきます。

プラザになっても他メーカーのメンテもするのか

647 :774RR:2020/01/25(土) 19:15:07.87 ID:UE4LHMsx.net
もうそれってバロンじゃん

648 :774RR:2020/01/25(土) 19:35:27.88 ID:3cJjFcvc.net
梅田とかいくつもメーカーの販売店やってるとこは小さいバロンだろ

649 :774RR:2020/01/25(土) 19:57:40 ID:SF2rZx34.net
>>647
面倒見てくれるって言ってるのが不満なの?

650 :774RR:2020/01/25(土) 20:50:05 ID:UE4LHMsx.net
>>649
全メーカー扱うことに対して言ったまで
そんなに目ん玉三角にしてモノを捕らえないでくれ

わざわざカワサキ屋のカンバン揚げて全メーカー扱う意味もわからんしね

651 :774RR:2020/01/25(土) 21:10:05.39 ID:OH7DoHDZ.net
他メーカーのバイクは販売出来ないけど、プラザ化する前に売った他メーカーのバイクの面倒はみるよっていうことじゃないの
普通に考えて

652 :774RR:2020/01/25(土) 21:18:09.47 ID:PPO2qZkj.net
普通のまっとうなことだと思う

653 :774RR:2020/01/25(土) 22:14:59 ID:urhV83XH.net
近所のプラザ代車が他社原付スクーターだし
カワサキかしてくれよ

654 :774RR:2020/01/25(土) 22:28:27 ID:ketZqLX9.net
世話になってるプラザの代車は、Z400か忍400.250だな。プラザ内の修理はカワサキに限る的な規約がある様な事を聞いたけど、どうなんだろ?

655 :774RR:2020/01/25(土) 22:35:32 ID:UE4LHMsx.net
カンバンをカワサキ屋にした理由が聞いてみたい
今まで通りにできなくなった(そうせざるを得ない)理由をね
その後の全メーカーメンテ取り扱いする理由も

656 :774RR:2020/01/25(土) 23:50:35 ID:vc7DNBXU.net
カワサキプラザは他社扱いできません
テキトー書くなよ

657 :774RR:2020/01/26(日) 01:20:25.73 ID:dKAsxAyN.net
変なのがいるな

658 :774RR:2020/01/26(日) 08:10:57.34 ID:AKZW0Cm2.net
自己紹介か?

659 :774RR:2020/01/26(日) 09:41:45 ID:w+ns3H8B.net
札幌だからまだいいけと異動でとんでもない所にいったら…:(;゙゚'ω゚'):

660 :774RR:2020/01/26(日) 11:19:19.03 ID:TIyLlzdz.net
プラザに移行したら他社の取り扱いは止めるが既存客の面倒は今まで通り見るぞ
それでも良いならプラザに移行するという条件をカワサキが呑んだんだろ
プラザ狂信者はそこが気に食わないんだろうが普通に考えりゃ既存客の面倒見てたら
買い替えでカワサキ選んでくれる客も出てくるのだから至極当然の対応。

661 :774RR:2020/01/26(日) 11:25:46.24 ID:AKZW0Cm2.net
普通に乗り換えカワサキ縛りに耐えられず離れる客の方が多いと思う

662 :774RR:2020/01/26(日) 14:22:42.11 ID:Bec9KFgd.net
プラザ移行したら駆け込み修理も駄目なん?

663 :774RR:2020/01/26(日) 14:39:34.83 ID:npr4S3MC.net
嫌なら他所様へどうぞってことだろ?
今のカワサキは勢いあるしラインナップも強力だからカワサキの大型を売る為にプラザ化するのも頷ける。
カワサキから他メーカーに乗り替えつっても、国内はヤマハ(笑)、スズキ(苦笑)ってな状況だろ?

ホンダは頑張ってるけど結局プラザ以上に厳しい専売のドリームだしー。
外車も整備の安定化求めるなら正規ディーラー依存だしー。

664 :774RR:2020/01/26(日) 14:48:14.10 ID:D0bZc8w/.net
ドリームでさえ失敗してるのに、今時プラザとか、大バカだな。
スズキは様子見らしいけど。
ま、プラザで大型専売がいつまで続くやら

665 :774RR:2020/01/26(日) 14:55:42.84 ID:jJ0bX79p.net
大型専売上手く行かなったら125cc以上はプラザオンリーよ

666 :774RR:2020/01/26(日) 15:08:49.09 ID:D0bZc8w/.net
だったらますます売れなくなるだけだろ

667 :774RR:2020/01/26(日) 16:31:27 ID:09Wb1daM.net
プラザにしろドリームにしろ、ユーザーは欲しいバイクがそこでしか買えなければ買う。嫌なら買うなってこった。

668 :774RR:2020/01/26(日) 16:46:50 ID:7aUwAUUW.net
そもそも日本市場に力入れてないでしょ、カワサキは。

669 :774RR:2020/01/26(日) 18:47:02.61 ID:1jfF7RtO.net
>>668
Ninja400出したりZ900RS出してすら日本市場に力入れてないと言われたら
力入れてるって何すりゃ入れてることになるんだ?

670 :774RR:2020/01/26(日) 19:33:46.87 ID:heLRrmk/.net
欲しいバイクがプラザでしか買えないんだったら
行きつけの店で逆車で買うわ。
ちょっと前までそうしてたんだし。

671 :774RR:2020/01/26(日) 20:10:39.89 ID:eitBeC2P.net
>>670
今後はブライトは逆輸入しないだろうから、
その行きつけの店にブライト以外の輸入業者の仕入ルートがあることが前提になる。

672 :774RR:2020/01/26(日) 20:23:19.45 ID:AKZW0Cm2.net
バロンはカワサキ逆車の取り扱いは続けるんかね?
プラザ化した店舗から離れる客の受け皿の1つであろうバロンにとってカワサキの大型逆車は対プラザのデカい武器になりそうだけど

んでプラザ店は業販を始めざるを得なくなる、と
勝手な想像だけどね

673 :774RR:2020/01/26(日) 20:33:49.07 ID:heLRrmk/.net
>>671
当たり前だろ、バカ

674 :774RR:2020/01/26(日) 21:35:50.02 ID:XAySlhfR.net
今後は増えていくんだろうけど
中国地方で2店舗 四国で1店舗て。。。。
調査したうえでの出店計画なのでしょけど
この地域でカワサキの新型大型欲しい人は大変だね

675 :774RR:2020/01/26(日) 21:45:09.39 ID:BL7ntmbK.net
プラザで買わずに行きつけの店で買う!なんて息巻いてる奴居るけどさ、そのお店もホントは迷惑だと思ってるだろうよ
その行きつけのお店とやらを大事にしてるんならさ、無理して車両調達させるんじゃなくて、そのお店が売りたがってるバイクを買ってやりなよ

676 :774RR:2020/01/26(日) 21:53:44.30 ID:NWfBmtlq.net
よくわからんな

677 :774RR:2020/01/26(日) 22:00:53.42 ID:evQFPpLN.net
一店舗辺りの人口比とか登録台数とか見ながら出店考えるんだろうけど、初期投資考えても地方はエリア広くなってユーザーからすると厳しい環境になりそうだね。

678 :sage:2020/01/26(日) 22:41:45.18
>>677
エリアは広くなるのはしょうがないが、店員の質が問題。
同県内にあるが、プラザが偉いと勘違いしてるから行く気もしない
近隣のプラザまでは120Km強
メンテの度に行くのもなぁ

679 :774RR:2020/01/26(日) 23:34:24 ID:1jfF7RtO.net
>>672
業販はやるんじゃないの?
過度な値引きの抑制が目的なんだからプラザが値引きしなきゃ仕入れても値引きのしようがないわけだし
どっかでプラザから仕入れるからウチは買えますよ的なことを言ってる店もあるとか見たけど
俺はあってもおかしくはないなと思ってるよ

680 :774RR:2020/01/27(月) 01:23:28 ID:CU2NQveh.net
業販ってか母体が一緒ってことでしょ
うちの場合は既存の店舗プラス一時間ほど離れた場所にプラザもオープンさせたからそこから大型持ってきますが
登録はプラザになるのでご了承下さいってさ
完全に個人店なら無理だと思うけど

681 :774RR:2020/01/27(月) 01:33:53 ID:54GR9wp1.net
>>675
逆車を手に入れてやるから大丈夫って言われてんだよ、バカ。
勝手に状況を設定すんな、カス

682 :774RR:2020/01/27(月) 02:40:19 ID:LQoN3uSQ.net
>>680
四号店がプラザになったとこならご近所さんだな
そういうパターンなら単にグループ内で輸送だけしてる体でどうとでもなりそうだけど
そこまで行かなくても以前から取引あるとこがプラザ化したんなら
その後も融通してもらえるんじゃないかと思うんだけどね

683 :774RR:2020/01/27(月) 06:38:58.62 ID:/ZiZbUgY.net
文句言いながらカワサキ買う馬鹿ども
黙って買え
出来ないなら他のバイク選べ
ニン千買わなきゃ死ぬ病にでも罹患してんのかよ

684 :774RR:2020/01/27(月) 07:05:56.62 ID:VlAPlp1e.net
貧者のリッターはこいつと文鳥くらいだから仕方ない

685 :774RR:2020/01/27(月) 07:31:16.59 ID:0BRXOOsP.net
このバイク終わったわ
カワサキ頭おかしい

686 :774RR:2020/01/27(月) 08:16:25.30 ID:ZFVcF5U7.net
>>685
どうしたのよ

687 :774RR:2020/01/27(月) 08:19:36.23 ID:Ld9bUorl.net
くだらない話が続くね。文句言っても仕方ないのに。

688 :774RR:2020/01/27(月) 08:44:15.27 ID:BRAREs+P.net
メーカーから「ふるい」という選別を掛けられているんだよな
販売店もユーザーも

689 :774RR:2020/01/27(月) 08:56:09.72 ID:zOMhA4of.net
メーカーからしたら数量が減っても利益を出せるショップやユーザーを求めたいからな。
放っておいてもバイク乗りって分母は減っていく一方だから選別は必要ではあるな。

690 :774RR:2020/01/27(月) 09:53:44 ID:xKlYdG4l.net
上にも四国の人いたから分かると思うけど、四国じゃ殆どカワサキの大型車見ないよ
この状況じゃプラザ専売になったところで潜在顧客ほぼ無しと見られても仕方ない

691 :774RR:2020/01/27(月) 10:25:41 ID:qH/b5UOr.net
プラザ化で大型新車売上台数は減るだろうけど、かといって専売してないヤマハとスズキの大型新車で買いたいのあるか?
ヤマハの3気筒?、MT10(笑)、FJR?、カタナw、s1000f?

無い。無いんだよ。

692 :774RR:2020/01/27(月) 10:42:45 ID:jv17inld.net
ヤマハもアドバンスディーラーとやらでテネレ700とか新型から専売みたいなの始めるんじゃなかったっけ?

693 :774RR:2020/01/27(月) 11:02:01 ID:PneFqkNp.net
>>691
無いからバロンに駆け込みます^^

694 :774RR:2020/01/27(月) 11:02:07 ID:a8S3u0QU.net
>>690
バイクの輸送一つとっても経費が掛かるから元々台数が出ない地域の切り捨ては致し方ない。
販売チャンネル増やせば人も金も必要になるしプラザ移行は経費削減の一つ。
JRの不採算路線と同じで他でカバーしてるという歪んだ状態の是正だと理解するしかない。

695 :774RR:2020/01/27(月) 11:38:09.38 ID:IZnkzhyG.net
四国っつっても香川や徳島、愛媛の北部は橋渡りゃ直ぐ本州だからさほど問題無いだろ
高知?愛媛南部?シラネ

696 :774RR:2020/01/27(月) 12:30:27.97 ID:BUdjVxvT.net
BMWなんかは他で修理とかしたら車検とかできませんってやってるでしょ。
整備もうちの講習受けて認定したメカニックじゃないと責任持てないんでって囲い込みして。
プラザ以外には出さないんじゃね?

697 :774RR:2020/01/27(月) 12:58:00.37 ID:9aimsvcS.net
バイク乗りが沙羅に高齢化してジジイになれば一部の身の程を知らない老害以外はダウンサイジングするだろ。
そうなれば非プラザでも買える400以下でも十分になるさ。

698 :774RR:2020/01/27(月) 14:20:39.20 ID:aeDSOfg6.net
テスト

699 :774RR:2020/01/27(月) 19:42:04.82 ID:ZFVcF5U7.net
せっかく買ったから10万キロは乗るけど次は600ccぐらいでいいかな、、

700 :774RR:2020/01/27(月) 20:10:21.35 ID:VlAPlp1e.net
>>699
人生の締めはKSRで

701 :774RR:2020/01/27(月) 22:14:27 ID:2YkN9Sub.net
プラザに行ったときにZ900跨がらせてもらったけどすごい軽いのな
行ったら是非またがって欲しい
アレをフルカウルにしてくれ

702 :774RR:2020/01/27(月) 23:09:32.67 ID:8PbRu+xI.net
>>693
しね男爵工作員

703 :774RR:2020/01/27(月) 23:30:38.08 ID:tYuiuh1f.net
>>701
是非ともGPZ900Rの復活を・・・

704 :774RR:2020/01/28(火) 01:55:33 ID:y1C7QEMI.net
近いうち出るでしょgpz900rs

705 :774RR:2020/01/28(火) 07:07:23.39 ID:R+iWN7it.net
>>701
フルカウルのバイクは販売的にあまり数が見込めないからな…
SSとかは売れなくとも高額になってもレース考えると出すしかないけど 、ツアラー系とかオワコンになりつつあるからなぁ。

706 :774RR:2020/01/28(火) 07:47:54 ID:ZoTUA4jU.net
>>705
的外れ過ぎて草

707 :774RR:2020/01/28(火) 08:10:05 ID:8eyGfzTW.net
フルカウルは大して売れもしないのは確かだし同クラスにNinja1000とかあるからハーフカウル希望

708 :774RR:2020/01/28(火) 08:13:00 ID:1zh072eD.net
Z900って213kgあるんだな。
これにパニア付けられるようフレーム補強してカウル装着したら忍千並みの重さになりそうだw

709 :774RR:2020/01/28(火) 08:31:44 ID:UOva2Qe5.net
>>694
ZX25Rも新型Ninja1000もちゃんと単価上げて利益率確保できるようにしてるしなあ

710 :774RR:2020/01/28(火) 08:42:49 ID:8eyGfzTW.net
新型Ninja1000って結局いくらになるんだろうか?

711 :774RR:2020/01/28(火) 08:52:26.89 ID:GhQFZpDp.net
希望価格オプションなし乗り出し150万

712 :774RR:2020/01/28(火) 09:40:17.33 ID:Q+NUvWlC.net
プラザ店員は2、30万上がるって言ってたけど本当にそこまで上がるんだろうか

713 :774RR:2020/01/28(火) 09:41:54.84 ID:ZoTUA4jU.net
>>712
普通に考えたらもっと上がる

714 :774RR:2020/01/28(火) 10:03:55.09 ID:4No9TCm8.net
エンジンとか基本設計変わってないのにそこまで上がるか?

715 :774RR:2020/01/28(火) 10:12:03.06 ID:mJYeutTa.net
17の時も安かった
今回も想像より安いに違いない

716 :774RR:2020/01/28(火) 10:44:45.70 ID:8eyGfzTW.net
液晶メーターや電スロ、シフターやマフラーとかがどの位価格に影響するかわからんな。
Ninja650&Z650とZ900はメーターとLEDが変わって数万円アップ。
10〜15万位のアップで税込み150万は切ってくるかと思うけど・・・

717 :774RR:2020/01/28(火) 12:18:30.01 ID:88bnyaXC.net
プラザの定期サービス込みやからね

718 :774RR:2020/01/28(火) 13:33:13.68 ID:X8Z96YRE.net
車も随分前から新車買えばメンテパックに入ってたし、バイクだってそれでいいんじゃないかと思い始めてきた。

719 :774RR:2020/01/28(火) 15:40:00.28 ID:BmOH/mGP.net
>>718
プラザが近くにあればね
最寄りのプラザまで片道二時間かかる俺にはありがた迷惑

720 :774RR:2020/01/28(火) 17:06:11 ID:eE2GFgPW.net
ありがたくもねぇから
ただの迷惑

721 :774RR:2020/01/28(火) 17:44:32.51 ID:Iohgr8kA.net
>>704
どんなに早くても来年のモーターサイクルショー辺りでないの?

722 :774RR:2020/01/28(火) 19:18:39.00 ID:TEpPYqzm.net
プラザとバロンで見積貰ってきた>>281です
プラザまで片道350kmほどある田舎者です
結局、19国内新車を最寄りのバロンで買う事にしました

・プラザ18、19国内がバロン19国内より高くつく
(車両取寄せの輸送費激高、県外登録手数料など余計にかかる)
・バロン18UKは残り二台しかなく、欲しい黒がもうない
・更に逆車ゆえの事前検査?手数料がかかるのでプラザ国内より高くなる
・修理、車検の事を考えるとやっぱり近い方がいい
・何度か購入したが自分的に地元バロンの整備や対応に不満がない
・アジフライが好きだ

以上が決めた理由です
プラザは対応すごく良かったしカワサキブレンドのコーヒーも美味しかったしお土産もくれたんだけどホントごめんなさい

723 :774RR:2020/01/28(火) 20:36:10.24 ID:m9/JEd3t.net
ドリームプラザが遠方で苦労している人は多いのだろうな。
その中には購入を諦めた人もいそう。

724 :774RR:2020/01/28(火) 20:44:57.33 ID:ndMwIaqD.net
>>723
17が発売当初にプラザ以外で納期が遅かったから300km離れたプラザで購入した
日程の都合が合わず初回点検も受けてない
幸い何のトラブルもなく乗ってるけど
精神的にあまり気持ちよくないので徒歩10分の近所のバロンで新型に乗り換える予定

725 :774RR:2020/01/28(火) 21:31:25.36 ID:TEpPYqzm.net
>>723
ツーとか見積を貰いに行ったりとかはイベントだと思えて長い距離がむしろ楽しくも思えるんだけど
修理や車検で走るにはたぶん(面倒くさい距離)だと感じるなー俺は、っていう自覚はありますね

何もしたくない日は家のトイレすら遠い、的な感じですね

726 :774RR:2020/01/28(火) 22:04:32.78 ID:oozHqR8s.net
購入はプラザでも修理点検は他の店でも受けれるのに
何故だかすべてプラザでやらなきゃいけないようなミスリードと
謎のバロン推しは何なんだろうね?

727 :774RR:2020/01/28(火) 22:10:27.92 ID:08m2cOJd.net
>>726
プラザで買ったバイクをどこで見てもらってんの?
ちゃんと実例出さないと「謎のバロン下げ」になるぞ

その例だとバロンは面倒見ないぞ?

728 :774RR:2020/01/28(火) 22:16:09.90 ID:96SrDFYG.net
プラザで見て貰わないならわざわざ遠くにまで買いに行く理由ってなに?

729 :774RR:2020/01/28(火) 22:16:24.03 ID:TEpPYqzm.net
>>726
俺はそんな事言ってないよ
同じ物をできるだけ安く自分がちゃんと面倒見られる環境で買おうとしたプロセスを書いただけ
少なくとも俺の住む地域にはバロンも含めてプラザ購入車両を見てくれるショップはないからそうしたまでだよ

730 :774RR:2020/01/28(火) 22:31:10.00 ID:08m2cOJd.net
そもそも2020型からプラザで買って全てプラザでやらなきゃいかんってのにバカなのか?

731 :774RR:2020/01/28(火) 23:07:42.98 ID:L8ErfkKu.net
ディーラー車検はえげつないけどなw

732 :774RR:2020/01/28(火) 23:10:36.08 ID:oozHqR8s.net
>>727
他所の店で見てもらってOKってのはカワサキプラザの公式発表に書かれてるわ
それすら読んでないのかよ?
 
バロンは自分とこで買ったやつ以外見ないんだからそんなの誰でも分かってるだろ
バロンが嫌われてる理由の一つに出先で故障したのにバロンで買ったやつじゃないから修理断られたってのがあるんだからさ

733 :774RR:2020/01/28(火) 23:23:05.43 ID:mJYeutTa.net
まあプラザがYSPやSBSくらいの店舗数かあれば何の問題もないんだろうけどね
どうしても欲しい難民は不便覚悟で遠方プラザか近くの並行モノに走るしか選択がない

734 :774RR:2020/01/28(火) 23:44:54.11 ID:5TZD1OtH.net
>>718
四輪では一回りしてメンテパックも延長保証も要らないとわかったわ。
金の無駄。
二輪でもいらんよ。

735 :774RR:2020/01/28(火) 23:48:25.74 ID:5TZD1OtH.net
>>724
新型とは2020?
バロンじゃ買えなくなるのでは。

736 :774RR:2020/01/28(火) 23:55:19.06 ID:FxVftvXl.net
逆車買うんでしょ

737 :774RR:2020/01/29(水) 00:03:16.07 ID:ntqZltMw.net
プラザが遠くても家の近所で整備してくれる店を紹介してくれるならいいけどな
実際には「買った店で見てもらえば?」という店が多いだろ
メーカーから各販売店に通達でも出さない限りは

738 :774RR:2020/01/29(水) 01:33:18.39 ID:i04OCeB+.net
うちんとこは車両はプラザで買ってメンテはうちもっといでと普通に言ってるけど

739 :774RR:2020/01/29(水) 01:44:13.31 ID:ntqZltMw.net
>>738
元々付き合いがあるからじゃないの?
「新規の飛び込み整備歓迎します!」なんて店は少ないよ

740 :774RR:2020/01/29(水) 02:06:06 ID:oG3FsL0b.net
>>739
それだったら素直にプラザで買えばいいのでは?
付き合いあるバイク屋ありません、でもプラザでは買いたくないですって
それじゃ今まではどこで買ってたんだよ?って話にならんか

741 :774RR:2020/01/29(水) 02:18:52 ID:ntqZltMw.net
>>740
今まで買ってたのは近くのバロン
今後、プラザで買おうにも近くにプラザはない
大都市以外だとこういう人は結構いるだろ

742 :774RR:2020/01/29(水) 02:43:03.03 ID:5Je0tiBg.net
プラザ合意

743 :774RR:2020/01/29(水) 03:42:38 ID:Lv3XUFrv.net
>>739
そうだよ
プラザ3件40分圏内にあるけど
馴染みのカワサキ正規販売店まで5分
話は通してるしリコールも問題無し
だからプラザは買うだけ
そしてあんたはバロンか逆車で買えばいいだけの話

744 :774RR:2020/01/29(水) 06:04:41 ID:GiIBGer0.net
四国なんか一軒しかないんだぞプラザ

745 :774RR:2020/01/29(水) 06:29:01 ID:DD2JQY/u.net
四国民はカワサキ乗るなってだけのことだろ気にすんな

746 :774RR:2020/01/29(水) 06:36:52 ID:GiIBGer0.net
ところが、昔から割とカワサキ乗り多いのよ
Nija1000,ZX-14R,Z900RS,H2-SXも普通に街で見るし 

747 :774RR:2020/01/29(水) 07:03:43 ID:24glmW5m.net
カワサキ一本で運営してた店
個人経営なのでプラザ認定は無理
ヤマハ、ホンダ、スズキも販売するようになった
修理、メンテ等もすべて引き受けてくれる 大歓迎だそうです

748 :sage:2020/01/29(水) 08:24:55.12
>>747
それが普通だろう
そうしなきゃ潰れるよ

749 :774RR:2020/01/29(水) 08:15:06 ID:jQMwOFa5.net
>>746
仮にそうだとしたら普通にプラザ開店に積極的になるところも多いだろ。
たまたまカワサキ車に目がいくだけじゃねーの?

750 :774RR:2020/01/29(水) 10:54:02.89 ID:w3BfL366.net
市の人口が6万人以下のド田舎住まいなだけど、ドリーム、YSP、プラザに一時間以内で行けるから恵まれてはいるんだな。

751 :774RR:2020/01/29(水) 11:36:03.96 ID:pYANh5FG.net
地元プラザもYSPも評判悪いローカル大手の経営なんだよなぁ。
安心して買えるのがホンダスズキだけになる。

752 :774RR:2020/01/29(水) 12:21:04.30 ID:NejS0Aj4.net
>>732
お前、文盲だろ?

753 :774RR:2020/01/29(水) 14:46:14.69 ID:59cj4dBM.net
>>745
岡山のプラザで買う奴が多い。
旧岡山プラザはプラザの中で売上日本一だったりする。

754 :774RR:2020/01/29(水) 15:29:18.32 ID:jKLBDXte.net
片道30分以内にプラザが三件ある俺は恵まれてるな

755 :774RR:2020/01/29(水) 16:00:23.19 ID:ex9q22HE.net
プラザが遠いとか近くにないと言ってる人がいるところに「片道30分以内にプラザが三件ある俺は恵まれてるな」と書き込む性格の悪さ

756 :774RR:2020/01/29(水) 16:02:08.15 ID:jKLBDXte.net
イエーイ

757 :774RR:2020/01/29(水) 17:26:28.90 ID:MscCTqZ1.net
え?プラザなんてどこにもあるじゃん?
どんな山奥住んでんのよwww

758 :774RR:2020/01/29(水) 20:03:29.58 ID:bG8DCB27.net
まあ北米ユーザーからすればたいした距離じゃないだろ的展開

759 :774RR:2020/01/29(水) 20:39:41.52 ID:sTThMeY4.net
一ヶ月点検はたいして時間かからないけど、一年点検は開店に出して夕方まで6時間くらい、往復含めて8時間。代車借りてウロウロしてたけど遠距離の人は厳しいよなあ。

760 :774RR:2020/01/29(水) 20:42:50.33 ID:eRT1k/dX.net
>>759
4輪みたいに1年点検1時間とかのシステムって出来ないもんなのかね

761 :774RR:2020/01/29(水) 20:51:11.88 ID:SXO5fBv5.net
謎のカスバロン上げ勢力

762 :774RR:2020/01/29(水) 22:26:47.80 ID:zQGJNMkt.net
好きなところで買えよ。

763 :774RR:2020/01/29(水) 22:33:52.94 ID:ocIW3Ddi.net
>>757プラーザまで100km
神ワインディングまで2km
山奥住まいはいいよー

764 :774RR:2020/01/29(水) 22:35:34.89 ID:DYZ/S0Yg.net
山奥は中国人も来ないだろうしな

765 :774RR:2020/01/29(水) 23:44:11.38 ID:2c82yoFZ.net
誰も対象になりそうな事を書き込んでないのに
いきなりバロン上げのカスとかインネンつけて騒ぎ始めるハゲチャビン

766 :774RR:2020/01/29(水) 23:51:39.41 ID:WIfhSnqv.net
プラザの話はもう良いよ。

767 :774RR:2020/01/30(木) 00:15:19.34 ID:43el3z7D.net
>>765
文鳥スレの誤爆だよタイミング的に

768 :774RR:2020/01/30(Thu) 02:56:00 ID:sdIE2OC/.net
https://i.imgur.com/fgAwfge.jpg

769 :774RR:2020/01/30(木) 06:37:27.31 ID:JejEt4W5.net
ネトウヨまで湧いてきてもうめちゃくちゃだな

770 :774RR:2020/01/30(木) 09:07:29.37 ID:Pttga3fj.net
全くな神聖不可侵な日本国憲法をなんだと思ってんだ

771 :774RR:2020/01/30(木) 09:47:41.48 ID:OcwF5wys.net
憲法を絶対変えるななんて騒いでるのは日本ぐらいらしいけどな

772 :774RR:2020/01/30(木) 11:11:19.37 ID:WfIrAhM6.net
憲法を改正しないのも日本くらいだけどな

773 :774RR:2020/01/30(木) 14:44:01.70 ID:VhChYLZx.net
次スレはスレタイにプラザを入れておけ

774 :774RR:2020/01/30(木) 14:46:17.36 ID:zetEkJ5q.net
車名も変わるし別スレにしてもいいかもな

775 :774RR:2020/01/30(Thu) 21:28:11 ID:QtNloLl7.net
アジフライスレに移動します

776 :774RR:2020/01/31(金) 20:26:52.16 ID:yoMs3Z5b.net
全然関係ないけど旭日旗付けたら煽りとか無くなるかな

777 :774RR:2020/01/31(金) 20:33:18.55 ID:RC8EkF/q.net
>>776
在日が発狂して突撃してくるぞ

778 :774RR:2020/01/31(金) 21:17:44.10 ID:pmiuAqJH.net
じゃあ星条旗で

779 :774RR:2020/01/31(金) 21:20:48.88 ID:BUTo8Nat.net
>>749
プラザ店の開設基準に経営者の年齢とか後継者のことがあるんだよ
これでアウトになった老舗がいくつか

780 :774RR:2020/01/31(金) 22:53:14.68 ID:gQjSOHy9.net
>>779
老舗なのに後継者がいないとは

781 :sage:2020/02/01(土) 01:32:40.93
寂しいことだが、儲からないということだよ

782 :774RR:2020/02/01(土) 01:45:59 ID:o3xrrvhP.net
2020モデルで電スロや液晶メーターがつくけど基本的なスペックやデザインは変更なし
どうせなら兄弟共通の逆スラントデザインにした方が良かったんじゃ

783 :774RR:2020/02/01(土) 01:49:11 ID:z5jgxlgO.net
あの顔じゃなかったおかげで買おうと思ってるのに
10Rもあの変な顔になるんだろうな

784 :774RR:2020/02/01(土) 01:55:25 ID:eWqkOyVY.net
10Rをベースイメージにしてるんだからモデルチェンジするなら10Rから変えていくだろ
1000SXになってもライト変わらなかったんだから統一されるにしても
今の顔じゃなくて次期モデルの10R顔になるんじゃないかな?

785 :774RR:2020/02/01(土) 05:09:34.26 ID:598+yc2h.net
>>779
その程度の些細な事は今更言うほどの事じゃないだろ。
新規事業になるんだから経営の健全度や安定して継続出来るかなんて最低限の条件。
それすらクリア出来ないならユーザー的にも不利益になりかねないんで不許可で正解。

786 :774RR:2020/02/01(土) 09:25:33.60 ID:tqx7T9mt.net
Ninja650は国内にもパンダカラー投入してきたか
1000にも来てくれ〜

787 :774RR:2020/02/01(土) 12:54:57.42 ID:9TGFBO8X.net
クルコンは欲しい〜

788 :774RR:2020/02/01(土) 14:26:54.14 ID:1qb+xIww.net
クルコンは前車追従式になったら是非とも欲しい。
つかそこまで運転に横着するのならバイクじゃなくて車でいいんだよな・・・

789 :774RR:2020/02/01(土) 16:29:45.06 ID:mYQfLmmo.net
パンダカラーいいよね
2020忍千の中では一番おきに

790 :774RR:2020/02/01(土) 18:14:24.20 ID:eWqkOyVY.net
クルコンが欲しい人ってバイクが移動の手段なんだろうな
行った先のキャンプや食事なんかの目的を楽しむタイプ
だから走る事にはあんまり興味ないから勝手に走って欲しいってなるわけで
俺は乗ること自体が楽しいからクルコンは楽しい時間を削るものとしか考えられん
移動するなら車や公共交通機関の方が楽でいいじゃんと思ってしまうな
 
例外として渋滞にハマったときに自動で自立して足つかなくていいうえに
停止とノロノロ繰り返しても前車追走出来る機能なら欲しいわ

791 :774RR:2020/02/01(土) 18:19:28.77 ID:tiWhjr9v.net
概ね>>790に同意。
でも長距離クルーズの手の痛み軽減されるなら使ってみたい気もする。

792 :774RR:2020/02/01(土) 18:32:33.72 ID:GHntdUZZ.net
首都圏の高速でクルコン使えるところなんてない

793 :774RR:2020/02/01(土) 18:45:40.47 ID:PXi3UxHA.net
東名でも無理だよなぁ

794 :774RR:2020/02/01(土) 18:56:05.09 ID:3nXIefQM.net
クルマだけどクルコン使って怖い思いしたからクルコン要らない派

795 :774RR:2020/02/01(土) 19:31:56.70 ID:mYQfLmmo.net
クルコン使うのは高速で高速は移動手段だから俺は欲しい

796 :774RR:2020/02/01(土) 19:42:33.54 ID:o3xrrvhP.net
高速道路でクルコン使える状況ならクルコンなしでもそれほど手は疲れない

797 :774RR:2020/02/01(土) 19:54:28.99 ID:9ZikY5zX.net
クルコンは右手で痒いところを描くときに使うもの

798 :774RR:2020/02/01(土) 20:06:06 ID:CQVyJCt8.net
高速なんかで一定にスロットル捻り続けるの意外と疲れるやん
ショボいプラパーツでアクセル固定とか貧乏臭いしそもそも危ないし

799 :774RR:2020/02/01(土) 20:10:14 ID:PXi3UxHA.net
クルコンとクイックシフターはyoutubeなんかでも必ずイイワーされてるけど、
どっちもいらんだろ、ありゃステマかw

800 :774RR:2020/02/01(土) 20:12:42 ID:lAZeuDtG.net
要る人と要らない人が居る
それだけのこと

801 :774RR:2020/02/01(土) 20:13:19 ID:J/AU/2eX.net
高速巡航は時々眠気覚まし兼ねて追い越しするからいらないな

802 :774RR:2020/02/01(土) 21:14:27.48 ID:1PHsGsRJ.net
バイク乗ってて高速で一定速度走行なんてするか??

803 :774RR:2020/02/01(土) 21:41:57.83 ID:sYeS+7U+.net
自分の考え以外の意見を認めたくない人って案外多いよね

804 :774RR:2020/02/01(土) 22:02:59.23 ID:9OZhnVaj.net
クルコンあれば、走りながらオニギリ食えるやん!

805 :774RR:2020/02/01(土) 22:26:22.25 ID:mYQfLmmo.net
早かれ遅かれあと5年も経てば中型でも標準でついてる装備になるだろう

806 :774RR:2020/02/01(土) 23:05:07.83 ID:3nXIefQM.net
>>804
そのためのシステムヘルメットか

807 :774RR:2020/02/01(土) 23:45:48.21 ID:nkrSXYB7.net
>>805
あるわけない

そもそもバイクにゃ必要ない機能だし
そんな無駄なもんのせいで価格上がったら誰が買う?

808 :774RR:2020/02/02(日) 00:27:40 ID:MDA+Z1MI.net
https://youtu.be/hHFxNhWNhp0
この機能早く実現してほしい

809 :774RR:2020/02/02(日) 00:32:25 ID:qfUj9fBA.net
四輪のオートクルーズは衝突被害軽減ブレーキの副産物みたいな感じで今や軽自動車にも普及した

衝突被害軽減ブレーキもオートクルーズも必要な装備は殆ど一緒
二輪も衝突被害軽減ブレーキが義務化されたら、そのうち普及するんじゃね

810 :774RR:2020/02/02(日) 01:20:36 ID:NIwmFHrL.net
二輪で自動ブレーキかけられたら
ライダー吹っ飛ぶぞ。

811 :774RR:2020/02/02(日) 01:36:36 ID:j5QEgb+U.net
そしてバイクにもシートベルト義務が

812 :774RR:2020/02/02(日) 01:41:16 ID:PYE4gHKT.net
そこはバイクならではの制御になるのでは

来年カワサキとボッシュが出す支援システムは衝突警報だけど、これも結局車間距離センサーとかいるからオートクルーズ機能も付いてくるみたい

813 :774RR:2020/02/02(日) 05:15:02.48 ID:F/m16i24.net
北海道ツーリングぐらいしか使わなさそう
ブレーキパカパカ車間ツメツメ上り坂は−20kmみたいな
アホ四輪増えすぎて
高速じゃ使えない

814 :774RR:2020/02/02(日) 07:11:29 ID:lwFaxkQT.net
自動ブレーキは自立出来ない二輪車には危険すぎない?コケるで間違いなく

815 :774RR:2020/02/02(日) 07:14:54 ID:51a/av86.net
前にホンダが公開した停止中は倒れない機能は欲しい

816 :774RR:2020/02/02(日) 07:20:45 ID:pvT4x1Tz.net
もうね、いろいろ付けるならリッターカー買いなさいよw
価格もまして排気量なんて同じなんだから

817 :774RR:2020/02/02(日) 07:21:38 ID:lwFaxkQT.net
まあさすがにこういうのは短絡すぎだけどな

818 :774RR:2020/02/02(日) 07:35:22 ID:9QuboeYU.net
そこでトライクですよ

819 :774RR:2020/02/02(日) 09:47:16.94 ID:j05y7b9m.net
>>803
>自分の考え以外の意見を認めたくない人って案外多いよね


こういうこと言う奴って、100人のうち1人でもいれば、
その意見尊重〜とか喚くお方だろうな

820 :774RR:2020/02/02(日) 09:52:32.57 ID:hPdrMgUM.net
>>816
なんでバイクなんだろねって哲学的な方向に舵取りしてしまいそうだけどね

821 :774RR:2020/02/02(日) 09:56:45.97 ID:dOh4PRgB.net
クルコン否定派鬱陶しいなぁ。
大は小を兼ねるだし頻繁に使用しないけどあるに越したことないって事だろ?

田舎の信号少ない一本道や追い越し車線無い自動車専用道路とかで、
四輪が連なって一列で50km〜70kmくらいの一定速度で流れてる時とか便利だぞ。

あと高速でチンポジ直すとか、バイクのスクリーンやミラーなどちょっとした調整するのに走りながらスピード落とさずに出来るしな。

822 :774RR:2020/02/02(日) 09:59:55.31 ID:pvT4x1Tz.net
否定はしてないでしょ、↑にクルコンなんて使わないでできるし

823 :774RR:2020/02/02(日) 10:00:35.48 ID:ykmS/8tO.net
>>821
発売近くなったら別スレにしたほうがいいね、荒れるだけだし
新しいものを否定する層とは噛み合わないから

Ninja1000SX part1

824 :774RR:2020/02/02(日) 10:25:17.23 ID:sE4YAQJn.net
スロットルを固定出来るやつあるじゃん
あれ使ったことあるやついないの

825 :774RR:2020/02/02(日) 10:28:53.46 ID:ZQXpO7vj.net
いらないものをいらないと言って何が悪いんだろう
鬱陶しいとか自分に同意しない奴はみんな敵に見える人なんだろうか

826 :774RR:2020/02/02(日) 10:30:24.26 ID:pvT4x1Tz.net
多様性を認めない村社会的な人なんでしょ

827 :774RR:2020/02/02(日) 10:37:56.73 ID:hPdrMgUM.net
いらない装備で販売価格が上がるなら否定する層もいるだろう

828 :774RR:2020/02/02(日) 10:39:52.14 ID:+Yce6YCN.net
忍千に関しては現行買えばいいだけなので問題なくね?
見た目ほとんど同じなんだし

829 :774RR:2020/02/02(日) 11:11:59.10 ID:AseNghb7.net
現行のスロットルはワイヤー?

830 :774RR:2020/02/02(日) 12:59:09 ID:9NjWJod6.net
>>821
>あと高速でチンポジ直すとか、バイクのスクリーンやミラーなどちょっとした調整するのに走りながらスピード落とさずに出来るしな。

事故って死ね

831 :774RR:2020/02/02(日) 13:10:41 ID:k2Zj2W9o.net
正義マン

832 :774RR:2020/02/02(日) 15:37:26.56 ID:yasGLCeR.net
バイクでクルコンってどうやんの?
シフトチェンジは人力よね

833 :774RR:2020/02/02(日) 15:41:56.50 ID:DT1OmsU9.net
>>807
いや付くだろ
新型の4気筒250忍者はトラコンとクイックシフター付くって話だし
当然ホンダやヤマハも続くはず
250の装備がそれ以上の排気量につかない訳がない
もちろん価格は高くなるで
買えないやつは置いてけぼりやで

834 :774RR:2020/02/02(日) 15:44:22.47 ID:DT1OmsU9.net
途中で書き込んじゃった

電子化が進んで皆がいらないと言ってたトラコンが250に標準装備
クルコンも近いうちに必ず付くわ

835 :774RR:2020/02/02(日) 15:59:37.54 ID:rX3NUKNS.net
使う人、使わない人で話が噛み合う訳ないな
標準装備する程なくて困るようなもんじゃないしオプションで良くないか?それで解決でしょ

836 :774RR:2020/02/02(日) 16:08:29.41 ID:x6X9P1ht.net
オプションでいいけど、付ける予定もない車体のECUにはプログラムを搭載してなきゃならんのよね

837 :774RR:2020/02/02(日) 18:25:54.22 ID:MW4nb4U9.net
クルコンクルコン言ってる人は何十分も同一速度で走る時間があるから言ってんのかな?
もしそこまででもない時間の速度キープがツライとかなら
もうクルマ乗れば?って思うわ

838 :774RR:2020/02/02(日) 18:26:37.80 ID:8Rv6fYF3.net
どうでもいいよ
そんな事より
キクメンさんがR3買ったぞ
カッコいいよ

839 :774RR:2020/02/02(日) 18:28:50.19 ID:ZQXpO7vj.net
>>838
スレチ
とんでもなくどうでもいい

840 :774RR:2020/02/02(日) 18:57:45.08 ID:k2Zj2W9o.net
>>838
早く診てもらいな。

841 :774RR:2020/02/02(日) 19:54:09.87 ID:jzgkn2GO.net
最新のVRのバイクゲームが出たらリアルのバイクなんて要らない
とかいう人も出てきそうだな

842 :774RR:2020/02/02(日) 20:20:25.97 ID:8ab5QS4/.net
>>838

褒めちぎっといてからの3か月後ポイ捨てまで見えた

843 :774RR:2020/02/02(日) 21:20:18.62 ID:+Yce6YCN.net
海外は新型試乗会羨ましいなあ
動画いくつか上がってるけど何言ってるか全然わからん

844 :774RR:2020/02/02(日) 21:44:28.42 ID:r2B75vUp.net
クルコンが高速で便利なことは分かる
でも実際高速走ってたら退屈でキチガイみたいにスピード上げたり、休憩ってマッタリ走ったり、気分によって変えるから必要ないかなあ

845 :774RR:2020/02/02(日) 21:47:43.19 ID:I5S4D7P3.net
>>786
パンダって↓のではなくパールブリザードホワイトのこと?
https://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/2/1/21f40323.jpg

846 :774RR:2020/02/02(日) 22:05:01.85 ID:RPHzrVFW.net
>>838 吉川 晃司意識してるんだろうな

847 :774RR:2020/02/03(月) 01:32:14 ID:fSHgeFKN.net
>>846
そこは柴田恭平で 関係ないね じゃね。

848 :774RR:2020/02/03(月) 06:55:35 ID:mYFQP7DZ.net
>>844
進化してる車でのクルコンですら使用に賛否両論だからな。
俺も最初は前車に追従するのに感動してたけど段々と稼働率落ちてきてるけどw
あの車間の取り方や加減速具合に感覚のズレが生じて微妙にストレスになる。
エンブレで済むのにブレーキ掛けて速度調整が下手なドライバーと思われるだろうし。

849 :774RR:2020/02/03(月) 06:55:59 ID:GoROicjQ.net
キクメン、カタナはもう売ったんか?

850 :774RR:2020/02/03(月) 11:13:55 ID:0nSdm9Xb.net
>>844
そう?オレも最初に感動したくちだけど、もう無くてはならなくなったよ。
バイパスや高速に乗ったら即使うし、特に渋滞の時、勝手に停まってくれるのはかなり嬉しい。
けど車だと停車まで気抜いてられるけど、バイクじゃあの機能は無理かなって思う。

851 :774RR:2020/02/03(月) 11:25:38 ID:CWxLH8uh.net
キクメンはカタナ売って今度はR3だってさ
さすがにR25を二度は買えなかったみただね

852 :774RR:2020/02/03(月) 11:26:01 ID:CWxLH8uh.net
キクメンはカタナ売って今度はR3だってさ
さすがにR25を二度は買えなかったみただね

853 :774RR:2020/02/03(月) 12:20:32.84 ID:f2lrh1bp.net
さすがにメーカーすら合ってないネタはやめようや

854 :774RR:2020/02/03(月) 12:21:55.50 ID:ImizOE2F.net
キクメンR25モンエナ仕様買ってたよね確か
アレもう売ったん?

855 :774RR:2020/02/03(月) 12:39:13.84 ID:bY/abTjR.net
とっくに売ってカタナ買ってそれも売ってR3買ったぞ

856 :774RR:2020/02/03(月) 12:57:05.44 ID:Fd402bAo.net
メーカーあってないけど!
また帰ってくるかもしれないじゃん。
そんとき知りませんじゃ?済まないだろーなー。
キチンと追っておかないとダメ〜

俺はGPZで帰ってくると思う〜
それからの〜ニンセン新型かなって予想しております。

857 :774RR:2020/02/03(月) 13:29:12.34 ID:7VI+6G46.net
クルコン使って定速のままコーナリングなんて
怖すぎるなあ。

858 :774RR:2020/02/03(月) 13:37:41.14 ID:aoW/uK3P.net
>>857
どういうコーナーを想定しているんだ?
コーナーの手前で減速したり、コーナーリング中に加速すればクルコンは解除されるよ

そもそもクルコンなんて高速か田舎の幹線道路ぐらいでしか使わないよ

859 :774RR:2020/02/03(月) 14:09:40 ID:f2lrh1bp.net
>>856
一人でやってろや

860 :774RR:2020/02/03(月) 15:00:36.01 ID:MD896LFZ.net
2020でFMCするの?

861 :774RR:2020/02/03(月) 15:17:47 ID:QAO9tYFv.net
このバイクはFMCなんてしないままフェードアウトしそうだけどな

862 :774RR:2020/02/03(月) 16:13:24 ID:ImizOE2F.net
キクメンZ1000も買ってたよね一瞬だけ

863 :774RR:2020/02/03(月) 16:31:19 ID:YQVXf3IG.net
あぼーんだらけ。

864 :774RR:2020/02/03(月) 16:49:09.75 ID:bpGrGxsS.net
>>856
R3に1年は乗ります宣言してるから、ninja1000sxへの乗り換えは期待できなさそう

865 :774RR:2020/02/03(月) 18:09:27.45 ID:wrjQheqn.net
>>858
>コーナーの手前で減速したり、コーナーリング
>中に加速すればクルコンは解除されるよ
で、解除されるたびに設定か。
日本じゃいらん装備筆頭だな

866 :774RR:2020/02/03(月) 19:51:37 ID:uGLS5ejl.net
トヨタの追従無し、マツダの追従有り、と使い続けてるけど、一定速度を自動で保ってくれるのはとても楽なんだよな。

そんなシチュエーションないというなら無理して使わなくていい。

867 :774RR:2020/02/03(月) 19:53:26 ID:6lkVWICB.net
クルコンとかシフターよりもFMC希望
2011から大きな変更なしで来てるからそろそろ古さが目立ってきた感がある

868 :774RR:2020/02/03(月) 20:01:03 ID:OCnPDV5W.net
エンジンは20年、フレームは10年使ってるからな
ガワだけ綺麗にしても中身は旧いよこのバイク
だから安いんですけどね

869 :774RR:2020/02/03(月) 20:16:29 ID:Gv0Mf/LY.net
そして売れている

つまりキモさえ抑えておけば充分需要があるわけで
「あれば使う」レベルの最新技術を載せたりサービス抱き合わせにして車両価格上げたりとかは
販売台数を伸ばす為のプラスになるとは到底言い切れない

870 :774RR:2020/02/03(月) 20:23:47.19 ID:Aad4gIH3.net
バイクって必ずしも新しいものがベストとは限らないような気がする

871 :774RR:2020/02/03(月) 20:35:38.25 ID:PfcbjIiV.net
先日新車で納車したよ
前はニンジャ250だったのでパワーのあまりの違いに愕然
そして燃費にも愕然

まだ慣らしなのであんま回せないけど、高速楽に走れそうだな〜

872 :774RR:2020/02/03(月) 20:45:02.72 ID:MvrkdCFW.net
>>871
おめ色

俺も駆け込み19新車だぜ
早く春になんねーかなー

873 :774RR:2020/02/03(月) 21:25:51 ID:YQVXf3IG.net
>>871
おめ色。
燃費は4気筒だからしゃーない。
カウルの防風性も全然違うし、自然とロンツー行きたくなるバイクよ。

874 :774RR:2020/02/03(月) 21:38:30.82 ID:iWdDgXbC.net
アクスルをクロモリシャフトに変えたから純正をヤフオク出そうかと思って確認したら国内仕様の17年式以降とそれ以前とではパーツ違うのな。

875 :774RR:2020/02/03(月) 21:46:54.93 ID:GKR3iI/g.net
番号変更されただけで同一部品

876 :774RR:2020/02/03(月) 22:22:41.95 ID:klhdDluf.net
>>867
いやいやエンジンでいったらもう20年近くそのままだぞ?
>>868
にかかれてた
そんな俺はEタマ持ち

877 :774RR:2020/02/03(月) 22:52:52.85 ID:iWdDgXbC.net
>>875
値段も違ったぞ

878 :774RR:2020/02/04(火) 13:17:55 ID:4PKJkmr8.net
社外マフラー使ってるやつは何使ってんの?
激シコ?

879 :774RR:2020/02/04(火) 14:15:34.35 ID:1FSBbuzN.net
9RのエンジンってZXR750ベースじゃないっけ
だとしたら30年だな

880 :774RR:2020/02/04(火) 14:47:04 ID:LuV6uuA3.net
>>879
cから変わってます

881 :774RR:2020/02/04(火) 15:54:47 ID:Pr1xD7Az.net
https://young-machine.com/2020/02/04/69794/

発売予想が4月はさすがに早くね?初夏じゃなくて春じゃん。

882 :774RR:2020/02/04(火) 16:27:09.57 ID:gPZ/k9GX.net
ヤンマシの予想にガチ反応してどーすんのって風潮

883 :774RR:2020/02/04(火) 17:27:08 ID:6A0Kf/04.net
ヤンマシの予想は甘めだから発売は4月以降だし値段も150万以上だな

884 :774RR:2020/02/04(火) 17:33:16 ID:gPZ/k9GX.net
旧式パーツ寄せ集めた安普請バイクに期待して待つほどの魅力ある⁈

885 :774RR:2020/02/04(火) 17:38:16.44 ID:a/rA3rqB.net
>>877
同じ部品なのに国内と輸出仕様で番号と値段が違ったりする。
カワサキでは結構ある。

886 :774RR:2020/02/04(火) 17:40:52.27 ID:/Fazowvf.net
貧民だけどリッターのフル装備で150万程度の金額だと何とか手が出るんだよ。
他のバイクだと200万コースも当たり前になりつつある。

887 :774RR:2020/02/04(火) 17:48:41.21 ID:6A0Kf/04.net
同じくツーリング特性のあるカワサキ車だとH2SXSE+とか300万がみえてくる感じだもんな。
エンジンやフレームは化石だけどシフターやらクルコンやら電子系は新しめなんで自己満足は出来る。

888 :774RR:2020/02/04(火) 18:38:33.04 ID:83moPKnz.net
>>885
ヤマハでもYZ250FとWR250Fで同じステップなのに品番と値段違ったわ。

889 :774RR:2020/02/04(火) 19:02:03.74 ID:sDaN5qmL.net
H2SXってトレリスフレームだし利益率高そう
根拠はないけど

890 :774RR:2020/02/04(火) 19:30:36 ID:yPwvJmif.net
>>889
ばかだなぁ

891 :774RR:2020/02/04(火) 19:45:13 ID:5ANOsufB.net
>>878
アクラポビッチ S-K10R8-ZC
国内の詰まったマフラーはやめとけ
金捨てる様なもん。

892 :774RR:2020/02/04(火) 19:52:33 ID:5ANOsufB.net
追申
ネット購入でも良いけど、ちゃんと商品の届くところを選んでね。

893 :774RR:2020/02/04(火) 20:15:33.55 ID:giLRqz8a.net
>>891
公道走行可能なマフラーでお勧めは?

894 :774RR:2020/02/04(火) 20:19:47.71 ID:gPZ/k9GX.net
ツアラー欲しいならゴールドウイング一択だろ

895 :774RR:2020/02/04(火) 20:26:11.03 ID:1u491t3r.net
>>891
たけえよ

896 :774RR:2020/02/04(火) 20:28:08 ID:BvW5p0Xt.net
>>894 ゴールドウイングはゴールドウイングって言う乗り物だから
機動性がバイクじゃないな、色んな意味で

897 :774RR:2020/02/04(火) 20:31:17.33 ID:EsWpOskD.net
ゴールドさんは後退が大変そう。

898 :774RR:2020/02/04(火) 20:36:05.49 ID:Q50uxyo+.net
>>896
海外動画で峠をオニのようにかっ飛んでるのがあった

899 :774RR:2020/02/04(火) 20:39:16.14 ID:gPZ/k9GX.net
現行ゴールドウイングはスポーツツアラーの範疇に入れても差し支えないほどだぞ
旧型はもろにヘビークルーザーだけど

900 :774RR:2020/02/04(火) 20:43:22.97 ID:Mh5u7KY/.net
デカいとは思うけどかっこよくはない
何より乗って楽しくなさそう

901 :774RR:2020/02/04(火) 20:52:14.70 ID:RZSSvT+c.net
>>897
ゴールドさんはリバースギアついてなかったっけ?

902 :774RR:2020/02/04(火) 21:08:58.45 ID:gPZ/k9GX.net
食わず嫌いは良くない
ニン1000とちがって中身も装備品も最新のツアラー
値段もさほど高くはないよね

903 :774RR:2020/02/04(火) 21:26:48.82 ID:eBAKs3J7.net
>>898
WGP担当が開発したって言ってたなぁ

904 :774RR:2020/02/04(火) 21:58:15 ID:Rr+1MdOU.net
乗った感覚だけだけどゴールドウイングの方が忍千より重い筈なんだけど
実際にはハンドリングやバンクは忍千より遥かに軽快で軽くスポーティーだった
ホンダ恐るべし

905 :774RR:2020/02/04(火) 22:07:28 ID:67UPRnlz.net
>>881
プラザの兄さんが4/20位って言ってた

906 :774RR:2020/02/04(火) 22:19:35 ID:HTtY4lTk.net
そんなん逆に違和感あってこえーわ
スポーティーってブレーキングとかどうなん

907 :774RR:2020/02/04(火) 23:01:02.02 ID:6zwgi4jd.net
10〜20kgぐらいの重量差をディメンションで埋めてるならメーカーやるなって感じだが
100kg以上重い車体で軽快とか単にライダーの頭か感覚が腐ってるだけだろ

908 :774RR:2020/02/04(火) 23:09:16.76 ID:sLO6/eFQ.net
キミの言ってること、同じエンジンや足まわりで100kg違うならわかるけどねえ

909 :774RR:2020/02/04(火) 23:46:58.07 ID:6zwgi4jd.net
エンジンや足まわりで物理法則は捻じ曲げられねぇよ

910 :774RR:2020/02/05(水) 06:32:46 ID:xQkQGNNS.net
ネプロスの車載工具だけ欲しい

911 :774RR:2020/02/05(水) 06:47:05 ID:hwUq+0HA.net
>>907
あれだけ低重心に造られてると軽快感があるってのは説得力あるけどな

912 :774RR:2020/02/05(水) 06:52:38 ID:iRvOgaxo.net
SSなんか絶対的な重量は軽いけど倒し込みに意外と手応え感じるんだよな。
メトロノームもそうだけど動きの軽さってのは重心の位置で大分変わると思う。

913 :774RR:2020/02/05(水) 06:52:39 ID:qvXBXpmx.net
>>909
試乗してこいよ無料だぞ

914 :774RR:2020/02/05(水) 07:10:01 ID:PX2in6+l.net
スリムだが重心は高くなるL2のドカと国産4気筒でも倒し込みの挙動は違くなるしね
マトリックスのトリニティのドカのシーンなんかでも、あっちはバタンバタンさせる感じだしな

915 :774RR:2020/02/05(水) 07:26:33 ID:ptL9b8UV.net
>>903
その昔、阿部孝雄(HRC)が鈴鹿をGWでテスト走行して、意外にいいタイムが出てたので
低重心が良いのだろうという分析をしていた

916 :774RR:2020/02/05(水) 07:33:13.99 ID:Rf8W6Lo7.net
低重心=軽快感ってマジで言ってんのそれ
頭大丈夫?

917 :774RR:2020/02/05(水) 07:34:59.31 ID:+QBGRvDq.net
>>916
すっこんでてもらえますかね

918 :774RR:2020/02/05(水) 07:35:19.11 ID:K7n8WR/E.net
オレのハーレーもヒラヒラだな

919 :774RR:2020/02/05(水) 07:54:42.29 ID:jKs9dd6d.net
>>918
そりゃあれだけの大きさと重さの車体をチビ短足でハゲな日本のオッサン・ジイサンが乗れるんだからヒラヒラなバイクだろ

920 :774RR:2020/02/05(水) 08:13:01 ID:xeCzCnrp.net
ハーレーってデカそうに見えてスリムなのがなんだかな

921 :774RR:2020/02/05(水) 12:10:00.12 ID:dDTB2YAf.net
>>919
ハゲは別にいいでしょw

922 :774RR:2020/02/05(水) 15:12:51 ID:ezTfajZH.net
>>920
スリムーだなー軽そうだなー
そう思って停まって足付いた状態から車体傾けてくと ある角度から耐えれなくなる あのエンジン鉄の塊でクソ重いわ

923 :774RR:2020/02/05(水) 16:32:46 ID:uU1XtBPz.net
イベントとかのハーレーブースではよく転倒車の引き起こし体験デモやってるな

924 :774RR:2020/02/05(水) 16:42:26 ID:y8W7Xs6j.net
キャンギャルみたいな女に引き起こさせて、力いらないよ感をアピールしてるね。
けどあれエンジンガードつきで斜めで止まってるから、完全な横倒しになってないからできるだけなんよね。

925 :774RR:2020/02/05(水) 16:42:43 ID:jKs9dd6d.net
>>923
重心が低いからか結構簡単に引き起こせるんだよな。
数十?も軽いメガスポやツアラーとかの方が起こし難いわ。
ハゲには両方とも難しいかもしれんが。

926 :774RR:2020/02/05(水) 16:43:42 ID:jKs9dd6d.net
>>924
どうせチビハゲなオッサンはガード付けて青色の回転灯とか付けるから同じ。

927 :774RR:2020/02/05(水) 17:07:25.76 ID:xQkQGNNS.net
手を突っ込むスペースがない倒れ方したときは頭の中が「???www」ってなった

928 :774RR:2020/02/05(水) 17:46:18.23 ID:XQYHiytq.net
>>927
恐ろしい(´・ω・`)

929 :774RR:2020/02/05(水) 18:16:04.99 ID:xR3oS+z/.net
Ninja1000用で良いホイールないかな。

930 :774RR:2020/02/05(水) 18:54:28.45 ID:mjdHUXom.net
>>807
よゆー買い

931 :774RR:2020/02/05(水) 19:00:39.01 ID:jwe6ik/6.net
>>904
でもコーナーではカウル擦るってあっちのスレで見たことある。
電動バックは良いよね!

932 :774RR:2020/02/05(水) 19:26:29.13 ID:D++8rBrN.net
海外は実車動画上がり始めてるな

https://youtu.be/Bn-BdnqLP1Q
https://youtu.be/51OUt3bzTkk

933 :774RR:2020/02/05(水) 21:00:58 ID://D90xAb.net
なんか色のせいなのか、すごいむちむちに感じるな

934 :774RR:2020/02/05(水) 21:26:50.86 ID:Qgy/GzCh.net
>>930
どうした?なんか悔しかったのか?

935 :774RR:2020/02/05(水) 22:14:37.05 ID:/pi0xx0T.net
>>932
セルモーター作動がボタンじゃないのね
キルスイッチ兼用のスライド式なのか?

936 :774RR:2020/02/05(水) 23:43:13.38 ID:BeEsJC5N.net
このシールドって現行型でもつけれんのかな

937 :774RR:2020/02/06(Thu) 01:21:01 ID:uo6GTuax.net
>>934
えっ?
レス間違えてるよ

938 :774RR:2020/02/06(Thu) 02:31:41 ID:8rg2zldk.net
>>927
以前コンクリート吹き付けの斜面でその状態になって、結局後続のドライバーに助けてもらったわ・・・

939 :774RR:2020/02/06(木) 08:53:52.40 ID:WX4Osgrn.net
https://youtu.be/AYYwBczif5A?t=58

広報車だと思ってやりたい放題で好き

940 :774RR:2020/02/06(Thu) 10:03:15 ID:pJBmP5Zn.net
>>938
電柱に寄り掛かった状態で動けなくなったアタクシ
近くで外壁塗装してたお兄ちゃんが気付いてくれなかったらヤバかったわ

941 :774RR:2020/02/06(木) 10:49:15.15 ID:kC0Cba7K.net
>>939
ハイサイド立て直すシーンカッコいいな

942 :774RR:2020/02/06(木) 10:55:33.46 ID:VHq8slmj.net
ドイツ語だと何言ってるか分からんな

943 :774RR:2020/02/06(木) 12:06:16.28 ID:WeZxjYLc.net
逆車がやっとカスタムチェック受けてるらしい。
楽しみで仕方ない。

944 :774RR:2020/02/06(木) 12:15:06.44 ID:bsueqfp4.net
やっぱメーター周りが寂しく感じるな

945 :774RR:2020/02/06(Thu) 13:10:00 ID:1a6k0CJw.net
古い人間なんでタコメーターはアナログがいい…

946 :774RR:2020/02/06(Thu) 14:23:56 ID:yu9rEC6v.net
今のメーターの液晶部分だけカラーにしてくれりゃいいのにな
まあ共通部品でのコストダウンて目的から外れるから無理なんだろうけどさ
H2のメーター流用するのは上のクラスのスペシャル感損なうからそっちもダメだろうし…

947 :774RR:2020/02/06(Thu) 15:15:17 ID:pJBmP5Zn.net
>>946
Z H2の顔に下位機種のライトを流用したカワサキが
スペシャル感など考えているはずは無い

948 :774RR:2020/02/06(Thu) 16:02:50 ID:hECKolBL.net
>>939
この動画いいな
購買意欲刺激されるわ

949 :774RR:2020/02/06(Thu) 17:56:18 ID:1lgwVUuz.net
ドイツというか、ヨーロッパの風景にパニア付きのninja1000は似合うな
2020モデルは黒も白もかっこいいし、マフラー一本出しでスッキリしてていい

見通しの良いコーナーが多いのは羨ましい。。
zx-6rと迷っていたけど、、この動画でninja1000に傾いてきた

950 :774RR:2020/02/06(Thu) 18:08:26 ID:yu9rEC6v.net
>>947
Z H2はメーターも下位モデルの流用だからあれはNinja1000と同じミドルクラスなんでしょ
共通パーツとコストダウンでなるべく安いスーチャーモデルにしましたって事で
H2やH2SXとは違いますって事なんじゃないかな?

951 :774RR:2020/02/06(Thu) 22:45:42 ID:kTD/6+DV.net
>>950
そりゃそうでしょ。

952 :774RR:2020/02/07(金) 21:44:07.78 ID:ZtloOZmT.net
そういうのは針テラスでは白チェアから見えないところに停めないとな

953 :774RR:2020/02/07(金) 23:58:30.95 ID:2OuhE2tE.net
>939動画かっけーな
箱付きツアラーでここまでアグレッシブに攻める動画見たのはじめてだわ
ハイサイドでポーンって飛ばなかったのはトラコン効いたか

954 :774RR:2020/02/08(土) 00:19:28.64 ID:AYh0piYD.net
>>953
めっちゃバンクセンサー擦っててすごいね。
俺なんか少し擦るとそこからビビり走行になるってのに。

955 :774RR:2020/02/08(土) 14:48:04.91 ID:7QMFCCtO.net
バンクセンサーてかステップ立ちごけで2回折ったわwエンジンスライダー付けててもあれは守れないのな。結構高いから地味に痛いw

956 :774RR:2020/02/08(土) 16:01:32 ID:aEVeMYpa.net
バンクセンサーすぐにガリガリ擦るけど、
このバイクはバンク角小さんだな

957 :774RR:2020/02/08(土) 18:35:12 ID:3M7eFJdE.net
ハンドル座面ステップの三角形も結構立ってるしね
ツアラーとしては正しいのかもしれんがスポーツ成分増やすためにも
もうちょいハンドル下げステップ上げしてほしい
ZX-14Rぐらいで丁度いいと思う
 
自分で改造出来る部分だから致命的じゃないけどハンドルとバックステップ買うと
サイドパニア買える値段になるから考えてしまうわ…

958 :774RR:2020/02/09(日) 00:28:51 ID:UVDb/5yt.net
14Rに乗り換えたらいいだろ

959 :774RR:2020/02/09(日) 01:15:35 ID:4HHHQ6ag.net
14Rから乗り換えたんだが。。

960 :774RR:2020/02/09(日) 01:50:31.53 ID:+tE/s4NF.net
ワロタ

961 :774RR:2020/02/09(日) 02:01:15 ID:pCyj3XE+.net
>955
バックステップ付けたけど右側はマフラーの金属ガードとか
こすった跡があったので多分ステップ変えても深くは倒せないよ

962 :774RR:2020/02/09(日) 05:01:57.63 ID:N0jb/zDF.net
>>959
だったら次はH2SXだな。ハンドルも少し低いしステップも若干上。
それでいてツアラー特性も備えてる。理想じゃないか。

俺はNinja1000にスペーサー入れる位だからこっちの方がいいけど。

963 :774RR:2020/02/09(日) 07:17:41.05 ID:/I6qZJqH.net
>>959
どうした?
給料下がったんか?
なんかやらかしたか?
普通はそんなチョイスせんぞ

964 :774RR:2020/02/09(日) 07:48:13 ID:ptZxCv1M.net
>>963
どうせならもっと上手に煽れよ

965 :774RR:2020/02/09(日) 07:50:16 ID:Sy49/US6.net
効いてて草

966 :774RR:2020/02/09(日) 07:58:49 ID:iZtBmnV6.net
加齢とともに排気量ダウンしていくのはよくあるケース

967 :774RR:2020/02/09(日) 08:52:42.76 ID:rWaWUnm+.net
年齢で排気量ダウンはよくある話だけど、14R→NIn1000は微妙過ぎて都落ち感が半端ないw

968 :774RR:2020/02/09(日) 09:22:28.46 ID:UVDb/5yt.net
乗り換えといて元のバイクみたいなのがいいとか
何を検討して乗り換えだんだろう

969 :774RR:2020/02/09(日) 09:31:51.59 ID:ecyQpv/6.net
>>964
お前が反応してるということは上手いこと煽れてるということ

970 :774RR:2020/02/09(日) 10:07:18 ID:+tE/s4NF.net
>>966
トリはグロムかハンターカブかなと思う昨今

971 :774RR:2020/02/09(日) 10:20:33 ID:BQAVc3nm.net
昨日中古のグロムを増車した

972 :774RR:2020/02/09(日) 10:21:57 ID:iZtBmnV6.net
>>959に乗り換えた理由を聞いてみればいいじゃん
取り回し全般、ハンドルの高さ、ポジション、足つき
車両価格や燃費、パニアが似合うとかスタイリングが好きとか

973 :774RR:2020/02/09(日) 10:22:31 ID:iZtBmnV6.net
>>971
フラグだな

974 :774RR:2020/02/09(日) 11:53:13.73 ID:g32hk/tu.net
同じ店でH2が出てすぐに14Rから買い替えたお金持ちさんは色々気を遣うのが面倒に
なったと1年ちょっとでこれに買い替えてたな。

975 :774RR:2020/02/09(日) 12:06:11.21 ID:rWaWUnm+.net
H2からは分かるんだよ、大変だったねって感じでw

976 :774RR:2020/02/09(日) 12:28:35.04 ID:9MrzMpbn.net
ninja1000はハンドルキットをつけても1cm下げぐらいが限界で絞りも5°ぐらいしか絞れない
のが残念だな

977 :774RR:2020/02/09(日) 15:08:51 ID:8FLdVeK0.net
14RてかZZR1400だったけど重すぎなんだよ…実はNinja1000でも重いと思ってる
軽くてスポーツ寄りだけどSSほどスパルタンじゃないってバイクが欲しくて一番理想に近いのがコレだった
 
6Rベースで装備はNinja1000と同じで車重200kg以下っていうスポーツツアラーが出たら超欲しい
Ninja650じゃ2気筒で嫌だしZ900ベースだと重さは1000とほぼ変わらん…
ニッチだから無理な要求だとは自覚してる

978 :774RR:2020/02/09(日) 15:24:12 ID:Tl71Xx1p.net
ニッチじゃなくてただのわがままでは?

979 :774RR:2020/02/09(日) 15:40:18.75 ID:YjQJb24a.net
GSX-S1000Fでも買ってろ

980 :774RR:2020/02/09(日) 15:48:49.37 ID:iZtBmnV6.net
>>977
ZZR600みたいなのが出ないかなー
98psで195kg

981 :774RR:2020/02/09(日) 15:50:02.28 ID:YjQJb24a.net
CBR650Rでも買ってろ

982 :774RR:2020/02/09(日) 16:00:31.12 ID:iI90WKd9.net
H2SXの最初は600ccくらいでスーチャの噂だってよな、ヤンマシとかで。
欲しかったんだが

983 :774RR:2020/02/09(日) 16:02:37.16 ID:N0jb/zDF.net
出そうもない妄想を書き綴り他を買えない理由を探してる…
CBR650R買っとけと俺も言いたいけど言い訳がましく買わない理由を探そうとするだけだよ。

984 :774RR:2020/02/09(日) 16:24:14.60 ID:iZtBmnV6.net
ホンダとヤマハのミドルクラスは何か違うんだわ
欲しくない

985 :774RR:2020/02/09(日) 16:32:24.29 ID:1VwkJZLo.net
フレームビルダーに頼んで一から作ればどうよ

986 :774RR:2020/02/09(日) 17:00:22.57 ID:X1Hwaatb.net
>>984
ガイジか?

987 :774RR:2020/02/09(日) 17:01:31.13 ID:0Ck3hdee.net
ninja650が4気筒でパニア装備出来たらそっち選んでたかも知れん

988 :774RR:2020/02/09(日) 17:12:39 ID:xqt2v3Pd.net
>>987
そうしたら四気筒&パニア前提でフレーム補強して重くなったらそれを言い訳にするんだろうな。
今ある製品が工業製品として一番バランス取れてると思うようにしようや。
素人考えの「ぼくのかんがえたさいきょうのばいく」なんて無いのさ。

989 :774RR:2020/02/09(日) 17:19:24 ID:N0jb/zDF.net
CBR650Rをツアラー向けにリア回りの補強やタンク増量したらプラス10Kgとか増えそうだしな。
今はなきFZ6Rとかも結構重かったしミドルだからって四気筒は結構重量増えるんだろう。

990 :774RR:2020/02/09(日) 17:22:59 ID:WDdB/874.net
SSの600と1000を比較しても極端に重量変わらんからな
ミドルなら2気筒で安く軽くが一番いいわ

991 :774RR:2020/02/09(日) 18:19:54.81 ID:+tE/s4NF.net
重量そのものよりタイヤサイズかな。ZZR1100とか動かすの楽だった
転がり抵抗の違いだと思う

992 :774RR:2020/02/09(日) 18:53:41.92 ID:Sy49/US6.net
>>977
2気筒が嫌ってどういうわけ?
4>2みたいなイメージだけで言ってないか?

993 :774RR:2020/02/09(日) 19:04:46.91 ID:w3QK8jAO.net
音がうんこだしミドルクラスのパラツインとか乗っててマジでつまらない
最近のツインのスポーツ寄りモデルで面白いと思ったのグラディウス400くらい

994 :774RR:2020/02/09(日) 19:50:53 ID:nX0QbEmI.net
ツインの軽さや低速トルク、燃費は魅力だけどな。
リッターツイン乗ってみたいけど、アドベンチャーばっかりだし、現行に復活してほしい。

995 :774RR:2020/02/09(日) 20:09:39 ID:YNqGavoA.net
2気筒だと
Vツイン スリム・鼓動・スポーティー
パラツイン 安もん そんなイメージあるな
性能はともかくハーレーやドカティがパラツイン出しても商品として成立しないでしょ

996 :774RR:2020/02/09(日) 20:16:44.20 ID:dK5YKF7D.net
水平対抗ツイン

997 :774RR:2020/02/09(日) 20:27:50.70 ID:x4u1gkvS.net
なんかjaneの書き込めないトラブルに巻き込まれてた
>>983
CBR650FとNinja1000で迷ってこっちにしたんだ、Ninjaの方がカッコよかったしね
細々とした不満点はあれど結局のとこ無いものねだりだし
相対的に見れば今一番俺がいいと思うのは結局Ninja1000だもん
 
>>992
単に好みの問題
1〜4気筒各種排気量一通り乗ってみたけどやっぱり4気筒が好き
ビュンビュン回ってくれないと嫌

998 :774RR:2020/02/09(日) 22:48:15 ID:9MrzMpbn.net
zx-6rに純正パニアが付けれたら、売れそうだな
ハンドルを上げるのは可能だし

999 :774RR:2020/02/09(日) 23:02:40 ID:6srjuJX9.net
軽量フルカウルミドルでアップハンドルのツアラーがあればな
CBR650Rとかハンドル低いからあれは辛い

1000 :774RR:2020/02/09(日) 23:04:36 ID:UVDb/5yt.net
ずいぶん伸びてると思ったら向いてないバイクに無理して乗ろうとしてる奴が粘着してたか

おとなしくカブでも乗ってろや

1001 :774RR:2020/02/10(月) 03:04:51 ID:G2+EgSvs.net
煽り運転すんなや

1002 :774RR:2020/02/10(月) 05:58:07 ID:zM29YoGk.net
>>968
>乗り換えといて元のバイクみたいなのがいいとか
>何を検討して乗り換えだんだろう

日本語が理解できないガイジですね

1003 :774RR:2020/02/10(月) 10:24:02.58 ID:H3Sf+M90.net
>>1002
悔しいのうwwwww

1004 :774RR:2020/02/10(月) 10:26:46.43 ID:H3Sf+M90.net
普通に理解できるだろ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200