2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part6【クォーターマルチ】

1 :774RR:2019/12/27(金) 18:51:58.43 ID:eTNKhS+D.net
新スレ立ての際上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20スレ埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part5【クォーターマルチ】

2 :774RR:2019/12/27(金) 18:53:37.74 ID:eTNKhS+D.net
以前400t以上ばかりでマスツーしてて
自動車専用道路を120〜130くらいで流してたら(これでも普通に速度超過だ・・・)
Ninja250Rが俺らを颯爽と抜いて行ったなあ

体感速度差はたぶん20以上あったと思う

3 :774RR:2019/12/27(金) 18:53:54.14 ID:eTNKhS+D.net
ついでに
今俺MC51も所有してるんだけど、高速で140〜150巡行程度なら普通に余裕だ。
カウルの無いリッタオーバーNKより普通に楽だと感じてる

100馬力以上あってもまともなカウル無けりゃ140以上は快適とは思えないな
俺の場合は。

4 :774RR:2019/12/27(金) 18:54:38.13 ID:eTNKhS+D.net
019東京モーターLive…朝からカワサキ250cc・直列4気筒ZX-25R公開まで速報!
https://www.youtube.com/watch?v=rBi8fzLvmzU

5 :774RR:2019/12/27(金) 18:54:57.92 ID:eTNKhS+D.net
Ninja ZX-25R: Vol.1 Revealed!
https://www.youtube.com/watch?v=xqknaCCvq4s

6 :774RR:2019/12/27(金) 18:55:14.09 ID:eTNKhS+D.net
Ninja ZX-25R: Vol.2 First Impression
https://www.youtube.com/watch?v=YZnzJx1VyrY

7 :774RR:2019/12/27(金) 18:55:27.29 ID:eTNKhS+D.net
めんどくせー
あとだれかやれ

8 :774RR:2019/12/27(金) 19:27:29.11 ID:yTfIYRJh.net
バカニダボ乗り参上!!!

9 :774RR:2019/12/27(金) 19:27:50.62 ID:l9Y5RL6e.net
乙X-25R

10 :774RR:2019/12/27(金) 19:33:37.30 ID:2IFIIYC+.net
いちおつ

11 :774RR:2019/12/27(金) 19:36:50.09 ID:8WkRmVeW.net
おつかれちゃん(^ ^)

12 :774RR:2019/12/27(金) 19:46:54.30 ID:lETvujyL.net
ワイの保守を魅せたる!

13 :774RR:2019/12/27(金) 19:47:57.06 ID:kXwvqXKU.net
(´・ω・`)

14 :774RR:2019/12/27(金) 19:57:26.17 ID:potA1hdF.net
>>1
乙X-25R

15 :774RR:2019/12/27(金) 19:58:16.36 ID:potA1hdF.net
15や

16 :774RR:2019/12/27(金) 19:58:42.74 ID:potA1hdF.net
普通二輪免

17 :774RR:2019/12/27(金) 19:59:20.70 ID:potA1hdF.net
一七

18 :774RR:2019/12/27(金) 19:59:52.77 ID:potA1hdF.net
てんぱち

19 :774RR:2019/12/27(金) 20:00:34.21 ID:potA1hdF.net
Duke

20 :774RR:2019/12/27(金) 20:00:54.88 ID:potA1hdF.net
マルチ

21 :774RR:2019/12/27(金) 20:13:05.92 ID:wT17gW+e.net
ホンダは5発で(鼻ホジ)

22 :774RR:2019/12/27(金) 20:15:15.49 ID:Y/eX+bZo.net
間違えた6発で(あくび)

23 :774RR:2019/12/27(金) 23:53:11.89 ID:3ptIQwHk.net
しかし、期待を裏切るショボい音だったな

24 :774RR:2019/12/28(土) 00:04:54.53 ID:UBpvB6M/.net
レブ13000位か?
音ショボい

25 :774RR:2019/12/28(土) 01:06:44.05 ID:FeXWg1E0.net
ホンダはトリプルR?4気筒試作エンジンまで進んでるみたい
後はコストの相談段階で計画止まってる状態らしい
どうせホンダさん出すだろうなインドネシア市場デカいし

26 :774RR:2019/12/28(土) 04:22:33.75 ID:divmas2z.net
みたい
らしい
だろう

27 :774RR:2019/12/28(土) 07:38:36.04 ID:aCelF8YJ.net
カワサキの4気筒も公式発表までは皆半信半疑だったろ
モーターショーでアンケート取った辺りから信憑性が出てきた
公式発表直前までヤンマ氏の飛ばし記事信じてるとかバカジャネーノって感じの人いたし

28 :774RR:2019/12/28(土) 08:20:17.62 ID:IP82WOGE.net
今の時代に250で4気筒を出してきたことは凄い
なんか昔の400を思い出す。400までは2気筒で十分と言ってたメーかーがZ400FX出されたとたん手の平返したからなw。ホンダも現代の250は2気筒でで十分と思ってたんだろ

29 :774RR:2019/12/28(土) 08:28:46.05 ID:NVdz3c4n.net
ホンダだすなら直4じゃなくV4で出すべき

30 :774RR:2019/12/28(土) 08:31:07.56 ID:0kkbTPKj.net
2020秋予定か。下手すりゃ納車されんの1年先の可能性あるし、繋ぎバイク欲しくなるな。

31 :774RR:2019/12/28(土) 09:31:31 ID:k9sx27Mj.net
つなぎはジクサー

32 :774RR:2019/12/28(土) 09:35:43 ID:0mPDn/42.net
>>29
そこは6気筒だろ

33 :774RR:2019/12/28(土) 09:43:17 ID:ggP1LYt7.net
タイだからこの音が当たり前なのか

34 :774RR:2019/12/28(土) 09:45:00 ID:Fw7SAmY3.net
4気筒だったら「あーいつもの後出しジャンケンね」で終わる
6気筒出せば天下取れる

35 :774RR:2019/12/28(土) 09:47:03 ID:xNh7XCar.net
快感を与える単亀頭

36 :774RR:2019/12/28(土) 09:48:32 ID:c2561CHw.net
>>32
RC165レプリカか…
ホンダは多気筒化で回転稼いで馬力出す事を他社に先駆けてやってるんだけど、公道向けだと慎重だからな。
2st 250cc V3とか訳わかんないの作っちゃったりするけど。

37 :774RR:2019/12/28(土) 09:49:36 ID:divmas2z.net
正式販売直前でお蔵入りになった
53PSのVT250Fターボが復活すればいい 

38 :774RR:2019/12/28(土) 10:00:11.46 ID:ggP1LYt7.net
やっぱ2stでしょう

39 :774RR:2019/12/28(土) 10:05:51.84 ID:0mPDn/42.net
>>36
当時の技術ですら超軽量の材質使いまくって作ってるから
今作ったらとんでもない金額になるだろうな・・・

40 :774RR:2019/12/28(土) 10:09:39.17 ID:Vxz5O+5r.net
「それはそうとアーカード様 例の物 仕上がっております…」

「ほう……これは…」

「対HONDA CBR250RR 駆逐用バイク[ZX-25R]
  今までの2気筒Ninja 250ではなく 令和初の4気筒 250ccです
  全長NAcm 重量180kg 想定価格100万円 もはや貧乏人では買えない代物です」

「新設計 250cc クォーターマルチエンジン…」

「フレームは?」

「ハイテンスチール製 トレリスフレーム」

「フロントフォークは?」

「フロントサスペンション=SFF-BP(Separate Function Fork – Big Piston) 倒立フォーク」

「キャリパーは? 2ピースか? モノブロックか?」

「ラジアルマウント式 モノブロックキャリパーでございます」

「パーフェクトだ KAWASAKI 」

「感謝の極み」

41 :774RR:2019/12/28(土) 10:10:21.65 ID:Vxz5O+5r.net
我らは己らに問う…汝ら何ぞや!!
 
「我らはKawasaki党(カワサキオヤジ)
Kawasaki党(カワサキオヤジ)のユダなり!!」
 
ならばカワサキオヤジよ…汝らに問う…汝らの右手に持つ物は何ぞや!!
 
「使わない大型2輪免許と散った髪なり」
 
ならばカワサキオヤジよ汝らに問う…汝らの左手に持つ物はなんぞや!!
 
「100万円とショボいプライドなり!!」
 
ならばカワサキオヤジよ…汝ら何ぞや!!
 
『我ら使徒にして使徒にあらず信徒にして信徒にあらず
教徒にして教徒にあらず逆徒にして逆徒にあらず!!
我ら死徒なり死徒の群れなり
ただ伏して御主に許しを請い
ただ伏して御主の敵を打ち倒す者なり
闇夜で使わない大型2輪免許を振るい
夕餉に散った髪を盛る者なり
我ら刺客なり刺客(カワサキオヤジ)のユダなり!!
時至らば
我ら100万円バイク屋に投げ込み
ショボいプライドをもって己の素っ首吊り下げるなり
さらば我ら
徒党を組んで地獄へと下り隊伍を組みて布陣を布き
七百四十万五千九百二十六の地獄のCBR250RRと合戦所望するなり
黙示の日まで!!(アポカリプス ナァウッ!)』

42 :774RR:2019/12/28(土) 10:11:04.59 ID:Vxz5O+5r.net
俺はただのバイクでいい…
神罰という名のバイクでいい…
俺は生まれながらに嵐ならば良かった…
一つの炸薬ならば良かった…
心無く涙もない ただの恐ろしい暴風なら良かった…

ZX-25Rを購入する事でそうなれるのな
ら …

そうしよう…

そうあれかし(エ"ェェイ"ィメン"ッッ!!)

43 :774RR:2019/12/28(土) 10:12:21.75 ID:7S6s3au5.net
これいるの?

44 :774RR:2019/12/28(土) 10:18:22.27 ID:divmas2z.net
オタっぽくてキモいからいらねえ

45 :774RR:2019/12/28(土) 10:39:12.55 ID:0L/y9etP.net
ワッチョイ消えたな

46 :774RR:2019/12/28(土) 10:51:41.07 ID:+ai3UxDh.net
来年発売前までにHONDAとYAMAHAから何かしら後出し発表あるだろうから
そこで悩んで買替えが先延ばしになる未来

47 :774RR:2019/12/28(土) 11:03:38.96 ID:nwi1ORPn.net
アジアさんの割安課税クラスが250から400に上がったりはしないのかね?
ひょっとしたら警察との追尾戦の関係で速いのに乗らせたくないってのがあったり?w

48 :774RR:2019/12/28(土) 12:54:59.66 ID:0FB7S+Oa.net
>>47
400なんてカテゴリ日本しかないよ

49 :774RR:2019/12/28(土) 12:58:26.14 ID:aCelF8YJ.net
カテゴリはそうでもグローバルモデルとして300や400はあるからな

50 :774RR:2019/12/28(土) 13:03:54.43 ID:0FB7S+Oa.net
ホンダ 250cc4気筒出したら100万超えるの目に見えてるしそれならcb400sfでいいやんって流れになりそうだな

51 :774RR:2019/12/28(土) 13:29:03.34 ID:k9sx27Mj.net
cb400は重すぎる

52 :774RR:2019/12/28(土) 13:35:02.83 ID:sqyWxvIG.net
ショボい音もショボいパワーもインドネシアだかタイで造ったエンジンだとそんなもんなんやろな

53 :774RR:2019/12/28(土) 15:15:32.98 ID:m4yKG3R8.net
>>50
あんなもっさりバイクと比べられても

54 :774RR:2019/12/28(土) 15:42:26.97 ID:VI8jJDnp.net
おいワッチョイは?

55 :774RR:2019/12/28(土) 17:32:08.36 ID:0FB7S+Oa.net
>>53
手先しか見ず大局的に見れない方やっちゃな
ホンダがカワサキに対抗するとなったら間違いなくcb400sfより高くなるのは目に見えてるし
どーしたって金額的に比べさる得ない部分あるだろう

56 :774RR:2019/12/28(土) 17:48:27.85 ID:V6n/6oy7.net
クソ高いと思ってたがCB400SFって良心価格だったな

57 :774RR:2019/12/28(土) 18:18:06.89 ID:0FB7S+Oa.net
cb400sf車体価格の他ににトルコンクイックシフターやら25rに付いてる物全部出したら
本気出した250cc4気筒大体の金額予想は付くべ
更に新開発エンジンだから当然開発費も上乗せされる

58 :774RR:2019/12/28(土) 18:19:56.89 ID:0FB7S+Oa.net
そうするとcb400sfだけじゃなくzx25r100万前後さえ良心価格に見えてくるから不思議だ

59 :774RR:2019/12/28(土) 18:24:03.26 ID:BHimBBQM.net
CB400SFにDCTが付いたらほしいな
ブンブンやるのはあまり趣味じゃないんだよ

60 :774RR:2019/12/28(土) 18:44:05.51 ID:0kkbTPKj.net
条件付きの欲しいは大体買わないやつ

61 :774RR:2019/12/28(土) 19:02:33.72 ID:divmas2z.net
DCTは走り出してしまえば、シフトアップがショックなくダウンは自動ブリッピングでスムーズだけど
発進はアクチュエーターの制御がイマイチだし、自分でクラッチ切って空走とか思うようにできない場合もあって
4輪で経験しているが渋滞だと凄い苦痛だぞアレ

62 :774RR:2019/12/28(土) 19:11:28.86 ID:BHimBBQM.net
DCTは初期のNC700から数えて今は3世代目だっけ?
結構改善したと聞いてるけど乗ったこと無いからその辺は試乗して決めないとな

63 :774RR:2019/12/28(土) 20:30:49.90 ID:imxWbx2S.net
電子制御系って汎用品に専用データぶっこむだけじゃないの?データ作るまでが高いのか?

64 :774RR:2019/12/28(土) 20:56:13.43 ID:2uJlFvaf.net
電制のデジタルをステッピングモーター経由でハードへのスロットや
クラッチの油圧のアクチュエータに変換するだろ?

65 :774RR:2019/12/28(土) 21:01:31.42 ID:2uJlFvaf.net
故にクイックシフターのアップは点火制御でいけるけど
ダウン対応はスロットがバイワイヤ方式でないと対応できないとかな

66 :774RR:2019/12/28(土) 22:23:13.02 ID:qKFM4EHK.net
早く来年の3月にならないかな・・・
他のカラーリングも見てみたい(´・ω・)

67 :774RR:2019/12/28(土) 23:51:11.29 ID:saiL5m+d.net
>>47
インドネシアの警察バイクはヤマハのNMAXとどこかで聞いたような
パトロール用か取締り用かは知らないけど

68 :774RR:2019/12/29(日) 00:06:49.96 ID:QX9qpJTK.net
ライムグリーン、ブラック、シルバー

そんな感じかな〜?

69 :774RR:2019/12/29(日) 00:29:13.43 ID:bwAF+xFZ.net
>>41-42
早朝に都心〜海で漁師が〜これで来たのか、ってのも頼む!!

70 :774RR:2019/12/29(日) 02:21:16.55 ID:ApOhePrE.net
>>61
わしゲトラグ7速DCTの車に乗ってるけど発進や低速で違和感は無いな。
想像よりスムーズ過ぎてトルコンATと変わんないんじゃねって思った。

71 :774RR:2019/12/29(日) 03:10:39.28 ID:8Um0np9z.net
セレスピード「よし!俺は許されたな!」

72 :774RR:2019/12/29(日) 06:24:50.86 ID:LqNH0OR+.net
アルファのセレスピードはマレリ社製でF355やモデナと同じの、なかなかのヘタクソさん
アベンタドールはスペース、LFAは重量の問題で採用されてないし
DCTはクラッチ機構が2つでスペースとるから、バイクには向かないんじゃない?

73 :774RR:2019/12/29(日) 13:31:17.47 ID:o0we1yUm.net
ニーハン4気筒乗ったことないけど
あの動画の迫力のエキゾーストサウンド本当なの?
1000ccみたいな発進加速なんだけど

74 :774RR:2019/12/29(日) 14:42:06.73 ID:qpZYBC/s.net
EXサウンドは作れる

75 :774RR:2019/12/29(日) 15:02:46.96 ID:dFC5oyLr.net
気筒数と爆発間隔次第だけどな

76 :774RR:2019/12/29(日) 15:15:41.17 ID:QHX5z/UY.net
バルブ数やエキパイの素材、内部隔壁構造かストレート構造か、エンドバッフルの有無
集合部が4-1、4-2-1で180度集合or360度集合で変わってくる

77 :774RR:2019/12/29(日) 15:46:58.39 ID:+HT8y0Fu.net
MC51のノーマルマフラーいい音なんで4気筒なんか全然欲しくならない
7000rpm以降まで回したらMC22ノーマルよりいい音だと思えてしまう

78 :774RR:2019/12/29(日) 16:14:45.13 ID:vnkuI0re.net
ニダボw

79 :774RR:2019/12/29(日) 16:19:42.33 ID:+HT8y0Fu.net
〜〜ダボって」言い方嫌いだわ

〜〜ダブルアールって言ってる

80 :774RR:2019/12/29(日) 16:27:57.32 ID:YO3QQkzO.net
ダボ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%9C

81 :774RR:2019/12/29(日) 16:33:48.98 ID:pBtp7dwN.net
アールアールって呼んでる

82 :774RR:2019/12/29(日) 16:34:51.02 ID:qgWkIu8/.net
ニダボ
ネットでは使うけど、俺って通だろ?みたいに感じて、リアルでは恥ずかしい

83 :774RR:2019/12/29(日) 16:37:12 ID:OZAloCoU.net
あーるあーるだってば

84 :774RR:2019/12/29(日) 16:55:45 ID:nnA1hgf4.net
そもそもメーカーも4気筒の方をダブルアールで2気筒がアールアールで分けてるしな発表時もこれはダブルアールではありませんとも言ってたみたいだし
今のは日本生産じゃないアジア地方だからアルアルかチービーアールで良いんじゃない

85 :774RR:2019/12/29(日) 17:38:06.77 ID:4/xBLL6a.net
ニダ

86 :774RR:2019/12/29(日) 18:04:49.69 ID:VedlGiV9.net
ララって読んでる

87 :774RR:2019/12/29(日) 18:12:51.38 ID:yxatZuMN.net
バカニダボ乗りwエンジン始動!→ポポポポポポポポ

88 :774RR:2019/12/29(日) 18:16:13.26 ID:+HT8y0Fu.net
>>82
通どころかガキっぽいと思う

89 :774RR:2019/12/29(日) 18:20:22.61 ID:UnzSVmen.net
分かった分かったからさっさとキチガイスレに帰れよmc51バカニダボ乗りw

90 :774RR:2019/12/29(日) 18:23:26.08 ID:+HT8y0Fu.net
>>89
もう7ヶ月くらいMC51スレ見てないw

ツイッターとみんカラしか見ないわ

91 :774RR:2019/12/29(日) 18:29:53.08 ID:4/xBLL6a.net
ハゲニダ

92 :774RR:2019/12/29(日) 18:34:43.08 ID:Z9fTZKQb.net
>>77
カッケーなと思ってmc51 買ったがいいバイクには間違いないんだけどやはり耕運機にしか聞こえない
回せばいい音するけどね
音求めるならばやっぱ4気筒か単気筒どっちかだと思うよ

93 :774RR:2019/12/29(日) 18:35:51.72 ID:bwAF+xFZ.net
>>77
信号待ちや道の駅で並んでもそうかな!?
ポポポポポポポポ(*´Д`)

94 :774RR:2019/12/29(日) 18:50:47.31 ID:5JUUCd3I.net
キュ・キュルキュ・・・スポンポポポポポポポポ ポポポポポポポポ ポポン!ポギュン!(1速)
ポポポォーン!ポポポォーン!ポポぼギュイーーーーーーーーん

95 :774RR:2019/12/29(日) 18:51:57.97 ID:vKipfHdC.net
今どき耕運機なんて言ってる奴は老害の自己紹介だぞ

96 :774RR:2019/12/29(日) 18:57:25.46 ID:dNQNzFX5.net
今時マルチクォーター買うのもただの老害

97 :774RR:2019/12/29(日) 19:03:10.77 ID:n0/0gdBm.net
俺以外みんな老害

98 :774RR:2019/12/29(日) 19:07:20.48 ID:4/xBLL6a.net
俺はスパイダー騎乗位がすき

99 :774RR:2019/12/29(日) 19:08:33.60 ID:xWikiod1.net
おっせーこのバイク
うるさいだけ
恥ずかしくないのかよ

100 :774RR:2019/12/29(日) 19:15:40.64 ID:BLyUHM02.net
ホンダがマルチ250出したら手のひら返すんだろな。
話し相手いないやつは別として、二ダボって言わないやつは何ていってるの?
あと個人的に180°クランクのパラレルツインはどれもクソだと思ってる。

101 :774RR:2019/12/29(日) 19:17:23.70 ID:oUuwDIJH.net
パラツインはクソだが250マルチはもっとクソ

102 :774RR:2019/12/29(日) 20:08:24.62 ID:MhniLvmz.net
ZZR250を東南アジア向けにリニューアルした廉価版のNinja250R
これにマジレスしたホンダの負け

103 :774RR:2019/12/29(日) 20:18:44.92 ID:rqk97B4o.net
>>102
ZZR250じゃ無くてGPX250Rだよ

104 :774RR:2019/12/29(日) 20:42:04.93 ID:paWdHIR4.net
Z250FT
わしを忘れるな

105 :774RR:2019/12/29(日) 20:43:42.17 ID:QYr9wGqm.net
>>102
マジレスって、5ちゃん(当時は2ちゃん)にホンダが書き込みしたのか?

106 :774RR:2019/12/29(日) 20:48:50.05 ID:aFNBJC21.net
250パラツインは音以外は本当に良いけど、たったひとつだけ、その音がダサすぎる
スーパーカブみたいな音するっておかしいでしょ
ドゥルルンドゥルルン

107 :774RR:2019/12/29(日) 20:53:05.20 ID:87HL0Q4Z.net
>>105
ムキになって対抗したことを揶揄したんだろ
Ninja250Rあれは売れたからな

108 :774RR:2019/12/29(日) 23:14:48.43 ID:WrO1xAGZ.net
>>106
それ言ったらSLじゃね?

109 :774RR:2019/12/29(日) 23:27:17.03 ID:JjZQgqOw.net
金額を人づてに聞いたけど100万オーバーらしいよ。

110 :774RR:2019/12/29(日) 23:48:00.67 ID:nliCbxTJ.net
妥協してパラツインの二ダボに乗換するくらいなら百万円超でも問題ないな。
パラツインはどうしても購買意欲湧かなかった。
125cc2ストで妥協していたけど250cc四気筒が復活してくれるなら待ち遠しい。

111 :774RR:2019/12/30(月) 00:03:31.47 ID:zN0j2MaT.net
パラ2が嫌ならV2買えばよかったじゃん

112 :774RR:2019/12/30(月) 00:04:56.55 ID:gwD5aLAv.net
いやここはタンデムツイン行こうよ

113 :774RR:2019/12/30(月) 04:17:45.91 ID:kLsbcOJp.net
MC51は回せば高周波の入ったなかなかの音になるが、
いかんせんアイドリング時が決定的にどうにもならない
4発はアイドリング時も唸るような音を聞かせてくれる
日常使いの楽しさにおいてこの差は途轍もなく大きい

世界で唯一の250cc4発エンジン自体を愛で音に酔う
馬力や最高速なんぞ二の次三の次
これが25Rの正しい楽しみ方

114 :774RR:2019/12/30(月) 06:20:56 ID:YK+wdyV2.net
>>113
そもそもこの回らない4気筒エンジンでは楽しめないでしょ
似たような金額で二の次三の次も一緒に楽しめるバイクがあるのにね

115 :774RR:2019/12/30(月) 06:33:12.23 ID:ld/8VKWh.net
>>114
筑波2000で20秒切れないくらいの腕のSS乗りならかえって扱いやすい
このバイクの方が絶対楽しめると思う。
このスレの多くの人はその位だと思うし。

116 :774RR:2019/12/30(月) 06:38:17.65 ID:ZGegTWnr.net
筑波でSSで20秒切れないとか
そんな奴、日本に存在するのか?

117 :774RR:2019/12/30(月) 06:40:34.63 ID:ld/8VKWh.net
>>116
たくさん見ましたけど。

118 :774RR:2019/12/30(月) 06:40:47.52 ID:q1dQYVQb.net
2気筒よりまわればいいんだよ。2気筒はまわしてもつまんないし音が退屈。
ちなみにmc51は停止してる時くらいしか耕耘機エンジン音は聞こえないぞ。エンジンはすぐ頭打ちになって、なんだこりゃと思ったけど、今思えば吹け上がりがよかったのかな。メーターもカッコよかったし残念だったわ。

119 :774RR:2019/12/30(月) 06:58:45.68 ID:ZGegTWnr.net
>>117
マジか、免許取りたてでイキってSS買うのか?
筑波なんてどんなヘタクソでもトップから5秒落ちぐらい迄だと思ってたわ

120 :774RR:2019/12/30(月) 08:36:40.39 ID:aWZG/jIH.net
免許取りたてでイキってSS買ったらダメなのか?
初心者でもサーキットはいきなりハイペースでラップ出来ないとダメなのか?
自分の意にそぐわない奴がいるのはそんなに気に食わんのか?

121 :774RR:2019/12/30(月) 08:42:30.73 ID:ZGegTWnr.net
そらダメだろ?
筑波でSSで20秒切れないとか、ショップ主催のファミリー走行会に行けばいい
走るシケインで周りに迷惑かけて自分も危ないぞ

122 :774RR:2019/12/30(月) 09:13:07 ID:py3JGmne.net
SS買ったけどツアラーと盆栽にしか使ってない

123 :774RR:2019/12/30(月) 09:29:44.43 ID:c4w+BHiH.net
いいな〜

124 :774RR:2019/12/30(月) 09:44:20.90 ID:sFVQt5+F.net
いやひとつもいいこと無いぞ

125 :774RR:2019/12/30(月) 10:27:11.86 ID:Jb01K6vv.net
他人に目が気になって仕方ない
サーキットのタイムが遅いと恥ずかしい
1mmのアマリングも許せない
中小排気量にはコンプレックスがある
マスツーは周囲のペース合わせないと

こういうヤツ見ると気の毒になる
バイクは好きに乗れよ兄弟w

126 :774RR:2019/12/30(月) 10:29:05.21 ID:dyc5M9AX.net
回らない回らないって
レッド17000回転だぞ?
多分レブリミッターは18000回転当たり
充分だと思うけどなあ(´・ω・)

127 :774RR:2019/12/30(月) 10:40:21.94 ID:4bN2hmOj.net
サーキット走行って国内ライセンスいるの?
このバイク買ってもライセンス講習から始めないとサーキットで乗れないよ @55歳のオッサン

128 :774RR:2019/12/30(月) 11:13:16.15 ID:ld/8VKWh.net
>>119
バイク舐めすぎ、峠でそれなりに攻めてたライダーでも無ければ最初は
みんな驚くほど遅い、サーキットでも行かないとそれが自分で認識できないだけ。

129 :774RR:2019/12/30(月) 11:29:37.35 ID:ZGegTWnr.net
>>128
筑波2000だろ?1000なら遅い奴ビッシビシいるけど
流石にSSで20秒とかそんな動くシケイン見たことねえぞ?慣らし中とかでアウトをそろーりそろり
と走ってるのか?

130 :774RR:2019/12/30(月) 11:33:49.25 ID:c4w+BHiH.net
ハゲてんな〜

131 :774RR:2019/12/30(月) 11:40:45.94 ID:0Qsf/nBj.net
>>130
俺を透視するのはヤメロよ・・・

132 :774RR:2019/12/30(月) 11:41:13.56 ID:ld/8VKWh.net
>>129
そえはライセンス取ってちゃんとスポ走してるライダーはそうだけど、
このスレであだこだ言ってる人たちならそんなもんだろうと思っただけ。

133 :774RR:2019/12/30(月) 11:47:18.07 ID:c4w+BHiH.net
>>131
ごめんなサイコロステーキm(>__<)m

134 :774RR:2019/12/30(月) 11:50:17.61 ID:UzJFY/Ew.net
>>130
ふっさふさやぞっ!

135 :774RR:2019/12/30(月) 11:54:13.02 ID:wFl7W9IF.net
ここに根拠の無い文句だけ書き込んでるのって、新聞に投書とか役所にクレーム、コンビニのバイトさんの接客に舌打ちしてるような人なんでしょうか。すごく不思議。

136 :774RR:2019/12/30(月) 11:59:02.84 ID:gwD5aLAv.net
>>132
> そえは
話の流れ的に舛添さんですか

137 :774RR:2019/12/30(月) 12:06:53.18 ID:BKtRlYmD.net
そえです

138 :774RR:2019/12/30(月) 12:52:20.10 ID:PFRmEnoS.net
ひとりで楽しく走れば満足だからサーキットにライセンスいることすら知らなかった
マスツーとか走行会とかも行ったことない
快適な道路を敷いてくれた先人には感謝してる

139 :774RR:2019/12/30(月) 14:16:01.21 ID:dcixbfkp.net
>>126
俺の乗ってたZXR250Cでレブリミット19500rpmだったからな
当時のタコメーター表記も正確でなかったって話もあるし
17000rpm周れば十分かと思うよな

140 :774RR:2019/12/30(月) 15:11:12.99 ID:KGPNV8O3.net
>100
にひゃぐごじゅうのだぶるあーる

>>104
なんか今お前だけに限らず
旧車の程度良車両が大変な事になってるよなあ・・・・

10年前くらいまではせいぜいZ1、Z2、、CB400FOUR、CBX400Fが頭一つ高い程度だったけど
今ではGS400はおろか、ホーク、お前でさえプレミア価格になってるしなあ・・・・

141 :774RR:2019/12/30(月) 15:13:38.36 ID:KGPNV8O3.net
>>113
つうかさ・・・・4気筒の音が官能的なまでの領域になるのは少なくとも600以上からだと思うんだけどなあ・・・

特に250だと
軽いだけでいい音だとは全然思えんわ。
特に夜、遠くから聞こえてくる250ccマルチの音はコバエみたいな感じでしかない


>>139
骨乗ったら14000rpmでも十分だと思うよ

142 :774RR:2019/12/30(月) 15:22:36.81 ID:Q7vN/1S1.net
>>129
もう10年以上まえだけど知り合いに誘われて初めてスパーダでL枠走った時
自分は18秒台だったけどそれよりも遅いSSが5台位はいたよ(SSは15台くらいいた中で)
今時のSSは電子制御とかで最初から速く走れるのかな。

143 :774RR:2019/12/30(月) 15:27:35.04 ID:ua8YF/ZY.net
それでも、ポポポポポのブベー、バブーよりはマシかと思はれ

144 :774RR:2019/12/30(月) 15:32:29.95 ID:n19ZaBzN.net
俺もMC22ノーマルよりMC51ノーマルの方がいい音だと思ったな
アイドリングなんか全くどうでもいい
重要なのはパワーバンドでアクセル開けて気持ちいいかどうか?それだけだよ

145 :774RR:2019/12/30(月) 15:49:58.88 ID:t6gvOTyF.net
一番気になるのはアクセル開けてる時なんだよな
アイドル時なんかほんと気にしないな

146 :774RR:2019/12/30(月) 15:59:26.33 ID:4nR3Nvkb.net
オートバイ立ち読みしたら遂にうちの県にも来春カワサキ旗艦店が出来るのか!胸熱 予約しよっと 川崎グリーンフル装備でカウルの内側にETC付けられるよね?

147 :774RR:2019/12/30(月) 16:11:37.85 ID:Q7vN/1S1.net
>>119
以前地方のミニサでバイトしてた事有るけど、たかが600m弱のコースでも
速い人と遅い人では10秒以上の差があったりしたよ、もうその位遅い人はバイク
の性能なんてまったく意味なくて只々スキルが足りないだけだと思った。
それが4輪だとせいぜい5秒差位だった、失敗いても大抵スピン位ですむから
素人でも攻めやすい。

148 :774RR:2019/12/30(月) 16:46:56.12 ID:bH23BF7d.net
なんでサーキットの話してんの?
これ公道車やぞ?

149 :774RR:2019/12/30(月) 17:34:26 ID:diII1m/R.net
近年の250ccフルカウルはどれもこれもぜ〜んぶサーキットで走らせる奴いるからに
決まってるだろ
アホか

あのヒョー損のGT250Rですらバロンの記事で走らされたくれーだ
ばーか

150 :774RR:2019/12/30(月) 18:14:17.47 ID:ja6NVYA4.net
>>148
サーキット走っちゃあかんのか?

151 :774RR:2019/12/30(月) 21:05:29.49 ID:BNd/qHJX.net
走るなとは言わんが別に今更250cc4気筒でなくとも良いのは確か
サーキットって言うよりもブン回せれるエンジンだからなぁ
大概サーキットって言う輩は皆そのバイク早いか?どうかしか興味ないんだろ
zx25r求めるおっさんは皆そうじゃないし

152 :774RR:2019/12/30(月) 21:47:58.55 ID:ReDwmUnt.net
250のフルカウル持ってるやつでサーキット走ってる割合のソースはよ

153 :774RR:2019/12/30(月) 22:04:50 ID:PFRmEnoS.net
マスツーとかサーキット走りたいなら別のやつのがいいんじゃね
そんなの知らんし買うけど

154 :774RR:2019/12/30(月) 22:08:25 ID:YK+wdyV2.net
公道ツーリングも楽しいが、スポーツ車である以上、本当の意味で楽しく走れるフィールドはサーキット
その楽しさをくだらん強情と食わず嫌いで味合わないのはもったいない
ZX25Rも非力で回らないエンジンや重い車重でもそれなりに楽しめると思うぞ
タイムは出ないだろうけど

155 :774RR:2019/12/30(月) 22:58:47.04 ID:bHhvHP7g.net
JP250はレギュレーションで4気筒はエントリーできないから、ツーリストトロフィーのN250Fだな
改造範囲の広い現代のJP250より、ほぼノーマルの30年前の古いマルチが主体のN250Fの方がタイムが速い
それかJP250はマルチは250、ツインは300、単気筒は320ccとか変更すれば混戦になるかも

156 :774RR:2019/12/31(火) 00:31:26.63 ID:Ft1rn7vB.net
2気筒スキーならここ来なきゃいいのに

157 :774RR:2019/12/31(火) 00:35:42.01 ID:3oQAPc9Y.net
さんざんサーキットじゃ遅いとかくさしといてサーキットにも持ってこいよっていみふ

158 :774RR:2019/12/31(火) 00:56:23.43 ID:OXxlIyOW.net
そもそも2気筒vs4気筒って新品からちゃんと慣らしした2気筒エンジンvs十数年使い倒された生き残り4気筒エンジンだろ?フェアじゃねーわ

159 :774RR:2019/12/31(火) 01:35:13.04 ID:vCAtnf/f.net
ZXRだけど27年落ちで17万キロ虐待したエンジンだけど後輪で37馬力出てたぞ

160 :774RR:2019/12/31(火) 01:54:19.43 ID:Be5GNTVZ.net
スレチ サーキット

161 :774RR:2019/12/31(火) 02:20:58.99 ID:W5eUaFG0.net
>>159
OHしたれ(´・ω・`)

162 :774RR:2019/12/31(火) 05:03:11.04 ID:lX1JKp1g.net
>>160
スレチでもないだろ
ZX25Rは回してナンボのバイク
そんなの本気で楽しめるのはサーキットしかない

163 :774RR:2019/12/31(火) 06:14:09.19 ID:wLCCrJiU.net
サーキットしかまわせる場所のない大型は大変だね

164 :774RR:2019/12/31(火) 07:16:13.60 ID:CmLRedv7.net
いいな〜

165 :774RR:2019/12/31(火) 07:17:27.62 ID:GA2ZbyM4.net
>>141 そうかなぁ、250ccは250ccで最初のフェザーみたいにジェット機音みたいなんがけっこう好きだけどなぁ。
排気量大きいほうが野太い音してるからアイドリングから低回転は迫力あるけどね。

166 :774RR:2019/12/31(火) 08:01:54.49 ID:m0oDkxZr.net
このZX-25Rの購入検討してる人って
30年ぶりの完全新設計直4エンジン
大型バイク並みの豪華な足回り
250ccだから一般公道で思いっきりぶん回せる楽しさ
に魅力を感じてる人がほとんどだと思うの

167 :774RR:2019/12/31(火) 08:04:25.20 ID:bLSa06Dh.net
いまいち回らないエンジンでがっかりしてる人も結構いるよ

168 :774RR:2019/12/31(火) 08:08:58.64 ID:TQyOAy7k.net
まだ誰も乗っていないがな

169 :774RR:2019/12/31(火) 08:09:48.66 ID:7sdBIP+b.net
>>165
自分もリッター4発も持ってるけど個人的には250マルちを高回転まで
回した時の高い音が一番好き。

170 :774RR:2019/12/31(火) 09:50:36.14 ID:MALOlCJQ.net
過渡特性無視の回ればいいみたいなやつまだいるのな
しかも誰も乗ったことのないバイクの音だけ聞いてガッカリとかエスパーかな?

171 :774RR:2019/12/31(火) 10:37:57 ID:Ft1rn7vB.net
過渡特性無視で回ればいいって言ってるやついるっけ?まあせいぜい仮想敵と頭の中で格闘してくれ。

172 :774RR:2019/12/31(火) 12:31:11.66 ID:5Jkn6TJU.net
何でサーキット前提の流れが出来るんだろうな
その理屈で言うとアウトバーンさえろくに無い日本でスーパーカー乗る奴が皆サーキットに行ってるとでも?
金があるなら皆乗りたい奴乗ればイイんだよ
オマイらの価値観なんざどーでもイイわ

173 :774RR:2019/12/31(火) 12:35:09.55 ID:5Jkn6TJU.net
もっと言えばスーパーカーの性能維持させる為にプロにサーキット持ち込ませて運転させてる

174 :774RR:2019/12/31(火) 12:46:40.06 ID:CmLRedv7.net
掘られたら掘りかえす。バイ返しだ

175 :774RR:2019/12/31(火) 13:36:29.23 ID:KqnOXwTs.net
>>172
サーキット走る以外に何も誇れることがないアホがマウント取りたいだけだろ

176 :774RR:2019/12/31(火) 14:13:02.54 ID:5ZwV2sUD.net
バカニダボ乗りが必死にネガキャンしてるだけだろ

177 :774RR:2019/12/31(火) 15:36:13.69 ID:EN8eG+Pm.net
発売が待ち遠しくて1日1回以上エンジン音を聴いてしまう

178 :774RR:2019/12/31(火) 16:31:50.22 ID:qrWbeiUm.net
同じく
俺なんか音に合わせて
スロットル捻る動作とかして
イメージトレーニングしてるぞw

179 :774RR:2019/12/31(火) 16:59:03.93 ID:Y9BFWVDk.net
FIのクォーターマルチ
想像ではあくまで軽い吹け上がりと低振動
音は消音されつつも小気味良いく低速のトルクも充分で燃費もリッター20を切ることはない

そんな予想

180 :774RR:2019/12/31(火) 16:59:57.90 ID:w9WhW63U.net
妄想?

181 :774RR:2019/12/31(火) 17:08:20.78 ID:TQyOAy7k.net
確かな情報が欲しい
誰かムー買ってこいや

182 :774RR:2019/12/31(火) 17:13:55.47 ID:3kmaJ2D4.net
ホリデーオートに載ってんじゃねーかな

183 :774RR:2019/12/31(火) 18:45:18.59 ID:5Jkn6TJU.net
来年インドネシアで発表されるまで詳細シークレットじゃないかな
よくモータショーまで隠し通せたもんだ

184 :774RR:2019/12/31(火) 18:55:22.86 ID:GBdwFBvh.net
誰も興味無いからね

185 :774RR:2019/12/31(火) 19:36:39.80 ID:CmLRedv7.net
一年おつかれやした

186 :774RR:2019/12/31(火) 19:52:56.79 ID:4Gk+7qg3.net
回らないって、どこから出てきた?ソースは?競合他社の嫌がらせ?カワサキアンチ?
昔の20000rpm級と比較して言われているのか?

187 :774RR:2019/12/31(火) 19:53:34.87 ID:WR+VFSPV.net
>>186
ニダボ乗りなんだよ、察しろよ

188 :774RR:2019/12/31(火) 20:04:37.56 ID:4Gk+7qg3.net
>>187
そのニタボが新旧どっちか分からんが、
MC22ならもう十分替え時と言える
MC51なら心を無にして値が付くうちに買い換えろ。周りの声など一切聞くな。躊躇う時間が勿体無い

189 :774RR:2019/12/31(火) 20:47:02.63 ID:mP120sJp.net
ホーネット250から
ZX-25Rへ乗り換える方って、
どのぐらいいる?

190 :774RR:2019/12/31(火) 20:47:04.20 ID:WR+VFSPV.net
あ、こっちもキチガイだったw

191 :774RR:2019/12/31(火) 21:00:39.36 ID:3oQAPc9Y.net
高い、昔のレストアして乗れ、昔は女のバイクだった、2stのが良い、回ってない、国産じゃない
マスツーで困る、サーキットじゃ遅い、
発売までの間買えないおじさん達の買わない理由アップデートにご期待ください

192 :774RR:2019/12/31(火) 21:02:35.53 ID:fGXySger.net
バカニダボ乗りのカスたると一味はさっさとキチスレへカルロスゴーンへ

193 :774RR:2019/12/31(火) 21:05:17.47 ID:sciKFHdg.net
買い替え煽ってる奴気持ち悪

194 :774RR:2019/12/31(火) 21:46:57.66 ID:4Gk+7qg3.net
ん?
ここはZX-25Rのスレだぞ?
RRのスレならその言い分はわかるが、このスレにいるならそれは買い換えを勧める

195 :774RR:2019/12/31(火) 21:57:00.70 ID:3a99cj7U.net
>>72
VFRさんの前で同じ事言えんの?

196 :774RR:2019/12/31(火) 22:34:59.52 ID:TQyOAy7k.net
VFRさんとNCさんNMさんとか、本田さんの家のご家族だけかな?
デュアルクラッチトランスミッションは

197 :774RR:2020/01/01(水) 08:47:39.93 ID:hq5xPh1O.net
なんか買えて当然みたいな感じしてるけど、初年度はかなりしんどそうだよ

198 :774RR:2020/01/01(水) 08:55:37.58 ID:mLCfY94H.net
ここ主にカワサキとホンダしか出てこないのなんでだぜ?

199 :774RR:2020/01/01(水) 09:53:38 ID:JX8lMt95.net
>>198
MC51スレ難民が居ついちゃったから

200 :774RR:2020/01/01(水) 11:48:02.63 ID:4b5/HC2e.net
すず民も居るぜよ

201 :774RR:2020/01/01(水) 18:56:13 ID:wd9GgwwC.net
>>197
カワサキプラザのご贔屓だから予約&確保出来たぜ
発表直後だったから予約してたの自分の他に1人だった

202 :774RR:2020/01/01(水) 19:00:57.09 ID:fK23iNMP.net
すげー! いい色買ったなこのやろう!!

203 :774RR:2020/01/01(水) 20:59:38.61 ID:KVeRtNJR.net
スイングアームはなんで左右非対称なの?
エキパイの位置を確保するために曲げたの?(´・ω・`)

204 :774RR:2020/01/01(水) 21:57:16.63 ID:4b5/HC2e.net
普通そうだろ

205 :774RR:2020/01/01(水) 22:32:09.89 ID:O5pI15oN.net
角材だったら手抜きとか文句言うくせに

206 :774RR:2020/01/01(水) 23:52:07.06 ID:ZNwypx0X.net
>>201
何色にしたん?
KRT以外もあるん?

207 :774RR:2020/01/02(木) 00:04:17.94 ID:Sl6IScgK.net
貧しいオジサンの買えない言い訳は要らんですよ

208 :774RR:2020/01/02(木) 00:44:31.71 ID:sZ3n/xyD.net
りおでじゃね色

209 :774RR:2020/01/02(木) 01:02:36.34 ID:lV13N0Ho.net
ホッカイロ

210 :774RR:2020/01/02(木) 01:06:36.48 ID:cR54g/CV.net
姉色、、、カワサキ的に

211 :774RR:2020/01/02(木) 01:08:48.28 ID:1DyGp4yi.net
しんだ親父の顔色

212 :774RR:2020/01/02(木) 01:32:43.24 ID:i776EGxT.net
>>206
プラザ各店舗に振り分けられる分のを優先的に確保してもらう形なのでハッキリと詳細が出た時点で色決めるかな

213 :774RR:2020/01/02(木) 05:04:47.21 ID:W+HmaWG9.net
>>201
マジなのですか?
いいなー

214 :774RR:2020/01/02(木) 13:11:59.71 ID:cR54g/CV.net
>>211
ライムグリーンだな?

215 :774RR:2020/01/02(Thu) 17:59:52 ID:i776EGxT.net
店長と友達になれば初期ロッド分ワンチャンあるんじゃないかな皆
プラザになる前から店長知り合いでプラザになった途端グループ総合責任者に偉くなってたw

216 :774RR:2020/01/02(木) 21:05:34.12 ID:tHCg8unE.net
初期竿?

217 :774RR:2020/01/02(木) 21:15:51.50 ID:Pdu4dsmQ.net
正月になると、
このスレの熱量が一気に落ちたな。

218 :774RR:2020/01/02(Thu) 22:18:41 ID:XvsNyP4i.net
で、お幾ら万円?

219 :774RR:2020/01/02(木) 23:54:45.26 ID:BZMoK0cM.net
むしろ100万超えてないと嫌だな、zxrとは付いてるけどプレミアムモデルなんだろ?

220 :774RR:2020/01/03(金) 00:28:01.36 ID:tpOFMZ21.net
180kgって重くね?
昔の4st250マルチって150kg切ってなかった?

221 :774RR:2020/01/03(金) 00:32:36.30 ID:y2RRihb4.net
https://pbs.twimg.com/media/ENRpOyOUEAAwV2n.jpg:large

バイク泥棒現る
ここまで顔映ってれば捕まるのは時間の問題だね
旧車會の人のバイクが盗まれたらしい

222 :774RR:2020/01/03(金) 00:34:27.54 ID:75QLCZWC.net
オートバイに45PSは超えてくるでしょう
って書いてて

出ても36PSくらいだと思うww

223 :774RR:2020/01/03(金) 00:46:40.93 ID:Knkz8oOf.net
おっせーこのバイク
音もショボいし
無駄に高いだけ
なにこれ

224 :774RR:2020/01/03(金) 01:29:10.56 ID:l5TZWqSi.net
>>223
ほんと二ダボゴミだよな
AP250でNinjaに負けるし
音は耕運機だし
なのに高いし

225 :774RR:2020/01/03(金) 02:04:52.02 ID:fwoNIZFV.net
他車の批判を平気で書ける奴らとバイク話をしたくないな。
良し悪しなんて

226 :774RR:2020/01/03(金) 03:17:00.87 ID:5NomPqdD.net
おいゴミた と!いい加減にネガキャン辞めろ!51スレに帰れ!
このバカニダボ乗りが!www

227 :774RR:2020/01/03(金) 03:33:24.56 ID:cvsYptHX.net
興奮すると濁点が抜けるのは何とかならんかな

228 :774RR:2020/01/03(金) 03:59:43 ID:qWTOWMHJ.net
>>220
それ昔のカタログ表記の乾燥重量と勘違いしてない?(´・ω・)
昔のフルカウル4発でも装備重量表記だと160kg台になるよ

229 :774RR:2020/01/03(金) 05:25:38.95 ID:dYy8dqdI.net
にしてもzx-25rは重いな
この重さならr750やr6や6rと変わらないやん

230 :774RR:2020/01/03(金) 08:26:36.65 ID:WOLybANn.net
次は重量で攻めてきたか。
装備やeuro5対応で重くなってるとは思うが、エンジン自体も重そうだよな。買うけどね。いらんかったら直ぐ売ればいい訳だし。

231 :774RR:2020/01/03(金) 08:31:53.00 ID:Iz5z99hZ.net
自分が絶対購入したいからって、ネガキャンするなんて

232 :774RR:2020/01/03(金) 10:24:01.65 ID:VUquVI0d.net
>>221
本人乙

233 :774RR:2020/01/03(金) 13:49:08.67 ID:GuoIdYo2.net
軽量化したら600SSと変わらん値段になるじゃん
装備も素材も600からコスト下げられる要素無くなるし
250が140万だったら文句出まくりだろ

234 :774RR:2020/01/03(金) 14:22:06.03 ID:tOn2DXm3.net
>>230
重量の次は航続距離ガー燃費ガーというところまでテンプレ

235 :774RR:2020/01/03(金) 14:31:03.49 ID:L5jwG/WA.net
カワサキだからマフラーはステンレスでしょ?

236 :774RR:2020/01/03(金) 14:47:53.43 ID:G9bF1aMt.net
エキパイは安モンだな多分
弁当箱付近が徐々にうんこ色に焼けてくるやつ

237 :774RR:2020/01/03(金) 15:21:01.36 ID:5QBIr032.net
どこのメーカーも純正エキパイのステンは表面仕上げしてないからな
気合で磨けば金色に焼き付くけど

238 :774RR:2020/01/03(金) 15:23:59.63 ID:oRK9d/Kv.net
エキパイはステンレスでしょ?
チタン使ったら値段が跳ね上がる

239 :774RR:2020/01/03(金) 16:26:23.71 ID:L5jwG/WA.net
鉄じゃないなら錆びにくいし安心

240 :774RR:2020/01/03(金) 17:38:09.73 ID:tIbJRz19.net
小排気量の純正マフラーでチタンってあるのか?

241 :774RR:2020/01/03(金) 17:44:26.52 ID:jmhjSDys.net
純正マフラー造りも形もダサいよな
でっかくて重そうな触媒丸見えだし
車検の無い250だから当然レーシングチタンフルエキ一択だろ

242 :774RR:2020/01/03(金) 17:50:19.42 ID:pWhBWv9j.net
腹下エンドのマフラー好き
カワサキのフルサイズのサイレンサーってなんかヤボったくてなあ

243 :774RR:2020/01/03(金) 18:04:42.05 ID:Zgd9SFIq.net
マフラー以前の問題だろ
ニンジャと共通カウルの時点で話にならない

244 :774RR:2020/01/03(金) 18:06:12.43 ID:kINUhTin.net
共通カウルなのか?

245 :774RR:2020/01/03(金) 18:09:52.24 ID:ubMSWRDL.net
パッと見は普通にショボいな

246 :774RR:2020/01/03(金) 19:24:07.12 ID:dYy8dqdI.net
>>242
フルサイズじゃなくてもいいけど
コレのどこが良いんだ?
どうみても犬のチンチン

https://i.imgur.com/Q5NEkqE.jpg

247 :774RR:2020/01/03(金) 19:26:35.26 ID:mdzp+D7E.net
ひでぇな
エンドだけじゃなくエキパイも酷い

248 :774RR:2020/01/03(金) 19:30:29.56 ID:7JH3wpGz.net
センターアップがいい

249 :774RR:2020/01/03(金) 19:35:54.78 ID:5QBIr032.net
そうか?
エキパイは等長でクロスオーバーのバイパスパイプ付き
集合部は4-2-1その直後は触媒で腹下サイレンサーの結構凝った作りだぞ

250 :774RR:2020/01/03(金) 19:53:19.32 ID:1eQqMovu.net
マスオの集中砲火ってやつな

251 :774RR:2020/01/03(金) 19:55:04.10 ID:ubMSWRDL.net
>>246
この角度の顔クソダサい

252 :774RR:2020/01/03(金) 19:58:15.70 ID:G9bF1aMt.net
走行性能上は腹下マフラーが一番やろ

どっちみち1年も乗ればうんこ色確定だし重いだろうし
純正マフラーとかもはやどうでもいい買って速攻フルエキ入れる

253 :774RR:2020/01/03(金) 20:08:55.31 ID:AEhrteme.net
どうせチタンフルエキ入れるから純正とか気にする必要ない

254 :774RR:2020/01/03(金) 20:13:46.83 ID:mcXXPS1+.net
馬鹿ばっか

255 :774RR:2020/01/03(金) 20:24:26.05 ID:0P6BrzT/.net
お金掛けて楽しむバイクなんじゃないのかなあ
ビッグネイキッドみたいな趣を何となく感じるが

256 :774RR:2020/01/03(金) 20:42:51.34 ID:xDoONujN.net
長く乗るバイクではないよな

257 :774RR:2020/01/03(金) 21:12:24.67 ID:3MwnEgVe.net
他の3メーカーが追従しなければ孤高の存在になるな

258 :774RR:2020/01/03(金) 21:14:16.16 ID:XsT5LA2U.net
モーターサイクルショーで跨がれるかな。跨がれるなら行くわ。

259 :774RR:2020/01/03(金) 23:15:38.04 ID:DpkmiyV9.net
このハンドルの位置だとロングツーリング辛いですかね?
そこが気になる 因みに腰痛持ちのジジイです 今は大丈夫だけど
バリウス3待つのもアリだけど

260 :774RR:2020/01/03(金) 23:18:21.57 ID:qxtL7MhW.net
バリオス3出てもストファイ系ネイキッドとかになりそう

261 :774RR:2020/01/03(金) 23:19:24.74 ID:WpLPwclh.net
>>259
絶対無理

262 :774RR:2020/01/03(金) 23:22:11.45 ID:bTitSYg8.net
どーせ買うのはおっさんだから
もっとおっさん向けのデザインにして欲しいよなぁ
角目か丸目のネイキッドが欲しいわ

263 :774RR:2020/01/04(土) 00:07:39.79 ID:ei5NwGCh.net
初バイクがGS250FW次がGF250Sだった俺的には今でもハーフカウル最高
カウルも楽しみながらむき出しのエンジンと4本のエキパイを眺めて悦に入る
まぁカウルの有無は置いといて新車のクォーターマルチにはアドレナリンが止まらん
まさか令和の時代に本気でリターンを考えるとは思わなかった

264 :774RR:2020/01/04(土) 00:14:59 ID:1jxE8BB7.net
ご安全に

265 :774RR:2020/01/04(土) 03:21:19.74 ID:hlogIQAU.net
>>259
ハンドルも低いが、バックステップ気味だから足の曲りは結構ありそうだぞ
腰痛持ちには辛かろうよ

266 :774RR:2020/01/04(土) 03:35:36.90 ID:Ym8tkHBO.net
>>262
オッサンはレーサーレプリカみたいな時代の最先端っぽいのを欲しがるもんだろ.
そんな古臭いのを欲しがるのは今どきのガキンチョさ.

267 :774RR:2020/01/04(土) 03:37:47.66 ID:pKBYUSwY.net
なるほどよくわからん

268 :774RR:2020/01/04(土) 04:53:44.63 ID:pVoP/EAa.net
>>246
サイドに大きくせり出したマフラーなんて
ただの空気抵抗でしかないからな
モトGPには、カワサキは参戦してないが
モトGPマシンなんかも、せり出さないように
細いマフラーが付いてる
昔の4発マシンより空気抵抗値は低くなると思う

269 :774RR:2020/01/04(土) 05:00:20.48 ID:pa6yPX/o.net
>>268
どうせ交換しちゃうからどうでもいい

270 :774RR:2020/01/04(土) 09:14:28.80 ID:WX8lk3Ig.net
>>268
酷評されたパニガーレの日本仕様みたくなるな

271 :774RR:2020/01/04(土) 09:19:23.80 ID:xkDf1HAk.net
>>259
バリウム3杯でも飲んでろよ
年寄りが乗って様になバイクじゃないぞ
BMW R nineTあたりならカッコよす

272 :774RR:2020/01/04(土) 09:25:14.22 ID:1aiHQaOF.net
俺もジジイなったらビーエムかドカ乗りてーなー

273 :774RR:2020/01/04(土) 09:32:01.46 ID:P9BHF/Wt.net
なんか色々理由無いとダメ!みたいな事たまに書いてるけど
気になる新型車だからとりあえず所有して乗り倒してみたい それだけだわ

(バイク好きで)小金余るとそうする奴一定数いるもんだよ

274 :774RR:2020/01/04(土) 10:06:40.86 ID:8qgknfpT.net
これと二ダボどっちがいいかな?
もうすぐ免許取れる

275 :774RR:2020/01/04(土) 11:00:11.08 ID:c3ulX9Ij.net
間違いなく25R

276 :774RR:2020/01/04(土) 11:01:41.84 ID:XZ16lgKo.net
ジジイこそZX-25R。
取り廻しが良く、法定速度内で非日常性が味わえる。
ちょっとしたツーリングくらいなら、いい運動と思えばいいい。
ロンツーなら、車や鉄道がある!

277 :774RR:2020/01/04(土) 12:47:43.95 ID:zihJBUr8.net
ベーエムベーなんか俺の免許ではインド製単気筒しか乗れない
て言うか腰痛持ちなんて俺だけじゃねーだろw
ジジイは殆どじゃね?

278 :774RR:2020/01/04(土) 13:17:48.66 ID:r2CtXTwX.net
>>246
なんだこれ犬が片足上げて用を足してるにしか見えなくなっただろ
ふざけんなw

279 :774RR:2020/01/04(土) 13:20:23.21 ID:WX8lk3Ig.net
>>278
パニガーレを馬鹿にするのはそこまでだ

280 :774RR:2020/01/04(土) 13:40:46 ID:kLqEuhTS.net
https://i.imgur.com/i3qyxMr.jpg
ヘッドライト辺りに影があるとなかなかかっこ良いけど影がなくなると246みたいに不細工になる

281 :774RR:2020/01/04(土) 13:44:24 ID:MA74bsIa.net
ダサすぎ
バランス悪すぎる

282 :774RR:2020/01/04(土) 13:45:02 ID:WFTCQmyH.net
実物はかっこいいから安心しろ
見てないけど

283 :774RR:2020/01/04(土) 13:46:20 ID:MA74bsIa.net
なんでそんなにライトでかいの?
気持ち悪い

284 :774RR:2020/01/04(土) 14:19:38.27 ID:P9BHF/Wt.net
>>276
好みの問題だと思うけどね
MC51でも充分気持ちいいし、下手なクオーターマルチより7000rpm以降の排気音は快音だと感じられたし。

まあ、俺も多分ZX25R買うけどね

285 :774RR:2020/01/04(土) 14:23:21.87 ID:P9BHF/Wt.net
>>282
外観のぱっと見はスクリーン近辺がニンジャ250と少し違うだけ
現行と大差ないしね

286 :774RR:2020/01/04(土) 14:29:33.30 ID:P9BHF/Wt.net
>>283
現行Ninja250の完全な流用だから

287 :774RR:2020/01/04(土) 14:49:40.82 ID:Gf807EhV.net
見較べてみるとライトとウインカーは流用で
シールドの形状やサイドやフロントのエアダクトが違うな

288 :774RR:2020/01/04(土) 15:02:40.16 ID:7zXn+SEl.net
多分ニンジャ400の方が全方位満遍なくよさげな気がするw

289 :774RR:2020/01/04(土) 15:11:14.66 ID:o+kTZwje.net
顔よりテールだよ
ダサいのは
もうちょいなんとか出来たろ…

290 :774RR:2020/01/04(土) 15:15:36.88 ID:7zXn+SEl.net
インドネシアではあれで十分かっこよく見えてこれ以上デザインする必要ないんだろうね
日本仕様は今回もあくまでついでだよ

291 :774RR:2020/01/04(土) 15:19:16.61 ID:WX8lk3Ig.net
今目線でこれと、ZZR250とか初代Ninja250R見ると
昔のはダサいを通り越して1周回ってシンプルでカッコよく見える

292 :774RR:2020/01/04(土) 15:21:52.18 ID:vvDI085K.net
ZZRはさすがに時代感じるけど
Ninja250R(初代はイランと思うよ。R付くのはこれだけなんだし)はシンプルで今見ても普通に悪くないよね
特にエボニー一色の

293 :774RR:2020/01/04(土) 16:06:59.23 ID:EbPvdw7K.net
>>288
耕運機サウンドと車検が問題無いなら忍400やな
ほぼ全領域で25Rより性能上やろ
どっちも嫌ならフルカウルはもう大型しかない

294 :774RR:2020/01/04(土) 16:26:47.45 ID:IFaizWdb.net
zx25rはセカンドバイク向きだよ
価格的にメインバイクには向かないし寧ろもっと上のを乗った方がいい
大型とセカンドにzx25rの組み合わせがお勧め
どうせ再来年以降辺りにホンダが本気出した4気筒が来っからそれ買えばいい
俺はzx25rセカンド用に買う

295 :774RR:2020/01/04(土) 16:45:40.16 ID:vl1/rTk3.net
>>293
GSXR150が国内仕様で出たらそっち買う

車重130程度、20馬力以上が今の俺の理想
弄れば20は出そう

油冷ジクサーは期待外れだった
重量麺で。

296 :774RR:2020/01/04(土) 17:13:49.56 ID:dxshmr/J.net
初めて音を聞いた(震)FZR250R乗りであった
昔を思い出す。EXUPの回転音の後に響く
ヤマハサウンドは「ヒュィーッ」と言う
戦闘機にも似たサウンドであった(感慨深い)
だがウエットで160kg前後の其れは本当に
「音ばかり」で前に進んでいなかったこと
をTZR250R91年式は私に教えてくれたものだ
(苦笑)ZX-R25はクイックシフター付き故に
そこまで酷い感じにはならない筈、

297 :774RR:2020/01/04(土) 17:20:39.51 ID:DG+Ft9Jg.net
え、なにこの作られたおっさん()レス
ネタなのかマジなのかわからない

298 :774RR:2020/01/04(土) 17:21:59.67 ID:dxshmr/J.net
GSXR150が国内仕様で出たらそっち買う//

私は輸入車GSX-R150に乗っている。Aracerの
ECUに換装してクイックシフターをつけている
恐らく出力はフルエキ、エアフィルターの換装
も相まって24ps程度は出ている。昔のFZR250R
90年式に負けるのは最高速くらいだろう。本当に早い車輌に生まれ変わったものだ。ZX-R25の
ウエット重量が本当に「180kgもある」なら恐らくGSX-R150(改造)の方が速いだろうな、50kgも
重いのだ「2人乗りと1人乗り」くらいの差がある
最高速は負けるだろうが多くのシーンで
改造したGSX-R150に負けるだろう。

299 :774RR:2020/01/04(土) 17:27:16.79 ID:dxshmr/J.net
なにこの作られたおっさん//

お前のコメも「意味不明」だな
何やらここのスレを「お前が支配したい」
ことは理解できるぞ(笑)

なぁ、お前何処のメーカーからお金貰って
ここのスレ「管理支配」してるんだ?(笑)
私はただのバイク好きな人間だぞ。
誹謗中傷するなら「カウンター」するぞ
そーいうのはお手の物だからな(笑)

分かったら、大人しくしていろ「ステマ要員」

300 :774RR:2020/01/04(土) 17:31:05.91 ID:NGzf4xEF.net
ネタなのかよく分からんがとりあえずスレチ
皆が皆速さ求めてるわけでねーしレースにも向いてない車体なのは皆が承知
皆乗りたいの乗ればええねん

301 :774RR:2020/01/04(土) 17:35:54.27 ID:dxshmr/J.net
エンジン音映像を見る限り、直線はそこそこ
速そうだな(苦笑)シフトダウンのブリッピング
は確認出来ない。まさかの「UPのみ」なのかな
だとすれば残念なことだ。あまり上は回って
いない様だな。1万5〜6千回RPMくらいの
音程だな、17000RPMは超えて無い音色。
そこら辺の音色は本当に煩い、脳天に響く
30分も聞いていると耳鳴りがする(高速道路)
向かい風で「音だけで前に進まない」FZRを
思い出す。

302 :774RR:2020/01/04(土) 17:39:42.56 ID:dxshmr/J.net
とりあえずスレチ//

おいおい、「電通さん」
其れは無いだろう(笑)

何処からお金貰ってるのだ?
川崎からかなぁ?

5Chは電通のステマ要員が支配して良い場所
では無いぞ。勝手にスレチにするな

お前がスレチだ、「電通スレ」作って
そこで「過疎」っていろ(笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑)

303 :774RR:2020/01/04(土) 17:41:34.34 ID:zPn5AagK.net
250四気筒は無駄にデカいわ燃費悪いわでセカンド向きじゃないだろう

304 :774RR:2020/01/04(土) 17:43:46.07 ID:oqMh05eR.net
これの売れ行き次第で丸山さんレースにクラス作るって言ってるぞい

305 :774RR:2020/01/04(土) 17:48:27.49 ID:dxshmr/J.net
速さで「CBRに負けた」ことでこの車輌は
販売的に厳しくなるだろう、残念なことだ。
アフターパーツで様々な軽量化の部品が出る
それに期待するしか無いなぁ。

まぁ見たら最後、「一目惚れ」するのだろう。
GSX-R150もそうだった。出会った瞬間から
決まっていたのだ(懐古)しかし180kgは
ドン引きする重さだなぁ、私は細身で軽量な
タイプが好みなのだが。せめて170kg程度なら
CBRに対抗できる余地もあったであろう。
CBR+13kgは出力向上分を相殺して余りある
ものになるやも知れぬ。アフターパーツで
徹底して軽量化するだろうな、仮に入手
出来たなら(遠い目)

306 :774RR:2020/01/04(土) 17:50:14.55 ID:WX8lk3Ig.net
凄いの沸いたなと思ったらCBRスレのキチガイか
今年も頑張れよ

307 :774RR:2020/01/04(土) 17:56:25.59 ID:2QwGCSPX.net
ばかたるとwキチスレにゴーホーム

308 :774RR:2020/01/04(土) 17:57:02.73 ID:dxshmr/J.net
丸山さんレースにクラス作るって言ってるぞい//

この方は250で戦って居られたからね、
期待もひとしおなのだろう。素晴らしい軽量化
パーツがふんだんに出ることを期待したい。
まあ、出るだろうな相当。「160kg台」に
出来ないものか、ECUを替えて47ps以上
なら面白いだろう。未改造180kg43psなら私の
GSX-R150(130kg24ps)に峠では負けるだろう
実際本当に速いのだ(驚)24psを「使い切って」
走れば恐ろしい速度になるのは言うまでも無い。

309 :774RR:2020/01/04(土) 17:59:07.54 ID:dxshmr/J.net
キチガイか 
今年も頑張れよ//

おうおう、電通さん「お決まり」の
「誹謗中傷」に「お二人セット」

お前たちここ担当のステマ電通だな
調子に乗るな今からカウンターしてやる

310 :774RR:2020/01/04(土) 18:00:22.04 ID:lxx6lwXh.net
>>296
おいおい俺のふりして下らない妄想語らないでくれ

311 :774RR:2020/01/04(土) 18:03:13.19 ID:dxshmr/J.net
おい、電通のステマ要員
お前たち「精神病院」の閉鎖病棟に居る
先輩方に新年のご挨拶してきたか?
ヨダレ垂らして糞尿垂らして
薬漬けにされているお前たちの
先輩方に新年のご挨拶して来いよ

お前たち電通のステマ要員の未来の姿が
そこにある。「お薬」効いてないと
「誹謗中傷の書き込み」もできないのだろう

精神病院の閉鎖病棟で「自分の未来」を見てこい

312 :774RR:2020/01/04(土) 18:03:35.85 ID:WX8lk3Ig.net
>>309
そうそう電通の社員だよ、工作員だよ
合ってるよキチガイ

313 :774RR:2020/01/04(土) 18:12:19.12 ID:dxshmr/J.net
俺のふりして下らない妄想//

はぁ?お前もお薬足りない電通さんか?
「意味不明」なことを言うな。妄想で
語れる語れるものかFZR250Rは私の通勤車輌
であった(僅か半年)始動性に難のある中古で
直ぐに手放しTZR250R91を購入した。
遠い昔のお話だがな、当時で70万円もしたが
幸いボーナスが60万円だった故に気に
もしなかった(笑)今じゃ考えられないな。
GSX-R150は34万円、本当に安くて速い。
牛丼の様だ(苦笑)ZX-R25が「高くて重くて遅い」
などと言われないことを祈るが、「丸山さん」は
真実は語れない、「販売促進」をするだけ
だからな。いずれ5Chで其の真価が判明する。

314 :774RR:2020/01/04(土) 18:16:15.36 ID:dxshmr/J.net
キチガイ//

電通さんは好きだなぁ其の「其の言葉」
貴方がたの周りには「精神科」にお世話になる
方々が多いのだろう?

ちゃんと精神病院の閉鎖病棟で
拘束具に縛られている先輩方に新年のご挨拶
して来なさい。自分の未来がそこにある
のだからな、

「薬漬け」の「書き込み要員」さん

315 :774RR:2020/01/04(土) 18:17:50.65 ID:WX8lk3Ig.net
そうそう、このスレは電通の社員の巣窟だよそれを透視できるお前は凄いよな
GSX-R150は34万円本当に安くて速いいいバイクだよ
もっとキチガイ電波発信しろ、ほらほら

316 :774RR:2020/01/04(土) 18:19:02.26 ID:1aiHQaOF.net
>>315
こんにちは

317 :774RR:2020/01/04(土) 18:25:06.58 ID:FNvYr4Hx.net
香ばしくなってまいりました

318 :774RR:2020/01/04(土) 18:29:40.08 ID:lxx6lwXh.net
>>313
あー了解
頑張ってくれw

319 :774RR:2020/01/04(土) 18:32:31.70 ID:dxshmr/J.net
やれやれ、好きに書き込みできるのが本来の
5chの在るべき姿なのに「電通のステマ要員」は
直ぐに「スレ支配」を試みる。おぞましいことだ
これからも時折「焼き払い」に来て差し上げよう
ここは皆が好きに言いたいことを言える場所で
あって欲しいものだ。

Kawasakiさん「もっと軽く」出来ないのか?
本当に「売れ無いぞ」ユーザー見くびるな
「話題性」と販売実績は「別物」だぞ
話題性に酔っているだけじゃ無いのか?
川崎の販売陣営は。

速くもない、重くて音だけの4気筒に
90万円出す者などアジア全体でも少ないだろう
話題性に酔わずにユーザーの欲求が何か
そこに「速さがあること」は言うまでも無い
ことを理解して頂きたい、まだ時間はある
1kgでも2kgでも500gでも軽くして頂きたい
何故、「CBRより遅く値段が高い」車輌が
「売れる」と思うのだ?「自己陶酔」
しているのか?

320 :774RR:2020/01/04(土) 18:34:53.33 ID:WX8lk3Ig.net
そうそう「電通のステマ要員」俺の正体
合ってる合ってる

ほらもっと頑張れ!

321 :774RR:2020/01/04(土) 18:40:06.04 ID:dxshmr/J.net
透視できるお前は//

はぁ?お前は「愚か者」だなぁ
透視など全く必要は無いぞ

電通ステマ要員には「特徴」がある
とても分かり易い「特徴」がな(苦笑)

スレ支配の意図が見えること
2人セットで現れる(1人は火消し)
直ぐに基地外と言う言葉を使う
或いは「病人認定」スレ支配が出来ない場合
は誹謗中傷に完全に切り替える
(担当者2人による)

お前たちは全て完全に当てはまる
まぁ私のネット上の知り合いにも元ステマ要員
が居る故にマニュアルまで分かるぞ(笑)
変わってないな昔から、マニュアルがある故に
金太郎飴の様に「お決まりの対応」

透視?爆笑爆笑爆笑爆笑
文面からバレて無いと思う其の神経が
既に病んでいる、正気ではない。

正気の人間は「延々と誹謗中傷」など
せぬものだ。

322 :774RR:2020/01/04(土) 18:40:43.43 ID:QaB0caAN.net
>>305
速さで負けるもなにも
まだ走行動画さえ無いのだがw

323 :774RR:2020/01/04(土) 18:43:26.78 ID:g+yUelEg.net
まだ一切、車体重量も馬力等のスペックは公表されていないのに
キチガイは透視できる特殊機能があるのかwww

324 :774RR:2020/01/04(土) 18:45:35.21 ID:dxshmr/J.net
やれやれ、「車輌」のお話がしたくて来たのに
ここを支配している「電通様」が許して
下さらぬ故に「焼き払う事」に相成った

全くもってネットスレは「ステマ要員」ばかり
将来は「犯罪行為」として「軽犯罪」に
認定しては如何であろうか。それくらいは
しないとネット世論の健全化は難しいだろう。

325 :774RR:2020/01/04(土) 18:51:07.97 ID:dxshmr/J.net
おうおう頑張ってるねぇ〜
お薬飲んだかなぁ?

「夕方のお薬」飲みましかぁ?
朝から晩まで「誹謗中傷」ご苦労さま

本当にシフト終わったら
精神病院に居られる先輩方に
新年の挨拶に行くのだぞ

お前たちお世話になったのだろう?
スレの壊し方、スレの支配のやり方
誹謗中傷の方法、果ては
「害悪の告知」による恫喝

いっぱい教えて下さた先輩方に
会いに精神病院に行くのだ

326 :774RR:2020/01/04(土) 18:54:46.52 ID:g+yUelEg.net
駅のホームとか電車の中で
存在しない誰かに大声で話かけたり、大空に向かってブツブツ言っている奴と同じだなw
マジ怖いわww

327 :774RR:2020/01/04(土) 18:56:16.64 ID:dxshmr/J.net
走行動画さえ無い//

はぁ?お前ここ担当のステマ要員だろう?
なんでちゃんと「予習」しないんだよ

「前スレ」も読まないで
スレが支配できると思っているのか?

ちゃんとKawasakiさんはステマで
「リーク映像」流してるだろう(高速道路の直線らしき加速の映像)

全く、ステマ要員として
最低限の仕事もできてないのだな(苦笑)

「お仕事」真面目にしようね
「お薬飲んで誹謗中傷」だけじゃない
でしょう?本来貴方がたは。

328 :774RR:2020/01/04(土) 18:57:49.91 ID:dxshmr/J.net
延々と誹謗中傷書き込む

「薬漬け」の「ステマ要員」程
怖い者は無いぞぉ

329 :774RR:2020/01/04(土) 19:00:34.51 ID:XZ16lgKo.net
cbr250rr に勝つだけなら、大型買えばいいだけ。
なんでzx25r が話題になるのか、そこを良く考察してもらわないと話にならない。
150cc が速いんだと言われても、ハイハイ事故起こさないいでねとしか言えない。

330 :774RR:2020/01/04(土) 19:00:36.24 ID:QaB0caAN.net
変なの居ついちゃった(´・ω・)(・ω・`)ネー

331 :774RR:2020/01/04(土) 19:01:30.13 ID:QaB0caAN.net
>>329
いやNinja400で充分だから(´・ω・)

332 :774RR:2020/01/04(土) 19:06:44.98 ID:dxshmr/J.net
おーい、電通さーん
もう「お仕事」は終わりですかぁ〜

ここログを上司に見られたら
怒られるんじゃ無いですかぁ〜

おい、お前たち
全然「支配」出来て無いじゃないかっ!

さぁ、ここまでにしよう

Kawasakiさん、良いバイクを作ってくれ
其れを言いたくて私は此処に来た。
其れを理解して頂きたい。

CBRに負けるなっ!
「戦闘力」で負けるなぁ!

これが言いたかったのだ
ただそれだけだ。「戦闘力」は其の車輌の
「魅力の大部分」であることをCBR250は
示している

「逃げるな」Kawasaki!

応援している。

333 :774RR:2020/01/04(土) 19:07:05.99 ID:1aiHQaOF.net
>>332
こんにちは

334 :774RR:2020/01/04(土) 19:10:17.62 ID:XZ16lgKo.net
いや、気持ちよく乗れればいいだけだから。
あんたは150cc でもninja400でも好きなの乗ったらいいよ。
悪いけどよそ行ってくれない?

335 :774RR:2020/01/04(土) 19:11:11.85 ID:WX8lk3Ig.net
>>332
そう俺は電通の社員であり、工作員
流石キチガイにはわかってしまった( ^ω^)・・・

336 :774RR:2020/01/04(土) 19:13:51.61 ID:QaB0caAN.net
>>334
自分も同じ意見だよ
変なの居ついちゃったってのは
ID:dxshmr/Jね

337 :774RR:2020/01/04(土) 19:15:40.95 ID:wRgmJ3Vp.net
>>329
250ccクラスでの最速を争ってるんでしょ?なんで大型??
そんなこと言ってったらスポーツバイクは大型以外必要なくなる

338 :774RR:2020/01/04(土) 19:16:25.19 ID:yR/inqxT.net
確かに
正月早々で凄いのが居着いたな

339 :774RR:2020/01/04(土) 19:22:13.35 ID:2QwGCSPX.net
mc51キチスレの見れば誰が荒らしてるのか判明されてる
この界隈の音頭のた とてやつらしい

340 :774RR:2020/01/04(土) 19:26:17.99 ID:OFEPRkWH.net
好きなの乗ったらいいよ
速さは求めてない

341 :774RR:2020/01/04(土) 19:28:25.31 ID:WFTCQmyH.net
何やら香ばしい奴が

342 :774RR:2020/01/04(土) 19:32:03.47 ID:PH8JL06Y.net
まぁアレだな。
・セカンドとして考えているか?
・メインとしてなのか?
じゃね?
大型からセカンドバイクとして考えていれば
250ccにそこまで求めないでしょ。
メインで考えている奴と違うんじゃ?
俺は250cc四気筒復活だけでも充分な価値ある。
走り屋だった若かれし頃があるからかも。

343 :774RR:2020/01/04(土) 19:37:03.97 ID:NGzf4xEF.net
>>303
香ばしい奴の影に隠れて気付かなかったが今時 250で燃費気にする奴がいんのかよ笑
君みたいな脳の仕組みはある意味特殊だわ
乗りたいの乗ればいいのに燃費気にしてたらセカンドやらサードバイクにもメインにも向かないわw

344 :774RR:2020/01/04(土) 19:48:20 ID:XZ16lgKo.net
>>337
クラス最速だったらどうだっていうの?
サーキット行く人も僅かだろうし、公道で最速を気取れば即御用だ。
大事なのは楽しく乗れる性能であって、速さを求めるだけなら、
ぐだぐだ言わずに大型乗れば?ってことなんだけど。

345 :774RR:2020/01/04(土) 19:51:04 ID:P3yMqTv9.net
香ばしいもなにも車種専用スレで
俺のGSXガー電通ガーとか、そんなの相手にするなよ

346 :337:2020/01/04(土) 20:03:44 ID:wRgmJ3Vp.net
>>345
俺も変な奴相手にしてたみたいだw

347 :774RR:2020/01/04(土) 22:11:16.34 ID:vOuv1Q5X.net
速いのが欲しいなら大型で良くない?ってのは何も間違ってはないと思うが…
大型買えちゃうんだもの
そうじゃなくて乗って楽しいとか浪漫があるとかが大事なのでは

348 :774RR:2020/01/04(土) 22:20:39.32 ID:JHv/oE8T.net
車検が無いのが重要なんだよ。言わせんな。

349 :774RR:2020/01/04(土) 22:35:57.28 ID:NGzf4xEF.net
>>337
そもそも何が最速かなんて250c4気筒に求める事自体がナンセンス
よって君はバイク買う資格も語る資格無し

350 :774RR:2020/01/04(土) 23:18:03.95 ID:N6tSKGb+.net
車検無し・普通二輪免許で乗れる速い乗り物を
求めているンジャマイカ?

351 :774RR:2020/01/04(土) 23:34:07 ID:pKBYUSwY.net
情報ないこの時期、伸びてると必ずガイキチいる

352 :774RR:2020/01/04(土) 23:47:18 ID:NGzf4xEF.net
>>350
じゃあ聞くけど何でもってコレが速いって決めるの?
サーキットでとか言うなよなそれこそアホ丸出しの答えやぞ
気に入ったから皆現物待ってるんだ遅い速いなんざどーいでもいい

353 :774RR:2020/01/05(日) 00:37:55.66 ID:Z3slJ8fE.net
すぐ絡んでくるのキモいわ

354 :774RR:2020/01/05(日) 00:46:04.33 ID:HMKhtNMg.net
リッターSSでアクセル全開にしたら命の危険があるけど250ならアクセル全開に出来そうな所がイイんだよ。

355 :774RR:2020/01/05(日) 01:38:49.51 ID:Mz4yJfYx.net
NG避けにID変えながらスレ住人煽ってる奴の方がよっぽどキモいけどな
友達いなさそう

356 :774RR:2020/01/05(日) 06:41:20 ID:K4Ubuf39.net
レース参戦できるカテゴリ無いんだよね

357 :774RR:2020/01/05(日) 06:50:58 ID:X//gHgcJ.net
250マルチなんて当時は2スト乗れない女の子向けとか揶揄されてたのに時代が変わったよなぁ

358 :774RR:2020/01/05(日) 07:30:32.72 ID:C1JcRVFv.net
NS250R以降の2STなんて速く走れるかは別として4STみたいだなと思った
てか速い奴は250シングルでも鬼速かったんだけどな

359 :774RR:2020/01/05(日) 09:03:37.82 ID:sdj1+zEy.net
マルチはエンストし難く、極低速でのUターンとか扱い易いからな
250というお手軽な排気量でコンパクトな車体も相まって女子受けした

360 :774RR:2020/01/05(日) 09:19:30.38 ID:L+5qSmyP.net
え?俺の記憶では女子に人気だったのはSRX250だったような
100キロ台の軽量ボディにシングルエンジンで出だしは速かったイメージ

361 :774RR:2020/01/05(日) 09:49:45.42 ID:hpejM+6u.net
そう、一般女子に人気はSRX。
クォーターマルチは、レプリカ好き女子に人気(少ないけどね)。

362 :774RR:2020/01/05(日) 10:27:37.85 ID:Z3slJ8fE.net
>>355
誰かと戦い出い始めたようです。

363 :774RR:2020/01/05(日) 10:31:48.19 ID:aCaEt9o9.net
当時の女子はVT〜VTR250Fだ
中免取って250に乗るのが流行ってた

364 :774RR:2020/01/05(日) 10:33:49.60 ID:HAn278a9.net
低速トルク薄いマルチがエンストしにくいとかにわかかよ
二気筒単気筒の方がエンストしにくいに決まってるだろ

365 :774RR:2020/01/05(日) 10:45:58.99 ID:7JQ3Fk9l.net
>>364
ほんとに両方乗ったことあるなら>>359の言ってる意味がわかると思うけどなぁ

366 :774RR:2020/01/05(日) 12:28:47.06 ID:Z3slJ8fE.net
単位時間あたりの爆発回数が多い(爆発間隔が短い)方がエンストしづらい。特に180パラは爆発しない間隔540の所があるから、よりエンストしやすいかもね。
というか好きなバイク選べ。

367 :774RR:2020/01/05(日) 12:45:39.54 ID:R2FxR7kh.net
単気筒、パラツインはバランサーが仇になってエンストしやすいってのもあるな
90度Vツインはバランサーが無いからのりやすい

368 :774RR:2020/01/05(日) 13:10:30.76 ID:23wGDNgn.net
お前ら熱いな。猫みたいにのんびりやろうぜ

369 :774RR:2020/01/05(日) 13:52:53 ID:R7Xaqj7P.net
>>357
当時聞いたことないわ
いつ作ったそんな話(笑)

370 :774RR:2020/01/05(日) 13:56:29 ID:UCzCms9d.net
最初のCBR250RRはシート高が低くて女の子に人気あったような

371 :774RR:2020/01/05(日) 13:57:30 ID:hPV/I81e.net
>>369
男ならFZ250買うならRZ買うだろ

372 :774RR:2020/01/05(日) 14:49:22.34 ID:TVmTbYYa.net
時代?世代?で違うだろうけど、2stなら250cc、マルチなら400ccだったかな。
250ccマルチあったけど同車体で400ccマルチがあったし。
だからより軽い250ccマルチは女子バイクとかいわれていたような?

373 :774RR:2020/01/05(日) 14:57:42.83 ID:y1jmW/PK.net
ワイが学生のときは250クラスはFTRとかTWのスカチューンが流行ってたわ
バカスク全盛期の手前かなぁ

374 :774RR:2020/01/05(日) 15:42:28 ID:F/EfPBiq.net
当時の250ccマルチは夏の渋滞とかだとフレームが熱くなりすぎて
かなり苦痛だった・・・2stはそれがなく快適だったなぁ
それ以上に熱かったのはVFRだったなぁ尻下辺りが熱々になった記憶w

375 :774RR:2020/01/05(日) 16:20:24 ID:OCW4CIo6.net
>>364
え?マジで言ってる?
よって君はバイク語る資格無し

376 :774RR:2020/01/05(日) 18:21:54.40 ID:XYCVkzi4.net
250cc4気筒は、女子の乗り物だ
回らない
重い&遅い
もうこのネタ飽きた┐(´д`)┌ヤレヤレ
同じ話繰り返すのは、老人だぞw

次の方どうぞ!

377 :774RR:2020/01/05(日) 18:24:20.40 ID:22+PPDI/.net
かっこわるい
乗る気にならない
どう思う?

378 :774RR:2020/01/05(日) 18:30:41.47 ID:XYCVkzi4.net
自分の気に入ったバイク乗ればいい
その方が幸せになれるよ

379 :774RR:2020/01/05(日) 18:34:38.73 ID:C1JcRVFv.net
GS250FWは確かに遅かった。PHAZERが出て知り合いが買ったけど速いしとめどなく回るエンジンと思った

380 :774RR:2020/01/05(日) 19:21:27.28 ID:aG0S58rx.net
専用スレでネガキャンすればするほどそのバイクを意識してると見えて余計欲しくなるわ

381 :774RR:2020/01/05(日) 20:51:23.88 ID:Gnqm2MlG.net
専用スレに来てネガキャンする奴皆は実際欲しいんだけど買えなくて妬ましくてネガキャンするんだろ笑
興味なきゃ普通無視するだろーしwわざわざネガキャン書き込みする理由が他見つからない後は愉快犯か精神病やね

382 :774RR:2020/01/05(日) 21:08:09.68 ID:BWwFqKuI.net
その他メーカーの中の人も

383 :774RR:2020/01/05(日) 21:47:59 ID:2S/sE4yN.net
高い金出してあえてこれ乗るメリットはある?
ninja400よりかは性能良いんだろうな

384 :774RR:2020/01/05(日) 21:51:04 ID:77PSjibh.net
ninja400は4気筒じゃないし17000rpmまで回らないし足回りもショボいしクイックシフターも付いてないからいらないね
結局遅いことには変わりないし

385 :774RR:2020/01/05(日) 21:56:42 ID:sdj1+zEy.net
何をもってして性能と評価すべきじゃねえの
現行のNinja400は現行の250ベースで、今回の25Rは別モノだしな
単純に安価で速いってだけなら当然Ninja400だな

386 :774RR:2020/01/05(日) 22:08:32 ID:/p0xlswP.net
馬力しかみないヤツばかりなのか?
単純に馬力が欲しいなら大型買えよ
馬力コスパは最強だぞ

オレはこれが35馬力100万でも買うわ

387 :774RR:2020/01/05(日) 22:10:19 ID:77PSjibh.net
35psなら流石にいらないな

388 :774RR:2020/01/05(日) 22:11:19 ID:zpqWMvqh.net
袖ヶ浦フォレスト開催のニコニコグランプリじゃ
速いのは、現行CBR250RRでもYZF-R25でも現行Ninja250でもなく
約10年前に発売されたNinja250R
バイクの性能も大事かもしれんが
バイク乗りの技量も大事よ
https://www.youtube.com/watch?v=2t492tfpHXk

389 :774RR:2020/01/05(日) 22:11:49 ID:ByMBNtOa.net
CBRが40出してくるのにそれ以下はないだろ

390 :774RR:2020/01/05(日) 22:25:30.34 ID:L2l5a3vQ.net
>>388
筑波だと更にTTで30年前の250マルチがJPより速いしな

391 :774RR:2020/01/05(日) 22:28:25.17 ID:TVmTbYYa.net
性能云々より250cc四気筒で魅力感じ無いなら話にならんよ。

機能や消費やらをカタログ比較して性能云々の話じゃないんだけどな。(電気製品?)

どれだけ四気筒復活が騒がれるのか、を理解してないんじゃない。

392 :774RR:2020/01/05(日) 22:39:28.17 ID:9VsI9LZP.net
>>391
うーん頭悪そう

393 :774RR:2020/01/05(日) 22:51:43.63 ID:L2l5a3vQ.net
ZZR250の廃版の後FI化したNinja250Rが売れまくり、600のダウンサイジングでNjnja400Rを発売
単気筒125のフレームに250積んで250SLと名乗り、新型Ninja250に400に排気量UPでNinja400に
で、新設計の250の4気筒で25R

確かにカワサキは頭悪そうだな

394 :774RR:2020/01/05(日) 23:34:06.22 ID:Gnqm2MlG.net
>>393
頭悪そうに見えても安全牌で進めるメーカーよりもカワサキ個性あって好きだけどな
ホンダやヤマハとか優等生すぎて面白味が足りない
スズキは昔良かったけど最近は会社の体力足りないせいかパッとせんね

395 :774RR:2020/01/06(月) 02:20:20.46 ID:WkQddWva.net
ヤマハは惜しかった・・・
YZF-R3(320cc)じゃなくて
カワサキみたいに
400cc版でYZF-R4発売してれば
400ccクラスの覇権とれたぞ!確実に
因みにNinja400は新型になって
2連連続の400ccクラス販売台数一位
WSBKと併催されているSSP300クラスじゃ
上位チームは、ほぼNinja400使っている
海外でもNinja400は、人気だよ

396 :774RR:2020/01/06(月) 11:01:01.95 ID:CICSMLLB.net
400ccとか日本しか需要が無い物を作るほど
メーカーは余裕はないンだよなぁ

397 :774RR:2020/01/06(月) 12:13:57.38 ID:7SrWrwMP.net
A2免許向け需要はあるだろ
ちなみにA2免許最大級排気量はスポーツスター883なw

398 :774RR:2020/01/06(月) 12:23:53.42 ID:7UObT2AW.net
ヤマハには2万回転以上回る新型フェザー作って欲しいね

399 :774RR:2020/01/06(月) 12:39:45.90 ID:nS7laixA.net
>>398
アイドリング放置3分で出火しますが宜しいでしょうか?

400 :774RR:2020/01/06(月) 13:39:13.84 ID:9wmjMATh.net
>>397
免許制度いえば自由の国アメリカが羨ましすぎる
アメリカのバイク免許は
150cc以下と
151CC以上の2種類しかないんだぜ?
日本みたいに細かく分類されてない
そりゃアメリカからバイク免許の規制緩和しろと
圧力かかるわけだわ

401 :774RR:2020/01/06(月) 13:53:45.81 ID:dRqdI0Aa.net
>>393
SLは250が先で後から125載っけたんじゃないか?

>>397
A2最大排気量が何かは知らないけどZ900よりは排気量低くないか?883

402 :774RR:2020/01/06(月) 14:42:39.81 ID:9wmjMATh.net
>>401
ヨーロッパのA2免許は、47馬力以下のバイクなら乗れる
日本みたいに排気量区分じゃなくて、エンジン出力で区分してる
なので排気量関係なくエンジン出力を抑えれば
日本でいう大型車両もA2免許で乗れる
この関係もあって海外のNinja400は、確か45馬力仕様
日本のNinja400は、48馬力のフルパワー仕様になってたりする

403 :774RR:2020/01/06(月) 14:44:47.35 ID:dRqdI0Aa.net
>>402
知ってるけど
最大排気量ならA2のZ900あるでしょって話

404 :774RR:2020/01/06(月) 15:05:35.36 ID:o4GCNNv3.net
この記事見ると「A2ライセンス仕様は98馬力バージョン」とか書いてあるけど
間違ってね?A2は47.6PS迄だから
EUは100馬力超えると任意保険が鬼のように高いから98馬力仕様は保険対策だな

https://kininarubikenews.com/archives/38486

405 :774RR:2020/01/06(月) 15:11:27.93 ID:m6OIorkG.net
http://ybr.jp/yml/2018/05/03/%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E3%81%AEa2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%90%91%E3%81%91%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/

先日まで、Z900 はヨーロッパでフルパワーモデルと 70kW モデルの2種類を発売していた。そして、1週間前に 35kW モデルが追加となる。
Z900 フルパワーモデル
Z900 70kWモデル
フルパワーモデルでは、92.2kW なのだけど、それ以外に 70kW のモデルを発売する意味がわからない。
なぜ意味がわからないかと言うと、EU での A2 ライセンスでは 35kW の馬力制限なので、70kW モデルは何のためのモデル?となってしまうからである。
ここで、A2 ライセンスモデルのレギュレーションを確認してみる。

現在、EU での運転免許については 2006/126/EEC で規定されており、2013年1月から施行されている。2006/126/EEC では、A2 カテゴリを以下のように規定している。

最後のところに書かれている、not derived from a vehicle of more than double its power が 70kW の根拠である。
つまり、由来となるモデルが倍以上の馬力を持っては駄目ということになっている。Z900 で説明すると、先日発売された Z900 35kW モデルの由来である Z900 が 92.2kW だと、
この規定に違反する。そのために、Z900 70kW モデルを出して、そのモデル由来の 35kW ということだと、クリアされる。
ざっくり言うと、A2 ライセンス向け 35kW の決まりのため、わざわざ誰も買わないと思われる 70kW をラインナップに入れる必要があった、ということである。

406 :774RR:2020/01/06(月) 15:17:28.05 ID:o4GCNNv3.net
もしZ900でA2用の47.6PSバージョンがあったら、むしろ一度乗ってみたい
リッター換算辺りの馬力は軽トラ以下だな

407 :774RR:2020/01/06(月) 15:27:24.25 ID:o4GCNNv3.net
つべ見たらマジであるんだな、Z900のA2ライセンス仕様
最高速アタックで7,000rpm、170Kmしかでてねえww
点火カットの回転リミッターでわざと回らないようにしてるな

408 :774RR:2020/01/06(月) 16:16:32.62 ID:3siLaCJV.net
なんでも良いけど国際統一したらいいのにな
それでキリが良さそうなところで小型、軽二輪、普通二輪、大型をわけてさ
原一は廃止

409 :774RR:2020/01/06(月) 16:36:04.03 ID:tpRVPbou.net
ヘルメット然りISO仕事しろや

410 :774RR:2020/01/06(月) 18:20:52.97 ID:ILNJ2zUD.net
>>369
MC22は新車で出た当時
ほんとそんな感じだった
新車で乗ってたのは従姉妹、先輩の彼女、先輩の嫁、その他女性ばかりだった

走りたい奴は2ストor400、
普通に中型乗りたい奴は中古のCBR250Rとか


その後ネイキッドブームきたころには俺らは皆4輪に移行してたな

411 :774RR:2020/01/06(月) 19:01:54.46 ID:B2MRbQ/w.net
>>410
さてはおっさんだな?

412 :774RR:2020/01/06(月) 19:26:42.57 ID:pLyMS+AM.net
(ドキドキ)

413 :774RR:2020/01/06(月) 19:52:37.83 ID:ideoBGQB.net
mc22を新車で買える時代に現役だったということはオッサンどころかだいぶジジイだろ

ホーネット最終型を新車で買って、今まで乗ってるオレがオッサンなんだから

414 :774RR:2020/01/06(月) 20:25:50.92 ID:CWpKogyT.net
>>410
先輩、嫁いるのに彼女もいるのかと思ってしまってフイタ

415 :774RR:2020/01/06(月) 20:29:09.89 ID:pLyMS+AM.net
おっさんはおっさんになるまで生き残ったからタフなんだ

416 :774RR:2020/01/06(月) 20:59:58.19 ID:FAdJXBDB.net
>>408
それは無理な話
単純に言えば環境にもよるかな例えばアメリカでいえば領地が半端なく広い
加えて日本はそれほど広くない上にある意味密集地に近い
あとはその国それぞれの歴史かな
東南アジアがバイク所持率増え出したのアメリカと比べたらまだまだ最近のことだし
とてもじゃないが免許統一にするのは未来永劫無理

417 :774RR:2020/01/06(月) 21:15:44.52 ID:w0lzaVW+.net
>>410
自分の交友関係の中でもMC22乗ってる男たくさんいたけど・・・
RZ250から乗り換えたのがいてパワー感はRZの方があるけど実際はこっちの方が圧倒的に速いといって400マルチ追い回すというか抜いていたなw

418 :774RR:2020/01/06(月) 21:26:51.79 ID:epDpQw6Y.net
>400マルチ追い回すというか抜いていたなw

アホか・・・
400に滅茶苦茶下手くそが乗ってない限り無理だな

419 :774RR:2020/01/06(月) 21:57:25.88 ID:FAdJXBDB.net
多分下り前提での追い抜きじゃね?
大体昔話風に言うと肝心な部分は省いて「格上を追い抜いた事あるぜ!」って自慢するからな

420 :774RR:2020/01/06(月) 22:04:43.47 ID:epDpQw6Y.net
そう言えば流してるGTR抜いて「NAのGTOでもGTRに勝てる」と言ってた有名人がいたな

421 :774RR:2020/01/06(月) 22:17:47.06 ID:w0lzaVW+.net
>>419
下りは当然そうだけど最高でもぬわわ程度の峠だと速かったよ

422 :774RR:2020/01/06(月) 22:20:11.77 ID:6EVgBn36.net
>>418
だからかなり上の領域まで行かないとバイクの性能よりライダーのスキルの方が
断然重要だと何度言えば、それなりに走らせた事がないライダーはその辺をまったく
自覚できて無い、いちどサーキットとかでタイムを計るとよーくわかる。

423 :774RR:2020/01/06(月) 22:27:40.54 ID:MDXp/HmD.net
実際には、峠で抜きつ抜かれつなんてバトルは漫画の世界の中で
峠で安全に抜くにはストレートや立ち上がりのパワー差だけだったな
あとは、ギャラリーコーナーだけぐるぐる回る奴とか

424 :774RR:2020/01/06(月) 22:29:59.54 ID:bzricODI.net
そりゃ公道では事故るの怖くない奴ほど速いし。
そういうイカれた奴は確かに居たよ。
今の子にはピンと来ないかもだけどそんな時代があった。

425 :774RR:2020/01/06(月) 22:34:33.84 ID:6EVgBn36.net
>>423
所詮峠はそれぞれのライダーの安全マージンの取り具合で速さがまったく
変ってしまうからあんまり参考にならない、だいたいの人はサーキット
走るようになると峠は危険だし馬鹿らしくなってとばさなくなる。

426 :774RR:2020/01/06(月) 22:40:17.66 ID:DN0aX34H.net
>>424
俺は去年バイクの免許取ってそんな感じだからよく分かるよ
地元の峠で俺に付いてこれる奴居ない
クローズドはカートでしか走ったことない

427 :774RR:2020/01/06(月) 22:47:52.01 ID:kcdYkwcf.net
バイクは事故ったら死ぬときと思って乗ってるよ
アドレス乗ってるときはイケイケだけど

428 :774RR:2020/01/06(月) 22:58:48.70 ID:FAdJXBDB.net
>>426
君多分意味理解出来てないw
mc22やnsr250出た頃の各所の峠どんなんだったか見た事あるんか?
それを去年取ったばっかの君が分かるとは到底思えん

429 :774RR:2020/01/06(月) 23:01:53.76 ID:FAdJXBDB.net
RZはうろ覚えだけど確か走る棺桶って聞いた覚えあるな乗る機会はなかったけど

430 :774RR:2020/01/06(月) 23:03:41.73 ID:DN0aX34H.net
>>428
そりゃ映像でしか見た事ないけどさ
んで出てくる奴99%下手糞だよね

431 :774RR:2020/01/06(月) 23:08:52.55 ID:6EVgBn36.net
>>430
是非サーキットでタイムアタックしてみてほしい、物凄い才能の持ち主
かもしれないし。
結果報告ねがいます。

432 :774RR:2020/01/06(月) 23:13:51.28 ID:DN0aX34H.net
そもそも昔の奴って馬鹿の一つ覚えで同じとこぐるぐる回って膝擦ることしか考えてない猿ばっかなんじゃないの
今の時代と得られる情報の量も質も違いすぎて上達も遅かったんだろうけどさ

433 :774RR:2020/01/06(月) 23:15:09.96 ID:DN0aX34H.net
サーキットとか遠いしタイヤ勿体無いし自分のバイクで走りたくない
25R買ったら遅いし余計峠でいいやってなりそう

434 :774RR:2020/01/06(月) 23:19:21.03 ID:xtKtDJih.net
メイン市場のネシアとかってサーキットいっぱいあんのかな

435 :774RR:2020/01/06(月) 23:24:17.72 ID:FAdJXBDB.net
1年生ピッカピカ君にはちょっと話難しかったか
そもそも遅い早いで皆25r買うわけじゃないから
峠で早いバイクが欲しいなら他バイクの方がイイと思うぞ?本当にマジだよ?

436 :774RR:2020/01/06(月) 23:25:03.69 ID:dRqdI0Aa.net
来年からMotoGPの市街地レース始まるんだぜインドネシア

437 :774RR:2020/01/06(月) 23:27:18.76 ID:pEi8NMBT.net
>>435
何言ってんの?

438 :774RR:2020/01/06(月) 23:27:41.27 ID:pEi8NMBT.net
>>436
絶対人死ぬじゃん
こわ

439 :774RR:2020/01/06(月) 23:28:34.07 ID:xtKtDJih.net
インドネシアって結構栄えてんのか

440 :774RR:2020/01/06(月) 23:31:39.22 ID:dRqdI0Aa.net
>>438
既にある市街地じゃなくてレース向けに作ってるらしいから大丈夫じゃないか?マカオとは違うよ

441 :774RR:2020/01/06(月) 23:41:17.61 ID:FAdJXBDB.net
去年インドネシア行ったけど日本では想像出来ないバイクパーツ市場があるね
バイク好きからすればある意味バイク天国

442 :774RR:2020/01/06(月) 23:56:50.90 ID:jZEkmf2Y.net
>>441
女はどう?
引退したらインドネシアに渡って
若い嫁さんでももらって
バイク三昧で人生を終えようかな

443 :774RR:2020/01/07(火) 00:38:28.54 ID:Y/moA/33.net
物価激安だし移住出来る国っちゃー国だけど交通情勢は余りにもイイとは言えないがこれからの国
今は有名なバリ島辺りが外人も多く治安的にも良いんでない
女は嫁っつーより可愛いお手伝いさん見つける方がコロコロ変える事が出来るし衛生的にも気楽
後50歳以上だったかな?ある程度の貯金と現地人を雇う条件で最大5年間ビザ貰えるはず
気になったら調べてくれ
自分仕事で2年間ほどネシア滞在したが治安と交通以外は特に不満なかったかな

444 :774RR:2020/01/07(火) 00:47:52.10 ID:Y/moA/33.net
肝心な事忘れたネシアは英語喋れなくても全然OK
コレが1番デカいかもしれん笑

445 :774RR:2020/01/07(火) 06:07:11.29 ID:X7swkDcy.net
>>433
だから25Rでも上手い人が乗れば筑波サーキットとかでこのスレの人たち
レベルの腕のSSなんかより余程いいタイムで走れるんだよ。
ようはスキルがあればどんなバイクでも結構速い、トランポ買ってコース専用バイク
でスポーツ走行するレベルになればバイクの性能差も重要になるけど。

446 :774RR:2020/01/07(火) 06:42:01.54 ID:37d4cHWA.net
>>437

偽仮面ライダー🎭発見

447 :774RR:2020/01/07(火) 06:43:22.26 ID:37d4cHWA.net
【野球小僧に】👦♂⚾【逢ったかい?】

🎵野球ー小僧に👦♂⚾ 逢ったかいー🎧🎶
↓↓↓
【NHK ニッポンの 実況板】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1578293494/l50
http://imgur.com/LvKlI6d.jpg
http://imgur.com/LvKlI6d.jpg

448 :774RR:2020/01/07(火) 07:20:38.81 ID:0FSi+7Ss.net
>>426
井の中の蛙感が凄すぎてもうw

449 :774RR:2020/01/07(火) 07:26:36.43 ID:hTWG+eoI.net
事実なんだからしょうがないよね
センス無い奴ばっかりだよ

450 :774RR:2020/01/07(火) 07:29:56.16 ID:OQhqK67i.net
>>445
インドネシアの方かな?

451 :774RR:2020/01/07(火) 07:39:08.93 ID:0FSi+7Ss.net
>>449
被せてくるかw
小物感がよく出てて大変よろしいw

452 :774RR:2020/01/07(火) 07:41:29.11 ID:hTWG+eoI.net
何それ
下手糞の嫉妬?
何十年もバイク乗ってて遅いままとか惨めだね

453 :774RR:2020/01/07(火) 07:43:00.56 ID:WuKtu+Ul.net
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

454 :774RR:2020/01/07(火) 07:43:02.25 ID:0FSi+7Ss.net
ここで吠えるだけなら誰でもできるよ
客観的な根拠を出していきがってね小僧

455 :774RR:2020/01/07(火) 07:50:23.65 ID:hTWG+eoI.net
ლ(´ڡ`ლ)

456 :774RR:2020/01/07(火) 08:15:10.33 ID:hk/INSCl.net
クソジジイのせいで今の大阪の山坂道ほぼ全面二輪規制されてるわけで、ここでジジイが速かった自慢してると心底腹立つ。

457 :774RR:2020/01/07(火) 08:28:18.09 ID:yb5M5DNf.net
>>456
そのジジイと>>426の何が違うのかな?
ジジイと限定せず走り屋()を批判するならまだ分かる

458 :774RR:2020/01/07(火) 10:55:31 ID:+n6TQskq.net
>>457
426はまだ通行止めにしてないからじゃない?
罪を着せる対象ではないというか

459 :774RR:2020/01/07(火) 11:30:03 ID:Ng7srxdl.net
>>443
あっ、そう!
調べてみる

460 :774RR:2020/01/07(火) 12:28:48.29 ID:LR8IWTFv.net
>>428
ツナギの上にトレーナー着てる気持ち悪いファッションセンスの持ち主達だよね。シッポ付けてみたりw

461 :774RR:2020/01/07(火) 12:48:16.33 ID:FpNhE6kd.net
>>460
俺を透視するのは止めたまえ

462 :774RR:2020/01/07(火) 13:12:09.11 ID:yb5M5DNf.net
>>458
やってること同じじゃん
捕まらなければいい理論か?

463 :774RR:2020/01/07(火) 13:35:34.04 ID:X7swkDcy.net
>>450
普通に筑波2000のL枠なら250より遅いSSなんて珍しくないし、このスレの
ひとレベルなんてそのSSよりも遥かに下ばかりでしょ。

464 :774RR:2020/01/07(火) 13:43:06.36 ID:+n6TQskq.net
>>462
え、なにこのひとこわい アスペ? 一から説明しないと理解できない人?

465 :774RR:2020/01/07(火) 14:37:16.08 ID:alU56br7.net
>>400
日本も二輪免許は普通二輪と大型二輪の二種類しかないよ
年齢制限も複雑じゃないし恵まれた部類よ?

466 :774RR:2020/01/07(火) 15:13:19 ID:yGCxDUGA.net
原付「・・・」

467 :774RR:2020/01/07(火) 15:33:59 ID:IVcYHQQ7.net
今や民間教習所で簡単に大型二輪免許取得出来るんだから免許の話はどうでもいい。

468 :774RR:2020/01/07(火) 15:38:05 ID:OQhqK67i.net
>>463
それはあくまでその人その人のスキルの問題であって
同じ人が重いZX-25Rでそれより軽いライバル車より速くは走れないでしょ?
重いバイクで攻めても楽しくないしリスクが高くなるだけ

それとも、このスレの人達はクソ遅いから何に乗っても同じって意味?

469 :774RR:2020/01/07(火) 16:14:38.43 ID:alU56br7.net
日本の二輪免許は年齢が16or18になっていれば無条件で取れるチャンスがあるし
車と違って上位免許取る時も、下位免許を一定期間所有とかの条件とか何もないぞ

>>466
原動機付自転車の免許は一般的に二輪免許と違う扱いだよ

470 :774RR:2020/01/07(火) 16:18:08.95 ID:yb5M5DNf.net
>>464
通行止めの原因を作ったかそうでないかとか関係ないって言ってるの
>>426が原因で地元の峠とやらが通行止めになる可能性だってある
やってる事は昔と一緒でどちらも同様に批判されるべき

471 :774RR:2020/01/07(火) 16:38:10.84 ID:X7swkDcy.net
>>468
そうですスキルの無いひとはたとえSS乗っても遅い(直線除き)のだし
そもそも速く走ろうとか思って無い人が大半だろうから性能なんか気にせず
好きなバイク買って楽しめば良いし、もし速く走りたければまずはスキルを上げる
方が先だと思う。

472 :774RR:2020/01/07(火) 16:53:57.07 ID:IJ7XC+Gb.net
>>466
原付は自転車だからな
勘違いすんなよ

473 :774RR:2020/01/07(火) 17:08:14.27 ID:hk/INSCl.net
>>458
そそ。こっちはお前らのシワ寄せ食ってんのに、何武勇伝語ってんの?って話。
現役のオレハヤイゼどやぁな奴が悪くないとは一言も言ってないし、認知歪みすぎでしょ。

474 :774RR:2020/01/07(火) 17:34:54.82 ID:WH1XLGD3.net
>>428
MC22発売前後が
俺の峠走るピーク時だったんだけど、
スポットの速い連中はほぼ2ストレプかNC30で、
MC22乗ってる奴もいたことはいたけど、速さ的には中の下しかいなかったな

旧型のMC19(だっけか)型CBRでそこそこ頑張ってる奴はいた
ちょなみに俺はバリマシでなんとか黄ゼッケンもらえたくらい。多分スポットでは中の少し上で
最速連中には勝てる気がしなかった程度の現オッサンっすw

475 :774RR:2020/01/07(火) 17:42:22.72 ID:LR8IWTFv.net
>>461
すまねぇ。

476 :774RR:2020/01/07(火) 18:03:14.35 ID:WH1XLGD3.net
>>460
当時はそれがいいと思ってたけど
今ではとてもそんな恰好できんな・・・と思ってたんだけど(今ではただツナギだけ)
去年の秋、二十歳の若者(話のついでに歳聞いた)がメットに尻尾つけててばびった

令和になっても、若い走り屋が存在してて少し意外だわ
当時に比べたら生息数は激減してるとは思うが、
月に2、3度走りのスポットの峠逝くと、高確率で遭遇するな

477 :774RR:2020/01/07(火) 18:26:17.72 ID:F4OwEBFr.net
ヘルメットに耳付けたセーラー服ライダーに遭遇したけどw

478 :774RR:2020/01/07(火) 18:30:36.40 ID:tzrxPFk5.net
https://i.imgur.com/E8sC216.jpg
ほいよこれEUの二輪免許の種類な
日本より複雑だし年齢もいっぱい区切られているぞ
無制限の免許は18歳で取れないぞ

479 :774RR:2020/01/07(火) 18:35:01.99 ID:L2N7VCWl.net
ほい
30年前の2スト全盛時代の動画
奥多摩周遊付近峠、大垂水
https://www.youtube.com/watch?v=CqPGWfMiWIw

大井埠頭
https://www.youtube.com/watch?v=Nb4hCnFK8wI

福田さんの皮肉たっぷりの解説好きw
当時16〜18歳の連中が無謀な運転したおかげで
全国的に三無い運動が起こる

福田さんも言っているが公道よりも
サーキットの方が安全よ

480 :774RR:2020/01/07(火) 18:42:33.67 ID:Ncmg2Nmu.net
全盛時代ちゃうやん。
これ、初期の頃じゃん。

481 :774RR:2020/01/07(火) 18:50:18.02 ID:4MwJfIP5.net
今だに多摩湖周辺が二輪禁止なんだよな
一度無視して走り回った事あるけどw

482 :774RR:2020/01/07(火) 18:51:34.30 ID:hom4zszq.net
しよーもない話ぶった切るが
スリップオンなら弁当箱なくなるけどショートなマフラーしかでないかな

483 :774RR:2020/01/07(火) 18:56:39.59 ID:6qQrRD/N.net
>>482
黙れ

484 :774RR:2020/01/07(火) 18:56:53.78 ID:0ULrm2IM.net
>>474
ちょなみに〜で真面目に読んでるのが一気に馬鹿らしくなっわw

485 :774RR:2020/01/07(火) 19:13:42 ID:WH1XLGD3.net
>>479
動画の
「サーキットの方が安全・・・

んな事、当時アホだった(今も)俺らでも言われんでもわかってたってばw
当時の俺らは学校逝く感覚(下手すりゃ学校よか出席率良かった週あったな…w)
で山行ってたんだが、そんな感覚で行けるサーキットなんかどこにも無いし。

近場にタダもしくは800円くらいの有料道路並みの料金であれば、喜んで行くとは思うが
そんな金あるなら動画の奴らみたいにガムテでまな板加工したバンクセンサーとか使わねえよw

486 :774RR:2020/01/07(火) 19:16:52 ID:4MwJfIP5.net
最近ゲリラ的にサラダ油撒かれる峠もあるんだてねw

487 :774RR:2020/01/07(火) 19:43:10.55 ID:WH1XLGD3.net
当時は峠の道中にあったコーナーに
定期的に水撒いてるオッサンいたなあ

けっこうな交通量の日中にもかかわらず

488 :774RR:2020/01/07(火) 20:26:13 ID:A2zKqn9h.net
峠族を本気で頃す気なら油撒くのがいいな

489 :774RR:2020/01/07(火) 20:51:59.07 ID:4rg5aAHr.net
そんな事されたら4輪だって事故るだろ?

490 :774RR:2020/01/07(火) 21:48:29.87 ID:Dz+v00yI.net
>>489
それ分かんないんだからそっとしておいてあげてw
仁DのFD思い出した

491 :774RR:2020/01/07(火) 21:51:57.78 ID:4MwJfIP5.net
車の安定感はちと違うよ
雨の下りのマンホールで1輪滑ったところでどうということはないけど二輪は違うだろ

492 :774RR:2020/01/07(火) 21:57:16.32 ID:qFpkdTX1.net
しげの秀一のせいで2輪で峠をTシャツで峠攻めたり
4輪では謎チームができて峠攻めたり、結果そいつらが初代のドリフト世代だったり
青山や湾岸の金持ち系はそういうの嫌ったり、まあ色々と

493 :774RR:2020/01/07(火) 22:00:14.56 ID:6/EMU2Fy.net
>>492
なお、今の連載は駄作

494 :774RR:2020/01/07(火) 22:10:25.91 ID:Mm57j4lv.net
>>444
Hなお店はありますか?タイみたいな値段で出来る?

495 :774RR:2020/01/07(火) 22:41:27.44 ID:6Yy1lmGE.net
一人の天才が世界を変える。
みたいな漫画は幼稚で嫌いだわ

496 :774RR:2020/01/08(水) 02:09:32.16 ID:19WoDFgj.net
>>491
油で四輪とも滑ったらほぼ終わりじゃん

497 :774RR:2020/01/08(水) 03:03:08.37 ID:OZkD2sXV.net
>>492
>しげの秀一のせいで2輪で峠をTシャツで峠攻めたり
>4輪では謎チームができて峠攻めたり、結果そいつらが初代のドリフト世代だったり
>青山や湾岸の金持ち系はそういうの嫌ったり、まあ色々と


漫画を本気にするおバカさんかな?

498 :774RR:2020/01/08(水) 07:37:36.99 ID:BZgVvcEU.net
池沢さとし世代だから街道レーサーGO!見て峠でバイク同士で
インカムなし会話したり正面衝突して「ふぅ!危ないところだったぜ!」
ってカッコつけてましたw

499 :774RR:2020/01/08(水) 08:31:08.02 ID:i7yHTHh8.net
池沢サトシの潮来のオックス、ハマの黒豹とかボーラの男とか実在の人物や車がモデルだったな
湾岸ミッドナイトのブラックバードは、ミッドナイト会長の車がモデルで
ポルシェ本社で962C用のデチューンしたエンジンを搭載していたな

500 :774RR:2020/01/08(水) 08:45:41.16 ID:KIYLtAcS.net
>>496
素人が自腹で買って誰にも見つからない短時間にそんな綺麗に広範囲に撒けないよ
ツイッターで現場の写真見たけど日清キャノーラをうりゃ!と撒いて立ち去るような濡れ方だった
バイクが事故ってる話も聞かないから脅し程度の効果しか無いと思う

501 :774RR:2020/01/08(水) 09:42:05.78 ID:AePpHFwh.net
で、お幾らなの?

502 :774RR:2020/01/08(水) 09:45:16.31 ID:L4xWHchm.net
インドネシアの価格発表まで待つしかない

503 :774RR:2020/01/08(水) 10:10:36.36 ID:3+A8S0tG.net
>>497
そういう漫画を本気にするお馬鹿さんがいっぱいいるからハチロクがプレミア価格になったりカタナやヨンフォアが売れたんだよ

504 :774RR:2020/01/08(水) 10:11:36.21 ID:3+A8S0tG.net
ヨンフォアじゃないCB750だ

505 :774RR:2020/01/08(水) 10:35:05.59 ID:zsAEREL6.net
ネットがなかった時代は、人気漫画は流行の発信源でもあったな

506 :774RR:2020/01/08(水) 11:28:26.66 ID:3bj6828+.net
戦争始まって発売中止

507 :774RR:2020/01/08(水) 12:24:00.42 ID:56iOBYRq.net
夢でこのバイク乗ったらめっちゃ遅くてびっくりした!
全然感動しなかった!

508 :774RR:2020/01/08(水) 12:30:24.17 ID:i7yHTHh8.net
俺もよくフサフサになる夢を見るよ
床屋で「毛量多いっすね」って言われるんだ

509 :774RR:2020/01/08(水) 12:32:00.88 ID:pp5inuvw.net
>>507
新しい叩き方だな

510 :774RR:2020/01/08(水) 13:21:20.18 ID:rY34spnR.net
>>507
解るわ
提供された音がなあ

511 :774RR:2020/01/08(水) 13:22:37.60 ID:blOuAljg.net
毛は多いしちんこもデカイがブレーキの効かないバイクに乗る夢を見る

512 :774RR:2020/01/08(水) 13:40:07.63 ID:dfsULgHH.net
>>507
よかったね
スーフォアとかいう凡人向けバイクあるからオススメするよ

513 :774RR:2020/01/08(水) 13:45:52.03 ID:WykcIfUd.net
あのエンジンがCBR400Rに乗ってくれれば…っていつも思ってたけどもう諦めたよ

514 :774RR:2020/01/08(水) 18:07:07.02 ID:psDhzswL.net
CBR400Rは昔から影薄いからあまり力入れんのだろ

515 :774RR:2020/01/08(水) 18:25:10.25 ID:Rdlk6SOs.net
400は中途半端すぎて乗るなら大型もしくは250って感じなんだよな
昔は250車体に400エンジン乗っけて流してた

516 :774RR:2020/01/08(水) 18:26:02.45 ID:7mbtxeYh.net
個人的考察
レッドゾーン17000回転設定だから、ピークパワーは14000〜15000回転辺りと予想
因みにZXR250もピークパワーは、15000回転

価格はノーマルモデルで税込み88万円予想
KRTエディションで税込み98万円予想
MC51は、リアのスイングアームにアルミ使ってるからね
アルミっても強度は、ピンキリだから
リアのスイングアームに強度あるアルミ使うと値段が上がる
ABS付きのMC51が税込み82万円位だから
ZX-25Rのリアは、スチール製みたいなのでその分値段は
抑えられると思う(´・ω・)

517 :774RR:2020/01/08(水) 18:32:41.46 ID:Rdlk6SOs.net
コスト抑えられるならスイングアーム鉄で十分よねクイックシフターはまぁこれから需要増えそうなのでいいが 250にトルコンはやりすぎな感が否めない
アルミと鉄の違いが分かるレベルなんてサーキットに持ち込んで上位ラップに関わる位の運転スキルないと無理だしな

518 :774RR:2020/01/08(水) 18:41:30.88 ID:uMovxNhE.net
25Rと6Rで迷ってる奴はおらんかな

519 :774RR:2020/01/08(水) 18:46:55.52 ID:WBEPX157.net
>>518
ここにおるよ。
元々6R用に貯金してるけど、どうすっかな。

下取り価格考えて乗るのも違うとは思うけど、今のこの流れじゃ600ssのリセール期待出来ないから25R乗ってから6Rにしようか思っとる。

520 :774RR:2020/01/08(水) 18:49:43.61 ID:Rdlk6SOs.net
6r1週間ほど乗ってみた割と乗りやすかったが多少体力ある若いうちに乗るべきバイク
またr6同様にサーキットに持ち込んで楽しむべきバイク
年取ったおっさんにはキツい前傾ポジションではある

521 :774RR:2020/01/08(水) 18:51:04.46 ID:fGhcbn1G.net
アルトワークスとGTRくらい違うと思うよw

522 :774RR:2020/01/08(水) 18:53:30.07 ID:Rdlk6SOs.net
>>519
まだ若いなら今のうちにお勧め出来るかな
それから乗る環境にもよるけど普段乗り程度ならどのバイクにも拘らず 250の方お勧めする

523 :774RR:2020/01/08(水) 19:01:33.04 ID:i7yHTHh8.net
>>521
乗って操る楽しさはむしろアルトワークスのほうが楽しいぞ
GTR重すぎ

524 :774RR:2020/01/08(水) 19:04:34.98 ID:X0NxXNIY.net
サーキット走るの?
峠しか走らないの?
サーキットで25Rとかただのゴミだし峠で6Rもただの無駄

525 :774RR:2020/01/08(水) 19:04:57.49 ID:psDhzswL.net
もっと二輪用駐車場増えねーかな、あっても大体125ccまでか予約が必要だし

526 :774RR:2020/01/08(水) 19:08:47.40 ID:uMovxNhE.net
>>521
6RがGTRじゃH2は何になるの?

527 :774RR:2020/01/08(水) 19:12:44.19 ID:ejIUNbGZ.net
>>526
パワーウェイトレシオ見ろやカスキチガイ池沼ゴミクズ

528 :774RR:2020/01/08(水) 19:18:45.25 ID:i7yHTHh8.net
6Rが日産GTRなら、H2はAMGのGT Rって感じだな

529 :774RR:2020/01/08(水) 19:23:29.91 ID:DZWSyBzr.net
FD3Sのようなバイクは?

530 :774RR:2020/01/08(水) 19:29:22.93 ID:i7yHTHh8.net
>>529
軽量でスペック上のエンジンの排気量が小さく馬鹿速い、でも耐久性はイマイチという意味で
RG500ガンマでどうすか?

531 :774RR:2020/01/08(水) 20:16:12.15 ID:Is30o6kQ.net
>>530
上手い

532 :774RR:2020/01/08(水) 20:22:04.42 ID:fGhcbn1G.net
>>530
耐久性が悪いんやない!ゴガンはキャブレターが欠陥なんや
キャブ交換してチャンバー交換してセッティング出せば150馬力出るんや

533 :774RR:2020/01/08(水) 20:26:07.94 ID:wfNCsuc5.net
>>524
どっちも乗ったことない、どっちも走ったことなさそうなレスw

534 :774RR:2020/01/08(水) 20:35:32.19 ID:aJ5iLI3z.net
25Rは場所関係無くゴミだから

535 :774RR:2020/01/08(水) 20:37:41.38 ID:wfNCsuc5.net
>>532
久々にミサイルΓを思い出したwここに知ってる奴いるかなぁw

536 :774RR:2020/01/08(水) 20:39:08.33 ID:fGhcbn1G.net
>>534
もっとヤジって!
俺を踏んでくれないか?

537 :774RR:2020/01/08(水) 20:40:14.81 ID:Is30o6kQ.net
これが出ると峠最速になるだろうねえ
250rrも王者陥落だな
買うならr3って選択もあるぞ

538 :774RR:2020/01/08(水) 20:45:45.54 ID:mV4gWzUt.net
ぶっちゃけNinja400の方が軽くて安くて速いんだろうけど所有欲って意味じゃ25Rの方が良いよな
R750貯金で車買っちゃったからもうバイクは250ccくらいでいいかなと思ってる

539 :774RR:2020/01/08(水) 20:57:00.06 ID:+vQrNeak.net
R750はオヌヌメできる

540 :774RR:2020/01/08(水) 20:58:13.71 ID:TcTSiw7T.net
>>537
二ダボARRCっていうアジアの市販車ベースの国際レースで既にNinja250に負けてるんだよね
市販車最速の座は今はNinja250

541 :774RR:2020/01/08(水) 21:09:26.51 ID:Is30o6kQ.net
Ninja250があるの忘れてたわw
Ninja250買った奴はどーすんだ?売って頭金にすんのか?

542 :774RR:2020/01/08(水) 21:16:57.88 ID:sAkY9AIy.net
バリオス3もちろん出しますよね?カワサキさん

543 :774RR:2020/01/08(水) 21:17:09.10 ID:+vQrNeak.net
峠で25Rカモって遊ぶんじゃない?

544 :774RR:2020/01/08(水) 21:21:07 ID:i7yHTHh8.net
>>541
2気筒を追加するオプションをカワサキが販売するんだよ
総排気量は500になるけどな

545 :774RR:2020/01/08(水) 21:27:13 ID:Is30o6kQ.net
エンジン乗せ換えオプション?
Ninja25r

546 :774RR:2020/01/08(水) 21:30:29 ID:L+v5b64+.net
>>540
ググッてみたけどトップスピードはホンダが5~10km/h 速いって書いてあるぞ。
勝てたのはライダーの腕でしょ。

547 :774RR:2020/01/08(水) 22:03:09.39 ID:UDWbb98Z.net
>>522
レスありがとうございます。
いま35で15年ぶりのリターンで下忍譲ってもらいました。前はTLM220→WR250Fでオンは初めてです。やっぱりバイクって面白いですね。今の下忍で乗り慣なれてきたので買い替え検討してます。今年の目標はサーキット行ってみたいな。程度のペーペーなんで色々迷ってます。

548 :774RR:2020/01/09(Thu) 00:34:17 ID:+tpt/3+I.net
>>542
フレーム丸出しバリオスよりz900rsみたいなん欲しいわ

549 :774RR:2020/01/09(木) 03:09:55.49 ID:QzbxmeKh.net
>>542
頑張りおす!

550 :774RR:2020/01/09(木) 06:34:39.10 ID:8gM4Zev4.net
カウル取ってバーハンにしただけのZ250だとあれほど書かれてるだろが

551 :774RR:2020/01/09(木) 08:11:17.23 ID:Wb1PGLyw.net
>>530
神格化されてるだけでRG500なんて遅いよ
当時は原型すらとどめていない何でもありのTT-F1だったからスガヤなんかが活躍出来たけど
実際はNSR250Rが登場して前後ラジアルにちゃんとしたアルミフレーム搭載で限界性能がツキとスッポンくらい進化した
FZ750もそうだけど過渡期のモデル
発売中のバイカーズステーション「オートバイ・フレームの歩み」を読めば分かるけど
2輪のシャーシーが完成されたのはRC30以降
それ以前とそれ以後とでは別の乗り物くらい違う
NSR250Rも初代はそれ以前だがMC21では完成の域に達している
https://www.motormagazine.co.jp/_ct/17321761

552 :774RR:2020/01/09(木) 10:16:28.72 ID:P4Wr4b/q.net
RC30以降とか言われても街中走ってるのみたことないしなw

553 :774RR:2020/01/09(木) 10:45:45.81 ID:i0gGiq0u.net
>>552
$121,000 SOLD
13,200,000 円 CBR1000RR-R SP 約5台分
https://www.classic.com/a/mecum-las-vegas-2019-rW9lLn9/lots/1988-honda-rc30-nXldYMn/

554 :774RR:2020/01/09(木) 11:05:25.52 ID:O4uFXN+g.net
昔の丸目ニ灯フルカウルってカッコよさの中にどこか可愛げもあって好きだ。
それにしてもRC30はサイドビューもかっこいいね

555 :774RR:2020/01/09(木) 11:09:35.49 ID:KYKwf513.net
NC35だけは丸目2等で唯一かっこよかった

556 :774RR:2020/01/09(木) 11:10:27.36 ID:P4Wr4b/q.net
>>553
すげー値段になってるんだな
同じフロントフォークのバイクはまだガレージで寝てるけどw

557 :774RR:2020/01/09(木) 12:51:56.88 ID:zkzlZi8d.net
そろそろ予約できるやろ

558 :774RR:2020/01/09(Thu) 13:23:40 ID:QzbxmeKh.net
ようやく予約

559 :774RR:2020/01/09(木) 15:27:10.39 ID:ex0Mjoky.net
>>547
サーキット初めてならいきなり6rはお薦め出来ないかな
下忍からサーキット慣らしてからステップアップに6rなり大型にステップアップする形の方が絶対上手くなる
自分はそうやって運転スキル磨いたけど今時のバイクってトルコンやらなんだかんだで下手くそが上手いと勘違い野郎が多くなってるな
車もそうやし

560 :774RR:2020/01/09(木) 15:40:40.20 ID:pXL9JRGV.net
トルコンてw

561 :774RR:2020/01/09(木) 15:41:33.58 ID:FWxtMrj+.net
レギュレーションで制御なしにしたほうが見てる方は面白いよね

562 :774RR:2020/01/09(木) 16:01:41.46 ID:9Af5CgYZ.net
ハイサイドで豪快に吹っ飛んでライダーが怪我する様を見るのが面白いとかどうかしてるな

563 :774RR:2020/01/09(木) 16:03:01.96 ID:T+j1GiSR.net
制御なしの方が見てて面白いのはコントロールする技量が結果を左右するからじゃないのかね
クラッシュ見てて面白いならYou Tubeでも見てりゃいいし

564 :774RR:2020/01/09(木) 16:03:45.94 ID:J+fvqKSr.net
ホンダ式でいうとトルコンでも問題ない

565 :774RR:2020/01/09(木) 16:10:57.41 ID:9Af5CgYZ.net
>>563
そうかもしれないがライダーが怪我するのは一番見たくない
危険なハイサイドが抑制され安全性が向上するのは確実なので運営としてはトラコン禁止にはしないだろうな

566 :774RR:2020/01/09(木) 16:21:50.83 ID:rThMYyj/.net
プロがのるから音は増し増しな感じだけどやっぱりいいね。
https://youtu.be/5BCrt7XPUoY

音が先行するってのがよくわかる

567 :774RR:2020/01/09(木) 16:45:50.85 ID:T+j1GiSR.net
>>565
怪我しない環境にするのも確かに大事ではあるよな
タレントカップみたいな感じならトラコンありだとしても面白いけども

568 :774RR:2020/01/09(木) 17:02:03.91 ID:IGfIR2nE.net
トラコンやったw勘違いすぎやなとるくこんばーた
大型なら制御あっていいんだけど 250にトラコン??って事なんだよね
ましてサーキットに出る人がウィリーやらさせるか? 250で?
っていう疑問なんだよね

569 :774RR:2020/01/09(木) 17:05:57.97 ID:hG/NJG5k.net
つ CBR650R

570 :774RR:2020/01/09(木) 18:10:06.45 ID:7vVHpiR/.net
やはり直4のアイドリング音はいいなあ
2気筒も走り出しちゃえば低音効いたサウンド好きだけども
パタパタパタというアイドリング音が、イマイチ好きになれない
ヴォッヴォッヴォッ・・・痺れる
別の方のZXR250レストア後のテスト走行動画
https://www.youtube.com/watch?v=lHu8yD-uNZ0&t=11s

571 :774RR:2020/01/09(木) 19:36:16.99 ID:oi9f/Wcw.net
>>559
ほぇー。ほなカッコつけんとミニバイクから試してみようかな。ありがとござんした。

572 :774RR:2020/01/09(木) 19:55:45.24 ID:eQYVWOjf.net
>>538
間違いなくニンジャ400が速いよな
燃費も圧倒的かと
しかし、それ以外の価値が25Rにはある
とにかくエンジンブチ回せ

573 :774RR:2020/01/09(木) 20:27:40.88 ID:MN/ApMnZ.net
https://i.imgur.com/KWS5Rzn.jpg

574 :774RR:2020/01/09(木) 20:34:12.20 ID:NPtJb5qs.net
カマキリ同士の対決みたいだ

575 :774RR:2020/01/09(木) 20:39:17.75 ID:Z3z3m2Bu.net
右はSL?SLってこのカラーリングあったっけ

576 :774RR:2020/01/09(木) 20:45:26.49 ID:DysnQ1tk.net
グラフィックいらないんだよな
以前みたいに単色も設定して欲しい

577 :774RR:2020/01/09(木) 20:49:24.00 ID:0yRFwdma.net
>>575
日本には入ってこないけど、250SLの発表されたばかりのカラーリングだよ

578 :774RR:2020/01/09(木) 20:58:37.18 ID:55/vHy5a.net
4本マフラーが見えるハーフカウル仕様が出ないかなぁ

579 :774RR:2020/01/09(木) 21:38:36.14 ID:R7WpAk8h.net
エンジンは、日本生産
組み立ては、海外のノックダウン生産になるのだろうか?
精密さを求められるエンジンだけに
その方がユーザーとしては、安心

580 :774RR:2020/01/09(木) 21:55:58.43 ID:NPtJb5qs.net
現地生産は現地サプライヤーも当然採用するだろ
あとインドネシアの拠点工場は歴史長いし、まだ某大陸生産よりいいんじゃね

581 :774RR:2020/01/09(木) 22:41:54.77 ID:QFHLhfE8.net
インドネシアは親日国だから大丈夫だろ

582 :774RR:2020/01/09(木) 22:49:50.61 ID:DysnQ1tk.net
とりあえず向こうでは春から販売するんじゃなかった?
作ってみて様子見るんじゃないかな、ダメそうなら一部日本向けは日本で作ると思う

583 :774RR:2020/01/09(木) 22:55:30.44 ID:R7WpAk8h.net
>>582
現地じゃカワサキバイクウィークってのが
3月下旬か4月上旬に行われるらしいから
その時に発表じゃないかと言われているね

584 :774RR:2020/01/09(木) 23:03:36.55 ID:m+hGdV54.net
>>573
SLはカラー変更だけかな

585 :774RR:2020/01/10(金) 00:55:27.85 ID:Heu7vmEr.net
グリーンのトラスフレームがカウルから覗くのかっこいいな

586 :774RR:2020/01/10(金) 10:06:39.56 ID:bgq6sJjQ.net
サーキットで上手くなりたいならGSX-R750しかないだろ

587 :774RR:2020/01/10(金) 11:58:17.82 ID:9Sk9PogB.net
>>573
写真の構図的に
パワーのZX-25R VS 軽さのNinja250SLってところか?
シートは現行Ninja250よりフラットだな
ハンドルは、わずかにSLよりもアップライトな気がする
ステップは、SLよりもバックステップ気味かな?
過去にSL乗ってて、あのポジション好きだった

588 :774RR:2020/01/10(金) 12:07:03.97 ID:06lbx4EQ.net
>>587
あのポジションが売れない原因の一つだったと思うがな。

589 :774RR:2020/01/10(金) 12:16:24.15 ID:nFzAtLW+.net
ハンドルとステップどっちも低いのがいちばんクソ

590 :774RR:2020/01/10(金) 14:17:24.46 ID:21P3bGWi.net
ハンドルは低くステップは下がり気味でチョイ高めで

591 :774RR:2020/01/10(金) 14:59:23.73 ID:bWNFHooO.net
MC51のハンドル(付随してタンクの長さと乗車位置)ステッピ位置が絶妙だった
攻めるも流すもどっちも高次元で両立出来てると思う

592 :774RR:2020/01/10(金) 15:19:05.02 ID:13X9/nvf.net
>>566
くっそ新型かと思ったら90年代のポンコツかよ

593 :774RR:2020/01/10(金) 16:51:05.23 ID:rlBpaNNN.net
>>592
君は250四気筒語る資格も新型買う資格も無し

594 :774RR:2020/01/10(金) 17:20:53.08 ID:7zyfRt1B.net
丸山さんはサーキットテストだとメーカー付託無しの結果を出しちゃうので楽しみ。
セントールだかで各社の250集めてテストしたらSLが最速になっちゃった、みたいな。
FSWでやったリッターSS対決でもZX-10Rが勝っちゃってアルエ?ってこともあったしw
市販車実戦だと何気にカワサキ強し。 丸山さん自身はホンダ好きだよね?

595 :774RR:2020/01/10(金) 18:30:38.45 ID:4X1qv6Wr.net
結局丸山ライドは
現行市販250限定なら
MC51が忖度どおり最速なんだけどなーw

596 :774RR:2020/01/10(金) 19:19:46.51 ID:OE7M50SW.net
>>595
何を今更言ってんだYO
それでも買うのがここに居るおっさん達なんだよ

597 :774RR:2020/01/10(金) 19:21:31.10 ID:SO2fcaKd.net
は?
こんなおせーバイク買わねぇよ
なめるなよ

598 :774RR:2020/01/10(金) 19:33:29.15 ID:iPN4ozBj.net
>>573
SLもなかなか格好いいな

599 :774RR:2020/01/10(金) 19:40:33.65 ID:2wyLI5fU.net
横からならSLのほうがだいぶマシ

600 :774RR:2020/01/10(金) 19:44:23.55 ID:DdZds1yA.net
単気筒 二気筒 四気筒

お前らがガタガタ煩いから全部作ったぞ
好きなの選びな)カワサキ談

601 :774RR:2020/01/10(金) 19:46:10.24 ID:A6QhObOs.net
ミドル3発フルカウルがいちばん欲しいのに日本メーカーどこも作らないのマジでクソ

602 :774RR:2020/01/10(金) 19:46:28.51 ID:F0qCl6VD.net
三気筒……

603 :774RR:2020/01/10(金) 20:17:43.64 ID:6+8T5Dxl.net
バカニダボ乗りwww

604 :774RR:2020/01/10(金) 20:42:31.48 ID:wxbaunrU.net
その丸山って人とARRCの結果ってどっちが信用出来る?

605 :774RR:2020/01/10(金) 20:57:21.22 ID:4bF4ixHA.net
>>594
あれはSLはハイグリップタイヤ履いてたから結構批判されてたぞ。

606 :774RR:2020/01/10(金) 21:43:41 ID:OE7M50SW.net
>>597
買わないと言いつつ専用スレにわざわざ書き込みに来る矛盾
カワイイ奴め

607 :774RR:2020/01/10(金) 21:46:41 ID:9vpAjT5d.net
そりゃ丸山さんは、ホンダ出身のライダーだからね
ホンダには、思い入れもあるさ

608 :774RR:2020/01/11(土) 03:07:17.19 ID:xT9fXNj2.net
バイク女子の肛門のにおい

https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1578593792/

609 :774RR:2020/01/11(土) 08:30:45.72 ID:CRMWKEkO.net
車重に関する予想
Ninja250SL(ABS無し)149kg
Ninja250(ABS標準)167kg
ABSが付くと2kgくらい増えるから
シングルとツインの差で約16kg
安易な考え方だけどZX-25Rは、183kg位だと予想
これにもし43PSのパワーが出せるとすると
MC51(ABS付き)のパワーウエイト
167÷38=4.39
ZX-25Rのパワーウエイトレシオ
183÷43=4.26(小数点以下三位四捨五入)
でMC51を上回る
最高速はパワーによるところが大きいから
ストレートの長いサーキットじゃZX−25Rの方が有利と思われ
現行250ccの中じゃ遅いバイクじゃないと思います

610 :774RR:2020/01/11(土) 09:50:32.95 ID:3+4L+tnO.net
そりゃ4発で遅かったら話にならないでしょ

611 :774RR:2020/01/11(土) 10:00:33 ID:Asjv5PTu.net
むしろ同排気量で
4気筒より2気筒や単気筒のほうが速いカテゴリーがあったら教えてほしい

612 :774RR:2020/01/11(土) 10:08:27 ID:naqycNKe.net
話にならないのは20万安いNinjaに負けてるMC51

613 :774RR:2020/01/11(土) 11:02:49.52 ID:mz6+IbTP.net
>>611
モタード

614 :774RR:2020/01/11(土) 11:11:01.36 ID:wn1GGBf/.net
>>611
moto3はレギュで決まってはいるが単発でエグい速さだぞ

615 :774RR:2020/01/11(土) 14:11:46.81 ID:pbxuaGD1.net
上手い人のモタード峠エグいよな
コーナーほぼエンブレのみで突っ込んでいくし

616 :774RR:2020/01/11(土) 14:20:48.50 ID:w/ZE483B.net
>>611
2stいつもの連中

617 :774RR:2020/01/11(土) 18:31:42.68 ID:hRrV+YMm.net
MOTO3ももし2気筒OKになったら単気筒なんかオワコンになるだろ。
速さ求めたら気筒数は正義。
ドカも2気筒じゃ排気量ハンデ無いと勝負にすらならない。

618 :774RR:2020/01/12(日) 10:25:11.51 ID:a/pEGZdA.net
>>617
排気量なりの適正な気筒数ってのがあるからなあ
Moto3の排気量だとツインかシングルかの絶妙なラインだと思う
あんまり気筒数増えても横幅増えちゃうし

619 :774RR:2020/01/12(日) 14:44:27.53 ID:F8M9+5Lh.net
moto3は単気筒でも50psだっけ

620 :774RR:2020/01/12(日) 14:54:22.45 ID:V+/s+YlD.net
>>619
車重が軽い
80kg台だから
余計な物付いてないし

621 :774RR:2020/01/12(日) 14:56:08.66 ID:VZg1zSQ0.net
>>619
48PS
4000〜5000Km毎にエンジンOHだけどな

622 :774RR:2020/01/12(日) 16:11:06 ID:nA1tWWvW.net
50ps以上はあるっしょ
NSF250Rじゃ相手にならないくらいRWとは差があるし

でもチーム毎のウェブサイト見ると面白いんだよなぁKTMのアジョなんか52psと言ってるし
2019年に速かったレオパード(HONDA)なんか60psとか言ってるし

623 :774RR:2020/01/12(日) 17:56:19.55 ID:YsOZQinG.net
最近デビュー

NINJA400&14r乗りの
沖縄在住のユーチューバーamiちゃんが美人すぎると話題

https://youtu.be/i5NcichCCeY

624 :774RR:2020/01/12(日) 18:21:32.42 ID:Ua2sslUl.net
Ninja乗りの女のコ可愛い子多いよな

625 :774RR:2020/01/12(日) 18:33:27.86 ID:z5lTGn8K.net
カワサキって女性や初心者向け車体多いよな
Ninja250 400 650とカテゴリー多い

626 :774RR:2020/01/12(日) 18:40:09.97 ID:9SIi8Eam.net
その分乗りやすいってことか
確かに女性のNinja乗りは多いイメージだな。

627 :774RR:2020/01/12(日) 18:49:51.99 ID:+mVHSHlF.net
GPZ900乗ってる水野ちはるは10年くらい前は最強に可愛かった
俺の知るバイク乗り女でナンバー1のかわいさだった

今は加齢のせいか、以前ほど好きじゃなくなったけど
でもそこらの女に比べたらやっぱいいと思うが

628 :774RR:2020/01/12(日) 18:51:45.60 ID:+mVHSHlF.net
月間オートバイ別冊ムックの一番最初の250cc特集本で
ライムグリーンの初期型ニンジャ250Rのインプレ記事で250ニンジャも乗ってたな
あの頃もまだまだ良かった

629 :774RR:2020/01/12(日) 19:00:57.21 ID:hs7kGqjH.net
>>623
この子俺も最近知ったけどバイク乗り配信者で1番可愛いと思う。
大型乗ってる子はすごいと思うわ。

630 :774RR:2020/01/12(日) 19:36:12.16 ID:Xd+PDTaM.net
これは確かにかわいいな
こういう子をもっと雑誌とかに載っけてほしい

631 :774RR:2020/01/12(日) 19:39:28.82 ID:Eg4ZK2zb.net
この14rって25rと同じ型式だから同系統だと思っていいのかな?

632 :774RR:2020/01/12(日) 22:12:56.72 ID:HCVi/abo.net
おまえらが可愛い言うから見たけど
言うほどか?

633 :774RR:2020/01/12(日) 22:15:21.78 ID:QAoCeEeJ.net
マヒトよりいいじゃん

634 :774RR:2020/01/12(日) 22:19:08.13 ID:zQJms/E9.net
顔見てないけど、バイクに関わってる人の中ではということじゃない?

635 :774RR:2020/01/12(日) 22:36:52.44 ID:Eg4ZK2zb.net
いや普通に可愛いと思う
14rの洗車動画見たけどすげぇ美人だわ

636 :774RR:2020/01/12(日) 22:42:42.97 ID:UHkt3PTK.net
姉御カワサキで取り上げられるかな

637 :774RR:2020/01/12(日) 23:04:48 ID:Xd+PDTaM.net
バイク女子って微妙な子多いけど、一般受けしそうな容姿をしている
少なくともバイク女子の括りの中では偏差値は高め

638 :774RR:2020/01/12(日) 23:11:40 ID:Eg4ZK2zb.net
沖縄住んでるらしけど地元は埼玉なんだな。いずれ戻るのかな。地元同じだからちょっと嬉しい。

639 :774RR:2020/01/12(日) 23:25:50.62 ID:YsOZQinG.net
洗車動画ってこれか
脚フェチには溜まらん動画だなw
喘ぎ声最高w

https://youtu.be/cAlKNCiEuMs

640 :774RR:2020/01/13(月) 00:02:30.21 ID:/9gLCLzv.net
カワサキ乗りはクサくなきゃならねぇんだよ、女はR3に乗ってろ

641 :774RR:2020/01/13(月) 00:03:29.47 ID:/9gLCLzv.net
カワサキ乗りはクサくなきゃならねぇんだよ、女はR3に乗ってろ

642 :774RR:2020/01/13(月) 01:05:48.10 ID:drz2gEeJ.net
見たけど佐藤かよに近い思わせるものがあるな

643 :774RR:2020/01/13(月) 01:25:56.82 ID:sWtjI18v.net
14Rってそんな簡単に初心者が乗れるバイクだっけ?
劣等感つらひ

644 :774RR:2020/01/13(月) 03:13:59.88 ID:Wy6s78y/.net
バイク女子の肛門のにおい
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1578593792/









シャワー前のおまんことアナルを嗅いで舐めたい

645 :774RR:2020/01/13(月) 04:38:41.46 ID:soYd2Eu8.net
21歳で大型持ちかぁ すげえな
しかもZX-25Rと同系列の最上位車種だぜ カワサキ信者としては嬉しいね。

646 :774RR:2020/01/13(月) 06:52:57.59 ID:6yKgCqpl.net
>>639
わくわくしてみたら大したことなくてがっかりした

647 :774RR:2020/01/13(月) 08:35:34.66 ID:bM05PU7W.net
>>639
観ててイラッとしてくる。
小学生の日記かよ。
でも、かわいいから許すw

648 :774RR:2020/01/13(月) 08:42:33.06 ID:0lTjB3Yk.net
女子には新しく出たW800が似合うと思うんだけど

649 :774RR:2020/01/13(月) 08:43:29.35 ID:0lTjB3Yk.net
女子には新しく出たW800が似合うと思うんだけど

650 :774RR:2020/01/13(月) 09:01:59.48 ID:nQglZRiT.net
そうですか

651 :774RR:2020/01/13(月) 09:02:25.58 ID:nQglZRiT.net
そうですか

652 :774RR:2020/01/13(月) 10:30:41.73 ID:4KtRVthj.net
>>643
その子が乗るR14よりオレが乗るニンジャ250のが速いから劣等感はない
猫に小判、豚に真珠くらいにしか思わん

653 :774RR:2020/01/13(月) 11:39:18.61 ID:XDdbTdWB.net
R14に劣等感感じる事ないよツーリングに向いてるだけで 250の様に性能全て生かし切れてる訳でもない

654 :774RR:2020/01/13(月) 12:10:01.73 ID:SKvZs2cN.net
>>652
その娘に速いバイク持ってないんですか?って聞かれるww

655 :774RR:2020/01/13(月) 12:13:38.58 ID:wBBOVAbI.net
>>648
W800(てか現代版のW)の見た目はエキパイの曲げが残念
直線部分なしに、おおきなRで作れなかったんだろうか
交換前提じゃないよなあ、鋼管だけど

656 :774RR:2020/01/13(月) 17:31:39.04 ID:XDdbTdWB.net
>>654
それツーリング基準の考え方しか出来ないだけじゃね
そりゃあ真っすぐな道で緩やかなカーブの高速道路じゃリッターバイクが早いわな

657 :774RR:2020/01/13(月) 18:17:56.17 ID:AKATtJWg.net
>>639
同じYouTuberのアッキーがコメントしててわろたww

658 :774RR:2020/01/13(月) 21:15:39.36 ID:lvYUzZ+P.net
>>573
こう見ると250SLは悪くないんだけど
実物は異常に安っぽいんだよ
なんでなのかはわからん

659 :774RR:2020/01/13(月) 23:21:47 ID:XrtYORta.net
いよいよ現地での生産準備に入ったようだな
エンジンも含め東南アジア生産だと、安くなりそうかな?
MC51は現地だとABS付きで50万円くらい(日本円換算)で売られている

660 :774RR:2020/01/14(火) 00:56:22.15 ID:Zo2yQG4G.net
どこ見てもスリッパークラッチ見ないんだけど
標準搭載されるの?あれあると地味にすっごい助かるんだが

661 :774RR:2020/01/14(火) 01:16:31.78 ID:8cPQyVUB.net
えっまだ造ってなかったのか…

662 :774RR:2020/01/14(火) 01:24:29.46 ID:iaOBpe8+.net
>>659
現地の所得考えると日本人感覚で200万くらいか
金持ちまでは行かないけど中流階級じゃないと手が出せんな

663 :774RR:2020/01/14(火) 01:36:14.86 ID:L2DIXI0g.net
>>660
今のカワサキ車には、標準装備みたいな感じで
ほぼ全車付いてるから

664 :774RR:2020/01/14(火) 02:12:24.38 ID:Ff72AsHu.net
>>658
多分メーター周りが寂しいからかな

665 :774RR:2020/01/14(火) 08:03:51.05 ID:oJ3B1NyL.net
>>660
確かに確定情報の中に入ってないな
グレードによって変わるんじゃない?
KRTじゃない下のグレードにはクイックシフター無い代わりにスリッパークラッチとか

666 :774RR:2020/01/14(火) 08:58:12.36 ID:H3Lbz2Rz.net
スリッパー無いとか
1コーナー進入で差が出るな

667 :774RR:2020/01/14(火) 09:20:11.14 ID:nr7cCUoL.net
グレードによってあったり無かったりするだろうか?手間がかかってコストあがるよ

たのむよKWSK

668 :774RR:2020/01/14(火) 10:48:59.10 ID:ggQcj0lO.net
>>661
モーターショーでお披露目されたZX-25Rは
川崎重工で組み上げられた試作機みたいなもんだからね
世間の反響を見るための
Ninja650もタイ生産だし、本体価格が抑えられるなら
日本のユーザーとしては、良いんじゃない?

669 :774RR:2020/01/14(火) 12:32:21.17 ID:+aYbvyH0.net
>>658
安っぽいんじゃない
本当に安いバイクなんだ

670 :774RR:2020/01/14(火) 12:33:20.51 ID:D/hiPN5o.net
さっき25Rにそっくりなバイクみたよ!
テスト車両かな!?

671 :774RR:2020/01/14(火) 12:59:13.98 ID:6b52DGvS.net
6Rだなそりゃ

672 :774RR:2020/01/14(火) 13:13:59.70 ID:eGo+1IBG.net
このバイクもしかしてニンジャ400より速かったりとかするかね?
60馬力で160kg未満だったら可能性がなくも無いが

673 :774RR:2020/01/14(火) 13:15:17.39 ID:20U3uaaJ.net
忍四の方がシート高低いから短足の俺に優しい
だがZX-25Rの4気筒はやはり気になるな

674 :774RR:2020/01/14(火) 13:47:10.46 ID:Zo2yQG4G.net
250にクイックシフターなんていらないからスリッパーの方が欲しいな

675 :774RR:2020/01/14(火) 13:50:55.49 ID:lmjBwC0g.net
楽しみだねえ
日本でのテスト走行はもう終わってるっぽいね

676 :774RR:2020/01/14(火) 14:47:32 ID:pO9/5q4K.net
ある程度回してないとギクシャクするクイックシフターは250ccにこそ本領発揮するんじゃね

677 :774RR:2020/01/14(火) 15:55:22.75 ID:sX/t2X+p.net
真の完成系はモーターサイクルショーでお披露目か 今年の目玉かもな

678 :774RR:2020/01/14(火) 16:32:04.99 ID:xGd4do/a.net
>>1
今更だけど前スレのURL貼って無いじゃん

【Kawasaki】ZX-25R Part5【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575305159/

679 :774RR:2020/01/14(火) 17:37:18.60 ID:iygQPBRj.net
アシスト&スリッパーは現行NINJA250や400にもついてんのに25Rにつかないわけないだろ。

680 :774RR:2020/01/14(火) 17:47:57.90 ID:OBH3afMq.net
6年前から下忍に付けてるkawasakiが付けないとは思えない

681 :774RR:2020/01/14(火) 17:51:35.45 ID:FzbY7W4j.net
>>672
45馬力出てたら大喜びってレベルじゃね
重量はちょっと重くなりそう

682 :774RR:2020/01/14(火) 17:56:24.84 ID:VTfXOrA1.net
だから全域で400の方が速いってば
ZX25Rは性能そこそこで音と最新250マルチを味わうバイクだって(日本人からしたら)

車重で現行ニンジャ400より軽い事は絶対無い。断言する

683 :774RR:2020/01/14(火) 18:25:05.96 ID:DLpkEjf9.net
400よりは当然遅いけど4発250をぶん回しながらシフターでシフトチェンジするのは想像するだけでワクワクする

684 :774RR:2020/01/14(火) 18:26:20.64 ID:D/hiPN5o.net
いやシフターいらなすぎでしょ
スクーターでも乗ってろよ

685 :774RR:2020/01/14(火) 18:30:25.69 ID:erDkTtfV.net
シフターがいらないなんて人始めてみた
これもまた老害の信仰の一つなのか?

686 :774RR:2020/01/14(火) 18:31:06.21 ID:rY37+6SD.net
シフターとか付いてたら使っちゃいそうだけどMTにもオートの波が被さってくるのもなんだかなぁとは思うね
オフっとけばいいとは言え

687 :774RR:2020/01/14(火) 18:34:05.00 ID:THQPxiHy.net
逆にシフターついてて何が嬉しいのか聞きたい

688 :774RR:2020/01/14(火) 18:34:58.72 ID:+aYbvyH0.net
シフターいらんって人は間違いなくお年寄りなんで暖かい目で見守ってあげてね(^^)

689 :774RR:2020/01/14(火) 18:38:58.92 ID:THQPxiHy.net
24ですけど…
まぁSSでも無いのにシフター有難がってる奴は間違いなく下手糞だよね

690 :774RR:2020/01/14(火) 18:41:35.57 ID:rOtCGfYc.net
お爺ちゃんはシフトセンサー取り外して、ロッドで直結すればいいじゃん

691 :774RR:2020/01/14(火) 18:42:27.82 ID:erDkTtfV.net
>>689
今度はマウントか
最近年とでマウント取るのがやめられないマウント中毒が話題になってたな

マウント自慰なんつって

692 :774RR:2020/01/14(火) 18:42:29.82 ID:jbf16roQ.net
シフター当たり前のMotoGPレーサーはヘタクソだったのか

693 :774RR:2020/01/14(火) 18:43:52.35 ID:ZCJWl5gd.net
新しいものを受け入れられないってメカ好きとしては致命的に楽しくないと思うよ
新しいものってワクワクしないのかな?

694 :774RR:2020/01/14(火) 18:44:08.17 ID:4i/yT5Ev.net
クイックシフターって
点火カットとスロットバイワイヤのステッピングモータの電制だろ?
いいじゃんそれぐらい、後付けするぐらいならオマケみたいなものだ

695 :774RR:2020/01/14(火) 18:45:55.85 ID:THQPxiHy.net
マジで馬鹿ばっかたな
そりゃ年取っても下手糞のままなわけだわ

>>693
どこが新しいんだよ

696 :774RR:2020/01/14(火) 18:49:42.55 ID:+aYbvyH0.net
シフターはレース用装備だっていうのにこだわるアスペ気質のようですね
精神科行ってみたほうがいいですよ(^^)

697 :774RR:2020/01/14(火) 18:51:27.18 ID:THQPxiHy.net
は?
ちんたら走ってる時に役立たないゴミが街乗り用の装備だとでも?
ガチの障害者はさっさとくたばれよ

698 :774RR:2020/01/14(火) 18:53:15.31 ID:SzF1JE1o.net
バカニダボ乗り必死のネガキャンwwwそりゃポポポポ耕運機がゴミバイクになるからなwww
カスた る とチルドレンwwwゴミスレに帰れよバカニダボ乗りmc51

699 :774RR:2020/01/14(火) 18:54:23.81 ID:uYMxhZ7i.net
>>697
ちんたら走ってるならスクーター乗っとけよ

700 :774RR:2020/01/14(火) 18:54:43.11 ID:BF0ImffV.net
クイックシフターもトラコンもパワーモードも凝った足回りも全部いらないから兎に角軽く安くしてほしい

701 :774RR:2020/01/14(火) 18:56:05.32 ID:+aYbvyH0.net
>>697
最近は発達障害でも障害者手帳を取れるから病院に行くことをオススメします
よく空気読めないとか人に怒られるでしょう?(^^)

702 :774RR:2020/01/14(火) 18:57:09.86 ID:THQPxiHy.net
>>699
公道で常に全開走行してるガイジですか?
人殺す前に死ねよ

>>701
キミの体験談かな
ありがとう何の参考にもしないよ

703 :774RR:2020/01/14(火) 19:01:20.97 ID:+aYbvyH0.net
>>702
急に冷静になるのは図星の証拠なんだよなぁ
生きるの苦労してそうだけど頑張って生きてね(^^)

704 :774RR:2020/01/14(火) 19:02:00.77 ID:4i/yT5Ev.net
>>700
そんな貴方にNinja250SL
シリンダーは3気筒も少なくしましたSLはスーパーライトの略 ポルシェで言えばRSみたいなものです(嘘)

705 :774RR:2020/01/14(火) 19:03:56.84 ID:vp1XsLx4.net
バリオスをインジェクションにしてくれるだけでいいのに

706 :774RR:2020/01/14(火) 19:05:28.70 ID:dYY2W8vy.net
新型バリオスに期待

707 :774RR:2020/01/14(火) 19:14:59.79 ID:eMabGOgZ.net
待てワシが断言しよう
入用門250LVでシフター付けるとなるとアクセル&クラッチワークそのものを大雑把になるのは目に見えてるしむしろ要らないと思う
長い目で見たらコレが1番デカい
考えてみ将来シフターを経てきたクラッチワーク下手くそな奴が増殖する羽目になった未来をな
当然自分は上手いと勘違いした野郎が一杯

708 :774RR:2020/01/14(火) 19:24:32.94 ID:VTfXOrA1.net
>>685
俺の現在の乗ってる車種で、シフター付きの試乗車乗ってみたんだが
どうも馴染めんかった

流石に30年間レバー操作、シフトダウン時のアクセル操作が体に染みついてる身としては
違和感だけが残った

709 :774RR:2020/01/14(火) 19:26:36.74 ID:VTfXOrA1.net
ただ、アクセル全開のままでシフトアップできるのはいいな
とは思った

でも、ただそれだけのために欲しいとは思わなんだな

710 :774RR:2020/01/14(火) 19:28:53.76 ID:o8itB6xW.net
>>708
それを老害って言うんだよ?
数十年乗ってようが
あんなもん3日でなれる
それが出来ないならバイクの才能ないから
早々に降りた方がいいよ

711 :774RR:2020/01/14(火) 19:29:15.57 ID:VTfXOrA1.net
>>706
ZX25Rも新バリ、4気筒Z250もイランが
Z900RSの250tマルチ版なら欲しい

バリオスみたいにタンク下からフレームがモロ見せじゃなくて
そのまんまZ900RSをダウンサイジングしたような奴だったら欲しい

712 :774RR:2020/01/14(火) 19:30:27.28 ID:Khb54iTL.net
回転合わせに神経使わなくて済むから良いよ
R1はサーキット以外はなるべく使うなって言ってるし公道で使う気にはならない

713 :774RR:2020/01/14(火) 19:34:43.30 ID:VTfXOrA1.net
4気筒250ccなんか速さを求めるバイクじゃ無いし
フルカウル最速はパラツインを煮詰めていってほしい。

重量、バランス、フリクション、燃料消費等、
総合で考えたら250で総合性能考えるならツインがいいと思う

250の4気筒は味を楽しむNKが一番いいと思う
骨がF110 70  17   R 140 70 17なら買ってた
JADEはデザイン的に今一歩で惜しかったし、ジールもなんとなく嫌だった
バンディットもバリオスもタンク下フレームが残念だった

714 :774RR:2020/01/14(火) 19:35:31.31 ID:VTfXOrA1.net
>>712
リッターSSならそうだろうが
そもそも250ccでは神経使う程でもないんだなこれが

715 :774RR:2020/01/14(火) 19:36:46.83 ID:+aYbvyH0.net
スリッパークラッチだってシフトロックを防ぐための機構なのに
副産物のクラッチが軽くなる機構の方が注目されてほぼそれ目的で市販車に搭載されてるしな
シフターがズボラ運転するための機構として採用されるのはおかしくないだろう

716 :774RR:2020/01/14(火) 19:39:58.51 ID:uVPy7N6J.net
初年度年間10000台くらいは売れるだろうな

717 :774RR:2020/01/14(火) 19:41:00.89 ID:Q1pPNvRY.net
>>715
スリッパーの副産物でクラッチが軽くなるって言ってる奴まだいるんだw

718 :774RR:2020/01/14(火) 19:41:59.33 ID:4i/yT5Ev.net
つかクイックシフターのアップはドグミッションの特性を生かして、トルクを抜いて回転合わせれば
スコスコとチェンジできるから、それをシフトセンサーからのフィードバックで点火カットで制御してるだけな
ダウンはクラッチの油圧制御がなくてガコッガコッとするから街中では向いてない

719 :774RR:2020/01/14(火) 19:45:49.52 ID:hscxYk0D.net
>>716
限定販売になると思うよ

720 :774RR:2020/01/14(火) 20:10:09.66 ID:qr0cM03l.net
250はパラツインが最速って固定観念はどこから来てんの?
高速レンジが多いサーキットは4気筒が速いしジムカーナ的な場面は単気筒の方が速い
パラツインってどっちつかずのゴミだぞ?
30年前ですら4ストパラツインレーサーなんてゴミってみんな気づいてたのに

721 :774RR:2020/01/14(火) 20:13:15.62 ID:+aYbvyH0.net
最近の騒音規制と環境規制の中じゃパラツインが速いと思うけど
長い間4気筒が途絶えたのも環境に優しい糞詰まりマフラー付けたらまともに走らないバイクになったからでしょう

722 :774RR:2020/01/14(火) 20:21:19.40 ID:FzbY7W4j.net
>>716
ニダボユーザーがジャンジャン乗り換えてくれればニダボの中古価格が下がって俺が幸せになれる可能性が…?

723 :774RR:2020/01/14(火) 20:24:05.79 ID:4i/yT5Ev.net
排気ガス規制は近年FI化とセラミックハニカム触媒だし、音量規制は80年代の後半より緩和されてるからな
気筒数関係なくね?東南アジア向けメインで製造コストをケチっただけじゃね?パラツインは

724 :774RR:2020/01/14(火) 20:26:59.14 ID:FzbY7W4j.net
ECU書き換えとフルエキ交換でトンでもマシンになればいいんだがな

725 :774RR:2020/01/14(火) 20:29:09.98 ID:uYMxhZ7i.net
フルエキって公認取った触媒にいくら掛かるんだろ

726 :774RR:2020/01/14(火) 20:37:04.60 ID:iKfIH9A8.net
>>725
JMCAの会員になって認証試験受けて政府認証マフラーの承認になるから
結構な金額が

727 :774RR:2020/01/14(火) 20:42:10.56 ID:eMabGOgZ.net
こうやって車のAT化を進めてきた弊害と同じ様にバイク事故が増えるんだよな
250程度にシフター要らない勢はこの辺の部分を心配してんだぞ皆便利に惑われすぎ
中免400まではシフターなんざ要らんわ

728 :774RR:2020/01/14(火) 20:48:03 ID:iKfIH9A8.net
トルクコンバーターのATは、DCTやCVTと比較するべきで
シフターはそもそもの目的が違うから排気量は関係ないな

729 :774RR:2020/01/14(火) 20:53:14 ID:FzbY7W4j.net
オートシフター&ブリッパーは使わないって選択肢もあるんだけど

730 :774RR:2020/01/14(火) 21:09:37 ID:lkK3+vIP.net
>>722
MC22の相場は大きく下がるだろうが既に欠品パーツのオンパレード状態のバイクだぞ?
オーナーも維持が難しくなってきて渡りに舟とやむなく手放すようなコンディションのタマが中古市場に流れるだけだ
それ以前に販売台数は相当絞ってくるはず

731 :774RR:2020/01/14(火) 21:26:16 ID:eMabGOgZ.net
>>728>>729
結論だけ言えば男子ならともかく女子はどうだ?
ほぼシフター頼みになるのは目に見えてる
それってほぼスクーター乗ってるのと変わらんわ
なあ
みんなが言ってるのは大型ならともかく250でっていう事なんだよ
分かりやすく言えば最初250程度からシフター有りから経験踏んでいくと大型にステップアップにするにしろ将来ゆとり世代同様に下手くそライダー量産出来上がっとまうって訳だ

732 :774RR:2020/01/14(火) 21:30:40 ID:AuJ4Y0sa.net
すまん、素で分からん。シフターとスリッパーの意味おせーて。

733 :774RR:2020/01/14(火) 21:32:48 ID:Ff72AsHu.net
ニダボって覇権一瞬だったな
今のホンダを象徴してるようだ

734 :774RR:2020/01/14(火) 21:33:47 ID:iKfIH9A8.net
>>731
シフターに乗ればわかると思うけど街中では使えないよ、全開全速時の変速の時だけな
シフターはオートクラッチ機構じゃないぞ?誤解してね?

735 :774RR:2020/01/14(火) 21:36:58 ID:OB7xbRcv.net
>>731
心配しなくてもそういう状況になる前にあんたの寿命が尽きるよ

736 :774RR:2020/01/14(火) 21:42:06 ID:dYY2W8vy.net
>>734
多分カン違いしてるに1票

737 :774RR:2020/01/14(火) 21:43:35 ID:SR/ZCIDz.net
大型はABS、トラコン、スリッパークラッチ、シフターが近年標準装備されてる
ガツンとブレーキ握って、適当にシフトダウンして、アクセル全開で立ち上がっても破綻しなくて安全
楽しいかどうかは別だけど

738 :774RR:2020/01/14(火) 21:45:10 ID:5OM9YHrv.net
マジでオートシフター噛み付いてる奴なんなんw
乗ってから言えよw
俺もオートシフター付きの乗ってるけど
それこそ気持ちよく使おうと思ったら一気に100ぐらいまで加速するときしか使わないぜ
あとは2>3>4って一気に上げて巡航速度にする時ぐらい
楽になんてならないしトラクション切らさず音も途切れなくてカッコイーって自己満に浸る道具だぞ?
それこそダウンなんてギクシャクして街乗り速度じゃ使えんし
もしかしたら250だと常用範囲で使いまくれるかもしれんけど

739 :774RR:2020/01/14(火) 21:56:41 ID:SPzmZCsE.net
超高回転型エンジンでクイックシフターとかめちゃめちゃ面白そうだよね

740 :774RR:2020/01/14(火) 22:12:11 ID:VC6TFvC6.net
s1000RRのシフターは普通に街乗りで使えるよ。

741 :774RR:2020/01/14(火) 22:16:50 ID:IFjGk4c8.net
s1000RRは1速が超ロングだから2速へのチェンジぐらいか
もったいないな

742 :774RR:2020/01/14(火) 22:17:27 ID:EqSnFZNP.net
やっぱりシフター否定派は乗ったことないのか
同じバイクでもシフター無しと上下付きだとラップタイムが軽く数秒は変わってくる
極端に言うと例えばシフター付きに乗ってる奴がシフター無しに乗ってる奴より少しだけ技術劣っても周回重ねると下手したら逆転されるくらいにな
あと一番わかりやすいのはポルシェのGT3RSなどのPDKのシフトチェンジに近いことが疑似的にできること
ぶん回す250なら普段からそれが可能=気持ちいい

743 :774RR:2020/01/14(火) 22:20:31 ID:9Ugj4/ul.net
クラッチ握らなくていいから楽じゃん

744 :774RR:2020/01/14(火) 22:23:52 ID:pdPzotiz.net
>>727
車って新車に関したら99%ATの時代になって事故は年々減ってるんで…

745 :774RR:2020/01/14(火) 22:25:42 ID:8b/Zrr9v.net
MC51も2020モデルはシフター付く噂あるからそんな怒るなよー

746 :774RR:2020/01/14(火) 22:30:30 ID:IoYLw3nC.net
>>745
シフターのない旧型の価値が落ちるから激おこなんだと思うw

747 :774RR:2020/01/14(火) 23:02:25.27 ID:eMabGOgZ.net
>>738
シフター否定じゃないよただ 250に必要あるかって事
ちなみにおっさんでシフター付き大型バイク乗ってるよアップダウン両方のね細かく言えばセカンドにzx25r欲しいなと思う所
んで今はまだいいかもしれんが長い目で見ると今後どんどんシフター改良されていくからこの流れに行っていいのか危機感覚えるってこた

748 :774RR:2020/01/14(火) 23:04:55.24 ID:eMabGOgZ.net
もっと言えば遠くない未来にスクーターやん!って言えるほどのシフター代物が見えなくもないんだよな
まあ要するにシフターはカテゴリーごとに分けて欲しいなあと思う今日のこの頃

749 :774RR:2020/01/14(火) 23:08:51.57 ID:IoYLw3nC.net
街中で6速まで使う250ccだから必要じゃね?
ずっと1速で走ってるからわからないのかな?

750 :774RR:2020/01/14(火) 23:15:56.70 ID:eMabGOgZ.net
何のメインバイク乗ってるかは言わないがサーキットも行ってる
それを踏まえた上で言ってるんだがな入用門というべきカテゴリー250クラスにシフターは必要ないなあと感じた
それだけのことよ
ちなみにzx25r欲しいなと思うのは普段乗りしやすくぶん回しやすいマルチクォーターだからだ!
皆買おうぜ!でバイク業界盛り上げよう!

751 :774RR:2020/01/14(火) 23:19:37.62 ID:eMabGOgZ.net
>>749
まだ分からんか 250なんてバイク入門用LVで普段乗りしやすいバイクって意味やぞ
そんな段階でシフターは贅沢だと思うがね
とてもじゃないけど初心者にはシフター無しからお薦めするって事

752 :774RR:2020/01/14(火) 23:56:13.82 ID:Ye/5HXDF.net
アホかいな
メインマーケットがインドネシア等の東南アジアいうこと忘れとるがな
ZX-25Rは250ccの最高級バイクとして企画されたんやから装備も贅沢なんは当然や
日本を基準に贅沢とか無駄とか思いっきり的を外しとるで

753 :774RR:2020/01/15(水) 00:11:44.03 ID:yCIbOOrU.net
>>752
あーそういう見方があるのか納得
そういや東南アジア向けバイクってのすっかり忘れてたわ
あっちは 250以上は贅沢税半端ねーもんな
ある意味国内メーカーって事で俺らはおこぼれ貰う形だわな

754 :774RR:2020/01/15(水) 00:46:38.43 ID:vm2cw+wx.net
またレスが伸びてると思ったら…
年明け三連休明け、地域によってはバイクも中々乗れないこんな時期じゃストレスフルだよなぁ
仕方ないか

755 :774RR:2020/01/15(水) 01:14:06 ID:jGVc79Tq.net
東南アジアのおこぼれいうてもこんな素敵なおこぼれならいくらでも大歓迎や
日本でも数が出りゃノンカウル版とか装備を省いた廉価版とかコストをかけてくれる
可能性も大きくなるってもんよ
桜の咲く頃にゃ試乗動画が溢れかえってるやろうしそんときゃ称賛と罵倒のカオスよ

756 :774RR:2020/01/15(水) 01:28:32 ID:zxxCT5z5.net
>>751
4気筒の時点ぜ贅沢だろ
何いってんだお前

757 :774RR:2020/01/15(水) 01:32:14 ID:hSJHZW/N.net
ぜ、贅沢

758 :774RR:2020/01/15(水) 03:22:05.09 ID:kbPNInh4.net
4気筒250で贅沢なんて
日頃どんな生活してんだよ
その辺、ミドルや大型4気筒うじゃうじゃだろ

759 :774RR:2020/01/15(水) 03:23:02.83 ID:yCIbOOrU.net
>>756
リッター乗ってる身からしては別に4気筒贅沢でもなんでもないんだがな
フツーに普段乗りで実用領域にブン回せるから欲しいだけや!余計なもんは要らんわ!
スリッパーだけ付いてれば後は要らんしそーいう廉価版欲しいわ

760 :774RR:2020/01/15(水) 04:42:06 ID:2ifUU1y4.net
車格に対しての贅沢であって
生活に対しての贅沢じゃ無くね?

761 :774RR:2020/01/15(水) 05:56:47.81 ID:/pGR9xUS.net
>>758
こんな的外れな反論なかなか見ない

762 :774RR:2020/01/15(水) 06:21:38.47 ID:c9OFmkyP.net
スリッパーは要らないからオートシフター欲しい。
ブン回せるエンジンでこそなんで、付いてなかったら買わん。

763 :774RR:2020/01/15(水) 06:28:09.73 ID:CgDbIcON.net
むしろリッタークラスにシフターとか公道じゃ使い道ないやん
25Rなら気持ち良さそう

764 :774RR:2020/01/15(水) 07:02:23.85 ID:ABXuU5jh.net
とりあえずオートシフターって呼名やめて
クイックシフターに統一しない?
ATと勘違いしてる輩がいて恥ずかしい

765 :774RR:2020/01/15(水) 07:15:12.23 ID:IKI4vZ77.net
クイックシフターはあくまでシフトペダルを踏んでメカ的にシフトを変えてるのでスイッチ入力を受けて電気的にシフトを変えるオートシフターとは違うわな

766 :774RR:2020/01/15(水) 08:05:53.06 ID:lgXuiy+C.net
>>765
え?
同じだろ?w

767 :774RR:2020/01/15(水) 08:20:50.69 ID:n55zTZDL.net
>>766
ちょっとYCC-Sをググってこい

768 :774RR:2020/01/15(水) 08:21:11.98 ID:rIBpv3/w.net
オートシフターってダウンもなの?
そうなら超燃えるんだけど。
まぁ無くても問題ないけど。

769 :774RR:2020/01/15(水) 09:10:24.10 ID:EH1vrAaB.net
>>720
30年前と今を同じと思ってるお前が凄いw

770 :774RR:2020/01/15(水) 09:43:00.16 ID:OokGoDWE.net
>>768
開発の人がアップ&ダウン両対応って言ってるから
ダウンも対応してると思うよ
大型でもダウン対応してないやつもあるけど

771 :774RR:2020/01/15(水) 09:58:07.16 ID:R02wf3Ro.net
え?クイックシフターって機械式なのか
超高回転で良く壊れないなw コンピュータで制御してると思ってた

772 :774RR:2020/01/15(水) 10:11:11.92 ID:G7hq8pER.net
今時分で全部入りって言ってるからブリッパーも入ってるでしょ。
でなければ、高い金出して買う意味が無い。

773 :774RR:2020/01/15(水) 10:14:11.03 ID:OokGoDWE.net
クイックシフターやアシストスリッパークラッチ(バックトルクリミッター)は
ここの記事みれば?
https://www.autoby.jp/_ct/17299127

アシストスリッパーは、本当に便利
コーナー手前の減速時、2段位ギア落としてもリアタイヤが暴れないから
プレーキングとラインどりに集中できる
バイクも結構レーサーマシンからのフィードバックで恩恵受けてる
例えば今だと普通にトランジスタ点火方式だけど
その昔は、一部のレース専用マシンにしか採用されていなかった
それを市販のバイクで最初に採用したのは、カワサキ

774 :774RR:2020/01/15(水) 11:14:31.89 ID:88Cz0fW6.net
>>758
国語の成績悪かっただろ?
本を読まないだろ?

775 :774RR:2020/01/15(水) 11:22:01.47 ID:JB0OCsKG.net
俺逆にアシストクラッチはついててほしいけど、オートシフターやブリッパーはいらんかな。
理由は1速や2速で走ることがありそうだから

776 :774RR:2020/01/15(水) 11:44:56.70 ID:Op9rL/ju.net
YCC-Sの俺は高みの見物

777 :774RR:2020/01/15(水) 12:11:23.14 ID:n55zTZDL.net
まだオートシフターとクイックシフターが同一だと認識してる奴いるな
頭悪そうだから気をつけろ

778 :774RR:2020/01/15(水) 12:26:10.39 ID:n55zTZDL.net
>>771
ギヤを切り替える機構が電気を介さないメカってだけで点火遅角やブリッピングはもちろん電気だぞ
だから電気制御が入らない領域(低回転やレブリミットに入るダウンシフト)で無理やりギヤチェンジするとどうなるか分からない
オートシフターはレブると判断したらギヤチェンジを受け付けない

779 :774RR:2020/01/15(水) 12:26:31.87 ID:lgXuiy+C.net
くだらねぇ。マナー業界みたいに後付けで呼び方決めてるだけじゃん

780 :774RR:2020/01/15(水) 12:32:28.81 ID:pxflpXjS.net
そもそもクイックシフト(ター)とオートブリッパーは聞いたことあるけどオートシフターってのはここきて初めて聞いた。
少なからず俺みたいなのが、オートシフターって聞くと勝手にシフトチェンジしてくれるもの(こっちが操作しなくても)って印象を受けてるんだと思われる。

781 :774RR:2020/01/15(水) 12:38:18.21 ID:n55zTZDL.net
>>779
構造が全く違う
マナー講師()と一緒にすんなw

782 :774RR:2020/01/15(水) 12:57:16.07 ID:JB0OCsKG.net
おっとオートシフターっていうと確かにATみたいな感じがするね。
でもオートシフターで検索すると、オートシフター(別名クイックシフター)って出るんだよね。

オートシフターの方が総称っぽいよ?

783 :774RR:2020/01/15(水) 13:04:30.00 ID:lgXuiy+C.net
>>781
YCC-Sをオートシフターって言う方が間違いだろ?ww
現にヤマハがオートシフターとは言ってねぇしw

784 :774RR:2020/01/15(水) 13:14:49.79 ID:aq9FLjvK.net
海外で言うオートシフターは自動変速する機能だから、二輪に関してはクイックシフターが正しい
https://en.wikipedia.org/wiki/Quickshifter

785 :774RR:2020/01/15(水) 13:24:31.82 ID:79WTnVGL.net
>>780
俺も初めて聞いた

786 :774RR:2020/01/15(水) 13:37:47.50 ID:4cHRLQX4.net
買えないおじさんの買わない言い訳を発表する必要有るの?
そう言うのはチラシの裏に書く物でわ?

787 :774RR:2020/01/15(水) 13:56:15 ID:3CKe2WiZ.net
>>758
雨の日、台風の日、雪の日も原付で通勤してる
派遣、パートタイマーの非正規雇用、独身オッサンなんだと思う

いま俺の勤務先にもそういう中年オッサン2人居るわ
俺は正社員で悪天候時は4輪なんだが、そいつらは経済的に原付しか所有できないと
リアルで言ってた。結婚願望自体はあるらしい

788 :774RR:2020/01/15(水) 14:06:24 ID:XLb7CvTo.net
SLはいいぞおじさん「横から見るだけなら250の中では一番かっこいい」

789 :774RR:2020/01/15(水) 14:20:13 ID:3CKe2WiZ.net
下りならSLの方がZX25Rより速そうだね
SL,ハマヤが今欲しいと数紙の紙面で何度も書いてた
んだが、今度は200ガンマの方がいいやに変わってた

790 :774RR:2020/01/15(水) 15:14:27.22 ID:lgXuiy+C.net
>>784
ヤマハは?

791 :774RR:2020/01/15(水) 15:49:34.62 ID:04nyG9y8.net
SLなら軽いし下りなら有利は分かるが
昔ならいざ知らず今時勝ち負け気にする人居らんでしょ
どのバイクでも楽しめれば充分
サーキットは知らん

792 :774RR:2020/01/15(水) 18:05:31.49 ID:hnWnWVYp.net
>>717
電子制御のやつは知らんがハウジングでやってるやつはなるだろ

793 :774RR:2020/01/15(水) 18:32:25.90 ID:4UYxwu22.net
ブリッピング無しのテキトーなシフトダウンで、ガンガンスリッパー効かせてたら
すぐクラッチ減りそう

794 :774RR:2020/01/15(水) 18:44:51.54 ID:9BN6pt7b.net
SLは良く曲がるしいいバイク
高級感とかはないけど、な。

795 :774RR:2020/01/16(木) 01:18:45.43 ID:4mTj4x9C.net
SL欲しいならKTMデュークの方地味に豪華だしお薦めするぞモタードばりにコーナー回れるしジムカーナでも楽しめる
SLバランス良いバイクなのは間違いないがコスト抑えすぎて陳腐な所々多いのがな

796 :774RR:2020/01/16(Thu) 04:08:29 ID:Xpc0RwwM.net
インドネシアでの販売価格が1億ルピアを下回るという情報も出てきたな
1億ルピア=日本円換算で約80万円
もし本当なら日本での販売価格も税抜き85万円くらいになりそうだ

797 :774RR:2020/01/16(Thu) 05:23:00 ID:mRyl6o0N.net
KTMとかボロ過ぎて買う気になんねーよ

798 :774RR:2020/01/16(木) 07:10:13.27 ID:Z1S6mw7o.net
>>796
CBRはインドネシアだと50万ちょっとじゃなかったか?
タイヤがラジアルになったり国内組み立てしてる日本仕様CBRほどの値上がりではないにしても、やっぱり100万くらいいくんじゃね?

799 :774RR:2020/01/16(木) 07:58:19.02 ID:2CiByF9v.net
税抜き100万だったら俺は大型でいいわ
それでも買う人は多いと思うけど

800 :774RR:2020/01/16(木) 08:05:36.87 ID:ty3AyZtr.net
乗り出し100万がボーダーかな
精神的に

801 :774RR:2020/01/16(木) 08:20:42.65 ID:9sOUbMXl.net
賃貸アパートの駐輪場しかないけど盗まれないかな?

802 :774RR:2020/01/16(木) 08:26:35.34 ID:s6b+jVUY.net
東南アジアで人気車になれば可能性高くなるね。

803 :774RR:2020/01/16(木) 08:39:54.94 ID:I47293Eu.net
定価90万の税込99万だろ
100万は超えるな

804 :774RR:2020/01/16(木) 08:41:40.65 ID:8j6ezKYz.net
>>798
MC51の場合は、Ninja250意識して
Ninjya250の75000000ルピアを下回る
72302000〜7290200ルピア(ABS付き)で販売されてるから
日本円換算で
581098円〜585920円
MC51のタイでの販売価格は
日本仕様を輸入しているので
日本価格より若干高い値段で売られている

805 :774RR:2020/01/16(木) 08:48:36.90 ID:8j6ezKYz.net
連投失礼
日本での販売価格も税込みで90万ちょいと予想(´・ω・)
理由は、ホンダのCB400SF/SBが100万ちょいだから

806 :774RR:2020/01/16(木) 08:52:21.34 ID:2fOKfs5W.net
スタンダード 878,000円(税込)
KRTエディション 928,000円(税込)

と予想してみる

807 :774RR:2020/01/16(木) 09:41:12.19 ID:jnR4xaTe.net
>>801
野外だと確実に盗まれる
バイク車庫を設置した方が無難
田舎組にしか出来ないけど

未だに買うか迷ってる メタボハゲのオッサンにこのバイクは似合うかな?
道の駅で女子にに笑われたらと思うと

808 :774RR:2020/01/16(Thu) 10:08:54 ID:cPxFLYLX.net
>>807
マジかよ家買えないから車庫なんてムリだわ
諦めて安いバイクにした方がよいかな

809 :774RR:2020/01/16(Thu) 10:43:20 ID:0dSGso8E.net
中古のコンテナ買えばいいぞ
車庫立てるより安いし、建物じゃないから税金も発生しないぞ

810 :774RR:2020/01/16(Thu) 11:05:57 ID:IN/SaEti.net
>>807
メタボハゲのおっさんはなに乗ってもダメだから好きなの乗ろうぜ

811 :774RR:2020/01/16(Thu) 11:15:45 ID:2OBxOIGI.net
>>807
ハゲはどうにもならんだろ!キニスンナ!ただメタボはなんとかせーや小太り豚ってバイク乗ってる自分の姿がイメージできのか?蘭にでも乗っとけよって思うわ視界に入るだけで害悪YeLLO◯ CORNなんて文字見えたらダブル役満ですわ

812 :774RR:2020/01/16(Thu) 11:22:50 ID:dTr7nlQf.net
俺は身長180cm越えてるんで悩んでいる
15歳で250cc乗っていた時は170cm弱だったんだ

813 :774RR:2020/01/16(木) 11:35:58.69 ID:NuyMdxKl.net
賃貸じゃコンテナ建てる訳にもいかないだろ

814 :774RR:2020/01/16(木) 11:45:47.25 ID:TsAOX7RQ.net
誰も盗まんわ
250盗むとかwww

815 :774RR:2020/01/16(木) 13:10:30.03 ID:7eiWVZdh.net
大阪じゃ盗難率1割くらいじゃなかった?w

816 :774RR:2020/01/16(木) 13:22:38.85 ID:0dSGso8E.net
>>813
コンテナは建てる物でなく置く物だそ!
コンテナのサイズにもよるが8ftコンテナなら
軽自動車よりもサイズは小さいぞ

817 :774RR:2020/01/16(木) 13:46:09.65 ID:TsAOX7RQ.net
お前らwwwハンドルロックで十分
カバーかけてそれでも心配なら鎖付けとけ

818 :774RR:2020/01/16(Thu) 14:51:15 ID:4pcmhcyW.net
盗難甘くみてるバカがいるね
スレ違いだし発言しなくていいよ

819 :774RR:2020/01/16(Thu) 15:01:35 ID:TsAOX7RQ.net
250に興味持つ馬鹿に言われたくねえわ
何も知らんのが好き勝手によー書くわw

820 :774RR:2020/01/16(木) 15:14:57.61 ID:4pcmhcyW.net
なんでお前はここ粘着してんの
消えればいいよ
免許も持ってないんじゃね?

821 :774RR:2020/01/16(木) 15:19:13.74 ID:TsAOX7RQ.net
今日は仕事休みで暇で
馬鹿ウォッチングしにw

822 :774RR:2020/01/16(木) 15:19:54.73 ID:/ftwg/Ep.net
>>819
君が1番お花畑な気がするわ
そもそも250云々は関係なくね?

823 :774RR:2020/01/16(木) 15:20:10.14 ID:4pcmhcyW.net
しつけ〜w
無職おっさんは年中休みじゃん

824 :774RR:2020/01/16(木) 15:25:18.29 ID:TsAOX7RQ.net
>>822
純粋な250海苔の香りがするね
かわいいよ
何時免許取ったの?

825 :774RR:2020/01/16(Thu) 15:59:53 ID:w5shkWpH.net
>>819
>>1
ハロー高卒脳の社員さん

【タフボーイ】北斗の憲 vs カルト六政憲

【通信行政 掲示板】
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/regulate/1578852980
http://imgur.com/HvL3kWb.jpg
https://youtu.be/t55VHg6R_sA

826 :774RR:2020/01/16(Thu) 16:00:00 ID:OdDrnlRU.net
何やら香ばしいな

827 :774RR:2020/01/16(Thu) 16:19:16 ID:/ftwg/Ep.net
>>824
自宅警備員の方だったか妄想激しいね
自分はナナハンしか無かった時代に1発限定解除出来たおっさんですよ

828 :774RR:2020/01/16(木) 17:18:20.10 ID:TsAOX7RQ.net
>>827
ナナハンしか無かった時代に1発限定解除出来たおっさんこんなとこ常勤してんのかいw

お前馬鹿だろ

829 :774RR:2020/01/16(木) 17:50:23.15 ID:/ftwg/Ep.net
>>828
そうかい?セカンドにzx25r買おうかなと専用スレを見てる訳だが何がダメなんだい?

馬鹿だから教えてくれるかい?世間狭き人よ

830 :774RR:2020/01/16(木) 18:02:07.21 ID:jGfB51Gj.net
250はパワーがありすぎて扱い切れない。

831 :774RR:2020/01/16(木) 18:06:15.42 ID:Lrq47ofJ.net
250馬力だからな。

832 :774RR:2020/01/16(木) 18:15:58.55 ID:7+PO/Xeh.net
なんで50ps出さなかったんだろう
開発無能の集まりかよ

833 :774RR:2020/01/16(木) 18:24:48.76 ID:TsAOX7RQ.net
>>829
脳ミソの排気量の小さいおっさん、お前なあ
ここで大型乗ってってセカンドで考えとるつーのは聞き飽きとるわけよ

今乗っ取る大型バイクと年収証明書をidつけて見せれんのか?
そこまでできたら認めたるよ

834 :774RR:2020/01/16(木) 18:28:40.10 ID:303nf+JK.net
>>832
50PSも叩き出したら、リッター換算辺りの馬力で200PSの超高性能バイクになるがな

835 :774RR:2020/01/16(木) 18:33:19.92 ID:izp52FFx.net
50psにするとトルクが2kgmになりますがよろしいか??

836 :774RR:2020/01/16(木) 18:34:17.42 ID:TsAOX7RQ.net
このバイクの馬力ってなんぼ?
47、48psくらいと見てたが

837 :774RR:2020/01/16(木) 18:35:21.91 ID:7+PO/Xeh.net
>>834
だから何?
せっかく250マルチ復活させるのに60万のゴミと見た目同じでパワーすら出てないとか酷すぎでしょ
こんな後進国の糞貧乏人相手にしてるバイク恥ずかしいよ

>>835
ちゃんと作ったらなるわけねぇだろアホか
手抜きすぎんだよこのゴミ

838 :774RR:2020/01/16(木) 18:38:08.41 ID:izp52FFx.net
>>837
買わなかったら良いんじゃね?
どうせリバースエンジニアして後出しジャンケンしてくるよ

839 :774RR:2020/01/16(木) 18:44:53.69 ID:TsAOX7RQ.net
限定解除のおっさん、早よーせよ
もうろく爺はこれよ
いけんわー、ホンマにw

840 :774RR:2020/01/16(木) 19:00:05.72 ID:303nf+JK.net
>>836
街中とかの常用回転域を無視してハイカム&超高回転仕様にすればでるかもだけど
可変バルタイでもないのにそんなキチキチの仕様にはしないと思うよ

841 :774RR:2020/01/16(木) 19:05:28.78 ID:2urW7N+1.net
>>837
ひとりっ子で育ったのかな?
このバイクは海外生産の海外向けモデルって知ってるよね?インドネシアでの税制から250cc、欧州での馬力区分など考慮して40〜45馬力?程にするんでしょう。純粋に日本市場主体に設計されてた昔とは違うよ。
そんで一度でもいいから何か物を作って、他人に寸評してもらいなさい。そしたら自分の思いと他人の考え方の相違。況やこの製品の背景とか製作者の考えとか多角的に見れるようになるから。

842 :774RR:2020/01/16(Thu) 19:07:45 ID:TsAOX7RQ.net
kawasakiなら2発の+10は出してくるんじゃね?と、たぶん

843 :774RR:2020/01/16(Thu) 19:09:56 ID:izp52FFx.net
適当に2kgmと書いたけど、バリオス2が2.1kgmなので割と妥当というか、50psもひねり出したらもっと低い可能性があるな

844 :774RR:2020/01/16(Thu) 19:10:48 ID:303nf+JK.net
>>841
EUでは販売予定ないとかどこかの記事で見たな
A2ライセンス仕様にはしないかもね

845 :774RR:2020/01/16(Thu) 19:12:43 ID:2urW7N+1.net
>>844
そうなんですね、失礼しました。
ますますスペック公開楽しみですね。

846 :774RR:2020/01/16(Thu) 19:14:43 ID:TsAOX7RQ.net
40〜45馬力は無いだろう
45馬力でもあっそ!と思われるわ

847 :774RR:2020/01/16(Thu) 19:23:32 ID:TsAOX7RQ.net
お前らの書き込みって若いよなぁ
上の方のボケ爺と違って、これ買うとしたらメインだろ?

848 :774RR:2020/01/16(木) 19:36:37.90 ID:VDPeelT/.net
>>847
お前も小排気量馬鹿にする小汚い老害のおっさんだろうが

849 :774RR:2020/01/16(木) 19:39:44.19 ID:TsAOX7RQ.net
でも、最近は軟化して来とるぞ
ここまでするんだなと、250でも

850 :774RR:2020/01/16(木) 19:45:19.65 ID:TsAOX7RQ.net
乗るかと言われても乗らんのは変わらんが

851 :774RR:2020/01/16(木) 19:50:47.75 ID:jGfB51Gj.net
kawaSaki

852 :774RR:2020/01/16(Thu) 20:31:38 ID:/ftwg/Ep.net
>>833
はははっ質問はぐらかすしか脳ミソ無いのかね?
何でわざわざ君のために照明せなあかんの?やっぱ馬鹿なの?
歳食ったおっさんがフツーにここスレッド見たらいけないのか?って聞いてるんだが?
まず質問に答えてからそういう事言って下さいよそんなに難しい話しましたかね?
今のままじゃ社会経験少ないお馬鹿さんにしか見えないよ

853 :774RR:2020/01/16(木) 21:48:57.05 ID:nVhWoHIZ.net
スペインのエキスポで展示やってんのかな?

854 :774RR:2020/01/16(木) 22:02:15.37 ID:cA63UATB.net
>>843
なんでパワー出すとトルクが下がるんだよw

855 :774RR:2020/01/16(木) 22:09:39.54 ID:303nf+JK.net
>>854
確かにwww

856 :774RR:2020/01/16(木) 22:14:24.72 ID:8avqKSj9.net
え?下がるんじゃねーの?

857 :774RR:2020/01/16(木) 22:17:49.50 ID:303nf+JK.net
最大トルクが発生する回転数が変わるが、下がる訳ねえーだろ

858 :774RR:2020/01/16(Thu) 22:27:09 ID:OSZzBq+i.net
バカニダボ乗り共必死だな〜見た目だけの耕運機でドヤ顔w

859 :774RR:2020/01/16(Thu) 23:06:07 ID:TsAOX7RQ.net
パワー、トルクよりお前らこれ買えんの?

860 :774RR:2020/01/16(Thu) 23:27:30 ID:izp52FFx.net
>>857
仕組みの説明はうまくできないけど、バリオス2とはまず時代が違う

だれか説明してやってほしい
俺は他人に納得出来るように説明できんす

861 :774RR:2020/01/16(Thu) 23:29:39 ID:izp52FFx.net
熱効率の話と
ショートストロークとロングストロークとかその辺

862 :774RR:2020/01/16(Thu) 23:32:57 ID:TsAOX7RQ.net
買えもせんのに、自称評論家があーどこーだと
お前らはダメだ
働け!

863 :774RR:2020/01/16(Thu) 23:33:53 ID:YGYJJxDH.net
東南アジア「排気音最高!4気筒なの?250ccでも乗れるなんて夢見たい!高いけど大型バイクは絶対買えないから買うよ!俺たちのためにカワサキが出してくれたんだ!マジでありがとう!」

日本「昔の方が軽かった。昔の方が高回転だった。昔の方が安かった。この値段なら大型買うし。この歳でフルカウルはダサい。どうせトルクがない。日本じゃ売れない。カワサキはマーケティングもできないのか」
そもそも売る国のターゲットが違うのに売ろうとすると買いもしない連中が文句だらけ。そりゃあどのメーカーも日本じゃ売らない。
そして本当に欲しい人に迷惑がかかる。

864 :774RR:2020/01/16(木) 23:55:27.84 ID:SUyr4gkd.net
こういうのみると日本の「お客様は神様」教育て反吐が出るほど間違ってたんだなって思うよな

865 :774RR:2020/01/16(木) 23:58:22.52 ID:XfT1ACxF.net
馬力(ps)=トルク(kg-m)×回転数(rpm)÷716.2
2.1kg-mを15,000rpmで発生するエンジンなら約44ps
2,1kg-mを16,000rpmで発生するエンジンなら約47ps
2.1kg-mを17,000rpmで発生するエンジンなら約50ps

866 :774RR:2020/01/17(金) 00:17:23 ID:t97eyD2U.net
早く山行って17,000rpmまで回してえな〜

867 :774RR:2020/01/17(金) 00:17:31 ID:t6EvzvvI.net
レッドゾーンが17,000rpmからなので公称スペックは
最高出力;48ps(16,000rpm)
最大トルク;2.3kg-m(13,000rpm)
といったところだな

868 :774RR:2020/01/17(金) 00:44:33.49 ID:ZdifF0Sd.net
>>862
顔真っ赤すぎてブーメラン刺さってるぞ




買えなくて悔しいからアンチ書き込みしてんのか納得

869 :774RR:2020/01/17(金) 01:37:05.74 ID:W+v+N06c.net
実際は43馬力ってとこだろ

870 :774RR:2020/01/17(金) 01:45:11.21 ID:2q0ivDPk.net
はやくKRT以外のカラーが見たい

871 :774RR:2020/01/17(金) 03:14:19 ID:LlYJ74Mf.net
もう日本市場は終わってる。バイク趣味もオワコン。

872 :774RR:2020/01/17(金) 10:43:50.56 ID:KOFUDFz5.net
>>862
仕事休みで1日張り付いてるとか(笑)
ID真っ赤な無職バイク買えないオジさんか。

873 :774RR:2020/01/17(金) 18:46:48 ID:ZdifF0Sd.net
予想としては43psラムエア効果で45psってところ
余りパワー上げすぎるとブン回せるエンジンの筈が実用領域から外れるし昔ならまだしも
それではは本末転倒じゃね?レースしたいわけでも無し何よりも面白味が無くなる皆単純にパワーだけで欲しい訳でもなかろ

874 :774RR:2020/01/17(金) 19:03:48.61 ID:CqVqEeMv.net
気持ち良く吹け上がりさえすればもうそれだけで良いんじゃない

875 :774RR:2020/01/17(金) 21:27:16.88 ID:z/XNgNRz.net
おまえら気持ち良く禿げ上がってるからもういいだろ

876 :774RR:2020/01/17(金) 21:53:40.47 ID:NCoDk+WG.net
ワロタw

877 :774RR:2020/01/17(金) 22:08:41.10 ID:wE5RbnHR.net
妄想ではない確かな情報が欲しい!
誰か東スポとムー買ってこいや

878 :774RR:2020/01/18(土) 07:23:57.20 ID:zNMjusYf.net
>>875 いや、禿げ上がってても欲しいな。

879 :774RR:2020/01/18(土) 09:02:05.67 ID:sFHeYosX.net
禿げ上がり

Byエイキチ

880 :774RR:2020/01/18(土) 13:02:36.40 ID:4iYf+39u.net
やっと無職バイク買えないオジさん消えたな

881 :774RR:2020/01/18(土) 18:03:05.33 ID:5WniXhGN.net
モード切り替えとかも良いけどサスペンションもフルアジャスタブルにしてほしかった
まあ課金すりゃ良いだけの話だけど

882 :774RR:2020/01/18(土) 18:19:01.13 ID:O8/ivmxj.net
>>881
確かにリアサスがほぼ全て決まると言ってもいい位の代物で
あれこれ付けたzx25rのリアサスだけでもフルアジャスタブルにしても良かったわな
フロントサスは後からでも良いし

883 :774RR:2020/01/18(土) 18:53:33 ID:rKBQUrjJ.net
お前らまた買えもせんのにあーだこーだと
楽しいか?

884 :774RR:2020/01/18(土) 19:00:57 ID:rKBQUrjJ.net
お前ら5chやろうぜ!

885 :774RR:2020/01/18(土) 20:34:11.17 ID:yXvp9C+p.net
そんなのはZX-25RRで出せばええんや!

886 :774RR:2020/01/18(土) 20:43:14.29 ID:uNwZRCct.net
■■■■群馬県、DQNバイク情報■■■■
*スズキ、隼(赤・白)/赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。
*カワサキ、ZRX(黒・赤)/髪サラサラメガネ。サーキットと勘違い(カーブで追越・危険)
*スズキ・隼(白)ナンバ=14-64/大幅な速度超過・危険な追越・煽り。青のELFジャケ着用、
*ホンダ、スーパーボルドール【白赤】熊谷 44-10 追い越し擦り抜けやりたい放題。DQNジジイ。
*車種不明、イエローコーンの赤いライジャケを着用。追越禁止区間で追越放題。
*車種不明(クラシカルなネイキッド)カーキのフード付ミリタリージャケ着用。追越放題、危険運転。
*車種不明、モタード系。ナンバー88-18 危険な追越、擦り抜けやりたい放題。グラサンオッサン。
*250のビクスク、前橋ナンバー988、典型的バカスク、左側から追越・煽り。半ヘル、

887 :774RR:2020/01/18(土) 21:05:18.52 ID:r6/2lJXu.net
あいかわかよ

888 :774RR:2020/01/18(土) 23:08:10 ID:GfWJk/9z.net
まあこれでも見て落ち着きなさい
おそロシアのロシア美人もNinja乗りだったでござる
Мотоциклистка катается на Kawasaki Ninja по Москве
訳 モーターサイクリストはモスクワでカワサキNinjaに乗る

https://www.youtube.com/watch?v=81AvUnRWeE8

889 :774RR:2020/01/18(土) 23:27:03 ID:Qbqu/9Dy.net
>>888
本当はHonda CBR600RR girlでMazda loverらしいぞ
https://i.imgur.com/yxCglyO.jpg
https://i.imgur.com/s89o46f.jpg

890 :774RR:2020/01/18(土) 23:28:44 ID:5WniXhGN.net
将来丸太になるんだよね…

891 :774RR:2020/01/19(日) 00:56:13.76 ID:/gKD/eu5.net
>>888
ふぅ、、

892 :774RR:2020/01/19(日) 10:45:13.23 ID:Tdfc8TQM.net
顔ちっさ

893 :774RR:2020/01/19(日) 13:13:38.03 ID:o8sjHzkv.net
CBR-RRはセンターアップマフラーの頃を一番イメージするわ

894 :774RR:2020/01/19(日) 14:15:01.36 ID:Q1b59k+Z.net
カウルの上からバンパー付いてんのか
ジムカーナ用の某バンパーと違って、カウル削る必要無いのかな

895 :774RR:2020/01/20(月) 01:27:29.66 ID:LVJL4cX3.net
フルLEDで出せ
じゃなきゃカス

896 :774RR:2020/01/20(月) 02:45:37.30 ID:4Esc+2s8.net
>>891
そんなあなたに
今度はZX-6R
https://www.youtube.com/watch?v=b0wbC5k9zkc

外国の女性ライダーってセクシーだよね
ZX−25Rは、マフラー音がセクシー!!

897 :774RR:2020/01/20(月) 03:03:32.44 ID:jGVBFIgb.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/91e6f4d681be74780cc1c041084c3a0988348ce7/?mode=top

898 :774RR:2020/01/20(月) 05:10:37.75 ID:uMMAx7QZ.net
>>897
リッター換算240
ラムエア加圧時のH2Carbonが242
化け物かよ

899 :774RR:2020/01/20(月) 09:13:11.22 ID:YUpYcVes.net
>>898
単純なやつだなw
ありえねーから

仮にそうだとしても60馬力のショボい馬力で化け物はナイ

900 :774RR:2020/01/20(月) 12:35:01.96 ID:QdKUNMiY.net
60psをふつうに出そうとするとショートストロークになるだろうからトルク出ないだろうなぁ

901 :774RR:2020/01/20(月) 13:33:25 ID:CH6g/sRC.net
60PSも叩きだしたら伝説になるわ

902 :774RR:2020/01/20(月) 13:41:23 ID:/eVSaWv9.net
ハチハチNSRはカタログ45馬力実際60馬力と言われてたな
もし60馬力あったら伝説になれるぞ
まあ絶対無いけど

903 :774RR:2020/01/20(月) 15:47:09.50 ID:kWhV5/ru.net
お前ら相変わらずあーだこーだと凄いね
楽しいか?

904 :774RR:2020/01/20(月) 16:26:12.44 ID:iYpluQPQ.net
このバイクつまんない

905 :774RR:2020/01/20(月) 17:32:45.33 ID:Z2fu8xOM.net
>>902
俺88のNSR250R乗ってたが、直線では全域ツレの400最強、NC30と互角かそれ以上だった
夜の市街地で普通にメーター180とか出してたw

906 :774RR:2020/01/20(月) 17:46:36.92 ID:V6MpfeQV.net
>>905
広報チューンとは言え220キロ出してたからな、あれ

907 :774RR:2020/01/20(月) 18:02:37.72 ID:Z2fu8xOM.net
その後何台か乗り換えて
600RRの国内仕様(69馬力)乗ってたけど
やっぱ88NSRに比べたら伸びで劣ってたように感じたなあ

車重で20kg以上違うのもデカいと思うけど

908 :774RR:2020/01/20(月) 19:05:13.27 ID:xcy99vcS.net
20キロ痩せればいいでごわす

909 :774RR:2020/01/20(月) 19:13:59.36 ID:Z2fu8xOM.net
>>908
もうバイク板で20回以上書くんだけどさ、
バイクの重量気にするようなストイックな人は、
他人から言われる前に己自身の体重管理も徹底してますから。

俺は検診で 「低体重」 と記載されるようになってはや7年。
そこから毎年増減は1kg以内。 健診結果数値もぜ〜んぶ問題無し(低体重とかかれるようになってから
むしろ各種数値良くなったw

910 :774RR:2020/01/20(月) 19:15:32.05 ID:Z2fu8xOM.net
ちょなみに以前は58kg(身長はベジータと同一)
今は47±1

あと20キロ痩せたら多分バイク乗れる体では無くなってると思うw

911 :774RR:2020/01/20(月) 19:17:08.29 ID:58FOxef3.net
すでにもやしじゃんかよ

912 :774RR:2020/01/20(月) 19:18:08.29 ID:Z2fu8xOM.net
運動兼ねての筋トレはもう15年以上週6ほぼ(インフル&1か月歩けん程度の怪我時のみやむを得ず断念してた時期あった)
欠かさずやってる

見た目ストロー級ボクサーのような体。
鏡見るたびに見惚れるw

913 :774RR:2020/01/20(月) 19:19:48.38 ID:Z2fu8xOM.net
握力は右61左15(骨折して」がた落ちして5からなんとかリハビリで+10)
パンチ力はゲヱセンのパンチングマシーンで115kgだった

914 :774RR:2020/01/20(月) 19:32:32.53 ID:VwI4/ZbF.net
あなた職場でウザいって言われてません?

915 :774RR:2020/01/20(月) 19:42:07.35 ID:S2Enp5g3.net
まともに対応してくれる方がそばにいないかスルーされてるんだろうなと思う

916 :774RR:2020/01/20(月) 19:45:01.24 ID:nKm/j4UO.net
こいつ鶴太郎だろ

917 :774RR:2020/01/20(月) 19:53:54.55 ID:CH6g/sRC.net
俺はデブだが運動神経がいい動きが速い優れたデブ
だが膝が痛いのとすぐオーバーヒートする

918 :774RR:2020/01/20(月) 21:19:40.00 ID:JmezUYNk.net
クソガリかw

919 :774RR:2020/01/20(月) 21:22:00.36 ID:AnqRxS6L.net
典型的なネット弁慶の糞ハッタリガ笑えるwww
今時珍しい
ガチで元いじめられっ子っぽいw

920 :774RR:2020/01/20(月) 21:39:29.27 ID:vVoY5a/R.net
クソガリが筋肉自慢
何でお前らってそうなんよ?
ビョーイン池

921 :774RR:2020/01/20(月) 22:27:44.90 ID:GqaT3GfP.net
>>917
武藤かよ

922 :774RR:2020/01/20(月) 23:20:51.77 ID:gg7jTaOx.net
>>917
サモハンさん何してるんすか

923 :774RR:2020/01/21(火) 00:30:19.61 ID:P/OoRVPN.net
ネタにまじレス(笑)

924 :774RR:2020/01/21(火) 03:13:25.85 ID:zoe0Bc50.net
チンポ

925 :774RR:2020/01/21(火) 05:45:22 ID:oJaRYiOA.net
>>910
甘い
俺173cmで53kg

926 :774RR:2020/01/21(火) 07:29:31.97 ID:JEdmGb/y.net
>>917 ただの運動不足じゃん。

927 :774RR:2020/01/21(火) 08:14:16.51 ID:Pk4rL+GN.net
フィジカル足りないのによくバイクなんか乗る気になるなー
まぁ知らぬが仏なんだろうけど。

ちょっとした転倒で死ぬほど怪我しそうね

928 :774RR:2020/01/21(火) 12:28:14 ID:fTJDGTp/.net
最近ではバカニダボ乗りのゴミがABSなのにフロントロックして事故起こして鎖骨骨折してたな
下手くそが他車のせいにして必死だったな

929 :774RR:2020/01/21(火) 14:59:49.74 ID:4AU4DW/j.net
ABS付いててもフロントロックするんか

930 :774RR:2020/01/21(火) 15:19:26.65 ID:GZ2KD6y2.net
absはあくまでも保険であり補助だからな
環境も色々絡みads効いても転倒体勢に入ってたら転倒する
バイクが悪いんじゃなく運転スキル足りないせいが殆ど
まあ事故状況をkwsk書いてくれないとなんとも言えないけど

931 :774RR:2020/01/21(火) 16:47:13.03 ID:W6mYpdY1.net
鎖骨骨折で済んで良かったと思うしかないわな

932 :774RR:2020/01/21(火) 16:56:38.23 ID:czIWmyiL.net
ABSいらないマンが来るぞぉぉぉぉ

933 :774RR:2020/01/21(火) 18:54:40.62 ID:kx44Eece.net
>>930
普段からイキってスピード違反しまくってるやつが自爆こいただけ
下手くそがこれを機に大型乗り換えるらしいから次は鎖骨どころじゃないな。だからバカニダボ乗り

https://i.imgur.com/eVeXhhn.jpg
https://i.imgur.com/xeUPxMk.jpg

934 :774RR:2020/01/21(火) 19:06:09.73 ID:U4WXiiTK.net
>>933
こう言うのは大型でやらかしたら一発でお陀仏やな

935 :774RR:2020/01/21(火) 21:32:48.66 ID:/Rf1utcK.net
公道乗ってる限り出す速度同じだし結果も変わらないやろ

936 :774RR:2020/01/21(火) 23:13:21.63 ID:M69L0WZr.net
>>837
ひとりっ子で育ったのかな?
このバイクは海外生産の海外向けモデルって知ってるよね?インドネシアでの税制から250cc、欧州での馬力区分など考慮して40〜45馬力?程にするんでしょう。純粋に日本市場主体に設計されてた昔とは違うよ。
そんで一度でもいいから何か物を作って、他人に寸評してもらいなさい。そしたら自分の思いと他人の考え方の相違。況やこの製品の背景とか製作者の考えとか多角的に見れるようになるから。

937 :774RR:2020/01/21(火) 23:14:50.71 ID:M69L0WZr.net
ごめ、ブラウザバックしてもた。

938 :774RR:2020/01/21(火) 23:30:26.46 ID:KMUcqyS/.net
ABS付いてたら前タイヤロックせんぞ

939 :774RR:2020/01/22(水) 00:02:22.31 ID:qKo2yB/I.net
>>938
うんだからロックしたんでも無く他の要素も絡んでそういう風に判断しただけでしょ
事故る瞬間なんて当人ハッキリと覚えてまいよ
単純に運転スキルが皆無なだけだ

940 :774RR:2020/01/22(水) 00:04:02.82 ID:ADHDhRXg.net
ABSの無い2ダボだろ

941 :774RR:2020/01/22(水) 00:05:34.25 ID:99aavzTR.net
単純に脇見+車間距離不足のアホだったんでしょ

942 :774RR:2020/01/22(水) 01:06:59.53 ID:CHxu9yra.net
どんなアホが事故ったにせよ、よそ様の不幸を5chに晒し上げるようなクズにはなりたくないもんだ

943 :774RR:2020/01/22(水) 01:20:37.69 ID:R5kYYNGK.net
>>936
> >>837
> ひとりっ子で育ったのかな?

国の政策だったんだろう。

944 :774RR:2020/01/22(水) 01:38:19 ID:qKo2yB/I.net
ゆとり世代なら分からないでも無い
何でか分からんが何かが欠けてる
ジェネレーションギャップとか生やさしいものではないんだが人間性の何かが抜けてる



こちらはハゲ上がったおっさん世代だ

945 :774RR:2020/01/22(水) 02:27:44.20 ID:R5kYYNGK.net
>>944
> 何かが抜けてる

髪の毛か?

946 :774RR:2020/01/22(水) 08:07:37.55 ID:NBchQDKQ.net
ふっさふさやぞっ!

947 :774RR:2020/01/22(水) 08:40:55.03 ID:EcEGT71A.net
>>942
ツイッターでもやってろ

948 :774RR:2020/01/22(水) 09:52:34 ID:lWfF3J9v.net
東南アジア向けのバイクをわざわざ日本企業だからという温情で売ってあげるのにも関わらず、老害が過去と比較して叩きまくる。
そりゃあバイクメーカーも日本見捨てるわな。

949 :774RR:2020/01/22(水) 10:56:01.64 ID:S1JDevYb.net
>>948
そう考えると老害が下の世代を嘲笑うのも納得だな
何でもかんでも文句つけたがる

950 :774RR:2020/01/22(水) 17:29:01 ID:YDqFjaJX.net
つまりどっちもどっちってところか

951 :774RR:2020/01/22(水) 19:57:26 ID:S1JDevYb.net
そうだよ
お互い様なんだからどっちも気を付けりゃいいんだよ
それを野次り合うから馬鹿らしいんだ

952 :774RR:2020/01/22(水) 23:14:22.78 ID:zbkf81Gs.net
見捨てるじゃなくて、あっちの方が市場が大きいからよ

953 :774RR:2020/01/22(水) 23:21:48.65 ID:F6deBB44.net
市場規模が何十倍も差がある。いくら日本メーカーでも、日本市場を意識しろといっても無理だよ。

954 :774RR:2020/01/22(水) 23:25:13.89 ID:Xj38KVfy.net
MC51の2020年モデルが847000円で出る予定らしい
ZX-25Rの登場に危機感感じたのか
クイックシフタープレゼントキャンペーンもやるみたいだ
数万円差で4気筒乗れるなら
自分は、ZX-25R買う
4気筒の滑らかなエンジンのふけ上がりと
アドレナリン全開のエンジンサウンド聞けるから

955 :774RR:2020/01/23(木) 00:12:50.80 ID:gQIPZeb9.net
遅い速い関係なくどっち楽しめるかって言ったらそりゃ4発だわな
しかも実用領域でブン回せる 250のマルチクォーター
楽しみだ

956 :774RR:2020/01/23(木) 01:51:35.21 ID:bhROiC+p.net
>>955
完全に同意
YAMAHAも是非とも3気筒で参戦して欲しい
3気筒は好き嫌いが極端に別れるが、俺は好き

957 :774RR:2020/01/23(木) 02:13:17.09 ID:Ku06Skwq.net
合理的なんだけど、それ(3気筒)に拘って
XJ出すまで4気筒化の波に乗り遅れた過去があるからなあ、ヤマハ

958 :774RR:2020/01/23(Thu) 08:10:47 ID:FCHg6gEe.net
>>954
バカニダボも必死やな
耕運機買うより4発買ったほうが幸せ
バイクは音が一番重要

959 :774RR:2020/01/23(Thu) 08:43:41 ID:88pzW9Wq.net
ひとそれぞれやな

960 :774RR:2020/01/23(木) 09:03:30.56 ID:GNHyaguQ.net
クイックシフター"プレゼント"ってw
ZX-25Rに対向する為に急遽対応した感まる出しでワロタ

961 :774RR:2020/01/23(木) 11:38:29.48 ID:K7LYK9gO.net
早く予約したいぜ

962 :774RR:2020/01/23(木) 12:24:02.59 ID:gDcLLSZm.net
そっか欧州では最大出力馬力で必用免許が変わるんだっけ
そうなると50馬力っていうのは厳しいかもなぁ

963 :774RR:2020/01/23(木) 12:42:10.97 ID:gQIPZeb9.net
50馬力も要らねーよ君は何のためにバイク乗ってるんだ

964 :774RR:2020/01/23(木) 12:43:29.46 ID:ALLXzJjy.net
もう45馬力で良いわ
昔の250は規制でこれ以上なかったし
車重を160kg切ってくれ 重いのはジジイの俺は起こせないし

965 :774RR:2020/01/23(木) 12:56:44.71 ID:bMHVTMYY.net
コレジャナイ祭り開催に一票w

966 :774RR:2020/01/23(木) 13:07:55.83 ID:3oWCcmhN.net
>>964
アルミを多用してもNinja250より軽くなる事は無さそうだけど、
20年前は車体重量は乾燥重量で150kgとかだったでしょ?で結構軽さを感じてたから装備重量で言えば170kgぐらいないじゃないだろうか?

967 :774RR:2020/01/23(木) 13:26:12.32 ID:U2GI8OiG.net
>>966
装備重量表記だと163kg前後だね
現行モデルのNinja250とたいして変わらない
排ガス規制で馬力が出せない違いだけ

968 :774RR:2020/01/23(木) 13:28:20.98 ID:gQIPZeb9.net
昔カタログに載ってた乾燥重量あんまあてに出来ないよガソリンオイルなど液類全て抜きとか
些細な事でメーカー同士軽い軽い張り合ってたからな

今は確かオイルやクーラント液含みで重量表してなかったっけそれでも些細な事だけど

969 :774RR:2020/01/23(木) 13:35:28.26 ID:3oWCcmhN.net
>>963
50馬力だそうとしたらかなりのショートストロークエンジンになりそうだからトルクがしょぼそう。回さないと発信できないとかアイドリングも高そう

970 :774RR:2020/01/23(木) 13:43:27.36 ID:rhrBIuhc.net
>>968
フォークオイルまで抜いてたらしいし

971 :774RR:2020/01/23(木) 14:08:00.62 ID:RkmjTMX/.net
ブレーキフルードやバッテリー迄外していたしな

972 :774RR:2020/01/23(木) 14:39:01.78 ID:3oWCcmhN.net
6Rと比べたらどっちがポジションらくかな?

973 :774RR:2020/01/23(木) 14:57:16.17 ID:uBxQmXSD.net
R6も6Rもほぼレース車体そのものだから
後は言わんでも分かるよな?


6R乗ってたけどある程度の若さに体力無いとキツいよ

974 :774RR:2020/01/23(木) 14:59:03.86 ID:uBxQmXSD.net
250クラスのバイクは極端な話誰でも乗れる

975 :774RR:2020/01/23(木) 15:29:26.49 ID:M5CbG6Xb.net
今のSSはハンドルが近いからレプリカと比べるとびっくりする位楽
代わり?にシート高で殺しにかかってくるけど
R1の860mmってなんだよオフ車じゃねぇんだぞ

976 :774RR:2020/01/23(木) 15:46:47.83 ID:3oWCcmhN.net
25Rがでたらほかのメーカーもいち早く手に入れて分解解析するんだろうか??
そうすると一年遅れぐらいでヤマハででるかな?

977 :774RR:2020/01/23(木) 16:50:24.60 ID:uBxQmXSD.net
ヤマハは3気筒開発中みたいね
量産するかどうかはzx25rの売れ行き次第だな

978 :774RR:2020/01/23(木) 17:32:59.29 ID:3oWCcmhN.net
>>977
そう言えばヤマハは三気筒でしたね
三気筒なら250ccでも使い物になりそうですね。
今年は色々動きがありそうで楽しみですよ。
お金が貯まったらZX-6Rがほしかったけどプラザ専売になるので90万程度でレプリア系が欲しかったので楽しみだ

979 :774RR:2020/01/23(木) 17:55:43.87 ID:NuQbrrCG.net
ヤマハは同じ過ちを繰り返す訳だな

980 :774RR:2020/01/23(木) 18:01:56.06 ID:3oWCcmhN.net
>>979
既定路線ともいうねw

981 :774RR:2020/01/23(木) 18:11:18.32 ID:RkmjTMX/.net
moto2のデイトナみたいに排気量差あれば
マルチの25Rと同等にいけるんじゃね

982 :774RR:2020/01/23(木) 18:13:56.56 ID:rqSocufH.net
クロスプレーン3気筒250&320?
なんか面白そう

983 :774RR:2020/01/23(Thu) 18:28:37 ID:gQIPZeb9.net
ホンダはオールマイティに駆る王道の道を行くメーカー
ヤマハはレースで培った技術をフィードバックさせるレース屋的メーカー
カワサキは我が道を逝く漢のバイクメーカー
スズキは社会的ニュースなるほど鈴菌大量発生させたが現在は駆除間近なメーカー



個人的に簡潔イメージするとこんな感じ

984 :774RR:2020/01/23(木) 18:45:04.68 ID:RkmjTMX/.net
ホンダ →吉野家
ヤマハ →松屋
カワサキ→ラーメン二郎
スズキ →山田うどん

985 :774RR:2020/01/23(木) 18:54:34.76 ID:BvjKjoEU.net
>>964
そんな貴方にお薦め!マッスルスーツ!

986 :774RR:2020/01/23(木) 21:23:10.07 ID:jgTbmbHe.net
>>979
GX750か?

987 :774RR:2020/01/23(木) 21:37:01.26 ID:qXSZPXd5.net
>>982
面白いと売れるのは違うからなぁ。ヤマハもそこら理解してないと痛い思いする

988 :774RR:2020/01/24(金) 00:09:10.58 ID:bIzHYVcw.net
>>976
バイクの開発サイクルって1〜2年らしいから出そうと思えば出せるんじゃない?
それよりビジネスケースとして成り立つかのマーケティング調査のほうが大事そう
要はみんな買えば出る

989 :774RR:2020/01/24(金) 00:38:58 ID:Qypluh5P.net
一年ってマイナーチェンジ程度の開発の場合じゃないの?
エンジンから新規開発だと2年でも厳しいと思うが

990 :774RR:2020/01/24(金) 00:48:08 ID:CYTS0ue2.net
そんな短いサイクルでエンジン新規はさすがに無いね。

991 :774RR:2020/01/24(金) 01:10:49.94 ID:cVidgVFd.net
>>984
それ当たってるかも!
この年末年始 前橋と大者と杭州飯店と関内に遠征したw

992 :774RR:2020/01/24(金) 01:12:27.98 ID:WyxteGec.net
>>990
VT250

993 :774RR:2020/01/24(金) 01:40:32.19 ID:sfN59k/A.net
ネシア地方と欧州地方はeuro4版で出すんだろうけど日本向けはeuro5版で出すみたいだから純正だとパワーダウンしてそうね

994 :774RR:2020/01/24(金) 07:26:05.36 ID:GVKUE8kW.net
現行Ninja250もだけど
東南アジア仕様は、触媒1個
日本やヨーロッパ仕様は、触媒2個積んでるから
車重に関しても+1kgくらい違う
馬力は、もちろん落ちるね
そろそろ次スレ立てるわ

995 :774RR:2020/01/24(金) 07:57:15.35 ID:GVKUE8kW.net
次立てました
【Kawasaki】ZX-25R Part7【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579820134/l50

996 :774RR:2020/01/24(金) 09:58:48.06 ID:wOrgIGTf.net
>>984
ホンダ →吉野家
ヤマハ →すき屋
カワサキ→なか卯
スズキ →松屋

997 :774RR:2020/01/24(金) 12:05:24.62 ID:/sER4iXt.net
1000なら25Rバカ売れ

998 :774RR:2020/01/24(金) 12:08:42.13 ID:F0c9yOLH.net
1000ならこっそり買い換える!

999 :774RR:2020/01/24(金) 12:14:40.30 ID:YmNE19oh.net
999ならバカニダボたると乗り

1000 :774RR:2020/01/24(金) 12:15:15.98 ID:qvfbDenw.net
バカニダボ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200