2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC82】HONDA CBR1000RR-R/SP part1【20-】

450 :774RR:2020/04/01(水) 00:27:35 ID:iMPrfLBo.net
>>448
当初は今月下旬に入荷予定で、GW前ギリギリ納車できるとの事だった。
GW中にじっくり慣らせると思っていたのに本当に残念。。。

451 :774RR:2020/04/01(水) 00:47:18 ID:xznP3xxq.net
>>450
楽しみしてた分残念ですな。
俺にも定休日明けくらいに連絡きそう…

452 :774RR:2020/04/01(水) 12:20:43 ID:8Gk31Bv/.net
コロナは来たがバイクは来ないw

453 :774RR:2020/04/01(水) 13:21:10.81
お前らどうすんの? 1年後でも待つ?

454 :774RR:2020/04/01(水) 15:37:16 ID:ct1kP/+9.net
>>447
店舗の何番目の注文でしたか?

455 :774RR:2020/04/01(水) 19:07:58 ID:w/Z1zJdB.net
店舗1桁目の予約のはずだが、
GW後になるのは濃厚かな。

456 :774RR:2020/04/01(水) 20:16:21.21
SPは無理っぽい。

457 :774RR:2020/04/01(水) 20:11:29.89 ID:Qk+ok2N5.net
77,82とも納期遅延食らうとはね...
コロナマジムカつくわ

458 :774RR:2020/04/01(水) 21:16:04.17
>>455
1桁目でもSPは納車されない。各夢1台のみ。

459 :774RR:2020/04/01(水) 20:53:24.11 ID:seof923x.net
乗ってたバイク手放して納車待ちの奴は悲惨やな

460 :774RR:2020/04/02(木) 00:05:40.88
4月に納車されなかったら、上半期は無いって聞いたけど

461 :774RR:2020/04/02(木) 08:57:18.79 ID:iZ4J53hb.net
てか1台しか持てないという余裕の無さが悲惨だろw

462 :774RR:2020/04/02(木) 08:57:18.90 ID:iZ4J53hb.net
てか1台しか持てないという余裕の無さが悲惨だろw

463 :774RR:2020/04/02(木) 11:33:44.81 ID:ZVjS8SUY.net
S1000RRキャンセルからのCBR 1000RR-RキャンセルからのZX-10Rってパターンだなw 最終的に10R買った奴が最強スペックで勝ちな気がする

464 :774RR:2020/04/02(木) 11:50:10.82 ID:UVb9ks4Z.net
聞いた話だけど10r逆回転クランクで220馬力ぐらいかもしれんらしいしな

465 :774RR:2020/04/02(木) 12:14:14 ID:iZ4J53hb.net
バイクに詳しい先輩の話かよwww

466 :774RR:2020/04/02(木) 12:58:29 ID:Kfn2DHbQ.net
俺も納期未定の連絡きたわ
しかも乗ってたSC77手放してる
冬はそもそもバイク乗らないから我慢出来たけどこう暖かくなると我慢出来ん
繋ぎで中古SSでも買うかなぁ

467 :774RR:2020/04/02(木) 13:55:32 ID:B9zX65U2.net
この調子だと8月どころか年末にやっと納車になりそうだな…

468 :774RR:2020/04/02(木) 13:56:57 ID:KEtyKOqh.net
その時に生きてる保証もないんだけどなw

469 :774RR:2020/04/02(木) 17:41:41 ID:aPg1AL+K.net
こりゃ年末以降だな


ざまあーww

470 :774RR:2020/04/02(木) 19:59:07.74 ID:szx4eYiQ.net
今日ドリームに確認した
2019年発表の翌日に注文したので初期ロットとのこと
5月中には納車だって。

471 :774RR:2020/04/02(木) 22:55:17.87
まぁもうちょっと情報出るのを待つべし。

472 :774RR:2020/04/02(木) 22:56:33.69 ID:KxBKQn4+.net
極々一部のレースやってたり、
無印からSPへの買い替えが頻発するような販売店でもないと
年内の配車は当初1台と時期未定の2台目までだとさ

473 :774RR:2020/04/03(金) 00:30:47 ID:2x4rPrYK.net
今年、鈴鹿8耐 あるんかな

474 :774RR:2020/04/03(金) 00:42:18 ID:8qmDpc68.net
今年の8耐は開催されるが、
外国人ライダーが1人も来日出来ない事態に…

適当な予想が当たらない事を祈る

475 :774RR:2020/04/03(金) 00:59:36.59 ID:3NMRSguF.net
なんか皆薄々感づいてるとは思うけど今年一杯はジャンルに関わらずレース無理よね…
薬出来るのが早くて来年だし

476 :774RR:2020/04/03(金) 07:50:11.89 ID:hZNkhloF.net
>>474
セパンでしかトライアウトやってなくて、最後の鈴鹿サンデーロードレースがなくなったから鈴鹿8耐もやらないのがほぼ確定だぞ。

477 :774RR:2020/04/03(金) 08:38:48.17 ID:sjvggkwR.net
オリンピック延期になったのに8耐なんてやったら批判すごそう
日本GPもやらないだろうし

478 :774RR:2020/04/03(金) 09:36:34 ID:4Gn27A5L.net
納期が遅れると買ったって奴が増えるのはホワイ?
で納車が始まると静かになる

479 :774RR:2020/04/03(金) 12:23:21.67 ID:Uy1lJNZR.net
支払い終わってるのに納車未定とはこれ如何に

480 :774RR:2020/04/03(金) 16:51:07.71 ID:4RG5lkrr.net
まだ実車見てないけど
足届きそう?
みんな大丈夫?

481 :774RR:2020/04/03(金) 20:56:03.41 ID:D+806Lhp.net
>>480
とあるディーラーでレースベース車だけど跨ってみた。
足つきはSC77よりも悪くなってる。ハンドルはかなり低くなっていて、タンクが長くて少し遠め。
腰高感が増した感じ。他の車種と比べると、SC77はGSX-Rっぽい感じだったのに対し、SC82は現行のR1に近い感じだったよ。

482 :774RR:2020/04/04(土) 09:13:12.89
ドリームから1台しか入荷しない、次の入荷は未定だと言われた。予約2番目の俺はキャンセルした。

483 :774RR:2020/04/05(日) 11:24:34 ID:zFuo9Oiv.net
幼少期にパパやママにバイク買ってもらって
遊びまわってたクソガキがホンダのレーシングチームに入ってイキッてるのみると

なんとも言えない気持ちになる

484 :774RR:2020/04/05(日) 11:25:23 ID:zFuo9Oiv.net
パパやママに買ってもらってなければ
レーサーになれなかったんだよ笑

485 :774RR:2020/04/05(日) 12:01:30 ID:x0POoKP+.net
幼少期に自分でバイク買えとか無茶過ぎるだろ

486 :774RR:2020/04/05(日) 14:29:50 ID:IbLfyRv8.net
GPにいる連中なんて国籍問わずバイク買って貰ってコースで遊んでたお子様だろ。
まさか本気で峠上がりでGPなんて考えてるんじゃあるまいな?

487 :774RR:2020/04/05(日) 14:45:47 ID:TpaT81ZD.net
ありそうw

488 :774RR:2020/04/05(日) 14:50:33 ID:zFuo9Oiv.net
>>486
おい、舐めんなよ。
石川が設計したバイクってのはエリート金持ちの御子族のおもちゃじゃねえんだぞ。

489 :774RR:2020/04/05(日) 15:05:38 ID:zFuo9Oiv.net
アホヅラ丸出しでプロフィールに
モトクロスを4歳からだとか中学生の時からだとか
書いてニヤケながら写真に写ってる面みると吐き気がする。

全くかっこよくない。我儘なクソガキだろ。

コロナで死ねやゴミ

490 :774RR:2020/04/05(日) 15:13:57 ID:zFuo9Oiv.net
パパやママに依存してぬくぬく育った雑魚どもが

491 :774RR:2020/04/05(日) 15:15:37 ID:yzK1nhW2.net
どないしたん、納車伸びたか?
とりあえず落ち着けや( ´・ω・)⊃旦

492 :774RR:2020/04/05(日) 15:24:06 ID:d8gCnob9.net
嫉妬と妬みのオンパレード

493 :774RR:2020/04/05(日) 15:24:15 ID:zFuo9Oiv.net
イライラしてきた
ドリームでコロナばらまいてこようかな

494 :774RR:2020/04/05(日) 16:25:41 ID:+juxdxTr.net
なんか変なやついるなー
RR-R以外のことは他所でやれや

495 :774RR:2020/04/05(日) 16:29:59 ID:zFuo9Oiv.net
キモい笑顔のHRCのボンクラ息子乙

496 :774RR:2020/04/05(日) 16:30:15 ID:zFuo9Oiv.net
金がなけりゃ何もできない雑魚

497 :774RR:2020/04/05(日) 16:54:46 ID:TpaT81ZD.net
金が無くて何も出来ない雑魚に言われてもなw

498 :774RR:2020/04/05(日) 17:31:19.04 ID:zFuo9Oiv.net
HRCのボンクラ息子の顔写真見ると吐き気しかしない
ニヤついてて、親の支援なしだとホームレスまっしぐらなくせに

499 :774RR:2020/04/05(日) 17:32:53.35 ID:zFuo9Oiv.net
鈴鹿で優勝しようがそんなの当たり前で、何もすごいと思わない

500 :774RR:2020/04/05(日) 17:34:49 ID:aVSY4gWD.net
業務威力妨害で通報されてたID:zFuo9Oivにワロタwww

501 :774RR:2020/04/05(日) 17:35:56 ID:zFuo9Oiv.net
人が作ったものに跨り、人が敷いたレールの上をただ走るだけの雑魚

情けない

502 :774RR:2020/04/05(日) 17:42:09.58 ID:+mc9a55Q.net
CBR1000RR-R も人が作ったもんだけど。

503 :774RR:2020/04/05(日) 17:44:39.29 ID:zFuo9Oiv.net
見ててつまんねえんだもん。
排ガス騒音垂れ流しブインブインで、何がすごいのか理解できない。

504 :774RR:2020/04/05(日) 18:07:44.25 ID:zFuo9Oiv.net
>>502
その人が作ったものに載ってるだけなのに
イキってるのがこの上なくキモい。

505 :774RR:2020/04/05(日) 18:32:20 ID:qs0KLlDn.net
>>493
コロナと言ってますが、それはコロナウィルスの事ですか?

506 :774RR:2020/04/05(日) 19:30:36 ID:GS/ZVv9V.net
お前ら、相手にするな。
SSスレに現れる荒らしだよ。
SC59スレの次に居着く場所を探してるんだ。

507 :774RR:2020/04/05(日) 19:41:29 ID:ADJ0V+cm.net
さすがにコロナ云々はヤバいし普通に逮捕あり得るレベルだよ

508 :774RR:2020/04/05(日) 21:50:26 ID:zFuo9Oiv.net
バブーバブー
バイク買ってえ→HRC所属でドヤ顔

509 :774RR:2020/04/05(日) 21:50:44 ID:zFuo9Oiv.net
ゴミ屑馬鹿息子がよ

510 :774RR:2020/04/05(日) 21:52:11 ID:zFuo9Oiv.net
ばぶう
ばぶう
ばいくほちいよおwww

511 :774RR:2020/04/05(日) 23:23:13.56 ID:dlbgFK4I.net
てか、結局レースモデルじゃないものって、今月頭にドリーム各店で少なくとも1名は納車されてるんだよね?
あんまり納車報告ないなーと思い。

512 :774RR:2020/04/05(日) 23:49:02 ID:x0POoKP+.net
>>511
都内のドリーム店予約だけどまだ一台も入ってないし予定も載ってないそうだよ

513 :774RR:2020/04/06(月) 00:37:43.78
近いトコに流したの悟られたくないから入庫してないことになってんじゃねーか?

514 :774RR:2020/04/06(月) 14:50:44 ID:HcmWFuBi.net
RRR納車前にまさかの免停になってしまった
今日から交通安全週間忘れてた

515 :774RR:2020/04/06(月) 15:02:16 ID:MHjIOZ/f.net
ドンマイや

516 :774RR:2020/04/06(月) 15:02:35 ID:289WUBnz.net
>>514
お前みたいな危険人物は死ねばよかったね

517 :774RR:2020/04/06(月) 15:03:04 ID:289WUBnz.net
安全週間じゃなかったら危険走行していいんですね?

518 :774RR:2020/04/06(月) 18:30:29 ID:lec9uBQS.net
>>516
おっちゃんやで〜ヨロシクね!

519 :774RR:2020/04/06(月) 21:37:36.61 ID:lTAjUKRd.net
俺の予約したドリーム店ではSP1台、ノーマル1台は4月中旬以降にデリバリーされるとの事。
俺は予約順の関係で暫く納車されない事が確定したので繋ぎのバイクを検討してるわ…

520 :774RR:2020/04/06(月) 22:23:57.03 ID:289WUBnz.net
>>518
何歳?

521 :774RR:2020/04/06(月) 22:24:34.09 ID:289WUBnz.net
>>519
繋ぎはもちろん新車だよな?

522 :774RR:2020/04/06(月) 22:25:28.10 ID:289WUBnz.net
俺は来年以降でいいや
まああと2年待てば新モデル出るし

523 :774RR:2020/04/06(月) 23:47:21.89 ID:SmCMi6sw.net
初期の予約なのだが5月中に納車されないかもしれないっつー
ドリームからの電話の感じだったので6月越えるようなキャンセすると伝えた
かわりに誰が買っておくれ

524 :774RR:2020/04/07(火) 01:15:31 ID:xM57w4YC.net
>>522
金が無いだけだろ

525 :774RR:2020/04/07(火) 03:07:09 ID:YUp/K2X7.net
これキャンセルしても他に選択肢がなくないか?
BMWやドカのSSはコロナでいつ納車されるか分からんし

526 :774RR:2020/04/07(火) 07:01:29.99 ID:4Lr6ObTb.net
外車は部品が全く来なくなったから選択しない
繋ぎで2019年の国産中古SSにする

527 :774RR:2020/04/07(火) 07:04:49.77 ID:2fhfAATH.net
R1000いいゾ〜これ〜^

528 :493:2020/04/07(火) 08:44:59.80 ID:lWOtrPzp.net
>>521
中古のリッターSS検討したが2012年式位で100万近い。走行3万キロとかで。
なので新車の600SSを検討というか車両押さえた。
乗り出しで140万位だそうだ。
SC82が300近いので安いなとか思ったけど一昔前ならリッターSS買える値段だな。

529 :774RR:2020/04/07(火) 09:29:52 ID:4kZpuIZM.net
素のR1000なら新古車が今でもそれくらいの値段で買えちゃうんだぞ!

530 :774RR:2020/04/07(火) 09:54:34.90 ID:xgvsJ5Wq.net
宝石屋で川原の石勧めているようなもんだな

531 :774RR:2020/04/07(火) 10:26:04 ID:4kZpuIZM.net
ゆーても去年の8耐SSTでは8秒台とか出てたからマシンは速いよR1000

532 :774RR:2020/04/07(火) 11:45:01.94 ID:zINC4P4y.net
CBRのスレにスズキの営業が売り込みに必死過ぎてワロタw

533 :774RR:2020/04/07(火) 12:21:58.38 ID:xgvsJ5Wq.net
優勝もしてない8耐のラップタイム言われてもね

534 :493:2020/04/07(火) 12:47:40.55 ID:lWOtrPzp.net
R1000は格好悪すぎて乗りたく無いよ

535 :774RR:2020/04/07(火) 14:42:46 ID:8YhT9aGu.net
R1よりかR1000の方がいい

536 :774RR:2020/04/07(火) 15:08:58.92 ID:gmyg0jTy.net
まあ1番良いのはS1000RRだけどねw

537 :774RR:2020/04/07(火) 16:05:48.15
>>536
2020年に納車された2019年式の?

538 :774RR:2020/04/07(火) 15:55:25.59 ID:Wl4dlz8i.net
bmw買いたいが、納車目処はrrrより分からんだろうなー

539 :774RR:2020/04/07(火) 16:11:06 ID:J3TFFEPd.net
S1000RRのタンクにアイドリングのままだと火災を起こす恐れがあるって書いてあったけど82含め他のリッターSSもそんな感じなの?

540 :774RR:2020/04/07(火) 17:08:01.75
いいの、後軸パワーだけだろ?
耐久性とか、コスパどーなんだアレ

541 :774RR:2020/04/07(火) 17:11:53.15 ID:xgvsJ5Wq.net
自演乙

542 :774RR:2020/04/07(火) 22:10:56.92 ID:kkUcCPlK.net
おっちゃんの熱い走りで火災になるんやで〜

543 :774RR:2020/04/10(金) 01:36:14.67 ID:ir+/VNXE.net
R1000はバイク自体は悪くないけど、SC82を選ぶ人の選択肢としては無いだろ。
この類のSSは公道よりもストック状態でサーキットでタイムを出しやすいマシンが目的の人が多いから、
S1000RR、パニガーレV4、1000RRR辺りの最新世代のSSで300万前後のものを比較するはず。

544 :774RR:2020/04/10(金) 02:00:23.96 ID:HIr+H8FQ.net
だから去年の8耐予選SSTクラスではR1000が8秒台でトップだよ。
本戦ではコケちゃったけどw

https://young-machine.com/2020/04/08/87787/
この記事でもR1000がH2Rに次いで2位。

545 :774RR:2020/04/10(金) 06:23:05 ID:nOVOEowY.net
ゼロセンタイムってピンと来ないけど 速い速い言いながらゼロヨン、余裕の9秒台って訳でもないのな
リッターバイクで10秒台中盤出せるようになったのかなり昔だと思うが
バイクの場合パワーがありゃゼロヨン速いって訳でもないみたいだし、H2とかスタートが難しいのかイマイチなタイムだし RRRの場合ロングなギヤ比が関係してるんだろうけどな

546 :774RR:2020/04/10(金) 08:35:18 ID:HIr+H8FQ.net
丸山がゼロスタート下手なだけ。
隼や14Rの頃から他誌のテストでは9秒台出てるよ。
太田安治が14Rのテストであっさり9秒台出たと書いてたな。

547 :774RR:2020/04/10(金) 11:17:24 ID:BtYC3SAD.net
GPZ900Rが登場した時のキャッチフレーズが
最高速度250キロ以上、ゼロヨン10秒台だったな
ググったら最高速度253キロ、ゼロヨン10.976秒

548 :774RR:2020/04/10(金) 12:21:26 ID:wfdFZcPL.net
先日TVで浅野ゆう子のキャッチフレーズは「ジャンプするカモシカ」と言っててワロタよw

549 :774RR:2020/04/10(金) 12:38:29 ID:ikW1QBIr.net
>>544
H2Rはともかく、2番目にS1000RRが来ないのが意外だな。あれは後軸190馬力オーバーなはずなのに。

550 :774RR:2020/04/10(金) 13:06:17 ID:gN4pF/Xn.net
たんに丸山の技能の問題

551 :774RR:2020/04/10(金) 15:16:48 ID:QhSARLAD.net
>>524
金持ってることしか自慢できない、余命少なくて
焦りまくってるジジイ乙
コロナで死ねやもうすぐ寿命で死ぬジジイ

552 :774RR:2020/04/10(金) 17:09:43 ID:EwE72lQ1.net
>>551
図星かな?
まさか貧乏人だったとは
悪気は無いんだ許して
とりあえずCBR250RRRが出るのでも待ってな

553 :774RR:2020/04/10(金) 18:04:48 ID:UlFUH7jQ.net
目糞鼻糞

554 :774RR:2020/04/10(金) 20:43:32.50 ID:EDfn0qcM.net
爺ではないが金はあった方がええやろ。
特にgSSでコース含めて遊ぶんだったら。

555 :774RR:2020/04/10(金) 21:00:44.62 ID:MunYQlIq.net
納期未定のままだな
ブレンボの生産停止の影響らしいけど年内も怪しいのかね

556 :774RR:2020/04/11(土) 02:35:48.11 ID:cXXYk8lG.net
Twitter見てると納車ラッシュくるね

557 :774RR:2020/04/11(土) 11:23:23 ID:YJeqzjIf.net
いまカタログ見て知ったけどRR-RはSPも2名乗車なんだね。

558 :774RR:2020/04/11(土) 16:52:07 ID:3OMuTMZy.net
昨日夢から連絡きた、4月に入ってくるらしい、

559 :493:2020/04/11(土) 19:12:05 ID:/eN7Tbru.net
4/16だね
初期ロットうらやま

560 :774RR:2020/04/11(土) 22:04:50 ID:oj+naBJG.net
自分は5月目処って言われてから、
現下の情勢で見通しなしに変わりました。

561 :774RR:2020/04/12(日) 09:57:15 ID:lhGmpmqt.net
初期生産分は何とか入ってくるみたいだから、
1、2番目に予約した人の分は確保されてるのでは?

562 :774RR:2020/04/12(日) 10:29:27 ID:WzXb+SJC.net
>>557
馬鹿じゃないのか
バイクは2名乗車で設計される。
そんなのも知らんのか老害が
若い時に勉強せんかったのか?
遊んで生きてきたんだろ遊び人乙

563 :774RR:2020/04/12(日) 10:30:22 ID:WzXb+SJC.net
遊び人のバイク乗り爺見ると笑える
かっこだけつけて中身すっからかんのアホ爺
若者たちから影で笑われてるぞ

564 :774RR:2020/04/12(日) 10:33:56 ID:9zlKe0/6.net
年金生活者の俺は勝ち組か。
手取りで450万ほどもらっている

565 :774RR:2020/04/12(日) 11:02:48 ID:uEGOJTFU.net
>>562
SC77のSP/SP2は乗車装置が無いから1名だったのを知らないのか

566 :774RR:2020/04/12(日) 11:54:54.11 ID:5BkidaJv.net
sc77のspは一名乗車やろ

567 :493:2020/04/12(日) 12:25:35.73 ID:hlRvPso/.net
>>561
俺2番の注文だったけど、店にはSP1台、ノーマル1台しか入らないようで初回ロットは落選。
こうなるといつ納車かわからんので繋ぎの600SS買ったわ。

568 :774RR:2020/04/12(日) 12:43:05.64 ID:Q4BZ6/m0.net
大嘘松

569 :774RR:2020/04/12(日) 14:16:22 ID:59PxDOx0.net
レースチームはノーマルモデルが多いらしいしsp使うチームも電制サスと電制ステダンは交換するとさ。

570 :774RR:2020/04/12(日) 15:32:11 ID:WzXb+SJC.net
>>564
は?
嘘つけ

571 :774RR:2020/04/12(日) 15:33:00 ID:WzXb+SJC.net
当たり前だろ
電子制御で走るレーサーとかおらんだろ

572 :774RR:2020/04/12(日) 15:33:45.38 ID:WzXb+SJC.net
お前らどうせ、パパやママに免許取得料金出してもらって
ドヤ顔でまたがってるんだろ?

573 :774RR:2020/04/12(日) 15:38:34.54 ID:uYHusdEp.net
>>572
パパもママも他界してるが何か?

574 :774RR:2020/04/12(日) 15:41:48.28 ID:uEGOJTFU.net
>>572
2名乗車で間違って貶したのに謝らんの?

575 :774RR:2020/04/12(日) 16:03:19.96 ID:WzXb+SJC.net
遊ぶために買うのか?
やっぱ遊び人か、、

576 :774RR:2020/04/12(日) 16:06:17.48 ID:/7rXfDrU.net
貧乏人がまた騒いでんな

577 :774RR:2020/04/12(日) 16:21:15 ID:AjtWSFGq.net
リッターSSをコース遊び以外で買うとしたら何を目的で買うんだよ…
職業レーサーと言うならお門違いだぜ、ここじゃ。
ST1000だったら表の顔は社会人、趣味の顔はサンデーレーサーとかそんなんだぞ。

578 :774RR:2020/04/12(日) 16:30:34 ID:EUhbh+Sj.net
大半がツーリンガーってか最寄りの道の駅巡りライダーなのにねー

579 :774RR:2020/04/12(日) 16:37:43.13 ID:PtSa7dZX.net
なんか見てると結構納車ラッシュ
4、5で結構入るみたいな

580 :774RR:2020/04/12(日) 16:41:00.27 ID:PtSa7dZX.net
早々噂のみでキャンしたやつ
ブス

581 :774RR:2020/04/12(日) 17:23:42 ID:R1sYtw92.net
>>578
道の駅行ってなにするの?

濃厚接触かw

582 :774RR:2020/04/12(日) 17:59:09 ID:4q4higaJ.net
ひゃだ

583 :774RR:2020/04/12(日) 18:27:10 ID:WzXb+SJC.net
バイク乗るのが目的なのか
道の駅巡るのが目的なのか。

道の駅なんて車で巡っときゃいいだろバカが

584 :774RR:2020/04/12(日) 18:34:38 ID:uYHusdEp.net
>>583
バイクで行くからいいんだよ

585 :774RR:2020/04/12(日) 20:27:27 ID:joTI9I02.net
だからお前ら相手にすんなってばよ
SC59スレみたいにしたいのか?

586 :774RR:2020/04/12(日) 21:48:54 ID:WzXb+SJC.net
アルツハイマーかよ

587 :774RR:2020/04/13(月) 11:28:48 ID:KC6nIjjk.net
SC77下取り暴落中!w

588 :774RR:2020/04/13(月) 12:32:14.16 ID:nj1xfqga.net
おっちゃんがいないと荒れるな
お前らおっちゃんがいないと寂しいんだな

589 :774RR:2020/04/13(月) 12:39:10.18 ID:0pbaotAn.net
このキチガイがおっちゃんってのバレバレだけどな。

590 :774RR:2020/04/13(月) 20:44:47.69 ID:LymoCn0y.net
>>587
乞食、スレ間違えてんぞ。

591 :774RR:2020/04/14(火) 03:13:38 ID:uJf/Ned8.net
来月頭納車になったわ

592 :774RR:2020/04/14(火) 12:24:33 ID:qFFc1y5i.net
おっちゃんやで〜キチガイと一緒にせんといて〜!笑

593 :774RR:2020/04/14(火) 19:48:04 ID:l6fTFR4o.net
オメーは単なる痴呆症なだけだもんなw

594 :493:2020/04/16(木) 19:24:05.75 ID:I7YuSZ0E.net
今日予約したドリームに一台入ったってさ!
残念ながら俺のじゃないけど涙

595 :774RR:2020/04/16(木) 19:56:22.10 ID:mKvuBlKf.net
4月納車逃したら来年かもってホント?

596 :774RR:2020/04/16(木) 20:43:30 ID:eKULWE+5.net
ほんとかもな。

597 :774RR:2020/04/16(木) 21:33:41 ID:BSYHM3So.net
初回納車分以降は最短で8月以降で、それもコロナの影響次第で年内無理かもと言われたわ

598 :774RR:2020/04/16(木) 22:13:13.59 ID:eKULWE+5.net
ドリーム店次第で情報が違うみたいだね。
強い店と弱い店で差があるみたいだし。

STDへ変更を勧められたけど、ないわな〜

599 :774RR:2020/04/16(木) 22:41:04.76 ID:BSYHM3So.net
>>598
自分もSTDなら納期が早まるって言われた
ここまで来て変更する気は無いけどね

600 :774RR:2020/04/17(金) 00:31:19 ID:8y8kDiCO.net
正面から見ちゃうとまあまあダサかったけどな

601 :774RR:2020/04/17(金) 12:09:09 ID:AqBMCbkY.net
もう諦めた
貯蓄して再来年モデル狙う

602 :774RR:2020/04/17(金) 13:59:28.16 ID:fMHSolqf.net
ドリーム店に売れてますか?って聞いたら6台売れたって言ってたなぁ。

603 :774RR:2020/04/17(金) 14:06:31 ID:k8pgyUyX.net
納車されたのは1台あるかないかだろうな…

604 :774RR:2020/04/17(金) 15:29:21.27 ID:/CxB2wcw.net
今回は北米仕様とかあるの?

605 :774RR:2020/04/17(金) 16:36:18.04 ID:77vT8w98.net
結構前から予約してたか、遅かったけどマイナー店の1台目ゲットできた人以外はご愁傷様

606 :774RR:2020/04/17(金) 17:58:23.04 ID:uYOKDaoT.net
ドリーム店に一台づつ割り当て
その後は未定

607 :774RR:2020/04/17(金) 18:28:55 ID:+fMoJq2I.net
いつごろ地元のドリーム店で跨がれるようになるかしら

608 :774RR:2020/04/17(金) 18:49:20 ID:w1GKhO46.net
正直試乗車や跨がれる展示車用意するなら、
待ってる購入者に回してほしい

609 :774RR:2020/04/17(金) 20:31:31 ID:Vn0TU/It.net
残念でした〜
釣った魚にはエサはやらないよ〜んww

610 :774RR:2020/04/18(土) 00:56:30 ID:Jm3y0JaJ.net
>>608
知ってるドリーム4店ともお客の車両を展示させてもらってるから、おさわり禁止。

611 :774RR:2020/04/18(土) 01:18:01 ID:pbFZP/WM.net
>>610
匂いフンガフンガするのはアリですか?

612 :774RR:2020/04/18(土) 08:52:38 ID:Jm3y0JaJ.net
>>611
手のひらで仰ぐ感じて嗅いで下さい

613 :774RR:2020/04/18(土) 10:01:55.85 ID:GB2ibaWQ.net
ガンダム押し潰したようなデザインはムリだった10R待つわ

614 :774RR:2020/04/18(土) 10:28:12.73 ID:pIrSINLr.net
デザイン語るのに何でもガンダム言っちゃう人いるよねw

615 :774RR:2020/04/18(土) 10:32:52.26 ID:/kxBdIdG.net
ガンダム例えでもいいけどファーストしか解らんw

616 :774RR:2020/04/18(土) 11:02:29.45 ID:vUQCjYHu.net
なんでもガンダム言っとけばいいと思ってるからな。
ライジンオーみたいとか言ってる奴聞いた事ないし。

617 :774RR:2020/04/18(土) 11:09:07.62 ID:3xKFt7Kk.net
ATみたいだって言っても誰にも通じない悲しさにむせる。

618 :774RR:2020/04/18(土) 11:10:52.42 ID:8lza/AWR.net
俺がガンダムだー!

619 :774RR:2020/04/18(土) 14:43:20.57
実物見たけど、かなりいいね。

620 :774RR:2020/04/18(土) 19:33:06 ID:LfHC/GMJ.net
ドリーム店で実物見て来ました。パンフレットや動画で見るよりカッコ良かったです。
予約して来ました。

621 :774RR:2020/04/18(土) 19:41:42 ID:e8BCGT5k.net
>>620
SP?STD?
支払い総額と納期は?

622 :774RR:2020/04/18(土) 19:59:53 ID:LfHC/GMJ.net
591です
SPです。納期は全く未定とのことです。タンクパットとETC、ガラスコート、メンテナンスパックを付けて300万円でした。
STDは部品があるので作れるのでSPより、納車は待たないで済むとのことでした。

623 :774RR:2020/04/18(土) 22:36:26.68 ID:KkGLcJ3Z.net
作業人数ではなくて部品の問題なんか
歩留まり悪いのかな?

624 :774RR:2020/04/18(土) 22:48:36.05 ID:pIrSINLr.net
>>623
ヨーロッパからの部品供給が止まってる。
SPではブレンボのフロントブレーキが不足している。

625 :774RR:2020/04/18(土) 22:49:45.19 ID:e8BCGT5k.net
>>622
詳しく教えてくれてありがとう
やはりSTDの方が早いって言われるよね
自分はブレンボの供給が何時になるか分からないからフロントにもブレンボを採用しているSPはSTDより遅くなると説明されたよ

626 :774RR:2020/04/19(日) 08:19:52 ID:+f5gC88z.net
サーキットで乗るバイクなのに世間は自粛真っ只中
今買っても乗らないうちに陳腐化するやろ
むしろ先送りになるほうがええわ
浮かれて乗ってても周りからはこんな時期に何やってんだって失笑されるだけ

627 :774RR:2020/04/19(日) 08:22:15 ID:7BaWKBN9.net
失笑されて何か不都合でも?

628 :774RR:2020/04/19(日) 08:32:45 ID:yNJhT5QG.net
周りの目が気になって気になって仕方ないんだろうなwww
誰もお前なんか見てないからそんなに気にしない方が良いぞwwww

629 :774RR:2020/04/19(日) 08:46:03 ID:kNyEAeSM.net
SNSで各ドリームの発信見れば、SPでも入荷分商談受付中、今月中入荷、5月入荷分空きアリのドリームあるんだから、最寄りっての諦めれば買えるでしょ。

630 :774RR:2020/04/19(日) 09:38:57 ID:OOu2W4pL.net
おまえの顔がブサイクだから失笑されてるだけだからー笑 バイクは関係無いよー

631 :774RR:2020/04/19(日) 10:52:06.46 ID:+f5gC88z.net
馬鹿は状況顧みず買っちゃうのか
まあ好きにしろ
県外ナンバー見つけたらタダじゃおかねえが

632 :774RR:2020/04/19(日) 10:57:22.39 ID:yNJhT5QG.net
おーこわw

633 :774RR:2020/04/19(日) 12:00:50.77 ID:bDbZz23J.net
皮先の出番だな

634 :774RR:2020/04/19(日) 13:58:12.29
>>631
お前どこ住みなん?

635 :774RR:2020/04/19(日) 13:58:49 ID:EGN1sDY5.net
犯行予告か
類似の事件起きたら通報するね

636 :774RR:2020/04/19(日) 14:16:21 ID:r9U0owT7.net
素直に貧乏だからバイク買えないて言ったらいいのに。犯罪予告だけして恥ずかしいなぁーオマエ笑

637 :774RR:2020/04/19(日) 14:17:16 ID:PL++tItL.net
先送りされる方が良いは草

638 :774RR:2020/04/19(日) 14:33:22 ID:I7WWTEai.net
銀行襲うって書いたり、コロナ撒き散らすって書いたり懲りない奴だな。
1回程度じゃ見逃されるだろうが通報重なれば家庭訪問あり得るぞ。
多分わいより相当年齢上なんだろうが、還暦近いおっさんがこんな所でイキってるの見ると哀れに思うわ…

639 :774RR:2020/04/19(日) 19:57:14.63
犯行予告はアカンけど、自粛ムード中他県の人にメーワクかけんなよ!って〜のは一理ある

640 :774RR:2020/04/19(日) 21:24:04 ID:kNyEAeSM.net
そこそこ貰ってる人なら、この程度の不景気は想定内だろ。中国経済起因で来ると思ってたのが、コロナになっただけ。
あ、ある意味中国起因か。

641 :774RR:2020/04/20(月) 08:48:21 ID:Y22WuQjx.net
海外株式高値だったから逆に買い易くなって助かったわ。

642 :774RR:2020/04/21(火) 07:11:34.92 ID:w7Co6i8E.net
>>622
全く未定ってあり得るのか
パーツがヨーロッパから届かないのか

643 :774RR:2020/04/21(火) 08:26:04.68 ID:pCjleVCc.net
イタリアが今どんな状況は知らないのか?
たまにはニュース見なよ

644 :774RR:2020/04/21(火) 12:31:25 ID:XNCi1sP3.net
SC77sp 98万で買うよ

645 :774RR:2020/04/21(火) 12:52:27 ID:mCSYkZIq.net
>>644
98万米ドルで売るわ

646 :774RR:2020/04/21(火) 13:16:01 ID:rKArCvCw.net
>>644
だから77のスレで書けよ乞食

647 :774RR:2020/04/21(火) 14:58:50 ID:XNCi1sP3.net
>>646
おまえら、レスをしないのがいちばんなんだよ。どんだけあおり耐性弱いんだよ

648 :774RR:2020/04/21(火) 16:04:05 ID:rKArCvCw.net
ごめん

649 :774RR:2020/04/21(火) 16:18:49.43 ID:vRw1xgmW.net
コロナが火種で世界大戦になったらまた納期遅れちゃう

650 :774RR:2020/04/21(火) 16:22:12.59 ID:itzMsT6Y.net
コケたら修理も出来ないのか
おとなしく街乗りするために300万強は馬鹿馬鹿しいな

651 :774RR:2020/04/21(火) 16:34:01 ID:DAyAionk.net
よく知らんかったんだが
SC77とガワは似てるんだな
フルモデルチェンジかと思ってたんだが
ある意味マイナーチェンジみたいなもんなのか

652 :774RR:2020/04/21(火) 16:44:25 ID:Ui6E1gyU.net
中身はFMCジャマイカ?

653 :774RR:2020/04/21(火) 17:57:11.46 ID:XNCi1sP3.net
>>651
おいおい、中身刷新は20年ぶりぐらいだぞ。SC77は電子制御強化した実質マイナーチェンジ

654 :774RR:2020/04/21(火) 18:11:35.83 ID:2A+ZzE7U.net
>>651
全く別物だから紹介記事を良く読んだ方が良い
見た目はともかく完全にフルモデルチェンジだよ
マイナーチェンジレベルだったら77の相場も急落しないでしょw

655 :774RR:2020/04/21(火) 18:14:41.11 ID:HrPk2F2b.net
何を見てそう思ったんだろうか

656 :774RR:2020/04/21(火) 18:16:41.14 ID:mCSYkZIq.net
カウルが付いてトリコロールなら同じに見える程度なんじゃね

657 :774RR:2020/04/21(火) 19:24:14 ID:itzMsT6Y.net
SC77の査定額の落ちっぷりが見事だもんな
コレさすがに持ち直すでしょ
売らずにキープしとけ大損や

658 :774RR:2020/04/21(火) 19:35:52 ID:XNCi1sP3.net
不況じゃなくて恐慌なんだから趣味性の高い大型バイクは金持っているやつが最新モデルを買う需要は変わらない
逆に型落ちを中古を買う層は、消える
カメラでも同じ現象が起きていて買取価格が暴落している

659 :774RR:2020/04/21(火) 20:47:12 ID:C2tljGkh.net
Twitter見てると今週納車するSPちょいちょい見かけるね
自分は遅かったから仕方ないと納得してるけど、夏までに乗れなかったら厳しいなぁ

660 :774RR:2020/04/22(水) 07:42:45.58 ID:zKchEm9/.net
中古トレード自体激落ち
いま売るのも損だけどこれから数年こんな感じだろ
レースも無いし実力証明する機会もなけりゃ
新型も売れないわな

661 :774RR:2020/04/22(水) 10:05:18 ID:jUIbcphu.net
サーキットは閉鎖してないの?
走る場所無ければ辛いよね

662 :774RR:2020/04/22(水) 11:34:24 ID:CKyIsoWD.net
律儀に閉鎖してるのがもてぎと鈴鹿だけだからなぁ。

663 :774RR:2020/04/22(水) 12:09:16.56 ID:jUIbcphu.net
さすがホンダグループ
あとはカスやね

664 :774RR:2020/04/22(水) 12:39:36 ID:F9NnbIhc.net
筑波も休業。
ミニサのスパ西や鈴鹿ツインも休業中。
俺のホームは全滅。
FSWはやってるからライセンス取ろうかなぁ。ライセンス代高いんだよな。

665 :774RR:2020/04/22(水) 12:59:54 ID:VA7vsOBh.net
FSWは二輪締め出しだぞ
やっているのは四輪だけや

666 :774RR:2020/04/22(水) 13:28:52 ID:F9NnbIhc.net
マジか。
となると岡国かSUGOまで行かなきゃならんのか。
秋ごろまでは無理そうだし、このまま冬眠するわ。

667 :774RR:2020/04/22(水) 16:16:30.58
一昨日ドリームで聞いてきたんだけど
2020年の国内生産台数が250台って言ってた。
少なくない? そんなもんなんですかね?

668 :774RR:2020/04/22(水) 16:10:07 ID:O/awy9Zy.net
>>666
富士スピードウェイ? ライセンス事務局です。
 
お問い合わせ頂きました2輪FISCOライセンス新規取得に関しましては現在承っておりますので、講習日の9時50分までにお越しいただければ新規取得頂けます。
 
ただし、2輪のスポーツ走行は、現状新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、医療現場、消防・救急関係への負担を考慮し、今後変更になる可能性はございますが、5月6日までは2輪スポーツ走行を見合わせております。
 
5月6日以降の2輪スポーツ走行に関しては現状開催を予定しておりますが、今後の状況によっては5月6日以降の走行スケジュールも直前で変更となる可能性が御座います。
 
お客様にご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
 
お越しになる際は一度弊社HP「走行カレンダー」をご確認ください。

669 :774RR:2020/04/22(水) 20:17:18.14
明後日SP納車です。
全体で見ても、初期生産分の2.5倍くらいの注文は入っているらしい。
店舗によっては、展示用も売りに出しても間に合わないとか。

670 :774RR:2020/04/22(水) 20:43:26 ID:LzeLnX+q.net
ホンダCBR1000RR-R 
1km/h~300?/hオーバー
丸山浩が運転

https://youtu.be/Bqi2lsV1IV0

671 :774RR:2020/04/23(木) 07:07:45 ID:BTz619/N.net
関東でやってるの袖ヶ浦と桶川とトミンと本庄と日光と山梨じゃね?
結構やってるけど桶川とトミンはコースに換算していいのかな。

672 :774RR:2020/04/23(木) 08:42:41.20 ID:X8nAoKGD.net
>>670
いいね
幼少期に裕福に育って何の苦労もなく
バイクに触れた丸山おぼっちゃまがSC82でイキり倒す動画、か。

673 :774RR:2020/04/23(木) 12:30:49 ID:0VDF7H2B.net
丸山さんCBR250RR最速プロジェクトはどうなったんすか?w

674 :774RR:2020/04/23(木) 12:44:40 ID:TndUv6At.net
>>671
金ないところが無理して営業してるだけでは

675 :774RR:2020/04/23(木) 12:45:54 ID:nkHtfVj+.net
貧乏オジの僻みっぷりが滑稽

676 :774RR:2020/04/23(木) 12:48:48 ID:1a0xKEbN.net
FSWは5/1まで走れるんだな

677 :774RR:2020/04/23(木) 12:52:44 ID:LtzMd8Pm.net
桶川とか走りに来てる奴等も泥棒ばかりだしなw

678 :774RR:2020/04/23(木) 13:51:18 ID:UWNMQItE.net
>>676
二輪だけ走れなくしたことに抗議が来たんだろうな
ちょっとだけ二輪の走行枠が復活しとるわ
とはいえずいぶんと中途半端なことしたな

679 :774RR:2020/04/23(木) 15:21:52 ID:4DNp9fEZ.net
桶川休みやんけ、来る人間の民度は低いが管理側はまだ世間を気にする頭はあるみたいだな。

680 :774RR:2020/04/23(木) 18:03:38 ID:UaI6LUGk.net
納車されたらみんな湾岸とかアクアラインいかんの?やっぱサーキットなの?

681 :774RR:2020/04/23(木) 18:57:09 ID:ljSBrkWu.net
アクアラインは目的地ではない

682 :774RR:2020/04/23(木) 19:32:02 ID:+WTefAxV.net
第三京浜を10分で駆け抜けるだけ

683 :774RR:2020/04/23(木) 21:26:42 ID:WybGRLft.net
環状は初期アタリつける慣らしだけだな。

684 :774RR:2020/04/23(木) 23:03:44 ID:TQSZANP0.net
Twitter見たら今日納車の民いたね

685 :774RR:2020/04/24(金) 13:07:28 ID:VkyF1s7U.net
おい聞いたか?
重大な欠陥が発覚したぞ

686 :774RR:2020/04/24(金) 13:57:31 ID:KQejOpX6.net
>>685
そうか、まずは掛り付け医に電話連絡な

687 :774RR:2020/04/24(金) 18:45:48.91
STD契約してきたけど、やっぱSPの方がよかったかな…

688 :774RR:2020/04/24(金) 19:37:49 ID:6L6pvO+A.net
どんな欠陥?

689 :774RR:2020/04/24(金) 19:45:22 ID:wQGVplAe.net
高くて買えないって事だろwww

690 :774RR:2020/04/24(金) 19:49:46 ID:s26itjgp.net
>>688
コンロッド

691 :774RR:2020/04/24(金) 20:23:25.41
まあ心配な人は買わなければいいだけの話ですね
自分は存分に楽しみながら乗りますねw

692 :774RR:2020/04/24(金) 19:57:06.05 ID:6L6pvO+A.net
初期のs1000rrみたいな感じかしら?

693 :774RR:2020/04/24(金) 21:14:39.53
SPに黒ないし…。足回りの電子制御要らないかなって
思ったんだけど、あった方が、楽しいのかな?

694 :774RR:2020/04/24(金) 21:00:54 ID:SXErSY6g.net
無理してパワー上げすぎたってことか

695 :774RR:2020/04/24(金) 21:42:34 ID:tqccfaVz.net
RRRのオーナーズマニュアル落とせるから読んでるけど設定多いな、、当然か


https://www.hondamotopub.com/HMJ/

696 :774RR:2020/04/24(金) 22:56:40 ID:NrWQKOq/.net
まぁ、1000ccでここまでエンジン回してパワーを出せば、何かと耐久性が犠牲になる所も出てくるだろ。

697 :774RR:2020/04/24(金) 23:04:29 ID:OeabIDVn.net
バイクの馬力ってコンパクトカーより大きいのだけど車とはかり方ってちがうのかな?

698 :774RR:2020/04/24(金) 23:56:36.47
トルクが違うんだよ

699 :774RR:2020/04/25(土) 01:51:39 ID:GLu+ChU9.net
>>683
もらい事故で外装慣らしにもなります(笑)

700 :774RR:2020/04/25(土) 18:34:06.70
>>695
ありがと。
SPの方が楽しそうだったので、STDやめてSPにしてきた。

701 :774RR:2020/04/26(日) 22:28:12 ID:Fzg5YqO4.net
4/26UP
ホンダCBR1000RR-R
丸山浩本気アタック編in袖ヶ浦

https://youtu.be/yWwwdnU-Ho4

702 :774RR:2020/04/27(月) 06:01:12 ID:Qy1D9Gla.net
お前らの本気もこんなもんなの?

703 :774RR:2020/04/27(月) 09:31:02 ID:pKTVNucm.net
ギヤ比が合ってねー
ノーマルギヤ比だとやっぱフジか鈴鹿フル位じゃないと辛いな

704 :774RR:2020/04/27(月) 12:55:02 ID:uRuB/Mjw.net
トラコン無かったらすっ転んでるだろ

705 :774RR:2020/04/27(月) 14:35:10 ID:fOwddmPM.net
>>703
82はファイナル変更はメーターで補正かけられる?

706 :774RR:2020/04/27(月) 14:49:39 ID:1ispgFak.net
>>685
>>690
ソースは?

707 :774RR:2020/04/27(月) 15:51:56 ID:l3O2JOgF.net
ウスター

708 :774RR:2020/04/27(月) 16:12:08 ID:vweTQ9O+.net
4速で300出るギアって富士や鈴鹿ですらロングすぎない?

709 :774RR:2020/04/27(月) 16:17:39 ID:dKFigf5i.net
>>708
間違いなくロング過ぎるよ。
高速まったりツーリング用の5.6速。

似たようなハイギアードだとポルシェ911の7速MTは最高速が6速で出て7速は回転数下げてのクルージング用。

710 :774RR:2020/04/27(月) 16:18:48 ID:RLHM/Fqr.net
ショートでもどうせトラコンで殺すかホイールスピンして無駄になるだけだろ
それよりは高めのギア比で加速した方がマシちゃうか?

711 :774RR:2020/04/27(月) 17:44:05 ID:g1EZjgJO.net
>>708
フジでもロングだねメーター299で実速280位だから5速には入っても6速には入らないな

712 :774RR:2020/04/27(月) 18:25:55 ID:GXuMitr0.net
じゃあどこで使うのよ?
クルージング用6速?

713 :774RR:2020/04/27(月) 18:37:43.88 ID:dKFigf5i.net
>>710
それなら自分でシフト上げればいいだけでしょ。
ハイギアードだとジャストのギアが選びにくい。

電制で殺されるってのも現実的には2速までの話で、まして4速以上でホイルスピンやトラコン効くって尋常じゃないハイスピードで深くバンクしてないと発生しない。
茂木で言えば130Rくらいだけど、あそこでトラコン効かせるってレベルの人は確実にスプロケ替えるの当たり前の人。

>>712
実際、高速使ったツーリングだと回転下がると楽だし恩恵はある。
SSとしちゃハイギアードでもツアラーやビックネイキッドより巡航時の回転はかなり高いから。

714 :774RR:2020/04/27(月) 18:38:50.44 ID:hV7FaTjx.net
Over Drive!!

715 :774RR:2020/04/27(月) 21:25:30 ID:jUl3x0zQ.net
>>713
無用なシフトチェンジはロスでしょ
高回転型エンジンは調整幅広いから無駄シフトするより
パワーロスしない範囲でブン回していこうって考えじゃないかな?

716 :774RR:2020/04/27(月) 22:20:15 ID:a5qLhb+o.net
速けりゃなんでもいいんや

717 :774RR:2020/04/28(火) 08:26:01 ID:fiXINj2f.net
パワートルクカーブ見てると典型的な上の為に犠牲にしましただからな
パワーは余ってるんだから少し控えめでもいいのかも知らんけどね
1速レブ170とか下道では持て余すわ
マスバランスをどういう風にしてあるかが素人目線やね
普通に考えればこれもレース目線なんだろうけどw

718 :774RR:2020/04/28(火) 19:23:55 ID:9hY9ozTc.net
https://www.honda.co.jp/HMJ/company/info/20200428/

719 :774RR:2020/04/28(火) 21:35:50.67 ID:XtdWhpUP.net
具体的にブレンボキャリパーが納品されんのだっけ
暫定的にSTDのニッシンかスズポンとかを付けて出荷すりゃ良くね?

720 :774RR:2020/04/28(火) 23:44:44 ID:GgZhfvtv.net
中古になったキャリパーの買取り&ブレンボの入換え費用をお前が持つなら有りじゃね?w

721 :774RR:2020/04/29(水) 05:46:20 ID:eDKkPQ4W.net
ブレンボ稼働再開したから2〜3ヶ月で納車されると信じたいなあ

https://www.brembo.com/en/ComunicatiStampa/2020/20200427-EXTCOMM-PR_Reopening_some_Brembo_operations_FINAL-ENG.pdf

722 :774RR:2020/04/29(水) 08:13:08 ID:nyvtbCR+.net
>>719
ブレンボだけならSTDも遅延してる理由にならんやろ。
先に納車されたレースベース車の回収やってるとか、コンロッドらしい、いやクランクだとか噂は回ってきてるけど本当のところがわからん。

723 :774RR:2020/04/29(水) 08:46:07 ID:S5O0v+ph.net
ヨーロッパなの?中国っぽいけど
https://www.webcg.net/articles/-/42511
燃料ホースとかが完璧に止まってるとかなんとか

724 :774RR:2020/04/29(水) 08:56:03 ID:PCK8Oqje.net
>>722
STDもリアはブレンボ

725 :774RR:2020/04/29(水) 10:31:07 ID:dS3eqBGN.net
>>722
リアがブレンボって知らない時点でお前は買えない荒らしだろw

726 :774RR:2020/04/29(水) 12:08:41 ID:OU7FsbC9.net
SBKでの活躍楽しみにしてたのにな
実力は未知数のままか

727 :774RR:2020/04/29(水) 14:23:22 ID:fzj3EMUD.net
ボアストロークでパワーあげてるわけじゃないから
所詮似非SS

728 :774RR:2020/04/29(水) 14:32:17 ID:fzj3EMUD.net
バカなおじさんを騙すために作られた
質の悪い玩具

そもそもカウルデザインすら三流

買う価値なし

729 :774RR:2020/04/29(水) 16:08:00.12
良いバイクにせよ 駄作にせよ 300万の話
価値がないと思えば買わなきゃ良いだけw
わざわざ書き込むって… 買えなくて悔しいの?

730 :774RR:2020/04/29(水) 20:54:31.80 ID:fYeNysdN.net
解って無いなぁ...

スペック抜かれたら、デザイン良くすりゃまた売れるやん!

731 :774RR:2020/04/30(木) 00:24:52 ID:WXp+I+1C.net
使い切れないスペックよりデザインだろ…GUNDAM面ダサすぎる

732 :774RR:2020/04/30(木) 01:37:32.65
買えなくて僻んでる人多過ぎでしょw

733 :774RR:2020/04/30(木) 02:01:52 ID:fXWi1E8Q.net
道の駅ではじめて見たけどコンパクトやなぁ。
これなら大型デビュー出来そうな気がしたよ。

734 :774RR:2020/05/01(金) 10:10:31 ID:r9Df76q/.net
つべの納車動画・・・イエコンはねーだろ、イエコンは。

735 :774RR:2020/05/01(金) 14:15:20 ID:LtY3cLsR.net
ジジイしか買えない価格設定にしたホンダさんサイドに問題があるわ

736 :774RR:2020/05/01(金) 15:18:33 ID:rl1YhwzT.net
金が無いなら型落ちの中古でも買ってろよw
どうせ一般道じゃ性能の違い何て微塵にも分から変わらんよw

737 :774RR:2020/05/01(金) 15:26:19 ID:MbSk2b11.net
一般道ならSC77の方が乗りやすい
というかSC80のCB1000Rで十分だろ

738 :774RR:2020/05/01(金) 19:02:47.62 ID:/Pnr05+l.net
ちょっとしたS字レベルで新旧はやっぱり違うぞ。
他社SSで新旧交換で乗ったが後ろから見て動きが全然違う。

739 :774RR:2020/05/01(金) 19:09:45.61 ID:jgYi8OSP.net
新しいCBRが最良のCBRです

740 :774RR:2020/05/01(金) 20:16:50 ID:axgZAmQP.net
なるほど!
今だけの為に300万払うんだ

741 :774RR:2020/05/01(金) 20:29:34 ID:/lDet2H7.net
結局このバイクは
CRF450Lみたいにレーサーメンテにはならんのやな
あれは一体なんだったんやろね
北米版でも結構普通だし

742 :774RR:2020/05/01(金) 21:28:14 ID:GQTmlEwi.net
>>741
230ps出るというレース用のキットパーツを組むと毎月エンジンオーバーホールが必要になるよ

743 :774RR:2020/05/01(金) 21:48:40 ID:niQTx9aG.net
>>734
いちいち他人の格好に突っ込むなよチンチクリンデブ

744 :774RR:2020/05/01(金) 23:03:40.60 ID:axgZAmQP.net
クシタニで峠、フラフラ〜
いえコンで茂木55秒
ダサいのどっち?

745 :774RR:2020/05/02(土) 04:19:24 ID:wyCmMTUS.net
>>741
CRF450Lは“レプリカ”ではなく、レーシングマシンそのものに保安部品を付けて公道も走れるようにしてしまったバイクだから
https://kuruma-news.jp/post/108547

746 :774RR:2020/05/02(土) 04:47:51 ID:9bdJWALg.net
450Lって24馬力のセロー並みのパワーしか無いバイクの事か?
こんなのがレーシングマシンてか

747 :774RR:2020/05/02(土) 06:10:23 ID:wyCmMTUS.net
>>746
せやな
RC213V-S 70馬力
デスモセデッチRR  61馬力

騒音規制でマフラーよりクラクションの音の方が大きい
CRF450Lでラストにジャンプ
実況「お〜、飛ぶ、飛ぶ」
女性「今は走ってるマシンは公道も走れるマシンですよね」
実況「公道も走れるマシンです、何故なら静かでしょ」
https://www.youtube.com/watch?v=ydLWATqUSIo

748 :774RR:2020/05/02(土) 08:43:47 ID:MDgxcLBU.net
>>746
レースに使うのがレーシングマシンやぞ。
グロムカップ仕様のグロムはレーシングマシンそのもの。

749 :774RR:2020/05/02(土) 08:53:00 ID:2jIV3e5m.net
>>744
イエコン

750 :774RR:2020/05/02(土) 09:25:30 ID:aG7j0T4P.net
8耐もないよな
こりゃ開発が進むな

751 :774RR:2020/05/02(土) 09:45:18.53 ID:9bdJWALg.net
>>748
で、その24馬力のレーシングマシンとやらがレースで勝てた事あんの?

752 :774RR:2020/05/02(土) 10:14:57.43 ID:JKFTZeVD.net
全日本はホンダの圧勝だよ

753 :774RR:2020/05/02(土) 10:39:06.29 ID:VKrSxJk0.net
おっちゃんに圧勝出来るやつなんていないだろ

754 :774RR:2020/05/02(土) 11:55:00 ID:zefdljTn.net
>>749
なるほど〜
そしたら、イエコンで峠ヨロヨロのオレは無敵だな!

755 :774RR:2020/05/02(土) 21:05:58.96 ID:RrilFKhY.net
ホンダはもう四輪捨てろよ
やる気ねえだろ

756 :774RR:2020/05/02(土) 22:21:21 ID:sBWqVbUu.net
MOTO-ACE-VLOGの人が近所だったとは知らなんだ

757 :774RR:2020/05/03(日) 06:32:34 ID:iPL+5oCO.net
RC213V-SのフルパワーとCBR1000RR-R SPとどっちが速いんだろう
たとえば鈴鹿サーキット対決とか

758 :774RR:2020/05/03(日) 08:45:02 ID:VNg0vs93.net
>>755
軽トラックは撤退するね。

759 :774RR:2020/05/03(日) 09:13:31 ID:76dhEXBz.net
>>757
鈴鹿だとRC213V-Sフルパだろうな
エンジン、シャーシ、足廻りなどMotoGPとストリートの差の畑違いが明確に出るはず

760 :774RR:2020/05/03(日) 10:12:23 ID:q7xo9/bv.net
RCVのフルパワーってオプションのレースキットみたいなやつでしょ。
そりゃ公道レギュ無視した排ガス、騒音でいいって条件のが有利に決まってる。

761 :774RR:2020/05/03(日) 10:38:26 ID:eKkqGjyh.net
せやろか
RC213V-SはRCV1000RのレプリカであってRC213Vのレプリカじゃない
RCV1000Rが現役でmotoGPを走ったのは2014年のワンシーズンだけで
2015年にはシームレスミッションを搭載したRC213V-RSにバトンタッチしている
ジョナサンレイのZX10RRは2017年シーズン後のmotoGPとSBKとの合同テストで
motoGPワークス勢を抑えてファーテストラップを記録し全日程を通じてもトップ3のタイムを叩き出している
話を戻そう
RC213V-SはRCV1000RのレプリカであってRC213Vのレプリカじゃない
しかもRC213V-Sはレプリカであってホモロゲマシンじゃない
CBR1000RR-Rはホモロゲマシンだ
いまのSBKはevo規格で改造が厳しく制限されている
https://news.webike.net/2017/11/30/122013/

762 :774RR:2020/05/03(日) 11:20:20 ID:q7xo9/bv.net
>>761
SBKは予選タイヤ使えるからね。
本レース用タイヤしかないmotogpと比べても。
逆に言えば100km以上持つタイヤ履いたmotogpマシンとワンラップタイヤのSBKマシンでやっとこ互角(コースと時期とライダー限定)

763 :774RR:2020/05/03(日) 11:52:25 ID:j8nwLWGC.net
>>762
その話が成立するのはmotoGPのワークスマシンとSBKを比べた場合
RCV1000Rは言わばRS500とかTZ250のような存在でNSR500やYZR250とは月と鼈くらい違う

764 :774RR:2020/05/03(日) 12:56:41 ID:MQKeeFbm.net
>>763
で、RCV1000はSBKと同じくワンラップタイヤ履いてたの?
またはレース距離持つタイヤ履かせたSBKマシンはRCV1000より速かったの?

765 :774RR:2020/05/03(日) 19:03:38.24
どっちでもいいしここで話すことじゃない定期

766 :774RR:2020/05/03(日) 21:30:27 ID:sF0piKjN.net
>>756
じゃあ、会ったらイエコン捨てるよう言っておいてよ。余計なお世話かもだけど、動画は割と好きなんだよね。Twitterとかで街中で見られて笑われてたから。

767 :774RR:2020/05/03(日) 22:38:35 ID:TCWY2UAj.net
チンチクリデブのお前が言うなよ

768 :774RR:2020/05/04(月) 08:33:58 ID:/n7nprIh.net
RC213V-Sならマン島TTに出場してたじゃん
しかも前年の優勝したチームに優勝したライダーと盤石な布陣で
結果は5位でBMWがブッチギリで1位2位を獲得した
3位はSC59のマクギネスで4位にカワサキ
動画があったから上げておく
この大会までにRCVがマン島通算10勝しているアンスティにBMWが通算13勝のマイケル
どちらもマン島を知り尽くした名手
しかしS1000RRの方がパワーがあるのかストレートでも明らかに速い
BMWのオンボードカメラで始まりRCVがパスされてからはRCVのオンボードに切り替わる
RC213V-Sの全開走行が見れる貴重な動画
https://youtu.be/JeL-7xbctn8

769 :774RR:2020/05/04(月) 16:53:56 ID:lTzSYO2J.net
1回こっきりで勝ち負けが決まるならMotoGP
なんて何戦もやらなくていいよなw

770 :774RR:2020/05/05(火) 00:17:52 ID:oyfv5OMs.net
CBR-RR-RのスレなのにRCVより速かったら何か問題でもあるのだろうか

771 :774RR:2020/05/05(火) 00:29:08 ID:nspwQQNz.net
RCV買った人がガックリする

772 :774RR:2020/05/05(火) 01:42:59 ID:KFrLoH0v.net
RCVとか金持ちの投機用マシンだろ

773 :774RR:2020/05/05(火) 05:11:50.23
まあ高い金出してRCV買った人が、すぐに出たRRRに負けてたらショックで涙目だろうねw

774 :774RR:2020/05/05(火) 06:01:07 ID:9YUDVbhk.net
RC213V-Sは目指したのは現代のRC30だったけど
完成したらNRになってたオートバイ

775 :774RR:2020/05/05(火) 17:12:06 ID:PbRRO1Ri.net
シームレスとニューマチックバルブにすればええ

776 :774RR:2020/05/06(水) 07:27:11 ID:vMhVXFAj.net
箱スカGTRより大衆モデルのヤリスの方が速い
R32GTRやNSX-RよりFFシビックの方が速い
ガードナーのRVF750よりGSX-R750の方が速い
技術の進歩
今はトントンでも何年もすればブッチギリで現行SSモデルが速くなる

777 :774RR:2020/05/06(水) 09:01:42 ID:krpxB942.net
公道大衆で速さなんか競ってもしょうもないけどな
SSの魅力は二輪特有のバランスの良さにある
公道の速度でも倒しこみの気持ちよさの次元が違う
他ジャンルが追随できてない

778 :774RR:2020/05/06(水) 12:37:15.62 ID:SRk9fath.net
公道の速度や荷重だとSSなんかあんまりサス沈まないしそんな気持ちよくないけど…。

779 :774RR:2020/05/06(水) 12:53:48.86 ID:yAIYukGt.net
>>778
俺は自重でかなり沈む

780 :774RR:2020/05/06(水) 15:16:31.05 ID:Vjpxm8U5.net
やっぱり主戦場の白人体型が基本なのかな

781 :774RR:2020/05/06(水) 15:51:05.38 ID:GL2kzq+B.net
道の駅で2台見かけたよ。
みんなもう普通に乗ってるのね。

782 :774RR:2020/05/06(水) 15:54:56 ID:r7R0pZ2T.net
https://twitter.com/yaamoossan
マスクしてるからツーリング行ってもいいよね?
(deleted an unsolicited ad)

783 :774RR:2020/05/06(水) 16:00:54.99 ID:yAIYukGt.net
>>782
みごとなまでのハケだな

784 :774RR:2020/05/06(水) 17:00:06 ID:7kyR6Ks2.net
>>783
ヘルメットの着脱が楽そうでいいな。

785 :774RR:2020/05/06(水) 17:14:48 ID:EPxhW6b+.net
ホームラン級の馬鹿だな!とか言ってそう

786 :774RR:2020/05/06(水) 19:02:27.76 ID:gOXBTjgP.net
かなりサーキット寄りなので街乗りの人には向いてないんだろう

787 :774RR:2020/05/06(水) 20:06:45.19 ID:Cj0aXuqX.net
さらにショートストロークになって低回転域のトルクは落ちて燃費も悪くなってツーリングでの足は短いし、バネレートも上がってて路面の凹凸跳ねやすく、切れ角減ってホイールベース長くなって小回りはできないとか、街乗りツーリング使用ではデメリットばかりで割り切ってる

788 :774RR:2020/05/06(水) 20:09:21.52 ID:z4ijh9Fz.net
知り合いのおっさんが400SFからの乗り換えで買ったって言ってたから調べてみたけど凄いバイクだね。

でも街乗りとツーリングで楽しめるバイクなのか?

789 :774RR:2020/05/06(水) 21:22:02 ID:xL26ttuw.net
>>786
大和龍門かよwwww

新聞の三面記事に載るのこんなおっさんだよな……

790 :774RR:2020/05/06(水) 22:08:40.57 ID:q73UsrwB.net
SSを街乗りだのツーリングだの行ってる馬鹿って何なの?

カブかNCでも乗っとけよ!

791 :774RR:2020/05/06(水) 23:46:50.14 ID:d+oTl4Np.net
誤字何とかしてから文句をだな
そもそもツーリングや街乗り否定してサーキットだけならナンバー要らないだろ

792 :774RR:2020/05/06(水) 23:54:17.25 ID:zM9j7qJY.net
>>782
リアルハカイダーかと思ったぜ

793 :774RR:2020/05/07(木) 06:34:35 ID:yUirFw+q.net
>>788
普通の使い方ならSC77の方がいい
レースやサーキットにこのバイクはふっているから

794 :746:2020/05/07(木) 06:41:50 ID:SU2imRlb.net
>>793
だよね。
初めての大型バイクでチビデブハゲのオッサンだから泣きみるだろうな、、、

795 :774RR:2020/05/07(木) 06:53:46 ID:vYwn/rn5.net
公道ならそうだろね 同じ排気量でピークパワーを絞り出してならどうしても低中速域のトルクが犠牲になる
ロングなギヤ比もあって美味しい高回転域は使えないし 普通の人が乗りゃSC77のが乗りやすいし速いだろうな軽いし

796 :774RR:2020/05/07(木) 07:25:29 ID:0Gv8dZX2.net
>>791
だって市販車ベースのレース(SBKやST1000)のためには公道市販車として販売しなきゃならないんだもん。
値段と台数の縛りもある。
○ユーロ以下で年○台販売された車両に限る、とか。

メーカー的には
ナンバー付けて公道走るライダー:わざわざツーリングに向かないバイク買ってまでレースを応援してくれるお客さん
ナンバーありなし関係なくサーキットで楽しむライダー:設計意図通りに楽しむお客さん
レースベース車:主目的

797 :774RR:2020/05/07(木) 07:30:50 ID:7q5jkFf9.net
>>790
四輪の何千万もするスーパーカーをサーキットじゃなく街乗りやツーリングに使う人も世間にはいる訳だし
人それぞれだろ。

798 :774RR:2020/05/07(木) 08:20:49.00
飾って見ながら酒飲もうと思ってる俺はバカですか?

799 :774RR:2020/05/07(木) 08:27:21.19 ID:h0YwQ9rD.net
>>796
メーカーからすれば売れればどうでもいいんだが

800 :774RR:2020/05/07(木) 09:35:31.50 ID:ptuVIyhH.net
中途半端なところが国産バイクの魅力
ドカはV4Rをバリバリのホモロゲスペシャルにしてその他の量産V4パ二を1100にして実用性重視にした
これは昔のリッターモデルのR1とホモロゲスペシャルだったR7商法と同じ
これだとパ二V4SユーザーはCBR1000RR-R SPよりも高いじ350万も出しても少しモヤモヤする
趣味性の高いSSにとってこれは当たり前のことで
だからCBRもSTDよりもSPモデルばかり売れる
更にホンダは新型CBRをサーキットに特化したモデルとしながらもVTR1000SPを出した時と同じように限定モデルにせずツーシーターにした
もし限定モデルにして更に差別化をはかったら一気に価格が跳ね上がる
当時のCBR954RR128万、VTR1000SP2が133万と価格差は僅か5万 (いずれもパッセージでの価格)
VTR1000SPもバリバリのホモロゲスペシャルにしなかった為にリーズナブルな販売価格で売ることが出来た

801 :774RR:2020/05/07(木) 09:40:13.12 ID:ptuVIyhH.net
途中で送信してしまった
CBR1000RR-R SPをV4Rのようなバリバリのホモロゲスペシャルにしなかったお陰で
少し中途半端な所はあるけれどSTDに少し足すだけで所有者が満足感を得ることが出来るバイクになった

802 :774RR:2020/05/07(木) 09:53:50.82 ID:dJWj686k.net
何語ってるんだ こいつw

803 :774RR:2020/05/07(木) 10:00:41.59 ID:ptuVIyhH.net
CBRに求められてると言うか国産モデルに求められているのは
R1MだろうがZX10RRだろうがGSX-R1000Rであろうが
V4Rでのようなレースオンリーじゃなく公道での実用性もあるってことだな

804 :774RR:2020/05/07(木) 10:09:43.74 ID:skRxAtqf.net
>>800
CBR1000RRRSP2
お、おう

805 :774RR:2020/05/07(木) 20:35:37.01
買った人は公道での乗り辛さ含めてこれに乗りたくて乗ってるんだから、
公道向きじゃないとかどうでもいいだろう、楽しめてるんだから

806 :774RR:2020/05/08(金) 06:35:42.85
買った人は公道での乗り辛さ含めてこれに乗りたくて乗ってるんだから、
公道向きじゃないとかどうでもいいだろう、楽しめてるんだから

807 :774RR:2020/05/08(金) 07:43:47 ID:jIThVQJS.net
アルカンターラシートって摩擦に強いん?
野外も大丈夫なんか
ノーマルシートは滑るからこそ耐久性があったと思っていたのだが

808 :774RR:2020/05/08(金) 08:44:54 ID:1ACLFc7G.net
アルカンターラはすぐ変色するし
おしりの跡がすぐ付くと思うから
自分は頼まなかった。

809 :774RR:2020/05/10(日) 19:30:10 ID:IcaHlGFu.net
>>803
いや、むしろ逆だから。公道での実用性が求められていたのは一昔前のSSで、現行型でその設計思想を続けているのはGSX-Rぐらい。国産SSの開発トレンドは公道を視野に入れたスポーツバイクから完全なトラック向けのバイクに変化してるよ。

810 :774RR:2020/05/10(日) 20:52:02 ID:Z9k/rZWt.net
>>809
個人的にはコンセプトがもうブレてるよな
R1が峠のカリスマやめたのがきっかけなんかな

811 :774RR:2020/05/10(日) 22:00:49.39 ID:L3//dT79.net
峠とか違法行為の幇助になるから。法定速ツーリング以外はサーキット行けってこと。

812 :774RR:2020/05/11(月) 08:33:57 ID:cJ0shu4S.net
>>809
昨年V4RがSBKで快進撃を続けていた時にカワサキもパニガーレV4R同様にスーパーバイク世界選手権でチャンピオンを獲得するためだけに
台数限定のホモロゲーションモデルを投入するのではないかと噂されていた
それに対しカワサキの依田さんがこうコメントしていた

パニガーレV4Rを「ピレリタイヤを履いたMotoGPバイク」と評し
ドゥカティが来シーズンもV4Rを続投するなら、そのようなマシンが(カワサキにも)必要だと考えている
このパニガーレV4Rに対抗するには、カワサキもMotoGPの技術を転用したZX-10RRを製造する必要がある
私たちはそれについて議論し、すぐに決定があるだろう、カワサキの意思決定者はそういう解決策に寛容
しかし、ドカティのやり方は参戦チームのコストを削減して、プライベートチームを含む参戦台数を増やそうというドルナの考え方とは逆とされており
こうした流れが主流となるのは選手権のあり方として正しいのか?という疑問は残る
https://www.speedweek.com/sbk/news/142822/Exklusiv-Auf-welches-Konzept-Kawasaki-2020-setzt.html

結局バウの自滅とジョナサンの復活でカワサキからV4Rのようなマシンは登場しなかった

813 :774RR:2020/05/11(月) 09:04:03 ID:TL6eyS24.net
無能って長文書くの好きだよね

814 :774RR:2020/05/11(月) 09:15:34 ID:cJ0shu4S.net
>>813
君の為に書いてるんじゃないのでどうぞご自由に
IDコロコロ変えて煽ってくれ

815 :774RR:2020/05/11(月) 11:36:06 ID:lI0YVEU7.net
峠をサーキットと勘違いしてる馬鹿は早く死んでね

816 :774RR:2020/05/11(月) 12:48:30 ID:ZtPBun4Z.net
固い事言うなよyoutube見てると外人なんか高速をテストコース代わりにかっ飛ばしてるじゃん。

817 :774RR:2020/05/11(月) 12:49:50 ID:DwQrBf0v.net
YouTube www

外人 www

818 :774RR:2020/05/11(月) 12:51:05 ID:fP3bwjoz.net
YouTube www

外人 www

819 :774RR:2020/05/11(月) 14:01:04 ID:ORuq9VbB.net
You外人 www

Tube www

820 :774RR:2020/05/11(月) 14:32:31 ID:si55p4hM.net
正直、何が笑いのツボなのかわからない

821 :774RR:2020/05/11(月) 16:10:35 ID:4UwL2fDJ.net
中原街道で走ってるの見たぞ!
おまえのか!

822 :774RR:2020/05/11(月) 16:14:18 ID:47tI/5Hh.net
中原街道とか川崎国という田舎

823 :774RR:2020/05/11(月) 18:31:15 ID:4UwL2fDJ.net
見たのは大田区内な

824 :774RR:2020/05/15(金) 12:14:36 ID:8Wywu5XW.net
ドリーム店曰く「スタンダードは結構早く納車可能」

予約のないものがボチボチ店舗に出回り始めてるよ。

825 :774RR:2020/05/16(土) 14:22:17.34 ID:TkLXJboN.net
SC77に引き続き この価格帯のバイク買う人に廉価版選ぶって選択肢はないだろ
スタンダードに存在価値なし!

826 :774RR:2020/05/16(土) 15:13:26 ID:z9s7ySPO.net
ホンダのリッターSSである以上は、常にモッサリしたモデルだぞw
SC59 SC77 それらと同様に各社各時代毎にフルパワーで比較して
ホンダ車が最もモッサリしているのは仕様w

827 :774RR:2020/05/16(土) 15:57:31 ID:XU2yI1kh.net
何年も馬鹿みたいにCBRスレに張り付いてモッサリ言い続けて池沼みたい

828 :774RR:2020/05/16(土) 17:07:08 ID:z9s7ySPO.net
完治できない不治の病に自費で治療費をお布施させられ続ける訳で
その顧客層は馬鹿ユーザーではなくて正確には罰ゲームの被害者である。

829 :774RR:2020/05/16(土) 17:10:38 ID:RoTAzD68.net
みたいじゃなくてガチの池沼だろw
10年前からずっと同じ事をほざいてるし、10年後も生きてればきっと同じ事をほざいてるさwww

830 :774RR:2020/05/16(土) 18:35:43 ID:DkpYTBxL.net
現行モデルで一番パワー出てるんだがw
RRスレと間違えてるの?w
もう他社スレ行ったほうがいいよ
R1000スレあたりでいいんじゃないか?w

831 :774RR:2020/05/16(土) 18:41:31 ID:n8n1T2Dl.net
SPの黒ないのか国内モデル

832 :774RR:2020/05/16(土) 19:10:24.59 ID:z9s7ySPO.net
常に最モッサリを追求しているコロナ前から大赤字企業の本駄w

833 :774RR:2020/05/16(土) 20:55:12 ID:4CtyY3kY.net
NGでスッキリ
見えてないのに必死にコピペご苦労さまw

834 :774RR:2020/05/16(土) 21:01:19 ID:nNjmueBL.net
テンプレにモッサリをNGワードって入れようぜ

835 :774RR:2020/05/17(日) 06:14:12 ID:0m3LbrCN.net
おれはもっこり

836 :774RR:2020/05/17(日) 06:18:04 ID:Cd2mA047.net
>>774
RC30とはコンセプトが違うだろ
だれもがレースに参加できるように開発されたのが30
RC213V-Sはそのまんまmotogp のマシンを市販車に落とし込むのが目的だから最初から安く造るつもりはないよ

837 :774RR:2020/05/17(日) 06:39:38 ID:H984TinO.net
>>836
RC213V-Sの言い出しっぺで前HRC社長で当時ホンダ2輪開発部のトップだった鈴木氏が言っていたのは
「ジェネレーションも変わって、自分たちで“RC30”を作りたい」
ttp://www.mr-bike.jp/?p=29913

838 :774RR:2020/05/17(日) 06:56:24 ID:H984TinO.net
そんでもって伊東社長はRC30のような今でも愛されるようなバイクを作る為に熱い想いを持ったメンバー云々と言ってたけど
完成したのは2000万以上もする誰も買えないバイクでNR以上の盆栽バイクを作ってしまった

839 :774RR:2020/05/17(日) 07:06:10 ID:J7j5s4ds.net
一応売り切ったんじゃないの?

840 :774RR:2020/05/17(日) 08:10:12 ID:0RedBgSM.net
あれ買ってサーキット走ってる人いるんかね。
タイチで展示されてるのしか知らんわ

841 :774RR:2020/05/17(日) 10:00:44 ID:5mvSNruB.net
規制がかかっていてRC213V-Sも実際はモッサリw

842 :774RR:2020/05/17(日) 14:21:25 ID:alo6Lix7.net
Honda Bike (ホンダ バイク)【公式】 @HondaBike_hmj


\CBR1000RR-R FIREBLADE SP/タミヤ 1/12 オートバイシリーズ製品情報

「CBR1000RR-R FIREBLADE SP」を 1/12スケールで見事に再現!
(株)タミヤ様の独自技術で、実車と見間違うほどの精巧な仕上がりとなってます✨
7月発売予定。ぜひ、ご覧ください!!

タミヤ公式⇒ ttps://www.tamiya.com/japan/products/14138/

843 :774RR:2020/05/17(日) 21:28:20.18 ID:5mvSNruB.net
ずっとモッサリを楽しもう。
それがホンダの本質なのだから。

844 :774RR:2020/05/17(日) 23:07:05.97 ID:gwkMQubH.net
kizuna君sp買ったんかい、金あるな

845 :774RR:2020/05/18(月) 02:26:53.25
パンクさせてるやついてワロタ

846 :774RR:2020/05/18(月) 08:19:23 ID:FTOVBDee.net
ホンダPV変遷
RC30 アナログ感満載で新鮮
https://www.youtube.com/watch?v=iO9YVYg4FyU
RC40(NR) 単調な走行シーンばかりでNRの魅力が全く伝わってこない
https://www.youtube.com/watch?v=avhlQx10m-E
RC45 どうしてこうなった
https://www.youtube.com/watch?v=i7ZOTahU-o0
VTR1000SP2 B級映像からの脱出
https://www.youtube.com/watch?v=FgNCjnB8jrs
RC213V-S ゴージャス
https://www.youtube.com/watch?v=LYc6SeYEalY
CBR1000RR-R/SP これはもう映画でしよう
https://www.youtube.com/watch?v=eoM5lsFhfLA

結論
しんぷる 伊豆 ベスト

847 :774RR:2020/05/18(月) 10:38:52 ID:2kQaThtR.net
12R、ブラックバード2台、14Rと乗ってきてSS系は買ったことありません
これへの乗り換えを考えてるんですが、新型はよりサーキット寄りというのを見聞きします
高速使ったロングツーリングメインですが、SSって長距離のストレスとか風当たりとかどうでしょう
いかにも荷物は乗らなさそうですが

848 :774RR:2020/05/18(月) 10:41:33 ID:/iZ0wzBe.net
CBR1000RR-R/SP これもやっぱり本田のモッサリでしようw

849 :774RR:2020/05/18(月) 11:59:00.01
>>847

850 :774RR:2020/05/18(月) 12:01:41.94
>>847
長距離となると首、肩、腰、ケツにきますね
積載もないので、バッグなり諸々身に付けてると余計
楽しいのでストレスはないですが、疲労は溜まります

851 :774RR:2020/05/18(月) 11:42:25 ID:8GDbCnlL.net
>>847
一回レンタルでツーリングしてみれば?
R1とか一日レンタル3万位するかもしれんけど

852 :774RR:2020/05/18(月) 11:56:47 ID:ZDxL0RhF.net
その程度の質問になるなら
ツアラーも高速で乗りこなせているか怪しいもんだな
速度違反したことありませんとかケツが痛いとか十分ありそう
実際にレンタルするのが一番だろうね

853 :774RR:2020/05/18(月) 13:26:30 ID:2kQaThtR.net
懸念してるのはツーリング先までの長距離移動の辛さ、だからです

ホンダのレンタルサービスに会員登録したのですが、これはないんですね
のちのち追加されるのでしょうか
地方在住なので、バイクレンタルや試乗は充実してるとは言えません
車検切れるまでのんびり待つこととします

854 :774RR:2020/05/18(月) 13:39:03 ID:txUZ9HqA.net
そんなの そのバイクにどれだけ惚れ込んでるかでしょ
好きで買ったバイクだったから2ストレプでも気にせずバンバンツーリングしてたしな
とにかく惚れ込んだバイクに乗りたいのか ある程度バイクを移動の道具として考えるのか
後者なら その用途にSSは向かないと思うけどな

855 :774RR:2020/05/18(月) 13:57:28 ID:ZDxL0RhF.net
ホンダ直営のレンタルってRR-Rがあるのが売りじゃなかったっけ?

856 :774RR:2020/05/18(月) 14:38:05 ID:KpGJB7aq.net
ヤッパリもっさりなの?
つまり運転しやすいってこと?

857 :774RR:2020/05/18(月) 14:44:55 ID:4+zUNBuL.net
>>853
300キロ位の範囲以内ならどこかレンタルあるでしょ?
ロンツーメインならそれ位はどうって事は無いでしょうに。

858 :774RR:2020/05/18(月) 14:49:22 ID:QwM2s11l.net
>>847
どうしたって前傾がきつくステップが後ろ&高いほど長距離は厳しくなる。
どこまで耐えられるかの境界は人次第だが、悪化することには違いなし。

このバイクは間違いなくツーリング向きではないよ。
前傾がマシなSC77なら許容できる人は多そう(俺は1万キロ乗って楽さを求めて降りたけど)。

859 :774RR:2020/05/18(月) 14:55:41 ID:ZDxL0RhF.net
>>858
大型のツアラーとSSは乗り方、姿勢ほとんど一緒だろ
片方できないやつは両方できない
そんなことないっていうやつは何か勘違いしてる

860 :774RR:2020/05/18(月) 15:01:32 ID:/iZ0wzBe.net
ホンダのモッサリツアラーならば大丈夫w
積載能力が少し劣るだけ

861 :774RR:2020/05/18(月) 17:18:46 ID:M8kqNfFY.net
自ら作ってる隔離スレからキチガイが脱走しててワロタw

862 :774RR:2020/05/18(月) 17:19:38 ID:KpGJB7aq.net
>>860
これってツアラー的な味付けなん?
サーキット向けのカリカリかと思ってたから乗りやすいのかな。

863 :774RR:2020/05/18(月) 18:17:52.52 ID:f2tmkzAG.net
軽量コンパクト ショートストロークのハイパワーってもうサーキット専用。
WSBKライダーが2サイクルみたいだと表現したのが象徴。

864 :774RR:2020/05/18(月) 18:35:26 ID:M8kqNfFY.net
SC57スレが上がってたから除くと例のキチガイが居なくてワロタw

865 :774RR:2020/05/18(月) 22:02:23 ID:C9k7SJLB.net
毎度の事だがホンダはデザインが残念だよな

866 :774RR:2020/05/19(火) 07:59:52 ID:5lygjVGY.net
>>865
77でマシになってきたので期待してたが。
ヤンマシの予想CG路線ならば格好良かったのに、発表されたら三菱顔だもんなw

867 :774RR:2020/05/19(火) 10:25:14 ID:ys1drShL.net
ようするに毎度の事だがホンダのは不細工でモッサリしたツアラーですw

868 :774RR:2020/05/19(火) 11:22:37.16 ID:J4lC9pFT.net
三菱顔ってなん?

869 :774RR:2020/05/19(火) 12:05:57 ID:AZil3Mwp.net
ランエボ

870 :774RR:2020/05/19(火) 16:29:06 ID:r5yLO5Fb.net
新車でCBR1000RR-R買ったぞ。欧州仕様のフルパワー。金額は、大した額じゃない。
代行業者任せだから、船便か航空便か分からんが、入荷したんで今週金曜日に納車だ。

871 :774RR:2020/05/19(火) 17:02:55.05 ID:5lygjVGY.net
>>870
フルパワーってw

872 :774RR:2020/05/19(火) 17:05:31.23 ID:r5yLO5Fb.net
新車でCBR1000RR-R買ったぞ。欧州仕様のフルパワー。金額は、大した額じゃない。
代行業者任せだから、船便か航空便か分からんが、入荷したんで今週金曜日に納車だ。

873 :774RR:2020/05/19(火) 17:42:20.68 ID:ExqCtPRv.net
昔の逆輸入時代しか知らないんだけど
ホンダ、カワサキは国内正規ディーラーで売ってる車両は今でも出力や180km/h規制あるの?
リミッター解除したら保証してるの?

874 :774RR:2020/05/19(火) 17:46:40.77 ID:AZil3Mwp.net
フルパワー

875 :774RR:2020/05/19(火) 18:13:25 ID:SNYA4LZ4.net
>>873
詳しくは知りませんが・・・
国内仕様も180km/h規制は取れてます。300kmは付いてます。

876 :774RR:2020/05/19(火) 18:30:10 ID:WYspn7jZ.net
>>859
膝が窮屈

877 :774RR:2020/05/19(火) 18:32:53 ID:w7tWmNQF.net
いまホンダ車で逆車買うメリットってなにかあるの?

878 :774RR:2020/05/19(火) 18:35:56 ID:AZil3Mwp.net
フルパワー

879 :774RR:2020/05/19(火) 18:40:01 ID:YPJiMB3c.net
>>871
いわせておけ
自己満みたしている最中なんだから

880 :774RR:2020/05/19(火) 18:43:21 ID:w7tWmNQF.net
欧州仕様のフルパワーは何馬力なのでしょうか?

881 :774RR:2020/05/19(火) 19:09:20 ID:oQuYUMHm.net
ちなみに欧州では早くもリコールが出た模様
Honda CBR1000RR-R Being Recalled in Europe for Con-Rod Failures
https://www.asphaltandrubber.com/recall/honda-cbr1000rr-r-fireblade-recalled-europe-con-rod-failure-recall/

882 :774RR:2020/05/19(火) 19:20:56.32 ID:yoBrSuSU.net
規制緩和で180kmリミッターなんてもうないし、パワーは欧州と日本で同じはずだけど、なんか騙されてないか?

883 :774RR:2020/05/19(火) 19:23:50.94 ID:b9JOSj/4.net
>>877
ECUの燃調が微妙に日本に合わない。
リコール対応が出来ない。
国内の社外マフラーが車検非対応になる。
メリットだらけだな。

884 :774RR:2020/05/19(火) 19:37:17 ID:QF9MvdVf.net
>>881
当然欧州仕様をドリーム持ってても門前払いだよな

885 :774RR:2020/05/19(火) 21:39:46.00 ID:3vK5R6Bj.net
>>883
ECUのマップやらなんて同じじゃないの?
センサーも別にしてるとは思えないが
四輪と同じで補正全対応じゃ?
あとはマテリアルがついてこれるかどうかだと思うんだが

886 :774RR:2020/05/19(火) 22:52:31.90 ID:ys1drShL.net
フルモッサリw

887 :774RR:2020/05/20(水) 00:10:29 ID:pRwtc+RF.net
新車でDJ-1RR買ったぞ。欧州仕様のフルパワー。金額は、大した額じゃない。
代行業者任せだから、船便か航空便か分からんが、入荷したんで今週金曜日に納車だ。

888 :774RR:2020/05/20(水) 01:10:13 ID:7JRrNICZ.net
>>847
SPの電制サス良いよ
ボタン一つでダンパーダルダルにできるのが非常に楽
あと、ツアラーとして考えるならギア比がイマイチ。
どうでもいいけどノーマルECUは結構低速しぼられてる。特に17年と18年

889 :774RR:2020/05/20(水) 01:10:23 ID:fcBvVP5A.net
>>885
ECUは最近のモデルだとマップ、規制値共に日本仕様は欧州仕様と共通で、USだけ別だったと思う。
昔、日本仕様の低パワー車があった時は吸気も排気も絞られてたから、ECUも日本仕様専用のものがあったけどな。

890 :774RR:2020/05/20(水) 01:12:33 ID:7JRrNICZ.net
>>888
おっと77スレかと思った

891 :774RR:2020/05/20(水) 08:55:06 ID:LoM9ymIE.net
>>881
全部本当だったじゃん。

652 名前:774RR [sage] :2020/04/24(金) 13:07:28.05 ID:VkyF1s7U
おい聞いたか?
重大な欠陥が発覚したぞ

656 名前:774RR [sage] :2020/04/24(金) 19:49:46.17 ID:s26itjgp
>>688
コンロッド

684 名前:774RR [sage] :2020/04/29(水) 08:13:08.33 ID:nyvtbCR+
>>719
ブレンボだけならSTDも遅延してる理由にならんやろ。
先に納車されたレースベース車の回収やってるとか、コンロッドらしい、いやクランクだとか噂は回ってきてるけど本当のところがわからん。

892 :774RR:2020/05/20(水) 10:33:36.89 ID:ZmvPAaTM.net
モッサリな上にまた欠陥車だっのたかw
コンロッドの欠陥ったら致命的じゃないか。
武漢コロナ以前から大赤字な本駄偽嫌興行だけのことはあるなw

893 :774RR:2020/05/20(水) 11:25:40.98 ID:tttSdljg.net
>>889
ECUがUSだけ別ってことは
他の吸排気やらどこかにハードウェア、マテリアルでUSだけは違いがあるだろうってこと?
ソフトセッティングだけUSだけは違うってのは変だからな

894 :774RR:2020/05/20(水) 12:14:43 ID:N87B0InO.net
USは触媒が無かった気がする

895 :774RR:2020/05/20(水) 12:35:43 ID:LpM/raQF.net
国内産業保護のためにUSは排気ガス規制が緩い

896 :774RR:2020/05/20(水) 17:50:02 ID:ZmvPAaTM.net
ホンダの現実w

CRF450L 24PS
RC213V-S 70PS
SC59国内仕様 95PS

ホンダは極めてモッサリしていますw

897 :774RR:2020/05/20(水) 18:19:41 ID:yRg1I76r.net
カリフォルニア仕様だけは別、とかないの

898 :774RR:2020/05/20(水) 19:13:22.33 ID:ZmvPAaTM.net
高橋巧が可哀想になってきたw

899 :774RR:2020/05/20(水) 19:26:52.95 ID:kAe9J6/V.net
BMのS1000RRもコンロッドリコールあったよね

900 :774RR:2020/05/20(水) 19:28:45 ID:3mp2SGrZ.net
フルパワーくんリコールに泣くか。
走行中にエンジン壊れるから、修理せず我慢して乗り続ける訳にもいかんしなぁ。

901 :774RR:2020/05/20(水) 20:22:25 ID:GR40u0a+.net
でもリコールならお金かからないじゃん、アゼルバイジャン。

902 :774RR:2020/05/20(水) 20:44:39 ID:ZmvPAaTM.net
逆車でも製造メーカーには修理する義務が有るしなw

903 :774RR:2020/05/20(水) 21:04:24.80 ID:3mp2SGrZ.net
リコールの対応はしなくてはならないが、逆輸入車の場合は販売店ではなく使用者にその是正義務が発生する。
部品が国内仕様と同じ物だったとしても型番からは引けないので、対応部品は販売国のメーカーから取り寄せて不具合部品を返送しないとリコール対応の部品扱いにはならないし、どこが無料で作業してくれるのかって話だが。

904 :774RR:2020/05/20(水) 21:47:06 ID:ow2lzpIF.net
今日の14時頃に九州道筑紫野インター付近で
覆面に捕まってる新型見ました
このバイクで100キロは物足りないかもだけど
公道では安全運転でね

905 :774RR:2020/05/20(水) 21:58:34 ID:NJ8EzmSH.net
4速300キロで逃げればよかったのに

906 :774RR:2020/05/20(水) 22:01:39 ID:b3GA44Dh.net
バイクなら普通は逃げるわな
警官も他県警の同業者かな?と思うのか追ってこない

907 :774RR:2020/05/20(水) 22:11:25 ID:6uSUbPnd.net
普通はにげねーよキチガイ

908 :774RR:2020/05/20(水) 23:50:22 ID:ZmvPAaTM.net
>>903
心配しなくても販売した店がやってくれるよ。
お店が潰れてなくなっていなければね。

909 :774RR:2020/05/21(木) 00:41:48 ID:5buF7Qj8.net
>>908
SOXなんかの二輪車販売店なんかで商品として輸入したものならともかく、輸入代行業者じゃ修理なんか出来ないよ

910 :774RR:2020/05/21(木) 10:25:06.24 ID:CytBJjo+.net
そんなことは予め整備する能力は確認して買うだろ。
並みの頭していたら調べずに買うほど馬鹿じゃないと思うけど。
まあ、個人的にはわざわざホンダのツアラーを買おうとは思わんけどね。

911 :774RR:2020/05/21(木) 17:23:24 ID:lf6YX0ZC.net
ノーマル買ってるアホ結構多いな
一応祝福するけど、内心「あーあ、やっちゃったねw」と思ってる

912 :774RR:2020/05/21(木) 17:32:56 ID:dZqOnFRe.net
サーキットを全開で走る様な事が無いのならどちらも大して変わらないのでは?

913 :774RR:2020/05/21(木) 17:33:28 ID:0uj86qzt.net
STDなんかあるんか

914 :774RR:2020/05/21(木) 17:44:45 ID:+F5Fnz0T.net
サーキットメインだからどっちにしようか悩んでるんだよなぁ
あとSPのカラーリングが好かん

915 :774RR:2020/05/21(木) 17:47:47 ID:0uj86qzt.net
STD買ってカウルだけ付け替えたらいいじゃない

916 :774RR:2020/05/21(木) 17:48:04 ID:0uj86qzt.net
逆か

917 :774RR:2020/05/21(木) 18:26:26.55
考えなおしてSPにしたよ

918 :774RR:2020/05/21(木) 18:14:36 ID:cBCexk5+.net
>>847
14Rからの乗り換えでその使い方なら乗車姿勢、振動、風、低速トルクの無さ、航続距離の短さ、小回りできない、積載し難いなど比較したらツーリングで疲れる要素ばかりだよ

919 :774RR:2020/05/21(木) 18:48:00.86 ID:zGaWG1qH.net
上級者は電子制御サスやABSなんて無用の長物で選ばないんだから、
ヘタクソなお前等は選ぶべきだなw

920 :774RR:2020/05/21(木) 19:13:20 ID:WSFF/01a.net
レース出る人らはスタンダードか、SPでも電制サスは使わないらしいからね。
単なる商品価値高めるパーツでしかない。

921 :774RR:2020/05/21(木) 19:33:35 ID:teYgj3C7.net
>>920
せやで

922 :774RR:2020/05/21(木) 19:43:25 ID:CytBJjo+.net
まあ、どれ買ってもモッサリだけどなw

923 :774RR:2020/05/21(木) 20:37:07.90 ID:tTo5neDX.net
電制サスはS1000RRが標準装備した時にサーキットユーザーからとにかく不評で不評で大変だった。
レスオプションモデルもあったけど、注文販売でえらく待たされたし、標準の電制サスモデル買ってしまった人が多かった。

R1Mが採用した時はそこまで不評じゃなかったけど、サーキットユーザーはハナからノーマルサスの無印R1選んでただけだった。

CBRもそうだけど、レースベース車またはサーキットユース系モデルは電制サス付けないのが現状。
あと5年もすればサーキットでも有利な電制サスが出てくるのかもしれんが、今んとこは公道ツーリング快適装備でしかない。

924 :774RR:2020/05/21(木) 20:43:09 ID:lf6YX0ZC.net
>>847
ロンツーメインでもSS乗りたいなら新型S1000RRのほうがいいよ
クルーズコントロールとグリップヒーターあるしポジションも楽

925 :774RR:2020/05/21(木) 20:55:40 ID:KUqQmFFM.net
レースやってる人って選手権レベルの人ですら全体からするとむちゃくちゃ少数な話だよ
ナンバー付けた外したのスポ走くらいなら電制サスのほうが面白いと思う
コスパに関しては人それぞれだけど

926 :774RR:2020/05/21(木) 20:57:40 ID:0uj86qzt.net
>>923
なんで嫌われてるんや?
重量とか?
タイムがでない何かがあるんやな?

927 :774RR:2020/05/21(木) 21:09:02 ID:AtV7hUaQ.net
今までのセッティングセオリーが使えないから
基本的にサスセッティングはサーキット毎で必要に応じて作るから電子制御サスだとオイル粘土やバネレート変えたりすると制御系もそれに合わせなきゃならんから

928 :774RR:2020/05/21(木) 22:50:07 ID:euLJRBrP.net
まぁ電制なしのオーリンズが最高って事だな。

929 :774RR:2020/05/21(木) 23:10:25 ID:CytBJjo+.net
まぁモッサリ無しの他社リッターSSが最高って事だな。

930 :774RR:2020/05/22(金) 10:28:07 ID:aetfchBB.net
経常赤字企業ホンダの現実w

CRF450L 24PS
RC213V-S 70PS
SC59国内仕様 95PS

どれも極めてモッサリしていますw
脆いコンロッドの欠陥車SC82とて例外ではありません。

931 :774RR:2020/05/22(金) 10:57:37 ID:TOG1BNUF.net
>>926
制御ロジックがまだイマイチ。
固定セットで使うなら、シンプルなノーマルの方が同じ価格で高性能かつ故障しない、しても治しやすい。

932 :774RR:2020/05/22(金) 12:37:56 ID:SjVYQrEQ.net
まあロクにO/Hもしない万年初心者の方々には電制の方が向いてるんじゃね?w

933 :774RR:2020/05/22(金) 14:07:39.79
脳に欠損抱えたモッサリが沸いてるな

934 :774RR:2020/05/22(金) 13:59:06 ID:TOG1BNUF.net
>>932
初心者云々じゃないな。
公道ツーリングなら電制サスのメリットはある。
サーキット遊びだとデメリットのが大きい。
使い方に合わせて選べばいい。

まぁそもそも公道ツーリングにSSは向かないと言っちまえばそうなんだけど、メガスポーツより軽くて小さい分良いって人もいるしな。

935 :774RR:2020/05/22(金) 14:28:16 ID:GR7I9wTz.net
なんでもステージ次第です

936 :774RR:2020/05/22(金) 15:04:42 ID:fb0Dqmw2.net
実際STD買ってるやつの殆どはSPの納期待てなかったかケチったかのどっちかだし、周りもそういう目でしか見てないよ

937 :774RR:2020/05/22(金) 15:51:56 ID:TOG1BNUF.net
まぁ乗ってるバイクの金額マウントしかしないんならそうなんじゃねえの。
サーキットで電制サスモデル乗ってたら、何もわかってない素人扱いされるし、ステージ次第。

938 :774RR:2020/05/22(金) 16:36:32 ID:uSOHEx6p.net
電サス、そんな言うほど悪いか?
ここの奴らにノーマルと差がわかんのかよ?

939 :774RR:2020/05/22(金) 16:47:34 ID:TOG1BNUF.net
>>938
悪いと言うか用途次第。
筑波でB枠(1分8秒未満)、茂木でもA枠(2分10秒未満)で走るなら新規ギミック愛好家以外にはやめとけと言える。
自走で用品店走行会に参加して膝すりしたいとかなら差はないんじゃない。

現にリッターSS乗ってる人で筑波7秒出せるのってどれだけよ?そんなの5%もいないでしょって言われればその通り。

940 :774RR:2020/05/22(金) 16:57:15 ID:05HX2S+T.net
薀蓄を傾けるヤツほど下手クソである
これ豆知識な

941 :774RR:2020/05/22(金) 17:00:43 ID:TOG1BNUF.net
気に食わないレスは下手なやつと決めつければ楽だろうなw

942 :774RR:2020/05/22(金) 17:09:15 ID:lidwyAL0.net
ズバリ痛いトコつかれて真っ赤やんけw

943 :774RR:2020/05/22(金) 17:10:25 ID:GR7I9wTz.net
そこまでやるならレーサー買えよと思うんだがどうなんだろうな
そんなに公道走るのが重要なんだろうか

944 :774RR:2020/05/22(金) 17:23:00 ID:kCo1FdiQ.net
>>943
レース用は後から売るときマトモな値段つかないからな。

945 :774RR:2020/05/22(金) 18:38:43.84 ID:0XxWE6HN.net
流石にコース遊びの為にトランポ買う程バイクには突っ込めない@もてぎ11秒。

946 :774RR:2020/05/22(金) 19:30:28 ID:AvWaY9by.net
いやサーキット遊びするならトランポ必須やろ
いの一番に用意したわ
本格的にレース参戦するのでなければミニバンでもいいんだし

947 :774RR:2020/05/22(金) 19:55:26.39 ID:ue3UcLRX.net
>>945
モテギ11秒は凄いじゃないですかー!
某有名ユーチューバーさんと、さほど変わらないですよー!

948 :774RR:2020/05/22(金) 21:23:06 ID:TOG1BNUF.net
トランポなしで11秒はレアケースだな。
特定できそうなレベル。
俺は茂木9秒。
上を見ればいくらでもいるけど、茂木スポ走してる中でも上半分以上だし、世間のSS乗り全体なら上から2%は入るでしょ。
下手も上手いも自分のタイムとの比較でしかないしな。

949 :774RR:2020/05/22(金) 21:50:56.20 ID:f0RMeweV.net
薀蓄を傾けるヤツほど下手クソである
これ豆知識な

950 :774RR:2020/05/22(金) 22:24:30.09 ID:vLWRipN1.net
豆知識とか爺臭い事を言うヤツほど下手クソな上に貧乏である
これは紛れもない事実な

951 :774RR:2020/05/22(金) 22:33:45.77 ID:0AhVZZYN.net
俺レベルだと茂木なら1‘45.763だわ

952 :774RR:2020/05/23(土) 06:52:45 ID:ltdfcwpE.net
>>936
それな STDが精一杯でSTDとSPの差額が捻出出来なかったとしか見えない
身の丈に合ってない買い物してるって感じ STDだって安くないんだから この金額出して廉価版はねーわ

953 :774RR:2020/05/23(土) 07:00:38 ID:ltdfcwpE.net
あ、資金的な問題じゃない本人の用途に合ってる本人は気に入ってるって問題じゃなくて
他の少しバイクに詳しいライダーからはそう見られる場合が多いですよって話

954 :774RR:2020/05/23(土) 08:11:36 ID:Hn4lmIdR.net
まあ、レースだタイムだでSTD選んだってならカスタムしていて言える事だわな

955 :774RR:2020/05/23(土) 08:27:25 ID:UXbC8saJ.net
見栄張るためだけにバイク選んでますって素直に言えてて偉いなw
そこまで開けっ広げにはなれないわ。

956 :774RR:2020/05/23(土) 09:00:54 ID:rgHUPbOV.net
実際過去のSPとか道の駅でのアマリング率は異常に高いしなw
中には道の駅に来るまでワインディングあるのにバンクさせずハンドル切ってここまで来たのか?、
と思える程のアマリンガーを見た事があるw

957 :774RR:2020/05/23(土) 09:51:43 ID:Hn4lmIdR.net
道の駅でプロレーサーを探すとかw

958 :774RR:2020/05/23(土) 10:24:28 ID:EvLRjzdO.net
見栄晴くんの読解力に噴いたw

959 :774RR:2020/05/23(土) 10:26:21.55 ID:BdnlsgOC.net
みんな道の駅好きだねwww

960 :774RR:2020/05/23(土) 10:35:32.34 ID:asTyPtRH.net
昔のブランドイメージだけで売っている経常赤字の企業体質w

961 :774RR:2020/05/23(土) 11:11:53 ID:CqsH1phw.net
道の駅はバイク自慢の社交場だからね

962 :774RR:2020/05/23(土) 14:31:10 ID:6MJZyfHX.net
サーキットでセッティングつめてタイム狙ってるやつ以外、少なからず見栄・ロマン・所有感で買ってる部分はあるだろ
だからPanigaleはS、S1000RRはMパケしか売れない

963 :774RR:2020/05/23(土) 14:59:14 ID:BdnlsgOC.net
俺、車は最上位グレードしか買わない(多分自己満)
バイクは自分に必要かどうかだなー。でも結局はハイグレードの方になっちゃうw

964 :774RR:2020/05/23(土) 16:09:27.32 ID:wxnRG2Oi.net
金色のホイールは掃除が大変だった。黒いホイールだとずぼらできるようになったのでラクだ。

965 :774RR:2020/05/23(土) 17:08:05 ID:ltdfcwpE.net
その点アメリカ人は現実的と言うか他人の目なんか気にしないって言うか
リッターSSでも廉価版の需要があり北米だけ廉価版の設定があったり、むしろユーザー側から廉価版設定の要望がある
その走りがR6SってモデルでありR1Sに繋がる

966 :774RR:2020/05/23(土) 17:23:59 ID:cpNzfEzw.net
金のホイールって塗膜塗装じゃなくね?
なんか蒸着してそうなイメージなんだが
塗装がハゲるってイメージがない
黒は普通の塗装でタイヤ交換とかしてるとそのうち塗装がハゲる
見た目の色はどっちもありなんだけどな

967 :774RR:2020/05/23(土) 19:10:17 ID:taITHLce.net
ギャバン?

968 :774RR:2020/05/23(土) 19:31:45 ID:bxisY43s.net
今日走ってるの見たけど美しいバイクでは無かった
なんかゴツくてケバかった
美しいと思ったバイクはドカの1098sの黒赤だけ

969 :774RR:2020/05/23(土) 19:39:37 ID:UXbC8saJ.net
>>962
https://news.bikebros.co.jp/model/news20151214-09/

15年モデルチェンジ直後のR1が全数リコールしてるけど、Mモデル238台、無印360台。

ドカやBMWがどうか知らんけど、上級グレードしか売れないと言うのは嘘だな。

970 :774RR:2020/05/23(土) 20:11:12 ID:Hn4lmIdR.net
>>969
SPと廉価版の差額を見れば比較に値しない事は解りそうなものだがな

971 :774RR:2020/05/23(土) 20:14:21 ID:UXbC8saJ.net
>>970
結論ありきでどんな事実を出されても屁理屈つける事がよくわかるなw

972 :774RR:2020/05/23(土) 21:58:28 ID:lojukG2H.net
もうサーキットで走った人居る?
スマートキーはツナギの内ポケット入れるしかないよな…

973 :774RR:2020/05/23(土) 23:40:25.43 ID:FHrt87NQ.net
ガムテで貼り付けとけよ

974 :774RR:2020/05/24(日) 02:18:38 ID:OoCKeNJo.net
>>969
上位グレードに装備されてる電サスとか見栄え重視のパーツは社外品に交換しちゃうから要らないって人もいるからな。

975 :774RR:2020/05/24(日) 09:17:23 ID:7IaPhOE5.net
だから公道オンリーの万年初心者はいつまでも未熟だからそれを電制サスやABSが少しはカバーするからSPがいいよという話なのに、
何がお気に召さなくて駄々を捏ねてるんだろうか?

976 :774RR:2020/05/24(日) 10:31:13 ID:acbHPmoi.net
>>975
ABSはともかく電制サスは乗り手のテクニックをカバーしてくれるわけじゃないでしょ。
単にダンピングを自動調整してくれるってだけなんだから。

とはいえ電制サスはツーリング中に市街地、高速、ワインディングと走る場所に合わせて一々ドライバー取り出さなくても自動でダンピング変更やってくれるんだから、良いものだよ。
サーキットでは無用ってだけの話。

977 :774RR:2020/05/24(日) 13:02:55.83 ID:F6VvBjIf.net
俺はスタンダードでも良いわ
気になったらその時最新の足に挿し変えれば良いだけだし
それよりユーチューブでSP乗ってる人が最初のインプレッションでブレーキが効かね〜なんて言ってるのが気になる
ただあたりが付いてないだけだと思うけど
もしかして熱入れないと効かないパッド付いてるのか?

978 :774RR:2020/05/24(日) 13:08:53.94 ID:1bDNG8Gy.net
レバー握ってないだけだぞ

979 :774RR:2020/05/24(日) 13:19:09.49 ID:uvtR+/IK.net
ようつべあるあるじゃね?
新車買って「ブレーキ甘い!ミッション渋い!」

980 :774RR:2020/05/24(日) 15:06:29 ID:OdZ67wqV.net
>>948
自走4秒いるよ
サーキット歴にもよるしトランポなんか関係ない
10秒切りなんてツーリングライダーでも
半年で切れる
10年落ちマシンでもね

981 :774RR:2020/05/24(日) 15:09:33 ID:3i8hV3+S.net
お前が自走で10秒切ってから言え

とか書いたら自走で9秒とか言いそうだなw

982 :774RR:2020/05/24(日) 15:39:27 ID:IYLItYZo.net
自走で8秒...7秒....
キリがなさそう

983 :774RR:2020/05/24(日) 16:23:13 ID:NrjsMg27.net
そうやって多くは
これ一定以上は金の勝負じゃん
と気づき辞めていった

人間以外の全ての条件を出来る限り均一にしないと
腕の差なんてわかるわけがない

984 :774RR:2020/05/24(日) 17:35:05.88 ID:acbHPmoi.net
>>980
いるかいないかなら、そりゃあいるよね。
それがどれだけ一般的か普遍的かの話よ。

ツーリングライダーが半年で10秒切れるってのも、そう言う人が過去いたって話ならそりゃいただろうさ。
これからも出てくるだろうけど所詮はレアケースでしょ。

リッターSSに限ってもスポ走してる連中の平均経験年数が半年以下ってことはないだろうのに、半分も10秒切れてないじゃん。
あたかも半年走ればほとんどのライダーが10秒切れるかのように書いてるけどさ、中卒が高認とって東大受かるってレベルとまでは言わんけど、レアケースだって事を殊更に隠す必要あるの?

茂木見てての感覚的には2年走って10秒切れるのがいいとこ3割ってとこじゃないの?

985 :774RR:2020/05/24(日) 18:18:45 ID:OdZ67wqV.net
ROCあたりならたしかにそんなもんかもな
10年以上走ってしかも色々なサーキットをで茂木やっと10秒切れたとかいるね
YouTubeの人とか
そんなことより新型軽く2分切れそうな
感じ
3〜4秒の人でもさ
まぁ茂木の話荒れるからシマイ

986 :774RR:2020/05/24(日) 18:58:53 ID:3i8hV3+S.net
おしまいじゃねーよ
あんたが自走で半年で10秒切ったのか答えろよ

987 :774RR:2020/05/24(日) 19:13:39 ID:8nxn7TMt.net
SC77でも2分切れるで、タイヤ変えただけで。

988 :774RR:2020/05/24(日) 19:23:58 ID:acbHPmoi.net
>>985
すでに2〜3秒レベルなのにバイク変えただけで3秒アップとか夢見すぎ。
2〜3秒の人らのレベルも何もわかってないw

989 :774RR:2020/05/24(日) 19:26:06 ID:acbHPmoi.net
おっと3〜4秒か。
それが2分切りとかますますありえねぇわ。
600で3秒の人が乗り換えるってんならともかく。

990 :774RR:2020/05/24(日) 19:30:47.29 ID:HhW/OJ5c.net
素人がモテギで2分切るのは至難の業だよ
モテ耐マスターズでも2分切れるのは全日本組とかのごく一部で一回の大会で一人か二人いるかどうかだった
だから宇川さんがRC30で決勝唯一の2分切りした時に大きな話題になった
翌年は誰も2分を切れず
更に翌年のモテ耐最終年となった2011年は全日本の須貝選手がRSV4Factoryでただ一人2分切り
グランドフィナーレってことで全日本ST600クラスチャンピオンの手島選手やJSB1000の今野選手や高田選手
ST600クラスの國川選手らも出場していた

991 :774RR:2020/05/24(日) 19:57:12 ID:OdZ67wqV.net
>>989
1000のが速いと決めつけるバカw

992 :774RR:2020/05/24(日) 20:49:21 ID:a5uBXQZS.net
レースで飯食ってる訳でないなら、好きなバイクを好きなように好きなところで乗れば良いんじゃない?

蔑むことも、僻むことも、どちらも無ければ平和でしょう。

993 :774RR:2020/05/24(日) 22:39:53 ID:ijN592sO.net
そうホンダのモッサリしたツアラーならば平和でしょうw

994 :774RR:2020/05/25(月) 00:33:19.98
ほんとそれ

995 :774RR:2020/05/25(月) 00:35:49.46
>>992
ほんとそれ

996 :774RR:2020/05/25(月) 04:48:35.66 ID:9a44vAo5.net
>>991
ダウンヒルでゴボウぬきされるだろ

997 :774RR:2020/05/25(月) 05:40:23 ID:qtOLJ+3I.net
>>991
茂木で1000のが遅いってありえん。
レースタイム見たって600が1000と大差ないのは筑波まで。

998 :774RR:2020/05/25(月) 06:47:22 ID:DhGsVaOC.net
リコールの件、ラインのとあるロットの組み付け異常で素材の問題ではないので今後もリコールは出さないようだ

999 :774RR:2020/05/25(月) 11:22:39 ID:AC9gBU3U.net
>>997
おまえなんて12年前のCBR600R Rに簡単に周回遅れにされる

1000 :774RR:2020/05/25(月) 11:55:00 ID:qtOLJ+3I.net
>>999
乗り手揃えなきゃ意味ないってのもわからない?
そりゃプロが乗れば250単気筒でも2分切るわ。

1001 :774RR:2020/05/25(月) 12:16:35 ID:6GzMX0Qk.net
>>999
知らんと思うけど945はマルクマルケスなんやで

1002 :774RR:2020/05/25(月) 12:37:26 ID:/GzDSgDh.net
この小学生レベルの口喧嘩はいつまで続くんだ?

1003 :774RR:2020/05/25(月) 13:32:51 ID:ogqllZT1.net
サーキットどかろか
ツーリングで立ちゴケてる
糞と話しても徒労だわw

1004 :774RR:2020/05/25(月) 13:52:56 ID:9a44vAo5.net
ジジイどもウザっ
バイク乗りってホントきしょい

1005 :774RR:2020/05/25(月) 15:08:34 ID:wiQ7PJi1.net
>>1004
バイク乗りじゃないの?
どうしてここにいんの?

1006 :774RR:2020/05/25(月) 15:34:08 ID:UpbOUxki.net
>>1000
ロッシやマルケスが乗っても250単で茂木2分切りは無理だろ

1007 :774RR:2020/05/25(月) 15:39:41 ID:spPK+qf7.net
moto3て2分切ってるんだからイケルやろ
市販車はどう逆立ちしても無理だろうが

1008 :774RR:2020/05/25(月) 15:43:56 ID:aiwIih+L.net
952は多分、「バイク乗りのジジイは気持ち悪くてウザイ!」
と言ってる。

俺も同感。ジジイだけどw

1009 :774RR:2020/05/25(月) 15:59:38 ID:YlAxuNc1.net
ジジイって何歳から?
俺56だけどジジイとは思ってないけどな

1010 :774RR:2020/05/25(月) 16:05:46 ID:5yvDYjRH.net
流石にそれは自覚しろw

1011 :774RR:2020/05/25(月) 16:27:42 ID:UpbOUxki.net
>>1007
マジか
レーサーとは言え250単で2分切りとかプロすげーな
あんなストレートモッサリ加速でよくそんなタイム出るな

1012 :774RR:2020/05/25(月) 17:02:20.79 ID:qtOLJ+3I.net
>>1011
プロはキチガイだぞ。
国内選手権のJ-GP3ですら2 分切ってる。

1013 :774RR:2020/05/25(月) 18:53:06.33 ID:Ecn22U1X.net
>>1011
その250単は俺の4発400よりストレートが速い
乾燥重量84kgだ。

1014 :774RR:2020/05/26(火) 20:23:14.34 ID:ihe6hfPk.net
リッターSS風味のモッサリしたツアラーw

1015 :774RR:2020/05/27(水) 13:08:19.97 ID:HBYvLXBg.net
>>1014
勝負すんの?

1016 :774RR:2020/05/27(水) 14:42:13 ID:QMl/C2Uy.net
>>1015
構っちゃ負けよ
sc77スレにも湧いてるリッター買えなくて250もしくはクロスカブ辺りで我慢してる鬱屈簾ハゲのオッサンだから

1017 :774RR:2020/05/27(水) 22:40:16 ID:AVlWOuCM.net
ホンダの現実w

CRF450L 24PS
RC213V-S 70PS
SC59国内仕様 95PS

どれも極めてモッサリしていますw
先代SC77も、同年式全リッターSSフルパワー車中で最モッサリでしたねw

1018 :774RR:2020/05/27(水) 22:42:40 ID:VCV0yELm.net
悔しいのう

1019 :774RR:2020/05/28(木) 06:38:58.66 ID:8I00Q+Ww.net
ホンダは業界一位の企業としてこれまでも様々な配慮してきたアルヨ〜
面倒くさいからターボ付けて1000馬力位にするアルヨ〜

1020 :774RR:2020/05/28(木) 09:37:39.24 ID:ee7JxJdd.net
新型コロナ前から経常赤字の企業体質w

1021 :774RR:2020/05/29(金) 14:19:51.13 ID:CAJwRGr2.net
ヒョースンにも負けてるししゃーない

1022 :774RR:2020/05/29(金) 18:42:51.03 ID:2kDFQnoa.net
N-BOXとベゼルしか売れていないメーカーw
アクティ・トラック、シビックセダン、グレイス、N-WGN、N-ONE、N-BOX/、CR-V、
も販売打ち切りで、発売したばかりのアコードセダンも殆ど売れずに恐らくそのうちに終了しそう。

経常赤字でコロナで更に苦境に陥ってしまっていますね。

1023 :774RR:2020/05/29(金) 19:05:58.16 ID:k0UD8vku.net
ドリーム行ったらコロナ抜きにしてSPバックオーダーどっさり····秋口だとさ
その足でYSPで新型R1のパンフget

1024 :774RR:2020/05/29(金) 19:37:35 ID:QuARcmfh.net
>>1022
いつものワード入れてくれよ

1025 :774RR:2020/05/29(金) 22:33:24.39 ID:kYjwg2IQ.net
971みたいな節操の無い奴ってリッターSSなら何でも良いんだなって思うw
それを踏まえると女も同様に誰でも良いんだろうなって感じw

1026 :774RR:2020/05/29(金) 22:55:09 ID:oFLL+2e3.net
SPオーダーしたぜ!
女に関しては図星だスマン

1027 :774RR:2020/05/29(金) 23:08:48.66 ID:EbiTQZVZ.net
>>1025
今まで全くいないお前よりも いいと思う。

1028 :774RR:2020/05/30(土) 01:19:51 ID:1JT+tqA2.net
童貞ジジイか

1029 :774RR:2020/05/30(土) 06:54:29.20 ID:+EAyVg73.net
>>1026
プロ専用なんだろ
素人には相手にされないから

1030 :774RR:2020/05/30(土) 09:13:57.82 ID:9rmN8A1v.net
ど、ど、童貞ちゃうわ!

1031 :774RR:2020/05/30(土) 09:26:33.21 ID:i++VKHZz.net
図星だった奴がムキになってノコノコやって来たのにはワロタwww

1032 :774RR:2020/05/30(土) 09:45:45.24 ID:vbTlmrMc.net
ETCつけるのに6万以上するんだな
国内で売るならデフォにして欲しい

1033 :774RR:2020/05/30(土) 10:07:42.43
今のところSP納車された人は何人くらいいるんでしょうか

1034 :774RR:2020/05/30(土) 10:10:50.45 ID:G1b1YVHd.net
>>1030
素人童貞?

1035 :774RR:2020/05/30(土) 10:11:38.43 ID:G1b1YVHd.net
>>1032
軽自動車登録の電池駆動のETCで十分

1036 :774RR:2020/05/30(土) 10:41:42.18 ID:5YBiRgL6.net
>>1035
そんなもんがあるんやな
勉強になったわ

1037 :774RR:2020/05/30(土) 10:51:38.20 ID:vbTlmrMc.net
>>1035
個人が作ってネットで売ってる、って…
セットアップ出来んだろ
違法性はないのか

1038 :774RR:2020/05/30(土) 11:30:47 ID:G1b1YVHd.net
>>1037
軽自動車料金はきちんと払っている(不払いではない)
法律的にはOK

1039 :774RR:2020/05/30(土) 11:31:27 ID:G1b1YVHd.net
>>1037
バイクのセットアップっしろって民間企業のルール。法律ではない

1040 :774RR:2020/05/30(土) 13:14:05 ID:9bT5Bbyz.net
シート下全然スペースないけど軽自動車用なんて入るの?
てかツーリングプラン使えない上にゲート通ったら軽自動車って表示されるとか嫌だわw

1041 :774RR:2020/05/30(土) 13:14:10 ID:I5w6HGoq.net
次スレ

【SC82】HONDA CBR1000RR-R/SP part2【20-】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590811574/

1042 :774RR:2020/05/30(土) 21:26:20.89 ID:Xxmmf9Kp.net
ETCケチるほど金無い人が無理して買うバイクじゃないよ

1043 :774RR:2020/05/30(土) 23:37:47.42 ID:/wI7g7Pr.net
>>1042
出たよ

1044 :774RR:2020/05/30(土) 23:39:03.21 ID:4WT5lvB3.net
銭ゲバは1円でも安く買う事に一喜一憂するから仕方ないw

1045 :774RR:2020/05/31(日) 05:48:28.63 ID:xt6z0qYs.net
ヤフオクで安い中古のバイク用ETC買って自分で付けてセットアップだけやってくれる店に持っていけば良いだろ
軽自動車登録よりは少し高いが

1046 :774RR:2020/05/31(日) 13:54:42 ID:+5B4i3pI.net
部品としてブレンボのキャリパーが不足しているから納期がずれ込んでいる。
それにコンロッドの不良が発覚しリコールになってさらなる納期が遅延された。
強度が不足して破断するようなモッサリした欠陥車売るなよ。

1047 :774RR:2020/05/31(日) 15:49:42 ID:c/tDjVH2.net
SP早く納車にならないかな〜♪
夏前までにはヨロシク

1048 :774RR:2020/05/31(日) 16:54:34.56 ID:L1QPoBeO.net
>>1045
バイク用ETCの取り付けは、
認可を受けた業者しかだめなのよ

1049 :774RR:2020/05/31(日) 18:51:26.41 ID:M0A5aoCM.net
そんな事言ったらブレーキとかの整備は有資格者じゃないとダメだし

1050 :774RR:2020/05/31(日) 18:59:39.02 ID:L1QPoBeO.net
>>1049
間違ってるよ。 他人のを整備するとき

1051 :774RR:2020/05/31(日) 19:00:18.55 ID:NPhMR+PY.net
>>1049
有資格者が必要なのは整備して金を取る場面。
個人が自分のブレーキの整備やるのに資格など要らない。

1052 :774RR:2020/05/31(日) 19:49:15.09 ID:L1QPoBeO.net
金取る取らないは関係ないともうけど

1053 :774RR:2020/05/31(日) 19:52:19.63 ID:z8tWPHdk.net
ブレーキが利かずにカタワになっても自己責任w

1054 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1054
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200