2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC82】HONDA CBR1000RR-R/SP part1【20-】

1 :774RR:2020/01/24(金) 23:33:19.52 ID:xkJxvum1.net
2020年より発売のCBR1000RR-R/SP(型式SC82)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59,SC77)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
https://www.honda.co.jp/CBR1000RRR/

708 :774RR:2020/04/27(月) 16:12:08 ID:vweTQ9O+.net
4速で300出るギアって富士や鈴鹿ですらロングすぎない?

709 :774RR:2020/04/27(月) 16:17:39 ID:dKFigf5i.net
>>708
間違いなくロング過ぎるよ。
高速まったりツーリング用の5.6速。

似たようなハイギアードだとポルシェ911の7速MTは最高速が6速で出て7速は回転数下げてのクルージング用。

710 :774RR:2020/04/27(月) 16:18:48 ID:RLHM/Fqr.net
ショートでもどうせトラコンで殺すかホイールスピンして無駄になるだけだろ
それよりは高めのギア比で加速した方がマシちゃうか?

711 :774RR:2020/04/27(月) 17:44:05 ID:g1EZjgJO.net
>>708
フジでもロングだねメーター299で実速280位だから5速には入っても6速には入らないな

712 :774RR:2020/04/27(月) 18:25:55 ID:GXuMitr0.net
じゃあどこで使うのよ?
クルージング用6速?

713 :774RR:2020/04/27(月) 18:37:43.88 ID:dKFigf5i.net
>>710
それなら自分でシフト上げればいいだけでしょ。
ハイギアードだとジャストのギアが選びにくい。

電制で殺されるってのも現実的には2速までの話で、まして4速以上でホイルスピンやトラコン効くって尋常じゃないハイスピードで深くバンクしてないと発生しない。
茂木で言えば130Rくらいだけど、あそこでトラコン効かせるってレベルの人は確実にスプロケ替えるの当たり前の人。

>>712
実際、高速使ったツーリングだと回転下がると楽だし恩恵はある。
SSとしちゃハイギアードでもツアラーやビックネイキッドより巡航時の回転はかなり高いから。

714 :774RR:2020/04/27(月) 18:38:50.44 ID:hV7FaTjx.net
Over Drive!!

715 :774RR:2020/04/27(月) 21:25:30 ID:jUl3x0zQ.net
>>713
無用なシフトチェンジはロスでしょ
高回転型エンジンは調整幅広いから無駄シフトするより
パワーロスしない範囲でブン回していこうって考えじゃないかな?

716 :774RR:2020/04/27(月) 22:20:15 ID:a5qLhb+o.net
速けりゃなんでもいいんや

717 :774RR:2020/04/28(火) 08:26:01 ID:fiXINj2f.net
パワートルクカーブ見てると典型的な上の為に犠牲にしましただからな
パワーは余ってるんだから少し控えめでもいいのかも知らんけどね
1速レブ170とか下道では持て余すわ
マスバランスをどういう風にしてあるかが素人目線やね
普通に考えればこれもレース目線なんだろうけどw

718 :774RR:2020/04/28(火) 19:23:55 ID:9hY9ozTc.net
https://www.honda.co.jp/HMJ/company/info/20200428/

719 :774RR:2020/04/28(火) 21:35:50.67 ID:XtdWhpUP.net
具体的にブレンボキャリパーが納品されんのだっけ
暫定的にSTDのニッシンかスズポンとかを付けて出荷すりゃ良くね?

720 :774RR:2020/04/28(火) 23:44:44 ID:GgZhfvtv.net
中古になったキャリパーの買取り&ブレンボの入換え費用をお前が持つなら有りじゃね?w

721 :774RR:2020/04/29(水) 05:46:20 ID:eDKkPQ4W.net
ブレンボ稼働再開したから2〜3ヶ月で納車されると信じたいなあ

https://www.brembo.com/en/ComunicatiStampa/2020/20200427-EXTCOMM-PR_Reopening_some_Brembo_operations_FINAL-ENG.pdf

722 :774RR:2020/04/29(水) 08:13:08 ID:nyvtbCR+.net
>>719
ブレンボだけならSTDも遅延してる理由にならんやろ。
先に納車されたレースベース車の回収やってるとか、コンロッドらしい、いやクランクだとか噂は回ってきてるけど本当のところがわからん。

723 :774RR:2020/04/29(水) 08:46:07 ID:S5O0v+ph.net
ヨーロッパなの?中国っぽいけど
https://www.webcg.net/articles/-/42511
燃料ホースとかが完璧に止まってるとかなんとか

724 :774RR:2020/04/29(水) 08:56:03 ID:PCK8Oqje.net
>>722
STDもリアはブレンボ

725 :774RR:2020/04/29(水) 10:31:07 ID:dS3eqBGN.net
>>722
リアがブレンボって知らない時点でお前は買えない荒らしだろw

726 :774RR:2020/04/29(水) 12:08:41 ID:OU7FsbC9.net
SBKでの活躍楽しみにしてたのにな
実力は未知数のままか

727 :774RR:2020/04/29(水) 14:23:22 ID:fzj3EMUD.net
ボアストロークでパワーあげてるわけじゃないから
所詮似非SS

728 :774RR:2020/04/29(水) 14:32:17 ID:fzj3EMUD.net
バカなおじさんを騙すために作られた
質の悪い玩具

そもそもカウルデザインすら三流

買う価値なし

729 :774RR:2020/04/29(水) 16:08:00.12
良いバイクにせよ 駄作にせよ 300万の話
価値がないと思えば買わなきゃ良いだけw
わざわざ書き込むって… 買えなくて悔しいの?

730 :774RR:2020/04/29(水) 20:54:31.80 ID:fYeNysdN.net
解って無いなぁ...

スペック抜かれたら、デザイン良くすりゃまた売れるやん!

731 :774RR:2020/04/30(木) 00:24:52 ID:WXp+I+1C.net
使い切れないスペックよりデザインだろ…GUNDAM面ダサすぎる

732 :774RR:2020/04/30(木) 01:37:32.65
買えなくて僻んでる人多過ぎでしょw

733 :774RR:2020/04/30(木) 02:01:52 ID:fXWi1E8Q.net
道の駅ではじめて見たけどコンパクトやなぁ。
これなら大型デビュー出来そうな気がしたよ。

734 :774RR:2020/05/01(金) 10:10:31 ID:r9Df76q/.net
つべの納車動画・・・イエコンはねーだろ、イエコンは。

735 :774RR:2020/05/01(金) 14:15:20 ID:LtY3cLsR.net
ジジイしか買えない価格設定にしたホンダさんサイドに問題があるわ

736 :774RR:2020/05/01(金) 15:18:33 ID:rl1YhwzT.net
金が無いなら型落ちの中古でも買ってろよw
どうせ一般道じゃ性能の違い何て微塵にも分から変わらんよw

737 :774RR:2020/05/01(金) 15:26:19 ID:MbSk2b11.net
一般道ならSC77の方が乗りやすい
というかSC80のCB1000Rで十分だろ

738 :774RR:2020/05/01(金) 19:02:47.62 ID:/Pnr05+l.net
ちょっとしたS字レベルで新旧はやっぱり違うぞ。
他社SSで新旧交換で乗ったが後ろから見て動きが全然違う。

739 :774RR:2020/05/01(金) 19:09:45.61 ID:jgYi8OSP.net
新しいCBRが最良のCBRです

740 :774RR:2020/05/01(金) 20:16:50 ID:axgZAmQP.net
なるほど!
今だけの為に300万払うんだ

741 :774RR:2020/05/01(金) 20:29:34 ID:/lDet2H7.net
結局このバイクは
CRF450Lみたいにレーサーメンテにはならんのやな
あれは一体なんだったんやろね
北米版でも結構普通だし

742 :774RR:2020/05/01(金) 21:28:14 ID:GQTmlEwi.net
>>741
230ps出るというレース用のキットパーツを組むと毎月エンジンオーバーホールが必要になるよ

743 :774RR:2020/05/01(金) 21:48:40 ID:niQTx9aG.net
>>734
いちいち他人の格好に突っ込むなよチンチクリンデブ

744 :774RR:2020/05/01(金) 23:03:40.60 ID:axgZAmQP.net
クシタニで峠、フラフラ〜
いえコンで茂木55秒
ダサいのどっち?

745 :774RR:2020/05/02(土) 04:19:24 ID:wyCmMTUS.net
>>741
CRF450Lは“レプリカ”ではなく、レーシングマシンそのものに保安部品を付けて公道も走れるようにしてしまったバイクだから
https://kuruma-news.jp/post/108547

746 :774RR:2020/05/02(土) 04:47:51 ID:9bdJWALg.net
450Lって24馬力のセロー並みのパワーしか無いバイクの事か?
こんなのがレーシングマシンてか

747 :774RR:2020/05/02(土) 06:10:23 ID:wyCmMTUS.net
>>746
せやな
RC213V-S 70馬力
デスモセデッチRR  61馬力

騒音規制でマフラーよりクラクションの音の方が大きい
CRF450Lでラストにジャンプ
実況「お〜、飛ぶ、飛ぶ」
女性「今は走ってるマシンは公道も走れるマシンですよね」
実況「公道も走れるマシンです、何故なら静かでしょ」
https://www.youtube.com/watch?v=ydLWATqUSIo

748 :774RR:2020/05/02(土) 08:43:47 ID:MDgxcLBU.net
>>746
レースに使うのがレーシングマシンやぞ。
グロムカップ仕様のグロムはレーシングマシンそのもの。

749 :774RR:2020/05/02(土) 08:53:00 ID:2jIV3e5m.net
>>744
イエコン

750 :774RR:2020/05/02(土) 09:25:30 ID:aG7j0T4P.net
8耐もないよな
こりゃ開発が進むな

751 :774RR:2020/05/02(土) 09:45:18.53 ID:9bdJWALg.net
>>748
で、その24馬力のレーシングマシンとやらがレースで勝てた事あんの?

752 :774RR:2020/05/02(土) 10:14:57.43 ID:JKFTZeVD.net
全日本はホンダの圧勝だよ

753 :774RR:2020/05/02(土) 10:39:06.29 ID:VKrSxJk0.net
おっちゃんに圧勝出来るやつなんていないだろ

754 :774RR:2020/05/02(土) 11:55:00 ID:zefdljTn.net
>>749
なるほど〜
そしたら、イエコンで峠ヨロヨロのオレは無敵だな!

755 :774RR:2020/05/02(土) 21:05:58.96 ID:RrilFKhY.net
ホンダはもう四輪捨てろよ
やる気ねえだろ

756 :774RR:2020/05/02(土) 22:21:21 ID:sBWqVbUu.net
MOTO-ACE-VLOGの人が近所だったとは知らなんだ

757 :774RR:2020/05/03(日) 06:32:34 ID:iPL+5oCO.net
RC213V-SのフルパワーとCBR1000RR-R SPとどっちが速いんだろう
たとえば鈴鹿サーキット対決とか

758 :774RR:2020/05/03(日) 08:45:02 ID:VNg0vs93.net
>>755
軽トラックは撤退するね。

759 :774RR:2020/05/03(日) 09:13:31 ID:76dhEXBz.net
>>757
鈴鹿だとRC213V-Sフルパだろうな
エンジン、シャーシ、足廻りなどMotoGPとストリートの差の畑違いが明確に出るはず

760 :774RR:2020/05/03(日) 10:12:23 ID:q7xo9/bv.net
RCVのフルパワーってオプションのレースキットみたいなやつでしょ。
そりゃ公道レギュ無視した排ガス、騒音でいいって条件のが有利に決まってる。

761 :774RR:2020/05/03(日) 10:38:26 ID:eKkqGjyh.net
せやろか
RC213V-SはRCV1000RのレプリカであってRC213Vのレプリカじゃない
RCV1000Rが現役でmotoGPを走ったのは2014年のワンシーズンだけで
2015年にはシームレスミッションを搭載したRC213V-RSにバトンタッチしている
ジョナサンレイのZX10RRは2017年シーズン後のmotoGPとSBKとの合同テストで
motoGPワークス勢を抑えてファーテストラップを記録し全日程を通じてもトップ3のタイムを叩き出している
話を戻そう
RC213V-SはRCV1000RのレプリカであってRC213Vのレプリカじゃない
しかもRC213V-Sはレプリカであってホモロゲマシンじゃない
CBR1000RR-Rはホモロゲマシンだ
いまのSBKはevo規格で改造が厳しく制限されている
https://news.webike.net/2017/11/30/122013/

762 :774RR:2020/05/03(日) 11:20:20 ID:q7xo9/bv.net
>>761
SBKは予選タイヤ使えるからね。
本レース用タイヤしかないmotogpと比べても。
逆に言えば100km以上持つタイヤ履いたmotogpマシンとワンラップタイヤのSBKマシンでやっとこ互角(コースと時期とライダー限定)

763 :774RR:2020/05/03(日) 11:52:25 ID:j8nwLWGC.net
>>762
その話が成立するのはmotoGPのワークスマシンとSBKを比べた場合
RCV1000Rは言わばRS500とかTZ250のような存在でNSR500やYZR250とは月と鼈くらい違う

764 :774RR:2020/05/03(日) 12:56:41 ID:MQKeeFbm.net
>>763
で、RCV1000はSBKと同じくワンラップタイヤ履いてたの?
またはレース距離持つタイヤ履かせたSBKマシンはRCV1000より速かったの?

765 :774RR:2020/05/03(日) 19:03:38.24
どっちでもいいしここで話すことじゃない定期

766 :774RR:2020/05/03(日) 21:30:27 ID:sF0piKjN.net
>>756
じゃあ、会ったらイエコン捨てるよう言っておいてよ。余計なお世話かもだけど、動画は割と好きなんだよね。Twitterとかで街中で見られて笑われてたから。

767 :774RR:2020/05/03(日) 22:38:35 ID:TCWY2UAj.net
チンチクリデブのお前が言うなよ

768 :774RR:2020/05/04(月) 08:33:58 ID:/n7nprIh.net
RC213V-Sならマン島TTに出場してたじゃん
しかも前年の優勝したチームに優勝したライダーと盤石な布陣で
結果は5位でBMWがブッチギリで1位2位を獲得した
3位はSC59のマクギネスで4位にカワサキ
動画があったから上げておく
この大会までにRCVがマン島通算10勝しているアンスティにBMWが通算13勝のマイケル
どちらもマン島を知り尽くした名手
しかしS1000RRの方がパワーがあるのかストレートでも明らかに速い
BMWのオンボードカメラで始まりRCVがパスされてからはRCVのオンボードに切り替わる
RC213V-Sの全開走行が見れる貴重な動画
https://youtu.be/JeL-7xbctn8

769 :774RR:2020/05/04(月) 16:53:56 ID:lTzSYO2J.net
1回こっきりで勝ち負けが決まるならMotoGP
なんて何戦もやらなくていいよなw

770 :774RR:2020/05/05(火) 00:17:52 ID:oyfv5OMs.net
CBR-RR-RのスレなのにRCVより速かったら何か問題でもあるのだろうか

771 :774RR:2020/05/05(火) 00:29:08 ID:nspwQQNz.net
RCV買った人がガックリする

772 :774RR:2020/05/05(火) 01:42:59 ID:KFrLoH0v.net
RCVとか金持ちの投機用マシンだろ

773 :774RR:2020/05/05(火) 05:11:50.23
まあ高い金出してRCV買った人が、すぐに出たRRRに負けてたらショックで涙目だろうねw

774 :774RR:2020/05/05(火) 06:01:07 ID:9YUDVbhk.net
RC213V-Sは目指したのは現代のRC30だったけど
完成したらNRになってたオートバイ

775 :774RR:2020/05/05(火) 17:12:06 ID:PbRRO1Ri.net
シームレスとニューマチックバルブにすればええ

776 :774RR:2020/05/06(水) 07:27:11 ID:vMhVXFAj.net
箱スカGTRより大衆モデルのヤリスの方が速い
R32GTRやNSX-RよりFFシビックの方が速い
ガードナーのRVF750よりGSX-R750の方が速い
技術の進歩
今はトントンでも何年もすればブッチギリで現行SSモデルが速くなる

777 :774RR:2020/05/06(水) 09:01:42 ID:krpxB942.net
公道大衆で速さなんか競ってもしょうもないけどな
SSの魅力は二輪特有のバランスの良さにある
公道の速度でも倒しこみの気持ちよさの次元が違う
他ジャンルが追随できてない

778 :774RR:2020/05/06(水) 12:37:15.62 ID:SRk9fath.net
公道の速度や荷重だとSSなんかあんまりサス沈まないしそんな気持ちよくないけど…。

779 :774RR:2020/05/06(水) 12:53:48.86 ID:yAIYukGt.net
>>778
俺は自重でかなり沈む

780 :774RR:2020/05/06(水) 15:16:31.05 ID:Vjpxm8U5.net
やっぱり主戦場の白人体型が基本なのかな

781 :774RR:2020/05/06(水) 15:51:05.38 ID:GL2kzq+B.net
道の駅で2台見かけたよ。
みんなもう普通に乗ってるのね。

782 :774RR:2020/05/06(水) 15:54:56 ID:r7R0pZ2T.net
https://twitter.com/yaamoossan
マスクしてるからツーリング行ってもいいよね?
(deleted an unsolicited ad)

783 :774RR:2020/05/06(水) 16:00:54.99 ID:yAIYukGt.net
>>782
みごとなまでのハケだな

784 :774RR:2020/05/06(水) 17:00:06 ID:7kyR6Ks2.net
>>783
ヘルメットの着脱が楽そうでいいな。

785 :774RR:2020/05/06(水) 17:14:48 ID:EPxhW6b+.net
ホームラン級の馬鹿だな!とか言ってそう

786 :774RR:2020/05/06(水) 19:02:27.76 ID:gOXBTjgP.net
かなりサーキット寄りなので街乗りの人には向いてないんだろう

787 :774RR:2020/05/06(水) 20:06:45.19 ID:Cj0aXuqX.net
さらにショートストロークになって低回転域のトルクは落ちて燃費も悪くなってツーリングでの足は短いし、バネレートも上がってて路面の凹凸跳ねやすく、切れ角減ってホイールベース長くなって小回りはできないとか、街乗りツーリング使用ではデメリットばかりで割り切ってる

788 :774RR:2020/05/06(水) 20:09:21.52 ID:z4ijh9Fz.net
知り合いのおっさんが400SFからの乗り換えで買ったって言ってたから調べてみたけど凄いバイクだね。

でも街乗りとツーリングで楽しめるバイクなのか?

789 :774RR:2020/05/06(水) 21:22:02 ID:xL26ttuw.net
>>786
大和龍門かよwwww

新聞の三面記事に載るのこんなおっさんだよな……

790 :774RR:2020/05/06(水) 22:08:40.57 ID:q73UsrwB.net
SSを街乗りだのツーリングだの行ってる馬鹿って何なの?

カブかNCでも乗っとけよ!

791 :774RR:2020/05/06(水) 23:46:50.14 ID:d+oTl4Np.net
誤字何とかしてから文句をだな
そもそもツーリングや街乗り否定してサーキットだけならナンバー要らないだろ

792 :774RR:2020/05/06(水) 23:54:17.25 ID:zM9j7qJY.net
>>782
リアルハカイダーかと思ったぜ

793 :774RR:2020/05/07(木) 06:34:35 ID:yUirFw+q.net
>>788
普通の使い方ならSC77の方がいい
レースやサーキットにこのバイクはふっているから

794 :746:2020/05/07(木) 06:41:50 ID:SU2imRlb.net
>>793
だよね。
初めての大型バイクでチビデブハゲのオッサンだから泣きみるだろうな、、、

795 :774RR:2020/05/07(木) 06:53:46 ID:vYwn/rn5.net
公道ならそうだろね 同じ排気量でピークパワーを絞り出してならどうしても低中速域のトルクが犠牲になる
ロングなギヤ比もあって美味しい高回転域は使えないし 普通の人が乗りゃSC77のが乗りやすいし速いだろうな軽いし

796 :774RR:2020/05/07(木) 07:25:29 ID:0Gv8dZX2.net
>>791
だって市販車ベースのレース(SBKやST1000)のためには公道市販車として販売しなきゃならないんだもん。
値段と台数の縛りもある。
○ユーロ以下で年○台販売された車両に限る、とか。

メーカー的には
ナンバー付けて公道走るライダー:わざわざツーリングに向かないバイク買ってまでレースを応援してくれるお客さん
ナンバーありなし関係なくサーキットで楽しむライダー:設計意図通りに楽しむお客さん
レースベース車:主目的

797 :774RR:2020/05/07(木) 07:30:50 ID:7q5jkFf9.net
>>790
四輪の何千万もするスーパーカーをサーキットじゃなく街乗りやツーリングに使う人も世間にはいる訳だし
人それぞれだろ。

798 :774RR:2020/05/07(木) 08:20:49.00
飾って見ながら酒飲もうと思ってる俺はバカですか?

799 :774RR:2020/05/07(木) 08:27:21.19 ID:h0YwQ9rD.net
>>796
メーカーからすれば売れればどうでもいいんだが

800 :774RR:2020/05/07(木) 09:35:31.50 ID:ptuVIyhH.net
中途半端なところが国産バイクの魅力
ドカはV4Rをバリバリのホモロゲスペシャルにしてその他の量産V4パ二を1100にして実用性重視にした
これは昔のリッターモデルのR1とホモロゲスペシャルだったR7商法と同じ
これだとパ二V4SユーザーはCBR1000RR-R SPよりも高いじ350万も出しても少しモヤモヤする
趣味性の高いSSにとってこれは当たり前のことで
だからCBRもSTDよりもSPモデルばかり売れる
更にホンダは新型CBRをサーキットに特化したモデルとしながらもVTR1000SPを出した時と同じように限定モデルにせずツーシーターにした
もし限定モデルにして更に差別化をはかったら一気に価格が跳ね上がる
当時のCBR954RR128万、VTR1000SP2が133万と価格差は僅か5万 (いずれもパッセージでの価格)
VTR1000SPもバリバリのホモロゲスペシャルにしなかった為にリーズナブルな販売価格で売ることが出来た

801 :774RR:2020/05/07(木) 09:40:13.12 ID:ptuVIyhH.net
途中で送信してしまった
CBR1000RR-R SPをV4Rのようなバリバリのホモロゲスペシャルにしなかったお陰で
少し中途半端な所はあるけれどSTDに少し足すだけで所有者が満足感を得ることが出来るバイクになった

802 :774RR:2020/05/07(木) 09:53:50.82 ID:dJWj686k.net
何語ってるんだ こいつw

803 :774RR:2020/05/07(木) 10:00:41.59 ID:ptuVIyhH.net
CBRに求められてると言うか国産モデルに求められているのは
R1MだろうがZX10RRだろうがGSX-R1000Rであろうが
V4Rでのようなレースオンリーじゃなく公道での実用性もあるってことだな

804 :774RR:2020/05/07(木) 10:09:43.74 ID:skRxAtqf.net
>>800
CBR1000RRRSP2
お、おう

805 :774RR:2020/05/07(木) 20:35:37.01
買った人は公道での乗り辛さ含めてこれに乗りたくて乗ってるんだから、
公道向きじゃないとかどうでもいいだろう、楽しめてるんだから

806 :774RR:2020/05/08(金) 06:35:42.85
買った人は公道での乗り辛さ含めてこれに乗りたくて乗ってるんだから、
公道向きじゃないとかどうでもいいだろう、楽しめてるんだから

807 :774RR:2020/05/08(金) 07:43:47 ID:jIThVQJS.net
アルカンターラシートって摩擦に強いん?
野外も大丈夫なんか
ノーマルシートは滑るからこそ耐久性があったと思っていたのだが

808 :774RR:2020/05/08(金) 08:44:54 ID:1ACLFc7G.net
アルカンターラはすぐ変色するし
おしりの跡がすぐ付くと思うから
自分は頼まなかった。

総レス数 1054
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200