2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その11【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2020/02/02(日) 06:58:43.64 ID:6DXuhPW8p.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その10【新型四気筒ミドル】 ・
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574742905/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

153 :774RR :2020/02/12(水) 13:37:22.62 ID:5/f82W5d0.net
容量17リッター入るのに200も走らないバイクもあるんだから300走るなら十分

154 :774RR (ワッチョイ 1f8a-If3t):2020/02/12(水) 14:32:03 ID:bHKji4LO0.net
>>153
下を見るな
上を見ろ

155 :774RR (ワッチョイ 1691-Uq4v):2020/02/12(水) 15:06:21 ID:nTccKMls0.net
WMTC(クラス3ー2) 21.3km/L

最近のバイク色々乗ってる人なら知ってると思うけど、WMTC(クラス3ー2)燃費は
まったり長距離なら
特別にエコランしなくても余裕で出せる燃費

156 :774RR (ワッチョイ 1691-Uq4v):2020/02/12(水) 15:10:23 ID:nTccKMls0.net
15.4Lタンクが17.0Lになったところで
航続距離+30km程度

まあ現状だと300kmだとちょっと不安なのが
まったり走りなら安心して300km行けるくらいの違いくらいだな

157 :774RR (ワッチョイ 1f8c-sg8N):2020/02/12(水) 15:15:26 ID:R/Z+rNg20.net
>>140
ツーリングで使う分には過不足がないが
貴方が思うツーリングが200km前後なのか
400kmなのかがわからないので個人で判断してほしい。

158 :774RR (ブーイモ MMdb-zMV9):2020/02/12(水) 15:16:20 ID:GjICagTmM.net
このバイク検討してるんだけど、ライスクのパイロン回るの問題ない?

159 :774RR (ワッチョイ 1f8c-sg8N):2020/02/12(水) 15:20:55 ID:R/Z+rNg20.net
>>158
スポーツタイプのバイクだから特に問題ないと思うよ
ジムカーナをしたいというなら気筒数を下げる事をオススメするけど

ライスクでいいのならクルーザータイプ以外なら基本的にはいけるよ

160 :774RR (ブーイモ MMdb-zMV9):2020/02/12(水) 15:27:58 ID:GjICagTmM.net
>>159
ありがとう。ライスクとサーキット行けるならいいかな。現在Z900RSの高速巡航時の風がつらくて乗り換えようかと。周りからはやめとけと言われてる

161 :774RR (ワッチョイ b774-jJO6):2020/02/12(水) 15:55:57 ID:7eINUNux0.net
なんでネイキッド買ったんかいな

162 :774RR (ワッチョイ 7204-bcGQ):2020/02/12(水) 16:12:52 ID:+Jl/fv2Q0.net
ライスク行って、サーキットも行って、高速巡航も快適に・・2台持ちにしよう!

163 :774RR (ワッチョイ 6392-sg8N):2020/02/12(水) 16:35:12 ID:A8kjI5kk0.net
>>160
やめとけ

164 :774RR :2020/02/12(水) 16:39:44.80 ID:BxCqgZMV0.net
都心部住んでてバイクに乗る=高速に乗るなら買い替えもやむなし

それなりに田舎に住んでて普段はZ900RSのままでもいいけど、たまに長距離ツーリングの時だけ高速乗るというなら、ダサくて面倒でもその時だけロケットカウル装着とかかな


俺もZ900RS欲しかったけど、どう考えても高速多用するから風防無いものは候補から外した

165 :774RR :2020/02/12(水) 18:06:51.44 ID:2CFAO5Mzd.net
>>160
巡航速度が
100km/h→装備を変えよう
120km/h→新東名とかかな
140km/h→EU在住かな

100km/hならエアロフォルムのフルフェイスとライジャケ来て少しシートの後ろに座ればよくね?
俺は250オフ車でも100km/h巡航なら大丈夫。
140km/hだとネイキッドは疲れるけど
CBR650Rもスクリーンとカウルがやや小ぶりだから満足できるかなあ?

どこ住んでるか知らないけど
CBR650Rならレンタルあるから
数時間でもいいからちゃんと乗って
納得してから買い換えるとよいです

166 :774RR :2020/02/12(水) 18:13:45.55 ID:rsiWFQtlM.net
赤契約しました。
初めてノーマルマフラーで満足できそう!

167 :774RR :2020/02/12(水) 18:32:58.00 ID:QrFHPAPZa.net
さすがにZ900RSからの乗り換えはオススメしないわ
なんつーかもったいない

168 :774RR :2020/02/12(水) 18:53:10.80 ID:2CFAO5Mzd.net
>>167
俺もオススメはしないけど
結局は本人次第

俺ならとりあえず好みの
フロントスクリーンつけてみるかな

169 :774RR :2020/02/12(水) 19:46:18.78 ID:LBYHFFrnM.net
簡単に買い替えられてええなぁ。
風が‥とか嫁に言ったら八つ裂きにされるわ。

170 :774RR :2020/02/12(水) 20:25:54.36 ID:Ar9Ll2NJ0.net
>>169
おお、同士よ
これからも頑張ろうぞ

171 :774RR :2020/02/12(水) 20:40:38.03 ID:dHAwK5i80.net
このバイクに似合うヘルメットを教えてくれないでしょうか?

172 :774RR :2020/02/12(水) 20:52:26.04 ID:96FIT0JC0.net
Z900RSなら下取り価格もいい感じになりそうだし結果的にいい乗り替えになりそうだね
もし俺の友人がそんなこと言い出したら「は?お前バカじゃねーの??」って絶対言っちゃうとは思うけど

173 :774RR :2020/02/12(水) 22:55:37.15 ID:t6Z7y/fB0.net
高速道メインで神奈川から埼玉に行って帰って、燃費計が21.4km/lだった
通勤で使うと16ちょい
使い方で全然違うね、と改めて認識

174 :774RR :2020/02/13(木) 08:50:44.29 ID:n1psJALk0.net
シートどうにかならんのか
けつが痛くてしょうがない

175 :774RR :2020/02/13(木) 08:52:03.74 ID:UqvP9C2+d.net
ケツをほぐせ

176 :774RR :2020/02/13(木) 10:15:17.54 ID:vABYsNhp0.net
これケツ痛シートかあ?
俺には快適だけどな

ステップに常に1/3の体重を掛けるイメージで乗ればかなり改善すると思うし
操縦もしやすくなるはず
1/3はイメージで、計る必要ない

177 :774RR :2020/02/13(木) 10:16:37.92 ID:wVJYXNVq0.net
>174
CBだが全然痛くならんぞ?
長距離はケツをシートの後ろの方に座って腿で座る感じにするといいぞ。

178 :774RR :2020/02/13(木) 10:19:30.37 ID:hfpiuGIyH.net
CBRなバックステップ童貞だけど、つけると乗りやすく、走りやすくなったりするもん?
姿勢的には長時間がしんどくなるのかな。

とはいえ、ノーマルは若干ちぐはぐ?な姿勢にも感じながら乗ってる。
バックステップ付きに試乗したいわ…

179 :774RR :2020/02/13(木) 10:46:29.26 ID:rveHcVu80.net
>>171
黒CBRでX-14のホンダタイアップのやつ被ってるけど最高にかっこいいよオススメ

180 :774RR :2020/02/13(木) 11:00:53.81 ID:Qy5gmv2Ma.net
>>178
地元だとCBR650Rの試乗車がある
近くの夢に聞いてみなされ

181 :774RR :2020/02/13(木) 11:09:30.63 ID:gDc6sASpd.net
あんこ抜きした時にジェル入れたからかもしれないけど、一度もケツが痛いと思ったことはない

182 :774RR :2020/02/13(木) 12:26:43.53 ID:LTPWMHLgd.net
>>178
手足の長さや体型によるし
脚関節の可動域も個人差大きいからなんとも

真面目な話、初心者なら
買ったドリームに相談してみたらいいと思う
「ドリーム店員に何がわかるんだw」っていう玄人さんもいるけどね、
相手の体型も技量もわからない掲示板で相談するより
対面のバイク店員のほうがまともに判断できると俺は思う

https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/support/adviser/

183 :774RR :2020/02/13(木) 12:41:18.12 ID:hrIxgwO9r.net
最初痛かったけど慣れたな

184 :774RR :2020/02/13(木) 12:45:44.65 ID:OeAdkYBQM.net
>>178
ステップバーに土踏まずを乗せるのとつま先を乗せるのとで、つま先の方が自然な位置に感じた。やってみて。

その位置に土踏まずで乗りたいからバックステップ導入。結果、乗りやすくなったと思ってる

CBRはCBよりハンドル前に出てるんだから、ステップもCBより後ろに下げといて欲しかったわ

185 :774RR :2020/02/13(木) 14:11:07.53 ID:uNZxbLMU0.net
>>178
ノーマルが体に合わなくてステップ変えたり、速く走る為にステップ変えたり(この場合姿勢はきつくなる)、純粋にドレスアップって人もいるし色々だよ

ぶっちゃけ姿勢に関してはステップだけでなく、ハンドルだったりシートだったりシューズが原因な事もあるのでバクステで必ず改善するわけでも無い
上の人に同じく、跨ってる姿を誰かに見てもらうのが手っ取り早いよ

186 :177 :2020/02/13(木) 17:47:09.87 ID:hfpiuGIyH.net
色々ありがとう。
つま先のせてるくらいのほうが乗りやすい?気はするんだけど、
とはいえシフトチェンジやブレーキのときは戻してるから割合は自分でもよくわからんしなあ
ドリームで相談してみるわー、その方によりますねえとか言われそうだけどw

187 :774RR :2020/02/13(木) 18:29:56.32 ID:LTPWMHLgd.net
>>186
>ドリームで相談してみるわー、その方によりますねえとか言われそうだけどw

それはそうかもしれないけど、
ここで聞かれても同じような意見しか出てないと思うけど

ドリームの店員のアドバイスするスキルも個人差大きいと思うけど、
バイク歴長い人も多いし経験豊富な人もいるよ
あとは聞き方で、「ポジションしっくりこないんでまたがったとこ見てもらってアドバイスもらえますか?」って話せば
軽く流されることもないと思う

ああそうだペダル調整した?
若干変わると思うけど
くらいのことは俺が店員なら言うけど(もちろん敬語で)

188 :774RR :2020/02/13(木) 18:49:07.82 ID:imQ1k8z80.net
購入検討を目的にCBRをレンタルしたら、最悪の一日となった。
交通ルールを遵守して街中を走行していたのに、警官に職質されて警察署まで
連行。そこで全裸にされ、高圧洗浄機で全身洗浄。さらに警棒で殴られたり、
肛門に指を入れられたり・・・。最後には髭を剃られそうになって、久々にキレた。

189 :774RR :2020/02/13(木) 18:51:42.09 ID:T+s8hgAM0.net
ゆっくり切れたね

190 :774RR :2020/02/13(木) 19:05:51.86 ID:OeAdkYBQM.net
何百万もする兵器を扱ったのに、帰ってきたら駐車係もやらせてもらえないランボーさんですね

191 :774RR (アークセー Sxc7-iV/f):2020/02/13(Thu) 19:48:43 ID:vrmqgMZBx.net
>>188
おもしろくないよ。

192 :774RR :2020/02/13(木) 20:11:27.74 ID:AkRLnjpMM.net
試乗車で一旦停止で捕まった黒歴史を思い出した

193 :187 :2020/02/13(木) 20:40:31.96 ID:imQ1k8z80.net
つづき

警察から逃げ出した俺は、超音速攻撃ヘリに追跡され崖に追いつめられる。
狙撃をかわすため、崖から決死のダイビングをした俺は腕に重傷を負った。
フィッシング遊で買った釣り針セットで、麻酔無しで自分の腕の傷を縫う。痛いッ!

朦朧とする意識の中、あの名言を思い出した・・・。
「一生幸せでいたいなら釣りをしなさい。」

194 :774RR :2020/02/13(木) 20:45:13.97 ID:v1DqQs8v0.net
うーんこの

195 :774RR :2020/02/13(木) 20:54:50.23 ID:imQ1k8z80.net
ブリ CBR1000RR
ワラサ CBR600RR
イナダ CB400SF
ワカシ CB250R
カンパチ CBR650R
ヒラマサ CBR650F
スズキ SV650X

196 :774RR :2020/02/13(木) 21:32:26.45 ID:uxqfkIjq0.net
スズキって言いたいだけ

197 :774RR (ワントンキン MM42-k2Px):2020/02/14(金) 09:21:04 ID:p2ORHqDoM.net
ワッチョイでNGしとこう

198 :774RR :2020/02/14(金) 20:05:40.27 ID:BNHuQIwUa.net
サイドバッグつけてる人いたら何つけてるかと、どんな風につけてるか教えてもらえますか?

199 :774RR :2020/02/14(金) 20:53:56.05 ID:Rgywv7sW0.net
>>198
コミネのサイドバッグを
ゴールドウィンのXベルトで取り付けたことあるよ

画像はimpgrじゃなくてイメージャーだっけ
にupしたから過去スレみてくれ

外人に「もっとツアーに適したバイクあるのになにやってるんすかね(意訳)」みたいな
書き込みされてちょっとムカついた

200 :774RR :2020/02/14(金) 23:07:38.47 ID:WwXPa3AK0.net
レガーレ- CBR650R CB650R LS かっこいい

201 :774RR :2020/02/15(土) 00:06:13.29 ID:NmM6hYzd0.net
>>200
LSってLowStyleってこと?
ググったらLSって書いてあるチタンプレートが
スイングアームに貼ってある写真が出てきたけど
どうみてもダサいです

202 :774RR :2020/02/15(土) 00:42:56.30 ID:A+QDyRa2d.net
>>201
感性の違いは仕方ないが、上の人が良いと思ってるのを即答でダサイって人としてどうなん?

203 :774RR :2020/02/15(土) 05:57:29.26 ID:NmM6hYzd0.net
>>202
じゃあカッコいいな

204 :774RR :2020/02/15(土) 08:53:51.06 ID:TFDqswGi0.net
かっこいいとかかっこ悪いとかより
ナイトロンの専用品で足つき良くした短足使用というだけじゃん

205 :774RR :2020/02/15(土) 08:59:01.66 ID:xssd5an50.net
810mmのシート高でベタ足じゃないとか大変だね

206 :774RR (JP 0H9f-io9Z):2020/02/15(土) 10:03:48 ID:1tJpmRVkH.net
短足なめんなよ…

207 :774RR :2020/02/15(土) 11:49:50.81 ID:L3j/jXeTa.net
むしろ羨ましい
デカすぎてCBR跨がったら足がキツくてシフト出来ないし、頭が前に突き出る

208 :774RR :2020/02/15(土) 11:55:06.50 ID:xssd5an50.net
身長220cmくらいあるガイジなの?
大変だね

209 :774RR :2020/02/15(土) 11:56:31.55 ID:ldCtYKcvF.net
↑何言っても煽る馬鹿(笑)

210 :774RR :2020/02/15(土) 12:27:33.11 ID:KsRQdbkur.net
>>207
ラオウかよ
さすがにそこまで体格合わないなら別の車種を考えた方が良くない?

211 :774RR :2020/02/15(土) 12:52:48.69 ID:2fnVCl5aF.net
黒王号

212 :774RR :2020/02/15(土) 12:53:09.80 ID:2fnVCl5aF.net
ちなみに1馬力、当たり前〜

213 :774RR :2020/02/15(土) 13:48:59.52 ID:1cZbq0MQd.net
>>212
馬の最高出力は10〜20ps程度
架空の馬だけど黒王の巨体で普通の馬並みに加速できるならば100ps前後でるかもね

馬の体躯にmaxでも1psしかなかったらもっさり発進しかできないよ

214 :774RR :2020/02/15(土) 14:11:23.21 ID:6LKSx+vwa.net
>>207
おれもこのバイクだと子供の三輪車みたいになるな
膝折って足広げないとムリだ

215 :774RR :2020/02/15(土) 14:14:31.16 ID:yw219Bsj0.net
なぜ買った

216 :774RR :2020/02/15(土) 16:47:32.65 ID:H18mHqm7F.net
>>213
え、馬力って馬一頭分の力=いちばりきじゃないん?

217 :774RR :2020/02/15(土) 17:16:57.42 ID:3M4vz2Hmp.net
>>216
馬力の元になった馬は競走馬なんかよりも小さい非力な馬だ

218 :774RR :2020/02/15(土) 19:09:21.65 ID:PMrBawmx0.net
ガス欠チキンランしてきた
https://i.imgur.com/7yu5QPH.jpg
https://i.imgur.com/xmauvTW.jpg
res4.1L 92.3km
給油量 16.31L
前回給油からの走行距離381km
平均燃費23.35km/L

心臓に悪いのでもうやらん

219 :774RR :2020/02/15(土) 19:26:23.52 ID:51Gg1jsS0.net
タンク容量って15Lじゃなかった?
1.3Lはどこに入った?

220 :774RR :2020/02/15(土) 19:34:01.63 ID:z1EYw2fc0.net
このバイクに限らないけど
カタログスペックよりだいたい1Lくらいは余計に入る

221 :774RR :2020/02/15(土) 20:14:58.81 ID:XQwvap9V0.net
リッター140円か。
今日入れてきたGSはリッター134円だった。

222 :774RR :2020/02/15(土) 20:29:31.27 ID:NmM6hYzd0.net
>>219
タンク容量15.4Lやで

日本だと車両の燃料タンク10L超は切り捨て表記と決まっているのさー

そしてバイクでも4輪でもギリギリいっぱいまで給油すれば規定量よりも入る

223 :774RR :2020/02/15(土) 21:14:32.98 ID:Iz+GERRI0.net
FIってガス欠するとダメージ大きいとか聞いた気が…
しかし結構走るんだなあ。ロンツーとかだと300越えてから給油考えても平気そうだね

224 :774RR :2020/02/15(土) 21:27:42.45 ID:ZRZ+THBN0.net
>>216
基準は馬の最高出力ではないし
仕事率であって力じゃないしな

225 :774RR :2020/02/15(土) 23:58:06.60 ID:QddweQlHM.net
こういう体張ったレビュー好きだな。有益だし

226 :774RR :2020/02/16(日) 03:04:51.96 ID:RsgsdEOad.net
>>220
差は何十円の世界だな

227 :774RR :2020/02/16(日) 07:00:26.41 ID:VlktabDyd.net
取説だと「RES」っていう液晶表示あるっぽいけど、実際は無いのか
まだリザーブまで減らしたことないからわからん

でもリザーブ警告になってから普通に走れば50kmは行けそうだな

228 :774RR :2020/02/16(日) 07:52:15.76 ID:ityntVgJ0.net
Ninja650海苔だけど
>>218見て気に入った色出たら買い換える決心ついたわ

229 :774RR :2020/02/16(日) 07:53:43.05 ID:jZi7xl0r0.net
>>227
あるよ
15.4リッター内Fから燃料警告出るEまでが11リッター
RESで4リッター×20としても80kmはかたい
ほぼ100km走った事もある
このメーターは満タンから減り始めるのが早いんだよな

230 :774RR :2020/02/16(日) 08:56:15.11 ID:X1iG0bzS0.net
チキンランありがたや

231 :774RR :2020/02/16(日) 09:17:54.65 ID:zXlzJ4yW0.net
>>228
Ninja650には飽きたの?

232 :774RR :2020/02/16(日) 09:36:03.44 ID:9JlPk6jC0.net
確かにメモリ一番下で給油しても10〜11ℓしか入らない、そういうことか!

233 :774RR :2020/02/16(日) 10:06:53.02 ID:ityntVgJ0.net
>>231
普段使いとロングツーリングとたまに峠道走るのではこれ以上ないバイクだと思ってるけど若干飽きてきた
後単純にCBR650Rのデザインに惚れてるのと4発に乗ってみたいのがある

234 :774RR :2020/02/16(日) 10:07:42.72 ID:Ju5Knq3Ld.net
>>229
取説だとRES(EMPTY警告)が残3.2L
残1.6Lで高速点滅って書いてあるし
親切なほうじゃないかな
取説表記が精密でないことは承知している

昔乗ってたZ1000(D型)はタンク15Lだったけど
だいたい残10Lまで満タン表示で
残5LでEMPTY表示だったので
ちょっと不便だった

235 :774RR (ササクッテロル Spc7-L2li):2020/02/16(日) 13:32:35 ID:VBe+J2zGp.net
>>233
CBR650Rもすぐ飽きると思われ
四発としてはガサツな感じ
自分は落胆した

236 :774RR :2020/02/16(日) 14:34:00.58 ID:X0YVE1m80.net
ガサツ(粗い)だと飽きる 滑らかだと飽きない
ブスだと飽きる 美人だと飽きない



そんな訳ねーだろ、アホだなコイツ

237 :774RR :2020/02/16(日) 15:42:10.82 ID:k8tDe3BlM.net
ふーん4気筒なくせして結構荒々しいじゃん…
って感じで俺は好き。
低回転から粘ってくれるとことか。

そもそも「バイクに飽きる」って感覚を持ってないタイプな気はするから、
飽きやすい人の参考にはならんだろうけど。

238 :774RR :2020/02/16(日) 16:40:48.98 ID:XAAD6voBd.net
>>174
ゲルザブ付けるしかない

239 :774RR :2020/02/16(日) 17:37:07.72 ID:Rtlpb7Bk0.net
>>188
おっとヴェトナム帰りですかい?

240 :774RR :2020/02/16(日) 17:45:33.80 ID:2SW+5W65M.net
今日CBRにフェンダーレスとドラレコ付けてたら丸一日掛かった…
難しくはなかったけど手間が凄いな
工賃で2・3万取るのも納得だわ

241 :774RR (ブーイモ MM63-zMV9):2020/02/16(日) 19:10:02 ID:HN2pIzxGM.net
俺もフェンダーレス、ETC、ステップ周りだけはもう自分ではやらない。一度やればあの工賃は納得できる

242 :774RR :2020/02/16(日) 21:18:13.27 ID:CJTKUwPT0.net
今までの車種でフェンダーレスが大変って思ったことないけど、この車種特有の手間があるの?

243 :774RR :2020/02/16(日) 21:19:41.75 ID:1a1t3qGu0.net
そのままだと車検に通らない
交換したあと背中が大変、とか

244 :774RR :2020/02/16(日) 21:19:47.26 ID:HN2pIzxGM.net
いやこのバイクはやったことないけどw

245 :774RR :2020/02/16(日) 21:24:43.11 ID:+VsM3OLs0.net
>>242
ウインカーとナンバー灯の配線を戻すところが一番面倒なくらい。
何種類かのカラーを挟まないといけない車種に比べたら楽な方。

246 :774RR :2020/02/16(日) 22:11:47.13 ID:bDZ6A6D5p.net
今まで乗ってきたバイクは大抵フェンダーレス化してだけど
それで車検に落ちた事は一度もないなぁ
地域によるのかも知れんけど

247 :774RR :2020/02/16(日) 22:24:49.34 ID:1a1t3qGu0.net
http://2rinkan.blog.jp/archives/1978046.html

248 :774RR :2020/02/17(月) 06:24:58.84 ID:XZG9xFBA0.net
自分も車検場に持ち込みユーザー車検派だけど
明らかに全長が変わってるフェンダーレスで落ちたことないし、全長を測られたことがない。幅や高さは度々あるけどね。
その際、構造等変更検査とやら自体も2輪館の言ってるような面倒くさいものではなく
いつものユーザー車検のついでに検査官が「長さが違うので変更を記載しときますね」の一言で終了

249 :774RR :2020/02/17(月) 06:34:05.77 ID:8EJ32a3a0.net
>>248

> その際、構造等変更検査とやら自体も
> 「長さが違うので変更を記載しときますね」の一言で終了

へー!そうなんだ!参考になります、ありがとう!

250 :774RR :2020/02/17(月) 06:42:53.00 ID:sS6X6az40.net
>>248
そうそう
長さを測るったってレーザー測定器みたいな厳密な設備があるわけじゃなく検査官がメジャーで適当に測る感じだからな
全長の変化が3センチを1ミリオーバーしてるからNGなんて精度で判定なんかできないし
極端に全長が変わるような改造されて無い限り測定すらしないってのが現実だよな

251 :774RR :2020/02/17(月) 12:22:09.61 ID:YA2/bkbFa.net
フェンダーレス気持ちわかるけど、泥飛び上がるのだけは勘弁
合理的なメリットも無いもんなあ
しかし夢店で見た1000Rはカッコいいなとオモタ、買わないけど

252 :774RR :2020/02/17(月) 12:24:02.89 ID:GL36xv2Vd.net
まあ実質おとがめなしってケースが多いだろうな(絶対おとがめなしとは言ってない)

総レス数 1003
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200