2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その11【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2020/02/02(日) 06:58:43.64 ID:6DXuhPW8p.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その10【新型四気筒ミドル】 ・
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574742905/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

420 :774RR :2020/02/24(月) 17:17:35.65 ID:C+AejzTj0.net
>>419
ホンダっぽいw

421 :774RR :2020/02/24(月) 18:13:57.13 ID:p4Jw455q0.net
先代、先々代が売れてれば
CB650Rはホーネットだったんじゃない

422 :774RR :2020/02/24(月) 18:15:35.06 ID:5uhqY4g00.net
バイクを洗う習慣が無いので去年の5月からホイール以外洗ってない
海岸沿いで潮も被ってるし、さすがに細部がヤバげなんで今日軽く洗った
洗うべきか放置すべきか未だに迷う

423 :774RR :2020/02/24(月) 18:46:32.60 ID:b6XQzuFw0.net
パニアケースつけてる人いないの?
用途がツーリングメインだから、どうしても楽に荷物出し入れしたくて悩む。
トップケースは個人的に見た目が嫌で検討してない。

424 :774RR :2020/02/24(月) 18:56:51.34 ID:nWt4B1jyd.net
バイク買い換えろやキチガイ

425 :774RR :2020/02/24(月) 21:29:20.90 ID:2e8jr4Sd0.net
>>421
600の頃見るとそんな感じだよね。

426 :774RR :2020/02/24(月) 22:14:52.80 ID:p4Jw455q0.net
>>425
600の頃で思い出した
CBRの方は誰も覚えてないだろうけど
ハリケーンだね

427 :774RR :2020/02/24(月) 22:51:42.64 ID:JR5tu80e0.net
パニア、SW-MOTECHのURBAN ABSてやつ。よさそうだよね

428 :774RR :2020/02/25(火) 00:23:25.21 ID:OIuCGU7/0.net
>>427
よさそう。だけど公式サイト見たらもう一種類のパニアがさらによさそうだった。
そしたら対応ステーがなかったよ…。

429 :774RR :2020/02/25(火) 03:43:23.61 ID:RH9mq5Ma0.net
100m3秒とか…
みんななんでそんな急いでんの?
日本狭いのにボチボチでええやん

430 :774RR :2020/02/25(火) 05:30:06.28 ID:6By5fFn60.net
>>429
停車時の時速0Kmから時速100Kmまでの加速のことやで
とマジレスしてみる

431 :774RR (ワッチョイ e3ee-f35f):2020/02/25(火) 07:24:45 ID:kaVtQh8E0.net
>>428
連泊のツーリングとか行くとこういうの欲しくなるけど、
年間何日も使わないしツアーシェルケースでいいやってなる

432 :774RR :2020/02/25(火) 08:56:17.89 ID:JZzTrrwhd.net
>>429
こういうのはスペックとか数字が好きなだけの人が書くだけだからな
一般人には3秒だろうが4秒だろうが関係ない

433 :774RR :2020/02/25(火) 09:23:52.17 ID:cheP2oHk0.net
>>432
同意

競争するのでもなければ0ー100が5秒切ってれば
公道では十分速いからな

そもそも速いバイクで公道フル加速すると、前方の脇道から「まだ遠くにいるからヘーキだろ」と思われて飛び出しされて危険

434 :774RR :2020/02/25(火) 09:35:55.25 ID:qOwseVJK0.net
スズキじゃなかったら購入候補に入れてた

435 :774RR :2020/02/25(火) 10:12:48.05 ID:RgaX4pFhx.net
でも、このクラスで3・7秒をだすってワクワクしない???
自分の好きなバイクが何か秀にででるだけでも愛着わかないの???

436 :774RR :2020/02/25(火) 11:03:15.89 ID:DlWbMS0uM.net
>>435
そんな早さを気にするくらいならこのバイク買ってねーよ

437 :774RR :2020/02/25(火) 11:03:32.89 ID:5J0NLvdQM.net
もうすぐ一年点検か。ちな走行距離5000キロ。

438 :774RR :2020/02/25(火) 11:06:07.62 ID:GfrqP00I0.net
同等の加速性能を持つ4輪だと数千万円するから、加速性能/価格みたいな基準がもしあったら100万ちょいのこのバイクはお得だなとは思うね
ちなみに20年以上前の隼で0-100km2.3秒らしいね

439 :774RR :2020/02/25(火) 11:30:53.32 ID:cheP2oHk0.net
>>435
いやそりゃあ「お、なかなか速いな」とは思うけど
600SSとかあるいは、同価格帯でももっと速いのはあるしなー

俺は4気筒で重くなくてそこそこパワフルで扱いやすいから気に入ってる
仮に同じ装備で同じ価格でもっとパワーがあるエンジンが選べたとしても俺はこっちでいい

440 :774RR :2020/02/25(火) 12:20:46.89 ID:2GZ/PwK8d.net
>>437
2ヶ月で3500kmは走りすぎですかね…?
そろそろ2回目のオイル交換考えないと

441 :774RR :2020/02/25(火) 12:47:25.20 ID:u27HR6y60.net
>>440
俺も納車2ヶ月で3000キロ以上走ったけどそれは3月15日の発売日からの話だ
年末?正月?納車で今までに3500キロ走ったのだとしたら寒いのによく頑張ったとしか言いようがない

442 :774RR :2020/02/25(火) 14:10:59.32 ID:gYmgQ4bY0.net
俺は10月受取で1400kmだわ。
昨日半年点検預けてきた。

つかこれよりシートの高いXL650Vは3年乗ってて立ちゴケ1回しかしてないのに
これもう3回もしてるよ。
一応デイトナのエンジンガード付けてるんでハンドルぐらいしか被害出てないが
足付き安心してるとかえって油断するんかね?

443 :774RR :2020/02/25(火) 14:59:48.25 ID:sYouYgjcd.net
>>442
体力(柔軟性、運動能力含む)が落ちてないですか?

444 :774RR :2020/02/25(火) 16:04:07.94 ID:/7bRAxJK0.net
そろそろ8000kmだわ
2回目のオイル交換するかな

445 :774RR :2020/02/25(火) 16:09:44.22 ID:B8sZICoyF.net
走りすぎ

446 :774RR :2020/02/25(火) 16:15:01.29 ID:9cMS8GBi0.net
ホンダ車は慣らし回転いくつまで?
説明書には500kmまで急発信急加速しなきゃいいくらいしか書いてないけど
はやくレブまで回してみたいが

447 :774RR :2020/02/25(火) 16:24:29.34 ID:wtFP3+C3H.net
慣らしなどない

448 :774RR :2020/02/25(火) 16:43:28.76 ID:R0LW0y41d.net
ならしない

449 :774RR :2020/02/25(火) 17:07:13.09 ID:GIiV8nFo0.net
>>446
この辺が参考になるかと

カワサキの場合

400cc以上
最初の1000kmを走行するまでは、下表のエンジン回転速度以下でならし運転をしてください。
慣らし運転を行うと車の性能を維持し寿命を延ばします。
走行距離 エンジン回転速度
0〜350km 4000rpm
350〜600km 6000rpm
600〜1000km 控えめな運転
アドバイス
必要に応じて一時的に制限回転速度を超えることは問題ありません。
不必要な空吹かし、急加速、急減速はつつしんでください。
法定速度を守って走行してください。

450 :774RR :2020/02/25(火) 17:07:53.93 ID:GIiV8nFo0.net
慣らし運転も大事だけど、暖機運転も忘れずにね

451 :774RR :2020/02/25(火) 17:11:31.93 ID:u27HR6y60.net
ホンダドリーム 東京
https://www.dream-tokyo.co.jp/information/page.php?id=188
ホンダドリーム 東京はホンダの直販店みたいなもの
1000キロまでを推奨してる

まあ慣らしの話題は人それぞれなので荒れがち

452 :774RR :2020/02/25(火) 18:02:57.21 ID:TrZ3hmr1F.net
>>451
回転数は買わなきゃ教えない、か…なんともな…

453 :774RR (ワッチョイ cf39-IPX/):2020/02/25(火) 18:36:20 ID:9cMS8GBi0.net
ほんと?みんな買っていきなりレッドゾーンぶち込み??まじで?

454 :774RR (ワッチョイ ffee-61Ho):2020/02/25(火) 18:42:08 ID:GIiV8nFo0.net
>>452
車種によって最高回転数が違うから、一律にはしてないんじゃないの?

455 :774RR (JP 0H87-nBc2):2020/02/25(火) 18:44:27 ID:wtFP3+C3H.net
いわゆる慣らしはいりませんけど、ブレーキの調子も最初は万全じゃないので安全運転してくださーい。
って言われた。

結局初回点検まではビビって回さなかったけどね。

456 :774RR (アウアウウー Sae7-aULj):2020/02/25(火) 19:15:21 ID:hB3yD6Nna.net
これじゃないけどバロンで新車買った時と2りんかんでタイヤ交換した時は、皮剥きで下道を100キロ走れと言われた

457 :774RR (スップ Sd1f-mifw):2020/02/25(火) 19:15:44 ID:ol6TAvFXd.net
店からは「基本的に慣らしは要らないけど、やりたいなら1000kmまで6000rpmに抑えて、急発進などをしなければよい」と言われた
一応やっておいたよ

458 :774RR (ワッチョイ 7f23-mifw):2020/02/25(火) 19:18:56 ID:trGjodEY0.net
>>441
最初の頃は凍えてたけど、ヒートテックとか買ってからは寒くはなくなった(あったかいわけではない)

459 :774RR (ワッチョイ ff11-A8tp):2020/02/25(火) 19:44:19 ID:BCymV9Yj0.net
>>442
立ちゴケ王じゃねーか

460 :774RR :2020/02/25(火) 19:58:25.95 ID:iv4eG3Vg0.net
バイクよりも人が慣れる必要もあるし、もし仮に初期不良があれば飛ばして走る前に気付けるってのも大事

461 :774RR :2020/02/25(火) 20:32:48.57 ID:u0nekv1o0.net
>>452
これはテンプレで車種によって記入して渡してくれるみたい
俺はドリーム東京で買ってないのでわからないけどツイで晒してる人いた
確か500キロまでがレッドの半分とかで6000回転だったかな
5000だとしても100キロ毎に1000回転UPで1000キロで1万回転
1万回転を積極的に使ってくださいとか一般道じゃ無理ゲー

慣らしの時だけシフトアップインジケーターをそれに合わせて設定してたけど、慣らし後はレッド直前にしてるので光ったの見たことないわ

462 :774RR :2020/02/25(火) 20:42:05.41 ID:KYgUKj7F0.net
このバイクはマスの集中化が図られてるからちょっとバランス崩すとすぐ立ちゴケしそう

463 :774RR :2020/02/25(火) 21:12:41.24 ID:MdUmoxvF0.net
シフトアップインジケータなんてあったのか…

464 :774RR :2020/02/25(火) 21:14:24.11 ID:xvcdevyU0.net
1000キロまで6000回転以下って言われたな
あとはブレーキのアタリがでるまで100キロくらいみといてねって

465 :774RR :2020/02/25(火) 21:16:58.20 ID:YsJ3/Muj0.net
>>462
言ってることオカシイ

466 :774RR :2020/02/25(火) 22:13:28.12 ID:5J0NLvdQM.net
>>450
よく土日の朝早くからツーリングに出かけるのだが、住宅街なのでエンジンをかけたら直ぐにその場を立ち去って数百メートル先で暖機している。
バイクに可哀想なことをしてるんかのう‥

467 :774RR :2020/02/25(火) 22:28:36.00 ID:Vmv6MGTrF.net
>>466
その暖気場所まで押してけば?

468 :774RR :2020/02/25(火) 22:31:49.69 ID:ZnQos+XNF.net
>>462
軽いから、結構踏ん張れるけど
確かに重心が高い=ライダーに近いので動き出せばこの上なく軽いけど、停止または極低速時はテコの支点に遠い位置に重心あるから、CB1100とかよりも取り回し重いかも

469 :774RR :2020/02/25(火) 23:09:29.41 ID:CUNYtuGU0.net
>>466
その数百メートルも暖気になってるのでヨシ
暖気というのはサスのオイルも含むので止まって空転だけの方がダメ

470 :774RR :2020/02/26(水) 01:26:33.25 ID:BusfqiqH0.net
>>469
問題なかったようで安心したよ
さんきゅ

471 :774RR (スプッッ Sd8a-KYxM):2020/02/26(水) 07:07:50 ID:14849Qjbd.net
軽いって言っても200kg以上あるからなー
すっかり油断してれば原チャリでも立ちゴケするのがバイク

472 :774RR :2020/02/26(水) 07:12:50.28 ID:DqOKxRpkM.net
スーパーカブは立ちゴケしない?

473 :774RR :2020/02/26(水) 13:08:55.77 ID:GqCbZInpa.net
>>472
カブで散々無茶して来たがコケたの山の急な階段降りた時だけだな
ステップ道路に滑らしても後輪ロックさせてもさせてもコケない
思うに歩いててコケる確率と変わらん

474 :774RR :2020/02/26(水) 13:25:00.38 ID:14849Qjbd.net
もちろん軽ければ軽いほど
あしつきが良いほど
立ちゴケしにくいけど、軽いと油断するからね

原2でジャリの上でコケそうになって
必死で持ち直した思い出

475 :774RR :2020/02/26(水) 14:36:45.79 ID:cwoFZfnUd.net
チャリ(原動機無し)でもやらかすときはやらかす
今まで2回やってて、そのうち一回は段差に斜めから侵入したら段差を乗り越えられなくて、バランス崩して転倒して脳震盪起こして気絶した

476 :774RR :2020/02/26(水) 17:19:49.90 ID:14849Qjbd.net
>>475
段差にナナメ侵入で転倒は、
立ちゴケとは違うんじゃあ…

高校生のころ友達と
自転車信号待ちナメプで
転けた人は少なくないとは思う

477 :774RR :2020/02/26(水) 17:42:30.67 ID:pmjbOJm70.net
現在慣らし中。今までいろんなメーカーのバイク乗ってきたけど
1→2のギアチェンジでこんなにニュートラル抜けてしまうバイク初めてかもしれない…
かなり意識しないとニュートラル貫通できないんだけど、みんなこんなもの?
そのうちカドがとれてくるかしら

478 :774RR :2020/02/26(水) 17:56:37.12 ID:WGkGYKpsF.net
全てのギアの間で引っ掛かりがある
特にシフトダウン
1-2間以外は抜けてもクラッチ繋げばどっちかに入るからいいけど、1に入れたと思ったらNだったりすると立ちゴケ危機
今は慣れたので、思い切り踏んづけてる

479 :774RR :2020/02/26(水) 18:01:56.46 ID:2aurPHDz0.net
俺のも2速に入りづらくてNにスコスコ入る
1→2速はかなり慎重にチェンジしないとだめだ
このバイクで5台目の乗り換えなんだが、他のではこんなのなかったな

480 :774RR :2020/02/26(水) 18:05:04.47 ID:b8iDsJaK0.net
タイ製クオリティー

481 :774RR :2020/02/26(水) 18:10:50.20 ID:bEVNrpgYd.net
ドリームに問い合わせすれば?

482 :774RR :2020/02/26(水) 18:16:15.08 ID:2aurPHDz0.net
まぁまだ慣らし中だからしばらく様子をみてみる
オイルによっても違うのかもしれん
今はG4使用中

483 :774RR :2020/02/26(水) 18:16:41.08 ID:14849Qjbd.net
俺のはシフトダウンは平気
シフトアップはいまいちだけど、ノークラシフトなら上手くいくね

クラッチ握りこんでからペダルだとダメみたい

ハブダンパー等駆動系保護のために
@シフトペダルを軽く持ち上げ
Aアクセルゆるめると同時にクラッチ握る
→スコンとギアシフト完了
Bクラッチリリース
がいいんじゃないかな

484 :774RR :2020/02/26(水) 18:29:52.90 ID:9c8s4r/Aa.net
ナラシ中で吊るしのオイル(G1)のときはよくおこった
G3に変えてからは朝一エンジンが温まりきってないときに起こるぐらいに減った

485 :774RR :2020/02/26(水) 18:38:03.81 ID:FXPEK4KHr.net
しっかりしたライディングシューズやブーツを履くだけでシフトのフィーリングが全然軽くなる
やっぱスニーカーでバイクはだめだ

486 :774RR :2020/02/26(水) 18:47:34.69 ID:pmjbOJm70.net
みんなそんなもんなのか...ちょっとガッカリだな
まだ500kmだけどシフトフィール我慢できなくて自分でG3に換えた
これで少しは滑らかになるかしら

487 :774RR :2020/02/26(水) 19:04:23.76 ID:k37baLKHa.net
650Fはストロークが長すぎて2速→3速でも全力で上にあげないとちゃんと変更出来ないレベルだった
650Rはそんなこと無くスムーズだと思うけどな

488 :774RR :2020/02/26(水) 19:04:55.22 ID:gDchlrOZa.net
>>486
整備の人からは
シフトペダルの調整で2速に入りやすくできるって言ってた

489 :774RR :2020/02/26(水) 19:12:05.28 ID:pmjbOJm70.net
お〜じゃあ1ヶ月点検のとき聞いてみるわ。ありがとう

490 :774RR :2020/02/26(水) 19:20:22.50 ID:5ynJVYSg0.net
>>478
ドグが噛み合ってないだけだから、思いきり踏んづけるのは良くないよ

491 :774RR :2020/02/26(水) 19:47:42.91 ID:58rRhj+/d.net
1→2でのNになる現象は回転を引っ張りぎみにしたらよいというのがどこかに書き込みあったよ。
俺の場合は意識してからはほぼなくなっ
た。
また、書き込みにはホンダ特有とも書いてあり、ホーネット250でもよくなっていたことを思い出しました。

492 :774RR :2020/02/26(水) 19:50:04.63 ID:58rRhj+/d.net
1→2でnになってしまう現象は回転を引っ張りぎみにしたらよいとどこかに書き込みあったよ
俺の場合は意識してからほぼなくなりました。
またホンダ特有とも書いてあり、ホーネット250でもよくなっていたことを思い出した

493 :774RR :2020/02/26(水) 19:50:49.66 ID:58rRhj+/d.net
書き込み失敗したと思い、連投。
申し訳ない

494 :774RR :2020/02/26(水) 19:55:54.64 ID:RBPwIXSAH.net
俺もNにはスコスコ入るな

495 :774RR :2020/02/26(水) 20:27:55.55 ID:DdSA31Mhd.net
TSRからシフト改善パーツが出てる

496 :774RR :2020/02/26(水) 20:32:12.81 ID:O9V4FRK50.net
>>495
シフトサポートプレートってやつ?

497 :774RR :2020/02/26(水) 20:57:10.90 ID:9hm3RIOe0.net
俺もそれ気になってる。>シフトサポート
誰か人柱よろ。

498 :774RR :2020/02/26(水) 21:01:46.89 ID:kKclbY42F.net
>>490
どうしたらえーんやろ?
ドリームの兄ちゃんは、シフトがちゃんと入ってないだけ、しっかり入れろと言ってた

499 :774RR :2020/02/26(水) 21:48:23.82 ID:Oh3qsCI20.net
シフトペダルを上げきれてないからだと思うからペダルの定位置下げてみたらどうかな

500 :774RR :2020/02/26(水) 21:53:16.02 ID:5ynJVYSg0.net
>>498
軽く半クラ当てるか、軽くエンジン吹かすか
カウンターシャフトかドライブシャフトのどちらかが動けば、ドグの位置がズレて噛み合うようになるよ
大丈夫だとは思うけど、力任せにやるとシフトシャフトやシフトフォークを曲げることになるから、蹴ったり踏んづけたりするのはお勧めしない

501 :774RR :2020/02/26(水) 22:00:32.72 ID:9YxU3bwd0.net
みんな優しいなあ。CBR買ってよかった

502 :774RR :2020/02/26(水) 22:12:22.33 ID:5ynJVYSg0.net
>>500
すまん、半クラじゃなかった
半クラは、ニュートラルに入らない時だった
エンジン軽く吹かすか、バイクを前又は後ろに動かすといいんだった

503 :774RR :2020/02/26(水) 22:22:07.72 ID:5ynJVYSg0.net
ミッションの仕組みを解説してる動画を見つけた
参考にどうぞ

https://youtu.be/me39UnflfB0

504 :774RR :2020/02/26(水) 22:23:47.07 ID:7mzHfCLaF.net
>>500
>>502
うーん、、、2→1が一番怖い
2速で右折しようとして、足つくまでもないけど歩行者とか自転車とタイミング合わず、も少しスローで、ってときに1に落としつつ動いていて抜けると立ちゴケに繋がるので、ガツンと踏んでる
てことは、その2速でクラッチ切るときにちょい吹かす、ってことかな

505 :774RR :2020/02/26(水) 22:30:53.41 ID:5ynJVYSg0.net
>>504
2→1の時にN似入ってしまう場合
2→1までの間にバイクが前進していれば、クラッチを切ったまんまシフトペダルを踏み続けていれば1に入るよ
その時に、必要以上に強く踏むことはないからね

506 :774RR :2020/02/26(水) 22:31:34.97 ID:LFMRkByfd.net
何この初心者スレ

507 :774RR :2020/02/26(水) 22:35:26.31 ID:T9YC+Yp/M.net
ワシもこのバイクは1から2がNになりやすいと思う(2から1は平気だな)
発進直後の右左折が特に恐ろしいので、意識して1速を引っ張るようにしてる

508 :774RR :2020/02/26(水) 22:35:47.74 ID:cLHysVinM.net
w!zhのバックステップ買った人おらん?
安くて魅力的なんだけど、位置がどの程度変わるのか知りたいのだが。

509 :774RR :2020/02/26(水) 22:39:33.86 ID:yeYi0W94M.net
そしてこのバイクはスリッパークラッチのおかげか何なのか、1速が割と使い易いと思う

510 :774RR :2020/02/26(水) 23:25:49.43 ID:VgM44/5xF.net
>>505
YSP動画わかりやすかった、ありがとう

511 :774RR :2020/02/26(水) 23:38:23.19 ID:a69NoFPP0.net
>408
ブリキで出来たバイクに負けるお前らw
ざまぁwww

512 :774RR :2020/02/26(水) 23:45:49.57 ID:BBF0koHu0.net
亀レスでアンカーもまともに打てないのに煽るバカ

513 :774RR :2020/02/27(木) 03:05:28.24 ID:3CKn7Td30.net
外して組み付けるだけで、ギア抜けが直るもんだぜ

514 :774RR (ワッチョイ 0743-siGd):2020/02/27(Thu) 08:55:20 ID:kqZdbXTC0.net
なぜ1000ではなく650を選ぶんですか?
予算意外に理由ある?

515 :774RR (ワッチョイ 0743-siGd):2020/02/27(Thu) 08:55:59 ID:kqZdbXTC0.net
>>507
わかる。
それで3回くらいこけたわ。いきなりバコンとNに戻る。
リコールしろや

516 :774RR :2020/02/27(木) 09:01:09.49 ID:QP9Ruw10r.net
>>514
そこそこ重量で4気筒がほしいかつ、サーキット走行しないなら、リッターバイクは回転上げれず持て余すとかじゃない?

517 :774RR :2020/02/27(木) 09:15:23.55 ID:kUAqioIsM.net
Nに入りやすい件、初めてのバイクなのでこんなもんと思っていたが他は違うのか。
嫁への買い替えの口実にしようかな‥

518 :774RR :2020/02/27(木) 09:47:33.40 ID:wArXeBIhr.net
>>514
顔がかわいくない

519 :774RR :2020/02/27(木) 09:55:14.36 ID:8+s+dbDmM.net
>>515
このバイク選ぶ人はリッターから降りてきた人ばっかりだと思うよ
俺もそうだけど
デカくて重いハイパワーって新しいうちは物珍しくて新鮮でいいけど
見慣れてきた頃にはライテク的に扱いきれなくて飽きるの早いんだよね
ガチスポーツではなくそこそこスポーティなツアラーでミドルってなかなかないからね
ガチ6R、R6、ロクダボ>スポーツツアラーVFR800、CBR650R>ツアラーNinja650
似たような前傾探すとNinja1000とかGSX-S1000Fとか重いのしかない。
VFRが軽ければ買う人もっといるんじゃないかな

総レス数 1003
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200