2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その11【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2020/02/02(日) 06:58:43.64 ID:6DXuhPW8p.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その10【新型四気筒ミドル】 ・
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574742905/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

668 :774RR :2020/03/03(火) 20:57:29.07 ID:vMbZsipi0.net
>>661
つまり乗り方が下手すぎてバイクのせいにしたいんですねよくわかりますようんうん

669 :774RR :2020/03/03(火) 20:58:32.55 ID:i8RgTmRiH.net
伸びてると思ったら、まーた

670 :774RR :2020/03/03(火) 21:04:18.67 ID:ZBJ+87tH0.net
>>667
同じく。
大体100万くらいでミドルで丸目って、あとは
SV650、、、、と、、、W800、、、、、XSR700
トラのストリートツイン
意外とあるなww
フロント倒立はコイツだけか?900入れるならXSR900か。

671 :774RR :2020/03/03(火) 21:26:23.84 ID:Xmi5Ie+h0.net
>>639
うせやろ…ちなどこのメーカーや
ワイはストライカー

672 :388 :2020/03/03(火) 21:35:47.34 ID:wGlOWdRup.net
>>671
ベビーフェイスや
Fと互換あるからってすぐにつけたんだが
スライダーより先にカウルやあの金色系カバーがどっち側も地面についたで

R専用品ならちゃんと改善されてるかもな

673 :774RR :2020/03/03(火) 23:33:35.10 ID:kXTFpEB/0.net
>>635
ストライカー

674 :774RR :2020/03/03(火) 23:34:41.99 ID:kXTFpEB/0.net
>>638
付けない派じゃない
妄想乙

675 :774RR :2020/03/03(火) 23:41:19.21 ID:kXTFpEB/0.net
>>661
バイクは十分速い。お前の質量が重いのが遅い原因だから、ライダー交代すれば解決

676 :774RR :2020/03/04(水) 00:08:32.55 ID:M1Ephodp0.net
>>639
モリワキがクランクケースガードを出してるけど値段が高い
コケたらクラッチカバーやジェネレーターカバーを交換してもいいぐらいだ

677 :774RR :2020/03/04(水) 00:43:51.50 ID:XdDXD90l0.net
>>674
お前にゃ言ってない
つかアンカー付けてないのに自分が言われたと思ってる時点で自意識過剰じゃね?

678 :774RR :2020/03/04(水) 02:40:20.59 ID:KMM2HTiD0.net
>>675
直線加速だけなら100kgの人が乗っても
総重量で300kgちょいってとこ
装備や荷物含めて320kgだとしても
パワーウェイトレシオで3kg/psくらいだよね

0ー20km/hならともかくとして
ノートeパワーにちぎられるのは下手くそだからだよね

679 :774RR :2020/03/04(水) 02:46:22.41 ID:eRJJdhw4a.net
スライダーつけて公道ですっ転んだ時バイクがガードレールでピンボールしてたの見てから怖くて着けられなくなったなぁ
サーキットで後続に轢かれないための装備だと思ったわ

680 :774RR :2020/03/04(水) 07:07:35.33 ID:95QV+aHk0.net
>>679
人間が肉ボールになるわけじゃないだろ

681 :774RR :2020/03/04(水) 07:35:38.34 ID:aR62PdqT0.net
>>677
そうか

682 :774RR :2020/03/04(水) 07:45:28.81 ID:Gtz/FvdC0.net
正直スライダー付けたくらいじゃ転んだときの摩擦抵抗なんて誤差レベルだぞ
ボディ全部がスパイクタイヤみたくデコボコなら多少効果あるだろうけど
バイクがピンボールになるくらいの速度だったらスライダーの有無なんて関係ない
考えりゃわかるだろw

683 :774RR :2020/03/04(水) 09:56:04.92 ID:npLGgiSmr.net
立ちゴケのお守り的な意味でつける人もいるんじゃない?
そもそもサーキットで使う目的で作られてるとは言えないバイクだし。

684 :774RR :2020/03/04(水) 10:31:31.81 ID:iJYesWTed.net
公道でスライダーで飛んでってるの見たこと無いけどサーキットみたいに滑っていくならめちゃくちゃ危ないな

685 :774RR :2020/03/04(水) 10:47:40.70 ID:t2o3hoI6p.net
スライダーがコースの外に出すためとか都市伝説だろ
そんな機能を謳っている製品は見た事がない
どの製品を見ても車体保護としか言ってない

686 :774RR :2020/03/04(水) 12:06:05.57 ID:+4IJGkERF.net
>>685
スライダーって自分で言ってるじゃん

687 :388 :2020/03/04(水) 13:02:19.62 ID:jsNEJAE5p.net
転んで滑るような状態でスライダーつけることで傷がつかないなんて思ってるやつおらんだろ
点でしか支えてないのに

688 :774RR :2020/03/04(水) 13:04:47.15 ID:3XvP7HwW0.net
ほらよ、情弱

「上記のとおり、スライダーの目的は、「損害の軽減」です。それ以外の目的はありません。
レースでの転倒時にバイクを滑りやすくしてコースアウトさせ、コース上の安全を確保するためのもの、ではありません。
そもそもレギュレーションにスライダーの装着義務はありません。」

ttps://ikinarilarc.com/2016/02/12/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%81%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AF%E5%BF%85%E8%A6%81/

689 :774RR :2020/03/04(水) 14:16:51.08 ID:0nzMZrfvF.net
>>688
へーなるほど
しかしダメージ軽減目的ならエンジンガードの方がよくね?
なんであんなハンパなもんつけるんだ?

690 :774RR :2020/03/04(水) 15:01:14.90 ID:npLGgiSmr.net
つ「見た目」

691 :774RR :2020/03/04(水) 15:03:58.65 ID:JkhyVq4f0.net
>>689
エンジンガードが嫌いだから

692 :774RR :2020/03/04(水) 15:16:38.50 ID:3XvP7HwW0.net
>>689
つけてる人の大半が立ちごけのスリキズ防止程度だね
本格的にライスクやジムカーナやってる人はちゃんとしたバンパーつけてるよ
サーキットは何つけても転んだら一緒だから何もつけない

693 :774RR :2020/03/04(水) 15:44:40.23 ID:71cJwYIp0.net
スライダーの目的はそうかも知らんが滑って転倒して地面と接する面が少なくなる以上止まるまで時間かかるだろ

694 :774RR :2020/03/04(水) 16:16:43.61 ID:3XvP7HwW0.net
場合によっちゃ1、2mくらいは変わるかもね
心配なら付けなくていいよ
クランクケース交換したほうが安いときもあるしな

695 :774RR :2020/03/04(水) 17:39:04.62 ID:DheRlw610.net
スライダーつけてると、転倒した時にフレームごと折れる事あるから気を付けてな

696 :774RR :2020/03/04(水) 18:11:01.90 ID:dpmzwneaF.net
>>694
ツーリング続行できる程度にダメージを抑えられるかも、というメリットはある

697 :774RR :2020/03/04(水) 18:54:20.88 ID:vfzcGh/v0.net
コケたときにエンジン割れた人なら見た

698 :774RR :2020/03/04(水) 21:24:34.00 ID:4dlwGzx60.net
フレーム逝く時はスライダー関係ないやろ

699 :774RR :2020/03/04(水) 22:11:08.43 ID:M1Ephodp0.net
立ちゴケの時のほうが、フレームというかステーとか曲がっちゃいそう
複数点で支持して、コケた時はスライダーの方が壊れるようになってくれるといいのに

700 :388 :2020/03/04(水) 22:12:20.07 ID:cuZGeN7v0.net
そういうことじゃないだろ
スライダーどこにつけるつもりなんだ

701 :774RR :2020/03/05(木) 00:08:35.61 ID:W7lAZPff0.net
だいたいスライダーはフレームとエンジンをマウントしてるネジと共締めにすることが多いんだが、
特にアルミフレームだと転倒した時にそのフレームのマウント部分が折れる事がある
(もちろん立ちごけ程度では大丈夫)
スライダー フレーム 割れ でググれば画像出てくるよ

この車種のように鉄フレームだと割れたりはしにくそうだけど、曲がったりはあるかもね

なので1点支持のスライダーより、複数支持のエンジンガードの方がフレームに対するダメージも少ないと思うが
見た目との兼ね合いもあるから難しい所

702 :774RR (ワッチョイ 7b85-Lqe9):2020/03/05(Thu) 09:00:08 ID:j38jlWKs0.net
強い衝撃が加わったときにフレームにダメージがいかないようにスライダー部が破損して衝撃を吸収する構造になってるのもあったと思う

703 :774RR (ササクッテロ Sp4f-CMLa):2020/03/05(Thu) 09:00:15 ID:73HozlImp.net
スライダーで立ちゴケしてもフレームは無問題
走行中の転倒は明らかにどこか曲がった感じがする
走ってみると微妙に違う

704 :774RR (JP 0Hcf-+kph):2020/03/05(Thu) 09:10:40 ID:wI50eovPH.net
スライダーなしでもそれなりに派手にコケたらフレームは歪むんじゃないのって

705 :774RR (ワッチョイ 3b92-VG+X):2020/03/05(Thu) 09:44:00 ID:06yW70qR0.net
CBはエンジンガードが似合いそうだがCBRはフレームスライダーの方が似合うな。
まあどっちもお守り程度と思ってる俺はCBにデイトナエンジンガード付けた。

転ばないのが一番だよね。

706 :774RR :2020/03/05(木) 10:47:37.91 ID:t7EH4ac9F.net
転びましたが。立ちゴケと落ち葉ゴケ。
デイトナ エンジンガードはなかなか堅固だったが、樹脂パーツのネジがクランクケースに干渉してクランクケースが少し削れた。ガードがエンジン破損させるってそりゃないだろ。

707 :774RR :2020/03/05(木) 12:30:55.13 ID:06yW70qR0.net
>>706
樹脂止めてるネジを5mm短くすると幸せになれる。

708 :774RR :2020/03/05(木) 12:37:41.30 ID:cGYP3AMua.net
OVERRACINGって650R用は無いのか?
個人的には一押しのメーカーだけど

709 :774RR :2020/03/05(木) 12:57:01.59 ID:43lPVjfAM.net
車体守りたかったらジムカーナバンパーとかスタントケージ付けるといい
前スタントケージ付けてたけど立ちゴケ程度じゃビクともしない
ただ値段が10万するのと重量が10キロ程度増えるから取り回しが悪くなる
スライダーなんかは本当に無いよりマシって程度の防御力しかない

710 :774RR :2020/03/05(木) 13:14:54.41 ID:RH9k3xfZM.net
だから立ちゴケ用って最初から言ってんじゃねーか。何回繰り返すんだよ

711 :388 :2020/03/05(木) 13:28:27.96 ID:dq5TiN3/p.net
すっ飛んでいくような事故想定してつけてるならバイクより人間の方心配したいな

712 :774RR :2020/03/05(木) 13:33:25.99 ID:OO8JQRr80.net
しみったれた話してるなあ
ぶっ壊れたら直せばいいだけじゃねえか

713 :774RR (アウアウウー Sa0f-rAvQ):2020/03/05(Thu) 15:45:08 ID:HHWi3VCra.net
>>708
オーバーに車両貸与すれば作ってくれるかもよ

714 :774RR (ワッチョイ abaa-6fEv):2020/03/05(Thu) 15:53:25 ID:H/WwT1N30.net
オーバーはタイミングホールプラグも良いね

715 :774RR (ワッチョイ abaa-6fEv):2020/03/05(Thu) 15:54:43 ID:H/WwT1N30.net
訂正
タイミングホールプラグは
オーバーじゃなくてベビーフェイスだった

716 :774RR :2020/03/05(木) 17:05:04.27 ID:a8mLFPvsp.net
適当にまとめよーとするなよ(怒💢

717 :774RR :2020/03/06(金) 20:30:13.10 ID:xUFm2WAZ0.net
誰だスレ止めたの

718 :774RR (ワッチョイ abaa-yk7f):2020/03/06(金) 22:12:13 ID:uTQZYfMS0.net
あんまり話題もなくなってきたからかな

719 :774RR (ワッチョイ efb1-S9T+):2020/03/06(金) 22:16:23 ID:Cu/4gUrr0.net
じゃあスライダーの話をしよう

正直俺はスライダー要らない派
スライダー付けたらバイクがぶっ壊れなくなるなら付けるけど
少しダメージが減るだけだけだからなあ

タチゴケなんかめったにしないし
絶対しないとは言い切れないけど
そんときはそんとき

でも付けたい人は、ステッカーでもスライダーでも好きなもんくっつけたらいいんじゃね

720 :774RR (ワッチョイ abaa-yk7f):2020/03/06(金) 22:27:08 ID:uTQZYfMS0.net
まぁ付けたきゃ付ければいいって感じだよね

721 :774RR (ワッチョイ abaa-6fEv):2020/03/06(金) 22:41:36 ID:muScGXXL0.net
俺はスライダー付ける派
理由は以前乗ってたバイクでコケた時にスライダーに救われたから
中古で買ったバイクの前のオーナーが付けていたモリワキのスキッドパッドのおかげでクランクケースがギリギリ守られた
修理を頼んだバイク屋曰くスライダーなかったら多分ケース逝ってオイル漏れてたでしょうねとの事
携帯も圏外の田舎の峠道だったからオイル漏れてたら詰んでた

722 :774RR (ブーイモ MM7f-z6y0):2020/03/06(金) 23:28:23 ID:+X/24QoDM.net
俺はライスク行くからつける派かな。美観は損ねるけど

723 :774RR :2020/03/07(土) 01:07:52.34 ID:y8gmSz/O0.net
CBRのクランクケースカバーでいいの無いですか?
CBのはあったんですが、CBRのが見つからない
立ちごけしたせいで傷が入ってしまって、もう一度やらかす前に導入したいな〜と

724 :774RR :2020/03/07(土) 07:22:46.05 ID:Ng6mZkVV0.net
>>723
俺はeBayでこれ買った

https://www.ebay.com/itm/Engine-Guard-Protectors-Cover-Fit-For-Honda-CB650R-CBR650R-2019-Frame-Fairings/133010610917?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&var=432304624141&_trksid=p2060353.m2749.l2649

ちょっと高いけどね...モノはしっかりしてたよ

725 :388 (ワッチョイ 0f5f-qTXG):2020/03/07(土) 09:42:56 ID:Tvi+SLrP0.net
>>724
カウルと干渉せずに装着できましたか?
気にはなる

726 :774RR (ブーイモ MM7f-z6y0):2020/03/07(土) 10:35:03 ID:rM2ic7EDM.net
>>725
カウル外すの覚悟してたけど外さないで大丈夫だった。
立ちゴケ動画見るとだいたいその部分が当たるみたいなのでオススメだよ。
修理のほうが安いかもしれないけどw

727 :388 (ササクッテロル Sp4f-qTXG):2020/03/07(土) 12:23:43 ID:MczKuny4p.net
>>726
ありがとう、検討してみるわ

728 :774RR :2020/03/07(土) 18:13:14.79 ID:JjcpK7sM0.net
200ps級リッターSSの加速力に慣れると、CBR650R程度のバイクでは牛丼食いながら
フル加速できるイメージ。2速に入れるまでスロー過ぎて欠伸が出る。

729 :774RR :2020/03/07(土) 18:22:57.63 ID:6R7tjQ2xa.net
イメージで語るな

730 :774RR :2020/03/07(土) 18:24:52.38 ID:Gr7S7f1Xd.net
だがそれがいい!

731 :774RR :2020/03/07(土) 18:36:49.38 ID:JjcpK7sM0.net
そう、イメージトレーニングは大事よ。
俺は100kgの巨大カマキリとの戦いとか、よくイメトレしてる。

732 :774RR (ワッチョイ efb1-S9T+):2020/03/07(土) 20:01:35 ID:h1111g2y0.net
キチガイこわい

733 :774RR (アウアウカー Sacf-9jUo):2020/03/07(土) 20:33:15 ID:Dy7bY0gXa.net
CBR650R、なんというか惜しいバイクだなぁ。ツーリング向けなのにタンク小さい
R6、6R、600RRとは燃費性能と航続距離に差がない
他のホンダの、例えば400RはNinja400より重くて航続距離400km越えも余裕だからツーリング向きに差別化できてる
250Rも馬鹿みたいに燃費良くて乗りやすいから初心者向け。250RRは250cc2気筒最速クラス
…と、上手くポジションを確保できているのに、どうしてこうなった

734 :774RR :2020/03/07(土) 21:05:24.16 ID:hlThsl7J0.net
またその話か

735 :774RR :2020/03/07(土) 21:10:05.19 ID:Ng6mZkVV0.net
俺は唯一無二だと思うけどね
SSじゃないんだからさ
他にサーキットに持ち込んでもそこそこ走れる軽量ミドルツアラーがあるなら教えてほしいよ

736 :774RR :2020/03/07(土) 21:26:41.10 ID:F6+OsQ+10.net
>>733
R6ほか2台より安い

737 :774RR :2020/03/07(土) 21:27:27.59 ID:F6+OsQ+10.net
>>736
タンデムシートが広いからバッグ積みやすい

738 :774RR (ワッチョイ 4ba5-ZjDW):2020/03/08(日) 02:34:40 ID:ofx77VcI0.net
カラになる手前でガソリンスタンド探さないといけないみたいな思考な人がいるが
500kmはしるとしても200km以上走ったらガソリンスタンド寄って満タンにすれば計500km走れる
400kmなら100km以上走った段階で満タン入れれば計400km走れる
300km以上走る予定で一回給油するのは大した問題じゃないだろ

739 :774RR :2020/03/08(日) 03:31:06.04 ID:noKklKAM0.net
このバイクはSSとはちょっと違うカテゴリーだから、そもそも6RやR6や600RRと比較するのはおかしい。

740 :774RR (ササクッテロ Sp4f-CMLa):2020/03/08(日) 07:31:52 ID:ti/ngYg/p.net
そんなに速いのがいいなら大気圏離脱ブースターでもつけとけよ
9Gくらい逝けるぞ

741 :774RR (アウアウウー Sa0f-0h9E):2020/03/08(日) 09:37:38 ID:TJjBOQL7a.net
スピードが欲しけりゃ1000に乗ればいいし実用性とかコスパとかが欲しけりゃ400に乗ればいい
650は見栄で乗るバイクだから

742 :774RR (ワッチョイ cb41-+kph):2020/03/08(日) 09:55:01 ID:aQdOmVBE0.net
650でも速すぎるワイ

743 :774RR (ワッチョイ abaa-6fEv):2020/03/08(日) 10:11:52 ID:Y9dZB/Ot0.net
リッターほどの速さは要らないが
400はちょっと物足りない
650は丁度いい

744 :774RR (ワッチョイ fbee-9jUo):2020/03/08(日) 10:12:38 ID:po7w0ZvH0.net
見栄で乗るバイクってのは馬鹿にしすぎ

745 :774RR (スップ Sdbf-S9T+):2020/03/08(日) 10:25:50 ID:FUH7CDEUd.net
>>735
>>743
俺もそう思う
見栄張る目的で650は無いなー
ならリッターかリッターオーバーでしょ
クッソ速くはないけど250ccだって100km/hは余裕なんだし650なら公道なら充分

タンク容量もまったり郊外or高速道路で300km走れるから大満足ではないにしても
許容範囲内

746 :774RR (ササクッテロ Sp4f-mvVe):2020/03/08(日) 11:01:28 ID:Rra4zIQ2p.net
>>744
同じく。650はちょうどいい。車重が軽いなら550でもいいかな。気筒数にもよるが、最高速が200km/h超のスペックなら低振動で高速も快適。

747 :774RR :2020/03/08(日) 12:45:28.47 ID:yL+5tAIl0.net
トレーサに峠で煽られた。
「上等じゃねーか!コーナー2個も抜けりゃバックミラーから消してみせるぜ!」
と息巻いてみたものの、あっさりブチ抜かれ点にされた・・・。
高回転維持してるとチンコのあたりが微妙にジリジリして少し気持ちいいし、
何なのこのバイク???

748 :774RR :2020/03/08(日) 12:59:26.94 ID:XsMwyhrPd.net
>>747
3/2にアフリカツインに負けた605の人かい?
アドベンチャー系が好きなのにコレ買って後悔してる共感欲しい人?
そんなバカはここにはいないんじゃねーかな?

749 :774RR :2020/03/08(日) 13:00:03.83 ID:FUH7CDEUd.net
公道では法規を守りましょう

法規無視するとトレーサー900のほうが速いかも知れないね

750 :774RR :2020/03/08(日) 13:02:03.35 ID:A2mfbkw90.net
>>741
650で見栄?
しかもプラパーツばっかで高級感全くなし。
軽量化とマスの集中のために見栄え捨てて、ワインディングの気持ちよさに振ったバイクじゃん。

751 :774RR :2020/03/08(日) 13:17:02.17 ID:yL+5tAIl0.net
>>748
チンコビリビリしない?

私は>>749みたいな偽善者は大っ嫌いだね。こいつは嘘臭い。
ゲロ以下の臭いがプンプンする。
こいつのような本物の悪人は、天使の顔して心で爪を研いでいるね。

752 :774RR (ワッチョイ 8bee-o1n2):2020/03/08(日) 13:30:32 ID:UJxjKhcl0.net
2気筒に乗ってるような振動だよな
許容範囲内だけど気になるっちゃあ気になる
剛性が足りてないわけじゃないと思うんだけど
コストの問題かな

753 :774RR (ササクッテロル Sp4f-CMLa):2020/03/08(日) 13:38:42 ID:sDRSySlGp.net
>>747
コーナー抜けた後のストレートだろ
そりゃ排気量の多い方が勝つわ
当たり前すぎてアフォ草

754 :774RR (アウアウクー MM4f-Lqe9):2020/03/08(日) 14:06:20 ID:++HSqU6AM.net
トレーサー900ってつまりMT09みたいなもんだろ
階級が2つ3つ上じゃねーか、そりゃ負けるわ

755 :774RR (ワッチョイ 9fb9-hJc5):2020/03/08(日) 14:12:40 ID:9IwXE98x0.net
まあ抜かされてカッとなる短気な人には向いてないバイクかもね
というかバイク自体向いてないから降りろ(豹変)

756 :774RR (アウアウウー Sa0f-EJhG):2020/03/08(日) 14:12:46 ID:W8VoQTC9a.net
ヤマハで比較するならMT-07またはXSR700かな
CBのタンク容量問題にされるが、あっちは13なんだよな

757 :774RR (アウアウカー Sacf-xd5n):2020/03/08(日) 14:39:26 ID:oGsFR25ha.net
>>756
2気筒な時点でな
バカな評論家が4気筒の意味が分からんような事言ってたが、そういう奴にバイク語らんでほしいわ

758 :774RR (ワッチョイ eb6c-QIo6):2020/03/08(日) 14:52:25 ID:jy2U4Fz80.net
流石にミドル2気筒は格下っしょ

759 :774RR (ブーイモ MM7f-apuq):2020/03/08(日) 15:25:51 ID:DCT6AdRCM.net
上だ下だとか

760 :774RR (ワッチョイ cb92-UJ15):2020/03/08(日) 15:43:11 ID:lMGo60Pc0.net
>>758
SV650?

761 :774RR (ササクッテロ Sp4f-mvVe):2020/03/08(日) 17:40:11 ID:Rra4zIQ2p.net
どうしてホンダは敢えて四気筒を選んだのかね?

762 :774RR (ワッチョイ 8bce-Ttbv):2020/03/08(日) 17:49:35 ID:P1VD+sq80.net
Ninja650カッコいいよね
ガワはNInjaで中身CBR650Rのモデル出してほしい
ってかホンダのデザイン何とかしろよ

763 :774RR (ワッチョイ 9fb9-hJc5):2020/03/08(日) 17:59:20 ID:9IwXE98x0.net
いやcbrの方がかっこいいけど…

764 :774RR (ワッチョイ 6b39-CMLa):2020/03/08(日) 18:48:39 ID:o7Oqsvgr0.net
>>762
6R買えばよくね?
俺はcbr650rの方がカッコイイ、人それぞれだよ

765 :774RR :2020/03/08(日) 19:00:16.91 ID:jy2U4Fz80.net
>>760
そーそ。プアマンズミドルの代表格MT07とか

766 :774RR :2020/03/08(日) 19:10:19.43 ID:5jfvardMa.net
6R乗りやすいし速いし上まで回るから楽しい
5速と6速が近すぎるから、高速流すにはやや高回転寄りでちょっと残念
R6は単純に辛い、音は好きだけど
650Rは論外だった

767 :774RR :2020/03/08(日) 19:10:28.35 ID:5jfvardMa.net
誤爆

総レス数 1003
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200