2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その11【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2020/02/02(日) 06:58:43.64 ID:6DXuhPW8p.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その10【新型四気筒ミドル】 ・
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574742905/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

768 :774RR :2020/03/08(日) 19:14:02.44 ID:P1VD+sq80.net
いや誤爆じゃないでしょw

769 :774RR :2020/03/08(日) 19:21:45.04 ID:zH1JOT760.net
流れぶった切って
今日赤色で契約しました

770 :774RR (ワッチョイ 0f09-RwCm):2020/03/08(日) 19:33:22 ID:Ga1O6Y0N0.net
おめ

いつまでもバイク選びの話題飽きる
乗って楽しもう

771 :774RR (ワッチョイ 9fee-bZ5v):2020/03/08(日) 19:34:41 ID:A2mfbkw90.net
>>769
シビ?シビレ?

772 :774RR :2020/03/08(日) 21:27:48.66 ID:IvOwM/hGr.net
このバイクのライバルって何よ?

773 :774RR :2020/03/08(日) 21:30:17.68 ID:aQdOmVBE0.net
現行はないけどXJ6

774 :774RR :2020/03/08(日) 22:21:22.07 ID:RMSO6SsE0.net
>>773
あったね
今は4発はリッタークラスになっちゃったもんね

775 :774RR :2020/03/08(日) 22:52:12.10 ID:noKklKAM0.net
CB1300からの乗り換えなんだけど、足付きと車重の軽さがどれだけ疲労軽減に繋がるのかよくわかる。
それでいて加速やパワーは必要十分だから、自分にはものすごくいいバイク。

776 :774RR (ワッチョイ 8bee-o1n2):2020/03/08(日) 22:53:49 ID:UJxjKhcl0.net
だから唯一無二って言ってんじゃん
あえて言うならVFR800F

777 :774RR (ワッチョイ ef41-rAvQ):2020/03/08(日) 23:23:40 ID:zH1JOT760.net
>>771
シビレです
色々弄れたらって思います

778 :774RR (ワッチョイ 9fee-bZ5v):2020/03/08(日) 23:49:16 ID:A2mfbkw90.net
>>777
おめいろ!

779 :774RR :2020/03/08(日) 23:58:30.45 ID:Z6OmIcTE0.net
そういやクイックシフター、皆さんは納品され始めましたか?

780 :774RR (ワッチョイ 4b93-OiJ6):2020/03/09(月) 00:47:12 ID:Z0nUFwg70.net
CBR650Rってレプリカ250CCの4発レプリカみたいな普段使いできるタイプ?それともロクダボ的な割り切り感強い?

781 :774RR :2020/03/09(月) 03:03:12.27 ID:VgdJdrTb0.net
今はもう試乗車が豊富だから自分で乗って判断して下さい

煽りのつもりならこっち来ないで

782 :774RR (ワイーワ2 FF3f-Mjhw):2020/03/09(月) 12:12:18 ID:ra8OiOEeF.net
もういい分かったよ乗って来るわ

783 :774RR (スップ Sdbf-S9T+):2020/03/09(月) 12:27:13 ID:4WTtPT/fd.net
メディアのインプレから掛け離れてないと思う
あとはこのスレを「快適」でググれば

結局、体型も体力も経験も異なるから
百聞は一見にしかずだよな
俺は普段使いでも4気筒250よりも快適だとおもうけど

784 :774RR (ワイーワ2 FF3f-bZ5v):2020/03/09(月) 13:11:36 ID:WdR9Gu6BF.net
>>780
レプリカとかR2個3個とかそう言うバイクじゃない。
1万回転以上のパワーバンドキープしてシフトチェンジ繰り返すのもいいが、3〜5速くらいで(何なら4速固定で)ワインディング流すのが気持ちいい(よく倒れてよく曲がる)、荷物も載る、ある意味中途半端、ある意味美味しいとこどりのバイク。

785 :388 (ササクッテロル Sp4f-qTXG):2020/03/09(月) 13:25:57 ID:zmgTvjpmp.net
最初は積載性ガーとかいうエア多かったが
実際は平らな面積大きくてかなり乗るんだよな。

786 :774RR (ワッチョイ 3b92-VG+X):2020/03/09(月) 13:55:20 ID:3xuVHXLN0.net
CBの方だがちょっと大きめタンクバック探してる。
南海のラウンドボトム タンクバッグかマルチユースF.R.S.バッグみたいな12Lクラスが欲しいんだが。
このバイクタンクの前の方樹脂カバーなんでマグネットが届くか心配。

787 :774RR (ワッチョイ efb1-S9T+):2020/03/09(月) 13:56:18 ID:jaXKTErx0.net
>>785
ほんとそれ

タンデムなんてやっても非常時って人が大半なんだし
リアシートは平面が正解だよね
積みやすいバイクではあ

788 :774RR (ワッチョイ efb1-S9T+):2020/03/09(月) 13:57:41 ID:jaXKTErx0.net
>>786
鉄カバーじゃなかったっけ?

今試せないけど
傷に気を付けて磁石つけてみ

789 :774RR (アウアウクー MM4f-Cy26):2020/03/09(月) 14:16:01 ID:mFJQVQ6jM.net
このバイクのリアサス硬すぎない?
標準のままだと段差とかの突き上げキツかったけど
一番弱くしたら快適になった

790 :774RR (オッペケ Sr4f-uSW1):2020/03/09(月) 14:18:37 ID:MwnTvfe8r.net
>>772
Z650/ninja650、GSX-S750、MT-07あたり

791 :774RR (ワッチョイ efb1-S9T+):2020/03/09(月) 14:19:15 ID:jaXKTErx0.net
>>789
体重+荷物が70kg以下なら
標準の3段目は硬すぎだね
俺も2にした。ちょうどいい。

792 :774RR (ワッチョイ 0f39-o1n2):2020/03/09(月) 16:39:02 ID:Cn1U1B110.net
俺は体重62kg(積荷無し)で最弱にしてる
サーキットも行くのでナイトロンが気になってる

793 :774RR :2020/03/09(月) 18:04:18.34 ID:b/fkGwgL0.net
>>780
ホンダはこういう設定じゃないの?

F・・・オールラウンダー(街乗りからツーリングまで快適だよ)
R・・・スポーツ(公道でのスポーツ走行楽しいよ)
RR・・・スーパースポーツ(サーキット走ったら速いよ)

今回はRだから、ロクダボのような街中での我慢は強いられないと思われ

あと、この動画が参考になるかも?
https://youtu.be/iXmPFzSZgew
https://youtu.be/EluykBtRmjY?t=2m27s
(2:27〜)

794 :774RR :2020/03/09(月) 19:05:35.23 ID:bcX4KBQO0.net
>>788
給油口とキーシリンダーにかけて樹脂パーツだよ。

795 :774RR :2020/03/09(月) 19:17:29.77 ID:bcX4KBQO0.net
>>789
>>791
67kgで1個下げて「2」にしたらだいぶマシになった。
「1」を試してみようか思案中。

>>792
オーリンズもでとるね。

796 :774RR :2020/03/09(月) 21:38:27.15 ID:PC5lwgFX0.net
リアはヤワいほうが安全だしライディングの練習になるからね
硬いほうがレーシーだと思ってる人はたくさんいる

797 :774RR :2020/03/09(月) 22:31:30.82 ID:CfsfHLJVr.net
>>795
1を試したら4,5も試してみて
色々試すと、サスへの理解度も深まるから

798 :774RR :2020/03/09(月) 22:37:01.43 ID:drT8xnEOr.net
>>790
2気筒勢は物足りない気がするし、S750は1クラス上の気がする
やっぱり唯一無二なんだろうか?

799 :774RR :2020/03/09(月) 22:40:01.87 ID:MkueR1St0.net
zx-6rはライバルとは違うのん?

800 :774RR (ワッチョイ cb41-+kph):2020/03/09(月) 22:56:12 ID:831397pj0.net
>>799
6R、R6はSSだろ
CBRは単なるスポーツバイクん

801 :774RR (ワッチョイ 9fee-bZ5v):2020/03/09(月) 22:58:36 ID:bcX4KBQO0.net
>>797
へー、ありがとう、そのうちやってみる。
コーナーとか危なくないかね。ギリギリで旋回するより、しっかり減速して余裕持って回り始めて、そこからアクセル開けていく感じで曲がるんだけど(怖くないから)、リアサスって加速のときに荷重かかるんだよね?硬くなるとどうなるんだろう?

802 :774RR (ワッチョイ 9f28-Ff7g):2020/03/09(月) 23:01:09 ID:1AEj4bSt0.net
CBだったらGSX-S750はライバルにしてもいいんじゃないかな
俺はCBRなのでGSX-S750Fがあったら検討はした(買うとは言ってない

803 :774RR :2020/03/09(月) 23:52:46.99 ID:FFqQq689r.net
>>801
レーサーなんかだと、最初に最強と最弱を試せって言うんだけどね
強めた時と弱めた時とで、どんな動きをするか分かったら、好みの方向に合わせていくといいよ
そうすると、大体標準近辺に収まるから

804 :774RR :2020/03/09(月) 23:55:02.97 ID:FFqQq689r.net
>>802
S750のライバルはZ900って言われてるんだよね
まあ、今となっては750 なんて排気量が中途半端なんだろうけど

805 :774RR :2020/03/09(月) 23:55:18.42 ID:3vwHS3MAr.net
>>799
ZX-6RはホンダならCBR600RRがライバルだよ

806 :774RR :2020/03/10(火) 00:13:37.87 ID:7oBqcMXm0.net
CB乗りだけど実際迷ったのは

Z900RS:1番欲しかったけど予算オーバー
XSR900:速いし軽いし格好良いけど後一押足りない
XSR700:250みたいに軽くてデザインも良いが エンジンの味付けが面白くなかった
SV650:イマイチ冴えない見た目&ケツ割れシート でもエンジンが最高に楽しい値段もお手頃

とまぁ紆余曲折あったがミラノショーで発表されたこいつに一目惚れした次第です
かっこいいぜCB

807 :774RR (ワッチョイ 0f5f-i6Rx):2020/03/10(火) 00:53:43 ID:4KY5mK8w0.net
ツアラーのFをちょっとスポーツテイストにチューンしただけのこいつになんでSSを求めてるんだって奴らが多いな

808 :774RR (ワッチョイ 8bce-Ttbv):2020/03/10(火) 01:02:46 ID:63nBfKq00.net
Ninja1000と比べてポジションどうですか?CBR650Rの方が前傾キツそうなイメージですが

809 :774RR (ワッチョイ 9faa-G8Lv):2020/03/10(火) 06:39:25 ID:RkSd11we0.net
>>807
見た目SSだからじゃね

810 :774RR :2020/03/10(火) 07:55:55.39 ID:myAV9baBM.net
CB650RとMT09で悩んでますわ

811 :774RR (JP 0H4f-+kph):2020/03/10(火) 08:53:23 ID:Abn+l9vJH.net
MTのほうが速いぞ

812 :774RR :2020/03/10(火) 09:08:10.37 ID:gLfGHAFaa.net
同価格帯だとStreet Triple Sもありかもよ。
CB買ったときにはなかったけど、当時あったらかなり迷ったと思う。

813 :774RR :2020/03/10(火) 09:19:05.83 ID:ocevXs23d.net
スペックや値段じゃなくて見た目で選べってそれ一番言われてるから

814 :774RR (ワイーワ2 FF3f-bZ5v):2020/03/10(火) 10:04:04 ID:Lf6iyH6FF.net
MTはエンジン音があかんかった
「ぶろろろろろろ」って。
CBは「ウォン!ウォーー〜ン」
ストリートトリプルは、あのロボットに変形しそうな虫顔がアカン。スピードツインはカッコ良かったけど、高杉くん。

815 :774RR (ワッチョイ efb1-S9T+):2020/03/10(火) 10:08:48 ID:vwSIs0iy0.net
>>808
Ninja1000よりは前傾ややキツいけど
身長170超えてれば慣れれば問題ないレベル

試乗かレンタルで確認オススメ

816 :774RR :2020/03/10(火) 10:30:27.12 ID:63nBfKq00.net
>>815
>身長170超えてれば慣れれば問題ないレベル

これは前傾姿勢を取るのに胴の長さがある程度必要という解釈でいいですか?

817 :774RR (ワッチョイ 9f14-OiJ6):2020/03/10(火) 11:27:05 ID:9fNG7Kmn0.net
ストリートトリプルって外車なのにそんな安いなんて知らんかった

818 :774RR (スップ Sdbf-S9T+):2020/03/10(火) 11:37:34 ID:IsIfQLZUd.net
>>816
うーん、バイクの免許取り立てですか?

身長170あれば胴も腕の長さもそれなりにあるだろうし、いわゆる土下座ポジションってほどでもないからそう書いた。

体型、筋力、経験含む技術によってポジションがどうかなんて全く変わるから。
一番いいのは実際に股がってみて不安があればお店の人にアドバイスもらったらいいと思う。

819 :388 :2020/03/10(火) 12:08:58.95 ID:RI8fKwxap.net
背が低いと前傾きついSS系は小猿が背中に抱きついてるような姿勢になりがちだからね。

820 :774RR :2020/03/10(火) 12:59:37.44 ID:kBWnlCaMa.net
>>819
その方がタイム出るけどな

821 :388 :2020/03/10(火) 13:02:22.27 ID:RI8fKwxap.net
>>820
伏せた結果そうなったわけではなく腕が伸びきってるんだよ

822 :774RR (ワッチョイ 8b26-o1n2):2020/03/10(火) 13:30:28 ID:M0G6jNeP0.net
チュートリアル福田充徳さんも阿蘇で走った! ホンダ「CB650R」解説&試乗インプレ【現行車再検証】
https://www.autoby.jp/_ct/17346275

823 :774RR :2020/03/10(火) 14:17:30.24 ID:63nBfKq00.net
>>818
サンクス
ドリーム店行ってくる
買うときは試乗する

824 :774RR (ワイーワ2 FF3f-bZ5v):2020/03/10(火) 14:31:57 ID:JIv5lX2kF.net
>>819
ムキー!

825 :774RR :2020/03/10(火) 16:18:49.75 ID:BDxF2RAz0.net
>>822
CBかっこいいねー

826 :774RR (ワッチョイ eed5-drwQ):2020/03/11(水) 01:14:32 ID:qOvCdZ0M0.net
CBRにステーレスパニアケースを付けれるようにするか、VFRを軽くして欲しい

827 :388 :2020/03/11(水) 08:11:46.80 ID:rINfQDoJ0.net
アドベンチャーでよかろう

828 :774RR :2020/03/11(水) 12:29:16.69 ID:TrEB+L36x.net
ツーリングしようにしたければ、これにしなければ良かろう。

829 :774RR :2020/03/11(水) 12:39:29.80 ID:ZZ3DJUe1M.net
ステーレス?無理じゃないかい

これ格好いいと思う
SW-MOTECH BLAZE H サドルバックセット
(アマゾンのリンク貼ろうとしたらNGワードだそうで書けなかった)

830 :774RR :2020/03/11(水) 17:22:24.54 ID:qo63byQid.net
俺はコミネマン!

コミネ KOMINE バイク サドルバッグ モールデッドサドルバッグExp (拡張機能有り) フリー (36~58L) ブラック 09-212 SA-212 https://www.アマゾン.co.jp/dp/B009DZQZRA/

831 :774RR :2020/03/12(木) 01:48:04.24 ID:3S86zi/F0.net
ハードケースがいいなぁ…。

832 :774RR (ワッチョイ c200-4HKr):2020/03/12(Thu) 06:10:54 ID:JbBVmiRR0.net
こんなご時世だけどCB赤契約したぜ

833 :774RR (ワッチョイ 02ac-Kxkv):2020/03/12(Thu) 06:39:57 ID:QV5qrpRP0.net
おめ色

834 :774RR (ワッチョイ 69ce-N3lL):2020/03/12(Thu) 06:40:36 ID:TBlPhdwX0.net
おめ!こんなご時世だからこそバイクだ!

835 :774RR (ブーイモ MM76-9IP4):2020/03/12(Thu) 08:23:17 ID:O8YsemEpM.net
あのテールにツアーシェルケースは付くのかな?

836 :774RR (オッペケ Sr91-ptOt):2020/03/12(Thu) 10:23:13 ID:xQZQtgstr.net
むしろ今なんもできないから趣味バイクは最強かもしれない
バイク乗ってる限りではまずコロナに感染しないでしょ

837 :774RR (ワッチョイ 85a1-FfQu):2020/03/12(Thu) 17:05:19 ID:iPL4YkTk0.net
一か八かで消費税0%まで契約待つか

838 :774RR :2020/03/12(木) 17:57:45.18 ID:PYNadT09M.net
減税ワンチャンで自分も待ちの姿勢

839 :774RR :2020/03/12(木) 19:26:00.41 ID:RJS1erT10.net
どうせ贅沢税復活で大増税。

840 :774RR :2020/03/12(木) 20:49:52.10 ID:gKTlFkYXd.net
クイックシフター、今回のコロナ騒動でまた納期延びたりするんだろうか

841 :774RR :2020/03/12(木) 22:27:36.56 ID:zhm2NipE0.net
>>840
ダウンも出来たっけ?

842 :774RR (スッップ Sda2-am+1):2020/03/13(金) 06:53:12 ID:9xMrVqc8d.net
>>841
アップのみ

843 :774RR (オッペケ Sr91-nmcV):2020/03/13(金) 09:46:41 ID:IKUXMLdZr.net
溺れる者は藁をもつかむ

844 :774RR (ワッチョイ 0650-9blg):2020/03/13(金) 10:42:33 ID:RsgZdGMM0.net
スマートニュースの記事でローダウン仕様があるとか書いてたな

845 :774RR (ワッチョイ 85d3-39LJ):2020/03/13(金) 10:45:18 ID:cXUFkF6i0.net
>>842
だよね、本来はダウンにこそ活きるんだと思うんだが

846 :774RR :2020/03/13(金) 11:33:46.07 ID:a3lpaZXDH.net
まあレーサーじゃないし、ダウンもだとクソ高くなるし。

847 :388 :2020/03/13(金) 12:08:23.62 ID:kGGmtxCJp.net
本来はアップが目的じゃないのか?
シフトアップ時にアクセル緩めないといけないと加速が遅くなるレース向けだし

848 :774RR :2020/03/13(金) 12:17:28.78 ID:s3M9nPV1M.net
オートシフター付けたら、1→2 でNになりやすい件って解消されますか?
あるいは関係ない?

849 :774RR :2020/03/13(金) 12:18:17.79 ID:s3M9nPV1M.net
オートシフターじゃないクイックシフターだったごめんm(_ _;)m

850 :774RR :2020/03/13(金) 12:25:48.75 ID:iYZeJOeO0.net
本来ってのが何を指してるか分からんが、レース向けならシフトアップが重要だし、レースからのフィードバックで市販車にも導入されるようになったんだろう
しかし、車もそうだが、街乗りではスムーズな変速が求められ、その補助機構というのであれば、シフトダウンの方が重要視されるんだろうね
トヨタがiMTとかやってるし

851 :774RR :2020/03/13(金) 12:28:20.18 ID:AJJXTaXPd.net
>>844
40mmのローダウンってやつかな
身長154cmでも安心!ってやつ
俺はシートのアンコ抜きだけでとりあえず済ませてますわ

852 :774RR :2020/03/13(金) 12:29:09.18 ID:wBggsMhha.net
シフトチェンジの信号拾って燃料カットしてるだけだから解消もクソもなくね?

853 :388 (ササクッテロラ Sp91-qYRO):2020/03/13(金) 13:02:10 ID:kGGmtxCJp.net
1→2はもう意識して強めに入れれば

854 :774RR (スップ Sda2-gXo2):2020/03/13(金) 15:42:25 ID:AJJXTaXPd.net
クイックシフターの納期聞いたよ
19年9月までの注文分は3月下旬、19年10月以降の注文分は4月以降だってさ
まああくまで予定だよね、コロナもあるし…

855 :774RR (ワッチョイ 8d41-VHlR):2020/03/13(金) 22:53:14 ID:qIZo3nVC0.net
俺は何気にスリッパークラッチに感動してるんだけどあまりこの話題は出ないね

前乗ってた250単気筒なんか2速へのシフトダウンは恐怖のバックトルクと格闘するか
止まるぐらい減速してからしか無理だったけど
今は結構な速度で2速シフトダウンでもバックトルクって何って感じな

自家用車(バモス5MT)でも同じ、シフトダウンで2速に入れるのはいつも躊躇する

856 :774RR (ワッチョイ a1aa-Z8MQ):2020/03/13(金) 23:51:25 ID:Mpd0mtkL0.net
回転数合わせてないだけでは

857 :774RR (ワッチョイ 06b1-am+1):2020/03/14(土) 00:25:14 ID:E+TnwIJw0.net
>>855
シフトダウンのときは
クラッチ切ってアクセル少し開けて回転合わせてつなぐんだよ
教習所だと教えないけど

858 :774RR :2020/03/14(土) 00:52:04.71 ID:T04jKl8C0.net
ワイは教習所で回転合わせてシフトダウン教えてもろたで

回転合わせなそらそないなりますがな

でも基本ブレーキ減速で、速度に応じたギアにするただそれだけ。

上げるにも下げるにも一緒。回転数合わせにゃ

目的は任意の速度を得る事。ギアチェンはその手段、ブレーキ、アクセルも然り。

859 :774RR (ワッチョイ 81a5-gN7l):2020/03/14(土) 01:12:00 ID:hFQzumRR0.net
感動したのはABS
交差点で通過しようか、やっぱ停まろうとなった時の
ロックしない安心感

860 :774RR (ワッチョイ a2b9-drwQ):2020/03/14(土) 02:05:33 ID:iqOhcqqm0.net
>>855
ブリッピング練習しろ
>>857 の言うとおり
どこからでもギア落とせるようになるぞ

四輪はダブルクラッチとヒール&トー

861 :774RR (オッペケ Sr91-BZMm):2020/03/14(土) 09:11:06 ID:IL0RWsDir.net
スリッパークラッチが優秀って話でしょ


862 :774RR :2020/03/14(土) 09:48:41.99 ID:/L8HKQwW0.net
>>860
旧車乗り?

863 :774RR :2020/03/14(土) 10:26:41.01 ID:cEyY/HMr0.net
>>860
ダブルクラッチて化石化した作法では?
四輪でも、ヒールアンドトゥでアクセル煽るのはブリッピングでええんじゃない?

864 :774RR :2020/03/14(土) 12:19:51.42 ID:GDp/VAJB0.net
四輪でジムカーナしてたときくらいしか使わなかったぞダブルクラッチ

865 :774RR :2020/03/14(土) 12:29:13.65 ID:eqSO7smLM.net
日本の4輪ペダルは吊り下げ式だからトー&ヒールで
一部イタリア車とかが今もオルガン式でヒール→トーなんじゃなかったっけ

ダブルクラッチって何度聞いても分からんのよね

866 :774RR :2020/03/14(土) 13:05:26.37 ID:cEyY/HMr0.net
>>864
3→1,4→1のシフトダウンとかね

867 :774RR (JP 0H81-RsE1):2020/03/14(土) 15:40:17 ID:roBahUg4H.net
バイクのダブルクラッチ?はタダのカッコつけだろ

総レス数 1003
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200