2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3WF】JOG90,AXIS90スレ その32【3VR】

1 :774RR:2020/02/28(金) 19:59:34 ID:eaIwO8xk.net
YAMAHAスクーターJOG90&AXIS90乗りのスレです。
同車のエンジンをスワップしてる車両もOKかと。
4スト125の躍進で空気の存在になりつつある3WFを愛でつつ、また〜り語りましょう。
テンプレは特になし。個人攻撃自粛。(命令ださんに私怨を持つ人は自重汁)

前スレ
【3WF】JOG90,AXIS90スレ その31【4VR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433079583/

281 :774RR:2021/05/16(日) 22:22:51.83 ID:qzbQkLF3.net
あ、ちなみにスプラインの件はもう諦めてるんで他のエンジンか車両をずっと物色中です。
腰下まで割れるスキルも工具も無いもので、程度のマシなやつを折りを見ててにいれようかと。

282 :275:2021/05/16(日) 22:40:42.12 ID:mCA9Ybfv.net
>>279
96cc、G03X、VM18に純正エアクリダクト3本
koso加工プーリー、キタコフェイス&ベルト、セルギア撤去、0.5mmシム、純正流用センスプ
街乗り仕様でカスタムは大した事してないよ
出だしは普通に上がるしGPS計測で最高ぬわえkm/hくらい

283 :774RR:2021/05/16(日) 22:58:05.61 ID:qzbQkLF3.net
>>282
ありがとうございます。車両はジョグですか?ノーマルキャブではないのですね。vm18だとエアクリはどのようにつけられたのでしょうか?

284 :774RR:2021/05/16(日) 23:08:21.17 ID:KLEgT5dQ.net
>>283
車両はJOGポシェです
VM18用に昔売ってた変換リングを使ってるので純正エアクリがポン付け出来るんです
今でも工夫次第で付けられると思う
あと書き忘れたけどトルクカムも変えてます

285 :774RR:2021/05/17(月) 00:27:32.29 ID:bwsPmh4d.net
>>280
WRの形はメーカーが何万回とかテストしてあの形。そもそも、今セッティングで悩んでるならノーマルに近づけた方がいいよ。それから自分は無くても変わらないし、街乗りだからコストだよ。up garageに純正汎用が安くあるから。
そのカブる感じはスローじゃない?スローはノーマル番手?プラグの縁は黒い?茶色い?冷えてる時と暖気した後の違いは?
街乗りであまり触りたくないの?ならvm18でいいんじゃない?
あとね。いろんなところにセッティングのやら聞くからセッティングが出ないの。1人なんでも良いから同じ事をしてる人に聞いた方がいいよ。

286 :774RR:2021/05/17(月) 07:18:52.99 ID:KWvLDDf/.net
横綱プーリー使うならセルギアなんて捨てろ

287 :774RR:2021/05/17(月) 08:21:37.36 ID:Ou9QcShO.net
>>280
セッティング出来ないのにチューンしない方がいいよ

288 :774RR:2021/05/17(月) 09:02:32.55 ID:+k6Q8chk.net
>>284
なるほど。ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

289 :774RR:2021/05/17(月) 09:07:23.20 ID:+k6Q8chk.net
>>285
キャブのセッティング中は一度駆動系はノーマルに戻してやっています。
スローはノーマルですね。プラグは狐より若干黒めな感じです。全開くれたあと全閉にしてエンジン切ってから確認してます。
スローとニードル変更しても納得いく結果が出なかったら、キャブ変更も考えてみます。
ありがとうございました!

290 :774RR:2021/05/17(月) 11:56:48.99 ID:br6FQmi4.net
>>289
違うよ!駆動をノーマルに変えたら逆に意味ないよ。WRを変なの辞めろって事。
エアスクリューは何回空けてる?1回転半とか2回転半とか。
あと全開走行から全閉したらしまいに焼くよ…。オイルは何?プラグの番手は?
キャブのセッティングが出せないのにビックキャブ入れたら余計にセッティング出せないよ。キャブは大きくなる程セッティングは出ないの。
君のやりたい事が全く分からない。ここで全て教えて貰おうと思わない。みんな自分でやって潰して成功してる。そんなにやりたいなら有名所にお金払いな。それが1番早いよ。

291 :774RR:2021/05/17(月) 12:10:20.60 ID:s455Qj1H.net
キャブセットはまぁ
デイトナ ボアアップキット 説明書
とかでググると出てくるJOG用のボアキット説明書PDFの
キャブセッティングのページを参考にするといいよ

292 :774RR:2021/05/17(月) 12:32:11.22 ID:Ou9QcShO.net
なんでわざわざノーマルに戻すんだよwやばすぎるなwww

293 :774RR:2021/05/17(月) 13:36:22.97 ID:+k6Q8chk.net
>>290
わかりました。自分でやってみますね。
お世話になりました。

294 :774RR:2021/05/17(月) 14:04:48.63 ID:LqBnPgQy.net
トライアンドエラーを繰り返してくださいね
改造とはそういうものですから
ちなみに同じ仕様をそっくりそのまま真似たところで(ポート形状等を完コピしたりする)キャブセッティングがドンピシャにならないことが多々ある
なぜかは言うまでもなく「個体差」があるから。チューンすればするほどこれが顕著になる
この個体差に合わせるのが「セッティング」ですよ。MJは何番が合いますか?と他人に聞いたところで意味がないのはこのため
結局のところ結論としては自分で細かくやってみるしかありません。ここで聞いても限度はありますからねぇ
なので冒頭に戻って「トライアンドエラーを繰り返す」ことになるわけ。失敗から得られるものはありますから大丈夫ですよ!
ピストンやシリンダーを数個壊してしまうのは当たり前ですから頑張ってください!!!!

295 :774RR:2021/05/17(月) 14:06:40.22 ID:LqBnPgQy.net
余談
キャブセッティングについて細かく書くと気温・湿度・気圧・点火時期等々・・・非常に細かい部分まで絡んでるからねぇ
同じ条件じゃないのに何番か聞いても意味ないのはよーーーーくわかるでしょ?
失敗をおそれないで果敢にチャレンジしましょう!

296 :774RR:2021/05/17(月) 14:15:59.40 ID:LqBnPgQy.net
>何も考えずにアクセルあけたときからドン!!ってフロントあがる

54mmボアフルポート加工、ヘッド加工、47.6mmスーパーロングクランクで排気量109cc
G03にPWK28直キャブ、キタコハイギアの仕様でまさしくその「ドン!」が余裕で可能になる。「ドン!」ではなく「バビュンッ!!!」なのだが
おおげさに言うと次の信号まで「ワープ」してるような感覚に陥るほどのスタートダッシュが得られる
排気音や呼気音はやかましいが素晴らしいほどの加速が手に入るので問題はないね。とても気に入ってるよ
さあ、あなたは頑張ってこっちの領域へ来いよ。楽しいぜ?

297 :774RR:2021/05/17(月) 19:48:14.48 ID:4UWJMrD4.net
ありがとうごさいます。
できる限り壊さないようにがんばります。
まずはスプライン生きてる車両かエンジン探しです…修理で頼んだらパーツも無さそうですし、断られそうですね。実際近所のYSPは2ストは持ち込まないで!みたいな事言われましたし。

298 :774RR:2021/05/19(水) 13:20:01.67 ID:1U+Jwkk/.net
スポマフ入れてMJ上げたらSJは下げる方向になると思うんだよなぁ。
俺も実際にワンステップからツーステップ下げたし。

出足ダルいのはセルのワンウェイクラッチ外してクローワッシャー1枚挟んで落とし込み増やして対応してる。
でも街乗りの利便性がーーってセルキャンセルしないんだろうねぇ。

299 :774RR:2021/05/19(水) 16:21:37.30 ID:221sc96H.net
4VPエンジンならセルギア撤去までは要らないけどねぇ

300 :774RR:2021/05/22(土) 20:59:46.32 ID:QKjBEr38.net
すみません、初心者ながらの質問なんですが、KN企画で販売してる96ccボアアップキットなんですが、シリンダーに82ccと刻印されているのはデフォですか?ボアアップしてると言われた車両買ったのですが、今日たまたまシリンダー見てみたらそのようになってたので…

301 :774RR:2021/05/22(土) 22:03:22.16 ID:0J5DqdU0.net
純正シリンダーはYAMAHA 82cm3て刻印だったはず

302 :774RR:2021/05/22(土) 22:31:13.74 ID:TIRSGsMy.net
>>300
社外シリンダーはたいてい4DM 82cm3って書いてあるよ
気になるならヘッド開けてみたら?

303 :774RR:2021/05/22(土) 23:06:16.88 ID:sCd8VSik.net
ヤマハの刻印がなけりゃコピーしてボア拡げたやつだな

304 :774RR:2021/05/23(日) 00:08:30.13 ID:QukWJ6By.net
あざます!!知りませんでした!!

305 :774RR:2021/06/21(月) 01:11:31.64 ID:xqRTCveN.net
ふと思ったのですが、4VPのリードバルブってボルトオンの純正流用の中で
最強じゃないんですか?
自分は3KJですが。

306 :774RR:2021/06/21(月) 19:34:13.69 ID:llHJVWQL.net
>>305
なんでそう思うの?

307 :304:2021/06/24(木) 20:42:59.25 ID:LriehzKI.net
>>306
遅くなり失礼しました。
2スト二種の最大排気量で、国外仕様というのに興味がありまして。
でもググると4VPリード使っている人出てこなくて気になった次第です。
ゴムっぽい物とか特に純正以外を信用してなくて、流用ボルトオンで最高パフォだったらと。
自分は加工の手間が好きじゃなくてTZM加工とかより少し手軽かなと。

308 :774RR:2021/06/24(木) 22:18:08.46 ID:B4G5hVqm.net
>>307
流用できるっちゃできるけど
大きさは3KJとほとんど変わらんよ
最高を夢見ていたのなら残念でした
つ〜か4VPのリードバルブを流用する話は20年以上前からあるからねぇ
目新しい話でもないし?
そっか、そういうものなんだぁ…と頭の片隅にでも置いておけばよろしい

309 :774RR:2021/06/25(金) 00:55:16.95 ID:rqp35y3U.net
4VPのインマニが良いんじゃなかった?

310 :774RR:2021/06/25(金) 08:22:51.23 ID:rnLGy1MZ.net
4VP/5FAの4WXマニホは若干大きいけど
4VPリードは見た目違い無くて3KJや3XGと同じかと思ってた
今度測ってみるか

311 :774RR:2021/06/26(土) 06:21:09.79 ID:QAVXrHca.net
でも3KJリードのが薄くて追従性能が良いんだよね?

312 :774RR:2021/06/26(土) 10:20:58.31 ID:6Ro346Wq.net
ブロックと板の話を混同されるとつらい

313 :774RR:2021/06/26(土) 12:38:22.36 ID:1b2YwDRP.net
4VPのリードバルブ流用の話は聞いたことない
ネット以外ならあるけれど
材質が違うだけで形状変わらないのだから
性能もそんなに変わらないでしょ

314 :774RR:2021/06/26(土) 18:28:02.27 ID:Co0zELj1.net
カーボンリードバルブってどういう効果があるの?

315 :774RR:2021/06/26(土) 19:19:33.33 ID:BRTomwjg.net
2りんかんのブログで詳しく書いてるのを抜粋

柔らかいリードバルブの場合
低回転域での空気流動が弱い場合でも弁が開いて吸気してくれますのでトルクアップに繋がります
但し高回転域では柔らかい分、閉じようとする力が弱く、弁を閉じ切る前に次の吸気が来てしまう為、弁が閉じる間が無く
1次圧縮抜け状態となり、高回転域が回らなくなってしまいます

硬いリードバルブの場合
低回転域ではリードバルブが硬すぎて開こうとする吸気に対し弁が開かない為、低回転での吸気が追い付かず力が出ません
高回転域では、閉じようとする力が強く、幾らエンジンを回していても弁の開閉がキチンと行われて
吸気-圧縮-排気、このテンポが最大限に引き出され、スロットル開閉でもレスポンス良く回す事が出来ます

以上
一言でわかりやすくいうと、高回転を維持して走るスタイルならレスポンス良く回せますよということ

316 :304:2021/06/26(土) 20:03:36.86 ID:kUpoIdeq.net
意外とと言うと失礼ですがコメント多くてありがたいです。
多車種流用リード気になってたんですが4VPのは価格差もすごいのでやめときます。
現在のモノタロウ価格 4VPリードASSY 税込 5,621円
           3KJリードASSY 税込 2,849円

ほぼ倍です。

317 :774RR:2021/06/26(土) 21:21:21.28 ID:FcY/6hkR.net
>>315
チャンバー入れたりしたスクーターなら硬いほうがいいってことだな

318 :774RR:2021/06/26(土) 22:29:43.66 ID:N5hhQpyt.net
カーボンリードは硬いの?柔らかいの?

319 :774RR:2021/06/26(土) 22:31:14.22 ID:N5hhQpyt.net
高いなービッグリードに変えたから
ノーマルはヤフオク出そかな

320 :774RR:2021/06/26(土) 22:51:10.65 ID:BRTomwjg.net
>>318
貴様みたいな初心者に向けて乱暴に言うと硬い
以上

321 :774RR:2021/06/27(日) 00:13:19.50 ID:v1b44dG7.net
>>320
おい誰にもの言いよるんか?
お前歳はなんぼか?
なしお前に『貴様』よばわりされないかんのか?
お前おうちゃきいのう
この板のもんは喧嘩もできんとや暴れ行こうかのう
とことんなめた奴やのう
ぼてくりこかさるうぞ
しゃば僧共がネットじゃ威勢がいいのう
会いきらんっちよう言うわい

322 :774RR:2021/06/27(日) 00:27:54.64 ID:aK2RPkwX.net
何言ってるのかよくわからない

323 :774RR:2021/06/27(日) 02:27:16.02 ID:PDjP7RQo.net
おおなおことぼし会?

324 :774RR:2021/06/27(日) 06:01:55.02 ID:gIwiXRny.net
>>321
コピペ滑ってるぞ

325 :774RR:2021/06/27(日) 09:58:44.00 ID:LKTKeUdj.net
3WFエンジン手に入れました
色々欠品なのでゆっくり直していくつもりです
セカンダリのベアリングは速攻変えました

326 :774RR:2021/06/29(火) 13:07:46.74 ID:AmF2jpUE.net
G03 XとRは、どちらがおすすめですか?

327 :774RR:2021/06/29(火) 15:11:04.89 ID:MZ6yEn6K.net
>>326
中身は同じだよ

328 :774RR:2021/06/29(火) 18:46:56.53 ID:XN+SVusj.net
G03無印やPG管よりも大人しく静かに行きたい
けどノマフじゃ足りない
って人向けがX

G03無印やPG管よりもっとキャパの大きいマフラーが欲しい
って人向けがR

329 :774RR:2021/06/29(火) 20:34:52.58 ID:50M9Uzfn.net
G03てチャンバーなの?

330 :774RR:2021/06/29(火) 20:44:47.52 ID:K/BLHo/6.net
意地悪な言い方をすると2stのマフラーは皆チャンバーも兼ねてるからチャンバーだけど

いわゆるチャンバー効果を生む、テーパーが掛かって徐々に細くなっていく箇所は無いはず

331 :774RR:2021/06/29(火) 21:17:11.62 ID:MZ6yEn6K.net
>>330
純正マフラーにもカデナシー効果あんの?

332 :774RR:2021/06/30(水) 07:02:41.09 ID:H+fovEQL.net
>>331
XとRが同じに見える君にはどっちでも良いんじゃないかな

333 :774RR:2021/06/30(水) 07:25:01.56 ID:ZTBNsqAU.net
>>332
答えられないんだねwww

334 :774RR:2021/06/30(水) 08:18:06.20 ID:EdHCdZ4m.net
>>333
話にならんね
純正マフラー真っ二つに開けた写真とかいくらでも出回ってるだろ?

335 :774RR:2021/07/13(火) 18:47:55.74 ID:QfDTMQ8i.net
最近クラッチスプリング換えました

336 :774RR:2021/07/13(火) 18:50:32.35 ID:QfDTMQ8i.net
書き込んでしまった
15%アップというやつ

なんかあまりスタートダッシュに貢献してないんですけど
そんなもんですか?

337 :774RR:2021/07/13(火) 18:57:57.05 ID:pVQ+mCDz.net
>>336
クラッチ繋がる回転数が上げるとゼロ発進良くなるの?

338 :774RR:2021/07/13(火) 20:12:15.47 ID:QfDTMQ8i.net
>>337
スタートダッシュに貢献って書いてあったから
よくなると思って買って交換したが
そうでもない感じ

体験談があればと思って

339 :774RR:2021/07/13(火) 20:21:51.02 ID:AwgBLaLJ.net
チューンしてくれるバイク屋探したほうがいいよ

340 :774RR:2021/07/13(火) 20:48:43.33 ID:/JueB/v1.net
車体の状態も知らんから答えようがないな
どうせならキタコの超硬いやつにでもすれば良かったのにw

341 :774RR:2021/07/13(火) 20:55:52.95 ID:pVQ+mCDz.net
ホンダの小型のなんかのが1番硬いんだったっけ?

342 :774RR:2021/07/14(水) 12:34:17.67 ID:vjliA1wt.net
キタコのクラッチスプリングに変えたら
クラッチミートに慣れるまで危なかった

トロトロ運転なら半クラになりやすいから
シューの減り早そう

343 :774RR:2021/07/14(水) 19:26:07.47 ID:3wYd2E7t.net
>>339
知らないやつはそうしてくれ

>>342
確かに半クラになりやすい傾向っすね
もう少し弱めのに付け直してみることにします

344 :774RR:2021/07/14(水) 21:12:17.25 ID:AW7AsO2N.net
>>343
純正はダメなの?

345 :774RR:2021/07/15(木) 07:05:50.97 ID:bYv/U5MC.net
意味不明な弄り方する前にタコメーター買え

346 :774RR:2021/07/15(木) 13:26:32.40 ID:PlW5aohT.net
>>343
知ってるならココで質問するな

347 :774RR:2021/07/15(木) 17:22:56.49 ID:+Oi1dMMC.net
中途半端なスプリングは変化わかりにくいよ

社外品ならキタコが1番硬いらしい
純正からキタコに変えると
まだ繋がらないのかって思うくらい
ミートするまで長い

なるべくパワーバンドに近い回転数で
ミートさせるのが速くなる
その代償でシューの減りが早いのと
クラッチの滑りが出やすい

348 :774RR:2021/07/15(木) 17:32:07.63 ID:rLTI58V5.net
ここってニワカしかねえの?

349 :774RR:2021/07/15(木) 18:48:55.72 ID:PbckE7yW.net
しょしんしゃスレですね
ローラーを重くして最高速仕様!
熱ダレはセンスプ強化!
ノーマルに毛が生えた程度の速さでリッター20キロ以下!
でも2stだから仕方ないよね!
40キロから鬼加速
発進はトロいけど、俺のは「高回転仕様」だから・・・

350 :774RR:2021/07/15(木) 19:43:37.65 ID:rLTI58V5.net
>>349
試行錯誤してセッティング出してしてきた奴いないんだろうね

351 :774RR:2021/07/16(金) 00:33:30.88 ID:hGPaSx5L.net
3XGと4WX品番のインマニの違いって何でしょう?
どっちも4VP?

352 :774RR:2021/07/16(金) 07:15:59.67 ID:+txtOOx7.net
少し前に5FAスレで話してたからそれ見てこい

353 :774RR:2021/07/16(金) 12:08:31.54 ID:XR9+nbKq.net
何も答えない奴よりずっとマシ

354 :774RR:2021/07/16(金) 18:58:02.52 ID:xuEpNR1/.net
リッター20以下なんて奴いるんか?

355 :774RR:2021/07/16(金) 20:34:59.94 ID:CMqNcLNb.net
ボアアップ、ビッグキャブ、ポート加工
これくらいでリッター10やけど

356 :774RR:2021/07/17(土) 08:47:22.80 ID:+B4jvZkN.net
cy90のヘッドガスケットを他に流用したいんですけどスタッドボルトの間が何mmかわかりますか?
メイトv90の腰上が手に入ったのにヘッドガスケットが手に入らなくて

357 :774RR:2021/07/17(土) 10:05:27.25 ID:8W/oY/KV.net
>>356
スレ違いも甚だしい

358 :774RR:2021/07/25(日) 14:37:42.39 ID:nzA+VYMf.net
90エンジンに50のセカンダリって流用できましたっけ?

359 :774RR:2021/07/25(日) 15:10:47.57 ID:1ZZgJ/YN.net
クラッチやトルクカム、センタースプリング辺りは3VR1を除けば流用出来る
ただ2枚クラッチと3枚クラッチは2枚用/3枚用アウターとセットで使う必要あり

360 :774RR:2021/07/25(日) 17:49:39.44 ID:CObPxyLt.net
ヤマハの純正パーツ流用リストの載った
ホームページがなくなってしまったんで
都合悪いわ

361 :774RR:2021/07/25(日) 18:04:21.29 ID:ykkbfGjG.net
スクーターいじりのお部屋かな?
今年の2月頃まではホームページが存在していたみたいだね
webarchivesで拾えるからどうぞ

362 :774RR:2021/07/25(日) 18:06:30.49 ID:5ambgcWx.net
文字化けして読めなかったよね

363 :774RR:2021/07/25(日) 23:34:04.22 ID:nzA+VYMf.net
潜在的なセキュリティリスクありと言われて開く勇気がない
>>359
3WFなので大丈夫そうですね、ありがとうございます

364 :774RR:2021/07/26(月) 00:47:49.06 ID:6BUbdjZO.net
スクーターいじりのお部屋懐かしいな
15年前によく参考にさせてもらってた

365 :774RR:2021/07/26(月) 01:25:23.21 ID:3gdeIU5X.net
>開く勇気がない

webarchivesも知らない無能な人は永遠に知らなくてもいいですよ
あれは随分昔の流用リストで現在は絶版になってるのも多いのでわざわざ知る必要はないと思うけどな
とりあえず駆動系だけならKN企画の補修部品でも十分(プーリーは横綱で可)

366 :774RR:2021/07/26(月) 07:02:32.43 ID:WGk5NqJA.net
素人に90の横綱勧めるとかアホか?

367 :774RR:2021/07/26(月) 07:47:49.75 ID:dgixJoe4.net
>>366
加工とかしない子なんだろ

368 :774RR:2021/08/07(土) 12:20:48.02 ID:9NsyUpI1.net
54mmピストン、中華が無くなってる。KNさんのちょっと高いのにするしかないのかな。

369 :774RR:2021/08/07(土) 15:26:59.62 ID:THntBLhc.net
KNのは中華じゃなくて台湾製かな?

370 :774RR:2021/08/09(月) 17:28:49.62 ID:79PGLczW.net
54mmピストンはアリエクスプレスにあるじゃん?
ジョグ90で検索して出たよ

371 :774RR:2021/08/09(月) 19:24:32.64 ID:BhrCEIUZ.net
>>370
あんなとこで買い物なんか出来るかよ

372 :774RR:2021/08/09(月) 23:37:05.91 ID:79PGLczW.net
中華が無くなってるって事だから答えたんだが?
頭おかしいのか?

373 :774RR:2021/08/12(木) 09:14:58.41 ID:Y7oC6bwI.net
>>372
いい度胸やのう、こげなんリアルで俺に言えるもんおらんぞ、くらしたら泣くげな奴やろうのう

374 :774RR:2021/08/12(木) 11:37:55.95 ID:/kaxR+4h.net
>>373
アリエクスプレスで買い物なぞできないなら素直にKNから買っとけや
多少高いが安心を買うと思えば問題ないだろ
その少ない脳みそで理解できるかは怪しいがな

375 :774RR:2021/08/12(木) 21:10:02.89 ID:T74PZXhy.net
>>374
筑豊も広いけのう、埋める場所は困らんばい

376 :774RR:2021/08/13(金) 12:18:49.32 ID:h+BOmwOO.net
きっしょ

377 :774RR:2021/08/15(日) 22:39:33.75 ID:8jOVVAXA.net
アリエク使った事が無いんですが大丈夫でしょうか?

378 :774RR:2021/08/15(日) 22:52:20.54 ID:fFqhW6qH.net
イヤホン何個か買ったけど大丈夫じゃない?
届くのに時間かかるけど

379 :774RR:2021/08/16(月) 00:16:58.62 ID:5QYVFj1T.net
LINEpayでチャージするカード作って購入してるよ。
普通のクレジットカード登録するの怖ければそれにするといいと思うよ。

何回か買ってるけど届くのは1ヶ月くらいと思ってたらいい。

380 :774RR:2021/08/16(月) 00:25:26.37 ID:f20P1yLC.net
3年くらい使ってるよ。ダイヤモンド会員
不良品しょっちゅう来るし間違いも多いけど、紛争すればまず勝てるからあまり気にしてない
コロナで配送遅くなってたけど最近は2週間ちょいで届く

381 :774RR:2021/08/21(土) 21:33:22.21 ID:30sM8yHM.net
3WFエンジンに積み替えで掛からない掛かってもすぐ止まる原因をあーでもないこーでもない
やってたらイグニッションコイルが5kΩも抵抗ある事が判明
とりあえずIG取り寄せ〜

そう言えば乗せかえる前からアイドリングが不安定だったなぁ…

総レス数 985
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200