2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3WF】JOG90,AXIS90スレ その32【3VR】

1 :774RR:2020/02/28(金) 19:59:34 ID:eaIwO8xk.net
YAMAHAスクーターJOG90&AXIS90乗りのスレです。
同車のエンジンをスワップしてる車両もOKかと。
4スト125の躍進で空気の存在になりつつある3WFを愛でつつ、また〜り語りましょう。
テンプレは特になし。個人攻撃自粛。(命令ださんに私怨を持つ人は自重汁)

前スレ
【3WF】JOG90,AXIS90スレ その31【4VR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433079583/

604 :774RR:2022/02/03(木) 16:00:33.50 ID:3b8Algq8.net
アクシスでノーマルマフラーにキタコ入れて3YKフレームで乗ってるけど80も出なかったよ使ったメーターは純正100のやつで

605 :774RR:2022/02/03(木) 17:26:09.58 ID:OlJ8cvNA.net
>>604
日本語でおk

606 :774RR:2022/02/03(木) 19:44:32.48 ID:K5C4RbJ2.net
アクシス90のフルノーマルはそんなもの

607 :774RR:2022/02/03(木) 22:45:45.58 ID:y4Q0WZsp.net
ヘタクソほどプーリーの性能をポン付けで語るよね
プーリーが悪いんじゃなく組んだやつがアホだっただけの話

608 :774RR:2022/02/04(金) 05:19:23.71 ID:repfJcx5.net
ベルトの位置とか気にしないんだろうね

609 :774RR:2022/02/04(金) 10:33:11.38 ID:PpgVrJwo.net
3WF(3VR)エンジンって3YKよりずっとハイギアだよね
それで80出ないってどっかおかしい

610 :774RR:2022/02/04(金) 12:03:58.68 ID:m1O5mdr0.net
>>609
3YKフレーム使ったアクシスだから技術はありそうなのにな

611 :774RR:2022/02/04(金) 18:19:47.97 ID:MiH+0J4U.net
ハイギヤだからスピードが出るんじゃなく
高速域でトルクが抵抗に打ち勝てるからスピードが出るんだよ
ファイナルはあくまでも現状に合わせるもんなの

612 :774RR:2022/02/04(金) 22:09:37.34 ID:m1O5mdr0.net
失笑

613 :774RR:2022/02/05(土) 09:18:15.37 ID:2dPLEPY8.net
そういうレベル以前の話なんだけどな

614 :774RR:2022/02/05(土) 11:37:26.78 ID:sTTs6Ugy.net
メーカーはそういうレベルでやってるって話じゃないの?
ギヤ比がとかじゃなくそういう設計をしてるからというだけで

615 :774RR:2022/02/05(土) 12:24:21.45 ID:XurwMtIZ.net
>>604
走行15000キロのアクシス90最終型でプーリーのみ亀 WRは適当
2人乗りで90はでてたよ
何処か弄ってるのでは?
>>607
ヘタクソがプーリーポン付けで性能語って悪かったな
おまいのほうがもっとヘタクソ?と言うか脳内だけでかたってそうやW

616 :774RR:2022/02/05(土) 13:24:04.26 ID:cNDS2tEf.net
じゃあなんで出ないんだよwww

617 :774RR:2022/02/05(土) 16:40:06.50 ID:mtf21MDF.net
本人じゃなく違うやつがキレてるの意味不明すぎて笑う

618 :774RR:2022/02/10(木) 23:47:32.03 ID:jG2PzboY.net
ヘッドライトをマルチリフレクターにしたいのですが、何か良い物はありますか?

619 :774RR:2022/02/11(金) 00:45:00.67 ID:p3WHvmbl.net
SA16Jのハンドル周りを丸ごと移植するのが考え得る中では手取り早い

620 :774RR:2022/02/12(土) 21:34:15.36 ID:s/CSCepQ.net
メーターギアなんで金属で作らねんだよ...また交換だよ...

621 :774RR:2022/02/13(日) 06:34:43.97 ID:dothJLG8.net
しかも車種で細かな違いがあって中華のコピーパーツじゃ合わなかったな。

622 :774RR:2022/02/15(火) 02:21:56.52 ID:OIkdQTeN.net
アクシス90 3vrと3ykはフレーム一緒なんですか?

623 :774RR:2022/02/15(火) 02:43:00.40 ID:230NPtY4.net
いいえまったく違う
外装がつかないので間違えて買わないように

624 :774RR:2022/02/15(火) 10:09:57.47 ID:LUhQmiSj.net
なんでフレーム同じかもとか思うんだろうな

625 :774RR:2022/02/15(火) 11:04:54.92 ID:UXsgyln+.net
アクシスは50と90ですら違うのに

626 :774RR:2022/02/15(火) 12:00:23.15 ID:eh/b5XG/.net
>>604がアクシスで3YKフレームで乗ってるとか意味不明なこと書いたからじゃ?

627 :774RR:2022/02/28(月) 12:32:49.81 ID:1/lCz8nr.net
社外フェイス使ってみようと思いますがオススメありますか?
カメプーリー、2xx品番フェイス、エンジンノーマルです。

628 :774RR:2022/02/28(月) 12:35:30.27 ID:71XW3P/y.net
>>627
キタコ

629 :774RR:2022/02/28(月) 14:03:43.61 ID:dJa/tg/H.net
目的無いなら2XXそのままのほうがマシ

630 :774RR:2022/02/28(月) 14:37:23.45 ID:TdlFAA/h.net
目的はないものの現在の2xxフェイスが削れて段付きになってる為、交換を検討しているトコロです…

631 :774RR:2022/02/28(月) 21:52:04.59 ID:ITZ5QRna.net
昔の動画なので既出かもしれないがジョグ90の話題が出てきて懐かしい

https://www.youtube.com/watch?v=xQBrKCNuSDk
ヤマハの50tスクーター ジョグが2ストだった頃の雑談・フリートーク!byYSP横浜戸塚

632 :774RR:2022/03/02(水) 18:34:06.27 ID:gCTz1pMX.net
3wfでボス加工等で細ボス化した人いますか?

633 :774RR:2022/03/02(水) 18:44:18.76 ID:ElVe0Tfl.net
やったよ
ボスを万力で挟んでドリルで加工するだけ

634 :774RR:2022/03/02(水) 21:43:08.22 ID:aSDY2yAg.net
>>633
ありがとうございます
フィーリングどうでしたか?

635 :774RR:2022/03/02(水) 22:35:12.24 ID:M4ltXSW0.net
>>632
自分は細ボス加工をすると耐久性が心配なのでのSTDタイプのプーリー改と3AAフェイスです
お買い物スクーターとしてはそれなりの加速ですね

636 :774RR:2022/03/02(水) 22:49:10.64 ID:9YT6jToD.net
フェイス側も加工したのか

637 :774RR:2022/03/03(木) 19:39:36.71 ID:Kn9JshWe.net
>>636
昔の中古パーツが色々と残っていたので加工してもらって再利用ですね
2XXのフェイスは全部ダメになって程度のいい50のフェイスが8枚もありました

638 :774RR:2022/03/03(木) 21:31:01.56 ID:6YWeFyei.net
オタクだな…

639 :774RR:2022/03/03(木) 21:44:42.89 ID:G8RrApBU.net
フェイスも消耗品だから長く使ってると摩耗するよ
変態は旋盤加工して再利用したりするが……

640 :774RR:2022/03/04(金) 20:42:41.37 ID:jxIg9clG.net
段付きのフェイスを削ってもらったら意外とよく伸びるのですが、割れますね。
50用のフェイスは加工後5000キロは使っていますがトラブルはないです。

641 :774RR:2022/03/10(木) 00:11:26.46 ID:AxeeIo6Z.net
面研しようと思ってますが取り付ける際は純正ガスケット外して液ガスでも大丈夫でしょうか?
面研目安は純正ヘッドの段差がなくなるくらいです。
エンジン、キャブレターはノーマルです

642 :774RR:2022/03/10(木) 08:54:58.31 ID:aQjxT+AD.net
ちゃんと面出しすれば液ガスでも大丈夫
ただ排気ポート無加工でその面研量はやりすぎだと思うよ
アストロの安いやつでいいからコンプレッションゲージ買って測ったほうがいい
まずは面研無しの液ガス仕様だけを試してみてからでも良いんじゃない

643 :774RR:2022/03/10(木) 12:24:00.44 ID:OlC9HqJ1.net
エンジンが暖まってしまうと問題なく走れるのですが冷間時に始動不良なのですがオートチョークが原因でしょうか?
オートチョークが不良の場合はネットなどで販売してる互換部品は問題無いでしょうか?

644 :774RR:2022/03/10(木) 12:31:29.11 ID:0/p5Y0NF.net
いいトコでやめておく
なんでもコレが大事なんだ
100q/h出るなら280q/hで・・・
20馬力出せるなら15馬力まで
それでもう十分オイシイってわけだ
腹八分め
身の程を知る
本当に大事なことだ  
・・・だけど
かしこくねーからダメなんだ
100q/h出る車なら100・・・
いや100q/h以上出してみないと気がすまねえ
100q/h出たら次は101q/h
その次は102q/h 
いつまでも終わらない

645 :774RR:2022/03/10(木) 14:35:43.04 ID:DlhwR54r.net
ちなみにKNのレーシングヘッドはどうなんでしょうか?
ポン付けで純正よりかは圧縮上がりますか?

646 :774RR:2022/03/10(木) 15:10:10.74 ID:aQjxT+AD.net
ポン付け出来ません

647 :774RR:2022/03/25(金) 13:20:55.70 ID:Q1H+XPTY.net
AXIS90にAXIS50のスロットルワイヤーはポンづけできますか?

648 :774RR:2022/03/25(金) 13:49:37.14 ID:XPfCyHBA.net
右スイッチボックスの中からキャブの上までまるごと交換なら、
オイルポンプ引けなくなるけど付く
90はフロントカウルの中にキャブとポンプ両方引くための分岐ボックスがあるからね

649 :774RR:2022/03/25(金) 17:56:11.02 ID:jKbmI21G.net
>>648
ありがとうございました

650 :774RR:2022/04/02(土) 12:28:49.43 ID:1EQqRR89.net
jog90エンジン、フルノーマル(駆動系のみ交換)を面研しました
研磨量は段差が平になるくらいで液ガスケット使用
加速、最高速もあがったのですがスロットルオフ時にエンジンからカカカカカと鳴るようになったのですがこれは何の音なのでしょうか…
ピストンには当たった形跡とかはありません。
圧縮比はゲージが無いためまだ未計測です(馬鹿)

651 :774RR:2022/04/02(土) 12:47:31.82 ID:KRegBrtR.net
ゲージ買って出直してこい

652 :774RR:2022/04/02(土) 21:30:04.42 ID:rDQkHnx2.net
ここは酷いインターネットですね

653 :774RR:2022/04/02(土) 22:01:08.41 ID:AW+CWhAT.net
ぶっちゃけると3WFはミドル(45mm)赤クラ組むだけで十分走る
余計な事せんでいい

654 :774RR:2022/04/03(日) 03:12:32.45 ID:2DeAwaVR.net
シリンダーはノーマルでいいのか?

655 :774RR:2022/04/03(日) 06:35:27.92 ID:MkPviFOO.net
ポートなんかさわる必要はない
ベースで下死点合わせるだけ
相対的にハイポートになる

656 :774RR:2022/04/08(金) 22:49:34.73 ID:85whEVrk.net
>>620
金属製だと万一ロックしたら死ねるから。
樹脂製なら舐めて終わり。

657 :774RR:2022/04/09(土) 02:17:38.65 ID:bMzfF16I.net
ホイールが削れてしまうからな
樹脂製であればギア側が壊れるだけで済む

658 :774RR:2022/04/09(土) 11:22:51.99 ID:u1UpfKsJ.net
(4stジョグは金属製なの知ったらどうなるんだろ・・・)

659 :774RR:2022/04/09(土) 13:07:00.34 ID:p4RogJA0.net
さすがに鉄製じゃないでしょ?アルミなら鉄より柔らかいのでまだ納得はできる

660 :774RR:2022/04/09(土) 20:29:15.58 ID:JWl6ok93.net
それで樹脂なの?耐久性どうにかしてくんねえかな

661 :774RR:2022/04/10(日) 00:40:48.78 ID:XuZi3Obg.net
普通に乗っていたら交換になるほど摩耗なんてしないよ
組付けが雑で負荷がかかってるとかじゃないのか?
エボホイールをワッシャー無しで付けてるとかじゃないよな?

662 :774RR:2022/04/10(日) 09:53:51.52 ID:ay3SGaPd.net
メーターギアの樹脂は純正でも確か1200円位だったと思うから、消耗品だと思って定期交換でいいんじゃないかと思います

663 :774RR:2022/04/10(日) 10:33:23.33 ID:32NhjMly.net
ギアだけで部品出ねえんだよ

664 :774RR:2022/04/10(日) 11:23:32.13 ID:wh1HFDxu.net
樹脂のとこだけで出るのはドラムブレーキの方だけ

665 :774RR:2022/04/10(日) 15:40:03.50 ID:rY0fps7n.net
いっそ両方のギヤを換えればいいだけ
特殊工具は高いけど要らないソケット削れば外れて組める
どうせケーブルもダメになってると思うんだが

666 :774RR:2022/04/10(日) 20:05:12.14 ID:ay3SGaPd.net
うちのアクシス90はジョグのギアを流用していますが、うろ覚えですが加工はやらなくても付いたような気がしますね

667 :774RR:2022/04/10(日) 20:22:00.44 ID:84ojC687.net
流用も何も同じですし

668 :774RR:2022/04/12(火) 13:46:58.20 ID:kUEijy6f.net
ちょいちょい古いグリス拭いて、新しいグリス充填してたらそんな壊れんやろ
メンテしてやりなよ

669 :774RR:2022/04/13(水) 12:22:37.90 ID:ulljQxwd.net
ジョグZとアク9、両方とも同一車体を5万キロ以上乗っているけど
そんな部品壊れねーぞ
変な改造とかしてるんじゃね?

670 :774RR:2022/04/13(水) 19:59:35 ID:bTfXrsuA.net
なんもしてねーよ

671 :774RR:2022/04/14(木) 08:16:25.08 ID:WA4guw22.net
メーターギアって流用できるの?てっきりアクシス専用と思ってたが
中華パーツ買ったらシャフト通す部分のボスの出っ張り寸法が違っていたからさ
メーターギア削れ切る時て針が面白い動きするよね

672 :774RR:2022/04/14(木) 19:57:22.43 ID:NXTOr6bK.net
>>671
規制前のディスクのは大体共通なんじゃね?

673 :774RR:2022/04/14(木) 22:28:26.32 ID:9rkwcWuH.net
3WFは3RYジョグスポ、4LV1アプリオEX
こいつらがタイヤサイズ80/90-10用で共通

3VRは3VPアクシス、4LV2〜4アプリオ2、5EMジョグZ2とその規制後版ジョグが
タイヤサイズ90/90-10用で共通

3YKは↑の2つが混在してる
リモコンジョグ系は電磁式になったりアルミホイール用は寸法違ったりでそのままでは使えない

674 :774RR:2022/04/16(土) 01:45:03.75 ID:76rnDgOs.net
アクシス50を購入したのですが71ccボアアップで90系の調整式のオイルポンプがワイヤ無しで全閉固定されてます。
調整式ポンプは全閉でも問題ないのでしょうか?

675 :774RR:2022/04/16(土) 02:09:15.55 ID:E82+MpL2.net
>>674
95ccで全閉で乗ってて大丈夫だったから
これ聞いてもまだ不安なら混合仕様にしなさい
どうするかはあなたが決めることだ、別に押し付けたりはしませんから

676 :774RR:2022/04/16(土) 11:54:31 ID:p/6NR127.net
>>675
ありがとうございます。
全閉のまま使用してみます。

677 :774RR:2022/04/16(土) 13:34:00.95 ID:seHVisu0.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

678 :774RR:2022/04/16(土) 15:57:04.75 ID:jSkZ1stv.net
忘れた

679 :774RR:2022/04/16(土) 21:40:35.99 ID:R+ohfvwJ.net
>>677
巣から出てくるな

680 :774RR:2022/04/29(金) 23:52:28.05 ID:OCyJgnPy.net
>>644
100kmでるなら280km......って

681 :774RR:2022/04/30(土) 00:16:15.54 ID:0VoKPaDI.net
>>644 北見さん

682 :774RR:2022/05/01(日) 10:50:47.51 ID:Oic0hW0U.net
>>650
ツレが買ったジョグ90もこの音してた

683 :774RR:2022/05/06(金) 13:08:24.38 ID:dLkAeMv5.net
こちらのスレを参考にさせていただきながらスクーター沼にハマってしまいました、ノーマルのAXIS90後期型だったんですが封印解除に手を染めてしまいアクセル全開加工及びOILポンプワイヤー撤去、3kjエアダクト交換などしましたがここでマフラーを台湾v8マフラーにかえたら60kmまでの低中速がスカスカになってしまいました…70kmからの吹け上がりは怖いくらいなのですが…
ちなみに試走中にタイコの形にフェンダー溶けてバチンと音がしたら溶接してあったv8エンブレムが吹っ飛んでどこかに…orz
低中速のスカスカをなんとかするにはウェイトローラーとかでセッテングするような形になるのでしょうか?諸先輩様お知恵をお貸しくださいお願いいたします

684 :774RR:2022/05/06(金) 15:00:14.81 ID:BdLHnb55.net
セッティングしないでそのまま付けたのか?
WRは軽くしていく方向だ
まず自分で試してみることが先決

685 :774RR:2022/05/06(金) 16:05:08.26 ID:dLkAeMv5.net
>>684
ありがとうございます
参考にします

686 :774RR:2022/05/06(金) 16:27:25.78 ID:v63yGDM8.net
そういや最近流通してるV8はGアク用じゃなく3WFにそのまま着くオフセットなんだな

687 :774RR:2022/05/06(金) 19:10:14.79 ID:hTZ88lDu.net
久しぶりに乗ったら仕上がりがイマイチなままで終わってたの思い出した
もう卒業したんだがどうしたもんだか

688 :774RR:2022/05/08(日) 20:54:40.98 ID:GKcD0xDo.net
アクシス90 ノーマル封印解除済みに乗ってます
マフラーはG03Xです。
pwk28を箱付きで装着を考えてますがエアクリダクトは2本じゃ足りないでしょうか?
あと純正キャブとは燃調の番手が違いすぎてわかりませんがpwk28の基準?標準?MJ、SJは何番なのでしょうか

689 :774RR:2022/05/09(月) 01:21:53.09 ID:L/6y+q6r.net
そういや、どこのガソリン入れても同じだ、
とか書いてたキチガイまだ乗ってるんか?

ひとりでもキチガイいると乗ってて恥ずかしいんだが
コロナで死んだかな?(笑)

690 :774RR:2022/05/09(月) 02:35:01.23 ID:+pcZNXVD.net
個体差があるから同じとはならないだろうけど、96ccボアアップと横綱マフラーでSJ35から40 MJ120から132くらいでウロウロしてる
ポート違えば番数なんて変わるから焼いても被っても責任は持てない

691 :774RR:2022/05/09(月) 08:49:26 ID:mVIaA+Qx.net
仕様によっても違うから標準はこれ!というのはない
それを自分で合わせていくのがセッティングというもの
まあセオリー通り濃い番数からスタートして一つ一つ試しましょう。面倒くさがる意味は無いですよ
MJ/SJを揃えるのは当たり前すぎる。大前提の話!
俺はMJ180まで持ってるからね

692 :774RR:2022/05/12(木) 12:28:15 ID:zRJ5sUtu.net
>> 688
まだ乗ってるみたいだぞ
鏡みてみろよ

コロナで死ぬらしいw

693 :774RR:2022/05/19(木) 16:37:40.00 ID:JnwFdIS5.net
>>688 です。
みなさん回答ありがとうございます
ちなみにリードバルブは純正でも大丈夫ですかね?

694 :774RR:2022/05/20(金) 21:56:12.18 ID:yhB9lVMY.net
クランク死んだ3VRエンジン拾ってきたから4LVに積んで4LVのファイナルとオイルポンプ、KNのクランクとボアアップでいい感じの低速ビンビン丸を作ろうとしてんだけどなんかおもろいパーツない?
既にpwk28は用意した。cdiを4LVのacか16Jのdc(どちらもposh)で悩んでる。4LVジェネが3WFに組めるならだが

695 :774RR:2022/05/20(金) 22:14:33.97 ID:r91g53zH.net
ミドル

696 :774RR:2022/05/20(金) 23:19:42.34 ID:yhB9lVMY.net
>>695
KNでミドルと水冷ボアアップとポンプは買ってる
チャンバー欲しいけどたけぇので保留でそれ以外オナシャス

697 :774RR:2022/05/21(土) 14:23:17 ID:js8w27aR.net
5FAフラホ必要になるから4LVジェネのACで良いと思うけど
ファイナルは互換性ないから打ち換えるってこと?
4LVならノーマルギアでも充分浮きまくる事になると思うけど

698 :774RR:2022/05/21(土) 14:25:06 ID:js8w27aR.net
抜けてた
SA16Jのジェネを使うなら5FAフラホ必要になる ね

699 :774RR:2022/05/21(土) 14:41:21 ID:sFa0qL6F.net
>>697
とにかくローギアで試してみたいんや
ファイナルの入れ替えだけならガスケットだけで済むし。
60kmまでなら750に負けん加速、したくない?

700 :774RR:2022/05/21(土) 18:12:11.43 ID:/ICP4gwQ.net
4LVって規制前だよな
規制後ならそのまんま5FAのCDI使えるんだが

701 :774RR:2022/05/21(土) 22:37:28.53 ID:rLqhOfPG.net
>>699
ギアの形似てるけど互換性ないですよ

702 :774RR:2022/05/22(日) 01:38:47.42 ID:zks40P2f.net
>>701
ないのか…残念。

4lvのcdi死んでて4lvジェネ16jcdiで動作確認したんで3vrエンジン組んでいきます

703 :774RR:2022/05/22(日) 08:25:51.79 ID:JITe1B2S.net
互換性があったら50に3WFのファイナルを組んでハイギア化ができたわけでしょ
それが出来ないのが「答え」だ
常識レベルだから知ってるかと思ったけどねぇ
君はもっと知識をつける必要がある

704 :774RR:2022/05/22(日) 08:48:04.94 ID:8kqjxU+4.net
適当にポート広げて走らないままめんどくさくなって終わりそうな気がする
そうならないように頑張って
余計な事すると走らなくなるぞ

総レス数 985
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200