2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3WF】JOG90,AXIS90スレ その32【3VR】

1 :774RR:2020/02/28(金) 19:59:34 ID:eaIwO8xk.net
YAMAHAスクーターJOG90&AXIS90乗りのスレです。
同車のエンジンをスワップしてる車両もOKかと。
4スト125の躍進で空気の存在になりつつある3WFを愛でつつ、また〜り語りましょう。
テンプレは特になし。個人攻撃自粛。(命令ださんに私怨を持つ人は自重汁)

前スレ
【3WF】JOG90,AXIS90スレ その31【4VR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433079583/

706 :774RR:2022/05/22(日) 19:07:36.37 ID:gwzOeLQl.net
一般常識も無いんじゃ先が思いやられるね

707 :774RR:2022/05/22(日) 21:16:42.03 ID:u23FZrKN.net
>>705みたいな知能指数の低い無能な人ってどんな人生を送ってるんだろうな?

708 :774RR:2022/05/23(月) 06:49:22.78 ID:/2h+7BCK.net
言っとくけど702だけ別人だからな

709 :774RR:2022/05/31(火) 06:20:31.25 ID:MBjlcZEv.net
G03R
O2センサーの取り付けボスがついてるけど2ストだろ意味あるのか?
どこにつなぐのかわからん

710 :774RR:2022/05/31(火) 21:15:45.76 ID:LHBaPkPd.net
>>709
Webikeの商品ページ見ると
>>センサー取り付け部は、2スト専用設計。O2センサーの寿命を延ばす構造です。
普通のO2センサーを取り付けて大丈夫なんだろうか・・・
写真見る限りだと長めのボスにボッシュ(互換?)のセンサー付けてるように見える

中華ボッシュ互換センサーとメーターセットで2~3千円くらいだから試してくれ!

711 :774RR:2022/05/31(火) 22:51:22.50 ID:HKkUtOOr.net
>専用のO2センサーは販売予定となっております。

2ストはオイルでセンサーの寿命が短くなるので、この寿命を伸ばすような構造になっているらしい
また専用センサーが出るとのことが今のところまだ発売はしていないみたい
それよりも肝心なA/F計を元にしたセッティング方法がわからん

712 :774RR:2022/06/01(水) 00:18:00.33 ID:trfE6/x5.net
センサーはまだ発売されてないのね
まともなセッティングデータが無い状態からだと濃いか薄いかわかるだけでも楽になりそう

713 :774RR:2022/06/04(土) 10:28:34.55 ID:qE/Chxak.net
フルノーマルジョグ90久しぶりに乗ったら面白い。
フロント接地感無さすぎ…
オイルダンパーにしたくなってきた。

714 :774RR:2022/07/05(火) 17:38:45 ID:iuuUtTN+.net


715 :774RR:2022/07/14(木) 19:45:43.25 ID:mT9Q7iBN.net
諸先輩にお尋ねしたいのですがv8マフラーと横綱マフラーはチャンパーの特性は同じものですか?

716 :774RR:2022/07/14(木) 20:48:40.51 ID:6nVmU6IF.net
同じとは言わんけどまぁ似たような台湾スポマフ同士

717 :774RR:2022/07/27(水) 18:30:38.65 ID:FIxckb6e.net
アクシス90のリアに流用できる他車アルミホイールとかありますか?

718 :774RR:2022/08/02(火) 16:47:50 ID:IRZchZad.net
ありますん

719 :774RR:2022/08/02(火) 17:29:46 ID:YdG0sKFI.net
台湾ヤマハのJOG100
出物は滅多に出て来ないのでJOG100用の社外ホイールを買ったほうが多分早い
前後で1万円しないから

720 :774RR:2022/08/02(火) 18:02:11 ID:Pe+QQapJ.net
あるんかないんかどっちだよw
俺はシグナス用加工してもらって履いてたけどな
ポン付けは見たことない

721 :774RR:2022/08/02(火) 19:55:42 ID:UJ4js3tK.net
アリエクとかにある昔のキタコみたいな10インチアルミ
あれそのままじゃ着かんからな

722 :774RR:2022/08/02(火) 23:38:31 ID:YdG0sKFI.net
>>721
それがJOG100用の社外ホイール
指摘の通りポン付けはできない
ポン付けしかできない人は高額取引されているキタコホイールを探して高い値段で買うほかないだろう

723 :774RR:2022/08/03(水) 07:14:26 ID:B1OPWAib.net
何を偉そうに

724 :774RR:2022/08/03(水) 09:53:22 ID:r00pBici.net
別に
淡々と事実を列挙してるだけ

725 :774RR:2022/08/08(月) 07:34:41 ID:epfqpujN.net
jog90にkn企画のフロントフォークを入れたいのですが、ポン付けできないと聞きましたが他に何が必要ですか?
加工とかが必要って事でしょうか?

726 :774RR:2022/08/08(月) 08:16:01 ID:3KB0diMh.net
過去レスくらい見てこい

727 :774RR:2022/08/08(月) 09:45:01 ID:ZlZWUsOm.net
もう情報を出し惜しみしても意味ないでしょ
3WFのグリス式フォークはφ25
KNのは3YKとかのステム使ってφ26にしないといけない
あとは自分で調べてね

728 :774RR:2022/08/08(月) 09:46:28 ID:ZlZWUsOm.net
それにしても加工は必要だからな
ホイールもそうだけどみんな苦労してパーツ見つけてきたんだよねぇ

729 :774RR:2022/08/08(月) 10:06:51 ID:TmnOkBbZ.net
間違ってる部分がある
3YKのステムはφ25
3VR(アクシス90)かリモコンJOGZRのステムを打ち替えして使う
JOG50用は同じφ25なのでこれを使っても良いがフロントホイールのカラーの幅が違うかもしれない
その場合は削って幅をあわせる必要がある
いずれにしても簡単にポン付けはできない。ポン付け大好きな人は業者へ金を払うのが最も確実だ
能力のある人は自力で解決でき、能力のない人は金で解決する。その違いでしかないので心配無用

あなた「ありがとうございます!業者を探しますね(笑顔)」

730 :774RR:2022/08/08(月) 10:08:38 ID:ZlZWUsOm.net
あー3VRの方だったか
俺は最初にターゲットの手に入れてずっと使ってて今はアプリオに入れてる
幅が狭いんで鉄ホイールがそのまま使えて目立たないんよね

731 :774RR:2022/08/08(月) 10:10:00 ID:ZlZWUsOm.net
ついでにGアクフォークにバネだけ変えてディスクも大きくて
もうこれでいいやってなっちゃったし

732 :774RR:2022/08/08(月) 13:54:02 ID:3KB0diMh.net
インナーチューブ径
ステム幅
アクスルカラー幅
この3点の複合だからな
3YKを26とか言っちゃうレベルの人にはまぁ理解できんだろう

733 :774RR:2022/08/08(月) 14:19:18 ID:ZlZWUsOm.net
はいはい

734 :774RR:2022/08/08(月) 14:20:01 ID:ZlZWUsOm.net
拾った情報で偉そうにw

735 :774RR:2022/08/08(月) 15:34:24 ID:TmnOkBbZ.net
>あー3VRの方だったか

この時点で鼻で笑っちゃうレベルだけど言わんでおこう
あなたも笑顔で頑張りなさい

736 :774RR:2022/08/08(月) 16:24:39 ID:vAyUk7Zx.net
俺はもう降りたからいいのよ
イイ歳して煩いのもはずいし

737 :774RR:2022/08/08(月) 20:32:51 ID:IOqyUngk.net
情報の集め方がいくら素晴らしくても
覚えてなきゃ無価値なんだよな

738 :774RR:2022/08/08(月) 21:04:33 ID:vAyUk7Zx.net
何の役にも立たない情報だけどね

739 :774RR:2022/08/08(月) 21:12:05 ID:IOqyUngk.net
支離滅裂くんになっちゃった

個人的には3RYステムを捨てて3YKステムを移植してしまう派だけど
ハンドルロック、インナーカウル、ベアリングレース、ハンドル固定溝と
実質全部加工するノリになるので他人には勧めない

740 :774RR:2022/08/08(月) 21:20:09 ID:vAyUk7Zx.net
俺はドラムフォークのステムを再利用したり
φ30ステムを3WFの幅にする程度はやってきたから
あんま何のか気にせずにやってるつもりではある
それでも知識マウントしようとは思わんな

741 :774RR:2022/08/08(月) 21:28:22 ID:vAyUk7Zx.net
3WFとBJのハイブリッドフレーム貼ったのここじゃなかったっけ
また貼ろうか?

742 :774RR:2022/08/08(月) 21:57:25 ID:vAyUk7Zx.net
まぁただ知りたいってわざわざここまで聞きに来てる人間に対して
「過去レスくらい見てこい」
は無いでしょ古参様

743 :774RR:2022/08/08(月) 21:58:14 ID:vAyUk7Zx.net
気に食わないからって俺に突っかかられてもねぇ

744 :774RR:2022/08/08(月) 21:58:21 ID:MGaKIONW.net
それが彼の何に役立つのさ
自分語りしたいだけならツイッターでもやってなさいよ

745 :774RR:2022/08/08(月) 22:03:57 ID:vAyUk7Zx.net
>>739に言ってる?

746 :774RR:2022/08/08(月) 22:10:48 ID:vAyUk7Zx.net
捨て台詞まだかな
もう寝たいのに

747 :774RR:2022/08/08(月) 22:22:23 ID:TmnOkBbZ.net
>>741
見たこと無いので貼ったのは別の所でしょう

748 :774RR:2022/08/09(火) 06:59:26 ID:Innpj0Q0.net
適当に切った貼ったするのを技術や知識と勘違いしてる系の子なんだろうな
過去レスに全く同じ話が出てきてるのも知らないんだろう

749 :774RR:2022/08/09(火) 11:30:55 ID:4PmBNJ2o.net
>>725です。
できる限り純正を大切にしたかったので、ステム換装はしたくなかったのですが、やはりステム換装は必須の様ですね。
なんなら純正フロントフォークの新品が出るならそれにしたいくらいでしたので…
みなさん情報ありがとうございます。

750 :774RR:[ここ壊れてます] .net
AXIS90のウエイトローラーの純正g数って1つ何gでしょうか?一番最後の型です

751 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2g

752 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>750
7.5gだよ

753 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>752
ありがとう開けたら5.5が6個入っていたので不安でした

754 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>725
ヤフーショッピングのYS PARTSってとこに25パイの3WFボルトオンフォーク扱ってますよ。
ただ、それ使うとエボ用ホイールを使いたくなっても入りません。
ソースは俺…(´Д⊂グスン

755 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エボなんてどうせリヤも入らないし

756 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ys parts見てきたけどどれか解らない
25パイの物はありましたけど3wfとか3ryとか表記されてるものがあるんですか?

757 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>756
3yk4と記載してあるやつですよ。
もちろんポン付けは無理。と言っても、アクスルシャフトをジョグZ系の長いやつに変えて、ホイールカラーも確か変えたような気がする。あとはセンター出すのにワッシャーかな。フォーク自体はポン付けできますよ。

758 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BBおじさん売れないねぇ

759 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>757
親切にありがとうございます。

760 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リアタイヤが壊れたはん

761 :774RR:[ここ壊れてます] .net
3Ykに3WFのバッテリーつけれますか?付け方お願いします。シート下に付けれますか

762 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どう見ても入らんだろ

763 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サイズが違いすぎるからシート下は無理
配線を延長してメットインの中に放り込んでおけ
ヘルメットとか入らなくなるけどな

764 :774RR:[ここ壊れてます] .net
3YKのバッテリーって薄くて端子がカプラになってる奴よな
4BSと5BSならともかく見た目でわかるのに何故聞いた

765 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グランドアクシス100のワンウェイクラッチは付けれますか?

766 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>765
見た目似てるけど全く合わない
目を血眼にして3WF用を探しまくってくださいな
エンジンごと入手する方法もある

767 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バッテリーと同じ奴か?
ヤフオクで写真探して見比べる程度のことすら出来ないなら
向いてないから改造なんて手出ししない方がいいぞ

768 :30:[ここ壊れてます] .net
すいません。
このスレに書いてある内容はほとんど理解できません。自分でいじれません。
ですがAXIS90を速くしたいです。

東京近辺でAXIS90が得意なショップ知っていれば教えて下さい。

769 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分でいじれない時点でやめた方が良い
季節ごとにキャブ調整したりも出来ないんでしょ?
ヤフオクで売り飛ばして追金してシグナス買いましょう

770 :774RR:[ここ壊れてます] .net
理解してるヤツ、弄れるヤツは、
そもそもこんな所見ちゃいないよ。
参考程度で覗くだけ。
オレもその1人w

自分で弄れなけりゃ、
湯水の如く金がかかるぞ。
大方、ヤフオク辺りで落としたタマなんだろう?
速くするんじゃなくて、
長く乗れる事を考える事だな。

771 :30:[ここ壊れてます] .net
金は湯水でいいから、知ってたら教えてもらえませんか。

弄れなくても乗りたいんです。バイク屋で買いましたが、アクシス90に強いショップがいいかと思ってお聞きしてます。

772 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそも弄る気が無い、弄れないと年数経ったバイクの維持出来ないだろ
加えて調べる気すらないとはな・・・
悪い事は言わん、現行の買いなよ

773 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ここの人達は偏屈なヒトが多いので、イイ返事は貰えないと思うよ。

774 :774RR:[ここ壊れてます] .net
金じゃどうにもならないと言ってるのに湯水がどうこうって何の答えにもなってないの自覚ないの?
「速くしたい」なんて高校生レベルの目的も適当すぎ
例えばサーキット走る人向けのショップに通勤用の車体弄ってくれなんて持ち込んでも相手にされないし、逆も同じ
候補はあっても店に迷惑だからこんな奴に紹介なんてとても出来んわ

775 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ほらな、こだわり持ってる偏屈多いべ?w俺が経営者だったら店に来てウンチクたれる常連よりも金にいとめをつけないでショップの言う通り金使ってくれる客のほうがありがたいけどな。
俺は行きつけのショップとか無いので紹介は出来んのだが、有名所なら話聞いてくれるかも知れんのでくぐってみ。

776 :774RR:[ここ壊れてます] .net
偏屈偏屈!

777 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BBおっちゃんはショップですらないからな

778 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BBおっちゃんがええこと言うてるで

>ノーメンテ、トラブルレスなんてのは絶対に避けて通れない道

779 :30:[ここ壊れてます] .net
たしかに偏屈ですね。
答える気がないなら黙ってて欲しいです、、、。

知識もないくせに弄ろうとしないでバイク屋持ってけとか言われてる人いた気がするから、最初からバイク屋に持って行くと言ってるだけなのに、、、。

別にイジれなくても楽しく乗りたいのが、なぜそんなに文句言われるのかわかりませんね。

780 :30:[ここ壊れてます] .net
>>775
ありがとう。
2chとわかってて質問したけど、ここまで日本語理解できないとは思いませんでした。
ググります。

781 :30:[ここ壊れてます] .net
>>774
金じゃどうにもならないなんて話どこで出てました?

782 :774RR:[ここ壊れてます] .net
じゃ具体的に訊くけどさ。

何をどう速くしたいの?
街乗りで速くしたいの?
ツーリングで速くしたいの?
とにかく速くしたいの?
加速を良くしたいだけなの?
ボアアップしてトルク上げたいの?

貴方の使用環境も使用目的も感性も分からんから、
皆適当に答えるしか無いんじゃないの?

抽象的に質問されても、答え辛いんだよね。
ハッキリと使用目的と目標を掲げて貰わんと。

783 :30:[ここ壊れてます] .net
いや、だからそれをあなたに聞いてるんじゃなくて、バイク屋に相談しながらいじってもらいたいからアクシス90に強いとこ知らないか?って聞いてるんですよ。

グダグダ言わないで、知らないなら知らないで良いし、教えたくないなら教えないで良いから黙っててくれませんか?

784 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク屋としてそういうのに強い店は心当たりない
上でも書いたがBBおっちゃん(BBmodefied)はバイク屋ですらない。店を構えていないからな
ブログを通してコンタクトを取ることになるが相談はできるから相談してみれば?場所は東京都の大田区な

横浜市にあるガレージミサイルはどっちかというと加工工場。加工専門の店
HPを見るとわかるが事情で住所は記載してない。事前予約制で電話応対もしてない
通常のバイク屋感覚で気軽に行けるものではない

オヨヨファクトリーは東京都中野区にあるがこれも上記のガレージミサイルと同じく加工専門


Mr.boo軒下ガレージ、これもBBおっちゃんと同じく個人でやってる。関東かどこかもわからん。ここもブログを通してコンタクトを取ることになる

私が知ってるのはこれだけ
全部バイク屋じゃないさん!というツッコミはごもっともで、そういうことに得意なバイク屋は知らない。一応心当たりがないと書いてるけどね?
たぶん普通のバイク屋さんは断ってくると思うよ

785 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>784
優しいね
自分もこの中から選ぶのがいいと思うよ
Mr.booは神奈川だったような

786 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>783
だからあんたも構うなって偏屈が多いんだからwここは金は無いけどスキルと知識だけはある奴が、無い奴にマウントを取って気持ちよくなる場所だからw俺は金無いから自分でやるしか無いけど、出来ればあんたみたいに金にいとめつけないでショップに丸投げしたいと思うよ。本音はオイル交換すらもうめんどくてやりたくねえw

787 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうもです神奈川でしたか
BBとMr.booはブログをやってるから検索してみたら
Mr.booは作業内容をある程度公開してるから何をやってるのかはわかる
どっちもバイク屋ではないので注意すること

788 :774RR:2022/09/27(火) 19:06:33.42 ID:5QhLpSmv.net
>>783
いいや黙らんね。
オマイがあまりにも舐めきった態度だから。

ただ速くしたいって言われても、
困惑するだけだよ、バイク屋なんてさ。
そういうお客さんが一番面倒って、
馴染みのバイク屋も言ってたっけ。

789 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もうやめたら?誰々も言ってたとか小学生じゃあるまいし…

790 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ただの荒らしだろよくまあこんなのにおっちゃんとか教えたな

791 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク屋が所望の彼は個人しかないのを知って意気消沈でもしてるんじゃないの(笑)

792 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク屋?でもやってくれるんじゃない?金にいとめつけないって言ってるんだからこんな太客無いでしょ。KNさんとかクロスオーバーさんとかあたりなら。しらんけど。

793 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いつ肩たたきにあってリストラされるかわからんオジサンたちが戦々恐々としていて偏屈になるのもわかりますなぁ〜〜!!

794 :774RR:[ここ壊れてます] .net
偏屈偏屈!

795 :30:[ここ壊れてます] .net
>>784
ありがとうございます。
軒下の方のブログは検索すると良く出てくるので気になってました。

確かに依頼は受けてるけど、連絡先とかないので困惑してましたが、、、。

丁寧に色々ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

>>786
そうですね。反省してます。
私もそこまでお金があるわけではないですけど、ドノーマルのAXIS90が遅すぎて自分で封印解除する自信もないので、質問してみました。

ありがとうございました。


アクシス90にいまだに乗ってる気合の入った方からしたら、バイク屋にいじってもらいたい私みたいなのが気に要らないのかもしれませんでしたね。

別に荒らしではないですが、、、。

教えてくれた方ありがとうございました。

796 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>795
連絡先がない?問い合わせフォームがあるじゃん
迷惑メール防止のためメルアドを載せてないんでしょ。考えたらわかることでしょうに

>バイク屋にいじってもらいたい

現実問題として何度も話が出てるようにいじってくれるバイク屋が存在しないのを皆わかってるからだよ
それくらい自分でやれ金に糸目をつけるな、ショップへ丸投げしろと厳しい言葉が飛んでくるのは当然でしょう

話は変わるが横浜市にあるJOG工場はまだ健在らしい
HPは長いこと更新が止まっていてBBSも繋がらないので廃業になったかと思ってたけど
JOG工場に頼んだりしてる人がみんカラにいる。2022年度の報告があるので今も健在っぽい
googlemapでJOG工場を入力したら出てくるから見てみたら?ストリートビューを見てわかるとおりここもバイク屋ではない(一軒家のガレージが作業場らしい)

もう一度繰り返し書くけどいじってくれる普通のバイク屋は存在しないことを覚えておいてくださいね

797 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ここまで書かれて気に入らないの一言に行き着くのはもはや人として可哀相

798 :774RR:[ここ壊れてます] .net
数年前にやむを得ない事情で引っ越す事になりタイカブと、3WFエンジンに載せ替えたアプリオを手放したけど3WFエンジンだけは捨てるには忍びなく保存しておいた。

今回ご近所さんから焼き付き不動車のスマートディオを貰う事になったのでそれに3WFエンジンを載せようと思う。

約4年ぶりだけどこのスレがあって安心した。

また3WFエンジンいじるぜ!

799 :774RR:[ここ壊れてます] .net
3WFアプリオ降りてから、グランドアクシス、アドレスV125とイジったけど、エンジンのピックアップと最高速の伸びは3WFエンジンがいいね。

やはり軽さは最大の武器だね!

部品も結構少なくなってきたけど頑張って乗り続けよう。

また宜しくね。

800 :774RR:2022/10/18(火) 21:40:01.88 ID:PQAOHxQ3.net
自分のアクシス90壊れました

直して乗るか捨てるか
迷う
まだどこが壊れたのかは不明です

801 :774RR:2022/10/18(火) 22:04:26.55 ID:wkT9i8t9.net
やったね

802 :774RR:2022/10/18(火) 22:42:24.47 ID:pMJb0mSa.net
>>800
症状はどんな感じ?
ヤマハ2ストスクーターはまだそれなりに部品あるからたいてい直せると思うよ。

803 :774RR:2022/10/18(火) 23:05:04.31 ID:oaPHqT5N.net
お祝いに赤飯炊いたるわ

804 :774RR:2022/10/19(水) 07:34:13.61 ID:+/iHWduO.net
どう壊れたのか興味あるわ!
>>801>>803は週に一回イボ痔が裂ける呪いを掛けといた

805 :774RR:2022/10/19(水) 12:54:57.34 ID:htYmEkSS.net
アクシス90のエンジンは同クラスだと最高傑作だと思うよ。

軽いのにパワーあるし、最高速もグランドアクシスより伸びるし、耐久性も悪くない。
横ジョグ系50と共通部品多いからまだ部品もそれなりにある。

うちは車体は処分したけどエンジンだけは捨てずに取っておいた。

総レス数 985
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200