2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3WF】JOG90,AXIS90スレ その32【3VR】

1 :774RR:2020/02/28(金) 19:59:34 ID:eaIwO8xk.net
YAMAHAスクーターJOG90&AXIS90乗りのスレです。
同車のエンジンをスワップしてる車両もOKかと。
4スト125の躍進で空気の存在になりつつある3WFを愛でつつ、また〜り語りましょう。
テンプレは特になし。個人攻撃自粛。(命令ださんに私怨を持つ人は自重汁)

前スレ
【3WF】JOG90,AXIS90スレ その31【4VR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433079583/

761 :774RR:[ここ壊れてます] .net
3Ykに3WFのバッテリーつけれますか?付け方お願いします。シート下に付けれますか

762 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どう見ても入らんだろ

763 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サイズが違いすぎるからシート下は無理
配線を延長してメットインの中に放り込んでおけ
ヘルメットとか入らなくなるけどな

764 :774RR:[ここ壊れてます] .net
3YKのバッテリーって薄くて端子がカプラになってる奴よな
4BSと5BSならともかく見た目でわかるのに何故聞いた

765 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グランドアクシス100のワンウェイクラッチは付けれますか?

766 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>765
見た目似てるけど全く合わない
目を血眼にして3WF用を探しまくってくださいな
エンジンごと入手する方法もある

767 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バッテリーと同じ奴か?
ヤフオクで写真探して見比べる程度のことすら出来ないなら
向いてないから改造なんて手出ししない方がいいぞ

768 :30:[ここ壊れてます] .net
すいません。
このスレに書いてある内容はほとんど理解できません。自分でいじれません。
ですがAXIS90を速くしたいです。

東京近辺でAXIS90が得意なショップ知っていれば教えて下さい。

769 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分でいじれない時点でやめた方が良い
季節ごとにキャブ調整したりも出来ないんでしょ?
ヤフオクで売り飛ばして追金してシグナス買いましょう

770 :774RR:[ここ壊れてます] .net
理解してるヤツ、弄れるヤツは、
そもそもこんな所見ちゃいないよ。
参考程度で覗くだけ。
オレもその1人w

自分で弄れなけりゃ、
湯水の如く金がかかるぞ。
大方、ヤフオク辺りで落としたタマなんだろう?
速くするんじゃなくて、
長く乗れる事を考える事だな。

771 :30:[ここ壊れてます] .net
金は湯水でいいから、知ってたら教えてもらえませんか。

弄れなくても乗りたいんです。バイク屋で買いましたが、アクシス90に強いショップがいいかと思ってお聞きしてます。

772 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそも弄る気が無い、弄れないと年数経ったバイクの維持出来ないだろ
加えて調べる気すらないとはな・・・
悪い事は言わん、現行の買いなよ

773 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ここの人達は偏屈なヒトが多いので、イイ返事は貰えないと思うよ。

774 :774RR:[ここ壊れてます] .net
金じゃどうにもならないと言ってるのに湯水がどうこうって何の答えにもなってないの自覚ないの?
「速くしたい」なんて高校生レベルの目的も適当すぎ
例えばサーキット走る人向けのショップに通勤用の車体弄ってくれなんて持ち込んでも相手にされないし、逆も同じ
候補はあっても店に迷惑だからこんな奴に紹介なんてとても出来んわ

775 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ほらな、こだわり持ってる偏屈多いべ?w俺が経営者だったら店に来てウンチクたれる常連よりも金にいとめをつけないでショップの言う通り金使ってくれる客のほうがありがたいけどな。
俺は行きつけのショップとか無いので紹介は出来んのだが、有名所なら話聞いてくれるかも知れんのでくぐってみ。

776 :774RR:[ここ壊れてます] .net
偏屈偏屈!

777 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BBおっちゃんはショップですらないからな

778 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BBおっちゃんがええこと言うてるで

>ノーメンテ、トラブルレスなんてのは絶対に避けて通れない道

779 :30:[ここ壊れてます] .net
たしかに偏屈ですね。
答える気がないなら黙ってて欲しいです、、、。

知識もないくせに弄ろうとしないでバイク屋持ってけとか言われてる人いた気がするから、最初からバイク屋に持って行くと言ってるだけなのに、、、。

別にイジれなくても楽しく乗りたいのが、なぜそんなに文句言われるのかわかりませんね。

780 :30:[ここ壊れてます] .net
>>775
ありがとう。
2chとわかってて質問したけど、ここまで日本語理解できないとは思いませんでした。
ググります。

781 :30:[ここ壊れてます] .net
>>774
金じゃどうにもならないなんて話どこで出てました?

782 :774RR:[ここ壊れてます] .net
じゃ具体的に訊くけどさ。

何をどう速くしたいの?
街乗りで速くしたいの?
ツーリングで速くしたいの?
とにかく速くしたいの?
加速を良くしたいだけなの?
ボアアップしてトルク上げたいの?

貴方の使用環境も使用目的も感性も分からんから、
皆適当に答えるしか無いんじゃないの?

抽象的に質問されても、答え辛いんだよね。
ハッキリと使用目的と目標を掲げて貰わんと。

783 :30:[ここ壊れてます] .net
いや、だからそれをあなたに聞いてるんじゃなくて、バイク屋に相談しながらいじってもらいたいからアクシス90に強いとこ知らないか?って聞いてるんですよ。

グダグダ言わないで、知らないなら知らないで良いし、教えたくないなら教えないで良いから黙っててくれませんか?

784 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク屋としてそういうのに強い店は心当たりない
上でも書いたがBBおっちゃん(BBmodefied)はバイク屋ですらない。店を構えていないからな
ブログを通してコンタクトを取ることになるが相談はできるから相談してみれば?場所は東京都の大田区な

横浜市にあるガレージミサイルはどっちかというと加工工場。加工専門の店
HPを見るとわかるが事情で住所は記載してない。事前予約制で電話応対もしてない
通常のバイク屋感覚で気軽に行けるものではない

オヨヨファクトリーは東京都中野区にあるがこれも上記のガレージミサイルと同じく加工専門


Mr.boo軒下ガレージ、これもBBおっちゃんと同じく個人でやってる。関東かどこかもわからん。ここもブログを通してコンタクトを取ることになる

私が知ってるのはこれだけ
全部バイク屋じゃないさん!というツッコミはごもっともで、そういうことに得意なバイク屋は知らない。一応心当たりがないと書いてるけどね?
たぶん普通のバイク屋さんは断ってくると思うよ

785 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>784
優しいね
自分もこの中から選ぶのがいいと思うよ
Mr.booは神奈川だったような

786 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>783
だからあんたも構うなって偏屈が多いんだからwここは金は無いけどスキルと知識だけはある奴が、無い奴にマウントを取って気持ちよくなる場所だからw俺は金無いから自分でやるしか無いけど、出来ればあんたみたいに金にいとめつけないでショップに丸投げしたいと思うよ。本音はオイル交換すらもうめんどくてやりたくねえw

787 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうもです神奈川でしたか
BBとMr.booはブログをやってるから検索してみたら
Mr.booは作業内容をある程度公開してるから何をやってるのかはわかる
どっちもバイク屋ではないので注意すること

788 :774RR:2022/09/27(火) 19:06:33.42 ID:5QhLpSmv.net
>>783
いいや黙らんね。
オマイがあまりにも舐めきった態度だから。

ただ速くしたいって言われても、
困惑するだけだよ、バイク屋なんてさ。
そういうお客さんが一番面倒って、
馴染みのバイク屋も言ってたっけ。

789 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もうやめたら?誰々も言ってたとか小学生じゃあるまいし…

790 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ただの荒らしだろよくまあこんなのにおっちゃんとか教えたな

791 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク屋が所望の彼は個人しかないのを知って意気消沈でもしてるんじゃないの(笑)

792 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク屋?でもやってくれるんじゃない?金にいとめつけないって言ってるんだからこんな太客無いでしょ。KNさんとかクロスオーバーさんとかあたりなら。しらんけど。

793 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いつ肩たたきにあってリストラされるかわからんオジサンたちが戦々恐々としていて偏屈になるのもわかりますなぁ〜〜!!

794 :774RR:[ここ壊れてます] .net
偏屈偏屈!

795 :30:[ここ壊れてます] .net
>>784
ありがとうございます。
軒下の方のブログは検索すると良く出てくるので気になってました。

確かに依頼は受けてるけど、連絡先とかないので困惑してましたが、、、。

丁寧に色々ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

>>786
そうですね。反省してます。
私もそこまでお金があるわけではないですけど、ドノーマルのAXIS90が遅すぎて自分で封印解除する自信もないので、質問してみました。

ありがとうございました。


アクシス90にいまだに乗ってる気合の入った方からしたら、バイク屋にいじってもらいたい私みたいなのが気に要らないのかもしれませんでしたね。

別に荒らしではないですが、、、。

教えてくれた方ありがとうございました。

796 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>795
連絡先がない?問い合わせフォームがあるじゃん
迷惑メール防止のためメルアドを載せてないんでしょ。考えたらわかることでしょうに

>バイク屋にいじってもらいたい

現実問題として何度も話が出てるようにいじってくれるバイク屋が存在しないのを皆わかってるからだよ
それくらい自分でやれ金に糸目をつけるな、ショップへ丸投げしろと厳しい言葉が飛んでくるのは当然でしょう

話は変わるが横浜市にあるJOG工場はまだ健在らしい
HPは長いこと更新が止まっていてBBSも繋がらないので廃業になったかと思ってたけど
JOG工場に頼んだりしてる人がみんカラにいる。2022年度の報告があるので今も健在っぽい
googlemapでJOG工場を入力したら出てくるから見てみたら?ストリートビューを見てわかるとおりここもバイク屋ではない(一軒家のガレージが作業場らしい)

もう一度繰り返し書くけどいじってくれる普通のバイク屋は存在しないことを覚えておいてくださいね

797 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ここまで書かれて気に入らないの一言に行き着くのはもはや人として可哀相

798 :774RR:[ここ壊れてます] .net
数年前にやむを得ない事情で引っ越す事になりタイカブと、3WFエンジンに載せ替えたアプリオを手放したけど3WFエンジンだけは捨てるには忍びなく保存しておいた。

今回ご近所さんから焼き付き不動車のスマートディオを貰う事になったのでそれに3WFエンジンを載せようと思う。

約4年ぶりだけどこのスレがあって安心した。

また3WFエンジンいじるぜ!

799 :774RR:[ここ壊れてます] .net
3WFアプリオ降りてから、グランドアクシス、アドレスV125とイジったけど、エンジンのピックアップと最高速の伸びは3WFエンジンがいいね。

やはり軽さは最大の武器だね!

部品も結構少なくなってきたけど頑張って乗り続けよう。

また宜しくね。

800 :774RR:2022/10/18(火) 21:40:01.88 ID:PQAOHxQ3.net
自分のアクシス90壊れました

直して乗るか捨てるか
迷う
まだどこが壊れたのかは不明です

801 :774RR:2022/10/18(火) 22:04:26.55 ID:wkT9i8t9.net
やったね

802 :774RR:2022/10/18(火) 22:42:24.47 ID:pMJb0mSa.net
>>800
症状はどんな感じ?
ヤマハ2ストスクーターはまだそれなりに部品あるからたいてい直せると思うよ。

803 :774RR:2022/10/18(火) 23:05:04.31 ID:oaPHqT5N.net
お祝いに赤飯炊いたるわ

804 :774RR:2022/10/19(水) 07:34:13.61 ID:+/iHWduO.net
どう壊れたのか興味あるわ!
>>801>>803は週に一回イボ痔が裂ける呪いを掛けといた

805 :774RR:2022/10/19(水) 12:54:57.34 ID:htYmEkSS.net
アクシス90のエンジンは同クラスだと最高傑作だと思うよ。

軽いのにパワーあるし、最高速もグランドアクシスより伸びるし、耐久性も悪くない。
横ジョグ系50と共通部品多いからまだ部品もそれなりにある。

うちは車体は処分したけどエンジンだけは捨てずに取っておいた。

806 :774RR:2022/10/19(水) 13:01:31.19 ID:Pn0cqIV5.net
吊るしの話なのかいじる前提なのかよく分からん

807 :774RR:2022/10/19(水) 19:05:33.58 ID:lbgtfkO6.net
もともと素性のいいエンジンだがイジると化けて一気に楽しくなるエンジンだね。

50のジョグとほとんど変わらない重量でイジるとグランドアクシスより速くなるのが楽しい。


>>804

イボ痔は辛いな。
バイク乗れなくなるねw

808 :774RR:2022/10/19(水) 19:54:05.79 ID:Qio1ZYUy.net
>>800です

走行中突然吹けなくなりエンジン止まる
焼きつきかとキックで確認
キック下りる圧縮あり

セルでエンジンスタートする
その後20キロ以上出すとエンジンが止まると
わけの分からん壊れ方です

今日もエンジンはかかります
少しばらして確認してます

809 :774RR:2022/10/20(木) 21:53:15.43 ID:CRm5Fvih.net
>>808
エンジン掛かるなら焼付きではなく抱き付きってやつかな。
オイルさえ供給されてたらたいていは焼き付くまではいかないから。
ピストンに縦キズ入ってたら抱き付き。

もしくは燃料系統の詰まりで回転上がるとガソリン供給量が不足してエンジン止まったりする事もあるかな。

その場合は燃料コック分解清掃して直った事あるよ。

改造はしてたりする?

810 :774RR:2022/10/20(木) 21:55:06.61 ID:lsxO7wsC.net
ちなみに抱き付きの場合圧縮抜けるからキックは軽くなったりする。

811 :774RR:2022/10/26(水) 02:39:44.99 ID:axkog9Rb.net
KNのベルト3種類あるけど純正と同じ長さはミドル?

812 :774RR:2022/10/26(水) 07:16:08.91 ID:8Np+ugH6.net
全部違う

813 :774RR:2022/10/26(水) 12:35:22.08 ID:n+IPNq6y.net
たしかに。

基本的にどれもどこのメーカーも、さらには同じ純正だとしても個体差があり、厚み、硬さなどによっても実際には同じにはならない。

KNも純正と似たようには作ってるんだろうとは思うけど実際に使ってみないとわからない。

最初はウイリーするくらい調子がいい(相性がいい)ベルトでも500キロも走らないうちになんかいまいちになったりする。(評判のいいPOSHとか)

ネットの情報は参考程度に。
実際に使って自分のお気に入りを見つけるといいよ。

FNクラスのスクーターレースしてる人とかだと同じ純正ベルトを何本も持ってて個体差で分けてその時の仕様によって使い分けてるからねw

ちなみに自分はPOSH派です。
500キロまでが勝負ですw

814 :774RR:2022/10/26(水) 13:14:38.30 ID:cVNSzhX/.net
何本も持ってて当たり前だから長さなんて気にしないで使うのがいいよ
だから>>812みたいな回答が来るのは普通であり
「えっ?」と目を丸くする必要はない。そんなものなんです。そんなものなんで他に答えようがない

815 :774RR:2022/10/26(水) 13:30:14.20 ID:CED1nDu7.net
>>814
バカのために言ってやると、
全部純正と長さも幅も違うから純正の替わりにはならない

個体差とか以前に設計がそもそも違う

816 :774RR:2022/10/26(水) 15:52:54.42 ID:cVNSzhX/.net
>>815
アンカー先を間違えるな
それくらい普通に知ってますよ。純正も含めて20本前後くらい持ってるのでね
上でも書いたように何本も持ってて当たり前なのだしその都度合わせてやればいいから買うときに気にする必要はない
俺のことを勝手にバカと決めつけたおまえの方がバカだというオチでしたな
喧嘩を売る相手を間違えたと強く反省しなさい

817 :774RR:2022/10/26(水) 15:59:21.49 ID:/kS483Rg.net
ベルトを熱湯で煮る香具師はいないのか?
FNでやってる人は結構いたぞ

818 :774RR:2022/10/26(水) 18:47:35.76 ID:x/5py9n3.net
普通の人からしたらきっと、ベルトを何本も持ってるってのがバカって事になるんだよな、オレも含めて。

まあマニア以外はそこまで考えずに純正でもいいんじゃないかとは思う。

純正部品が無ければ安過ぎない程度の純正互換品っていうの選べばいいかな。

819 :774RR:2022/10/26(水) 18:49:08.36 ID:x/5py9n3.net
>>817
シャンプーに浸したり茹でたりした事はあるけど、自分の場合はそこまで違いはわからなかったな。

820 :774RR:2022/10/26(水) 18:59:08.48 ID:x/5py9n3.net
3WFエンジン、全波整流しても発電量いまいちなんでジェネレータコイルを少し太いのに巻き直ししてみたら発電量は飛躍的にアップしたけどやはり遅くなった。

瞬発力がなくなった感じ。

セッティング変えてみて何ともならなければノーマルに戻すかな。

ジェネレータの発電による抵抗はバカに出来ないな。

クーリングファンの抵抗もなかなかだけど。
早く水冷にしてファン外したいな。

821 :774RR:2022/10/26(水) 19:03:17.79 ID:4iEl+Zpn.net
俺は知っている

822 :774RR:2022/10/26(水) 22:02:08.61 ID:Uk3A+U4F.net
>>817
自分は味噌で煮込んでいましたね。なんとなくベルトの食いつきがよくなった気がしましたが、気のせいかもしれない

823 :774RR:2022/10/26(水) 22:19:08.52 ID:meUrWqG9.net
味噌煮込みか。
初めて聞いた。

なんかサバの味噌煮が食べたくなってきたw

824 :774RR:2022/10/26(水) 23:08:37.79 ID:CED1nDu7.net
>>816
間違えてないよ
KNが純正と同じ長さか?が問いなので
個体差や社外品の一般論しか語れない812みたいなのは論外、
そこに便乗してるだけのあんたはもっと論外のバカだと思って814を書いたんだよ

知識量に自身があるなら代替になりそうな他案でも教えてやりなよ
まさか他人の上に立ちたいだけでレスしてる訳じゃ無いだろ?

825 :774RR:2022/10/26(水) 23:10:16.15 ID:CED1nDu7.net
ま、814に加えて高くも希少でも無いんだから純正買えで済む話なんだけどな

826 :774RR:2022/10/26(水) 23:25:23.66 ID:5y0LBY6T.net
知識お持ちなのはわかるけどそんなにわざわざ人を批判する事もないと思うよ。
バカだと思うのなら教えてやったらいいんじゃないの。
てか、教えておくれよ。

まあ、マターリいきましょうやw

827 :774RR:2022/10/26(水) 23:32:31.70 ID:rXSv0yhJ.net
きっとここに来る人みんながマニアってわけじやなく原付もらったり買ったからネットで調べてみて特に知識もなくここに来たって場合もあるかと。

すでにマニアックなオワコンな2ストなんだし仲良くしたいな、と個人的には思う。

828 :774RR:2022/10/26(水) 23:35:57.33 ID:cVNSzhX/.net
>>824
あんたが何本も買ってないで語ってるだけなのはよくわかりました
なんで言い切れるかって言うと純正ベルトは現在色々と統合されていて
たとえば4JPと5SU(前期)のベルトは廃盤になってて注文すると3WFのベルトがくる。3VPも廃盤になってるはず。面倒だから確認しないけど
こんな事も知らないで「純正買えで済む話」と無責任なことを言ってるだろうな
俺は何本も持つことを大前提に話してるからあんたとは意見が食い違うのは当たり前だわな
速さを追求したい人は俺に倣って何本も買えばいい。そしてその中から希望の長さを見つけたらOK。それでおしまい

829 :774RR:2022/10/26(水) 23:38:54.32 ID:CED1nDu7.net
知識ある人が居ても「俺知識あるぞ!お前バカ!」しか言わないなら居ないのと一緒です
邪魔してくるなら尚更居ない方がマシです

830 :774RR:2022/10/26(水) 23:42:23.32 ID:CED1nDu7.net
>>828
たかが品番統合程度で何をイキってんだよ
何の話してるのか分からないのか?
KNのベルトが純正代替になるかの話ししてんだぞ?
50ccスレならまだしも統合先が3WFなんだから3WFスレでそれ言って何になる?
詳しいね~だけで質問者の何の役にも立たないだろ?
根本的に話が見えてないの。823でも言ったのにまだ理解できない?

831 :774RR:2022/10/26(水) 23:51:54.10 ID:CED1nDu7.net
詳しさに自身があるならデイトナ95425持ってない?新品時の長さ教えてよ
うちにある新品2本が799mmで31596の後継だと思ってるんだけどさ、
1本だけパッケージが品番31596、中身が95428の795mmがあって↑の予想と合わないんだよね

832 :774RR:2022/10/27(木) 00:21:26.51 ID:554nnYSZ.net
やっぱり偏屈なヒト多いよねー

仲良くしろよ

愛おぼえてますか?歌うぞ

833 :774RR:2022/10/27(木) 00:43:20.15 ID:RZqp/DzF.net
あんたら!

そこに愛はあるんか!?

ですね?w

834 :774RR:2022/10/27(木) 07:08:14.53 ID:l1DCxa23.net
心にダム

835 :774RR:2022/10/27(木) 10:10:34.23 ID:N1XiNk0S.net
>>830
だから自分で何本も買って試せ
改造する上では常識だぞ

836 :774RR:2022/10/27(木) 12:36:46.39 ID:X2Mwh97S.net
言い返せること無くなっちゃったか
残念

837 :774RR:2022/10/27(木) 13:09:48.72 ID:FOsOK0Ex.net
教えて君が何も知ることが出来なくて残念だったね

838 :774RR:2022/10/27(木) 13:10:18.39 ID:FOsOK0Ex.net
>>830
↑教えて君ってのはこいつのことね

839 :774RR:2022/10/27(木) 20:34:10.52 ID:X2Mwh97S.net
そりゃ20本程度でクチャクチャ言う子から得られるものなんて・・・w

840 :774RR:2022/10/27(木) 21:13:56.03 ID:ogghUFCS.net
教えてくれなくて残念でしたね

841 :774RR:2022/10/27(木) 22:03:01.52 ID:OC60wzXt.net
チャーモの3WF用全水冷って使い物になるんだろうか?
あれもグランドアクシスみたいにゴムパッキン熱でやられてすぐダメになるのかな?
使った事ある人いますか?

842 :774RR:2022/10/27(木) 23:11:53.77 ID:N1XiNk0S.net
20本も買えないのにクチャクチャ言ってるのはどこのどいつなんだか笑

843 :774RR:2022/10/27(木) 23:37:47.13 ID:thc/Dkm/.net
KNベルトはSTDタイプを使ってるが長さが純正と同等かなんて測ったことはないな
プーリー側の落ち込み具合とクラッチ側の張り出しを見てワッシャーを追加したりしてるからなぁ
他のベルトも同様なんで彼みたいに純正と同じ長さか知りたがるのは理解できない
そんなの調整できる範囲ならOKだからどーでもよいです

844 :774RR:2022/10/28(金) 07:17:58.58 ID:+S3+1Yap.net
そりゃ動けはokのレベルなら中華ベルトでもokだろう

845 :774RR:2022/11/17(木) 23:23:16.88 ID:WHXLgd8/.net
先日アクシス90壊れた者です

とりあえず96ccで復活させました
エンジン4機目です
まだ慣らし中っすがまたよろしくです

846 :774RR:2022/11/17(木) 23:40:09.27 ID:qwfqx6tq.net
先日?>>808か?96ccになって復活したなら結局抱きつきで正解だったろ

847 :774RR:2022/11/18(金) 07:19:01.61 ID:N1iUqDHV.net
抱きつきを焼き付きの軽い版と思ってるタイプ?

848 :774RR:2022/11/18(金) 10:18:48.66 ID:bKLGpC/O.net
>>847は抱き着きと焼付きの違いを説明せよ

849 :774RR:2022/11/18(金) 11:17:04.42 ID:SVzWHPE4.net
さあまたマウント合戦が始まりました!!

850 :774RR:2022/11/18(金) 12:37:00.70 ID:xEx2T5lj.net
かじりとは違うのか?
焼付きって融着してるの?

851 :774RR:2022/11/18(金) 19:21:49.36 ID:pu3wJGvz.net
>>846
そうです

その後駆動系のボールベアリングが原因と判明
打ち換えて修理は完了

その後今度はエンジンが焼きつきました
原因は夏キャブセッティングのままだったこと

そして
ノーマル82ccから96ccにボアアップしました
2機目が96ccだったのでその時のキャブセッティングで今様子見てます

とこんな流れっす

852 :774RR:2022/11/21(月) 09:55:19.73 ID:zLg8oNJB.net
その様子だとまたすぐに焼き付くよ
ガンガレ

853 :774RR:2022/11/21(月) 18:37:44.69 ID:mxfAX+3A.net
2年は大丈夫とみている

初めて焼き付いたけど俺のミスだった
と反省してるよ

854 :774RR:2022/11/21(月) 19:33:45.14 ID:h3589vwh.net
それは自分のせいではなくボアアップキットが悪い場合がほとんど。

シリンダーとピストンをマイクロメーターとシリンダーゲージで測定してみると結構酷いものが多かったりする。

シリンダーにピストンを入れてみてあまりにもきついようならホーニングが必要。

あとは保険としてピストンとシリンダーの角を耐水ペーパーで落として指で擦っても痛くない程度に面取りはしてるな。

空冷とはいえオイルさえ供給されていれば耐久レースで使うとかじゃなきゃそうそう焼き付きはないはずだから慣らしだけはしっかりとすれば大丈夫だよ。

855 :774RR:2022/11/21(月) 19:38:31.08 ID:h3589vwh.net
さすがに常にデトネーション出てたり、走行に支障が出るくらい薄い状態で全開してたら焼き付くけどねw

スクーターなんてオイルポンプ外してもガソリンにサラダ油でも混ぜてりゃ普通に3年は走ったよ。
まあマフラーは詰まりやすいけど。

856 :774RR:2022/11/21(月) 21:11:03.05 ID:+ynP4PhU.net
そうだね
カブでも乗っとけ

857 :774RR:2022/11/22(火) 09:07:28.64 ID:LD6w2HCJ.net
その様子だとまたすぐに焼き付くよ

858 :774RR:2022/12/05(月) 02:01:36.25 ID:qEfqv+zo.net
誰かアリエクのセミロングクランク買った人いる?

859 :774RR:2022/12/05(月) 10:35:38.83 ID:hTMCT0jj.net
痛牛とか書いてあるやつかね?
買ったことはないがRUIMAのクランクシャフトと大差ないように見えるから大丈夫じゃないの
あっちは45mmだけどね

860 :774RR:2022/12/06(火) 15:35:14.02 ID:gj6eMV58.net
https://imgur.com/a/AmLSh6H

861 :774RR:2022/12/06(火) 15:36:20.99 ID:gj6eMV58.net
これなんですけど、どうでしょうか?

総レス数 985
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200