2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part40【BLUE CORE】

1 :774RR:2020/04/15(水) 07:12:38 ID:6pAKJA12.net
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されました。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
> 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
> カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
> 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

2 :774RR:2020/04/15(水) 07:15:51 ID:6pAKJA12.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】(実質5)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456450660/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456353587/
【YAMAHA】NMAX Part3【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453338690/
【YAMAHA】NMAX Part2【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434902697/
YAMAHA N-MAX
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422276091/

3 :774RR:2020/04/15(水) 07:16:13 ID:6pAKJA12.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part10【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480596288/
【YAMAHA】NMAX Part9【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475894853/
【YAMAHA】NMAX Part8【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470145306/
【YAMAHA】NMAX Part7【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465508338/
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/

4 :774RR:2020/04/15(水) 07:16:37 ID:6pAKJA12.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part15【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/
【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495843360/
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/
【YAMAHA】NMAX Part12【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489619650/
【YAMAHA】NMAX Part11【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485426568/

5 :774RR:2020/04/15(水) 07:16:59 ID:6pAKJA12.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAΧ Part20【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514896098/
【YAMAHA】NMAX Part19【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511780778/
【YAMAHA】NMAX Part18【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508237866/
【YAMAHA】NMAX Part17【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504874881/
【YAMAHA】NMAX Part16【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/

6 :774RR:2020/04/15(水) 07:17:21 ID:6pAKJA12.net
【YAMAHA】NMAX Part25【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529825833/
【YAMAHA】NMAX Part24【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527051457/
【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524527018/
【YAMAHA】NMAX Part22【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523020459/
【YAMAHA】NMAX Part21【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519518654/

7 :774RR:2020/04/15(水) 07:18:41 ID:6pAKJA12.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part35【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567038317/
【YAMAHA】NMAX Part34【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562224268/
【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558944550/
【YAMAHA】NMAX Part32【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555891255/
【YAMAHA】NMAX Part31【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553308714/

8 :774RR:2020/04/15(水) 07:19:03 ID:6pAKJA12.net
【YAMAHA】NMAX Part38【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579837060/
【YAMAHA】NMAX Part37【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576580655/
【YAMAHA】NMAX Part36【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572633593/

9 :774RR:2020/04/15(水) 07:19:25 ID:6pAKJA12.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)   170316更新
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130  PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116  Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100  Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,830 760 1,255 763 12_12 04.5 6.5[8.8]/8,000 8.9[0.9]/6,500 105  ズーマーX

2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 12[1.2]/7,250 127  NMAX125
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 128  NMAX155
1,910 765 1,305 780 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 119  BW'S125
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152  トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110  アクシストリート125

1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

参考・海外モデル[主にEU向]
2,160 790 1,525 792 15_14 13.2 10.5[14]/9,000 11.9[1.2]/6,750 169  X-MAX125
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 159  Forza125
2,055 740 1,465 735 13_12 10.5 9.1[12]/9,000 10.8[1.1]/6,500 159  Burgman125
参考・海外モデル[主にアジア向]
1,943 705 1,290 776 16_16 04.3 7.8[11]/8,000 10.5[1.0]/6,000 112  NouvoSX125
1,920 680 1,285 770 16_16 05.0 6.9[09]/8,000 09.2[0.9]/6,500 114  Impulse125
1,901 687 1,287 777 14_14 04.4 8.2[11]/8,500 11.2[1.1]/5,000 113  AirBlade125

10 :774RR:2020/04/15(水) 07:22:20 ID:6pAKJA12.net
十和田湖

11 :774RR:2020/04/15(水) 07:22:42 ID:6pAKJA12.net
イレブン

12 :774RR:2020/04/15(水) 07:23:04 ID:6pAKJA12.net
十二湖

13 :774RR:2020/04/15(水) 07:23:25 ID:6pAKJA12.net
十三湖

14 :774RR:2020/04/15(水) 07:23:55 ID:6pAKJA12.net
ますく

15 :774RR:2020/04/15(水) 07:24:19 ID:6pAKJA12.net
マスクの価値は、
スマホ以上か?

16 :774RR:2020/04/15(水) 07:25:09 ID:6pAKJA12.net
緊急事態宣言発令中。
不要な外出は、おやめください。

17 :774RR:2020/04/15(水) 07:25:34 ID:6pAKJA12.net
緊急事態宣言下、
引っ越しはご遠慮ください。

18 :774RR:2020/04/15(水) 07:26:00 ID:6pAKJA12.net
県外外出で退学にする大学は、
やりすぎ。

19 :774RR:2020/04/15(水) 07:26:27 ID:6pAKJA12.net
山鼻19条

20 :774RR:2020/04/15(水) 07:27:02 ID:6pAKJA12.net
20世紀少年

21 :774RR:2020/04/15(水) 07:27:23 ID:6pAKJA12.net
センズリー21

22 :774RR:2020/04/15(水) 07:53:59.96 ID:582QJZy4.net
朝からクソスレ立てんなよ😗
ディスられて興奮して周りにツバ飛ばさないように😁

23 :774RR:2020/04/15(水) 07:57:17.32 ID:9HDWV33r.net
興味あるんだろ
Nmax155はクラスNo1のスクーターだから

24 :774RR:2020/04/15(水) 08:26:29.11 ID:eYf5Lebj.net
>>223
ナンバーワン間違いなし!

PCX150やマジェスティSより燃費が格段に悪く不便で、XMAXやフォルツァ、バーグマン200より遅くて、
スマートキーも付いておらず、これらどのバイクよりも装備面で劣ってて、50cc並みの航続距離しかない
ヘッドライトは暗くて、夜間走行に向かず、タイヤは一番グリップ力のないスクートスマートで転倒しまくり

同じ維持費を払うならNMAX155!(笑)

25 :774RR:2020/04/15(水) 08:36:36.62 ID:eYf5Lebj.net
>>223
15「5」ccで4バルブで可変バルブなのに2バルブの固定バルブのPCX150と同じ最高馬力しかないし、燃費は10キロ以上劣ってて、
155ccのくせに、125ccの4バルブエンジンのフォルツァ125と同じ最高馬力しかなくて、しかも160キロあるフォルツァ125より燃費が悪いという
ホンダの125cc4バルブエンジンより遅いNMAX155はエンジンの性能も最高です!(笑)

26 :774RR:2020/04/15(水) 09:51:10 ID:UE2xFvcV.net
落ち着けよ

27 :774RR:2020/04/15(水) 11:57:51 ID:Ip7Bub9C.net
>>25
馬力はピークだから、バルブ数は何の関係も無いんだけど。PCXのバルブ増やしたって馬力上がるわけじゃないし。
バルブ数だの可変だのってのはピークに持っていくまでの効率に影響するだけ。

28 :774RR:2020/04/15(水) 12:33:02 ID:Q8K841ln.net
その割には燃費悪いっすね

29 :774RR:2020/04/15(水) 12:37:50 ID:Ip7Bub9C.net
>>28
「その割には」というよりも「そうだから」といったほうが正しいんだけど。
バルブ増やしたり可変着けたりすれば燃費は悪くなるのは当たり前

30 :774RR:2020/04/15(水) 13:03:43 ID:SfFZTkHZ.net
じゃあ何のための可変バルブなんだよw
PCXとよーいドンしてちょびっと差をつけて勝つためだけに
部品点数増やして車両価格にコスト上乗せしてるの?

31 :774RR:2020/04/15(水) 13:19:57 ID:irYo0nal.net
部品点数が増えるとエンジンの信頼性下がるんだよなあ

既に低いけど
エンストばっか

32 :774RR:2020/04/15(水) 13:54:19 ID:s8c8nfNq.net
PCXはどうあがいても買う気起きない
タイヤ細い後ろドラム
それを考慮入れてならカブ買うかな

33 :774RR:2020/04/15(水) 15:32:58.83 ID:GouU4WAk.net
タイヤの太さはNMAXもPCXも大して変わらんぞ
ttps://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-40.jpg

34 :774RR:2020/04/15(水) 15:43:01.95 ID:cX7FcARJ.net
250cc用の13インチタイヤが使えるなら有難いけど
Nmax専用のマイナータイヤしか履けないのがなあ

マイナータイヤ採用したおかげでタイヤの選択肢が少なすぎ

35 :774RR:2020/04/15(水) 15:57:41.64 ID:GouU4WAk.net
PCXは14インチでタイヤの選択肢が多いし、
NMAXと違ってフロントフォークやリア周りのクリアランス(余白幅)が大きいので
他車種用のタイヤもある程度使える(ワイドタイヤ化カスタムでフロント110、リア120まで無加工で入ったという実例多数)

36 :774RR:2020/04/15(水) 17:48:05.73 ID:Ip7Bub9C.net
>>30
具体的には、俺の乗っきた経験で言わせてもらうと、時速50kmを超えないと加速アドバンテージがほとんど無いんだよな。
そんなの意味ねーじゃん、という意見があったら、そりゃごもっともですよ。法定速度超えでやっと意味あるんだから。
インドネシア産のNMAXは、法定速度80kmの東南アジアが主な市場なのであって、日本市場はあまり視野に入れてないんだろうな。
NMAX125という商品は、時速80から90ぐらいまで出す想定でないとあまり意味ないものだと思う。

37 :774RR:2020/04/15(水) 19:28:26.66 ID:RGhu9x1a.net
万人向けのPCX
漢のNMAX
こんな感じ

38 :774RR:2020/04/15(水) 19:45:10.28 ID:jkPa53l5.net
>>lp7Bub9c


こいつエンジンについて何にも理解してないな

2バルブより4バルブの方が開口率広く出来るから、吸気抵抗が減って高回転まで回るので最高馬力は上がるんだよ
実際にPCXの125ccのエンジンを4バルブ化したフォルツァ125は12馬力→15馬力までパワーアップしてる
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/156_12/
逆に4バルブで開口率が広くなると低回転時には吸気流速が遅くなる(太いストローでゆっくり吸っているようなもの)ので、
混合気の混ざりが悪くなって、燃え残りが出てトルクが下がる
実際PCXを4バルブ化したフォルツァ125は最高トルク発生回転数が5000回転→8200回転まで上がってしまっている
4バルブのNMAXの最高トルク発生回転数も7000回転になっている

39 :774RR:2020/04/15(水) 19:51:25.21 ID:jkPa53l5.net
>>lp7Bub9c


こいつはしかも可変バルブの意味も理解してないな

可変バルブにすると低回転時はバルブのリフト量を小さくして、吸気流速を速くして低回転トルクを確保して、
高回転時はバルブのリフト量を大きくして吸気抵抗を減らして、馬力を上げられるんだよ
つまり低速でも高速でも燃焼効率が上がるので燃費が良くならないとおかしいんだよ

40 :774RR:2020/04/15(水) 19:58:44.09 ID:jkPa53l5.net
NMAXは4バルブで可変バルブのくせに、PCXと同じ最高馬力でしかも燃費も悪い
これはある意味でスゴイ(笑)ことなんだよ
2バルブのPCXはたった5000回転でNMAXの最高トルクと同じトルクを発生させられるので、エンジンを高回転まで回さ無くても、低回転のままでもトルクがありどんどん加速する
最高トルク発生回転数が7000回転のNMAXは高回転まで回さないとPCXと同じ速度を維持できない
回転数が高いということは燃焼回数が多いと言うことで、燃費が悪くなる
PCXとNMAXの燃費の違いの理由はここにある

41 :774RR:2020/04/15(水) 20:07:29.31 ID:jkPa53l5.net
NMAXの4バルブのブルーコアエンジンをPCXと同じ2バルブの固定バルブにした結果がアクシスZ
2バルブになって最高トルク発生回転数は5000回転まで下がったが、高回転が全く回らず、
125ccのくせに110cc並みの最高馬力8馬力しかない
同じ2バルブの125ccエンジンでもホンダとヤマハでは雲泥の違いがある

ブルーコアは性能が悪く、4バルブの可変バルブにして辛うじてホンダの2バルブエンジンと同じ最高馬力・最高トルクを達成出来ているにすぎない
しかもこれだけやって燃費はホンダより悪い

42 :774RR:2020/04/15(水) 20:12:18 ID:jkPa53l5.net
他にもヤマハの150ccクラスが155ccなのは150ccではホンダエンジンと同じ性能を達成出来なかったから
ヤマハの低排気量のエンジンはホンダに大きく差をつけられている
だからこそ50ccをホンダに作ってもらっている
パワーのない低排気量車ほど、誤魔化しがきかず露骨なまでに性能差が現れる

NMAXが意味のないリアディスクだのABSだの付けて、原付でスポーツスクーターなどという意味不明な宣伝をやってるのは、
真正面から戦っても到底性能面でPCXに勝てないから

43 :774RR:2020/04/15(水) 20:18:13 ID:jkPa53l5.net
>>37
万人向けも何も、PCXより性能が悪いだけのNMAXなど存在する必要すらない
その証拠にPCXを海外仕様のようにリアディスクにして、ABS付けて、さらにタイヤを太くしたら誰がNMAXなど買う?
性能面で勝てないNMAXはこうやって誤魔化しているだけ
ド素人はエンジンの性能など理解できないので気が付かないで、まんまとリアディスクだの太いタイヤだのに騙されて買っている
NMAXを買うのがド素人なだけ

44 :774RR:2020/04/15(水) 20:42:14 ID:ecN7byJt.net
>>43
私はそのド素人ですが
あなたはプロですか?

45 :774RR:2020/04/15(水) 20:55:59.67 ID:jkPa53l5.net
ホンダとヤマハの性能差が端的に現れているのがエンジンオイル
ホンダはずっと前から10W-30のオイルを原付用に採用しているのに、ヤマハは未だに10W-40の高粘度オイルを標準にしている
周知の通り昨今のエコカーのオイルはどんどん低粘度化しており、0Wー20は当たり前、0W-8などという超低粘度オイルまで出ている
言うまでもなく、オイルは低粘度な方が燃費が良くなる
低粘度オイルは低粘度用に開発された最先端のエンジンでしか使えない
またオイル自体が低粘度でも問題がないように高性能化している
4輪車で始まった進歩は、2輪車でも一味遅れてから標準化される慣習がある
ヤマハスクーターはエンジン、オイル共に10年以上遅れている

46 :774RR:2020/04/15(水) 20:58:42.42 ID:Pig55gqk.net
毎日連投してるからそこそこ詳しいのかと思ったらめちゃ素人じゃんw

47 :774RR:2020/04/15(水) 21:10:41.31 ID:jkPa53l5.net
この10年の遅れが、残酷なまでに現れているのがNMAXとPCX

もはやNMAXとPCXは同排気量のバイクとすら言い切れない
NMAXとPCXの間にあるリッター10キロもの燃費差分を排気量に換算すれば、
ホンダはNMAXと同じレベルの燃費基準のバイクを、150cc以上でも実用化できる
実際PCX150は150ccなのに、125ccのNMAXより燃費が良く、しかもトルクも馬力も上
またフォルツァ125は125ccなのに、155ccのNMAXと同じ最高馬力で、燃費もほぼ同じ
もしもこのエンジンをPCXの車体に乗せたら125ccなのにNMAX155と同じレベルのバイクが完成する
ホンダが本気を出せば100ccでNMAXと同じ最高トルク、馬力のバイクを作る事が出来るということだ
NMAXはホンダ基準でいえば100ccレベルの性能でしかない

48 :774RR:2020/04/15(水) 21:12:55.04 ID:4l7WoirX.net
グロムだって2バルブで9.8馬力しか出てないだろ牛丼屋w

49 :774RR:2020/04/15(水) 21:18:37.39 ID:jkPa53l5.net
>>46
反論出来なくて悔しいな

NMAXはホンダ基準で100cc相当のバイク
PCX125にフォルツァ125の4バルブのeSPエンジンを載せるとNMAX155相当のバイクになってしまう
ところがホンダはわざと燃費を重視して2バルブにしてパワーダウン(パワーダウンしてもNMAXと同じ馬力)している
ヤマハは4バルブにして燃費を犠牲にしてホンダのVTECのパクリのVVTを付けてようやくパワーダウンしたPCXと同じ馬力
潜在的な能力はPCXの方が圧倒的に上

50 :774RR:2020/04/15(水) 21:22:31.98 ID:ecN7byJt.net
>>49
わからないからもっと教えて?

51 :774RR:2020/04/15(水) 21:23:54.15 ID:jkPa53l5.net
>>48
ホンダの技術の結晶、eSPエンジンじゃないから
ローラーロッカーアームやオフセットシリンダー等の技術も使ってない
恐らくエンジン自体の値段は安い

52 :774RR:2020/04/15(水) 21:28:14.02 ID:4l7WoirX.net
>>49
アクシスZも2バルブにして馬力落として燃費向上させてるんだろ
おまえは確証バイアスの人格障害だな

53 :774RR:2020/04/15(水) 21:31:41.33 ID:4l7WoirX.net
>>51
新型グロムでコストカット手抜きエンジン搭載されると辛いなwww

54 :774RR:2020/04/15(水) 21:33:09.25 ID:jkPa53l5.net
>>50
つまりこういう事
NMAX乗りでPCXをバカにしているような奴らはバイクなど何も理解していないド素人
プロボクサー相手にケンカ売ってるようなもの
NMAXはPCXの前では本質的にはNMAX100ぐらいの性能でしかない
PCXをキレさせると一瞬にしてNMAX155レベルの性能に化ける
実際PCXのウェイトローラーをかるくしたりして燃費分を加速に振るとNMAXはもはや永久に追いつけなくなる
低回転トルクスカスカのNMAX155とちがって、PCXは低回転トルクも太いので出足から一気に加速する

55 :774RR:2020/04/15(水) 21:36:54.24 ID:jkPa53l5.net
>>52
で、2バルブにした125ccのブルーコアの性能は?
見ての通り、アクシスZはホンダのDio110やスーパーカブ110レベルの性能(しかもそれらより燃費が悪い)
ここを見てもヤマハエンジンはホンダのエンジンの80パーセントレベルの性能でしかないと分かる

56 :774RR:2020/04/15(水) 21:43:13.62 ID:jkPa53l5.net
PCXと同じ2バルブにしたアクシスZの走行性能
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg
見ての通り、110ccレベルの性能しかないので、激遅
車重が100キロしかないのに、同じ2バルブのスウィッシュはおろか、130キロのPCXより遅い
しかも実燃費はこれらと同じレベル

57 :774RR:2020/04/15(水) 22:09:15.60 ID:7FkI1IXQ.net
どんなに真っ赤に書いても
のりくらべると
PCXつまらないって思う。

全然面白くないんだよ。
一回でも乗ったことある?
素人とかプロとかどうでもよくて
つまらんのよ。本当にすぐ売っちゃったよ。

58 :774RR:2020/04/15(水) 22:21:43.48 ID:k4A3m6Iq.net
NMAX125と155、燃費は殆ど変わらないね。
125の方がいい時も有れば、155の方がいい時もある。
どちらもかなり満足。

59 :774RR:2020/04/15(水) 22:30:12 ID:zaYF/Oke.net
>>49
馬力なんて、ホンダだろうがスズキだろうがヤマハだろうが、金かけりゃ相当上まで上げられるけど(上限は不明だが)。
125ccだと、スズキウルフ125の22馬力なんてのも昔あったけど(相当高いが)。
フォルツァ125なんて、普通の150クラスのバイクより値段高くなってるよ。
フォルツァ125は欧州のみで販売しているが、欧州は125ccでも高速道路乗れる国が多いから、それに合わせて15馬力の設定にしてるだけだよ。
台湾キムコのダウンタウン125も15馬力で、欧州向けの商品。
東南アジアや日本向けのPCXやNMAXで、125ccで15馬力なんて商品作ってもあんま意味無いんだよ。
4バルブは別に馬力かせぐためじゃないよ。中間速度から高速度への加速をかせぐため。馬力は最高速度に影響するけど、最高速度が同じでも、
2バルブより4バルブのほうが最高点に達する時間は速い。

60 :774RR:2020/04/15(水) 22:36:32 ID:zaYF/Oke.net
>>56
PCXは水冷、アクシスZは空冷で、バルブ数同じでもかなり違うんだけど。

61 :774RR:2020/04/15(水) 22:37:04 ID:jkPa53l5.net
>>57
バイクは高性能になればなるほど低振動で、静かで、燃費が良くなる
PCXの良さはガキには分からない
車に例えると高級セダン
マフラー改造してノイズを巻き散らかすのが楽しいというようなお子様向けではない

>>58
他の125が50キロ走るのが当たり前の時代に30キロ〜40キロそこらの燃費で満足と?
250ccのバイクでもそれぐらい走る
同じ燃費で同じ維持費払ってるなら、パワーのあるバイクに乗らないのはただのバカ
まして125ccもありながら、155ccなど買い増しするのはただのバカ
高速走るなら250以上、125ccがあるなら155など買う必要がなかった
嫁用に125と形式的にさせておいて自分は250以上のマニュアル車を買って適宜乗り分けるべきだった

62 :774RR:2020/04/15(水) 22:44:11 ID:zaYF/Oke.net
>>56
その表は

https://motor-fan.jp/article/10006671
>月刊モトチャンプの

に載ってる表を、改変したやつ?

これを信じる信じないは個人の自由だけど、「他人を説得させる」目的で利用するならやめたほうがいいですよ。
バイク普通に乗ってる人達からすれば、モトチャンプという雑誌はデータみたいのはほとんどアテにならないというのは半ば常識化してるから。

63 :774RR:2020/04/15(水) 22:45:40 ID:jkPa53l5.net
>>59
馬力もないし燃費も悪いのがNMAXだって散々言ってんだろ
お前は字が読めないのか
NMAXは馬力対燃費コストが悪すぎる
NMAXのリッター40キロ前後の燃費などなどという250ccの単気筒のマニュアル車並みの燃費
SR400でも実燃費35キロ走る
125ccや155ccに乗っているだけ損

64 :774RR:2020/04/15(水) 22:47:15 ID:7FkI1IXQ.net
>>61
ごめんごめん
なんか怒っちゃった?

自分でもつまらないって認めてるんだね。面白く無いもんね。わかるよ。

ガキとか高級とかどうでもよくて
つまらないのはイランのよ。

65 :774RR:2020/04/15(水) 22:49:33 ID:zaYF/Oke.net
>>63
燃費悪いのはATで加速稼いでるせいだね。
馬力=加速じゃないからね。
馬力は最高速度、加速は最高速度までの達する時間。

66 :774RR:2020/04/15(水) 22:51:33 ID:jkPa53l5.net
>>59
お前は都合の悪いところは見ないのか

フォルツァ125は15馬力もあるだけでなく、WMTC燃費42.7キロ
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/156_12/
12馬力の非力なNMAXとほぼ同じ
しかも車重が160キロもあるのにだ

馬力が高いだけでな燃費もいい

67 :774RR:2020/04/15(水) 22:55:25 ID:jkPa53l5.net
>>64
楽しい、楽しくない、とか言いながらどうしてこんな退屈な通勤スクーターに乗ってるの?
実際楽しいのが好きでスポーツバイク乗り回してる奴らもごまんといるわけだが?
そいつらの言葉を借りて言うと「原付スクーターの分際でなにイキってんの?バカじゃないの(笑)」
これが世論

68 :774RR:2020/04/15(水) 22:57:10 ID:zaYF/Oke.net
>>66
>>65

話は変わるけど。
フォルツァ125はとうぜん乗った経験は無いわけだが、想像するに、最高速度はとうぜんながらNMAX125より上で、
時速50kmから100km程度までの加速タイムで比較すれば同じようなもんになると推測できるかな?

69 :774RR:2020/04/15(水) 23:03:25 ID:zaYF/Oke.net
>>66
馬力(最高速度)が違うバイクでも、同じ排気量で同じバルブ数で、時速60km一定で走って燃費計測すれば
そりゃ同じような数値になるでしょ?

70 :774RR:2020/04/15(水) 23:08:42 ID:7FkI1IXQ.net
>>67
おっとお得意の論点ずらし
PCXつまらないってのは認めるわけね?

まあ面白く無いもんね。全然。

71 :774RR:2020/04/15(水) 23:09:08 ID:jkPa53l5.net
最後にこのスレでNMAXに乗っている奴らに本質的な質問をしようか

もしも、カタログに排気量が一切載っていなくて、それを調べるすべもなく、
また排気量で維持費も変わらず、高速道路を走れるどうかも無関係な世界があったとしたら、どのバイクを買う?

A.リッター43キロ走って、最高トルク12Nm、最高馬力12PS
B.リッター40キロ走って、最高トルク14Nm、最高馬力15PS
C.リッター46キロ走って、最高トルク14Nm、最高馬力15PS

排気量という先入観を除いて見たらどのバイクが優れていて、どのバイクが明白に劣っているかわかる

72 :774RR:2020/04/15(水) 23:13:15 ID:zaYF/Oke.net
>>71
個人的には加速のレスポンスが優先事項だけど、馬力トルク燃費の条件出されても、加速レスポンスの良し悪しなんて
まったくわからねえよ。

73 :774RR:2020/04/15(水) 23:15:37.29 ID:wjb5geR0.net
>>71
うっすい本質wだこと

74 :774RR:2020/04/15(水) 23:34:35 ID:jkPa53l5.net
>>72
あくまでもこれだけ見て判断するならばどれに乗る?

質問の仕方を変えて、このABCのどれかのエンジンを使ってオリジナルのバイクをつくるとするのでもいい

明らかに誰も絶対に選ばないであろう選択肢があるだろう

75 :774RR:2020/04/15(水) 23:56:06.30 ID:zaYF/Oke.net
>>74
ものすごく難しい質問だぜ!
俺個人の価値観である「加速レスポンス」だけに限定して言わせてもらうなら、基本的には加速レスポンスと燃費は反比例の関係にあるから、
これを重視するなら意外や意外で「一番燃費悪いヤツ」を選んじゃうかもしれないよ!?
俺の価値観なんかくだらないということになって、キビキビ走るわけじゃなく、ゆったりとツーリング楽しむのが目的なら静寂性と燃費に優れ
るものを選ぶわけじゃないか。
バイクも楽器も、目的による良し悪し長所短所があるわけで、どれか一つ選ぶなんて難しい話だよ。

76 :774RR:2020/04/15(水) 23:58:56.15 ID:zaYF/Oke.net
>>74
君がもしもバンドマンでギタリストだったとしたら
「ギブソン社が最高でフェンダー社はクソ」だとか
「レスポールが最高で、これに比べればストラトなんてノイズ多いだけのクソギター」だとか
いう人になっちゃいそうな危険性があるように思えるんだけど、ぜひともそうはならないでほしい。

77 :774RR:2020/04/16(木) 00:05:47.97 ID:CiAXJoVi.net
>>71
発生回転数も書いてないと選びようがないな
それでいったい何がわかるんだ?

78 :774RR:2020/04/16(Thu) 01:01:44 ID:HO3uCszr.net
今さらかもしれないが、新型の情報https://youtu.be/Bm4SBYDvG94

79 :774RR:2020/04/16(Thu) 02:49:12 ID:+3yuQ5qG.net
ID:jkPa53l5は何で今日発狂してんの?
新スレ建って頑張っちゃったって感じかな?

にしても



車に例えると高級セダンてwwwwww

80 :774RR:2020/04/16(Thu) 04:05:09 ID:Z/V1dr3W.net
高級セダンだってw
アホ晒してて恥ずかしくないのかな?(*´・∞・`*)

81 :774RR:2020/04/16(Thu) 04:44:40 ID:O7Wf5AKF.net
牛丼屋バイトにとっては車は高嶺の花なんだろw
昨日は牛丼屋バイトがフルボッコされてメシウマだぜw
アクシスZ叩いた牛丼屋、ブーメラン効果でグロムまで手抜きバイクだと判明してしまうとかワロタwww

82 :774RR:2020/04/16(Thu) 07:28:58 ID:NDTleSCu.net
>>60
アクシスZは空冷か
ブルーコアは水冷だと思ってた
どうりで車重100キロしかないくせに、130キロのPCXより遅いわけだ

もっともホンダの空冷2バルブの125ccエンジンのカブやグロム、モンキーは10馬力近く出て、実燃費で60キロ〜70キロ出る
実に8馬力までパワー搾ったアクシスZでも全く燃費で勝てず、NMAXの倍もの燃費を走ってしまう
もはや同じ排気量のバイクとすら思えない

所詮スピードの遅い原付など利便性や維持費の安さ、燃費で選ぶべきだし、
125cc以上はスピードで勝負する世界
中途半端な155ccの、原付スクーター同然のブレーキ、タイヤしか付いていないバイクなど相手にもされない
PCX150は燃費が良く、原付並みに利便性が高く運用出来るから存在価値がある

83 :774RR:2020/04/16(Thu) 08:03:42 ID:NDTleSCu.net
バイク2台で乗り分けるにしても一番最悪なのがNMAX125とNMAX155
全原付最低レベルの燃費と利便性のNMAX125と、125cc以上で最低レベルの走行性能しかないNMAX155を持っていても何の使い分けにもならない
両方の排気量カテゴリーの中で最低のバイクを選んでいる事になる
こんな乗り分け方をしている奴がいたとすれば、バイクについて何も理解していないド素人
乗り分けるなら原付は荷物が積めて燃費もいいアドレスやリード、125以上は250cc以上の2気筒以上のスポーツバイクに乗らないと損でしかない

84 :774RR:2020/04/16(Thu) 08:13:06 ID:NDTleSCu.net
車持ってて、バイク一台で乗り分けるならPCX
荷物は車で運べばいいので、車より燃費が良くて適度な巡航性能を持ったバイクを持っていると非常に便利
エンジンに悪い近距離走行を全てPCXにやらせて、長距離走行は4輪で行く
こうやって4輪と乗り分ける事で、たった30万で4輪車の寿命を倍に延ばせる
ガソリン代も安くなり、またタイヤなどの備品類の交換サイクルも倍にできるので、結果的に30万以上のコスパがある
4バルブで燃費が悪く、短距離線走行の連続で簡単にカーボンが溜まって壊れるようなNMAXは4輪との乗り分けにも向かない

85 :774RR:2020/04/16(Thu) 08:29:59 ID:NDTleSCu.net
これが正しい原付学

マニュアルの125ccはPCXよりも燃費は良いが、近距離の街乗りでは変速操作は煩わしいものでしかない
またアドレスやリードは足元に荷物がおけるので便利だが、
タイヤや車体が小さすぎて巡航時の安定性にかけるので汎用性が低い
必然的に短距離の街乗りストップアンドゴーでも燃費が良く、また巡航時の安定性も高いPCXが、4輪との乗り分けで最高の2輪という結論になる

86 :774RR:2020/04/16(Thu) 08:48:56 ID:NDTleSCu.net
つまり車やバイクについて総合的に理解している、玄人中の玄人が乗るバイクがPCX

NMAX(125、155)などに乗っている奴は原付しか見えていないし、原付相手に速いかどうかなどと言う下らない事に始終している
小型二輪限定脳的思考のド素人
上を見れば1000cc以上のリッタースポーツがあり、巷を走る4輪で125ccで張り合って本質的に勝てる車など存在しない
向こうは「4輪」でベタ踏みすれば150キロ前後出る
バイクなどタイヤが太かろうが、ABSが付いていよういまいが、安定性で絶対に勝てない、競争して死ぬのは自分
自分自身がバイクはもちろん、車についても何も理解していない井の中の蛙だと知るべき

87 :774RR:2020/04/16(Thu) 10:48:59 ID:+3yuQ5qG.net
>>玄人中の玄人が乗るバイクがPCX
>>玄人中の玄人が乗るバイクがPCX
>>玄人中の玄人が乗るバイクがPCX


絶対ネタにして笑かしにきてるだろ、これwwwww

88 :774RR:2020/04/16(木) 11:19:10.55 ID:qMEn3nG+.net
>>86
あんたの心に問いかけるけどさ。「あれ?このスレには昔からNMAX批判してるアンチがいたはずなのに
最近NMAX批判してるの俺だけじゃね?どうして誰も加勢してくれないんだろう」っていう孤独感あるでしょ。
・・・何でだか分かる?

同じNMAXアンチから見てもウザいんだよお前
誰も読まない乱文・長文のせいでログがあっという間に押し流されるし
毎日毎日スレに一日中貼り付いて長文を書き殴る暇人がNMAXアンチだと思われたらこっちまで恥ずかしくなるんだよ

つーか信者のレスくらい1レス1行でねじ伏せろ
もうNMAXは不具合だらけで完全に詰んでるんだから

89 :774RR:2020/04/16(木) 12:03:21.99 ID:M6dMLBav.net
>>87
細チン!
https://i.imgur.com/78bIR01.jpg
俺のPCXを見てくれ!

90 :774RR:2020/04/16(木) 16:28:40.94 ID:6mo14+Hl.net
>>8
【YAMAHA】NMAX Part39【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582075144/

91 :774RR:2020/04/16(木) 19:19:46.63 ID:RAj/ZNtF.net
町乗りスクーターはスズキが最適ッ!

92 :774RR:2020/04/16(木) 19:50:46.78 ID:+3yuQ5qG.net
>>89
おおっそれはまさかあの、正しい原付学に裏付けられた、車に例えると高級セダンの、玄人中の玄人が乗るバイクのしかも上位機種、PCX150ではないですか!!!


こうですか?わかりませんwww

93 :774RR:2020/04/16(Thu) 20:02:26 ID:KpiPTglh.net
昨日のフィリピンのニュースで、もう少しで新型155がフィリピンで発売されるでしょうって記事を発見。

タイモデルはトラクションコントロール、スマホ接続機能等が省かれたとも。

94 :774RR:2020/04/16(Thu) 20:21:57 ID:RAj/ZNtF.net
元阪神の新庄ってNMAXに乗ってんだよな。

95 :774RR:2020/04/16(Thu) 20:33:12 ID:EdKsChZH.net
なんかムキになってPCX宣伝してる人がいるね。自分はPCX好きだし、良く出来たバイクだと思うけど
NMAXの乗り味が好きな人にスペックデータでゴリ押ししても意味ないんじゃないかな?
バイク乗りにとって乗り味とか見た目は数値化できない重要な魅力だしね。
ちなみに自分はNMAXの加速が気持ちいいトコロとか、サスが柔らかめな話を聞くと興味惹かれるなあ。

96 :774RR:2020/04/16(Thu) 20:57:43 ID:5B9bMnZR.net
>>88
>最近NMAX批判してるの俺だけじゃね?どうして誰も加勢してくれないんだろう」っていう孤独感あるでしょ。
ぜんぜんない、考えたこともない
自分で言いたいことがあるなら、書き込めばいい
誰の邪魔をするつもりもない

>>95
スペックデータごり押しでもなんでもない
実際にNMAXは性能が悪くて遅い
新しい奴が参加するたびに訂正しなければならないのが面倒なのだが、NMAXは全然加速力が無い
155ccと共通の重すぎる車体フレームのせいで、出足の加速力が全然ない
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg
100メートル〜200メートルの単距離加速=法定速度までの加速力がGP125iやスウィッシュより遅い
また見ての通り現実はPCXと全然速度差がない
なぜNMAXが速いと思われているかというと、単に広告や見た目からくるイメージに過ぎない
また振動が大きくエンジン音が煩いので、ド素人が乗ると音や振動でパワフルに錯覚する
しかもメーター表示も実際の速度より7パーセントも速く表示されるハッピーメーターになっている
https://www.youtube.com/watch?v=KTEKUWfNQZE
音や振動が大きく、またメーターもインチキメーターではド素人は速いと錯覚するしかない
メーターが信用できないからGPS測定するのであり、上の加速力の表はGPSで測定されたものである
結果はみてのとおりNMAXは実際は全PCXより全く速くないばかりか、軽量なアドレスやリードより遅い

97 :774RR:2020/04/16(Thu) 21:02:51 ID:WllLy0aI.net
>>96
もう誰もお前の言うこと
聞いて無いよ。

かわいそうに。

98 :774RR:2020/04/16(Thu) 21:03:39 ID:5B9bMnZR.net
125ccという限られたパワーのエンジンでは軽量=絶対善

130キロのPCXと同じ加速力しかないということは、PCXと同じエンジンでさらに軽い現行リード125より遅い
またスウィッシュより遅いということは、スウィッシュと同じエンジンで、さらに軽い現行アドレス125より遅いことを意味する

NMAXは車体が重すぎて鈍重で、ストップ&ゴーをさせるとアドレスやリードにどんどん距離を開けられる
130キロのNMAXは100?前後の車重の原二バイクと比べると30キロも重く、これは後ろに子供を乗せているのと同じぐらい重いということ
当然安定性は高いが、加速力がなく、しかも燃費もクソ悪い
PCXはエンジンの性能が段違いに良いので、130キロでもリッター50キロ以上走り、なおかつNMAXと同トルク同馬力でスピードもNMAX並み

99 :774RR:2020/04/16(Thu) 21:07:30 ID:5B9bMnZR.net
>>97
目の前に100人の大衆がいたとして、100人全員を説得しようなどと思わない
100人いれば90人は無関心で、残りの9人はバカで理解ができず、残り一人だけが理解して同意してくれると思っている
これは営業でも同じ
だからお前のように「誰も読んでもいない」とかいう書き込みをされても痛くも痒くもない

100 :774RR:2020/04/16(Thu) 21:13:58 ID:5B9bMnZR.net
>>92
PCXと比べるとNMAXの性能は確実に10年以上遅れている
オイル粘度も高く高振動で、フリクションが多く、音がうるさい
これはまるで現代人が30年前の車に乗った時の感覚に近い
逆に50年前の人が今の軽自動車に乗ると「なんと静かで滑らかで高級感のあるフィーリングだろう」と思うだろう
NMAXのような高振動でうるさいし燃費の悪いバイクと比べると、PCXはまさに未来的高級車フィーリング
音が静かでスムーズで驚異的なぐらい燃費が良い
またスマートキーもついており、現代スクーターの最先端を走るバイクがPCX

101 :774RR:2020/04/16(Thu) 21:14:07 ID:WllLy0aI.net
>>99
効いてんじゃねえかアホが。

あ〜
営業職なんだ〜たいへんだねーw

102 :774RR:2020/04/16(Thu) 21:18:51 ID:YNLrYsvG.net
やっぱり同じ事を繰り返すしかできないんだな
残念

103 :774RR:2020/04/16(Thu) 21:23:27 ID:euovkh3R.net
>>100
所有バイク教えて
参考にするから

104 :774RR:2020/04/16(Thu) 21:29:15 ID:5B9bMnZR.net
>>45から49辺りにも書いたが、NMAXの性能はホンダの100?レベルの性能しかない

NMAXとPCXは車重が同じで最高トルクも最高馬力も同じで、実際に走行性能はほぼ互角
それで実燃費には10キロ近い差がある
つまりPCXは排気量を100?に落として、4バルブにして燃費分をパワーに回すと、
100cc以下でもNMAX125と同じ時燃費水準で同じ最高トルク・馬力のスクーターを作れる
実際フォルツァ125は125?で、NMAX155と同じ最高トルク・馬力で、同レベルの燃費(NMAXより30キロも重いのに)

NMAXとPCXはもはや競争にすらなっていない
PCXはNMAXのただの劣化下位互換に過ぎない
もしもPCXに海外仕様のように前後ディスクで、ABSが付いたら誰がNMAXなど買う?
だれも買わない

105 :774RR:2020/04/16(Thu) 21:42:36 ID:TOyi+Oc0.net
>>104
スレで暴れるのアナタの勝手やけど引き合いにPCXを出すのやめてくれへんかな?
リアルでPCX乗ってるワイ含む他のPCX乗ってる人からみても迷惑やわ
ずっと何年間もエヌマックスとPCXを対立させたい思惑みたいな荒らし方してるんやてな?
ほんま両方のユーザーに迷惑やから荒らすのやめてくれへんか
そこら辺行ってはスレタイの車種けなしたりスレ内で対立誘導して争わせやな平常心保てない病気ってわけちゃうんやろ?

106 :774RR:2020/04/16(木) 21:50:53.09 ID:5B9bMnZR.net
>>105
ゆとり世代ですか?
バイクを評価するのに比較するなと?
「みんな違ってみんな良い」、「世界に一つだけの花」と?(笑)

NMAXの客観的な性能を評価するには、PCXと比べるのが一番いい
バイクは他のコンテンツに比べると、圧倒的に競争的な弱肉強食的世界
技術の違いが残酷なまでにスピードの差となって表れる

NMAXにとって幸いだったのは、今がエコカーの時代だったということだな
これがひと昔前ならホンダは容赦なしにスピードを追求して来ていただろう
PCXを4バルブ化してお家芸のVTECを付けて、NMAXなどおもちゃにしか見えないようなガチのスポーツスクーターを出していたかもしれない
ところが今はエコの時代で、PCXはスピードより燃費を重視して随分と大人しい仕様に収まっている
一方でNMAXはそんな余裕などなく、燃費を犠牲にして4バルブの可変バルブにして、ようやくパワーダウンさせられたPCXと同じ馬力しかない
NMAXは30年前なら、搭乗する間もなく消えていただろう

107 :774RR:2020/04/16(木) 21:56:50.08 ID:bnPbkwm+.net
これは営業成績悪い訳だ…

108 :774RR:2020/04/16(Thu) 22:00:15 ID:TOyi+Oc0.net
>>106
比較だけで両方とも乗って無いんやろ?
ほなアナタは足元フラットなスクーターかMT車種やクラッチレバー無いカブとかに乗ってるんよな?
仮に他の車種に乗ってるとして自分乗って無い車種を比較して持論語るのが趣味で生き甲斐なん?
ワイには理解出来ない趣味やわ

109 :774RR:2020/04/16(Thu) 22:07:23 ID:TOyi+Oc0.net
>>107
営業課に所属してる人が荒らしの犯人やったら普通の会社なら役員が犯人を成敗するやろな
まぁ役員以外からも社員から白い目でみられらよ
ええ歳した社会人が荒らしてワレに関係ない車種を比較して荒らすのが生き甲斐の趣味とか人間としてアカンわ

110 :774RR:2020/04/16(木) 22:19:22.21 ID:euovkh3R.net
>>106
所有バイク教えて下さい
参考にしますから

111 :774RR:2020/04/16(木) 22:41:16.63 ID:5B9bMnZR.net
>>110
所有しているバイクを教えて何の意味がある?
散々バイク哲学について上や前スレで語りまくってきたが、それを読んでも自分に相応しいバイクが思いつかないと?

言っておくが誰も「PCXを買え」など言っていない
なんなら散々指摘してきた欠点を承知の上で、NMAXに乗り続けてもいい
ただ理解してもらいたいのはこのバイクは全く性能面で優れたところがないばかりが、
走行性能、利便性、経済性、信頼性、安全性、快適性どれをとってもPCXなどの他の原付二種に劣っているということだ
このバイクに乗るぐらいなら50tのジョグにでも乗った方が、遥かに経済的で使い勝手も良いだろう
走行性能が欲しければなぜ250t以上の多気筒を買わない?
中途半端な原付スクーターに乗って速いと思い込んでいるからバカにされているのだ
これはスポーツバイクに乗っているライダーがNMAXに乗っている諸君を見てほぼ全員が思うことだ
俺個人の意見ではなく、確固たる世論だ
所詮原付ならば利便性や経済性を重視すべきなんだ
これら以外で250以上のスポーツバイクに勝てる要素などないのだから

112 :774RR:2020/04/16(木) 23:28:53.65 ID:EdKsChZH.net
スポーツバイクに乗ってるし、ヤマハ乗りって訳でもないんだけどNMAX興味あるなあ。

113 :774RR:2020/04/16(木) 23:42:07.34 ID:+3yuQ5qG.net
>>100
>>PCXはまさに未来的高級車フィーリング


フィーリングを付ければ何書いても言い訳じゃないだろwwwww

114 :774RR:2020/04/17(金) 00:59:40 ID:63hAhfmt.net
でもNmax155はエアー抜けないね
半年経ってもカチンカチン
フォルツァはよくスタンドに入れに行ってたけど

115 :774RR:2020/04/17(金) 02:29:22 ID:131y02Qd.net
NMAXはスタイリングが良い。特にステップボードが平たくないのもスポーティ。
ハンドル周りもセンスの良いデザインで、PCXとも十分比較対象になる。
某スペックシート至上主義者には分かんないだろうけど。

116 :774RR:2020/04/17(金) 03:02:47.33 ID:3uIrx9t8.net
>>111
おまえ大型免許持ってんのか?
偉そうにしてるが、大型バイク乗ったことあるのか?
免許証画像貼って証明してみろよ

117 :774RR:2020/04/17(金) 03:26:17.26 ID:tmwCEpGU.net
>>111
持って無いんだww

118 :774RR:2020/04/17(金) 04:33:05.50 ID:dmU0ZvVh.net
>>111
高速道路に乗る予定がなく、時速80から90までの加速が速く、125ccスクーターの中ではコーナリング性能が高いからNMAX選んでいるだけなんだけど。
250cc買うなら高速道路乗らないと意味無いしね。

119 :774RR:2020/04/17(金) 05:38:52 ID:BBPrFYA8.net
高校ラグビー板に桐蔭爺や長崎GTといった
コピペを貼りまくる悪名高い池沼が居るが
ここにも居たなw

120 :774RR:2020/04/17(金) 07:01:30.30 ID:/eFkwndt.net
荒らしのしてる仕事は何の営業職なのだ?
荒らし行為に専念してるから営業成績が悪くて会社に迷惑かけてそうw
荒らし行為やめて営業頑張れよ
このご時世だから荒らしの営業マンが仕事サボって5ちゃんねるで荒らしてたツケで仕事減った会社は損害うけてるだろ
荒らしの営業マンさん自主退職して責任とる覚悟で営業サボり続けてたんだよな?

121 :774RR:2020/04/17(金) 07:05:08.85 ID:/eFkwndt.net
>>107
ずっと営業サボり続けて5ちゃんねるに来て荒らしてたのだから責任とる覚悟でサボってたのでしょう

幾らなんでも酷すぎるよな

122 :774RR:2020/04/17(金) 08:14:29.57 ID:+eHhkisj.net
件の荒氏は原付の利便性や経済性を最重要と決めつけてるみたいだけど、NMAX155は原付じゃないよね?

123 :774RR:2020/04/17(金) 09:20:17 ID:pBZdiStI.net
>>121
障害者はあそんでてお金もらえるのを知らないの?

124 :774RR:2020/04/17(金) 10:37:59.47 ID:iPa26UZ0.net
>>123
おまいも障害者になれば(笑)

125 :774RR:2020/04/17(金) 10:40:00.42 ID:pBZdiStI.net
>>124
指切り落とすとか?

126 :774RR:2020/04/17(金) 10:55:54.24 ID:iPa26UZ0.net
>>125
ご想像にお任せします・・・

127 :774RR:2020/04/17(金) 12:29:33.50 ID:+eHhkisj.net
脱線してるね…。肝心のNMAXの話題ないの?

128 :774RR:2020/04/17(金) 13:42:12.79 ID:pBZdiStI.net
あらしがPCXスレに戻ったからないよ

129 :774RR:2020/04/17(金) 13:44:33.66 ID:JPWSX2IN.net
新型NMAXは日本だけまだ来ないしな。旧型のカラバリでは話題にもならねー

となると、荒れるのが掲示板の基本

130 :774RR:2020/04/17(金) 15:28:02 ID:iPa26UZ0.net
次スレは、ワッチョイ制だな・・・

131 :774RR:2020/04/17(金) 20:52:30 ID:sY0FMEBy.net
>>130

>>1読もうか

132 :774RR:2020/04/17(金) 22:52:40.94 ID:dioIgASd.net
誰も>>118のギャグに突っ込まないようなので、仕方ないので書き込むしかないか

133 :774RR:2020/04/17(金) 23:01:16.26 ID:dioIgASd.net
>>118
高速道路に乗らないのに80キロ〜90キロの加速とか言っている意味が不明
自分で書き込んでいて不思議に思わないのが理解できない

一般道路で80キロ以上出すことなど、年間一万キロ走っても100キロもない
大半は60キロ以下の低速で、ストップアンドゴーを繰り返しているだけ
原付に必要なのは60キロ前後までの加速性能と、燃費効率
そもそも80キロ以上の加速力を求めていて原付スクーター(笑)に乗っている意味が不明
80キロ以上の加速力などを125t(ティーカップ一杯)の単気筒のエンジンに期待しているのがバカ
周りの車は皆600t以上の多気筒、1リットルや2リットルのペットボトルと思え
安定性もない原付で調子に乗って走っているといつか死ぬ
2気筒4気筒のバイクも知らないアホがこんな125tの原付に乗って80キロ以上の加速がなどとほざいているのは恥

134 :774RR:2020/04/17(金) 23:09:24.42 ID:dioIgASd.net
>>118
それにNMAXのコーナリング性能はクソ以下

まずコーナリングに必要なタイヤのグリップ力が全くと言っていいほどない
NMAXのタイヤは所詮通勤スクーター用のロングライフなエコタイヤ
グリップ力より、耐摩耗性を重視されているのでガチガチでグリップ力が全くない
スポーツバイクの標準的な17インチのタイヤはコンパウンドが柔らかく、グリップ力が非常に高くなっている
タイヤ径が大きいので、同じ距離を走ってもタイヤの回転数が少なくすみ、すり減りにくいので街乗り用の17インチでもグリップ力を高くできる
実際にタイヤ売り場に行ってNMAXのタイヤと触り比べて見ろ、NMAXのタイヤはガチガチで全くグリップ力が無い

135 :774RR:2020/04/17(金) 23:15:28.31 ID:dioIgASd.net
>>118
NMAXのタイヤ設定は原付スクーターの中でもダントツでスリップし易い

車重が130キロしかないのに、グリップ力の低いガチガチの幅広のタイヤを履いているので、路面に掛かる面圧が極端に低くなっている
タイヤの幅が広いと、車重が分散されて路面への食い込みが悪くなる

原付のタイヤが80〜100程度の幅しかないのは、車体が軽いので幅を広くしすぎると路面への食い込みが悪くなって逆に滑り易くなるからである
「タイヤが太い方が滑らなくてコーナリング性能が高い!」と思っているのは典型的なド素人

136 :774RR:2020/04/17(金) 23:17:22.95 ID:cFwe0o8X.net
>>135
PCXが一番は間違いだったと認めるのね?

137 :774RR:2020/04/17(金) 23:22:47.37 ID:dioIgASd.net
>>118
また車体のバランス面で考えてもNMAXはクソ以下

スクーターのエンジンはリアタイヤ寄りについており、重心が後ろに寄っている
またその上にライダーが座るのでフロントに対して、リアの荷重が倍近くある

高速でコーナーに侵入すると、重たいリア側がコーナーの外側に向かって遠心力で強く引っ張られてしまう(オーバーステア)
この際車体の下方向に掛かっていた車重が、コーナー外側に向かう水平ベクトルに変換されるので、一気にタイヤがグリップ力を失い
タイヤが浮き上がって転倒することになる

実際にNMAXが転倒している動画を見ても全てリアを滑らせている

土砂降りの中他の車やバイクは通り過ぎていくのに一台だけリアを滑らせて派手に転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=kNOpxSyJgoQ

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(00:07秒〜00:20秒)
https://www.youtube.com/watch?v=70Ler22VXwA

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(2)
https://www.youtube.com/watch?v=Y7FsneJ5gr8

白線の上に乗った瞬間スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=EjpM5L90lng

スリップしたNMAXの上にさらにスリップしてぶつかるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=vyJBaoZjBU8

ドライ路面で突然スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=oxXFIwO31uM

138 :774RR:2020/04/17(金) 23:33:22.77 ID:dioIgASd.net
>>118
リアタイヤの幅が小さいと、遠心力で横方向に車重が抜けても面圧が維持されているので滑りにくい
オーバーステアでリアタイヤの面圧が抜けたNMAXは、タイヤ自体のグリップ力がないこともあって簡単に横滑りする

スポーツバイクの場合のエンジンが車体の前寄りにあり、
ライダーは若干後ろ寄りに座ることで車体の重心がほぼ中央にある(マスの集中化)
そのためコーナーリングでフロントタイヤとリアタイヤの両方に同じぐらいの横Gが掛かるので、
NMAXのようにリアタイヤだけが滑ることなどない
車体がNMAXより遥かに重い上に、リア・フロント両方のタイヤに均一に力が掛かるので、横滑りし難い
またタイヤ自体のグリップ性が通勤スクーター用のNMAXと段違い
これが本当のコーナリング性能でスポーツバイクの最低条件
上の>>137動画を見ての通り、NMAX以外のバイクは何ともないのにNMAXだけが派手に転倒しているのはこういう理由
コーナリング性能がクソ以下の、NMAXで調子に乗ってスピードを出すと上の動画のような恥態を晒すことになる

繰り返すが、NMAXのコーナリング性能がはクソ以下

139 :774RR:2020/04/17(金) 23:43:50.06 ID:dmU0ZvVh.net
>>133
その理屈だとリード、アドレス、アクシスで十分だし、PCXも無駄な構造してるけど。
センタートンネル構造は何のためにあるか知ってる?

140 :774RR:2020/04/17(金) 23:48:28.99 ID:dmU0ZvVh.net
>>134
コーナリング性能は、タイヤより車体剛性やサス、フォークの要因のほうが大きいんだけど。
スクスマは確かに硬めだけど、ドライ路面ならグリップ力は十分ですよ。

141 :774RR:2020/04/18(土) 00:03:09.95 ID:QFFQYT7x.net
>>135
タイヤ太いほうがコーナリングに有利なのは、滑る滑らないは無関係で、バンク角が稼ぎやすいからだよね。

142 :774RR:2020/04/18(土) 00:03:59.76 ID:YLNc2YA1.net
>>139
だから高速を走れない原付に一番求められるのは60キロ前後までの加速力だと言っている
NMAXは車体が重すぎて、法定速度までの加速力(100メートル〜200メートル加速)がアドレスやリードより遅い>>96
PCXもNMAXと同じぐらい遅いが、車体が重くて燃費も悪くなっているNMAXと違って、
PCXはNMAXと同じ車重で燃費がアドレスやリード並みによい
燃費を維持したまま、アドレスやリードにさらに安定性を加味したのがPCX

>>140
NMAXの総合的なコーナリング性能がクソなのはもう疑いようもない明白な事実
車体のバランスもクソ、サスもクソ、タイヤもクソ

>>137を見ても分からないのか?スクートスマートはドライ路面でも滑る
旧型PCXも転倒している動画がYoutubeにあるが全てウエット路面
「ドライ路面」で滑っているバイクは N M A X だ け
サーキットでもないのに一般道のドライ路面でバイクが滑って転倒するなど、もはや異常事態宣言

NMAXが滑り易い理由は上に書いた
車体のバランスが悪く、車重が軽いくせに、必要以上に幅広のタイヤを履いており、面圧が低くなり、しかも13インチの通勤用の低グリップなエコタイヤ
NMAXはコーナーで滑り易い条件の全てを備えている
NMAXよりもコーナリング性能が悪いバイクを探す方が困難

143 :774RR:2020/04/18(土) 00:06:59.13 ID:YLNc2YA1.net
>>141
まさかお前はスリップしてもバンクさせられる方が、コーナリング性能が高いと言いたいわけじゃあるまいな?
そんなに膝すりたければ、せめてCB125RやGSX-R125に乗れ
横幅デブなスクーターでバンクなど笑わせるな

144 :774RR:2020/04/18(土) 00:13:40 ID:Okgk6KXw.net
>>143
まるで小型免許厨みたいなことばっか書いてて草生える

145 :774RR:2020/04/18(土) 00:20:04 ID:YLNc2YA1.net
>>144
小型免許厨はNMAXのような原付スクーターに乗って加速力や、コーナリング性能を語っているお前ら
だから俺にバカにされている
俺はバイクに乗っている奴らの代表
スポーツバイクに乗っている奴らから見ると、お前らは恥ずかしい存在でしかない

原付を原付と割り切って乗れないのはド素人
高排気量を崇拝して原付のメリットが理解できないのもド素人

146 :774RR:2020/04/18(土) 00:20:44 ID:Okgk6KXw.net
>>139
お前は小型免許厨みたいな他人の褌で喧嘩してる異常者の策に踊らされてPCXノイローゼになってしまってる




喧嘩売りに来てる異常者=PCX海苔と勘違いしたら異常者の思う壺

147 :774RR:2020/04/18(土) 00:21:53 ID:QFFQYT7x.net
>>142
法定速度まで達するのに100mもいらんけど、何を勘違いしてるんだ?
君がバイクに乗っていて、走行距離計を見間違えたか、速度計を見間違えたか、またはその両方か??

もう一度聞くけど、センタートンネル構造は何のためにあるのか知ってるの?

148 :774RR:2020/04/18(土) 00:27:07 ID:QFFQYT7x.net
>>142
理屈の上では固めのタイヤのほうが柔らかめのより相対的に滑りやすいのは当たり前だけど。
で、それが具体的にどの程度の確率で実質上のリスクにつながるわけ?

別に、事故の動画が「非常にまれなケース」と言い切るわけじゃないが。そうなのかそうでないのか、どっちも言い切れる
ことを裏付けるような統計結果なんかあるわけもないし。

149 :774RR:2020/04/18(土) 00:27:43 ID:YLNc2YA1.net
>>147
ド素人

100キロ以下で走るような原付をダブルクレードルにしても、車体が重くなるだけでメリットなど少ない
もっともPCXやNMAXのダブルクレードルフレームは軽量化しまくっているので、それほどデメリットにもなっていないが
サーキットで200キロ近く出して派手にコーナリングするのならメリットはある
低速で曲がる原付二剛性の高い車体などいらない
薄いパイプ一本でも捩じりなど起こらない
パワーの限られている原付は軽ければ軽いほど速くなり、燃費も上がる

150 :774RR:2020/04/18(土) 00:29:18 ID:QFFQYT7x.net
>>143
別に膝すりまでやらなくたって、車体傾ければバンクはバンクなんだけどね。
みんな普通にやってることだからそんな笑わないでくださいよ。

151 :774RR:2020/04/18(土) 00:32:44 ID:Okgk6KXw.net
>>145
他人の褌で喧嘩売りに来てて恥ずかしく無いのか


スポーツバイクとやらに乗ってるのなら全く違うジャンルの2輪車のとこ来る必要性無いよ


スポーツバイク海苔と言いつつNMAXやPCXのスレッドのとこに行って喧嘩売るようなことしてるのって異常だよ

まさかスポーツバイクって125から150未満のなんちゃってスポーツバイクじゃないよね

なぜNMAXやPCXのとこに出向いて喧嘩売るようなことしてるのかな


言ってることとやってることが矛盾してないかい

152 :774RR:2020/04/18(土) 00:34:45 ID:QFFQYT7x.net
>>149
時速80km程度の走行でも、リードやアドレスのようなフラットステップのスクーターと、PCXのようなセンタートンネル構造の
スクーターでは差があるんだけどね。
PCXは、持ってるんだよね?だったら試しにレンタルなどでフラットステップのスクーター借りて時速80km以上出してみれば?

153 :774RR:2020/04/18(土) 00:36:11 ID:YLNc2YA1.net
>>148
NMAXのタイヤがクソなのは普通に触れば分かるが
ガチガチでプラスチックか?と思うぐらい固い
タイヤ売り場に行って色んなタイヤを触ってこい
PCXのタイヤも固いが、NMAXより細くトレッドパターンが良いので接地面積が小さい=面圧が高い
だから滑りにくい

逆にドライ路面の一般道路で滑っているバイクの動画を探してみろ
NMAX以外見つからないレベル

NMAXは
1.スポーツバイクより軽い車体に無駄に幅広の設定のタイヤ、
2.通勤用のグリップ力ないガチガチのエコタイヤ
3.スクーターなので重心がリア寄りにあり、オーバーステアでリアタイヤの荷重が抜けやすい
これらの理由で他のバイクより圧倒的にコーナーで滑り易くなっている
NMAXでスピードを出して曲がるのは危険すぎる
ドライ路面でも転倒しまくっている

154 :774RR:2020/04/18(土) 00:38:36 ID:YLNc2YA1.net
>>182
お前はタイヤサイズの違いや、車体重量の違いからくる安定性を、フレームの違いと勘違いしているだけ
時速80キロでコーナーを曲がっても車体など歪まない
そもそも一般道で80キロでコーナーを曲がることなどない
よってダブルクレードルフレームなどほとんど意味がない
ほとんどデザイン的なメリットしかないと思っておいた方が良い

155 :774RR:2020/04/18(土) 00:39:52 ID:QFFQYT7x.net
>>153
そりゃ触るのはいくらでもやってるけど、実質的にどうなのかは、実際にバイクに装着して走らせてみないと
わからねえんじゃねえの?

156 :774RR:2020/04/18(土) 00:40:49 ID:Okgk6KXw.net
>>152
この異常者がPCX持ってるなんて言ってないよ

持ってるって言ってたのかい


なんでも異常者いわくPCXでは無くスポーツバイクに乗ってるそうですよ

157 :774RR:2020/04/18(土) 00:41:26 ID:YLNc2YA1.net
訂正
>>152

フレームの形状よりタイヤサイズや、車重、ホイールベースの長さ、トレールの角度の方が大事
アドレスやリードに乗って比較してもその他条件が違いすぎるのでなんの比較にもらない

158 :774RR:2020/04/18(土) 00:42:32 ID:QFFQYT7x.net
>>154
コーナリングやれなんて言ってねえよ、時速80km以上で普通に直線走ればいい。

159 :774RR:2020/04/18(土) 00:44:56 ID:QFFQYT7x.net
>>156
なるほど………。

俺がノイローゼってことなのかな、やっぱ???

160 :774RR:2020/04/18(土) 00:45:08 ID:YLNc2YA1.net
>>155
お前には脳みそがないのか?

1.重いバイクに、固いエコタイヤ
2.重いバイクに、柔らかいハイグリップタイヤ
3.軽いバイクに、固いエコタイヤ
4.軽いバイクに、柔らかいハイグリップタイヤ

この中でどれが一番滑り難く、どれが一番滑り易いと思う?
小学生でも的確に答える

これに加えて、タイヤの幅が広いと、車重が分散されて路面への食い込みがなおのこと悪くなる
NMAXよりスリップし易いバイクはない
そして実際>>137を見ての通り、全世界でNMAXはスリップしまくっている(それもドライ路面で)

161 :774RR:2020/04/18(土) 00:48:24 ID:YLNc2YA1.net
>>154
せっかく反論してやってるのにちゃんと読め、バカ野郎

お前はタイヤサイズの違いや、車重の違いからくる安定性を、フレームの違いと勘違いしているだけ
直進安定性などタイヤサイズやホイールベースの影響がほとんど
原付レベルの走行で、フレームなどほぼ関係がない

162 :774RR:2020/04/18(土) 00:49:10 ID:YLNc2YA1.net
訂正
>>154
>>158

163 :774RR:2020/04/18(土) 00:49:58 ID:QFFQYT7x.net
>>160
相対論ではそりゃ正しいけど、
実際の利用で、実質的にどの確率でどれだけデメリットあるかなんて、わからんでしょ?
それとも「ごくわずかでも事故の可能性があることはやるな、可能性がゼロでない限り自分には起こらないとは
限らないから」ということで忠告してくれてんですか?

164 :774RR:2020/04/18(土) 00:51:29 ID:aF5GoG/A.net
まあクソ営業の戯言やからな
よっぽど売れないと見える
こんな人から買いたく無いわな。

165 :774RR:2020/04/18(土) 00:51:43 ID:Okgk6KXw.net
>>159
喧嘩売りに来てる本人の口から乗ってるのはスポーツバイクって言ったからね

だったらNMAXやPCXのとこに出向いて喧嘩売るようなこと何故するの?と喧嘩売りに来てる異常者に聞いても答えてくれないのな

166 :774RR:2020/04/18(土) 00:57:04.79 ID:QFFQYT7x.net
>>165
確かに異常ですね、この人は。
論争が手段じゃなくて、論争をふっかけること自体が目的といったところか。

167 :774RR:2020/04/18(土) 00:57:15.80 ID:YLNc2YA1.net
>>163
頭が悪い奴とは会話にならない

>実際の利用で、実質的にどの確率でどれだけデメリットあるかなんて、わからんでしょ?

それを一々お前らのために実験して、結果をここに持って来いとでも?
なら例えばABS付ければ何パーセントスリップ事故が防げるのか、という話も全て試験結果持ってきて議論しろという話になる
「結果が分からないなら付ける意味がない」とお前は言っているのと同じ

そのくせ数字を出せという割に、スペックデータも読まない
同トルク・同馬力でリッター50キロ走るバイクより、リッター40キロしか走らないバイクを買って喜んでいる
ただのバカである

168 :774RR:2020/04/18(土) 01:00:53 ID:Okgk6KXw.net
バイク関係のスレでスクーター関連を荒らし回るスポーツバイク海苔って過去にはKTMデューク海苔とジグサー海苔は存在したが



同じやつか



なんにせよ毎日喧嘩売りに来てる異常者いわくスポーツバイク海苔と判明はしたな


なにを指してスポーツバイクだろうね

169 :774RR:2020/04/18(土) 01:04:11 ID:YLNc2YA1.net
>>88
見ての通り分かるだろう
このスレは俺が書き込まないと全く下らない会話しかできない奴らばかり
そもそもNMAXに乗りながらこのバイクについて、全く何も本質的な部分を理解していないド素人しかいないから
結局望んでもいないのに、俺が一番このバイクについて語る羽目になる
また俺が本質的な話をしているのに、ほとんど意味のない突っ込みやヤジしか飛ばせない
NMAXに乗っているのはこいつらのようなド素人連中に過ぎない

170 :774RR:2020/04/18(土) 01:05:31 ID:Okgk6KXw.net
>>166
他人の褌で論争をふっかけるとこが異常者荒らしの策だろうね







異常者の策に騙されて思う壺に嵌まるのだけは気をつけようね

171 :774RR:2020/04/18(土) 01:12:21 ID:ohwq9e5U.net
>>169
ほ ん し つwww

172 :774RR:2020/04/18(土) 01:20:37 ID:cwda2gLq.net
>>169
来るなと言われても来る、一度はもう書き込むのやめると言っておきながら、また始める。
おまえが望んでないなら語りに来んでいいし、自分で論理の破綻してるのもわからないのか?

173 :774RR:2020/04/18(土) 01:50:12.80 ID:lpTnBVus.net
未読が140溜まってたから流し読みしたけど
チラッとNMAXの乗り味が好きだって見えたけど
具体的に説明してもらえる?😂😂ありえんw

174 :774RR:2020/04/18(土) 07:28:32 ID:PaCILCNh.net
件の荒氏はボランティアのつもりで、このスレに語りに来てたんだね。知らんかったww
でも語り口がいつも似たようなもんなので、飽きてきたなー…。どうせなら、もちょっとオモろく話せない?
あとPCXスレも少し過疎ってきてるから、活性化してあげたら?

175 :774RR:2020/04/18(土) 08:14:22.23 ID:bNiA+94L.net
>>174
スレが過疎るも何もスクーターごときで
スレなんか必要ないやろ😆どんだけ孤独やね〜ん
ここも次スレ立てんなよ

176 :774RR:2020/04/18(土) 08:47:47 ID:PaCILCNh.net
ん?、これって新手?

177 :774RR:2020/04/18(土) 09:32:31.30 ID:JoSrRkf4.net
スクーターを高級セダンと書いちゃうど素人をまだ相手にしてんの?
お前らも暇人だねw

178 :774RR:2020/04/18(土) 09:42:00.32 ID:qlPpxsLh.net
キミも暇人、俺も暇人、みんな暇人

179 :774RR:2020/04/18(土) 16:42:33.70 ID:QHgXuxPJ.net
もう一匹いたんか…。確かに話題も少ないし、暫く眺めとくかな。枯れ木も山の賑わい。

180 :774RR:2020/04/18(土) 17:07:44.66 ID:BPXdlNEz.net
このスレ迷い込んだけどヤバいやついるのなw

181 :774RR:2020/04/18(土) 17:55:23 ID:QHgXuxPJ.net
いるいる。

182 :774RR:2020/04/19(日) 03:29:00.54 ID:zzd3Lcsz.net
ヘルメットは何がいいだろうか?
俺はアライのジェットヘルのSZGだけど、SHOEIやKABUTOのフルフェイスなんかもいいのかな?フルフェイスはNMAXのメットインだと入りにくいものもあるらしいが…。

183 :774RR:2020/04/19(日) 10:20:01 ID:yaxtjtnm.net
ずっとアライだなあ。エコノミーのラインナップも割と充実してるから。
SHOEIは高めなんだよね。

184 :774RR:2020/04/19(日) 10:51:06.34 ID:3x9uQmox.net
ヘルメットの頭に出っ張りがあると
メットインに入らないな
NMAXに限ったことじゃないけど。

185 :774RR:2020/04/19(日) 16:40:30.32 ID:uXju2kcD.net
モデルチェンジは来年か…( ´△`)

186 :774RR:2020/04/19(日) 19:29:01.38 ID:Ex/7vp/J.net
SHOEIジェットヘル使ってるけど収納はギリギリだね
でも入らなくても外に引っ掛けるフックもくれるから
好きなメット買えばいいでしょ(*´・∞・`*)

187 :774RR:2020/04/19(日) 19:45:54.49 ID:UDj5Dna+.net
当方Arai profileのXL帽体。
NMAXはメットインの底に傷防止の薄いウエスを敷いてるけどスムーズに閉まる。
メットは車体後ろ側に少し傾けるようにするとシートと無干渉。
嫁車のPCXの場合は無理矢理押し込まないとダメで、どうやってもスムーズに閉まらない。

188 :774RR:2020/04/19(日) 22:21:05.38 ID:lnDfVvc/.net
>>182-187
スレ違いです
ヘルメットの話をしたければヘルメットのスレに行ってください

189 :774RR:2020/04/19(日) 22:22:41.00 ID:xXqqlotg.net
SHOEI、フルフェイスZ7。
余裕ではいるが。
グローブもいっしょに入るが。
なんら困らんが。

190 :774RR:2020/04/19(日) 22:24:06.33 ID:xXqqlotg.net
ちなみにどのヘルメットなら入るか、大丈夫かの話題なんで、ヘルメット自体の性能を語っているわけではないが。低能?

191 :774RR:2020/04/19(日) 22:31:28.99 ID:TuvzPOQa.net
>>188
なんだお前

192 :774RR:2020/04/19(日) 23:05:55.19 ID:Ex/7vp/J.net
アホはスルーでおk
お前らの常識はアホにとっては非常識w

193 :774RR:2020/04/20(月) 01:57:39 ID:BIlqtVVP.net
ゆるーいスレなんだから、少しぐらいの脱線は許容しないと話が広がらん。

194 :774RR:2020/04/20(月) 06:02:51 ID:fTcg4nXu.net
NMAXのメットインに入るヘルメットの話なんだから
脱線ではないだろ。

195 :774RR:2020/04/20(月) 06:40:38.59 ID:eG75MYPq.net
規格外奇形生物XLクラスじゃない限りメットインに入るでしょ質問者が規格外奇形生物じゃないなら大丈夫

196 :774RR:2020/04/20(月) 08:36:52 ID:6OXIE++3.net
これは酷い
エンジンの難しい話になるとヤジを飛ばして邪魔することしかできないド素人共が、
ヘルメットが入るかどうかというどうでもいいバカでもできる話になった途端、湧いてくる
これがこのスレの実力(笑)

197 :774RR:2020/04/20(月) 08:48:39 ID:6OXIE++3.net
ド素人が好きそうなバイクのスレはいつもこうなる
ヘルメットがどうとか、服装がどうとかいう見た目の話ばかりで、バイク自体について全く語れない
ド素人なので見た目しか見ていないし、エンジンなどの諸特性について何も理解していない
とあるスレではバカが一匹、服装について語るために自分専用のスレを勝手に立てて、一人でしゃべり倒していた

198 :774RR:2020/04/20(月) 09:01:53 ID:Ro1s7LK5.net
>>197
お!プロ現るw

199 :774RR:2020/04/20(月) 09:10:08 ID:2vKc4rQx.net
ライテクの話になると逃げるくせにな。小型オンリーのヘボだから、語れませんてか?オンリーオンリー!

200 :774RR:2020/04/20(月) 09:20:18 ID:hA+EVCkV.net
>>195
俺、その奇形です…。すいません。
アライのXLのジェットヘル。メットインに入るけど、それはフルフェイスじゃないからかな?

201 :774RR:2020/04/20(月) 09:38:21.78 ID:8S3ZUPtb.net
>>197
牛丼屋、おはよう

202 :774RR:2020/04/20(月) 09:44:06.12 ID:hA+EVCkV.net
>>201
牛丼屋じゃねーよ。
プロのバイカーに失礼なこと言うな!

203 :774RR:2020/04/20(月) 09:51:58.45 ID:o3bykNuS.net
>>202
プロのバイカーじゃなくて、正しい原付学の第一人者的フィーリングの人なw

204 :774RR:2020/04/20(月) 10:01:07.70 ID:hVeDHw3Q.net
村上菜つみとヤリたい!

205 :774RR:2020/04/20(月) 10:06:20.72 ID:8S3ZUPtb.net
https://i.imgur.com/W0L9tvP.jpg
牛丼屋じゃなくて牛丼屋の夜勤か

206 :774RR:2020/04/20(月) 10:21:50.88 ID:jfPapoVA.net
PCXは入らないメットがあるから
都合が悪いんだろう。
触れられくないからスレ違いとか言ってる。アホやな。

NMAXのほうがわずかにメットが入るからな。

207 :774RR:2020/04/20(月) 10:24:16.73 ID:hA+EVCkV.net
>>206
ってことはJF56ユーザーということかな?
新型のJF81ならNMAXより4リットルメットインが大きいから。

208 :774RR:2020/04/20(月) 11:03:36.05 ID:jfPapoVA.net
>>207
どうだろうね
PCXのメットインは新型でも
浅いままだから入らないのは変わらないみたい。

彼が話を逸らしたがってるのは
間違い無いようだけど。

209 :774RR:2020/04/20(月) 11:38:04 ID:7ffTBzCX.net
https://i.imgur.com/linaW4T.jpg
牛丼屋がPCXスレも荒らしてる事からめをそらすべきではない

210 :774RR:2020/04/20(月) 12:18:09 ID:2vKc4rQx.net
比較がPCXオンリーて。
どんだけ、小型オンリーやねん。
下駄下駄。こんなもん。
30万ぽっちでどこまで、競り合うねん。
あほか。

211 :774RR:2020/04/20(月) 14:45:43.16 ID:hWxqOC+S.net
キチガイは触らん方がいいよ(*´・∞・`*)

212 :774RR:2020/04/20(月) 15:03:10.36 ID:sWLIuKKH.net
さっきお店で跨がらせてもらったけど177/股下84で充分ゆったりポジションでいいなぁ
っていうかこのクラスで一番ゆったりなのかな

213 :774RR:2020/04/20(月) 15:19:21.83 ID:Gj/v/SAb.net
PCXにはABSなしもあるけど、実際このクラスのバイクってタイヤロックさせてしまうことはないのかね?
ABSはあるに越したことはないと思うんだけど。

214 :774RR:2020/04/20(月) 15:21:37.81 ID:hWxqOC+S.net
ヤマハは基本的にシート高高いからね
ホンダは短足向けに低めにしてるけど
その辺が年寄りに好かれる要因かもねホンダ車は

215 :774RR:2020/04/20(月) 16:13:02.17 ID:hA+EVCkV.net
>>213
ブレーキ時のタイヤロックは、自転車でも起こるから極端な話どのクラスのバイクでも起こり得るということになると思いますよ。

ちなみに、NMAXも本国インドネシアではABSなしモデルも売られている。
ABSはブレーキ時タイヤロックにたいする保険でしかないけど、保険あるなしが選べるということだね。

216 :774RR:2020/04/20(月) 16:16:16.92 ID:Gj/v/SAb.net
>>215
レスサンクス。やっぱABSが標準装備はありがたいね。

217 :774RR:2020/04/20(月) 17:31:02.54 ID:AfFrpsUO.net
>>213
NMAXのブレーキは前後原付みたいな安物のワンポットブレーキなので、ロックさせるのはスポーツバイクに比べかなり難しいといえる
MT25などについている大口径ディスクの2ポットブレーキだと、素人が軽く握っても簡単にロックする
ABSなしのフロントダブルディスクのブレーキになると、軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する
スポーツバイクの半分の制動力もないNMAXのディスクブレーキにそもそもABSなど必要がない
ほとんど飾りに過ぎない

218 :774RR:2020/04/20(月) 17:34:31 ID:aF3JsO+a.net
>>

219 :774RR:2020/04/20(月) 17:37:58 ID:oRpgKkYT.net
またクソ営業がきたよ
おめえのトークじゃ売れねえっての。

220 :774RR:2020/04/20(月) 17:43:07 ID:AfFrpsUO.net
>>213
ABSはそもそも制動力とロックのしにくさを両立させるためにある技術
サーキットを200キロ近くで飛ばすようなスポーツバイクのブレーキは超強力で、一般道で急に握ると一撃で転倒するレベルの高い制動力がある
このような過剰に強力なブレーキのバイクにはABSは必須
しかし原付の場合、車体自体が軽く、しかも100キロ以上で飛ばすことすらないため、制動力の高いブレーキなど付いていない
NMAXのブレーキも前後ディスクブレーキというだけで、ディスク径も小さいし1ポットで、スポーツバイクのそれに比べると制動力など全くと言っていいほどない
制動力の低い原付にABSなどそもそも必要がない
コストが高くなるだけほぼメリットがない

221 :774RR:2020/04/20(月) 17:51:09 ID:AfFrpsUO.net
軽量で制動力の低いブレーキしかついていない原付の場合、ABSなどほとんど役に立たず、それよりもタイヤの質にこだわった方が良い

制動力の低いブレーキでも、全力で握るとタイヤが滑ることはある
これはそもそもABS云々が原因ではなく、タイヤのグリップ力が無かったから滑っているのである
NMAXのスクートスマートはガチガチのエコタイヤでグリップ力がなく、車体が軽いくせに幅広のタイヤを履いているので、
面圧が分散されて路面への食い込みが悪く、タイヤが滑りまくる
価格コムに「NMAXに乗っていて、急ブレーキをかけたらタイヤが滑ったが、ABSが作動して大丈夫だった。NMAX最高。」
みたいなド素人の書き込みがあったが、そもそもタイヤが滑らなければ、ABSは動作しないのである
NMAXのような原付仕様のワンポットの制動力のないディスクブレーキで滑るような、グリップ力のないタイヤを履いていること自体が問題なのである
もしもタイヤが滑らなければABSなど必要がないのであるから

222 :774RR:2020/04/20(月) 18:04:12 ID:AfFrpsUO.net
イメージ的にはこうだ
ブレーキの制動力を上げれば上げるほど安全性が上がるわけではない
それに比例して、タイヤの摩擦係数を超えてしまいロックする危険性が上がるからだ
ABSを付けることで、制動力に比例して上がるロックのリスクを低減できる
そのため制動力を上げつつ、安全性を向上できる
制動力と安全性を両立させるもう一つの一番安上がりで確実な方法は、グリップ力の高いタイヤを履かせることである
そうすれば急停止しても、そもそもタイヤがロックして滑らない
そもそもスポーツバイクに比べると、おもちゃ同然の制動力のブレーキしかついていない原付では、
ABSを付けるよりも質の良いタイヤを履く方が確実に安全性が向上し、またブレーキに限った話ではなく、コーナリング性能もあがり総合的な安全性が高くなる
ABSが付いていれば安全だと考えるのはただのド素人である
ABSの意味がほとんどない原付の場合、ABS有無よりタイヤ自体のグリップ力に拘るべきなのである

この点でNMAXのタイヤは至る所で言われているようにグリップ力が皆無で、
>>137の動画を見ても分かるように、ドライ路面でも自重を支えきれずに横滑りしてスリップしまくっている
NMAXはABSが付いているから安全だと思ったら大間違い
NMAXはABSがついているのに、危険なバイクなのだ

223 :774RR:2020/04/20(月) 18:13:41 ID:AfFrpsUO.net
>>215
自転車でブレーキのロックが起こるのは自転車自体が軽く、タイヤの路面への食い込みが悪いから
軽すぎるので急ブレーキをかけると面圧を失って、滑っているだけ
またバイクのタイヤに比べると、高速度を想定しておらずグリップ力がそもそも無い
バイクのタイヤのロックと比べること自体がアホらしい

224 :774RR:2020/04/20(月) 18:16:46 ID:DgiM++CM.net
>>219
いや、売れると思う。
バイクに乗りもしないで、調べただけの知識でこれだけ述べられるのはある種の天才だよ。
さすかは原付学の白眉ですね!

225 :774RR:2020/04/20(月) 18:19:26 ID:oRpgKkYT.net
>>224
乗りもしてないんだw
だから全然言葉が響いて来ないんだね!
なるほど。

226 :774RR:2020/04/20(月) 18:29:06 ID:q5SkPKLR.net
>>217
>>ABSなしのフロントダブルディスクのブレーキになると、軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する

嘘つけ!
そんなブレーキじゃあ不良品で即リコール案件だよ。
どのバイクにブレーキの話だよ?
話を盛り過ぎ。(www

227 :774RR:2020/04/20(月) 18:40:24 ID:Gj/v/SAb.net
PCXだってABSモデルあるんだが、それも無意味ってことなのかね。

228 :774RR:2020/04/20(月) 18:43:51 ID:AfFrpsUO.net
これは酷い↓

  226774RR2020/04/20(月) 18:29:06.18ID:q5SkPKLR
  >>217
  >>ABSなしのフロントダブルディスクのブレーキになると、軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する

  嘘つけ!
  そんなブレーキじゃあ不良品で即リコール案件だよ。
  どのバイクにブレーキの話だよ?
  話を盛り過ぎ。(www

こいつは教習所でCB400にもNC750にも乗ったことがないのだろう
恐らく急制動もやったことがないらしい
小型二輪では急制動をやらないのだったか?

この間抜けな小型二輪限定脳的レスをバイク板の全員に見てもらいたいものだ
こんなアホがNMAXのような通勤スクーターにのってスポーツバイクごっこして喜んでいる
心配しなくてもNMAXのような制動力のない安物のディスクブレーキでロックすることなどない
タイヤが滑るとしたら履いているタイヤが通勤用のエコタイヤでグリップ力が皆無だから
NMAXのABSの作動はブレーキ自体の制動力の高さではなく、タイヤのグリップ力のなさを証明しているだけ

229 :774RR:2020/04/20(月) 18:48:22 ID:AfFrpsUO.net
>>227
PCXのフロントディスクブレーキはNMAXのワンポットの安物のディスクブレーキより制動力が高い
だからNMAXのフロントブレーキよりはロックさせやすい
PCX150のみABS仕様を用意しているのは妥当

230 :774RR:2020/04/20(月) 19:24:53.83 ID:fTcg4nXu.net
快適セレクション 再販してくれ。

231 :774RR:2020/04/20(月) 19:34:18.76 ID:5NgoRm2P.net
>>224
ご本人いわくスポーツバイクに乗っているけど気にくわないからNMAXとPCXのスレに荒らしに来るんだとよ

232 :774RR:2020/04/20(月) 19:47:41.87 ID:5NgoRm2P.net
>>224
その天才は調べただけの知識の頭でっかちの原付学の天才で頭のサイズ60センチオーバーだからヘルメットやメットインの話題を避けてるんじゃないの

233 :774RR:2020/04/20(月) 19:49:01.41 ID:o3bykNuS.net
>これは酷い↓

  226774RR2020/04/20(月) 18:29:06.18ID:q5SkPKLR
  >>217
  >>ABSなしのフロントダブルディスクのブレーキになると、軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する


確かに酷いな。

軽く握るだけで急ブレーキて、常時急制動かよw
話盛り過ぎwww

234 :774RR:2020/04/20(月) 20:11:46.35 ID:Gj/v/SAb.net
普通二輪でも大型二輪でも急制動の教習は受けたが、軽く握っただけでロックは誇張し過ぎだろう。
確かに軽い力でも十分な制動力が得られるようになってはいるが。
パニックブレーキにでもならない限り、そうそうロックはしないよ。

235 :774RR:2020/04/20(月) 20:30:01.09 ID:q5SkPKLR.net
>>228
それで?どのバイクの話なんだよ?

CB400、NC750の話なのか?
軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する
大好きなHONDAのバイクはそんなに危険なブレーキを搭載しているのか?

236 :774RR:2020/04/20(月) 20:32:14.17 ID:oRpgKkYT.net
営業でも嘘ばかり言ってるんだろうなあ

237 :774RR:2020/04/20(月) 20:48:07 ID:q5SkPKLR.net
NC750ってシングルディスクじゃねぇか!
CB400は危険でNC750は安全って話なのか?

238 :774RR:2020/04/20(月) 21:13:33 ID:AfFrpsUO.net
>>235
そんな質問をしている時点で、お前がまともなスポーツバイクに乗ったことがないのが確定だから
NMAXのようなスクーターと違ってスポーツバイクは重心が中央にある
前輪だけ急ブレーキをかけたりすると、派手にリアが浮き上がって簡単にジャックナイフ状態になる
ABSのついていない旧車で、60キロも出して前輪だけロックさせると文字通り前転することになる
だからド素人が高排気量のスポーツバイクに初めて乗る時はABS付きが良い
NMAXのような制動力のない原付では全く意味がない

239 :774RR:2020/04/20(月) 21:21:13 ID:AfFrpsUO.net
最近でも女モトブロガーが免許取って初めて納車された大型バイク(旧車でABSがついていない)に乗って2週間後、
前の信号が赤なのに一緒に走っていたライダーにインカムごしに注意され、急ブレーキかけてロック転倒したという動画を見た
あれはABSが付いていれば防げた事故
大型バイクは一般道を走るにはブレーキの制動力が高すぎて、ド素人が自転車感覚で握ると簡単にロックする
教習所でもフットブレーキをメインで使うように教えられる
車体も軽い原付ごときのブレーキは制動力が全くないので、原付しか知らない雑魚はこんな感覚も理解できない
原付のブレーキなどロックさせようにも、制動力が無さ過ぎて、タイヤが滑る方が早い

240 :235:2020/04/20(月) 21:21:29 ID:q5SkPKLR.net
>>238
嘘のはったりだから答えられないで強がりばかり!
どのバイクの話んだよ?CB400ですか?
>前輪だけ急ブレーキをかけたりすると、派手にリアが浮き上がって簡単にジャックナイフ状態になる
ママチャリでも同じことになるぞ。ママチャリの重心はどこにあるんだよ???中心付近にあるんじゃないか?

と言う訳でHONDAのブレーキは危険なんだな?

241 :774RR:2020/04/20(月) 21:24:59 ID:q5SkPKLR.net
>>239
>>原付のブレーキなどロックさせようにも、制動力が無さ過ぎて、タイヤが滑る方が早い
タイヤが滑るのとブレーキがロックするのは何が違うのですか?
また、はったりの独自理論だよ!(www

242 :774RR:2020/04/20(月) 21:33:36 ID:AfFrpsUO.net
>>240
それ以上書き込んでも恥をさらすだけだから止めておけ

お前が知らなければならないのは、大型バイクで前輪ブレーキをやみくもに使うと簡単にロックして転倒するということ
大型バイクの半分の制動力もないNMAXの原付ブレーキでは全く気にする必要もない

・50km/h→0km/h 制動力比較(モトチャンプの計測)
GP125i:6.7m
NMAX:7.7m
PCX HYBRID:7.9m
PCX:8.2m

前後安物のワンポットでディスクブレーキのNMAXの制動力などこの程度
リアを安物のディスクブレーキにしたところで制動力など5パーセントも上がっていない
PCXやPCX Hybridとの制動距離の差は僅か50センチ、腕を前に伸ばした程度しかない

243 :774RR:2020/04/20(月) 21:39:56.09 ID:q5SkPKLR.net
>>242
相当のヘタレだな!
確信を突かれると結局何も答えられない。

>>お前が知らなければならないのは、大型バイクで前輪ブレーキをやみくもに使うと簡単にロックして転倒するということ
闇雲に使えば転倒するよ。当たり前過ぎる。
軽く握っただけで転倒するんじゃないのかよ?
話が変わって来たぞ。弱気になったのか?(www

244 :774RR:2020/04/20(月) 21:44:38.51 ID:Gj/v/SAb.net
やたらと理屈っぽい割には説得力がないな…。
軽く握っただけでロックして転倒は盛り過ぎだったと認めざるを得ないわけだ。

245 :774RR:2020/04/20(月) 21:45:09.38 ID:AfFrpsUO.net
原付にABSを付けても意味がない
コストが上がって、高くなるだけなのでメーカーも付けたくない
だからABSの義務化も125t以上に限定されている
これはメーカー各社が強固に反対したからに他ならない
制動力の低い原付のブレーキにABSなど必要がないのはメーカーは百も承知
原付にABSなど付けても値段が上がって、売れなくなるだけ
また一般ユーザーも「ABSって何だったっけ?」ぐらいにしか思っていない
バイクに付いて中途半端な知識しかもってないド素人(自称プロ)だけが、ABS付きの原付に乗って喜んでいる
NMAXは全てが完全にド素人仕様

246 :774RR:2020/04/20(月) 21:58:39.16 ID:q5SkPKLR.net
>>245
ヘタレ二度と来るなよ。
結局何も答えられない。
嘘の独自理論だけ。
>>大型バイクは一般道を走るにはブレーキの制動力が高すぎて、ド素人が自転車感覚で握ると簡単にロックする
>>教習所でもフットブレーキをメインで使うように教えられる
どこの教習所だよ?
そんなの聞いたことがない。
NC750のシングルディスクの話ですか???

247 :774RR:2020/04/20(月) 22:00:30.19 ID:hA+EVCkV.net
>>245
さすがは原付学の先生ですね!
たかだか「保険」でしかないABSに対してここまで述べられるとは、凄まじい執念です!

248 :774RR:2020/04/20(月) 22:01:50.63 ID:AfFrpsUO.net
>>243
お前は自分が「原付スクーターと自転車しか乗ったことがない小型二輪限定のド素人である」と皆の前で暴露しただけで、何の核心もついていない
反論した気になっていることが意味不明
お前がやっているのはABS付きの原付乗って、中型や大型バイクが停まっているいるところに行って、自分の原付のABSを自慢しているようなもの
俺らは原付にABSはいらないと言っているのに、強情を張られて、苦笑いを返すしかない

249 :774RR:2020/04/20(月) 22:08:20.47 ID:o3bykNuS.net
で、いつから前輪限定の話って事になってんの?

250 :774RR:2020/04/20(月) 22:08:45.30 ID:q5SkPKLR.net
>>248
返信になっていませんよ。(www
もう来ないでください。
そして危険なHONDAのブレーキで生き残ってください。

251 :774RR:2020/04/20(月) 22:12:03.72 ID:AfFrpsUO.net
>>247
ABSはメーカーにとっては保険ではなくて、商品だ
取り付けるのには製造コストもかかるし、部品が増えて機械的な信頼性を下げることにもつながる
形の無い保険商品なら当然付ければいいが、意味のない部品を増やしても利益も減るし売れなくなるだけ

ABSが原付に不要なのは、何よりもまずメーカーがABSを義務化していないことから分かる
車体も軽いし、最高速も遅い原付のブレーキは各メーカーも制動力の高いものなど付けていない
NMAX自体がフロントリアともに、口径の小さいワンポットのディスクブレーキに過ぎない
ヤマハ自体がNMAXを「これはただの原付です」と宣言しているようなもの
ところがド素人のNMAX乗りが勘違いして、スポーツバイクだと思い込んでいる
そしてコストが高いだけのABSを喜んでいる

原付にABSを付けられて喜んでいるのはド素人だけである
メーカーからすればこのド素人は面倒くさいだけの連中である

252 :774RR:2020/04/20(月) 22:14:36.91 ID:q5SkPKLR.net
>>251
返信になっていませんよ。(www
もう来ないでください。

253 :774RR:2020/04/20(月) 22:20:00.09 ID:q5SkPKLR.net
具体的な回答は皆無。
説得力も皆無。
多分、顔は真っ赤(www

順次回答をお願いしますよ。(www

254 :774RR:2020/04/20(月) 22:21:58 ID:Q3eCJrQb.net
コイツNMAXやPCXを買いたいの買えないのか?買えないけど気に成って仕方無いからネットで調べまくって持論を披露してるだけ違うの?

255 :774RR:2020/04/20(月) 22:23:46 ID:DgiM++CM.net
>>251
252の人が言うように内容的には返信になってないけど、さすがは先生、何かしら難癖つけて長文展開できるとは、素晴らしい能力ですね!

256 :774RR:2020/04/20(月) 22:24:47 ID:AfFrpsUO.net
最近発売されたハンターカブはABSがついているが44万もする
https://www.honda.co.jp/CT125/type/
誰がこのご時世に原付ごときに44万も出す?
ABSなどいらないから40万以下で売れと言いたい
ABSなどつけても、小型二輪限定の自称上級者のド素人が喜ぶだけである
原付にABSなど付けてもメーカーは自分の首を絞めるだけである

257 :774RR:2020/04/20(月) 22:29:25 ID:o3bykNuS.net
>>251
2018年10月から新型車種で原付2種以上のABS/CBSの装備義務化って始まってるんだけどね。
正しい原付学って、1種限定だったんですね、残念wwww

258 :774RR:2020/04/20(月) 22:30:01 ID:hA+EVCkV.net
>>256
そういえばモンキーもABS付きでしたよね?
ヤマハだけじゃなく、ホンダの商品もディスるようになったんですね!
先生、流石!!

259 :774RR:2020/04/20(月) 22:35:29 ID:AfFrpsUO.net
>>257
125?以下は「ABSまたはCBSの義務化」であって「ABSの義務化ではない」
原付にABSは不要だと言っているのだが、何が面白いのか理解ができない
上のハンターカブについても、ABSでなくCBSでもよかったはずだ

260 :774RR:2020/04/20(月) 22:40:02 ID:q5SkPKLR.net
>>256
何だよ?
言うに事欠いて大好きなHONDA批判かよ。
酔いが醒めたら順次簡単な私の質問に長文で回答よろしくお願いします。(www
さすがに今は得意の長文が短めになっているので限界だとお察し申し上げます。
ABS不要論の持論展開は最後の最後で結構でございます。(www

261 :774RR:2020/04/20(月) 22:40:08 ID:Gj/v/SAb.net
原付大先生、NMAX155は原付ではないので素晴らしいバイクだと認めるんでしょうかw
それとも専門外かな?

262 :774RR:2020/04/20(月) 22:42:57 ID:AfFrpsUO.net
>>258
商品をディスっているのではなく、原付にABSを付けるということに反対している
モンキーも原付の癖に40万もする
例えばお前が免許取りたての学生でバイトしてバイクを買うとして、
ABS付きで40万のバイクと、CBSで37万のバイクがあればどちらを買う?
当然皆37万のバイクを買うし、学生に限った話でもない
原付に40万も出すなら、10万出して中免取って中古のスポーツバイクに乗った方がマシである
結局ABSを付けても長い目で見れば、自分自身の首を絞めているようなものである

263 :774RR:2020/04/20(月) 22:44:51 ID:Q3eCJrQb.net
正しい原付学の教授は原一アドレス等の鈴菌感染者でヤマハとホンダの対立抗争を楽しむ愉快犯?長年原一オンリー一筋で原二でトップクラスのNMAXとPCXを持論で対立させて悔しさを発散?原一の原付学の教授とか笑えるよ。

264 :774RR:2020/04/20(月) 22:48:52.00 ID:5CNPCJya.net
ID:AfFrpsUO
街中でたまにいるなこういうの
デカい声でブツブツ言ってるおかしいの

265 :774RR:2020/04/20(月) 22:50:14.99 ID:AfFrpsUO.net
>>261
NMAX155は125t以下の原付並みのブレーキ、タイヤしかついていないただの原付スクーターです
おまけに純粋な原付と違って燃費はクソ悪いし、荷物も積めない上に、原付以上の税金を払わされるだけの 最 低 最 悪 なスクーターです
なぜそんな原付並みに遅いバイクに、原付以上のコストを払って乗るのか意味不明
なぜ普通に250t以上のバイクに乗らない意味が不明
PCX150は原付並みに燃費も良いし、街乗りにも向くのでこの限りではない

266 :774RR:2020/04/20(月) 22:51:06.94 ID:1X3d//Q0.net
NMAX買ったから来てみたけど、何このスレ?

267 :774RR:2020/04/20(月) 22:51:07.33 ID:Q3eCJrQb.net
原付学の教授は原一のスポーツバイクに乗ってるの?NMAXもPCXも買えないし願望でスポーツバイク欲しいからスポーツバイク乗ってると嘘をついたの?

268 :774RR:2020/04/20(月) 22:54:09.89 ID:Q3eCJrQb.net
>>265
でもオマエPCXに乗って無いじゃん!www

269 :774RR:2020/04/20(月) 23:00:03.31 ID:DgiM++CM.net
>>262
保険かけるかけないは個人の自由ですが、それをあえて「反対」と言い切られるのですね!いやもう、素晴らしい!先生の原付学のブログ立ち上げたらどうですか?

270 :774RR:2020/04/20(月) 23:13:59.61 ID:Gj/v/SAb.net
>>265
やっぱりNMAXをディスってるんじゃん!w

271 :774RR:2020/04/20(月) 23:17:59.16 ID:Gj/v/SAb.net
>>266
原付学の権威にしてPCX礼賛者の大先生が、NMAXについて如何にダメかを定期的に講義してくださるスレww

272 :774RR:2020/04/20(月) 23:18:18.19 ID:KLpjQ8z5.net
>>266
長文レス連続でNMAXをディスってる頭おかしい奴が一人いて、荒れてる状態だね。
こいつの書いてあることを読むと、調べた知識だけで述べてあり、バイク乗ったことはない奴だということはわかると思う。

273 :774RR:2020/04/20(月) 23:21:03.07 ID:vSy15dDf.net
誰がどう思おうが個人の勝手じゃん
お前らは必死に訂正しようとしてるけど
どこのバカだか分からん奴のオモチャにされてるだけなんだが?
分かってるかい?

274 :774RR:2020/04/20(月) 23:25:41.96 ID:DgiM++CM.net
>>265
あと、先生は確か、別スレでマグザムの乗り方を紹介している動画を出して「スクーターとはこう乗るもの」と、教えてくださった方ですよね?
いやあ、あれには参りました!PCXをマグザム乗りしてるなんて、ほんと常識破りの天才的な発想のできる方ですね!凄えよ、マジで!!

275 :774RR:2020/04/20(月) 23:26:09.63 ID:Ejkpe33T.net
この先生とやらはΝΜΑΧをディスりつつ相手の怒りの矛先をΡСΧへ向ける姑息なスタイルだけは揺るがない常套手段ですな

276 :774RR:2020/04/20(月) 23:34:47.54 ID:Gj/v/SAb.net
>>273
なんでも先生はやや過疎っているこのスレを活性化させるために、わざわざ出向いてくださってるそうなので、
お相手をしないのは失礼かとww

277 :774RR:2020/04/20(月) 23:45:49.72 ID:Ejkpe33T.net
>>276
だからって先生とやらは腰抜けだから姑息な手段で住民の怒りをΡСΧへ向ける手段をとってるのに気付かない数名がオモチャにされて遊ばれてるループを続けるのかね

278 :774RR:2020/04/20(月) 23:53:06.16 ID:Ejkpe33T.net
先生とやらの卑怯な印象操作に騙されて踊らされてちゃ永遠に終息しませんよ

279 :774RR:2020/04/20(月) 23:55:59.92 ID:LXG2u+x5.net
あらしの15年選手がこのスレから立ち去るわけがない

280 :774RR:2020/04/20(月) 23:56:40.74 ID:LXG2u+x5.net
また深夜の牛丼屋バイトの休憩時間に書き込むぞ

281 :774RR:2020/04/21(火) 00:30:23 ID:2BV/6smF.net
大丈夫。原付大先生に怒っても、PCXに怒る人はいないから。
人を憎んで、バイクを憎まず。

282 :774RR:2020/04/21(火) 00:38:45 ID:umd93hgx.net
別にPCX悪くないと思うよ
特に興味が無いだけ
後ろドラムでタイヤ細くて完全に老人向けだもんね

283 :774RR:2020/04/21(火) 01:03:25 ID:Mz+joV+9.net
でもPCXって14インチなのにディスクローター径がNMAXより小さくされてコストカットリアドラム強制装着されてたり、
フロントカウルステーが樹脂化されて振動がでるようになってカウルから異音するとかブレーキレバーがブルブル震えて指に当たって痛いとか、乗り心地が固い、給油口開かなくなる、ウインカースイッチよりホーンスイッチ優先配置のアジアン仕様だったり、
スマートキーの車両側操作でバッテリーあがってしまった報告とかマヌケな設計されてるところあるよね
それに、相変わらず新型PCXもベアリング弱いみたいで、カタカタ異音発してる車両によく遭遇するもんなあ

284 :774RR:2020/04/21(火) 01:13:16 ID:IFFgZeo5.net
>>283
牛丼屋乙

285 :774RR:2020/04/21(火) 01:23:04 ID:ZafgkCcL.net
>>282>>283
先生が降臨なさった理由の一つがわかったような気がするよ。君らのような人を駆逐するためでもあるんだよ。

NMAXとPCXを両方乗ったことがあれば、両者は価格帯的には同じようなもんであり、総合性能も同じようなもんで、ステータスの振り分けが違うだけということはわかるはず。

俺個人はNMAXのステータスの振り分けが好みだったからこっちを選んでいるだけなんだけど、JF81の良さも味わってきた俺としては、PCXをディスるのもやめてほしいと思う。

286 :774RR:2020/04/21(火) 05:45:43 ID:XoVkJXsO.net
ここはNmaxのスレなのよねw
全く興味の無いPCXの事話されても困るからあえて本音を書いただけである
腹いせにPCXスレ行って荒らそうなんて気も無いよw
時間の無駄かな?

287 :774RR:2020/04/21(火) 06:08:48.09 ID:Oha6NTvF.net
先生、マジェスティSはどうですか?

288 :774RR:2020/04/21(火) 06:51:31.92 ID:zvQxxjj0.net
原付学の先生って古いボロボロの二輪でブツブツ独り言言いながら走ってそうw

289 :774RR:2020/04/21(火) 10:11:53.49 ID:ShVpYy3Z.net
NMAXスレだからねぇ。PCX評価できない人が居ても仕方ないかと。
PCXスレに攻め込んだりしなければオーライだよ。

290 :774RR:2020/04/21(火) 10:15:56.31 ID:IFFgZeo5.net
牛丼屋は以前はPCXスレでnmaxの方が速い
バイクの楽しさは加速と最高速だってあらしてたよ

291 :774RR:2020/04/21(火) 10:35:53.42 ID:cL/tKujx.net
本人が満足してれば何乗ってもいいじゃない
やれ素人だのPCXが良いだの声を大にして言う事じゃない
精神が幼稚過ぎて話に成らない

292 :774RR:2020/04/21(火) 10:49:17.64 ID:IFFgZeo5.net
自分が乗りたくても乗れないバイクに
楽しそうに乗ってるやつが
許せない

牛丼屋

293 :774RR:2020/04/21(火) 16:45:26.05 ID:M1YHjVQE.net
>>290
原付大先生は別にPCX礼賛者ではなく、単に原付のスレを荒らしたいだけなんだね。
自分も原付に乗ってみれば良いのに。

294 :774RR:2020/04/21(火) 16:49:17.53 ID:IFFgZeo5.net
>>293
元はninja250とかも荒らしてたから原付きとは限らないよ
PCXは150のスレを必死に荒らしてたし
その時欲しいと車種を荒らすんでね?

295 :774RR:2020/04/21(火) 17:48:04.15 ID:M1YHjVQE.net
>>294
小型バイクばっか狙うんだな。
大型の方でも、そのウンチク垂れてみりゃいいのに。

296 :774RR:2020/04/21(火) 18:16:11.46 ID:V12sQSyx.net
先生の人気に嫉妬w


てかそもそも、正しい原付学って何だよwwww

297 :774RR:2020/04/21(火) 19:33:28.20 ID:atOenOcG.net
そんなのかんけねー

298 :774RR:2020/04/21(火) 19:52:20.89 ID:qz203xWH.net
さすがの大先生も昨日俺がこっ酷く懲らしめたから流石に今夜は涙で枕を濡らしているんじゃないの?(www
早く簡単な質問にくだらない独自理論で回答してくれないかな・・・
コマセは撒いてみた。(www

299 :774RR:2020/04/21(火) 20:01:49.94 ID:M1YHjVQE.net
センセーからかうと面白いのは確かw

300 :774RR:2020/04/21(火) 20:13:58.20 ID:XoVkJXsO.net
俺は見てるだけだがお前らのやり取りは面白いwww
はよ出てこいボケ

301 :774RR:2020/04/21(火) 20:21:38.40 ID:5mPjSgev.net
>>295
先生の持ってる免許が原付免許だからじゃねw
だから先生は原付学の講義してるんだよw

302 :774RR:2020/04/21(火) 20:35:14.42 ID:Ove+BcN7.net
https://i.imgur.com/n4lFolp.jpg

先生は障害者だから免許取れないんだよ

303 :774RR:2020/04/21(火) 20:48:37.17 ID:5mPjSgev.net
>>302
免許取れないから先生は質問しても独自理論で回避してたのかw



PCXを貶そうと先生が自作自演を失敗した時のスクショ笑えるw



先生って荒らしに行くスレで乗ってるバイクをコロコロ設定変えて荒らしてるんだねw




先生って惨めで馬鹿だね

304 :774RR:2020/04/21(火) 21:34:49.43 ID:0WtElsB8.net
センセー「ぼっぼっ僕には頑張っても原付二種免許が精一杯・・・おっおっおにぎりが食べたいんだなぁ」

305 :774RR:2020/04/21(火) 22:27:58 ID:yF016Zes.net
街中でNMAXに乗っている奴を見かけたら、このスレに書き込んでいる奴を想像すればいいわけだな
実に幼稚で頭が悪そうだ
お里が知れる

306 :774RR:2020/04/21(火) 22:36:11 ID:zyYYY36P.net
ヤマハのリアブレーキに関してはディスクよりドラムの方がコントロール性が高くて制動力も良いし
ドラムブレーキの方が見た目すっきりしてカッこいいんだよなー

307 :774RR:2020/04/21(火) 22:37:22 ID:yF016Zes.net
なんでもPCXはこの時期リッター58キロ走るそうだ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1578110478/l50
リッター40キロ出たら喜んでるNMAXとは大違い

リッター35キロがデフォのNMAXはヤリス程度の燃費
車重127キロで排気量たったの125?の癖に、車重1300キロ・1500?のコンパクトカー並みの燃費しかない
一体この時代遅れのクソエンジンのクソバイクは、どこでどうやって燃料を巻き散らかしているのやら
125?の単気筒の分際で、1500?の乗用車並みの燃費を食うとは

つまりNMAXは超燃費が悪くて、遅くて、安定性も悪い、なんのために存在するか理解できない非効率的な時代遅れの乗り物

308 :774RR:2020/04/21(火) 22:41:15 ID:dC+seuVB.net
嘘つきクソ営業がキター

309 :774RR:2020/04/21(火) 22:48:03 ID:V12sQSyx.net
>>305
先生、こんばんは

310 :774RR:2020/04/21(火) 22:55:10 ID:yF016Zes.net
【トヨタ ヤリス 新型試乗】40km/L超えも!? HVはスタンドを閉店に追い込むほどの低燃費…片岡英明

「ハイブリッドG」のWLTCモード燃費は35.8km/リットルだ。
試乗車は標準装着の175/70R14サイズではなく、オプション設定のタイヤ、185/60R15サイズのダンロップ製エナセーブを履いていた。
燃費には不利になるはずだが、高速道路と市街地走行を合わせて130kmほど走り、40km/リットルの平均燃費を叩き出している。
丁寧に運転したときは、42km/リットルを超えたから驚きだ。ガソリンスタンドを閉店に追い込むほど燃費はいい。
https://response.jp/article/2020/04/21/333837.html

311 :774RR:2020/04/21(火) 23:03:18 ID:yF016Zes.net
>>310
もはやNMAXなど存在する必要性がなくなったな
これで速ければ言い訳も立つのだが、NMAXなど250?以上のスポーツバイクの足元にも及ばないし
ヤリスのような1.5リッターのモーターアシスト付きのハイブリッドに加速力も最高速も勝てる訳もない
結局遅いし、燃費が悪い、乗り心地が悪い、安定性もない、NMAXなど乗る理由がない
NMAXに乗るぐらいなら自転車に乗った方がマシ

312 :774RR:2020/04/21(火) 23:12:15 ID:yF016Zes.net
>>310
ヤリスはガソリンスタンドを閉店に追い込む前にNMAXのような燃費が悪いくせにクソ遅い、
役立たずの原付スクーターを片っ端から葬り去るだろう
PCXやアドレス、リードなどの燃費の良いバイクは生き残るだろう
そしてもちろん加速力が段違いに良い250?以上のスポーツバイクも生き残る
バイク業界は高燃費車とスポーツバイクの二極化が進む
NMAXのような燃費が悪いし、クソ遅いバイクは消える

313 :774RR:2020/04/21(火) 23:24:40.38 ID:9ycyx1kY.net
>>312
こんばんは、先生、さすが、今日も頭がキレッキレですね!素晴らしい!!

先生の理屈を当て嵌めると、「排気量1500cc未満で、燃費が40km/l程度か、それ未満」のバイクは、ぜんぶ存在意義が無いってことになっちゃい
ますね!ホンダでいえば、まあ、CB250とか、フォルツァあたりから上のクラスのバイクは全てそれに当てはまっちゃうんだけど、そういうのも全
部ディスれるわけですね!いやあ、本当に素晴らしい!!

314 :774RR:2020/04/21(火) 23:29:08.02 ID:9ycyx1kY.net
>>306
タイ産のAEROX125(ベトナムではNVX125)は、エンジンがNMAX125と同一で、ブレーキシステムがリアが
ドラムになってるんだけど、これなら、NMAX125より制動力が良いのだろうか?

315 :774RR:2020/04/21(火) 23:30:38.72 ID:V3cji4ct.net
>>311
存在する必要がないのはお前
糞ブタw

316 :774RR:2020/04/21(火) 23:36:02.85 ID:yF016Zes.net
>>313
「排気量1500cc未満の燃費が40キロ以下のバイクが全部いらなくなる」など言っていないが
バイクは車体が軽いので400tの4気筒クラス以上になると、普通車より速い
上のヤリスよりも速いだろう
スピードでハイブリッドカーにも勝てるから存在価値がある、たとえ燃費がリッター20キロだろうとも
存在する価値がなくなるのは普通車より遅いくせに、燃費が普通車より悪いようなバイクである
遅いし燃費も悪いバイクなどだれも乗らない
PCXやアドレス、リードなどのバイクは普通車より燃費が良いし、依然としてヤリスや実燃費30キロの新型フィットのようなハイブリッドよりいい
小回りも利くし、荷物も積める
スピードが欲しいと言いながら、普通車より遅いNMAX125やNMAX155などに乗っているのはただのバカ
おまけに燃費も悪いとなると乗ってる意味が分からない
スピードが欲しければ250t以上の多気筒のバイクに乗るべきである
また普通車より遅く、燃費も悪いバイクなど存在する価値がない

317 :774RR:2020/04/21(火) 23:44:50.97 ID:yF016Zes.net
>>315
質問
なぜこんなクソ遅いし燃費も悪い125t(笑)や155t(笑)の単気筒(笑)の原付スクーターに乗ってるんですか?
なぜスポーツバイクに乗らないのですか?
走行性能も悪いし、燃費も悪い原付スクーターなどに、何が悲しくて乗り続けてるんですか?

318 :774RR:2020/04/21(火) 23:46:42.40 ID:9ycyx1kY.net
>>316
ますますもって凄いですね、先生!
先生は車両の「速い・遅い」は排気量と重量「だけ」で算出なさっているようですが、その原理に当て嵌めたり
当て嵌めなかったり、バイクの種類によって選別してるんですね。
いやあ、その選別の基準は、俺のような凡人にはまっっったくもってわからねえっすよ!!
さすがは先生、悟っているレヴェルが違う………!!

319 :774RR:2020/04/21(火) 23:48:52 ID:US7kg6F8.net
まあどのみちNMAX買うならビッグマイナーチェンジ後だな
早くしろよヤマハはさ〜
しょろしょろしてるとPCXも4バルブ化したeSP+出してくるぞ

320 :774RR:2020/04/21(火) 23:52:13 ID:M1YHjVQE.net
NMAXは燃費で劣る分、PCXより加速が良くて爽快感を味わえます。
サスもPCXより柔らかめで乗り心地が良いです。
価格面でもPCXよりこなれています。
原付二種として十分存在意義があると思いますが、いかがですかセンセー。

321 :774RR:2020/04/21(火) 23:53:37 ID:9ycyx1kY.net
>>319
それ、出るのかね?
PCXが4Vで、さらにV-Tech搭載して、今までどおりシガソケもスマートキーもアリのままだったら、余裕で40万円超える
商品になりそうなんだけど。そういうの買う人どれだけいますか?

322 :774RR:2020/04/21(火) 23:55:29 ID:yF016Zes.net
>>318
お前がエンジンとスピードの感覚もないド素人なのは分かっている
排気量と重量と、気筒数、馬力回転数で実際の走行性能など、車を乗り継いでいればバカでもイメージできる
何か面白がってからかって書き込んでるようだが、それが普通
お前は全然経験値がない

323 :774RR:2020/04/21(火) 23:57:57 ID:yF016Zes.net
>>320
何千回言わせんの?
NMAXはPCXと同じ程度の加速力しかないし、アドレスやリードより遅い>>96

新しい奴が参加するたびに訂正しなければならないのが面倒なのだが、NMAXは全然加速力が無い
155ccと共通の重すぎる車体フレームのせいで、出足の加速力が全然ない
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg

100メートル〜200メートルの単距離加速=法定速度までの加速力がGP125iやスウィッシュより遅い
また見ての通り現実はPCXと全然速度差がない
なぜNMAXが速いと思われているかというと、単に広告や見た目からくるイメージに過ぎない
また振動が大きくエンジン音が煩いので、ド素人が乗ると音や振動でパワフルに錯覚する
しかもメーター表示も実際の速度より7パーセントも速く表示されるハッピーメーターになっている
https://www.youtube.com/watch?v=KTEKUWfNQZE
音や振動が大きく、またメーターもインチキメーターではド素人は速いと錯覚するしかない
メーターが信用できないからGPS測定するのであり、上の加速力の表はGPSで測定されたものである
結果はみてのとおりNMAXは実際は全PCXより全く速くないばかりか、軽量なアドレスやリードより遅い

324 :774RR:2020/04/22(水) 00:00:53 ID:2JdVklx6.net
>>322
そりゃあ経験値で先生に勝てる奴なんてのはいませんよ!
先生は、PCXはおろか、スポーツバイクも持ってらっしゃるんですよね?もしかして、他にハイブリッドカーなども所有して
らっしゃるのですか??
ぜひとも、先生はブログを立ち上げて、所有なさっている車両を愚民どもに公開してやってください!!

325 :774RR:2020/04/22(水) 00:01:56 ID:fbzHsOYl.net
155乗りだけど、125ならシグナスが欲しい。と言うか最近シグナスが気になる

326 :774RR:2020/04/22(水) 00:03:48 ID:hK2lRaw2.net
>>323
7%の誤差って普通ですよ?

327 :774RR:2020/04/22(水) 00:07:23 ID:bF6GhF9z.net
>>320
「価格面もPCXよりこなれています」って何?(失笑)
gooバイクなどを見ると、明らかにPCXより2万円〜3万円程度高く売られているが
スマートキーもついていないくせに(笑)

NMAXとの燃費差を廃車まで(5年間)のコストに換算するとさらに3万円の差が付く
10000キロ/年 ÷ 50キロ/L × 130円/L × 5年 = 13万円
10000キロ/年 ÷ 40キロ/L × 130円/L × 5年 = 16万円
10年乗れば6万円、10年間年間走行距離5000キロ乗っても3万円
ガソリン価格が上がるとさらに差が付く

つまりNMAXはPCXより6万円も高く売られているようなもの
スマートキーもついていない、燃費も悪く、燃料タンクも小さく頻繁な給油をさせられる使い勝手の悪い劣等バイクを、
なぜ6万円も余分に出して買わなければならない?
速さも同じなのに

328 :774RR:2020/04/22(水) 00:08:09 ID:2JdVklx6.net
>>323
ハッピーメーターはどのバイクでもどの車でもありますが、特定の車種「だけ」に限ってあると論じる
ところが、先生独自のオリジナリティであり凄い点の一つですね!
https://minkara.carview.co.jp/userid/1981872/blog/31522343/

329 :774RR:2020/04/22(水) 00:08:40 ID:8kXPub96.net
>>325
そうそうシグナス水冷化されたなら
NMAXよりシグナスの方がいいかな〜と
やっぱスクーターはフロアボードあった方が

330 :774RR:2020/04/22(水) 00:12:10 ID:2JdVklx6.net
>>329
水冷化されたら、シグナスの持ち味である「イジって楽しむ」要素もスポイルされると思うけど。
それでも、いいの?

331 :774RR:2020/04/22(水) 00:15:49 ID:kDk3+zES.net
しかし巷で見かけるスクーターは95%がピンクナンバーかそれ以下だな
125とかなんの利点も無いのによう乗るわホントに
燃費は置いといて150のPCXNmaxは法を掻い潜って美味しいとこ取りなんだよね

332 :774RR:2020/04/22(水) 00:16:04 ID:bF6GhF9z.net
>>320
NMAXが速いという奴は全員ド素人で音や振動、インチキメーターに騙されている
同じ速度で走っていても、音や振動が大きいバイクの方がパワフルで速いように錯覚する
PCXは低回転トルクが強く、同速度で走っている時、NMAXより低振動で静粛性が高い

NMAXは車重約130キロでPCXとほぼおなじ車重で最高トルクも、最高馬力も同じである
実際に計算したが、総合的な変速比もほぼ同じである
この二車種は気持ちが悪いほど似ている
NMAXはPCXを驚くほど真似して、チューニングが施されている
この2車種で速度差が生じることなど、機械工学的に言ってあり得ないのである
その証明がこれである
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg
NMAXとPCXの速度差は全距離で0.5秒未満
NMAXの方が早く感じるのは振動や音、インチキメーター来る、ただのプラシーボ効果である

333 :774RR:2020/04/22(水) 00:17:07 ID:2JdVklx6.net
>>323
先生って、やっぱ本当に凄いですね。
もしかして、正体は、月刊モトチャンプのライターさんか何かなんですか?

334 :774RR:2020/04/22(水) 00:20:35 ID:DwNtQ5c+.net
>>332
50メートルも載せろよ
都合悪いんだろ?

これだから嘘つきは。

335 :774RR:2020/04/22(水) 00:21:30 ID:bF6GhF9z.net
>>331
ホントそうだよね
250?以上のスポーツバイクの半分以下の加速力しかないくせに燃費が悪いし、
原付並みのブレーキやタイヤしかついていないNMAX155は原付と普通二輪の良いとこどりだよね
原付同然のチンケな乗り物なのに、税金は250?同等に払わせてくれるから、報国心も満たされるしね

336 :774RR:2020/04/22(水) 00:23:29 ID:2JdVklx6.net
>>334
先生に替わって俺が載せま〜っす!!
https://motor-fan.jp/article/photo/10006671/862797201811261722430000001

337 :774RR:2020/04/22(水) 00:27:58 ID:bF6GhF9z.net
>>334
50メートルの加速力など距離が短すぎてバイクにとって無意味な上に、測定精度が低くなり何の参考にならない
出だしの50メートルは距離が短すぎて、バイクの性能よりライダーのスロットルを回すまでの反応や、
クラッチがつながるまでの速さ、タイヤの滑り具合などの影響が大きくなりすぎる
また50メートルだと低回転過ぎて、エンジンのパワーの30パーセントも出ていない
このような距離で計測する意味が不明

338 :774RR:2020/04/22(水) 00:33:58 ID:bF6GhF9z.net
>>336
それをみると逆にNMAXの低回転トルクがPCXより弱いということの欠点が数字で分かってしまうのだが

見ての通り、なぜかNMAXは50メートルのタイムが5.203秒だったのに、100メートルになると8.383秒になり、PCX(8.349秒)に追いつかれている
https://motor-fan.jp/images/articles/10006671/big_862797_201811261722430000001.jpg

NMAXは出だしでフライングしたくせに、100メートルの時点でPCXに追いつかれてしまっていることになる

PCXはNMAXより2000回転も低い低回転でNMAXと同じ最高トルクを発揮する
出だしでNMAXがフライングしても、低回転トルクが強く加速力の強いPCXは100メートルの間に追いついてしまっているのである

339 :774RR:2020/04/22(水) 00:37:32 ID:2JdVklx6.net
>>337
やはり先生の経験値と、俺のような凡人の経験値では雲泥の差がありますね!
俺ら凡人は信号なり障害物なりあったりの凡人路を走ってまして、その経験でいえばスロットル開けて5秒前後で加速うんぬんの
体感は判断できるんですけど、こんなもん、先生からすれば「釈迦の手のひら」ってところでしょうか?流石は悟っているお方…!!

340 :774RR:2020/04/22(水) 00:38:04 ID:lxuX6uus.net
車みたいに時速0から100到達までのTIMEは公表されてないのか?

341 :774RR:2020/04/22(水) 00:39:27 ID:hK2lRaw2.net
0-1000メートルならNMAXブッチギリじゃね?

342 :774RR:2020/04/22(水) 00:43:27 ID:2JdVklx6.net
>>340
無いんだよね、そういうの。
だいたい、加速なんてのは、「何秒で時速何kmまで到達できるか?」で評価するのが一般的なんだけど、>>338の表では
そんなもんまったくわからないんだよね。

343 :774RR:2020/04/22(水) 00:47:37 ID:2JdVklx6.net
>>341
障害物カーブその他何かしらの「減速しなければいけない要素」があるコースなら、そうだろうけどね。
ただの一直線を1000mフルスロットルなら、最高速度がちょっとあるPCXが一番になると思うよ。

344 :774RR:2020/04/22(水) 00:47:46 ID:bF6GhF9z.net
>>339
スロットル捻ってからの5秒間などエンジンのパワーの半分も出ていない
エンジンはただでさえある程度回転数が上がらないと、熱効率が40パーセントもない世界
出足の50メートルなどほぼエンジンが眠っている状態
50メートルでPCXより速かったのに、100メートルで一気に追いつかれているのはPCXのエンジンの方が効率が良いからに他ならない
PCXはスロットルを捻って5秒前後で一気に目が覚めたように加速している

・100メートルのタイムを50メートルのタイムで引いた値
NMAX 3.18秒
PCX 2.762秒
50メートルから100メートルの間、PCXはNMAXより速く、一気に加速していることが分かる
これはPCXの方が低回転トルクが強いからである

345 :774RR:2020/04/22(水) 00:48:50 ID:EPDkel2+.net
PCXが高速域伸びるようセッティングされているのは知ってますよ。
でも加速感とかも含めてバイクの乗り味ですからね。
乗り味という数値化できないものにNMAXの魅力があるんじゃないですかねえ。
数値化できないものを数値で論評するのは無理があり過ぎなんじゃないでしょうか?センセー

346 :774RR:2020/04/22(水) 00:50:41 ID:DwNtQ5c+.net
>>338
おっと
フライングしてると言い切りましたね?

根拠を示さないと。
なあ嘘つき営業さんよ。
そんなんだから売れないんだよお前。

347 :774RR:2020/04/22(水) 00:51:57 ID:bF6GhF9z.net
>>345
過去スレで計算したが、NMAXとPCXのギア比は実はほぼ同じ
タイヤサイズも考慮に入れたときの実際的な変速比はNMAXもPCXも変わらない
NMAXの方が加速重視のギア比になっていると思っているのだろうが大間違い
NMAXはむしろギア比だけ見るとPCXよりかなりハイギアードで、燃費と最高速重視のセッティングになっている

348 :774RR:2020/04/22(水) 00:52:22 ID:rSA9LbLM.net
>>344
本物のバカだ

349 :774RR:2020/04/22(水) 00:53:47 ID:lxuX6uus.net
なんだよ先生ダメじゃん!nmax転倒動画やpcx転倒動画とかネガキャン探して来て散々貼って来たんでしょ?先生が探して来ないとさ。先生は生きてる価値無いじゃん!

350 :774RR:2020/04/22(水) 00:54:25 ID:bF6GhF9z.net
>>346
出だしの5秒間中の0.5秒など、ライダーが信号に反応するまでの差や、クラッチがつながるまでの差などの影響が大きい
エンジンのパワーも全く出ていない、50メートルのタイムなど何の信用度もない

351 :774RR:2020/04/22(水) 00:56:10 ID:DwNtQ5c+.net
>>350
フライングしてる根拠をだしなって
言ってる。日本語わからない?

お得意の嘘つきか?

352 :774RR:2020/04/22(水) 00:56:32 ID:2JdVklx6.net
>>344
ぶわはははははは!流石は先生だ!!
俺のような凡人には100m単位で区切られている距離計と速度計がついているバイクに乗っている経験が一般的
だが、先生の原付学ではこんなもん一蹴されて当たり前なんですね!!

353 :774RR:2020/04/22(水) 01:00:23 ID:bF6GhF9z.net
過去スレより
NMAXとPCXの変速比

NMAX  1.000(一次減速比) × 10.208(二次減速比) × 2.326(ミッション最大変速比)= 23.74
PCX 3.312(一次減速比) × 3.214(二次減速比) × 2.650(ミッション最大変速比) = 28.20
※PCXのこの変速比はマニュアルに載っている正確な数字である

見ての通りギア比だけ見れば、PCXの方がローギアで加速力重視のギア設定となっている

NMAXはエンジンのトルクを23倍にしてタイヤに伝えているが、PCXはエンジンのトルクを28倍ににしてタイヤに伝えている
変速比だけ見るとPCXの方がローギアで加速重視のセッティングになっている
PCXの方がタイヤサイズが大きいのでこれ考慮すると、PCXはNMAXとほぼ同じ実質的な変速比である

つまり、NMAXは全く加速性能を重視などされていないどころか、PCXより変速比だけみるとハイギアで燃費と最高速を重視されている

NMAXの燃費が悪いのは加速重視のセッティングだからでなく、単にエンジンの性能がわるいからである

354 :774RR:2020/04/22(水) 01:07:13 ID:bF6GhF9z.net
NMAXは全く加速力を重視しているバイクではない

その証拠が上の計測結果
加速力で見るとスウィッシュやGP125iより遅い
なぜならギア比がハイギアで燃費重視な上に、車体が重すぎるからである
NMAXの燃費が悪いのは加速力重視だからではない
NMAXは燃費と最高速を重視したチューニングをされている

355 :774RR:2020/04/22(水) 01:11:23 ID:bF6GhF9z.net
NMAXよりシグナスXの方がローギアで加速重視のセッティングになっている

シグナスX 1.000(一次減速比) × 10.400(二次減速比) × 2.500(ミッション最大変速比)= 26

シグナスXの方がタイヤが小さいのに、ギア比はNMAXより大きい
NMAXがエンジントルクを最大で23倍にしか増幅してタイヤに伝えていないのに対し、シグナスXは26倍に増幅している
タイヤサイズも考慮するとNMAXより10パーセント近くローギアで加速重視になっている

シグナスXのカタログ燃費が悪いのは加速重視のギア比になっているからであるが、
NMAXの燃費がPCXより悪いのは加速重視だからではなく、単にエンジンの性能が悪いからである
NMAXはスポーツスクーターといいながら、燃費と最高速を重視したセッティングで、PCXと何ら加速力に違いがない
加速力が欲しけれシグナスXを買うべきなのである

356 :774RR:2020/04/22(水) 01:15:10 ID:ZSvdaVgv.net
Nmax155買った理由が最高速伸びるからだったな
130出るからな
PCX150は最高速110位だったかな?

357 :774RR:2020/04/22(水) 01:16:36 ID:bF6GhF9z.net
>>329
シグナスXにNMAXの水冷ブルーコアを乗せるとNMAXより格段に速くなる
車重がNMAXより15キロ軽い上に、ギア比がNMAXより10パーセントも高いので、原付二種で恐らく最速になる
ただし法定速度内でもエンジン音が煩く、燃費が悪い実用度最低のバイクになる

現行シグナスXは空冷のせいで最高馬力とトルクが低いので、遅いし燃費が悪いだけのバイク

358 :774RR:2020/04/22(水) 01:24:27 ID:bF6GhF9z.net
>>356
何千回言わせんの?
NMAXは超ハッピーメーターで実際は113キロぐらいしかでない
https://www.youtube.com/watch?v=KTEKUWfNQZE
メーターが信用できないからGPSで計測する必要がある

■PCX125とNMAX125の最高速のGPSによる比較結果
 
?PCX:105.75km/h
メーター読み80km/hからの高速域での伸びが抜群によかった!

?PCX HYBRID:105.68km/h
エンジンのみのPCXに及ばず。モーターが抵抗になっている?

?NMAX:102.34km/h
大柄な車体をグイグイ押し出すが、今一歩PCXたちに及ばず!

https://motor-fan.jp/article/10006671

見ての通りNMAXのインチキメーターではなく、GPSによる実際の速度を見るとPCXの方が僅かに速いがほぼ互角
最高馬力も、最高トルクも同じ、変速比もほぼ同じなので当然である

359 :774RR:2020/04/22(水) 01:35:00 ID:kDk3+zES.net
ふーん、良かったねぇ
まぁ頑張ってね〜〜w

君、社会経験無いのバレバレ〜〜
かわいそう。ほんとかわいそうw

360 :774RR:2020/04/22(水) 02:05:02 ID:1ONqdC+K.net
先生、マジェスティSについても
御教授願います。

361 :774RR:2020/04/22(水) 02:13:41.77 ID:U0l4OSSp.net
牛丼屋ペテン師の主張を覆す現実
https://youtu.be/afFRVQTiBAw

362 :774RR:2020/04/22(水) 02:19:47 ID:U0l4OSSp.net
どうやっても旧型NMAXにさえ勝てないポンコツ2バルブ耕運機エンジンのPCX
https://youtu.be/j40YMc7X1uw

363 :774RR:2020/04/22(水) 09:12:14.11 ID:X/5kybMt.net
NMAX155の新しいのっていつ発売されるんだろ?
今乗ってるバイクの駆動系がそろそろ交換時期だからそれまでに乗り換えたい。。。

364 :774RR:2020/04/22(水) 09:56:59.88 ID:i3h4QOFs.net
>>363
君もNMAXオーナーの仲間入りするかい?

・USBソケットどころかシガーソケットさえ付いてない
・発電力がショボイ(最大150w/5000rpmしか無い)ので冬に電熱品を使うとバッテリーが上がりやすい
・エンストする持病がある(エンストすると再始動しにくくなる不具合がSNS中心に多数報告)
・カーボン噛みの持病がある
・燃費が悪い  ・タンク容量が少ない  ・給油が面倒い
・シートが固い  ・乗り心地が悪い ・腰が痛くなる ・長時間はキツイ
・フロントフォークがやたら硬い
・タイヤがボンボン跳ねて乗り心地が悪い(景色など見れず、常に路面とにらめっこしながら乗る羽目に)
・振動でミラーがブレて後ろが見難い
・ヤマハ車にしてはハンドリングが悪い 轍に取られやすい
・メーター見づらい 安っぽい 3年経っても社外メーターさえ発売されない
・ライトが暗くて夜道が怖い
・強めにブレーキを掛けただけでABSが作動することがあり、ラフに乗れない(特にリア)
・収納が少ない(フルフェイスは逆さまにしないと入らない)
・カスタムパーツが少ない
・純正バッテリー1個2万円
・社外品の互換バッテリーが全く発売されない(ユアサ純正のみ ※強制※)
・タイヤの選択肢が無い(前後セットで同じ銘柄で揃えられるタイヤが3〜4種しか無い)
・リアサスは1本6000円の超安物のただのバネ(NMAXのリアサス2本でスーパーカブのリアサス1本分の値段)
・イスラム国家インドネシア製
・カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしなかった(発売から3年後の今年11月になってようやくリコール)※改善対策
・リコールしないけど純正パーツリストの品番をコッソリ対策品に変更していた
・新車購入1年でマフラーがサビる https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/656
・エンジンから異音がする ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html
・リアカウルが角ばっていてすり抜けに向かない
・バイクの写真「だけ」を見ると格好いいが、実物は意外と小さく 人間が跨るとオマル化
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-40.jpg

365 :774RR:2020/04/22(水) 11:26:38.48 ID:ZabBT+WX.net
スポーツバイク。
なにこれ?
はじめて聞いたが。
検索するとチャリが出てくるのだが。

366 :774RR:2020/04/22(水) 14:08:59.31 ID:Zc9vCK5L.net
スポーツバイクは原付大先生が考えた用語で、要するに普通二輪以上に属するスクーターじゃない
バイクの事だと思われw

367 :774RR:2020/04/22(水) 15:42:20.82 ID:ZabBT+WX.net
原付大先生とかやめようや。
小型いきり蛙でええやろ。

368 :774RR:2020/04/22(水) 15:55:10.92 ID:Zc9vCK5L.net
目一杯皮肉ってるつもりなんだが、本人には通用せんかな。

369 :774RR:2020/04/22(水) 17:35:06.41 ID:rrLR+GEr.net
>>367
検索してチャリが出てきたなら、チャリいきり蛙でいいのじゃないか。
小型免許オンリーいきり蛙でも良いし。

370 :774RR:2020/04/22(水) 17:52:13.37 ID:3rn4uHRB.net
センセー「ぼっぼっ僕はスポーツバイクと言って自転車にも乗ってるんだなぁ・・・おっおっおにぎりが食べたいんだなぁ」

371 :774RR:2020/04/22(水) 18:54:26.56 ID:guu5XC2j.net
涙で濡れた枕が乾いたのかな?
登場してたのかよ。

>>ABSなしのフロントダブルディスクのブレーキになると、軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する
早くどのバイクなのか具体的に教えてくれよ!(www
NSR500だったりして・・・(www

372 :774RR:2020/04/22(水) 19:11:47.74 ID:jrAZ3xpp.net
Nmax155はgpsで正確に速度測るとマイナス5kよ
だから100k表示なら実95
どこで測ってもマイナス5kが実速度
ご参考に(*´・∞・`*)

373 :774RR:2020/04/22(水) 20:05:21.84 ID:wjbXlQyg.net
>>360
NMAX155よりマジェスティSの方が速い
マジェスティSはNMAX155と同じエンジンで、最小変速比がNMAXより10パーセント低い

NMAX155  1.000(一次減速比) × 10.208(二次減速比) × 0.708(ミッション最小変速比)= 7.227
マジェスティS 1.000(一次減速比) × 8.787(二次減速比) × 0.740(ミッション最小変速比) = 6.502

見ての通りマジェスティSの方がハイギアで最高速がNMAXより10パーセント上
NMAXの実最高速度(メーター速度ではない)が115キロ程度だが、NMAXはそれよりもさらに10パーセント速い
実際NMAXはメーター読みで140キロ出るという話なので、実際は130キロ前後出る

マジェスティSの方が車体も重く安定性が高く、ブレーキもNMAXより大きい大口径のディスクブレーキが付いている上に、最高速もマジェスティSの方が上
はっきり言ってヤマハの150tのスクーターを買うのに、マジェスティSを買わずにNMAX155などを買うのは>>372のようなただのド素人
走行性能においてNMAX155はマジェスティSにすべての面で劣っている

374 :774RR:2020/04/22(水) 20:18:10 ID:guu5XC2j.net
>>373
変速比が単純に最高速度に比例する訳じゃじゃ無いから・・・馬鹿だな(www

そんな事よりも俺の簡単な質問に答えてくれよ。
バイク名を書くだけだから簡単だろ?(www

375 :774RR:2020/04/22(水) 20:21:47 ID:wjbXlQyg.net
XMAXは140キロシャーシダイナモ測定まで出るらしい
https://ameblo.jp/gifu-ryutaro/entry-12484385730.html

125?以上のヤマハスクーターに乗りながら、一番遅いNMAX155などに乗るのはただの雑魚

XMAX > マジェスティS >>> NMAX155

最高速だけでなく、ブレーキの性能も劣っているし、装備面でもNMAX155は貧弱過ぎて、所詮は原付同然のレベルに過ぎない
なぜ同じ維持費を払って、走行性能の悪いNMAX155などに乗らなければならないのか意味が不明
NMAX155は貧乏人が高速に乗るための、最小単位の道具にしかなっていない

PCX150も最高速はNMAX155と同じレベルしかない(111km/h)が、高速に乗らなくても燃費が良いので、一般道を飛ばすのに向いている
しかもNMAXより遥かに航続距離が長いので長距離ツーリングにも向く
たまに自動車専用道路に乗るぐらいならPCX150で十分

一方NMAX155は一般道を走るには燃費が悪すぎて使い勝手が悪く、高速道路を走るにはマジェスティSやXMAXの足元にも及ばない
一般道でも高速でも使い勝手が悪い中途半端なだけの存在

376 :774RR:2020/04/22(水) 20:25:42 ID:wjbXlQyg.net
速いバイクが欲しいと言いながら、NMAX155など乗っているのはただのバカ
自分が何をやっているかも理解していない
NMAX155はMT25などのマニュアルスポーツバイクの半分以下の馬力しかない
スクーターに拘ったとしてもマジェスティSやXMAXより明確に遅く、装備も劣ってる
なぜそんな中途半端なバイクにXMAXやマジェスティS、MT25などと同じ維持費を払って乗らなければならないのか?
意味が不明

377 :774RR:2020/04/22(水) 20:28:27 ID:guu5XC2j.net
>>375
実走の最高速度とシャーシダイナモ上での速度比較している場合じゃ無いぞ。
流体力学、その他を知らないんだろ?(www

俺の質問に答えてみろよ。(www

378 :774RR:2020/04/22(水) 20:32:53 ID:guu5XC2j.net
>>376
お前MT25好きなのか?少なくともレスに2回登場してるぞ。
でも、バイクの名前間違えてるぞ!
MT-25だよ。ヤマハのHP見てみろよ。

379 :774RR:2020/04/22(水) 20:33:42 ID:wjbXlQyg.net
>>373
ヤマハが変速比をNMAX155より、マジェスティSの方をハイギアにしたことは、
ヤマハの「NMAX155より、マジェスティSの方が速く、高速走行向きです」という意思の表れ
またタイヤの太さや、ブレーキ類を見ても明らかにマジェスティSの方が高速走行に向いている
ヤマハ自身にとってもNMAX155は所詮は原付に毛が生えた程度のスクーターとしか考えていない何よりの証拠
だからこそNMAX155とマジェスティSは併売されているのだろう

本格的に150?で高速に走ったり、スピードを出す層はマジェスティS
たまに自動車専用道路を走る程度で、原付に毛が生えた程度の存在がNMAX155

これがヤマハ自身の意思表示
ヤマハにとってもNMAX155は中途半端な存在でしかい
スクーターで高速乗りたければXMAXか最低でもマジェスティSを買ってください
これがメーカーの考え

380 :774RR:2020/04/22(水) 20:37:39 ID:wjbXlQyg.net
>>378
ヤマハの125?以上で乗るならMT25一択
二気筒で最高馬力は35馬力、NMAX155の倍以上
同排気量で単気筒で23馬力のXMAXより上
しかも車体が二気筒の割に169?と軽いので、運動性能も格段に高い
逆にこんな素晴らしいバイクがあるのにNMAX155のようなチンケな原付スクーター同然の中途半端な排気量のバイクに乗って、
「速い」とかほざいてるド素人が哀れにしか見えない

381 :774RR:2020/04/22(水) 20:42:36 ID:wjbXlQyg.net
俺に言わせるとNMAX155などに乗っている奴らは
250?のマニュアルスポーツバイクや250?のスクーターを買えない貧乏人が、
30万そこらで買える原付同然の低排気量のスクーターに乗って、調子に乗っているようにしか見えない
250?のバイクに乗る気概すらない、女の腐ったような連中
バイクに関する知識も薄く、中途半端な拘りしかない一番さげすむべき連中
今の世の中、大型バイクに乗ってる女だっていくらでもいる
その女以下の非弱な奴ら

382 :774RR:2020/04/22(水) 20:43:37 ID:guu5XC2j.net
>>380
だから、
>>ABSなしのフロントダブルディスクのブレーキになると、軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する
早くどのバイクなのか具体的に教えてくれよ!(www

再度指摘するけどMT-25だから。(www

>>ヤマハの125?以上で乗るならMT25一択
そんな事書いてる割には大型とかのキーワードが出てくるんだよな。(www

383 :774RR:2020/04/22(水) 20:44:17 ID:ZabBT+WX.net
だまれ蛙。

384 :774RR:2020/04/22(水) 20:44:32 ID:wjbXlQyg.net
>>372
お前のことを言ってんだよ
女々しい顔文字使って、お前は女か?
女でも250?のマニュアル車乗り回してるが、お前は彼女らから見たらどう見えるだろうな

385 :774RR:2020/04/22(水) 20:52:51 ID:guu5XC2j.net
ダメだ。
面白過ぎて酒が進み過ぎるレベル。

>>走行性能においてNMAX155はマジェスティSにすべての面で劣っている
加速性能についての蘊蓄が聞きたいぞ!(www

386 :774RR:2020/04/22(水) 21:12:21 ID:guu5XC2j.net
おいおい、また枕が濡れちゃったのか?
レスポンスがPCXなみに鈍いぞ!(www

「まだ踊れるか?」 うちはマダラ風(www

387 :774RR:2020/04/22(水) 21:47:50.43 ID:kOqdcy8t.net
俺のNMAXイケメン!

388 :774RR:2020/04/22(水) 22:28:28.18 ID:jrAZ3xpp.net
予想通りキチガイ参上
俺はメンタルコントロールの神様だよ(*´・∞・`*)

389 :774RR:2020/04/22(水) 22:45:43.73 ID:wjbXlQyg.net
>>385
高速道路では街乗りのような加速性能は無意味
一般道を走るバイクと、高速道路を走るバイクは似て非なる性能が要求される

高速道路を走るのに110キロ前後の速度までしかでないNMAX155ではどう考えても不十分
高速性能はNMAXをハイギア化し、加速マージンのあるマジェスティSの圧勝
しかもNMAXは車体が軽すぎて、安定性が悪すぎる
悲しいことに高速を降りて、一般道を街乗りメインで使ったとしても、荷物も積みやすいマジェスティSの方が利便性が高い
またハイギアで燃料タンクも大きいので、NMAXより航続距離が長い
NMAX155はマジェスティSのような高速安定性もないし、利便性もないだけで何一つ優れたところがない
また街乗りで原付並みの高燃費をたたき出す、PCX150のような汎用性もない

390 :774RR:2020/04/22(水) 22:52:41 ID:guu5XC2j.net
>>389
加速についての蘊蓄についていえば
>>マジェスティSの方が車体も重く
って加速マージンとやらを悪くすんじゃないの???
>>しかもNMAXは車体が軽すぎて
加速するには有利なんじゃないの???

もう、はったりで頑張るなよ!(www

391 :774RR:2020/04/22(水) 22:55:18 ID:wjbXlQyg.net
>>388
お前が乗ってるその原付スクーターはマジェスティSより遅い
250?のXMAXに乗る気概もない、貧弱で貧乏臭い男が乗る安物のバイク
ブレーキもタイヤも、エンジンの性能もすべてが原付仕様の安物
ヤマハ自体がNMAX155をマジェスティの下位互換に位置付けている
そんなバイクに乗っていること自体が恥ずかしい

392 :774RR:2020/04/22(水) 22:59:46 ID:guu5XC2j.net
>>ABSなしのフロントダブルディスクのブレーキになると、軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する
早くどのバイクなのか具体的に教えてくれよ!(www

これについては永遠にスルーなのですか?(www
間違いだったの?

>>この間抜けな小型二輪限定脳的レスをバイク板の全員に見てもらいたいものだ
早くバイク板全員に見れるようにしてくれよ。

393 :774RR:2020/04/22(水) 23:01:51 ID:wjbXlQyg.net
>>390
マジェスティSはメーター読みで140キロ出る
https://www.youtube.com/watch?v=ZWNCblRweKE
詰まり実際は130キロ前後出る
113キロ前後しかでないNMAX155より速い

中間加速では車体重量はゼロスタートの時ほど影響しない
静止している物体を動かすのと、動いている物体を同じベクトルにさらに動かすのとでは必要なエネルギーが全然違う

394 :774RR:2020/04/22(水) 23:05:04 ID:ix3VN0P6.net
キチガイ牛丼屋フルボッコw

395 :774RR:2020/04/22(水) 23:06:54 ID:guu5XC2j.net
>>393
また、嘘言ってるよ。
F=maって公式すら知らない。
高校で習う公式じゃないの?(www

396 :774RR:2020/04/22(水) 23:09:10 ID:wjbXlQyg.net
ヤマハにとって150?クラスの本命はマジェスティSやトリシティ155であって、NMAX155はただの下位互換の廉価版に過ぎない
あらゆる装備面で劣っているのも明白
しかも125?にはシグナスXというNMAXより遥かにローギアで加速性能を重視されたバイクがある>>355
NMAXのエンジンをシグナスXに乗せると、NMAXより格段に加速性能に優れたバイクが出来上がる

そもそもNMAXなど125?にも、150?クラスにも存在する必要がない
150?クラスはマジェスティSとトリシティ155
125?クラスは加速性能に優れたシグナスと、燃費重視のアクシスZ、安定性重視のトリシティがあればそれでいい
荷物も積めないし、シグナスよりハイギアで加速性能も悪いNMAXなど存在する必要性がない

397 :774RR:2020/04/22(水) 23:12:03 ID:guu5XC2j.net
>>393
これ以上俺に酒を勧めないでくれよ。
面白過ぎる。

398 :774RR:2020/04/22(水) 23:14:18 ID:ix3VN0P6.net
>>393はペテン師だから自分の主張に有利にみえそうなチューニングパーツを組み込んだマジェS動画をあげるのであったwww

399 :774RR:2020/04/22(水) 23:20:50 ID:wjbXlQyg.net
「加速性能が高いから選んだ」などと言いながら、
こんな車体重量も重い上に、ハイギアなバイクを買っているのは何も理解していないバカだからである
原付のような限られたパワーしかないバイクでは車体が軽い方が加速に於いて絶対善である
しかもNMAXのギア比は燃費や最高速重視のハイギアで加速力など見込まれていない

見ての通り車体が重く、ハイギアなNMAXは100メートルや200メートルの加速性能が全然ない
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg
加速重視のGP125iや、車体の軽いスウィッシュよりも遅い
300メートル以上になるとハイギアが効いてくるので、最高速での差でGP125iやスウィッシュを追い越しているが、短距離の加速力は惨敗である
加速性能が良いとか言いながらこんなバイクに乗っているのは、全く無知で何も理解していない証拠である

400 :774RR:2020/04/22(水) 23:25:07 ID:guu5XC2j.net
ダメ!!面白過ぎる。(www
レスポンスが悪いのは途中ではさむ無駄な長文を長考してるんだな!
そして高校生、中学生?以下の物理の知識で頑張ってるんだ・・・
酒がうまい

401 :774RR:2020/04/22(水) 23:37:19.79 ID:kDk3+zES.net
Nmax155は恰好イイのは間違いない
おじいちゃんも女子高生も振り返る
モテたかったらNmax155買いなさい
ミーハー志向的な要素あるからねNmaxは
キチガイはその辺イラっとくるんだろうねwよく分かるww

402 :774RR:2020/04/22(水) 23:46:31.15 ID:guu5XC2j.net
早くM1(YZF-M1じゃ無いぞ!)に出てコロナに苦しむみんなをもっと笑わしてくれ!
メジャーデビュー出来たらマスク50枚送ってやるよ。(www
ネタでもこれだけは言っちゃだめだぞ!
>>ABSなしのフロントダブルディスクのブレーキになると、軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する

久々に中学生と交流できてうれしかったよ。
一歩間違うと逮捕されかねないからな・・・
「歯ぁ磨けよ!」 カトちゃん風(www

403 :774RR:2020/04/22(水) 23:49:52.70 ID:rSA9LbLM.net
>>398
コレは酷いなw

404 :774RR:2020/04/22(水) 23:59:04.49 ID:guu5XC2j.net
明日も会社なんで寝ます。
後、枕が乾いた場合は適当に遊んであげてください。

中学生の夜更かしはダメだぞ。

405 :774RR:2020/04/23(木) 00:03:30.56 ID:VNPH27yf.net
俺んとこは完全自宅待機だな
GWとお盆と正月がまとめて来たような感じ
忙しい生活を送ってたが毎日のんびりブラブラするのも楽しいかね

406 :774RR:2020/04/23(木) 01:02:07.40 ID:5ubbd2US.net
蛙蛙蛙蛙蛙蛙蛙蛙蛙
蛙蛙蛙蛙蛙蛙蛙蛙蛙
蛙蛙蛙蛙蛙蛙蛙蛙蛙
蛙蛙蛙蛙蛙蛙蛙蛙蛙
蛙蛙蛙蛙蛙蛙蛙蛙蛙
蛙蛙蛙蛙蛙蛙蛙蛙蛙

407 :774RR:2020/04/23(木) 03:12:29.75 ID:7UcqdqAl.net
先生、バーグマン200についても
御教授願います。

408 :774RR:2020/04/23(Thu) 07:56:58 ID:6EXsQBu3.net
牛丼連呼まだいたのか
完全に論破されてしばらく消えたと思ってたのに

409 :774RR:2020/04/23(木) 09:55:17.63 ID:2jzK6fZS.net
牛丼って言うなよ。俺の好きな牛丼のイメージが悪くなる気がするじゃないかw

410 :774RR:2020/04/23(木) 10:31:11.52 ID:Qc4L/p0P.net
ペテン師のセンセーが昨日PCXスレに変な煽り入れに来てたぞ。
十数年もPCXスレを煽り荒らししてる癖に、また懲りもせずNMAXスレ住人とPCXスレ住人を喧嘩させようとしやがってた。
魂胆バレバレだから住人に総スカンくらっててワロタ。
荒らし回ってた報いをセンセーは受けるべきだ。

411 :774RR:2020/04/23(木) 10:47:51.19 ID:2jzK6fZS.net
どっちのスレでも悪名高くて、魂胆ミエミエなのに性懲りもなく煽りにくるとか、
ホント頭悪いな。屁理屈はいくらでも捏ねられるくせに。

412 :774RR:2020/04/23(木) 11:09:35.27 ID:Qc4L/p0P.net
>>411
PCXの現行発売されてからはHYBRIDに乗ってるの装ってスレでは有名人で嫌われ者。

413 :774RR:2020/04/23(Thu) 12:34:29 ID:FvWHYflh.net
PCXスレでも
ボコボコにされてるね

ただのアホなんだね。薄っぺらい。
だーれにも構ってもらえないんだね。

414 :774RR:2020/04/23(Thu) 12:36:09 ID:hgZI7mVG.net
足がスクーターしか無いから精神に余裕が無い
他にクルマでも乗ってればスクーターがどんなに雑魚か分かるんだがな

415 :774RR:2020/04/23(木) 15:33:38.95 ID:+bo5GbYi.net
ここは老害の見本みたいなやつらばっかり😁

416 :774RR:2020/04/23(Thu) 18:26:49 ID:Rl+xxY2s.net
自己紹介乙

417 :774RR:2020/04/23(木) 18:37:02.44 ID:v1atOpyY.net
>>399はペテン師だから、何度も牛丼屋で無銭飲食して逃げ回ってるという噂だぞw
だから牛丼屋の連呼バカからも追われて叩かれるんだろうなwww

418 :774RR:2020/04/23(木) 19:20:29.40 ID:C4DsPZa4.net
>>408
バカなんだからしょうがない
頭が悪いので、AとBの区別がつかない
全く関係のない他人だと散々言われても「牛丼屋」と書き込む以外何もできない
自分の書き込みが何の価値もない掲示板にとってゴミ同然のものなどと考えもしない
このバカ共は自分の方が余程荒らし同然のことをしていると気付きもしない

419 :774RR:2020/04/23(木) 19:37:48.80 ID:4XIG+Ym6.net
昨日の一番の名言はこれだな。(www

>>中間加速では車体重量はゼロスタートの時ほど影響しない
>>静止している物体を動かすのと、動いている物体を同じベクトルにさらに動かすのとでは必要なエネルギーが全然違う

運動方程式を全否定するその大胆さ!
過去のノーベル物理学賞受賞者を全員否定しているのに気づかないのか?
アイザック ニュートンが墓穴から出て来るレベルの大馬鹿さ!(www

世の中凄い奴がいるのがわかった。
濡れた枕を早く乾かして復活しないのかな。(www

420 :774RR:2020/04/23(木) 19:39:16.69 ID:O0rtpRNi.net
>>418
純粋にお前がゴミだろ。アホが。

421 :774RR:2020/04/23(木) 20:10:59.85 ID:C4DsPZa4.net
この抑制の効かないバカ共はこうやってずっと意味のない書き込みをし続ける
自分の書き込みが他人にとって一体何の価値があるかなど考えられない
自分の方が他の人にとって無意味で、邪魔なだけの書き込みをし続けていることに気が付かない

言うまでもないが、俺は牛丼屋などが知りもしないし、興味もない
バカが火が付いたように出鱈目の妄想で騒ぎ立てているのを見て、ただただ幼稚さに呆れているだけ

422 :774RR:2020/04/23(木) 20:19:51.80 ID:C4DsPZa4.net
>>414
このスレのバカ共の書き込み時間や様子見ればわかる
今バカ騒ぎしている奴らはフリーターか、バイト代でNMAXを買ったクソガキ
それ以外に何のバイクも持っていないし、金がないので小型二輪しか取れなかったのだろう
おそらくコロナで休校なので昼間も暇でしょうがないのだろう
俺がこれだけ具体的に批判しているのに、バイクについて全く知識がないので、客観的な反論ができない
恐らく俺が言っていることの意味も理解できておらず、自分のバイクがバカにされているということしか分からず、感情のままに喚いているだけ
バイクの話をできる前提知識もないのなら、そもそも掲示板に参加する資格などない
こいつらはただのノイズでしかない

423 :774RR:2020/04/23(木) 20:24:54.22 ID:4XIG+Ym6.net
おい、もっと頑張れよ。
物理学の王様!(www

>>俺がこれだけ具体的に批判しているのに、バイクについて全く知識がないので、客観的な反論ができない
酒がまずいぞ!(www

424 :774RR:2020/04/23(木) 20:27:59.17 ID:xYuzn5FB.net
>>422
掲示板に参加資格いる?
お前は世の中の参加資格がないw

425 :774RR:2020/04/23(木) 20:37:14.15 ID:mRGgEsIN.net
今日の牛丼食い逃げペテン師ID:C4DsPZa4

426 :774RR:2020/04/23(木) 20:44:21.48 ID:C4DsPZa4.net
>>423-425
お前らは>>1から自分の書き込みを振り返って、自分が一度でもこのバイクについて語ったことがあるのか考えろ
ここは何のスレだ
お前らが消えるべき荒らしであり、俺は荒らしではない

427 :774RR:2020/04/23(木) 20:47:11.96 ID:QkvdMPDI.net
>>426
もう何言っても無駄だろう
各板を荒らしてるお前が言っても
誰も聞いてないよ。

428 :774RR:2020/04/23(木) 20:49:43.24 ID:xYuzn5FB.net
>>427
だな
相手した俺がバカだったw
ありがとう

429 :774RR:2020/04/23(木) 20:51:10.89 ID:4XIG+Ym6.net
>>426
おいおい、笑わせる努力が足りないぞ!
仲良しの俺まで一括りにしないでくれよ。
切羽詰まっているのか?(www
早く、トンデモ話で笑わせてくれよ。

430 :774RR:2020/04/23(木) 20:57:00.11 ID:C4DsPZa4.net
何度も言うが、俺は最近PCXスレに一度書き込んだだけで、他のスレに一切書き込んでいない
牛丼屋がどうとか言っているキチガイのクソガキと、それにつられて連呼しているバカがいるが、俺は牛丼屋とかいう奴とは無関係
俺に対して牛丼屋がどうとか言っても、何のことやら分からないし、全く痛くも痒くもない
お前らは、ただただスレを意味不明な単語の羅列で汚しているだけ
何をバカ騒ぎして出鱈目の妄想の書き込みで、俺を貶した気になって自己満足に浸っているのやら、幼稚過ぎて笑いも起らない

431 :774RR:2020/04/23(木) 20:58:36.53 ID:VNPH27yf.net
なんでもいいから何か書けよボケ

432 :774RR:2020/04/23(木) 21:02:43.96 ID:Rl+xxY2s.net
>>418
先生、前から思ってたんですけど、スルーすりゃいいのに、いつもなぜ「牛丼屋」ってワードに食いついちゃうんですか?

433 :774RR:2020/04/23(木) 21:06:48.88 ID:4XIG+Ym6.net
>>430
大丈夫でアリンスヨ。
仲良しのアチキは牛丼とか書いたこと無いでアリンスヨ。
思っていることを書き込んでアチキを笑わせてくれるだけで良いんだよ。(www
でも、これだけは教えて欲しいでアリンス!(w
>>ABSなしのフロントダブルディスクのブレーキになると、軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する
早くどのバイクなのか具体的に教えクレナンシ!(www

434 :774RR:2020/04/23(木) 21:16:16.30 ID:C4DsPZa4.net
>>431
お前ら全員が消えれば、書き込む
お前らはこのスレを見ている他の奴らから見てもノイズでしかない
学校が休みで暇なんだろうが、一日中書きたい放題できて楽しいな
せめて思い出して後悔しない春休みにしろ

435 :774RR:2020/04/23(木) 21:36:15.61 ID:4XIG+Ym6.net
何だか今日はテンションが低いな。
酒がまずいので寝る。
俺の寝る報告も荒らしかな。(www

436 :774RR:2020/04/23(木) 22:03:39.11 ID:979nnn3p.net
 
ボキャ貧変質者の連呼バカが好んで連呼する常套句


発達障害、障害者
(見ての通り連呼バカ本人が当事者である)

牛丼屋
(牛丼屋のバイトを首にされたトラウマで連呼するのを抑えられない)
 
嫉妬
(バイクを買えない連呼バカが何年もスレを荒らし続ける原動力)
  
東久留米
 (最近よく連呼するようになったが意味不明)
 

437 :774RR:2020/04/24(金) 07:38:58.16 ID:RY0eP90r.net
>>425
ガチホモと呼ばれてる人物は賃貸物件の各部屋にPCを配置してると言ってたよ

複数台PCから自作自演したりキャラ別に書き込んでるって事だよね
たまに自作自演は失敗してるようだけどね


規制されたら連呼馬鹿とガチホモは同時に消える現象がおこる

規制時にペテン師原付学先生が同時に消えてるかは未確認なのど不明

取り敢えず他の人が言うように荒らしのキャラが全員同一人物って可能性も有り得るが


単に同じようなキチガイが何名か存在するだけの可能性も有り得る

ペテン師原付学先生に向かって牛丼屋って連呼をガチホモと呼ばれてる人物がやってるだけの可能性も有り得る

現段階で言えるのは連呼馬鹿とガチホモが何故か同時に規制されたりしていた

438 :774RR:2020/04/24(金) 07:43:39.64 ID:RY0eP90r.net
とりあえず現状としてはキチガイ3大キャラに何人かが振り回されて迷惑を被っている

439 :774RR:2020/04/24(金) 19:00:46 ID:qqpkqmxE.net
今日はVベルト、ウェイトローラー等の交換をしてみた。
前回交換からの走行距離は10000?。
Vベルトの摩耗は0.8?ぐらい。ウェイトローラーは平らに削れた部分の幅が2?ぐらいだった。
まだまだ、走れそうだったけど交換しちゃった。
走行距離32000?なので今回はプライマリスライディングシーブコンプリート(プーリー)も交換した。
テストで走ってみたけど変速がスムーズで良い。
2981円と安い部品なので定期交換をお勧めします。

明日は自粛要請も出ているがどこに行こうかな!
やってはいけない事の「集近閉」を守れば何とかなるさ。

440 :774RR:2020/04/24(金) 19:37:36.48 ID:vCmXuVFT.net
三密と事故には気をつけてな。

441 :774RR:2020/04/24(金) 20:40:17.47 ID:L7UFH2ub.net
NMAXは停車中の振動が酷いて聞いたがホンマか

442 :774RR:2020/04/24(金) 20:40:40.80 ID:3tGiJF9Z.net
やっぱMAXシリーズはいいの〜
NMAXも末っ子の名に恥じないようにしろよ

443 :774RR:2020/04/24(金) 20:59:09.20 ID:Ua85pp7b.net
>>441
またdisりはじめたのか?w

444 :774RR:2020/04/24(金) 21:00:44.73 ID:g+6zk+py.net
>>441
振動については、シグナスより少なく、リードやPCXよりは多いといったところ

445 :774RR:2020/04/24(金) 21:18:57.12 ID:lIfcdsUa.net
ってか、振動ガーっていうヤツはスク以外のバイク乗った事ないんじゃね?

446 :774RR:2020/04/24(金) 21:38:49.09 ID:ZuSzmi/x.net
ニーグリップに伝わる振動は確かにあるが許容範囲内かなぁ
素手だとよく分かるがグローブ付けてたら分からないレベル

447 :774RR:2020/04/24(金) 21:42:21.48 ID:jrseudFs.net
>>441
NMAXは低回転トルクがPCXに比べて低すぎるから

NMAXが7200回転で12Nmのトルクを発生するのに対して、PCXは僅か5000回転でNMAXと同じ12Nmの最高トルクを発生する
つまり同じ速度で走っている時、NMAXのエンジンの回転数の方が高く、高振動でうるさくなる
PCXは力強い低回転トルクに大口径ホイールを組み合わせて、低回転で静粛性を維持したまま速度がどんどん伸びる


最高速比較(メーター読みでなくGPSによる実測)
@PCX:105.75km/h
メーター読み80km/hからの高速域での伸びが抜群によかった!

APCX HYBRID:105.68km/h
エンジンのみのPCXに及ばず。モーターが抵抗になっている?

BNMAX:102.34km/h
大柄な車体をグイグイ押し出すが、今一歩PCXたちに及ばず!
https://motor-fan.jp/article/10006671


ド素人がNMAXの方が加速力があるとか、パワーがあるとか誤解するのもこれが原因
高回転まで回さないと加速しないNMAXは、音が煩く高振動でそれをド素人は錯覚してしまう

448 :774RR:2020/04/24(金) 21:44:43.93 ID:ZuSzmi/x.net
まぁでも250の2ストなんか乗った事ある奴ならNSRとか
全然そっちのが振動はあったから問題にする事じゃないよね

449 :774RR:2020/04/24(金) 21:51:06.34 ID:crUQH4EL.net
>>447
うんうん。良かったね〜頑張ってw

中卒底辺なのバレバレ〜可哀そう。ほんと可哀そうww

450 :774RR:2020/04/24(金) 21:55:30.65 ID:jrseudFs.net
>>444
シグナスはゴリゴリのローギアの加速重視なので、常に高回転で回して走ることになるのでうるさくて当然
シグナスXの方が12パーセントローギアで、しかもタイヤサイズが小さいので、実質的にはNMAXより20パーセントも加速力がある

NMAX  1.000(一次減速比) × 10.208(二次減速比) × 2.326(ミッション最大変速比)= 23.74
シグナスX 1.000(一次減速比) × 10.400(二次減速比) × 2.500(ミッション最大変速比)= 26

当然最高速は全く伸びないが、80キロ以下の一般道では加速力がダントツ速い
>ECYGNUS X SR:89.84km/h
>伏せなくても記録はほとんど変わらず。ギア比の限界か?

ちなみにPCXはNMAXやシグナスよりローギア
PCX 3.312(一次減速比) × 3.214(二次減速比) × 2.650(ミッション最大変速比) = 28.20

シグナスやNMAXよりホイールが大きいので数字が高いだけだが「NMAXの燃費がPCXより悪いのは、ローギアにして加速力に振っているから」というのはただのド素人の妄想過ぎない
NMAXはPCXやシグナスXに比べて明らかにハイギアで、加速力よりも燃費や最高速を重視されている
逆にシグナスXのカタログ燃費が異様に悪いのは、ローギアで法定速度内での加速力を重視しているから
加速力が高いと思って、NMAXに乗っているのはただのバカ
加速力が欲しければNMAXではなく、シグナスX

451 :774RR:2020/04/24(金) 21:57:10.22 ID:4j1TlLvB.net
>>447
KF30の最大トルクは6500回転ですよ
5000回転は古いやつ

452 :774RR:2020/04/24(金) 21:59:54.64 ID:g+6zk+py.net
>>448
俺もそう思う。

もっと極端な話だと、振動だけでいえば、50ccの空冷2ストのほうがNMAXより多かった。

453 :774RR:2020/04/24(金) 21:59:54.63 ID:qqpkqmxE.net
部品交換して気分が良かったのにまたお前か!(www

>>447
また、表れてトンデモ解説はじめたのか?(www
>>441さんは停車中の振動について質問しているんだぞ。
加速力とかパワーとか関係あるのかよ??(www

明日はツーリングで起床時間が早いんだよ!
俺を笑わせ過ぎるなよ!(www

454 :774RR:2020/04/24(金) 22:02:53.27 ID:jrseudFs.net
>>451
125ccの話をしている

455 :774RR:2020/04/24(金) 22:07:45.55 ID:qqpkqmxE.net
>>450
また、ギア比の話かよ。
エンジンの回転数や発生トルクの話は無視ですか?
空気抵抗も関係ないのですか?
トンデモ理論では運動方程式すら無視できますからね。(www

456 :774RR:2020/04/24(金) 22:08:17.95 ID:jrseudFs.net
>>453
お前が明日ツーリングとかどうでもいいから
酒がとか、部品交換がとか、バカなんだろうが必要以上に自分について語らない方がいい
だれもお前の人生になんて興味がない
逆に自分の人生にもっと興味を持って欲しいと、俺に言っているようにすら感じられて気持ちが悪い
自分についてもとめてもないのに他人に勝手に語り出す奴は、ただのかまってちゃんの寂しがり屋

457 :774RR:2020/04/24(金) 22:09:27.43 ID:qqpkqmxE.net
>>456
早く笑わせてくれよ。(www

458 :774RR:2020/04/24(金) 22:09:41.24 ID:vOICzkRs.net
何でID: jrseudFsって毎度同じ事しか言えないんだ?
それも間違いを指摘されていて、質問しても答えられないしw
ほんとにアホなのか?

459 :774RR:2020/04/24(金) 22:11:04.34 ID:mISd/cFD.net
>>456
クソみたいなゴミ文章だコイツ

460 :774RR:2020/04/24(金) 22:13:54.04 ID:jrseudFs.net
>>457
あとあまり「酒が」とか「明日は会社が」とか書き込まない方がいい
社会人になったばっかりのガキが、大人に見て欲しくて無意識の内にアピールしているようにしか見えない
お前の書き込みの至る所に未熟さが露呈している

461 :774RR:2020/04/24(金) 22:18:50.49 ID:qqpkqmxE.net
>>460
うれしいな!
俺の事を認識してくれてるんだ!(www
甘えついでにお願いしますよ。

>>ABSなしのフロントダブルディスクのブレーキになると、軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する
早くどのバイクなのか具体的に教えてくれよ!(www

462 :774RR:2020/04/24(金) 22:26:36.48 ID:qqpkqmxE.net
逆に自分の人生にもっと興味を持って欲しいと、俺に言っているようにすら感じられて気持ちが悪い
自分についてもとめてもないのに他人に勝手に語り出す奴は、ただのかまってちゃんの寂しがり屋

アミーゴ様へ
鏡見た事ありますか?(www

463 :774RR:2020/04/24(金) 22:30:32.46 ID:crUQH4EL.net
もう引退しろよ、いいかげんw

馬鹿なのバレてるんだからww

464 :774RR:2020/04/24(金) 22:34:11.71 ID:2x9+1MXf.net
だから論破してるやん俺が
長文書いてるだけで中身空っぽって
懲りずに登場してるけど(*´・∞・`*)

465 :774RR:2020/04/24(金) 22:37:00.21 ID:jrseudFs.net
>>461
クソガキの小型二輪AT限定でマニュアルバイクにも乗ったことがないもんな
「握りゴケ」という言葉もしらなくて当然だよな
スクーターの安いブレーキ(NMAXについているような)しか使い慣れてない雑魚が、自転車感覚でとっさにブレーキを握ると一瞬で転倒する


>>239で言った、女モトブロガーのチャンネルを発見したが、
転倒したときのトラウマからか、転倒動画が削除されており、総集編的なこの動画しかなかった
https://www.youtube.com/channel/UCNk_jnib5Qdd-DFE5elR-Yg/videos
モトブロガーになって数か月で握りゴケで骨折、引退

466 :774RR:2020/04/24(金) 22:46:02.04 ID:jrseudFs.net
>>464
心配しなくてもお前乗っているそのただの原付スクーター同然の、制動力のないチンケなブレーキで握りゴケすることなどない
ド素人初心者向けの安全なバイクで良かったな、お前にはすごくよく似合ってる


握りゴケは250t以上のまともなスポーツバイクで、フロントディスクもしっかりした、制動力の高いバイクでないとおこらない
特に旧車はABSがついていないので、とっさにフロントを握ると、軽く握ったつもりでも一撃で転倒する
上の動画の女のバイクも旧車でABSがついていない
フロントは2ポットで大口径ディスクブレーキ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cd/FZX250_ZeaL.jpg
スクーターしか乗ったことがない奴が、ABSなしのスポーツバイクに乗るのは危険
フットブレーキ(リアブレーキ)の使い方が身についていないので、上の女のようになる

NMAXはマニュアル車を運転できないド素人には最適

467 :774RR:2020/04/24(金) 22:47:10.71 ID:qqpkqmxE.net
>>465
あれれ?言ってることが変わってきていないか?(www

>>スクーターの安いブレーキ(NMAXについているような)しか使い慣れてない雑魚が、自転車感覚でとっさにブレーキを握ると一瞬で転倒する
NMAXのブレーキはシングルポッドでロックさせることも出来ないのでABSを付けることも無意味だったんじゃないの???

まだ、腹筋に余裕があるぞ!(www

468 :774RR:2020/04/24(金) 22:54:22.29 ID:jrseudFs.net
>>462
俺は今までこのスレで自分について語ったことなど一度もないが
なぜか勝手に俺の人生が牛丼屋で、GTRに乗って、年収が1000万とか訳の分からない書き込みをしまくっているバカがいたが
誰も俺の人生になど興味がないのは分かっているし、ここはバイクの話をスレだと理解しているからそんな話はしない
学生同然のお前と違って常識があるから、誰も求めてもいないに自分について語り出したりしない
「今から寝ます」>>435などと書き込まなくてもいい
お前が寝ようが永眠しようが、そんなことはどうでもいい

469 :774RR:2020/04/24(金) 22:58:53.73 ID:qqpkqmxE.net
>>468
流石!
物理の天才
個人より物理現象!(キリ!
嘘理論ばかりだけどな・・・(www

もっと 踊ってくれよ。(www

470 :774RR:2020/04/24(金) 23:06:29.31 ID:crUQH4EL.net
負けず嫌いだな〜超ウケるw
低所得のゴミってかなりしつこいよなww

471 :774RR:2020/04/24(金) 23:09:55.79 ID:qqpkqmxE.net
おいおい
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cd/FZX250_ZeaL.jpg
ってシングルディスじゃないか?
>>ABSなしのフロントダブルディスクのブレーキになると、軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する
からシングルディスでも2ポッドなら転倒するに話が進化したのかよ!(www

ツーリングのために寝ます。(www
嘘理論の提示今後もお願いします。(www

472 :774RR:2020/04/24(金) 23:17:07.14 ID:jrseudFs.net
>>464
一度事故った女でも40馬力のヤマハ車に必死になってもう一度の乗ろうと頑張ってリハビリしてるのに、
お前は3分の1の馬力もない100t代の原付スクーターに乗って何してるの?
恥ずかしくないの?そんなおもちゃに乗って、速い(笑)とか、ディスクブレーキがどうとか、ABSがどうとか語って?
お前が乗ってるのはただの通勤用のスクーターだから

473 :774RR:2020/04/24(金) 23:23:57.63 ID:jrseudFs.net
>>471
NMAXのようなただの通勤スクーター(笑)で走るのはツーリング(笑)とは言わない
同じ道路を走っているライダーの方々に失礼
周りのバイクが速度落として走っているのを勘違いして、NMAXでも十分勝てる!などと思わない方が良い
多気筒のスポーツバイクは中型4気筒で200キロ手前まで、大型バイクになると200キロ以上でる
NMAXなど三輪車のように置いてけぼりにされる

474 :774RR:2020/04/24(金) 23:33:00.33 ID:9lwkmjfE.net
何書いてんだこのバカは?
アタマおかしいんじゃ?

475 :774RR:2020/04/24(金) 23:35:44.63 ID:aWzwW5Jb.net
異常者

476 :774RR:2020/04/24(金) 23:39:46.04 ID:2x9+1MXf.net
Nmaxを貶めているようで
ただ単にアホなの晒してる哀れな奴なんだよね(*´・∞・`*)

477 :774RR:2020/04/24(金) 23:54:28.06 ID:dLEfIGDZ.net
>>472
そんなどうでもいいことに必死にならなくていいからさ、質問されたことに答えてほしいな。
あんたの人生にも興味あるから詳しく教えてよ。
また牛丼屋で無銭飲食してないよな?www

478 :774RR:2020/04/25(土) 00:25:33.33 ID:wc6/EBm/.net
スポーツバイク

479 :774RR:2020/04/25(土) 00:26:10.43 ID:wc6/EBm/.net
さび

480 :774RR:2020/04/25(土) 00:26:19.56 ID:wc6/EBm/.net


481 :774RR:2020/04/25(土) 00:26:42.05 ID:wc6/EBm/.net
ギア比

482 :774RR:2020/04/25(土) 00:27:14.43 ID:wc6/EBm/.net
スポーツバイク

483 :774RR:2020/04/25(土) 00:28:25.42 ID:VWMhdqki.net
>>476
お前は何一つ反論できない
>>450ギア比について書いても、何一つ反論もできない
なぜなら頭が悪くて何を書いているのかも理解できないから
このNMAXという低排気量低馬力の原付スクーターはド素人しか買わない
この顔文字のようなバイクについて全く語れないド素人が、広告やイメージで速いと思い込んで買っているだけ

実際は車体が重い上に、ハイギア過ぎて加速力は全くない
車体が軽い上にローギアなシグナスXにNMAXのエンジンを載せるだけで、いとも簡単にNMAXより加速力のあるバイクになってしまう
シグナスXを水冷ブルーコアにして最高馬力を上げないのは、NMAXを完全に葬ってしまうから
シグナスXが水冷化されるとNMAXなど名目だけのスポーツスクーターで、加速力はシグナスXに全く勝てなくなる
また現行でもPCXと殆ど速度も変わらなかったものが、次期PCXでは4バルブ化して馬力をさらに上げてくる
NMAXはもはや4バルブ化されたPCXより、遅い、燃費が悪い、高いだけの無価値なバイクに成り下がる
また次期シグナスに加速力で負け、完全に存在価値を失う

484 :774RR:2020/04/25(土) 00:34:38.24 ID:VWMhdqki.net
またNMAX155は次期マジェスティS(SMAX)にABSが付けば完全に葬り去られる

もとからNMAX155などマジェスティSより優れたところなど全くなく、
ただド素人がABSが付いているからという理由と、安いという理由で買っていただけだった
次期マジェスティSにABSが付くと、だれもNMAX155など買わなくなる
マジェスティSに比べるとNMAX155はただの廉価版の安物でしかない
最高速も遅く、燃料タンクも小さく、足元に荷物も置けないNMAX155など貧乏人以外誰も買わなくなる

485 :774RR:2020/04/25(土) 00:46:23.10 ID:UTUprYcr.net
何分掛かってんだよぉw
そして出てきた答えがまたくだらん長文かよ
ほんとあったま悪いなー(*´・∞・`*)

486 :774RR:2020/04/25(土) 00:46:28.96 ID:J0Ns0YSD.net
>>484
マジェスティSよりNMAX155のほうが高いんですけど?バカなの?

487 :774RR:2020/04/25(土) 00:48:09.82 ID:VWMhdqki.net
SMAX155 2020 ABS
https://autos.yahoo.com.tw/new-bikes/trim/yamaha-smax-2020-155-abs

これが国内に入ってくるのは時間の問題
入ってきた瞬間NMAX155など誰も買わなくなる

今NMAX125を買うと次期シグナスXや、次期PCXが出た途端悔しい思いをするだけ
また今NMAX155を買うと装備も遥かに充実したマジェスティSがABS付きで出てきた途端、悔しい思いをすることになる
NMAX125もNMAX155も買う理由がない

488 :774RR:2020/04/25(土) 00:50:27.62 ID:cbdAjYlK.net
親が哀れだな
こんな子供に育つと

489 :774RR:2020/04/25(土) 00:53:44.86 ID:VWMhdqki.net
NMAX155のようなバイクを買うなら最初からXMAXでも買えば悔しい思いをしなくて済んだのである
なぜ同じ維持費を払って装備も貧弱で、半分の馬力しかない遅い、貧乏臭い原付スクーター同然のものに乗らないとならないのか?
貧乏人以外NMAX155など乗らない

490 :774RR:2020/04/25(土) 01:00:30.65 ID:VWMhdqki.net
リッター45キロ前後走って8リットル入るPCX150と違い、実燃費たった35キロで6リットルしか入らず、
50tのジョグと同じ程度以下の航続距離しか走れない
こんなバイクはツーリングなどにも全く向いておらず、高速道路を高回転で回せばあっという間に燃料がゲージが減っていく
街乗りで使うのには燃費が悪すぎて実用性はジョグ以下
ツーリングに行くにも、近場を走るにもこれほど不便な乗り物はない
結局燃費が悪すぎて頻繁な給油をさせられるだけ、何の利便性もない

491 :774RR:2020/04/25(土) 01:00:51.18 ID:J0Ns0YSD.net
>>484
たとえ新型マジェスティSが日本国内で販売されることになっても、
前後ABS装備だと今の価格のままでは無理、ハイドロユニットにコストがいくら掛かってるか調べてみなよ。
確実に車両価格はあがるよ。
生産国のインドネシアと台湾では人件費が全然違うからね。
ほんとアホだなw

492 :774RR:2020/04/25(土) 01:07:50.06 ID:UTUprYcr.net
生活レベルが低いの本人気が付いて無いw
そういうの見えるんだよ、俺クラスになると
巣にお帰り
君にはNmaxは高嶺の花(*´・∞・`*)

493 :774RR:2020/04/25(土) 01:59:25.39 ID:ywemNdhb.net
マジェスティSは足元狭いよ。
サスも硬いし乗り心地はNMAXの圧勝。

ターゲット層が全く違うバイクなのに、ABSが付いたらとか吐かしてるバカは、バカなんだよ。

494 :774RR:2020/04/25(土) 02:17:46.72 ID:k2vfXqLD.net
碌に親から愛情貰って育ってないんだろうね
ロボットが書き込んでる様だしな

495 :774RR:2020/04/25(土) 06:50:01.87 ID:U250+dSw.net
>>465
「握りゴケ」???
強くブレーキレバーを握り過ぎて急ブレーキになり転倒する事だろ?

俺が知りたいのは
>>ABSなしのフロントダブルディスクのブレーキになると、軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する
軽く握るだけで急ブレーキになり転倒するバイクの名前を早くどのバイクなのか具体的に教えてくれよ!(www

チョット遅くなったけどツーリングスタートするよ!(^^♪

496 :774RR:2020/04/25(土) 07:31:38.99 ID:1MII5DGr.net
ここ読んでPCXの方が買いだっていうのは分かった

497 :774RR:2020/04/25(土) 09:15:03 ID:kHPF+JiZ.net
PCXも同じ奴がデスってるよ。

498 :774RR:2020/04/25(土) 11:59:20.04 ID:ZRH/LFmP.net
>>496
このセンセーは過去にPCXスレも荒らしまくり、あっちでも基地外あつかい。
ホラ吹き大センセーなので信じたらあかん。

499 :774RR:2020/04/25(土) 13:01:48 ID:gcoKMhXU.net
オレも新型NMAXかんがえてたけどPCXにするわ
センセー?って呼ばれてる人の方が詳しいと思うんだけど。

500 :774RR:2020/04/25(土) 13:33:50.73 ID:gcoKMhXU.net
>>498
どう考えても赤の他人でしょ。
どうしてこの人がPCXも荒らしてたって言い切れるの?

501 :774RR:2020/04/25(土) 13:37:17.64 ID:+AAJlEls.net
>>499
上っ面の比較ばっかりだよ
薄っぺらい。
一回両方試乗したほうがイイと思うよ。

向いてる方を選んだらいい。

502 :495:2020/04/25(土) 14:48:02 ID:U250+dSw.net
天気は良いし、道が空いててツーリングには最高だね。
今日のコースは16号線→299号線→140号線→20号線→137号線→138号線→413号線→16号線でした。
走行距離は260?、燃費は44?/Lだった。
やっぱり新しく組んだ駆動系は変速が気持ち良い。
でも、ちょっと寒かった。
雁坂トンネルを抜けたところはで気温8℃だった。
道志みちはバイクがいっぱい走ってた。道の駅道志は閉館中でした。

明日は250ccのバイクでツーリングだな。

503 :774RR:2020/04/25(土) 16:01:44.84 ID:5+GDupB5.net
わざわざこのスレに来てPCX推しの自演ってw

504 :774RR:2020/04/25(土) 16:24:04.71 ID:ZRH/LFmP.net
>>500
自作自演でなけれゃって仮定の上で。
PCXスレで聞いてみりゃいいんだよ。あっちでも有名人。

505 :774RR:2020/04/25(土) 17:15:36.79 ID:UiMX0DNE.net
>>502
メーター読みでリッター44キロとは125tの原付のくせに酷い燃費だな
NMAXでも長距離走れば燃費が50キロぐらいまで伸びるかと思ったが無理だったか
ひと昔前の250tの単気筒でもそれぐらい余裕でいく

一方、PCXは今の時期でもリッター60キロ前後走っているらしい

  772774RR2020/04/24(金) 14:52:40.51ID:lPXejnRL
  暇すぎるので>>711の道を今日は気温15度以下の中、走ってきた
  行き(登り)がリッター52キロ、帰り(下り)がリッター74キロ、平均は63キロぐらい?
  前回のは何かの間違いかと思ったけど、やはり信号のない所だとこれぐらいでるっぽい
  気温が前回より5度以上低かったのに、燃費は殆ど変わらなかった
  オイル添加剤が効き始めたのかもしれない
  次はまた気温20度でチャレンジしたい
  https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1578110478/l50

PCXは緩い登り坂でもリッター50キロも出るらしい
NMAXはまるで見えない急な上り坂を登り続けているような燃費の悪さだな(笑)
それも当然か、PCXより低回転トルクがないので、平道でもPCXより高回転を回し続けないといけないからな
常に上り坂を登っているようなクソ燃費でもしょうがないか

506 :774RR:2020/04/25(土) 17:21:43.58 ID:UiMX0DNE.net
それにしてもNMAXの4バルブのエンジンはゴミでしかないな
PCXより変速部がハイギアなので燃費面で有利なはずなんだが>>353
タイヤ径がPCXの方が大きいことを考慮しても、NMAXの方が僅かにハイギアなぐらいなんだが(爆笑)
やはりエンジンがクソだとミッションをハイギアにチューニングしても、クソ燃費しか出ないということだな

507 :774RR:2020/04/25(土) 17:25:28.94 ID:+AAJlEls.net
またクソ長文か
中身がカスカスの
意味の無い

508 :774RR:2020/04/25(土) 17:30:23.82 ID:UiMX0DNE.net
ちなみに燃費を伸ばすことだけを考えて、2バルブのブルーウンコアエンジンを超ハイギアミッションと組み合わせたバイクがアクシスZ

アクシスZの最大変速比は僅か16.6程度で超ハイギアード
アクシスZ  1.000(一次減速比) × 7.500(二次減速比) × 2.219(ミッション最大変速比)= 16.64

https://i.imgur.com/zaql14h.jpg
見ての通り、車重が100キロしかないくせに、ハイギア過ぎて加速力が全くない
スウィッシュや車重13キロのPCXより遅い
文字通り125t最遅バイクに仕上がっている
しかも実燃費ではPCXやリード125と大差ないという残念な仕様

509 :774RR:2020/04/25(土) 17:30:51.15 ID:K9OipWDg.net
>>499
センセー?は、バイク乗りもしないで調べた知識だけで書き込みしてるのは間違いないんだけどね。
そういうのをアテにするしないも、個人の自由だが。
俺が言ってることが本当かどうかも、実際に乗り比べればわかることだよ。

510 :774RR:2020/04/25(土) 17:33:26.15 ID:UiMX0DNE.net
>>507
俺は中身のある書き込みしかしていない
スカスカなのはお前の頭と、そこから小便のように垂れ流しになっている書き込み
お前は何一つバイクについて語れない
その癖にバイク乗りごっこしている雑魚
お前のようなアホは掲示板に書き込むべきでない
邪魔でしかない

511 :774RR:2020/04/25(土) 17:39:12.57 ID:PV/vcEnS.net
障がい者はホッとけ
暇つぶしの道具にはいいかも知れないが

512 :774RR:2020/04/25(土) 17:42:33.93 ID:UiMX0DNE.net
>>509
実際に乗りもしないって、乗るまでもなくNMAXが遅い、燃費が悪い、値段が高い、利便性悪い、
信頼性ゼロの原二最低のバイクだって分かり切ってるじゃん

何度論破しても加速性能がとか言い続けてるバカもいるが、NMAXは燃費と最高速重視のバイクで加速力などない
なぜ加速性能がとか言いながらシグナスXを買わないのか意味不明
車体が軽くて、ローギアなシグナスの方が加速力が高いというのに
燃費と最高速重視ならNMAXなど選択肢も入らない
燃費も最高速もPCXの方が上>>447

NMAXを買って加速力が高いとか、速いとか言っているのはバイクについて何も理解していないド素人だけ
NMAXに乗って走っているということは「僕はバイクについて知識のないド素人です!」と走りながら叫んでいるようなもの
恥ずかしいだけ

513 :774RR:2020/04/25(土) 17:47:21.28 ID:UiMX0DNE.net
>>511
で、お前はなぜ反論しない?
答えは、反論出来ないから

まず前提として頭が悪すぎて俺の言っていることが理解できないから
頭が悪いのでバイクに関する知識も吸収できず、見た目やイメージでバイク乗りごっこしているだけのド素人だから

また理解できたとしても俺が言っていることは全く反論の余地もないような事実だから言い返そうにも言い返せない
悔し涙をこらえながら、幼稚で子供めいた意味不明な書き込みを連投し続けるだけ
バカがバカがのるようなバイクに乗っていて当然

514 :774RR:2020/04/25(土) 17:54:24.63 ID:K9OipWDg.net
>>512
あんたがそう思うのは自由。

俺は、あんたの言うことを真に受けちゃう人がいたら、それはかわいそうだから忠告してるだけ。

俺はあんたの考えを変えようとは思ってないから、俺にはいちいちレスしないでね。

515 :774RR:2020/04/25(土) 17:55:58.66 ID:UiMX0DNE.net
>>504
お前ぐらいバカになると人間の区別も付かなくなるようだ

俺はPCXスレなど滅多に書き込まないし、PCXスレにいた荒らしとは無関係
そもそもPCXスレに10年前からいる荒らしとやらが誰かも知らない
俺がこのスレに来たのは、PCXスレで「PCXは2バルブの耕運機」とか「欠陥バイク」とかコピペをしていたバカ(NMAX乗りと思われる)を見たからである
そいつのことを言っているのなら俺とは無関係

これ以上俺がPCXスレを荒らしていたとか、牛丼屋とか、意味不明な妄想の書き込みをしない方が良い
お前1人でバカの妄想世界で存在もしない相手とシャドーボクシングしているようなもの
お前の意味不明な統合失調的な妄想レスでスレを汚すな

516 :774RR:2020/04/25(土) 17:58:27.44 ID:UiMX0DNE.net
>>514
真に受けて何が悪い?
俺の書き込みが間違っていると言いたいなら、どこが間違っているのか反論してみろ、雑魚が
間違っていないと思うなら黙って書き込むな
お前のような書き込みは邪魔でしかない
なんの生産性もない

517 :774RR:2020/04/25(土) 18:00:26.23 ID:K9OipWDg.net
>>516
別に悪いとは言ってないが?
アテにするしないは個人の自由って書いてるし。

518 :774RR:2020/04/25(土) 18:10:24.98 ID:UiMX0DNE.net
>>505を見てわかるようにNMAXは200キロ超のツーリングでもリッター50キロも出ない

NMAXの燃費が悪いのは、車体が重いくせに低回転トルクのないエンジンを積んでいるから
ド素人は勘違いしているが、NMAXの燃費が悪いのはローギアで加速性能が高いからではない
NMAXはPCXよりハイギアで燃費重視のセッティングになっている>>353

NMAXは他の原付二種がリッター50キロ以上走るのに、リッター40前後しか走らない
なぜなら、NMAXはアドレスやリードなどの原付と違い、車体の剛性が無駄に高く、重いから
またアドレスやリード、PCXのエンジンが5000回転〜6000回転の低回転で最高トルクを発揮する(燃焼効率最大)のに対して、
NMAXは7200回転まで回さないと、最高トルクが出ない
車体が重いこともあり、同じ速度で走っているときNMAXは他の原二より高回転を回し続けることになる
そのため燃焼回数がいたずらに増え、燃費が悪くなる
ローギアで加速性能が高いからではない

519 :774RR:2020/04/25(土) 18:11:30.86 ID:UiMX0DNE.net
>>517
間違ってないと思うなら一々出てくるな
だれもお前のレスなど求めていない
問題あると思うなら、一々全て指摘してみろ
全てに対して回答してやる

520 :774RR:2020/04/25(土) 18:17:44.73 ID:cbdAjYlK.net
>>519
何乗ってるんですか?

521 :774RR:2020/04/25(土) 18:28:44.30 ID:EOp/lB2c.net
>>520
ゼッタイ答えられないよコイツw

522 :774RR:2020/04/25(土) 18:30:16.47 ID:PV/vcEnS.net
嘘吐き八兵衛はPCX125だよ
悔しくてしょうがないみたいw

523 :774RR:2020/04/25(土) 18:47:50 ID:UiMX0DNE.net
>>520
俺が何に乗っているかということはNMAXの評価に何の関係もないことなので答えない
俺が乗用車に乗っていようが、三輪車に乗っていようが、二輪車に乗っていようが
NMAXが最低の原付スクーターであることに変わりはない
俺の書き込みに対して何の反論にもなっていないので無視するしかない
相手にするとそれにつられてバカどもが関係のない妄想話をし始め、さらに掲示板がNMAXと関係のない話で汚れるだけ

524 :774RR:2020/04/25(土) 18:51:32 ID:UiMX0DNE.net
>>520
NMAXと関係のない話がしたくて俺個人に興味があるなら、ここにお前のメールアドレスでも貼ればいい
もちろん相手にもしないが
ここで関係のないバイクの話などするべきではないのは明らか

自分の書き込みが全くバイクと関係のない他人から見て迷惑なだけの書き込みだと気付かずに、書き込むバカが多すぎる
おそらく20代前半かそれ以下のクソガキなんだろうが、お前らこそ荒らし以外の何物でもない

525 :774RR:2020/04/25(土) 18:54:42 ID:cbdAjYlK.net
>>524
お前と友達じゃなくてよかった
小さい頃、親にみんなと仲良くって教わらなかったか?
ま、お前の親だから似たような親か
な?カス

526 :774RR:2020/04/25(土) 19:01:01 ID:6DkjBUbL.net
>>523
でもね先生、まともに反論しても答えられないのはスルーして長文ですぐ流すやん。
このスレだけでもいくつスルーしてるよ。
そりゃ誰からもまともに相手されなくなるって。
それで勝利宣言って、お里が知れますねって話ですよw

527 :774RR:2020/04/25(土) 19:02:07 ID:PV/vcEnS.net
しょうがねーゴミだよなホントに
いつからこんな変なの居着くようになったのよww

528 :774RR:2020/04/25(土) 19:05:52 ID:EOp/lB2c.net
>>524
どうみてもお前が荒らしだろ
アホなのかアタマが。

529 :774RR:2020/04/25(土) 19:22:58 ID:LnKeWnNt.net
反論しても論点ずらしてまともに答えられないし、みんな質問しても答えないしw
マジでアホだな

530 :774RR:2020/04/25(土) 19:28:24 ID:ZRH/LFmP.net
センセー、バイクの乗り味について聞くとレスしてくんないんだよなww

531 :774RR:2020/04/25(土) 19:28:51 ID:UiMX0DNE.net
>>526
お前らは皮肉って先生と言うが、お前らは教師のいう事を聴かずに、授業中私語を止められないガキ共と全く同じ
教師に暴言を吐いて、授業と関係のない話をし続けて止められない
お前らが低学歴で、中高生の時どんな態度をしていたか聞かなくても分かる
まともにバイクの話をしたくないなら、掲示板に書き込むな
今すぐ退場しろ

532 :774RR:2020/04/25(土) 19:32:28 ID:PV/vcEnS.net
もうちょっと肩の力抜けよ
PCXのピンクナンバーの雑魚がww

533 :774RR:2020/04/25(土) 19:34:48 ID:cbdAjYlK.net
退場?
みんなは誰が退場がいい?

534 :774RR:2020/04/25(土) 19:38:59 ID:EOp/lB2c.net
>>530
何でだろうね?
乗らなくてもわかるとか超能力みたいな事言い出してるし。全然説得力無い。
YouTubeと雑誌が好きみたいだけど。

535 :774RR:2020/04/25(土) 19:51:28 ID:UiMX0DNE.net
>>534
お前が無知でスペックも読めないだけ
スペックも読めないアホだからこんな原付スクーターに乗っているとも言える

536 :774RR:2020/04/25(土) 19:55:20 ID:I/DCcEEX.net
>>532
お前PCX目の敵にして荒らしてるヘタレな雑魚のはわかったw で、蘊蓄語る先生はPCX海苔じゃなくてNMAXもPCXも所有したことすら無い年齢50歳ぐらいから上の初老ジジイじゃねーか
どっちもカスで普通のNMAX海苔にも不快感しか与えて無い

537 :774RR:2020/04/25(土) 20:02:54 ID:PV/vcEnS.net
肩の力抜けよw子供部屋おじちゃん童貞ピンクナンバーがww
今日は仕事頑張ったのか?
こちとら正社員だからずっと休みで暇だからなw
手が空いてる時相手してやんよwww

538 :774RR:2020/04/25(土) 20:06:06 ID:EOp/lB2c.net
>>535
ごめんごめん
俺にレスしないでもらえる?
クソウザイんで。

539 :774RR:2020/04/25(土) 20:11:05 ID:U250+dSw.net
>>505
俺は貧乏だが燃費についての評価は気にしていないよ。
物理法則にも反していないし、信憑性の観点から公衆衛生にも興味が薄い。(www
>>一方、PCXは今の時期でもリッター60キロ前後走っているらしい
自分で調査も出来ないのに正しい情報と言い切れるのか?
根拠を示してみろよ。

>>ABSなしのフロントダブルディスクのブレーキになると、軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する
こんな危険な乗り物には興味深々でどのバイクか知りたいですね?(www
「闇雲に」とか「握りゴケ」とか軽く握るだけじゃない方向に話をすり替える方向に話をすり替えようとしているお前こそ卑怯者だと思うぞ!(www

540 :774RR:2020/04/25(土) 20:22:19 ID:U250+dSw.net
>>518
>>なぜなら、NMAXはアドレスやリードなどの原付と違い、車体の剛性が無駄に高く、重いから
>>またアドレスやリード、PCXのエンジンが5000回転〜6000回転の低回転で最高トルクを発揮する(燃焼効率最大)のに対して、
>>NMAXは7200回転まで回さないと、最高トルクが出ない

車体剛性と重量それに対する最高トルク発生回転数に何か科学的な関連があるのですか?
全く関連がないことについて関連があるかのように語る詐欺手法だろ!(www

541 :774RR:2020/04/25(土) 20:23:55 ID:I/DCcEEX.net
正社員で自立して持ち家に住んで4輪と2輪を所有するのが平均的な所得の健常な人間にとって当たり前なのにw

そりゃコイツらNMAXやPCX程度を目の敵にしてるだけあってショボい奴らだなw

542 :774RR:2020/04/25(土) 20:29:44 ID:U250+dSw.net
運動方程式すら否定出来る物理学の天才の長文が楽しみですよ。
酒がうまくなる事に期待大(www

543 :774RR:2020/04/25(土) 20:31:08 ID:C8V/MNap.net
>>502
お疲れ様〜! 140号線いいよね
いつも 仕事で大型車で通るけど いつかバイクで走りたいって思ってたとこですよ

冬は雁坂トンネルは路面凍結してる時が多いからご注意を!

544 :774RR:2020/04/25(土) 20:31:23 ID:PV/vcEnS.net
いいからお前はママのオッパイでもすってなさいww
こどおじの非正規の乞食野郎がww

545 :774RR:2020/04/25(土) 20:34:58 ID:H3JMMPjF.net
原付センセイ
出身学校教えて

546 :774RR:2020/04/25(土) 20:40:00.77 ID:UiMX0DNE.net
>>540
お前に質問

「NMAXはPCXよりリッター10キロ以上実燃費が悪い、さてなぜでしょう?」

逃げずに答えろ

547 :774RR:2020/04/25(土) 20:41:38.96 ID:U250+dSw.net
>>543
ありがとうございます。
原付だと雁坂トンネルの通行通行料が70円と格安なのがありがたいです。
今日の140号線の山間部はほとんど貸し切り状態でした。(嬉
雷電廿六木橋の景観最高です。

548 :774RR:2020/04/25(土) 20:46:09.38 ID:U250+dSw.net
>>546
そういう設計なんじゃないの?
好みの問題は人それぞれでしょうけど?
ただそれだけだよ。

549 :774RR:2020/04/25(土) 20:47:52.01 ID:UiMX0DNE.net
>>540
答えになっていない
どういう設計になっているのか説明しろ
絶対に逃げるな

550 :774RR:2020/04/25(土) 20:49:49.64 ID:U250+dSw.net
書き忘れた。
嘘をついたり、物理法則を否定してまで擁護するつもりはありません。(www

551 :774RR:2020/04/25(土) 20:51:44.98 ID:UiMX0DNE.net
>>550
答えになっていない
どういう設計になっているのか説明しろ

お前は上で散々調子に乗って俺の書き込みをバカにするような事を書き続けてきたな?

早く説明しろ

552 :774RR:2020/04/25(土) 20:54:41.25 ID:U250+dSw.net
>>549
俺はYAMAHAの設計者じゃないからそんなことはわかる訳ないよ。
結果しか評価できない。
お前にはわかるのかよ?

俺に質問して回答もらったからにはこれに答えろよ。
>>ABSなしのフロントダブルディスクのブレーキになると、軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する
軽く握るだけで急ブレーキになり転倒するバイクの名前を早くどのバイクなのか具体的に教えてくれよ!(www

553 :774RR:2020/04/25(土) 21:05:14.64 ID:U250+dSw.net
長文準備中?
返信は3分以内がアミーゴの証だぞ!(www
酒が進みはじめるのか???(www

554 :774RR:2020/04/25(土) 21:11:29.00 ID:UiMX0DNE.net
>>552
答えになっていない

>YAMAHAの設計者じゃないからそんなことはわかる訳ない

分からないということだな?

555 :774RR:2020/04/25(土) 21:13:31.85 ID:U250+dSw.net
>>551
>>お前は上で散々調子に乗って俺の書き込みをバカにするような事を書き続けてきたな?

お前勘違いしているぞ!
「バカにするようなじぁ無くてバカにしているんだよ!(www
はじめは可哀そうだから「独自理論」って表現してあげたんだよ!
本当は「トンデモ理論」って言いたかったんだよ!!!(www

556 :774RR:2020/04/25(土) 21:17:13.74 ID:UiMX0DNE.net
>>555
答えになっていない
「NMAXはPCXよりリッター10キロ以上実燃費が悪い、さてなぜでしょう?」

俺のが「トンデモ理論」というのならお前にも考えがあるのだろう?
まして人を丸一日かけてバカにした書き込みを続けられるぐらいなのだからな
それを俺にらに聞かせてくれ
お前の方が正しい意見が言えるのだろう?
早く答えろ、逃げるな

557 :774RR:2020/04/25(土) 21:20:02.03 ID:U250+dSw.net
>>554
単なるユーザーですからYAMAHAさんの設計について詳細はわからいと解釈していただいてで結構ですよ。

俺に質問して回答もらったからにはこれに答えろよ。
>>ABSなしのフロントダブルディスクのブレーキになると、軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する
軽く握るだけで急ブレーキになり転倒するバイクの名前を早くどのバイクなのか具体的に教えてくれよ!(www

558 :774RR:2020/04/25(土) 21:20:45.99 ID:UiMX0DNE.net
>>555
どのあたりが「トンデモ理論」で間違っているのか教えてくれ
まさか理解できないから出鱈目にトンデモ理論扱いしているわけではあるまい
お前があまりにもしつこいから時間を割いてお話してやってるんだ
早く答えろ

559 :774RR:2020/04/25(土) 21:21:55.34 ID:UiMX0DNE.net
>>557
つまり分からないと?
お前は何も分からないくせに、俺が言っていることが出鱈目だと言い切れるのか?

答えろ、逃げるな

560 :774RR:2020/04/25(土) 21:22:02.02 ID:U250+dSw.net
>>556
何だよ!
ついに泣きが入って来たのかよ。(www
レスポンスが遅くて申し訳ない。

561 :774RR:2020/04/25(土) 21:24:47.39 ID:cbdAjYlK.net
NGした方がいいな
異常者の長文飽きた

562 :774RR:2020/04/25(土) 21:27:31 ID:UiMX0DNE.net
>>560
お前は自分が全く分からないことについて語っている人を見て、そいつが出鱈目を言っていると判断できるのか?
例えば誰かがメキシコの国内経済について語っているのを聞いて、お前はそれが間違っているのかどうか判断できるのか?
自分が分からないことをついて語っている人を見て、根拠もなく「出鱈目だ」とか言う権利があるとでも思っているのか?
他人が自分の分からないことについて語っているのに対して、知りもしない奴は口を挟むべきではない
黙って聞いているか、興味がないなら退場すべき

563 :774RR:2020/04/25(土) 21:30:05 ID:UiMX0DNE.net
>>560
お前はこのバイクについて「わかりません」とはっきりと明言したわけだが>>557

このバイクについて分かってもいないし、知ろうともしない奴がなぜこんな専門の掲示板に一日中へばり付いて、
バイクについて語っている人に対して、罵詈雑言を浴びせているのか?

お前がやっていることは正しい事と言えるか?

逃げずに答えろ

564 :774RR:2020/04/25(土) 21:30:21 ID:U250+dSw.net
例えばですが申し訳ないのですがあまりにもトンデモ理論なので例として出しておきますね。

>>中間加速では車体重量はゼロスタートの時ほど影響しない
>>静止している物体を動かすのと、動いている物体を同じベクトルにさらに動かすのとでは必要なエネルギーが全然違う

運動方程式を全否定するその大胆さ!
過去のノーベル物理学賞受賞者を全員否定しているのに気づかないのか?
アイザック ニュートンが墓穴から出て来るレベルの大馬鹿さ!(www

565 :774RR:2020/04/25(土) 21:31:18 ID:PV/vcEnS.net
バカなんだもんww
しょうがないもんな?
早く自慢のPCX125の武勇伝でも語れ

566 :774RR:2020/04/25(土) 21:33:26 ID:Vy+Css7F.net
ID: UiMX0DNEの書き込みをヤマハに送っておきますね
もしかしたら公式の回答があるかもね

567 :774RR:2020/04/25(土) 21:36:11 ID:UiMX0DNE.net
>>564
エンジンは出だしの低回転ではトルクがないので、中間加速時より燃料の噴射量を多くする必要がある
つまり中間加速よりエネルギーを食う
車体が重いと発進時に余計に噴射量を増やして、燃焼率を上げる必要がある

NMAXのカーボンが溜まり易いのは車体が重い上に、4バルブで低回転トルクがないので、
出足で燃料の噴射量を多くしているという疑いもある
燃費が悪い理由の一つではないかと考えられる

568 :774RR:2020/04/25(土) 21:38:07 ID:PV/vcEnS.net
そういう事書くと小心者のこどおじちゃんだからトンズラしちゃうでww

569 :774RR:2020/04/25(土) 21:38:10 ID:U250+dSw.net
>>567
だから、わからない人ですね。
運動方程式は間違いだということを公言していらっしゃるのですか?

570 :774RR:2020/04/25(土) 21:43:52 ID:UiMX0DNE.net
>>569
俺がこう↓書いた時に運動方程式など考えていない
>>静止している物体を動かすのと、動いている物体を同じベクトルにさらに動かすのとでは必要なエネルギーが全然違う
単純にレシプロエンジンの特性として、低回転時は燃焼効率が悪く、トルクがないので
60-100の加速より、0-60の加速の方が必要なエネルギー(ガソリン)の量が大きいと考えただけ

571 :774RR:2020/04/25(土) 21:47:41 ID:UiMX0DNE.net
>>569
それから、お前はもう二度と書き込まなくていい

握りゴケの件にしてもマニュアルバイクでは当たり前の現象であり、教習所でも習うようなこと
表現の誇張はあっても実際に、本人が軽く握ったつもりでも転倒することがあるのは論を待たない
詳しく知りたければ「握りゴケ」で検索すれば腐るほど実例がでてくる
そんな下らない当たり前のことに粘着される言われもない
はっきり言ってお前はノイズでしかない

バイクについて知らないし、興味もないなら二度と書き込むな

572 :774RR:2020/04/25(土) 21:59:39 ID:U250+dSw.net
>>570
やはり運動方程式もわからないまたは考えないで加速力とか燃費とか語っているお方だったのですね。
今まで大変ご貴重な全く役に立たない書き込みありがとうございました。

だ、ダメだ!
冷静に書くとさらに酒が進むよ!(www
超基本的な物理法則もわからずギア比計算ばかり・・・

>>詳しく知りたければ「握りゴケ」で検索すれば腐るほど実例がでてくる
>>そんな下らない当たり前のことに粘着される言われもない
>>はっきり言ってお前はノイズでしかない
ついにはトンデモからのトンズラですね。
わかります。(www

573 :774RR:2020/04/25(土) 22:03:51 ID:UiMX0DNE.net
>>566
ヤマハに「通報」(爆笑)するならこれも頼む

・ヤマハはNMAXを絶版にするか、後継機をホンダの125?のeSPエンジンで出すべき
・NMAXの代わりに空冷4バルブのシグナスXにABS、スマートキー等を付けて燃費度外視のスポーツスクーターとして売り出すべき
・NMAX155は存在する必要がないので、マジェスティSをフルモデルチェンジして、足元をもっと広くすべき
・125?の原付でスポーツバイクごっこする恥ずかしいする奴らを救済するために、125?のマニュアル車をXSR155ベースで出すべき

以上

574 :774RR:2020/04/25(土) 22:05:03 ID:PV/vcEnS.net
早くPCX125の宣伝しろよ、もったいぶるなよ
つまんねーゴミだな全くw

575 :774RR:2020/04/25(土) 22:06:41 ID:yaMgZUOe.net
>>573
自分で言えよw

576 :774RR:2020/04/25(土) 22:07:40 ID:ZL7UoEk9.net
どこまでバカなんだ?コイツw

577 :774RR:2020/04/25(土) 22:09:12 ID:UiMX0DNE.net
訂正
>空冷4バルブのシグナスXに
>水冷4バルブのシグナスXに

次期シグナスが本当に水冷になり馬力が現行NMAXと同じ12馬力まで上がれば、現行NMAXはシグナスに全く歯が立たなくなる
水冷化されたシグナスは原付二種最速のスクーターになる

578 :774RR:2020/04/25(土) 22:09:21 ID:U250+dSw.net
>>表現の誇張はあっても実際に、本人が軽く握ったつもりでも転倒することがあるのは論を待たない
やっと一つ自分の誤りを認めたのかよ!

でもなお前、日本語間違っているぞ!(www
「論を待たな」だと「論を俟たない」って言うんだよ。
バカらしい言動だな!(www

579 :774RR:2020/04/25(土) 22:11:39 ID:ZL7UoEk9.net
みっともねえw

580 :774RR:2020/04/25(土) 22:26:54.70 ID:PV/vcEnS.net
イキってるだけで筋が通ってないからなw
化けの皮はすぐ剥がされるwww

581 :774RR:2020/04/25(土) 23:58:31 ID:XEeABNTA.net
>>566
追加でこれも通報して欲しい

シグナスだがリアサスは次期NMAXに付ける予定のリザーバータンク付きサスペンションで頼む
NMAXのような燃費重視のハイギアで鈍い加速しかしない通勤スクーターに付けても意味がないから
NMAXに付ける分を次期シグナスに付けるべき
どう考えてもNMAXのようなPCXのパクリ通勤スクーターにつけるより、シグナスXの攻撃的なデザインの方がリザーバータンク付きサスは似合う
重量は110キロ以下に抑えて、燃費は現行水準なら良し

582 :774RR:2020/04/26(日) 00:28:10.42 ID:n8HvAd/X.net
新型のハイビームは多少使えるようになった教えて

583 :774RR:2020/04/26(日) 01:08:45 ID:42xgX+lq.net
>>582
現行のでも、使えないと感じてるってこと?
だとしたら、光軸調整してみたら?

584 :774RR:2020/04/26(日) 03:25:27 ID:Vs8QHxm5.net
NMAXのスレってもうひとつあるんだな。
そっちもホラ吹きセンセーの被害にあってるみたいだけど。

585 :774RR:2020/04/26(日) 03:30:43 ID:4uo8Y95J.net
>>567
>>NMAXのカーボンが溜まり易いのは車体が重い上に、4バルブで低回転トルクがないので、
>>出足で燃料の噴射量を多くしているという疑いもある
>>燃費が悪い理由の一つではないかと考えられる

「疑いもある」、「考えられる」
すべて推測じゃないのですか???(www
お得意の妄想戦術ですか???

586 :774RR:2020/04/26(日) 03:39:25 ID:4uo8Y95J.net
>>570
>>単純にレシプロエンジンの特性として、低回転時は燃焼効率が悪く、トルクがないので
>>60-100の加速より、0-60の加速の方が必要なエネルギー(ガソリン)の量が大きいと考えただけ

「考えただけ」自分に都合の良いことだけを考えただけじゃないのですか?(www
何でオートバイに変速機がついているのかわかっているのですか?
得意のギア比の話もトップギアの話だけ!
オートバイはトップギアだけで走行しているわけじゃありませんよ!!!
速度の違いによる空気抵抗、摩擦抵抗、その他の機械的損失、については一切無視できるのですか?

587 :774RR:2020/04/26(日) 07:02:18.01 ID:GvcpOwXy.net
小学生だぞ多分
友達誰も居ない構ってちゃんだしスルーでok

588 :774RR:2020/04/26(日) 07:10:51.64 ID:wqjkkzQh.net
NMAXってアドV125より乗り心地悪いの?

589 :774RR:2020/04/26(日) 08:34:14.52 ID:6eR0lM7L.net
>>588
ノーマルタイヤ
・やたら扁平率が低い
・13インチなのに扁平率が低くてクッション性が悪い
・タイヤの横剛性を上げることで強度を確保している

他にも
・シートが硬い
・Fフォークが硬い 衝撃を吸収せずタイヤがボンボン跳ねる
・リアサスが硬い 1本6000円の安物のバネ
・剛性が無駄に高すぎてフレームが硬い

これらの相乗効果でかなり乗り心地が悪いからね
下手するとアドV以下というのも十分あり得る

590 :774RR:2020/04/26(日) 08:53:09.60 ID:wqjkkzQh.net
なるほど・・・じゃあアドV125から乗り換えても劇的に乗り心地が良くなるわけじゃないのね

591 :774RR:2020/04/26(日) 09:09:00.67 ID:koB0rlyp.net
乗り心地が欲しいならフォルツァ以上の排気量を買わないとダメ
この辺ので比べてもドングリの背比べよ

592 :774RR:2020/04/26(日) 09:16:18.98 ID:evEUCoU/.net
>>590
何この小芝居w
匿名落書きの5chのアドバイスが何より正しいってか?w

593 :774RR:2020/04/26(日) 09:27:38.04 ID:TaYh01JM.net
Nmaxの乗り心地が悪いという理由がきちんと説明してあって分かりやすい

594 :774RR:2020/04/26(日) 09:41:24.61 ID:2n1yMkw3.net
乗ったこと無いのに
言い切れるってのが凄いわ。
まあただのアホなんだろうけど。

595 :774RR:2020/04/26(日) 09:59:02.11 ID:cm4pxoOJ.net
好きに言わせときゃええやんw
ヒキコモリで暇なんだろ、それに加え幼稚園児みたいな文だしw
Nmax155を空想でしか語れない雑魚の断末魔が気持ちイイ!
ホントに欲しい奴はバイク屋行ったりYouTube見たりして調べます
2chとか見る奴も居るだろうが
鵜呑みにする奴は居ないから安心しろ(*´・∞・`*)

596 :774RR:2020/04/26(日) 12:42:14 ID:DvVgGJ6i.net
>>590
乗り心地で選ぶようなバイクじゃないよ
アドレスよりかなり大きくて重いから安定感はあるけど
重い分燃費や取り回しはわるいね
機敏な感じもないから乗り心地とかそういうの期待するとガッカリするだけだけだと思う

597 :774RR:2020/04/26(日) 12:51:18 ID:sDh8Vbza.net
PCXもサス硬いってユーザーが言ってるし、NMAXが特別乗り心地悪いと言う訳ではないと思う。

598 :774RR:2020/04/26(日) 13:22:54 ID:DvVgGJ6i.net
硬いのは否定しようがないでしょ
アドレスと違ってリアサス2本だしタイヤも堅いんだし
リアサス2本でもスウィッシュみたいに調整中できれば評価も変わったと思う

599 :774RR:2020/04/26(日) 13:29:26 ID:42xgX+lq.net
ふんぞり返って乗ってると、リヤサスの硬さやタイヤの硬さによるデメリット面を強く感じることは間違いない。

600 :774RR:2020/04/26(日) 13:54:28 ID:IW/Pck6b.net
何言ってんだ?

ふんぞり返って乗れるほどハンドルに余裕ないだろNmaxは。
エアプか?

601 :774RR:2020/04/26(日) 14:00:52 ID:42xgX+lq.net
>>600
すまん、俺の言い方も悪かったかもしれない。

要するに、体重を後ろにしすぎて乗るとよろしくないということが言いたい。

602 :774RR:2020/04/26(日) 14:10:02.89 ID:vYzaJ2xU.net
体重を後ろにするってどういう意味?

603 :774RR:2020/04/26(日) 14:10:32.46 ID:mRRJmYvQ.net
もしかして:荷重

604 :774RR:2020/04/26(日) 15:01:39 ID:mg8+8RzA.net
NMAXはハンドル遠いから着座位置あまり変えられなくね?
ふんぞり返るってのも意味不明

605 :774RR:2020/04/26(日) 17:55:15.26 ID:qcPg7LMc.net
イキった鈴菌がアドレス推し(www

606 :774RR:2020/04/26(日) 17:57:18.99 ID:hTMUDcOn.net
どこ見たらそういう解釈になるんだ
アドレス推しじゃなくてNMAXがサゲられてんだよ

607 :774RR:2020/04/26(日) 18:06:21.91 ID:qcPg7LMc.net
アドレスを宣伝するイキった鈴菌雑魚が(www

608 :774RR:2020/04/26(日) 18:10:17.70 ID:qcPg7LMc.net
NMAX買えないこどおじが鈴菌推し(www

609 :774RR:2020/04/26(日) 18:15:18.66 ID:AqyTbxEU.net
>>590
NMAXに乗り換えても全然速くならないばかりが、遅くなるしな

NMAXは水冷4バルブでアドレスV125より20パーセント最高馬力が大きいが、
車体がアドレスより30キロ、30パーセントも重いので、加速性能は低くなる
NMAXの車重はアドレスに常時小学生ぐらいの子供とタンデムしているのと同じような状態
どうやっても車体が97キロのアドレスV125の方が加速力が速い
もちろん旧車のアドレスでクラッチがすり減っていたりしたらまた話は別だが

610 :774RR:2020/04/26(日) 18:29:56.84 ID:AqyTbxEU.net
GP125i、スウィッシュ、PCX、PCX Hybrid、NMAX、この中で一番100メートルの加速力が無いのがNMAX
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg
車体が重すぎる上に、4バルブで低回転トルクもないし、燃費重視でハイギアなので短距離の加速性能がゴミレベル

見ての通りNMAXはスウィッシュより100メートルの出足の加速力が無い
スウィッシュは現行アドレス125と同じエンジンで、アドレス125はスウィッシュより軽いので、NMAXは確実に現行アドレス125より遅い
またPCXと殆ど変わらないタイムだが、現行リード125はPCXより軽いので、NMAXはリード125よりも確実に遅い
つまりアドレス125やリード125よりもNMAXは遅い
ハイギアで最高速は伸びるので300メートル以上でスウィッシュやGP125iより早いタイムになっているが、単距離加速はマジでゴミの原二だと思っておいた方が良い

ちなみにNMAXの最高速がPCXより遅いのは>>358に書いた通り

つまりNMAXは
「アドレスやリードより加速力が無くて、PCXより最高速が遅い、しかも燃費がどの原付二種よりも悪く、図体が重くて遅いだけのなんの取り柄もないクソバイク」
これがNMAXの結論

611 :774RR:2020/04/26(日) 18:43:24 ID:jceT6Quu.net
>>610
それさ、区間タイムで見るとNMAXは、意外と速く見えるけど?
逆にPCXハイブリッドは、ノーマルPCXより遅いよね?
なんていうか、サンプルがたった1台の車体だし、
それで優劣をつけるのは根拠が乏しい。

612 :774RR:2020/04/26(日) 18:45:27 ID:AqyTbxEU.net
NMAXもクソだがそれを上回る最低最悪の役立たずのゴミスクーターがNMAX155だな

250ccの半分のパワーもない上に、タイヤもブレーキも原付仕様の安物で、中型バイクで最低レベルの走行性能しかない
燃費はクソ悪くて、燃料タンクも小さいせいで、ツーリングに行こうにもジョグと同じぐらいしか走らない
「性能的には原付スペックの癖に、維持費や燃費の悪さは250?バイク並み」という、まさに「原付二種と250?の悪いとこ取り」をしたような最低のバイク
MT25やジクサー250、CB250Rなど半分の加速性能もない、ブレーキもタイヤもクソ、車体のバランスもクソで、
「なぜこんな粗末で遅い原付同然の安物に、250?と同じ維持費を乗って乗らなければならないのか?」理解ができない
貧乏人で250?のマニュアル車も買えないか、頭が悪すぎてマニュアル車の運転ができない障害者同然の奴が買うのだろうか?

実際に乗っている奴に聴いて見たいものだが、さすがにこのスレにそんなバカはいないだろう

613 :774RR:2020/04/26(日) 18:53:21 ID:AqyTbxEU.net
>>611
NMAXはハイギアなので出足がもたつくが、最高速マージンがあるので、300メートル以上の中間加速が速く見えるだけ
それはPCXも同じだし、PCXはNMAX以上に300メートル以上の中間加速でタイムが伸びている
GP125iやスウィッシュは軽い上にローギアなので100メートル〜200メートルまでは一気に加速するがそこから伸びない
GP125iやスウィッシュの最高速は80キロ代しかない
一般道の法定速度までの加速力を重視しているまさに通勤快速

614 :774RR:2020/04/26(日) 18:53:45 ID:orNxVfyN.net
>>610
50メートル出せよ
隠すなよ
都合悪いんですかぁ?

615 :774RR:2020/04/26(日) 18:57:15 ID:AqyTbxEU.net
>>614
50メートルの加速力など距離が短すぎてバイクにとって無意味な上に、測定精度が低くなり何の参考にならない

出だしの50メートルは距離が短すぎて、バイクの性能よりライダーのスロットルを回すまでの反応や、
クラッチがつながるまでの速さ、タイヤの滑り具合などの副次的な要素の影響が大きくなりすぎる

また50メートルだとエンジンは低回転過ぎて、エンジンのパワーの30パーセントも出ていない
エンジンはある程度回さないと性能を発揮しない
バイクで50メートルのような単距離で計測する意味が不明

616 :774RR:2020/04/26(日) 19:00:08 ID:sv9XNwP3.net
天気悪いから雨の日要員のNMAX乗って買い物行って来た。なんか最近メーターのボタン周りにヒビが入って来た。

617 :774RR:2020/04/26(日) 19:03:52 ID:jceT6Quu.net
>>613
100m〜200m区間で一番失速してるのはアドレスとスウィッシュに見えるけど?
この区間で一番早いのはNMAXだよね?むしろ実用速度域であるこの区間で。
300m〜400mは、PCXみたいだけど。ハイブリッド全然振るわないね。
しかも、ノーマルPCXに置いて行かれてる。

618 :774RR:2020/04/26(日) 19:09:58 ID:4uo8Y95J.net
>>615
>>また50メートルだとエンジンは低回転過ぎて、エンジンのパワーの30パーセントも出ていない
>>エンジンはある程度回さないと性能を発揮しない
また、お前か?(www
変速機の存在意義がネタじゃ無くて本当にわかっていないんだな!
どうしたら30パーセントとか言い切れるんだよ。(www
馬鹿過ぎる。(www
お前のバイクは特殊なチューニングでトップギア固定で変速しないのかよ!!!!(www

619 :774RR:2020/04/26(日) 19:13:43 ID:orNxVfyN.net
>>615
コーナーの立ち上がりなど
まさにその距離のパワーが求められると思うけど?スタート云々でなく?

なんで出せないの?都合悪いんだろ?

620 :774RR:2020/04/26(日) 19:18:25 ID:AqyTbxEU.net
>>617
何度も言っているが、GP125iやスウィッシュは車体が軽い上にローギアなので、出だしは一気に加速する
(アクシスZは車体が軽いが、燃費重視で超ハイギアなので遅い)
ただし最高速マージンが小さいのでそれからは伸びにくい
GP125iやスウィッシュの最高速は80キロ程度しかない
100メートルの時点ですでに60キロ近く出ている、つまりそこから伸びない
PCXやNMAXは100キロ以上まで出るので、200メートルを超えた辺りで追いついて、300メートル以上で追い越しているだけ
この時点で80キロ以上でている
NMAXは法定速度内の加速が全然ない

621 :774RR:2020/04/26(日) 19:25:55 ID:PeGqnYYQ.net
NG推薦
基地外
ID:AqyTbxEU

622 :774RR:2020/04/26(日) 19:28:19 ID:4uo8Y95J.net
>>620
そんな間抜けなトンデモな事書いていると
「逃げずに答えろ」「答えになっていない」
って書かれちゃうぞ!(www

623 :774RR:2020/04/26(日) 19:43:59 ID:4uo8Y95J.net
酔いが醒めるから早く書けよ!
酒が進まないぞ!
もっと踊って俺を楽しませろよ!
長文執筆中ですかね???(www

運動方程式の件だって馬鹿だから何が誤りなのか本当においしいところは今でも解らずじまいなんだろう?(www
俺は意地が悪いから教えてやらないぞ!
Yahoo!知恵袋で教えてもらうんだな!!!(www

624 :774RR:2020/04/26(日) 19:46:40 ID:gCZFaO+R.net
ネガキャンも宣伝効果になるだろう
Nmaxの広報係として頑張って貰おうじゃないか
注目を浴びるのはいい事だぞ(*´・∞・`*)

625 :774RR:2020/04/26(日) 21:07:22.09 ID:o5CnPzWf.net
返答できないとか、都合が悪くなると書き込み止めるからなw
そのくせ人に即時解答求めるし

バカじゃねw

626 :774RR:2020/04/26(日) 22:10:23 ID:gCZFaO+R.net
なんだよ、急に静かになっちゃったがNmaxが大好きで毎日ネガキャンしてくれてると思ってたが
本当に嫌いでネガキャンしてたのか!
残念だ(*´・∞・`*)

627 :774RR:2020/04/26(日) 22:40:53 ID:q4QR43Z3.net
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)の悪質な投稿者を警察は逮捕できるのか
https://hibouchushou.net/contents/10007.php

628 :774RR:2020/04/26(日) 22:41:18 ID:q4QR43Z3.net
よろしく

629 :774RR:2020/04/26(日) 22:41:42 ID:q4QR43Z3.net
ふるえろ

630 :774RR:2020/04/26(日) 22:41:50 ID:q4QR43Z3.net
ばーか

631 :774RR:2020/04/26(日) 23:01:29 ID:sDh8Vbza.net
毎日毎日、NMAXをディスるためだけにご苦労なこった。よっぽどの暇人なんだろうな。

632 :774RR:2020/04/27(月) 10:20:57 ID:DRdEno+Q.net
プラグ交換やってみたがやべーNmax155ww
アンダーカバーだけ外す方法が簡単と書いてあったがそんなことねー!
プラグは抜けるが新しいの入れる時が無理ゲーw
結局右側カウル全部外して穴の向き確認しながら挿入しないとナメるリスク大!
Motoプラグいいねー、なんか乗り味変わった!
無事ミッションコンプリート(*´・∞・`*)

633 :774RR:2020/04/27(月) 11:19:28 ID:uqWLJzz7.net
やっぱプラグ替えると、変わるもん?

634 :774RR:2020/04/27(月) 12:18:38 ID:7qTdgXDm.net
乗り心地や燃費の悪さは変わらないよ
劣化したスパークプラグが新品に変わって
交換直後だけ少し調子が良くなったような気がするだけ

635 :774RR:2020/04/27(月) 13:51:40 ID:pzVphnHp.net
だな、イリジウムとやらに昔リッターのレプリカに慣らし運転後、変えたが乗り味どころか、拭けもなーんもかわらんかった。

636 :774RR:2020/04/27(月) 14:04:49 ID:HBglLx7A.net
バイクは四輪と違って交換サイクル早いからめんどいよな
5000km交換推奨ってすぐ来るもんな

637 :774RR:2020/04/27(月) 16:23:13.65 ID:9GmErzkI.net
◆◆◆【違法】2020年4月号【悪質】◆◆◆
★群馬県・危険車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■ヴォクシー 濃紺 18-13 太田市 煽り、速度超過、違法追越
■プリウス 白 20-00 下を向いて運転。車線はみだし。おそらくスマホ。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■ゼロクラウン白 10-00 みどり市東町、煽り・暴走
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■SAI銀 群馬23-23 R353で煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市城西町 対向車線にはみ出し進行妨害
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市、煽り。チャラい一家。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で煽り
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り
□ジムニー紺 78-78 太田市にて違法追越。
■フォレスター 白 65-38 速度大幅超過、車間詰め、違法追越。ご注意を。
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■タント オレンジ とちぎ 23-24 身障者マーク 違法追越
■ミニ 水色 77-48 太田市 違法追越
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り
□軽トラ〔白〕、熊谷480 53-24 煽り
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系・bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。tja

638 :774RR:2020/04/27(月) 19:40:30 ID:vFYply3J.net
あれれ、今日はアミーゴはお休みかな?
枕が濡れすぎて乾かないのか?(www

以下は個人の感想です。(テレビ通販かよ・・・)
シティグリップは良いタイヤだったけどエンジェルスクーターはもっと好みだな。
衝撃吸収がエンジェルスクーターの方が良い気がします。
次のタイヤ交換はシティグリップ2にしてみるかな?

639 :774RR:2020/04/27(月) 19:52:26 ID:BipMJoXu.net
>>638
柔らかさが気になる。

以前、シティグリップに変えてみたときは柔らかすぎてコーナリング時の粘りが低下、ドライ路面でも無駄に地面噛んで乗り心地悪くなった、なども感じたんだが、エンジェルはどうなんだろうか?

…、なーんて書き込むと、例の人がまた出てきて
「これは酷い。PCXのタイヤを試すなら初めてからPCXを買うべきだったのである」
とか、御教授してくれるのかな??

640 :638:2020/04/27(月) 20:07:23 ID:vFYply3J.net
>>639
以前に書き込んだのですが私の感想ではシティグリップよりもすっと切れ込んで曲がって行きますね。
以前、「ノーマルタイヤは7000?で捨てた。」って書いたのも私です。
あなたの書き込みも覚えていますよ。
エンジェルスクーターの方がシティグリップよりもハンドリングは軽いけど
感じ方は人それぞれなので何とも・・・

641 :774RR:2020/04/27(月) 20:10:23 ID:BipMJoXu.net
>>640
俺も、以前同じようなこと書いたということかな?

ありがとう、参考になりました!

642 :640:2020/04/27(月) 20:21:02 ID:vFYply3J.net
>>641
間違いでしたら申し訳ございません。

643 :774RR:2020/04/27(月) 20:53:19.19 ID:kLm5mqKl.net
>>640
これは酷い
PCXのタイヤを試すなら初めてからPCXを買うべきだったのである

スクートスマートはタイヤのラインナップを見てわかるように、もともとは「ビクスク」用に開発されたタイヤである
排気量250t以上、車重200キロ前後のビクスク用タイヤなので、コンパウンドが固く高荷重下での耐摩耗性を重視している
車体重量が130キロしかない原付のNMAXにビクスク用のスクートスマートを履かせると、
本来タイヤが想定していたより路面圧が低くなり、路面への食い込みが悪く、グリップ力が無くなる
そして車重が軽いせいで本来のビクスクの高荷重下で発揮されるべきだった、耐摩耗性ばかり闇雲に延びることになる
車体の軽いNMAXにビクスク向けのスクートスマートを履かせると、耐久性とグリップ力のバランス崩れ、耐久性に大幅に寄ってしまう

また荷重記号を見ても分かるように、NMAXのリアタイヤは明らかにオーバースペック(無駄に高荷重)
NMAXのリアタイヤ(130/70-13M/C 57P)の荷重指数は57で、耐荷重230キロもある
つまりNMAXは必要以上に耐荷重の強い、ガチガチでグリップ力のないタイヤを履いているのである
車体の軽いバイクにこのような高荷重なビクスク用タイヤを履かせても、ガチガチで乗り心地が悪く、本来想定しているグリップ力も発揮できなくなる
だからNMAXは車体のバランスが悪いこともあり、元からグリップ力が無いリアに横Gが掛かると一瞬で滑る>>137

644 :774RR:2020/04/27(月) 20:58:30.91 ID:kLm5mqKl.net
因みにPCXはリアタイヤの幅が120のシティグリップを履いているが、この荷重指数は55で218キロ
車体が2キロ軽いのに、NMAXより低荷重で車体に合ったグリップ力を発揮し易いタイヤを履いている

闇雲に幅の広い、ビクスク向けのタイヤを調子に乗って履いているNMAXはPCXよりグリップ力が無い
そしてコーナリングでドライ路面にも関わらず滑りまくる>>137
雨天路面でのグリップ性のは言わずもがない

「タイヤがPCXより、太いからNMAXにした」というド素人が後を絶たないが、
原付の分際で(NMAX155も)ビクスク用のタイヤを履いているNMAXはグリップ力が全くなく、PCXより滑り易い
NMAXやNMAX155の太いタイヤをありがたがっているのはただのド素人
NMAXやNMAX155に乗っているのはただの雑魚

645 :774RR:2020/04/27(月) 21:12:10 ID:vFYply3J.net
また、トンデモ理論屋さんが現れたな!(www

>>本来タイヤが想定していたより路面圧が低くなり、路面への食い込みが悪く、グリップ力が無くなる7
「路面圧」って何ですか?
そんなが言葉聞いたことがありませんよ。
勉強不足で申し訳ありません。(www

646 :774RR:2020/04/27(月) 21:19:01 ID:kLm5mqKl.net
見ての通りNMAX以外のバイクは全くなんともないようなコーナリングでNMAXだけが転倒している
https://www.youtube.com/watch?v=70Ler22VXwA
https://www.youtube.com/watch?v=Y7FsneJ5gr8
https://www.youtube.com/watch?v=ZX-YUdmUtqQ
NMAX以外のバイクは余裕で曲がっていくのに、NMAXだけが転倒している

NMAXをスポーツバイクだと思ったら大間違いである

NMAXでスポーツバイクと一緒に走ろうものなら、この動画のように無様を晒すことになる

NMAXやNMAX155はただの原付通勤スクーター

647 :774RR:2020/04/27(月) 21:24:24 ID:kLm5mqKl.net
このNMAXのタイヤ問題は通常走行時はさほど問題にはならないと思われる
しかし安全マージンが低すぎる

車体が軽いくせに、高荷重で、幅の広いビクスク用タイヤを履いているNMAXのグリップ力は著しく低い
路面の状況、タイヤの劣化、気温、速度、これらが一定以上になると突然滑る

耐摩耗性が高いのでまだまだ使えると思って何年も使い続けようものなら、さらに硬化して危険性が増す
「普通に走っていてブレーキをかけただけでABSが作動する」このような状態になれば危険信号
タイヤがすでに滑り始めている証拠である

648 :774RR:2020/04/27(月) 21:28:26 ID:vFYply3J.net
酒が進む燃料投下ご苦労様です。

今回はF=μNの公式否定を目指いしているのでしょうか?(www
哀れなので早目に警告しておいてあげますよ。
大サービスです。(www

649 :774RR:2020/04/27(月) 21:30:21 ID:VACkIUGZ.net
顔文字絵文字の自演劇場始まったwww

650 :774RR:2020/04/27(月) 21:30:23 ID:kLm5mqKl.net
>>648
では、なぜ他のバイクは問題なくコーナーを曲がっていくのにNMAXだけは転倒しているか答えろ

絶対に逃げるな

語れないなら出てくるな

651 :774RR:2020/04/27(月) 21:33:33 ID:CZT8Oczp.net
アンチはスルーで見ませんので

ここまでのレス読んでみてタイヤが太くてPCXより安心して乗れるからNmax買うことにしました。
よろしく。

652 :774RR:2020/04/27(月) 21:36:09 ID:vFYply3J.net
>>650
めんどくさくて動画なんか見ていられないけどそろそろ自分で調査できないのかよ。
お前の書いたソースは正しいのか?
正しいと証明できるのかよ?

653 :774RR:2020/04/27(月) 21:41:50 ID:kLm5mqKl.net
>>652
お前はまた逃げるのか?
俺に相手にしてもらいたいから書き込んでるんだろ?(皮肉)
その癖に、俺がレスを返した途端に逃げるな

>>646の動画を見るだけでいい
何がめんどくさい?
一々俺のレスにクソみたいなヤジを飛ばす方が、俺だったらよほどめんどくさいが

さて、なぜ動画でNMAX以外のバイクは転倒していないのに、NMAXだけは転倒している?
他のバイクと同じ日に、同じ道路、同じ気温、同じ気圧で走っているわけだが、なぜかNMAXだけが見事にドライ路面で転倒している
これはなぜか?

答えろ

654 :774RR:2020/04/27(月) 21:42:53 ID:CZT8Oczp.net
Nmaxかっこいいねえ
友人がこれで峠攻めてるけど下りなら無敵だそうだ
日本に多い1.5車線ぐらいのワインディングはスクーターではNmax一択だよ
ちなみに下りだとクルマ最強なのは弄った軽トラ
整備されたワインディングなら上りはリッターSS、下りはインプレッサSTI当たりが一番速いそうで

655 :774RR:2020/04/27(月) 21:46:04 ID:vFYply3J.net
>>653
自分で調査してから出直して来てください。
嘘か本当かわからいものに興味ありません。

真実意外興味がないんだよね。

656 :774RR:2020/04/27(月) 21:46:30 ID:CZT8Oczp.net
PCXは遅いしオッサン臭いし面白みがないから論外
町中のゲタ以外の何物でもないわ
でもゲタなら規制前のアドレスや現行リード125が最強
シグナスにnmaxのブルーコア積めば町でも最強になるのにやらないところがヤマハの手抜きというか他のメーカーへのお情けなんだろうな

657 :774RR:2020/04/27(月) 21:49:52 ID:kLm5mqKl.net
>>655
興味がないと思えないが?

興味がないなら>>645>>648のようなレスをしてくるのはなぜだ?
明らかに俺に食らいついてきているが
それに対して俺は質問し返しているんだが、なぜ答えない?

658 :655:2020/04/27(月) 21:51:59 ID:vFYply3J.net
申し訳ない。途中で書き込んじゃった。
トンデモ無い嘘に興味深々はですよ。

忘れないうちにリピート。(www
「路面圧」って何ですか?

659 :774RR:2020/04/27(月) 21:55:27 ID:BipMJoXu.net
>>656
シグナスに空冷でもいいからブルーコアにしないのは、値段だけの問題だと思うけど。
現状でシグナスは、NMAXより税抜き20000円しか安くない。これでブルーコアにしたらNMAXより高くなっちゃうよ。
台湾産のシグナスと、インドネシア産のNMAXでは人件費の要因で値段にも影響するんだろうな。

660 :774RR:2020/04/27(月) 21:56:38 ID:kLm5mqKl.net
>>656
上の方で、「4バルブの水冷ブルーコアをシグナスXに搭載したらNMAXより速い原二最速のバイクができる」と書いたが、
あれは俺のリップサービスに過ぎないから間に受けないで欲しい
なぜならブルーコアは低回転トルクが全然ないので、加速力などそもそもない

ローギアのシグナスに同じエンジンを載せるならPCXやリード125のeSPエンジンを載せた方が速くなるし、燃費も良くなる
たった5000回転でNMAXの7000回転と同じ最高トルクを出すので、加速面で有利
しかも高回転まで回さなくていいので燃費も良くなる
実際現行シグナスXは同程度の車体のリード125より遅いと思われる
車体が重いNMAXはそれより更に遅い
これが現実

661 :774RR:2020/04/27(月) 21:59:21.32 ID:kLm5mqKl.net
>>659
シグナスが空冷なのは空冷の方が煩いからだろう
エンジン音が大きい方が、バカ共が喜ぶ
水冷にしてしまうと大人しくなるので、そもそもシグナスXのキャラに似合わない
単にこれだけのことだと思うが
シグナスが水冷化されれば、音が静かになって、ド素人はパワーが無くなったとか平気で言いだすだろうな

662 :774RR:2020/04/27(月) 22:00:57.99 ID:vFYply3J.net
>>653
一応、書いてあげます。
動画は見て無いけど。

登場するライダーの技量は同一なのですか?
何故か?NMAXのライダーは偶然にもブレーキレバーを軽く握っただけで転倒する技量じゃなかったの?
証明できる?(www

663 :774RR:2020/04/27(月) 22:01:22.55 ID:7nPYLylQ.net
>>657
PCX crash動画はもっとあるけど、NMAXだけ取り上げているのは何で?
逃げないで答えてねw

664 :774RR:2020/04/27(月) 22:03:35.77 ID:kLm5mqKl.net
>>662
お前にレスしても中身のある答えなど返してこないので、相手にするのは無駄だと思い始めている
実際に何か考えがあるので絡んでくるのかと思ったが、ただの中身のないバカだった

665 :774RR:2020/04/27(月) 22:08:34.48 ID:kLm5mqKl.net
>>663
旧型PCXがウエット路面で転倒している動画なら確かにあるが、ドライ路面で転倒している動画など必死に探したがなかった

そもそも、ドライ路面で転倒しているバイクの動画自体が少ない
サーキットで150キロ前後でフルバンクさせてもスポーツバイクなら普通滑らない
そもそも車体もサスも、タイヤも段違いに走行性能が高いのでそのようなバイクが滑ることがあまりないのだが

たかが80キロ以下の速度の緩いコーナーで足を滑らせているNMAXが異常な存在だというのは明白

666 :774RR:2020/04/27(月) 22:11:29.02 ID:vFYply3J.net
>>664
変速できないスペシャルチューンのバイクに乗って
妄想の中で自分に都合の良いことばかり考えて幸せにお過ごしください。

667 :774RR:2020/04/27(月) 22:12:26.89 ID:N85X58vb.net
>>646
PCXアンチがPCXの握りゴケ動画沢山貼って「PCXはABSが無いから転倒する」とか書き込みしてたけど、それと同じようなレベル。

PCXアンチも、あんたも、「ブラックスワン理論」とか調べてみてほしい。

668 :774RR:2020/04/27(月) 22:15:28.78 ID:kLm5mqKl.net
>>666
他人の揚げ足を取ろうとするばかりで、自分に話を振られた途端逃げるような奴はただの卑怯者だ
まともに話をしたいないなら他人に絡んでくるな
お前はこのスレにとってノイズでしかない
黙ってろ

669 :774RR:2020/04/27(月) 22:16:42.11 ID:vFYply3J.net
>>665
>>サーキットで150キロ前後でフルバンクさせてもスポーツバイクなら普通滑らない
懲りないやつだな。
150キロ???
単位が正確のわからないがどうして具体的な数値で嘘を書けるんだ?
どこのサーキットのどのコーナーの話だよ?(www
どのバイクの話だよ?
また、聞いた話なのか?

670 :774RR:2020/04/27(月) 22:19:12.70 ID:vFYply3J.net
忘れないうちにリピート。(www
「路面圧」って何ですか?

671 :774RR:2020/04/27(月) 22:22:16.49 ID:kLm5mqKl.net
>>667
直接関係ないが、そもそも旧型PCXがウエット路面で転倒していたのはABSが付いていないからではなく、
タイヤIRCのクソタイヤだったから滑っていたに過ぎない
ABSは根本的に関係がない
ABSが付いていようがついていまいが、タイヤが滑るということ自体が根本的な問題なのである
そもそもタイヤが滑らなければABSなどいらないのである
ABSが付いていて滑るバイクより、ABSがついていない滑り難いバイクの方が本質的に安全なのである

上の動画を見ての通り、NMAXはタイヤのグリップ力が最低
理由は>>643に書いた通り
タイヤのグリップ力が無いNMAXはPCXよりコーナリング性能が低い
また雨天時のグリップ力は言わずもがな
ABSなどお飾りに過ぎない

672 :774RR:2020/04/27(月) 22:30:36.40 ID:7nPYLylQ.net
>>671
なんか自爆してるけど大丈夫かな?
PCXがコケるのはタイヤのせい?
NMAXもタイヤのせい?w

673 :774RR:2020/04/27(月) 22:30:41.46 ID:vFYply3J.net
>>671
>>理由は>>643に書いた通り
だから「路面圧」って何ですか?
トンデモ理論用語ですか?
俺が釘さしといたから答えられませんよね。(www

674 :774RR:2020/04/27(月) 22:32:36.41 ID:7nPYLylQ.net
>>665
YouTubeでPCX crashで検索してみてねw

675 :774RR:2020/04/27(月) 22:44:18.33 ID:CZT8Oczp.net
PCXは遅いしオッサン臭いし面白みがないから論外
町中のゲタ以外の何物でもないわ
でもゲタなら規制前のアドレスや現行リード125が最強
シグナスにnmaxのブルーコア積めば町でも最強になるのにやらないところがヤマハの手抜きというか他のメーカーへのお情けなんだろうな

676 :774RR:2020/04/27(月) 22:47:51.98 ID:CZT8Oczp.net
Nmaxかっこいいねえ
友人がこれで峠攻めてるけど下りなら無敵だそうだ
日本に多い1.5車線ぐらいのワインディングはスクーターではNmax一択だよ
ちなみに下りだとクルマ最強なのは弄った軽トラ
山道が身近にある環境で生きてきた人間なら誰でもわかるだろう
整備されたワインディングなら上りはリッターSS、下りはインプレッサSTI当たりが一番速いそうで

677 :774RR:2020/04/27(月) 23:16:46.50 ID:kLm5mqKl.net
>>675
上の方で、「4バルブの水冷ブルーコアをシグナスXに搭載したらNMAXより速い原二最速のバイクができる」と書いたが、
あれは俺のリップサービスに過ぎないから間に受けないで欲しい

なぜならブルーコアはホンダのeSPエンジン比べて、低回転トルクが全然ないので、加速力などそもそもない
4バルブにして可変バルブにして辛うじて2バルブのeSPエンジンと同じ馬力になっているだけに過ぎない
馬力重視にしたせいで、低回転トルクはスカスカで燃費はクソ悪い
4バルブのブルーコアは最高馬力重視で最高速は伸びやすいが、加速が苦手で燃費もクソ悪いだけ
ホンダがPCXより軽いリード125を現行シグナスX並みにローギアにして燃費を落としたら、シグナスXやNMAXは全く追いつけもしなくなる
ホンダのお情けで生きているのがヤマハのNMAXやシグナスX

時代がもっと昔なら、ホンダは燃費など重視せずにさっさとPCXを4バルブにしてVTEC付けて、NMAXなど足元にも及ばないスクーターを作っていただろう
ヤマハはこのエコの時代に感謝すべき

678 :774RR:2020/04/27(月) 23:20:50.06 ID:CZT8Oczp.net
ホンダなら昔のフリーウェイが素晴らしかった
130kgちょいの車重で220ccの20馬力エンジン
0−100kmが10秒程度で130km巡航をけなして燃費はキャブのくせに20kmオ−バ−
でもその後はでかくて遅いスクーターばかりになってどのメーカーもつまらなくやった
それを閉塞的な雰囲気を壊したのがスズキが開発した初期型のアドレスV125
原付50ccの車体に125ccのエンジンは誠に痛快で瞬く間にベストセラーの通勤快速になった
そのアドレスも排気ガス規制で牙を抜かれてつまらないバイクに転落した
最近はつまらないスクーターばかりだが、nmax155は規制前のアドレスの加速感とフリーウェイを上回る安定感があって面白い
フレームからしてバイクに近い剛性だから他社のスクーターとは次元が違う
このnmaxに昔のフリーウェイの220ccエンジンを搭載すれば非の打ち所のない面白い乗り物(バイクとスクーターの中間の乗り物)になるだろう
だからヤマハにはアジア市場に合わせたnmax155ccだけじゃなくて、155ccと同じ車体で日本市場向けのnmax200あるいはnmax250を作ってもらいたい

679 :774RR:2020/04/27(月) 23:20:59.58 ID:CZT8Oczp.net
PCXは遅いしオッサン臭いし面白みがないから論外
町中のゲタ以外の何物でもないわ
でもゲタなら規制前のアドレスや現行リード125が最強
シグナスにnmaxのブルーコア積めば町でも最強になるのにやらないところがヤマハの手抜きというか他のメーカーへのお情けなんだろうな

680 :774RR:2020/04/27(月) 23:30:31.55 ID:CZT8Oczp.net
今のホンダはクルマもバイクもつまらない
クルマならスイスポにターボつけて1t切りの車重で出してきたスズキが面白い
バイクはカワサキだな
ホンダのバイクはトヨタのクルマみたいでつまらない
ヤマハはいきなり他のスクーターと一線を画する新機軸のマジェスティを出したり、200kg切りでウイリーしまくるmt09出したりでかなり面白い
スズキは隼出してた頃は面白かったけど、今はバイクに面白いモデルが少ない
油冷のジクサ−も250だから性能悪いしな

681 :774RR:2020/04/27(月) 23:37:53.23 ID:kLm5mqKl.net
>>679
PCXがNMAXより遅いというのはド素人の妄想に過ぎないと何度も論証した
PCXが遅いならNMAXは同じぐらい遅い

NMAXはそもそも加速重視のバイクではない>>353
実際に計測したタイムでもPCXと恐ろしいほど似たようなタイムしか出ていない>>399
NMAXとPCXは同じ車重で、同じ最高トルク、最高馬力で、変速比もにているのだから当然だ

NMAXの燃費が悪いのは加速重視のセッティングになっているからではなく、低回転トルクがない=燃焼効率が悪いからである
NMAXがPCXより速いなどと言うのは妄想に過ぎない
低回転トルクが低い分、通常巡行時のエンジン回転数が多く、エンジン音が煩いのでパワフルに感じるのでド素人は錯覚しているだけである

682 :774RR:2020/04/27(月) 23:42:37.09 ID:CZT8Oczp.net
PCXは遅いしオッサン臭いし面白みがないから論外
町中のゲタ以外の何物でもないわ
でもゲタなら規制前のアドレスや現行リード125が最強
シグナスにnmaxのブルーコア積めば町でも最強になるのにやらないところがヤマハの手抜きというか他のメーカーへのお情けなんだろうな

683 :774RR:2020/04/27(月) 23:42:52.07 ID:CZT8Oczp.net
Nmaxかっこいいねえ
友人がこれで峠攻めてるけど下りなら無敵だそうだ
日本に多い1.5車線ぐらいのワインディングはスクーターではNmax一択だよ
ちなみに下りだとクルマ最強なのは弄った軽トラ
山道が身近にある環境で生きてきた人間なら誰でもわかるだろう
整備されたワインディングなら上りはリッターSS、下りはインプレッサSTI当たりが一番速いそうで

684 :774RR:2020/04/27(月) 23:44:10.85 ID:kLm5mqKl.net
>>679
NMAXのブルーコアは性能が全くホンダのeSPエンジンに及んでいない
ブルーコアは4バルブの可変バルブにして辛うじて、2バルブのeSPエンジンと同馬力であるに過ぎない

何千回書かせるつもりかしれないが、4バルブの125teSPエンジンを搭載しているフォルツァ125はNMAX155と同じ15馬力もある
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/156_12/

ホンダはこの時代なので、わざと2バルブにして、最高馬力を落として燃費を重視したエンジンをPCXに積んでいるのである
ホンダがフォルツァ125に積んでいる15馬力のeSPエンジンをPCXの乗せないのは完全な「お情け」である

一方ヤマハは4バルブに可変バルブまで付けても、馬力を落とした2バルブのPCXと同じ馬力しか達成できない
そして実燃費が20パーセント以上も悪い
ブルーコアなどを賛美しているのは情弱に過ぎない

685 :774RR:2020/04/27(月) 23:44:36.53 ID:CZT8Oczp.net
ホンダなら昔のフリーウェイが素晴らしかった
130kgちょいの車重で220ccの20馬力エンジン
0−100kmが10秒程度で130km巡航をこなして燃費はキャブのくせに20kmオ−バ−
でもその後はでかくて遅いスクーターばかりになってどのメーカーもつまらなくなった
その閉塞的な雰囲気を壊したのがスズキが開発した初期型のアドレスV125
原付50ccの車体に125ccのエンジンは誠に痛快で瞬く間にベストセラーの通勤快速になった
そのアドレスも排気ガス規制で牙を抜かれてつまらないバイクに転落した
最近はつまらないスクーターばかりだが、nmax155は規制前のアドレスの加速感とフリーウェイを上回る安定感があって面白い
フレームからしてバイクに近い剛性だから他社のスクーターとは次元が違う
このnmaxに昔のフリーウェイの220ccエンジンを搭載すれば非の打ち所のない面白い乗り物(バイクとスクーターの中間の乗り物)になるだろう
だからヤマハにはアジア市場の規制に合わせたnmax155ccだけじゃなくて、155ccと同じ車体で日本市場向けのnmax200あるいはnmax250を作ってもらいたい

686 :774RR:2020/04/27(月) 23:44:54.38 ID:CZT8Oczp.net
PCXは遅いしオッサン臭いし面白みがないから論外
町中のゲタ以外の何物でもないわ
でもゲタなら規制前のアドレスや現行リード125が最強
シグナスにnmaxのブルーコア積めば町でも最強になるのにやらないところがヤマハの手抜きというか他のメーカーへのお情けなんだろうな

687 :774RR:2020/04/27(月) 23:45:17.49 ID:CZT8Oczp.net
アンチはスルーで見ませんので

ここまでのレス読んでみてタイヤが太くてPCXより安心して乗れるからNmax買うことにしました。
よろしく。

688 :774RR:2020/04/27(月) 23:45:59.83 ID:kLm5mqKl.net
>>686
これで最後

何千回書かせるつもりかしれないが、4バルブの125teSPエンジンを搭載しているフォルツァ125はNMAX155と同じ15馬力もある
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/156_12/

ホンダはこの時代なので、わざと2バルブにして、最高馬力を落として燃費を重視したエンジンをPCXに積んでいるのである

ホンダがフォルツァ125に積んでいる15馬力のeSPエンジンをPCXの乗せないのは完全な「お情け」である

一方ヤマハは4バルブに可変バルブまで付けても、馬力を落とした2バルブのPCXと同じ馬力しか達成できない

そして実燃費が20パーセント以上も悪い

ブルーコアなどを賛美しているのは情弱に過ぎない

689 :774RR:2020/04/27(月) 23:46:50.96 ID:CZT8Oczp.net
Nmaxかっこいいねえ
友人がこれで峠攻めてるけど下りなら無敵だそうだ
日本に多い1.5車線ぐらいのワインディングはスクーターではNmax一択だよ
ちなみに下りだとクルマ最強なのは弄った軽トラ
山道が身近にある環境で生きてきた人間なら誰でもわかるだろう
整備されたワインディングなら上りはリッターSS、下りはインプレッサSTI、Sタイヤ履いたロ−ドスタ−あたりが一番速いそうで

690 :774RR:2020/04/27(月) 23:47:04.39 ID:CZT8Oczp.net
ホンダなら昔のフリーウェイが素晴らしかった
130kgちょいの車重で220ccの20馬力エンジン
0−100kmが10秒程度で130km巡航をこなして燃費はキャブのくせに20kmオ−バ−
でもその後はでかくて遅いスクーターばかりになってどのメーカーもつまらなくなった
その閉塞的な雰囲気を壊したのがスズキが開発した初期型のアドレスV125
原付50ccの車体に125ccのエンジンは誠に痛快で瞬く間にベストセラーの通勤快速になった
そのアドレスも排気ガス規制で牙を抜かれてつまらないバイクに転落した
最近はつまらないスクーターばかりだが、nmax155は規制前のアドレスの加速感とフリーウェイを上回る安定感があって面白い
フレームからしてバイクに近い剛性だから他社のスクーターとは次元が違う
このnmaxに昔のフリーウェイの220ccエンジンを搭載すれば非の打ち所のない面白い乗り物(バイクとスクーターの中間の乗り物)になるだろう
だからヤマハにはアジア市場の規制に合わせたnmax155ccだけじゃなくて、155ccと同じ車体で日本市場向けのnmax200あるいはnmax250を作ってもらいたい

691 :774RR:2020/04/27(月) 23:47:16.72 ID:CZT8Oczp.net
PCXは遅いしオッサン臭いし面白みがないから論外
町中のゲタ以外の何物でもないわ
でもゲタなら規制前のアドレスや現行リード125が最強
シグナスにnmaxのブルーコア積めば町でも最強になるのにやらないところがヤマハの手抜きというか他のメーカーへのお情けなんだろうな

692 :774RR:2020/04/27(月) 23:47:32.88 ID:CZT8Oczp.net
Nmaxかっこいいねえ
友人がこれで峠攻めてるけど下りなら無敵だそうだ
日本に多い1.5車線ぐらいのワインディングはスクーターではNmax一択だよ
ちなみに下りだとクルマ最強なのは弄った軽トラ
山道が身近にある環境で生きてきた人間なら誰でもわかるだろう
整備されたワインディングなら上りはリッターSS、下りはインプレッサSTI、Sタイヤ履いたロ−ドスタ−あたりが一番速いそうで

693 :774RR:2020/04/27(月) 23:52:08.50 ID:CZT8Oczp.net
今のホンダはクルマもバイクもつまらない
クルマならスイスポにターボつけて1t切りの車重で出してきたスズキが面白い
バイクはカワサキだな
軽量化とハイパワ−化で他社の追随を許さない
ホンダのバイクはトヨタのクルマみたいでつまらない
PCXみたいなエンジンの存在感皆無の刺激も面白みもないバイク買うぐらいなら軽自動車を増車した方が100倍マシン
ヤマハはいきなり他のスクーターと一線を画する新機軸のマジェスティを出したり、200kg切りでウイリーしまくるmt09出したりでかなり面白い
スズキは隼出してた頃は面白かったけど、今はバイクに面白いモデルが少ない
油冷のジクサ−も250だから性能悪いしな

694 :774RR:2020/04/28(火) 01:24:25 ID:so4IRnGy.net
好きだねーおたくらw
Nmax155カッコイイから買っただけ
あと最高速がそこそこ出るしね
老人用PCXと趣味的なNmaxで住み分け出来てるから良いと思うけどね(*´・∞・`*)

695 :774RR:2020/04/28(火) 02:13:17 ID:in6V3goY.net
もし同クラスで買い替えるならPCXも良いけど、
ADV150が遊べそうで良さそうっすなー。
でも、トリシティもすんげー気になる。

696 :774RR:2020/04/28(火) 02:50:07 ID:MSf8JrBS.net
トリシティもNMAXと同型の専用バッテリーを使ってるから
バッテリーの選択肢がユアサ純正以外になくて
互換バッテリーが発売されてないから高いんだよな、確か

1個2万円

697 :774RR:2020/04/28(火) 04:07:06.82 ID:GjSns5sm.net
>>696
いいじゃねえかよ、バッテリーなんかそんな頻繁に変えるわけじゃないから。短く見積もっても1年以上サイクルだろうよ。
YTZ-7Vなんて、2りんかんでも15000円ぐらいで売ってるし、通販ならもっと安くなる。

っていうか、「YTZ-7Sが使える」というレスを出させるための釣りなの??

698 :774RR:2020/04/28(火) 07:45:04 ID:Xey1TW1I.net
PCXも良く出来たバイクだとは思うけど、燃費最優先の通勤バイクだからね。
NMAXみたいな乗って楽しむ感はあんまりない。
求めているものが違うような気がするので、比較しても意味ないと思う。

ホラ吹き大センセーは、その辺りが分かんないみたいだけどw

699 :774RR:2020/04/28(火) 07:53:32 ID:jLbqRZcA.net
アンチはスルーで見ませんので

ここまでのレス読んでみてタイヤが太くてPCXより安心して乗れるからNmax買うことにしました。
よろしく。

700 :774RR:2020/04/28(火) 07:53:54 ID:jLbqRZcA.net
Nmaxかっこいいねえ
友人がこれで峠攻めてるけど下りなら無敵だそうだ
日本に多い1.5車線ぐらいのワインディングはスクーターではNmax一択だよ
ちなみに下りだとクルマ最強なのは弄った軽トラ
山道が身近にある環境で生きてきた人間なら誰でもわかるだろう
整備されたワインディングなら上りはリッターSS、下りはインプレッサSTI、Sタイヤ履いたロ−ドスタ−あたりが一番速いそうで

701 :774RR:2020/04/28(火) 07:54:06 ID:jLbqRZcA.net
PCXは遅いしオッサン臭いし面白みがないから論外
町中のゲタ以外の何物でもないわ
でもゲタなら規制前のアドレスや現行リード125が最強
シグナスにnmaxのブルーコア積めば町でも最強になるのにやらないところがヤマハの手抜きというか他のメーカーへのお情けなんだろうな

702 :774RR:2020/04/28(火) 07:54:33 ID:jLbqRZcA.net
ホンダなら昔のフリーウェイが素晴らしかった
130kgちょいの車重で220ccの20馬力エンジン
0−100kmが10秒程度で130km巡航をこなして燃費はキャブのくせに20kmオ−バ−
でもその後はでかくて遅いスクーターばかりになってどのメーカーもつまらなくなった
その閉塞的な雰囲気を壊したのがスズキが開発した初期型のアドレスV125
原付50ccの車体に125ccのエンジンは誠に痛快で瞬く間にベストセラーの通勤快速になった
そのアドレスも排気ガス規制で牙を抜かれてつまらないバイクに転落した
最近はつまらないスクーターばかりだが、nmax155は規制前のアドレスの加速感とフリーウェイを上回る安定感があって面白い
フレームからしてバイクに近い剛性だから他社のスクーターとは次元が違う
このnmaxに昔のフリーウェイの220ccエンジンを搭載すれば非の打ち所のない面白い乗り物(バイクとスクーターの中間の乗り物)になるだろう
だからヤマハにはアジア市場の規制に合わせたnmax155ccだけじゃなくて、155ccと同じ車体で日本市場向けのnmax200あるいはnmax250を作ってもらいたい

703 :774RR:2020/04/28(火) 07:55:06 ID:jLbqRZcA.net
今のホンダはクルマもバイクもつまらない
クルマならスイスポにターボつけて1t切りの車重で出してきたスズキが面白い
バイクはカワサキだな
軽量化とハイパワ−化で他社の追随を許さない
ホンダのバイクはトヨタのクルマみたいでつまらない
PCXみたいなエンジンの存在感皆無の刺激も面白みもないバイク買うぐらいなら軽自動車を増車した方が100倍マシ
ヤマハはいきなり他のスクーターと一線を画する新機軸のマジェスティを出したり、200kg切りでウイリーしまくるmt09出したりでかなり面白い
スズキは隼出してた頃は面白かったけど、今はバイクに面白いモデルが少ない
油冷のジクサ−も250だから性能悪いしな

704 :774RR:2020/04/28(火) 07:59:16 ID:hgPtLxya.net
カワサキはなぜスクーターを作らないのか

705 :774RR:2020/04/28(火) 08:12:56 ID:zVqdXP6R.net
スーパースポーツはある。
スポーツバイクはきちがいの造語。
もしくは、チャリ。

706 :774RR:2020/04/28(火) 09:02:56.44 ID:3D952wt/.net
>>704
あるぞ?

707 :774RR:2020/04/28(火) 09:18:32.85 ID:r3aIhjUn.net
今の話してんだよ
知ったかで揚げ足取って賢ぶるな

708 :774RR:2020/04/28(火) 09:25:42.32 ID:Xey1TW1I.net
カワサキはスクーター作る気無いだろうけど、作ったらどうなるか見てみたい気はする。

709 :774RR:2020/04/28(火) 09:49:08.49 ID:so4IRnGy.net
スクーター程度にそんなに思い入れある馬鹿居るの?

発売されてる中から選ぶだけでしょ
色んな角度から見てバランスの取れたスクーターがNMAX155
スクーターで軽二輪以上は無駄かも知れないけど、いざという時高速走れるって余裕があっていいね

710 :774RR:2020/04/28(火) 12:17:46.18 ID:FxZfrIJW.net
スポーツバイク!!!

711 :774RR:2020/04/28(火) 12:31:08.52 ID:8xhRERaX.net
>>698
PCXは明白に通勤スクーターだけど
かといってNMAXがやんちゃなスクーターかっていうとそれも違う気がする
むかしの2ストに比べると大人しいし大局的に見るとPCXと大差ないと思う

712 :774RR:2020/04/28(火) 12:46:23.48 ID:jLbqRZcA.net
アンチはスルーで見ませんので

ここまでのレス読んでみてタイヤが太くてPCXより安心して乗れるからNmax買うことにしました。
よろしく。

713 :774RR:2020/04/28(火) 12:46:39.32 ID:jLbqRZcA.net
PCXは遅いしオッサン臭いし面白みがないから論外
町中のゲタ以外の何物でもないわ
でもゲタなら規制前のアドレスや現行リード125が最強
シグナスにnmaxのブルーコア積めば町でも最強になるのにやらないところがヤマハの手抜きというか他のメーカーへのお情けなんだろうな

714 :774RR:2020/04/28(火) 12:47:22.42 ID:jLbqRZcA.net
ホンダなら昔のフリーウェイが素晴らしかった
130kgちょいの車重で220ccの20馬力エンジン
0−100kmが10秒程度で130km巡航をこなして燃費はキャブのくせに20kmオ−バ−
でもその後はでかくて遅いスクーターばかりになってどのメーカーもつまらなくなった
その閉塞的な雰囲気を壊したのがスズキが開発した初期型のアドレスV125
原付50ccの車体に125ccのエンジンは誠に痛快で瞬く間にベストセラーの通勤快速になった
そのアドレスも排気ガス規制で牙を抜かれてつまらないバイクに転落した
最近はつまらないスクーターばかりだが、nmax155は規制前のアドレスの加速感とフリーウェイを上回る安定感があって面白い
フレームからしてバイクに近い剛性だから他社のスクーターとは次元が違う
このnmaxに昔のフリーウェイの220ccエンジンを搭載すれば非の打ち所のない面白い乗り物(バイクとスクーターの中間の乗り物)になるだろう
だからヤマハにはアジア市場の規制に合わせたnmax155ccだbッじゃなくて、155ccと同じ車体で日本市場向けのnmax200あるいはnmax250を作ってもらいたい

715 :774RR:2020/04/28(火) 12:47:41.38 ID:jLbqRZcA.net
今のホンダはクルマもバイクもつまらない
クルマならスイスポにターボつけて1t切りの車重で出してきたスズキが面白い
バイクはカワサキだな
軽量化とハイパワ−化で他社の追随を許さない
ホンダのバイクはトヨタのクルマみたいでつまらない
PCXみたいなエンジンの存在感皆無の刺激も面白みもないバイク買うぐらいなら軽自動車を増車した方が100倍マシ
ヤマハはいきなり他のスクーターと一線を画する新機軸のマジェスティを出したり、200kg切りでウイリーしまくるmt09出したりでかなり面白い
スズキは隼出してた頃は面白かったけど、今はバイクに面白いモデルが少ない
油冷のジクサ−も250だから性能悪いしな

716 :774RR:2020/04/28(火) 12:50:23.09 ID:jLbqRZcA.net
Nmaxかっこいいねえ
友人がこれで峠攻めてるけど下りなら無敵だそうだ
日本に多い1.5車線ぐらいのワインディングはスクーターではNmax一択だよ
ちなみに下りだとクルマ最強なのは弄った軽トラ
山道が身近にある環境で生きてきた人間なら誰でもわかるだろう
整備されたワインディングなら上りはリッターSS、下りはインプレッサSTI、Sタイヤ履いたロ−ドスタ−あたりが一番速いそうで

717 :774RR:2020/04/28(火) 12:54:30.71 ID:hgPtLxya.net
NMAXはライトの暗さをなんとかしないと購入の選択には入らないだろうな

718 :774RR:2020/04/28(火) 12:54:54.51 ID:D6bFGFGr.net
>>712
NMAXはタイヤ幅だけを見ればPCXよりタイヤが太く思えるけど
扁平率が低いから実際はそこまで太くない

あと「タイヤ径が小さい」&「タイヤ幅が大きい」&「扁平率が低い」ほど
「ハンドルが轍に取られやすくなる」というのは自動車工学の常識

       轍にハンドルを
取られやすい       取られにくい
←─────────────→
(扁平率:低い)      (扁平率:高い)
(タイヤ幅:広い)    (タイヤ幅:狭い)
(タイヤ径:小さい)   (タイヤ径:大きい)

   ↑
NMAXは全て該当

719 :774RR:2020/04/28(火) 12:57:30.89 ID:IziT2b/7.net
>>717
最近は日の出が早く、日没が遅く、日照時間が長いので出勤・帰宅でヒヤヒヤすることは少なくなったなあ

冬は朝も夕方も真っ暗だからライトが暗いとすごい不安

720 :774RR:2020/04/28(火) 13:03:04.49 ID:D6bFGFGr.net
ライト暗すぎて何が困るかと言うと
ライト暗すぎてクルマからの被視認性が悪いのが一番厄介

721 :774RR:2020/04/28(火) 14:20:03.72 ID:jbcGGUfe.net
どっちもいい

なのでカッコいいNMAXにした

722 :774RR:2020/04/28(火) 14:29:19.75 ID:Xey1TW1I.net
見た目のカッコ良さで決めるのはアリだと思う。

723 :774RR:2020/04/28(火) 16:48:50 ID:sbomlXB0.net
ID:D6bFGFGr

イナカモン

724 :774RR:2020/04/28(火) 17:38:03.13 ID:so4IRnGy.net
>>721
125はダメだよ
普通二輪免許以上あるなら155にすべきよ
保険もファミリーバイク特約で125入れるけど18000円
軽二輪以上で10年以上無事故で払ってた任意保険使えば割引き効いて15000円位に出来るから
自動車税と足しても維持費変わんないんだよね125と155って実はね

725 :774RR:2020/04/28(火) 18:18:54.52 ID:JQ6OEZYg.net
やっとカムチェーンテンショナーの交換に行ってきた。
買ったバイク屋じゃなくて近所のYSPに持ってた。
海苔味は全く変化ないけど、なんだか気持ち良い。

726 :774RR:2020/04/28(火) 18:31:42.15 ID:a0Baa7/d.net
>>724
根本的に間違ってるだろお前

155tと125tの差は30tしかないだろ
155tに乗っても125tと維持費がほとんど変わらないからと言うのなら、なぜ155tと維持費が変わらない250tに乗らないわけ?
排気量100t以上でトルクも馬力も倍近いバイクに、同じ維持費で乗れるのに?
なぜたった10馬力程度しかないような原付同然のスクーターに、250tと同じ維持費を払って乗らなければならないのか?
普通二輪も持っているのに、わざわざ原付二種に毛が生えた程度のスクーターに乗る意味が分からない

敢えて150tのスクーターに乗る理由など
1.マニュアル車の運転に慣れていないヘタクソで、スクーターしか運転できない奴
2.金がないので250tのバイクを買えない奴
3.チビで軟弱過ぎて250tのスクーターを扱えない女みたいな奴
ぐらいしかありえないわけだが
男の癖に155tの原付スクーターと間違えられるようなバイクに乗って、速い速い言って恥ずかしくないのか?たった15馬力しかないのに?
男ならXMAXやフォルツァ、最低でもバーグマンぐらい乗れよ

727 :774RR:2020/04/28(火) 18:41:47.89 ID:24mjDi8/.net
目的は人によって違う、お前は最高潮のアホ
バイク一台だけの奴は可哀想だな、そういう考えになるのも居るだろう
そういう奴は寝る時部屋に入れてるんかな?w

728 :774RR:2020/04/28(火) 18:48:22.94 ID:a0Baa7/d.net
「4馬力」前後の50tから、「300馬力」超のリッターバイクまであるバイクの世界において
「12馬力」と「15馬力」の違いなんて存在しないようなもの
マクロ的な視点から見れば、NMAX125とNMAX155は全く同じバイクと言っても過言ではない
ただ法律上片方は高速を走れて、片方は走れないというだけの形式的な差しかない
この二台で実際にドラッグレースをしても、200メートルで精々5メートル以内の差しか生じないだろう
155tの方が1.5倍ぐらい速いように思い込んでいるような勘違いがいるが、現実はほとんど差がない
バイクの広い世界の中で、どんぐりの背比べ程度の差しかない
それにもかかわらず、155tに乗って、あたかも125tと比べてずっと速いとでも思い込んでいるのはただの勘違い野郎だ
広い視野から見れば、実質的に同じバイクに乗っているのと変わらない

729 :774RR:2020/04/28(火) 18:56:02.72 ID:24mjDi8/.net
あーあバレちゃったな、何にも持ってない雑魚貧乏ド底辺だってのがw
あえて突っ込まないけどね

お前を相手にしてるのは時間の無駄だから

730 :774RR:2020/04/28(火) 18:56:16.11 ID:a0Baa7/d.net
バイクの広い世界から見て実質的にほとんど何の優位な差もないNMAX125に乗らずに、
無駄に高いだけの車体代と維持費を払ってNMAX155に乗って速いと思い込んでいいるのは井の中の蛙以外の何物でもない
恐らくはせいぜい100t前後のバイクの世界しか見えていない、偏狭でレベルの低い連中なのだろう

この手の連中はバイクや車を広い視野から全く見えていない
木を見て森を見ず、低排気量の原付相手に勝てるか勝てないかなど、チンケで安っぽい競争をしているだけで、
30t(大さじ二杯)の排気量をあたかも、数百倍にも誇張して妄想している
1000t以上のバイクから、3リッターのスポーツカーに至るまで、公道を走っているすべての車のエンジンの世界を想像もしない

これを「雑魚」と言わないで誰を雑魚と言えばいい?

731 :774RR:2020/04/28(火) 19:00:54.64 ID:a0Baa7/d.net
たった30t(大さじ二杯)の排気量の違いで、あたかも倍も速いかのように思い込んでいるのはただのバカである
こいつらの大半は150tのNMAXは125tの遥かに強い加速力があって、周りの普通車相手にも勝てるとでも思い込んでいる
この妄想の根拠がたった30t
台所に言って大匙二杯を測ってみるがいい
それだけで一体何が変わるのか考えて見ろ
広いバイクの世界で、そんな鼻水ぐらいの量など無いに等しい
なぜ30tの違いに拘るくせに、250t以上に乗らないのか意味が分からない

732 :774RR:2020/04/28(火) 19:14:22.85 ID:t1OT5Nam.net
>>730-731
そう考えてしまうのは、おまえの人としての器が小さすぎて幼稚だからだ。
出来の悪い中学生かおまえはw

733 :774RR:2020/04/28(火) 19:22:40 ID:a0Baa7/d.net
例えばこういう二つの世界を想像してもらいたい
片方の世界ではNMAX125しか走っておらず、もう片方の世界にはNMAX155しか走っていない
この二つの世界では現実世界と同じ周囲には軽自動車や、1000?以上の普通車、250?以上の中型バイクやそれ以上の大型バイクも普通に走っている

これら二つの世界でNMAXの立場はどう変わるだろうか?
答えは何も変わらない
公道を走る車の群れというマクロな視点から見れば30?(大さじ二杯)排気量の違いなど存在しないに等しいから
小排気量の原付しか見えていないから、たった30?の違いがあたかも桶の水のように錯覚しているだけである
30?の違いなど存在しないに等しい
周囲には500?のペットボトルはもちろん、1リットルや2リットルのペットボトルが走り回っている
その中で30?など誤差にもならない

734 :774RR:2020/04/28(火) 19:23:04 ID:so4IRnGy.net
また自分の馬鹿さ加減晒しに来たのか!

お花畑って羨ましい(*´・∞・`*)

735 :774RR:2020/04/28(火) 19:27:15 ID:ZrmRKvU3.net
>>ID:a0Baa7/d
いい歳したオッサンが言うことじゃないだろw
よし!今日からおまえは「とっちゃん坊や」だと命名するwww

736 :774RR:2020/04/28(火) 19:27:30 ID:a0Baa7/d.net
NMAX乗りの中でもNMAX155乗りが格別、頭が悪いド素人が多いのはだからである
全く自動車全体の世界を見ず、原付相手にたった30?の違いで自分のバイクは速いと、手放しに思い込んでいるようなバカばかり
幼稚で偏狭で、想像力のかけらもない
125?に対して155?に乗って優越感に浸っているくせに、その上の400?や1000?の世界を見ようともしない
もしもバイクや車の世界全体が見えていたら、自分が乗っているバイクが如何に貧弱な代物か分かりそうなものだが、バカなので気づきもしない
こいつらに比べるとまだ原付と割り切って乗っている人々の方が遥かにセンスがある

737 :774RR:2020/04/28(火) 19:29:11 ID:hgPtLxya.net
150の方が小回り効いて運転が楽
250は気軽にコンビニまで買い物て感じで使うにはデカイ

738 :774RR:2020/04/28(火) 19:30:27 ID:a0Baa7/d.net
>>737
じゃあ125に乗ればいい
125?と150?に有意な差などない
高速に乗るなら軽自動車に乗ればいい
その方が遥かに快適で安全だ

739 :774RR:2020/04/28(火) 19:31:50 ID:hgPtLxya.net
まぁそれは他人に指図されることじゃないわな

740 :774RR:2020/04/28(火) 19:43:43 ID:hOGhMyFP.net
>>738
最大変速比マニアのアミーゴ来てたのかよ。
明日もツーリングなので個人的な感想、意見を述べるのは見逃す。(www
物理現象についての嘘、はったりは書くなよ。(www

741 :774RR:2020/04/28(火) 19:47:41 ID:a0Baa7/d.net
>>734
お前は今すぐ台所に行って、コップに大匙二杯の水を入れて見ろ
そして隣に一リットルのペットボトルを並べろ
お前がいかにみみっちいだけの雑魚か分かる

742 :774RR:2020/04/28(火) 19:53:35.27 ID:a0Baa7/d.net
>>734
そのペットボトルが普通のバイク乗りが見ている世界
お前はその隣のコップの中の底の方に沈んでる水溜まりのような世界しか見ていない

743 :774RR:2020/04/28(火) 19:54:49.69 ID:1ZnINldE.net
PCX125乗ってる奴に聞いたけど最高速100kがやっとだってな

対してNmax155は130kまで伸びるが
それが大差無いと言い切れるかどうかは個人の自由だがな

744 :774RR:2020/04/28(火) 20:24:48.76 ID:jbcGGUfe.net
ID:a0Baa7/dは親もカスだろ?
いや、親戚みんなカスだろうなw

745 :774RR:2020/04/28(火) 20:25:30.52 ID:a0Baa7/d.net
>>743
何千回言わせんの?>>358
NMAX155は超ハッピーメーターでGPS実測で113km/hしか出ていない

なぜNMAXが速いと思われているかというと、単に広告や見た目からくるイメージに過ぎない
また振動が大きくエンジン音が煩いので、ド素人が乗ると音や振動でパワフルに錯覚する
しかもメーター表示も実際の速度より7パーセントも速く表示されるハッピーメーターになっているから
https://www.youtube.com/watch?v=KTEKUWfNQZE
音や振動が大きく、またメーターもインチキメーターではド素人は速いと錯覚するしかない

746 :774RR:2020/04/28(火) 20:28:35.27 ID:jLbqRZcA.net
アンチはスルーで見ませんので

ここまでのレス読んでみてタイヤが太くてPCXより安心して乗れるからNmax買うことにしました。
よろしく。

747 :774RR:2020/04/28(火) 20:28:49.88 ID:jLbqRZcA.net
PCXは遅いしオッサン臭いし面白みがないから論外
町中のゲタ以外の何物でもないわ
でもゲタなら規制前のアドレスや現行リード125が最強
シグナスにnmaxのブルーコア積めば町でも最強になるのにやらないところがヤマハの手抜きというか他のメーカーへのお情けなんだろうな

748 :774RR:2020/04/28(火) 20:29:37.44 ID:jLbqRZcA.net
ホンダなら昔のフリーウェイが素晴らしかった
130kgちょいの車重で220ccの20馬力、トルク2.4kgのパワフルなエンジン
0−100kmが10秒程度で130km巡航をこなして燃費はキャブのくせに20kmオ−バ−
でもその後はでかくて遅いスクーターばかりになってどのメーカーもつまらなくなった
その閉塞的な雰囲気を壊したのがスズキが開発した初期型のアドレスV125
原付50ccの車体に125ccのエンジンは誠に痛快で瞬く間にベストセラーの通勤快速になった
そのアドレスも排気ガス規制で牙を抜かれてつまらないバイクに転落した
最近はつまらないスクーターばかりだが、nmax155は規制前のアドレスの加速感とフリーウェイを上回る安定感があって面白い
フレームからしてバイクに近い剛性だから他社のスクーターとは次元が違う
このnmaxに昔のフリーウェイの220ccエンジンを搭載すれば非の打ち所のない面白い乗り物(バイクとスクーターの中間の乗り物)になるだろう
だからヤマハにはアジア市場の規制に合わせたnmax155ccだけじゃなくて、155ccと同じ車体で日本市場向けのnmax200あるいはnmax250を作ってもらいたい

749 :774RR:2020/04/28(火) 20:30:01.20 ID:a0Baa7/d.net
コピペ信者はスルーで見ませんので

頭が悪くてここまでのレス読んでみても理解ができなかったのでタイヤがガチガチでスリップしまくりなNmax買うことにしました。
よろしく。

750 :774RR:2020/04/28(火) 20:30:27.54 ID:jLbqRZcA.net
今のホンダはクルマもバイクもつまらない
クルマならスイスポにターボつけて1t切りの車重で出してきたスズキが面白い
バイクはカワサキだな
軽量化とハイパワ−化で他社の追随を許さない
ホンダのバイクはトヨタのクルマみたいでつまらない
PCXみたいなエンジンの存在感皆無の刺激も面白みもないバイク買うぐらいなら軽自動車を増車した方が100倍マシ
ヤマハはいきなり他のスクーターと一線を画する新機軸のマジェスティやTMAXを出したり、200kg切りでウイリーしまくるmt09出したりでかなり面白い
スズキは隼出してた頃は面白かったけど、今はバイクに面白いモデルが少ない
油冷のジクサ−も250だから性能悪いしな

751 :774RR:2020/04/28(火) 20:30:37.30 ID:jLbqRZcA.net
Nmaxかっこいいねえ
友人がこれで峠攻めてるけど下りなら無敵だそうだ
日本に多い1.5車線ぐらいのワインディングはスクーターではNmax一択だよ
ちなみに下りだとクルマ最強なのは弄った軽トラ
山道が身近にある環境で生きてきた人間なら誰でもわかるだろう
整備されたワインディングなら上りはリッターSS、下りはインプレッサSTI、Sタイヤ履いたロ−ドスタ−あたりが一番速いそうで

752 :774RR:2020/04/28(火) 20:32:00.97 ID:sbomlXB0.net
>>749
見てるくせに………

753 :774RR:2020/04/28(火) 20:32:56.35 ID:jLbqRZcA.net
アンチはスルーで見ませんので

ここまでのレス読んでみてタイヤが太くてPCXより安心して乗れるからNmax買うことにしました。
よろしく。

754 :774RR:2020/04/28(火) 20:34:21.00 ID:a0Baa7/d.net
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ここまで低学歴で頭が悪い奴に長文を書かせるとこうなるという見本

文章に全く繋がりがなく、思いついたことを羅列しているだけです

句読点の使い方も分からないし、接続詞も使えません

文章を二つ繋げる知能もありません

毎回新しい文章を量産する能力がないので、必死で書いたものをコピペすることしかできません

「NMAXは乗りは皆ボクのような頭の悪い低学歴の底辺です」と書いているようなもの

 

755 :774RR:2020/04/28(火) 20:34:40.99 ID:1P3JgOrA.net
キチガイは自称PCX150爺サンだけど、PCX乗って無い癖にPCX乗りに成り済ましてるキチガイ。ちょんバレしてPCXスレでキチガイジイ排除運動されてるみたいだよ。

756 :774RR:2020/04/28(火) 20:34:52.36 ID:jLbqRZcA.net
ホンダなら昔のフリーウェイが素晴らしかった
130kgちょいの車重で220ccの20馬力、トルク2.4kgのパワフルなエンジン
0−100kmが10秒程度で130km巡航をこなして燃費はキャブのくせに20kmオ−バ−
でもその後はでかくて遅いスクーターばかりになってどのメーカーもつまらなくなった
その閉塞的な雰囲気を壊したのがスズキが開発した初期型のアドレスV125
原付50ccの車体に125ccのエンジンは誠に痛快で瞬く間にベストセラーの通勤快速になった
そのアドレスも排気ガス規制で牙を抜かれてつまらないバイクに転落した
最近はつまらないスクーターばかりだが、nmax155は規制前のアドレスの加速感とフリーウェイを上回る安定感があって面白い
フレームからしてバイクに近い剛性だから他社のスクーターとは次元が違う
このnmaxに昔のフリーウェイの220ccエンジンを搭載すれば非の打ち所のない面白い乗り物(バイクとスクーターの中間の乗り物)になるだろう
だからヤマハにはアジア市場の規制に合わせたnmax155ccだけじゃなくて、155ccと同じ車体で日本市場向けのnmax200あるいはnmax250を作ってもらいたい

757 :774RR:2020/04/28(火) 20:35:10.99 ID:jLbqRZcA.net
PCXは遅いしオッサン臭いし面白みがないから論外
町中のゲタ以外の何物でもないわ
でもゲタなら規制前のアドレスや現行リード125が最強
シグナスにnmaxのブルーコア積めば町でも最強になるのにやらないところがヤマハの手抜きというか他のメーカーへのお情けなんだろうな

758 :774RR:2020/04/28(火) 20:36:35.27 ID:a0Baa7/d.net
そろそろこのスレのまとめを作るか

759 :774RR:2020/04/28(火) 20:37:08.64 ID:1P3JgOrA.net
0349 774RR 2020/04/25 22:38:15
総合スレで連呼バカがまたアホ丸出しな事言って総スカン食らってたわww
  ↓

264 774RR2020/04/25(土) 09:21:31.64ID:BAbwBrT/
>>256
ここは125スレじゃないから原2というのが外れ
君が残念な125を買ってしまったなら、125スレから出てこないほうがいいね

PCX150は高速に乗れるし
東京(23区)から、青森まで下道で行く人や(何かあれば高速使える安心感は、絶大)
広島から23区を半分くらい高速ありで移動する人もいる
日帰り500キロくらい余裕でこなすスーパーツーリングマシンと共通スレであることを理解しよう
1
ID:tpcY7iOt

760 :774RR:2020/04/28(火) 20:37:10.62 ID:jLbqRZcA.net
今のホンダはクルマもバイクもつまらない
クルマならスイスポにターボつけて1t切りの車重で出してきたスズキが面白い
バイクはカワサキだな
軽量化とハイパワ−化で他社の追随を許さない
ホンダのバイクはトヨタのクルマみたいでつまらない
PCXみたいなエンジンの存在感皆無の刺激も面白みもないバイク買うぐらいなら軽自動車を増車した方が100倍マシ
ヤマハはいきなり他のスクーターと一線を画する新機軸のマジェスティやTMAXを出したり、200kg切りでウイリーしまくるmt09出したりでかなり面白い
スズキは隼出してた頃は面白かったけど、今はバイクに面白いモデルが少ない
油冷のジクサ−も250だから性能悪いしな

761 :774RR:2020/04/28(火) 20:37:51.27 ID:jLbqRZcA.net
今のホンダはクルマもバイクもつまらない
クルマならスイスポにターボつけて1t切りの車重で出してきたスズキが面白い
バイクはカワサキだな
軽量化とハイパワ−化で他社の追随を許さない
ホンダのバイクはトヨタのクルマみたいでつまらない
PCXみたいなエンジンの存在感皆無の刺激も面白みもないバイク買うぐらいなら軽自動車を増車した方が100倍マシ
ヤマハはいきなり他のスクーターと一線を画する新機軸のマジェスティやTMAXを出したり、200kg切りでウイリーしまくるmt09出したりでかなり面白い
スズキは隼出してた頃は面白かったけど、今はバイクに面白いモデルが少ない
油冷のジクサ−も250だから性能悪いしな

762 :774RR:2020/04/28(火) 20:38:41.92 ID:1P3JgOrA.net
0351 774RR 2020/04/26 01:01:54
>>349
その人異常だね
おぞましいキモさがハンパないよ
ID:iYonPbqA

763 :774RR:2020/04/28(火) 20:40:00.64 ID:1P3JgOrA.net
0352 774RR 2020/04/26 02:43:32
東京(23区)とわざわざ但し書きがついているのが笑える
ID:G61DSv4W

764 :774RR:2020/04/28(火) 20:41:48.00 ID:1ZnINldE.net
ホントあたまが悪いよなこいつ
仮にNmax155が実測113kだとしても
PCX125搭載のハッピーメーターも実測80k位なんだがねぇ
自分の持ってる物のマイナス面言いたくないみたいですねぇ

765 :774RR:2020/04/28(火) 20:42:34.16 ID:1P3JgOrA.net
0353 774RR 2020/04/26 09:59:33
しかもそのあと発達障害について長文の自説を連続投稿。
PCXのスレにだぞ?
完全に頭おかしいだろこの基地害は。
ID:hy7pFCKu

766 :774RR:2020/04/28(火) 20:47:54.49 ID:3D952wt/.net
>>730
お前を雑魚と言えばいい

767 :774RR:2020/04/28(火) 20:49:04.78 ID:jLbqRZcA.net
Nmaxかっこいいねえ
友人がこれで峠攻めてるけど下りなら無敵だそうだ
日本に多い1.5車線ぐらいのワインディングはスクーターではNmax一択だよ
ちなみに下りだとクルマ最強なのは弄った軽トラ
山道が身近にある環境で生きてきた人間なら誰でもわかるだろう
整備されたワインディングなら上りはリッターSS、下りはインプレッサSTI、Sタイヤ履いたロ−ドスタ−あたりが一番速いそうで

768 :774RR:2020/04/28(火) 20:49:14.32 ID:jLbqRZcA.net
PCXは遅いしオッサン臭いし面白みがないから論外
町中のゲタ以外の何物でもないわ
でもゲタなら規制前のアドレスや現行リード125が最強
シグナスにnmaxのブルーコア積めば町でも最強になるのにやらないところがヤマハの手抜きというか他のメーカーへのお情けなんだろうな

769 :774RR:2020/04/28(火) 20:49:50.81 ID:jLbqRZcA.net
今のホンダはクルマもバイクもつまらない
クルマならスイスポにターボつけて1t切りの車重で出してきたスズキが面白い
バイクはカワサキだな
軽量化とハイパワ−化で他社の追随を許さない
ホンダのバイクはトヨタのクルマみたいでつまらない

PCXみたいなエンジンの存在感皆無の刺激も面白みもないバイク買うぐらいなら軽自動車を増車した方が100倍マシ

ヤマハはいきなり他のスクーターと一線を画する新機軸のマジェスティやTMAXを出したり、200kg切りでウイリーしまくるmt09出したりでかなり面白い
スズキは隼出してた頃は面白かったけど、今はバイクに面白いモデルが少ない
油冷のジクサ−も250だから性能悪いしな

770 :774RR:2020/04/28(火) 20:52:48.66 ID:1P3JgOrA.net
同じような自説長文を延々と書いてる癖


スポーツバイク・スーパーツーリングマシンなど子供じみた言葉が好きな模様


その都度乗ってるバイクは変幻自在に設定変えて自演して自身のコメントにアンカーつけて会話しまくる

771 :774RR:2020/04/28(火) 20:54:43.51 ID:a0Baa7/d.net
このスレの読むべきポイント

☆NMAXは実はPCXと殆ど大差ない加速性能しかない >>323
☆NMAXはエンジンオイル面でもPCXより10年以上遅れている >>45
☆PCX150より燃費が悪いくせに、低馬力で遅いNMAX125 >>47
☆PCX125の2バルブのeSPエンジンを4バルブ化するとNMAX155と同じ15馬力になる >>38
☆PCXにフォルツァ125の4バルブeSPを乗せると125tなのにNMAX155と同じぐらい速くて燃費も良くなる >>49

772 :774RR:2020/04/28(火) 20:55:06.35 ID:a0Baa7/d.net
☆NMAXがPCXより燃費が悪い理由 >>40
☆車重がNMAXより30キロ重いのに、NMAX155と同馬力で、燃費が良いフォルツァ125 >>66
☆NMAXとPCXの性能差が端的に分かる問題例 >>71
☆車所有者がNMAXではなく、PCXを所有するメリット>>84
☆NMAXが遅い証拠とド素人がNMAXを速いと錯覚してしまう理由 >96

773 :774RR:2020/04/28(火) 20:55:33.62 ID:so4IRnGy.net
俺は知ってるよw
同じコピペに2連続アンカ付けてアホな事言ってたのを
ピラニアだよねマジでwキンモー(*´・∞・`*)

774 :774RR:2020/04/28(火) 20:57:44.00 ID:a0Baa7/d.net
☆アドレス125やリード125より遅いNMAX >>98
☆ド素人には分からないPCXの高級車的フィーリングの良さ>>100
☆燃費面を加速力に考慮するとNMAX125の性能はホンダの100tレベルの性能 >>104
☆NMAXは4バルブの可変バルブにして、ようやくパワーダウンさせられたPCXと同じ馬力しかない >>106
☆NMAXのタイヤ設定は原付スクーターの中でもダントツでスリップし易い  >>135

775 :774RR:2020/04/28(火) 20:59:26.69 ID:1P3JgOrA.net
自作自演がバレて指摘されたら都合悪くなって同じような自説長文コピペを貼り続ける


キチガイの行動をまとめてみた

776 :774RR:2020/04/28(火) 21:00:49.79 ID:so4IRnGy.net
なんかエンジン掛かってきたね宣伝部長
頑張って!(*´・∞・`*)

777 :774RR:2020/04/28(火) 21:03:15.65 ID:a0Baa7/d.net
☆車体のバランス面で考えてもクソ以下で転倒しまくるNMAX >>137
☆なんちゃってスポーツスクーターNMAXと本物のスポーツバイクの違い >>138
☆NMAXがスリップしまくる3つの理由 >>153
☆NMAXのブレーキは原付仕様の安物でそもそもロックしないのでABSの意味がない >>217
☆ABSの意味がほとんどない原付の場合、ABS有無よりタイヤ自体のグリップ力 >>222

778 :774RR:2020/04/28(火) 21:07:14.18 ID:1P3JgOrA.net
流石にPCXのとこの住民もキチガイ自説長文コピペの基地がPCX125にもPCX150にも乗っていないのに気付いてる様子

PCXのとこで住民達は自説長文コピペキチガイを排除する活動をしている模様

779 :774RR:2020/04/28(火) 21:09:18.45 ID:a0Baa7/d.net
☆実は全く制動力が無いNMAXの前後ディスクブレーキ >>242
☆ド素人(自称プロ)だけが、ABS付きの原付に乗って喜んでいる  >>245
☆ヤマハ自体がNMAXを「これはただの原付です」と宣言している >>251
☆NMAXがリッター40キロ走る時、PCXはリッター58キロ走る >>307
☆車重127キロで排気量たったの125tの癖に、車重1300キロ・1500tのコンパクトカー並みの燃費しかないNMAX >>310

780 :774RR:2020/04/28(火) 21:11:48.89 ID:jLbqRZcA.net
今のホンダはクルマもバイクもつまらない
クルマならスイスポにターボつけて1t切りの車重で出してきたスズキが面白い
バイクはカワサキだな
軽量化とハイパワ−化で他社の追随を許さない
ホンダのバイクはトヨタのクルマみたいでつまらない
PCXみたいなエンジンの存在感皆無の刺激も面白みもないバイク買うぐらいなら軽自動車を増車した方が100倍マシ
ヤマハはいきなり他のスクーターと一線を画する新機軸のマジェスティやTMAXを出したり、200kg切りでウイリーしまくるmt09出したりでかなり面白い
スズキは隼出してた頃は面白かったけど、今はバイクに面白いモデルが少ない
油冷のジクサ−も250だから性能悪いしな

781 :774RR:2020/04/28(火) 21:12:00.84 ID:jLbqRZcA.net
Nmaxかっこいいねえ
友人がこれで峠攻めてるけど下りなら無敵だそうだ
日本に多い1.5車線ぐらいのワインディングはスクーターではNmax一択だよ
ちなみに下りだとクルマ最強なのは弄った軽トラ
山道が身近にある環境で生きてきた人間なら誰でもわかるだろう
整備されたワインディングなら上りはリッターSS、下りはインプレッサSTI、Sタイヤ履いたロ−ドスタ−あたりが一番速いそうで

782 :774RR:2020/04/28(火) 21:12:27.01 ID:jLbqRZcA.net
PCXは遅いしオッサン臭いし面白みがないから論外
町中のゲタ以外の何物でもないわ
でもゲタなら規制前のアドレスV125や現行リード125が最強
シグナスにnmaxのブルーコア積めば町でも最強になるのにやらないところがヤマハの手抜きというか他のメーカーへのお情けなんだろうな

783 :774RR:2020/04/28(火) 21:12:53.10 ID:jLbqRZcA.net
ホンダなら昔のフリーウェイが素晴らしかった
130kgちょいの車重で220ccの20馬力、トルク2.4kgのパワフルなエンジン
0−100kmが10秒程度で130km巡航をこなして燃費はキャブのくせに20kmオ−バ−
でもその後はでかくて遅いスクーターばかりになってどのメーカーもつまらなくなった
その閉塞的な雰囲気を壊したのがスズキが開発した初期型のアドレスV125
原付50ccの車体に125ccのエンジンは誠に痛快で瞬く間にベストセラーの通勤快速になった
そのアドレスも排気ガス規制で牙を抜かれてつまらないバイクに転落した
最近はつまらないスクーターばかりだが、nmax155は規制前のアドレスの加速感とフリーウェイを上回る安定感があって面白い
フレームからしてバイクに近い剛性だから他社のスクーターとは次元が違う
このnmaxに昔のフリーウェイの220ccエンジンを搭載すれば非の打ち所のない面白い乗り物(バイクとスクーターの中間の乗り物)になるだろう
だからヤマハにはアジア市場の規制に合わせたnmax155ccだけじゃなくて、155ccと同じ車体で日本市場向けのnmax200あるいはnmax250を作ってもらいたい

784 :774RR:2020/04/28(火) 21:14:21.76 ID:jLbqRZcA.net
今のホンダはクルマもバイクもつまらない
クルマならスイスポにターボつけて1t切りの車重で出してきたスズキが面白い
バイクはカワサキだな
軽量化とハイパワ−化で他社の追随を許さない
ホンダのバイクはトヨタのクルマみたいでつまらない

PCXみたいなエンジンの存在感皆無の刺激も面白みもないバイク買うぐらいなら軽自動車を増車した方が100倍マシ

ヤマハはいきなり他のスクーターと一線を画する新機軸のマジェスティやTMAXを出したり、200kg切りでウイリーしまくるmt09出したりでかなり面白い
スズキは隼出してた頃は面白かったけど、今はバイクに面白いモデルが少ない
油冷のジクサ−も250だから性能悪いしな

785 :774RR:2020/04/28(火) 21:15:59.79 ID:a0Baa7/d.net
☆スピードが欲しければ250t以上の多気筒のバイクに乗るべきである >>316
☆ド素人がNMAXを速いと錯覚してしまう理由 >>323
☆NMAXとPCXの廃車までの燃費差を価格差に還元するとさらにPCXより6万円も高い>>327
☆PCXよりNMAXの方が速く感じるのは振動や音、インチキメーター来る、ただのプラシーボ効果 >>332
☆50メートルから100メートルの間、PCXはNMAXより速く、一気に加速している  >>344

786 :774RR:2020/04/28(火) 21:16:06.57 ID:1P3JgOrA.net
向こうの住民にPCXに乗って無い自演自説長文キチガイとバレて追い出されるからってコチラにコピペ連続で貼るなよ

787 :774RR:2020/04/28(火) 21:19:12.03 ID:a0Baa7/d.net
☆NMAXは全く加速性能を重視などされていないどころか、ハイギアで燃費と最高速を重視されている >>353
☆NMAXよりシグナスXの方がローギアで加速重視 >>355
☆NMAX125より最高速が速いPCX125 >>358
☆マジェスティSより遅いNMAX155 >>373
☆速いバイクが欲しいと言いながら、NMAX155など乗っているのはただのバカ >>376

788 :774RR:2020/04/28(火) 21:19:12.34 ID:jLbqRZcA.net
Nmaxかっこいいねえ
友人がこれで峠攻めてるけど下りなら無敵だそうだ
日本に多い1.5車線ぐらいのワインディングはスクーターではNmax一択だよ
ちなみに下りだとクルマ最強なのは弄った軽トラ
山道が身近にある環境で生きてきた人間なら誰でもわかるだろう
整備されたワインディングなら上りはリッターSS、下りはインプレッサSTI、Sタイヤ履いたロ−ドスタ−あたりが一番速いそうで

789 :774RR:2020/04/28(火) 21:19:22.42 ID:jLbqRZcA.net
PCXは遅いしオッサン臭いし面白みがないから論外
町中のゲタ以外の何物でもないわ
でもゲタなら規制前のアドレスV125や現行リード125が最強
シグナスにnmaxのブルーコア積めば町でも最強になるのにやらないところがヤマハの手抜きというか他のメーカーへのお情けなんだろうな

790 :774RR:2020/04/28(火) 21:19:32.02 ID:jLbqRZcA.net
今のホンダはクルマもバイクもつまらない
クルマならスイスポにターボつけて1t切りの車重で出してきたスズキが面白い
バイクはカワサキだな
軽量化とハイパワ−化で他社の追随を許さない
ホンダのバイクはトヨタのクルマみたいでつまらない

PCXみたいなエンジンの存在感皆無の刺激も面白みもないバイク買うぐらいなら軽自動車を増車した方が100倍マシ

ヤマハはいきなり他のスクーターと一線を画する新機軸のマジェスティやTMAXを出したり、200kg切りでウイリーしまくるmt09出したりでかなり面白い
スズキは隼出してた頃は面白かったけど、今はバイクに面白いモデルが少ない
油冷のジクサ−も250だから性能悪いしな

791 :774RR:2020/04/28(火) 21:20:02.09 ID:a0Baa7/d.net
>>786
俺はコピペなどしていない
コピペしているのは頭の悪い猿一匹だけ

792 :774RR:2020/04/28(火) 21:20:19.12 ID:jLbqRZcA.net
今のホンダはクルマもバイクもつまらない
クルマならスイスポにターボつけて1t切りの車重で出してきたスズキが面白い
バイクはカワサキだな
軽量化とハイパワ−化で他社の追随を許さない
ホンダのバイクはトヨタのクルマみたいでつまらない

PCXみたいなエンジンの存在感皆無の刺激も面白みもないバイク買うぐらいなら軽自動車を増車した方が100倍マシ

ヤマハはいきなり他のスクーターと一線を画する新機軸のマジェスティやTMAXを出したり、200kg切りでウイリーしまくるmt09出したりでかなり面白い
スズキは隼出してた頃は面白かったけど、今はバイクに面白いモデルが少ない
油冷のジクサ−も250だから性能悪いしな

793 :774RR:2020/04/28(火) 21:22:19.74 ID:jLbqRZcA.net
ホンダなら昔のフリーウェイが素晴らしかった
130kgちょいの車重で220ccの20馬力、トルク2.4kgのパワフルなエンジン
0−100kmが10秒程度で130km巡航をこなして燃費はキャブのくせに20kmオ−バ−
でもその後はでかくて遅いスクーターばかりになってどのメーカーもつまらなくなった
その閉塞的な雰囲気を壊したのがスズキが開発した初期型のアドレスV125
原付50ccの車体に125ccのエンジンは誠に痛快で瞬く間にベストセラーの通勤快速になった
そのアドレスも排気ガス規制で牙を抜かれてつまらないバイクに転落した
最近はつまらないスクーターばかりだが、nmax155は規制前のアドレスの加速感とフリーウェイを上回る安定感があって面白い
フレームからしてバイクに近い剛性だから他社のスクーターとは次元が違う
このnmaxに昔のフリーウェイの220ccエンジンを搭載すれば非の打ち所のない面白い乗り物(バイクとスクーターの中間の乗り物)になるだろう
だからヤマハにはアジア市場の規制や免許制度に合わせたnmax155ccだけじゃなくて、155ccと同じ車体で日本市場向けのnmax200あるいはnmax250を作ってもらいたい

794 :774RR:2020/04/28(火) 21:23:33.22 ID:a0Baa7/d.net
☆ヤマハ自身にとってもNMAX155は所詮は原付に毛が生えた程度のスクーターとしか考えていない >>379
☆NMAX155などに乗っている奴らはただの貧乏人 >>381
☆高速性能はNMAXをハイギア化し、加速マージンのあるマジェスティSの圧勝 >>389
☆NMAXなど125tにも、150tクラスにも存在する必要がない >>396
☆ハイギアなNMAXは100メートルや200メートルの加速性能が全然ない >>399

795 :774RR:2020/04/28(火) 21:29:33.31 ID:a0Baa7/d.net
☆NMAXはPCXやPCX hybridより最高速が遅い >>447

☆シグナスXの方がNMAXより20パーセントもローギアで加速力がある >>450

☆次期マジェスティSにABSが付くと、だれもNMAX155など買わなくなる >>484

☆NMAXの実用性はジョグ以下 >>490

☆2バルブのブルーウンコアエンジンを超ハイギアミッションと組み合わせたバイクがアクシスZ >>508

796 :774RR:2020/04/28(火) 21:30:12.57 ID:1P3JgOrA.net
お前じゃないほうの自演自説長文キチガイのまとめだぞ
一般的な第三者からみれば目くそ鼻くそで両者共に残念なキチガイだ

797 :774RR:2020/04/28(火) 21:31:55.90 ID:HNAIfVSu.net
これはひどいな
自分に自画自賛ってか

798 :774RR:2020/04/28(火) 21:33:57.92 ID:a0Baa7/d.net
☆NMAXを買って加速力が高いとか、速いとか言っているのはバイクについて何も理解していないド素人 >>512

☆NMAXの燃費が悪いのはローギアで加速性能が高いからではない >>518

☆NMAXより車体が97キロのアドレスV125の方が加速力が速い >>609

☆アドレスやリードより加速力が無くて、PCXより最高速が遅い、しかも燃費がどの原付二種よりも悪く、図体が重くて遅いだけのなんの取り柄もないクソバイク >>610

☆NMAXもクソだがそれを上回る最低最悪の役立たずのゴミスクーター >>612

799 :774RR:2020/04/28(火) 21:34:12.51 ID:pX46Jitg.net
>>ID:a0Baa7/d
とっちゃん坊や、いい加減にしろ!
おまえも立派な荒らしだぞ

800 :774RR:2020/04/28(火) 21:39:59.23 ID:a0Baa7/d.net
☆NMAXにビクスク向けのスクートスマートを履かせると、耐久性とグリップ力のバランス崩れる >>643

☆ビクスク向けのタイヤを調子に乗って履いているNMAXはPCXよりグリップ力が無い >>644

☆NMAX以外のバイクは全くなんともないようなコーナリングでNMAXだけが転倒している >>646

☆車体が軽いくせに、高荷重で、幅の広いビクスク用タイヤを履いているNMAXのグリップ力は著しく低い >>647

☆ABSが付いていて滑るバイクより、ABSがついていない滑り難いバイクの方が本質的に安全 >>671

801 :774RR:2020/04/28(火) 21:40:34.43 ID:jLbqRZcA.net
Nmaxかっこいいねえ
友人がこれで峠攻めてるけど下りなら無敵だそうだ
日本に多い1.5車線ぐらいのワインディングはスクーターではNmax一択だよ
ちなみに下りだとクルマ最強なのは弄った軽トラ
山道が身近にある環境で生きてきた人間なら誰でもわかるだろう
整備されたワインディングなら上りはリッターSS、下りはインプレッサSTI、Sタイヤ履いたロ−ドスタ−あたりが一番速いそうで

802 :774RR:2020/04/28(火) 21:41:00.74 ID:jLbqRZcA.net
PCXは遅いしオッサン臭いし面白みがないから論外
町中のゲタ以外の何物でもないわ
でもゲタなら規制前のアドレスV125や現行リード125が最強
シグナスにnmaxのブルーコア積めば町でも最強になるのにやらないところがヤマハの手抜きというか他のメーカーへのお情けなんだろうな

803 :774RR:2020/04/28(火) 21:41:11.97 ID:jLbqRZcA.net
今のホンダはクルマもバイクもつまらない
クルマならスイスポにターボつけて1t切りの車重で出してきたスズキが面白い
バイクはカワサキだな
軽量化とハイパワ−化で他社の追随を許さない
ホンダのバイクはトヨタのクルマみたいでつまらない

PCXみたいなエンジンの存在感皆無の刺激も面白みもないバイク買うぐらいなら軽自動車を増車した方が100倍マシ

ヤマハはいきなり他のスクーターと一線を画する新機軸のマジェスティやTMAXを出したり、200kg切りでウイリーしまくるmt09出したりでかなり面白い
スズキは隼出してた頃は面白かったけど、今はバイクに面白いモデルが少ない
油冷のジクサ−も250だから性能悪いしな

804 :774RR:2020/04/28(火) 21:42:09.43 ID:jLbqRZcA.net
ホンダなら昔のフリーウェイが素晴らしかった
130kgちょいの車重で220ccの20馬力、トルク2.4kgのパワフルなエンジン
0−100kmが10秒程度で130km巡航をこなして燃費はキャブのくせに20kmオ−バ−
でもその後はでかくて遅いスクーターばかりになってどのメーカーもつまらなくなった
その閉塞的な雰囲気を壊したのがスズキが開発した初期型のアドレスV125
原付50ccの車体に125ccのエンジンは誠に痛快で瞬く間にベストセラーの通勤快速になった
そのアドレスも排気ガス規制で牙を抜かれてつまらないバイクに転落した
最近はつまらないスクーターばかりだが、nmax155は規制前のアドレスの加速感とフリーウェイを上回る安定感があって面白い
フレームからしてバイクに近い剛性だから他社のスクーターとは次元が違う
このnmaxに昔のフリーウェイの220ccエンジンを搭載すれば非の打ち所のない面白い乗り物(バイクとスクーターの中間の乗り物)になるだろう
だからヤマハにはアジア市場の規制や免許制度に合わせたnmax155ccだけじゃなくて、155ccと同じ車体で日本市場向けのnmax200あるいはnmax250を作ってもらいたい

805 :774RR:2020/04/28(火) 21:45:26.40 ID:a0Baa7/d.net
☆ホンダがPCXやリード125をローギアにして燃費を落としたら、シグナスXやNMAXは全く追いつけもしなくなる  >>677

☆NMAXは低回転トルクが低い分、巡行時のエンジン回転数が多く、エンジン音が煩いのでパワフルに感じるのでド素人は錯覚している >>681

☆ホンダがフォルツァ125に積んでいる15馬力のeSPエンジンをPCXの乗せないのは完全な「お情け」である >>688

☆なぜたった10馬力程度しかないような原付同然のスクーターに、250tと同じ維持費を払って乗らなければならないのか? >>726

☆マクロ的な視点から見れば、NMAX125とNMAX155は全く同じバイクと言っても過言ではない >>728

806 :774RR:2020/04/28(火) 21:45:37.17 ID:jLbqRZcA.net
PCXは遅いしオッサン臭いし面白みがないから論外
町中のゲタ以外の何物でもないわ
でもゲタなら規制前のアドレスV125や現行リード125が最強
シグナスにnmaxのブルーコア積めば町でも最強になるのにやらないところがヤマハの手抜きというか他のメーカーへのお情けなんだろうな

807 :774RR:2020/04/28(火) 21:45:49.81 ID:jLbqRZcA.net
Nmaxかっこいいねえ
友人がこれで峠攻めてるけど下りなら無敵だそうだ
日本に多い1.5車線ぐらいのワインディングはスクーターではNmax一択だよ
ちなみに下りだとクルマ最強なのは弄った軽トラ
山道が身近にある環境で生きてきた人間なら誰でもわかるだろう
整備されたワインディングなら上りはリッターSS、下りはインプレッサSTI、Sタイヤ履いたロ−ドスタ−あたりが一番速いそうで

808 :774RR:2020/04/28(火) 21:46:44.82 ID:jLbqRZcA.net
ホンダなら昔のフリーウェイが素晴らしかった
PCXと変わらない130kgちょいの車重で220ccの20馬力、トルク2.4kgのパワフルなエンジン
0−100kmが10秒程度で130km巡航をこなして燃費はキャブのくせに20kmオ−バ−
でもその後はでかくて遅いスクーターばかりになってどのメーカーもつまらなくなった
その閉塞的な雰囲気を壊したのがスズキが開発した初期型のアドレスV125
原付50ccの車体に125ccのエンジンは誠に痛快で瞬く間にベストセラーの通勤快速になった
そのアドレスも排気ガス規制で牙を抜かれてつまらないバイクに転落した
最近はつまらないスクーターばかりだが、nmax155は規制前のアドレスの加速感とフリーウェイを上回る安定感があって面白い
フレームからしてバイクに近い剛性だから他社のスクーターとは次元が違う
このnmaxに昔のフリーウェイの220ccエンジンを搭載すれば非の打ち所のない面白い乗り物(バイクとスクーターの中間の乗り物)になるだろう
だからヤマハにはアジア市場の規制や免許制度に合わせたnmax155ccだけじゃなくて、155ccと同じ車体で日本市場向けのnmax200あるいはnmax250を作ってもらいたい

809 :774RR:2020/04/28(火) 21:47:39.31 ID:jLbqRZcA.net
今のホンダはクルマもバイクもつまらない
クルマならスイスポにターボつけて1t切りの車重で出してきたスズキが面白い
バイクはカワサキだな
軽量化とハイパワ−化で他社の追随を許さない
ホンダのバイクはトヨタのクルマみたいでつまらない

PCXみたいなエンジンの存在感皆無の刺激も面白みもないバイク買うぐらいなら軽自動車を増車した方が100倍マシ

ヤマハはいきなり他のスクーターと一線を画する新機軸のマジェスティやTMAXを出したり、200kg切りでウイリーしまくるmt09出したりでかなり面白い
スズキは隼出してた頃は面白かったけど、今はバイクに面白いモデルが少ない
油冷のジクサ−も250だから性能悪いしな

810 :774RR:2020/04/28(火) 21:49:17.76 ID:a0Baa7/d.net
☆木を見て森を見ず、100t前後のバイクの世界しか見えていない、偏狭でレベルの低い連中 >>730

☆たった30t(大さじ二杯)の排気量の違いで、あたかも倍も速いかのように思い込んでいるのはただのバカである >>731

☆公道を走る車の群れというマクロな視点から見れば30t(大さじ二杯)排気量の違いなど存在しないに等しい >>733

☆NMAX乗りの中でもNMAX155乗りが格別、頭が悪いド素人が多い >>736

☆NMAX155は超ハッピーメーターでGPS実測で113km/hしか出ていない >>745

811 :774RR:2020/04/28(火) 21:50:17.41 ID:jLbqRZcA.net
ホンダなら昔のフリーウェイが素晴らしかった
PCXと変わらない130kgちょいの車重で220ccの20馬力、トルク2.4kgのパワフルなエンジン
0−100kmが10秒程度で130km巡航をこなして燃費はキャブのくせに20kmオ−バ−
でもその後はでかくて遅いスクーターばかりになってどのメーカーもつまらなくなった
その閉塞的な雰囲気を壊したのがスズキが開発した初期型のアドレスV125
原付50ccの車体に125ccのエンジンは誠に痛快で瞬く間にベストセラーの通勤快速になった
そのアドレスも排気ガス規制で牙を抜かれてつまらないバイクに転落した
最近はつまらないスクーターばかりだが、nmax155は規制前のアドレスの加速感とフリーウェイを上回る安定感があって面白い
フレームからしてバイクに近い剛性だから他社のスクーターとは次元が違う
このnmaxに昔のフリーウェイの220ccエンジンを搭載すれば非の打ち所のない面白い乗り物(バイクとスクーターの中間の乗り物)になるだろう
だからヤマハにはアジア市場の規制や免許制度に合わせたnmax155ccだけじゃなくて、155ccと同じ車体で日本市場向けのnmax200あるいはnmax250を作ってもらいたい

812 :774RR:2020/04/28(火) 21:50:34.70 ID:jLbqRZcA.net
今のホンダはクルマもバイクもつまらない
クルマならスイスポにターボつけて1t切りの車重で出してきたスズキが面白い
バイクはカワサキだな
軽量化とハイパワ−化で他社の追随を許さない
ホンダのバイクはトヨタのクルマみたいでつまらない

PCXみたいなエンジンの存在感皆無の刺激も面白みもないバイク買うぐらいなら軽自動車を増車した方が100倍マシ

ヤマハはいきなり他のスクーターと一線を画する新機軸のマジェスティやTMAXを出したり、200kg切りでウイリーしまくるmt09出したりでかなり面白い
スズキは隼出してた頃は面白かったけど、今はバイクに面白いモデルが少ない
油冷のジクサ−も250だから性能悪いしな

813 :774RR:2020/04/28(火) 21:50:47.07 ID:jLbqRZcA.net
Nmaxかっこいいねえ
友人がこれで峠攻めてるけど下りなら無敵だそうだ
日本に多い1.5車線ぐらいのワインディングはスクーターではNmax一択だよ
ちなみに下りだとクルマ最強なのは弄った軽トラ
山道が身近にある環境で生きてきた人間なら誰でもわかるだろう
整備されたワインディングなら上りはリッターSS、下りはインプレッサSTI、Sタイヤ履いたロ−ドスタ−あたりが一番速いそうで

814 :774RR:2020/04/28(火) 21:51:27.13 ID:a0Baa7/d.net
☆お前は今すぐ台所に行って、コップに大匙二杯の水を入れて見ろ >>741

☆ペットボトルが普通のバイク乗りが見ている世界お前はその隣のコップの中の水溜まり >>742

815 :774RR:2020/04/28(火) 21:51:38.30 ID:jLbqRZcA.net
nmaxスレにやってくるコンプ丸出しのアンチはスルーで見ませんのでw

ここまでのレス読んでみてタイヤが太くてPCXより安心して乗れるからNmax買うことにしました。
よろしく。

816 :774RR:2020/04/28(火) 21:57:30.17 ID:a0Baa7/d.net
まとめ終了

俺はこれだけのことをコピペせずに書いてきた
中身の無いコピペ(同じ単語しかないので簡単にNG非表示にできたが)をしているバカとどちらがまとまだろうか?

俺が言いたいことはほとんどこのスレで表現したし、過去スレにも書かれている
何度言っても同じことを書いてくるバカがいるが、上のまとめを一から読めばいい

817 :774RR:2020/04/28(火) 21:58:35.57 ID:1P3JgOrA.net
自説長文コピペキチガイのまとめに好きなワードに雑魚・ツーリングも追加しとこう

818 :774RR:2020/04/28(火) 22:06:06.40 ID:a0Baa7/d.net
>>817
どんどんNGにしてほしい
一々「NG登録した」とか「読んでません」とか言わずに、透明あぼーんにして欲しい

前も言ったが俺は目の前に群衆がいたとして、その最底辺にまで理解してもらおうなどと思っていない
逆に中途半端に読まれて中身のないヤジを飛ばされる方が迷惑
それは他の奴らにとっても迷惑になる
だから俺の書き込みを見つけたら即NGにして欲しい
バカはバカのまま、自分の妄想の世界に浮かんでいればいい

819 :774RR:2020/04/28(火) 22:10:01.29 ID:+VxSUwmE.net
ご苦労
自己紹介乙w

820 :774RR:2020/04/28(火) 22:12:30.89 ID:jLbqRZcA.net
ホンダなら昔のフリーウェイが素晴らしかった
PCXと変わらない130kgちょいの車重で220ccの20馬力、トルク2.4kgのパワフルなエンジン
0−100kmが10秒程度で130km巡航をこなして燃費はキャブのくせに20kmオ−バ−
でもその後はでかくて遅いスクーターばかりになってどのメーカーもつまらなくなった
その閉塞的な雰囲気を壊したのがスズキが開発した初期型のアドレスV125
原付50ccの車体に125ccのエンジンは誠に痛快で瞬く間にベストセラーの通勤快速になった
そのアドレスも排気ガス規制で牙を抜かれてつまらないバイクに転落した
最近はつまらないスクーターばかりだが、nmax155は規制前のアドレスの加速感とフリーウェイを上回る安定感があって面白い
フレームからしてバイクに近い剛性だから他社のスクーターとは次元が違う
このnmaxに昔のフリーウェイの220ccエンジンを搭載すれば非の打ち所のない面白い乗り物(バイクとスクーターの中間の乗り物)になるだろう
だからヤマハにはアジア市場の規制や免許制度に合わせたnmax155ccだけじゃなくて、155ccと同じ車体で日本市場向けのnmax200あるいはnmax250を作ってもらいたい

821 :774RR:2020/04/28(火) 22:12:41.72 ID:jLbqRZcA.net
今のホンダはクルマもバイクもつまらない
クルマならスイスポにターボつけて1t切りの車重で出してきたスズキが面白い
バイクはカワサキだな
軽量化とハイパワ−化で他社の追随を許さない
ホンダのバイクはトヨタのクルマみたいでつまらない

PCXみたいなエンジンの存在感皆無の刺激も面白みもないバイク買うぐらいなら軽自動車を増車した方が100倍マシ

ヤマハはいきなり他のスクーターと一線を画する新機軸のマジェスティやTMAXを出したり、200kg切りでウイリーしまくるmt09出したりでかなり面白い
スズキは隼出してた頃は面白かったけど、今はバイクに面白いモデルが少ない
油冷のジクサ−も250だから性能悪いしな

822 :774RR:2020/04/28(火) 22:13:34.31 ID:jLbqRZcA.net
PCXは遅いしオッサン臭いし面白みがないから論外
町中のゲタ以外の何物でもないわ
でもゲタなら規制前のアドレスV125や現行リード125が最強
コンパクトでスポーティなシグナスにnmaxのブルーコア積めば町でも最強になるのにやらないところがヤマハの手抜きというか他のメーカーへのお情けなんだろうな

823 :774RR:2020/04/28(火) 22:19:37.99 ID:ppIcAWdx.net
>>818
コテでもつけてくれねえ?
ウザイんで

824 :774RR:2020/04/28(火) 22:27:07.56 ID:UfYqtRaC.net
総合的にみてID: a0Baa7/dが負けだなw
言ってる事がテキトー過ぎてアホ丸出し

〇〇だったら、こうすれば、PCXのほうが優れてるとか
たらればばかりで現実負けているのがハッキリしているのをバカのひとつ覚えのように繰り返しているだけだね
それを所謂負け犬の遠吠えって言うんだけどなw

825 :774RR:2020/04/28(火) 23:16:24 ID:GjSns5sm.net
>>818
日蓮と同じ道を歩むつもりか

孤独だな

826 :774RR:2020/04/28(火) 23:50:13 ID:so4IRnGy.net
もう引っ込み付かないんだろうなw
スクーターに燃やす執念てのが全く理解出来ないがww
俺なんかメインは車だからなぁ(*´・∞・`*)

827 :774RR:2020/04/29(水) 00:03:19 ID:Gez9IJhV.net
>>826
お前にはこれがおすすめ

☆車所有者がNMAXではなく、PCXを所有するメリット>>84

4バルブで低回転トルクの無いNMAXを単距離の街乗りメインに使おうものなら、急激に燃費が悪くなる
また燃焼効率が悪いのでカーボンが溜まりまくって、エンストする
リッター30キロ前後しか走らず、新型フィットやヤリスに乗ったほうがマシである
PCXは街乗りでもリッター45以上は確実に出る
低回転時の燃焼効率がNMAXより段違いに良いので、カーボンなど溜まらない、溜まったという話すら聞かない
燃費が良いということは燃焼効率が良いということであり、エンジン(オイルも)が汚れにくいということである

828 :774RR:2020/04/29(水) 00:09:55 ID:Gez9IJhV.net
PCXのエンジンは非常に信頼性が高くメンテナンスフリー
NMAXと違ってカーボンが溜まり難いので、ガンガン街乗りで使えて、車で行くより燃費も格段に良い
またカーボンが溜まりにくいということは、エンジンオイルも汚れにくいということであり、オイルメンテもさほど神経質にならなくていい
またバッテリーなどの維持費も安く、灯火類もLEDで球切れもない
タイヤは雨天路面で最も信頼性の高いシティグリップを履いており、雨上がりでも問題ない
車との併用における、あらゆる信頼性、コスト面すべてでPCXは最強

829 :774RR:2020/04/29(水) 00:10:59 ID:T8xs2Ero.net
ホンダなら昔のフリーウェイが素晴らしかった
PCXと変わらない130kgちょいの車重で220ccの20馬力、トルク2.4kgのパワフルなエンジン
0−100kmが10秒程度で130km巡航をこなして燃費はキャブのくせに20kmオ−バ−
でもその後はでかくて遅いスクーターばかりになってどのメーカーもつまらなくなった
その閉塞的な雰囲気を壊したのがスズキが開発した初期型のアドレスV125
原付50ccの車体に125ccのエンジンは誠に痛快で瞬く間にベストセラーの通勤快速になった
そのアドレスも排気ガス規制で牙を抜かれてつまらないバイクに転落した
最近はつまらないスクーターばかりだが、nmax155は規制前のアドレスの加速感とフリーウェイを上回る安定感があって面白い
フレームからしてバイクに近い剛性だから他社のスクーターとは次元が違う
このnmaxに昔のフリーウェイの220ccエンジンを搭載すれば非の打ち所のない面白い乗り物(バイクとスクーターの中間の乗り物)になるだろう
だからヤマハにはアジア市場の規制や免許制度に合わせたnmax155ccだけじゃなくて、155ccと同じ車体で日本市場向けのnmax200あるいはnmax250を作ってもらいたい

830 :774RR:2020/04/29(水) 00:11:33 ID:++bF98MD.net
キモイからアンカ付けないでw
実を言うとお前のこと何とも思ってないの
ごめんな(*´・∞・`*)

831 :774RR:2020/04/29(水) 00:15:31 ID:Gez9IJhV.net
>>830
ド素人のお前は、ド素人がいかにもやりそうなバカなサンプルのような書き込みをするので、それを利用しているだけ
俺はお前をこのバイク板のなかでも最低辺のド素人だと思っている
バイクの特性など何も理解できていないただのアホ
バイク板に書き込む資格すらないレベル

832 :774RR:2020/04/29(水) 00:21:48 ID:Gez9IJhV.net
>>830
バカのド素人がクソみてぇな顔文字でキャラづくりして、
クソしょうもない中身の無いレスを書き込みを続ける
5chで気色悪いキャラづくりして書き込むやつは、例外なく誰かに自分と認識してもらいたいという承認欲求を持っている
つまりただのかまってちゃんの寂しがり屋
精神年齢が幼稚、頭が悪い証拠
お前みたいな奴はNMAX乗りの良い標本
250?以上に乗る気概もないヘタレ
くさった女みたいな雑魚が150?の原付スクーターに乗ってイキっている

833 :774RR:2020/04/29(水) 00:27:54 ID:++bF98MD.net
朝までにあと100回レス出来たらお前の勝ちでいいよ
まぁ頑張れ(*´・∞・`*)ノ

834 :774RR:2020/04/29(水) 00:31:58.64 ID:T8xs2Ero.net
フリーウェイは最高だったな。
フリーウェイはNmax並のコンパクトなスクーターでメットインだし、0-100km加速はシフトチェンジ不要のアクセル一捻りで約10秒、高速道路では130kmで巡航できた。
しかも4スト単気筒だからキャブでも25km/Lぐらい走った。
ちなみに0-100kmが10秒だと現行のアルトワ−クスとタメ。
こんなコンパクトで速いスクーターは現代ではお目にかかれない。
そもそも0-100kmが10秒の250ccクラスの国産スクーターは存在しない。
逆に言えば250ccクラスのスクーターだと軽自動車のターボにすら敵わないってこと。
ちなみにコンパクトカ−だとスズキのスイスポが0-100km加速が6秒後半、ホンダのフィットハイブリッドが0-100km加速が8秒だから250ccのスクーターでは太刀打ち出来なくなる。
nmaxにしろPCXにしろ125ccや150ccのスクーターじゃ話にならない。
個人的にはnmaxに250ccエンジンを搭載して欲しい。
そうすれば軽自動車に負けないかつてのフリーウェイを凌ぐコンパクトな俊足モデルが誕生するだろう。

835 :774RR:2020/04/29(水) 01:31:05 ID:RM4gVyft.net
ちょーカオスワロタwww

836 :774RR:2020/04/29(水) 06:31:02.01 ID:T8xs2Ero.net
フリーウェイまじで再販頼むわ
それかNMAX250な

837 :774RR:2020/04/29(水) 06:36:18.06 ID:+A8Cbj+y.net
ド底辺の発狂半端ねーな
夜だけ煩いが昼間は底辺バイトか?
まぁこんな脳みそじゃ勤まるとこ無いだろうが

838 :774RR:2020/04/29(水) 06:37:18.50 ID:MWHVvaS6.net
どんなカスでも夜は寝るもんなんだな

839 :774RR:2020/04/29(水) 06:54:57.32 ID:+A8Cbj+y.net
Nmax250は出さないだろ
Xmaxがあるし
でもXmaxのスタイルは俺は無理、変w

840 :774RR:2020/04/29(水) 07:20:27.52 ID:T8xs2Ero.net
XMAXはでか過ぎる
でかくて重いスクーターはもうウンザリだ
フリーウェイサイズ(NMAXサイズ)の車体に250ccエンジンだからオ−ルマイティに使えるコンパクトな俊足モデルになる

841 :774RR:2020/04/29(水) 07:59:36.73 ID:1mHEx7Ts.net
>>837
発狂基地は5月2日ぐらいからGWの連休に入るんじゃね
朝仕事前に連投して次昼休憩らしい時間に連投で次は帰宅後に寝るまで連投してる
バイトってよりストレスで頭おかしくなっちゃった中間管理職のとか

842 :774RR:2020/04/29(水) 08:00:35.40 ID:hss+h7FB.net
ワイのNMAX155はどうやってもメーター読みで115km/h前後までしか出た事が無いが130q/hって本当?

843 :774RR:2020/04/29(水) 08:02:58.07 ID:++bF98MD.net
>>840
全く同意見wでかいの要らないね
昔はCBR、NSR、TZR後方排気
歴戦の名車乗ってきた、スクーターはフォルツァも乗った
Nmaxが全く同サイズで250なら超買ってたかな
俺の場合は消去法で155になったがオールマイティだね
バイパスも走れるって大きいね(*´・∞・`*)

844 :774RR:2020/04/29(水) 08:17:12.81 ID:++bF98MD.net
>>842
126まで出したけど風ヤバくてアクセル緩めたが、まだ伸びる感じあったなー
自宅待機で暇だから検証行ってもいいけどショートスクリーンは風圧やば過ぎw

845 :774RR:2020/04/29(水) 12:41:28.56 ID:tGAdH0mc.net
下り坂じゃないとメーター120以上でないよ

846 :774RR:2020/04/29(水) 12:56:34.92 ID:RM4gVyft.net
>>840
解るわー、比べると確かにデカいね。
前から見るとそうでもないんだけどね。
買うとき迷ったけど、NMAX155で正解だったわ。

>>845
確かリミッターが付いてたよね。

847 :774RR:2020/04/29(水) 13:05:45.10 ID:tGAdH0mc.net
リミッター付いてるみたいだから125ccや150ccの最高速比較してもいみがないと思う

848 :774RR:2020/04/29(水) 20:47:30 ID:joHLWQzD.net
何だか凄いことになっている・・・
俺が下道のみの660?ツーリングに行っている間に何が?(www
今日はNMAXじゃなくて250ccでツーリングしたので詳細は省略。
4/20に通行止め解除された120号線の金精峠いったけど道路脇に雪が残ってて景色が良かった。
早く行った方が良いよ。

849 :774RR:2020/04/29(水) 21:07:07 ID:SG5HvkCz.net
なんか鍵のところがダサイわな白い円柱形
PCXみたいにキーレスにできなかったんかね

850 :774RR:2020/04/29(水) 22:14:38 ID:joHLWQzD.net
そう言えば今日はミスター最大変速比だかミスタートップギアが現れないな。(www

851 :774RR:2020/04/30(Thu) 06:13:22 ID:dNssyHAM.net
鍵穴ダサいかねー
Nmax155のカッコイイ走り姿はそんな所は
周りのギャラリーには見えないから大丈夫(*´・∞・`*)

852 :774RR:2020/04/30(木) 13:23:59.54 ID:MqjnYbAQ.net
スクーターなんて一般人は全部原付としか思ってないけど
かっこいいと思ってたらみんな乗るわな

853 :774RR:2020/05/01(金) 00:17:20.14 ID:FTN2o5Fu.net
とっちゃん坊やどうした?とうとう規制されたかw

854 :774RR:2020/05/01(金) 01:24:48.07 ID:9357y3bH.net
決まった文をペタペタ貼ってるだけだからね
飽きたんでしょ(*´・∞・`*)

855 :774RR:2020/05/01(金) 08:19:40.71 ID:RHO2sDm2.net
あそこまで重症だから懲りずに別のとこで自作自演自問自答してるだろう

どうせ戻って来たら同じことを繰り返すだろ

856 :774RR:2020/05/01(金) 15:06:50 ID:O61J8DBb.net
ちょっと温くなって燃費上がったね。
そんなおいらは、ホームワーク・時短の社員もいる中バイクだからと通勤させられる負け組。

857 :774RR:2020/05/01(金) 17:23:52.58 ID:5kVcOf/x.net
>>856
そうですね、暖かくなって燃費が上がりましたね
https://i.imgur.com/ADJcyQp.jpg
https://i.imgur.com/b87Doli.jpg
https://imgur.com/5pvOKlP.jpg
https://imgur.com/ccI4tV0.jpg

858 :774RR:2020/05/01(金) 17:36:51.64 ID:5kVcOf/x.net
ポイント

☆NMAXの燃費が悪いのは加速性能に振っているからではない>>353

☆NMAXがPCXより燃費が悪い本当の理由 >>40

☆NMAXの加速性能はPCXとほぼ同じ、車体が重いせいでアドレスやリードより遅い >>610

859 :774RR:2020/05/01(金) 17:54:42 ID:5kVcOf/x.net
☆NMAXはPCXやPCX Hybridより最高速が遅い >>447


つまりNMAXは

「PCXと同程度の加速力しかないくせに、燃費がクソ悪く、最高速も遅い、PCXのただの劣化下位互換バイク」

これが結論

860 :774RR:2020/05/01(金) 18:04:59 ID:0Bsimoj0.net
またアホが来た。
しょーもない。だからお前はつまんねえPCX乗ってろよ。

何がしたいのお前?
営業妨害がしたいのか?

861 :774RR:2020/05/01(金) 18:09:27 ID:SKVLqzot.net
>>859
お前またPCXスレにも書き込んでるな
アホか。またボコボコにされるぞ。

862 :774RR:2020/05/01(金) 18:34:34 ID:sRBTzKFu.net
明日から東京出発でしまなみ海道の原付道を走ってくるよ。(百合子ちゃんゴメン!)
しまなみ海道の自動車専用道路は何回も走っているが原付道は初めて、多分、最初で最後になるであろう。(www
非常に楽しみである。

863 :774RR:2020/05/01(金) 18:42:48 ID:5kVcOf/x.net
リッター60キロ走るPCXと40キロしか走らないNMAXの航続距離の差

燃料を1リットル残して給油するとすると、実際の航続距離は



PCX 60 × 7リットル = 420キロ

NMAX 40 × 5.6リットル = 224キロ



つまり燃費が悪すぎるNMAXはPCXの半分ぐらいしか走れない

街乗りはもちろんツーリングに行くにも断然PCX

864 :774RR:2020/05/01(金) 18:43:11 ID:1ilrE3Sg.net
我慢出来たの、たった一日か
そのままずっと消えてればカッコ良かったのにみっともない奴だなお前は(*´・∞・`*)

865 :774RR:2020/05/01(金) 18:48:26 ID:5kVcOf/x.net
燃費が悪すぎるNMAXはPCXのほぼ倍の頻度で給油する必要がある

NMAXの航続距離は50?のジョグ並み
ジョグ リッター58キロ × 4.5 = 261キロ

加速性能はPCXと同程度しかなく、航続距離はPCXの半分、50?のジョグ並みの距離しか走れない

かと言って低回転の燃焼効率が著しく悪く、街乗りしようものならリッター30キロ前半しかでない

しかもカーボンが溜まりまくって、エンストする

長距離ツーリングも向かない、街乗りもできないNMAXに存在価値はなし

866 :774RR:2020/05/01(金) 18:56:32.12 ID:5kVcOf/x.net
NMAXやNMAX155が速いと思ったら大間違い

NMAX125はPCXと殆ど加速力に差がなく、30t排気量を増やしただけのNMAX155もPCXに毛が生えた程度の加速力しかない

特に頭の悪いNMAX155乗りはPCXより倍も速いと思い込んでいるが大間違い
排気量を30t(大さじ二杯)増やした程度では、実際的な加速力は10パーセントも変わらない
所詮50t~3000t以上の車が走っている公道において、125tと155tの排気量の差など存在しないに等しい

NMAX155やNMAX125はPCXと殆ど変わらない加速しかせず、燃費がクソ悪いだけで、航続距離も短く利便性は最悪
PCXに比べると、あらゆる面で劣っているだけのなんのメリットもないただの劣化クソバイク

867 :774RR:2020/05/01(金) 19:06:29.48 ID:5kVcOf/x.net
NMAX155は単にNMAX125を形式的に高速に乗れるように、排気量を大匙二杯分上げただけの原付同然のバイクであり、
NMAX155が125tより、倍も速いと思い込んでいるド素人のバカがいるが、ただの勘違いである
NMAX155は原付二種同然の加速力しかない、クソ遅い維持費が高くなっただけの原付スクーターである

試しにキッチンに行って、コップに125t水をいれてそれに30tを注いでみるがいい
NMAX155は原付とその程度の差しかないバイクである

NMAX155は原付同然のクソ遅いスクーターであり、そんなものでスピードが速いなどと思い込んでいるのはただの阿呆である

868 :774RR:2020/05/01(金) 19:30:32.72 ID:sRBTzKFu.net
先生、NMAXの125と155の関係性の解説ありがとうございました。
PCXの125と150の関係ついての解説をお願い致します。

869 :774RR:2020/05/01(金) 19:59:37.70 ID:czzd+TDL.net
師匠、バーグマンとスウィッシュの
スズキコンビも御教授下さい。

870 :774RR:2020/05/01(金) 20:17:21.25 ID:5kVcOf/x.net
>>868
実際に自動車専用道路を走るのでなければ、150tなど買うべきでない
「乗るかもしれない」などではなく、毎日通勤で現実に乗る予定がある等でなければ買う必要がない
また150tクラスなどで高速道路を走るのは辛いだけで、結局乗らなくなる
高速道路を走りたければ250t以上を買うべき、自分の安全のためにも、周囲のためにも

また125tより速いと思い込んで、150tクラスを買う奴はただのド素人のバカだけ
散々言ったが125tと155tの差などほぼ無い
バイクだけでも50t〜1000t以上、自動車も含めれば3000t以上の車が走っている世界で30tの差など事実上存在しないに等しい
マクロ的な目で見れば155tなど125tと殆ど変わらない走行性能しかない
だったらなぜ、250tと同じ維持費を払って155tなどという原付同然のバイクに乗っているの?という話になる

ところが125tより速いと思い込んでNMAX155などに乗っている奴らは例外なくド素人なので、
その差を過剰評価しているので、この矛盾に全く気が付かない
マクロ的な視点から自分の乗っているバイクや車を客観的に見る能力がない奴はそもそもセンスがない
原付しか見えていないから125ccと155tの差があたかも倍も加速力に差があるかのように妄想している
これは完全に井の中の蛙、原付限定脳のド素人
NMAXに乗っている奴らは、他の原付に比べて速いとか遅いとか言ってるが、自分のバイクが自動車全体の世界から見れば、
チンケな原付スクーター(NMAX155も含め)に過ぎないと気付きもしない
速いバイクが欲しければ250t以上を買うべき

871 :774RR:2020/05/01(金) 20:24:34.15 ID:sRBTzKFu.net
>>870
アミーゴ!回答ありがとう。
PCXの125と150も同等なんだな。(www
明日のツーリングで俺は一号線の浜名バイパスが通れないんだよ。
根性で突き進むがな・・・
おやすみー(www

872 :774RR:2020/05/01(金) 20:26:49.37 ID:5kVcOf/x.net
>>869
街乗りなら完全にスウィッシュの独壇場
NMAXなど車体が重いせいで、取り回しは悪いわ、燃費が悪いわ使い物にならないレベル
しかも法定速度までの加速力は車体が軽いスウィッシュの方が速い
空冷なので馬力は低いが、冬場はエンジン温が上がり易いので、カーボンも溜まり難い
NMAXなど冬場に街乗り繰り返したりすれば、エンジンが汚れまくって即廃車
もはや気軽な乗りもであるバイクとして所有している意味がない
車で行った方がマシ

バーグマンはショートストロークでエンジンが良く回って高速道路も走り易いらしいが、
街乗りでは相変わらず図体がデカいだけだろう
XMAXやフォルツァと同じで、高速使って長距離ツーリング行くなら良い選択

873 :774RR:2020/05/01(金) 21:04:07.73 ID:5kVcOf/x.net
>>871
PCX150がNMAX155と違うのは、PCX150は燃費が良いので街乗りにも十分使えるということだな
独り暮らし等でファミバイでも保険料に差がでないなら、普通にPCX150を街乗りに使うのはアリ
PCX150はNMAX155と同じ最高トルク、最高馬力にもかかわらず、NMAX155はおろかNMAX「125」より燃費が良い
つまりPCX150と比べるとNMAX125は単に、「PCXより遅くて、燃費も悪いだけの何の取り柄もない下位互換のバイクになる
NMAX125などに乗るより、PCX150に乗った方が良いのは明らか

874 :774RR:2020/05/01(金) 21:10:49.68 ID:hzXwUfNX.net
暇人乙w

875 :774RR:2020/05/01(金) 21:14:03.14 ID:0Bsimoj0.net
>>873
ねえねえ
何でPCXスレにも書き込んでんの?
向こうでも相手にされてないみたいだけどw

876 :774RR:2020/05/01(金) 21:26:19.73 ID:5kVcOf/x.net
この問題>>873についてもっと掘り下げるのを忘れていたな
つまりなぜNMAX125は、PCX150よりトルクも馬力も低いのに、燃費も悪いのかという問題


維持費が変わらないとしたら、皆さんならどちらのバイクに乗りたいですか?


バイクA リッター43キロ走って、最高トルク12Nm、最高馬力12PS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/spec.html

バイクB リッター46キロ走って、最高トルク14Nm、最高馬力15PS
https://www.honda.co.jp/PCX/spec/


↑まさかAのバイクになんて乗る奴いないだろ(爆笑)

877 :774RR:2020/05/01(金) 21:26:28.10 ID:FTN2o5Fu.net
本当に遅いスクーターだなw
何度やっても結果は同じですね!
https://youtu.be/afFRVQTiBAw

878 :774RR:2020/05/01(金) 21:56:15 ID:5kVcOf/x.net
>>877
NMAX155はPCX150(149?)より6?排気量が大きいのにその程度の差しかない
事実上同程度の加速力しかないということ
またNMAX155はPCX150より燃費が格段に悪い
この燃費分を考慮するとどちらのエンジンが優れているか明らか
PCX150をローギア化するかウェイトローラーを軽くして、NMAX155との燃費分を加速に振るだけでNMAX155はPCX150に勝てなくなる

879 :774RR:2020/05/01(金) 22:03:56 ID:5kVcOf/x.net
NMAXが後だしジャンケンで排気量でインチキをして、155?を出して性能を誤魔化していたが
次期PCX150は156.9cc?になるらしい

・新型esp+150ccエンジンのスペック
エンジン形式:SOHC水冷単気筒4バルブ
排気量:156.9cc
ボア×ストローク:60mm×55.5mm
圧縮比:12.0:1
馬力:11.9kw(16.2PS)/8,500rpm
トルク:14.2Nm/6,500rpm
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/81412442.html

現行PCX150(149?)よりも7.9?排気量が上がり、4バルブになり最高トルクは16.2馬力まで上がる
上のリンクはSH150の性能なので、PCX150とはまた違うが、4バルブ化された時期PCX150の性能がNMAX155より高性能なのは明白
トルクも、馬力もあがって、燃費もさらに良くなっている
もはや燃費が悪くて、トルクも馬力もない、NMAX155など存在する理由がない

880 :774RR:2020/05/01(金) 23:03:56.18 ID:FTN2o5Fu.net
>>879
はいダウト!NMAX155が正式に発表されたのは2015年1月26日であり、
インドネシアに導入されたのが同年2月の事である。
KF30PCX150が発表されたのは2017年12月13日にインドネシア向け仕様150が発表されている。
つまりNMAX155発表から3年もの間、ホンダは何をしてたのか?
十分なエンジン開発期間があるはずなのに安全装備であるブレーキのコスト削減、
ワンチャンABSなどという手抜き日本仕様を送り込んできたのである。

https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0126/nmax.html

881 :774RR:2020/05/01(金) 23:21:08.31 ID:MytSY5Qh.net
まあ、先生はnmaxも同155も、
PCXも同150もハイブリッドも乗ったことないから。

882 :774RR:2020/05/01(金) 23:23:43.81 ID:6AJF+VLC.net
書けば書くほど無知を晒すって、どんだけ恥ずかしいのかw

883 :774RR:2020/05/01(金) 23:25:41.36 ID:6AJF+VLC.net
エンジニアにレス見せたら苦笑いしてたよw

884 :774RR:2020/05/01(金) 23:44:27.18 ID:5kVcOf/x.net
>>880
何が言いたい?

PCX150は2012年の初期型からあるが
https://www.webike.net/bike/6334/service/g645/

後だしジャンケンのNMAXは150tではPCX150と同じ馬力もトルクも出せなかったので、
155tに排気量でインチキして、さらに4バルブの可変バルブにして辛うじて、PCX150と同トルク同馬力を達成したに過ぎない

何度も言ってるがヤマハのエンジンはホンダのエンジンより性能が格段に悪い
125tのフォルツァ125のエンジンはNMAX155と同じ15馬力あって、NMAX155はおろか、NMAX125より燃費も良い
ホンダの125tエンジンはヤマハの155tレベルの性能がある
(ホンダはヤマハに対する情けでフォルツァ125の4バルブeSPをPCXに乗せていないだけ)
ヤマハが150tでホンダの150ccに勝てるわけがなかった

ヤマハの150tクラスが155tなのは完全にPCX150に対する劣等感と誤魔化しから
ぱっと見PCX150よりNMAX155のエンジンの方が良く見えるが、燃費を見れば明らかに差が開いている
これは排気量で馬力やトルクを誤魔化しているから
次期PCXが4バルブ化されて更に馬力が上がったら、ヤマハはさらに排気量を上げて性能差を誤魔化すしか手段がなくなる
NMAX180などが出てくるのは時間の問題

885 :774RR:2020/05/01(金) 23:56:58.78 ID:MytSY5Qh.net
>>884
先生ちなみにさ、nmax155に積んでるブルーコアエンジンって、XSR155とかWR155も共通だと思うんだけど、それらも全否定なん?

886 :774RR:2020/05/02(土) 00:11:28.21 ID:mmwaaxvp.net
NMAXシリーズの真実

NMAX125は4バルブの可変バルブにして辛うじて、2バルブのPCX125の馬力を達成しているに過ぎない
NMAXは「4バルブの可変バルブなので、エンジンの性能が良くてPCXより速い」のではない
2バルブでは性能が悪すぎて、ホンダの同排気量のエンジンに追いつかないのだ
その証拠がアクシスZ
アクシスZは2バルブのブルーコアだが最高馬力が8馬力しかなく、125tで一番遅い
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg
PCXとNMAXは最高トルクも馬力も同じ、車重も同じなので殆ど同じような加速力の差しかない(NMAXの方が格段に燃費が悪いだけ)

PCX125は時代に合わせて、敢えて4バルブを採用せず、燃費を重視してパワーダウンしている
NMAXはそのパワーダウンしたPCXと同程度のパワーしかない
フォルツァ125に搭載されている4バルブの125teSPエンジンはNMAX155と同じ15馬力もあり、
フォルツァ125は車重が160キロもあるのに、127キロのNMAX125と殆ど同じWMTC燃費(42.7km/L)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/156_12/
つまりPCXをNMAXと同じ水準まで燃費を落とすと、NMAX155並みに速いバイクになってしまう
ホンダがPCX125にフォルツァ125の4バルブeSPを載せないのは完全にヤマハに対するお情け

またNMAX155の排気量が「155t」なのは完全に150tではホンダの150tと同じ性能を出せなかったから
排気量でインチキして、ぱっと見NMAX155はPCX150に近いエンジンスペックを出しているように見えるが、燃費がクソ悪い
排気量でパワーがないのを誤魔化して、燃費を隠れ蓑にして、あたかも「燃費が悪いのは加速性能が高いから」とド素人に思わせている
現実はNMAX155もPCX150も大して速度に差がなく(NMAX155の方が6t排気量が大きいのに)
NMAX155はPCX150より燃費が格段に悪いだけ
NMAX155は 全 く 速くない

887 :774RR:2020/05/02(土) 00:25:52.39 ID:mmwaaxvp.net
>>885
NMAXのエンジンとXSR155のエンジンは完全に別物と言っていい
XSR155のエンジンはMT25などと同じ超高回転の馬力重視型
10000回転で19馬力出る
マニュアル車なので、燃費も良くリッター50キロも出るらしい
しかしXSR155など買うぐらいなら、二気筒のMT25を買えば良いと思う
ただNMAX155などを買うより遥かにマシ
タイヤもブレーキも車体もスポーツ走行に向いているので、NMAX155などおもちゃ同然の差

888 :774RR:2020/05/02(土) 00:30:37.45 ID:mmwaaxvp.net
馬力の差
MT-25 二気筒35馬力 >>>>> XSR155 19馬力 >>>>>>> NMAX155 たった15馬力

同じ維持費を払ってなぜ二気筒のMT-25に乗らないのか意味不明
ましてNMAX155などに乗って速いとか言ってイキってる奴はただのバカとしかいいようがない
MT25は二気筒なのに169キロしかないので、男なら普通に扱えるレベル
XSR155やNMAX155など貧乏人で金がないか、力のない女以外買う理由がない

889 :774RR:2020/05/02(土) 00:37:52.92 ID:mmwaaxvp.net
利便性が欲しいなら125tのスクーターを買えば良いだけ
中途半端な150ccのスクーターに乗って速いとか言ってイキっている奴が一番恥ずかしい
何度も言うが155tなど、125tと殆ど同じレベルの走行性能しかない
NMAX155のタイヤやブレーキを見ても分かる
タイヤは耐摩耗性を重視した事実上の通勤仕様のエコタイヤ、ブレーキは原付にフロンについているようなチンケなディスク
こんなものに乗るなら、なぜ250tに乗らないのか意味が不明
NMAX155などただのオッサンが乗っている原付スクーターと変わらない

890 :774RR:2020/05/02(土) 00:51:30.07 ID:daYxTVtE.net
>>884
初期型PCX150など関係ない。
後出しと愚痴るのならば、三代目PCX開発時に何故155にしなかったのかという話につきる。
しかしながら、ホンダは部品点数を減らした耕運機と同じ2バルブエンジンの150で誤魔化してしまい、
さらには14インチなのにフロントディスクローターはNMAXよりも小径な220mm採用、しかもフロントのみのワンチャンABSでコスト削減して私腹を肥やしてしまったのだ。
つまり日本仕様については、顧客の安全性まで脅かした商品にしてしまったのである。
是非PCXのサイトを確認してほしい!
走行性能項目では、大きな文字でABSを装備と表示しているが、
見づらい小さな文字で「リアブレーキにはABS機能は装備されません。」とあるが、赤い文字で大きく表示するべきなのであり、それこそが企業としての良識であり責務である。
PCXで転倒してはじめてリアドラムに気づきABSがなかったのか!という話を聞くが、あながち嘘ではないのでは?と他車種の事ながら胸が痛む。

891 :774RR:2020/05/02(土) 00:55:48.72 ID:QgBoBwBc.net
こんなオートバイ乗った事無い奴弄ってて楽しいん?お前らwww
弄ってんのも同類だぞ

892 :774RR:2020/05/02(土) 01:06:29.46 ID:FwYujMEV.net
>>887
バランスを調整して、出力特性の振り方を変えてるだけだよね。

あとついでに、トリシティ155と、ADV150についてはどう思ってる?

893 :774RR:2020/05/02(土) 04:19:27 ID:QgBoBwBc.net
↑同類の屑

いや元凶だな

894 :774RR:2020/05/02(土) 21:50:34.57 ID:6ziJUjZk.net
>>890
何を訳のわからない負け惜しみを言っている?

>耕運機と同じ2バルブエンジンの150
散々4バルブにしても害にしかならないと論証してきたが、バカなので永久に理解できないペースだな
高回転型のスポーツエンジンなら4バルブにした方が吸気抵抗が減るので、更に出力が出るようになって良いが、
100キロまでしか出さないようなスクーターでは2バルブの方が、低回転トルクが強くなって加速力もあり燃費も良くなる
サーキットで100キロ以上の速度で常時飛ばすのでなければ、4バルブなど必要がない

>リアブレーキにはABS機能は装備されません
そもそもバイクにとってABSはフロントをロックさせて転倒しないようにするためにある
リアがロックしてもフロントがロックしていなければ、車体は前輪に引っ張られて持ち上がるので転倒しない
バイクはリア側はマフラーやエンジンのせいで、大型のディスクブレーキを設置できないので、フロントブレーキの方がリアブレーキより圧倒的に制動力が高くなっている
制動力が高いということはその分ロックさせやすいということである
リアはフロントほどロックしないし、ロックしても転倒の恐れがないので、ABSを付ける意味はほぼない
「前後にABSが付いていないと不安」などと言っているのはド素人

895 :774RR:2020/05/02(土) 21:57:43.31 ID:6ziJUjZk.net
>>890
>フロントディスクローターはNMAXよりも小径な220mm

NMAXのディスク径は230o
https://zerocustom.jp/bike/yamaha/yamaha125/201490/5080300

220mmのPCXとほぼ同じ
肝心な半径で言うと5ミリしか変わらない
これを「NMAXより小径」とは言わない、「NMAXとほぼ同じ径」と普通の人間なら言う
そしてディスク径がほぼ同じなのに、NMAXのフロントブレーキはPCXと違って1ポットの原付のフロントについているような安物
2ポットの方が油圧が強くなる上に、摩擦面が均一になるので制動力は上
結局NMAXはブレーキも原付のような安物で、ヤマハ自身がNMAXをどの程度のバイクと考えているかよくわかる

896 :774RR:2020/05/02(土) 22:08:45.85 ID:6ziJUjZk.net
>>892
ブルーコア自体がクソなんだからトリシティもクソに決まっている
ヤマハはトリシティにもホンダのエンジンを積むべき
車体自体は恐らく悪くないのだろう(俺は乗りたいと思わないが)

ADV150などを買うやつはただのバカ
車高の低い原付スクーターでアドベンチャー(笑)など笑止
タイヤは太すぎて、日本の砂利だらけの林道などとても走れるものではない
あれは中央アジアや東アジアの大河川流域の砂地地帯を走るためのもの、日本の国土を走るものではない
日本の国土は山だらけ=砂利だらけの国土で凸凹道が多い
よって車高が高くて、タイヤが細くて、サスの柔らかい普通のオフロード車が相応しい
ましてなぜ150tの中途半端な排気量のスクーターに乗ってイキるのか意味が不明
日本の国土で、林道などを走りたければ普通に250tのセローやトリッカー、CRFを買えば良い
中途半端な未舗装の砂漠地帯を走るようなタイヤで、日本の国土を走っているなどただのバカ

897 :774RR:2020/05/02(土) 22:48:25.11 ID:daYxTVtE.net
>>895
はい!またまたダウト!さすがはペテン師w
マヌケだから考えが至らないのか?
それとも馬鹿だから計算できないのか?
タイヤ外径も比較しないと全く意味はない。

計算するとPCXの前輪外径は約515.6ミリ、NMAXの前輪外径は約484.2ミリであった。
半径5ミリ差どころではないほどの違いがあるのだ!
これがどれだけの手抜き仕様なのか!良識派の皆さんは、もうお分かりだろう。

898 :774RR:2020/05/02(土) 23:21:33.09 ID:uGWP/PmV.net
>>897
手抜きっていうか、PCXの場合はスマートキーとシガソケ有り前提で価格を税込み30万円台半ばにしたいから、走行に影響する装備のコストを下げてるだけなんじゃないの?
PCXでも、スマートキーとシガソケ無しにすればNMAXと同じ価格帯で同じような走行装備にできるとは思うが…。

899 :774RR:2020/05/02(土) 23:45:31 ID:wNlhJXNn.net
>>897
お前は>>890でタイヤサイズの話などしていないが
1人で何を言っているのか意味が分からない
自分でディスク径が小さいとか言いながら忘れたのか

900 :774RR:2020/05/02(土) 23:48:50 ID:wNlhJXNn.net
>>898
コストダウンしているわけでは全くない
制動力のない原付のブレーキにABSなど付ける必要がほぼない

原付スクーターのブレーキは安全性のために制動力を敢えて落としているのでロックし難いのでABSは不要 >>220
NMAXの前後についているような小口径のワンポットの制動力のないブレーキではロックさせること自体困難 >>217
ABSの有無よりもタイヤ自体のグリップ力の方が遥かに重要 >>221

901 :774RR:2020/05/02(土) 23:53:57 ID:uGWP/PmV.net
>>900
ABSなんか十分条件でしかないっすよ。
必要不必要とは別枠

902 :774RR:2020/05/02(土) 23:59:18 ID:wNlhJXNn.net
スポーツバイクの場合、時速100キロ以上でも十分な制動力が得られるように、前後共に大口径のディスクブレーキが搭載されている
フロントはスペース的な制約もないので、スーパースポーツの場合、例外なくダブルディスクになっている
このようなバイクでは、走行中急ブレーキをかけると一瞬で前輪がロックして、文字通りリアが浮き上がり前転するレベルの制動力がある
原付の場合スポーツバイクに比べ、低速で走行して十分な制動距離が得られる程度の制動力のブレーキしかついていない
だから思いっきり握っても、ロックすることなどない
逆に原付に制動力の高すぎるブレーキを付ける方が危険
しかもコストもかかるだけで、何のメリットもない

NMAXも前後ワンポットのディスク径も小さい安物のコストダウンブレーキしかついていない
そもそもNMAXについているようなディスクブレーキでは制動力がないので、ABSなど必要がない
同じ125?でもCB125RやGSX-125Rについているようなそれの半分の制動力もないと思った方が良い

903 :774RR:2020/05/03(日) 00:08:53 ID:0y41PC1B.net
>>901
原付にABSが必要か不要かで言うと限りなく不要
原付のブレーキの場合制動力が無いので、全力でブレーキをかけてもロック「すらできず」、そのまま車に突っ込むことの方が多いだろう

そんなに車に突っ込みたくなければNMAXなどではなく、もっと大口径のディスクブレーキに、ハイグリップタイヤを履いたABS付きのスポーツバイクに乗るべき
それが一番制動距離も短いし、安全

安物のディスクブレーキに、ローグリップで滑りまくるエコタイヤを履いたようなNMAXは所詮原付同然の制動距離しかない
こんなものにABSが付いているから安全だとかいって乗っているのはただの世間知らず、ド素人

904 :774RR:2020/05/03(日) 00:18:51 ID:wgDWOM8h.net
>>903
あるに超したことはない(十分条件)の反論には全く成ってないのだが。
必要条件と十分条件の違いがわからないということだろうか?

905 :774RR:2020/05/03(日) 00:29:02 ID:9QRGsb8Z.net
>>896
本当はバーグマン200とかも聞こうと思ってたけど、だいたい先生の考えが解ったからもういいや。
先生は、流行とか国内販売の減少に伴う海外規格車種の国内導入とか、そういった時代についていけてないただのお爺ちゃんなんだねw

車で言えば「ジムニーのラダーフレームなんて無駄、軽トラで充分、軽の枠を超えたジムニーシエラなんて買う奴は愚の骨頂。」とか、一人でブツブツ言ってそうwww

906 :774RR:2020/05/03(日) 00:33:42 ID:0y41PC1B.net
>>904
遥か上の方で反論した>>251

消費者にとっては保険のようあものでも、メーカーにとっては保険でもなんでもない
ABSを付けてますます原付が高額化して、売れ無くなれば何のためにABSを付けたのか分からない
最近では電動自転車も普及してきている
ABSが義務化され、ますます高くなった原付などますます誰も買わなくなる
だからこの度のABSの義務化でも、125?以下は「ABSまたはCBSの義務化」となっている
これを「ABSの義務化」にすれば、原付市場はほぼ消滅する
ABSを付けるだけで二万〜三万は高くなる、これは原付にとっては致命的

907 :774RR:2020/05/03(日) 00:40:24 ID:lYKL30Oq.net
>>899
おまえは真正のアホ!
ローター径とタイヤ外径の設定は制動力を考慮する場合、当然セットで考えるものだが?
14インチのPCXが何故13インチのNMAXよりローター径が小さくなるのか?
その理由まで考えが及ばない、おまえが低脳なのをここで晒しただけになったなw

908 :774RR:2020/05/03(日) 00:40:44 ID:0y41PC1B.net
原付にABSを要求するような奴は原付に乗らない方が良い
こいつらはメーカーにとっては迷惑な連中でしかない
そんな奴らは電動自転車に乗っていればいい
ヤマハも自転車を作っているのだから
ABSが〜とか〜制動力が〜とかいう奴は、普通二輪取って250?以上に乗れ
制動力も段違いに高いし、スピードも速い
メーカーも儲かる
原付にあれもこれも求めたり、スピードがどうとか言ってるのはただのアホでしかない
メーカーにとってもうるさいだけの連中

909 :774RR:2020/05/03(日) 00:43:45 ID:jNqVHivQ.net
>>906
あいかわらず反論になってません。
義務か否かなら、必要条件の話でしかないんじゃないの。

910 :774RR:2020/05/03(日) 00:44:25 ID:0y41PC1B.net
>>907
NMAXより5ミリディスク径が小さくても、2ポットのキャリパーが付いているので何の問題もない
PCXのフロントブレーキの方がNMAXのフロントブレーキより確実に制動力が高い

お前はそれよりも「なぜボクのNMAXはスペースも十分あったのに、1ポットの原付ブレーキしか付けてくれなかったの?」とメーカーにクレームを入れるべき

911 :774RR:2020/05/03(日) 00:52:34 ID:lYKL30Oq.net
>>910
それでは、とっちゃん坊やのおまえ自身が以前主張していた事と矛盾するな?
NMAXのほうが50cm停止距離が短いと雑誌のデータを出してたのは何故だ?逃げずに説明しろ!

912 :774RR:2020/05/03(日) 00:53:01 ID:9QRGsb8Z.net
って言うか、自動2輪が売れなくなってんのは、事故が起きた時の怖さだから、メーカーも3輪とか転けないバイクを開発してるんだし、原2でもABSを付ける事で少しでもリスク回避になるなら、少々価格が上がったとしてもそれが正解でしょ。

って、お爺ちゃんの古い考えだと、理解できませんかねwww

913 :774RR:2020/05/03(日) 00:57:06 ID:0y41PC1B.net
>>909
君が欲しいと思ってるかどうかなんて議論するような問題じゃないから
君があった方が良いと思うなら、ABS付きでも買えば良い
客観的に言って必要かどうか話をしている
原付にABSを付けても、百害あって一利程度しかない
そもそも原付に乗っている奴など意識が低く、「ABS?WHAT?」ぐらいにしか思ってない
お前らは勘違いしているが、原付に乗っている奴らなど、バイクなどほとんど何とも思ってないのが大半
原付に乗って速いとか、コーナリングがとか、言ってるのは一部の「意識高い系ド素人」でしかない

914 :774RR:2020/05/03(日) 00:59:31 ID:jNqVHivQ.net
>>913
俺の欲求の話なんかしてないけど

915 :774RR:2020/05/03(日) 01:03:20 ID:0y41PC1B.net
>>912
原付が売れなくなったのは電動自転車とスマホが普及したからだ
電動自転車は飛躍的に性能を上げて完全に50?の原付を食ってしまった
また昔は若者はバイクぐらいしか娯楽がなかったが、スマホができてからスマホでゲームしたり、SNSやらインターネットやらで幾らでも娯楽がある
バイクに乗って「スピードが〜!」とか言ってるのは昭和原人

916 :774RR:2020/05/03(日) 01:10:29.70 ID:9QRGsb8Z.net
>>915
>>バイクに乗って「スピードが〜!」とか言ってるのは昭和原人

お爺ちゃん、自嘲が酷いですよ、ちゃんとお薬飲みましょうねwww

917 :774RR:2020/05/03(日) 01:11:07.94 ID:0y41PC1B.net
>>914
>>904であるに超したことがないと言っているか?
それは君にとって「あるに越したことがない」のであって、万人にとっての「あるに越したことがない」ではない
メーカーにとってもABSなどない方が良い
俺にとっても価格が上がるぐらいなら意味のないABSなどない方が良い
俺と同じ意見の奴もいくらでもいる
つまり君にとっては一つの条件になっていても、他の奴にとっては何の条件にもなっていない
君の主観でしかない
俺は客観的にABSが原付にとって必要な条件か議論している

918 :774RR:2020/05/03(日) 01:18:45.66 ID:0y41PC1B.net
原付に乗っている奴でも意識の低い奴(バイクなどなんとも思ってない奴ら)はアドレスやリードに乗っている
原付に乗っているくせに中途半端に意識が高くて、スピードが〜とか、コーナリングが〜とか、ABS〜がとか言っている
中途半端に意識が高いド素人(自称玄人)が乗っているがこのNMAXというバイク
このバイクはまさに「自称玄人系ド素人」のゴキブリホイホイ的バイク

919 :774RR:2020/05/03(日) 04:50:56 ID:3RhZcSXv.net
Nmaxが羨ましいって素直に言えよ

920 :774RR:2020/05/03(日) 06:26:23.77 ID:4asJik36.net
東京から大阪まで走ってみた。
1号線の自動車専用道路は感弁して欲しい。
550kmで12時間かかった。(www
雨らしいけど今日は尾道市まで行くよ!。

921 :774RR:2020/05/03(日) 07:40:31 ID:uukU95tJ.net
>>910
pcxは3ポットですよ
前単体で握ると2ポット

純粋にフロントブレーキだけの制動力でいうならNMAXの方が少しだけ高い

922 :774RR:2020/05/03(日) 07:51:51 ID:4P14sGOv.net
>>920
頑張れー

923 :774RR:2020/05/03(日) 13:09:21.33 ID:Ob93nGsX.net
>>920
この期に及んでなにやってるの?
外出禁止、長距離移動の自粛と言われているのに
恥ずかしくないの?
自覚症状の無い奴らが、ウイルスをまき散らしてるわけだが
東海道を東京から大阪まで走ってウイルスを持っていない人に全く出会わない確率の方が低い
誰かしら持っていて、それを名古屋や静岡でばらまいてるから感染拡大してるんだろ?
お前のヘルメットや服についているかもしれない

924 :774RR:2020/05/03(日) 13:14:20.43 ID:Ob93nGsX.net
>>920
お前の書き込みをコロナスレに貼り付けてやろうか?

925 :774RR:2020/05/03(日) 13:41:54.82 ID:Ob93nGsX.net
>>920
意外とナンバープレートって見られてるから
東京ナンバーのバイクが関西で走ってたら、確実に後続車に見られている
後続車の車内では
「前のバイク、この時期に東京からウイルスまき散らしにきたのかな?」
「自己中なカスだね」
「事故って死ねばいいのに」
という会話がされていると思っておけ

926 :774RR:2020/05/03(日) 14:10:19.12 ID:dwuw530G.net
まるで朝鮮人みたいだ…

927 :774RR:2020/05/03(日) 15:16:13.32 ID:4P14sGOv.net
コロナ脳発狂中www

928 :920:2020/05/03(日) 15:35:48.01 ID:aqfQ9ChC.net
やっぱり雨に降られてしまった。
辛いので福山市のホテルにチェックインした。
本日の走行距離は260km。ショボいぜ。
明日は尾道からしまなみ海道を走って四国に突入予定。
すぐに本州に戻るか四国を楽しむか悩むぜ!!(www

929 :774RR:2020/05/03(日) 16:13:21.67 ID:1TdgljLT.net
自分だったら地元の人間の視線が痛くて無理だわ

930 :774RR:2020/05/03(日) 16:43:00.59 ID:YGHAWdFZ.net
東京からしまなみ海道の原付道、こんなチャンスもうないからね。
道路空いてて走りやすいよ。
普段のGWじゃあ無理ですよ。(www
ちなみに250ccで四国走った時にはガソリンスタンドの人に何処から来たのって聞かれたよ。
原付のナンバー見て地域がわかるかどうか。(www

931 :774RR:2020/05/03(日) 16:46:44.59 ID:rUay2dDp.net
>>928
東京ナンバーのお前のバイクとその恰好みて、周りの奴らはみんな蔑んだ眼でお前を見てる
盗撮されてツイッターで晒されても不思議じゃないレベルのことをお前はやっている
この外出自粛の中、バイクで走ってるだけで、普通の人は「この状況の中で何やってんだ」と白い目で見ている

932 :774RR:2020/05/03(日) 18:47:54 ID:zEwlBZ9T.net
自分でオイル交換してる人に質問。
ドレンからじゃなくてストレーナーの方からだけで全部抜ける?
位置的にも真下に付いてるストレーナーの方から抜いたほうが抜けそうな気がして。

933 :774RR:2020/05/03(日) 19:22:27 ID:oPHHvULR.net
真下にも何かあるけど緩めればオイル抜ける?
バイク屋のおっさんがフィルタは触る必要ないからドレン緩めて抜くだけでいいって言ってたから
一番楽なドレンから抜く方法を採用してる(*´・∞・`*)

934 :774RR:2020/05/03(日) 19:49:42.91 ID:2ffqWf5K.net
>>930
こいつマジでクズだね

935 :774RR:2020/05/03(日) 20:03:48.40 ID:3RhZcSXv.net
バイクで長距離旅行は安いようで結構コストかかるからしない
安いのは移動費だけ
休憩する時は必ず施設が必要になるイコール金がかかる
車だとね、車中泊も出来るも出来るし疲れないし先々でナンパして女も乗せれる
バイクで旅行とか底辺の馬鹿がする事

936 :774RR:2020/05/03(日) 20:05:32.63 ID:rUay2dDp.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586902358/

920774RR2020/05/03(日) 06:26:23.77ID:4asJik36
東京から大阪まで走ってみた。
1号線の自動車専用道路は感弁して欲しい。
550kmで12時間かかった。(www
雨らしいけど今日は尾道市まで行くよ!。

9289202020/05/03(日) 15:35:48.01ID:aqfQ9ChC
やっぱり雨に降られてしまった。
辛いので福山市のホテルにチェックインした。
本日の走行距離は260km。ショボいぜ。
明日は尾道からしまなみ海道を走って四国に突入予定。
すぐに本州に戻るか四国を楽しむか悩むぜ!!(www

930774RR2020/05/03(日) 16:43:00.59ID:YGHAWdFZ
東京からしまなみ海道の原付道、こんなチャンスもうないからね。
道路空いてて走りやすいよ。
普段のGWじゃあ無理ですよ。(www
ちなみに250ccで四国走った時にはガソリンスタンドの人に何処から来たのって聞かれたよ。
原付のナンバー見て地域がわかるかどうか。(www

937 :774RR:2020/05/03(日) 20:14:41 ID:rUay2dDp.net
>>930のクズはどうした?

938 :774RR:2020/05/03(日) 20:16:20 ID:NQLWfpqN.net
>>930
お疲れ様〜! なんだか羨まし過ぎるよ、事故には十分気をつけて走ってくれよ、

もうこの時間だと一杯やってるか?
ゆっくり癒してくれ。

939 :774RR:2020/05/03(日) 20:24:55 ID:TTiaTojh.net
>>930
山梨女レベルの低脳
何かあったら全国にウイルス撒き散らしながら走行と叩かれる

940 :774RR:2020/05/03(日) 20:32:28 ID:3RhZcSXv.net
自粛自粛って知事も怒鳴ってるのに普通の神経ではないな
アパートの狭い部屋暮らしじゃ耐えられんと思うが
俺なんか一軒家で日ごろ出来なかった草むしりとかDIYとか自宅でも十分楽しいがね

941 :774RR:2020/05/03(日) 20:49:06 ID:MjbznKcN.net
地域のコロナ警察の気持ちがわかったウイルス源かもしれない方を排除して欲しいわ

942 :774RR:2020/05/03(日) 20:54:28 ID:NQLWfpqN.net
>>936
おぅ 久々だな!テメー 俺の言いつけまだ守ってねぇみてーだな 病院へ行って来いって言われの忘れたか?
アスペルガーの疑いがあるのは自分でも少しは感じてるだろ?
バイト先でも 一目置かれてる存在だろ?

どうして自分はこんなに頑張っているのに 人とコミュニケーションが取れないんだろう?
どうして自分はこんなに頑張っているのに仕事が上手くいかないんだろう?
どうして自分はこんなに訴えているのに 皆んなは聞いてくれないいんだろ?

オマエのせいじゃない、病気が悪いんだ!

何度も言うが 病院へ早くいけ!

943 :774RR:2020/05/03(日) 20:56:14 ID:9QRGsb8Z.net
まあ、自粛要請だから止めはしないけど、事故った時に救急車で運ばれても病院から受け入れ拒否されたり、感染の少ない田舎の方に行けば行くほど警戒されたり、下手すりゃバイクとかに嫌がらせされる可能性もあるから、くれぐれも気をつけてね。

944 :774RR:2020/05/03(日) 21:13:24.31 ID:q8wbmYry.net
山で遭難した人もいたらしい

945 :774RR:2020/05/03(日) 22:37:42.33 ID:2ffqWf5K.net
こいつにお疲れ様って言ってる奴も普通じゃない

946 :774RR:2020/05/04(月) 00:45:10.20 ID:G93BtGEo.net
黙ってやれ
いちいち晒す事では無い
家に居る人間が小馬鹿にされてるみてーじゃんな

947 :774RR:2020/05/04(月) 07:37:08.01 ID:fHuGYZrH.net
https://i.imgur.com/L0sJzJ2.jpg
シコォチュウゥ♪
シコシコシコシコシコシコシコ♪
おおぉおおぉおおあおちおおおあぉ♪

ビュッピューッビュッルルビュルルピュッビュッルルッビュルルピュッドピュドクピュルルピュリリ
ビューッピュルルブバッドピュビューッビュリリドクピュッピューッドピュピューッビュリリブバッビュッピューッビュルル
ドクルルッピュッピュドクンドピュピュリリビュルルビューッルルビュリリビューッルルドピュビューッ
ブバッドクンピューッビューッドピュビュリリドクピュリリピューッドピュッピュルルビューッピュッピュリリピュッ
ルルビュッドピュピュルルピュルルドクンブバッドピュピュッピュビュリリブバッブバッピュルルッビュッ
ビューッブバッピュリリピュリリビュルルビュッビュルルビューッピューッドピュピュルルドクンッブバッビューッドクン
ドクビュルルピュルルピュルルビュルルビューッビューッビューッッドピュピュルルルルピューッビュリリビュリリビュッ
ルルビュッピュッドクビューッルルピュルルビュッビュリリビュリリッピュリリピューッドクンビューッピュッ
ピュッビュルルピュリリッピュッピュリリドピュピューッビュッドクンッビュリリピュドピュピュルルドク
ビュッドクビュッピュッルルルルドクンピュッッピューッビューッピューッドピュドクンピュリリビューッ
ルルドクンピュビュルルルルビューッドクンビューッピュビュッビュリリピュルルピュリリルルビュリリピュリリ
ピュドクンピュッルルピューッッッルルピュッブバッピュッピュリリピュビュルルピュピュリリ
ドクピュッドクピュルルピュリリッビュッルルルルピューッピュルルピュルルドクンルルピュリリビュッ

シコオアオァオオオオォ…………………………

948 :774RR:2020/05/04(月) 08:10:47 ID:FA+i+ngW.net
しまなみ海道突入!

949 :774RR:2020/05/04(月) 08:30:58 ID:neNjW4DU.net
ツリじゃねーなら地元のコロナ警察に捕まりますように
山梨女レベルの悪質さ

950 :774RR:2020/05/04(月) 10:41:54 ID:FA+i+ngW.net
しまなみ海道完走。今治駅に到着。
楽しかったよ。本州に戻ろう。

951 :774RR:2020/05/04(月) 10:55:50 ID:u6A9GB+M.net
>>950
日記は別の所に書けば?
何にもなってない。

952 :774RR:2020/05/04(月) 11:53:30 ID:WVlXU7Rq.net
>>950
お疲れ様ー

953 :774RR:2020/05/04(月) 13:15:41 ID:5vSjOeJu.net
>>950
ks

954 :774RR:2020/05/04(月) 13:16:12 ID:5vSjOeJu.net
バイク好きはクズってのがわかったわ

955 :774RR:2020/05/04(月) 13:28:34 ID:CiKdyBjU.net
>>950
ニュース速報からきたけど色んなスレに貼られてるみたいだけど大丈夫か

956 :774RR:2020/05/04(月) 14:32:21.82 ID:73Qsgmwf.net
>>954
全員が全員じゃない
>>930の奴は上の方でもバカ騒ぎしてた>>495
>>502でも外出自粛中なのに走り回っていた

957 :774RR:2020/05/04(月) 15:41:54.67 ID:81TenpFa.net
   ,rn
  r「l l h.                
  | 、. !j                
  ゝ .f         _      百戦百勝の鋼鉄の霊将
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.   金正日総書記が
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  同胞が多いこのスレに
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  興味を持たれたようです。
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ  
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |

958 :774RR:2020/05/04(月) 15:42:08.48 ID:sLO3ON5+.net
こんな時期でも走り回る奴らはいるだろうが、それを喜々としてネットにアップする神経の方が理解し難い
インチキセンセー並みに壊れちまってるな

959 :774RR:2020/05/04(月) 16:00:43.10 ID:WAGRceXz.net
だからキチガイ触ってんのも同類の屑だって言っただろう

お分かり頂けた?

960 :774RR:2020/05/04(月) 16:58:56 ID:tV9t9Ild.net
スローでもう一度

961 :774RR:2020/05/04(月) 17:54:34.84 ID:73Qsgmwf.net
>>530みたいな無神経な東京人が地方にウイルスバラまいて、間接的に人を殺しているようなもの

>ガソリンスタンドの人に何処から来たのって聞かれたよ 原付のナンバー見て地域がわかるかどうか。(www

これは完全にバレなければ良いという自己中心的かつ無責任な発言
こいつも山梨の女と同じレベルの常識しかない

962 :774RR:2020/05/04(月) 17:55:19.31 ID:73Qsgmwf.net
※ >>930

963 :774RR:2020/05/04(月) 18:55:39 ID:ZOiYc1dg.net
バイク好きには悪い人しかいないって
ばーちゃんが言ってた

964 :774RR:2020/05/04(月) 19:55:28.38 ID:Ak6mM3/9.net
無事にホテルに到着出来た。
前もって調べて行ったから問題なかったけど
しまなみ海道の原付道に行くときは50円玉を沢山用意していくと良いです。
橋毎に50円か100円かかります。
景色最高なので俺以外にもツーリングしている人が結構いましたね。
今日の走行距離450km、所要時間12時間でした。

965 :774RR:2020/05/04(月) 20:00:56.37 ID:nFSq02L/.net
>>964
マジで日記止めて。なんなん?お前。

966 :774RR:2020/05/04(月) 20:11:29.59 ID:nQolfGeg.net
>>964
外出自粛しろよカスが

967 :774RR:2020/05/04(月) 20:33:25.53 ID:z6EjGSr4.net
>>930の奴は上の方でも調子こいてたクソガキ
「(www」でレス検索すると分かる

968 :774RR:2020/05/04(月) 20:40:21.46 ID:pKO+n/Gz.net
分かち合う友達居ないんだろ

このスレが自分を表現出来る唯一の場

誰も相手しなければ勝手に消えるから待て

969 :774RR:2020/05/04(月) 21:02:31.57 ID:muAKNrcX.net
>>964
さっさと東京に帰れ

970 :774RR:2020/05/04(月) 21:12:49 ID:nQolfGeg.net
東京からコロナ撒き散らしに行った非国民

971 :774RR:2020/05/04(月) 21:53:09.21 ID:ZgrpmyLe.net
連投バカ良かったな?w
お前より猛者が居たなー

972 :774RR:2020/05/05(火) 05:14:42.66 ID:5E4LIXI7.net
自己顕示欲の強いバカ
職場では煙たがられている
ここでしか他者との繋がりがない
叩かれるのもレスあった!と喜んでいる
セルフ以外だと心配ですね

973 :774RR:2020/05/05(火) 09:25:27.98 ID:gRXH4szZ.net
感染者数最悪の東京から出んなよ。イカれ都民が

974 :774RR:2020/05/05(火) 10:46:11 ID:gE7kNALf.net
リアサスかえたい。
ええのどれ?

975 :774RR:2020/05/05(火) 12:35:26 ID:eDJTkUsk.net
おーりんず
15万也

976 :774RR:2020/05/05(火) 12:54:00 ID:HP5hekqg.net
>>964
事故らず無事のご帰還を祈念申し上げます。

977 :774RR:2020/05/05(火) 13:48:34.63 ID:S7zzxy0r.net
>>964
もう帰ってこなくていいぞ

978 :774RR:2020/05/05(火) 14:02:07.06 ID:WTeuMJhY.net
2万までで

979 :774RR:2020/05/05(火) 14:03:03.42 ID:WTeuMJhY.net
変えてない奴の
書き込みはいらんで。
意味ないから。

980 :774RR:2020/05/05(火) 14:25:09.01 ID:ty4eTAT3.net
>>964が外出自粛要請を無視して東京から各地へ新型コロナ撒き散らしに行ってると聞いて通報しました

981 :774RR:2020/05/05(火) 14:40:57.77 ID:nNHpzStV.net
あちこちのバイクスレを荒らしてきた京都のチビ犬荒らし、その友人のツイッターが判明!】

コペン・グロム・NINJA250/Z/SL・SR
CBR250RR・京都ポケGO・京都バイクスレ等を荒らし回った犯人。

自分はSRを持ってないのに自分の物と嘘を言い
後にブログでチビ犬荒らしの正体が割れ、ツーリング相手の車体と判明で超赤っ恥。w

チビ犬オヤジ 42〜44歳の本拠地
http://minkara.carvi...d/865115/car/2432462
本人はCBR250RRに乗っていると主張、本人の顔と京都ナンバー画像もブログにあり。
>チビ犬についてはリアルを知ってる
>このツーリングに一緒に行ったSRの人にドラッグスター250の持ち主を聞けばいいよ
と、密告が入りました!。

つまりチビ犬のリアルを知る者のツイッターが判明!! !!
いい迷惑ですね、可哀想に・・・・・・。
http://minkara.carvi...65115/blog/39586924/
http://sr400times.co...168_kids-garage.html
https://www.facebook.../?type=3&theater
https://www.facebook.../?type=3&theater
https://www.facebook.../?type=3&theater
https://www.facebook.../?type=3&theater

チビ犬荒しと戦う2ちゃんの英雄ShakeIIのニンジャと勘違いして
ここ人の住所や名前を晒し、画像の無断転写、無断アップロード、無断掲載
http://minkara.carvi...2320298/profile.aspx
しかも相手はお店(営業中)アチコチに貼りまくった一般的なお子様法律も知らないマヌケ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fa7df787ab84b78910b2083d893cc2a4)

982 :774RR:2020/05/05(火) 15:13:38.90 ID:7b1ZE0m9.net
>>978
kn企画のスーパーアブソーベントショック使ってるけどいいよ
前はyssのGスポーツだったけど、
赤スプリングだったので地味なサスに変更した

983 :774RR:2020/05/05(火) 16:37:45 ID:WTeuMJhY.net
ありがと。それねらってた。
それにする。ありがとう。

984 :774RR:2020/05/05(火) 17:52:04.74 ID:cuVNXAeX.net
無事にホテルに到着。
本日の走行距離340km、燃費38km/L。
全開区間が結構あったので燃費悪いですね。
今日は天気が良いので鈴鹿峠、浜名湖周辺をツーリングしている人がいっぱいです。
明日でこのツーリングも終了、残念です。
関西にも成田山があるのを初めて知りました。
「仏心が握るハンドル事故は無し」by成田山
1号線に看板出てました。(www

985 :774RR:2020/05/05(火) 18:22:07 ID:rOfHJWpb.net
>>984
もうやめて

986 :774RR:2020/05/05(火) 18:41:08 ID:ZiUgoAg/.net
次スレ
【YAMAHA】NMAX Part41【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588671182/

987 :774RR:2020/05/05(火) 19:43:13.12 ID:Uwqj6SA8.net
>>984
「他にもバイクで走ってる奴がいるから自分は無罪だ」とでも言いたいのか?
お前以外に外出規制中の東京から何百キロも走ってるようなバカばかりだとでも?
お前が見たバイクはただの地元民
厳戒態勢の東京からこの時期に走り回ってるような非常識なバカはお前ぐらい

988 :774RR:2020/05/05(火) 19:53:22 ID:cuVNXAeX.net
「井の中の蛙大海を知らず」ですね。(www

989 :774RR:2020/05/05(火) 20:14:07.13 ID:Uwqj6SA8.net
>>988
お前はもう次スレで完全に皆から無視される
次スレに一切書き込むな

990 :774RR:2020/05/05(火) 20:14:54.65 ID:35KcjJvI.net
誘導されて来たよ。
NMAX乗ってる奴ってこんなクズばっかりなんだな…
見るたびに自粛無視のカスMAXって思い出すわw

991 :774RR:2020/05/05(火) 21:47:16.78 ID:eDJTkUsk.net
都内も結構神戸名古屋とか関西方面のナンバーも見掛ける
違反でも犯罪でもない
気にしてる奴はアホww

992 :774RR:2020/05/05(火) 22:49:38 ID:X4DDvBJ7.net
それ・・・・神戸と名古屋に大きな事務所ある方々が用事で行ってるんだ
気にすんな

993 :774RR:2020/05/05(火) 22:57:10 ID:Uwqj6SA8.net
>>991
仕事で来てる奴と遊びで来てる奴じゃ意味が違うから
そもそも遊びで関西から都内で来てる奴らがいたとして、そいつらも自粛無視して遊んでるバカであることに変わりないから
何の言い訳にもらない
ツーリングするような恰好でバイクで走ってると目立つ
確実にこの時期に何やってんだと周囲に思われている
「僕は空気が読めないバカです」とネームプレートを提げて走っているようなもの

994 :774RR:2020/05/05(火) 23:07:56 ID:S/s7R3D8.net
しっかし、戦時中もこんな感じだったんだろうなぁ。
「俺らがこれだけ我慢してるのに」とか「感染してて他人に移したらどうすんだ、このやろー」っ気持ちは解るんだけどねー。

早く収束せんかね、あーやだやだ。

995 :774RR:2020/05/06(水) 07:47:57 ID:oue9GJGO.net
いや、人が死ぬからね
>>964が東京から新型コロナ撒き散らしに行ったせいで

996 :774RR:2020/05/06(水) 12:19:40.08 ID:/cy0XS3y.net
>>995
これだからコロナ脳は、、、
本当にワイドショーとセットだな

997 :774RR:2020/05/06(水) 12:48:43.43 ID:zo4VL4+S.net
無事に帰宅完了!
走行距離230q、所要時間5時間。
1号線の二車線区間は道路が空いているのでNMAXだと何分間も全開で走れる。最高!!!
強度のあるNMAXの車体が生きるぜ。

しまなみ海道の原付道に行くのは今回が最後になるんだろうな・・・
道路がGWなのに空いてて、コロナ様様です。(www
藤枝バイパスの自動車専用道路に間違えて入っちゃって、全線通り抜けたのは良い思い出・・・
国道なんだから自動車専用じゃなくて原付二種も通してほしいぜ。

それでは皆さん おさらばえ

998 :774RR:2020/05/06(水) 13:15:51.06 ID:TxcWTUdS.net
>>997
犯罪者乙

999 :774RR:2020/05/06(水) 13:22:56.57 ID:zo4VL4+S.net
新スレに新たな香ばしい奴が現れてるね。(www

1000 :774RR:2020/05/06(水) 13:32:36.84 ID:YHkJXjVy.net
1000なら新型は来年発売!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
359 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200