2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 86

1 :774RR:2020/04/27(月) 12:48:43.53 ID:uuSFom4k.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 84
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555826428/
スーパーカブ 70・90・100 part 85
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576284613/

858 :774RR:2020/08/02(日) 21:50:26.28 ID:fpUb0CUu.net
市場あったカブ50廃車済み 程度下 圧縮低 5000えんで本日引き取ってみた

859 :774RR:2020/08/02(日) 21:59:00.81 ID:EYlWhQ4o.net
50スレに池

860 :774RR:2020/08/04(火) 14:40:07.45 ID:87plhnMD.net
C90、旭のタレ付き風防付けたら風切り音きえて快適になった、疲労軽減効果も高そう。ただ同時にださカッコ良さも手に入れた。みんな風防付けてる?

861 :774RR:2020/08/04(火) 16:20:59 ID:CiO6nra9.net
カッコ悪いから付けてない

862 :774RR:2020/08/04(火) 17:28:31 ID:NSL3jKCq.net
左手にビニール傘をさし、前傾させて走ると前方もクリアに見えて
身体も全く濡れない、最強!と思ったら警官に注意されて風防を買うことに

オッサン臭くてカッコ悪いから小さめの風防を選んだら中途半端な見た目だ
思い切ってフルサイズの風防を選べばよかった
やはりフルサイズだと雨にも濡れない?

しかし現行110とかはその中途半端なサイズのほうが似合うね

863 :774RR:2020/08/04(火) 17:46:30 ID:sCBQjFoh.net
常識無さ過ぎ
バイクに乗って欲しくないわマジで

864 :774RR:2020/08/04(火) 18:26:44.62 ID:J8Cr69N5.net
なんでボアアップの話しちゃダメなの?

865 :774RR:2020/08/04(火) 18:58:58.45 ID:oq9cZcW0.net
70/90エンジンベースならいいんじゃないの

866 :774RR:2020/08/04(火) 19:30:24 ID:J8Cr69N5.net
50から80なんだ

867 :774RR:2020/08/04(火) 20:24:36.17 ID:uxyYbghx.net
明確にスレ違いやろ

868 :774RR:2020/08/04(火) 20:27:27.14 ID:J8Cr69N5.net
ボアアップスレなんかあんのかよ

869 :774RR:2020/08/04(火) 20:37:29.43 ID:uxyYbghx.net
50スレ行け

870 :774RR:2020/08/04(火) 20:37:53.91 ID:uxyYbghx.net
ホンダ スーパーカブ50 - Part187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1595698494/

871 :774RR:2020/08/04(火) 20:52:02.52 ID:J8Cr69N5.net
こっちはギスギスしてるよね。
潤滑剤さしたほうがいいよ。

872 :774RR:2020/08/04(火) 22:23:55.30 ID:joYaS+vw.net
鉄カブも先細り。

873 :774RR:2020/08/04(火) 23:05:35 ID:DdzHvIcp.net
ありふれた実用バイクだからこそ程度のいいタマは減ってきてるからな

874 :774RR:2020/08/05(水) 00:05:42.79 ID:Si1NgZnc.net
だから50は50でやんわりやれば良いじゃん

ギスギスとかなんか勘違いしてね?笑笑

875 :774RR:2020/08/05(水) 01:25:40.28 ID:D+9nOkIB.net
ここ5年ほどで近所では動いている鉄カブ、急激に見なくなった
たまに乗ってれば持つ!というガレージ保管組がついに陥落して
いまやバイク屋かセルフでいっぱしのメンテしないと延命できない年数

876 :774RR:2020/08/05(水) 03:17:38.45 ID:Hf1G4nqR.net
ナンバーは付いてるけど動いて無いとかナンバーも無くて苔が生えてるのはあちこち有るよ。
走ってるカブはだいたい新型でリトルならキャブ車も見るなってくらいだな。
休日なら他県ナンバーの鉄カブにホムセン箱で派手なリヤサスにうるさいマフラーと言うのが国道を走ってるが。

877 :774RR:2020/08/05(水) 07:50:51.69 ID:yQNcaDU7.net
自分の家の前に置いてると頻繁に見るから珍しさが全くないな

878 :774RR:2020/08/05(水) 14:03:34.26 ID:1yyaealy.net
新しいタイヤを注文しました
楽しみ!

879 :774RR:2020/08/05(水) 18:11:14.31 ID:3Wko+kSh.net
つ釘

880 :774RR:2020/08/05(水) 20:53:34.16 ID:1yyaealy.net
今日はAmazonから自転車用の携帯ポンプセットが届いたぞ
600円台の安価さに不安を覚えたけど日本発送で翌日届いたし
ポンプ本体はアルミ削り出しでホースは内蔵式
樹脂製だけどタイヤレバー3本とゴムのりの要らないシール式の
パッチも付属してこのお値段はお得だった

試しにロードのタイヤにエア入れてみたけど高圧までいける
カブのサイドポケットにも携帯工具と共に入るサイズだしオススメできる商品だ

小さいからカブのタイヤをパンパンにするのにシコシコシコ…と
時間かかるのだけが欠点か

881 :774RR:2020/08/05(水) 21:24:15.93 ID:Zp4Opfxp.net
近所にある中華屋の出前バイクがおかもち以外ノーマルの90っぽいんだがいつもピカピカですごく大事にしてるの分かる
自分のは屋外保管だし通勤にも使うから諦めてるけど錆でないように乗ってる人は凄いな

882 :774RR:2020/08/05(水) 23:41:07.96 ID:+y82UhUK.net
>>857
ちれすだがかもめはポイント(フライホイールマグネトーのポイント)だろ。
ボルテージ関係なく点火方式自体が違うから、もし火花が飛んだとしてもすごく小さくなる。

883 :774RR:2020/08/06(木) 07:12:35.94 ID:UDENIYqT.net
取説を見ると「ひと月に一回は洗車してワックスをかけてください」って書いてある
戦後の復興期にカブを買う事で仕事がみるみる捌けて頼りにされてた頃なら当たり前の事だったんだろうな

もうちょっと大事にしてあげよっ

884 :774RR:2020/08/06(木) 08:14:18 ID:6P2JZ6JM.net
洗車で気付くトラブルも少なくない
ネジの緩みや部品脱落など

885 :774RR:2020/08/06(木) 09:05:00.41 ID:tIuePUyZ.net
昭和の時代はワイパー付きの風防とかラジオ等のオプションが有って風防の方は付けてる人がけっこう居たからね。
そう言う人達のカブはいつもピカピカでワックス掛かってたよ。

886 :774RR:2020/08/06(木) 09:44:45.53 ID:KFFzAxJ+.net
レッグシールドが綺麗で、そこそこ綺麗にしてると、こサビもそれほど目立たなくなるなw

887 :774RR:2020/08/06(木) 12:55:27 ID:M/pdJAV0.net
純白の汚れなきレッグシールドを崇めよう

888 :774RR:2020/08/06(木) 13:34:41.26 ID:BCpjwMuE.net
ワックスかけてやろうと思ったらレッグシールドの細かいヒビに
汚れが詰め込まれて取れなくなりました

889 :774RR:2020/08/06(木) 23:07:05.85 ID:aBBn1yPg.net
そうか。では視ね

890 :774RR:2020/08/06(木) 23:26:28.47 ID:PRlR5hpw.net
たまにしか洗車しないな
久しぶりに乗るとドラムのキーキー音が気になる

891 :774RR:2020/08/06(木) 23:52:30.93 ID:hDAlSBll.net
毎日乗ってたらあんま錆びないよ
 
乗ってなかったら錆びる

892 :774RR:2020/08/07(金) 09:34:12.21 ID:D4Xk2iSO.net
ホコリは風で飛ぶからね。乗ってないとホコリが積もって湿気呼んで錆びる。
昭和の時代は先輩から車と別嬪は毎日乗らないとダメ!3日乗らないと機嫌が悪くなると教わったよ。

893 :774RR:2020/08/07(金) 13:44:04 ID:r1xF08c9.net
俺の地域は鉄カブと新型が半々って感じだな
先代中華や先々代国産は全く見なくなったw

894 :774RR:2020/08/07(金) 14:10:34.26 ID:b1bbpowz.net
融雪剤散布地域だとフェンダーもげ、エキパイ腐れが蔓延し、2000年以降大量絶滅
とりわけ中華品質は塩害に極端に弱く寿命3年程度
この頃ちまたでのカブ伝説は完全終了した

895 :774RR:2020/08/07(金) 19:51:47 ID:dt41w4r5.net
うちのJA10PROや近所の郵便局のJA10MDは結構残ってるけどなぁ.

896 :774RR:2020/08/08(土) 00:52:59 ID:8oXGwYyf.net
中華は減ったなー
新型の熊本産のほうが見かけるわ
鉄に乗ってるのは趣味人って感じの奴ばかり

897 :774RR:2020/08/08(土) 14:45:38 ID:5JUenZIK.net
鉄カブってだけで「いいっすね欲しいんですよ」みたいな感じでJA以降乗ってる人が近づいてくる。
ただひたすらにきもいから死ね

898 :774RR:2020/08/08(土) 15:45:06.16 ID:VI1a6FOp.net
鉄はカブの王道ですもんね。

899 :774RR:2020/08/09(日) 00:09:59 ID:TI8bBosi.net
>>897
売ってあげたら?
それか交換してもらうとか

900 :774RR:2020/08/09(日) 00:48:17.38 ID:asimdWBK.net
>>899
うるわけねー
JA乗ってたけど鉄でもいいやって手放したし(´・ω・`)

901 :774RR:2020/08/09(日) 04:02:23 ID:VP0jkxD/.net
鉄ボデーのカブが好きなんです

902 :774RR:2020/08/09(日) 06:29:56.03 ID:8vL0YWwK.net
>>900
鉄でもということは何か妥協したの?

903 :774RR:2020/08/09(日) 12:20:15.52 ID:asimdWBK.net
>>902
JAの方が明らかに便利で速くて安全だったけど、残すとしたら鉄ってなっただけ。
JAは人気あるので結構いい値段になるし、鉄の方が長年乗ってるので愛着ある。
新規で一台だけ買えってなら断然JA以降。

904 :774RR:2020/08/09(日) 13:16:06 ID:vbSDG245.net
900の文は「鉄の方がいいや」だったら違和感がなかったのだが
「鉄でもいいや」だったから俺もアレ?って思った
葛藤があった無意識にそういう文章になったんだろうな

905 :774RR:2020/08/09(日) 13:16:37 ID:1jdTRXCU.net
鉄カブとはいうものの俺のは角目のカスタムだからプラッチック率が高いんだよな
胸張って鉄カブとは言い辛い
鉄製のカスタム用リヤフェンダーとかないんかな

906 :774RR:2020/08/09(日) 13:18:30 ID:w2kaOnEV.net
好みだろうけどプラ外装には惹かれないな
どうせならC125でいいわ

907 :774RR:2020/08/09(日) 13:30:00 ID:asimdWBK.net
>>904
どっちも良いところがあるんだよ。でも俺は同じ用途のバイクを二台も維持できない…って感じでなあ。
「実用車としてのカブ」として見ればJAの方が優れてるし、やっぱりね、あのブレーキ力を経験したら結構悩むwwwww

>>905
(鉄カブのアレをカットし過ぎた人用にしか思えない)FRPのショートフェンダーなら市販品があるけど…w

908 :774RR:2020/08/09(日) 13:31:14 ID:asimdWBK.net
>>906
プラ外装っていいところあるんだよ。なんせ「安い」。
プラにするけどコストダウンじゃないから!交換しやすいからいいんだよ!っていうメーカーコンセプトなんじゃなかろーか。

909 :774RR:2020/08/09(日) 13:40:43.78 ID:w2kaOnEV.net
>>908
プラ外装の社外品てあるの?

910 :774RR:2020/08/09(日) 14:07:12.93 ID:1jdTRXCU.net
>>907
ショートフェンダーはなあ…背中に泥はね凄くて晴れた日にしか乗れん

ラット風なカスタムの人のカブとか見てると『プラパーツに鉄サビっぽい
汚しか…プラモでもよくやったなあ』と思ってしまう
鉄サビってマロンがあるよね

911 :774RR:2020/08/09(日) 14:23:13 ID:Rslt/hhg.net
くまもんのスーパーカブを買おうとしたのだが、普通のスーパーカブよりも
7万円も高かった・・・・
何か特別な材料とか、追加特別仕様でもあるのかな?
くまもんのエンブレム代?

912 :774RR:2020/08/09(日) 14:35:26 ID:Rslt/hhg.net
911
すれ違いでした。

913 :774RR:2020/08/09(日) 14:49:48 ID:b4t00Tgc.net
>>910
マロン…

914 :774RR:2020/08/09(日) 19:36:49.82 ID:03Wwipkb.net
女のマロンとな

915 :774RR:2020/08/09(日) 23:50:06 ID:mRvwdi0a.net
リトル14インチ90STDエンジンでF17TR34T GPS測定106キロマーク

916 :774RR:2020/08/09(日) 23:51:53 ID:ANWWrijd.net
90ノーマルで100キロもでるの?

917 :774RR:2020/08/10(月) 05:42:28.37 ID:lQE0eXSV.net
出たって言ってんだから出たんだろw

どんな計測環境、直線距離、勾配度、達成時間、追い風なのか興味深い笑笑

918 :774RR:2020/08/10(月) 05:50:27.42 ID:9QVrgz+Q.net
30年くらい前に400ccのオートバイに並走してもらって
メーター読みしたら105キロ出てた事があるよ
今のHA02は別の車体だけどメーターは振り切る

919 :774RR:2020/08/10(月) 09:15:33.91 ID:k3CVDWbb.net
リトル車体なら車高低い分だけ空気抵抗減って最高速には有利だな。

920 :774RR:2020/08/10(月) 12:54:08 ID:W15BsSdf.net
>>909
純正でいいじゃん…

921 :774RR:2020/08/10(月) 12:56:11 ID:W15BsSdf.net
>>910
継ぎ目でカットしたカブ(CM50だとリアフェンダー外すとカットされてるアソコ)だと乗れたもんじゃないけど、
FRPショートフェンダー程度の長さがあったら全く水跳ねしないよ。ソースはカープ

922 :774RR:2020/08/10(月) 13:06:55.52 ID:9QVrgz+Q.net
カブに限らずフェンダー外す奴多いけど
後ろに石が飛んで迷惑なんだよな
迷惑な改造する奴は12点くらいくれてやればいいのに

923 :774RR:2020/08/10(月) 20:38:37.27 ID:369HWLEe.net
今日は新しいタイヤに交換しようかと思ったけどいざホイール外すと
『まだゴムあるじゃん』『もうちょっといけるんじゃない?』と思ってしまい
またホイールを元に戻してチェーンに給油だけして終わってしまった…

924 :774RR:2020/08/10(月) 20:40:46.61 ID:x/TTP8h6.net
リトル前後90/90/14コーナー安定感が増したな

925 :774RR:2020/08/10(月) 21:02:27.51 ID:P+PbwKjP.net
>>924
倒す時に粘っこくなってアメリカンぽくなるよな
飽きてノーマルサイズに戻したら軽快感を取り戻した

926 :774RR:2020/08/10(月) 22:21:21.58 ID:UDrF6Tl+.net
フルノーマルでスプロケだけロングにふったら再高速度100kmくらいになるかな

927 :774RR:2020/08/10(月) 23:59:03.13 ID:W15BsSdf.net
>>926
答えはこうだ

なりません

928 :774RR:2020/08/11(火) 04:58:15.43 ID:2XF8hMhO.net
それより漢字ドリルをやれ

929 :774RR:2020/08/11(火) 21:40:22.11 ID:VMZS63q5.net
>>927
ありがとう
やっぱりそうか

930 :774RR:2020/08/12(水) 01:46:15.26 ID:43wMMzZ7.net
HA02 フルノーマルで気温がかなり低い日 
ひっぱりにひっばったらメーター読みだが90超えくらいは出るぞ!
夏は空気が薄いから無理だけど

931 :774RR:2020/08/12(水) 07:30:26 ID:SAtAToxl.net
買って10年エアーフィルターって交換の必要有りますか?1000円程ですが

932 :774RR:2020/08/12(水) 07:59:15 ID:oXSKZJCr.net
腐ってボソボソになったカスを吸い込むこともあるで

933 :774RR:2020/08/12(水) 08:30:54.79 ID:qwLT8clX.net
>>930
いずれにせよMAXあたりは振動すごいけどな。
108ccにしたら振動も激減してフツーに106km/h出てハゲも直ったぞ

934 :774RR:2020/08/12(水) 10:16:21.20 ID:py7kPeLk.net
>>931
ブローバイ大気解放してればエアクリーナー汚れないぞ

935 :774RR:2020/08/12(水) 11:56:37.28 ID:23n/T4CX.net
>>931
多分効果は無いと思うが外して点検するの以外と面倒だから新品買ってそのまま交換した方が楽だね、安い物だし。

936 :774RR:2020/08/12(水) 12:27:04.67 ID:AMyJNlSh.net
>>932
純正でスポンジフィルターなんてあったっけ

937 :774RR:2020/08/12(水) 14:28:24.52 ID:HCQ1tkaN.net
ヤフオクで売ってるタイ製?のアルミリム
使ってる方いますか?
武川はちょっと高いなあと思ってるから
良かったらタイ製使ってみたい

938 :774RR:2020/08/12(水) 16:09:13 ID:I3S7YuQT.net
>>936
すまん
他のバイクと混同した

939 :774RR:2020/08/12(水) 16:26:32.14 ID:1seiCuEX.net
リトルのメーターギアとホイールに90用メーターとエンジンだったら、メーター読み100km/h超え出来そうな気がするw

940 :774RR:2020/08/12(水) 16:46:24.31 ID:qDmqIb1S.net
他に所有してる125スクーターは1万km程度でエアクリ真っ黒に汚れるのに
カブは何万km走っても全然汚れないのは何故なんだろう

941 :774RR:2020/08/12(水) 17:12:04.56 ID:23n/T4CX.net
スクーターは基本的に後輪がかき回した空気吸ってるけど、カブはレッグの内側からだからね。

942 :774RR:2020/08/12(水) 17:35:41.43 ID:cK7k4jLB.net
http://imgur.com/6fTsi4O.jpg

これならちょっとだけ汚れるの遅くなるんじゃないのw

943 :774RR:2020/08/12(水) 17:36:09.74 ID:7S4kIMCn.net
ブリーザーがエアクリに戻るからやろ。
例えば、ブリーザを大気開放にしたらエアクリ汚れない。

944 :774RR:2020/08/12(水) 19:30:54.44 ID:qwLT8clX.net
>>937
カブピーの人ら見てたらやめとけとしか。
すぐ歪むしスポークが緩んだりしてるところからして、相当強度がないんだと思う。
命に関わるかもしれないので素直にDIDやRK買った方がいいよ。タイ製と比べてそんなに高くないでしょ。
つーかタイ製品には悪い思い出しかない

945 :774RR:2020/08/12(水) 19:36:31.39 ID:NsY5QXdY.net
なんぼ安ぅても機関部はケチったらあきまへんで

946 :774RR:2020/08/12(水) 19:49:45.25 ID:cgaAVva7.net
>>944
カブピー?すみません、それ知らないや
ヤフオク見てたら目に付いたので質問しました
やっぱりそれなりの物買わないとですかね
了解しました

947 :774RR:2020/08/12(水) 21:59:42.93 ID:oXSKZJCr.net
レリピー レリピー レリピー レリピー

948 :774RR:2020/08/13(木) 00:44:00.37 ID:N2hUKx4e.net
>>946
安かろう悪かろうだからケチるのもたいがいになw
リムなんて案外長い付き合いになるんだし。

949 :774RR:2020/08/13(木) 11:15:21.25 ID:QVWVmWnD.net
灰色の125が走ってていいなーと思ったけど
アレが50万するとは普通の人は思わないだろうな

950 :774RR:2020/08/13(木) 14:34:42.73 ID:nxrJ9i/x.net
>>949
40の間違いじゃない?ct125でも50いかない

951 :774RR:2020/08/13(木) 14:47:42.23 ID:P88sxfQi.net
まだ、ブローバイ外すとか言ってるユーザーがいるんですね。
大丈夫なのかな??

952 :774RR:2020/08/13(木) 15:02:03.38 ID:QVWVmWnD.net
>>950
失敬
どっかで「52マン!」って見て確認しなかった
ほぼ40万だね
まぁ40万でもびっくりすると思うけど

なかなかの高級感だったよ

953 :774RR:2020/08/13(木) 15:24:36.08 ID:WvtikPaT.net
アルミリムはかんたんに歪みそうで怖いよなあ
スポークめっちゃ多いクラシカルカスタムのホイールは頑丈そうだけど
やはり相当重いのかな

954 :774RR:2020/08/13(木) 15:46:08 ID:jwIUcw7l.net
俺のは95年式だからブローバイない

955 :774RR:2020/08/13(木) 17:25:14.53 ID:choGnGZf.net
>>951
バレると点数12点の免停
近所に知られたら玄関に貼り紙されるレベル

956 :774RR:2020/08/13(木) 21:21:22.99 ID:R1sbRZip.net
まーた始まった

957 :774RR:2020/08/13(木) 21:35:00.83 ID:N2hUKx4e.net
おっやるか

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200