2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 86

1 :774RR:2020/04/27(月) 12:48:43.53 ID:uuSFom4k.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 84
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555826428/
スーパーカブ 70・90・100 part 85
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576284613/

952 :774RR:2020/08/13(木) 15:02:03.38 ID:QVWVmWnD.net
>>950
失敬
どっかで「52マン!」って見て確認しなかった
ほぼ40万だね
まぁ40万でもびっくりすると思うけど

なかなかの高級感だったよ

953 :774RR:2020/08/13(木) 15:24:36.08 ID:WvtikPaT.net
アルミリムはかんたんに歪みそうで怖いよなあ
スポークめっちゃ多いクラシカルカスタムのホイールは頑丈そうだけど
やはり相当重いのかな

954 :774RR:2020/08/13(木) 15:46:08 ID:jwIUcw7l.net
俺のは95年式だからブローバイない

955 :774RR:2020/08/13(木) 17:25:14.53 ID:choGnGZf.net
>>951
バレると点数12点の免停
近所に知られたら玄関に貼り紙されるレベル

956 :774RR:2020/08/13(木) 21:21:22.99 ID:R1sbRZip.net
まーた始まった

957 :774RR:2020/08/13(木) 21:35:00.83 ID:N2hUKx4e.net
おっやるか

958 :774RR:2020/08/13(木) 22:10:14.30 ID:Ghr+Sv3Y.net
なんやなんや?

959 :774RR:2020/08/13(木) 22:40:02.53 ID:47MGJy5g.net
ブローバイ大気解放のほうがいいよ君と不正改造絶対許さない正義マン、おれのは規制前だから関係ない氏の三つ巴の戦いが始まる!

960 :774RR:2020/08/13(木) 23:17:25.17 ID:Euo+Sf9Z.net
90だけどF17T入れた乗りやすいな

961 :774RR:2020/08/13(木) 23:55:26.22 ID:jwIUcw7l.net
>>960
17入るんですね
俺は16×39だけど
もっと伸びる感じ?

962 :774RR:2020/08/13(木) 23:55:50.95 ID:jwIUcw7l.net
90の良いマフラーないかなー

963 :774RR:2020/08/14(金) 00:51:46.30 ID:nrgssdqH.net
よほどの大改造エンジンでレーサーもどきでもなければ90の純正又はベトナム製のレプリカが一番伸びる。
うるさいマフラー付けて高回転が伸びる感じするのは低回転がスカスカになってるからそう感じるだけだよ。

964 :774RR:2020/08/14(金) 02:25:22.41 ID:PTCk7NVH.net
排気量に合わせた設計されてるからな
ボアアップしてても公道走るならカブ100互換マフラーあたりが最良だろ

965 :774RR:2020/08/14(金) 05:56:48.45 ID:zadcoLc2.net
純正マフラーはね…
なんか長くない?
リアのアクスルシャフトくらいまでの長さなら
最高なのにちょっと長いんだよ
なんか間延びした印象になってしまいませんか?

966 :774RR:2020/08/14(金) 07:16:02.70 ID:0fwwQOEd.net
>>965
クリッピングポイントのSSマフラー
買って試してみて
良かったら俺も買う

967 :774RR:2020/08/14(金) 08:32:14.64 ID:zadcoLc2.net
>>966
高級マフラーだね

968 :774RR:2020/08/14(金) 12:19:39.77 ID:DCV/FUQ8.net
>>967
音だけデカイ厨房向けマフラーならいっぱい出てるぞ
ノーマル然としたルックスでさりげなく性能アップが渋いのでは

969 :774RR:2020/08/14(金) 13:38:43.31 ID:PTCk7NVH.net
カブのイベントに煩いマフラーのかいるとゲンナリするわ

970 :774RR:2020/08/14(金) 14:00:32.68 ID:Jj8l3duS.net
70角目をヘッド替える88ハイカム20キャブにしてマフラー色々試したけどリトルカブ純正かベトナムのレプリカマフラーが一番トルク出つつ高回転まで伸びるね。
エキパイの太い音が大きめなマフラーだと露骨に低速スカスカになるし、サーキットでもあんなマフラーでは遅くなるのでは?と言う印象。
結局マフラーは性能よりも外観の格好良さと音が魅力の商品なんだろう?

971 :774RR:2020/08/14(金) 14:28:09.70 ID:zadcoLc2.net
>>968
音は純正程度で充分です
ただ長い
純正を短く切ってエンドを加工して貰おうかな

972 :774RR:2020/08/14(金) 15:39:17.76 ID:/AOiu9ep.net
長いというのは性能的に有利なのだよ
リトルカブのマフラーなら短いんじゃね?
しらんけど

973 :774RR:2020/08/14(金) 16:13:23.02 ID:wUPm5hYj.net
リトルも長さは一緒でマフラーの角度が違うから普通のカブにリトルマフラーだとマフラー後端が少し持ち上がるのでバンク角度稼げる。

974 :774RR:2020/08/14(金) 16:48:00.67 ID:zadcoLc2.net
>>973
あーだからリトルカブはリアのアクスルシャフトが
抜き辛そうな感じでマフラーが被さってるのか
ha02はマフラー邪魔にならないですもんね
なるほど…

まあ長い方が消音室大きくて
消音効果には良いのでしょうけど
純正マフラーは個人的には長く感じてしまい…
調べたらクリッピングポイントの
SSマフラーは本当に純正っぽくて
かつ、短くて非常に悩ましいです

975 :774RR:2020/08/14(金) 16:50:38.95 ID:9/Lv7vki.net
祝90の4速化でw
6V12V混合4速でCD50のロータリードラムで完成した。
繋がりスムーズで気持ち良い。
ボアアップ無しでこれは良いな。
朝から100キロ走ったよ。

976 :774RR:2020/08/14(金) 17:48:33.72 ID:/AOiu9ep.net
アクスルを左右逆にするってのはナシなんかな
当たってしまうマフラーなんかだと便利そうだけど

977 :774RR:2020/08/14(金) 18:41:16 ID:VoALc8cO.net
サス抜けば簡単

978 :774RR:2020/08/14(金) 19:22:09.96 ID:56oU4d3W.net
>>976
俺は当たってしまうマフラーなんで逆組みしてるよ
でも前にフェリーで知らないカブおじさん(水どうステッカー+ホムセン箱)にドヤ顔で指摘されたわ
「これ間違えて逆に組んでるねー よく間違えるんだよ きをつけないとねー」だって

979 :774RR:2020/08/14(金) 21:34:45.66 ID:k1dR92Vl.net
メーカーは良く考えて、そうなってる
ホイールの回転方向が、シャフトに対して、ネジを締める方向になってる
緩み防止になってる

意図的に逆組みしてる人は、定期的に増し締め確認

980 :774RR:2020/08/14(金) 22:12:41.30 ID:PTCk7NVH.net
ネジロックオーン
ネジロックオーフ
ミヤギさん…

981 :774RR:2020/08/15(土) 08:08:37.53 ID:oq+CfBEG.net
友人が90に前後タイヤ2.75入れたんだよなー
それが結構良いらしい…
安定してエアボリューム増えて乗り心地良くなって
見た目も良いと
確かに加速はかったるくなったけどだって

良いな

982 :774RR:2020/08/15(土) 08:25:48.35 ID:IOiVbLAt.net
>>978
出先のパンク修理に備えてそうしてるって言ってやれば
絵にかいたような「ぐぬぬぬ!」が聞けたかもしれないのに
俺は普通に組んでるけどホイールとシャフトが共回りするって
そんなんとこの緩み気にするレベルの状況じゃない
セオリー守ってる程度の話

983 :774RR:2020/08/15(土) 08:44:52.24 ID:FBDPlENa.net
>>982
普通の人はその程度のことは面と向かってスルッと言えるので、言えない>978はたぶん童貞なんじゃないかな。

984 :774RR:2020/08/15(土) 12:51:23.22 ID:AmGaH6Sm.net
ぐぬぬぬ!

985 :774RR:2020/08/15(土) 12:57:52.94 ID:m/D3Jq+k.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597463853/
次スレ

986 :440:2020/08/15(土) 14:37:13 ID:VMbgMXEc.net
>>978
古い時代のヤツは割りピン使って廻り止めしてあるから、供回り気にする必要ないと思うんだよね。

987 :774RR:2020/08/15(土) 21:51:24.30 ID:G+PPZF8N.net
車に乗ってるとカブ見掛けるのに、自分がカブに乗ってるとカブ見ない

988 :774RR:2020/08/15(土) 22:27:02.27 ID:7NUwdPHS.net
明日リトル90で奥多摩週遊にいくかな

989 :774RR:2020/08/16(日) 00:41:12.25 ID:irhDBY1F.net
9*20十国峠カブミーティング行くかな

990 :774RR:2020/08/16(日) 00:45:37.77 ID:irhDBY1F.net
2020年9月20日(日)十国峠カブミーティング4

991 :774RR:2020/08/16(日) 06:18:46.66 ID:ziKhLR+T.net
高齢化が進んでるからさすがに重症者出そう。クラスター的な意味で

992 :774RR:2020/08/16(日) 08:53:02.55 ID:8/wdY7qh.net
3速40kmあたりのトルク感を増やしたい
ボアアップ以外に何かある?

993 :774RR:2020/08/16(日) 08:58:30.54 ID:kqU5V27f.net
ない

994 :774RR:2020/08/16(日) 09:30:15.30 ID:eBDYx6r1.net
トルクアップキットとか

995 :774RR:2020/08/16(日) 09:35:13.94 ID:iPabdxt9.net
>>994
あれハイカムだよね?
トルク増えるのかな?
中速のトルク増える?

996 :774RR:2020/08/16(日) 09:47:05.28 ID:eBDYx6r1.net
フロント一丁上げと同時にやったんだけど
全域トルクアップして上の伸びも良くなった感じ
多分、燃費が引き換えになってるんだろうけど
普通に使ってる分には感じない
一回正確に測ろうって思ってるんだけどね
どんぶり勘定で50は走ってると思うよ

997 :774RR:2020/08/16(日) 09:49:39.75 ID:3V05p02Z.net
お前ら元気にカブ乗ってるか?
俺は、暑すぎてだめだ。
早く涼しくなれ。

998 :774RR:2020/08/16(日) 10:33:23.94 ID:zLyOvj4q.net
>>996
それはスプロケの効果では?
改造は一ヶ所ずつやっていかないと変化が明確にならないよ

999 :774RR:2020/08/16(日) 10:53:13.29 ID:eBDYx6r1.net
F一丁上げでトルクアップを感じる理由は?
まぁ、いじる前の数値を全く記録してないんで
プラセボと言われればそれまでなんだけど
比較的簡単な作業でリスクも少なく
なかなかお得感のあるモディファイではないかな?

F一丁上げは重い物を積む人以外には超お勧め
ほぼ発進以外使えない1速が使いやすくなる

1000 :774RR:2020/08/16(日) 11:44:50.63 ID:jArNFNPp.net
毎回同じ走り方って無理だけどよ、そこそこデータは残しておかんと信頼、信用性ないからな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200