2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part54【SC65】

1 :774RR (ガラプー KKf7-3zIT [Fg62W5y]):2020/04/29(水) 23:45:47 ID:MEjNkRJaK.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part53【SC65】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573470690/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (ワントンキン MMd3-tZ2y [153.154.241.225]):2020/04/30(木) 00:01:47 ID:jL2iSsL2M.net
>>1
乙!

3 :774RR (ワントンキン MMd3-tZ2y [153.154.241.225]):2020/04/30(木) 00:02:09 ID:jL2iSsL2M.net
トリプル675

4 :774RR (ワントンキン MMd3-tZ2y [153.154.241.225]):2020/04/30(木) 00:02:30 ID:jL2iSsL2M.net
V4

5 :774RR (ワントンキン MMd3-tZ2y [153.154.241.225]):2020/04/30(木) 00:02:51 ID:jL2iSsL2M.net
RC05

6 :774RR (ワントンキン MMd3-tZ2y [153.154.241.225]):2020/04/30(木) 00:04:35 ID:jL2iSsL2M.net
インライン6

7 :774RR (ワントンキン MMd3-tZ2y [153.154.241.225]):2020/04/30(木) 00:04:56 ID:jL2iSsL2M.net
マーク7

8 :774RR (ワントンキン MMd3-tZ2y [153.154.241.225]):2020/04/30(木) 00:05:18 ID:jL2iSsL2M.net
マーク8

9 :774RR (ガラプー KK55-3zIT [Fg62W5y]):2020/04/30(木) 00:07:30 ID:eada9K4rK.net
***** 今は単車を停めて *****
******** 命を守ろう ********
***** 必ず来るその日に *****
***** 彼方まで走る為に *****

10 :774RR (ワントンキン MMd3-tZ2y [153.154.241.225]):2020/04/30(木) 00:08:04 ID:jL2iSsL2M.net
RC10

11 :774RR (ワントンキン MMd3-tZ2y [153.154.241.225]):2020/04/30(木) 00:08:30 ID:jL2iSsL2M.net
eleven

12 :774RR (ワントンキン MMd3-tZ2y [153.154.241.225]):2020/04/30(木) 00:09:00 ID:jL2iSsL2M.net
STX1300

13 :774RR (ガラプー KK55-3zIT [Fg62W5y]):2020/04/30(木) 00:09:01 ID:eada9K4rK.net
保守協力 多謝。

14 :774RR (ワントンキン MMd3-tZ2y [153.154.241.225]):2020/04/30(木) 00:09:22 ID:jL2iSsL2M.net
CB1300

15 :774RR (ワントンキン MMd3-tZ2y [153.154.241.225]):2020/04/30(木) 00:10:10 ID:jL2iSsL2M.net
GW期間中、高速道路休日割引適用外。

16 :774RR (ワントンキン MMd3-tZ2y [153.154.241.225]):2020/04/30(木) 00:10:33 ID:jL2iSsL2M.net
行楽地は閉鎖中

17 :774RR (ガラプー KK55-3zIT [Fg62W5y]):2020/04/30(木) 00:11:13 ID:eada9K4rK.net
流れに乗ろうと思うんだが、テーマが読めない…。

18 :774RR (ワントンキン MMd3-tZ2y [153.154.241.225]):2020/04/30(木) 00:11:14 ID:jL2iSsL2M.net
基本、GWは遠出しない。

19 :774RR (ワントンキン MMd3-tZ2y [153.154.241.225]):2020/04/30(木) 00:12:06 ID:jL2iSsL2M.net
>>17
スレタイと>>1がテーマジャマイカ?

20 :774RR (ワントンキン MMd3-tZ2y [153.154.241.225]):2020/04/30(木) 00:12:30 ID:jL2iSsL2M.net
保守おわり

21 :774RR (ガラプー KK55-3zIT [Fg62W5y]):2020/04/30(木) 00:12:46 ID:eada9K4rK.net
何でも良いや。
祈・病禍終息。

22 :774RR (ガラプー KK55-3zIT [Fg62W5y]):2020/04/30(木) 00:13:40 ID:eada9K4rK.net
>>20
改めて乙。
では、どうぞ。

23 :774RR (オイコラミネオ MM9d-yESK [122.100.24.19]):2020/04/30(木) 00:16:29 ID:2iiiVVdAM.net
z

24 :774RR :2020/04/30(木) 01:38:37.42 ID:vZezhY8w0.net
お疲れ山でござりまする

25 :774RR (ワッチョイ 29aa-j0O+ [126.209.24.230]):2020/04/30(木) 07:08:29 ID:hWrkCFxi0.net
これの750four仕様欲しい

26 :774RR (スップ Sd73-22ZP [1.75.5.199]):2020/04/30(木) 07:39:05 ID:y9Na3gM2d.net
>>1


27 :774RR (ワッチョイ 910b-Zxry [42.127.29.245]):2020/04/30(木) 08:43:52 ID:ZoyKueht0.net
このホースがどこか分からなくなってしまいました!
誰かお願いしますー
https://i.imgur.com/YOMn9m1.jpg

28 :774RR (ワッチョイ 7b1f-jY48 [111.65.213.142]):2020/04/30(木) 09:21:18 ID:MEKkgiL70.net
なんで外す前に写真撮ってないんや

29 :774RR (ワッチョイ 910b-Zxry [42.127.29.245]):2020/04/30(木) 09:41:38 ID:ZoyKueht0.net
こんだけ太けりゃ写真イランやろ思たらこのザマです

30 :774RR (ワッチョイ 910b-Zxry [42.127.29.245]):2020/04/30(木) 10:03:55 ID:ZoyKueht0.net
復活しました〰?

また困ったら質問させてください‼?

31 :774RR :2020/04/30(木) 10:05:59.75 ID:IsijiSEN0.net
>>30
良かったね
パーツリストがweb公開されてるからダウンロードしとくと便利だぜ

32 :774RR :2020/04/30(木) 11:08:17.05 ID:eada9K4rK.net
>>27
二次空気か。
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200430/397390.jpg?guid=ON

しかし大掛かりだねえ。
タンクもハンドルも外して二次空気も抜いて、
ヘッドでも開ける?
それともエンジン丸ごと降ろす?
何れにせよそこまでやるのにSM無しは厳しいんじゃないか。

33 :774RR (スププ Sd33-4AVG [49.96.17.42]):2020/04/30(木) 20:15:33 ID:+Ktr3U7rd.net
>>32
ショートホープかw

34 :774RR :2020/05/01(金) 15:32:55.50 ID:JUp6pduG0.net
4速でブ〜ンが気持ち良いね

35 :774RR :2020/05/01(金) 15:39:58.76 ID:0Lyv0N8ra.net
たまに2,3速でガバッと開けると自分が大型車に乗ってること思い出す

36 :774RR :2020/05/01(金) 16:02:16.72 ID:ffFsp7OxK.net
二速全開で下から赤まで引っ張るのが一番気持ち良い。

37 :774RR :2020/05/01(金) 16:03:41.27 ID:2fgiXUhC0.net
6速を80〜90くらいで流すのも気持ちいい

38 :774RR :2020/05/01(金) 16:05:17.82 ID:2fgiXUhC0.net
6速を→6速で

39 :774RR (アウアウエー Sae3-8kyC [111.239.177.120]):2020/05/01(金) 17:38:03 ID:BY9+sM0Ia.net
5速までのお友達もいるんですよ!

40 :774RR :2020/05/01(金) 19:23:18.71 ID:55xl+Xczp.net
高速乗らないので4速以上使ったことが無い。ところでCB1100は安全な低性能バイクだと思い知った。友人のカタナを借りて乗ったらビビったわ。カタナぐらいであれだからCBR1000RR-Rなんか絶対乗れないな。CB1100を大切に乗ることにした。

41 :774RR (ワイモマー MM33-PpXD [49.135.91.35]):2020/05/01(金) 21:02:36 ID:brZiTuGMM.net
安全であればよいよ、うん。

42 :774RR :2020/05/01(金) 23:18:35.29 ID:yoev2wORa.net
まったり乗れるのも長所だよね

43 :774RR :2020/05/02(土) 00:11:09.34 ID:j+x0vLPF0.net
普段おとなしいけど5速全開でグイグイ160くらいまで行くと、やっぱりおまえはリッターバイクなんだなと思う そんな緊急事態宣言の首都高

44 :774RR :2020/05/02(土) 00:13:15.15 ID:wzC+F6aF0.net
ワシもバイク出社でそう思った
しかし首都高空いてるな
いつも電車で40分かかる会社に20分で着くわ

45 :774RR (ワッチョイ 0bb0-1VVT [153.229.152.227]):2020/05/02(土) 13:33:13 ID:NatSgJ0c0.net
ちゃんと開ければ速いよね
>>40 はただ回してないだけのような気がする

46 :774RR :2020/05/02(土) 17:37:04.48 ID:lsviUQDxM.net
ヤマハから乗り替えたけどやっぱりホンダは造りが良いね〜質感の高さがハンパない

47 :774RR (ワッチョイ e125-ur4w [114.181.76.93]):2020/05/02(土) 22:18:09 ID:D3lLsPYY0.net
ワシも週一だけ出社する、電車じゃなくてCBで。
首都高使わないで下道をまったり走るけど空いているなぁ。
だからか、白バイさんがより一層目立つw

48 :774RR (ワッチョイ 791b-BpA5 [220.209.130.7]):2020/05/02(土) 22:29:28 ID:KxdBOAdG0.net
白バイも車の影に隠れられないで目立つこと

49 :774RR (ササクッテロリ Spe5-GVlw [126.200.90.138]):2020/05/03(日) 01:36:45 ID:8TQhDaVTp.net
>>45
他のバイクにも乗ってみることをお勧めする。アクセル開けた時のデザインされたレスポンスとか、逆にCB1100の乗り味が分かる。電子制御しないと簡単に竿立ちになるバイクが多い中、安心して付き合える相棒だと思う。

50 :774RR (ワッチョイ e125-4AVG [114.187.251.222]):2020/05/04(月) 14:09:34 ID:ocm8rgTp0.net
レンジフード用のマジックリンでリアホイール拭いたらむっちゃキレイになったw

51 :774RR (アウアウカー Sa75-BpA5 [182.251.113.94]):2020/05/04(月) 17:05:09 ID:4nQlk0Yja.net
成似たような成分なんたろな。
無駄に高いケミカル買うのアホらしくなるわ

52 :774RR (ワッチョイ e169-6yIX [114.148.38.24]):2020/05/04(月) 17:37:50 ID:uJ7IdXNa0.net
ユニコンカークリームがお薦め
本来はワックスだけど汚れ落としや黒エンジンにもそのまま使える

53 :774RR :2020/05/04(月) 17:53:59.11 ID:m0u3kK2rK.net
>>51
マジックリンも必要無い。
無添加の石鹸で充分きれいになるし環境負荷も少ない。
後をしっかり水で洗い流す必要はあるが。

54 :774RR :2020/05/04(月) 17:54:22.39 ID:XZoC+Lxr0.net
グラスターゾルがイイぜ

55 :774RR :2020/05/04(月) 18:16:41.13 ID:AsgpjyaAa.net
俺はジョイ(オレンジの香り)…

56 :774RR :2020/05/05(火) 11:13:19.54 ID:KYmSi8LWd.net
シリコンスプレー吹いたウエスで拭くだけなんだが…(EX)
ステンレスのスポークに替えると掃除楽になるかな

57 :774RR :2020/05/05(火) 20:23:43.93 ID:eGmQ77IYa.net
尻用スプレー吹いたウエスかに・・
素直にウォシュレットがエエに

58 :774RR :2020/05/05(火) 21:14:43.59 ID:knZK4ewF0.net
?

59 :774RR :2020/05/05(火) 21:36:33.11 ID:gRXH4szZM.net
シリコンスプレーに尻用スプレーを引っ掛けてるのでは…

60 :774RR :2020/05/05(火) 21:37:17.06 ID:XgqhguQCK.net
57はキ印だから触らぬように。
NGIP指定推奨。

http://hissi.org/read.php/motorbike/20200505/ZUdtUTc3SVlh.html?name=all&thread=all

61 :774RR :2020/05/06(水) 11:01:48.56 ID:xzmMtdsk0.net
いまさらだけど空冷エンジンのメリットって何?
CB1300と比べると、パワーない、オーバーヒートのデメリットしか浮かばない

62 :774RR :2020/05/06(水) 11:19:29.38 ID:aaVl4FCp0.net
冬に暖かい

63 :774RR :2020/05/06(水) 11:28:48.85 ID:zvyZSgTWK.net
>>61
無い。
無いからさっさとカワサキの巣に帰れ。

64 :774RR :2020/05/06(水) 11:53:02.09 ID:35JLIjde0.net
カッコいい

65 :774RR :2020/05/06(水) 12:05:00.99 ID:GXl6bjuf0.net
カッコいい

66 :774RR :2020/05/06(水) 12:15:02.45 ID:vk98QDe6d.net
>>61
こっち来なくていいよ。巣に戻ってね。

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.42【SC54のみ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579678235/

67 :774RR :2020/05/06(水) 12:23:08.82 ID:V8zsazDC0.net
冷却フィンてえのは人類が作った芸術品の一つだ
水冷についてるデザインだけのフィンとは違う
ちゃんと機能しないと壊れるんだから真剣に設計してる エンジニアの魂だ

68 :774RR :2020/05/06(水) 12:25:30.72 ID:k5fzCwA1p.net
夏はオーバーヒートが怖くて、水冷のセカンドバイクに乗っているのですが乗っても大丈夫ですか?「止まると死ぬんや」でえげつないすり抜けをしたくないので、去年の夏も乗りませんでした。

69 :774RR :2020/05/06(水) 12:29:42.00 ID:thAHq8Oua.net
>>67
全く同感
水冷車に申し訳程度のフィンがついてるとガッカリしちゃう
フィンなくても水冷エンジンは普通にかっこいいのに。BIG1とか

70 :774RR (ラクッペペ MMe6-jW3u [133.106.68.70]):2020/05/06(水) 16:02:57 ID:XWWfmuNkM.net
>>68
昔のバイクじゃあるまいし、フツーに乗ってれば夏だってオーバーヒートすることないよ
それに空冷って言っても実質は油冷みたいなもんだし

71 :774RR :2020/05/06(水) 18:22:35.47 ID:k5fzCwA1p.net
フツーがどんな感じか知りたい。ジェントルに渋滞で待てますか?

72 :774RR :2020/05/06(水) 18:28:29.76 ID:rMng2H6Ka.net
vmaxですらオーバーヒートしたもんなーとか思い出すわ
そん時はヒューズ飛んでランプ点かなくなった

ジェントルでオーバーヒートするかな、夏乗れるようになったらやってみよ

73 :774RR :2020/05/06(水) 18:42:42.80 ID:XWWfmuNkM.net
>>71
ジェントルで渋滞待てるよ
ホントーに純粋な空冷じゃなくてオイルも使って冷却してるから
冷却フィンだけが頼りって訳じゃないから
どうしても心配ならドリームで聞いてみるのも良いかもね

74 :774RR :2020/05/06(水) 19:05:09.59 ID:x9jmiU220.net
シリンダーか油温が上がったら自動的に噴射量増やして下げるんじゃないの?
ハーレーは更に一気筒止めて冷やすらしいけど。

75 :774RR :2020/05/06(水) 19:31:38.13 ID:k5fzCwA1p.net
油温警告灯が点灯した事がある方いますか?オーナーズマニュアルによると遠回しに空冷エンジンは渋滞走行はちょっと、、、みたいに書いてあるね。

76 :774RR :2020/05/06(水) 20:18:26.07 ID:iAFJlRO90.net
真夏に何回も渋滞にハマった事あるけど、まったく問題なかったよ
RC42に乗っていた時も余裕だったわ
さすがホンダだよ、他のメーカーは知らん

77 :774RR :2020/05/06(水) 20:26:40.42 ID:aaVl4FCp0.net
俺の毛根の方が先に根を上げるから無問題

78 :774RR (ワッチョイ 8625-laEI [223.216.110.206]):2020/05/06(水) 21:09:22 ID:DGQj0UCZ0.net
ビキニカウルだのブラストバリアーだののデカイのは付けたくないからメーターバイザー考えてるんだけど
あれって付けても効果ないんかねー
スモークよりはクリアだなー

79 :774RR (アウアウウー Sac5-5tDC [106.128.1.204]):2020/05/06(水) 21:27:54 ID:yyQ5bHkRa.net
夏場に熱ダレ気味かなと感じることはなくはないが明らかなオーバーヒートはない

80 :774RR (ワッチョイ eeb0-3QAi [153.229.152.227]):2020/05/06(水) 21:37:44 ID:GXl6bjuf0.net
>>75
真夏の都心で渋滞に巻き込まれても何ともなかったよ

81 :774RR :2020/05/06(水) 22:58:55.28 ID:V8zsazDC0.net
昔のキャブ仕様の空冷に比べたら完璧なバイク

82 :774RR (ラクッペペ MMe6-jW3u [133.106.68.70]):2020/05/07(木) 00:49:10 ID:99gcOd+pM.net
むしろ真夏の渋滞は、エンジンから上がってくる熱気で人間の方が先にオーバーヒートしそうだ

83 :774RR (ラクッペペ MMe6-jW3u [133.106.70.97]):2020/05/07(木) 11:02:31 ID:dXuXMDmJM.net
>>78
ブラストバリアー使ってたことあるけど、無いよりはマシってくらいだった
あまりシールドの高さが無かったせいもあるかも知れないけど
メーターバイザーなんて推して知るべし

84 :774RR (ワッチョイ e51a-8oPF [210.196.106.49]):2020/05/07(木) 16:21:49 ID:ETZGKvPF0.net
>>78
風を受ける割にマフラー音が聞こえなくなる気がする。
ヘルメットに当たる風が多くなるような?
付けるならでっかいやつ 中途半端に付けるんだったらいらない って感じだと思う

ちなみにMRAのでっかいやつ付けたけど、冬は快適だった。高速も楽。
ダサいので今は外してる

85 :774RR (ワッチョイ 82b9-5tDC [61.24.173.66]):2020/05/07(木) 20:00:54 ID:3G4cgh3D0.net
HMSで真夏に1速縛りでグルングルン走ってると初期型はたまにオーバーヒートした。
でもRSはそれがないんで冷却効率上がってるんだろな。
いずれにしろ公道走行なら渋滞でも無問題。

86 :774RR (ワッチョイ a125-vkRd [60.47.223.93]):2020/05/07(木) 20:15:50 ID:zmZbBfuI0.net
>>77
俺も仰々しいのを避けてメーターバイザー付けたら身体に当たる風が減った
だが、秋口になると更なる防風を求めてブラストバリアを付けて、更にナックルバイザーも付けた

87 :774RR :2020/05/07(木) 21:44:20.55 ID:YU+df+sTK.net
>>85
2010年式。
台沢林道を偶々ガレガレの時にやったら一速固定を強いられてオーバーヒートした。
後にも先にもそれ一回だけ。

渋滞は大っ嫌いだから尻尾が見えたら行先を変えることも辞さない。

88 :774RR (ワッチョイ 0657-qRrx [111.171.168.104]):2020/05/08(金) 01:22:23 ID:2E2+1tO90.net
こいつでガレガレの林道とは
いるもんださすが

89 :774RR (ガラプー KK8d-mW0O [Fg62W5y]):2020/05/08(金) 02:01:21 ID:72lw8hp2K.net
>>88
台沢林道って極上のフラットダートで何回も楽しんでたのにその日に限って…な。
ピストンなら諦めただろうが完抜なもんで退き際を失って深みに嵌まった。

90 :774RR :2020/05/08(金) 15:01:38.55 ID:Ib1Fwd1MM.net
フラットダートじゃない舗装路でも
路面が荒れていて枯れ枝や落ち葉や落石だらけの山道とか
ロードスポーツモデルではちょっと怖い

91 :774RR (ワッチョイ 02e1-fiqv [125.198.1.246]):2020/05/08(金) 15:36:44 ID:GZDqyPzD0.net
>>82
水冷だとファンで強制的に熱風送ってくるんだぜ

92 :774RR (ラクッペペ MMe6-jW3u [133.106.69.51]):2020/05/08(金) 19:22:57 ID:sa4i91EbM.net
>>91
水冷にも乗ってたことあるけど、暑い中あの熱風はねー
日本の夏はバイクより人間の方が先に倒れかねないレベル
余りの発汗で家に帰ったらこむら返り起こしたことあるわw

93 :774RR (ガラプー KK8d-mW0O [Fg62W5y]):2020/05/08(金) 19:49:01 ID:72lw8hp2K.net
水冷の熱風云々はカウル付き機種の話かな。
NC27、SC40と乗ったが特に気になった覚えは無いな。

94 :774RR :2020/05/09(土) 12:55:25.64 ID:uwFdUJJ+0.net
俺2013年式無印だけど
9月の夜にプチ渋滞に嵌って油温警告点いたことあるよ
新車で買って一年位の時
埼玉の国道だったけど焦ってがんがんすり抜けして冷やした

95 :774RR :2020/05/10(日) 07:44:49.96 ID:XNDlPnDRp.net
ドリームで聞いたらオイルはG2の10-40同等以上で出来れば2000Km交換、渋滞は無理との事でした。整備士からみればCB1100は何もかもギリギリで実現している市販車らしい。

96 :774RR (ワッチョイ e9b9-jXnA [110.134.130.93]):2020/05/10(日) 08:41:53 ID:+vdlkZu00.net
昔の空冷よりは性能いいのに、なんでギリギリなの?
気温が70度ならわかるけど、温暖化言っても40年間で2、3度でしょ

97 :774RR :2020/05/10(日) 08:57:14.12 ID:46BJoxZUM.net
お盆に毎年渋滞に出くわすけど、まったく問題ないわ
警告灯うんぬんは乗り方がまずいんだろ

98 :774RR :2020/05/10(日) 10:07:47.26 ID:st8HpZaza.net
さすがに吊りですわ

99 :774RR (スププ Sda2-wxUy [49.98.91.165]):2020/05/10(日) 10:27:35 ID:/46XG9kid.net
>>95
そんな事言うの何処のドリーム?

100 :774RR (ワッチョイ a125-vkRd [60.47.223.93]):2020/05/10(日) 10:38:18 ID:c09fzj320.net
うちの仕事場にあったイベコのトラックが空冷ディーゼルで、セールスさんが「砂漠で使うときの耐久性考えたら冷却水に頼らない空冷が良い」って言ったの思い出したわ

101 :774RR :2020/05/10(日) 11:34:50.56 ID:zPERP6Hm0.net
>>96
取り巻く環境が違うやろ

102 :774RR :2020/05/10(日) 11:59:27.97 ID:LM0bwwgrp.net
排ガスなんだろうね。空冷ならではのクリアランスによるブローバイのことも有るだろうし。現代で空冷4気筒の大排気量を生産してくれているホンダに感謝!次は無理かな。

103 :774RR (アウアウカー Sa09-3QAi [182.251.118.168]):2020/05/10(日) 12:33:15 ID:MuIi96Jka.net
渋滞は無理とかバカじゃないの

104 :774RR :2020/05/10(日) 14:53:37.55 ID:bSFMGAgzF.net
>>100
本田宗一郎かよ

105 :774RR (アウアウウー Sac5-jXnA [106.128.2.212]):2020/05/10(日) 17:16:15 ID:vSEVISJva.net
>>101
具体的に

106 :774RR :2020/05/10(日) 18:13:31.70 ID:LM0bwwgrp.net
いずれにしても、渋滞の状況は地域にもよるし大きめのオイルクーラーが装備されていても電動ファンは無いので何時間もアイドリングする事は無理なわけで、ライダーは渋滞時、何かしらの方法で回避している筈。

107 :774RR :2020/05/10(日) 22:32:31.73 ID:LSh6LK3Ga.net
中古で購入後、先日初めてオイル交換に行ったらオイルを4L近くも使ってるのにビックリしました( ;´Д`)w

108 :774RR :2020/05/10(日) 23:00:35.12 ID:SD27oPhXK.net
>>107
熱的には如何に無理をしてるか改めて知れ。

109 :774RR :2020/05/11(月) 02:07:07.00 ID:8yz3X/RTM.net
オイルが冷却の要だもんね。仕方ないわ

110 :774RR (ワッチョイ e9b9-jXnA [110.134.130.93]):2020/05/11(月) 10:48:50 ID:PBiiHQRO0.net
世界に空冷はまだまだあるし、ギリギリなんて聞いた事ないけど4気筒だからなのか?

111 :774RR :2020/05/11(月) 13:27:29.30 ID:FTK57SKf0.net
排ガス規制対応の関連では

112 :774RR (ワッチョイ e9b9-jXnA [110.134.130.93]):2020/05/11(月) 14:53:42 ID:PBiiHQRO0.net
ハーレーやドカもギリギリかと言うと、そう言う表現は聞いた事が無い
cb1100 との違いは気筒数だからねえ

113 :774RR (アウアウカー Sa09-5Yjo [182.251.110.169]):2020/05/11(月) 14:57:21 ID:0UKCdhDZa.net
ギリギリと言わないだけで突然お亡くなりになったりする

114 :774RR (ガラプー KK99-mW0O [Fg62W5y]):2020/05/11(月) 15:08:37 ID:dkdFsNqmK.net
>>112
ハーレーやドカが真面目に排気対策をやってると思わない方が良い。

115 :774RR (ワッチョイ e9b9-jXnA [110.134.130.93]):2020/05/11(月) 19:01:59 ID:PBiiHQRO0.net
そもそも世界のホンダがギリギリの製品を売り出すわけがない スズキじゃあるまいし

116 :774RR (ラクッペペ MMe6-jW3u [133.106.69.149]):2020/05/11(月) 19:03:50 ID:Mzp4/6WEM.net
>>114
それはVW的な抜け道を使ってるということ?

117 :774RR (ガラプー KK8d-mW0O [Fg62W5y]):2020/05/11(月) 19:08:23 ID:dkdFsNqmK.net
>>116
そこまではっきり書くと最近はナニがアレしかねないけどな。
「special one」。一般論として。

118 :774RR :2020/05/11(月) 19:13:28.22 ID:dkdFsNqmK.net
>>115
3σギリギリではあると思う。

119 :774RR (スププ Sda2-IY8Z [49.96.21.233]):2020/05/11(月) 19:23:59 ID:53JWa74Rd.net
>>116
使ってたとしたら、誰か取締るんかな?
vwみたいに数でてないし、
ゆーてもニッチな業界やし、
見向きもされんのちゃうかなあ

120 :774RR (ワッチョイ e9b9-jXnA [110.134.130.93]):2020/05/11(月) 19:29:42 ID:PBiiHQRO0.net
ギリギリとか言う言葉使いたい奴いるんだよ
「全開をくれてやる」的なさ
なんとかシンヤとか居たじゃん、ちんちくりんのオッサン

121 :774RR :2020/05/11(月) 19:37:45.83 ID:dkdFsNqmK.net
>>120
工業製品の開発に携わったことが無いんなら聞いた風なことは云わない方が良い。
法規制、安全性、機能、性能、耐久信頼性、製造品質、コスト、等々、
上市されているモノこそ本当にギリギリの線上における妥協とせめぎ合いの産物であることを体で知らない浅薄さが透けて見える。

122 :774RR (アウアウエー Sa8a-T+Ne [111.239.176.97]):2020/05/11(月) 20:42:15 ID:VUQklPbma.net
ふわっとした表現でよくここまで激論交わせるね

そんなことより給油の話聞いてくれよ
14L満タンにするのってめっちゃ時間かからない?
満タンだと思っても油面がスーって下がって、チョロチョロ入れての繰り返し
給油ってそんなもんだっけ

123 :774RR (ワッチョイ 7d90-a0eu [64.63.92.226]):2020/05/11(月) 21:01:49 ID:QxkbZmos0.net
俺のは16Lタンクだけどすぐ終わるな
点滅で給油してもいつも10Lいかない
オートでストップしたらそれで終わり
ちんたらチョロチョロはしない

124 :774RR (アウアウウー Sac5-yY2D [106.154.127.29]):2020/05/11(月) 21:09:20 ID:AG+a73+Za.net
そこまでパンパンにしないなぁ。きりがないから。
ストップしてから少し入れて終わり。

しかしバイク日和だなぁ。通勤だけだけど楽しい。

125 :774RR (アウアウエー Sa8a-T+Ne [111.239.177.60]):2020/05/11(月) 21:24:02 ID:/6vlpvOea.net
燃費20km/Lとして、280km走れる感覚が湧かないのよ。メーターガンガン減るから
点滅しだしてからどれくらい走るの?むしろリザーブタンクの方が分かりやすくて安心感ある笑

126 :774RR :2020/05/11(月) 21:55:48.97 ID:TlIpIuxS0.net
そうだなリザーブは復活させて欲しい

127 :774RR :2020/05/11(月) 22:07:45.30 ID:PBiiHQRO0.net
>>121
9割の人間は知らないと思うぞ

128 :774RR :2020/05/11(月) 22:09:29.31 ID:PBiiHQRO0.net
>>121
安全マージンとか信頼性って聞いたことある?

129 :774RR :2020/05/11(月) 22:11:02.62 ID:dkdFsNqmK.net
>>128
>>118

130 :774RR (アウアウウー Sac5-yY2D [106.154.127.29]):2020/05/11(月) 22:21:32 ID:AG+a73+Za.net
安全率は大学で習ったー

131 :774RR (アウアウウー Sac5-5tDC [106.128.8.228]):2020/05/11(月) 22:32:18 ID:iJ8ssne2a.net
点滅してから80kmまでは乗ったことあるがそれ以上はチャレンジしてないわ

132 :774RR (ラクッペペ MMe6-jW3u [133.106.69.149]):2020/05/11(月) 23:16:55 ID:Mzp4/6WEM.net
>>131
警告灯点滅から80kmってかなりヤバくないかな
残燃料どれぐらいだった?

133 :774RR (アウアウイー Sa51-5xee [36.12.89.80]):2020/05/11(月) 23:17:15 ID:Eg5e9uyOa.net
私の無印は燃費15〜16km/L程度ですね。
確かに燃料計のメモリが1になると危機感感じて早目にスタンド探しちゃいますね(´・ω・`)

134 :774RR (ワッチョイ 82b9-5tDC [61.24.173.66]):2020/05/12(火) 03:45:38 ID:kiJLItyo0.net
>>132
でもまだ0.5リッターくらいは残ってそうだった記憶が。。。

135 :774RR (スププ Sda2-IY8Z [49.96.21.233]):2020/05/12(火) 06:59:23 ID:Q8PXdrAHd.net
>>127
その方は、そっ閉じでええんやでw

136 :774RR (ワッチョイ a141-uONC [60.56.169.13]):2020/05/12(火) 06:59:41 ID:HzowoUr50.net
取説には点滅したときの残量は3.5lて書いてあるんで60kmぐらいは走れるはず

137 :774RR (ワッチョイ 51b0-p864 [118.8.99.131]):2020/05/12(火) 07:22:41 ID:D3+Ap9EJ0.net
安全マージンは6σ

138 :774RR (ラクッペペ MMe6-jW3u [133.106.70.174]):2020/05/12(火) 07:25:03 ID:NI+6ZnVLM.net
>>134
ヤバすぎ。俺には無理だわw

139 :774RR (ササクッテロラ Sp91-JVfZ [126.152.245.47]):2020/05/12(火) 08:01:12 ID:kgR2YP+bp.net
やっぱり1100、燃費は車とたいして変わらないね。

140 :774RR (アウアウカー Sa09-3QAi [182.251.110.183]):2020/05/12(火) 08:10:46 ID:BZYfSSHua.net
田舎道を走ると26km/lとか行くよ
都内の街中だと17km/lくらいだけど

141 :774RR :2020/05/12(火) 09:45:47.35 ID:5dFic8390.net
ちょっとアイドリングストップしてくるわ

142 :774RR :2020/05/12(火) 12:47:34.96 ID:fX0McbwMd.net
なんというかキックスタートしたい

143 :774RR :2020/05/12(火) 16:02:28.09 ID:oN536nzk0.net
そう言えば付いてないね。しかしインジェクションでキックスタートって何かへんなかんじ。

144 :774RR (ワッチョイ 82b9-5tDC [61.24.173.66]):2020/05/12(火) 16:32:08 ID:kiJLItyo0.net
>>139
前乗ってたSC38はリッター10km切ってたから倍走ってくれるコイツは良い子

145 :774RR (ササクッテロル Sp91-JVfZ [126.233.39.72]):2020/05/12(火) 19:08:52 ID:o9Z/eBXhp.net
厳しい排ガス規制とインジェクションとホンダの技術者のお陰かな。

146 :774RR :2020/05/12(火) 19:51:00.90 ID:9NWrCktBd.net
>>143
電子制御されててキックもクソもないんだけどね、雰囲気がね。

147 :774RR (ラクッペペ MMe6-jW3u [133.106.70.174]):2020/05/12(火) 21:22:23 ID:NI+6ZnVLM.net
セルスタータースイッチをキックアーム型に変えたら、それっぽい雰囲気に。

148 :774RR (ワッチョイ 02e1-vkRd [125.197.252.192]):2020/05/12(火) 21:33:14 ID:tZ3q7qZE0.net
FIのSR400ってどうやってたの?

149 :774RR :2020/05/12(火) 22:16:24.42 ID:QFPHQps5d.net
別冊MCの『The 今さらブログ始めました』 - ガス欠を試す
https://plaza.rakuten.co.jp/exmcweblog/diary/201104130001/

タンク14Lの無印 やさしめ走行で、ガス欠は267.4km
って検索かけたらトップにあるやーん。

150 :774RR :2020/05/12(火) 22:27:02.23 ID:VQ3dvLAnK.net
どうしても現場現物じゃなきゃできない仕事があって四十日ぶりに出社した。
やっぱりこの季節の単車は気持ち良いよなあ…。

祈・病禍終息。

151 :774RR :2020/05/12(火) 22:33:45.65 ID:z2APIaUNa.net
>>149
おお、ありがとう。別冊マーガレットコミックスかと思った
きになるのは、「どこまで入れて満タンと見なしたのか」と「点滅し出してから何キロ走ったのか」てことです。私ももうちょっと調べてみますわ

152 :774RR :2020/05/13(水) 03:08:11.98 ID:MqukfK5q0.net
連載は別マでも単行本化されるときはマーガレットコミックス
これ豆な

153 :774RR (アウアウカー Saca-Y9FA [182.251.101.163]):2020/05/13(水) 07:27:28 ID:ryGiz9exa.net
250キロは短いな
17l入るEX買って良かった

154 :774RR (ラクッペペ MMb4-EoUu [133.106.70.122]):2020/05/13(水) 07:49:44 ID:WG1F5Nu5M.net
1100ccでタンク14Lではこんなもんだろうね。200?近づいたら給油せんと。

155 :774RR (スフッ Sd14-ye46 [49.104.31.1]):2020/05/13(水) 08:36:29 ID:Twj4j5VCd.net
14リットルタンクの方が重心が低くなって乗りやすいんじゃないかな

156 :774RR (ワッチョイ 7fb0-5fQ9 [118.8.99.131]):2020/05/13(水) 08:46:09 ID:O7vNMRs90.net
3lで何kg軽くなる?
減量しろ

157 :774RR (ラクッペペ MMb4-EoUu [133.106.70.122]):2020/05/13(水) 10:50:32 ID:WG1F5Nu5M.net
太ってると決めつけたらアカンw

158 :774RR (ワッチョイ 6c25-uRPb [114.181.76.93]):2020/05/13(水) 22:38:02 ID:5qtB+h920.net
14ℓ 6速で街乗りなら280kmを目安に給油してるけど
高速主体で峠道や、少々林道とかでも340kmとか走った。
いつもノンビリ走るからそんなもんかな。

159 :774RR (ワッチョイ 27e2-HWPf [180.6.36.32]):2020/05/13(水) 22:56:29 ID:SDo1fnfB0.net
コレのホワイトハウスCB750four仕様の欲しいけどCB1100乗りと750four乗り両方からバカにされるかしら?

160 :774RR (ワッチョイ b1b9-LArr [124.140.239.128]):2020/05/13(水) 23:22:30 ID:L86Qj6uI0.net
自分が好きなら周りの意見はどうでもいいのでは
イジリ方の一つにしか過ぎないし
少なくとも私は馬鹿にしたりはしませんが。
ホワイトハウスのはタンクがわずかに長すぎるようにも見える

ABS無しならフォークを左右入れ替えて昔風に
キャリパーが前に来るように出来るだろうか

161 :774RR (ガラプー KK60-pSCc [Fg62W5y]):2020/05/14(木) 00:07:10 ID:AIE3wzvfK.net
>>160
> キャリパーが前に来るように

荷重に対して支持方法や部品形状が適切と云える範囲内かどうか、だな。
命に直結するブツだけにその筋の技術屋に確認しないと危険。

162 :774RR (ワッチョイ 7597-EoUu [210.146.90.36]):2020/05/14(木) 10:38:07 ID:Ey9xA7aN0.net
RSに乗り始めて1年半 CB1100とおぼしき車両に2回位しか
すれ違ったことがない。

163 :774RR (ワッチョイ b9b9-Wbeg [110.134.130.93]):2020/05/14(木) 12:22:46 ID:ocJp0eRF0.net
メーカーが何億もかけて開発したものを改造していいことがあるとは思えない
ブレーキ前についたからなんだってーの?w

164 :774RR :2020/05/14(木) 14:31:40.23 ID:Go51YiL80.net
マジレスされても…
>>159読んで分からないなら仕方ない

165 :774RR :2020/05/14(木) 14:33:17.29 ID:+VZpG1O/a.net
>>160
ホースの配索が前に来ると、何かにぶつけた時破れやすくなるんじゃない?やはりそれ専用の設計じゃないから、逆にするとホースがわちゃわちゃして外に膨らまないかね
重要保安部品を変えてると、面倒見てくれないお店もあるかも。面白そうだけど危ないぜ

166 :774RR :2020/05/14(木) 16:32:25.62 ID:awpXgI0BM.net
>>162
他人とカブんなくて良いじゃん。俺だけの愛車的カンジするでしょ?

167 :774RR (ワッチョイ 8ef8-Ein3 [220.211.97.67]):2020/05/14(木) 18:27:34 ID:gt6TGMFb0.net
RSにCB1300SF/SPのフォークポン付けできるのかな?

168 :774RR (ワッチョイ be90-TSM6 [64.63.92.226]):2020/05/14(木) 18:47:52 ID:iLGpEAcb0.net
意味無し
SDBVは出来が良い

169 :774RR :2020/05/14(木) 19:42:32.46 ID:mZc0Cqned.net
>>164
そこまでこだわるか!ってとこあるんだけどw

170 :774RR :2020/05/15(金) 07:50:22.24 ID:CRPm9/rC0.net
>>169
ワイ
のってるZRXをパチもん扱いされて
涙ぐむ

171 :774RR (ワッチョイ 5e25-MWp5 [60.47.223.93]):2020/05/15(金) 10:49:31 ID:tDCqjMPE0.net
気になるならレストア済みK0になんとかして試乗するべし
馬力はあるのにブレーキは効かないしサスペンションはガチガチだしタイヤの接地感薄いし

172 :774RR :2020/05/15(金) 20:17:14.16 ID:wInAMYXJp.net
K6のオーナーでしたが比べるまでも無く、CB1100RSは当時からすれば夢の様なマシンです。K6でマフラー擦って大転倒やらかした箱根畑宿付近もRSなら安心して流せます。バイク降りないで良かった。

173 :774RR :2020/05/15(金) 22:29:05.33 ID:vJoq9OSAK.net
>>172
七曲りならともかく畑宿まで来て大転倒って…、
どういう状況かな?

174 :774RR (ササクッテロ Spaa-/iw9 [126.35.155.168]):2020/05/15(金) 23:43:22 ID:wInAMYXJp.net
すいません。通称七曲りです。例の規制区間も地名では起点も終点も畑宿です。たぶん信号の名札の交差点をイメージされたのでしょう。分かりづらく申し訳ない。しかし何で
550CCなんでしょうか?CB550があったから?

175 :774RR (ワッチョイ b9b9-Wbeg [110.134.130.93]):2020/05/16(土) 01:16:09 ID:rqwaDnbO0.net
七曲署

176 :774RR (ガラプー KK60-pSCc [Fg62W5y]):2020/05/16(土) 01:56:08 ID:3BTZ7lT4K.net
>>174
ああ、それならよく解ります。
場所によっては硬っっったい舗装の切り返しにイイ感じで砂や落ち葉が浮いて、
何度走っても林道に慣れた身にさえ緊張を強いる道ですな。
まあ、大好きなんですが。
それにしても550cc規制は全くの謎です。

177 :774RR (ワッチョイ ab69-nHeX [114.148.38.24]):2020/05/16(土) 10:25:47 ID:HZqoNm/00.net
マフラーが接地して転倒したって書いてあるのに・・・

178 :774RR (ワッチョイ be90-TSM6 [64.63.92.226]):2020/05/16(土) 12:58:11 ID:mKl/vGXD0.net
要するに下手クソだからコケたってことだろ

179 :774RR (ササクッテロル Sp88-MWp5 [126.233.173.104]):2020/05/16(土) 13:10:23 ID:/rfMm45np.net
マルケスだってロレンソだってコケるぞ
それだけ攻めてたって事で

180 :774RR (ワッチョイ be90-TSM6 [64.63.92.226]):2020/05/16(土) 13:25:49 ID:mKl/vGXD0.net
マルケスやロレンソは公道ではコケないな
マフラーだのセンサーだのはコケをごまかす下手クソの常套句

181 :774RR (ワッチョイ 4e25-Z6X0 [182.167.74.109 [上級国民]]):2020/05/16(土) 22:53:36 ID:dTUYDX9w0.net
ノリックは公道で事故って死んだ

182 :774RR :2020/05/16(土) 23:12:40.38 ID:mKl/vGXD0.net
不可抗力の事故と下手コケはまったく別だな

183 :774RR :2020/05/16(土) 23:14:09.61 ID:rqwaDnbO0.net
そっかあ? ねげられない飲む下手なうちだろ

184 :774RR :2020/05/16(土) 23:57:56.75 ID:K2wqaPYr0.net
酔っ払い乙

185 :174 (ササクッテロ Spaa-/iw9 [126.35.140.195]):2020/05/17(日) 00:13:57 ID:jOdnf7Q+p.net
すいません、当時高校生で750ライダーの影響でどうしてもCBに乗りたくて限定解除してアルバイトしまくりあの形の最終のK6を上野で買いました。当然、テクニックなど無く華奢な体でやっと乗っていました。新車ではFour-IIが現行だったかな。

186 :774RR (ワッチョイ ab69-nHeX [114.148.38.24]):2020/05/18(月) 09:28:11 ID:pYlcwviE0.net
国内での最終型はK4だった希ガス
俺はK1に乗ってたがK0が欲しくて後に乗り換えた

187 :774RR (ササクッテロ Sp19-GDrj [126.34.77.45]):2020/05/18(月) 20:21:50 ID:KPBYNQVep.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ホンダ・ドリームCB750FOUR


https://www.honda.co.jp/news/1974/2740214.html

188 :774RR (ササクッテロ Sp19-GDrj [126.34.77.45]):2020/05/18(月) 20:24:29 ID:KPBYNQVep.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ホンダ・ドリームCB750FOUR

貼り間違え

189 :774RR (ササクッテロ Sp19-GDrj [126.34.77.45]):2020/05/18(月) 20:26:04 ID:KPBYNQVep.net
直接、飛べないようです。

190 :774RR (ワッチョイ 9cb9-yIHc [61.24.173.66]):2020/05/18(月) 23:30:40 ID:hh7s6fx40.net
スーパーの駐車場に入るときハンドルフルロックしたら段差で立ちゴケた
10年乗って初の立ちゴケ
2速のままだったのが敗因かな

191 :774RR (ワッチョイ ee2b-GDrj [210.199.229.241]):2020/05/19(火) 01:16:25 ID:CVnlXgKj0.net
ダメージはどうでした?エンジンガード付けてました?私は付けてないので気になります。

192 :774RR (ワッチョイ 72e1-MWp5 [111.169.8.71]):2020/05/19(火) 01:29:53 ID:duRrBLfQ0.net
>>191
RSでモリワキスキッドパッド付けて立ちゴケした時は
マフラーとバーエンドとブレーキレバーとミラーとメーターカバーが傷付いた
エンジン、タンク、ウインカー 、ライトは無傷
スキッドパッドを軸にしてメーターカバーまでいった感じかな
エンジンガードだとマフラー、バーエンドとブレーキレバー位で止まったかもしれない
知らんけど

193 :774RR (ワッチョイ 9cb9-yIHc [61.24.173.66]):2020/05/19(火) 03:23:56 ID:/sgTe+gG0.net
>>191
エンストしてしまい車体が傾いた段階で、あーこれはダメだと思い、
ゆっくりと車体を接地させました
なので基本無傷
エンジンガードは初期のカタログに載ってたキジマのヤツつけてるが
バンクセンサーより早く接地するといういわくつきの一品
取り替えようと思いつつめんどくさくて早10年

194 :774RR :2020/05/19(火) 09:01:02.87 ID:xYda86EY0.net
話が長い

195 :774RR (スップ Sd44-YK9k [1.72.1.148]):2020/05/19(火) 16:13:48 ID:wMMSTKIxd.net
これいいと思うんだけど買いかな? https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r403123149

196 :774RR :2020/05/19(火) 16:57:13.32 ID:xYda86EY0.net
交渉して40万代ならいいかな

197 :774RR :2020/05/19(火) 17:05:58.55 ID:cF1TZ13Na.net
立ちゴケなんて気にしないわ

198 :774RR (ワッチョイ d229-7fJq [219.126.157.205]):2020/05/19(火) 18:04:26 ID:QJ52chAR0.net
>>195
不自然に手で隠してるのはなんだ?

199 :774RR (ワッチョイ b9b9-Wbeg [110.134.130.93]):2020/05/19(火) 18:13:04 ID:xYda86EY0.net
>>197
小凹みだってだってだってお気に入り

200 :774RR (オッペケ Sr32-YK9k [126.255.3.250]):2020/05/19(火) 18:23:38 ID:f0m9Bij7r.net
>>198
他の写真見る限り凹みはないと思うんだが反射具合を見てるだけかな?

201 :774RR :2020/05/19(火) 19:17:21.41 ID:/U6RkfzfM.net
>>199
つまりソバカスみたいなものだと…?

202 :774RR :2020/05/19(火) 20:20:57.35 ID:/sgTe+gG0.net
いや、気にしないのはソバカスならぬ立ちゴケであって
お気に入りなのが、はなペチャならぬ小凹み

203 :774RR :2020/05/19(火) 20:51:35.79 ID:CVnlXgKj0.net
うわ!キャンディーキャンディーですか


204 :774RR :2020/05/19(火) 21:02:07.55 ID:50xqbje/p.net
間違えない。ここはジジイの巣窟。

205 :774RR :2020/05/19(火) 21:06:11.72 ID:50xqbje/p.net
K6の高校生で限定解除の人も60オーバーだろうし。

206 :774RR :2020/05/19(火) 22:16:27.15 ID:/U6RkfzfM.net
そもそも中高年専用車みたいなもんだし

207 :774RR :2020/05/19(火) 23:44:34.79 ID:xYda86EY0.net
えっと  高1でRZ250発売

208 :774RR :2020/05/20(水) 02:25:47.85 ID:7km9Zvog0.net
近所で見かけたGT750ペンシルマフラー。必ず免許を取ると決めた中2の俺。

209 :774RR :2020/05/20(水) 03:33:52.87 ID:dQ48Ka0p0.net
>>207
同い年だわ
キャンディキャンディの最終回は中3になる春だったな

210 :774RR (ブーイモ MMc3-VCt2 [210.138.177.212]):2020/05/20(水) 06:12:54 ID:7rHdPYjFM.net
立ちゴケしたら、鏡を見つめてこう言うのさ
笑って・・・と

211 :774RR :2020/05/20(水) 07:36:08.03 ID:EKA8NDTn0.net
キャンディキャンディの前にやってたマシン隼の方が好き

212 :774RR (ラクッペペ MMee-s4/3 [133.106.70.190]):2020/05/20(水) 12:54:56 ID:R3OjM3CgM.net
子供の頃にコロコロコミックで連載していた「金メダル暴走族」読んでバイクの
カッコよさに目覚めた

213 :774RR (ワッチョイ 17b0-S5cb [118.8.99.131]):2020/05/20(水) 13:40:09 ID:5Rje9Q+W0.net
MB50のやつ?

214 :774RR (アウアウクー MM8f-L/hU [36.11.224.128]):2020/05/20(水) 14:20:36 ID:ppaEIxtFM.net
「男の人がスカートなんておかしいわ」とか言ったらLBGTの団体から抗議受けそうな時代だな
まぁ、あれはスコットランドの民族衣装だから女装してた訳ではないけど

215 :774RR (ラクッペペ MMee-AxoR [133.106.94.109]):2020/05/20(水) 14:45:23 ID:gxJCvpMYM.net
RS納車されたんだが、タイヤの識線がキレイに消されていたわ
そういうもんなのか?

216 :774RR (ラクッペペ MMee-s4/3 [133.106.70.190]):2020/05/20(水) 14:47:54 ID:R3OjM3CgM.net
そうそう、でもMB50に憧れたわけじゃないよw
他にも色んなバイクが出てきて、作者は明らかにバイク好きだった
当時はバイク特集とかも組まれてたし、子供向け雑誌なのにね
今のコロコロコミックはそんな事しないだろうな

217 :774RR (ラクッペペ MMee-s4/3 [133.106.70.190]):2020/05/20(水) 14:51:57 ID:R3OjM3CgM.net
↑アンカー付け忘れた。>>213

218 :774RR :2020/05/20(水) 17:17:04.85 ID:r4VVdZYsa.net
>>215
今って、俺もそうだったんだけど新車納車の時ってタイヤのヒゲ全部切るのがデフォルトなの?
1本残らず刈りそろえてくれたんだけど。

219 :774RR :2020/05/20(水) 17:29:10.18 ID:76NiietBa.net
>>215,218
そんなサービスしてくれるんだ!
でもあれって自分で走って消して(毟って)いくのが楽しいと思うんだけどなぁ

まぁ中古しか買ったことのないわたしには無縁の話だが

220 :774RR :2020/05/21(木) 20:19:05.34 ID:oauCH6uxr.net
CB1100 ブラックスタイル https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r403123149
ほしいけど金ないわぁ。。。

221 :774RR (ワッチョイ e6b0-B1PQ [153.229.152.227]):2020/05/21(木) 21:20:55 ID:sMXPRLKm0.net
いちいちまた同じ物を貼るなよ

222 :774RR (ワッチョイ bb90-AxoR [64.63.92.226]):2020/05/21(木) 21:28:54 ID:hIwsPuIV0.net
こんなクソボロに50万はないよな
キングガメッツだな

223 :774RR :2020/05/21(木) 22:12:53.05 ID:wV5ONplD0.net
初期型ABS無しだしブラックスタイルって廉価版だし

224 :774RR :2020/05/21(木) 23:32:20.39 ID:aX2UhBxR0.net
買って10年たったから最終型のEXに乗り換えようと思っていたのだが
今月からコロナ対応で給料25万も減らされたので無理かな
でもホントに生産中止が決まったらやっぱ買うかなあ

225 :774RR :2020/05/21(木) 23:41:42.75 ID:/mZlKOkEd.net
またお金の話する…

226 :774RR :2020/05/22(金) 00:49:56.38 ID:MU6u/sTfa.net
ほんとに生産ちゅうしなの?

227 :774RR (ガラプー KK67-qze/ [Fg62W5y]):2020/05/22(金) 00:58:01 ID:ORkLrBqZK.net
>>226
間抜け。
ここでそれを訊いて答えが返ってくると思うか。
知りたきゃ本田技研に訊け。

228 :774RR (ワッチョイ b32b-FiuB [210.199.229.241]):2020/05/22(金) 01:48:31 ID:g0ywtDIu0.net
まぁホンダが教えてくれる訳は無いわけで、普通に考えればユーロ5に適合させるつもりの車種は少しずつ生産中止となる。CRFなどがそう。

229 :774RR (ワッチョイ b32b-FiuB [210.199.229.241]):2020/05/22(金) 01:49:02 ID:g0ywtDIu0.net
幸いある時期をもって突然購入出来なくなるわけではないので、メーカーが各販社の在庫見ながら決めるカタログ落ち直後に在庫探しても最終モデルは購入出来る筈。

230 :774RR :2020/05/22(金) 05:48:37.91 ID:g0ywtDIu0.net
もちろんEuro5には商品の設計上どうしても適合出来ないもの、そこまでして後継機種を用意する必要がないものは廃番となるのでしょう。CRFなどは後継機種が用意され、CB1100は技術的に廃番になると個人的には予想しています。

231 :774RR :2020/05/22(金) 10:13:58.78 ID:enoyKz4TM.net
CB1100が生産終了したら純レトロスタイルのバイクはW800だけになるな
レトロブームは既に去ったという事か

232 :774RR (スププ Sda2-6FrU [49.98.51.37]):2020/05/22(金) 11:23:57 ID:vNSsHIlrd.net
純レトロ好き
ネオレトロ………

233 :774RR (ブーイモ MM9e-bY1x [163.49.212.63]):2020/05/22(金) 12:00:41 ID:Ervao46TM.net
コンセプトモデルでCB-F出たからなあ
ホンダのリッター4発ネイキッドはこれになるんじゃいか

234 :774RR :2020/05/22(金) 13:56:29.50 ID:vNSsHIlrd.net
CB900four待ってたのに…

235 :774RR :2020/05/22(金) 17:10:22.64 ID:hstcSpa30.net
新型ホーネット出る話はどうなったの?

236 :774RR (ワッチョイ 8b6b-XOQe [218.231.122.122]):2020/05/22(金) 19:11:27 ID:4803gkrg0.net
廃番話はもう何回目だよw

237 :774RR (ガラプー KK0b-qze/ [Fg62W5y]):2020/05/22(金) 19:19:23 ID:ORkLrBqZK.net
>>236
全くなあ…(嘆)。

一次情報源に当らずにこんな虚言と妄説に満ちた場末で訊く、
かといって過去ログはおろか現行スレのログさえ確認しない、
気のせいか最近とみに白痴化した輩が増えたように思う。

238 :774RR (ササクッテロレ Sp4f-FiuB [126.245.134.152]):2020/05/22(金) 20:16:03 ID:Sku99VZXp.net
意地の悪いジジィが多い嫌なスレだね。確かにナップスや箱根で見かけても乗っているのはダサいジジィばかりだからな。仕方がないか。さいなら。

239 :774RR :2020/05/22(金) 21:05:09.11 ID:jrhsRZenp.net
廃盤になろうとK0やZ2みたいに乗り続けりゃいいって事だが
修理できるかは別として

240 :774RR :2020/05/22(金) 21:07:06.89 ID:OkLHgy5r0.net
>>237
そもそも貴殿が毎度この虚言と妄説に満ちるスレをたてる目的は何ですか?

241 :774RR :2020/05/22(金) 21:34:34.35 ID:OZie5JQ0M.net
あーあ、呆れられちゃったよ。いい年して鷹揚さがない偏屈はどうしようもないな

242 :774RR :2020/05/22(金) 23:31:06.55 ID:r5Fffb1K0.net
虚言と妄説に満ちた場末なんだから何訊いたってよかろうもん
偏屈オヤジに白痴と言われてもなあ

243 :774RR (ワッチョイ 9325-o5MM [114.187.251.222]):2020/05/23(土) 05:57:48 ID:iZN8tVoG0.net
ggeは異なる意見や基準を認められんやつが多いからな。
放置するのが得策やと思う

244 :774RR (ワッチョイ e6b0-B1PQ [153.229.152.227]):2020/05/23(土) 07:07:02 ID:BD7RdTm/0.net
べらんめえ口調のじじいはNG登録してるよ

245 :774RR (ワッチョイ 1fb9-gKvY [110.134.130.93]):2020/05/23(土) 07:12:22 ID:BoE8O1io0.net
じじいは朝早い

246 :774RR :2020/05/23(土) 08:10:05.14 ID:AvHXoXaCM.net
答えたくなければ黙ってればいいものを些細なことで一々噛みつかないと気が済まない偏屈爺さんって
ホントなんなんだろね。こういうのが巷で事件を起こす暴走老人になるんだろうな

247 :774RR (ワッチョイ e668-oW4g [153.224.151.31]):2020/05/23(土) 10:28:14 ID:mxpXNPsq0.net
生産終了

248 :774RR (ワッチョイ 93ee-crVl [114.16.64.129]):2020/05/23(土) 11:20:50 ID:WL5uZt8U0.net
-------------------------------------------------------------------------------------------------
↓再開

249 :774RR :2020/05/23(土) 14:35:37.71 ID:eIwc0iJTa.net
W800かよ

250 :774RR (ワッチョイ 8725-n4rn [60.47.223.93]):2020/05/23(土) 17:49:53 ID:8fHUvnNs0.net
とりあえず交換用の燃料ホース取り寄せてみたぜ
原付ならキタコのホースぶった切るけどこいつのは専用品っぽいからなー

251 :774RR (スップ Sdc2-nqGl [1.72.8.245]):2020/05/23(土) 20:16:11 ID:XUbIok0Fd.net
>>244
NGしてるけど見に行ってしまう
別に変なこと言ってるわけではないんだけど、なぜかNGに…なんでだろう…

252 :774RR (ワッチョイ c7b9-bh36 [124.140.239.128]):2020/05/23(土) 21:15:44 ID:KgCXcsCs0.net
タイヤ交換を初めて自力でやった
時間はかかったけど何とかなった
ダメ元で普通の空気入れを使ってビードがパンパンと上がった時は少し感動したが、家のエアゲージが故障していて結局近所のGSのコンプレッサーの世話になってしまった
チラ裏すみません

253 :774RR :2020/05/23(土) 23:38:19.52 ID:BoE8O1io0.net
ご苦労さん ホイルは傷つかなかったかい?

254 :774RR (ワッチョイ e609-XzL0 [153.220.59.122]):2020/05/24(日) 00:39:05 ID:MlISMfmX0.net
CB-Fコンセプト微妙だからウィズミーのF外装にしようと思うんだけど値段高くて断念、、、

255 :774RR (ワッチョイ c7b9-bh36 [124.140.239.128]):2020/05/24(日) 00:54:00 ID:unWocKls0.net
>>253
タイヤ交換自体では問題なかったけどスイングアームから後輪を取るときにブレーキキャリパーと絡んで少し傷がついてしまった
慌てないできちんと養生すべきだったと反省
でもいい経験でした

256 :774RR (アウアウウー Sa6b-FiuB [106.128.5.253]):2020/05/24(日) 00:58:47 ID:NFbcAbSTa.net
確かに2本サスじゃないFコンセプトはZ900RS以上に違和感がハンパない
ウィズミーの方がしっくりくるな

257 :774RR :2020/05/24(日) 10:20:52.34 ID:BfIYKt6S0.net
>>256
でもウィズミーFは高杉ちゃんだよねー
もう少し安くならないものだろうか...

258 :774RR (スップ Sdc2-nqGl [1.66.103.221]):2020/05/24(日) 13:38:55 ID:qtkaimYId.net
>>257
普通にF買っちゃえばいいんじゃね。そこまで高くないでしょ。キャブだけど。

259 :774RR :2020/05/25(月) 00:42:59.01 ID:3jB+gXYm0.net
普通に買っても普通に乗れない

260 :774RR :2020/05/25(月) 10:06:41.51 ID:8xPOgALM0.net
昔は普通に乗ってた

261 :774RR :2020/05/25(月) 19:11:44.31 ID:jJiDKJNPd.net
普通ってなんじゃろー

262 :774RR :2020/05/25(月) 19:20:41.75 ID:8xPOgALM0.net
何もないことが普通だ
なんでもないようなことが幸せだったと思う

263 :774RR :2020/05/25(月) 19:32:01.47 ID:gesr+sDe0.net
何が普通なのかは難しい問題だ

264 :774RR :2020/05/25(月) 19:34:04.80 ID:nXm98woaM.net
これからも普通に乗り続けられるだろうか

265 :774RR :2020/05/25(月) 19:58:32.68 ID:FaRcCDmC0.net
普通にエンジンがかかって
普通に走って
普通に曲がって
普通に止まればいいじゃない

266 :774RR :2020/05/25(月) 20:49:39.92 ID:8TQDRszr0.net
ブリジストンT31ってこのバイクに合う?

267 :774RR :2020/05/25(月) 21:07:14.63 ID:mUmAIcIaK.net
>>266
他人に訊く前に自分が履いてレビューを書け。

どうしても訊きたいんなら主要用途、使用環境、年平均走行距離、自分の好み等々の条件を明確にしろ。
足りねえガキの片言みたいな質問を書いたって、たとえ親切な人がいても答えようがねえだろう。

268 :774RR :2020/05/25(月) 21:14:14.89 ID:GYBp2gNYa.net
また出た
鬱陶しいなこのジジイ

269 :774RR :2020/05/25(月) 21:20:00.53 ID:nXm98woaM.net
>>266
見た目の話なら普通に感じる 違和感はそんなに

270 :774RR :2020/05/25(月) 21:27:06.29 ID:W46oLbwQ0.net
>>266
適合サイズがあるんだから合う

271 :774RR :2020/05/25(月) 21:59:26.36 ID:QCIzeGz2M.net
スレで説教とかウザったいジイさんだな
雰囲気悪くなるから止めてくれ

272 :774RR :2020/05/26(火) 01:09:48.68 ID:s0C+t0+e0.net
>>267
今すぐ出て行けクズ!

273 :774RR (ワッチョイ 7ff3-6sGf [14.11.194.96]):2020/05/26(火) 01:24:45 ID:Ri5Yix/r0.net
ほっとけ

274 :774RR :2020/05/26(火) 02:54:28.13 ID:HjTgOvgDp.net
今後、クズは放置で。

275 :774RR :2020/05/26(火) 05:18:35.98 ID:brzSmzZAa.net
ワッチョイあるからNGでいいでしょ

276 :774RR (ワッチョイ 9369-r9h8 [114.148.38.24]):2020/05/26(火) 16:24:14 ID:SNvDRzo+0.net
T31着けてるよ

277 :774RR :2020/05/26(火) 19:04:22.06 ID:1ysd3Ek4F.net
タイヤとか気にした事ないけど
そんな違うん?

278 :774RR :2020/05/26(火) 19:48:18.80 ID:zlvo7O/b0.net
>>267
だいぶ年長でバイク歴も長そうなヒトに意見するのもスマンが、
あなたの一連の浅薄な技術論やスベリ気味のギャグは
ココではそんなには必要とされていないと思うよ。

因みに職場でもそんな態度なのか? バイク運転する時もそんなんか?

279 :774RR :2020/05/26(火) 19:55:07.58 ID:7reoM5y3d.net
たまに情緒不安定になってると、気になるよね。更年期?

280 :774RR (ワッチョイ 17b0-S5cb [118.8.99.131]):2020/05/26(火) 20:03:53 ID:56tu8t0z0.net
いや、こんなこと書くのはガキンチョだろ

281 :774RR (スッップ Sda2-7o4u [49.98.162.74]):2020/05/26(火) 20:56:20 ID:9EPyqX7fd.net
>>266
まあ普通に合うよね、そもそも18インチなら選択肢少ないしそんなに選べないけど

282 :774RR (ワッチョイ 03aa-JsIZ [126.209.27.70]):2020/05/27(水) 02:34:43 ID:r63rBu7Q0.net
>>280
50以上のおっさんだと思う

283 :774RR (ササクッテロル Sp93-hYA2 [126.234.83.39]):2020/05/27(水) 03:21:39 ID:Mky0RORip.net
タイヤの質問では定番のレス。どっかのスレ見て覚えて来て、書いてみたかったんだよな?

284 :774RR :2020/05/27(水) 06:55:34.59 ID:ODUBMnI1d.net
>>282
たぶん宇宙戦艦ヤマト世代

285 :774RR (ワッチョイ db97-MDw3 [124.146.91.148]):2020/05/27(水) 11:53:16 ID:tn4y3kkD0.net
わしは鉄人28号世代だ。

286 :774RR :2020/05/27(水) 12:18:02.72 ID:8srY2Ns6M.net
確かにヤマト世代だが2199の方か面白い
スマン脱線したw

287 :774RR :2020/05/27(水) 20:25:19.44 ID:M9Kh6rrE0.net
>>285
スレ内最年長者ですか?

288 :774RR :2020/05/27(水) 20:51:41.94 ID:HLtHLHi60.net
あっしはのらくろ世代でやんす

289 :774RR (ラクッペペ MMa6-MDw3 [133.106.71.221]):2020/05/27(水) 21:35:07 ID:8srY2Ns6M.net
それは嘘だろうw

290 :774RR (ワッチョイ d3b9-Ex8I [110.134.130.93]):2020/05/28(木) 00:39:05 ID:MZjQudKe0.net
アニメで世代を示すとは 幼稚すぎる

291 :774RR :2020/05/28(木) 19:49:57.29 ID:Vxnc3+vM0.net
>>288
のらくろはどの時代?
一等兵? 伍長? 大尉?

連載誌は少年倶楽部? 丸?

292 :774RR :2020/05/28(木) 19:59:48.33 ID:8YsU/qAVM.net
パーシャルでブーンが気持ち良いね
特に3速→4速の時

293 :774RR :2020/05/28(木) 22:16:36.67 ID:OkmCfCGCd.net
>>291
ウィキったんか?

294 :774RR :2020/05/28(木) 23:52:13.24 ID:KywW/H0Ud.net
排気の香りって、水冷も空冷も変わらないかな
OHCとDOHCだとOHCの香りがすごい好き

295 :774RR :2020/05/29(金) 06:19:55.45 ID:6BxpV7yu0.net
>>294
ガソとオイルの違いちゃう?

296 :774RR (ワッチョイ 7725-SAnM [114.187.251.222]):2020/05/29(金) 08:29:38 ID:6BxpV7yu0.net
cb1100 シリーズ延で何台売れたんやろ?

297 :774RR (ワッチョイ d3b9-Ex8I [110.134.130.93]):2020/05/29(金) 09:00:56 ID:DXq265PM0.net
今のエンジンは車もバイクもほとんど臭いしないな
90年代後半くらいからカリカリに燃焼してきたイメージ

298 :774RR (ワッチョイ 2aae-MDw3 [125.3.255.252]):2020/05/30(土) 10:13:43 ID:XLsbaTMd0.net
空冷の良さって見た目以外になんかあんのかね?
冷却効率悪いし排ガス臭いし何のメリットもないやんけ

299 :774RR (ワッチョイ 03aa-VESM [126.243.115.137]):2020/05/30(土) 10:33:25 ID:tR5SxiGZ0.net
>>298
無い
見た目と雰囲気と昔は良かったみたいな思い込みだけ

300 :774RR :2020/05/30(土) 10:39:40.18 ID:T9j7YdEnd.net
オートバイのメリットなにかな?

301 :774RR :2020/05/30(土) 10:58:26.45 ID:ViNB/rhhK.net
>>298
無い。
何も無いからオーナーでもない野郎がわざわざ空冷機種のスレに来る理由も無い。
お帰りはあちら。

302 :774RR :2020/05/30(土) 11:15:48.21 ID:m2PSRhLHM.net
>>300
乗ると楽しい。趣味の物だからそれだけで充分

303 :774RR :2020/05/30(土) 11:36:53.43 ID:LWMR26Xpa.net
空冷ってコストかからない!ってあるけど、これは空油冷だから水冷と大して生産コスト変わらないような気がするんだけど、どうなんだろ?

304 :774RR (ワッチョイ 9f97-MDw3 [202.95.46.138]):2020/05/30(土) 14:49:56 ID:4DSB4OE+0.net
単車のいいところ 風をきって走るとこのみ
他にいらない わかるか鼻たれ小僧。

305 :774RR (ラクッペペ MMa6-MDw3 [133.106.69.199]):2020/05/30(土) 15:27:41 ID:m2PSRhLHM.net
>>303
油冷の方が水冷より構造的に簡素で済むので、少しはコスト安いかもね

306 :774RR :2020/05/30(土) 15:50:46.60 ID:WKRm2GUXM.net
この車体ギアの入りが気持ち良いね
ほんとスコッンスコッンって

307 :774RR :2020/05/30(土) 21:44:28.96 ID:k7j5AHk+0.net
血圧高くて具合悪い
バイク乗れないよ〜

308 :774RR :2020/05/30(土) 23:00:41.98 ID:fuEhdgMH0.net
薬飲みなよ

309 :774RR :2020/05/30(土) 23:14:00.88 ID:SE/+iz4S0.net
空冷のメリットってシリンダーバラすときくらいかな
だからほとんど意味ない

310 :774RR :2020/05/31(日) 00:41:21.83 ID:lTzfu2Bj0.net
>>298
趣味の乗り物だから見た目だけでも十分なメリット。

311 :774RR (ワッチョイ 6625-x24z [223.218.144.84]):2020/05/31(日) 04:02:32 ID:1jpzwXwB0.net
買うに当たり、比較検討した車種
カワサキW800
トラ、スピードツイン
CB1100EX

結果CB1100RSを購入

EXとRSで悩み抜いたが、RSで満足している
カスタムの余地が無い完成度、芸術品である

312 :774RR (ワッチョイ 2309-jpWw [222.145.160.158]):2020/05/31(日) 08:09:41 ID:dwnXHHT/0.net
RSは空冷二輪として一つの完成形なのは間違いない

313 :774RR (ワッチョイ 03aa-VESM [126.243.119.23]):2020/05/31(日) 08:10:58 ID:hVlNIzOZ0.net
>>311
どうせならレトロに拘ってWかEXが良かったね
残念だね

314 :774RR (ワッチョイ d3b9-Ex8I [110.134.130.93]):2020/05/31(日) 08:12:03 ID:fuznyY9t0.net
CB1100スーパーホークIII

315 :774RR :2020/05/31(日) 09:14:14.95 ID:uiIffskmM.net
>>311
CB1100はメーターパネルの表示項目が豊富で、今のバイクレベルで充実してる
使い勝手と、レトロな造形美を両立してるところがW800より優れてるなと思う

316 :774RR (ワッチョイ eb25-Ex8I [118.21.17.251]):2020/05/31(日) 10:40:13 ID:Tfy3HA0P0.net
いい感想だ

317 :774RR :2020/05/31(日) 12:32:21.41 ID:bCFMNsyZ0.net
空油冷って昔のGSXと一緒やね
油冷サウンドって言ってたな
クォーンって音してた

318 :774RR :2020/05/31(日) 12:33:04.33 ID:vkmguGRY0.net
限定注文今日までだぞー
俺は艶ありだったら欲しかったけど

319 :774RR :2020/05/31(日) 16:44:05.50 ID:d8QPUP6wp.net
>>311
その選択肢で何でRS?ネタか?

320 :774RR (ワッチョイ aab9-Lmla [61.24.173.66]):2020/05/31(日) 17:26:06 ID:Ja/W/pMK0.net
W800は現代バイクとしてはブレーキが効かなすぎ
まあそれでスピード出さなくなるんで安全なわけだが

321 :774RR (アウアウエー Sa22-w66D [111.239.179.33]):2020/05/31(日) 17:28:21 ID:el7c30FZa.net
新しい方のメーター(の間の)パネルって勃起したチ○コみたいだよな

322 :774RR :2020/05/31(日) 19:16:40.20 ID:fuznyY9t0.net
>>321
(の間の)
 ↑なんかコレもうメーターぽい

323 :774RR :2020/05/31(日) 19:54:17.36 ID:hVlNIzOZ0.net
(○凸○)

324 :774RR :2020/06/01(月) 04:46:09.04 ID:3mOOEUL90.net
>>320
えっ?

325 :774RR (ワッチョイ 53c6-R0EF [180.32.143.152]):2020/06/01(月) 07:20:30 ID:eFvzQSGk0.net
ゴキブリ限定車も昨日で終わりw
もう少し品の良いカラー出してよ、気に入れば買うから

326 :774RR :2020/06/01(月) 09:18:04.11 ID:pS7jA40Z0.net
昨日ドリーム行ったら限定バックオーダーぎっしりで7月末だってよ
スタッフ曰く乗らずにストック用に購入するヤツがチラホラいるらしい

327 :774RR :2020/06/01(月) 11:31:37.34 ID:IEI10oV3d.net
うらやま

328 :774RR :2020/06/01(月) 12:57:52.51 ID:r8XJeYA00.net
乗らずにストックってことはナンバーも取らないのか。
このバイクの価値がどこまで上がるか分からないけど期待は出来ない気がする

329 :774RR :2020/06/01(月) 13:40:12.84 ID:nYtjcdr8p.net
こういうガチレトロを売りにしてる車種でメッキ省いて真っ黒とか艶無しタンクとかは自らのアイデンティティ放棄してないかい?

330 :774RR (ラクッペペ MMa6-l2Ka [133.106.83.244]):2020/06/01(月) 15:46:36 ID:oJWdQZ4AM.net
まぁメッキなんぞカッコ良いとも思わんから、黒基調は渋くて良いんじゃね

331 :774RR (ラクッペペ MMa6-MDw3 [133.106.68.88]):2020/06/01(月) 15:52:34 ID:hIPD8mdDM.net
メッキなしのレトロ好きってのは、販売のターゲットとしては範囲が狭すぎる気がする

332 :774RR (ササクッテロラ Sp93-VESM [126.152.82.224]):2020/06/01(月) 16:29:43 ID:nYtjcdr8p.net
まあ限定販売なんで嗜好の範囲の狭さはメーカーも承知の上なんだろな

333 :774RR (ワッチョイ d3b9-Ex8I [110.134.130.93]):2020/06/01(月) 17:15:35 ID:fVnX4iMh0.net
ガレージ保管で未使用じゃないとな
あっちゅーまに色あせしそう

334 :774RR :2020/06/01(月) 20:00:56.37 ID:arl+X434d.net
>>320
えっ?

335 :774RR (ラクッペペ MMa6-MDw3 [133.106.68.88]):2020/06/01(月) 22:15:19 ID:hIPD8mdDM.net
なんで2回目w
W800ならそんなもんじゃない?

336 :774RR (ワッチョイ eb8a-zUTZ [118.11.213.60]):2020/06/02(火) 11:47:17 ID:XdKefdIl0.net
事前登録の人数は何名までになるんだろう?
まさかお一人様限定とかじゃないですよねー

337 :774RR (ワッチョイ eb8a-zUTZ [118.11.213.60]):2020/06/02(火) 11:47:50 ID:XdKefdIl0.net
誤爆したわw USJスレとorz

338 :774RR :2020/06/02(火) 12:39:41.05 ID:O32Maqn4d.net
>>337
楽しんでこい
リア充めw

339 :774RR :2020/06/02(火) 13:41:03.04 ID:ZFCTHxlUd.net
>>337
俺の分まで楽しんでこいよ、バカヤロー!

340 :774RR (ワッチョイ d3b9-s214 [110.134.130.93]):2020/06/02(火) 15:57:01 ID:a859vEnD0.net
何やってんだお前らーw

341 :774RR :2020/06/02(火) 21:48:35.22 ID:IjxoDLkuM.net
ゼファー1100/750なんて、ネイキッドの中でも安い部類で、しかもタマ数多いのに20年前の個体が平均100万超
それに比べ、当時最新スペックだったZX-12Rなんか60万前後

消滅寸前の空冷リッターネイキッドだけに、廃盤になった途端に値が上がり始める可能性は高いと思う

342 :774RR :2020/06/02(火) 22:12:28.16 ID:34YWNAUJa.net
20年後に今の30代がバイクにそんなカネ払うわけないよ
バイク全盛期に青春送ったヤツらが小金持ちになった今とは違ってるはず

343 :774RR :2020/06/02(火) 22:15:08.62 ID:8OxO0X2A0.net
来年廃盤なったら
皆はいつまで乗るの?

344 :774RR :2020/06/03(水) 02:32:15.39 ID:+R+dx2C00.net
あの世でも乗るぜ

345 :774RR (ラクッペペ MM7f-nxLJ [133.106.68.40]):2020/06/03(水) 09:08:27 ID:Ny/N5r3hM.net
CB-Fの出来次第なんじゃないか?

346 :774RR :2020/06/03(水) 10:40:41.39 ID:nDI6Mm6F0.net
来年、ファイナルでカラーリング変更あるかな?

敢えて言うなら
不満とか教えてほしい

347 :774RR (ワッチョイ cfb0-x5TS [153.229.152.227]):2020/06/03(水) 12:07:36 ID:rN44+QdG0.net
見た目から想像するよりちょっと重いくらい

348 :774RR :2020/06/03(水) 12:16:10.49 ID:q99CDQXkp.net
>>347
ちょっとどころちゃうわ
無茶苦茶重いだろが

349 :774RR :2020/06/03(水) 12:59:28.69 ID:oB3JHPti0.net
>>348
乗ると軽い(当たり前

350 :774RR :2020/06/03(水) 13:07:52.91 ID:cMA+APH40.net
体鍛えろ  以上

351 :774RR :2020/06/03(水) 13:29:06.64 ID:nDI6Mm6F0.net
跨がった時に
CB1300より重く感じました
最近の年式はエンジン部分の塗装剥げとかないのでしょうか?

352 :774RR (ラクッペペ MM7f-nxLJ [133.106.68.234]):2020/06/03(水) 18:09:46 ID:+7KgbxuzM.net
取り回しは、たぶんCB1300より大変

353 :774RR :2020/06/03(水) 19:28:10.39 ID:nDI6Mm6F0.net
それでも最後の空冷は気になるところ
だけど、来年は廃盤、新型車と悩ましい年になりそうです

354 :774RR :2020/06/03(水) 20:50:15.45 ID:eubRVVmq0.net
また廃盤ですか
もういいよ

355 :774RR (ササクッテロラ Spe7-f6iC [126.152.76.112]):2020/06/03(水) 21:52:48 ID:VDz1P9GDp.net
>>351
エンジン塗装、RSだけど普通に剥がれるよ

356 :774RR :2020/06/03(水) 22:39:05.07 ID:MD2OGKoHp.net
えー、何年モデルですか?テカッタ艶のある塗装?昔のヤマハの2サイクルのシリンダーみたいなタイプ?

357 :774RR :2020/06/03(水) 23:01:24.99 ID:nDI6Mm6F0.net
>>355
まじですか
CB1100だけなのかな?
空冷の宿命?

358 :774RR :2020/06/03(水) 23:31:19.78 ID:dR6Q/jm70.net
SR400もいよいよ終わりと聞いた。
空冷は絶滅危惧種

359 :774RR :2020/06/03(水) 23:37:57.86 ID:NPGsD+eP0.net
うちのは全く剥がれない 初期型でフレーム番号も4桁なのに

360 :774RR :2020/06/04(木) 07:56:06.84 ID:6JSLrAyy0.net
>>359
まじ?
保管の仕方とか
雨天時乗ったことないとか
何かヒントがあるのか
それとも当たり?

361 :774RR :2020/06/04(木) 08:46:36.43 ID:iEhCTCexa.net
特に気をつけてないなぁ
保管は室内でカバーも掛けてる
エンジンはワックス掛けるわけでもないけどね

362 :774RR :2020/06/04(木) 09:28:09.00 ID:6JSLrAyy0.net
剥げた場合の対処方法あるのかな?
買ったら長く乗りたいし綺麗に保有したい

363 :774RR :2020/06/04(木) 16:28:27.27 ID:Kjqj6kF/0.net
       困 出 ボ
       ら. せ リ
       せ. と  ュ
       る. 床 |
          屋 ム
          を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「(´・ω・`)
     |/~~~~~~ヽ

364 :774RR :2020/06/04(木) 18:36:02.57 ID:r6wuoMjBd.net
>>358
でもW800はなくならない

365 :774RR :2020/06/04(木) 18:46:14.55 ID:G0YIEmbma.net
初期型1000番台でガレージ保管だが順調にハゲてるよ
触るとますますハゲるので触らない洗わない雨の日乗らない

366 :774RR (ワッチョイ 3f28-NNRE [133.232.157.9]):2020/06/04(木) 22:15:27 ID:6JSLrAyy0.net
>>365
針のむしろですね
乗るのが拷問

367 :774RR (ササクッテロル Spe7-fKNT [126.234.64.157]):2020/06/05(金) 01:14:55 ID:3YPIZp1fp.net
黒塗装も2種類あるよね。

368 :774RR :2020/06/06(土) 12:27:51.71 ID:pEwZnAD00.net
>>367
そうなん?

369 :774RR :2020/06/06(土) 12:48:44.68 ID:cgXXZKXm0.net
kむたくもジーパン洗わないらしいし

370 :774RR :2020/06/06(土) 13:37:11.82 ID:+69XU55y0.net
フィンが汚れたら、何で掃除すればいい?
パークリと布くらいかな?真鍮だと傷になるよね

371 :774RR :2020/06/06(土) 13:55:57.46 ID:SY6niNOR0.net
割り箸にぼろ切れ巻きつけてふきふきする

372 :774RR :2020/06/06(土) 15:15:53.59 ID:MKF6ejy+0.net
マツイ棒…

373 :774RR :2020/06/06(土) 18:17:11.08 ID:V7n4QE5e0.net
機械が劣化するのが嫌なら使わなければいい
もっと言うと買わなければいい
劣化も含めて楽しめ

374 :774RR :2020/06/06(土) 18:24:08.59 ID:pEwZnAD00.net
ん?このカンジは…

375 :774RR :2020/06/06(土) 19:46:31.30 ID:LKoNfVRSp.net
俺は洗油で拭いてる

376 :774RR (スプッッ Sd9f-0YlL [1.75.249.5]):2020/06/06(土) 20:52:55 ID:GhxlzztCd.net
シリコンスプレーつけたウエスで…

377 :774RR (ガラプー KK07-7GBD [Fg62W5y]):2020/06/06(土) 21:05:12 ID:OgDU1csrK.net
>>370
ケルヒャー








でやると余計に剥がれたりするから注意な。

378 :774RR (ワッチョイ e3b9-rszW [110.134.130.93]):2020/06/06(土) 23:13:27 ID:V7n4QE5e0.net
水圧で飛ぶぞ

379 :774RR :2020/06/06(土) 23:33:07.11 ID:49odzh050.net
水圧で飛ぶ

https://www.veltra.com/jp/hawaii/oahu/a/107924

380 :774RR (ワッチョイ 7325-KQw+ [114.187.251.222]):2020/06/07(日) 05:29:03 ID:U5jgqSpN0.net
ww

381 :774RR (ラクッペペ MM7f-nxLJ [133.106.69.136]):2020/06/07(日) 05:37:11 ID:mDT9lbiXM.net
ウォータージェットって感じだな

382 :774RR (ワッチョイ 7369-FlVV [114.148.38.24]):2020/06/07(日) 21:23:53 ID:4VSTOEal0.net
洗車用の毛筆っぽいやつ

383 :774RR :2020/06/08(月) 14:42:40.97 ID:6w3CMIlc0.net
RSなんだけどブレーキペダルの調整ってどうやるの?

サイドブラケット外して見てみたんだが、事前にネットで調べたのと違うっぽかったのでそっと戻してしまった。ちょっと位置を下げたかったんだけど…

384 :774RR :2020/06/08(月) 15:14:56.57 ID:oVp7W7tF0.net
ドリームに聞けやアホけ

385 :774RR :2020/06/09(火) 00:05:49.53 ID:B+5IyICv0.net
Tシャツ欲しいな 再販しないかなユニクロ

386 :774RR (スププ Sd9f-KQw+ [49.98.90.94]):2020/06/09(火) 10:45:48 ID:nhvkx4E8d.net
>>384
ちっさw

387 :774RR (ワイモマー MM9f-3JJb [49.135.91.35]):2020/06/09(火) 19:33:36 ID:XQa+7RC5M.net
>>385
一枚は未使用で保管
一枚はたまに着てる。もうベトベト。

388 :774RR (スップ Sd9f-0YlL [1.75.3.166]):2020/06/09(火) 21:08:03 ID:1ATtZS2od.net
再販されたら買いたい

389 :774RR :2020/06/10(水) 11:07:17.31 ID:K0Pxjpky0.net
>>383
RSとEXはロッドが水平になってるだけでダブルナットを緩めればペダル下がるはず
ブレーキランプのスイッチはいじらなくで良い分無印より簡単かもよ

390 :774RR :2020/06/10(水) 17:23:54.36 ID:XwJyCR8wr.net
>>387
洗ってないの?!

391 :774RR :2020/06/10(水) 23:57:13.40 ID:xk5O6eaJd.net
>>389
そーなのか、雨が上がったらまた見てみるか
どうしても分からんかったら今度ドリーム行った時についでに聞いてみるよ。ありがとー

392 :774RR :2020/06/11(木) 10:55:58.16 ID:QOtzXum40.net
無印とRSの黒か青で迷ってる

393 :774RR (ラクッペペ MM7f-YCRo [133.106.81.240]):2020/06/11(木) 13:20:39 ID:gXSUCvXFM.net
RS1択でしょ
コーナーでの安定感がまったく違う
ブレーキングのカッチリ感も

394 :774RR :2020/06/11(木) 14:17:24.95 ID:AdI5DzGgp.net
レトロ感を味わいたくて1100を選んだなら無印
RSは正直言って中途半端
走りに振るなら他の選択肢を選んだほうが合理的

395 :774RR :2020/06/11(木) 14:50:26.60 ID:L8fxIhc9d.net
まぁ無印は無いわな
サスもフアフアで乗っていて楽しくもなんともない
何をもって中途半端なのか分からんが、RSにしておいた方が無難だな

396 :774RR :2020/06/11(木) 15:14:27.09 ID:4n3+6aZSa.net
>>394
同意
中途半端に走りに振ってRSの存在理由がわからん

397 :774RR :2020/06/11(木) 17:54:50.80 ID:I7VNowAva.net
>>395
フロントがフワフワでリヤがつっかえ棒ってイメージだわ
まぁ調整すればいいんだけど

398 :774RR :2020/06/11(木) 18:39:01.75 ID:JGuNAVQea.net
大して変わらん

399 :774RR :2020/06/11(木) 19:22:29.57 ID:QOtzXum40.net
>>393
確かにブレーキは格段の差があると思う

400 :774RR :2020/06/11(木) 19:23:39.92 ID:QOtzXum40.net
>>394
中途半端は否めないなぁ…

401 :774RR :2020/06/11(木) 19:24:56.12 ID:k44gK49c0.net
コンセプトに合ってるのは無印
黒しかないのが残念

402 :774RR :2020/06/11(木) 20:02:47.63 ID:5foMiLAKK.net
>>392
何を求めているかにもよる。

舗装路しか走らないとか吊しで乗り続けるとか決めてるんならRSが良いかと。
舗装路以外も走るとか自分で色々いじくるのが前提とか云うんなら無印の方が面白い。

因みにRSを中途半端と斥ける御仁はあれの性能を100%使い切る自信があるのかねえ。
相当の上級者だな。

403 :774RR (スププ Sd1f-KyLW [49.98.64.42]):2020/06/11(木) 20:19:43 ID:gqk52lZTd.net
>>402
でたな妖怪!

404 :774RR (ワッチョイ ffb9-nfYR [59.170.225.16]):2020/06/11(木) 20:20:33 ID:QOtzXum40.net
>>402
今までの車歴がNSR50→NSR250→CB400four→RZ250→ZRX400→CB750FB→FZR1000→10年ちょっとブランクあって→ドゥカティ1098S→GSX-S1000F(所有中) GSX-Sと2台持ちするつもり 40〜90kmくらいの速度域を楽しみたいと思って思案中

405 :774RR (ササクッテロレ Sp87-fvS2 [126.245.61.38]):2020/06/11(木) 20:21:29 ID:AdI5DzGgp.net
>>402
コンセプト的な意味で「中途半端」と表現したつもりだったが意図に反する解釈をされてるようですね

406 :774RR (アウアウウー Sa67-AI+J [106.154.121.177]):2020/06/11(木) 20:26:05 ID:BIrEo9PAa.net
>>402
あなたみたいにダート走らないです

407 :774RR (ガラプー KK67-ZKfg [Fg62W5y]):2020/06/11(木) 20:33:53 ID:5foMiLAKK.net
>>404
NSRまで行っといてヨンフォア以後の車歴…。
と見せかけてリターンしていきなりドカ…。

吊し前提ならRSが向いてるように思われる。

408 :774RR (ワッチョイ ffb9-nfYR [59.170.225.16]):2020/06/11(木) 20:41:01 ID:QOtzXum40.net
>>407
旧車も考えたんだけど、その頃に程度上のものでも15万〜50万くらいで買えたのに、今の値段で買う気にならず、オーソドックスな見た目のCBシリーズが気になってるとこです。

409 :774RR (ガラプー KK67-ZKfg [Fg62W5y]):2020/06/11(木) 20:45:55 ID:5foMiLAKK.net
>>405
意図は了解した。

しかしコンセプトなんて所詮は売り文句だから。
乗り手がそれに付き合う義理も無いだろう。
メーカーの意図に反していようとも乗りたいように乗って
「半端」じゃないほど面白ければそれで良いと思う。

410 :774RR :2020/06/11(木) 20:54:14.64 ID:2GCxSfFHa.net
>>409
優柔不断ですみません…

411 :774RR (スププ Sd1f-KyLW [49.98.64.42]):2020/06/11(木) 21:23:15 ID:gqk52lZTd.net
ggeの独善に付き合わんでえんやで

412 :774RR :2020/06/11(木) 23:00:04.46 ID:u3hWRfWM0.net
話題にならないEX乗りのボク…

413 :774RR :2020/06/11(木) 23:02:57.04 ID:3nmxa3RX0.net
リッターオーバーならどの単車も100%引き出せてる奴なんていないと思うぜ最高速何キロ出るかなんて試した事ないし

414 :774RR :2020/06/11(木) 23:29:36.23 ID:XPuHZ1pq0.net
ホント 他人が何乗ろうがどーでもいいわ

415 :774RR :2020/06/11(木) 23:50:11.92 ID:AdI5DzGgp.net
>>412
三択なら間違いなくEXだと思うので気にしないで

416 :774RR :2020/06/12(金) 13:24:27.12 ID:ySsl+CRF0.net
RS乗り 2000回転以上はいらないと思ってるボク。

417 :774RR :2020/06/12(金) 15:48:26.56 ID:7JQdbxeu0.net
たまには回さないとカーボンたまりそう

418 :774RR :2020/06/12(金) 16:30:56.57 ID:3ixmPOPt0.net
チンポもたまには使えよ

419 :774RR :2020/06/12(金) 18:01:54.95 ID:YzizFMsk0.net
たまには10000までキッチリ回して咆哮を楽しもうや

420 :774RR :2020/06/12(金) 18:23:50.37 ID:aMZggHECa.net
回しすぎ
レッドゾーンはその手前だったような

421 :774RR :2020/06/12(金) 21:09:06.95 ID:6ay7MNeiK.net
>>420
赤は8500だが9000超ぐらいなら何の問題も無く回る。
奨めないけどな。

>>419
「咆哮」と加速をを楽しむんなら5000から赤手前まで。

422 :774RR :2020/06/12(金) 21:11:16.16 ID:9Z5x6Js/d.net
断末魔になったら洒落にならないです

423 :774RR :2020/06/12(金) 23:25:20.43 ID:qzt4mRuC0.net
前回をくれてやるのです

424 :774RR :2020/06/13(土) 07:37:36.61 ID:bedYekew0.net
中古なら値落ちしてる無印がお得に思えるけど
新車ならRSにしといた方が後悔しないような気もするけど
空冷4発にRS要素って必要なのかと思ったり

425 :774RR :2020/06/13(土) 09:45:04.68 ID:JXuNx9sAM.net
RSの方が明らかにカーブが曲がりやすいからな〜セルフステアでスイッと曲がって行く
無印はコーナーでより減速が必要となる
ツーリング等へ行ってストレスが少ない方が良いだろ

426 :774RR :2020/06/13(土) 10:01:24.10 ID:lSrc2JtBd.net
ここの人たちは性能より見た目でしょう
走って楽しけりゃどっちでもいい

427 :774RR :2020/06/13(土) 10:34:42.39 ID:0qcd4vond.net
カーブしんどいなんて走って楽しくないやろ
見た目の雰囲気なんてどっちもたいして変わらんから、良く曲がる方が安全性も含めてベターやな
下手クソor貧乏は無印にしといた方が良いんとちゃうか

428 :774RR :2020/06/13(土) 10:59:31.51 ID:Rgu95qvDa.net
RSの方がカーブの安全性が上なら下手ほどRSに乗った方が良いのでは

429 :774RR :2020/06/13(土) 12:59:24.19 ID:WfdAzf4ya.net
しかもRSは見た目のバランスが微妙過ぎる

430 :774RR :2020/06/13(土) 14:29:37.06 ID:4/JgYwJ3M.net
考え方が浅はかなおバカちゃんだなぁ
曲がりやすくて安全性が高いからついついスピード出しちゃうってことだろ
だから下手クソはカーブ前でより減速が必要な無印がベター
無論、RSでしっかり減速する方がベストではあるが

431 :774RR :2020/06/13(土) 15:25:34.85 ID:kyIzDPtI0.net
ネオレトロ花盛りのご時世にこのバイクみたいなガチレトロ買うからにはEXもしくは無印でしょうよ
RSみたいなの選ぶくらいならいっそネオレトロ系にした方が潔い

432 :774RR :2020/06/13(土) 15:36:17.65 ID:8vzlmn4Xd.net
ネオレトロ(笑)

433 :774RR :2020/06/13(土) 16:41:16.91 ID:hBlqBG8z0.net
ガチレトロ?

434 :774RR :2020/06/13(土) 17:04:04.93 ID:muC97v1c0.net
ネオレトロ=モノサス
ガチレトロ=2本サス 

ということか?

435 :774RR :2020/06/13(土) 17:22:44.98 ID:nRIMbg98d.net
花盛り(笑)

436 :774RR (ワッチョイ 1325-+Do1 [114.181.76.93]):2020/06/13(土) 17:38:10 ID:a3H5EVzn0.net
ベター(笑)

437 :774RR (スップ Sd1f-iQ5t [1.72.0.217]):2020/06/13(土) 17:57:09 ID:IZ3KNXCod.net
STDかっこよくない?というか17リットルのタンクがカッコいいと思うの

438 :774RR (スッップ Sd1f-YCRo [49.98.152.246]):2020/06/13(土) 17:59:45 ID:T3eW2axUd.net
ガチレトロ(爆)

439 :774RR (ラクッペペ MM7f-YCRo [133.106.82.120]):2020/06/13(土) 18:00:33 ID:CsEraRyWM.net
ご時世(笑)

440 :774RR :2020/06/13(土) 18:20:48.88 ID:iAPHKXGpM.net
ネオレトロ
ガチレトロ

441 :774RR :2020/06/13(土) 18:43:19.79 ID:R/mLhWJ1K.net
ちょっと覚え書き。
#44-9/10/11。

442 :774RR :2020/06/13(土) 20:04:19.58 ID:/5f+HC4y0.net
>>430
バカなのがバレるからあまりしたり顔で投稿しないほうが良いと思うよ

443 :774RR :2020/06/13(土) 20:05:29.86 ID:/5f+HC4y0.net
>>431
確かにRS選ぶくらいならZ900RS選ぶ

444 :774RR :2020/06/13(土) 20:10:05.49 ID:zQEdPLHR0.net
それはちょっと…

445 :774RR :2020/06/13(土) 20:23:53.10 ID:rzl3I7fFM.net
RSとトライアンフで悩むところかね。似た路線。

446 :774RR :2020/06/13(土) 20:58:26.59 ID:n/sS72SiM.net
レトロチックな外見と、ある程度の速さを求めたいニッチな層向けがRSかな

447 :774RR :2020/06/13(土) 21:03:22.54 ID:R/mLhWJ1K.net
>>446
現代日本の単車乗りの中でそれがニッチな層とかマイノリティとかであるかどうかは判らない。
むしろ主要層かもしれない。

448 :774RR :2020/06/13(土) 21:11:56.31 ID:tQJdAuCOd.net
ぼくちゃんはニッチ層だから、確かにRS選ぶくらいならZ900RS選ぶ
迷うけど、確かにRS選ぶくらいならZ900RS選ぶ
うん、確かにRS選ぶくらいならZ900RS選ぶ

449 :774RR :2020/06/13(土) 21:16:46.09 ID:UUMcWMcYM.net
ネオレトロ花盛りのご時世だから、確かにRS選ぶくらいならZ900RS選ぶ

450 :774RR :2020/06/13(土) 22:34:07.41 ID:lFLDIbQo0.net
同じCB乗りなんだから仲良くしようぜ!

451 :774RR :2020/06/13(土) 22:41:18.31 ID:R/mLhWJ1K.net
>>445
両方乗れば宜しい。
一時期これと空スラの二台持ちだったが、直四とパラツインの感覚の違いを堪能できた。

452 :774RR :2020/06/13(土) 22:41:26.95 ID:vGTOmNVQ0.net
最近気付いた事
RSと1300SF諸元ほぼ一緒

453 :774RR (ラクッペペ MM7f-EPm7 [133.106.80.24]):2020/06/14(日) 06:53:57 ID:i+18/E9/M.net
理屈っぽい奴らだな、好きなの乗れよ
お前らが何乗ってもなんとも思わねーよ

454 :774RR (アウアウカー Sac7-jP3R [182.251.116.112]):2020/06/14(日) 06:55:32 ID:7Hj2MeeFa.net
ますますRSが中途半端に思えてくるな

455 :774RR :2020/06/14(日) 08:14:16.48 ID:d096bEMJM.net
RSはレトロとモダンの融合。レトロモダンと言うべきかな

456 :774RR (ワッチョイ 03b9-6zGN [110.134.130.93]):2020/06/14(日) 10:01:06 ID:zvnBFl2H0.net
設計者の方ですか?

457 :774RR :2020/06/14(日) 10:21:15.90 ID:BhzDrnfJ0.net
確かにRS選ぶくらいならZ900RS選ぶ

458 :774RR :2020/06/14(日) 10:21:58.09 ID:AX4Wxddt0.net
ネオレトロ
ガチレトロ
レトロモダン→いまここ

459 :774RR :2020/06/14(日) 11:38:36.64 ID:zGvuTe93a.net
コスプレに興味なし

460 :774RR :2020/06/14(日) 11:42:14.02 ID:5YAwUYhoa.net
ハイレトロ
ミドルレトロ
ライトレトロ

461 :774RR (スププ Sd1f-AI+J [49.96.14.116]):2020/06/14(日) 12:02:05 ID:c2j7xnwKd.net
>>459
ワイバンの4本とかも否定派?

462 :774RR :2020/06/14(日) 14:15:35.91 ID:d096bEMJM.net
>>460
早口言葉みたいだ。舌が回らん

463 :774RR :2020/06/14(日) 14:30:24.82 ID:bhnuMD0j0.net
RSはメーカー製無印カスタムverと捉えとる。
出た時は「オマエらこういうのしたいんやろ。ワイらが代わりにやったるわ、ほれっ」と言われた
気分やった。

464 :774RR :2020/06/14(日) 14:39:30.92 ID:BY4y3JrK0.net
じゃあ手曲げ集合管とセパハンバックステップは標準でないと

465 :774RR :2020/06/14(日) 14:45:05.48 ID:k9SLKxWJ0.net
新カラーリングはもう出ないの?
書いたいけど欲しい色が無いのよー

466 :774RR :2020/06/14(日) 14:47:06.70 ID:bhnuMD0j0.net
「ただし、ワイらがやれるのはここまでや。あとは好きにしぃや」って事やろ

467 :774RR (ワッチョイ c3aa-fvS2 [126.53.66.212]):2020/06/14(日) 16:07:04 ID:SSRbct6i0.net
倒立サスは要らんし走り云々こだわるには重すぎだし

468 :774RR (ワッチョイ 23b9-1Afm [124.140.239.128]):2020/06/14(日) 18:17:45 ID:vidh738G0.net
倒立?

469 :774RR :2020/06/15(月) 16:52:14.20 ID:pHzped/Wa.net
コンセプトFはまだかえ?
とりあえず見積もりはとるよん

470 :774RR :2020/06/15(月) 18:20:42.17 ID:WWptWwn/a.net
とうとうモノサスですか…

471 :774RR :2020/06/15(月) 18:59:34.50 ID:CJZAs1Rva.net
今年cb1100は10周年?

472 :774RR :2020/06/15(月) 22:23:07.32 ID:Z7Y3ttqo0.net
ゴキブリ限定色だけかよ?!

473 :774RR :2020/06/15(月) 22:51:58.44 ID:SO2UJn+fa.net
白のEX欲しいなあ

474 :774RR :2020/06/16(火) 09:23:49.07 ID:mHv3JujZM.net
白も良い色だけど、今は無いからなあ
白と黒は常時ラインナップしておけば良いのに

475 :774RR :2020/06/16(火) 11:59:52.89 ID:plByLqTv0.net
EXをチューブレス化しようか迷ってる
本当にデメリットないのかな…?

476 :774RR (オッペケ Sr87-SwWh [126.186.32.212]):2020/06/16(火) 13:41:14 ID:4rehQbThr.net
ホイールを無印か車外のキャストに変えるの?それなら見た目が変わるだけだね。
スポークのままでのチューブレス化は接着剤とテープ系でスポークの穴を塞ぐので、いずれ空気が漏れてくるし、スポーク交換の時が大変そう。

477 :774RR :2020/06/16(火) 21:13:57.12 ID:dHFY8GzTM.net
EX買わなかった原因はスポークホイール

478 :774RR :2020/06/16(火) 21:14:44.71 ID:oC+V+QZra.net
RSは3色中でどれが人気なの?

479 :774RR :2020/06/16(火) 21:23:19.10 ID:+CtyVNWy0.net


480 :774RR :2020/06/16(火) 21:25:05.98 ID:Ht/X3h4jK.net
八月のTT100GP発売が楽しみで待ち遠しい(動機は不純)。

481 :774RR :2020/06/16(火) 21:39:39.25 ID:e7KLSN3sd.net
セローみたいにチューブレス履けるスポークホイール希望

482 :774RR (ワッチョイ 97b0-tbXy [180.57.168.187]):2020/06/17(水) 08:03:59 ID:PAcrCVDo0.net
>>476
OUTEXのテープ系でのチューブレス化を考えてた。
やっぱり空気は漏れてきちゃうものなのかな。
一応スポーク交換の際には補修キットもあるみたいではあるけど。

483 :774RR :2020/06/17(水) 16:52:04.19 ID:YsTpV7500.net
今日明日漏れるものでもないだろうけど、テープ(粘着剤)は熱に弱いので、真夏のアスファルトを走ると早く劣化しそうですね。固くなって柔軟性がなくなり、剥がれてくる。タイヤ交換毎にメンテするか否かがカギかもしれないですね。それよりもキャストホイールを、探す方が幸せになれそうです。

484 :774RR :2020/06/17(水) 19:29:11.23 ID:NsDxZAikd.net
バイクは楽しい

485 :774RR :2020/06/18(木) 06:42:36.01 ID:HYsMvJME0.net
>>483
アドバイスどうもです
それなりにリスクありそうですね
スタイル的にはスポークが大好きなので
このまま乗ろうと思います

486 :774RR :2020/06/19(金) 20:27:14.49 ID:fULsWXP50.net
マフラーはどれがおすすめですか?

487 :774RR :2020/06/19(金) 21:57:27.10 ID:vcC/sfaaK.net
>>486
音だけに拘るんならヨシムラのド鉄集合。
俺はモリワキの集合だが、あの音は羨ましい。
但し激しく錆びる。
オイルフィルター交換が厄介。

他にこのスレで評判が良かったのはモリワキの二本出し。
音は聴いたが確かに悪くない。
性能面でも評価が高かった。
俺も着けたいんだがセンスタ不可が致命的。
気にならない人もいるだろう。

TSRだかの二本出しはセンスタ可だとか。
残念ながら実機の音を聴いたことはない。

488 :774RR (ワッチョイ bf25-lWtA [60.47.223.93]):2020/06/20(土) 07:24:15 ID:yShy15lF0.net
>>486
好みの問題はあるけど音ならエンデュランスの4本出しは最高
完全に独立した4本だからドロドロした感じがガチ

489 :774RR :2020/06/20(土) 07:56:49.66 ID:lmumxXH7a.net
ワイバンの一本出し
なんせ軽い

490 :774RR :2020/06/20(土) 07:57:35.46 ID:lmumxXH7a.net
ワイバンの一本出し
なんせ軽い

491 :774RR :2020/06/20(土) 10:16:16.43 ID:KO6rG1r40.net
ワイバンのワイバンの1本出し
20s近く減量できて魅力的です。
換装された方に伺いたいですが、左側のデザインは
見慣れてくるものですか?YouTuberのHさんは、
左側はまず撮されないですよね。

492 :774RR :2020/06/20(土) 22:47:31.03 ID:uzX42fzP0.net
>>487
モリワキのショート管付けたいけどノーマルと比べて音はどうなの?
RSだけどノーマルでも結構いい音してるから軽量化だけならノーマルのままで良いかと思って
車検通らないようなうるさすぎるのだとマンションだから近所迷惑だし

493 :774RR :2020/06/21(日) 10:15:38.18 ID:RsKXNFUba.net
モリワキのショート管(メッキ)ですけど静かすぎて物足りないぐらいですが逆に近所に気を遣わなくていいですよ。

494 :487 (ガラプー KKff-IGlA [Fg62W5y]):2020/06/21(日) 10:34:40 ID:RG1tzFvKK.net
>>492
認証マフラーだから車検は通る。
無印純正の一本出しよりもアイドルの音は静かなぐらいだから心配無用。
4000から上は正に直四、非常に良い。

但し、世評と試乗経験からするとRS純正の音も侮れないと思う。

495 :774RR :2020/06/21(日) 15:01:07.57 ID:FZR3weVna.net
モリワキ2本出しやります


ブゥッ ブゥッ ブュゥ〜〜

496 :774RR :2020/06/21(日) 19:34:35.11 ID:biGT7Gtj0.net
>>493
>>494
ありがとうございます
付けるときの参考にいたします

497 :774RR :2020/06/21(日) 23:44:51.19 ID:SUKoHoKC0.net
>>487
凄くよくわかる。
センスタないと整備性が著しく落ちるから。

498 :774RR :2020/06/22(月) 01:56:10.60 ID:3btNNpd20.net
>>203
久しぶりに実家に帰ったが気になってキャンディキャンディ全9卷読んじゃったよ
ついでに同じころ連載してた砂の城も
あれからもう40年か。。。

499 :774RR :2020/06/22(月) 03:33:29.04 ID:AvNSn1pB0.net
キャンディキャンディは作者が喧嘩してるから再販はほぼ不可能だから大事にしろよー

500 :774RR :2020/06/22(月) 08:26:33.82 ID:NvGQ7vTTM.net
また随分話題がバックしたな
作者が喧嘩って著作権かなんかで揉めてんの?

501 :774RR :2020/06/22(月) 09:13:47.36 ID:AvNSn1pB0.net
原作者と絵描きで著作権を争っておおもめ
最高裁判決がでたが「それはどうだ?」と法学者も首を捻る
でもってそれぞれが自分の分の権利を主張するからニッチモサッチモいかなくなった
著作権法学ぶのにはいい題材

って大いにスレ違いですまん

502 :774RR :2020/06/22(月) 12:51:26.31 ID:Rls4LSnva.net
ワイルドセブンさえあればそれでいい

503 :774RR :2020/06/22(月) 18:21:36.05 ID:XdCq6uB4d.net
オマイらみんな退治する

504 :774RR :2020/06/22(月) 19:01:48.46 ID:RBeZyfLvp.net
それを言うなら逮捕だろ

505 :774RR :2020/06/22(月) 19:49:58.15 ID:NvGQ7vTTM.net
ワイルドセブンもバイクへの憧れを掻き立てたな

506 :774RR :2020/06/22(月) 19:58:05.68 ID:vCwHRf8Z0.net
>>504
こうやるから退治ってんだよ

507 :774RR :2020/06/22(月) 22:16:26.26 ID:Rls4LSnva.net
ワイルドセブンの作者望月三起也が作ったマシンハヤブサの後番組ごキャンディキャンディ

508 :774RR :2020/06/23(火) 20:05:46.10 ID:tuBfIjfV0.net
ワイルド7のでのナビマウントカッコ良いよね。
サインハウスのが近いけどめちゃ高い。

509 :774RR:2020/06/24(水) 15:53:12.28
すみません。ご存じの方、教えてください。
2010年式の初期型STD(タンク容量14L)に現行STD(17L)、EXやRS(16L)のタンクを載せ替えることはできるのでしょうか。

510 :774RR :2020/06/25(木) 08:23:31.53 ID:FjgxSQgYM.net
望月三起也は間違いなくモーターサイクル好きだと思う

511 :774RR :2020/06/26(金) 23:19:48.74 ID:TzrPqcRoa.net
RSにバックステップつけてる?

512 :774RR (ワッチョイ ad25-PKxn [114.187.251.222]):2020/06/28(日) 18:57:58 ID:aukvJSGW0.net
無印にオーリンズ入れよう思てるんやが
別タンクの設定が無いんはグラブバー が干渉するからだけの事なん?

513 :774RR :2020/06/28(日) 20:05:27.65 ID:LoZWZWBT0.net
多分だれもその答えは知らないとおもうけど。。
オーリンズの関係者でもない限り

514 :774RR :2020/06/29(月) 12:14:40.54 ID:34V4o9bda.net
リアキャリアってどこのメーカーの物がオススメですか?

515 :774RR :2020/06/29(月) 13:27:31.66 ID:k3l8zwBIM.net
ホンダ

516 :774RR :2020/06/29(月) 13:37:13.45 ID:9WKbi7FQd.net
>>514
純正つこうてます

517 :774RR :2020/06/29(月) 15:00:40.38 ID:34V4o9bda.net
耐荷重8キロのやつですか?エンデュランスとキジマとデイトナのとで迷ってます

518 :774RR :2020/06/29(月) 16:59:32.84 ID:A6DPx0HUa.net
Kスタイルシートの高さに合うキャリアないっすかねえ

519 :774RR (アウアウウー Sab9-DObo [106.180.33.88]):2020/06/29(月) 18:30:19 ID:IlLXaLwGa.net
ダサくないキャリアはないかな

520 :774RR (ガラプー KKc9-e1El [Fg62W5y]):2020/06/29(月) 19:54:14 ID:SLqtM7vPK.net
>>519
発売当時はサイドビューの雰囲気からCD1100と揶揄されたぐらいだから
いっそCD125Tの単座と荷台を移植すれば恰好良いと思う。
責任は持たない。

521 :774RR (ワッチョイ b525-n38w [60.47.217.143]):2020/06/29(月) 20:42:14 ID:GrQ+bQlg0.net
跨っちゃえば見えんし便利さが勝つ

522 :774RR :2020/06/29(月) 21:47:04.62 ID:lsPxhmNo0.net
他人がどう見ようがどうでも良いだろ?
世間様の目を気にして生きてるなら仕方ないが

523 :774RR (ワッチョイ f525-pPzt [220.99.181.203]):2020/06/29(月) 22:50:17 ID:xXxVHUXV0.net
>>522
>他人がどう見ようがどうでも良いだろ?

だったら「他人がどう言ようがどうでも良いだろ」とナゼ思えないのか。

524 :774RR :2020/06/29(月) 22:57:34.32 ID:k3l8zwBIM.net
バカ過ぎて話にならんね

525 :774RR :2020/06/30(火) 01:55:14.45 ID:h8DvdyON0.net
>>523
それも含めてだろマヌケ

526 :774RR:2020/06/30(火) 23:41:46.46
少なくとも2022年まではディスコンならないみたいですよ。
ドリームの社長が言うてました!

527 :774RR (ワッチョイ f525-pPzt [220.99.181.203]):2020/06/30(火) 23:13:43 ID:vJhkQork0.net
>>525
他人がどう見ようがどうでも良いだろ?
世間様の目を気にして生きてるなら仕方ないが

528 :774RR (ワッチョイ 0bee-AxpU [121.109.158.23]):2020/06/30(火) 23:23:40 ID:H4YdOCuE0.net
>>61
遅レスだが

水冷エンジンよりも
軽量・シンプルであり、
冷却水の心配無用。

529 :774RR :2020/06/30(火) 23:48:00.09 ID:X2Vanw0dK.net
>>528
老婆心ながら忠告。
>>61は某カワサキ車スレから煽りに来た悪意の客だ。
真面目に答えてやる必要は無い。

530 :774RR :2020/07/01(水) 07:57:47.42 ID:5p7JQHNYd.net
>>61
見た目
冷却フィンに覆われたegがカッコイイ

531 :774RR :2020/07/01(水) 08:19:49.94 ID:jT7xULS5a.net
>62に答えが書いてあるじゃん。

532 :774RR (アウアウカー Sa31-w2QE [182.251.121.100]):2020/07/01(水) 10:38:02 ID:/XaHZ1/Za.net
純正リアキャリアって8キロまで耐えれるってなってるけどジビのボックス4.3キロ積むの楽勝なのかな

533 :774RR :2020/07/04(土) 11:49:54.06 ID:jcAwhHdJ0.net
それだと1lペットボトル4本しか積めなくなるぞ

534 :774RR :2020/07/04(土) 11:49:56.93 ID:jcAwhHdJ0.net
それだと1lペットボトル4本しか積めなくなるぞ

535 :774RR :2020/07/04(土) 17:39:49.38 ID:0smdrE0Ya.net
大事な事なので?

536 :774RR :2020/07/04(土) 17:54:20.26 ID:Oj6RkTkR0.net
もっと積載重量の大きなキャリアってないのかな?

537 :774RR :2020/07/04(土) 18:03:51.51 ID:bkueun6tK.net
>>536
リヤカー推奨。

538 :774RR :2020/07/04(土) 21:44:55.18 ID:Qi1R4emI0.net
250スクーターだけど
たまに嫁とタンデムでキャンプに行くんだけど
耐荷重5キロのリアキャリアに15キロ以上の荷物積んで行く、高速にも乗る
取り敢えず折れた時のこと考えてタンデムバーから網掛けてるけど、高速で折れたら大惨事かも
年に数回10年以上行ってるけど今のところなんとか大丈夫
CB1100はソロでしか行かないんでシートバッグとサイドバッグ
エンデュランスのキャリア買ったけどタンデムきつそうなので付けてない
スクーターにキャンプ道具と嫁乗せても重さがCB1100単体と変わらないかちょっと軽いのがなんとも

539 :774RR :2020/07/04(土) 22:00:04.94 ID:ufIItCFq0.net
それなら車でキャンプ行った方がよくね

540 :774RR :2020/07/04(土) 22:04:12.80 ID:Qi1R4emI0.net
>>539
クルマは維持できないんで持ってない
駐輪場はただだけど駐車場は月2万位
自宅でデスクワークなんで乗っても週1〜2回だろうし

541 :774RR :2020/07/04(土) 22:19:14.63 ID:lV7OeVQ30.net
RS納車して、一月経過。
バイクカバーのエキパイ前方右の箇所が溶けてエキパイに貼りついてた。
Orz
先週迄は平気だったのに…

542 :774RR :2020/07/04(土) 22:25:47.80 ID:SYQzCWAz0.net
>>541
カミソリで削ぎ落とすようにして落とす。へばりいた残りは炭化するまで待ってから落とす。

543 :774RR :2020/07/04(土) 22:25:50.46 ID:Qi1R4emI0.net
冷えるまで待てなかったかな?
冬は30分夏は1時間位待ってからカバーかけるようにしてる
耐熱とかはあまり信用しない事にしてる
溶けないにしろ熱がこもって良くなさそうなんで

544 :774RR :2020/07/04(土) 23:01:26.21 ID:Oj6RkTkR0.net
キャリア情報サンクス
出先でヘルメットってどうしてる?
トップケースにしまうのが一番安全と思うのだが
今日日イタズラされることはないのかな

545 :774RR :2020/07/05(日) 00:37:01.86 ID:y9EkcC/uK.net
>>541
誰もが一度は通る道。
落ち込んでないでいっぱい走って焼け。

546 :381 (ワッチョイ 8d33-qesP [210.139.176.207]):2020/07/05(日) 08:12:33 ID:Anmq4OZR0.net
>>541
自分もやった
冷えてると固くて削るのも傷が付きそうなんだけど、エンジンかけてほんのり温まったあたりで木綿100のタオルで拭き取ると柔らかくなってるからきれいに取れた

547 :774RR :2020/07/05(日) 09:43:37.93 ID:+XtoWb4lM.net
>>541
それよりエキパイに走行中鳥糞付いたほうが悲しかったわ…
なんでそこにつくねーん…

548 :774RR :2020/07/05(日) 17:10:52.96 ID:j5zG6fnHM.net
箱付けたいからキャリア付けるか。。
純正かデイトナか
オススメありますか?

549 :774RR :2020/07/05(日) 17:27:27.26 ID:+F+A3bbqp.net
純正ワンキーは便利だぞ

550 :774RR :2020/07/05(日) 23:03:28.64 ID:BULNW5rX0.net
ダサくて踏み切れない

551 :774RR :2020/07/05(日) 23:21:58.22 ID:FUDUnDp1M.net
自分自身の価値を顧みろ
そして身の程を知れ

552 :774RR (ワッチョイ 2d25-w2QE [114.190.100.102]):2020/07/06(月) 00:17:01 ID:FggNxXpv0.net
キャリアは純正が1番いい
キジマは3キロまでだしエンデュランスは黒くてタンデムバーが付いてるから格好悪い
純正のメッキ製はメッキ多用のcb1100に似合う
キャリア付けてもデザインを崩さない

553 :774RR :2020/07/06(月) 06:56:06.82 ID:tk3OwUCh0.net
純正着けてたけどデイトナのウイングキャリアに換えた
黒色で目立たなくて格好いい、箱は必要なとき以外は外してる

554 :774RR :2020/07/06(月) 08:07:06.42 ID:V24T9WF1a.net
純正は新聞でも配達しに行くの?って感じで嫌だ

555 :774RR :2020/07/06(月) 22:08:56.84 ID:IPJckhngM.net
このバイクには似合わねー
シートバッグでええやん、いつでも着脱自由

556 :774RR :2020/07/07(火) 00:40:42.71 ID:bgbYqit10.net
サイドケースのクラウザーK1がいい感じに似合う

557 :774RR :2020/07/07(火) 07:33:17.97 ID:eUO9XSKaa.net
シートバッグだって容量大きいのは充分ダサいやん
ならトップケースの方がいいわ

558 :774RR :2020/07/07(火) 20:30:26.01 ID:clU2PbVQ0.net
箱はゲロ吐くほどにダサいけど一度使うと便利すぎて戻れない

559 :774RR :2020/07/07(火) 21:19:34.90 ID:75bXd2gP0.net
突き詰めていくとメットインダミータンクが最適ということに。。。

560 :774RR :2020/07/07(火) 21:29:12.33 ID:+5xJFSHOa.net
かっこいいトップケースなんて存在…

561 :774RR :2020/07/07(火) 21:43:43.49 ID:HpWSm0EF0.net
ヘプコのアルミの四角いヤツなら許容範囲

562 :774RR :2020/07/07(火) 21:44:17.74 ID:HpWSm0EF0.net
でもCB1100には合わないか

563 :774RR :2020/07/07(火) 23:22:49.76 ID:V+GpOzKS0.net
このバイクだったら、皮のサドルバッグが1番似合うと思うけどなぁ。

564 :774RR :2020/07/07(火) 23:44:31.53 ID:uVnp6teo0.net
箱3連の俺が通りますよ

565 :774RR :2020/07/08(水) 04:06:32.27 ID:9crZ8seop.net
好みだから人それぞれで良いと思うけど、自分はキャリア、箱、馬の鞍みたいなのはダメだわ。リヤシートにバンドでくくり付けるのみ。ツーリングネット併用でも積み切れない分は積まない。これで北海道に七年行ってる。

566 :774RR :2020/07/08(水) 07:46:16.75 ID:+cv+QWEo0.net
びびりだから荷物落ちそうで怖い
しょっちゅう後ろ振り返りそう

567 :774RR :2020/07/08(水) 12:19:21.69 ID:+MhD4PKb0.net
なんか しばらく乗ってないなあ
晴れないかな

568 :774RR :2020/07/08(水) 12:22:35.23 ID:R6UzMtaIa.net
ブレーキディスクが錆びるね

569 :774RR :2020/07/08(水) 17:23:58.10 ID:05R3VXxNa.net
おっさんの腕も錆びる

570 :774RR :2020/07/08(水) 22:48:30.13 ID:WiK58cOma.net
今年でこのモデル終売になるのかなぁ

571 :774RR (ワッチョイ 2668-Bqa1 [153.224.151.31]):2020/07/10(金) 12:08:07 ID:zQT2eBlH0.net
来年もこのまま販売するでしょう

排ガス規制の影響なら再来年あたりで売り止めになるんでは?

572 :774RR :2020/07/11(土) 09:19:20.00 ID:JBtXMzXod.net
あれ、TT100GPラジアルの18インチ
いつの間にか出てる?

573 :774RR :2020/07/11(土) 13:47:35.44 ID:BJyBXkKya.net
>>572
8月でしょ?

574 :774RR :2020/07/11(土) 13:48:36.36 ID:BJyBXkKya.net
あれ、8月がなくなってる…

575 :774RR :2020/07/11(土) 14:09:10.23 ID:ftNK+riCK.net
>>572
朗報。
秋には履けそうだ。

SRで履いてる後輩に聞いたらやっぱりイマドキの銘柄よりもダートをよく噛んでくれるらしい。
よしよし。

576 :774RR :2020/07/11(土) 14:32:16.76 ID:5QBU2a470.net
カバー剥がしたら降ってきたんで終了
晴れてくれー

577 :774RR :2020/07/11(土) 16:39:24.26 ID:dFD90xPad.net
フロントタイヤの減りが早いけどそういうもの?
バイク乗っててそんなの初めてだからビビる

578 :774RR (ガラプー KKc5-8oKy [Fg62W5y]):2020/07/11(土) 19:26:27 ID:ftNK+riCK.net
>>577
俺も同じ。
単純にフロントブレーキの使い方(荷重の動かし方)が不適切なんだろう。
俺の場合は荒れた道を走るのが好きだからフロントが飛ぶのを怖がって前荷重の意識過剰になった結果だと思う。

579 :774RR :2020/07/12(日) 00:04:57.99 ID:ECKERMeia.net
なんかフロントタイヤがとんがってきた

580 :774RR :2020/07/12(日) 04:30:53.28 ID:BNgOvWX90.net
自分もリアがまだまだ残ってるのにフロントが終わりそう。乗り方が悪いのかなと思ってたけど似たような人もいるのか
ちなみにRSでロドスマ3

581 :774RR :2020/07/12(日) 09:45:50.52 ID:2tznSWVLM.net
下手クソはフロント減りの傾向があるね

582 :774RR :2020/07/12(日) 09:52:44.17 ID:sDsby0QC0.net
煽ったところで何も出ないよ

583 :774RR :2020/07/12(日) 09:59:34.33 ID:ybswgxQYd.net
バイクのフロントが先に減るのは当たり前だよ
前後のブレーキ配分と荷重の問題
しかし最近はリッターバイクが多く、馬力が上がってるので、意図的にリアブレーキを多用する場合は後ろが先に減るのかも

584 :774RR :2020/07/12(日) 11:30:47.51 ID:uCcdbW37a.net
最後にリア使ったのいつだったかなあ

585 :774RR :2020/07/12(日) 12:15:36.85 ID:31BS15M30.net
リアブレーキはそれなりに使うけどリアタイヤが先に減る
フルブレーキを伴う攻めるような走りをあまりしないせいなのか、アップハンドルで後輪荷重主体で走るせいなのか

586 :774RR :2020/07/12(日) 12:42:16.00 ID:4NoW9Sgoa.net
これをリア充と言います

587 :774RR :2020/07/12(日) 13:34:22.18 ID:cF5pgqVM0.net
山田く〜ん、座布団全部持ってっちゃてー

588 :774RR :2020/07/12(日) 13:50:57.88 ID:PKc9gLGta.net
>>586
リヤタイヤ充実は草

589 :774RR :2020/07/12(日) 14:29:07.28 ID:31BS15M30.net
>>586
タイヤ交換をお勧めします

590 :774RR :2020/07/12(日) 15:32:33.23 ID:lOAjX1+m0.net
バイクで攻めるとか意味わからん
攻めるなら車で攻めた方が速いし楽しい

591 :774RR :2020/07/12(日) 15:47:05.75 ID:1u1YpRcFr.net
車で攻める意味が分かるんならバイクで攻める意味も分かるだろ

592 :774RR (ガラプー KKc5-8oKy [Fg62W5y]):2020/07/12(日) 16:13:53 ID:avs+unYRK.net
>>591
>>590はカビの生えた古い煽りの手口。
触らぬが吉。

593 :774RR :2020/07/12(日) 18:05:18.62 ID:JR4JWwrv0.net
攻めないよ 楽しむんだ

594 :774RR :2020/07/12(日) 20:44:18.70 ID:phb2WeTea.net
むしろ責めてほしいんだが

595 :774RR :2020/07/12(日) 20:45:55.01 ID:bz6XfYYOa.net
アナルを

596 :774RR :2020/07/13(月) 00:22:05.92 ID:r0GMfKZnd.net
フロント消費はや過ぎて、乗り方悪いのかと思ったけど、大丈夫そうね。
あざした
Tt100gpいれてみやす

597 :774RR :2020/07/15(水) 22:26:53.18 ID:xVThqRhE0.net
長く乗りたい

598 :774RR :2020/07/15(水) 22:36:52.74 ID:xVThqRhE0.net
カネは掛かるがこいつに乗っておけば間違いない

599 :774RR :2020/07/16(木) 02:29:57.60 ID:m5aK7MBgp.net
ジジィにも安心な低性能。煽りでは無く、実感。このぐらいが丁度良い。大切に乗り続けたい。

600 :774RR :2020/07/16(木) 03:29:18.00 ID:iy1AGtHQd.net
>>598
維持はどの位かかる?
250からの乗り換えで候補にしています。
lどんな些細な事でも教えて頂けると幸いです。

601 :774RR :2020/07/16(木) 09:47:41.88 ID:SYR/F58O0.net
性能はともかく重量がジジイ向けではないわな

602 :774RR :2020/07/16(木) 10:55:48.60 ID:4GsTvbVE0.net
>>599
ちょっと解る、Uターンライダーさんでも安心
30年ぶりに買うバイクが200馬力とかは危険

603 :774RR :2020/07/16(木) 16:59:59.31 ID:p7862x2ja.net
これでも公道を走るには十分過ぎる性能

604 :774RR :2020/07/16(木) 17:43:22.85 ID:uRBkV79ia.net
パワーの総量より、出力の出方の問題だと思うのね。

605 :774RR :2020/07/16(木) 19:36:11.56 ID:EA8YazXQa.net
tt100gp注文入れたら明日発送とか早すぎ
雨だから入れる時期悩む

606 :774RR :2020/07/16(木) 20:09:38.05 ID:iy1AGtHQd.net
前に維持費について質問した者です。
中古でこのバイクを買いたいと思っていますが、前に乗っていたのが250なので維持費の違いが気になります。
このバイクの維持費は250に比べて結構嵩みますか?
車体が重いからタイヤやブレーキなどの交換サイクルが早かったり、オイル交換する時に多かったり、車検があったりといった辺りでしょうか?
他に配慮しないといけない費用は何かありますか?
タイヤの単価が上がりますかね?

607 :774RR :2020/07/16(木) 20:11:23.69 ID:Gmomb2hPp.net
>>604
アンタはバイクが分かってる。自分「行くぜ相棒!」CB1100「うむ、了解した」このぐらいのレスポンスが良いのかな。何かの記事にもあったが。

608 :774RR :2020/07/16(木) 20:20:52.91 ID:4GsTvbVE0.net
昔乗ってた同じ空冷1100のカタナと比べるとパワーの出方は似たようなもん
でも扱いやすさは別格
低速じゃエンストしないし高速は結構回る
フレームも足回りも何の心配も無い
冷えた時にカンカン鳴かないのがちょっと寂しい

609 :774RR :2020/07/16(木) 20:29:56.96 ID:auY+azey0.net
https://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20100311/

この記事だった。
あえてエンジニアがデザインした気筒間で差があるバルブタイミングが乗り味を出しているのか?ますますCB1100が好きになった。

610 :774RR :2020/07/16(木) 20:48:22.79 ID:jnPBlvnZa.net
>>606
私の乗る初期無印の話になりますが参考になればと。
まず燃費はリッター15キロ〜って感じです。
4気筒の大型バイクなら標準的とも云えますがNC750の驚異的な燃費を聞くと羨ましいですね。
特に初期無印はタンク容量がCB400SFより少ない14Lなのでロングツーリングでは気をつける必要はあるかと。
リアタイヤは昨今の250ccクラスと同じ横幅140mmと小さいのですが18インチなので銘柄も少なく、安売りもしてないのでそれなりにカネはかかるかと。
オイル交換も一度に4リットル近く使うのも地味に維持費はかかります。

ただ私も中古購入なのですが、タマ数も多く、価格的にもかなり安いのもあるので気に入ってて良縁があれば逝ってもいいのかと。
今のところ故障トラブルもないのはホンダ車ならではですかね(以前乗ってたハーレーはトラブルだらけで疲れたw)。

611 :774RR :2020/07/16(木) 21:33:31.89 ID:o6vGQP/v0.net
エンジニアトーク改めて読むと面白い

https://www.honda.co.jp/tech/motor/engineer-talk/CB1100/

612 :774RR :2020/07/16(木) 21:45:29.65 ID:4GsTvbVE0.net
ペガッサ星人のやうなカムカバー

613 :774RR :2020/07/16(木) 23:59:34.08 ID:8TUifPUtd.net
>>610
どうもありがとうございます。
車検はそんなに負担になりませんか?
250だろうが1100だろうが乗りっぱなしはダメに決まっていますが250の場合順番に少しずつやっていたのですが、今度はそうはいかないですものね。
タイヤやブレーキなどの消耗品はある程度スケジュール組んでおいて備えた方が良いかも知れませんね。

614 :774RR :2020/07/17(金) 00:05:41.71 ID:G3hgjW330.net
>>611
これ読むと初期型オーナーのワシとしては買い替えたくなるな
生産中止が決まったらEX買うかな

615 :774RR :2020/07/17(金) 19:05:40.69 ID:XEvV0IWu0.net
おれは自分ので良い いつまでも乗りたい

616 :774RR :2020/07/17(金) 19:10:00.34 ID:bBqkF+aip.net
かなり気に入っているのだが、このままでBIG1のサイズがあれば最高だった。俺にはちょっと小さい。

617 :774RR :2020/07/17(金) 21:53:39.69 ID:PHZLZi1PM.net
>>613
金、金、カネ・・そんなに金のこと気にするならやめときなよ
好きなモノに金かけたくないならムリに乗らなくても
250でいいじゃん

618 :774RR :2020/07/17(金) 22:01:17.18 ID:JJPsAdlD0.net
とりあえず梅雨明けたらひたすら走りたい
すぐに毛根に優しくない季節になるから

619 :774RR :2020/07/17(金) 22:24:41.69 ID:eMqIv2F2p.net
>>617
そんな意地悪なこと言うなよ。人それぞれ経済的事情もあるし、学生さんならバイトどのくらいするか計画の参考にしたいんじゃないかな。自分はタイヤ以外でガソリン月1万、オイル交換3ヶ月に1回約7千円、車検は7万円くらい、任意保険は年4万5千円かな。あとブレーキパッドとかも不定期な出費となるね。酒、女、賭事なんかに較べたら安い道楽だ。

620 :774RR :2020/07/17(金) 23:28:41.05 ID:XEvV0IWu0.net
とりあえず買っちゃえ 経験することが大切だ
キープするために一生懸命働け
ダメなら売れ

621 :774RR :2020/07/18(土) 00:18:31.21 ID:Z52rx5xy0.net
ガソリン月1万て凄えな
俺年間走行距離3000キロくらいだから月に千円くらいしかいかんわ

622 :774RR :2020/07/18(土) 00:29:30.51 ID:CGfk6HPf0.net
オイル年二回しか交換してない
任意保険も対人対物無制限で2万くらいだなあ

623 :774RR :2020/07/18(土) 00:33:26.17 ID:CGfk6HPf0.net
>>613
維持表現が車検以外は250並みのW650から乗り換えたけど全然維持できてる。
重ささえ気にならないんなら買っちゃっていいと思う。

624 :774RR :2020/07/18(土) 09:35:06.86 ID:tuAdjF6J0.net
いやCB1100はそんな金かからんバイクだろ
なんちゃって空冷とはいえ水冷ではないから水周りないしそのあたりの構造はシンプル
これで金かかる言うなら250cc未満しか乗れねーぞ
250cc未満カスタムしまくるぐらいなら1100をノーカスタムで乗ったほうが圧倒的に金かからん

625 :774RR :2020/07/18(土) 09:37:24.45 ID:tuAdjF6J0.net
ちなみに下道でも6速まで上げる俺の燃費は平均24km/Lぐらいかな
出張先が青梅で毎週奥多摩周辺で遊んでた時期は一時期30km/Lとか出てたわ
燃費だけ見たらヘタな2気筒エンジンよりいいイメージ

626 :774RR :2020/07/18(土) 11:12:24.66 ID:7++iHWt50.net
>>613
維持費ね
人生初バイクで新3年前に新車購入

先月初車検だった、ユーザーではなく徒歩3分にある近くのウイング店に依頼
F&Rパット交換・各種フルード類全交換・プラグ交換・チェーン張調整などなど
法定費用や税金など入れて支払総額約9万ちょっとだった。
時間があるなら自分で消耗品整備してユーザー車検で通せばいいんじゃね?
ちなみに2年目で前後タイヤ新品交換している(1〜2年間の頃は毎月スクール参加や頻回にワインディングに行った)。
任意保険は6等級からで初回支払が3年分約25万
今年9等級からの更新でまた3年分まとめて払いで約16万

任意保険はネット系の会社にしたりすればもうちょっと安く収まるだろうし
バイク歴あるなら、今までのバイクの等級をそのまま引き継げるでしょうし・・
まあ、全体的に維持費それほどかからんから心配しないで買うがよろしい。

627 :774RR :2020/07/18(土) 17:52:02.81 ID:uJr/rVEJ0.net
やっぱり人によっては、厳しいかも。おこずかいが2万だけのサラリーマンなら無理だわな。そもそも奥さんに理解がなければバイク本体さえ買えない。乗っているひとは幸せ。

628 :774RR :2020/07/18(土) 21:42:40.23 ID:HAbPR2+s0.net
バイクの維持費なんて、この40年考えたことない
維持費も含めてバイクだ

629 :774RR :2020/07/18(土) 22:10:17.01 ID:mJaq7XSR0.net
だよな

630 :774RR :2020/07/19(日) 00:02:31.75 ID:WWiFxRI40.net
250維持出来てたならそんな変わらん。部品代の違いで誤差の範囲だろ。
あとは2年に一回車検。毎月5千円貯金してりゃその都度の整備込みでいけるだろ。

631 :774RR (ワッチョイ fdaa-R8z5 [126.26.169.39]):2020/07/19(日) 09:48:34 ID:PKuUKj900.net
ローンで買うことでもしない限り維持費が気になる事はない
ローンで買うと最悪
だから俺はキャッシュでしか買わない事にしてる

632 :774RR :2020/07/19(日) 18:56:21.73 ID:6XT3rNDk0.net
現金ニコニコ

633 :774RR (アウアウウー Saf1-G2gF [106.128.128.135]):2020/07/20(月) 10:39:10 ID:HmA+05HIa.net
バイクは趣味の部類に入るからな
皆んな出来る範囲でお金注ぎ込んでるよ

634 :774RR :2020/07/20(月) 20:44:13.18 ID:VlBI2ywNd.net
上の方でエンジンの塗装が剥げるとか剥げないとかってありましたが、皆さんのはどうですか?
シルバーのエンジンは大丈夫でブラックdqと剥げてくるのでしょうか?

635 :774RR :2020/07/20(月) 20:59:53.30 ID:s/ywvPruK.net
>>634
> 剥げるとか剥げないとか

やかましい。
剃ってるだけだ(震え声)。

636 :774RR :2020/07/20(月) 21:34:57.42 ID:VlBI2ywNd.net
申し訳ありません。
無神経に3回も禿げると書いてしまいました。
大丈夫です。これからの季節は水を被ってもすぐに乾きますよ。

637 :774RR :2020/07/20(月) 22:08:43.66 ID:VmSzz6+v0.net
とりあえず島返せや
あとはどうでもいい

638 :774RR :2020/07/20(月) 23:30:19.17 ID:Ci78hpBP0.net
2014年のカムカバーだけ銀でお歯黒エンジンのSTDに乗って5万km弱になりますが、
塗装が剥げたり剥がれたりはまだ出てません。
普段から林道やら河川敷で砂利をチンチン跳ばしながら走ってるんだけど。
エンジンは普通の潜在とブラシでガシガシ洗ってます。

639 :774RR :2020/07/20(月) 23:53:16.43 ID:li1AJ0Cu0.net
ツーリングにはキャップが欠かせなくなった

640 :774RR :2020/07/20(月) 23:53:47.21 ID:li1AJ0Cu0.net
2010のグレーエンジンだが新品同様

641 :774RR :2020/07/21(火) 00:19:04.53 ID:rrj1GHeWd.net
シルバーのエンジンだけどブロックの下の方がペリッと来てたよ
EX初期ね

642 :774RR :2020/07/21(火) 07:39:07.85 ID:FtmFvsca0.net
これだけ技術が進化した世の中になったのに何とかしてハゲないような出来ないものか

643 :774RR :2020/07/21(火) 10:03:30.25 ID:B2Hbj/h/a.net
熱で膨張と収縮を繰り返している部分だから塗料が剥げやすくなるのは仕方ないかもね
今は塗料の素材が進化して剥げなくなってるのかもね

644 :774RR :2020/07/21(火) 11:08:14.00 ID:j2uG6cfp0.net
初代モデルだからそれなりにハゲてる
だから洗わない
髪はフサだ

645 :774RR (ワッチョイ 1db9-8wU3 [110.134.130.93]):2020/07/21(火) 11:51:26 ID:xB7chGtA0.net
維持費の話だけど、ディーラーと付き合うかどうかが最大の決め手だと思う
ドリームに任せるなら全く心配ないがかなり掛かる

646 :774RR :2020/07/21(火) 14:42:00.20 ID:KvPjqjb80.net
年間走行距離が少ないせいか、普段の維持でまとまって金が掛かる部分はタイヤくらい
あとは割高だと思うのはプラグだけど頻繁に交換するものでもないし
日常メンテと車検を自分でやっていれば著しく金がかかるバイクという印象は無いですね

647 :774RR :2020/07/21(火) 20:03:45.23 ID:20U6n5Rc0.net
かなしい

648 :774RR :2020/07/21(火) 21:35:58.27 ID:yXyqjPyXd.net
前のEXのメッキフェンダーは材質なんでしょう?
現行型のフェンダーは樹脂に変わったんですかね?

649 :774RR :2020/07/22(水) 14:55:06.02 ID:WHQ5jKYw0.net
前のEXは金属だね
今のは知らない
樹脂なのはRSだけだと思ってた

650 :774RR :2020/07/24(金) 19:03:48.19 ID:o52dPgRlp.net
5000キロ超えました。乗ってみて判ったのは昔のバイクがこんな感じで正当進化したらイイナが、具現化したバイクであるということ。今日、CB750FOURを少し追走して感じました。信号待ちで拝見すると同じ血統の音だがアイドリングの安定感は違うし、後ろから眺めると華奢なスイングアームに巨大なドラムブレーキ。信号が青になりましたので敬意を払いつつ、置き去りに致しました。

651 :774RR :2020/07/24(金) 19:22:44.69 ID:5c3+2g3C0.net
スピード違反すんなカス

652 :774RR :2020/07/24(金) 19:51:57.07 ID:OjXMif0Md.net
個人的にはパーフェクトなバイク。

653 :774RR :2020/07/24(金) 19:53:18.00 ID:qNmYKKZAK.net
>>650 >>651
両所に乙。
一瞬自演を疑いたくなるほどの(御免なさい)鮮やかでキレのあるやり取り、
朗らかに笑ってしまった。

654 :774RR (ワッチョイ dfb9-wJn/ [110.134.130.93]):2020/07/24(金) 22:25:24 ID:GyCTT87B0.net
俺もこないだCB750の後ろについた
クッサイねあれ、当たり前だけど排ガスの匂いが全然別次元
嫌いじゃないけどね

655 :774RR :2020/07/25(土) 04:36:49.22 ID:k/Sk6r7cd.net
触媒ないしな

656 :774RR :2020/07/25(土) 09:58:34.08 ID:G2a0RPKO0.net
>>653
あんたが加わった事で
あんたまでが一連のジエンではないかと疑ってしまう

657 :774RR :2020/07/25(土) 10:45:42.36 ID:KaVmT7cX0.net
だとしたらこれは良いジエン

658 :774RR :2020/07/25(土) 12:04:59.36 ID:ubRhAP12a.net
ウインカー交換を考えてますけどオススメあればご教授頂きたいです。
旧車風の大きいのが好みですがヤフオクとかに出てる3,000円程度で買えるのとか付けた方いらっしゃいます?

659 :774RR :2020/07/25(土) 17:54:55.22 ID:G2a0RPKO0.net
>>658
その値段、前後揃えてのものやとしたら・・・

660 :774RR :2020/07/25(土) 18:47:26.81 ID:9IWmFe6y0.net
>>658
ご参考に
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2736237/car/2551971/4943432/note.aspx

661 :774RR :2020/07/25(土) 22:57:00.66 ID:KaVmT7cX0.net
>>658
安物付けてるけど本体ボディのメッキ部分がプラスチックでステーは金物です
中の電球をLEDに変えて仕様してますが見た目は特に安っぽい訳でもないですよ
安いので割れたら気軽に変えれるのでこれはこれでいいかなと思ってます

662 :774RR :2020/07/28(火) 02:12:49.84 ID:2WHZ/F2fd.net
現行型無印を中古で契約しました。
これから宜しくお願い致します。

663 :774RR :2020/07/28(火) 06:42:59.64 ID:rufdqRYL0.net
>>662
おめいろ!

664 :774RR :2020/07/28(火) 13:45:38.76 ID:2WHZ/F2fd.net
ありがとう!

665 :774RR (ワッチョイ 5fb0-ryRV [180.57.168.187]):2020/07/28(火) 21:50:26 ID:eYscBIm50.net
>>662
おめ!
良い色買ったね!
タンクが17リットル入って快適そのものだね。

666 :774RR :2020/07/28(火) 22:22:43.68 ID:2WHZ/F2fd.net
あの形が欲しかったんです。
とはいえフランジレスタンクは美しい

667 :774RR :2020/07/29(水) 02:34:34.44 ID:6Ahw12SX0.net
誰も色の話してないじゃんバカなの?

5ch始めてか? 肛門の力抜けよ

アッー

668 :774RR :2020/07/29(水) 06:16:02.97 ID:5ep6tRw7d.net
>>667
どうした?誰かが買ったって話をすると、おめいろって返すものだろ?
大体現行型無印は黒しかないぞ。
だから皆んな書かなくても色はわかるんだよ。
キミも肛門の力抜けよ。漏れない程度に。

669 :774RR :2020/07/29(水) 06:19:21.59 ID:7309JdMU0.net
無印のタンクもフランジレスなの?
昔の17リットルEXと同じのかと思ってた

670 :774RR :2020/07/29(水) 07:03:54.67 ID:0MtPduiY0.net
>>667 がハズカシ過ぎる

671 :774RR :2020/07/29(水) 08:53:05.40 ID:VcJpaAZKa.net
力抜きすぎてもうダダ漏れなんだろw

672 :774RR (スッップ Sdff-A1w3 [49.98.136.87]):2020/07/29(水) 11:44:42 ID:5ep6tRw7d.net
>>669
その通りです。
17リットルのを買ったんだけど、フランジレスは美しいという羨望を表してみたんだけど分かり難かったね。

673 :774RR :2020/07/29(水) 13:21:51.44 ID:MEk+oKIDd.net
>>672俺は17リットルタンクのほうが好きだぜ
容量気にしないなら14リットルタンクの方が好み、膝の収まりがいい気がする

674 :774RR :2020/07/29(水) 15:28:48.61 ID:5ep6tRw7d.net
>>673
確かに。
一番最初に出たモデルだから全体のデザインなんかも纏まっているんでしょうね。
ニーグリップはピタッとして本当にやり易いし。
同じ事を思っている人がいたとは!
ちょっと嬉しいね。

675 :774RR :2020/07/29(水) 16:06:31.14 ID:HfkENbyM0.net
>>667
どんな色のを買おうがオーナーになったこと自体が喜ばしいことだという意味があると思います

676 :774RR :2020/07/29(水) 20:55:45.97 ID:t8Ez3r6Ma.net
さすがにつられすぎでは…

677 :774RR :2020/07/29(水) 21:37:43.18 ID:Vw34GyW+a.net
14LタンクにKスタイルシートこそ至高
と思って初期型乗ってます

678 :774RR :2020/07/29(水) 21:48:16.36 ID:mWUHY1qva.net
みんな違ってみんな良い

679 :774RR :2020/07/29(水) 22:05:42.82 ID:E4zGkvCRd.net
>>677
それも良い。あのタンク形状で実は20リットル入れば最高。

680 :774RR :2020/07/29(水) 22:48:03.97 ID:6PYFeUODa.net
14Lタンクはやはり航続可能距離がネックだね。160〜180kmくらい過ぎると給油考え始める
そして給油してるといっぺん満タンぽくなってからチョロチョロ入れ続けると追加で1Lくらい入る

もともと14Lタンクがかっこいいから買ったので仕方ない笑

681 :774RR :2020/07/29(水) 22:48:30.67 ID:PuJejYRF0.net
ローン組みたくないので初期型乗ってます

682 :774RR (スッップ Sdff-A1w3 [49.98.155.101]):2020/07/30(木) 02:46:53 ID:wsQQgUmsd.net
>>680
17リットルタンクを買ったもののデザインは14リットルの方が良いと思っている。
オッサンで長距離がキツくなってきたから割り切って14リットルもアリだと思いずっと探していた。
いざ購入となると貧乏性が顔を出して結局17リットルタンクにしてしまった。
そういった思いをアシストスリッパークラッチがあるから仕方ないって慰めるが、実際は大してクラッチの重さに違いを感じず、14リットルタンクのCB1100を見ると少し心がざわつく。

683 :774RR (ワッチョイ a7b9-v81C [110.134.130.93]):2020/07/30(木) 07:41:45 ID:2aCqGZCW0.net
クラッチなんて発進しか使わないよ
回転合わせりゃ入るじゃん

684 :774RR :2020/07/30(木) 08:26:14.52 ID:ltB9lvXId.net
>>683
そだね
そうすればいいよ

685 :774RR :2020/07/30(木) 08:26:15.04 ID:ltB9lvXId.net
>>683
そだね
そうすればいいよ

686 :774RR :2020/07/30(木) 08:49:02.30 ID:68nCL7Z6M.net
>>683
そだね
そうすればいいよ

687 :774RR :2020/07/30(木) 10:05:10.68 ID:n99sxQ2b0.net
>>683
そだね
そうすればいいよ

688 :774RR :2020/07/30(木) 11:04:46.67 ID:HSKxyhARd.net
>>683
君のバイクもうぼろぼろやで!

689 :774RR :2020/07/30(木) 15:56:57.12 ID:XIbgP75ka.net
なんも知らないやつ多すぎ 回転あってりゃクラッチいらねーんだよ
シロウトか?

690 :774RR :2020/07/30(木) 16:11:29.03 ID:n0ttM3sWa.net
>>689
へー そうだったんだー

691 :774RR :2020/07/30(木) 16:17:40.13 ID:fpOPVwEB0.net
>>689
へー そうだったんだー

692 :774RR :2020/07/30(木) 16:19:40.21 ID:ydWTVjvY0.net
>>689
何時どんな時も回転数を合わせられるなら問題はないと思うけど実際にそんなことできる?って意味で皆レスしてるのが理解できないの?

693 :774RR :2020/07/30(木) 17:02:52.31 ID:XIbgP75ka.net
そんな事どこにも書いて無い
都合のいい方に持ってくなよ
いつどんな時でもなんて書いてないだろキチガイ

694 :774RR :2020/07/30(木) 17:04:25.87 ID:XIbgP75ka.net
クラッチないとギアチェンジもできないウスラバカは
ニーグリップと後方確認が大好きマヌケだろうけど

695 :774RR :2020/07/30(木) 17:06:01.11 ID:gpyAMZ1/0.net
>>694
その程度の事でイキんなよ

696 :774RR :2020/07/30(木) 18:10:58.93 ID:xaNXgm90a.net
>>689
回転あってたらクラッチがいらないの?

697 :774RR :2020/07/30(木) 18:12:38.05 ID:xaNXgm90a.net
>>695
どんどん熱くなればいいんじゃね?
もうすぐ夏だし

698 :774RR (ワッチョイ 8741-BUIk [112.68.36.225]):2020/07/30(木) 19:20:24 ID:q5kG3HAL0.net
クラッチがいらないというより、回転数が合ってればアクセルオフでシフトアップダウンが出来る。
シフトアップはクラッチ使わん時もあるけど、シフトダウンはガクつくからクラッチ使うわ。

699 :774RR (ワッチョイ a7b0-pxj+ [180.57.168.187]):2020/07/30(木) 19:41:58 ID:TTZzikdu0.net
>>682
渋滞の時とかクラッチ疲れるから
アシストスリッパークラッチうらやましいよ。
初期EX乗りより。

700 :774RR :2020/07/30(木) 20:23:45.24 ID:FkphiDiCK.net
>>694
つまんねえことで意気がってる野郎がいるなと思ったら
ニーグリップに親を殺されたお前か。
久し振りだな。

701 :774RR :2020/07/30(木) 20:30:09.28 ID:t2YU/tb20.net
1100乗りなら鷹揚に行こうぜ

702 :774RR :2020/07/30(木) 22:08:29.78 ID:TTZzikdu0.net
>>700
言われてみればいたねそんなヤツ
まだこのスレ覗いてたのか

703 :774RR :2020/07/30(木) 22:34:54.60 ID:D1qsFlb10.net
俺の場合、ニーグリップよりくるぶしでのグリップを意識した方が低速バランスが安定すんのよね。

704 :774RR :2020/07/31(金) 03:15:01.05 ID:KUalV6sT0.net
>>689
そんな事は誰でも知ってるよ。あえてそんな事をする人がいない故の反応だよ。
発進しかクラッチ使わないって書いているじゃん、そんな人でも渋滞だったらクラッチ握るよね。
あなた以外の皆んなは書かなくてもわかっているからからかっていたんだよ。
言わせるなよ、恥ずかしい。

705 :774RR (アウアウウー Saab-pxj+ [106.133.80.128]):2020/07/31(金) 08:17:21 ID:+gTSDX1ga.net
>>704
イキッてるバカに何言っても無駄だよ
NGでよいかと

706 :774RR :2020/07/31(金) 12:20:28.91 ID:CqI6dKZId.net
承知しました。

707 :774RR :2020/07/31(金) 15:26:59.08 ID:DiZeSvWa0.net
君たちなんでz900rsにしなかったの?

708 :774RR :2020/07/31(金) 15:37:37.09 ID:E2sHiaz8M.net
空冷かっこいいじゃん

709 :774RR :2020/07/31(金) 15:43:26.14 ID:pI095ESh0.net
>>707
Z900RSはCB1100ではないからです。

710 :774RR :2020/07/31(金) 17:38:02.38 ID:DiZeSvWa0.net
一番目 水冷にない空冷エンジンの造形美
二番目 ハイオクでないところ

711 :774RR :2020/07/31(金) 19:23:46.69 ID:w52vexu40.net
見た目と大きさ

712 :774RR (アウアウエー Sa9f-Q96l [111.239.172.197]):2020/07/31(金) 20:47:53 ID:pb4/z6t6a.net
モノサスと2本サス

713 :774RR (ガラプー KKcb-7YFx [Fg62W5y]):2020/07/31(金) 20:50:16 ID:M5UMTcDxK.net
>>707 >>710
どうした?
自演失敗か?

714 :774RR :2020/07/31(金) 22:28:04.13 ID:9VSF7Flva.net
苦しい奴が多いなw

715 :774RR :2020/07/31(金) 22:47:04.73 ID:15VkzZTa0.net
☆自演乙☆

716 :774RR :2020/07/31(金) 23:56:19.65 ID:hK8HQWXT0.net
z900RSはタンクの形が悪いから真後ろから見たらめちゃくちゃかっこ悪いぞ

717 :774RR (ワッチョイ a7b0-pxj+ [180.57.168.187]):2020/08/01(土) 00:18:12 ID:yRP3ufMv0.net
Z系が好きじゃないしそもそも系統が全然違うでしょ。
Wなら分かるけど。

718 :774RR :2020/08/01(土) 05:32:58.42 ID:sQklKYoX0.net
もうZの話終わったよ

719 :774RR :2020/08/02(日) 15:47:11.78 ID:3Y8AedI2a.net
トリップメーターってA表示させてる時Bは加算されないの?俺のが壊れてるだけ?

720 :774RR :2020/08/02(日) 19:46:05.68 ID:jzPLfxEN0.net
>>719
壊れてるちゃう?
 odoはどうなん?

721 :774RR (ワッチョイ dfaa-LqCg [219.38.118.211]):2020/08/02(日) 23:44:37 ID:z+nTxOPm0.net
新車で買って3年目。シートの劣化で
ミシン縫い目の模様が裂けてきた。
パッチを貼ったがカコワルイ…orz
(CB1100RS)

722 :774RR (スップ Sdff-Xspg [49.97.106.42]):2020/08/03(月) 01:27:09 ID:13cd0vmBd.net
>>719
壊れてる。

723 :774RR (ラクッペペ MM8f-1WUy [133.106.70.169]):2020/08/04(火) 07:09:29 ID:+a+OpPSDM.net
最近エンストし易くなったような気がする
前はもうちょっと低回転で堪えてくれた印象が有る
運転が雑なだけかもしれんが

724 :774RR :2020/08/04(火) 10:05:24.33 ID:Z4BdtTg8a.net
トルクのあるバイクはそれに甘えて超低速でのクラッチ操作を雑にしがちなだけだと思う。

725 :774RR :2020/08/04(火) 10:27:40.95 ID:cK/oOpFj0.net
>>723
ワシもそれ感じる

726 :774RR :2020/08/04(火) 23:48:39.43 ID:VBQCrmzl0.net
>>721
早すぎじゃない?
さすがに雨ざらしじゃ無いでしょ?

727 :774RR (ワッチョイ c325-/Jt2 [114.187.251.222]):2020/08/05(水) 09:42:44 ID:R80yZ6UR0.net
偶然遭遇したCRFに、ついていくのがやっとだった。

728 :774RR :2020/08/05(水) 10:45:08.82 ID:yROvJFc20.net
未舗装林道付いていったんならたいしたもんだ。

729 :774RR :2020/08/05(水) 12:22:44.34 ID:NXlnjdY8d.net
CB1100はそれで良い。
ゆったり構えようぜ。

730 :774RR (スププ Sdc2-/Jt2 [49.98.62.160]):2020/08/05(水) 13:23:50 ID:B2nxySgFd.net
>>728
舗装路なんよ
なんかヒラヒラ切り返して
パリパリ回して楽しげやったわ

731 :774RR (オッペケ Srff-3t4n [126.194.228.62]):2020/08/05(水) 13:43:35 ID:MVYoIKhvr.net
ほんと重いしおっそいよな

732 :774RR (ワッチョイ 4658-Kwuc [153.134.69.6]):2020/08/05(水) 15:04:11 ID:xp+wzK570.net
CRFってアフリカツイン?

733 :774RR :2020/08/05(水) 16:42:29.43 ID:B2nxySgFd.net
>>732
ニーハン

734 :774RR :2020/08/05(水) 16:44:56.87 ID:B2nxySgFd.net
タイヤ替えてマフラー替えてフェンダー切って
スカっぽくしてたわ

735 :774RR :2020/08/05(水) 20:43:35.99 ID:sw8tuPLPd.net
>>730
オフ車に乗る奴は上手い。というイメージを持っている。

736 :774RR :2020/08/06(木) 00:04:42.00 ID:ePVyh4hU0.net
オフ車乗りの身体能力の高さ

737 :774RR :2020/08/07(金) 18:34:32.52 ID:RamuylxkK.net
近場で涼を求めて走って来たけど、暑い日は何処に行っても暑い。
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200807/653370.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200807/653360.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200807/651610.jpg?guid=ON

738 :774RR :2020/08/07(金) 23:38:42.25 ID:NPcqFGhv0.net
一応言っとくわ
「こんな道怖くて走れませんよ!!」

あ、ヒヤヒヤするという涼しさかな?

739 :774RR :2020/08/08(土) 00:09:59.47 ID:Wzf7XETZ0.net
手塩にかけた盆栽で砂利道なんかこわくって

740 :774RR :2020/08/08(土) 00:12:36.26 ID:dYA35OSvK.net
>>738
一枚目は本当に怖い道。
本道は某市の公道だが、両側一歩でも外れたら立○△成会の所有地。
タチの悪いことに枝道(会の私道)が迷宮のように入り乱れている。
昔からとかくの噂があr





おやこんな時間に

741 :774RR :2020/08/08(土) 11:27:03.88 ID:46yywW7Ta.net
ワークマンあたりで空調機能付きヘルメット出してくんねえかな。一走りするたびにに毛根のダメージが気になって仕方無いのです。

742 :774RR (ワッチョイ c325-/Jt2 [114.187.251.222]):2020/08/08(土) 14:08:18 ID:t+RrkMf00.net
>>740
未舗装路をsc65で走る事に興味があるやつ
どんだけおるん?

「オレスゲェダロ」しか伝わってこなくて
ひくんやけど

743 :774RR :2020/08/08(土) 16:13:08.14 ID:wJKcLDOdd.net
>>741
ワークマンの安いインナーキャップするだけでも全然違うよ!

744 :774RR :2020/08/08(土) 16:13:22.42 ID:B7CuZdJCa.net
いちいち突っかからんでも。
うざいと思ったらNGすればいいだけだし。

745 :774RR :2020/08/08(土) 20:03:52.75 ID:qopjW7w3d.net
本日納車されました。
なんて乗りやすいバイクなんだ!
乗り味も上質で非常に気に入った。
皆さん宜しくお願い致します。
https://i.imgur.com/OwqCODZ.jpg

746 :774RR :2020/08/08(土) 20:25:26.25 ID:Gf9tjnVCa.net
まずはビキニカウルをつけよう

747 :774RR :2020/08/08(土) 20:25:33.93 ID:fFEHY6CT0.net
おめいろ!

748 :774RR :2020/08/08(土) 20:48:18.25 ID:t+RrkMf00.net
>>744
そうやった

749 :774RR (アウアウエー Safa-mxeg [111.239.173.171]):2020/08/08(土) 21:06:09 ID:maBw+uhEa.net
このバイククソ暑くても全然ダレる感じないな
インジェクションてこんなもん?感動してます
95年式のXJRと全然違う!

750 :774RR (ガラプー KK97-K1Hm [Fg62W5y]):2020/08/08(土) 21:23:28 ID:dYA35OSvK.net
>>745
ようこそ。

> なんて乗りやすいバイクなんだ!

発売当初はサイドビューも手伝ってC「D」1100と云われたぐらいで。
道の形をした道なら大概の道を不安少なく走れる。

751 :774RR :2020/08/08(土) 22:19:03.32 ID:V13D2Qog0.net
ビキニカウル悩むんだよな。

丸っこいの付けてカフェっぽくするのが好みだけど
これだってのが、龍神とWMの高いやつなんだよね…

752 :774RR :2020/08/08(土) 22:48:32.54 ID:742KAzBTd.net
>>745
おめ。
今気づいたけどペダルが以前のスタンダードと違うのね

753 :774RR (スプッッ Sdc2-1fBF [49.98.9.244]):2020/08/09(日) 00:08:09 ID:0jEB1KKdd.net
今家に着いてカバーを掛けようと思ったけど熱量すごいね。
少し冷ましてから掛ける…と思って10分経過。
まだ熱いね。初大型だから頃合いがわからないよ。
>>752
ペダル?
全然分からなかった。初期型からいいな〜って思っていたんだけど、今回やっと買えたよ。前から見ていたのに浮かれていて違い気づかないなぁ。

754 :774RR :2020/08/09(日) 00:28:41.00 ID:aGSBjbRUa.net
昨日、ちょっと乗って買い物してエンジンかけようとしたらオイル警告灯が点いてかからなかった。
時間空けたらかかったけどアイドリングが2kまで上がったり安定しなかったりと不調。
しばらく走ってたら症状なくなったけど何だったんだろう。
空冷だし猛暑で調子悪くなったのかな。

755 :774RR (ワッチョイ 1b58-1fBF [122.26.87.132]):2020/08/09(日) 01:02:38 ID:AxvAm4VD0.net
皆さんカバーってどんなの使っていますか?
エンジンがあんなに熱いと耐熱シートが広範囲にある奴が良いのかと思うんだけど…具体的な銘柄がわかれば教えて頂けますか?

756 :381 (ワッチョイ e333-/2xD [210.139.176.207]):2020/08/09(日) 02:57:37 ID:uxBUQnRy0.net
しばらく乗り回してるとエンジン音にあわせてパタパタというかカチカチみたいな音が混ざってくるんだけどなんだろう

757 :381 (ワッチョイ e333-/2xD [210.139.176.207]):2020/08/09(日) 02:58:14 ID:uxBUQnRy0.net
しばらく乗り回してるとエンジン音にあわせてパタパタというかカチカチみたいな音が混ざってくるんだけどなんだろう?

758 :381 (ワッチョイ e333-/2xD [210.139.176.207]):2020/08/09(日) 02:58:58 ID:uxBUQnRy0.net
まちがった
連投ごめんなさい

759 :774RR :2020/08/09(日) 07:18:16.19 ID:PnkYc6qNa.net
>>757
渋滞はまるとその音がよく聞こえる
部品が熱持つとそんな感じなんじゃない?私は心配してない

760 :774RR :2020/08/09(日) 08:45:35.63 ID:LGD3yRNVa.net
>>754
症状はちょっと違うけどECUのアップデートで直ったことがある
初期型EX

761 :774RR :2020/08/09(日) 10:27:08.28 ID:M8F5qXAJ0.net
キャブ仕様のXJR1300とは同じ空冷でも乗り味が全然違うな

762 :752 :2020/08/09(日) 23:40:27.68 ID:OgaAwUyDa.net
>>760
ありがとうございます。
なんとなくコンピュータが怪しい気はしてます。
今日は症状は出なかったのですが一度あると今後が不安になりますね。

763 :754 :2020/08/10(月) 01:00:04.15 ID:r38ifmPu0.net
>>759
調子が悪くなるわけでもないので
やはりそのままですかね
原因がわかればスッキリするのですが

ありがとう

764 :774RR :2020/08/10(月) 23:02:34.34 ID:CSHXMOoQa.net
今日CT125見かけたけど、テールランプがCB1100と一緒っぽかったなー

765 :774RR :2020/08/10(月) 23:19:42.32 ID:3aZdLNiFK.net
CT1100が出たら即日即金で買ってやる。

766 :774RR :2020/08/11(火) 18:42:55.83 ID:lwX63OgWM.net
昨日プチツー行ったら黒のRSを見かけた。手入れが良いのか新車なのかピカピカで超カッコ良かった
欲しくなるなぁ・・・

767 :774RR :2020/08/11(火) 21:53:02.94 ID:yK18b34T0.net
>>658
ご教示、ですよね?

768 :774RR (ワッチョイ 1b2b-3yaO [210.199.229.241]):2020/08/12(水) 01:01:13 ID:odgMovtP0.net
>>766
どこらへんですか?

769 :774RR :2020/08/12(水) 05:27:42.55 ID:V3qmA/8U0.net
純正のエキゾーストに出来た黒粒のサビ、どうやったら取れるだろか…

770 :774RR :2020/08/12(水) 13:13:02.10 ID:xWOkVqhed.net
>>769
メタコンとボンスターですかね…くすんだけど…

771 :774RR :2020/08/14(金) 07:36:01.84 ID:N8L915jI0.net
コーティング?がはがれそうで怖くて。
ピカールとか使って良いのかな。

772 :774RR :2020/08/14(金) 17:57:39.65 ID:6eSfjyW3M.net
>>768
確か東名高速足柄サービスエリアだった

773 :774RR :2020/08/14(金) 21:57:01.87 ID:6SkyhlcJd.net
>>768
もう走り去ってるよ。

774 :774RR :2020/08/16(日) 15:23:43.79 ID:E4oC/3Hgp.net
>>772
こんにちは、僕のバイクかな。それなら誉めて頂いてありがとう御座います。それより、その時間のバイクスペースにNinjaの厚底ブーツの美人ライダーがいませんでしたか?ハーレー氏の手を借りて、やっと引き出しヨタヨタ本線に戻って行きましたが無事に目的地にたどり着いたか心配です。まぁ大きなお世話ですが。

775 :774RR :2020/08/16(日) 16:02:55.30 ID:rZA0l5+la.net
女性でニンジャ。頑張るなぁ
俺なんてcb1100でヨタヨタなのに…

776 :774RR :2020/08/16(日) 17:20:24.69 ID:dodMFMuaM.net
>>774
このスレの住人だったのか。何と世間は狭い事よ
やっぱりこのバイクはピカピカした輝きが重要だよね。何とも言えぬ重厚感がある
Ninjaの美人には気が付かなかったなぁ。惜しいことしたw

777 :774RR :2020/08/16(日) 17:36:41.39 ID:45LefkJhd.net
この熱波の中を乗り出すなんて、みんなすごいなー

778 :774RR :2020/08/16(日) 19:06:50.94 ID:W/5JKLP10.net
同じ黒のRSを発見!
その日は非常にうれしくなって
たいへん得した気分でした〜♪

779 :774RR :2020/08/17(月) 13:36:07.62 ID:C71RFJmyr.net
>>757
インジェクターの動作音だと思うけど

780 :774RR :2020/08/17(月) 14:31:35.81 ID:yXEtVb0Z0.net
>>778
俺が乗ってる2017年RS初期型の黒はよく見るけどその後の型はあんまり見かけないね

781 :774RR (ラクッペペ MM7f-178q [133.106.69.150]):2020/08/17(月) 18:41:28 ID:YGTDDLT+M.net
>>777
コロナと長梅雨のせいでなが〜い事乗れなかったのでうずうずしてるんだよ

782 :774RR (ワッチョイ 9faa-178q [219.38.118.211]):2020/08/18(火) 01:21:56 ID:FW/Q0nUo0.net
>>780
2017年RS初期型!
うれしいねぇ〜俺のとおんなじだぁ
飲みねぇ飲みねぇ寿司を食いねぇよ!

783 :754 :2020/08/18(火) 15:00:48.80 ID:75Rg6EeqM.net
>>779
インジェクターって動作したりしなかったりするの?

784 :777 :2020/08/20(木) 00:23:17.68 ID:vvqgy+L70.net
>>783
ほんならインジェクターと違うかー

785 :774RR (アウアウウー Sad9-P1D5 [106.129.215.49]):2020/08/20(木) 09:17:13 ID:LPU2JXRqa.net
雨にも乗れず 風にも乗れず 雪にも夏の暑さにも乗れず
丈夫なエンジンを持ち パワーは無く
決して故障せず 何時も静かにアイドリング

786 :774RR :2020/08/20(木) 09:52:29.14 ID:9Bv8BMni0.net
カチカチ言うのは燃料ポンプじゃなかろうか

787 :754 :2020/08/20(木) 12:52:32.86 ID:UFi7+oyBM.net
>>786
感覚的には渋滞にハマってとろとろ乗ってる時など、エンジン熱々なんだろなっていうタイミングでその音が聞こえてきもす

788 :774RR (ワッチョイ dbe1-M5jW [119.239.191.133]):2020/08/20(木) 19:00:28 ID:ym26B+B30.net
タペット音じゃ無いの?

789 :774RR (ワッチョイ 7512-A+Ub [118.240.161.65]):2020/08/20(木) 19:03:52 ID:vvqgy+L70.net
予算100万円でRSの中古狙ってるんだけど100万も払うならソコソコ上物のタマじゃないと満足できない。かと言って新車は自分にとってちょっと高いし。
やっぱ中古もドリームで買ったほうがいいの?
いいタマがあったらドリームとかこだわらないほうがいいかな

790 :774RR :2020/08/20(木) 20:09:58.98 ID:jcANNcqxa.net
いいタマだ!と確信できるならお店を選ばなくていいんじゃないかね。あと信頼できるショップのアテがあるかどうか
私はそのへん疎いからドリームで買ったよ。ただ近所のドリームは接客最低だったからやめて、隣の県まで足伸ばした

791 :774RR :2020/08/20(木) 23:20:58.21 ID:7ZN0s1kRF.net
バイクや車は難しいから俺もドリームで買ったよ。

792 :774RR (ワッチョイ 151b-f6AD [220.145.73.121]):2020/08/23(日) 00:27:16 ID:nYZZwovv0.net
股間が熱い。熱いのです。

793 :774RR :2020/08/23(日) 08:54:11.97 ID:81/HwM/40.net
RSを半日グリングリン乗り回してたら膝の内側が低温火傷した
Gパンじゃダメだわ

794 :774RR (ワッチョイ 85f3-3Lde [14.10.56.162]):2020/08/23(日) 10:53:25 ID:WTR8sCWD0.net
ドリームネットの中古は最寄りの店で他県の取り寄せ可?

795 :774RR (ワッチョイ 85f3-3Lde [14.10.56.162]):2020/08/23(日) 10:53:29 ID:WTR8sCWD0.net
ドリームネットの中古は最寄りの店で他県の取り寄せ可?

796 :774RR :2020/08/23(日) 16:09:30.87 ID:j4Nc6ia8M.net
>>794
ドリーム店と言っても、それぞれ独立企業だから
同系列企業の店舗じゃないと取り寄せは出来ないよ

797 :774RR :2020/08/23(日) 16:36:30.62 ID:O2F5mlcwd.net
>>795
他県だと普通に陸送費かかるよ。

798 :774RR :2020/08/23(日) 22:42:16.19 ID:nYZZwovv0.net
ヘルメット持って電車旅、帰りは初ロングーリングでいいじゃん。

799 :774RR :2020/08/24(月) 01:42:41.72 ID:s3Lgesgmd.net
俺はそうした

800 :774RR :2020/08/24(月) 06:01:16.93 ID:+pPlMcpkM.net
車検とかメンテとかどーすんの。それもロンツー?

801 :774RR :2020/08/24(月) 07:13:10.02 ID:s3Lgesgmd.net
近所のドリームで。

802 :774RR :2020/08/24(月) 09:43:45.65 ID:+pPlMcpkM.net
買ったのは別のドリームだけど車検やメンテはお願いねって、何か気が引ける

803 :774RR (スプッッ Sd03-CDcC [1.75.232.219]):2020/08/24(月) 12:04:48 ID:s3Lgesgmd.net
別にメンテパックに入って安い訳でもなく定価だから気にしないよ。

804 :774RR :2020/08/24(月) 23:10:36.23 ID:0ea+dAX20.net
>>802
最近、急に転勤が決まって引っ越してきたとかでいいんじゃない

805 :774RR :2020/08/24(月) 23:21:34.87 ID:oAxvZkCy0.net
いや、そんな言い訳するほどの話じゃないだろ

806 :774RR :2020/08/25(火) 00:13:49.05 ID:ouIP3Jlk0.net
>>802
別にメンテだってタダじゃないんだよ?
継続して整備頼んだ方が店だって良いだろ

807 :774RR :2020/08/25(火) 02:07:41.82 ID:xtUaG/FFM.net
うーん…、確かに店にとってはメンテも商売の内ってのは正論ではあるなぁ

808 :774RR :2020/08/25(火) 09:12:16.27 ID:TNjaaidK0.net
ドリームの整備は結構高いから遠慮する必要なし

809 :774RR :2020/08/25(火) 12:22:27.04 ID:t8vCrhnYd.net
大型はドリーム専売になったのだから
むしろ整備代でも稼ぎたいんじゃないの

810 :774RR :2020/08/25(火) 12:36:22.74 ID:7X1GPPckd.net
新車が売れても利益なんて高が知れてるから、工賃で稼げないとやっていけないと言ってた

811 :774RR :2020/08/25(火) 16:50:58.08 ID:YYmc3gaQa.net
cb1100RSはリアボックス が似合うな
giviの47リッターの奴付けたらもうシートバッグには戻れない
サイドバッグは大して入らない割に見た目が大きく損なわれるから付けない

812 :774RR :2020/08/25(火) 17:31:58.20 ID:5xkVUAORa.net
私は木箱を付けている
賛否両論…

813 :774RR :2020/08/25(火) 18:21:48.30 ID:V85JOU49a.net
むしろトップボックスよりパニアケースの方が見た目を損ねないと思ってる派。

814 :774RR :2020/08/25(火) 19:05:42.11 ID:TNjaaidK0.net
どっちも損ねるだろ

815 :774RR :2020/08/25(火) 19:14:34.78 ID:t/7r7vwS0.net
トリプルボックスの俺に死角はない

816 :774RR :2020/08/25(火) 20:46:23.70 ID:wNRIwuDlK.net
>>812
「賛」に一票。
俺のは単座だから何にも付けないけど。

817 :774RR :2020/08/25(火) 21:21:13.85 ID:5xkVUAORa.net
>>816
やったねありがとう
ちなみにこんなやつ。周囲からの「ダッセェ〜(笑)」が心地よくなってきた

https://i.imgur.com/Tj6uSz9.jpg

818 :774RR :2020/08/25(火) 21:30:56.40 ID:WFUjDOGEd.net
>>817
これ俺のCD125Tベンリィに付けたいな…
俺はCB1100EXは純正キャリアにトップケース、ダサいダサい言われてるけど便利で外せない

819 :774RR :2020/08/25(火) 21:32:07.03 ID:wNRIwuDlK.net
>>817
良いな。
葭簀も渋い。

820 :774RR :2020/08/25(火) 22:01:54.13 ID:mt+8WyOx0.net
豆腐でも売ってんのか?

821 :774RR :2020/08/25(火) 22:31:59.79 ID:LjsI8aTja.net
これはカブに付けたいw

822 :774RR :2020/08/26(水) 02:25:36.48 ID:IV7M6NYyM.net
ダサいかダサくないかと言う基準では計り難い

823 :774RR :2020/08/26(水) 07:03:58.79 ID:UDYm+7SGd.net
完全箱否定派の俺はCBだけではなくこんな箱つけて走れない。
仕事で使うなら別だけどね。
これは有り得ない

824 :774RR :2020/08/26(水) 07:34:56.08 ID:S3LUKU7qa.net
タンクバッグやサドルバッグよりマシだろ
あれらは人間性を疑うダサさやろ

825 :774RR :2020/08/26(水) 10:21:12.06 ID:Ev18E+2F0.net
でもタンクバッグ便利なんだよね〜

826 :774RR :2020/08/26(水) 10:50:20.81 ID:3Y4bgodd0.net
>>817
思ってたのと違ったけどこれはこれで良いwww

827 :774RR :2020/08/26(水) 10:50:52.63 ID:3Y4bgodd0.net
>>824
サドルバッグが1番カッコいいやろ!

828 :774RR (アウアウウー Saa1-AzDg [106.132.86.196]):2020/08/26(水) 12:07:47 ID:SWfe/PApa.net
ホームセンターの箱は禁止ですよ。先生、先に言いましたからね。

829 :774RR (ワッチョイ 4db0-6cy7 [180.57.168.187]):2020/08/26(水) 12:33:36 ID:Ev18E+2F0.net
初期型EXにクラウザーK1付けてるけど似合うよ

830 :774RR (スップ Sdc3-MWL5 [1.72.9.216]):2020/08/26(水) 12:35:10 ID:YdgYToaod.net
スタイルによる。自分は立花のサドルバッグ付けたいけど風で超なびくから外してる…

831 :774RR (スッップ Sd03-dtPr [49.98.168.45]):2020/08/26(水) 15:29:46 ID:UDYm+7SGd.net
>>824
その理論で言うとホムセン箱は一発免停レベルだな

832 :774RR (ラクッペペ MMab-VQ5f [133.106.71.98]):2020/08/26(水) 15:33:16 ID:d9EogkT1M.net
>>824
タンクバッグはともかくサドルバッグなら良いんじゃない?
レトロな外見なんだし

833 :774RR :2020/08/26(水) 22:42:53.05 ID:pDqtFg3Ga.net
スマホホルダーも美観を損ねるので外してしまう

834 :774RR :2020/08/26(水) 23:12:44.38 ID:nc3kDZS10.net
ハンドルに付けたUSB電源でさえ嫌で仕方がない

835 :774RR :2020/08/26(水) 23:27:45.41 ID:99hvr2nbK.net
>>833 >>834
そんなもん端っから着けなきゃ良いだけの話じゃねえか。
走るのに役立つわけでもなし、無くったって一ッッッつも困らねえだろ。

836 :774RR :2020/08/27(木) 01:38:28.98 ID:/7QADvbt0.net
>>833
少し分かる。スマホはポケットで良いかなって思ったりする。
>>834
デイトナのスレンダーUSBにして目立たなくしてみた。

837 :774RR :2020/08/27(木) 07:49:37.07 ID:iWXKPTV50.net
Yahoo!ナビ便利なんだよね〜

838 :774RR :2020/08/27(木) 22:55:29.06 ID:hSvOBHiw0.net
スマホの充電は切れたら困るやろ、、、
ヒント:電子マネー

839 :774RR :2020/08/28(金) 06:30:59.69 ID:gC/RzhQha.net
>>838
モバイルバッテリー…

840 :774RR (ワッチョイ dd1b-AzDg [220.145.73.121]):2020/08/28(金) 21:00:46 ID:aEaFfHS00.net
このバイクに乗ってる奴はガラケーつかってるから大丈夫

841 :774RR (ワッチョイ c590-4W6K [64.63.92.226]):2020/08/28(金) 21:05:12 ID:dF8NSpTr0.net
オレはスマホだよ
5Gの

842 :774RR (ガラプー KKe9-UsC2 [Fg62W5y]):2020/08/28(金) 21:07:52 ID:0sTN21XuK.net
>>840
釣られてみる。

843 :774RR :2020/08/28(金) 21:59:56.41 ID:23tVHwrF0.net
ガラケーは電池減らないから

844 :774RR :2020/08/28(金) 22:15:37.62 ID:KgwBSxyHM.net
ガラケー使ってる。タブレットがナビ代わり
ハンドルに固定出来ないのが難点だけど

845 :774RR :2020/08/28(金) 22:47:28.78 ID:pA8opygS0.net
ガーミンの大昔のメモリナビ使ってる
有料道路に誘引せず、旅情あふれる地道を案内してくれるロマンチックなナビだ

846 :774RR :2020/08/28(金) 23:33:59.32 ID:cz16RTit0.net
こないだサービスエリアで見たのはナビ用タブレットとスマホ、前後と自分向けのカメラ3台にレーダー探知
もうわけわからん奴いた
俺もスマホくらいはつけてるけどね

847 :774RR :2020/08/29(土) 01:58:01.28 ID:5HnKq0E/0.net
前後にドラレコ代わりのカメラ付けてるわ

848 :774RR (ワッチョイ 4db0-6cy7 [180.57.168.187]):2020/08/29(土) 04:39:58 ID:5HnKq0E/0.net
あとスマホホルダーは横にしてハンドルバー中央に
出来るだけ目立たないように設置してる

849 :774RR :2020/08/29(土) 07:12:04.33 ID:3+L+YC/va.net
夏はスマホが日光で熱持ってよく落ちるわ

850 :774RR :2020/08/29(土) 07:25:18.92 ID:Z+uMcM9+d.net
7インチゴリラつけてる、雨降ったら外すからあまり意味ない

851 :774RR :2020/08/29(土) 08:12:01.23 ID:vQfVHIer0.net
懐かしいなあゴリラ
夜中によくタカタでやってた

852 :774RR (スッップ Sd03-hKla [49.98.169.218]):2020/08/29(土) 20:04:55 ID:NqcQoipGd.net
test

853 :774RR :2020/08/29(土) 20:36:15.22 ID:+Zw9yDZ40.net
皆さんに質問なんですが、
夏場の油温どれくらい上がりますか?
街中走ってると渋滞してなくてもすぐ120度くらいに上がるんですけど、皆さんどうですか?

854 :774RR :2020/08/29(土) 21:26:56.44 ID:l7gUsQVEa.net
警告灯付いたこと無いから気にしたこと無い
ただただ暑い

855 :774RR :2020/08/29(土) 23:41:58.18 ID:vQfVHIer0.net
なんか今年は冬より夏の方が乗ってないかも

856 :774RR :2020/08/30(日) 06:18:21.08 ID:2hC1ei2mM.net
この危険な暑さは冬より過酷かもね
でも冬になると冬季閉鎖の道が増えてしまうのがね…

857 :774RR :2020/08/30(日) 06:25:38.86 ID:9ZI5p/Qta.net
当初から夏はダメだったよ。連日熱中症でーって報道されるようになって
キャンプも虫だらけだし特に8月の猛暑日なんてはなから乗れない乗らない

寒いのは積雪や路面凍結なければ全身繋いだ電熱ヒーターとポータブルバッテリーで快適だし。

858 :774RR :2020/08/30(日) 19:07:45.78 ID:xC5yrfZk0.net
本当に冬季のが快適。着込んでグリップヒーター全開で何とかなる。最近の夏は日中乗ると股が火傷するレベル。この先、地球大丈夫か?

859 :774RR :2020/08/30(日) 21:23:52.83 ID:Ap4wEeq+0.net
タンクの塗装を心配するレベル

860 :774RR :2020/08/31(月) 21:48:38.00 ID:J4JNed/0d.net
ブラウザテスト。

861 :774RR :2020/09/01(火) 08:57:14.45 ID:FY5IYYu5d.net
グリップ痛んできたんだけど、ヒートシュリンクみたいなの被せるのが無難?
グリップヒーター入ってるからどうしたものかと

862 :774RR :2020/09/01(火) 12:51:59.97 ID:7cVQr2Kna.net
切れるまで使い倒し切れたら新品入れる

863 :774RR :2020/09/01(火) 20:20:59.50 ID:3/M8J0pFa.net
>>861
熱収縮ラバーグリップ付けたけど別に暖かさに不満はないよ
個人的には滑りやすくなった感じがした。まぁ慣れるけどね

864 :774RR :2020/09/02(水) 21:55:14.88 ID:N7sPg7ZhM.net
真夏はどんなに暑くてもある程度バイク乗ってる奴見かけるけど、真冬はホントいないよな

865 :774RR :2020/09/02(水) 22:05:42.61 ID:Wf+0uiiV0.net
いや俺は真冬を好んで乗ってるよ
むしろ夏は夜だけやな
夏の昼間は拷問でしかない

866 :774RR :2020/09/02(水) 22:25:56.32 ID:hAnmckmra.net
冬にバイクとか乗らんわ、車乗るわ
夏はメッシュジャケットである程度は凌げるが寒いのはマジで無理 厚着した中に分厚いジャケット着て分厚い手袋はめて首元にはネックウォーマー着けて
路面凍結の恐怖に怯えながら走る
面倒くさいわ車乗るわ11月から2月の終わりまでは冬眠させてるわ

867 :774RR :2020/09/02(水) 22:36:35.40 ID:dHrVST+Xd.net
わ、わ、わ、わ、…、
何処の訛りだか知らねえけど薄気味悪い。

俺は>>865に賛同。

868 :774RR :2020/09/02(水) 23:46:21.23 ID:PL2tIYWEa.net
>>865
自分もこっちに近い
北国じゃなければ真冬も普通に乗れるのでは

869 :774RR :2020/09/03(木) 00:23:47.91 ID:xlRqPeLna.net
>>867
は、は、は、とか書くヤツよりよほどフツーだろ

870 :774RR :2020/09/03(木) 05:48:39.55 ID:5OFidJBZp.net
暑いとか寒いに関わらず、1週間に1回は乗らないと気が済まない。

871 :774RR :2020/09/03(木) 06:23:14.93 ID:lHCyY96/M.net
冬の寒さは着込めば何とかなるとして
ツーリングスポットに冬季閉鎖や路面凍結しやすい場所が多いのが困る
やっぱり夏がシーズンだな

872 :774RR (スププ Sd43-Zh5B [49.96.18.176]):2020/09/03(木) 08:07:37 ID:DTBHV2j1d.net
夏の夜とかムシ多くてイヤヤ
メットのシールドに蛾が張り付くやで
カブトとかもはや弾丸やん
日の出から2〜3時間くらいの夏の朝がいいわ

873 :774RR (スップ Sd43-6FoO [49.97.105.1]):2020/09/03(木) 08:18:34 ID:323OmEgfd.net
↑方言うざい。

874 :774RR :2020/09/03(木) 10:08:50.87 ID:liWE5ZUN0.net
みなさん自分の愛車でしょう とやかく言わんで好きに
乗ればいいんです。炎天下だろうが吹雪だろうが。

875 :774RR :2020/09/03(木) 11:03:47.31 ID:BSiKGg8Sa.net
方言うざいとか言うなら5chなんか見るなゴミ

876 :774RR :2020/09/03(木) 11:12:56.09 ID:1O5Vv9YDa.net
真冬って言っても関東の浮遊と東北の冬じゃレベルが違う

877 :774RR :2020/09/03(木) 13:24:53.04 ID:nQKsjh+z0.net
毒雑出身だろ語尾だわは

878 :774RR :2020/09/03(木) 17:48:35.81 ID:AVcGdoHXd.net
乗りたいけど天候不順

879 :774RR :2020/09/03(木) 21:13:21.16 ID:NT95mPTOM.net
台風10号が通り過ぎないと、どもならん

880 :774RR :2020/09/04(金) 18:19:26.69 ID:sUE2f8SY0.net
重量級のバイクだから
台風ごときの風でも、びくともせんよ。

881 :774RR :2020/09/04(金) 20:59:57.39 ID:ifA5+/4Kd.net
立体駐車場にバイク入れたい…近くに入れられるところない…

882 :774RR (ワッチョイ a51b-wKT+ [220.145.73.121]):2020/09/04(金) 21:36:53 ID:R1u81bGG0.net
>>880
そうでもないぞ。屋外駐輪カバー掛けなら結構こけるぞ。

883 :774RR :2020/09/04(金) 21:54:17.99 ID:njV38LLZp.net
ローギヤ入れサイドスタンド+右サイド壁寄せが強風下では最適

884 :774RR :2020/09/04(金) 22:51:28.04 ID:bF/tzZAQ0.net
あら

885 :774RR :2020/09/04(金) 23:00:52.38 ID:R1u81bGG0.net
オレ様はブルジョアなので台風の時は有料地下駐車場に連泊させる

886 :774RR :2020/09/04(金) 23:45:51.66 ID:Fpgs2Uavd.net
普段外なんじゃねーかw

887 :774RR :2020/09/05(土) 00:02:01.47 ID:PRS4vbU3a.net
元々地下駐

888 :774RR :2020/09/05(土) 05:04:32.77 ID:j83rag6VM.net
地下駐は洪水の時、水没の危険が

889 :774RR (アウアウウー Sa69-mWGn [106.129.212.164]):2020/09/05(土) 07:10:29 ID:PRS4vbU3a.net
まちやま所がうちの地下駐は三階
地下では無いね

890 :774RR :2020/09/05(土) 09:43:59.64 ID:v0JnSVcm0.net
878<風で簡単に転げるぞ 盗難防止のぴ〜ぴ〜が鳴って
無残なものだった 新車購入後2か月目。

891 :774RR :2020/09/05(土) 23:11:30.55 ID:ZYK9kdcZ0.net
>>785
( ´∀`)いーね!

892 :774RR :2020/09/06(日) 10:06:55.62 ID:kUm9Kv50p.net
>>880
本当に所有してるのか?それとも御飾り?箱根でも強風時はコーナーリングで引き起こされるし、台風の時に倒れなかったがズレていた事はあった。

893 :774RR :2020/09/06(日) 10:51:59.91 ID:cVhnX20YM.net
>>892
まあ、強風は駐輪してる場所の環境によりけりだし
ちな俺はあっさり倒れてマフラーに凹みが…

894 :774RR :2020/09/08(火) 10:31:43.33 ID:3wn+5ZApM.net
無印かEXのタンク黒で検討してるんだけどエンジンカバーも黒になっちゃうモデルしかABSないのね、、、

895 :774RR :2020/09/08(火) 18:53:09.47 ID:OndCl/J0d.net
変わらない価値とかいってエンジン黒塗りしちゃうのがよくわからない無印

そうか鉄フェンダー無いのか(全部塗られてる)

896 :774RR :2020/09/09(水) 00:21:30.18 ID:XeQTraoId.net
俺のバイクの事悪く言わないで!

897 :774RR :2020/09/12(土) 14:12:01.62 ID:wXHsLMm00.net
空冷CB1100RS、最高じゃ

898 :774RR :2020/09/12(土) 16:58:32.35 ID:08QYJU8Dp.net
あと一回り、大きかったら良かった。ゼファー1100と乗り比べるとわかる。こじんまりしてるくせに重い。でも気に入ってないわけでもない。

899 :774RR :2020/09/12(土) 17:28:42.49 ID:Luz7IORpd.net
>>898
走る為には丁度手頃な図体だ。
峠や悪路で振り回してみりゃわかる。
下町あたりの路地でも然り。

見せびらかすのが目的なら他を当たれ。

900 :774RR :2020/09/12(土) 18:50:52.57 ID:S0mkotM5a.net
ガラプーからスッップに変わったのか。とうとうスマホなのか。

901 :774RR :2020/09/12(土) 22:16:50.62 ID:Luz7IORpd.net
>>900
ガラケが壊れたから買い替えた。

902 :774RR :2020/09/13(日) 05:38:08.11 ID:YbsQuQ6o0.net
>>900
じゃねーのか?と思ったら本当にそうだった
スゲェな

903 :774RR :2020/09/13(日) 08:45:24.10 ID:eTVUMxLAp.net
>>899
特に膝周りが窮屈ではありませんか?今のフィーリングでもっとゆったり乗りたいのです。ところで、何で貴方は命令口調で他人を否定するの?書き方を変えればもっと感じの良いスレにはなると思いませんか。

904 :774RR :2020/09/13(日) 09:05:11.58 ID:FoqetxVFM.net
>>903
人間が偏屈に出来てるからどうしようもないんだよ
前からあんな感じ
相手にしない方が良いよ

905 :774RR :2020/09/13(日) 09:50:42.67 ID:1seX8rMza.net
>>903
膝まわりの窮屈さ分かるわぁ
長く乗ってると痛くなる。バックステップ入れようか悩んだくらい…

906 :774RR :2020/09/13(日) 16:19:38.01 ID:CKA38JmG0.net
シートを厚くするとだいぶラク
もともと足つきイイからね

907 :774RR :2020/09/13(日) 16:43:57.69 ID:VvFVq9a1d.net
不便感じない。
足が短いのか…

908 :774RR :2020/09/13(日) 20:12:15.08 ID:Ce9/i3t80.net
>>906
両足べったりでお釣りもあるから、次期モデル?は爪先ツンツンぐらいのハイシート希望。

909 :774RR :2020/09/14(月) 01:03:44.81 ID:QqL9glSy0.net
嫌味に聞こえる

910 :774RR :2020/09/14(月) 06:09:44.91 ID:lDJlPefdM.net
この重量で爪先ツンツンになったら怖くて乗れんわ

911 :774RR :2020/09/14(月) 10:05:07.99 ID:qxLxQNifp.net
わかってないなー。そこから自分に合わせて削るんですよ。シートなんか万人に合うわけないから、製品に調整出来る余裕が欲しいんですよ。

912 :774RR :2020/09/14(月) 23:30:14.19 ID:DmizaDrH0.net
まぁ不器用な人もいるでしょうし、ノーマル至上主義の人もいるでしょうからメーカーで、ローシート仕様ハイシート仕様ぐらいは用意してくれても良いのではないでしょうか。ハンドル高、ハンドル幅、シート高などアジャストの方法が全くない乗り物はバイクぐらいです。それともバイクは乗り手を選ぶ特別なマシンなのでしょうか。

913 :774RR :2020/09/14(月) 23:50:09.27 ID:R4TI4VqKd.net
>>912
> バイクは乗り手を選ぶ特別なマシンなのでしょうか。

当り前だ。
特に大型二輪なんざ純然たる道楽なんだから「厭なら乗るな。」の一言に尽きる。
さもなきゃ気に入らねえ所は手前ェで手を入れるか社外品を探すか。

何れにせよ、メーカーはお前のママじゃねえんだよ。
至れり尽くせり上げ膳据え膳じゃなきゃヤダー、のユトリ坊やの相手をしてくれるほど優しくもなきゃ暇でもない。

914 :774RR :2020/09/15(火) 00:47:02.27 ID:5H7+5j+0a.net
このバイクが低すぎるなら他の乗れよ、わしには丁度いいのじゃ。

915 :774RR :2020/09/15(火) 00:52:20.95 ID:5H7+5j+0a.net
このおっさんまーだいるのかw ほれ、おれ辛気臭いじーさんに嫌気がさして出て行ったサックスだよw

14万キロ近く走ったし。日本一周6回したし。
もうこのバイクは自分自身というか、自分がCB1100になったというか。

916 :774RR :2020/09/15(火) 02:12:16.07 ID:trDGmxOSd.net
>>915
「出て行った」?
出鱈目を抜かすんじゃねえよ薄汚え乞食が。
どのツラ下げて出て来やがった?
手前ェが荒らしを呼び込むから住人に袋叩きに遭って半ベソかいて逃げ出しただけじゃねえか。
何だったら当時の過去ログでも晒してやろうか?

あの荒らしのせいで一時はスレ壊滅寸前まで行ったんだ、
手前ェも立派な疫病神なんだよ。
そもそも手前ェが逆恨みで荒らしたんだって疑う人もいたぐらいだ。
失せろこの死に損ない。
二度と来んな。

917 :774RR :2020/09/15(火) 02:46:47.40 ID:JSC4PEKjM.net
>>916
目障りだからついでにお前も一緒に消えろ

918 :774RR :2020/09/15(火) 02:50:54.99 ID:+lsEO9Ktd.net
>>916
いくらなんでも口汚い言葉で罵るのはやめましょうよ。

919 :774RR :2020/09/15(火) 02:58:14.38 ID:trDGmxOSd.net
>>917
あいにくだが、
乞食荒らしや連爆荒らしからスレを守った有志住人群の一人なんでね。
当時の経緯も知らない新参に聞いた風なことを云われる筋合は無いな。
どうしても気に入らなきゃNGにしとけ。

920 :774RR :2020/09/15(火) 03:46:06.04 ID:PmY4ruV20.net
>>915
ワッチョイあるしNGしとけばいいのでは

921 :774RR :2020/09/15(火) 05:29:35.57 ID:xA9HfDGl0.net
回線切り替えてる時点で自分が消されるんでそんなこと言わんやろ

922 :774RR :2020/09/15(火) 06:57:49.45 ID:pEBsuZ+X0.net
自分と意見が合わなくとも、下品な言葉遣いや威圧的な書き込みは辞めましょう。差し引いて読んでみれば、良い意見じゃないですか。

923 :774RR :2020/09/15(火) 07:48:06.45 ID:5H7+5j+0a.net
>>916 今も嫌われてんじゃんw 一発で判別付いたわww うぇーはっは

924 :774RR :2020/09/15(火) 07:57:24.53 ID:5H7+5j+0a.net
14万弱走ってカタカタいいだしたので前後スプロケとチェーン交換しました。
12万キロ位でさすがにプラグ交換しておこうと、やったが外してみるとピンピンしてて交換の必要なかった様子。
燃料計のメモリが頻繁に異常表示になる様になったが、異常箇所がタンクなのかメーターなのか判別つかず、また交換費用も大きいので仕方なくそのままにしてる。一度はタンク外して燃料計フロート引っ張り出して動作確認したが異常判別できなかった。
あとは、エンジンのオイル滲みかな。

これくらい。まだまだ走りまっせー

925 :774RR :2020/09/15(火) 09:00:10.04 ID:RHM9yA/6M.net
ホラ吹き

926 :774RR :2020/09/15(火) 13:36:21.62 ID:KJXpF0c80.net
このスレで荒らしといえば、みご〜を思い出す
今ごろどうしてるかなあ

927 :774RR :2020/09/15(火) 17:15:21.31 ID:jzJkZmhwa.net
おれのCBは改造してあって400キロ出るんだぜ

928 :774RR :2020/09/15(火) 19:52:43.50 ID:D93YQBZGF.net
>>926
ふ、古い…。

929 :774RR :2020/09/15(火) 22:06:36.90 ID:JSC4PEKjM.net
>>927
サイクロン号ですか?

930 :774RR :2020/09/16(水) 08:36:58.58 ID:uV9TnlG3d.net
>>926
知らん

931 :774RR :2020/09/16(水) 20:00:27.63 ID:BBVOp3tMa.net
http://itest.5ch.net/yuzuru/test/read.cgi/bike/1297720569/

932 :774RR :2020/09/16(水) 20:10:12.82 ID:uV9TnlG3d.net
>>931
スマン
なるほどこれはウザイ

933 :774RR :2020/09/16(水) 20:43:05.82 ID:PB6oG33l0.net
みご〜はPC遠隔操作事件の彼だったとオレは信じている
グラディウス海苔だったし

934 :774RR :2020/09/16(水) 22:21:36.34 ID:u9xOKJta0.net
>>817
だいぶ亀レスだけど、昔アイス売りに来たおじちゃんの
チャリの荷台にこういう箱乗っかってて、懐かしくなった。

935 :774RR :2020/09/16(水) 22:37:40.56 ID:u9xOKJta0.net
箱の魔力はなぁ・・・・・。
乗ってくうちに、憑りつかれてくというか、シート
バッグじゃ容量足りないになっていくんだよな、多分。
身近にT魔乗ってる人いるから、尚更。

936 :774RR :2020/09/17(木) 22:07:36.97 ID:rTjiSGJX0.net
>>915
サックスさんお久しぶりです なんだかんだで面白かったしw

937 :774RR :2020/09/18(金) 14:19:22.04 ID:f9x3M6to0.net
乗らない時でも
ガレージ内で
空冷エンジンの冷却フィンを見るのが至高だよな
この造形美は空冷エンジンにしか無い

938 :774RR :2020/09/18(金) 15:16:04.37 ID:VaxWmrQ60.net
油冷だけどな

939 :774RR :2020/09/18(金) 17:27:31.83 ID:FryZJV3t0.net
>>937
最高の肴 飲みながらガレージで語り合うのが好き

940 :774RR :2020/09/18(金) 17:50:03.02 ID:1Jak5l8va.net
黒い塗装がポロポロ剥げてきた冷却フィンを見ながら酒を飲む気にはならん

941 :774RR :2020/09/18(金) 18:03:31.35 ID:ssJtVSKY0.net
磨くのは好き

942 :774RR :2020/09/18(金) 19:26:13.61 ID:XiohrW3va.net
>>936 どもどもー 2012年モデルでもう相当年季入ってます。
ここにきた頃はピンピンの新車だったっすよー

943 :774RR :2020/09/18(金) 19:28:22.97 ID:XiohrW3va.net
>>940
黒い塗装のペンキは手に入るという記憶が、、。私のは昔のBlackstyleですけど
塗装の前にオイル滲みが、、。

944 :774RR :2020/09/19(土) 15:21:33.02 ID:IoM133Wwa.net
最近17年式のRSを購入したのですが
cb1100用(10-13年式)のマフラーはRSには取付出来ないのでしょうか?

ヨシムラの手曲げチタンサイクロンを取付けたいのですが

分かる方いたら教えてください

https://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=1954

945 :774RR :2020/09/19(土) 19:43:27.78 ID:paCMQOlOp.net
>>944
無印同士でも無理なんだから2本出しはもっと無理でしょ
左側のO2センサー余るし

946 :774RR :2020/09/22(火) 16:42:59.64 ID:tdfOt21Cp.net
洗車してワックスがけしました。シリンダースタッドボルトのフクロナットが錆び始めましたが、他は何とか錆なしです。それにしてもRSはメーカー製カスタムの極みですね。

947 :774RR :2020/09/22(火) 23:35:37.95 ID:cKuENwwZa.net
RSのサスの流用してみたいけど…スイングアームからして違うから無理か。

948 :774RR :2020/09/22(火) 23:38:47.07 ID:vIlSRgpYa.net
漢ならオーリンズしかねぇって!!
ちなみに私はカヤバ

949 :774RR :2020/09/23(水) 00:53:13.03 ID:QGLrDZjC0.net
ビニテ巻けば?

950 :774RR :2020/09/23(水) 20:56:18.78 ID:7pYzSVWQd.net
気付いたらサイドカバーの下の方にヒビ入ってるんだけど、なにこれ俺だけ?

951 :774RR :2020/09/23(水) 21:04:46.85 ID:i0LGpaska.net
サイドカバーのビス穴付近は俺も割れた。
裏側からボンド塗りつけて何とかした。

952 :774RR :2020/09/23(水) 21:38:39.74 ID:eVw7Hb6Xd.net
>>950
どんな?
写真みたいわ。

953 :774RR :2020/09/23(水) 22:08:23.36 ID:7pYzSVWQd.net
>>951
たぶん同じ、ちなみにEXの出始めのやつです
今日発見してなんかショックで…裏からメグミックスか何かで補強しとこうかな

954 :774RR :2020/09/23(水) 22:16:09.33 ID:LWSJUlzca.net
メグミルク飲んで元気出せ

955 :774RR :2020/09/23(水) 22:26:34.37 ID:PcJEzn5aa.net
アレは持病のような。
オクで出てるのほとんど割れてるし、自分の無印も片方の下ビス部が割れてる。
フォルスデザインのクラシックは補強されてて割れにくそうなんで、同色を買って保管してる。

956 :774RR :2020/09/24(木) 14:03:51.39 ID:fdT156ara.net
>>948
カヤバのサスで適合するモデルあるの?
もし宜しければサスの型番を教えていただけると…

957 :774RR :2020/09/24(木) 20:24:32.54 ID:ZXs3zyW0p.net
>>956
横レス申し訳ない。以前の私の経験から申し上げますと、かなりの知識と感性が無いとマシンがまとまりません。リヤショックを交換すれば今度はフロントと連鎖的に気になる部分が出てきます。わからない人はわからないかも知れませんが。何にしてもCB1100は幸いメーカー製のカスタムであるRSが有りますので買い替える事をお勧め致します。

958 :774RR :2020/09/24(木) 20:32:07.96 ID:fdT156ara.net
RSは今乗ってるEXとスタイルが違いすぎるので乗り換えは眼中にありません。
それならそのまま乗ります。

959 :774RR :2020/09/24(木) 20:43:29.06 ID:ZXs3zyW0p.net
>>958
申し訳ありません。走行性能ばかり考えた押し付けがましい提案でした。かくゆう私もRS乗りの末席ではありますが、デザインは無印が好みです。たまに箱根などで技量以上のライディングをしてしまいますのでRSを選んでいます。

960 :774RR :2020/09/24(木) 20:59:36.47 ID:hU07BabW0.net
RS乗ってても自分の技量以上の運転はしてはいけないのでは…

961 :774RR :2020/09/24(木) 21:32:51.52 ID:9jyS4zo5d.net
そうそう。
安全運転で行こうぜ。

962 :774RR :2020/09/24(木) 21:43:42.69 ID:QvX5gJDKa.net
自分限界突破してますアピールって色々違反してそうよね。安全運転してね。

963 :774RR :2020/09/24(木) 22:11:26.57 ID:AhD0g3qCd.net
十年の無印乗りだがRSは出た頃に結構本気で試乗した。
脚の動きが良かったこととトルクの出方が改善された(3000rpm台の踊り場の緩和)ことは大いに気に入った。
が、
17インチの「曲がらされてる」感覚と太いリヤの妙な粘りには馴染めなかった。
ABSはダートでどうかなという懸念もあって結局買替は見送った。

964 :774RR :2020/09/24(木) 23:28:29.64 ID:Eo/nMNTD0.net
>>953
自分もEXだけどサイドカバーの部分がなんかカパカパしてるんだよね
いつか割れるのかな

965 :946 :2020/09/24(木) 23:33:56.76 ID:fb1pLgsga.net
>>956
無いのです。偶然ヤフオクにあったから買ったんだけど、ZRX1200Rの純正サスに、上のブッシュを交換してcb用にしてあったやつがありました。
個人的に純正は細かいギャップを拾いすぎて気になってたんだけど、カヤバに変えたらそのへん吸収してくれて大変満足
ちなみに上のブッシュは外径が合わないからビニールテープみたいなやつでカサ増ししてます。
取り付けもポン付けするとチェーンに干渉するからワッシャで逃してる

https://i.imgur.com/hoDDTBx.jpg
https://i.imgur.com/CRDvBTc.jpg

966 :774RR :2020/09/24(木) 23:48:10.62 ID:AhD0g3qCd.net
>>965
カヤバよりも木箱の潔さが気に入った。
侠だな。

967 :774RR :2020/09/25(金) 07:13:01.89 ID:Gv8wxAgM0.net
>>965
おお参考になります!
自分も全く同じ不満を持ってるから
なんとか解決したくて。
情報どうもです!

968 :774RR :2020/09/25(金) 08:38:25.29 ID:8LuFKha20.net
>>963
964に同意見 逆にかっこえぇ。

969 :774RR :2020/09/25(金) 10:43:29.89 ID:zczni1B5a.net
>>966 これに銀マットでもくくりつけてあれば、旅先でお友達気分だけどw
俺個人的にCB1100にコレとかホムセン箱は好きくないww

970 :774RR :2020/09/25(金) 11:36:40.57 ID:BKK4jmuy0.net
こういう雰囲気バイクに箱は似合わないからなあ
ぎりぎりサドルバッグくらいか

971 :774RR :2020/09/25(金) 12:10:11.98 ID:ZJ39Y6g2d.net
グラブバーとキャリアのとこうまく避けてるね、すごい

972 :774RR :2020/09/25(金) 21:46:13.15 ID:z8La7C1sa.net
ゲルザブシートは如何なもんか聞きたいです。
初期無印はケツが痛くなるもんで。

973 :774RR :2020/09/26(土) 05:27:15.47 ID:wsTHoy0za.net
箱好評?で嬉しい笑
純正のウインカーが結構前にあるせいで幅広の箱付けると後ろから見えにくくなるのが問題だったから、貼り付け式のウインカー付けてます。

https://i.imgur.com/gnJzWc8.jpg

974 :774RR :2020/09/26(土) 07:22:41.00 ID:ZMhLz8vTa.net
石炭フマキラー号

975 :774RR :2020/09/26(土) 07:29:10.21 ID:Q57X1r570.net
銀色の燃料タンクが眩しい 木箱に石灰の文字がまたかっこえぇ
漢だねぇ〜。

976 :774RR :2020/09/26(土) 07:41:13.94 ID:fdFbJVhId.net
>>965
このクリアランスでイケるん?
オレもしようかな

977 :774RR :2020/09/26(土) 07:49:42.58 ID:1SHBFyxsa.net
どこで手に入れるんだこんなはこ

978 :774RR :2020/09/26(土) 09:46:58.88 ID:kIPLQCOH0.net
>>973
CB1100の美しさをスポイルしている感じだ
どうせなら、JR貨物のロゴの入ったコンテナ箱のほうが洒落っ気があっていいぞ

979 :774RR :2020/09/26(土) 10:55:59.87 ID:DBwqmUpYa.net
>>978
それ以上はやめて笑
ちなみにプラスチックは衝撃で白化変形するからあまり好ましくなかった

980 :774RR :2020/09/26(土) 16:33:20.92 ID:ddmtN2EZ0.net
せっかくのCB1100なのにブチ壊しって思うんだが。

981 :774RR :2020/09/26(土) 17:45:57.64 ID:bOilKD5Qa.net
大型スーパーカブだな

982 :774RR :2020/09/26(土) 18:40:47.60 ID:Qt2OxJxGd.net
>>980
逆だ。
あの木箱は本質を衝いている。
発売当時 C「D」1100 と綽名されたのをもう忘れたか。

983 :774RR :2020/09/26(土) 19:02:50.37 ID:c46Fc2k+d.net
揶揄されただけだろ。
キャリアなんてつける奴がいるからそんな事言われるんだよ。
わざわざそんなデカい箱付けるならジャイロキャノピーでも買えよ。
なんか狙っている感がして凄く嫌なんだよね。
百歩譲って箱付けるとしても純正じゃダメなの?
木箱なんて貧乏臭くて停まっている姿見ると惨めにならないか?

984 :774RR :2020/09/26(土) 19:03:51.77 ID:N7aVYFDM0.net
たまにイキってるヤツが現れるな

985 :774RR :2020/09/26(土) 20:57:21.26 ID:Qt2OxJxGd.net
>>983
浅い奴。

986 :774RR :2020/09/26(土) 21:26:50.66 ID:OOT6mEhJa.net
乗ってる年齢層が上のほうなんだし、色々あっていいのでは
逆に若い人で乗ってる人、いるのかね
自分はアラサーだけども(アラサーって中年…?

987 :774RR :2020/09/26(土) 22:11:58.14 ID:uprUcJdn0.net
>>982
BとDて何て意味なの?

988 :774RR :2020/09/26(土) 22:40:32.50 ID:DBwqmUpYa.net
おお、知らぬまに大激論?に…なんかごめんなさいね
概ね合ってますわ。カブやcd125の箱付きがかっこよくて真似してます。そんなナリでETCレーン通って高速走ってたら面白いと思ったのも事実。
リヤガラスに煽り運転対策のシール貼ってある車より、わけわからん箱付けて走ってる大型バイクのケツを見るほうが愉快じゃないの

>>976
実はこれクリアランスNGだよ!走ってるとスイングの揺動でビミョーに当たってサブタンクの塗装剥がれてる笑
だからサブタンクを前側にして取り付ける方が安全。でもそうするとシートロックキーが回らなくなるから鍵屋さんで頭の小さい鍵を作ってもらわないといけない

次スレからは箱の話は持ち出しません!皆さんすみませんでした

989 :774RR :2020/09/26(土) 23:25:07.62 ID:fPaYxmTU0.net
好きなように乗ろうぜ
それでいいじゃん

990 :774RR :2020/09/26(土) 23:29:57.01 ID:gh1ROQJ20.net
みんな違ってみんなええんやで。肩の力抜いていこうや。

991 :774RR :2020/09/26(土) 23:34:55.13 ID:pH2AngGt0.net
仕上げの旭風防がないのがイマイチ

992 :774RR :2020/09/26(土) 23:59:19.51 ID:Qt2OxJxGd.net
>>988
良いんだよ。
5ちゃんねるってのは喧々諤々甲論乙駁、議論の為の議論を遊戯として楽しむ場なんだから。
それを「荒れてる」と厭がる向きもあるが神経がヒヨワ過ぎる。
最近は「お互いに違いを認め合って云々」とかツマンネエ風潮が蔓延してて実にツマンネエわけだが、
結論なんか出ないのは承知で時間と言葉を無駄遣いするのが面白いんだよ。
だからこういう愉快な御題提供は大歓迎。

993 :774RR :2020/09/27(日) 00:57:34.37 ID:Oc62+ws10.net
>>988
あ、やっぱクリアランス厳しいのね。
CB1300のサス流用した人がリザーブタンク前側にしてて
ギリギリキーが回るって書いてたのを目にして気になってる。

994 :774RR :2020/09/27(日) 06:36:48.93 ID:LLIie3X10.net
ビニテ巻いてbossの空き缶を輪ゴムでつける

995 :774RR :2020/09/27(日) 08:24:59.70 ID:gVYBNDHpa.net
次スレたてました

【空冷】HONDA CB1100 Part55【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601162632/

996 :774RR :2020/09/27(日) 09:52:48.24 ID:VGYlVMlvd.net
>>995
乙でした

997 :774RR :2020/09/27(日) 10:21:47.66 ID:NGZkPhUQ0.net
オーナーズミーティング中止ですか

998 :774RR :2020/09/27(日) 13:00:11.74 ID:2zR3Ln4/d.net
>>995
乙。

梅。

999 :774RR :2020/09/27(日) 14:54:59.45 ID:VdARuEGJa.net
>>995
乙です

1000 :774RR :2020/09/27(日) 16:57:37.76 ID:3Emzr41zM.net
埋め

1001 :774RR :2020/09/27(日) 17:54:58.42 ID:D6jcV5Ucd.net
埋め

1002 :774RR :2020/09/27(日) 17:55:12.95 ID:NBe4cNGv0.net
cb1100

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200