2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part16【DL650】

1 :774RR:2020/06/04(木) 22:05:13 ID:T9T99Tfb.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650xal9/top

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part14【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572182110/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part15【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579854778/

49 :774RR:2020/06/06(土) 19:34:24.50 ID:369OLn4d.net
燃料パイプコネクタの青い部品。
上下からつまんでパイプを抜いていくんだけど、端っこの盛り上がったところを
結束バンドで締めると楽にパイプが抜けま〜す

50 :774RR:2020/06/06(土) 19:42:52.28 ID:KWQh3bJu.net
>>49
ほー、それはいいこと聞いた、あざっす!

51 :44:2020/06/06(土) 22:23:07 ID:w8o3HBQE.net
>49
ありがとうございます!やってみます!

52 :774RR:2020/06/07(日) 08:08:57.58 ID:hgbxYprL.net
今から蔵王に行ってくるぜ!1.5時間圏内の とうほぐ民だけどな!

53 :774RR:2020/06/07(日) 09:57:46.04 ID:+H6tdFyC.net
リヤブレーキ側のケースカバーからのオイル滲み発見
バラすの面倒そうだし厄介だな

54 :774RR:2020/06/07(日) 10:11:18.48 ID:UfYkGECF.net
>>52
おれも関東から東北お邪魔してます。
サイコーだねこの季節。蔵王は明日行くー!

55 :774RR:2020/06/07(日) 10:34:52.51 ID:/vPw/bRP.net
>>41-43
おっさんだけどその道は二十年くらい前の夏に走ったわ
見渡す限り山の緑と空と海の青しかない絶景の道だ

あの頃は赤いRF400に乗ってた感染初期(´・ω・`)

56 :774RR:2020/06/07(日) 12:26:50.54 ID:pS+xjp9c.net
青森は下北で一日、津軽で一日、八甲田から奥入瀬・八戸で一日遊べる

57 :774RR:2020/06/07(日) 15:55:35.82 ID:FWXcYpNd.net
停車時ステップぶつからん?痣出来てたー

58 :774RR:2020/06/07(日) 19:14:54 ID:iKn3zr4L.net
ケツ痛無縁の魔法のバイク
今日も1000キロ走ってしまった。。

59 :774RR:2020/06/07(日) 19:18:24 ID:UfYkGECF.net
>>58
アホだなーw
高速の割合どんなもん?

60 :774RR:2020/06/07(日) 22:06:25.70 ID:i5e9+Zs5.net
>>59
こーそく六割くらいかな?

61 :807:2020/06/08(月) 00:03:57.71 ID:u9gh+ehI.net
>>57
ステップの後ろに足をつくのです。
少しだけ後ろに座ると自然にそうなるかも。
ロードスポーツな人はステップは必ず後ろにあったからね、慣れが必要。

62 :774RR:2020/06/08(月) 09:13:19.56 ID:LQpQwX+I.net
>>58
ケツより膝に無理が掛かる
ノーマルシートで300km走ったら膝が痛くてどうもならんかった
対策はしてるけどハイシート欲しいわ

63 :774RR:2020/06/08(月) 09:39:54.92 ID:h5XDi/hN.net
数年前に一泊二日で1600キロ走ったけど、さすがにケツは痛かった。疲労で途中から何も考えられず、ボーッとして走ってた。景色はほとんど覚えてない。二度とやらん。

64 :774RR:2020/06/08(月) 09:43:08.34 ID:P+IHIL1I.net
今年の夏は高速道の割引もやらなそうだね
近場の温泉でも行くかな

65 :774RR:2020/06/08(月) 10:39:40 ID:LrVPa9RP.net
>>61
ステップの後ろにかー腕ぴーんなりそうだけど、試してみるわ、ありがとう

66 :774RR:2020/06/08(月) 11:13:55 ID:gLQ+35yT.net
俺は短足だけどステップの外側に足ついてるわ
もちろん爪先立ち

67 :774RR:2020/06/08(月) 11:56:23 ID:hmDLoi1M.net
>>62
ハイシートになったら全てが解決するかと思ったらそうでもない
俺は膝痛は解消したけど今度は腰が痛くなった、
たぶんノーマルシートより前傾姿勢気味になった影響かと
個人個人の体格にもよるし、長時間乗ってみないと分からないしで中々難しいな

68 :774RR:2020/06/08(月) 13:22:03.64 ID:o1HKhwkm.net
自分もハイシートにしたらハンドルが低くなったからハリケーンのスペーサーかましたわ。
気持ち遠かったハンドルも手前に来てポジションが楽になったよ。

69 :774RR:2020/06/08(月) 13:25:12.88 ID:J3dQjGRT.net
ヒザ痛はステップ下げキットが一番効く気がするよ
アメリカのおっちゃんが作ってるやつ
端っこまでタイヤ使ってもステップ接地しないし

70 :774RR:2020/06/08(月) 13:45:39.10 ID:HscQJ9vE.net
ハリケーンのセットバックスペーサーは定番だね
3型買って二週間で導入した
高さと後退寸法が素晴らしくマッチしてめっちゃ運転しやすくなった

71 :774RR:2020/06/08(月) 13:55:36 ID:HscQJ9vE.net
ステップダウンキットはヤフオクで10000円位で売ってたな
30mmダウン 超超ジュラルミンとか言うやつ

72 :774RR:2020/06/08(月) 14:15:40 ID:yKyJzMXm.net
なんでそんなに膝痛くなるん??

73 :774RR:2020/06/08(月) 14:18:55 ID:J3dQjGRT.net
>>72
加齢だよw
そのうちわかる

74 :774RR:2020/06/08(月) 14:56:22 ID:bYZVW+YC.net
若い頃に膝擦りすぎて軟骨まですり減らしてるんやろな
先輩さすがや

しかしバイク乗るくらいで膝痛いなら、そろそろバイクを若いもんに譲るときや
俺には黄色いクチバシだけでいいよ

75 :774RR:2020/06/08(月) 18:11:00.44 ID:E0PRaFOw.net
17式乗り
本日ユーザー車検してきた。
前のモデルが後輪でスピード計測しているとの情報がウェブにあったので、後輪で測ったらメーターが動かん。
バックして前輪で測ってもらい合格。
旧型から新型で変わった?
それとも後輪でという情報がガセ?

76 :774RR:2020/06/08(月) 21:13:44.06 ID:ZpOgpwac.net
>>71
ステップ落としたらアメリカン並みに擦りまくりそうだな

77 :774RR:2020/06/08(月) 22:20:24.93 ID:7JKRBrY0.net
>>75
2型はスプロケのT数を変えるとスピード
メーター表示が狂うって聞いた事ありま
すね。
なので現行型はフロントで計測するよう
になったのかな?

78 :774RR:2020/06/08(月) 22:48:06.61 ID:LQpQwX+I.net
3型でアマリング消えるまでバンクさせてもバンクセンサー擦った事無いな
センサーする前にスリップダウンしそうだわ

79 :774RR:2020/06/08(月) 23:02:27 ID:8ladUJOU.net
14年650で6/7-6/8で四国周ってきた
大阪→徳島で海岸沿いからR195で龍河洞?行った下りで電装系ダウン。シグナルヒューズが飛んでた
予備に変えても即死するから最寄のバイク屋巡って色々あって、高知SBSにたどり着いて、作業的にFカウル外したいとの事で一晩預ける事に。
で、代車がアドレスV125のみ。これからカルスト周るのにって話したら中古販売のバンバン200貸してくれた。
わざわざ自賠責等もその場で登録してくれた。久々に小さいの乗ったらめっちゃ面白い。でも桂浜まで行ったら「もう直りそう」と。
原因はグリヒの配線がステイに干渉しての被膜破れ。1100円。どう考えても3Kはとってもいい内容なのに。
ありがとうございました!

80 :774RR:2020/06/09(火) 10:33:18.02 ID:xUItgCtO.net
>>75
ABSついてるモデルは、
ハブのABS用検出孔でスピード測るようになってる。
つまり車体のECUがABSユニットから車速データをもらっている。

81 :774RR:2020/06/09(火) 14:40:16.57 ID:0wk97OlA.net
>>79
YOUバンバンに乗り換えチャイナYO!

82 :774RR:2020/06/09(火) 20:04:46 ID:L80YLmBP.net
ブイストは優秀過ぎて移動はつまんないんだよなぁ(笑)
趣味の邪魔をしてこない優秀な移動手段

83 :774RR:2020/06/09(火) 20:29:22 ID:DzrWFWhY.net
当時はメンドクセエ!って思いながら毎回キックしたり燃料調整しなくちゃいけないボロいバイクも、今思えば楽しかったな
いやもう戻りたくないしV-stromの方が良いけどね
まあロンツー落ち着いたら150ccバイクも楽しそうだな

84 :774RR:2020/06/09(火) 23:38:37.94 ID:PKN1Du/D.net
ブイストはまったりおじさんの集まりでセローおじさんと似ているイメージ

85 :774RR:2020/06/09(火) 23:50:24.25 ID:zAjaLNWQ.net
セローは獣道専用車

86 :774RR:2020/06/10(水) 09:35:50.46 ID:rHMuQr/m.net
>>82
>ブイストは優秀過ぎて移動はつまんない
やっぱそうなん。駆け抜けるよろこびは少な目なのか。トレーサーと迷ってんだよね。

87 :774RR:2020/06/10(水) 10:19:50 ID:am+nBN+h.net
>>86
結構キャラが違うからな
vstはエンジンも穏やかハンドリングもゆったり
トレーサーは回したくなるエンジンにカッチリした足回り

88 :774RR:2020/06/10(水) 10:44:51 ID:rHMuQr/m.net
>>87
もう速いの疲れたからツーリング自体は穏やかでまったりがいい
けど途中の峠なんかは元気よく、駆け抜けるよろこびを感じたい
贅沢言いすぎかもしれんけど

89 :774RR:2020/06/10(水) 11:56:42.28 ID:WIHanNhz.net
排気量650もあったら一般人にはまず使い切れないから安心しろ

90 :774RR:2020/06/10(水) 13:53:22.94 ID:/75SX8OL.net
650もあれば高速の追い越しも余裕だし、狭い峠道でも余り不安にならなかった
以前乗ってたリッターadvは車格等が俺にはちょっと大き過ぎたから
vストはベストだな

youtubeでトレーサーに試乗してもしっくり来ず、求めてたのはvストだったて人がいたし、
決断出来なかったら試乗に行ってみたら?

91 :774RR:2020/06/10(水) 14:05:04.38 ID:rHMuQr/m.net
>>90
トレーサーは試乗して元気いいイメージだった、けど反面落ち着かない感じ
Vストは1000に試乗したけどエンジンのフィーリングが心地よくてめちゃ気に入った
サイズ的にデカ過ぎたから買うなら650かなと思った

>>89
確かにそう言われればその通りなんだよね
Vストは大人しい大人しいって噂が先立って勝手なイメージついてたかも

92 :774RR:2020/06/10(水) 14:08:20.47 ID:SiQRJqk0.net
そもそもVストはVツインに乗りたい奴が乗るしエンジンの特性が全く違うから走りのフィーリングから違ってくるので比較対象には向かない

93 :774RR:2020/06/10(水) 14:14:15.75 ID:t/u6sU3k.net
トレーサー700が欲しかったんだけど、いつになっても出ないんでなんとなくこれにした。安かったし。なんだ、乗ってみたら超いいバイクじゃん。
上のパワーは要らないから、コーナー出口のドコドコはもっとパワー欲しいな。あとはほぼ満足。

94 :774RR:2020/06/10(水) 14:26:12.91 ID:IzrviNfM.net
ブイストはドキドキしない
国立大出身の性格もよい出来た貧乳彼女という感じですね。

95 :774RR:2020/06/10(水) 15:20:10.84 ID:mvZwWT9e.net
>>94
わくまゆだな

96 :774RR:2020/06/10(水) 15:53:09.88 ID:PYbLaTUj.net
くだくだ言う奴はTL1000Sに乗れ

97 :774RR:2020/06/10(水) 17:02:22.79 ID:MvGuIBkZ.net
正直ツーリング用途なら650がベストですよ。

以前2017式1000に乗ってて訳あって手放しリターンで中古2018年式650に乗り換えました。

私誤解してました。1000と650は同じ車格だからどうせならデカい排気量1000を選んでいたのですが、
650がここまで扱いやすいとは驚きました。
1000だと躊躇してたスーパーの駐輪場にサッと入出庫できたときは感動しました。ハンドル切れ角はこっちの方が上だし。

ぱっと見はマフラー形状以外は1000と見分けつかないですけど跨って瞬殺でしたね。
しかも上の加速感こそ1000の方が明らかに上ですけど、
普段実用域の下のトルクは体感上差はありません。
1000と650を比較する変なレビューはあてにしない方がいいですね。

98 :774RR:2020/06/10(水) 17:09:13.60 ID:MvGuIBkZ.net
あとtracer900も乗ってましたが最初の3気筒特有の加速感は、
ワクワクドキドキしますが正直長距離乗ると金玉突き上げられる感覚がきつくなってきます。

とてもじゃないが疲れてる時に混んでる下道や渋滞走るとちょい地獄です。
シートもケツと股に優しくないし。
でもvストなら下道も渋滞も走るの億劫にならないんですよ。
そこが強い。

近場の峠でうウェーイするならtracer900の方がいいでしょう。でもそれだとxsrとかMTの方が良くねってなります。

99 :774RR:2020/06/10(水) 17:38:46 ID:ap1Qz2K3.net
>>97
650乗ってて少し1000の試乗で取り回しして同じ驚きがあったわ
数値の差は少なくてもいざ触るとかなり大きいよね
まあしばらく乗ってりゃ慣れますよ!とディーラー言ってたし、それも事実だとは思うがね

100 :774RR:2020/06/10(水) 18:34:45.78 ID:1IsEs0uC.net
>>88
長距離が最適のマシンではあるけど、エンジンは素直によく回るから、そこそこの回転数で走ってやれば
公道の峠を楽しむ分には十分
暴力的な加速感は無理とは言っても、そこはミドルなりの加速感はしっかりある
あと、見た目に反して以外と簡単に倒せるんだよな
低速コーナーなんかはリッターの方がよっこいしょな感覚だわ(個人的な感想です)

101 :774RR:2020/06/10(水) 21:06:38.81 ID:X+sQcE6b.net
>>100
昔SV650Sに乗っていたが、
あちらはパタパタと簡単に倒れすぎてかえって怖かった

400cc4気筒からの乗り換えだったから
2気筒でジャイロ効果少ないのかなあと納得してたんだが

Vストは同じエンジンながら挙動穏やかに感じる

102 :774RR:2020/06/10(水) 21:38:59.54 ID:WVtyzI2W.net
Vstromホつてイールサイズのせいか分かんないけど
リアが先に倒れてフロントがあとからついてくる感じで心地良いよね

103 :774RR:2020/06/11(木) 15:34:56.25 ID:n0R/mnFR.net
>>102
リヤタイヤ(だけ)で曲がる感じは、フロント19インチの特性ですね。
昔のオンロードバイクも19インチが普通でした。

カワサキのW800は20年以上前のW650発売以降STREET/CAFEは18インチだったが
最後に発売されたW800ノーマル仕様は19インチになりました。
スタイル面もありますが、19インチ(の特性)を望むユーザーの声が多かったのでしょう。

104 :774RR:2020/06/12(金) 08:05:00 ID:E6o8fffb.net
XTが上級グレードな分け方止めて、無印を17インチホイールにしてロードツーリングメインとかに分類してくれると、乗り継ぐ時に助かるんだけどね
スポークは掃除が大変だし、錆びるとメンドイし、19インチはタイヤ選べないし

105 :774RR:2020/06/12(金) 08:32:09 ID:Owa6Rb6x.net
なんかわかる
上級、下級ってアナウンスされると心に引っかかるものがあるよね
好みの問題なんだから同列でいいじゃん、やめてくれってオレも思う

106 :774RR:2020/06/12(金) 08:45:09 ID:TGC9wgKd.net
BMWのF750/850GSみたいな感じ?
どっちかと言うと21インチの方が需要ありそう

107 :774RR:2020/06/12(金) 08:45:16 ID:O9beapUA.net
スクランブラー的な外観でもいな

108 :774RR:2020/06/12(金) 08:50:41 ID:igdjC8OW.net
ホイールサイズは別に変えなくてもいいけど、
前モデルみたいに違いはキャストかスポークかだけにしてほしいのは分かる

109 :774RR:2020/06/12(金) 08:59:45 ID:TGC9wgKd.net
まあ1050無印は誰が買うのこれ?って感じだし、いい感じに落ち着くんでないの?

110 :774RR:2020/06/12(金) 09:01:24 ID:3ysOrl3Y.net
車だと営業でガワ車種は下位グレードだけど、内装やエンジンが実は上位グレードなのが役立つこともあるらしいね
見栄で乗るなら逆パターンが便利だろうし

バイクにもそういう売り方が来てるのかしら

111 :774RR:2020/06/12(金) 10:30:25.02 ID:JRFxjJ6u.net
>>101
たしかvスト650はsvからホイールベースを100mmくらい伸ばしてて、それでV型のパタパタ感を抑えてるんだと思う
つか調べてたらvスト650ってvスト1000よりホイールベース長いのな

112 :774RR:2020/06/12(金) 19:14:27.34 ID:I9Sy+DiW.net
>上級、下級ってアナウンスされると

スズキもデラもそんな事一言もいってませんけど。
へんな僻み根性あるんじや無いの?
好きな型を大威張りで乗ればいいじじゃない。

113 :774RR:2020/06/12(金) 23:15:51 ID:QqyCAjD7.net
>>104
ほんと無印は17インチにして欲しい
あとアンダーガードは諦めるけどハンドガードは標準で付けて欲しい

114 :774RR:2020/06/13(土) 05:49:13 ID:KkBd3o/x.net
17インチがいいなら他の車種があるだろうになんで頑なに17インチがいいんだ?

115 :774RR:2020/06/13(土) 07:39:12.62 ID:+bwMAb47.net
短足なんだろ。
こういう声だけでかいマイノリティはホント迷惑だなw

116 :774RR:2020/06/13(土) 08:03:36.47 ID:ewjaQp0y.net
以前大暴れしてた17インチ君だろう

117 :774RR:2020/06/13(土) 08:20:44.45 ID:pVE/2saT.net
本気で欲しかったら自分で換装するよな
マイチェンを待つより早くて確実だし、
声がデカイだけのクズだなw

118 :774RR:2020/06/13(土) 09:42:10.69 ID:OeubbacE.net
サイズはどうあれ、キャストとスポークを選択性にしてほしいという声にスズキは耳を傾けてほしい

119 :774RR:2020/06/13(土) 10:09:45.66 ID:+FM9Vlu6.net
ムダに生産ラインがかさむだけ。
そのコストは価格に反映されるけどいいの?

120 :774RR:2020/06/13(土) 11:24:13.97 ID:ewjaQp0y.net
スポークとキャストで装備差無くせば良いだけ

121 :774RR:2020/06/13(土) 11:46:20.74 ID:0ivc9R6s.net
>>119
素人考えだね(苦笑)

122 :774RR:2020/06/13(土) 12:04:28 ID:/j93O5Xb.net
>>113
オプションで用意されてるし良心価格だから今ので充分じゃない?
基本モデルはシンプルな方が良い

123 :774RR:2020/06/13(土) 12:58:54.71 ID:G+yUhsas.net
>>121
流石は引きこもりの玄人w
重厚なお考えですなww

124 :774RR:2020/06/13(土) 15:02:40.43 ID:9epGVDAk.net
欲しけりゃ純正取り寄せてつければ良いだけだろ。
それだとボクのバイクが廉価版って言われちゃう(涙)ってこと?
バカじゃないのw

125 :774RR:2020/06/13(土) 15:13:14.29 ID:b3RizCYf.net
あのハンドガードは飾りみたいなもんだからな
どうせ社外品にしなくちゃだから、外して安くして欲しいな

126 :774RR:2020/06/13(土) 15:20:17.74 ID:7aO436gC.net
アレはレバー保護以外は優秀だから。

127 :774RR:2020/06/13(土) 15:22:53.29 ID:T9OTy95k.net
>>126
いや、レバー保護なんかしないで
普通に折れるよ。

128 :127:2020/06/13(土) 15:23:55.99 ID:T9OTy95k.net
>>126
あ、ごめんなさい。
勘違いしました、申し訳ない。

129 :774RR:2020/06/13(土) 16:05:26.70 ID:tib4wKvn.net
叩かれがちなスポークホイールだけどチューブレスが履けて造りもキッチリで悪くないと思うがね
手入れはちとめんどいけど…なーに錆びたら磨けばええねん

130 :774RR:2020/06/13(土) 16:30:25.05 ID:yBTEfzaQ.net
前輪用はダートフリークにステンレススポーク・ニップルのセットがあるね

131 :774RR:2020/06/13(土) 16:44:17.86 ID:9epGVDAk.net
>>129
叩かれてないよ。むしろ大人気だよ。
自分の以外でキャストなんて滅多に見ないもん。
カッコイイは正義。

132 :774RR:2020/06/13(土) 18:27:34.66 ID:wOUaPMbV.net
ぐぐってもツイッターでも、650はXTばかりで無印キャストは少ないよな

133 :774RR:2020/06/13(土) 18:57:46 ID:b3RizCYf.net
>>131
おれもキャストなんだけど、バルブを黒アルミに変えたら、足元がきゅっと締まっていい感じよ

134 :774RR:2020/06/13(土) 19:54:14.09 ID:W3Maqha+.net
>>133
ゴムじゃないと曲がらないから出先のガソリンスタンドで空気入れられないじゃん

135 :774RR:2020/06/13(土) 19:59:56 ID:b3RizCYf.net
>>134
横向いてるやつね、75度とかそんな感じの

136 :774RR:2020/06/13(土) 20:44:07 ID:c+lpwJjF.net
先々週の土日も雨
先週の土日も雨、
今週の土日も雨
来週の土日も雨らしい
天気のいい日にV-ST乗りたい

137 :774RR:2020/06/14(日) 15:32:09 ID:s8TmPLXD.net
テネレ700はチューブタイヤなんだよなぁ
あっちはオフ車をでっかくしましたってイメージかな

138 :774RR:2020/06/14(日) 21:50:48 ID:71zmPTS4.net
>>100
優等生過ぎて、「何でバイクに俺乗ってんだっけ?」
てなったことはある。

139 :774RR:2020/06/15(月) 06:40:52.89 ID:g6Og5GGJ.net
>>138
俺はバイクに乗っていることを忘れそうになる
魂だけになって動いていたらこんな感じなのかな

140 :774RR:2020/06/15(月) 10:39:24 ID:Z5gHEqjm.net
短時間乗るなら退屈を感じるかもしれんが
1日乗ってどう感じるかだよね
疲れるバイクは半日も乗ったらとっとと帰りたくなる

141 :774RR:2020/06/15(月) 10:41:29 ID:4UenGuUU.net
こいつを、走らせるためだけに生きてるなって感じるときはある。

142 :774RR:2020/06/15(月) 12:03:25.63 ID:H+q/iM+g.net
>>141 つまんねー人生だなおいw

143 :774RR:2020/06/15(月) 12:06:19.48 ID:op/92wKr.net
ポエムおじさん多発注意報発令

144 :774RR:2020/06/15(月) 13:09:38 ID:JeRa+dXw.net
俺はただ風を感じたいだけ
バイクはそのための道具

145 :774RR:2020/06/15(月) 13:39:46 ID:vcttgizD.net
以前トレーサーと迷ってると書き込んでた者だけど
その後もROMってたけど、読むほどにVストに心が傾いてます
買うならXTのブルーかな ヤマハと違ってスズキは艶消しカラーじゃなくていいですね

146 :774RR:2020/06/15(月) 14:49:16.49 ID:1FURSzgp.net
>>145
刺激は不要で、まったりとツーリングを楽しむには最高のバイク。

逆にバイクに刺激を求めるのであれば、トレーサーを奨める。

147 :774RR:2020/06/15(月) 18:07:33 ID:Lj0G2vcz.net
>>140
泊ツーなんかだと2日目3日目のほうが走って楽しい時すらあるしな
1日目は妙に気が逸りすぎてたりね

148 :774RR:2020/06/15(月) 18:09:53 ID:h0hBt4Qc.net
ケツ痛にならない、この長距離性能が素晴らしい。
ケツ痛になると休む事以外考えられなくなるからいかに速くても意味がない。
回せば峠で離されるなんてまぁまず無い。160以上の高速ではパワー不足

149 :774RR:2020/06/15(月) 18:39:28.39 ID:UqNqCObE.net
バイク(エンジン)に急がされる感じがないので
ゆっくり景色を堪能しながら走るには丁度いい。

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200