2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 3台目【ワッチョイ・ID表示】【ジクオジ出禁】

1 :774RR (ワッチョイ 7eee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 21:20:22 ID:ogxu5FxI0.net
新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れてください


【油冷】GIXXER ジクサー250 1台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575590318/
【油冷】GIXXER ジクサー250 2台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587140250/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (ワッチョイ 6fee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 21:21:11 ID:ogxu5FxI0.net
【ジクオジの特徴】
・ワッチョイ **41-**** (これだけでは判定不可)
・常に上から目線。品性を疑う失礼な言動多し
・どこかの受け売りや個人の感想でしかない無意味な連投 
・バイク免許すらないのに架空インプレ 
・一番にジクサー250を二番に250単気筒を異常に持ち上げ、他社&多気筒バイクを叩く(ジクサー150も踏み台にする)
・「オレはバイクの話をしたいだけ」と言う割に、質問あると罵詈して結局答えない
・「ジクオジは概念」と自己陶酔や自演多々あり



※変な書き込みと思ったら、自分が書き込む前によく考えましょう
 ジクオジ本人だったらスルーしましょう

3 :774RR (ワッチョイ 6fee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 21:22:42 ID:ogxu5FxI0.net
3

4 :774RR (ワッチョイ 6fee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 21:24:30 ID:ogxu5FxI0.net
4

5 :774RR (ワッチョイ 6fee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 21:25:55 ID:ogxu5FxI0.net
あ、>>1のジクサー250SFをSF250に変えるの忘れてた
ごめんなさい……

6 :774RR (ワッチョイ 6fee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 21:27:56 ID:ogxu5FxI0.net
6

7 :774RR (ワッチョイ 6fee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 21:28:06 ID:ogxu5FxI0.net
7

8 :774RR (ワッチョイ 6fee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 21:30:01 ID:ogxu5FxI0.net
社外スクリーン出ないかな
旧ジクサーより伏せやすいタンクだけど、やっぱり体起こしてでも風切れると嬉しいんだけどな

9 :774RR (ワッチョイ 6fee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 21:32:31 ID:ogxu5FxI0.net
体立てれば○35km/h、伏せれば○54km/hくらい出るよ
10000回転以上回そうとするとリミッター効いちゃうよ

10 :774RR (ワッチョイ 6fee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 21:35:18 ID:ogxu5FxI0.net
ミツバのドラレコ着けるとき、フロント側はケーブルの長さの問題で右は難しいよ。左側が付けやすいよ
ユニットはリアシート左側のカウルの膨らみに入れられたよ

11 :774RR (ワッチョイ 6fee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 21:37:32 ID:ogxu5FxI0.net
オイルクーラーが左側にある為か、走ってると左足だけ暖かいよ

12 :774RR (ラクッペペ MM7f-xSlO [133.106.70.189]):2020/06/09(火) 21:40:46 ID:KYtJxngyM.net
>>1

ネタは無いが数稼ぎスレ

13 :774RR (ワッチョイ 6fee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 21:40:57 ID:ogxu5FxI0.net
足付きは旧ジクサーより良いよ
シートの形とステップの位置変更で自然に足下ろせる

14 :774RR (ラクッペペ MM7f-xSlO [133.106.70.189]):2020/06/09(火) 21:41:09 ID:KYtJxngyM.net
スレじゃないレスだ

15 :774RR (ワッチョイ 6fee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 21:42:23 ID:ogxu5FxI0.net
SFはライト明るくて範囲も広いよ
大きめの一車線より幅広く照らしてくれるよ

16 :774RR (ワッチョイ 6fee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 21:45:14 ID:ogxu5FxI0.net
座面は旧ジクサーより若干柔らかいよ
位置によって硬さ変わる気がするけど、座面広いからちょこちょこ位置変えれば腰疲れにくいよ

17 :774RR (ワッチョイ 6fee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 21:49:26 ID:ogxu5FxI0.net
セカンドシートはちっちゃいよ
大きいバッグを着けると前にズレて来てメインシートの後ろ占領してくるケースもあるよ

18 :774RR (ワッチョイ 6fee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 21:53:40 ID:ogxu5FxI0.net
マッドガードのお陰で後ろ全然汚れないよ。雨上がりも平気

19 :774RR (オイコラミネオ MMff-3k9E [61.205.82.101]):2020/06/09(火) 21:55:05 ID:QhUFAHgvM.net
貼ってあったらURL入れなかったから誘導しといた

20 :774RR (ワッチョイ 6fee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 21:55:42 ID:ogxu5FxI0.net
クラッチはレバーもペダルも旧ジクサーみたいな変な感触なくしっかり切れて踏めるよ
ブレーキはコントロールしやすい効き方だよ

21 :774RR (ワッチョイ 6fee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 21:57:41 ID:ogxu5FxI0.net
ジクサーSF250楽しいよ!音も思った以上に良いよ!
早く二弾以降国内に入ってきて、スズキの250の良さを知ってほしい

22 :774RR (ブーイモ MMff-f6iC [163.49.206.212]):2020/06/09(火) 21:59:11 ID:gxiKyzQRM.net
>>9
体立てると◯35しか出ないってマジ?
もうちょい出ると思ってたけどそんなもんか

23 :774RR (ワッチョイ 7faa-Alfg [221.55.109.161]):2020/06/09(火) 22:01:16 ID:lKkTCh9a0.net
スレ立ておっつおっつ
発表日の翌日にネイキッド契約したから6月中に納車されないかな・・・
コロナってほんとクソだわ

24 :774RR (ワッチョイ 6fee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 22:06:14 ID:ogxu5FxI0.net
保守終わりでいいのかな
上のはあくまで個人的な意見です

>>19
ありがとう。スレ立て初めてだったからごめんなさい

>>22
スクリーンがかなりちっちゃいから、背筋垂直めでいると、80km/hくらいまでならまだいいけど110越えると効果感じない。というか風圧で自分がメゲた
伏せて十分加速したら、体をちょい楽なとこまで上げても150台まで伸び続けてくれたからどう凌げるかに依ると思う

25 :774RR (ワッチョイ 03aa-B5RW [60.104.76.124]):2020/06/09(火) 22:08:55 ID:mLnHYHqY0.net
座る位置は個人的にセカンドシートに腰が当たるぐらいの位置がいい感じ
そこそこ前傾になってタンクを挟みやすくなる

他に書く人いないけど右足の置き方次第でマフラーカバーを踏むことしばしば
まあ足の置き方が悪いだけなんだと思うけどね

26 :774RR (ワッチョイ 6fee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 22:12:20 ID:ogxu5FxI0.net
>>23
今日バイク屋の店長に聞いたら「SFの事HPじゃ生産の遅れ云々って言ってますけど、実際まだ動いてないらしいんですよね」って言ってたよ……
でも、ネイキッドは正面や斜め前から見える整流フィンや内臓が凄く格好良かったから、早く届くことを祈るよ

27 :774RR (ワッチョイ 6fee-cYSp [119.105.18.9]):2020/06/09(火) 22:17:05 ID:ogxu5FxI0.net
>>25
高速道路とか大きく曲がらない時はその位置良く使う
平べったくてしっかり固定出来てる感じがするから安心出来るのが嬉しい

ステップに母指球乗せるとマフラーカバー踵で踏むよね
立ち乗りするときとか、巡航し続ける時とかによくなるから普通だと思ってた

28 :774RR :2020/06/09(火) 22:57:00.14 ID:5Z9+1Dn+0.net
wrsのフルエキがシャシダイで29hpぐらいでてる
cbr250r並みになるね

29 :774RR (ワッチョイ cf43-7hTT [217.178.88.169]):2020/06/09(火) 23:45:58 ID:lBp52dr30.net
>>28
ピーク値より、発生回転数を下げる方向ってのは
なるほどなぁって感じだった

つか、beamsもwrsも、ノーマルマフラーから
数値が上がりすぎじゃない?w

30 :774RR :2020/06/10(水) 00:22:15.57 ID:IbZqF31HM.net
リアブレーキ引きずったりギアがガコンしたりしたら怖いから高速巡航時はステップに爪先載せてる
マフラーカバーはよく踏むw

31 :774RR (ワッチョイ cf3a-p/LL [153.216.0.240]):2020/06/10(水) 13:03:22 ID:QE0HvOl30.net
>>22
一般的な走行抵抗係数、通常の乗車姿勢で計算すると
数字の上では最高速は140km/hとなる
まあそんなもんじゃね?

この速度域では走行抵抗の大部分が空気抵抗だから
伏せればけっこう伸びるはず

32 :774RR :2020/06/10(水) 13:38:23.14 ID:yAuTrefO0.net
速度より燃費じゃないの?

33 :774RR :2020/06/10(水) 14:39:27.98 ID:UYKML+EYM.net
燃費なんてCB250Rでも35km/L前後でるしどうでもいいよ
そもそも燃費頑張ったって大した節約にはならないから

34 :774RR :2020/06/10(水) 15:14:45.99 ID:SH6YWiL3M.net
回すなら燃費良いのは多気筒だし、回さないなら単気筒と思ってたが違うんか?

35 :774RR (ワッチョイ 6fee-fvS2 [111.99.108.205]):2020/06/10(水) 18:47:54 ID:9zjizxkx0.net
燃費頑張るというより給油回数が減ることが嬉しいかな 
ツーリングなら40km/lはコンスタントに出るから 
マージン見ても400km超えてからスタンド探すんで余裕  
一緒にツーリングしてCBR250RR 30km/l GSX250R 33km/l ジクサーSF250 44km/l だった

36 :774RR :2020/06/10(水) 19:15:04.26 ID:fIaXoE6Or.net
>>35にCBR250RRがあったので積年の疑問をここで問うてみるけど
新車でRR買う人はなんで新車のninja400を買わないんだろう…?
ninja400は軽さは250ccのバイクとほぼ同じ、
パワーも400だからRRよりあるし、車検を考えてもRRを整備前提で店任せならトータルコストはどちらも似たような物になるよね?

あえてRR選ぶのはロマンなのかな?
自分は250ccならジクサーくらいの値段に抑えたくて
2気筒でパワーを求めるなら、プラス8万円程度でninja400に手が届くので
そっちを選ぶなぁ、と思って
正確にはジクサーSFじゃなくて、ネイキッドの方が欲しいので
ninja400じゃなくてZ400を選ぶのだけど

37 :774RR :2020/06/10(水) 19:27:34.95 ID:4oxILqHZa.net
>>36
大半の人は他の250と比較して買っていて、400は比較対象に入ってない人が多そう
あと1番は見た目と装備かと
Ninja400は正立角材だしね

38 :774RR :2020/06/10(水) 19:32:06.49 ID:fIaXoE6Or.net
>>37
なるほどね
あんまり考えずにポンとRRを選んじゃうもんなのかもね
装備は確かにいいし

39 :774RR :2020/06/10(水) 19:33:07.33 ID:797VEu8Kp.net
積年の疑問って、スポーツ走行するのにどっちが適してるかとか考えられない頭なのかな?

40 :774RR :2020/06/10(水) 19:52:49.52 ID:o9DjMYnS0.net
そんな理屈なら250単気筒の低速トルクだって400の2気筒以下だし
ジクサーだって貧乏人のためのバイクって糞みたいな結論しか残らんと思うんだが

41 :774RR :2020/06/10(水) 20:17:12.64 ID:QE0HvOl30.net
ハイチューンの250ということ自体がロマンだと思うが

拓海の86と同じ

42 :774RR :2020/06/10(水) 20:17:36.15 ID:9zjizxkx0.net
250クラス最高のスペック+正統派SSスタイルの外見 
長年維持する前提だと車検タイヤ燃費はトータルコスト結構違う

43 :774RR :2020/06/10(水) 20:30:08.23 ID:+B8KM3Ln0.net
>>33
燃費は重要
重要でないなら大型乗ればいい
軽さと燃費がいいから売れるんだろ
あと燃費35もないよ
旧車のGB250はカタログで60Km
実際は35−30 遠距離で40
ボロいからもあるがね

44 :774RR :2020/06/10(水) 20:32:57.37 ID:8TQEW7sw0.net
ニンジャ400は本当に軽いんだけど、その分結構振動が気になったから、一回乗ってみて判断されるのがいいと思います

45 :774RR :2020/06/10(水) 20:43:14.30 ID:PLhCTTpbM.net
>>43
CB250Rは実燃費35km/Lは余裕で出るよ
カタログスペックだと33とかだけど
計算すれば分かると思うけど、ジクサー250SFとその他の250ccのバイクの燃料代の差なんて、車体価格の差と比べれば芥子粒みたいなもんだから関係ない

46 :774RR :2020/06/10(水) 20:50:40.64 ID:PLhCTTpbM.net
というかカタログ60実測35っていつの時代の話だよ

47 :774RR :2020/06/10(水) 21:09:23.96 ID:fFxmK//MM.net
ホンダ・GB250クラブマン
製造期間1983年-1997年

48 :774RR :2020/06/10(水) 21:14:48.20 ID:qXDDyx980.net
8年乗ってたけど、街乗り28キロ、ツーリング32〜35キロってとこだったな

49 :774RR :2020/06/10(水) 21:23:00.83 ID:qXDDyx980.net
懐かしくて調べてみたら、60kmで一度も止まらずに走り続けると58.0km/Lまでいくんだね

50 :774RR :2020/06/10(水) 21:53:17.59 ID:wb4Mg92J0.net
まあジクサーの実燃費はまだデータが少ないし
決して悪い数字にはならないだろうから長所の一つでよいのでは

この前交差点右折時に大きな段差があって車体ごと跳ねちゃったけど
無事立て直すことができた
軽いってのもあるけどポジションが楽ってのも大きいのかな

51 :774RR :2020/06/11(木) 15:06:07.58 ID:9Te3Deuo0.net
新型のオイルやエアフィルターの交換とかどうなんだ?

52 :774RR :2020/06/11(木) 15:26:11.50 ID:aMm72aBB0.net
>>51
エアフィルターは分からんけどオイルフィルターは旧ジクサーと同じだったよ

53 :774RR (スププ Sd1f-TrMf [49.98.75.1]):2020/06/12(金) 09:36:22 ID:P9BmbKxYd.net
ヨシムラマフラーつけて走りたいなー

54 :774RR :2020/06/12(金) 12:29:49.34 ID:am2u8bK80.net
国内仕様250が納車されたのはSFを早期に予約した奴だけか
コロナでインド封鎖する直前ギリで乗った第一便の船の分だけだな
絶対に買って乗ってやるという情熱のあった奴らだけがGWあたりの一番いい季節から乗り始めてる特権階級

うだうだ迷ってる奴らは欲しくても当分手に入らないな
ジクサー250に限った事ではないが、ネイキッドの方は発売時期が悪いとしか言いようがなく気の毒だが
ま、ネイキッドの方も極少量ではあるが入ってくるかもしれんな
本当に乗りたいなら必死になるんだな
そうすりゃ特権階級の仲間入りだ

迷ってる奴らはいつまでも指を加えてるんだな

55 :774RR :2020/06/12(金) 12:38:02.65 ID:JH3iOd90d.net
クソみてえな文章だなクソ鍋

56 :774RR :2020/06/12(金) 12:54:35.99 ID:qMBOUG6I0.net
NGnameに58.70.165.231を追加だな
さようならw

57 :774RR :2020/06/12(金) 12:55:29.37 ID:QYlqSocm0.net
安いから人気があるってだけのバイクだからな
在庫なしが続くようなら他のバイク買うだけの話だけど

58 :774RR :2020/06/12(金) 12:59:28.99 ID:rFGrGyzTM.net
特権階級わろたwそんな特別なバイクなら100周年カラーくるよね?

59 :774RR :2020/06/12(金) 13:13:29.87 ID:NFo5HFHS0.net
レンタルバイクで少し乗ったので勝手に感想をのべます。
・シートのすわりごこちはいい。
・でもシートが結構まえのめりだからしっかりニーグリップして上体を支えないと長距離しんどそう。腕が。
・前傾はvtrと同じくらい、みたいな記事をどこかで読んだけどそんなことはないと感じる。セパハンとしては高い位置だけどやっぱりネイキッドよりは前傾してる。
・スクリーンがめちゃくちゃ低い位置にあって意味なさげ。
・押し引きは軽い。ジクサー150とあまり変わらない。
・エンジンは、四千回転くらいまですぐ回ってしまう。回転落ちも結構早め。
・なので自分が心地よく走れる回転域を維持するためには思ったよりギア変えないといけなかった。
・ステップの振動が少し強め(に感じた)
・マフラー音は静かだけど音質はまあまあかっこいい。
・外装は安っぽい。実際安いから仕方ないんだけど。他と見比べるとやっぱり差を感じる。
・総じて普通のバイクでした。値段が安い。けど普通のバイク。油冷ならでは!みたいな驚きはなかった。

60 :774RR :2020/06/12(金) 13:54:22.13 ID:FsmkbU7ka.net
>>59
乙。ちな大体走行距離何キロくらいだった?
あと普段はどんなの乗ってるの?

61 :774RR :2020/06/12(金) 14:24:17.04 ID:aXyXFU0Va.net
ジクオジよか遥かに有能なインプレ乙

62 :774RR :2020/06/12(金) 14:57:23.01 ID:NFo5HFHS0.net
>>59
レンタルバイクの走行距離は千キロぐらいでした。今はレンタルバイクでたまに乗るだけだけど、自分でバイクを所持していた時はチョイノリ→vtr→ジクサー150→ニンジャ250の順で乗っていました。

63 :774RR :2020/06/12(金) 14:57:43.57 ID:NFo5HFHS0.net
>>60でした

64 :774RR :2020/06/12(金) 16:33:17.61 ID:YCKCV2fn0.net
あきらめていたのだが来週くらいには納車出来そうだ
コロナの問題で9月以降も覚悟していたが思ったより早かった
皆さん宜しく

65 :774RR :2020/06/12(金) 19:33:28.58 ID:8eiKnmZfa.net
おめいろ!まだ国内で残ってる弾多いのかな?

>>62
1000キロならもう慣らし終わったやつだろうし、なるほどと思うとこあったからバイク歴含めてありがたい
他のバイクと比べて、っていうのもまだまだ見ないし

66 :774RR :2020/06/12(金) 20:00:36.96 ID:4e32gBsrd.net
>>64
バイク屋さんかな?

67 :774RR :2020/06/12(金) 20:11:20.93 ID:l05ngoRS0.net
SOHCだけどDOHCの単気筒と比べて回らないとかあるのかなぁ?

68 :774RR (ワッチョイ 23aa-+Do1 [60.104.76.124]):2020/06/12(金) 20:46:55 ID:BKq3iOb50.net
>>64
おめでとう何色?

>>67
むしろよく回るくらいだと思うけど

69 :774RR (ワッチョイ cf3a-p/LL [153.216.0.240]):2020/06/12(金) 20:53:38 ID:LPmhBgEZ0.net
エロ動画
https://youtu.be/xA9ggm92FvM

70 :774RR :2020/06/12(金) 23:50:36.11 ID:0wrLyshoM.net
怖いお(´;ω;`)

71 :774RR :2020/06/13(土) 01:22:49.75 ID:SXP+FY6b0.net
>>66
バイク屋じゃないよ
GWに注文して、予定は初めから6月か7月って聞いてた
スズキが公式に納期遅延の案内を出したから諦めてたら
納車できるって聞いたんで嬉しくなって書き込みましたよ

>>68
青色です
雨が続くみたいで引き取りにいつ行こうか悩み中

72 :774RR :2020/06/13(土) 01:27:39.23 ID:o2RBEAcQ0.net
>>70
エロ怖いw

73 :774RR :2020/06/13(土) 01:28:35.38 ID:o2RBEAcQ0.net
>>71
納車出来そうだと書いたから
バイク屋か?と突っ込まれたんだよw

74 :774RR :2020/06/13(土) 01:42:47.35 ID:vQZ8HJxD0.net
その寒いツッコミする人いつまでもいるよね

75 :774RR :2020/06/13(土) 01:55:04.58 ID:o2RBEAcQ0.net
言葉の意味からすればどちらが寒いかは逆になるとは思うけどね
客がお店目線で語るわけだから

しかし納車したーと書く人がめちゃ多いのも事実
まあ自由にすればいいんじゃね?

76 :774RR :2020/06/13(土) 01:57:51.41 ID:xc/bPMPE0.net
本当にそう思うなら永遠にROMってろ?

77 :774RR :2020/06/13(土) 02:08:37.45 ID:SGokFBA2d.net
オマエガナー

78 :774RR :2020/06/13(土) 02:14:34.54 ID:o2RBEAcQ0.net
>>76
言葉の意味と用い方の問題だからなあ
正しいか間違ってるかの単純な話だから
こだわる意味がわからんけど、それでも各自の自由なんじゃね?
ROMりたければそれも自由だからどうぞ

79 :774RR :2020/06/13(土) 02:18:03.05 ID:xc/bPMPE0.net
>>78
それも自由〜じゃなくてROMれっつってんだよ
もう黙ってろ

80 :774RR :2020/06/13(土) 02:23:29.68 ID:o2RBEAcQ0.net
>>79
俺もオマエガナーと書いとけばよかったかwww

81 :774RR :2020/06/13(土) 06:55:29.78 ID:l9c8X/H50.net
思ったんだけどレンタルバイク屋に交渉してを売ってもらえば良くね?
直ぐに乗れるし中古だけど

82 :774RR :2020/06/13(土) 06:57:00.01 ID:0d848gQAa.net
>>75
分かってるから説明しなくても良い

それ以上は寒いを通り越してウザいからもういいよ

83 :774RR :2020/06/13(土) 06:58:39.48 ID:0d848gQAa.net
>>81
余程の常連客でなきゃそんな事しないだろ

84 :774RR :2020/06/13(土) 11:08:42.82 ID:JcFkmPS3d.net
>>82
ガラスのプライド
お前こそROMってろよいちいちウザいから

85 :774RR :2020/06/13(土) 11:43:01.42 ID:I8sxSdem0.net
ジクサーはインドのバイクなのでカースト制度を引用すれば
一部の納車された人々は特権階級 バラモンといえよう
ぐちゃぐちゃあーでもないこーでもない言ってる奴らは底辺のシュードラ
バイクの話すらできない奴は人間扱いされてない不可触民パーリヤだな 奴隷以下だ

ジクオジという概念(阿頼耶識)は、ジクサー250が存在するずっと前からジクサー250が誕生する事を預言していた
いわば開祖 ブッダに位置する
彼の教えは世俗を超越してるので俗物が簡単に理解できるものでもないのはわからんでもない

86 :774RR (スププ Sd1f-uVfE [49.98.75.67]):2020/06/13(土) 12:11:43 ID:8uFXfcPId.net
まともにレビューもできない
クソ鍋は引っ込んでろ

87 :774RR :2020/06/13(土) 12:52:10.04 ID:I8sxSdem0.net
私たちは普通、共通の宇宙に生まれて、共通の時間を生きていると思っています。
ところがそうではありません。
実はそれと全く反対に、一人一人の世界に生きていると仏教では教えられています。
それは、一人一人の過去の行いが異なり、
その過去の業を蓄えている一人一人の阿頼耶識が生みだした
自分の世界に生きているからです。

仏教では、私たちの心を8つに分けて、「八識」と教えられています。
1.眼識(げんしき) 2.耳識(にしき) 3.鼻識(びしき)4.舌識(ぜっしき)5.身識(しんしき)
6.意識(いしき) 7.末那識(まなしき) 8.阿頼耶識(あらやしき) の8つです。

上の五つはいわゆる五感というものですね。
これら5つの心は「前五識(ぜんごしき)」といわれます。
前五識は、色々感じることができるのですが、記憶したり、考えたりすることはできません。
そこで、「意識」の登場です。

「意識」は、前五識を統制して、記憶したり、判断したり
考えたり、命令したりする心です。

ところが、私たちは、頭で分かっていても
「分かっちゃいるけどやめられない」
ということがあります。

何かより強い力で動かされているのです。

それより深いところに、
末那識と阿頼耶識があります。

88 :774RR :2020/06/13(土) 12:52:48.61 ID:I8sxSdem0.net
私たちの肉体は、
生まれたときにできて、死ねば滅びます。
ところが、阿頼耶識は、肉体が生まれるずっと前から、
肉体が滅びても、滅びることなく続いていきます。
果てしない遠い過去から、永遠の未来に向かって流れて行く、
私たちの永遠の生命を阿頼耶識というのです。

私たちは普段、他の人と同じものを見ているようでいて、
同じように見えているとはまったく限りません。
阿頼耶識に蓄えられた自分の業力によって、
一人一人まったく違う世界を生みだして、
まったく違うものを見ているのです。

そして、肉体が滅びても、阿頼耶識は続いて行き、
蓄えられていた業力によって、
次の世界を生み出すのです。
そうやって私たちは、生まれ変わり死に変わり、
永遠に苦しみ迷いの世界を輪廻転生していくのです。

仏教で阿頼耶識が説かれているのは、
心理学の研究のためではありません。
私たちを本当の幸せにするためです。

すべての人は、やがて必ず死んで、阿頼耶識が次の世界に転生します。
そして、永久に輪廻転生し続け、苦しみ迷いの旅を続けます。

その死の大問題を解決して、
苦しみから離れ、永遠の幸せになるために説かれたのが
仏教です。

89 :774RR :2020/06/13(土) 12:58:49.46 ID:I8sxSdem0.net
「彼」が様々なバイクという執着から解脱してジクサーSF250を選んだのもひとつの真理といえましょう。

先ほど話したように、
私たちは普段、他の人と同じものを見ているようでいて、
同じように見えているとはまったく限りません。
阿頼耶識に蓄えられた自分の業力によって、
一人一人まったく違う世界を生みだして、
まったく違うものを見ているのです。

だから彼は安易なレビューもせず、独自の「識」で独自の世界を感じ生きるのです。
そこには 苦しみから離れ、幸せを得るためのヒントが隠されているのかもしれませんね。

90 :774RR (ワッチョイ 6fee-Z3Pm [119.105.18.9]):2020/06/13(土) 16:25:19 ID:T7QafMZd0.net
>>86
せっかくIP有りでテンプレにも書いたから、ジクオジには触れないで見てくれ……
NGしちゃえばあぼんで不快な詳細見なくて済むし

91 :774RR (ササクッテロラ Sp87-DsE4 [126.182.10.98]):2020/06/13(土) 16:54:52 ID:87n+5UrEp.net
こいつ、自分が好きになった物はその関連も含めて徹底的に持ち上げて狂信しちゃうタイプなんだろうな。
で、それ以外は認めず貶すと。

知能が低い証拠だわ

92 :774RR (ワッチョイ ffaa-EVMN [221.55.109.161]):2020/06/13(土) 16:57:11 ID:6ETieKrK0.net
こいつは○○を持ち上げてる俺カッケー、だから実物を持ってすらないぞ
万年エアライダーの名は伊達じゃない

93 :774RR :2020/06/13(土) 19:15:43.82 ID:dgBXHuSKp.net
あぼーんしましょう
IPありにしたのでこのスレからジクオジは完全スルーで

94 :774RR :2020/06/13(土) 19:27:15.31 ID:zrUjnkpw0.net
>>91
>>92

>>2

95 :774RR :2020/06/14(日) 00:08:14.60 ID:7EDtYNlZ0.net
Twitterでは7月に第一陣が入荷するってあるけど

96 :774RR :2020/06/14(日) 02:00:08.39 ID:zTYNe/E30.net
>>95
第一陣って事は、ノーマルの方のジクサー250か

バイク屋から何の連絡も無いんだけど
俺の予約分も含まれてるんだろうか?w
発売決定して直ぐに予約入れたんだけどなぁ

97 :774RR :2020/06/14(日) 04:15:56.38 ID:F+yAMYHrM.net
250に150cc用の丸目キットつかないかなあ…ついたら絶対買うんだけどなあ

98 :774RR :2020/06/14(日) 09:47:43.46 ID:7YfnLuHL0.net
ネイキッドのライトがな、、、イマイチだ

99 :774RR :2020/06/14(日) 10:03:44.39 ID:kyVuBktr0.net
ジクサーミーティングやるみたいだけど熊本か・・・
その前にいつ納車されるかすらわからんけど

100 :774RR :2020/06/14(日) 10:16:26.46 ID:lbgByDo30.net
安いのはいいけど走りはどうなんだろう?
試乗してみたいけど近くにそんなのないしなぁ

101 :774RR :2020/06/14(日) 10:32:04.15 ID:wHUBeBIC0.net
安いのはアジアで作ってるからで設計はスズキだし悪くないぞ

102 :774RR :2020/06/14(日) 10:39:32.48 ID:lbgByDo30.net
>>101
うーん、悪くはないんだろうが乗ってみない事にはね…
スペックも極々普通の250ccだしね
油冷エンジンとか言ってるけど26馬力でしょ?
水冷でも他社の単気筒250ccと変わらないスペックだし

いちゃもん付けてる訳じゃないよ
ただ一度乗ってみないとスペックだけ見て買いたい、と思うバイクではないなぁ、と

103 :774RR :2020/06/14(日) 10:53:27.82 ID:9mxtazdm0.net
特権階級 高みの見物

104 :774RR :2020/06/14(日) 11:05:08.42 ID:7YfnLuHL0.net
近くのバイク屋に試乗車あるから試乗してみたいけど、試乗したら買わないといけなくなりそうで行きづらい

105 :774RR :2020/06/14(日) 11:53:29.94 ID:lbgByDo30.net
>>104
えー勿体ない。俺なら試乗させてもらうけどなぁ
バイクの話じゃないが、友達がマツダのディーラーで働いているんだけど
試乗するだけでも全然OKって言ってた
20人乗せて売れればラッキーな方だそうだ

106 :774RR :2020/06/14(日) 13:35:08.13 ID:btXNanded.net
今日納車されたけど、減速のときに4から3速にやりにくいんだけど、これは俺の乗り方の問題?初バイクだからよくわからん

107 :774RR :2020/06/14(日) 13:38:34.65 ID:mJpiFawna.net
>>106
慣らし終わらせてオイル交換しても同じ症状が続くなら異常

108 :774RR :2020/06/14(日) 14:01:04.83 ID:5CHK8aA1p.net
>>105
マツダ3乗ったけどめちゃくちゃエンジン静かだし
内装も良い
高いけど乗れば分かるから自信があるんだろうね

109 :774RR :2020/06/14(日) 14:14:22.42 ID:2Jk8hwBad.net
>>107
ありがとうしばらく乗ってからバイク屋に相談してみる

110 :774RR :2020/06/14(日) 17:50:19.33 ID:8gJ7I25A0.net
>>104
オイル交換のついでに頼めばok

111 :774RR :2020/06/14(日) 22:38:55.20 ID:8QcKzWKr0.net
キクメン250でGIXXER復活か

112 :774RR :2020/06/15(月) 11:03:14.65 ID:mJuPWbNmp.net
>>108
サスペンションめちゃ評判悪いやん

113 :774RR :2020/06/15(月) 18:41:47.57 ID:9QzAUHfg0.net
>>112
車メ板で聞いたら、そんなこと無いってさ
俺も試乗したけど乗り心地が悪い記憶はない
限界レベルのサスペンションの性能は素人だから分からない

114 :774RR (ワッチョイ cf3a-p/LL [153.216.0.240]):2020/06/15(月) 20:18:44 ID:hZewVQPT0.net
>>111
チラ見させたやつ、あれジクサーだったの?
新しいMT25だとばかり思ってたわ

115 :774RR (ワッチョイ ffaa-EVMN [221.55.109.161]):2020/06/15(月) 20:21:07 ID:lHKs4nCI0.net
250のほうはいつ入ってくるんだ・・・8月くらいか

116 :774RR :2020/06/15(月) 21:17:54.32 ID:Fa8cP1/g0.net
>>115
5月中旬にジクサー250を契約して、今日バイク屋に確認したら
「早くても8月中旬頃、遅くなったら9月下旬には入りそう」と言われた
発売日が発表されてすぐにジクサー250を契約した人は7月中には納車されるみたい

117 :774RR :2020/06/16(火) 07:46:00.48 ID:aYMFpN820.net
今年モデルすらまともに製造されてないけど来年カラーチェンジとか小改良とかあるかな

118 :774RR :2020/06/16(火) 11:15:14.17 ID:ZqKlwKqH0.net
ちと質問
慣らしはみんな何回転縛りでしましたか?

119 :774RR :2020/06/16(火) 12:24:10.42 ID:9bZMXenJa.net
>>118
〜100km、3000回転
〜500km、5000回転
〜1000km、100km加算するごとに+1000回転
高速使わなきゃ8000回転以降なんて出さなかったけど

120 :774RR :2020/06/16(火) 15:24:57.14 ID:iBH7o4tN0.net
10000まで楽に回る?マフラーとか変えなくてどんなけ回る感じ?

121 :774RR :2020/06/16(火) 17:34:57.91 ID:INAFc2H2M.net
>>120
回して楽しむなら単気筒より4気筒の方が良いよ
4気筒なら楽に回るからね
250cc4気筒なら公道でも回せるからオススメ

122 :774RR :2020/06/16(火) 18:18:17.92 ID:4tDC5Skm0.net
>>121
今、気軽に買える250tの4発って有ったっけ?

中古は、回しやすいのが災いして
距離の割にヤレてるのが多いし、人気の為か程度の割に割高すぎるし
新車は今度カワサキが出すけど、これまた値段が馬鹿高い

簡単に「オススメ」とかいうけど、何をお勧めするつもりだったのさ?w

123 :774RR (ワッチョイ a3a7-OvWM [92.202.59.66]):2020/06/16(火) 19:00:37 ID:ZqKlwKqH0.net
>>119
ありがと。
乗って帰ってきたけど、意外と軽く吹けてくれるのね。
しかし、オイラにゃ3000回転縛りは無理だわ。
なるべく5000回転あたりで優しく慣らし始めます。

124 :774RR (ワッチョイ ffaa-EVMN [221.55.109.161]):2020/06/16(火) 19:57:12 ID:qf+tsICt0.net
250で4気筒というとカワサキのアレかな・・・

125 :774RR :2020/06/16(火) 20:08:45.96 ID:fIvXfBVg0.net
>>122
ホンダのジェイドとスズキのGSX250FXとカワサキのバリオスを勧める予定だった
ホーネットと比べてこれらの車種は中古価格も安いし
GSX250FXなら40万出せばそれなりの物が買えるよ

今は全体的に値上がりしてるから割高感はあるけどしょうがない
昔と比べたらダメだよ

126 :774RR :2020/06/16(火) 20:27:18.57 ID:MQE8uJpI0.net
17年落ちに40万円出せる人はこのスレに用はないと思う…

127 :774RR (ワッチョイ 6fee-fvS2 [111.99.108.205]):2020/06/16(火) 21:38:29 ID:I+CPgmva0.net
>>118
〜200km 4000rpm
〜500km 5000rpm
〜600km 5500rpm
〜700km 6000rpm
〜800km 6500rpm
〜900km 7000rpm
我流ハードブレイクインできっちり回した

128 :774RR :2020/06/16(火) 22:47:19.49 ID:HNgHTv2+0.net
>>120
適切にシフトチェンジすれば問題ないよ
8000回転くらいから風圧もあってちょっと回転の伸び落ちるけど、速度計見る限りじゃ意外とスルスルとトップまで上がってくれてる

129 :774RR :2020/06/17(水) 05:22:19.72 ID:JNpt1plG0.net
>>126
2007年まで販売されてたよ

130 :774RR :2020/06/17(水) 06:40:29.40 ID:Ojm8Oh2lr.net
>>129
そんな高年式はネットでは見当たらないぞ
あったとして、40万円で買えるか?

131 :774RR :2020/06/17(水) 08:30:06.28 ID:ESGuXPy1a.net
>>122
なら2気筒で妥協しろ

132 :774RR :2020/06/17(水) 09:04:15.04 ID:/9yswpKpr.net
>>131
言い出したのは>>121だろ

133 :774RR :2020/06/17(水) 09:20:39.84 ID:ESGuXPy1a.net
>>132
単気筒より2気筒のほうが軽く高回転まで回りますよ

134 :774RR :2020/06/17(水) 10:40:29.78 ID:t+1hxKPSM.net
よく回るエンジンのバイクの事を聞いてるんじゃなくて
このバイクのエンジンはよく回るかと聞いてるんじゃないのか?

135 :774RR :2020/06/17(水) 11:49:14.82 ID:SjYnE+sjM.net
>>130
販売してたのが2007年までと言ってるだけ
販売台数はかなり少ない
2007年のホーネットが40万であるから
モノが有れば40万で買えるのでは?
諸費用は別な

136 :774RR :2020/06/17(水) 11:51:38.73 ID:TBDMN01Z0.net
4500回転巡航が心地いい 程よい低音とパルス感があってずっと感じてるとトリップしてくる感じ
常用域は6000回転くらいまで 普通に走ったりダッシュしたりするにもこれくらい
攻めるぞって時は6500、7000回転以上
8000回転を常用する事はない だがここぞというダッシュの時にぶん回すのは爽快 フィーリングも音もいい それでずっと巡航する気にはならんけど
どこまで回るか試したら、10000回転超するね レッドに入っても回ってる
シャシダイナモで計測してた人も言ってたが、カタログスペック以上の性能があるね

137 :774RR :2020/06/17(水) 13:53:08.75 ID:3sBTn93u0.net
>>136
レッドに入れても回るのか。6速で?
自分のは155km/h以上にするとリミッターかかるんだけど、それ以上いきそう?

138 :774RR :2020/06/17(水) 14:06:48.25 ID:3sBTn93u0.net
>>137は無しで

139 :774RR :2020/06/17(水) 22:44:35.65 ID:M10NKJ3P0.net
しかし、本当なら今日バイクが来てた筈なんだよなぁ・・・

こんな事になるとは
予約した時は思いもしなかったよw

そういや、SF組の人達はプラグをイリジウムに替えてみたんだろうか?
150の時よりはマシなプラグっぽいんで、替える必要は無いかな?

140 :774RR (ワッチョイ 2b25-cuFM [114.188.197.230]):2020/06/18(木) 05:13:34 ID:segWW9/N0.net
>>139
NGKのmotoDXプラグ CPR8EDX-9Sのインプレ
「基本的に4サイクルの単気筒エンジンは
失火の影響が大きいので、スパークプラグの性能がエンジンレスポンスに反映されやすいのですが、ちゃんとmotoDXプラグの性能を体感出来るエンジンフィーリングを得られたようで明らかにエンジンの回転が軽くなります。
だが、しかし・・
車体の個体差もあると思いますがリチウムイオンバッテリーによる高い電圧の影響でセーフティのようなものが掛かっているのか、エンジンが掛かりにくいというか、セルモーターではエンジンを掛けられなくなる症状が頻繁に出ます。
その場合は、アクセルを少しだけ捻りながらセルを回し、最初に1秒ほど4000回転あたりまで吹き上がらせればちゃんとアイドリングしてくれます。
まるで昔のキャブ車みたいなエンジンのかけ方ですが
一度、アイドリングすれば
停車中にエンジンが止まるような事はありませんし、強い点火力によりむしろエンスト耐性はノーマル時よりも高いように思えます。
火花が強くなったことも影響してか2速に入れてから押し掛けする場合は、小走り程度の時速6Km/hくらいでも簡単にエンジンを掛けられます。
実際にノーマルのジクサーSF250と車体を並べてアクセルレスポンスを比較しましたが明らかに別物でした。
リチウムイオンバッテリーとルテニウムプラグの組合せはそのくらい効果が大きく、現代における最高の点火系チューニングです。」
ネットサーフィンしていたらこのインプレを見つけました
これを見ると効果があるみたいです
最初はURLを貼り付けようとしましたが弾かれたのでコピペですみません

141 :774RR (ワッチョイ 0341-QR+y [58.70.165.231]):2020/06/18(木) 11:53:05 ID:R/kf+Yze0.net
要約すれば普通に乗るなら純正プラグで充分という事だな
余計な事するとエンジン始動に難が出ると

142 :774RR :2020/06/18(木) 17:24:12.13 ID:2hufLHfzr.net
これだけの加速力があれば個人的には問題ない

https://youtu.be/KHC6XsNoDVw

143 :774RR :2020/06/18(木) 18:24:13.93 ID:qidVhndfd.net
GSX250Rも4バルブならこれくらいの加速したのかねぇ…

144 :774RR :2020/06/18(木) 21:13:25.42 ID:eCLgKPpzd.net
0ー100が8秒って遅くね?
6秒後半くらいは出ると思っていたのに残念

145 :774RR :2020/06/18(木) 21:15:40.44 ID:0wXKwaIo0.net
250って大体8秒くらいかかるイメージだけど違うのか?

146 :774RR :2020/06/18(木) 21:28:05.50 ID:oJGuc++k0.net
高速乗るときは加速クレーン入る前に時速40はでてるし何も問題ない
40〜90で5秒くらい

147 :774RR :2020/06/18(木) 21:34:00.42 ID:eVwFfA8a0.net
>>145
他社2気筒フルカウル、CBR250R、Ninja250SLは6秒きってる

148 :774RR :2020/06/19(金) 04:03:14.97 ID:xo/PWN0k0.net
>>147
シモケンサイズの0-100比較見ると、SF250は7.9秒
後者の単気筒二種は8秒だったり7.6秒だっりするから、個体差の揺れじゃない?
フルカウル二気筒勢は早いけど、そりゃー当たり前だろうし、CB250RはDOHCだし
SOHCで油冷って事考えるとよく健闘してると思うけどな

149 :774RR (ワッチョイ 9741-Afw/ [180.146.102.224]):2020/06/19(金) 05:11:05 ID:ETdIj8xB0.net
>CB250RはDOHCだし

ジクサーと馬力一緒くらいだけど明らかに速いのかぁ

150 :774RR (ワッチョイ 27cc-G3vS [222.1.142.158]):2020/06/19(金) 05:14:53 ID:Q+9w3iNO0.net
まあなんだかんだ言っても250の枠内だよ
どれ乗っても
400には勝てないし300にも勝てないんだから、あんまり速さにこだわってもね

151 :774RR :2020/06/19(金) 05:58:14.91 ID:4uDOWm8Hr.net
こっちだと7.1秒
https://youtu.be/lnXdTe638zs

CBR250Rは7.4秒
https://youtu.be/5xIOZcIUqQo


DOHCとかあんまり関係ない気がする

152 :774RR :2020/06/19(金) 08:18:17.26 ID:JIn/ByJVM.net
つまりは本人の腕前や環境によってタイムが変わるってことでOK?OK牧場?

153 :774RR :2020/06/19(金) 08:30:18.58 ID:1F/nL5X9r.net
>>150
イキって飛ばしても大型SSなら1速でぶち抜かれる
新型CBR1000RR/Rなんてローギアで163km/hで
4速で300km/hに到着するらしく6速340km/hだぜ

154 :774RR :2020/06/19(金) 09:05:42.06 ID:Q+9w3iNO0.net
言いたいことはわかるが250相手にぶち抜いて悦に入ってるリッターがいたらそれはそれでかっこ悪いなw

155 :774RR :2020/06/19(金) 09:52:13.45 ID:V9Zlpy/X0.net
せやなNSXなら5.2秒だしなそれと関係あるか?て話だわな

156 :774RR :2020/06/19(金) 11:54:36.81 ID:XVAVxS9p0.net
>>147
ようつべのインチキ動画なんぞあてにならんよ

157 :774RR :2020/06/19(金) 11:57:42.11 ID:XVAVxS9p0.net
>>151
ライダーの体重、技術、道路の状態、道が多少くだってる、ノーマル同士じゃないとかあるからな
ま、おおむね7〜8秒台ってところか

158 :774RR :2020/06/19(金) 13:54:57.19 ID:wD8Bq8BDd.net
GSX250Rよりも軽くて馬力があるというだけで十分だ
他社よりも速くとか考えてない

159 :774RR :2020/06/19(金) 14:57:08.05 ID:+0bluS5g0.net
ネイキッドの方でエクスターカラー出たら起こして

160 :774RR :2020/06/19(金) 15:05:56.49 ID:Mh7cSx5Ep.net
納車マダー?

161 :774RR :2020/06/19(金) 18:47:55.93 ID:5QOIJYbc0.net
0-100だけでいうとリッターSSよりミドルクラスのが速いとかあるからな 
リッターSSは1速8000rpmで100km
750なら1速レブ付近で100kmになるから

162 :774RR :2020/06/19(金) 20:47:12.17 ID:9QDIUmVha.net
>>156
ジクオジはインチキ動画ばかりあてにしてるけどなw

163 :774RR (ワッチョイ 2b25-7NwC [114.191.127.42]):2020/06/20(土) 09:28:44 ID:O9hU6k7x0.net
>>2

164 :774RR :2020/06/20(土) 15:53:48.31 ID:0L2IgH0/r.net
ジクサー ネイキッド シルバー予約してきました。
9月まで納車は確定で無い。
第一陣が9月に国内に入ってきても
メーカー整備やショップでの整備で早くてプラス1月、下手すりゃ来年
という状況らしいです。
ご参考までに

165 :774RR :2020/06/20(土) 16:46:32.44 ID:Wfxps4BEM.net
9月までは確定で無い 

9月までは無いってこと?

166 :774RR (オイコラミネオ MM2e-jZI1 [61.205.81.149]):2020/06/20(土) 19:20:21 ID:YcO2zd8vM.net
>>153
どうでもよくね?1秒で新幹線と同じ速さになるとかならへぇーってなるけど。

音と同じ速さになってからまた来てくれ

167 :774RR :2020/06/21(日) 01:56:34.05 ID:imG4rdq90.net
ネイキッド来年なのか・・・・
んんん欲しいのに長いなぁ。

168 :774RR (ワッチョイ 2b25-cuFM [114.188.197.230]):2020/06/21(日) 04:42:34 ID:2YQntQC80.net
>>164
>>116だけど
私がバイク屋で聞いた話とかなり違いますね
状況が変わったのか?
バイク屋に確認を取ってみます

169 :774RR :2020/06/21(日) 09:27:41.84 ID:ZchPG3ECa.net
キクメンがジクサーに乗り換えたぞ!
前回のmt07は1ヶ月で乗り換えたからはやかったな

170 :774RR :2020/06/21(日) 10:09:26.48 ID:pjfN1G8P0.net
キクメンは、なんなんだろうね。目移りが激しすぎる。あれならレンタルでじゅうぶんじゃないか

171 :774RR :2020/06/21(日) 10:56:39.76 ID:5cok0/b2r.net
>>168
>>165

>>164ですが新規に国内にはいってくるものが
9月まで確定で0台というメーカーアナウンスがあった。
という説明を受けました。

早期予約者で6,7,8月以前に国内に入ってきている車両があれば
7月納車もあり得るのではないでしょうか。

他、情報あれば提供お願いします。

172 :774RR :2020/06/21(日) 11:58:28.13 ID:/Xlv964b0.net
国内に入ってきたのはジクサーSF250の最初の便だけなんじゃね もしかして

173 :774RR :2020/06/21(日) 12:01:52.04 ID:/Xlv964b0.net
そうすると開祖の仏陀ジクオジを始めとする国内仕様ジクサーSF250に乗った奴らだけが特権階級という事か
輸入車は正規じゃないし除外するとして

174 :774RR :2020/06/21(日) 12:04:36.15 ID:/Xlv964b0.net
彼らはあらゆる欲を捨て悟りを開いてジクサーSF250を買う事に全力を尽くした

迷いのあった者らは修行が足りなかったな
まだまだ苦しまなければならないよ

175 :774RR :2020/06/21(日) 12:09:19.95 ID:OFrC7STR0.net
>>2

176 :774RR :2020/06/21(日) 12:13:22.65 ID:/Xlv964b0.net
ジクオジはすでにニルヴァーナに到達している
木や草や山や川がそこにあるように
人間もこの自然の中にあるからにはちゃんと意味があって生きている
あらゆるものとつながりを持って
もしおまえがいないならば何かが狂うだろう
おまえは大事な役目をはたしているのだ

177 :774RR :2020/06/21(日) 12:18:28.17 ID:3MKxvIsG0.net
9月とか勘弁してくれよ

178 :774RR :2020/06/21(日) 12:21:36.33 ID:3rEzOM0m0.net
インドの工場動いてないんだよね?
純正パーツ供給大丈夫なん?

179 :774RR (アウアウウー Saa3-si3G [106.154.128.56]):2020/06/21(日) 13:08:30 ID:Dx7obF/fa.net
>>171
9月まで0台ならそんなのあるわけないんじゃ

180 :774RR :2020/06/21(日) 19:03:56.58 ID:m9gM4kjF0.net
150もメーカー在庫0
次回入荷の見込みは立ってないとのこと

181 :774RR :2020/06/21(日) 19:24:44.46 ID:SvqM84kD0.net
インド二輪工場は6月頭くらいに操業再開のニュース出てたな。
コロナ休業が約2ヶ月間だから日本に入ってくるのは8月9月くらいが妥当かな。

182 :774RR :2020/06/21(日) 20:39:48.93 ID:dmZMtCtS0.net
ネイキッドのmotogpカラー出たら買うわ

183 :774RR :2020/06/21(日) 20:46:58.74 ID:m9gM4kjF0.net
>>181
そのニュースの時点で、150、250ともに日本向けについては目処が立ってないとのことだった
(スズキワールドによるメーカー回答)

184 :774RR :2020/06/21(日) 20:55:24.36 ID:H6qciLH00.net
黒みたわもっと安っぽいかと思ったけどカッコ良かった

185 :774RR :2020/06/21(日) 22:11:42.66 ID:5FKXdZp20.net
>>170
最後に乗り換えたのが新型カタナまでしか知らないのだけれど…

あそこまで行くとなんか可哀想だな。

186 :774RR :2020/06/21(日) 22:32:20.26 ID:7E+MFA2x0.net
>>182
ここまで遅れるなら、俺もそうしたいかなぁ
あのカラー、格好良いんだよね

それに、洗車とワックス掛けの楽しみが無いマット系って
なんか、メンテのし甲斐が無いというか
長く乗る時に、愛着が沸きにくい気がするんだよね

洗車して、バイクピッカピカにするのって
結構、愛車が好きになる為に、大事な事のような気がするよ

187 :774RR :2020/06/21(日) 22:52:28.32 ID:pjfN1G8P0.net
>>185

カタナのあと確か3台目じゃないか?ほとんど病気だよ
やつの場合、納車後の発走行でもう「乗り換えたい病」が発症しているように見える
結局、長く乗ったのは旧型GIXXERだけじゃないかと

188 :774RR (ワッチョイ 973a-OPNR [180.23.38.113]):2020/06/22(月) 00:32:18 ID:wIIz/9kP0.net
キクメン車歴

Z250SL
SV650
Ninja1000(2017/09)
ジクサー(2017/12)
Ninja1000(2019/01)/VTR250(2019/02)
ZX-6R(2019/03)
Z1000(2019/06)
V-strom250(2019/07)/YZF-R25(2019/10)
KATANA(2019/12)
YZF-R3(2020/02)
MT-07(2020/04)
ジクサー250SF(2020/06)

改めて眺めると凄いな

189 :774RR (オッペケ Sr27-a/hH [126.133.194.91]):2020/06/22(月) 05:02:21 ID:4hI0PNNRr.net
>>187
彼のジクサーの動画見て、自分も150sfの購入に背中押された部分もあるからこんどのジクサー250には長く乗ってもらいたいよ。彼にはジクサーのような特性のバイクが向いていると思う。

たぶんすぐに飽きるだろうけど。

190 :774RR :2020/06/22(月) 06:20:41.28 ID:cIxKKJxS0.net
キクメンは、BMWみたいな頭5つ抜けた超高性能バイクに乗れば、開眼すると思う。

191 :774RR :2020/06/22(月) 07:03:25.89 ID:SGXkHjGw0.net
>>188
刀からR3:スクールで扱いやすいパワーと車格じゃないとだめだったと言ってたからこれは理解できる
MT-07:移動時にモアパワーが欲しいと言ってたが奴は高速でぶっ飛ばすタイプじゃなくR3で十分なので理解できず
250SF:モアパワー、MT-07はスクールでも扱いやすくて最高と言ってたのに全く理解できない

ミニサーキットでの練習で忍者250SLの評判が高いと聞きつけ同じ250の単気筒フルカウルのSFに食指が動いたと推測

192 :774RR :2020/06/22(月) 07:16:39.20 ID:y01NHS0l0.net
>>191
でもZ250SL乗ってたんでしょ?
購入したいが先で理由は後付けじゃないかと

193 :774RR :2020/06/22(月) 07:39:24.92 ID:SGXkHjGw0.net
>>192
ああいう人は今が重要で以前は関係ないよ
何に乗り換えるにしろ乗り換えるための動機はあるでしょ
まあ来週の動画で語ると言ってたからそれを見れば分かるよ

194 :774RR (ワッチョイ 1e4b-4THo [159.28.252.173]):2020/06/22(月) 19:50:04 ID:RSM65xDd0.net
次はZX-25Rだな
楽しみにしている

195 :774RR :2020/06/22(月) 21:52:25.25 ID:Kdweowzra.net
2ヶ月ぐらいが限界かな。
つぎは、mt09かな、キクメン

196 :774RR:2020/06/22(月) 22:18:10.22
ジクサー250ネイキッドのライトがどうも気に入らない
なんとかならないかな

197 :774RR :2020/06/22(月) 22:17:28.88 ID:xc4EQIiZ0.net
自分のバイクに愛情無いんだろうなぁ

198 :774RR :2020/06/22(月) 22:19:21.74 ID:GbqU4Ckm0.net
SRTT内藤さんとSSB作田さんの、GIXXER250を誉めまくってる動画があったものね。お二人のコメントにすっかり感化されたんだろうな

199 :774RR :2020/06/22(月) 23:26:14.45 ID:LWx4ho7Rp.net
油冷だけどレッドバロンのオイルで大丈夫なのか

200 :774RR :2020/06/23(火) 12:06:09.55 ID:C6RhuNlS0.net
>>188
結局250ccシングルに戻ってきたか
まあバイクってもんは自分で所有してある程度あらゆる状況を乗ってみないと本当の所はわからんもんだが
こいつは目移りしすぎだな

個人的に見解を述べると
Ninja1000 (or KATANA)
MT-03 (or SV650 or MT-07)
ジクサーSF250 (or Z250SL)

あたりの三台を所有しとけばこんなに右往左往する事もないだろう
まあさっきも言ったように実際所有して乗らないとわからないし気が済まないからこうなるんだろうけどな

201 :774RR :2020/06/23(火) 12:12:10.96 ID:C6RhuNlS0.net
>>197
結局飽きっぽいだけか
飽きるというか、そのバイクの特性や楽しさを理解できる技量も経験もこいつには無いのが原因か
それなら何に乗っても同じだな

202 :774RR :2020/06/23(火) 12:16:07.09 ID:C6RhuNlS0.net
>>198
自分が過去に乗ってきたバイクの経験から熟考するのではなく
他人が褒めてるから乗りたい とかそういう選び方なのか
今までの車歴は全く無駄じゃん
まるで素人の選び方と同じじゃねーか

203 :774RR :2020/06/23(火) 12:56:43.31 ID:9EH9LxBM0.net
それにしても・・・目移りが激しすぎる。初日のはしゃぎ方がそれほどでもないことをみると、2か月はもたないだろうな

204 :774RR :2020/06/23(火) 16:17:10.16 ID:BLA/qdJ+p.net
北海道にそれ系でなんか凄いのいたな
多頭飼いもしてるのでなんだかんだ100台ぐらいお乗り換えしてる奴

205 :774RR (ワッチョイ 12aa-1/Nl [221.55.109.161]):2020/06/23(火) 17:08:47 ID:KHnIguJI0.net
100台とか常軌を逸してるな

206 :774RR (アウアウウー Saa3-z3x4 [106.128.69.166]):2020/06/23(火) 18:17:39 ID:EC2yd8yQa.net
俺も2ヶ月に一台乗り換えていたが、BMW買ったらピタリと止まった。

こりゃあ、500店マシンだわ。

207 :774RR :2020/06/23(火) 19:46:49.78 ID:Rg2oJqBm0.net
ダニエルキティ爺かな?

あれは、ゴミ買って腐らせてとどめさす廃車まん

208 :774RR :2020/06/23(火) 23:14:24.92 ID:m7zjKR9j0.net
>>206
BMWとジクサーにしたいの?

209 :774RR :2020/06/24(水) 07:20:26.42 ID:eqqstV800.net
すぐ乗り換える奴はどんだけ金もってんだよ

210 :774RR :2020/06/24(水) 09:12:09.70 ID:EqvWWACjd.net
独身で実家暮らしで収入のほとんどをバイクに使ってローン組んですぐ売ってまたローン組む

211 :774RR :2020/06/24(水) 09:24:23.69 ID:5ACNyYbyr.net
125ccと500ccの2台持ちぐらいが一番満足度高い
無理ならジクサー1台という感じだと思う

212 :774RR (ワッチョイ 9d41-eHHN [58.70.165.231]):2020/06/24(水) 10:24:56 ID:YYHpF41B0.net
125ccはATだな ほんとに移動手段の足
125MTはさすがに非力
普段使いや通勤等もMTで楽しみたいやつはジクサー250くらいの軽く楽しいのと、ロング高速ツーリング用に大型等がいい
別にジクサー250一台持ちで何から何までやるのも可能 ロングツーリングする時だけレンタルバイクなんてのもあり

213 :774RR :2020/06/24(水) 20:02:42.20 ID:EUDNZPedp.net
>>2

214 :774RR :2020/06/24(水) 22:27:34.42 ID:OwXE8FaIr.net
こいつにも100周年カラー出ないかな

215 :774RR :2020/06/25(木) 00:01:02.06 ID:h1VyJdat0.net
>>214
青銀は出そうな気もする
というか、記念カラーなんだし
フルカウル車には全部出して欲しいよね

いつか、記念カラーで、ラッキーストライク仕様がでたらいいなぁ
やっぱ、スズキの歴代レース車のカラーリングで一番格好いい
次点で、ウォルターウルフ、リズラ、ペプシだな
スポンサーロゴ的に無理とは思うけど

216 :774RR :2020/06/25(木) 00:56:06.33 ID:JyQ116dP0.net
俺はハーベーカラーが欲しいな。

217 :774RR :2020/06/25(木) 14:01:15.82 ID:ckKwVySBM.net
レプソル待ち

218 :774RR (テテンテンテン MM0b-U6wj [133.106.37.173]):2020/06/25(木) 14:54:45 ID:Ezes8xHdM.net
じゃあ、HANAE MORI スペシャルで

219 :774RR :2020/06/25(木) 18:01:37.46 ID:CYvXnHMI0.net
マリメッコが出たら買う

220 :774RR :2020/06/25(木) 19:54:47.24 ID:YyykMMM00.net
スコールバンデットだったら即Get

221 :774RR :2020/06/25(木) 21:24:22.89 ID:h1VyJdat0.net
>>220
それは渋すぎて誰も知らないかもしれんw

222 :774RR :2020/06/26(金) 08:12:41.31 ID:8dG2cClx0.net
明日試乗してくる楽しみだ

223 :774RR :2020/06/26(金) 10:55:20.70 ID:pfTnh9JAa.net
BMWにしといた方がいいよ

224 :774RR :2020/06/26(金) 12:02:30.77 ID:pYDIDNWdM.net
>>223
維持費年どんくらいよ

225 :774RR :2020/06/26(金) 12:13:01.92 ID:u5ybo4P70.net
まだ乗ってないのかおまえら

実行、決断力皆無の無能バカ政府のようだな

226 :774RR :2020/06/26(金) 12:34:15.57 ID:TbhKb+Bga.net
>>224
ガソリン代金とオイル代金。
タイヤは国産と同じ銘柄。

227 :774RR :2020/06/26(金) 14:11:03.41 ID:uFrImd+xa.net
>>226
無保険脱税

228 :774RR :2020/06/26(金) 19:25:06.60 ID:gLNi+aY30.net
250近所に乗ってる人いないかなぁ
自分ではSFは楽しく乗ってるけど、端から見た音がどんなもんか隣や後ろ走って聴きたい……
熊本は遠くてスケジュール的にいけんし

229 :774RR :2020/06/26(金) 19:28:30.01 ID:fNXaVfgIa.net
>>227
頭悪そう

230 :774RR :2020/06/26(金) 19:37:33.34 ID:hb55kN1lM.net
>>223
S1000RRですか?

231 :774RR :2020/06/26(金) 19:40:46.49 ID:c2k6Z98f0.net
>>228
あの……友だちいないんですか……?

232 :774RR (ワッチョイ db18-Hdi2 [111.217.81.50]):2020/06/26(金) 23:10:03 ID:6Fe/QtVT0.net
ネイキッドでトコトコ走るスタイルの方が似合うような音じゃん

233 :774RR :2020/06/26(金) 23:27:30.55 ID:6/aHzwHk0.net
ハンターカブは数は多くないけど販売し始めてるぞスズキはやくネイキッド出してくれ

234 :774RR :2020/06/26(金) 23:36:30.87 ID:gLNi+aY30.net
>>231
バイク免許持ってる友達はゼロ

235 :774RR :2020/06/27(土) 03:14:41.86 ID:F5+hXMjv0.net
予想の上を行く

236 :774RR :2020/06/27(土) 12:04:15.60 ID:CbUXjgEM0.net
トコトコいっても心地いいし回しても歯切れがいい
ぶん回せば結構荒々しくも小気味良い音がするんだよな 水冷でもない空冷でもない油冷
スロットル閉じて回転が落ちてくるエンブレが効いてる時の音も上質だし音が太い
まあ乗ってない奴に説明した所で馬の耳に念仏か

237 :774RR :2020/06/27(土) 12:10:53.65 ID:FlLeUING0.net
ジクオジ乙

238 :774RR (ワッチョイ 23f1-q/ij [59.135.67.8]):2020/06/27(土) 13:09:20 ID:IHUWCPet0.net
>>2

239 :774RR :2020/06/27(土) 14:25:50.05 ID:eCnjG6DAr.net
SFじゃない方のジクサーを納車された方ってまだいないのかな?

240 :774RR :2020/06/27(土) 15:15:41.96 ID:z/cG5L0dp.net
>>239
まだ出てない

241 :774RR :2020/06/27(土) 17:13:49.39 ID:jjT93acxr.net
試乗してきたけどめちゃ軽いし回せばそれなりに(Vスト250)よりも加速するで次のバイクの第一候補になった
ただハンドルポジションがフルカウルゆえちょいきつかったな

242 :774RR :2020/06/27(土) 17:16:14.78 ID:FlLeUING0.net
うん、、自分もネイキッド待ちかな。いいバイクだよね。

243 :774RR :2020/06/27(土) 17:52:20.31 ID:lqjmMj3DM.net
25Rスレで大恥かいたからってこっちに逃げてくんなジク鍋w
まさか単気筒に執着する理由が、回転維持しながらコーナリングするテクというか基本操作すらできないからだとは思わんかったぞwww

244 :774RR :2020/06/27(土) 18:49:20.09 ID:LBDYlvEg0.net
>>2

245 :774RR :2020/06/27(土) 19:20:15.48 ID:KIQ83BoIp.net
>>226
頭悪そう

246 :774RR (ワッチョイ 9d41-lGdQ [58.70.165.231]):2020/06/28(日) 12:30:20 ID:2RDodHfn0.net
あらゆる苦しみはかならず原因から生まれる
ジクオジはそれらの原因を説き明かされる
あらゆる苦しみはかならずとめることができる
ジクオジはそれらのとめる方法を説き明かされる

247 :774RR (ワッチョイ 9d41-lGdQ [58.70.165.231]):2020/06/28(日) 12:32:00 ID:2RDodHfn0.net
学ぶことの少ない人は、牛のように老いる。
彼の肉は増えるが彼の知恵は増えない。

248 :774RR (ワッチョイ 9d41-lGdQ [58.70.165.231]):2020/06/28(日) 12:32:43 ID:2RDodHfn0.net
沈黙しても批判され、多く語っても批判され、少し語っても批判される。
この世に批判されない者はない

249 :774RR (ワッチョイ 9d41-lGdQ [58.70.165.231]):2020/06/28(日) 12:33:11 ID:2RDodHfn0.net
他人の過失を見るなかれ。他人のした事としなかった事を見るな。
ただ自分のした事としなかった事だけを見よ。

250 :774RR (ワッチョイ 9d41-lGdQ [58.70.165.231]):2020/06/28(日) 12:34:04 ID:2RDodHfn0.net
堅い岩が風に揺るがないように、賢い人はそしられてもほめられても心を動かさない。

251 :774RR (ワッチョイ 9d41-lGdQ [58.70.165.231]):2020/06/28(日) 12:34:51 ID:2RDodHfn0.net
旅に出て、もしも自分よりすぐれた者か、または自分にひとしい者に出会わなかったら、むしろきっぱりと独りで行け。愚かな者を道連れにしてはならぬ

252 :774RR (ワッチョイ 9d41-lGdQ [58.70.165.231]):2020/06/28(日) 12:35:19 ID:2RDodHfn0.net
執着があればそれに酔わされるのだ。それゆえに、ものの姿をよく見ることができない。執着を離れると、ものの姿をよく知ることができる。だから執着を離れた心に、ものはかえって生きてくる

253 :774RR (ワッチョイ 9d41-lGdQ [58.70.165.231]):2020/06/28(日) 12:35:56 ID:2RDodHfn0.net
見られた、聞かれた、識別されたことは、識別されただけのものであると知ったならば、苦しみは終わる

254 :774RR (ワッチョイ 9d41-lGdQ [58.70.165.231]):2020/06/28(日) 12:43:20 ID:2RDodHfn0.net
ただ非難されるだけの人 ただ称賛されるだけの人は過去にもいなかったし未来にもいないだろう
現在もいない

255 :774RR (ワッチョイ 9d41-lGdQ [58.70.165.231]):2020/06/28(日) 12:43:43 ID:2RDodHfn0.net
最大の名誉は決して倒れない事ではない
倒れるたびに起き上がる事である

256 :774RR (ワッチョイ 45cc-GWfG [222.1.142.158]):2020/06/28(日) 12:48:04 ID:qACyxGWO0.net
なんか連投してるのがいたからNGしときますね

257 :774RR (アウアウウー Sab9-zPSb [106.154.129.215]):2020/06/28(日) 13:08:24 ID:fcdsxgora.net
賢明ですね
出禁はNG &スルーで

258 :774RR :2020/06/28(日) 13:18:50.99 ID:vnvtZg2H0.net
ほんとうに、、久しぶりに酷いものを見ましたね

259 :774RR :2020/06/28(日) 13:51:17.89 ID:BS2Z8v+Y0.net
やっとインドの工場稼働し始めたのか
今まで雇ってた人解雇して新規で募集とか効率悪すぎませんかね・・・

260 :774RR :2020/06/28(日) 14:07:50.24 ID:iAWxltztr.net
とにかく酷い

261 :774RR :2020/06/28(日) 14:46:12.27 ID:zTbsuJAR0.net
>>259
まともなバイク仕上がるのか不安しかない・・・・

リコール凄い事になりそう。

262 :774RR :2020/06/28(日) 16:47:02.33 ID:R3/2xI4A0.net
どこだったか
カスタムパーツ屋のブログで
元のマフラー外そうとしたら、必要以上に固く締めてあったとか
色々書いてたし、部品の精度はともかく、組み立て精度は・・・

エンジン回りのミスで、オイル漏れ→焼き付き抱き着き
とかになったら怖いよね・・・

263 :774RR :2020/06/28(日) 18:57:31.48 ID:AwCfdzQHM.net
旧型150の話だけど実際ボルト類の締め付けトルク管理は適当だよ
自分で外した外装のプラスチック部品取り付けも鬼のように締め付けてたりナナメに強引にねじ込んでたりしてたし
エンジンヘッドのパッキン交換したときバイク屋も言ってたし

264 :774RR :2020/06/28(日) 19:09:55.59 ID:+a4AEFDy0.net
安いからな

265 :774RR :2020/06/28(日) 23:14:42.84 ID:gUFE7b29r.net
第一陣は管理がしっかりしてると信じてる。
下手に間が開く方が日本人の管理が
しっかりされていない気がする。

266 :774RR :2020/06/28(日) 23:30:24.76 ID:xKBHmEbQ0.net
まだ500kmに到達していない
6速6000回転で100弱になるけどそこそこ振動強くなる
60−80km程度なら快適に走行できるね
ただポジションが決まらなくなってきた
前傾にすると気分はいいけど風防効果はないし2時間ぐらいで首痛くなる
でも体を起こすとなんだかバイクとの一体感が遠のくというかアンバランスというか
どうしたものか

267 :774RR :2020/06/29(月) 00:22:05.39 ID:uC6E9zeH0.net
インドじゃないけど、インドネシア製のアドレス110はリコール多かったからね。
締め付けトルク
ネジの脱落?
とか。
初期型乗ってるけどリコール6回位かな?
でも、些細な事でリコールしてくれるスズキは最近は何気に信頼してる。

268 :774RR :2020/06/29(月) 00:28:40.66 ID:R44YyZ94a.net
リコールが増えるんなら東南アジア生産でコスト削減になってんの?

269 :774RR :2020/06/29(月) 01:05:33.54 ID:xiCFIPV10.net
日本のスズキが到着したあとトルク値とか直してるんじゃないの?

270 :774RR :2020/06/29(月) 01:13:11.40 ID:8tY7s8Ek0.net
並行輸入と違って浜松の工場で組み立ててるはずだけどなあ

271 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2020/06/29(月) 01:33:04.74 ID:xZm+eEdR0.net
キクメン、油冷の軸サーに乗り換えたのか?( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

272 :774RR :2020/06/29(月) 01:50:35.41 ID:cMzCyNPj0.net
旧150の話だけどメーターバイザー外そうとしてめっちゃ苦労して片側だけ外せたけど
自分じゃ無理だと悟って馴染みのバイク屋持ち込んで外して貰った
勿論ネジを叩きまくってネジの再利用は不可能
海外生産はオーバートルク当たり前が普通

273 :774RR :2020/06/29(月) 04:53:40.93 ID:iA6lZepwr.net
7000回転までか〜
高速は向かないらしい
う〜ん

https://youtu.be/V-4hWcEUBIo

274 :774RR :2020/06/29(月) 09:56:18.27 ID:BJyh79Rpp.net
>>265
どういう理屈だよ
普通に考えて後の方が問題点が改善されて良くなるだろうに

現状の品質を考えたら新開発のインドスズキより
熟成されつつある中華スズキのほうが良さそうだ

275 :774RR :2020/06/29(月) 09:57:43.09 ID:BJyh79Rpp.net
>>269
全てのネジを締め直すくらいなら最初から日本で組み立てるよ

276 :774RR :2020/06/29(月) 09:58:45.78 ID:BJyh79Rpp.net
>>270
並行も正規もインド製だぞw

277 :774RR :2020/06/29(月) 11:20:55.46 ID:Rc3xTGTBr.net
ネジってのはワッシャー噛まさないと緩みやすい
特にバイクは振動が激しいから緩みやすいんだよ
プラの部分はなぜか緩みにくいけど
基本的にかなりガッチリ締めないと緩むね

278 :774RR :2020/06/29(月) 11:54:57.29 ID:8tY7s8Ek0.net
250の正規品が納車されてるな
自分のはまだかの・・・

279 :774RR :2020/06/29(月) 12:34:28.46 ID:0fl8Zg4u0.net
>>273
はい!コンニチワ!の島田さんは相変わらず細かい所まで的確なしゃべりだな
結構なコーナリングマシンってのはそうだわ ほんとよく曲がる
細かい峠やタイトなコーナーでスポーツするのが面白いし一般道も軽快そのもの
その際の回転数は7000回転まであれば充分だな いざとなれば1万回転まで回るし、ここぞという時に回すのが熱い
延々と高速巡航して高い回転数で巡航するような用途にはどちらかといえば向いてないのはその通り というか当然だろう
そういった用途なら二気筒選べってこった
しかしまあ120km/h程度までで普通に巡航するには特に問題ないな
いざとなればそれ以上伸びるし
やはりジクサーSF250は普段使い、そこらのワインディングやタイトコーナーでスポーツするのが一番面白いコーナリングマシンだな
シングルスポーツとは本来そういうものだ

280 :774RR :2020/06/29(月) 12:36:50.86 ID:ERQA3jJ1M.net
クラッチしないと始動しないのかちとめんどくさいの

281 :774RR :2020/06/29(月) 15:11:11.02 ID:UufSNCC9p.net
どっかの鍋屋は高回転型だ!とかほざいてたけどバッサリ斬り捨てられてるの草

282 :774RR :2020/06/29(月) 15:25:41.41 ID:8tY7s8Ek0.net
SOHC 単気筒の時点で高回転型でないのはバイク乗ってない自分でもわかるのに・・・

283 :774RR :2020/06/29(月) 15:52:02.54 ID:SBswVBypd.net
>>2

284 :774RR :2020/06/29(月) 16:20:13.38 ID:iA6lZepwr.net
DOHCのCBR250Rの方がSOHCのジクサーよりエンジンだけみたら良いのかな?
スペックだけなら馬力とかトルクはジクサーとそんなに変わらないけど
回り辛い、とか振動が大きい、とか明確な違いがあるのだろうか?

285 :774RR :2020/06/29(月) 16:30:02.79 ID:xiCFIPV10.net
250でそんなの気にすんなよ

286 :774RR :2020/06/29(月) 18:36:59.16 ID:eqVAYukj0.net
ハザードスイッチなんでめくらぶたで隠してつけてくれないの?

287 :774RR :2020/06/29(月) 19:19:26.82 ID:ds2uUjjw0.net
>>284
DOHCはカタログスペックの為に多くの人に意味がない高回転寄りでプラグがエンジンの真ん中に生えてるクソエンジン

SOHCは多くの人が使う低回転も強くて燃費もいいしプラグが横に生えてるからタンク外さなくても外せる神エンジン

288 :774RR :2020/06/29(月) 19:31:08.92 ID:Z5mAQMz60.net
加速する度にDOHCなら、もっと回るんだろうなってがっかりさせてくれるエンジン
それがSOHC

289 :774RR :2020/06/29(月) 19:34:23.29 ID:5JlFMKHk0.net
>>266
スクリーンは、多分社外品が出るでしょ
なんで、こんなに低くしたんだろうね?w

あと、首が痛くなるのがセパハン
これは仕方がない
その分、コーナーに入る時とか、セパハンのが楽
というか、セパハン乗ってて、バーハンに乗り換えたら
最初、カーブの入りでバイク倒すのが怖かったなぁ・・・

290 :774RR :2020/06/29(月) 19:54:32.49 ID:0uYK7//p0.net
ネイキッドの第一陣きたか
意外と早いな
俺のは11月まで入らないって言われたが

291 :774RR :2020/06/29(月) 20:21:44.62 ID:S1xz46ml0.net
【コロナ禍】 ユダヤ人の長老が、100年前に予告
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rights/1593137434/l50
http://o.5ch.net/1ohd8.png

292 :774RR :2020/06/30(火) 12:33:17.22 ID:KMsp5oGe0.net
>>284
乗りもせずカタログしか見てないスペック厨はこれをよく読んでみるんだな
https://ameblo.jp/wrs2016/entry-12600560897.html

293 :774RR :2020/06/30(火) 12:39:20.49 ID:7L4aTS6d0.net
スズキはスペック盛る努力しろよ
絶対損してるだろ

294 :774RR :2020/06/30(火) 13:54:57.32 ID:1MKAJTOB0.net
カウル剥いたジクサーかっこいい

295 :774RR :2020/06/30(火) 14:41:25.37 ID:XjLwfKvz0.net
鍋カスがZX-25Rスレに居着いて困ってんだが

296 :774RR :2020/06/30(火) 14:42:46.20 ID:7L4aTS6d0.net
寧ろよかったじゃん

297 :774RR :2020/06/30(火) 15:13:13.88 ID:qKBhSMAzd.net
>>265
ホンダの中国生産もトルク管理のいい加減さがさんざん言われてた
では日本製は完璧かというと、そこはねぇアレだ……w

中国の例では慣れない工員による初期ロットに不具合が多く
作業に慣れてきた頃に春節で帰省し戻ってこない人間が多いので
新たに工員を補充し教育しつつロットの不具合に悩む
というサイクルの繰り返しだったようだよ
要するに熟練工の育成に苦労したらしい

298 :774RR :2020/06/30(火) 16:03:21.09 ID:5SbvaUXWr.net
>>292
勉強になりますありがとうです
>>273の動画で7000から上は振動が酷くて使えない
的なコメントが不安で、DOHCとSOHCとでは差があるのかなぁ、と思いまして
スペック的には10000まで回るし、SOHCとか気にせず、そのエンジンの特性を知る事が大事なのかな?

299 :774RR :2020/06/30(火) 16:43:01.81 ID:/Ve0h8aD0.net
>>295
ゴミを引き取ってくれてありがとう
それしかいう言葉が見つからない

300 :774RR :2020/06/30(火) 17:38:20.93 ID:+9B2+Tffa.net
>>298
SF走行距離2000km越えたけど、乗れば乗るほど振動大人しくなってくるよ。エンジン音も大人しくなってきて寂しいけど
卸したての時はアイドリングでもミラーもスクリーンもハッキリ震えてて「旧ジクサーとは別物じゃん」てちょっと恐れてた
9000回転を2時間とかやったら疲れるだろうけど、遠出のツーリングで支障出た事ないし
単気筒しか乗ったことない身としてはやる気のある振動だねぇとしか思わないけど、二気筒から乗り換えだと驚くのかもしれない

301 :774RR :2020/06/30(火) 17:50:22.01 ID:3sZ3PZJ4r.net
>>300
必要以上に考えすぎなんですね
勉強になります

302 :774RR :2020/06/30(火) 18:16:07.74 ID:CHNS02Qhd.net
昔からの単気筒乗りのやる気のある振動だなと思う程度で大人しいなんて
ガチオフ乗りのフラットと同レベルにしか思えんのだが

303 :774RR :2020/06/30(火) 19:45:45.91 ID:mXKusLCt0.net
SFハンドルポジションきつくないですか?

304 :774RR :2020/06/30(火) 19:48:41.53 ID:7L4aTS6d0.net
150よりちょっと前傾かな?ってくらいでそんなに変わらん
少なくともキツくはない

305 :774RR :2020/06/30(火) 19:51:18.41 ID:sAj/JLlBd.net
>>292
それで車重が重いんでは
意味ねえな

まあクソオジはそんなもんだ

306 :774RR :2020/06/30(火) 20:57:15.87 ID:CCQE4Yz9d.net
>>2

307 :774RR :2020/06/30(火) 21:19:45.31 ID:WEfH+aMi0.net
>>292
勝ってるのトロトロ走る低回転だけで
中回転以降はガッツリ負けるんだな
特に公道で使う5000〜7000回転

308 :774RR :2020/06/30(火) 21:26:50.36 ID:Pq4qwlXz0.net
おじいちゃんZX-25Rにケンカ売りに行ったのか
最新技術てんこ盛りでモード変更で糞凄いことになってそうな高級車スレに行くとか冒険してんなw

309 :774RR :2020/06/30(火) 21:53:06.17 ID:1MKAJTOB0.net
そんなに回すか?

310 :774RR :2020/06/30(火) 22:20:50.78 ID:WEfH+aMi0.net
>>309
高速や山だとその辺使わない?

311 :774RR :2020/06/30(火) 22:27:27.53 ID:jrYsU9aQa.net
>>303
今家に帰って旧とまたがり比べてみたけど、SFで一番前に座ったのと旧の指二・三本離して座ったのとで同じくらい
意外とハンドルの高さは変わらなくて前倣えよりちょっと開いて少し遠くなった程度
500kmくらいは首に違和感あるけど、乗り慣れると旧のハンドルが「大分広く構えてるんだなぁ」って思えるよ

312 :774RR (ワッチョイ 29aa-ERT+ [60.104.76.124]):2020/07/01(水) 00:06:29 ID:uaCJVCNR0.net
長時間乗ると首が痛くなる程度にはきついと思う

313 :774RR :2020/07/01(水) 02:12:43.17 ID:08fx/WvC0.net
そりゃバーバンの方が座席自由度あるし楽でしょ
その為のネイキッド

314 :774RR :2020/07/01(水) 12:18:28.75 ID:MQr6ydUh0.net
>>298
7000回転以上の振動は確かにあるが、常時その回転数で回しっぱなしって乗り方は250ccシングルの用途としては微妙
スポーツ走行するにしても要所要所で回すときは回し1万回転いく時もあるが、ジクサー250の高回転エンジンはその領域までの吹け上がりは至って軽快 ぶん回る
高速巡航するには6速6000回転くらいでも充分100km/h以上出てるので、ほんとにそれ以上 140km/h以上とかで巡航し続ける用途が多いなら最低400ccや大型乗った方がいい 250ccなら二気筒や四気筒だね
ジクサー250でも全然高速巡航できるけど、それをメインとする用途だったら250cc単気筒自体を選ぶのが得策ではない

315 :774RR :2020/07/01(水) 12:20:47.85 ID:MQr6ydUh0.net
250cc単気筒で限界まで攻めてる時のイメージとしてはこの動画がわかりやすい
https://youtu.be/CUtEQCReYCU?t=1008

316 :774RR :2020/07/01(水) 12:33:45.40 ID:MQr6ydUh0.net
>>307
おまえは乗った事ないのがよくわかるわ
ではグラフで示してやろう
https://i.imgur.com/wjG0sFP.jpg

317 :774RR :2020/07/01(水) 12:34:18.61 ID:kFhyssy60.net
NG

318 :774RR :2020/07/01(水) 12:34:34.72 ID:tmdfXb8Vr.net
S125めちゃはえええ

319 :774RR :2020/07/01(水) 12:53:21.80 ID:MQr6ydUh0.net
その後どうなったかを見たい奴はこれを見ろ・・・
https://youtu.be/zRbNUfdRwhA?t=1038

別の結末
https://youtu.be/AXt2GUiSEYk?t=4508

320 :774RR :2020/07/01(水) 13:04:22.12 ID:kFhyssy60.net
NG警報

321 :774RR :2020/07/01(水) 16:14:10.26 ID:7lHwLY2a0.net
なんだどこでも暴れてんだな
出禁してもしきれないんだな

322 :774RR :2020/07/01(水) 16:46:01.14 ID:75Ibfzsl0.net
スルーすればいいのに構う馬鹿がいるから元気になる

323 :774RR (スププ Sdb2-Aeow [49.96.22.112]):2020/07/01(水) 20:14:00 ID:6LfEiFlvd.net
まあ、いつもの如くクソ浅いんよね
クソ鍋は

324 :774RR :2020/07/01(水) 20:30:47.76 ID:6xlcpPPo0.net
>>316
そのグラフ勝ってるのは40キロ弱までで、それ以降CB250Rに負けてんじゃん

325 :774RR :2020/07/01(水) 20:34:56.39 ID:WWNpiPai0.net
このグラフで分かるのは、60キロぐらいまでは各車大差ない、ってこったな

326 :774RR :2020/07/01(水) 20:43:45.50 ID:75Ibfzsl0.net
出禁に構うやつも荒らし
スルーを徹底

327 :774RR :2020/07/01(水) 22:26:19.70 ID:rldoBaSQp.net
あんまり構ってる奴は次スレのテンプレにNG推奨IPでもいいかもね
それくらいしないとIPアリの意味ないし

328 :774RR :2020/07/03(金) 00:18:58.21 ID:2+NVzR8Ca.net
GIXXER SF250
ゼロ発進・◎
中間加速・◯
高速追越し加速・△
最高速・△
燃費・◎
価格・◎
塗装・×
デザイン・◯
装備・×
メーター・◯
重量・◯
エンジン・◯
品質・△
カスタム・×

329 :774RR :2020/07/03(金) 00:22:52.21 ID:kDmzBdcJ0.net
塗装×かなあ?
エクスターカラーはバイク詳しくない友達や知り合いからは好評なんだが

330 :774RR (ワッチョイ 2d25-IwfN [114.191.34.38]):2020/07/03(金) 01:34:49 ID:wJXC38BP0.net
普通のとエクスターカラーじゃ評価の差が激しすぎる

331 :774RR :2020/07/03(金) 02:57:41.66 ID:qe47AjLk0.net
まあエクスターもそこまで塗装が綺麗とは思わないけどな
個人的にはシルバーの方がしっくりくるんだけど、塗装の質感が何か違うんだよねえ
安っぽい?とも少し違う違和感

332 :774RR (ワッチョイ d2aa-Wiu6 [221.55.109.161]):2020/07/03(金) 08:52:31 ID:H7zu2D590.net
テカテカ光ってたら高級とか思ってない?

333 :774RR :2020/07/03(金) 11:57:17.49 ID:XiJ83GIN0.net
嫌なら自分で濡れ
色なぞどうとでもなる

334 :774RR :2020/07/03(金) 12:00:36.26 ID:8CHwJSjxp.net
>>332
高級かはさておき、クリアコートの層が厚い方がいいのは間違いない

335 :774RR (ブーイモ MMa6-yOyp [163.49.203.15]):2020/07/03(金) 12:44:18 ID:6GpwwtJOM.net
いや、別にマット塗装でもいいんだけどさ
R25とか普通に綺麗だし
ただ、ジクサーのマット塗装は何かモッサリ感あって微妙なのよね

336 :774RR :2020/07/03(金) 14:07:02.92 ID:yWUrGThWa.net
>>329
中国製GSX250Rのエクスターカラーと比べてイマイチだと思う
>>332
誰もそんなこと思ってないよ

337 :774RR :2020/07/03(金) 14:11:06.75 ID:yWUrGThWa.net
>>333
>>2

338 :774RR :2020/07/03(金) 15:14:08.73 ID:blwiR2YrM.net
安っぽいというより安いが正解だからな
ただ一番競争が激しいであろう250ccで塗装面とイージースタートだけはちゃんとしてほしかったな

339 :774RR :2020/07/03(金) 15:14:53.02 ID:qe47AjLk0.net
>>336
ちょっとだけ雑だよね
150よりはマシだけどGSX250Rよりは雑と言うか
まあGSX250Rもよく見たら表面凸凹してるけどw

340 :774RR (ワッチョイ d1f3-VQSO [14.9.128.97]):2020/07/03(金) 19:20:37 ID:4q9mFTiL0.net
250のロゴいらないわ…

341 :774RR :2020/07/03(金) 20:25:53.90 ID:LvAr2wuP0.net
ステッカーだから剥がせるよ

342 :774RR :2020/07/03(金) 20:53:03.47 ID:NR5hVH0o0.net
高い安いはさておきバイクはグロス塗装の方が好きだなあ

343 :774RR :2020/07/03(金) 22:14:50.16 ID:uHBY0Eqf0.net
モトベにジクサーSF250の動画があがったよ
初代ジクサーは絶賛といっていい評価だったけど、今回はどんな内容かね
(まだ見てない)

344 :774RR :2020/07/03(金) 22:51:14.82 ID:ub8dYSWnd.net
モトベのインプレは気分よくなるから良いわぁ
まぁよく言われてる部分の指摘はあるけど
この油冷エンジンの魅力はやっぱ自分で体感したいなぁ

345 :774RR (ワッチョイ d2aa-Wiu6 [221.55.109.161]):2020/07/03(金) 23:27:01 ID:H7zu2D590.net
やっぱ音が低くめで渋いね

346 :774RR (ワッチョイ 12ee-MCHS [125.196.36.64]):2020/07/03(金) 23:38:50 ID:TdXfC+280.net
モトベさんのコメントはえらいツアラーっぽい内容だなあ
そしてリアサスがノーマルでタンデムやガッツリ荷物を積んだ状態を想定は草

347 :774RR (ワッチョイ 3541-up82 [58.70.165.231]):2020/07/04(土) 00:15:54 ID:hW6zxvLo0.net
https://www.youtube.com/watch?v=iswxlO_KFDc&feature=push-u-sub&attr_tag=AabSZ6fMHIvMz7Hk%3A6
これは本当に気に入ってテンション高くなってる時のしゃべり方だな

348 :774RR (ワッチョイ 3541-up82 [58.70.165.231]):2020/07/04(土) 00:18:55 ID:hW6zxvLo0.net
>>346
リアサスがデフォで堅めってのはみんな言うな
これはインドで常に二人乗りや大荷物を想定した堅さってのも言われるw

俺は一段階柔らかくしたけど、それでも体感できるくらい柔らかく快適になったな

349 :774RR :2020/07/04(土) 03:50:22.09 ID:VrpEZnCca.net
モトベは登録してるし見るけど
雑誌同様褒めることしかしないから話半分でしか聞いてない
ヘルメットとかあからさまやしね
金貰ってないAraiのインプレは絶対しないし

350 :774RR :2020/07/04(土) 07:36:21.23 ID:H5CcRG9W0.net
>>349
そうか?厳しいこと言ってる時もあるし
ポジティブに表現してるけど言葉の裏を返せばってのは多々あるし
インプレのためだけに欲しくないものを自腹で購入はせんだろ

351 :774RR :2020/07/04(土) 07:38:34.64 ID:sLsW0BZEM.net
借りてるのでは?

352 :774RR :2020/07/04(土) 07:42:51.02 ID:H5CcRG9W0.net
>>351
仕事としてきてるやつは借りてるね

353 :774RR :2020/07/04(土) 12:09:55.32 ID:hW6zxvLo0.net
真面目に、ジクサーSF250は名車になれるバイクだと思うんだよな
ネガキャンしてる奴も塗装がどうとか、前モデルの150の数少ない不具合とか持ち出してくるお門違いっぷりだしなあ

354 :774RR :2020/07/04(土) 12:11:37.07 ID:hW6zxvLo0.net
そもそも乗った事もないからネガキャンするにもそれくらいしか思いつかないんだけどな

355 :774RR :2020/07/04(土) 12:22:19.84 ID:AXz4H9KU0.net
塗装は安っぽくみえるのは事実だと思う…

356 :774RR :2020/07/04(土) 12:29:39.68 ID:hW6zxvLo0.net
https://www1.suzuki.co.jp/motor/web_funride_festa2020/
これは!?

357 :774RR :2020/07/04(土) 12:32:35.14 ID:lr48BcAga.net
150もだけどジクサーはシフトシャフトが支えなしで突き出しまくってるのが気になった
ヤマハXT系も同じようなもんだったけどカバーさえないとは
見た後に同GSX-R/S125の同箇所見ると安心する

358 :774RR :2020/07/04(土) 12:40:35.16 ID:hW6zxvLo0.net
乗った事ないとその程度しか思いつかないわな

359 :774RR :2020/07/04(土) 12:43:04.23 ID:hW6zxvLo0.net
ねえねえ何乗る〜?

360 :774RR :2020/07/04(土) 13:13:30.26 ID:Tp7Bhgb90.net
>真面目に、ジクサーSF250は名車になれるバイクだと思うんだよな

なんか、自分の出た地方国立大学が一流大学だとか言われるような話でちょっと違和感
「いやいや、ただのSOHCシングルの250ccですから全然たいしたことないっすよ」と言っておく

361 :774RR (アウアウウー Sa4d-THTp [106.180.46.184]):2020/07/04(土) 13:57:52 ID:b674jGCra.net
>>2

362 :774RR :2020/07/04(土) 14:58:48.39 ID:ICSlrp5Gd.net
>>349
主観による評価というのは案外当てにならないんでね
モトベは微妙な部分は客観的な事実を語るだけに留めてるし
主観は主観だとわかるように語るのが好ましいと思ってる
あれを褒めるだけと言われてしまうのは気の毒だわw

主観だろうがなんだろうが、結論を断定的に語ってくれる方が
好きなやつもいるんだろうけどね

363 :774RR :2020/07/04(土) 15:03:01.57 ID:ICSlrp5Gd.net
>>357
単気筒のエンジンというのは、クランクケースの形状と横幅から
シフトシャフトが長くなるのは仕方ない
逆に短くしようがないだろ

確かに転倒で曲げてしまいやすい部分ではあるけど
じゃあ突き出しの短い大排気量では曲がらないかというと
そんなこともないからね

364 :774RR :2020/07/04(土) 18:08:14.10 ID:beKyFZgT0.net
>>347
エンジンが気持ち良いのか
早く納車しないかな

このエンジンでモタードとかアドベンチャー出たら増車しちゃうかも

365 :774RR :2020/07/04(土) 18:46:12.62 ID:8SgEIqjG0.net
>>359
ジクサーのフルカウルかな〜

366 :774RR :2020/07/04(土) 21:53:09.18 ID:ACwVyC1g0.net
何故触るのか

367 :774RR :2020/07/04(土) 23:22:47.89 ID:bBYWZ0Ue0.net
>>2

368 :774RR :2020/07/04(土) 23:38:08.69 ID:/J3lhkm20.net
国内仕様の250が納車されてるのが一件だけなのが気になる
入荷報告が一切ないんだよね

369 :774RR :2020/07/04(土) 23:39:17.30 ID:ujWEHFx90.net
エンデュランスのキャリアいかつくていいね
大きめの箱が似合いそう
固定してるのが根元だけなのは若干気になるけど
https://endurance-parts.com/EK800ED1A1

あとはネイキッドのスクリーンが欲しい

370 :774RR :2020/07/05(日) 09:17:19.36 ID:scl+aBYJ0.net
フルパニアはできないのかな

371 :774RR :2020/07/05(日) 10:25:40.73 ID:eMmrMqVr0.net
>>369
これは欲しい。

372 :774RR :2020/07/05(日) 10:52:15.80 ID:xcs9M9520.net
>>364
エンジンが気持ちいい
これってめちゃくちゃ重要だよな

373 :774RR :2020/07/05(日) 10:53:44.91 ID:xcs9M9520.net
>>368
ネイキッドの方だろ
ほんとに入荷してないよね
ネイキッド狙いのやつらは手に入らないと余計に欲しくなるだろうな

374 :774RR :2020/07/05(日) 10:55:37.77 ID:xcs9M9520.net
>>370
できる

375 :774RR :2020/07/05(日) 11:23:33.64 ID:4+eM3wW1a.net
>>372
気持ちいいか?
高回転域でスコーンと回りきる?
低回転域でドンッと地面を蹴飛ばし加速する?
鼓動感を感じさせる心地良さがある?
もう単純にパワフルか?

10年くらい前の空冷単発みたいでイマイチだけど、極低速でギクシャクしないのがいいね…くらいが妥当じゃね?

376 :774RR :2020/07/05(日) 11:35:49.04 ID:xcs9M9520.net
https://imgur.com/a/zdRZumg
新型モンスター
ジクサー250に似てるな。

377 :774RR :2020/07/05(日) 13:02:40.78 ID:091wj2DS0.net
>>370
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1215/item/Q5KYSK001P63
ワイズギアのマルチキャリアを使用すればいけるはず

378 :774RR :2020/07/05(日) 14:38:00.02 ID:U5Lp3sw90.net
>>369
新型用は2点支持なのがすごく気になる

仮にキャリアの全長が50cm
旧型のキャリア後端からシート後端支持部までが20cm
キャリア後端に5kgの荷重を加えるとすると

旧型はシート後端部に10kgfのモーメント(ねじり力)がかかり
グラブバー取付部に-15kgの荷重がかかる
新型はグラブバー取付部に250kgfのモーメントがすべて集中する

2点支持とすると、単純にテコの原理で
取付部への負荷が極端に大きくなる
さすがにこれは心配

379 :774RR (ワッチョイ 9e25-VQSO [121.118.197.219]):2020/07/05(日) 17:14:42 ID:Be/VH4/S0.net
これ、もたないと思うよ。旧型150のキャリアでさえ補強している人が多いぐらいだから

380 :774RR :2020/07/05(日) 17:34:20.54 ID:coL0QCCa0.net
全然大丈夫よグラブバーつかむところのフレームとボルト受け少々じゃフレームにダメージなんていかない
実際は4点ボルトで負荷分散してるからね、カブのキャリアも2点ボルトの2点フックとかで分散して40キロとかキャリアに積んでも異常なし以上が出るのはキャリアの方がひん曲がるぐらい
サブフレームにも付けるタイプはクラックはいってたからやめたんだよ

381 :774RR (スップ Sd12-mu5x [1.66.100.112]):2020/07/05(日) 20:34:11 ID:xNUELxcFd.net
まあ簡単な物理を理解できれば
この構造は不安を感じると思うけどな

よくわからん奴は
腕を水平に伸ばして、適当な重さのカバンを
肘と腕の先それぞれにぶら下げてみて
肩にかかる負担の違いを体感すればいい

ボルトが2本でも4本でも関係ない
モーメントアームが同じなら、その支点もしくは作用点の弱い所が破壊されるだけ

382 :774RR (ワッチョイ d1f3-VQSO [14.9.128.97]):2020/07/05(日) 20:36:22 ID:TW70OhaI0.net
あっそ

383 :774RR (ワッチョイ 12ee-MCHS [125.196.36.64]):2020/07/05(日) 20:48:43 ID:LuryBikP0.net
鍋っぽい文章

384 :774RR (ワッチョイ de43-w4Iu [217.178.89.139]):2020/07/05(日) 21:38:26 ID:vetJsYcd0.net
タンデムしない前提で
タンデムシート直付けの、キャリアベースって出ないもんかね
後ろに伸ばすんじゃなくて、シート上に乗せる感じの

ベースはシートの方に固定するようにすれば
シート外す時にも困らないだろうし

GIVI箱は絶対付ける予定なんだけど
重量物を高く、遠い位置に持って行きたくないんだよなぁ
強度的にも、バランス的にも

385 :774RR :2020/07/05(日) 22:00:08.58 ID:LuryBikP0.net
そのうちヘプコがスピードラックだすんじゃない?

386 :774RR :2020/07/05(日) 22:11:26.63 ID:vetJsYcd0.net
>>385
正にこれだ!w

もう、こういう製品有ったのね、知らんかったw
是非、ジクサーにも出して欲しいね

387 :774RR (ワッチョイ 313a-mu5x [180.23.38.113]):2020/07/05(日) 23:45:16 ID:U5Lp3sw90.net
>>384
とりあえずキャリアを諦めたので
トップケースのベースプレートをベルトでリヤシートに固定することを考えてる
同じ目的の既製品がワールドウォークから出てるけど
けっこうお高いので、適当な板で自作しようと思ってる

388 :774RR (ワッチョイ 3541-up82 [58.70.165.231]):2020/07/06(月) 12:12:51 ID:pO4kVcio0.net
>>381
わかりやすく言うと少林寺の修行僧が腕の先に長い太鼓のばちを持ってドンドン叩く修行のイメージやな

389 :774RR :2020/07/06(月) 14:15:34.95 ID:/nbnU6CB0.net
わかりにくいw

390 :774RR :2020/07/06(月) 15:29:22.09 ID:N5OXNXM3p.net


391 :774RR (ワッチョイ 5941-ZBJp [58.70.165.231]):2020/07/08(水) 11:51:35 ID:HeNWLnoL0.net
純正タイヤの次は何に交換しようか

392 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2020/07/08(水) 16:49:19.35 ID:FwTXhc400.net
 
油冷でもファンが付いてれば、いいと思うのだが、油冷のジクサー、ファン付いてないかな?

夏場、渋滞にはまったら、空冷と同じようにオーバーヒートしそうだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

393 :774RR :2020/07/08(水) 17:24:37.83 ID:UaAJS9i+0.net
250で渋滞オーバーヒートなんてよっぽど器用なヤツじゃないと起こせないやろ

394 :774RR (ササクッテロル Spdd-zpbv [126.233.37.109]):2020/07/08(水) 17:41:22 ID:HHcBD2gGp.net
NSRは渋滞にハマってると水温がぐんぐん上がったな
ファンが欲しかった

395 :774RR (ワッチョイ b5cc-CY5N [222.1.142.158]):2020/07/08(水) 17:50:37 ID:z0y9KzPq0.net
グース350は冬はオーバークールになったとかなんとか
ガムテで塞いだとかきいたことあるw

396 :774RR :2020/07/08(水) 18:02:38.66 ID:3jgvmZr10.net
油冷のジクサー、ファン付いてるよ

397 :774RR :2020/07/08(水) 18:07:36.47 ID:HHcBD2gGp.net
>>395
NSRも冬は太いマスキングテープを何段か貼って調整してたわw

398 :774RR :2020/07/08(水) 18:14:21.76 ID:ApPE9bwK0.net
社外スクリーンはまだかな
幅広で背高で走ってて楽なやつ

399 :774RR :2020/07/08(水) 18:25:13.66 ID:N6bq2Fyx0.net
インドは日本より暑くなって寒くなるから大丈夫だろ

400 :774RR :2020/07/08(水) 18:35:05.71 ID:1Wpr8xE+0.net
大きい社外スクリーンとヨシムラマフラーが出たらもう満足

401 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2020/07/08(水) 23:35:50.07 ID:FwTXhc400.net
 
>>396 ほんと?

。。

402 :774RR :2020/07/08(水) 23:50:08.57 ID:5RRoVrC50.net
>>401

https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/

403 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2020/07/09(木) 01:45:50.69 ID:BcW0O5eT0.net
 
>>402 ほんとだ!ちょっと小さいけど、電動ファンが付いてる!!!

。。

404 :774RR (ブーイモ MM4e-3pud [163.49.208.203]):2020/07/10(金) 13:41:49 ID:0lNmeqSKM.net
SF250契約しちゃった!

405 :774RR :2020/07/10(金) 13:57:27.68 ID:u4E68RxZ0.net
>>404
おめ、いい色買ったな

406 :774RR (ワッチョイ 6a8a-4DoV [203.89.46.188]):2020/07/10(金) 18:51:29 ID:YKi/NTPL0.net
ネイキッドの方を予約注文したよ
秋にならないと納車されなさそうだけど

407 :774RR :2020/07/10(金) 20:17:27.87 ID:O8KpERCyr.net
>>405
どんな色なのでしょうか?
文章からは色が読み取れません
教えて頂けないでしょうか?

408 :774RR :2020/07/10(金) 20:32:07.20 ID:XCymwAtJ0.net
バイク板系のネタ混じりのお祝い文だから深く考えないこと

409 :774RR :2020/07/10(金) 20:48:47.86 ID:IkuSI9YUp.net
変なのはスルーで

410 :774RR :2020/07/11(土) 11:54:22.46 ID:J3RP5KXr0.net
通勤用に乗りたいけど、地味なのは嫌なのでSF250のエクスタカラーを狙ってます。
地味な中間管理職になりたくないもんね。

411 :774RR :2020/07/11(土) 12:02:24.59 ID:5w0i12Ft0.net
ジクサフォルムSF250は元々のフォルムがいいから派手な色やデカールで誤魔化さなくてもシックな単色で充分カッコいいんだよな
ま、エクスターもいいけどね 若干幼い印象が出るな

412 :774RR :2020/07/11(土) 12:36:53.30 ID:Xfk6m72nd.net
アホが戻ってきてら

413 :774RR :2020/07/11(土) 12:41:02.10 ID:S4QRqix1r.net
予約してきました。
私も納期は秋冬
参考までに
ネイキッド乗り出し47万(税込)でした。
本体43万です。

414 :774RR :2020/07/11(土) 15:27:59.95 ID:ugWf0WEcr.net
4kg車重が違うからSFとは全然違う。だって

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/25942f8c4e5ca0f888c42ca54a910ad5e9b9ceb8/?mode=top


そんなに差が出るとは思えないけど…

415 :774RR :2020/07/11(土) 15:32:30.60 ID:ZkZCRW5Y0.net
>>413
おめでとうございます、良い色を購入されましたね
私は本体金額が42万8千円でした
バイク屋さんから連絡があり、来月からポツポツと日本にジクサーが入ってくるそうです
今はスズキがどの地域に何台納入するか調整中で、今月末から来月初めくらいには決まるそうです
早期に契約された方は、来月初めにバイク屋さんから連絡が来るかもしれません

416 :774RR :2020/07/11(土) 16:14:08.16 ID:Gn3O7WYs0.net
インドのコロナも収まる気配がなくどんどん広がってるからまた稼働停止は遅かれ早かれ来るだろうし早く注文しとけよ

417 :774RR :2020/07/11(土) 17:17:58.69 ID:Q6p4ycvF0.net
正規仕様250試乗のレビュー出せるってことはそろそろか

418 :774RR :2020/07/11(土) 18:30:14.69 ID:SDmUDtb6M.net
>>414
モノにはアタリ ハズレが存在するので、1台1台手作業で検索しながら組み上げてるワケないから個体差は出て当たり前
同じバイクを同時期購入しあった友人のバイクの方が加速 最高速度ともに早かった事があった
(体型 体重)似たような友人です

419 :774RR :2020/07/11(土) 18:56:49.42 ID:Ckddqaol0.net
>>418
俺も昔それで凹んだなぁ。
全く別のバイクか位違ってたよ。
最高速、加速全てにおいて。

ま、工業製品だから仕方ないけど、できるならアタリ引きたいよね。

420 :774RR :2020/07/11(土) 19:13:36.68 ID:5w0i12Ft0.net
https://i.imgur.com/hzfHi0g.jpg


0-70km/h加速 250ccランキング (我々が最もよく走るであろう一般道法定速度+αでの実質的な速さの比較)

1位 CB250R
2位 CBR250RR
3位 ジクサーSF250
4位 VTR250
5位 GSX250R
6位 YZF-R25 (Ninja250も同じぐらい)
7位 Ninja250SL
8位 CRF250ラリー

予想
9位 ZX-25R(死ぬほどぶん回せば7位ぐらいに食い込むか?)

421 :774RR :2020/07/11(土) 19:13:51.27 ID:8codJJhIM.net
>>419
エンジンなんかカタログスペックの何%あればOKらしいから、24ps〜28psの物まで混じってる
アタリ ハズレは出ちゃうみたいな
量産品はF1マシーンみたいに1台1台精密に手作業で組み上げてないから仕方ないわ

422 :774RR :2020/07/11(土) 19:26:36.49 ID:5w0i12Ft0.net
ジクオジがZX-25Rにケンカを売りに行ったぞ
ケンカっていうか事実を淡々と述べてるんだけどね

423 :774RR :2020/07/11(土) 19:43:03.87 ID:Xfk6m72nd.net
>>420
クソ鍋
それちゃんとシモケンさんに許可もらって張り付けとんか?
著作権違反になるで?

424 :774RR :2020/07/11(土) 19:57:15.72 ID:zxxlJ3Jg0.net
>>414
俺もこれは個体差だと思うわ

むしろ、この記事で当たり車両と
ハズレ車両が有る事がわかってしまったw
まぁ、同じバイクを乗り比べたりすることは無かろうから
気にしなければ問題ないな!w

あとは、セパハンとアップハンドルの感想も、そんなもんかと思う
最初のうちは、アップハンのが倒しやすいからか
コーナーを曲がりやすく感じるんだよね
慣れないとセパハンは倒し方がわからなくてコーナーで慌てちゃうw

425 :774RR :2020/07/11(土) 20:00:38.41 ID:DIw5CSGkp.net
>>423
>>2

426 :774RR :2020/07/11(土) 20:06:29.07 ID:gpNaohAx0.net
ZX-25Rスレ見たら、なんでクソ鍋なのかよくわかった

427 :774RR (アウアウウー Sac1-s5CG [106.129.207.96]):2020/07/11(土) 20:37:59 ID:1w1zE9wCa.net
>>420
ちなみにこれは発進時のエンジン回転数をなんと2000回転以下に縛るという謎ルール。
特定車種だけ2000ギリギリとか1500回転で発進させるとかの可能性もある。
マスツーで他の車種に町中で遅れをとるか否かぐらいの参考にしかならん。

428 :774RR :2020/07/11(土) 21:09:04.57 ID:J0c9Bda1a.net
>>427
なにそれアホくさ

429 :774RR :2020/07/11(土) 21:10:08.86 ID:AJUvKr6n0.net
高回転のバイクで絞る意味あるんか?

430 :774RR :2020/07/11(土) 21:19:25.76 ID:IOsPVWCVp.net
>>426
見なくても分かるぞ

431 :ななな :2020/07/11(土) 21:32:08.52 ID:HHBqqBy6a.net
ジクサーSF250かジクサー250の試乗車が置いてあるお店を知りませんか? 中部地方です 関東まで行くことができます

432 :774RR :2020/07/11(土) 21:42:09.76 ID:Gn3O7WYs0.net
>>431
近隣のスズキワールドで聞いてみりゃいい、

433 :774RR :2020/07/11(土) 21:44:29.58 ID:l2m3SJPDa.net
関東ならレンタル819で扱ってるよ(横浜店)
予約しとけば店舗間で移動してくれる
この間SF250で走ってたらSFとGSX-250Rレンタルして走り出すところ目撃した

434 :774RR :2020/07/11(土) 22:05:47.98 ID:1w1zE9wCa.net
>>428
本当なのよ。
シモケンサイズ で検索してみて。
発進は2000回転以下縛り。これは確定。
で、最近は
発進後は全開にしていない?
シフトアップもかなり早目?
って疑惑が出てきた。
このデータは何の参考にするのかな?

435 :774RR :2020/07/11(土) 22:16:16.32 ID:ZJRcZKCK0.net
そりゃ街乗りレベルの発進なら一気筒あたり250ccもあるシングルが速いだろう

436 :774RR :2020/07/11(土) 22:24:21.70 ID:AHLV34830.net
信号の度に本気のクラッチミートをする人はたぶん少ないw
だから普通に発進してしまった後にスロットルを開けて
どれだけ加速がついてくるかをみようということじゃないの?
ハイチューンのエンジンはもたつくし、ジクサーみたいな車は逆に得意

437 :774RR :2020/07/11(土) 23:04:02.16 ID:N22mXALi0.net
それでもCB250Rに負けてるのか何ともなあ
ジクサー150のページにも2000回転スタートって書いてあったけど、150でそれって丁寧に繋がないと普通にエンストする回転数だし何でそれで0-60 4.4sが出せるのか分からない

438 :774RR :2020/07/11(土) 23:49:12.85 ID:1mTq7U7Kd.net
>>437
ジクサー150だけど2000rpmあたりのクラッチミートは普通かな
アイドルでクラッチミートしても、そこからドコドコと普通に加速するし
これがショートストロークでハイチューンのエンジンになると
排気量が上だとしてもそうはいかなくなる

439 :774RR :2020/07/12(日) 00:00:20.32 ID:N/RcZjwXa.net
ちなみに、そんな発進と加速なのにヤンマシで丸山氏が全開アタックした0-100km/hのタイムと同等以上のタイムなんだぜ?
ヤンマシだと
RRが6.2
ニンジャが6.3
R25が7.2
なんだろうねw

440 :774RR :2020/07/12(日) 00:25:09.94 ID:jCIB8YLjd.net
>>439
それはわからんけどね
例えば測定環境が傾斜してるとかあるのかもしれない

と書いてふと気づいたんだけど
おそらくシモケンサイズは撮影した動画から計測してるんじゃないかな
他のページでそんな内容を見たような

ヤンマシの方はストップウォッチ計測だとするなら
ヤンマシのデータはボタン操作のタイムラグ分が上乗せになってるということかもしれない

いずれにせよ測定条件が同じでないデータの直接比較はあまり意味がないから

441 :774RR :2020/07/12(日) 00:38:27.98 ID:gGiIHpe90.net
>>438
まあゆっくり発進する前提なら2000回転でもアイドリングからでも行けるけどな
それでも繋いだ直後は1000回転まで落ちてヒヤヒヤするし、普通に発進しようと思ったらキツいと思うぞ
そりゃクラッチ繋ぎながらスロットル煽ればいけるけどさ、それなら3000回転まで回して繋いだ方が楽でしょ

150の話はこの辺で、異論あるならどうぞ

442 :774RR :2020/07/12(日) 00:45:47.07 ID:N/RcZjwXa.net
>>440
ヤンマシの測定はデジスパだね。
俺もマグネット式のラップタイマーと併用してるけど、2台の誤差は最大でも0.02秒くらい。
デジスパの方が悪くなる傾向。
ツクバ2000、1000、トミン、桶川で。

意味が無いって言われてもな〜〜
う〜ん。

443 :774RR :2020/07/12(日) 07:23:51.30 ID:LzZvdlwWM.net
>>413
おめ!いい色のバイク買ったな!

444 :774RR :2020/07/12(日) 11:46:54.47 ID:1k4BelPD0.net
>>434
速くダッシュしようとか意識せず、普通に街乗りでポンポン上げていく時の状況

445 :774RR :2020/07/12(日) 11:52:13.29 ID:1k4BelPD0.net
>>437
スタートからのダッシュはCB250RどころかNinja400よりも速い最速なんだよなジクサーSF250は
これってバカにできなくてけっこう重要だぜ
街乗りで周りに並んだうざいバイクらをパスして少し前に出てシレっと前方の四輪の列の左側隙間に入ってすり抜けしていく時とか
この時に前に糞下手に入られるとずっとそいつの後ろでタラタラ走らないといけなくなる

446 :774RR :2020/07/12(日) 12:01:10.48 ID:1k4BelPD0.net
CB250Rに最終的に負けてはいるが向こうの方がコストかけてるし実際値段も高いしな
だが100km/h時点でも、7.9秒と7.3秒 そんな大幅に変わらん
加速性能に関して言うと、ジクサーSF250はCBR250RRと一般道領域ではほぼ全く同じなんだよな
倍の値段するCBR250RRにも一般道領域では匹敵し、
割高な水冷DOHCのCB250Rにも全域ほぼ同じ性能

SOHCで油冷(空冷の発展形)でコスト抑えたジクサーSF250でここまで張り合えるんだよ
まるで大企業の本田技研を相手に、町工場のPOP吉村が挑むような図式で胸熱じゃね?

447 :774RR :2020/07/12(日) 12:07:13.45 ID:NGt7vhlN0.net
お前が話すデータの話はどうでもいいから
出禁のお前は一生ROMってろ

448 :774RR :2020/07/12(日) 12:36:31.27 ID:9Wev4TkQa.net
>>446
だからそのデータの信憑性もかなり雲行きが怪しくなってきたんだって。
公平性と正確性に欠ける測定方法、大きな疑問が残る測定結果。
「改ざん」「捏造」「デッチ上げ」なんて言葉が頭をよぎってしまう。

449 :774RR :2020/07/12(日) 13:57:58.58 ID:ZmUNRz9k0.net
相変わらず自分の持ってるもの以外はけなして叩くそれが鍋
適当なデータを持ってきて言いたい放題書き込んで暴れて忘れたころに帰って来るそれが鍋

450 :774RR :2020/07/12(日) 14:08:39.28 ID:tnfLjnrsM.net
>>445
これだけで、鍋がどれだけド底辺のライダーがわかるな。免許持ってないなら当然かも知らんが。
町中でそんなクソみたいな動きしてんのはスクーターか馬鹿だけだ。迷惑だから公道に出て来るな。

451 :774RR :2020/07/12(日) 14:20:45.53 ID:HmOcK1I+d.net
>>2

452 :774RR :2020/07/12(日) 16:03:54.59 ID:Abw3Zf4yr.net
>スタートからのダッシュはCB250RどころかNinja400よりも速い最速なんだよなジクサーSF250は

ninja400のが速いに決まってるだろ池沼なのか?

453 :774RR :2020/07/12(日) 18:45:34.70 ID:U9wWiUAe0.net
触んなマジで
喜ばせてるだけって分からない時点で同レベルの知能だわ

454 :774RR (ワッチョイ 2a07-1VOL [219.121.35.37]):2020/07/12(日) 22:37:58 ID:mTsBUhTo0.net
SF250の慣らしが雨続きで全然進まない

455 :774RR (ワッチョイ 65f3-Hhyh [14.10.83.64]):2020/07/13(月) 03:23:59 ID:htWPRGOX0.net
ニンジャ400はモトブロガーで1番可愛いと言われてるamiちゃんねるが乗ってるよ。

456 :774RR :2020/07/13(月) 08:19:46.51 ID:k1Waovkoa.net
Twitterもそうだけどバイク女子に群がるやつ本当キモイ

457 :774RR (ワッチョイ 5941-ZBJp [58.70.165.231]):2020/07/13(月) 11:37:23 ID:duSLzxZb0.net
ジクオジに群がるやつぐらいのキモさだよな

458 :774RR :2020/07/13(月) 20:08:28.88 ID:L6cDwN0yp.net
出禁と書いてあるのに書き込みを続けるドM野郎並みにキモイ

459 :774RR :2020/07/13(月) 21:23:06.04 ID:KT5mhFiW0.net
ジクサー用のスライダーってどうなのかね
転倒した際にエンジンにダメージが入りそうでウーンって感じなんだが

460 :774RR (アウアウウー Sac1-rnf5 [106.132.129.206]):2020/07/13(月) 22:35:57 ID:R5abZ8Qea.net
>>459
チョップスのスライダーならエンジンは大丈夫じゃん?
カウルは無理だろうけど
R25やNINJAみたいな流線型のスライダーだったり、カウルに沿わせたスライダーだしてほしい
車体がまるっとしている分、それを崩さない形のがあればなぁ

461 :774RR :2020/07/15(水) 10:28:05.38 ID:INUBXHqs0.net
やっぱヘッドライトめっさ明るいな
常にハイビームだわ

462 :774RR :2020/07/15(水) 17:08:44.09 ID:u00QjSnxp.net
最初はハイビームだったけど
前方車両の嫌がり様や対向車にバッシングされるので
最近はロービームだわ

463 :774RR :2020/07/15(水) 19:15:12.58 ID:FpIm6R4Cd.net
キクメンもう飽きてるっぽいな

464 :774RR :2020/07/15(水) 19:22:21.34 ID:AGgHEMs/p.net
あんなに細かく乗り換えて「愛」車とかほざくの違和感しか無いわ
何一つ人としても信用できない

465 :774RR :2020/07/15(水) 20:05:38.93 ID:4GIg9AfP0.net
それね

466 :774RR :2020/07/15(水) 20:15:27.34 ID:zXETT4tf0.net
SFよりも汎用スクリーンをネイキッドに付けた方が
風、防げますかね?

467 :774RR :2020/07/15(水) 20:25:06.71 ID:W83oZs030.net
そらデカいスクリーンほど風は防げる

468 :774RR :2020/07/15(水) 23:21:31.60 ID:a/S73KX10.net
ネイキッドが出回らないんで、どーにも・・・

しかし、ネイキッドのヘッドライト周りに
うまく合うようなスクリーンって出来るもんなんかね?
薄くて角度が有って、なおかつ角ばってるヘッドライトだし
あの上に汎用スクリーン付けても、似合わない様な気もする

メーター部分が妙に浮いてるから、スクリーンでカバーしたいんだけどね

469 :774RR :2020/07/15(水) 23:51:45.56 ID:SPVylNKu0.net
>>468
YouTube に海外の上がってたけど、ぶっちゃけカッコ悪かった(笑)
あの薄さだと、スクリーン立ち過ぎるしね。
なかなか難しそうだよね。

でも、スクリーンないの厳しいからなぁ。

470 :774RR :2020/07/16(木) 05:47:12.24 ID:IUK8OT/B0.net
まあそもそもネイキッドに風防が似合わないし…
性能重視なら見た目捨てて適当な大きいのつければいいと思うし見た目重視なら性能捨ててメーターバイザーくらいに留めたほうがよさそう

471 :774RR :2020/07/16(木) 12:34:54.92 ID:ruqdtrai0.net
>>462
そんなにか
まあそれだけ明るく照らしてるって事だな

472 :774RR :2020/07/16(木) 12:35:59.24 ID:ruqdtrai0.net
>>463
飽きてるんじゃなくて、バイクを操って楽しむ域にすら達してないんだよ
何乗っても同じ 向いてないな

473 :774RR :2020/07/16(木) 12:38:07.74 ID:ruqdtrai0.net
>>470
ドデカスクリーンが似合うのはアドベンチャーくらいかな

474 :774RR :2020/07/16(木) 13:37:09.66 ID:pnLS6pfWa.net
>>473
カブ…
いや、スーパーフリー!

475 :774RR :2020/07/16(木) 13:51:21.40 ID:mpI/8VdnM.net
スクリーンは必要

476 :774RR :2020/07/16(木) 14:26:32.87 ID:nCpsP/O5d.net
>>2

477 :774RR :2020/07/16(木) 14:59:27.52 ID:8mbJ5kHRM.net
インド版のナンバーステーって風防付けるのによさそうな位置にあるけど、日本版でもステー取り付け穴みたいなのがメーター部にあったりするのかな

478 :774RR :2020/07/16(木) 15:22:58.44 ID:EtOiMCP10.net
>>477
スクリーン、付けるとしたら
そこしかないんだよねw

もう少し、メーターが後ろに付いてれば
スクリーンの角度も取れそうなんだけど・・・

いっそ、メーターリプレイスする感じの
ビキニカウル的なものがカスタムパーツで出て欲しいよ
あのヘッドライトにビキニカウルが似合うかは別としてw

479 :774RR :2020/07/16(木) 15:48:59.04 ID:Cyhki9Hs0.net
所詮ネイキッドのスクリーンなんてハンドルからステー伸ばすしかないものよ……
もしジクサーが中国製だったら、中国人が少しは自然に付けられる専用ステー作ってくれたかも試練が

480 :774RR (ワッチョイ 2d63-PDgx [220.247.190.207]):2020/07/16(木) 18:09:09 ID:SH4wt7+30.net
コロナと洪水でタオパオ自体死んでるから代理購入しても来ないかもしれんしなぁ

481 :774RR :2020/07/16(木) 23:24:38.90 ID:EtOiMCP10.net
カスタムといえば
youtubeで、SFの方にフェンダーレスキットを
組み込んでるのがあったけど
リア周りが異様にスッキリするんだな

というか、逆に何もなさすぎて
むしろスイングアームのフェンダーは残した方が格好いいかもしれんなぁ

482 :774RR :2020/07/17(金) 00:20:49.74 ID:5/AFxkhXd.net
みんなスイングアームのフェンダーとかスイングアームマウントフェンダーとか長ったらしい呼び方してるが

あれはタイヤハガーもしくはリヤハガーあるいは単にハガーと呼ぶことが多い
インナーフェンダーとか呼んでるのもハガー
スイングアームに固定されるタイプの泥除けをハガーと総称しているようだ

483 :774RR :2020/07/17(金) 00:57:44.27 ID:8R83p2360.net
マッドガードって呼んでたわ

484 :774RR :2020/07/17(金) 01:11:05.17 ID:ZLxEHnT60.net
泥よけ

485 :ガイ :2020/07/17(金) 01:48:58.56 ID:NVaAxslH0.net
ジェシカ?

486 :774RR :2020/07/17(金) 02:04:35.01 ID:Tc6Voutq0.net
結局ハガーって呼び方浸透しない限りは相手に通じる表現せなあかんのよな

487 :774RR :2020/07/17(金) 05:48:01.71 ID:dPhe5la+p.net
ハガーって聞いたら筋肉隆々の市長しか思い浮かばない
よって今後ともどこどこのフェンダーで推して参りたい所存

488 :774RR (オイコラミネオ MM19-nYZC [150.66.95.251]):2020/07/17(金) 08:00:08 ID:T41dHw08M.net
筋骨隆々

489 :774RR :2020/07/17(金) 11:09:09.26 ID:JZmARF2W0.net
>>481
フェンダーレスにすると尻切れな感じになるな
最近のバイクはフェンダー有りきで全体のバランスが考えられてる感じ

490 :774RR :2020/07/17(金) 11:10:56.87 ID:JZmARF2W0.net
>>483
それ 泥除けはさすがにチャリみたいで幼稚なんで
マッドガードだな 一発でイメージできる

491 :774RR :2020/07/17(金) 11:12:11.51 ID:JZmARF2W0.net
ジクサー250のマッドガードはデザインもいいし思いっきり機能的なんだよな 特に梅雨じゃ活躍する

492 :774RR :2020/07/17(金) 12:02:05.78 ID:JZmARF2W0.net
GSF1200みたいなので、250cc四気筒版が出れば面白いんだがな
変態スズキでもさすがにやらないか
何を言ってるかわからないか おまえらは

493 :774RR :2020/07/17(金) 12:20:00.44 ID:OmWzncZkM.net
急にあぼん増えたけどなにこれ

494 :774RR :2020/07/17(金) 12:29:13.18 ID:T41dHw08M.net
NGは非表示がおすすめ

495 :774RR :2020/07/17(金) 12:46:06.75 ID:UUi53oFxd.net
フェンダーは米語、マッドガードは英語

496 :774RR :2020/07/17(金) 12:52:17.69 ID:UUi53oFxd.net
ハガーでググるとハガー市長
タイヤハガーでググるとタイヤハンガーの結果に置き換えられてしまう

どんだけハガーが普及してないんだよという結果

tire huggerでググると普通にその手の泥よけがヒットする

ちなみに市長はhaggerだからな

497 :774RR :2020/07/17(金) 14:12:53.70 ID:kYvfbWp50.net
日本だからバイクの泥除けでいいだろ

498 :774RR :2020/07/17(金) 16:47:08.37 ID:sTj13P9NM.net
タイヤを抱いてるからハガーなの?

499 :774RR :2020/07/17(金) 18:14:39.42 ID:VPKzHgQ80.net
日本はハグの文化がないから広まらないんだろうな

もっともコロナのせいでハグ文化は絶滅しそうだが

500 :774RR :2020/07/17(金) 18:48:38.63 ID:x67VhqfV0.net
インド100万人コロナ感染さぁ操業停止来るのか、、注文分はどうなるのか、

501 :774RR :2020/07/17(金) 19:44:36.19 ID:7P1wCeoPr.net
カワサキ、新開発の4気筒250ccエンジン「Ninja ZX-25R」 価格は82万5000円 [594632409]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594973160/

502 :774RR :2020/07/17(金) 19:48:32.49 ID:RYeBx4Dr0.net
はいアホww

503 :774RR :2020/07/17(金) 19:53:37.12 ID:Hg8g5OJI0.net
>>501
まさか、まさか、このご時世に
あの頃のクォーターマルチを超えたバイクが出るとは思わなかったなぁ
いって40馬力ギリギリぐらいとか思ってたら、ラムエア46馬力
当時の規制45馬力すら超えてくるとはね
値段も、バーゲンプライス、非現実的値段じゃないのが凄い

カワサキ、凄いなぁ・・・

504 :774RR :2020/07/17(金) 19:54:58.53 ID:leiN7y0G0.net
自分はのんびり走れればいいので興味ないですね・・・

505 :774RR :2020/07/17(金) 20:06:05.48 ID:7P1wCeoPr.net
>>503
逆輸入したらさらに5馬力うpよ
RRが80万円なのを考えるとバーゲンセールだよな

スレチすまんな

506 :774RR :2020/07/17(金) 21:09:04.70 ID:gWma5H3f0.net
結果的にGSX-R250の開発中止は英断だったな

507 :774RR :2020/07/17(金) 21:16:14.87 ID:VlSygCZ60.net
バーゲンかな?…

508 :774RR :2020/07/17(金) 21:23:35.36 ID:RYeBx4Dr0.net
むしろ250ごときに高すぎると思った

509 :774RR :2020/07/17(金) 21:37:36.97 ID:q3Y5qizXM.net
単体として見れば安い
排気量が同じというだけでジャンルが違いすぎるので、ジクサーと比較してどっちかをけなすことに意味は無い

510 :774RR :2020/07/17(金) 23:15:35.22 ID:lPt+uc/V0.net
せやな

511 :774RR :2020/07/17(金) 23:19:08.75 ID:+/2QUxbo0.net
乗ってる人、乗ったことある人、教えてください。
120KM/H 巡行だと、
振動と回転数は、どんな感じですか?

スクリーンが低く、風圧がキツイのは理解しています。

512 :774RR :2020/07/17(金) 23:40:35.01 ID:CNJTyxDg0.net
>>487
デヤァー

513 :774RR :2020/07/18(土) 00:08:41.80 ID:g5rZknfgd.net
>>496
引用符使おう

514 :774RR :2020/07/18(土) 04:11:23.13 ID:YyIDQUt70.net
>>511
今梅雨で全然乗ってないけど、120km/hは大体7500回転くらいだったかな?
二時間120キロ以上維持して乗ったら流石に疲れそうだけど、10分くらいなら問題ないの振動だった。肘まで震えこないくらい
慣らし終えるまではかなり振動あったけどね

風防はなんだかんだお腹に風当たらないし、まあまあ前傾になれば風切りやすくて楽

515 :774RR :2020/07/18(土) 11:26:47.31 ID:YXTKmZUK0.net
>>504
のんびりというとむしろZX-25Rのような250マルチの方が常用する低中速が全然薄くのんびり走れるな(音のわりに糞遅いとも言うが)
ジクサー250のようなシングルの方が常用域でキビキビ俊敏に走れるしタイトコーナーのコーナリング性能もヒラヒラでスポーツするのに向いてる

516 :774RR :2020/07/18(土) 11:31:52.83 ID:ffRmIUx90.net
ハンドルに出る振動は、150の時はバーエンドにウエイト付けたら
マシになるって良く聞いたけど、250でも有効なんかな?

517 :774RR :2020/07/18(土) 11:49:59.57 ID:L3d9RxXD0.net
250はもともとでかいの付いてねぇ?

518 :774RR :2020/07/18(土) 13:01:45.56 ID:wM2JuWfn0.net
>>514
燃費てどんなもん?8000で伸び悩むのは150と同じで知ってるが高速110安定して出せるのはいいな

519 :774RR :2020/07/18(土) 13:38:32.27 ID:YXTKmZUK0.net
250は元々立派なバーエンドが付いてる
ハンドルの振動なんて気になった事がない

520 :774RR :2020/07/18(土) 14:29:56.83 ID:+RNy/waaa.net
>>516
150は樹脂だけど250は金属のが最初からついてる
勿論立派なバーエンドに変えたら効果あるけど意外と高い

521 :774RR :2020/07/18(土) 15:45:35.83 ID:1qnsr23o0.net
>>519
Ninja250R(2008)は気になったが、MC41前期はニンジャを100とすると80程度になって
シングルなのにツインよか快適じゃん!と感心し、次のニンジャ250(Rが無くなったやつ)では100から
いきなり60程度にまで低減され、今度はGSRが50以下にまでなってかなり快適になった

250MT復権黎明期には、まだまだ振動あったのよ。
大昔ではなく、10年くらい前の話だ。

最もVTRはその頃からずっと不快な振動無く、さすが信頼の実績の熟成極まった90℃ブイツイン!と
別格だったが

522 :774RR :2020/07/18(土) 16:05:40.07 ID:3HEOrrwxM.net
SF250にポン付けできるカウルウィンカー無い?
純正はちょっと野暮ったいから変えたい

523 :510 :2020/07/18(土) 18:06:45.98 ID:xM22E15b0.net
>514

ありがとうございます。

参考になります。
同じシングルのCB250Rと同じような感じですね。
やはり250だと、何をとって、何をガマンするかですね。

ありがとうございました。

524 :774RR :2020/07/18(土) 19:22:40.69 ID:YXTKmZUK0.net
スタートダッシュで1速で引っ張ったらすぐにレブに当たるよな
よく回りよく拭け上がるエンジンだわ
5000km超えてかなりエンジンが本調子になってきた

525 :774RR :2020/07/18(土) 19:27:44.38 ID:Af+JrAHzp.net
>>521
>>2

526 :774RR :2020/07/18(土) 20:05:39.08 ID:s/qYoSXla.net
>>518
燃費は抑え目で走れば40〜43くらい。楽しく走って35くらいだったよ
自分の個体は10000回転まで伸び悩む事はなかったよ
少なくとも150みたいな「もうムリ」って感じでなく、余力を残してレブリミッターに当たった感じ

>>523
8000回転くらいから150のフルスロットルの振動に毛が生えたようなものだったから、リラックスして乗れば結構いけそうだったけどね
CBR250Rは乗ったことないから比較できないけど
梅雨が明けて時間ができたら、120km区間走ってどんかもんか試してみたい

527 :774RR :2020/07/19(日) 12:49:43.98 ID:a7mJe7Uy0.net
4500回転あたりまででトコトコ走っても心地いいし
6000回転あたりまでで普通に走っても軽快だし
それ以上ぶん回しでもストレスなく回って盛り上がるな

しかもリーズナブルでかっこよく ABS 前後LED 前後ラジアル シフトインジケータと250ccには充分な装備が揃ってる
控えめに言ってこれ名車だな

528 :774RR :2020/07/19(日) 13:21:18.64 ID:AUgymQ8va.net
間違いなく名車ではない。
多くのライダーに支持を受けている?
突出した高性能な部分がある?
受け継がれてきた歴史がある?
この先、人に寄り添い支えて行ける?
メーカーが魂を込めて作りあげた?

ジクサーは高性能なスポーツバイクではないし、変に持ち上げるのは無しにしてくれ。

529 :774RR :2020/07/19(日) 13:43:42.74 ID:AUgymQ8va.net
あ、でも、ジクサーは好きよ。
特にエンジンには色々と可能性を感じてる。
SOHCだけどショートストローク4バルブだし。
しっかりとした車体のトレッキングバイクに乗せたり、フィン付けてネオクラに乗せたり、ビッグボーイの復活とかも良いな。

530 :774RR :2020/07/19(日) 13:53:28.84 ID:K1FDVx/hp.net
>>529
相手にするな

531 :774RR :2020/07/19(日) 13:57:04.85 ID:IaSL0+CYa.net
>>528
とりあえず、NGしとこう。触れても益がない
外から来た人は見分けられんからそういう意味では「ちゃうよ」と言いたくなるのは分かる

532 :774RR :2020/07/19(日) 14:01:21.31 ID:lSrjOp8E0.net
携帯で自演してんじゃないの?

533 :774RR :2020/07/19(日) 15:16:36.63 ID:Qygd8eqz0.net
長文と鍋をNGするだけの簡単なお仕事です

534 :774RR :2020/07/19(日) 17:01:48.33 ID:EDUrWj3z0.net
>>527
>>528

エントリークラスのバイクとしては正しいのではないかと。
まずは価格
軽量な車体
十分なパワー
そしてカッコいい。
これで十分という人もいるけど、大型を目指してくれると良いなと思う。

535 :774RR :2020/07/19(日) 17:43:56.46 ID:Zb4Bs0aga.net
自演鍋はスルーで

536 :774RR :2020/07/19(日) 20:01:24.30 ID:GYbU/za7p.net
触る奴も次スレからテンプレでNG推奨IP行き

537 :774RR :2020/07/20(月) 06:19:21.78 ID:bbnCO4tp0.net
カワサキは4発を出すようだけど、ざっくり倍の値段だもんね。
スズキはこの油冷エンジンを2発にして400ccで出してほしいね。
ジクサーSF400で65万位で出てきたらインパクトあると思うな。

538 :774RR :2020/07/20(月) 07:08:18.15 ID:x+Tu1eCj0.net
75万で日本で作ってもらいたい

539 :774RR :2020/07/20(月) 08:01:47.71 ID:XXxHxcSW0.net
>>537
同じこと思った。
軽量な油令2気筒エンジンとか夢があると思う。
SF250と違ってツーリング向けでも。

540 :774RR :2020/07/20(月) 09:18:54.40 ID:PfsdORKWd.net
ないって、そんな中途半端なバイク

541 :774RR :2020/07/20(月) 10:52:59.18 ID:y3+HYdxI0.net
400はグローバルで需要が薄いから優先順位は低いね。今後の油冷エンジンの展開としては、GSX250Rエンジンのリプレースとして2気筒化かな。オイルクーラーの容量アップで対応できるだろうか。

542 :774RR :2020/07/20(月) 11:32:48.78 ID:n6kfarnT0.net
>>537
SV400やグラディウス400があったやろ
どれだけポテンシャルの高いバイクだと思ってんだ
なぜ買わなかった
見た目か? 取るに足らない事柄だ

543 :774RR :2020/07/20(月) 11:35:54.86 ID:n6kfarnT0.net
>>541
北米豪州でも世界的排ガス規制の影響があるだろうから
DR-Z400/SMの時期モデルを油冷で作るかもな
もしくはDR-Z250

544 :774RR :2020/07/20(月) 12:02:40.79 ID:sDmkqIWqM.net
>>541
r250は厳しいけど競争力としては欲しいな
フラッグシップがあればこれも売れるし

545 :774RR :2020/07/20(月) 12:27:36.56 ID:iFPwE7AMp.net
GSX250Rより同じエンジンのVストローム250が売れているよね。
アドベンチャー側に寄せたエンジン特性になりそうだよ。

546 :774RR :2020/07/20(月) 13:32:53.99 ID:xnq/fon40.net
>>545
GSX250Rは同排気量フルカウルとどうしても比較されるからなあ
単体で乗ったらいいバイクなんだけど

547 :774RR :2020/07/20(月) 14:07:43.52 ID:mFvL6Zaoa.net
重いのはともかく、公道オンリーなら「もっと飛ばそ?」と急かしてこない良いバイクだよね
E-LEVつけたりと手を加えたらかなり加速も変わるらしいし

548 :774RR :2020/07/20(月) 15:23:26.68 ID:xnq/fon40.net
なんだELEVって
TレブならMC41につけてたけど

549 :774RR :2020/07/20(月) 17:51:46.60 ID:PbgAnBgJr.net
エンジン回転数が1万rpm以下だとややスムーズさに欠けるようなので、
快適なリズムでギヤシフトしたいのなら、
常に1万rpm以上を保つ必要があるだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b3b68121c5c84784a33e31d64068e8c1c624901


サーキットなら最高かもしれないけど
公道しか走らないなら250ccの4気筒は乗りにくいのかな?

550 :774RR :2020/07/20(月) 20:03:58.30 ID:+Tn93qVhp.net
>>549
間違いなく乗りにくい
ちょっとでも回転上げるのサボったらトルク落ちまくるし常に気を遣ってストレス半端ない
とホーネット乗っての感想
それなりに速度出してたら最高に気持ちいいんだけどねぇ

551 :774RR :2020/07/20(月) 20:13:39.41 ID:sVk5AP1P0.net
乗れない事はないけど
街乗りなら単気筒や二気筒の方が低回転でのトルクがあるから楽
250cc四気筒は四気筒の音が好きな人のためのバイクだよ

552 :774RR :2020/07/20(月) 20:48:10.84 ID:7IIF4VYBM.net
>>551
昔4気筒ばかり乗ってる時、あの音がウザくなった時期があったよ、アイドリング時も騒がしいだろ。
あと数十年未来は車もバイクもEV時代に変わるから
暴走族とかどうなるんだろうな(笑)

553 :774RR :2020/07/20(月) 21:03:25.88 ID:CEu6fRsQM.net
スレタイが読めないのか

554 :774RR :2020/07/20(月) 21:09:55.19 ID:2PmR8FE8a.net
昔、サードバイクでバリオス乗ってた時期があったけど、乗りづらいなんて1ミリも思わなかったぞ。
すべてがスムーズで無味無臭。
ボアストロークは25Rとほぼ一緒。
むしろ同時期に乗ってたXLRバハの方が、極低速でスッコンエンスト、ガクガクノッキングで気を使いまくった。
セル無かったし、全域で振動あったし、2ストオフと比べるとレスポンスが悪くて振り回しづらかった。

555 :774RR :2020/07/20(月) 21:12:05.62 ID:bbnCO4tp0.net
>>542
残念ながら去年免許を取ったばかりなので。
グラディウスも良いけどカタナほしいな。

556 :774RR :2020/07/20(月) 21:23:30.26 ID:wVn7o94Z0.net
若い頃2スト250ばっかり乗ってたから、4スト250乗ったときは楽だったなぁ

557 :774RR :2020/07/20(月) 21:33:19.94 ID:hS5wDAwAa.net
スレタイ確認したわ

558 :774RR :2020/07/22(水) 23:04:11.10 ID:d5PMf8XW0.net
ツイッターによるとまだ生産もされてないらしい
ガックリ

559 :774RR:2020/07/23(木) 00:40:30.89
初バイクとして今月の上旬にSFの黒を契約してきたんだけど、やっぱり9月ごろになるのかな...
早く乗りたいぜ。

560 :774RR (アウアウウー Sa2b-LZzK [106.133.49.75]):2020/07/23(木) 00:32:19 ID:/rW7mr5aa.net
マフラーはWRsとBEAMSが開発終わったみたいだけど、買うとしたらどっちがいいんだ……
見た目と値段(予測)はBEAMSだけど、グラフ見るとWRsの方が1000回転くらい早く盛り上がっていってるようだし
それよりアスクルシャフトを変えるべきか、YSSが開発しているであろうリアサスの為にお金を貯めとくか悩む

561 :774RR :2020/07/23(木) 06:00:45.10 ID:vx6RLP5ta.net
ビームスはミニバイクだと嫌いじゃないけど
フルサイズには安くて見た目がガキ好みの派手なだけって感じがして論外だな

562 :774RR :2020/07/23(木) 10:09:37.07 ID:nW3lNk850.net
ヨシムラ待ち

563 :774RR :2020/07/23(木) 12:08:17.57 ID:g4PtaVGK0.net
ノーマルマフラーで充分やろ 音もいいし

564 :774RR :2020/07/23(木) 12:11:08.28 ID:USFG16hz0.net
>>563
>>2

565 :774RR (ワッチョイ 2625-OVJN [121.81.119.246]):2020/07/23(木) 12:43:27 ID:IccljxxV0.net
>>563
自分もデザインされているんだけど、マフラーらしい円筒形状が良いなと思います。

566 :774RR (ササクッテロ Sp0f-bbkE [126.35.128.234]):2020/07/23(木) 14:34:01 ID:aWA+98trp.net
ワッチョイ 25- はジクオジ自演垢

567 :774RR :2020/07/23(木) 18:03:26.36 ID:wK6Hi+Znd.net
次スレから>>2の内容をより煮詰めて構うのもNGに

568 :774RR :2020/07/23(木) 18:53:35.98 ID:vUQ7XCCb0.net
>>224
車検でぼったくりに逢う。
それと、故障が発生すると、修繕はせず、ユニット交換となるので、とんでもなく金がかかる。
他メーカーの販売店、レッドバロンは、門前払いをするので、ぼったくりと分かっていても、正規ディーラーに出さざるを得ない。
それもあって、ダウンサイズしてホンダの250に買い替えた。

569 :774RR :2020/07/23(木) 18:55:31.03 ID:gJrEzPynr.net
発売したてのバイクだから一見さんが来て書き込む
俺も指摘されてまで爺さんの事わからなかったしなぁ
俺も一見さんだし


どうしようもないでしょ
出来る事といったら新たな話題を出していくしかないのでは?

570 :774RR :2020/07/23(木) 19:38:23.95 ID:bhol1FlZ0.net
やっと正規品が届いた店舗あるな
はよう

571 :774RR :2020/07/23(木) 21:38:26.37 ID:IccljxxV0.net
>>569
ジクオジ? ナニソレ
新たな話題で盛り上がりたいね。

572 :774RR :2020/07/23(木) 21:39:20.14 ID:IccljxxV0.net
>>566
待て。
俺ジクオジなのか?

573 :774RR :2020/07/23(木) 21:39:29.16 ID:dFg4uTG7a.net
>>569
最近は初手からヤバい書き込みを控えているようだしねぇ
とりあえず、鍋のIPを次のテンプレに入れておいて、そこから初見らしき人には換気していくしかないね

>>570
届いてるんだったら朗報だね。またいつロックダウンするか分からんとこだし
新たに購入した人の書き込みも見たい

574 :774RR :2020/07/23(木) 21:41:51.87 ID:dFg4uTG7a.net
>>2625-OVJN
鍋に触れてしまったらそう勘ぐられちゃうくらいピリピリした土壌があるから……
その後の書き込みのまともさや特徴で違うって判断出来るところはあるし、鍋に触れず普通に書き込んでいれば問題ないよ

575 :774RR :2020/07/24(金) 13:22:12.30 ID:Ysik9S+T0.net
>>570
ネイキッドの方か
欲しいなら早いとこ動く事だな
もう遅いかもしれないが

576 :774RR :2020/07/24(金) 13:28:49.90 ID:Ysik9S+T0.net
グーバイクで検索するなら、
新車(展示車あり) にチェックを入れ
左下の
細かい条件で絞り込む を選び

メーカー保証 にチェックを入れる

そうすると正規国内仕様の現物の展示車がある店がわかる

なるほど全国だけ一件あるな
届いたという事は、今後ぼちぼち他店でも出てくるだろう

577 :774RR :2020/07/24(金) 13:30:57.40 ID:Ysik9S+T0.net
ジクオジは国内仕様SF予約する時は迅速だったからな
いち早く手に入れてGWの一番良い時期に乗ってた
国内仕様で一番早い組だったな

578 :774RR :2020/07/24(金) 13:48:19.39 ID:3uzq4E4DM.net
>>577
ジクオジはエアライダーで寝た切り野郎なのに何言ってるの(笑)

579 :774RR :2020/07/24(金) 13:56:28.68 ID:7A4EtB4Ga.net
ジグオジってスズキが依頼している広告会社の社員かと思ってた。
見分ける方法が未だにわかんね。

580 :774RR :2020/07/24(金) 14:09:05.76 ID:VhuCif0Jd.net
>>2

581 :774RR :2020/07/24(金) 15:38:57.43 ID:hhDzrPQWM.net
ジクオジっていう蔑称に誇りを持ってるらしいんでコロ鍋と呼んだほうがいいよ

582 :774RR :2020/07/24(金) 16:18:32.47 ID:eQPN63Ksx.net
>>577
ジクオジって特定できるん?

583 :774RR :2020/07/24(金) 16:20:23.96 ID:eQPN63Ksx.net
そういえば、かなり昔に日産セドリックスレにセドリックちゃんというのが居たな。

584 :774RR :2020/07/24(金) 16:57:43.44 ID:o1DYFSqxa.net
>>582
一生ROMってろ

585 :774RR :2020/07/24(金) 17:10:32.88 ID:B1Xq7wYBr.net
>>582
ワッチョイ xxyy-xxxx
yyの部分が41ならジクオジの可能性が高い
41で単気筒エンジンを必要以上に誉めてたり、
ジクオジを称賛していたら、ほぼ100%ジクオジだよ

でも、一見さんは分からないわなぁ
俺も分からなくて彼にレスを返した事もあるし
ある程度、このスレを読んでないと分からないのは致し方ないと思う
古参の方からしたら、燃料を与える行為は不愉快に写るだろうけど…

586 :774RR :2020/07/24(金) 17:12:16.36 ID:o8VFEYgD0.net
>>570
え、ネイキッド版の入荷あったの?
俺のバイク屋さん、全く連絡ないんだけど・・・
一応、前から内々に話してて、発売日決まった日に予約入れたんだけどなぁ

おっちゃん所、小さい店だしな・・・
下手すりゃ、コロナで潰れてたりしてな・・・ハハハ

587 :774RR :2020/07/24(金) 17:48:25.60 ID:V9IfMsON0.net
ジクオジに返信する人よりもジクオジかまってる人のが邪魔

588 :774RR :2020/07/24(金) 19:06:15.82 ID:Ysik9S+T0.net
聡明な諸君はすでにお気づきの事だと思うが
ジクオジはバイクの話しかせず有用な情報をもたらすただのバイクキチだ
バイクの話は一切せずジクオジにかまってるジクオジの追っかけこそが、バイク板、5ちゃんに不必要な荒しというわけだ

聡明なキミたちはレスの内容を見て判断すればいいだけだよ
わかるね? 頭のいいキミたちなら
そいつがジクオジだとわかったとしても、彼を味方につけた方が有意義なバイク話ができるし情報が手に入るよ 彼はバイクの知識が豊富だからね

589 :774RR :2020/07/24(金) 19:08:52.95 ID:Ysik9S+T0.net
>>586
ネイキッドの入荷状況をグーバイクで調べてみたが
全国で1件だけ展示しているバイク屋があった
それが間違いなく正規国内仕様だとすると、インドから日本への流通経路が確保されたという事だ
まだ数は少ないかもしれないが、他店にも入ってくるのは時間の問題だな

590 :774RR :2020/07/24(金) 19:26:27.29 ID:M3f5uCzC0.net
>>586
バイク屋に連絡してみりゃいいじゃん

591 :774RR :2020/07/24(金) 20:09:39.93 ID:EuXTVqo70.net
>>590
まぁ、お店が無事かどうかも確認がてら
明日にでも行ってみるかね

でも「ネットじゃ入荷してる店もあるって言ってるよ
どうなってんの?」って言いづらくない?w

592 :774RR :2020/07/24(金) 20:44:45.66 ID:7Lqq5qhU0.net
>>591
言い方変えれば?
『ネットで見たら入荷した店もあるみたいですね。何かしら情報入りました?』みたいな感じに聞いてみれば?

593 :774RR :2020/07/24(金) 20:47:03.54 ID:ko5CtGtZ0.net
関東圏では入ってきてる店舗もあるし関西ももうすぐさ

594 :774RR :2020/07/24(金) 21:07:48.15 ID:6RY96JR+0.net
>>589
入荷すれば一斉に情報が流れるはず
お店も入荷状況はPCでチェックできるし
Twitterあたりをチェックしてみても7/14時点で入荷見込み立たずの情報があるのみ

今店頭にあるのは4月入荷分の流通在庫のみだと思うよ

595 :774RR :2020/07/24(金) 21:45:46.06 ID:T2dmN/al0.net
仙台のバイク屋にジクサー250来たらしいね
俺のシルバーもはよ

596 :774RR :2020/07/25(土) 00:49:52.89 ID:M8m+nrCTp.net
SF250気になってるんだけもGSX250Rとの違いが世くわからない

何でスズキはこんな似てるの出してるの?

両方とも250ccスポーツタイプ、フルカウル車だよね?
セパハンだし?

597 :774RR :2020/07/25(土) 00:56:07.20 ID:070OEmSF0.net
うちの嫁さんみたいなこと言うw
バイクはみんな同じに見えるらしい

598 :774RR :2020/07/25(土) 01:29:31.86 ID:eDC3b1hPM.net
まあどちらもスポーツと言いつつ乗り心地最優先だからな
重量と車格以外は似てないわけではない

599 :774RR :2020/07/25(土) 02:25:34.19 ID:vt7sb5h50.net
ジクサーって俺が買った頃はそこまで人気では無かったけど
今では知名度も人気もかなりのもんだな
150に出ないとか言われてた250まで出て
次のオフジクサーもう開発してんだろ

600 :774RR :2020/07/25(土) 02:35:23.14 ID:F7oNCKbj0.net
んーん。マジでほしいかも。今所有しているのはトリシティ155とBMW G310Rだけど、G310Rは娘用にリンクを4cmダウンさせているから
地方の医学部に持っていかれたら、多分BMWも一緒にもっていかれる。持ってい行かれたらGSX-S750を買って久しぶりに大型乗ろうかと考えたが
いかんせん体力が落ちたし、肝硬変の持病があるから、大型は高い置物になる可能性がある。毎日youtube見ているが、タンデム必須、フルカウルとなるとこれか
CBR600RRが候補になる。

昨日SBSに電話して試乗できる店を大阪で片っ端に探したが一つもなかった。もう少し待つしかないのか。SOXは試乗車はないという(インド逆車は待たなくても変えるみたいだった

601 :774RR :2020/07/25(土) 02:50:34.44 ID:lHLZHZkK0.net
注意

602 :774RR :2020/07/25(土) 03:17:56.03 ID:FqRX/LgMa.net
>>591
ガイジ

>>599
日本では人気とは言えない

603 :774RR :2020/07/25(土) 07:01:10.72 ID:4bDG9hqEa.net
>>596
よく言われることだけど。
GSX250R→ツアラー。直進安定性と低中速の粘り、重くて安定感抜群。
GIXXERSF250→ライトスポーツ。コーナーリングの軽快感、中速までの伸び、軽くてヒラヒラ。

604 :774RR :2020/07/25(土) 08:08:34.25 ID:jJisna/o0.net
>>596
インドで流通させるのと、中国で流通させるので違ってるからね
そも、250R作ってるところはスズキの海外法人とは厳密には違うから、そういった事情もある

605 :774RR :2020/07/25(土) 08:11:52.23 ID:jJisna/o0.net
>>600
レンタル819の大阪二店舗においてあるみたいだから借りてみたら?

606 :774RR :2020/07/25(土) 11:49:45.48 ID:QVT9XRUA0.net
>>594
4月時点で入荷できたのはSFのみだと思うが

607 :774RR :2020/07/25(土) 11:51:39.50 ID:QVT9XRUA0.net
>>596
その違いがわからないくらいの初心者なら見た目や直感でいいよ

608 :774RR :2020/07/25(土) 11:55:46.69 ID:PH1SlNrjp.net
売る時を考えるなら並行より正規販売車両だよな?

609 :774RR :2020/07/25(土) 11:58:08.07 ID:wCon0RJ+0.net
リセール考えるならジクサーは買わんだろ

610 :774RR :2020/07/25(土) 12:08:43.70 ID:PH1SlNrjp.net
グーバイク見ても並行の中古は出てないけど
ヤフオクは並行のが多い
バイク屋としては並行車は中古として売りたくないんだろうな

611 :774RR :2020/07/25(土) 19:40:22.00 ID:YyzOfMTT0.net
>>610
そらそうよ
国内正規品が出たてなのに並行輸入品の中古を買い取って転売するなんてデメリット大きいからな

販売店にとっちゃ、メーカーが保証期間内の不具合のケツ持ってくれるかどうかが重要
並行品だとリコールだってメーカーが費用持たないだろ

612 :774RR :2020/07/25(土) 20:46:56.15 ID:YaLoSu960.net
愛知県 24日(木)ワイの250無印お店に来たみたい。
納車整備、ナンバー取得、リアキャリア取り付け等々で
納車は来週。
予約は5/23だったけど、ネットの噂より思いの外早く来てウレチイ。

613 :774RR :2020/07/25(土) 20:48:08.89 ID:YaLoSu960.net
24(金玉)

614 :774RR :2020/07/25(土) 21:48:47.71 ID:jr0KCsZ+0.net
>>612
刈谷?

615 :774RR :2020/07/25(土) 22:05:42.31 ID:7U5rdzkR0.net
>>612
裏山
うちは未だだってさ・・・

ただ、もうそろそろ来るだろうから(希望)
前もって買っておく用品を揃え始めようかなぁ

プラグとヘルメットホルダーは事前に買う予定なんだけど
ヘルメットホルダー、まだ専用品出てないよね?
SF買った人は、何処の使ってるの?

616 :774RR :2020/07/25(土) 22:35:32.89 ID:kQcu2PrXM.net
簡易的なやつなら標準装備されてるよ
使い勝手は良くないが

617 :774RR :2020/07/25(土) 22:51:13.46 ID:p7+Z7aMh0.net
メットは学生時代にガメられてから
バッグに入れて携行するようにしてる

618 :774RR :2020/07/25(土) 23:14:47.09 ID:7U5rdzkR0.net
>>616
シート外した所のフックだよね?
流石に、毎回シート外すのも大変だw

>>617
俺も大学でパクられたなぁ
フルフェイスに限るけど、追加ワイヤーで対応してるよ
Dリングだけだと、顎紐切られて終わりだしね・・・
でも、盗んだ奴も顎紐なしで、どうするんだろうな?w

汎用品を使う場合、リア周りのフレーム径は20mmぐらいだったっけ?

619 :774RR :2020/07/25(土) 23:34:22.47 ID:jJisna/o0.net
>>615
リアシートの下の使ってる
リアシートにつけるバッグでいいの見つかるか、誰か乗せる人が出来るまでは別に問題ないし

620 :774RR :2020/07/26(日) 01:29:41.39 ID:Y6PX9AzNM.net
普通にタンデムステップに引っ掛けてアラームロックで施錠すればよくない?
ガチの窃盗団に狙われたらスピーカーに接着剤詰められて終わるけど、そういう連中はヘルメットなんか狙わないし

621 :774RR :2020/07/26(日) 06:50:38.71 ID:6lUy5NM60.net
ガメられたって表現久々に聞いて懐かしくなった

622 :774RR :2020/07/26(日) 07:17:23.63 ID:wb52k+UMp.net
>>618
毎回シート外すのセパレートだしそんなに苦じゃ無いぞ
ただ肝心のフックの使い勝手が悪いからなんかアシスト用意しといたほうがいいかもだけど

623 :774RR :2020/07/26(日) 12:03:47.60 ID:Xf1w65dB0.net
タンデムステップのパイプあるだろ もしくはハンドル
そこに汎用のヘルメットホルダーをつければいい
ホルダーの径が小さすぎると付かないが、大きい場合は何かを噛ませれば固定できる

624 :774RR :2020/07/26(日) 12:21:20.13 ID:Xf1w65dB0.net
>>614
これか
https://pbs.twimg.com/media/DrNStdHU0AERihS?format=jpg&name=small

625 :774RR :2020/07/28(火) 06:12:41.49 ID:H6m6QFD1a.net
デイトナからサイドバッグサポート発売

626 :774RR (ワッチョイ 7328-LZzK [210.165.203.112]):2020/07/28(火) 09:12:21 ID:Mi+NJMsd0.net
なかなか悪くなさそうだね

627 :774RR (テテンテンテン MM6e-dE/T [133.106.214.30]):2020/07/28(火) 11:16:10 ID:zuQeWzvvM.net
レットバロンに並んでる青カラーのは並行輸入かな
店に聞いてないけど!

628 :774RR :2020/07/28(火) 12:32:29.90 ID:36H+2YPN0.net
>>625
キャリアとの併用できるんかな?

629 :774RR :2020/07/28(火) 15:57:48.53 ID:27GMloj10.net
>>627
青から―も国内仕様に普通にある
が、
バロンでは非国内仕様も普通に売る時けっこうあるのよね(国内仕様あるバイクでも)
Ninja250RやMC41型CBRの時あたりにけっこうあった

まあ、プライスボード見たら普通に分かるけどね(〜〜仕様とか書いてある

630 :774RR :2020/07/28(火) 15:59:27.42 ID:27GMloj10.net
ニンジャの時は北米仕様のみキャブだったから
あえてそれ買った奴も一定数居たな

CBRはほぼ差異が無かった
ジクサーの場合、タイヤが違うのが大きな違い(国内のみラジアル

631 :774RR :2020/07/28(火) 20:27:32.85 ID:2kUGBaf30.net
嫁が納車されたら神社に行って交通庵線のお祈りしましょうって言うんですが
神社でお祓いってバイクでもやってくれるの?

632 :774RR :2020/07/28(火) 20:27:40.94 ID:2kUGBaf30.net
嫁が納車されたら神社に行って交通安全のお祈りしましょうって言うんですが
神社でお祓いってバイクでもやってくれるの?

633 :774RR :2020/07/28(火) 20:31:12.12 ID:hMPu8HTm0.net
してくれるところもあるよ

634 :774RR :2020/07/28(火) 20:36:25.92 ID:dRSpT2wo0.net
そらやってくれるやろ
俺はせんかったけど

635 :774RR :2020/07/28(火) 20:57:00.32 ID:2kUGBaf30.net
やってるくれるんですね
Facebookに神主さんとバイクが写ってる写真を上げたいな

636 :774RR :2020/07/28(火) 21:11:57.68 ID:ISCeXwpk0.net
>>635
いい奥さんですね、
バイクライフ楽しんでください!

637 :774RR (ワッチョイ e7aa-DfbS [60.67.122.13]):2020/07/29(水) 06:57:23 ID:LBh5pxcm0.net
デイトナのジクサー用風防もう少しデザインどうにかならんかったのかな
まぁパーツまだまだ少ないから出してくれるだけでもありがたいが・・

638 :774RR (ササクッテロル Sp5b-aJpI [126.233.165.48]):2020/07/29(水) 07:21:16 ID:Ute+lxHlp.net
>>637
あれならもっと下げてメーターバイザーくらいの扱いで良かったと思う
あと高い

639 :774RR :2020/07/29(水) 08:19:16.03 ID:nVyF/3L4p.net
>>637
旧型150用の風防しかないはずだが?

640 :774RR :2020/07/29(水) 10:59:23.19 ID:13dR2NKi0.net
ジクサーSF250は全体的に低く構えたフォルムだからスクリーン付けたらそこだけこんもりしてあからさまに風防って感じになるだろうな

641 :774RR :2020/07/29(水) 11:14:21.26 ID:05NLdXi70.net
カタナみたいないかにも風防でもいいんだけどな

642 :774RR :2020/07/29(水) 11:23:49.70 ID:NPhaxihKM.net
>>639
デイトナに旧型ジクサー150専用の風防ありました?

643 :774RR :2020/07/29(水) 11:49:47.07 ID:ru7XXDBM0.net
上でも似たような質問出ていますが、GSX250Rのエンジンと比べると実際どのくらい加速感とか違いますか?
250買うのは初めてなので、気になるくらい性能差が出るのかいまいち分かりませんし試乗車も見当たりません
実際悩んでるのはジクサー250ネイキッドとVストローム250なのですが、どちらもトップケースとサイドバッグでカブ代わりの運用を考えた場合、加速の気持ちよさで250と400の差くらいは出てしまうのでしょうか?
激しいエンジンブレーキが来るカブで悩まされたこともあるのですが、250単気筒ともなるともっときつかったりするのでしょうか?

644 :774RR :2020/07/29(水) 11:55:59.73 ID:nVyF/3L4p.net
>>642
旭風防だった。

645 :774RR :2020/07/29(水) 15:15:43.61 ID:FnR5Xx0zp.net
>>643
スペック見ただけでもそこまで差がないのはわかるだろう
あなたの使い方ならVスト250一択
フルパニア可能だしパニアも安く付けられる

646 :774RR (ワッチョイ bfee-AznR [119.105.18.9]):2020/07/29(水) 19:13:06 ID:tQuETPQX0.net
>>643
加速やはこっち。というか重量が違うから軽快さを取るならジクサー250
サイドバックサポートもトップケースキャリアもデイトナから出るけど、積み方次第で楽しさは結構減りそう
エンブレは1000km走ったらガツンとはあんまりこなくなった
5速5000回転から一速に落とすとか馬鹿なことやったらダメだけど、似たような事やった時ABS効いてくれて体痛まず慌てずコントロール出来たよ 

とりあえず、レンタルバイクでどっちもあるから借りてみよう

647 :774RR :2020/07/29(水) 20:54:38.61 ID:YCbDa0ol0.net
車載を求めるならVストロームのほうが良いだろうね

648 :774RR :2020/07/30(木) 00:15:07.80 ID:JEwhHdunr.net
以前、予約報告したものです。

予約時は今年は厳しいかもとか言われましたが、
今日確認したところお盆明け納車になりそうとのことでした。

649 :774RR :2020/07/30(木) 11:04:53.02 ID:902pyN640.net
>>643
あなたにはスクーターを買うことを進める。
その方が絶対幸せになる

650 :774RR :2020/07/30(木) 12:16:27.56 ID:PRU8DfRdd.net
>>643
オレも近くでレンタルできるなら
レンタルをおすすめする

試乗車あってもよっぽど「カン」がいい人じゃないと
1〜2kmバイク屋の周りを走っただけじゃよく分かんないよね
(長距離走ったら疲れるとかそのへん)
まあ小金持ちなら気に入らなきゃドンドン買い替えたらいいだけだろうけど

ラクチンなのがいいならスクーターもいいと思いますよ

651 :774RR :2020/07/30(木) 12:42:38.36 ID:xa9dccwg0.net
そもそも250cc範疇でそこまでの性能差はない
限られた排気量においてどの領域にパラメータを振ってるか また車体の軽さ エンジンの特性味付けなどの違いに目を向けるといい

GSX250Rは低中速パワー重視だが二気筒でデカ重いので軽快俊敏という感じではない 上も伸びないが広い道をゆったりツアラー用途で走るのがいい感じだろう
ジクサーSF250はもっと軽量で低中速から程よくトルクがあり上まで軽快に回る 普段使いからスポーツ走行からツーリングまでこなせ汎用性が高い 
長距離ツーリング主体となると二気筒でデカ重いGSX250Rの方が快適
もっと生活密着型で普段使いからそこらの道でのスポーツ走行から気ままなツーリングからやるのはジクサーSF250の方が気楽で楽しい

652 :774RR :2020/07/30(木) 12:47:25.75 ID:xa9dccwg0.net
Vスト250はGSX250Rをさらにデカ重くした感じ
乗車姿勢はもっと楽で、より長距離ツーリングに向く
普段使いは得意とは言い難い

653 :774RR (ワッチョイ 8741-xRC5 [58.70.165.231]):2020/07/30(木) 12:54:55 ID:xa9dccwg0.net
ジクサー250はショートストローク高回転型で滑らかに上まで回る

古代エンジンのロングストロークのエンブレ強烈なのと同じと思ってる奴がいるが、もうちょいバイクを知った方がいい
そんなエンブレなんぞかかるわけがない
エンブレは乗り手の技量にも左右されるけどな
高回転で回転数合ってないのに低いギアに入れたらそりゃどんな車種でもバックトルクがかかるわ
まず、状況に応じた適正なギアの選択
意図的に下のギアを使う状況ならば、チェンジの際に半クラ入れるかブリッピングシフトダウンか バックトルクリミッターが付いてるものに乗るかとかするだろ
初心者の誰しもがそうだとは言わんが、自分の拙い技量や知識を棚に上げてエンブレがーエンブレがーほざいてる奴はほんと話にならない 

654 :774RR (ワッチョイ 8741-xRC5 [58.70.165.231]):2020/07/30(木) 12:55:29 ID:xa9dccwg0.net
ジクオジが怒ったね

655 :774RR (ワッチョイ e7aa-DfbS [60.67.122.13]):2020/07/30(木) 12:58:06 ID:GzxQggG80.net
>>639
バイクブロスのジクサーニュースに載ってるよ
7月発売だって デザインはあれだがw

656 :774RR (ワッチョイ 27cc-qfVn [222.1.142.158]):2020/07/30(木) 13:13:36 ID:ICx8dzQl0.net
>>654
自演楽しい?

657 :774RR :2020/07/30(木) 13:25:59.86 ID:HaEwWSYS0.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20200730/eGE5ZGNjd2cw.html

658 :774RR :2020/07/30(木) 16:01:13.45 ID:6RBoYdx80.net
コロ鍋、長文書いても誰にも相手にされんしジクオジと呼んでもくれなくなったことに危機感抱いて「本気になった」「怒った」とか自分で書き加えだしたらしい。
みっともないというか、笑える。

659 :774RR :2020/07/30(木) 16:06:36.73 ID:ICx8dzQl0.net
人生終わってるだろ

660 :774RR :2020/07/30(木) 17:51:51.07 ID:g2dx4ZIq0.net
ZXスレがIP表示になってて草生えるわ

661 :774RR (スフッ Sdff-mId5 [49.104.9.28]):2020/07/30(木) 19:31:23 ID:3mdMaIEMd.net
>>648
カッコつけたはいいけど売れてないんだろな

662 :774RR (スププ Sdff-9FKQ [49.96.21.60]):2020/07/30(木) 19:37:24 ID:4dB3ba7Gd.net
>>658
本気になろうが怒ろうが、
元が浅いので、何もならん。
アホに何追加してもアホ。ほっときな。

663 :774RR :2020/07/30(木) 20:59:59.19 ID:g2dx4ZIq0.net
自分の250ちゃんはいつくるんだ
連絡してみるかな・・・

664 :774RR :2020/07/30(木) 22:19:29.06 ID:kL1A/d5Q0.net
>>643
ジクサーSF250とGSX250Rでよくツーリング行くけどレースするんでもないのでほとんど変わらない 
唯一違ったのは高速で追い抜きかけるときだな 
120以上の加速はジクサーのほうが速い 
でも他車からしたらおっそい追い抜きなので流れが速い時は素直に巡航したほうが良い

665 :774RR :2020/07/31(金) 12:25:47.11 ID:fTcxqa9l0.net
一目惚れしてしまい初めてのバイクはこれにしようかと考えているのですが
馬力がどうとかトルクがどうとかいまいち実感が湧かないのですがこのバイクを買っても大丈夫でしょうか?
予定している用途は大分宮崎間の帰省と温泉巡りです

666 :774RR :2020/07/31(金) 12:56:19.07 ID:RHIDfrEE0.net
高速でブッ飛ばさなければ十分なパワーだよ

667 :774RR :2020/07/31(金) 13:13:00.68 ID:fTcxqa9l0.net
ありがとうございます
ぶっ飛ばす予定は無いのでこれにしますね

668 :774RR :2020/07/31(金) 13:24:05.76 ID:dXh/4PCpx.net
80〜100km巡航でまったりいけるなら良さそうですね
キャンピングシートバッグ2載せられた人いるのかな?

669 :774RR :2020/07/31(金) 16:15:54.02 ID:sbfSAx2qM.net
>>664
250ccの2psてそんな変わらんだろ重さ快適さぐらいか まぁこのバイクでトップスピード競う人ハズレだったし余計に

670 :774RR :2020/07/31(金) 16:25:47.66 ID:L8hQ4kB3M.net
寧ろその2psが120km/hで普通に走れるかどうかの分水嶺だったりするから割と重要

671 :774RR :2020/07/31(金) 18:49:00.41 ID:EJRYBdU30.net
つ[パワーウェイトレシオ]

2psの差よりもこっちだと思ってる。
いずれにせよ、ジクサーのが追い抜き加速は良さそう。

672 :774RR :2020/07/31(金) 19:43:06.25 ID:RHIDfrEE0.net
GSX250Rは上体を伏せてもメーター読み140km/hが限界で、上体を起こしていれば最高速が10km/h落ち、更にその10km/h手前から加速が苦しくなり始めるので車重云々以前にそもそもパワーが足りていない
ジクサー150に乗ってると「最高速があと10km/h高ければ、90km/h巡航時の余裕をもって100km/h巡航できるのになぁ」と思う事があるじゃん?
120km/h付近においてその余裕があるのがジクサー250、ないのがGSX250R
一応120km/hくらいまでは実用範囲だから余裕を持って出せるに越した事はない

673 :774RR :2020/07/31(金) 20:04:34.37 ID:1tBBB8j70.net
どこかの高速道路が制限速度120になるとかいうニュース見たなぁ

674 :774RR :2020/08/01(土) 04:08:02.84 ID:UZnOhHqpa.net
>>649
なんで?

675 :774RR :2020/08/01(土) 05:35:16.16 ID:12wwJzLb0.net
カブのエンジンブレーキの強さに悩まされたって言ってるからじゃね?
普通二輪免許持ってるのか気になるところではある

676 :774RR :2020/08/01(土) 10:56:54.18 ID:gfHpzMgs0.net
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20200728-06/
これか

677 :774RR :2020/08/01(土) 11:49:08.94 ID:Ia89cEKep.net
>>676
ヘッドライトとの隙間は気になるけど
クリアーのRSを買うつもり

678 :774RR :2020/08/01(土) 13:07:18.97 ID:Aa/t64vAd.net
>>677
これ、スクリーン側のステーを左右逆にした数センチ落とせそうじゃない?

679 :774RR :2020/08/01(土) 14:45:26.83 ID:zvdj8xrp0.net
>>674
文面から運用とスキルを想像するとスクーターを買った方が無難かなと
誰でも初めては有るんで好きな車種乗れば良いんだけどね

680 :774RR :2020/08/01(土) 15:04:28.57 ID:8D+Pk0xU0.net
そりゃ400との加速差とかはかなりあるよ
カブ代わり、エンブレが嫌、加速が気になるというならビクスク勧められるのもうなずける

681 :774RR :2020/08/01(土) 15:16:15.59 ID:cyP3gkEx0.net
カブの代わりにジクサーとVスト検討してるのにスクーターてのもね
スクーターが悪いとかじゃなくて
運転もカブ乗れてたらMTは楽勝だし
カブの便利さ残したいならやっぱジクサー
積載が多いならVストなのかな

682 :774RR :2020/08/01(土) 21:19:25.38 ID:IyTirhIMp.net
バックステップってどこか発売した?
gsx250rの流用出来たらいいなぁ

683 :774RR :2020/08/01(土) 22:48:34.78 ID:tw/X07rP0.net
あんまり合ってない感じだけど、専用なのはステーだけで、このスクリーンは汎用なのかな

684 :774RR :2020/08/01(土) 22:53:31.00 ID:zhFEWR8k0.net
そう

685 :774RR :2020/08/01(土) 23:23:27.18 ID:12wwJzLb0.net
>>681
カブの便利さを残す→ジクサー

すまん、ちょっとわからんから
好きなもん自分で買ってくれ

686 :774RR :2020/08/01(土) 23:28:37.24 ID:NX9TcbpIM.net
便利さというより気軽さじゃねえの

687 :774RR :2020/08/01(土) 23:45:26.41 ID:80TJcQDZa.net
>>681
燃費とかそういうことじゃない?分からんし、それなら150の方だとは思うけど
旧ジクサーはリアブレーキが本当に減速程度、フロントはけっこうガッシリ利くけど、新150はこの辺良くなったのか気になる

688 :774RR :2020/08/01(土) 23:49:54.89 ID:NX9TcbpIM.net
新型もそんな感じ
リアは全力で踏み込んでもロックしなさそうなレベルでしか効かない
まあフロントはしっかり効くし、それでいいんだけどね
リアはカーブでの速度調整用

689 :774RR (ワッチョイ bf41-OWfo [119.231.213.207]):2020/08/02(日) 01:15:20 ID:M2q7Ojqq0.net
>>687
250で燃費もっと良いやつある?
このバイク乗ってて思うことは乗り換える時上目指すと燃費が違いすぎることなんよね カブとコンセプト似ていると言えばいえるかな

690 :774RR (ワッチョイ c725-qVtC [114.191.34.38]):2020/08/02(日) 02:11:46 ID:PrCiOTKY0.net
YBR250とかいう燃費と航続距離の鬼が出てくるぞ

691 :774RR (アウアウウー Saab-XTYL [106.154.125.148]):2020/08/02(日) 05:27:39 ID:7Jk58oNua.net
>>681
>カブの便利さ残したいならやっぱジクサー

便利さ考えたら圧倒的にVストローム250だろ
頭ジク鍋か

692 :774RR (アウアウウー Saab-XTYL [106.154.125.148]):2020/08/02(日) 05:28:48 ID:7Jk58oNua.net
ワッチョイ41-はスルー汁

693 :774RR :2020/08/02(日) 08:57:51.23 ID:FXmm6cYVa.net
>>689
ジクサー150かYBRかVスト250かジクサー250で選べ。どれも航続距離長いから
あとはもう相談スレでやってくれ

694 :774RR (ワッチョイ 8741-xRC5 [58.70.165.231]):2020/08/02(日) 12:09:04 ID:zf5zji/t0.net
>>693
その中では圧倒的にジクサー250の汎用性が高いな

695 :774RR (オッペケ Sr5b-9Lfi [126.208.140.153]):2020/08/02(日) 12:27:40 ID:gGBpmUner.net
納車、年末だと思って貯金サボってた…

変えた方がいいパーツって何かありそう?

696 :774RR (ワッチョイ bf41-OWfo [119.231.213.207]):2020/08/02(日) 12:30:24 ID:M2q7Ojqq0.net
いやわいは150乗ってて満足してるんだが、知人が輸入のジクサー250乗っててそろそろ乗り換えたいて話で、上見ると2気筒とか400なると燃費倍なって選びにくいなーて話w

697 :774RR (アウアウウー Saab-AznR [106.133.41.41]):2020/08/02(日) 12:31:39 ID:FXmm6cYVa.net
>>695
プリロードは最弱にしとき
あとは初期スパークプラグをイリジウム以上にしとけばしばらく満足するんじゃ?

698 :774RR :2020/08/02(日) 17:42:49.41 ID:e3oLN+t80.net
RBに納期を聞いたら、10月以降だってさ
Twitterでは納車報告が上がってきてるのに

699 :774RR:2020/08/02(日) 18:40:16.39
>>698
マジか...
自分もRBで契約したんだが遅めなんだろうか

700 :774RR (ササクッテロ Sp5b-XTYL [126.33.198.20]):2020/08/02(日) 18:37:40 ID:LZHZf7jSp.net
レッドバロンで買う情弱が悪い

701 :774RR :2020/08/02(日) 22:46:50.91 ID:PMTd0mr80.net
>>691
便利さというより気軽さかな
気軽に乗れるんで近所行く時も便利
Vストローム乗ったことないけどカブの方が気軽なのは間違いないんやないか?

702 :774RR :2020/08/03(月) 07:30:39.36 ID:+x7wN1Qi0.net
フルパニア常設なら気軽さもVストじゃなかろうか

703 :774RR :2020/08/03(月) 11:29:27.66 ID:KgHq3xbka.net
vストは大柄な車体のせいで気楽な感じはしないかな?
またがった事すらないから知らんけど。

704 :774RR :2020/08/03(月) 12:23:54.08 ID:I9yuuSm0M.net
レンタルバイクで旧ジクサー150その他のあとにVストローム250乗ったときには、この重さを日常で使いたくないなとは思った
ただその大部分は恐らく慣れの問題なので、もっと重い大型バイクに乗ってる人や体格に余裕のある人ならジクサーの250も150もVストローム250もどんぐりの背比べの気楽な下駄バイクになるんじゃないかな
うちの近所だと、狭くて段差のある駐輪場での取り回しに重さや全長はダイレクトに効いてくるし、教習所の二輪用クランクのように細くて折れ曲がった道もあるが、そんな場所が多数あるかどうかは地域にもよるし

よっぽど自分の体格と合ってないのでなければ慣れるんだから、実物に乗ってどっちでも良さそうでスペックでも決められないなら見た目で選べばいい

705 :774RR :2020/08/03(月) 12:28:13.88 ID:uzti4/470.net
最初から付いてるプラグから変えてわかるほど変化あるのか
プラグ変えたらエンジンかかりにくくなるんじゃなかったっけ

706 :774RR :2020/08/03(月) 12:32:36.76 ID:uzti4/470.net
>>704
>もっと重い大型バイクに乗ってる人や体格に余裕のある人ならジクサーの250も150もVストローム250もどんぐりの背比べの気楽な下駄バイクになるんじゃないかな

いやあそんな事はない
用途が変わってくる
Vスト250を普段使いで気軽に使いまくるという気にはならない
もっと中距離長距離の広い道の用途だな
ジクサー150、250は普段使いから中距離くらいまで気軽に乗りまくれる

707 :774RR :2020/08/03(月) 12:56:30.29 ID:XfsFbMXnM.net
勝手に決めるなコロ鍋
惚れ込んだ単車だったら当たり前に普段遣いできるもんだ

まあコロ鍋は免許すら持ってないわけだが

708 :774RR (スププ Sdff-GtFN [49.98.67.203]):2020/08/03(月) 13:08:23 ID:znxiZWacd.net
>>704
フルパニア言ってるから幅はでるしハンドルきれ角の小さなフルカウルときれ角が大きくハンドルの位置の高いネイキッドとの差も出るだろうし難しいとこね

709 :774RR (スププ Sdff-GtFN [49.98.67.203]):2020/08/03(月) 13:11:02 ID:znxiZWacd.net
まあ、フルパニア確定なら自分はVストのフルパニアモデルの方が欲しい

710 :774RR (アウアウウー Saab-jJYr [106.133.98.118]):2020/08/03(月) 15:03:49 ID:KgHq3xbka.net
ジクサーベースにアドベンチャーモデルを出せば解決するな。

711 :774RR (ワッチョイ 276e-UD9X [222.148.228.119]):2020/08/03(月) 16:07:19 ID:sLhfOUdB0.net
>>706
Vスト250でダート含む林道走りまくる
かそりさんってすげえな(ツーリングマップルの人)

712 :774RR :2020/08/03(月) 17:04:50.43 ID:WZlOI7ip0.net
>>700
RBも稀に評判の良い店があるから・・・(震え声

713 :774RR :2020/08/03(月) 17:10:25.46 ID:WZlOI7ip0.net
パイルダー125っぽい車体にこのエンジン載せてくれたら最高なんだが

714 :774RR :2020/08/03(月) 17:19:33.84 ID:sLhfOUdB0.net
>>712
俺も稀有なアタリバロン知ってて、そこで6台新車と2台中古買ったが
店長異動で・・・・

715 :774RR :2020/08/03(月) 22:19:25.50 ID:Gjq6/XO/r.net
ジクサー買ったけど、俺の用途ならフェザーでもよかった…

716 :774RR (アウアウウー Saab-XTYL [106.154.122.63]):2020/08/04(火) 06:11:46 ID:peDXAPZ/a.net
>>701
支離滅裂
>>712
本社が糞だからトラブルあれば本社指示で糞対応されることに変わりないぞ

717 :774RR :2020/08/04(火) 11:00:11.66 ID:j+gza8qL0.net
こんなスレでもおかしな人が棲みつくんやな…

718 :774RR :2020/08/04(火) 12:12:21.09 ID:49+jSWA70.net
>>711
まぁあの人は別格だ
あの人の経験技量と一般ライダーは違うのでアテにならん

719 :774RR :2020/08/04(火) 12:13:37.37 ID:49+jSWA70.net
ジクオジはにわかには辛辣だが、本物に対しては素直に賞賛するのが良いね

720 :774RR :2020/08/04(火) 12:15:22.45 ID:49+jSWA70.net
つまりジクオジが珍しく褒める時っていうのは本当に価値がある場合が多いって事で指標になるよね

721 :774RR :2020/08/04(火) 12:17:18.69 ID:49+jSWA70.net
>>707
そんな事は当たり前だろ
その上での、客観的な評価だよ
それくらい解れよ

722 :774RR :2020/08/04(火) 12:26:08.68 ID:49+jSWA70.net
>>713
名前がかっこいいな
パイルバンカーは男のロマンだわ

723 :774RR :2020/08/04(火) 13:09:09.28 ID:8Y9vh6scM.net
>>721
苦しいいいわけだなコロ鍋www

724 :774RR :2020/08/04(火) 13:09:21.84 ID:JoZCswpda.net
さっきバイク用品店で話した人が「SF250の音、単気筒っぽくないねー」って誉めてくれたんだけど、そんなに違うもんなの?
まだバイク初心者だから、よく分かってない

725 :774RR :2020/08/04(火) 13:17:55.36 ID:DbYEIZ5Fd.net
そもそも単気筒っぽくないが褒め言葉なのが間違い
それぞれ違ってみんないい

気筒数によってけっこう音はちがうよ

726 :774RR :2020/08/04(火) 14:52:15.46 ID:CB17kQ1cM.net
GSX125も音いいと言うかこだわってるみたいだが
RとSで音違うがこれもそうなんかね

727 :774RR :2020/08/04(火) 15:56:21.95 ID:jL9c7EIiM.net
むしろ如何にも単気筒って感じでしょ

728 :774RR :2020/08/04(火) 18:15:12.76 ID:opqzJWi70.net
>>724
短亀頭が好きなやつもいる

729 :774RR :2020/08/04(火) 19:33:00.20 ID:VKDy63yT0.net
ジクサー150と比べて明確な利点ってありますか?

730 :774RR :2020/08/04(火) 19:37:02.34 ID:jL9c7EIiM.net
パワーがあって加速や高速での巡航が楽

731 :774RR :2020/08/04(火) 19:57:11.28 ID:JoZCswpda.net
>>729
ブレーキの効き方とカーブからの立ち上がりの安定感

732 :774RR :2020/08/04(火) 20:12:09.88 ID:CRF4BXUg0.net
初バイクをSFにしようと思っているのですが
Fナンバーステーとサリーガードって日本仕様に後から買えますかね?

733 :774RR :2020/08/04(火) 20:51:06.30 ID:JoZCswpda.net
現地から個人輸入するしかないんじゃん?
流石にこっちにそのまま持ってきてとっぱらうことはしないだろうし

734 :774RR :2020/08/04(火) 21:34:24.73 ID:zU0thbBd0.net
フロントにナンバーでも付けるつもりか。。。

735 :774RR :2020/08/04(火) 21:36:40.27 ID:jL9c7EIiM.net
バイザー付けられるでしょ
強度的にどうなのか知らないけど

736 :774RR :2020/08/05(水) 01:40:23.52 ID:Ziz2arJL0.net
ninjaで日本一周は多いけどジクサーで日本一周はまだ動画で見た事ない
やっぱりそういうのには向かんのかな

737 :774RR :2020/08/05(水) 02:35:13.90 ID:SysLdE210.net
まずNinjaがどれだけ前から販売されててどのぐらい乗ってる奴がいるか、ジクサーと比較して考えてからものを言ってくれ

738 :774RR :2020/08/05(水) 08:57:42.07 ID:yl2n/i4d0.net
ほんとそれな

739 :774RR :2020/08/05(水) 10:26:20.89 ID:p1ERTCFfa.net
>>736
日本一周に向く車種なら動画が上がってるに違いないってこと?
そんなホイホイやるもんじゃないでしょ、日本一周…。
コロナでやりたくても自粛してる人だっているだろうし。

740 :774RR :2020/08/05(水) 10:36:05.11 ID:Xe0Va5oq0.net
>>726
スズキのエンジンは音も質もいい
俺がスズキを選ぶ理由のひとつだわ
ジクサーSF250の音は生生しさと高級感が同居してるな
モトベーシックでも褒めていた
特にエンブレの時が好きだな

741 :774RR :2020/08/05(水) 10:41:18.24 ID:Xe0Va5oq0.net
>>729
高回転型エンジンで下から上まで軽快に回るのが気持ちいい
それでいて250ccあるので常用域である低中速トルクも力強い
車体も軽量でありながらしっかりしてて100km/h超の速度域でも不安がない
個人的には低中速での軽さ、扱いやすさ、コーナリング等も、135kgのジクサー150と体感変わらないどころかジクサーSF250の方がよく曲がる印象
足回りがいい感じ

742 :774RR :2020/08/05(水) 10:46:34.93 ID:Xe0Va5oq0.net
ブレーキはそんなに強くなく、まあ至って普通だな 前後共にバランスよく普通
スポーツ走行を多くやりたいなら強いものに変えてもいいかな

旧ジクサー150のフロントブレーキだけやたらがっつり効く印象が強かった リアは弱かったな
150も新型になって、前後バランス良く変えたらしい

743 :774RR :2020/08/05(水) 13:10:57.49 ID:DvVjxnItM.net
北海道の一般道を150ccで走りたくないな

744 :774RR (ワッチョイ 6ff3-e++8 [14.9.128.97]):2020/08/05(水) 15:06:28 ID:qYqr5xv/0.net
なんで?

745 :774RR (ワッチョイ 9fcc-3Z56 [222.1.142.158]):2020/08/05(水) 15:09:32 ID:yl2n/i4d0.net
80キロ90キロで流れてたりするからでは?

746 :774RR (ワッチョイ 3ba6-zp6d [218.221.210.46]):2020/08/05(水) 15:23:29 ID:I5GSI+vr0.net
一般道は抜かせたらいいけど高速は1車線多いからキツい

747 :774RR :2020/08/05(水) 15:43:47.96 ID:21Q53Ekxa.net
>>743
二年前頑張って走ったけどなんとかなったよ>150

748 :774RR :2020/08/05(水) 21:35:23.05 ID:TVQPZ/7zd.net
Amiちゃんねるがジクサーインプレしとるぞ

749 :774RR :2020/08/06(木) 06:41:31.68 ID:xFaNEIQ3a.net
きも

750 :774RR :2020/08/06(木) 11:10:48.45 ID:n1PLBVtg0.net
ジクサーSF250のスタートダッシュって、たぶん250ccの中で最強だわ
最強とか幼稚だが、実際公道で検証したら負けなしだわ
Ninja250みたいな二気筒なんぞより全然速いし
ビクスク、原二にも圧勝
そしてCB250Rより少しジクサー250の方が速い

751 :774RR :2020/08/06(木) 11:11:59.46 ID:n1PLBVtg0.net
WR250Xが来たら負けるか同じぐらいになるかな
なかなか見ないけどね

752 :774RR :2020/08/06(木) 11:14:02.72 ID:n1PLBVtg0.net
あーそれから250マルチなんて書くまでもなくジクサー250の圧勝
ZX-25Rはまだ出てないが、調子こいたバリオス小僧とかよくいるだろ
スタートダッシュなら圧倒的にジクサー250が引き離す ZX-25Rならさらに千切るだろうな

753 :774RR :2020/08/06(木) 11:21:00.09 ID:dxlIpB/o0.net
よかったね!

754 :774RR :2020/08/06(木) 11:29:44.22 ID:hpEtybra0.net
嘘かと思われるかもしれないけど東関東道でマジで140キロくらいで34GTRをぶち抜いた

755 :774RR :2020/08/06(木) 11:39:43.88 ID:M6QY8j+30.net
そりゃGTRだろうが911だろうがテスタロッサだろうが法定速度なら余裕だろ

756 :774RR (アウアウクー MM3f-7C1N [36.11.224.213]):2020/08/06(木) 13:25:58 ID:UjeY8tERM.net
速度にかんしては多分4気筒も単気筒も変わらないでしょ。4気筒乗ったことないから知らないけど気筒が多いか少ないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも単気筒なんて買わないでしょ。個人的には単気筒でも十分に速い。

757 :774RR (ワッチョイ 8eee-BBgE [119.105.18.9]):2020/08/06(木) 13:28:56 ID:MKYXBluv0.net
「はえー、スピード出すねぇ。事故ったり捕まらないようにねー」
教習所の教官とかイイ車持ってても基本こんなスタンスで法定速度守ってるしね

758 :774RR :2020/08/06(木) 13:49:10.40 ID:YwT8+Ox6p.net
アクセル捻ると走り出す
ちょっと感動

759 :774RR (アウアウクー MM3f-tIPx [36.11.228.220]):2020/08/06(木) 16:29:17 ID:J4gaJAAhM.net
>>758
オートマ?

760 :774RR :2020/08/06(木) 16:33:28.46 ID:hpEtybra0.net
>>758
NA?

761 :774RR :2020/08/06(木) 16:50:43.64 ID:59lMLFN90.net
>>758
神?

762 :774RR :2020/08/06(木) 16:51:02.05 ID:uMnr9mYZ0.net
140キロなら家のカローラ(もう神の現役当時と違って少なくなってきたねw)でも抜ける

763 :774RR :2020/08/06(木) 18:30:33.37 ID:TqBFpE0bd.net
https://imgur.com/a/TNnZc98
https://imgur.com/a/y2k6oFX
https://imgur.com/a/bGPUmvw

既出かもだが小ネタを一つ
キジマのBMW G310用のヘルメットロックがシートレールフレームにほぼ無加工で付けられます。パイプ径が1インチなので付属のゴム板を少し薄いモノに変えればおk。更に前方にも付けられますが、インナーカウルやエアクリーナーボックスに金具が干渉しますので、その場合は小加工が必要です

764 :774RR (ワッチョイ 8f3a-BQxY [180.23.38.113]):2020/08/06(木) 19:27:57 ID:ESZS4F0p0.net
>>756
多気筒化は高回転のための技術
出力は仕事率、トルクと回転数の積だから
回転数が高いほど高出力が得られる
最高速は出力で決まる
反面フリクションが増えるから、相対的に低回転域が犠牲になる

なので気筒数は大きな差を生む要素

765 :774RR :2020/08/06(木) 20:41:23.11 ID:d11/lymh0.net
>>764
元ネタが超古いんで、ちょっと「ネタにマジレス〜」って返しにくいなw

>>763
これは良い話
キジマの汎用は、ロックするときもキーが必要らしいんだけど
車種用はロックはキーがいらないって話(本当かな?)だったんで
ジクサー用を待ってたんだけど、こっちを買っちゃおう

…俺のジクサー、まだ来日してないんだけどね!

766 :774RR (ワッチョイ 5b41-STb1 [58.70.165.231]):2020/08/07(金) 11:41:37 ID:7S697X0m0.net
>>763
それジクサーSF250が発売される1ヶ月前にジクオジがすでに言ってたけどな
G310用なら簡単に付くだろうって

767 :774RR :2020/08/07(金) 11:46:50.18 ID:7S697X0m0.net
シートレールフレームに付けて全然ズレてこないかい?

768 :760 :2020/08/07(金) 12:13:56.10 ID:HPnTeIe40.net
>>767
今回はフレームに傷防止のフィルム貼って0.5mm厚のゴムシート巻いて付けましたが、手で動かしてもビクともしない位の強度は出ますよ
経年劣化はこれから見てみないとわかりませんが

769 :774RR :2020/08/07(金) 12:23:06.31 ID:iB2gGy5wM.net
>>768
糞鍋にマジレスしちゃ駄目っすよ

770 :774RR :2020/08/07(金) 12:34:49.37 ID:pNt9HSQHd.net
構うやつも荒らし

771 :774RR :2020/08/07(金) 12:50:25.93 ID:7S697X0m0.net
>>768
そこに付けるのがベストか

772 :774RR :2020/08/07(金) 13:22:09.67 ID:Fqgy9HUt0.net
発売1ヶ月前から言ってるとか言いながら付けてないの?マジで?冗談じゃなく?

773 :774RR :2020/08/07(金) 15:33:47.16 ID:4JE4a48e0.net
>>768
実際に使ってるなら教えてくれ
本当に、ロックする時はキーいらないの?

774 :774RR (テテンテンテン MMce-R2Wu [133.106.35.189]):2020/08/07(金) 16:44:22 ID:/yM58tZ4M.net
>>766
コロ鍋をジクオジと呼ぶ奴はコロ鍋

775 :760 :2020/08/07(金) 19:40:15.31 ID:6nUpM8AK0.net
>>773
KIJIMAのこのタイプのロックはオープン時だけ鍵が必要で、閉めるときは不要ですよ
南京錠と同じ方式です

776 :760 :2020/08/07(金) 19:47:42.53 ID:6nUpM8AK0.net
追記。ヘルメットロックは色々使ったけど、コレが一番使いやすいですね。昔のヤマハ車の一部でも純正採用されていて、コチラは車体のキーと同じワンキーで使えたので非常に便利でした
ジクサーだと鍵の形状がちょっと違うのでワンキー化は難しいと思います

777 :774RR :2020/08/07(金) 20:02:31.39 ID:BNtnOPU20.net
昔のバイクにはヘルメットロックが標準で付いていたね

778 :774RR :2020/08/07(金) 22:10:01.31 ID:P43rUtNs0.net
>>775
ありがと
よし、買おう!
ワンキー化も期待してたけど、まぁ仕方ないかなぁ

>>777
昔の、メットホルダーが当たり前に付いてるバイクしか
乗ったことが無かったんで、今のバイクに付いてなくて驚いたよw
安いバイクなら、まぁ削られてもおかしくないんだけど
リッター車とか、100万余裕で超えるバイクにすら付いてなかったりするし

正直、なんで削るのって思うわ、必須装備じゃんね?

779 :774RR :2020/08/07(金) 23:14:47.82 ID:9hd9jB3X0.net
今日CBR650F(R?)を見たよ。4発懐かしいなと思ったけど、年には勝てぬわ。かっこいいなと思ったけど、絶対にほしいとは思わなかった。年齢的に総重量200kg超えるとグラッとくる
今乗っているBMWのG310Rは4cmリンクダウンして155cmの娘にシート高合わせたから大学合格したら持っていかれる。幸いめちゃ近所にインド仕様が即納で
入る店を見つけたので、それを買おうかなと思っている。デイトナからリアキャリアとサイドキャリアも発売されたことだし、いい時代になった

780 :774RR :2020/08/08(土) 01:07:58.69 ID:wo7BWRcCM.net
一応シート下のヘルメットフックはあるよね?
まあ使いにくいんだろうなって感じはするけど

781 :774RR (ワッチョイ 8f3a-BQxY [180.23.38.113]):2020/08/08(土) 02:02:09 ID:8+1o/NBs0.net
>>780
左右に1つずつあるよ
自分はここを常用してる
直接Dリングをかけるのはまず無理なんで、サポートワイヤーを用意するか、パラコードなんかでループを作っておくと便利

タンデムステップにホルダーを付けると、ちょっと低すぎてね
蹴飛ばしたり、ゴミが入ったりしそうで

782 :774RR (ブーイモ MMb3-St7A [210.148.125.83]):2020/08/08(土) 02:30:00 ID:asHuupTqM.net
>>781
リアシートにヘルメットを乗せればDリングに直接引っ掛けられるよ
ヘルメットを車体から垂らそうとすると足らなくなるけど
別のバイクだけどイメージこんな感じ
https://i.imgur.com/5s3uJY8.jpg

783 :774RR :2020/08/08(土) 02:48:59.35 ID:c2DFabBpp.net
>>782
うひょ!
もしかしたら最近のバイクのあの使い難いホルダーの正しい使い方って
きっとコレなんだろな😙
ありがとう

784 :774RR :2020/08/08(土) 07:00:00.66 ID:lHI3u13ma.net
>>777
一部の安物にはついてないだけ
セローなどには最初からついてる

785 :774RR :2020/08/08(土) 07:39:57.24 ID:vtXw7oTT0.net
>>784
SR400は安物なんですね……

786 :774RR :2020/08/08(土) 10:37:07.87 ID:1ZTKGpxRp.net
YSPオヤジかよ

787 :774RR :2020/08/08(土) 11:43:41.36 ID:VUrwavS90.net
>>778
海外ではメットの紐を切られて持っていかれるからメットロックなんぞあっても一緒という事らしいが
ここは日本なんだからいい加減国内仕様化するときに標準装備で付けろよと思うがね
別に定価が数千円高くなってもいいからさ

788 :774RR :2020/08/08(土) 11:50:09.12 ID:VUrwavS90.net
>>779
G310からジクサー250に乗り換えだと多少パワー減を感じるかもしれんが、ジクサー250は使いきれる感があってよいよ
状況に合わせちょうどよくパワーを使いきり手の内に収まっててマシンをコントロールできてる感ってのはけっこう楽しい
まあ実際は、普通に乗る分には250cc単気筒でも使いきれない余裕があるけどね

789 :774RR :2020/08/08(土) 11:54:52.65 ID:VUrwavS90.net
スタートダッシュから1速でぶん回したら速攻でレブに当たるほど吹け切る
このエンジン、レッドゾーンに入ってもそれ以上回るよねw
2速3速4速でぶん回しまくりを試してるが、1万回転超えで峠攻めてるとさすがに振動がきて怖い マシンをコントロールしにくい
そういう意味で最高出力回転数9000回転という表示になってるのかね
いや、それ以上回ってまだパワーも出るんだよなこのエンジンw あんまりやりすぎるとエンジンの寿命が縮むかもな

790 :774RR :2020/08/08(土) 12:27:58.67 ID:DNTYH/IQ0.net
噛みつくが誰にも相手にされないクソオジ。

791 :774RR :2020/08/08(土) 14:19:11.20 ID:xuQsEeeXa.net
久々にSF買った店に行ったら、今月末にはジクサー250/SF250が何台か出荷されるかもしれませんよって教えて貰った
予約してたのに手に入れられてない人達の為にかなり頑張ってインドで増産→本社で検品してるとの事
個人的にはジェネレーターカバーの交換品が届く事が嬉しい

792 :774RR :2020/08/08(土) 15:47:00.54 ID:c6KIfLzs0.net
インドは未だに大変みたいだけどありがたいわ
盆までには来てほしいんだけどな・・・

793 :774RR :2020/08/08(土) 16:10:18.96 ID:oiEd4Ld90.net
>>792
残念なお知らせになっちゃうんだけど、スズキはもう盆休みに入っているとの事……
だから早くて少数月末って事なんだってさ

794 :774RR :2020/08/08(土) 16:24:33.40 ID:dp2yQzJ+0.net
>>789
そんなことしてたらすぐに動かなくなるぞ

795 :774RR :2020/08/08(土) 17:06:14.94 ID:PcHF2iU8d.net
中国は完全に敵国になったからGSX250Rは終了でジクサーに250クラスの柱として頑張ってもらいましょう

796 :774RR :2020/08/08(土) 17:13:22.18 ID:oiEd4Ld90.net
まあ、ABS着けるかどうかも後何年したらな感じだし、どーするんだろうね

797 :774RR :2020/08/08(土) 20:00:18.22 ID:lHI3u13ma.net
>>785
250のこれと10万円しか変わらんやん

SV650やNinja650には最初から付いてる

798 :774RR :2020/08/08(土) 20:53:58.62 ID:8+1o/NBs0.net
だからさあ、ジクサーにもちゃんと付いてるじゃん

799 :774RR :2020/08/09(日) 00:51:35.09 ID:DxNoVFgz0.net
WR'sのブログに乗ってるジクサー用のパーツってどこらへんのとこにつく奴なんだろう?

800 :774RR :2020/08/09(日) 06:49:35.38 ID:dvms90haa.net
>>798
なにが?

801 :774RR :2020/08/09(日) 12:09:30.87 ID:ZxAEbFjv0.net
>>791
スズキには頭が下がる思いだわ

802 :774RR :2020/08/09(日) 12:11:19.80 ID:ZxAEbFjv0.net
>>800
下ネタか

803 :774RR :2020/08/09(日) 12:19:38.75 ID:ZxAEbFjv0.net
本当に、ジクサーSF250は乗れば乗るほど楽しいわ
この楽しさっていうのは、大型バイクやちょっぱや四気筒も経験してきた方がかえって感じる事だろう
手の内にあるちょうど良さ どこでも気軽な軽快さ それでいて本気で回して攻めればエキサイティング

804 :774RR :2020/08/09(日) 12:21:18.11 ID:ZxAEbFjv0.net
色々乗ってきたが、
本当に、こういうジクサー250みたいなのが長く乗れるバイクなんだろうなと俺は思うぜ

805 :774RR :2020/08/09(日) 12:44:12.95 ID:hAIfk1ef0.net
>>800
ヘルメットホルダーの話では

806 :774RR :2020/08/09(日) 13:24:04.37 ID:HjiHx+BbM.net
>>805
ついてないよね?

807 :774RR (ブーイモ MM7e-St7A [163.49.214.179]):2020/08/09(日) 14:20:34 ID:ac+8GZlLM.net
>>806
あるぞ
こんな感じで使い勝手は最悪だが
https://i.imgur.com/ojFGwp0.jpg
https://i.imgur.com/QZpY7Bv.jpg

808 :774RR (ワッチョイ 87ea-iDP0 [118.241.248.103]):2020/08/09(日) 14:27:00 ID:Vl5+rSxD0.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20200809/WnhBRWJGanYw.html

809 :774RR :2020/08/09(日) 18:20:15.96 ID:TJQd7RZ70.net
こうやって使う
https://i.imgur.com/BFa93kC.jpg

810 :774RR :2020/08/09(日) 19:10:47.40 ID:eT/+2jF7M.net
>>807
これってヘルメットホルダーとは言わないと思ってたけど違うのか

811 :774RR :2020/08/09(日) 19:27:49.19 ID:6dJc4yl9M.net
>>810
ヘルメットホルダーじゃなくてヘルメットホルダだな
すまんすまんw
https://i.imgur.com/0IvoDeI.jpg

812 :774RR :2020/08/09(日) 19:36:10.21 ID:TJQd7RZ70.net
技術系は最後の音引きを付けない慣例

ハンマー → ハンマ
ドライバー → ドライバ
コンピューター → コンピュータ

ホルダー → ホルダ

813 :774RR :2020/08/09(日) 20:20:39.06 ID:zv/fg+qf0.net
ウォーターテンパラチャ

814 :774RR :2020/08/09(日) 20:32:47.65 ID:GZrjS0h5M.net
ハンマハンマ

815 :774RR :2020/08/09(日) 20:37:38.51 ID:Qnz99Kf70.net
エヴァ→エバー

816 :774RR (ワッチョイ f7aa-ZBDz [60.127.149.131]):2020/08/09(日) 20:59:43 ID:eUShEMUv0.net
チェンソー

817 :774RR :2020/08/09(日) 22:14:16.92 ID:uy77Tr/H0.net
嘘かと思われるかも知れないけど、高速で軽自動車を抜いた。
軽自動車の排気量は660ccある。CBR600RRよりも上だということだ。
その軽自動車に勝ったということは、つまりジクサーは、CBR600RRよりも
速いということになる。それだけでも個人的には大満足です。

818 :774RR :2020/08/09(日) 22:43:17.95 ID:GYGXeDfFr.net
CBR600RRとか120psくらいあって、真剣に走ると270km/hまで出るSSにジクサー250が勝てると思う考えが馬鹿げてる

819 :774RR :2020/08/09(日) 22:54:19.48 ID:eUShEMUv0.net
>>817
ネ申のマグナ君だね
当サイトのルール通り君をアク禁にします

820 :774RR :2020/08/09(日) 23:09:33.14 ID:agK7QisMr.net
コピペにマジレス

821 :774RR :2020/08/09(日) 23:20:59.72 ID:TJQd7RZ70.net
オリジナルはネ申のGTOだっけか
もっと長かったよな

822 :774RR :2020/08/09(日) 23:24:26.86 ID:eUShEMUv0.net
ネ申とマグナの第二話が混じってるな

823 :774RR :2020/08/10(月) 12:06:13.77 ID:f26/4iBP0.net
>>812
ジクサーSF250の説明書にもマフラって書いてあるしな

824 :774RR :2020/08/10(月) 12:08:47.08 ID:f26/4iBP0.net
>>818
俺は600SSも250シングルも所有してるけど、
タイトコーナーの多い狭い峠ではジクサーSF250の方が速く走らせられるよ

825 :774RR (スププ Sdc2-9Zj4 [49.96.20.98]):2020/08/10(月) 18:44:13 ID:NymKYJEPd.net
>>824
600SSってなんなん?
絶対答えられんよな?クソオジ。
書いてみろよ。

826 :774RR :2020/08/10(月) 19:25:08.49 ID:sEzl4mHCM.net
「助けない、教えない、関わらない」

827 :774RR :2020/08/11(火) 07:00:10.15 ID:FPvGQVDt0.net
だからジクオジには触るなつってんだろ
スレタイすら読めん馬鹿には何を言っても無駄

828 :774RR :2020/08/11(火) 12:07:24.38 ID:pJMWtis/M.net
それ以前にコロ鍋だろ。ジクオジと呼ぶこと自体が餌やってるようなもん。
珍走団を暴走族と呼んでやるのと同じ。

829 :774RR :2020/08/11(火) 12:41:10.83 ID:+GVndxRT0.net
先日ちょろっと入荷した分はだいたい売れてしまったみたいだ
次の入荷はいつぐらいかな?

830 :774RR:2020/08/11(火) 17:49:23.06
レバー交換された方っています?KTMの加工して付けたって人は見かけたけどうまくポン付けできるのないかな

831 :774RR :2020/08/11(火) 20:18:53.65 ID:Bo9r+iP3a.net
夏物は安くなってるね
夏物の半袖インナー買いたかったのにもう無かった

832 :774RR :2020/08/11(火) 20:44:06.11 ID:D+qfzugrr.net
まだ来ないわ…

833 :774RR :2020/08/12(水) 06:59:07.03 ID:J4jU7zREd.net
>>831
アパレル夏物は買うタイミング逃すと悲惨
だよな

冬物はタイミング逃しても重ね着等でどうにでもなるけど

834 :774RR :2020/08/12(水) 07:34:04.60 ID:sLJk6yN40.net
ロングスクリーンまだー?

835 :774RR (オッペケ Sr4f-JgDJ [126.234.119.224]):2020/08/12(水) 09:01:52 ID:kEisw6Uwr.net
ワークマンplusで物色してる

836 :774RR :2020/08/14(金) 01:38:22.75 ID:LR02dpoe0.net
ジクサーは今期はどれくらい売れるだろうね。
コロナによる影響が痛いなあ。

837 :774RR :2020/08/14(金) 02:17:25.02 ID:yz7Lutqb0.net
>>836
ネイキッドは現時点でSFより注文あるみたいって行きつけの店で聞いたから、売れてほしい
コロナの中ZX-25Rに話題かっさらわれて、全然ネットとか記者にプッシュする機会がめちゃ奪われてるらしいけど
本当ならプレゼンする場所ももっとあったらしいんだけどね
お店向けのプレゼンでエンジン開発者はかなり良い熱弁奮ってたらしいし
実際乗ってて楽しいから、そういう秘話聞きたい

838 :774RR (ワッチョイ 0f25-tgHK [121.81.119.246]):2020/08/14(金) 08:25:51 ID:LR02dpoe0.net
>>837
ZX-25と対局にあるよね。
向こうは250cc最強の4発
こっちは単気筒だけど油冷復活
価格も2/3も違うし

839 :774RR :2020/08/14(金) 09:45:31.44 ID:wyNAKjB50.net
>>837
つべの動画見てもみんなSFSFだからネイキッド売れてないと思ったけど
そうでもないんだな。嬉しい限り

840 :774RR :2020/08/14(金) 12:16:10.17 ID:lkQfxK5X0.net
>>838
購入層の考え方も180度違うんじゃないかな
それでいいと思うよ

841 :774RR :2020/08/14(金) 12:20:19.57 ID:lkQfxK5X0.net
>>839
SFに乗ってるがネイキッドも興味がある
ぶっちゃけ見た目が気に入ったから即SFを買ったが、
純粋な250cc単気筒としてはネイキッドの方が幾分軽く、普段使いや長距離におけるポジション的にも楽だろう
俺は多少前傾の方がスポーツしやすく、フルカウルも風の抵抗を無くすのに多少は影響あると思うが、ながーい目で見ればネイキッドでもよかった
もし旧型150みたいにネイキッドしかなくても普通にジクサー250は買ってたな

842 :774RR :2020/08/14(金) 12:25:07.16 ID:LR02dpoe0.net
>>841
せっかくだから150もカウル付きも輸入しちゃえば良いのにね。

843 :774RR :2020/08/14(金) 12:32:00.06 ID:3imUWGtV0.net
>>842
>>2

844 :774RR :2020/08/14(金) 15:15:59.97 ID:p/2NpEUS0.net
簡単にコンバートできればいいのにな

必要な部品を一式そろえたコンバートキットを出したら需要あるんじゃないかね

845 :774RR :2020/08/14(金) 17:36:04.26 ID:LR02dpoe0.net
>>843
ひょっとしてジクオジ認定ですか。
生きにくい世の中だな(`Δ´)

846 :774RR :2020/08/14(金) 17:47:40.30 ID:+gK6JK9R0.net
ジクオジ 間違い
コロ鍋 正解

847 :774RR :2020/08/14(金) 17:51:05.98 ID:rHOh75ZU0.net
認定厨もうぜ

848 :774RR :2020/08/14(金) 19:37:16.55 ID:3imUWGtV0.net
>>845
レスしてる先がコロ鍋にしか見えないし

849 :774RR :2020/08/14(金) 19:43:44.57 ID:LR02dpoe0.net
>>848
コロ鍋って何?

850 :774RR :2020/08/14(金) 20:17:50.80 ID:xy/MOwiR0.net
>>849
お前が安価付けたジクオジがコロナ禍をコロナ鍋と書いて定着した呼び方
本当に間違えたなら馬鹿過ぎだしわざとなら寒すぎる

851 :774RR :2020/08/14(金) 21:08:00.26 ID:4wFHx2Hfa.net
>>566でも言ってるけど
ワッチョイ 25-は自演垢
過去にも何度もジク鍋に安価つけてレスしてる時点でお察し
>>534
>>565
 

852 :774RR (ワッチョイ 1b28-iYtH [210.165.203.112]):2020/08/14(金) 21:58:19 ID:5/+jEANg0.net
最低限テンプレは読もう
まだマトモな書き方してるから分かりにくいけど
IP表示するようになったから、次スレは鍋の載せとこう

853 :774RR :2020/08/14(金) 22:02:33.91 ID:LDXL5rue0.net
じゃあ次スレではワッチョイ25-も出禁ということでよろしく

854 :774RR :2020/08/14(金) 22:14:18.75 ID:LR02dpoe0.net
じゃあ出ます。

855 :774RR :2020/08/14(金) 22:32:58.73 ID:5/+jEANg0.net
まあ待て待て。ジクサースレは年単位で>>2にあるような鍋の口撃で疲弊してる奴ばかりだし、他スレからも坊主憎けりゃで車体も貶されてるしでピリピリしてるんだ
>>853は面白半分の書き込みかは分からんけど、鍋に触らず常識的な書き込みしてれば問題ないよ

856 :774RR :2020/08/15(土) 04:42:42.62 ID:V3vIz4saa.net
>>855
なぜジク鍋擁護するの?

857 :774RR :2020/08/15(土) 07:29:11.67 ID:V3vIz4saa.net
【ジクオジ自演垢の特徴】
・ワッチョイ **25-**** (これだけでは判定不可)
・毎回ジクオジへレスする(自作自演)

※変な書き込みと思ったら、自分が書き込む前によく考えましょう
ジクオジ本人だったらスルーしましょう

858 :774RR (アウアウウー Sa0f-itPB [106.133.47.215]):2020/08/15(土) 11:02:48 ID:bvvSgmwva.net
テンプレにスルーして下さいと書いてあるにもかかわらず
認定しては突っかかる人がテンプレ読めとか言ってるの、
どうかと思うの。

859 :774RR :2020/08/15(土) 11:20:10.11 ID:hsCJbNVS0.net
ここまでの流れを見ても懸命な諸君ならわかると思うが、
ジクオジにいちいち突っかかってる奴こそがバイク板に不必要な荒しなんだよね

860 :774RR :2020/08/15(土) 11:58:49.46 ID:Un2I8oCp0.net
賢明

861 :774RR (ワッチョイ abaa-1GJC [126.145.191.10]):2020/08/15(土) 19:24:35 ID:U45GcSRD0.net
濱田がいる今、雄平は。。。

862 :774RR :2020/08/15(土) 21:25:02.79 ID:gulujstQ0.net
自分はいつになったらおバイクできるのか・・・

863 :774RR :2020/08/16(日) 00:36:59.92 ID:Cuq74QOrM.net
3号線のルミエール付近でジクサー250見かけたw

864 :774RR :2020/08/16(日) 11:56:38.09 ID:acjVyDkj0.net
他のジクサーSF250は一度だけ見たな
コロナの影響で少ないながらもいるな

865 :774RR :2020/08/16(日) 12:12:32.55 ID:acjVyDkj0.net
ロービームで三つ目のように光ってるのがカッコいいんだが、
他からの視認性としては常にハイビームで全ライトを光らせてる方がいいな
まあどっちもかっこいいけど GSX-R750のあのヒール顔を連想する顔つき

866 :774RR :2020/08/17(月) 12:42:13.26 ID:A7zR/spop.net
ハイビームは迷惑になるからやめとけ!

867 :774RR :2020/08/17(月) 12:45:48.36 ID:ElrvgU2O0.net
追悼
https://www.youtube.com/watch?v=HqoSRKRsY_U

868 :774RR :2020/08/17(月) 14:21:43.22 ID:9mvkaLd+M.net
>>866
>>2

869 :774RR :2020/08/18(火) 13:12:01.42 ID:95X0JVRy0.net
https://news.webike.net/2020/08/17/187010/
ヨシムラ フルエキ

870 :774RR (ワッチョイ 6b3a-HkT3 [180.23.38.113]):2020/08/18(火) 14:17:53 ID:dcHp/Vv/0.net
ジクサーでマフラーを交換した結果
常用域のトルクが痩せてしまって
結局ノーマルに戻した話をいくつか見かけた
いずれもWirusWinだったと思う
GSX250Rでも同様の話があって、ノーマルよりひとつ下のギアで走るようになったとかね

ジクサーのような常用域のトルクを重視したバイクでは
とくにマフラー交換の影響は大きく出る可能性があるので
交換を考えてる人は慎重に

871 :774RR :2020/08/18(火) 14:35:55.24 ID:rgiEINXMp.net
ネイキッドのマフラー似合わないきがす

872 :774RR :2020/08/18(火) 15:57:20.07 ID:V9o5sa/p0.net
ノーマルよりフケが良くなるんだから、そらトルクは細くなりますわな
でもノーマルより軽くなるし、ノーマルのずんぐりした見た目が好きじゃ無いから
ヨシムラに換えるつもりだけど

873 :774RR :2020/08/18(火) 16:31:34.06 ID:yJm4+cjU0.net
今はよっぽどの糞メーカや中華じゃないかぎり
低速細くなるマフラーなんか滅多に無いんだけど

20年ほど寝てたのかな>>872のおぢちゃんは

874 :774RR :2020/08/18(火) 16:59:38.60 ID:5atCct810.net
極論、排気系を変えるなら吸気系も調整しなきゃバランス崩れるの当たり前だしね

875 :774RR :2020/08/18(火) 17:45:46.41 ID:bIiCl/RNM.net
テスト

876 :774RR :2020/08/18(火) 18:16:49.04 ID:V9o5sa/p0.net
>>873
実際にトルクが痩せてるって話が出てるのに何言ってんだこいつは

877 :774RR :2020/08/18(火) 19:08:57.30 ID:16VK5IU+0.net
>>873
何言ってんだおまえ

878 :774RR :2020/08/18(火) 19:11:03.46 ID:5K0MzX8T0.net
輸入車のSF250だけど夏場になって燃調が濃すぎるのか負荷がかかるとボコつくようになった 
他に同じような症状の人いる? 
国産なら問題ないのか気になる

879 :774RR :2020/08/18(火) 19:12:33.64 ID:vD7Hy7Du0.net
低回転が弱くならないマフラーの方がまれだと思うが
忠男くらい?

880 :774RR (テテンテンテン MM7f-/l/5 [133.106.178.145]):2020/08/18(火) 21:48:44 ID:ZazBOPvaM.net
>>873
これは老害

881 :774RR :2020/08/18(火) 22:33:41.10 ID:dDLdqQJ50.net
今のマフラーは音量規制は純正と同じだからメリットは軽くなるだけだろ?

882 :774RR :2020/08/18(火) 22:49:46.59 ID:95X0JVRy0.net
>>878
いない

883 :774RR :2020/08/18(火) 22:50:36.29 ID:95X0JVRy0.net
>>881
どうなんだろうな
音質もやっぱ変わるんじゃね
純正の音も気に入ってるけどね

884 :774RR :2020/08/18(火) 22:51:16.19 ID:o8Ixv56J0.net
吸気抵抗が減る=集塵性の低下だからなぁ
良いと言われるK&Nも海外じゃ自動シリカ注入装置とか言われてるし

885 :774RR :2020/08/19(水) 07:58:23.84 ID:k1XNFt+1M.net
排ガス規制あるからJMCA通すとマフラー交換は
今や音質と軽量化しか意味なくなったね
性能上がらないから
マフラーメーカーも性能変化のグラフ出したがらない

886 :774RR :2020/08/19(水) 09:34:58.94 ID:8H1JnjmAM.net
四輪でもマフラー交換によるパワーアップはターボ車しかほとんどない
NAに関しては、音が大きくなったお!の自己満以外はほぼメリットなし
あと改造して遊ぶのはキャブ車かな。FIはノーマルでほぼ完成されてるから

887 :774RR :2020/08/19(水) 10:08:01.70 ID:z7O4aPa1M.net
ヨシムラマフラーに卓って書いてやりたい

888 :774RR :2020/08/19(水) 11:10:11.46 ID:SXa1aB7sM.net
>>881
純正よか大半は音大きいやろ

889 :774RR :2020/08/19(水) 11:12:30.62 ID:SXa1aB7sM.net
>>885
一部のしょうもないメーカー以外はグラフだしてるやろ
ヨシムラとかは少し高いけど性能上がってるものが多い

890 :774RR :2020/08/19(水) 11:51:08.21 ID:8ZGK4K7p0.net
>>885
ビームスやWRsもグラフ出してるよ

891 :774RR :2020/08/19(水) 12:16:56.26 ID:Lru2ZUfw0.net
ヨシムラフルエキはグラフでは全域パワーアップしてるが実際はどうなんだろうな
さらに抜けが良くなってもいいと思うし、ノーマルのままイジらない方がいいとも思う

892 :774RR :2020/08/19(水) 12:18:16.83 ID:Lru2ZUfw0.net
音に関してもブリブリ下品になるならノーマルのままの方がいいし難しい所だな
どんな感じの音になるか このへん好みだからな

893 :774RR :2020/08/19(水) 12:21:43.71 ID:jd0u6/op0.net
性能曲線で重要なことは
あれはフルロード、つまりスロットル全開時のデータだからね
スカスカの排気系はフルロードでのトルク/パワーは向上する
だけど排気の流量流速が低下するパーシャルでは逆にパワーもトルクも落ちる
これが、引っ張れば伸びるけど、低速でトルクが痩せるということの正体
性能曲線のグラフには現れない

今は昔と違ってノーマルの給排気系はとことんチューンされてるから
社外マフラーに交換するとむしろネガの方が目立つと思う

894 :774RR :2020/08/19(水) 12:25:34.83 ID:Lru2ZUfw0.net
https://www.youtube.com/watch?v=OQBPRwknai8
こんな感じになるか

895 :774RR :2020/08/19(水) 16:35:00.41 ID:yapMjjKl0.net
純正のマフラー形は嫌いじゃないんだけどすぐ擦りそうでなぁ
このバイク、バンク角が小さいってきいたんですけどマジですか?

896 :774RR :2020/08/19(水) 17:15:08.61 ID:8ZGK4K7p0.net
>>895
ステップ位置が結構下だからね
250RR見たいに後ろ上にはないから、その分ロングツーリングでも快適だからトレードオフになると思う

897 :774RR :2020/08/19(水) 20:04:11.63 ID:Bpt2uK9X0.net
公道で極度に傾ける必要なんてないし・・・
アマリング上等

898 :774RR :2020/08/19(水) 22:28:17.32 ID:VfnaSPYY0.net
納期が長すぎて買ったのを忘れそう
残金を他に使わないようにしなきゃ

899 :774RR :2020/08/19(水) 23:16:28.75 ID:kyon6DVN0.net
>>893
なーるほど
メーカーの出してる出力曲線上では全体に厚くなってるか
中低回転域でも、そこまでノーマルと変わらない筈なのに
実際はトルクが細く感じられるのは、そういう事情なのか・・・

実際はフルスロットルなんて、ほぼやんないよね

900 :774RR :2020/08/19(水) 23:39:49.85 ID:yapMjjKl0.net
>>896
なるほどー
これでミニサーキットとか行こうかと思ったけど、そういうバイクでは無いのかもね

901 :774RR :2020/08/20(木) 01:02:01.11 ID:NSmSc3Io0.net
これが二台目なのでしっかりとは分からないけど、コーナーもクイックじゃなくしっとりしっかりした感じがする……
クローズドじゃなく、一般・高速道やワインディングと広く楽しく乗れるのが狙いどころなのかと思った
でもステップ位置とタイヤさえ変えれば案外楽しく走れるかもしれない?
コーナーからの立ち上がりは不足感じないし、S字も重心移動すればちゃんと車体も追随してくれるしね

902 :774RR (ワッチョイ 4d25-YpYZ [114.185.13.122]):2020/08/20(木) 02:15:33 ID:UvoFhemD0.net
日本仕様のSF250の店頭在庫が増えてるんだけどw
ネイキッドはまだかw

903 :774RR :2020/08/20(木) 06:03:33.38 ID:KIvcBJhia.net
>>900
ジクサーに限らずそういう事する人の大半の車種は
バックステップに交換してあるんやで

904 :774RR :2020/08/20(木) 06:07:34.94 ID:qYLDiZL5p.net
>>901
そりゃクローズドじゃないのは当然かと

905 :774RR (ワッチョイ 3d41-BGa1 [58.70.165.231]):2020/08/20(木) 12:00:27 ID:Rst8TLh70.net
>>900
https://i.imgur.com/HldWYb6.jpg
https://i.imgur.com/FdbvTwd.jpg
さらにセパハンを下げてバックステップ入れるだけでわりといける
足回りやエンジンはノーマルのままでもけっこう良いのでね
それやってるのがインドのレース これはマフラーも公道不可のものに変えてるが

906 :774RR (ワッチョイ 3d41-BGa1 [58.70.165.231]):2020/08/20(木) 12:03:12 ID:Rst8TLh70.net
つかセパハンを下げてもタンクにも干渉せず問題ないんだな

907 :774RR :2020/08/20(木) 14:31:58.85 ID:0M8x7OIvM.net
>>906
レース用だからステアリングの切れ角度を制限していると思う
サーキットならステアリングの切れ角度が少なくも問題無いからね

908 :774RR (ワッチョイ c539-4awe [180.0.133.194]):2020/08/20(木) 15:46:47 ID:njeNBjU60.net
>>905
そういえばそれあったね
セパハンポン付けできたらいいなぁ
アフターパーツはよ出て欲しい

909 :774RR (スププ Sd43-bzhc [49.98.50.50]):2020/08/20(木) 15:47:04 ID:TMpArdY9d.net
>>2

910 :774RR :2020/08/20(木) 17:00:13.17 ID:3CI0iYpnM.net
どうでもいいが>>2のジクサー150を踏み台にするってのは鍋じゃなくて俺だからな
因みにジクサー250を持ち上げる意図は全くなくて、150は遅いっていう本当の事を書いただけなんだけどな
何故か150を擁護する謎勢力から鍋認定されたけどw
次スレ立てるときにテンプレちゃんと修正しとけよ

911 :774RR (アウアウウー Sad9-n7kZ [106.133.42.111]):2020/08/20(木) 17:18:16 ID:9AEC2GjKa.net
>>910
いや、鍋実際やってたからさ
あの無駄にレス消費する中で250上げて150下げだしたから「なんだこいつ。手のひら返し酷すぎ」って印象強すぎたから>>2に入れた
貴方の時は余りに書き方が似ていたかカリカリし過ぎて鍋と読み解き違えたんだろ

912 :774RR (ブーイモ MMab-+rDD [163.49.203.251]):2020/08/20(木) 17:23:41 ID:3CI0iYpnM.net
>>911
鍋がやってたのは知らなかった
すまんすまん

913 :774RR (ワッチョイ c53a-7paz [180.23.38.113]):2020/08/20(木) 17:25:30 ID:8JlKvlbl0.net
>>910
例えばジクサー150はジクサー250よりは遅いが、カブ125よりは速い
前提条件を変えれば評価なんて180度ひっくり返る

そんなの暗黙の了解の上で話が進んでるところへ
突然前提をひっくり返して「遅い」「これは事実だ」と騒げば
すっこんでろ、ということになるでしょ
それを「擁護する謎勢力」などと言ってしまうのは鍋と変わらんのでは?

914 :774RR (ワッチョイ a3aa-Dag0 [221.55.109.161]):2020/08/20(木) 17:27:11 ID:/sEJpgbl0.net
鍋とかどうでもいい
自分の250がいつ納車されるかのほうが重要
盆終わってちょくちょく入荷してるとこはあるみたいだが・・・

915 :774RR (ブーイモ MMab-+rDD [163.49.203.251]):2020/08/20(木) 17:42:25 ID:3CI0iYpnM.net
>>913
「カブと比べれば」ジクサー150は速い、なんて前置きしてるレスは記憶にないが
どちらにせよ初心者が150について勘違いしないようにするのが所有者の務めだと思ってるから、前置きせずにジクサー爆速なんて言ってる連中は徹底的に潰すつもり
因みにその謎勢力は80km/hでながれてる下道は存在しない!ある筈がない!なんてヒスりながら150を擁護しようとするアレな連中だがな
まあ150の話はこの辺にしよう

916 :774RR (ワッチョイ c53a-7paz [180.23.38.113]):2020/08/20(木) 18:36:49 ID:8JlKvlbl0.net
ものさしは一つじゃないことを理解したほうがよいと思うけどねェ

まあこんなことで徹底的に潰すとか言ってる時点でアレな人なのは確定だが

917 :774RR (ワッチョイ 236e-Dag0 [123.223.231.193]):2020/08/20(木) 18:42:08 ID:eOdTaqYk0.net
NSR150SPに比べたらジクサー150は悲しくなるくらい激遅

918 :774RR (ワッチョイ c53a-7paz [180.23.38.113]):2020/08/20(木) 18:51:50 ID:8JlKvlbl0.net
>>917
あれはたしか40psくらい出てたんじゃなかったっけか

919 :774RR (ワッチョイ 236e-Dag0 [123.223.231.193]):2020/08/20(木) 18:57:36 ID:eOdTaqYk0.net
カタログ表記で39.5PS
円や川沿いチャンバー感想で40PSオーバーしてた

そん時メーター読み200超えてたんだが、すげえハッピーだったなw

920 :774RR (ワッチョイ 75ea-bSN2 [118.104.138.59]):2020/08/20(木) 23:01:12 ID:qq1KVwZs0.net
>>905
やだ、カッコいい

921 :774RR :2020/08/21(金) 12:02:51.20 ID:8WM72cIy0.net
>>907
新型カタナをセパハンにした店はタンクから作ってたな アルミタンク
https://img.webike.net/catalogue/images/78997/03.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20200807/12/west-power/84/d3/j/o1080081014800363903.jpg?caw=800

922 :774RR :2020/08/21(金) 12:08:06.14 ID:8WM72cIy0.net
ジクサーSF250 ツートンカラーに塗装
https://i.imgur.com/ayMFFov.jpg

923 :774RR :2020/08/21(金) 14:31:45.88 ID:e0v7OG83d.net
>>2

924 :774RR (オッペケ Srb1-cy1l [126.194.208.239]):2020/08/21(金) 18:59:46 ID:ZzT+w0elr.net
>>914
俺も盆明けと言われて、未納のままです。
今日から私のお盆だから是非とも来てほしかった。

925 :774RR :2020/08/21(金) 19:52:08.63 ID:zUvECX3ud.net
初めてのバイク購入で旧式ジクサー買うんですが体重95キロで150ccて無謀ですか?

926 :774RR :2020/08/21(金) 20:19:43.90 ID:voG9UABw0.net
一応250ccスレだけど旧型ならシート広いし別に悪くないと思うけど

927 :774RR :2020/08/21(金) 20:27:14.45 ID:3Vtee42q0.net
>>925
体重軽い奴が乗ってもアンダーパワー気味だから心配するな

928 :774RR :2020/08/21(金) 20:33:14.21 ID:zUvECX3ud.net
>>926
ありがとうございます

929 :774RR :2020/08/21(金) 20:33:45.89 ID:zUvECX3ud.net
>>927
ありがとうございます

930 :774RR :2020/08/21(金) 21:04:24.01 ID:S8u0O2qQM.net
ふー免許取ったぜ。
SFとネイキッドどっちが腰に負担かかないんだろ。
ジクサー自体あまり見ないから想像できん

931 :774RR :2020/08/21(金) 21:11:56.28 ID:trZCrtcO0.net
>>925
平地なら行けそうだがフル積載で登りはツラいだろうな。

932 :774RR (ワッチョイ 5bee-fg/N [111.99.108.205]):2020/08/21(金) 21:43:31 ID:2JDTcczZ0.net
>>930
ヘルニア持ちでSF買ったけど正直体格と症状レベルによると思う  
シートが滑るのである程度体格大きい人じゃないとニーグリップ出来ずに最前のシート薄いところに座ることになる
前傾よりもギャップでの突き上げがきついのでプリロード調整とゲルザブの下にさらに低反発ウレタン20mm入れたら多少マシになったけど  
自分にとってはsfよりはるかに前傾のCBR250RRの方がニーグリップがジャストフィットして体重分散するので疲れずに乗れた 
 
いずれにしてもコルセット巻いてるレベルならお勧めはしない

933 :774RR :2020/08/21(金) 22:20:22.11 ID:R+LxpxXzd.net
>>932
シート自体が前傾しすぎだよな
CBRのシートがとても座り心地がよく感じる(Rがひとつ少ない方だが)
ステップにつま先を乗せるとだいぶしっくりくる感じ

リヤショックは慣らしが終わる頃にはだいぶスムーズに動くようになってると思う
納車直後とは別物のように突き上げが減った

934 :774RR :2020/08/21(金) 22:28:45.37 ID:+RoW+wAc0.net
>>930
SF乗ってるけど、ステップ立ち乗りから腰下ろしたシートの箇所は結構な傾斜ついてるから、結構前屈み気味に乗らないと腰にくる
タンクと股間が密着する一ならまっすぐ立てられるけど
シート自体は広いし厚みもあるから、腰の疲れや走行スピードによって尻の位置を変えていけば残る疲労は今のところない
ネイキッドの方が前傾を強要しないと旧型乗ってて思うので、ネイキッドの方がいいんじゃない?

935 :774RR :2020/08/22(土) 12:20:51.30 ID:onK7ualh0.net
https://ameblo.jp/wrs2016/entry-12618910929.html
急募 ジクサー250(ネイキッド)誰かいませんか??
謝礼は今までで一番好条件ではあると思います

936 :774RR :2020/08/22(土) 12:24:55.23 ID:onK7ualh0.net
>>932
プリロード調整して柔らかくしたらかなり快適になったわ
ていうか、標準が硬すぎるんだよなこれ インドの悪路と大荷物を想定した硬さ

937 :774RR :2020/08/22(土) 12:38:22.68 ID:6F8fmi8/M.net
926だがありがとう。SFに限らずフルカウル系は腰にきそうだな。

コルセット巻きながら仕事してるから情報助かりましたわ

938 :774RR :2020/08/22(土) 12:46:53.77 ID:sh6HjS9ld.net
>>937
逆だよ
アドベンチャーとかアメリカンとか直立で乗るタイプのほうが腰にくる

939 :774RR :2020/08/22(土) 13:23:05.35 ID:Gt3BOPUy0.net
>>937
同じく腰痛持ちだけど旧150は足付き犠牲にしてる代わりに走ってるときは楽だったからなぁ
新型150は250と外装共通だし、SF250とレンタルし比べてみたら良いよ
旧150は快適だったけどSF250は楽しい。エンジン音好きな感じだから、腰痛まない乗り方心掛けてるよ

940 :774RR :2020/08/22(土) 15:12:07.40 ID:jIiKw8jb0.net
>>922
SUZUKIのデカールがないと寂しいなぁ

941 :774RR :2020/08/22(土) 16:59:05.36 ID:fM86L5OU0.net
旧150乗りです

週末は早朝プチツーよくしてるが
最近250SFと遭遇する機会増えた

今朝も、エクスターとシルバーの2台

150との遭遇は
プチツーするようなコースではほとんど無く
生活移動中らしき幹線道路ばかり

やっぱりジクサーでも
250となると
趣味的要素アップするね

942 :774RR :2020/08/22(土) 17:07:13.77 ID:CThXkBuR0.net
鈴菌感染者のくせに,ジクサー250やめてCB250R買ったんかけど
どっちがいいんや?CB250Rとジクサー250?

943 :774RR :2020/08/22(土) 17:09:25.06 ID:4dnbktd50.net
好きにしろよ
CBが魅力的に見えて買ったんだろうから愛してやれよ

944 :774RR :2020/08/22(土) 17:11:26.08 ID:CThXkBuR0.net
性能的に似てるからな好みはCBだったけど
どうなんて思っただけ 笑

945 :774RR :2020/08/22(土) 17:14:18.69 ID:3haitRlV0.net
血股では新型CBR250RRとzx25rで迷う奴ばかりなのに
ショボイ選択だなあW

946 :774RR :2020/08/22(土) 17:14:52.07 ID:4dnbktd50.net
どっちもどっちやろねー
質感はCBのがいいよね

947 :774RR :2020/08/22(土) 17:21:25.15 ID:CThXkBuR0.net
250の良さを味わうにはジクサーとかCBとかGSXとかがいい感じと思ってるんで、
25RとかRRとかはどうでもかな?
あのへんは違う乗り物だから迷わんやろ 

948 :774RR (ワッチョイ c539-4awe [180.0.133.194]):2020/08/22(土) 17:42:27 ID:CVdKNvlO0.net
わたしもCBとジクサーをレンタルしてどっちを買うか決めるわ

949 :774RR (ワッチョイ 8d1d-1yu9 [210.170.203.221]):2020/08/22(土) 17:48:28 ID:CThXkBuR0.net
鈴菌だったんでGSX250RとGSX−R250Rのオーナだったんやけど
低速の粘りはCBではこの2台に勝てないんやけど,ジクサーも同じ感じ?

950 :774RR (ワッチョイ 8d1d-1yu9 [210.170.203.221]):2020/08/22(土) 17:50:44 ID:CThXkBuR0.net
GSX−R125の間違いやった笑

951 :774RR :2020/08/22(土) 17:58:56.85 ID:5N3XbAFI0.net
無理 
極低速は単気筒は分が悪い 
ギア比の関係もあるけど〜4500回転はGSX250Rの方がスムーズで乗りやすかった

952 :774RR :2020/08/22(土) 18:00:38.63 ID:CThXkBuR0.net
単気筒でも125は低速強かったけどGSX250Rの方がええんか 笑
じゃあ,GSX250Rの方が好みかな?

953 :774RR :2020/08/22(土) 18:02:23.29 ID:CThXkBuR0.net
CB250Rとジクサー250ってよう似てるわ 笑

954 :774RR :2020/08/22(土) 18:02:26.21 ID:sI3AjAC/0.net
GSXR125よりCB250Rのが低回転薄いって?
流石にそれはないだろ。
低回転に限れば、
GSX250R>ジクサー250>CB250R>GSXR125
位だと思う。

955 :774RR :2020/08/22(土) 18:09:51.71 ID:CThXkBuR0.net
トルクっていっても発進時のことなんやけど125はエンストしにくいんだよね。
CBもしないけど,気は遣う感じ? ごく低速もそうそう悪くなかった記憶?
GSXーR125からCB250Rの乗り換えやったけど
GSXーR125は意外と優秀やったで
ジクサー比ではわからんのやけど,125はいいバイクや

956 :774RR :2020/08/22(土) 18:11:10.79 ID:CThXkBuR0.net
CBとジクサー比べたんか?

957 :774RR :2020/08/22(土) 19:12:37.20 ID:GTJhSxLQM.net
>>938
それはない

958 :774RR :2020/08/22(土) 19:13:29.82 ID:GTJhSxLQM.net
>>940
>>2

959 :774RR :2020/08/22(土) 19:17:03.61 ID:GTJhSxLQM.net
変なのが沸いてるけどCBスレに行ってくれ

960 :774RR (ワッチョイ 8b35-1R3Q [121.102.55.70]):2020/08/22(土) 19:42:18 ID:MCT01fsF0.net
センパイがたちーっす
免許取れるの10月になるんだけど
ジクサーSF買うなら今から注文しないと間に合わないって言われた
デザイン一目惚れしたからもうほぼ決まりでいいんだけど
一度も現車見てないからちょい不安なんだよね
現車見ておかないとガッカリしそうなポイントってあります?

961 :774RR (ワッチョイ 5bee-fg/N [111.99.108.205]):2020/08/22(土) 20:40:24 ID:5N3XbAFI0.net
>>960
ミラーやハンドル周りの塗装が雑な個体多い 
それ以外は特ににひどいところはないので初バイクにはちょうどいいんじゃないかな

 

962 :774RR :2020/08/22(土) 21:07:56.22 ID:MCT01fsF0.net
>>961
ありがとう
バイクよく知らない人が見て
あからさまにチープなもん乗ってるなって
思われるようなことはないですよね?

963 :774RR :2020/08/22(土) 22:14:21.70 ID:5N3XbAFI0.net
バイク乗りからみたらチープなのは一発でわかるけど
興味ない人が見たらGSX-R1000Rもジクサーも一緒 
初バイクは立ちゴケする人多いけど外装が傷ついてるスポーツバイクは誰がみても見窄らしい
ジクサーみたいな安いやつなら直すのに金もかからなくていいよ

964 :774RR :2020/08/22(土) 22:21:01.93 ID:MCT01fsF0.net
>>963
ありがとう参考になった
よしジクサーSF 250 注文してくる!

965 :774RR :2020/08/22(土) 22:29:28.13 ID:QEGndfYF0.net
知らない人なら、チープも何もわからないだろう
知ってる人なら、そもそもジクサーが安いのは知ってるし、安いからってバカにするのにろくな人間はいない
自分が気に入ったならそれでいい

個人的にはシートの具合だけは確認したいから、契約前にレンタルか試乗したい(旧150は乗ったけど変化が大きい)
在庫を展示してるバイク屋も探せばあるんじゃないかな?(レンタル819を見ると、新150なら結構ある)
免許取る予定でも、またがるぐらいは喜んでさせてくれるし解説もしてくれるだろう

966 :774RR :2020/08/22(土) 23:34:05.11 ID:Gt3BOPUy0.net
>>960
ミラーはバリあるから紙ヤスリで磨けばいいよ
全然バイク知らない数人にエクスターカラーのSF見せていくらに見える?て聞いたら大体100万円台で答えてたから、心配いらないよ

967 :774RR :2020/08/22(土) 23:52:21.47 ID:MCT01fsF0.net
>>965
客観的な印象って後々自分も気になるところだと思うから
長い目で見ると所有満足度に関わってくるかなと
自分もできれば現車を間近で見てみたいから調べてみる

>>966
それは貴重な情報だ
でもエクスターカラーは派手で速そうに見えるから特別感あって高そうってなるのかも
いい色だけど自分には派手すぎるから黒にするつもり

968 :774RR :2020/08/22(土) 23:59:49.80 ID:eb98/Ywz0.net
低回転から高回転までバランスのとれた、扱いやすくスムーズなシングルエンジン
これが、まずお勧めだね 最初のバイクとして間違いないと思う

969 :774RR :2020/08/23(日) 00:19:06.67 ID:+QOX6+qC0.net
走行性能や信頼性についてはYoutubeやレビューなんかでチェックしてるから
あんまり心配してないんだけど
気になってることのひとつは150ccからの派生だから車体が小さめなんじゃないかってこと
スペックだけ見るとGSX250Rと極端な違いはないけど同クラスの実車で見比べたときの印象とか
どうなんでしょう?

970 :774RR :2020/08/23(日) 00:23:57.84 ID:1aKeGRBN0.net
GSX250Rと較べればはっきりと小柄だね
逆に言うと、150は大柄
まぁ、まず実車みて、じぶんで感じたほうがいいね 

971 :774RR :2020/08/23(日) 00:31:42.86 ID:2yqGf8Hj0.net
そうかな?タンクより後ろは結構肩並べると隣り合わせて思ったよ
流石にフロントのボリュームはGSX-250Rの方がマッチョだけどね
でも、>>970も言うとおり自身で感じてほしい

972 :774RR :2020/08/23(日) 00:35:00.30 ID:+QOX6+qC0.net
おーやっぱりそうなんですね
やっぱり実車を見てピンとくるかどうか確認するのは大事かも

973 :774RR :2020/08/23(日) 00:44:52.80 ID:L8nm5xr90.net
チープっつか、ジクサー 250の艶消し塗装は何かモッサリ感あって微妙
R25を見た後にジクサーを見たら、バイクに詳しくない人でも違和感を覚えると思う

974 :774RR :2020/08/23(日) 01:11:38.38 ID:+QOX6+qC0.net
写真で見る限りは引き締まって感じよく見えるけどね
マットブラックメタリック
メタリック・・・?

975 :774RR :2020/08/23(日) 03:23:51.92 ID:eBY719k90.net
>>925
俺もそんくらいだから大丈夫だ
高速でも110キロは出るぞ

976 :774RR :2020/08/23(日) 06:32:13.09 ID:deBsuuOia.net
ワッチョイ 8b35-YpYZ
連投といいスペースの使い方といい
まるでジクオジみたいだけどまさかね?

977 :774RR :2020/08/23(日) 06:39:06.78 ID:BwFzpFcN0.net
ジクオジに精神侵されすぎだろ

978 :774RR:2020/08/23(日) 09:46:29.39
エンデュランスからショートレバー出てるね
クッソ高い上にいい色は即売りきれたけど

979 :774RR (ワッチョイ 8b2c-Uqdn [121.2.17.120]):2020/08/23(日) 10:41:53 ID:bk9ULl010.net
馬鹿なだけだ
掘っとけ

980 :774RR (ブーイモ MMab-+rDD [163.49.201.136]):2020/08/23(日) 10:48:40 ID:7VO/32EzM.net
>>974
R25の塗装はメタリック感あって精悍な感じだけど、ジクサーはカビっぽいモフモフ感があるんだよ
実物を確認すれば分かると思うよ

981 :774RR (ワッチョイ 3d41-VqLe [58.70.165.231]):2020/08/23(日) 12:06:13 ID:m7FTbMy30.net
>>940
ツートンでさらに良くなりそうなんだが
これはなんか惜しいというか

982 :774RR (ワンミングク MMa3-4awe [153.250.170.127]):2020/08/23(日) 12:18:59 ID:4EoPHZMrM.net
ジクサーのマットは艶が出ちゃったマットみたい

983 :774RR :2020/08/23(日) 12:55:48.90 ID:m7FTbMy30.net
最初から履いてるタイヤはダンロップSPORTMAX GPR-300だが、次は何にするかな
GPR300はなかなか悪くないんだよな

984 :774RR :2020/08/23(日) 15:53:41.15 ID:bk9ULl010.net
GPR300はサスの性能いまいちなのを隠してくれるから他のにするとガッカリするかもね

985 :774RR :2020/08/23(日) 16:07:53.25 ID:+QOX6+qC0.net
都内でジクサーSF250の展示車あったから見てきた
写真で見たとおりといえば当然見たとおりなんだけど
なんかこうグッと来るオーラみたいなものは感じなかった
かなり小顔なのとのっぺりしてて彫りの深さがないからだと思う
そういう面ではNinjaとかやっぱいいなー
うーん悩む

986 :774RR :2020/08/23(日) 16:16:43.30 ID:L8nm5xr90.net
実物はおでこノッペリで微妙だよね

987 :774RR (アウアウウー Sad9-n7kZ [106.133.40.4]):2020/08/23(日) 16:48:28 ID:JGuEFyVXa.net
あの緩さを愛嬌として思えるかだよね
横や斜め前からはもうちょっとシュッとして見えるギャップがありかなしか
鳥っぽくて可愛いし、ライトの広がりがとっても良いからどんどん可愛く思えてるけど、この辺はホント好みだと思う

988 :774RR :2020/08/23(日) 17:27:13.56 ID:Lrcuhiu50.net
いやいやトリトンブルーはマジかっこよかった
ちょっとした迫力感じるぐらい
マットブラックはその逆で目が点になったがw

989 :774RR (ワッチョイ 8b2c-Uqdn [121.2.17.120]):2020/08/23(日) 19:09:51 ID:bk9ULl010.net
プラモデル感が半端無い

990 :774RR (アウアウウー Sad9-n7kZ [106.133.49.31]):2020/08/23(日) 19:37:22 ID:Q+ztIqiya.net
>>988
スズキのエクスターカラーは元々好みの青だったから満足してるけど、マットカラー2色は光の加減で良悪の差が激しく見える
たまに表に出てる展示車を見ると「お、以外といいじゃん」と思うけど、蛍光灯の下だとあんまり食指が動かない感じ

991 :774RR :2020/08/23(日) 19:52:27.47 ID:ZwpAukb80.net
そろそろ次スレ

992 :774RR :2020/08/23(日) 22:55:14.75 ID:+Xt9ntkn0.net
>>957
なに言ってんの?
アメリカンやスクーターみたいな直立ポジションのやつは腰、ケツにめっちゃ負担がでかくて
前傾バイクは首や肩にくるんだが
バイクのったことないの?

993 :774RR :2020/08/23(日) 23:51:39.27 ID:CSP+PgAx0.net
このバイクの横にGSX250Rが並んでる店が多いから見た目はショボく見えがち

994 :774RR :2020/08/23(日) 23:52:34.96 ID:B5tyhMlrM.net
次スレ立てられんかった。

995 :774RR :2020/08/23(日) 23:53:41.74 ID:6kofUsByd.net
ジクオジテンプレの内容修正を

996 :774RR :2020/08/24(月) 03:01:03.59 ID:Vfe+ucsuM.net
今ホンダが250の4気筒製作中の噂でてるが、鈴木も4気筒出すんじゃ無かろうか?

997 :774RR:2020/08/24(月) 05:04:12.29
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

998 :774RR :2020/08/24(月) 05:56:18.60 ID:o6+ocwQ6a.net
>>992
SSは前傾きついから腰と首にくる
肩にくるのは初心者で変な力が入ってるから

自転車でもMTBより前傾がきついロードバイクのほうが腰への負担は大きい

因みに今まで15台以上乗り継いで来たんでそのような煽りは結構です

999 :774RR :2020/08/24(月) 06:00:16.45 ID:o6+ocwQ6a.net
>>996
DOHC2気筒も作れない会社がそのような高コストのバイクを作るとは思えない

1000 :774RR :2020/08/24(月) 07:09:55.72 ID:tSSDzExB0.net
アメリカンは骨にくる
SSは体幹足りてたら筋肉に、足りてなければ骨にくるってイメージ

1001 :774RR :2020/08/24(月) 07:21:29.59 ID:yhSTUa1UM.net
レブルはケツの振動で不快になるしな。
振動で炎上するからタコメーターつけないのワザとだと思ってる

1002 :774RR (ワッチョイ 8bee-O0VW [121.109.158.23]):2020/08/24(月) 10:01:14 ID:qO/QjsZl0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598230837/
次のスレ

1003 :774RR :2020/08/24(月) 10:04:12.93 ID:MrjbQ6DM0.net
>>995
【油冷】GIXXER ジクサー250 4台目【ワッチョイ・ID表示】【コロ鍋(ジクオジ)出禁】

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
初めてこのスレに来た方は>>2を絶対熟読してください
又、IPの [58.70.165.231]を必ずアボーンしてください


新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。
【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】
バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/

・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れてください

【油冷】GIXXER ジクサー250 1台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575590318/
【油冷】GIXXER ジクサー250 2台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587140250/
【油冷】GIXXER ジクサー250 3台目【ワッチョイ・ID表示】【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591705222/

1004 :774RR (ワッチョイ dbee-n7kZ [119.105.18.9]):2020/08/24(月) 10:05:26 ID:MrjbQ6DM0.net
>>1002
あ、もう立ってたか。2のジクオジ関連書き直してるから次スレに投下するね

1005 :774RR (スフッ Sd43-v4UK [49.104.39.84]):2020/08/24(月) 10:14:17 ID:GBjXa2Brd.net
>>998
15台乗り継いでもまだわからないんだな

1006 :774RR (ワッチョイ 55fd-GtA7 [124.110.164.24]):2020/08/24(月) 10:16:59 ID:Wkre0tAn0.net
ふおお

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200