2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part25

1 :774RR :2020/06/15(月) 19:31:44.29 ID:FO9CD4Gdx.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part24
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588596661/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2020/06/15(月) 19:48:34.47 ID:bqvguE8a0.net
おっつ

3 :774RR :2020/06/15(月) 19:48:55.16 ID:PqoyiYWC0.net
>>1


4 :774RR :2020/06/15(月) 19:49:18.81 ID:9wSxFXgT0.net


5 :774RR :2020/06/15(月) 20:34:03.41 ID:GC1IqkGO0.net
保守

6 :774RR :2020/06/15(月) 20:34:11.84 ID:GC1IqkGO0.net
保守

7 :774RR :2020/06/15(月) 20:34:22.85 ID:GC1IqkGO0.net
保守

8 :774RR :2020/06/15(月) 20:36:32.27 ID:C4DO/uBAd.net
黄土色

9 :774RR :2020/06/15(月) 21:04:18.33 ID:0HEEvn/60.net
900s4

10 :774RR :2020/06/15(月) 21:04:39.49 ID:0HEEvn/60.net
ZX10R

11 :774RR :2020/06/15(月) 21:05:08.15 ID:0HEEvn/60.net
ZX11

12 :774RR :2020/06/15(月) 21:05:29.85 ID:0HEEvn/60.net
ZX12R

13 :774RR :2020/06/15(月) 21:06:41.65 ID:0HEEvn/60.net
ZN1300

14 :774RR :2020/06/15(月) 21:16:50.43 ID:FHvE071l0.net
>>1
乙!

15 :774RR :2020/06/15(月) 21:23:04.00 ID:0HEEvn/60.net
VN1500

16 :774RR :2020/06/15(月) 21:23:43.11 ID:0HEEvn/60.net
K1600GTL

17 :774RR :2020/06/15(月) 21:29:34.79 ID:0HEEvn/60.net
17弗

18 :774RR :2020/06/15(月) 21:30:04.33 ID:0HEEvn/60.net
18弗

19 :774RR :2020/06/15(月) 21:30:55.45 ID:0HEEvn/60.net
19弗

20 :774RR :2020/06/15(月) 21:31:26.42 ID:0HEEvn/60.net
イ為 ア ニ バ

21 :774RR :2020/06/15(月) 21:31:46.98 ID:SJ5Ep3ww0.net
Z1100RS

22 :774RR :2020/06/16(火) 08:12:26.55 ID:jS0jf1Xb0.net
Z1400RS爆誕

23 :774RR :2020/06/16(火) 10:51:49.97 ID:vqui+afqd.net
どっかの油冷バイクみたいな排気量だな

24 :774RR :2020/06/16(火) 11:23:12.01 ID:InJd0MBQ0.net
社外マフラー音量テンプレ
忠男が計測した数値では純正の近接騒音が93dB、加速騒音が79dB
なおdBは対数なので1dBの違いはかなり大きい(長くなるので分からん人はググって下さい)
五月蝿い事を売りにしてるメーカーの製品は調べてません
1 ノジマチタン 近接87dB
2 アールズギア ワイバンクラシック 近接89dB
3 ストライカーストリートコンセプト 近接90dB
4 BEETナサートエボ2 近接91dB
4 ノジマメガホン 近接91dB
4 モリワキ車検対応ワンピース 近接91dB
7 オーバーGP 近接92dB
7 BEETナサートエボ3D 近接92dB
9 忠男(各種共通) 近接93dB
----------------純正の壁------------------
10 ストライカーストリートインターモデル 近接94dB
10 モリワキモナカ 近接94dB
10 オーバーメガホン 近接94dB
13 ヨシムラ車検対応ストレートサイクロン 近接95dB
14 ヨシムラチタンサイクロン 近接96dB

25 :774RR (ワッチョイ cf5e-EVMN [121.95.249.112]):2020/06/16(火) 12:04:56 ID:InJd0MBQ0.net
ポッシュフェイスからアワビテールの赤が出たよ
リンクが長すぎて貼れないので興味ある人はポッシュフェイスのサイトで確認してね

26 :774RR (オイコラミネオ MMc7-VE3h [150.66.98.232]):2020/06/16(火) 12:08:56 ID:jgmn2cmYM.net
>>24
純正は何dB?93?94?

27 :774RR (スップ Sd1f-ql1f [1.66.99.213]):2020/06/16(火) 12:14:25 ID:yyfISrR4d.net
つるのがKZCJに来たな!😁

28 :774RR :2020/06/16(火) 12:52:17.09 ID:lUiC896YM.net
>>26
93

29 :774RR :2020/06/16(火) 12:56:48.31 ID:jgmn2cmYM.net
一昔前なら純正より音が小さくなる社外マフラーなんてありえなかったから不思議な感覚だ

30 :774RR :2020/06/16(火) 13:12:57.57 ID:9M2hhf5D0.net
経年劣化を想定しての作りらしいけど? 触媒が装着されはじめた10数年前とかの辺りのは触媒がダメになってガス検NG案件が、2回目以降の車検時に割と出た案件らしい。純正はガス検スルーな事もあるけど社外は必須だから。

31 :774RR :2020/06/16(火) 13:18:31.11 ID:N1ERpg+P0.net
>>25
おお、ありがと
ムサシやPMCのスモークよりいいかもー
https://i.imgur.com/gmMThPh.jpg
https://i.imgur.com/AgkSEO0.jpg

32 :774RR :2020/06/16(火) 14:23:41.53 ID:Y4m/lh1XF.net
>>31
あー俺もこっちの方が全然いいな

33 :774RR :2020/06/16(火) 14:26:54.78 ID:jS0jf1Xb0.net
これって同じものを其々のルートで仕入れてる(輸入)してるんじゃないの?
仕向け先別に品質変えるほどのデカい取引なの?

34 :774RR :2020/06/16(火) 16:47:04.79 ID:9M2hhf5D0.net
オリジナルはフランスだかの会社で、それぞれが販売しているだけ、レンズ色以外は物は同じ。
当たり前だけど点灯パターンなども同一

35 :774RR :2020/06/16(火) 17:53:09.77 ID:NiX4TbSr0.net
>>24
弁当箱ないのが上に2つ入ってるね

36 :774RR :2020/06/16(火) 21:25:15.06 ID:+H078Off0.net
>>33
台湾のLEVEL10製でしょ。他にもスポーツカー用パーツとかいろいろなものを作ってる。

https://www.facebook.com/LEVEL10SpecialParts/posts/10157040135024163?__tn__=-R

https://www.level10.com.tw/

37 :774RR :2020/06/16(火) 21:40:09.39 ID:Wh1AzYpn0.net
これからこのタイプのテールランプを取り付けてる人を見たら、
スモーク 熟女
ダークレッド 30代ぐらいか?
クリア 炉
と思っていいんだな?

38 :774RR :2020/06/16(火) 22:08:58.09 ID:+H078Off0.net
ホンモノ見たことあんの?w

39 :774RR :2020/06/16(火) 22:40:37.84 ID:5CHg1m2I0.net
純正が一番

40 :774RR :2020/06/16(火) 22:56:20.00 ID:xi+dHOug0.net
パーツメーカーには申し訳ないがほんと純正が一番だと思う

41 :774RR :2020/06/16(火) 23:06:22.52 ID:NIB4xLuM0.net
専用設計で耐久性まで計算して作ってる純正部品は正直優れているが
盆栽要素も高い車種だし、それもこのバイクの楽しみ方だと思うよ
カスタムパーツが多いのはバイクが売れてるだけではなく、カスタムする方も多いんでしょうね

42 :774RR :2020/06/16(火) 23:25:32.55 ID:+H078Off0.net
せっかくLEDなのに行燈状態で、他人の走ってるの後ろから見た時も
あーこりゃヤバいなってくらい被視認性も悪いし、LEDが一点しか光らないから
バルブ変えて無理くりLEDにしちゃった風なのも気に入らなかったからこっちの方がいい。

43 :774RR :2020/06/16(火) 23:27:18.44 ID:KhNNvkSY0.net
台湾なら信用できるな

44 :774RR :2020/06/16(火) 23:30:58.29 ID:+H078Off0.net
比べた時、湿気抜きのメンブレンが純正にはあったけど
まあ、台湾で作ってるわけだから湿気がこもるなら開発時に気づくだろうから
無くても大丈夫だと思う。

45 :774RR :2020/06/16(火) 23:37:48.73 ID:xi+dHOug0.net
メンブレンがないならホームセンターのシリコンを充填すればいいじゃない

46 :774RR :2020/06/16(火) 23:50:23.84 ID:+H078Off0.net
いや、ホンモノ見てもらえばわかるけど
近代的な感じがノーマル車こそ似合う感じでカッコよく光るからいいよ。

光り方も写真や動画で見た通りと言えば見た通りだけど
肉眼では感じ方がちょっと違う。いやもちろんいい方に

47 :774RR :2020/06/16(火) 23:55:33.90 ID:xi+dHOug0.net
テールランプにはあまり開発費を回していないのかもしれません

48 :774RR (ワッチョイ d225-IXeA [125.202.56.111]):2020/06/17(水) 00:52:18 ID:ghLb7mzI0.net
この前黒アワビ付けてる火の玉カラーを見たけど
スタイリッシュで安っぽく見えなかったよ

ドレミとかのz1ふうの大きくて古臭いテールランプにするよりはいい

49 :774RR (ワッチョイ d225-IXeA [125.202.56.111]):2020/06/17(水) 00:55:53 ID:ghLb7mzI0.net
>>38
「ホンモノ」って、、、
下ネタかと思った、、、

50 :774RR :2020/06/17(水) 01:31:51.34 ID:oMrnnkc0M.net
オオニシヒートマジック欲しいけど車検非対応なのね
車検非対応マフラーつけてる人って車検のときだけ純正に戻すの?

51 :774RR :2020/06/17(水) 02:33:48.21 ID:4xmvUcSMx.net
闇車検

52 :774RR :2020/06/17(水) 10:16:55.30 ID:EBfIuUjs0.net
>>42
白熱球風にするためにわざわざLEDの周囲をシェードで囲って光が全体に回り込まない
ようにするなんて馬鹿な事まで拘ってるもんね、買ってすぐに分解してシェードだけ
削り取ろうかと思ったが自分の不器用さを弁えてるから断念した

53 :774RR (ワッチョイ bfb9-f3e5 [60.61.218.138]):2020/06/17(水) 10:58:12 ID:kHVMNof50.net
>>51
今どきバイク1台のマフラーの為に闇で車検は無いでしょう、抜きうちで監査入ったら、最悪、認証取り消し食らうし。
非対応マフラーを組むなら自己責任で作業も自分でやるべき。 幸い、Z900RSのマフラー脱着はそれほど面倒な訳じゃないし。てかオーニシって妙に過大評価されてない? 某クラブの影響だか、動画だか知らないけど。

54 :774RR :2020/06/17(水) 11:46:44.06 ID:EBfIuUjs0.net
認証取ってなくても個別で音量とガス検査して性能確認取る方法はあるから
JMCA認証が無いからイコール公道使用が違法となる訳ではないけれど
サーキット専用謳ってる製品はそもそも触媒レスやバッフル固定になってない
物が多いもんね。
オーニシやアサヒナみたいなフルオーダーもやってるメーカーは注文すれば
認証は取らないけれど規制の範囲内の製品もやってくれそうだけど。

55 :774RR :2020/06/17(水) 12:30:08.79 ID:ORx6Jwzx0.net
あれこれ工夫の上に工夫を凝らして超絶値段のオーダーマフラー作ってショボイ音と抜けの悪さに幻滅するより素直に適宜交換した方が早くね?

56 :774RR :2020/06/17(水) 14:21:45.75 ID:Db/ycb6b0.net
純正マフラーでも近所のジジババにとっては「バイクうるさい」なのだ

57 :774RR :2020/06/17(水) 14:46:31.59 ID:IACrXFqUa.net
盆栽www

58 :774RR :2020/06/17(水) 20:14:27.42 ID:Gz9J6Sxv0.net
オオニシヒートマジック しんのすけチャンネルでYouTubeで検索

59 :774RR (ワッチョイ bfb9-f3e5 [60.61.218.138]):2020/06/18(木) 02:03:00 ID:caSALLJB0.net
お金掛けてるけどちょっとズレてる…

60 :774RR (ワッチョイ 2b43-WJsQ [114.142.87.114]):2020/06/18(木) 08:28:29 ID:s8xyTgyY0.net
>>59
ゴテゴテキラキラであからさまに金掛かってるってカスタムだからねぇ。。。
例えるならデコトラ的な?
俺も盆栽大好きだから否定はせんけど、見せ方だよなぁ
でもこれはオーナーのセンスになるから何も言えん。

61 :774RR :2020/06/18(木) 10:39:29.00 ID:ZrVccG78M.net
何でも変えるのがカワサキ親父だろうが!

62 :774RR :2020/06/18(木) 10:55:39.98 ID:aX57B7hPr.net
初の大型バイクで見た目重視のタイガーrs買って3ヶ月、走行700km。
高速なんかで100km以上を余裕で流せるパワー有るのに、現実は風圧が辛い。

かと言って80km位で流せば気持ち良いけどエンジンは全然回ってなくて楽しさに欠ける。
この速度ならせっせとギヤチェンジしてパワー使いこなしてる感がする250とか400が楽しかったような気が?

これから大型を楽しむなら、いっそこれを売ってカウル付のニンジャ1000sxを買えば幸せになれますか?

63 :774RR :2020/06/18(木) 10:56:53.31 ID:FLMhsYid0.net
やっぱりリッター並みのネイキッドってパワーはあれど高速はライダー的にきついんすね……

64 :774RR :2020/06/18(木) 11:20:22.81 ID:wzOdSsuF0.net
慣れだけどね。 200まではポジションそのままでもいけるよ。 辛いならメーター後ろに伏せたらよい

65 :774RR :2020/06/18(木) 11:23:37.28 ID:caC9ZPbSM.net
カフェだと100くらいじゃ何ともないからビキニカウルでも付けたらいいんじゃね

知らんけど

66 :774RR (ワッチョイ 27d5-LS63 [222.10.128.157]):2020/06/18(木) 11:38:57 ID:CY1WojVz0.net
20年モデルは去年の7月頃発表でしたが
21年モデルってそろそろ発表ありますか?
もし21年モデルが出た場合、新車はプラザ店でしか買えなくなったのでしょうか?

67 :774RR (オッペケ Sr27-b+Yv [126.194.110.29]):2020/06/18(木) 11:40:27 ID:e4YHic+Cr.net
>>62
高速をかっ飛んでの長距離ツーリングなんかが多ければ乗り換えたほうがいいかもね

自分はビキニカウル(ロードコメット)つけたけど100km/hまでは楽になったよ
ただ、純正ハンドルはポジションが高いからカフェほどは楽ではないかな

68 :774RR (ワッチョイ d225-IXeA [125.202.56.111]):2020/06/18(木) 11:55:43 ID:Wj2FEFo00.net
>>62
ninja1000は試乗したけどポジションが微妙なんだよね
タンクとカウルの形状のせいでハンドルを下げたりできないからポジションの自由度がないし
エンジン音が車みたいで萎える

カフェはレンタルして高速走った時は良かったけど、下道では少し前傾すぎな印象、コンチハンに
するといいかも
素のz900rsはノーマルハンドルのポジションもいいし、コンチに替える事ができるのでポジションの
自由度があっていい
買い替えはもったいないので、他の人も言っているようにビキニカウルつけるのがいいんじゃないかな

69 :774RR (ワッチョイ 778a-LulA [14.193.22.63]):2020/06/18(木) 11:56:54 ID:FLMhsYid0.net
いやまぁネイキッドにビキニって結構人選ぶから、あんまりおすすめできないんじゃないですかね……

70 :774RR :2020/06/18(木) 12:32:56.83 ID:BrJimTH0a.net
世代にもよるんだろうけどおじさん世代だとロケットカウルを想像してしまいヤンチャなイメージは避けられないな

71 :774RR :2020/06/18(木) 12:49:04.96 ID:Wj2FEFo00.net

カフェに付いているのもビキニカウルだけど、ヤンチャに見えるの?

z900rs用に出てるカウルは大人しいデザインの方が多いでしょ

72 :774RR :2020/06/18(木) 13:08:46.42 ID:BrJimTH0a.net
カフェは見えないね

73 :774RR :2020/06/18(木) 14:46:20.03 ID:hOuD+58Kd.net
風防で良いじゃないか

74 :774RR :2020/06/18(木) 17:40:33.00 ID:NYv4yaeE0.net
このまま売れ続けば派生商品としてフルカウルが出るかも

75 :774RR :2020/06/18(木) 18:00:29.27 ID:lwb5MiE60.net
ZZR900か

76 :774RR :2020/06/18(木) 19:04:28.71 ID:NYv4yaeE0.net
900忍者のカウルをつけて
GPZ900F

77 :774RR :2020/06/18(木) 19:19:23.68 ID:aX57B7hPr.net
アドバイスありがとうございます。
好きで買ったバイクなので、シックデザインのロードコメットとバックステップで前傾を入れて試して見ようかと思います。

78 :774RR :2020/06/18(木) 19:20:19.13 ID:aX57B7hPr.net
あとハイシートを入れたら少しは効果あるかもですね。

79 :774RR :2020/06/18(木) 19:40:27.00 ID:glzwHCk8x.net
>>74
z900rs発表の時にコラボしたくらいの仲であるドレミを潰すようなことはしないんじゃね
https://young-machine.com/2020/03/19/83863/

80 :774RR :2020/06/18(木) 19:52:37.05 ID:deTkjaq00.net
忍千は前傾で尻痛軽減とカウルで200出してもへっちゃら
絶九RSは尾てい骨まで響き風圧で120が限界

81 :774RR :2020/06/18(木) 19:58:18.46 ID:UxyEgBNI0.net
忍千ってアップハンで前傾なの?

82 :774RR :2020/06/18(木) 20:14:55.03 ID:nSv11dYj0.net
チビだとかなり前へもっていかれるね

83 :774RR (ワッチョイ ff63-rc4p [124.27.25.49 [上級国民]]):2020/06/18(木) 22:10:03 ID:NYv4yaeE0.net
「売り上げが落ちました」
「よし火の玉を」
「もう出しましたが回復しません」
「よろしい、ならば忍者の外装だ」

84 :774RR (ワッチョイ 17b9-IXeA [110.131.121.96]):2020/06/18(木) 22:11:31 ID:B76xfZgp0.net
>>62
エンジニアいわくversys650が80km/hが一番気持ちいようにセットしてあるそうだし
実際のって見てそうだったから80km/h縛りならversys650。

ちなみにZ900RSの開発チームはversysをやった人が結構いる。

85 :774RR (テテンテンテン MM9e-TeZw [133.106.210.75]):2020/06/18(木) 22:15:56 ID:YHWpgOZwM.net
>>66
自分も21年モデル待ちです
マイチェンがあるかもしれないので
現行モデルは我慢してスルーしてます

86 :774RR (ワッチョイ ff63-rc4p [124.27.25.49 [上級国民]]):2020/06/18(木) 22:22:08 ID:NYv4yaeE0.net
プラザ店が徒歩圏内にできたスズキ乗りです
今のはもう6年目ですが壊れないんですよ

87 :774RR (ワッチョイ d225-IXeA [125.202.56.111]):2020/06/18(木) 22:23:08 ID:Wj2FEFo00.net
タイガーが終わって玉虫になるだけでしょ

88 :774RR (ワッチョイ 9390-jf4n [64.63.92.226]):2020/06/18(木) 22:43:11 ID:Zzfk1mak0.net
うん、リークによると青玉虫らしいな

89 :774RR (ワッチョイ bfaa-THsd [60.125.53.129]):2020/06/18(木) 22:47:15 ID:zQuB1VEe0.net
ギャーギャー言ってないで自分で選んだカラーリングのRSを愛でまくれこの野郎!

90 :774RR (ワッチョイ 52ee-ANHJ [27.89.105.215]):2020/06/18(木) 22:48:23 ID:deTkjaq00.net
z900rs 実測96PS(カタログ値111PS)
z1000 実測139PS(カタログ値141PS)

91 :774RR (ワッチョイ 17b9-IXeA [110.131.121.96]):2020/06/18(木) 23:11:12 ID:B76xfZgp0.net
馬力って言うのは、ただの発生トルク×回転数÷716の計算で出した仕事量の数値だから。しかもスロットル全開時。

このバイクみたいに中速域までに最大トルクを振った場合、高回転域での充填効率が落ちて
トルクが発生しないから回転数を上げても馬力の数値の上がり方が大きくならない。

ただし、実際はこのカムプロファイルのおかげで中速域まではベースとなったZ900よりパワーが出ていて
Z900RSでの6速100km/h巡行時の回転数は3707rpmで、4153rpmのZ1000より低い。

つまり走行抵抗はZ1000とほぼ同じだけど、抵抗に打ち勝つパワーはZ900RSの方が低い回転数で発生している。
要するに、中速域ではZ1000よりパワーが出ている。

92 :774RR (ワッチョイ bfb9-f3e5 [60.61.218.138]):2020/06/18(木) 23:14:41 ID:caSALLJB0.net
コスパならZ1000じゃない? ただZ1000は買わなかった。 皆ストファイの外装が嫌なんだと思う。馴染めないというか…

93 :774RR (ワッチョイ e36a-IXeA [218.217.60.63]):2020/06/18(木) 23:33:37 ID:NenDnSV40.net
そもそもZ1000はほとんど売ってない。

94 :774RR (ワッチョイ d225-IXeA [125.202.56.111]):2020/06/18(木) 23:51:40 ID:Wj2FEFo00.net
250とかと違って大型バイクはスペックは関係ないんだよ
実際に乗って、自分にとってエンジンが気持ちいい回り方するかしないかだから

レースとかやる人は違うかもしれないけどね

95 :774RR :2020/06/19(金) 00:18:15.57 ID:p61jrcCr0.net
低中速のトルクがあるから普段使いにも使いやすいし法定速度域での音が良くて街中ゆっくり走っても苦にならん。もちろん回せばドンと出るけどバイクに急かされる感じがなくていいわ。
音って大事だねぇ

96 :774RR (ワッチョイ 5f61-/Fj1 [92.203.155.131]):2020/06/19(金) 06:16:58 ID:7kxq+9Ib0.net
原付から14rまで乗ってきて分かったことは100馬力くらいのバイクが回しても楽しめるラインだと思う。それ以上はぶん回すと速すぎて怖い。

97 :774RR :2020/06/19(金) 09:10:03.55 ID:5FBihxYN0.net
やっぱデカいのがイイって向きには倒立ダエグ爆誕が至高

にしてもKawasakiは幾らでもネタがあるからいいよね
どっかのメーカみたいに唯一無二の宝にドロを塗るなんて失態もないし

98 :774RR :2020/06/19(金) 10:24:19.87 ID:7ZIlhE9da.net
ドレミから色んな外装出てるけど元が腰高なんでどれもカッコ悪い気がする
最近オリジナルZ900RS見ても腰高でカッコ悪く見えるようになった

99 :774RR (ラクッペペ MM9e-4qWe [133.106.71.224]):2020/06/19(金) 10:56:15 ID:rawz4LpWM.net
>>97
カワサキの活況ぶりが羨ましいのう
あれだけのレガシーがあるのに、リスク爆有のデザインで出してしまう意味不明
カワサキから人材引っこ抜いて、会社立て直してくれ

100 :774RR :2020/06/19(金) 11:43:41.66 ID:Shck+TZt0.net
カフェは続いて出ないだろうな。あのカウルで効果あるのって160位かね

101 :774RR :2020/06/19(金) 13:32:32.67 ID:V00GyT2g0.net
>>97
GSX750S KATANAのことか

102 :774RR (ワッチョイ 778a-LulA [14.193.22.63]):2020/06/19(金) 15:40:29 ID:TbKfsvGc0.net
>>101
直近でその1000ccが大幅にやらかしてましたね

103 :774RR (オッペケ Sr27-4f8g [126.255.156.138]):2020/06/19(金) 15:41:15 ID:uw4slh8kr.net
fbの投稿見てると痛いの多いね。
バイクが可愛いそうになる。

104 :774RR (ラクッペペ MM9e-4qWe [133.106.71.224]):2020/06/19(金) 15:55:11 ID:rawz4LpWM.net
雑誌の記事ではカタナはZ900RSと鎬を削ってるそうだよww

105 :774RR (ワッチョイ 97da-0+2i [180.145.215.153]):2020/06/19(金) 16:10:36 ID:87VBYsUL0.net
スズキの広報車以外で現行カタナは実在するんかな。
まだ実車を見たことないんだが。

106 :774RR :2020/06/19(金) 16:48:43.42 ID:iN+SO3+4d.net
>>105
バイク乗らなすぎじゃね?
Z900RSよりは見ないだけでツーリングルートいけば普通に走ってるぞ

107 :774RR :2020/06/19(金) 17:47:04.66 ID:z6xTDFP3M.net
>>102
俺はあのチャレンジは評価するけどな

108 :774RR :2020/06/19(金) 17:59:38.04 ID:QrP94VH3a.net
確かに少ないな
スズキの癖にあの値段だし他の候補に流れちゃうわな

109 :774RR :2020/06/19(金) 18:24:17.87 ID:87VBYsUL0.net
>>106
そういえばコロナ騒動以来1回しかツーリングに行ってなかったわ(T_T)

110 :774RR :2020/06/19(金) 19:01:44.84 ID:zHbh6sWa0.net
去年バイカーズパラダイスで1時間レンタルして伊豆周辺のワインディング走ったけど、やっぱこの
バイク純正でも結構五月蠅いのか
走ってて正直耳障りな感じがして好きになれなかった
>>24 にあるけどワイバンとかにかえれば公道を常識的な範囲で走る分には静かになるよね?

あとひらひら倒れるのは良いけどなんか接地感がうすくて微妙に怖かったんだけど、これはタイヤの
空気圧とかの問題かな?

111 :774RR :2020/06/19(金) 19:16:44.16 ID:UhF56zUyd.net
>>105
新型カタナは12リッタータンク、大アップハン、短いテール、スイングアームナンバー、高い値段とシート高、変な場所に鍵穴、ETC無し
Z900RSと比べるとこの辺で差が出た。

112 :774RR :2020/06/19(金) 19:21:10.90 ID:PYsSpftQ0.net
12Lが命取り

113 :774RR :2020/06/19(金) 19:35:26.41 ID:I+iGsNoC0.net
>>110
対処法もわからないようならもう少しパタパタ倒れないで静かなバイク乗ってりゃいいじゃない
多少番人向けには作られてるけど中身はSS譲りだから乗り手は選ぶよ

114 :774RR :2020/06/19(金) 19:40:35.98 ID:TbKfsvGc0.net
>>107
まぁコンセプトは悪いとはおもわないんすよ、リバイバル路線ってやっぱあるので
ただ……GSX-S1000ベースにするのはともかく、そこからスペック的に劣化させた上、高額にしてしまうのはいくらなんでも致命的だと思うんすよね

115 :774RR :2020/06/19(金) 19:56:20.32 ID:O0ycM8tb0.net
買ってまだ一年なのに廃車にしちゃた妻には怒られてもう奴隷扱いされてる十五も下の嫁にこき使われてて辛いわでも新しいバイク買ってもらえること決まってよかったツーか俺の金で買うんだけどというわけで誰か俺の中古で買ったグラトラと900rs誰か交換してくれませんか

116 :774RR :2020/06/19(金) 19:58:22.49 ID:YPfwvvct0.net
レンタルで1日乗ったけど刀はクラッチがかなり重たかったな

117 :774RR :2020/06/19(金) 20:00:32.67 ID:zHbh6sWa0.net
>>113
すまんが対処法ってなに?

>>116
俺カタナも同じ場所で一時間レンタルしたけど、クラッチ重いよね
アシスト&スリッパーついてないからしょうがないかもしれんけど

118 :774RR :2020/06/19(金) 20:05:50.96 ID:7kxq+9Ib0.net
>>110
完全にタイヤ
変えたら激変する

119 :774RR :2020/06/19(金) 20:08:31.80 ID:u1gVCQQq0.net
>>117
倒し込みの感触変えるならタイヤ変えるとかサスセット変えるとかでしょ
手っ取り早いのは突き出し量

120 :774RR :2020/06/19(金) 20:15:37.79 ID:z3jj5sUtH.net
なんでこのバイク乗る人信号無視したり交通ルール無視するの?

121 :774RR :2020/06/19(金) 20:18:15.82 ID:pEca/UNb0.net
ダンロップは年中走ってた学生の時はグリップの良さが気に入ってたけど
社会人になったら冷間時グリップの無さと、スマンここまでってタイヤ限界の唐突さから敬遠してて
今はメッツラー一択なので、買ってすぐお気に入りのM7RRにした。これが終わったらM9にする。

122 :774RR :2020/06/19(金) 20:19:55.29 ID:7kxq+9Ib0.net
>>120
プリウスと一緒
売れているバイクはカスの数も多い

123 :774RR :2020/06/19(金) 20:57:26.06 ID:I+iGsNoC0.net
>>117
レンタルバイクでプリロード調整かサス少しでも手加えた?空気圧はいくつにしたのよ

124 :774RR :2020/06/19(金) 21:39:16.09 ID:MVXPxTk5F.net
>>117
俺このバイクが人生で初めて乗ったバイクなんだけど何も問題無いわ
これで乗りにくいならセンス無いから降りた方が良いよ

125 :774RR :2020/06/19(金) 21:54:48.54 ID:zHbh6sWa0.net
やっぱタイヤかサスなんですかね

>>123
旅先にあるレンタルバイク屋でちょっと楽しむだけなのに、エアゲージなんか持って行かないよ
1時間しかない、しかも他人様から借りてるバイクでプリロード云々の調整やれ言われてもさあ
113のコメといい、玄人気取るにしてももうちょっと考えよ?

126 :774RR :2020/06/19(金) 21:54:52.90 ID:zgQjd7eA0.net
>>110
レンタルしてこのバイクのことわかったなら買わないのがいいんじゃない?
耳障りな排気音やコーナーでの不安定感が気になるなら他のバイクをオススメします

127 :774RR :2020/06/19(金) 22:07:43.44 ID:6Di7BR8eM.net
グチャグチャめんどくせえ奴だな
合わないと思ったらさっさと忘れればいいのに

128 :774RR :2020/06/19(金) 22:11:31.99 ID:2ATRKqkD0.net
>>125
まぁぁ
たった一時間レンタルしただけで、分かった気になって評論するのも痛いよ

129 :774RR :2020/06/19(金) 22:18:08.24 ID:p61jrcCr0.net
俺は逆にコーナーでの接地感が良くバンク中も安定していて最初感動したけどな
峠に持っていって遊びたいバイク
まぁ人によって体重や乗り方も違うから合わない人もいるわな
比べる車種にもよるか。リッターSSとかと比べたら倒し込みから色々もっさりしてる様に感じるのかな

130 :774RR :2020/06/19(金) 22:26:14.28 ID:I+iGsNoC0.net
>>125
別に玄人気取るわけじゃないけど設置感語るならそこは最低限やろうぜ、小一時間乗ったくらいで車種別のスレにわざわざ来て文句言われてさ、正直イラつかないオーナーいないでしょ
はっきり言って君にはオーバースペックだよ

131 :774RR :2020/06/19(金) 22:29:06.69 ID:PYsSpftQ0.net
おのれの感覚を信じよ

132 :774RR :2020/06/19(金) 22:37:12.17 ID:2ATRKqkD0.net
一時間レンタル評論家かも!

カタナも一時間だけレンタルしてるみたいだし
カタナスレでも「接地感が〜」って書いてそう。。

133 :774RR :2020/06/19(金) 23:35:56.58 ID:weun8b2a0.net
つるの剛士
のるのたのし
やるねー最高だなZ900RS(*‘ρ’)

ヒロミもCB400FOUR直してるし芸能人のバイク乗りもいいな

134 :774RR :2020/06/20(土) 00:58:39.36 ID:E69LIWm/0.net
>>133
マフラー以外はなかなかいい線いってると思う。
カウルもいらんかな

135 :774RR (ワッチョイ d225-IXeA [125.202.56.111]):2020/06/20(土) 01:32:52 ID:tWVaV2lV0.net
マッドマックスっぽくするならドレミのストーンカウルはいいかもしれないけど
スマートにするならbeetのカウルかな

136 :774RR (ワッチョイ bfaa-f3e5 [60.151.250.230]):2020/06/20(土) 05:52:59 ID:R52YRsh30.net
カウルならロードコメットのビキニカウルおすすめです。
現状デザインと値段のパフォーマンスが1番いいのはロードコメットだと思います。

137 :774RR (オッペケ Sr27-ps8l [126.208.146.35]):2020/06/20(土) 09:33:12 ID:viZnyQ3+r.net
マスカロードは?

138 :774RR :2020/06/20(土) 10:41:45.69 ID:cvsAod8A0.net
1時間乗っただけでは批評したらアカンのか?
「1時間乗ってこう感じた」で別にいいと思う…
「1週間乗った人」「1ヶ月乗った人」がそれぞれの感じ方を述べても別にいいと思うけどな

139 :774RR :2020/06/20(土) 11:51:18.57 ID:viZnyQ3+r.net
>>138
アカンのではない。
わざわざオーナーの集まるスレに、たった1時間乗っただけの人間が的外れな批評をするのは嫌われて当然。
あんたはこのスレで嫌われ者、要らない者と自覚したら良いよ。

140 :774RR :2020/06/20(土) 12:11:18.62 ID:R52YRsh30.net
マスカロードはどうだろ。
専用設計のようなので間違いないと思いますが自分はスタイリッシュなロードコメットにしました。

141 :774RR :2020/06/20(土) 12:20:56.20 ID:V3LYvNMjM.net
>>138
別に批評したかったらすればいいのでは?
ただし「1時間乗った感想」レベルの信憑性極低な代物はそれなりの扱い受けて当然

142 :774RR :2020/06/20(土) 12:34:18.53 ID:uGyCMxVba.net
良い所を一つも言ってないしな
冷やかしと思われてもしょうがないわ
買わなきゃいいだけだし書き込む必要もないね

143 :774RR :2020/06/20(土) 12:38:01.38 ID:2O9hUqRq0.net
>>138
批評はかまわんけど、ズブの素人が1時間乗っただけの感想聞いてさ、自分の乗ってるバイクにグチグチ言われてんのになんでわざわざ乗りやすいアドバイスしなきゃならんの?
君ならなんて反応すんのよ。

144 :774RR :2020/06/20(土) 13:38:38.98 ID:5vztVXbh0.net
別にオーナー専用マンセースレじゃないんだから、どんな感想でもいいんじゃない?

ただ、今乗ってるバイクを言わないと比較出来ないわな。

145 :774RR (スップ Sd72-7NwC [49.97.98.129]):2020/06/20(土) 14:22:16 ID:1b0sloC2d.net
逆に今までどんなバイクが接地感抜群だったんだよ

146 :774RR :2020/06/20(土) 14:58:10.25 ID:wAZd3jy/0.net
確かにそれは楽しみ。接地感満載のバイクに期待。

147 :774RR :2020/06/20(土) 15:11:17.69 ID:WMfltWHlM.net
ゴールドウィングとか?
重量があればある程接地感は高そうなイメージ

148 :774RR :2020/06/20(土) 15:33:28.91 ID:tWVaV2lV0.net
1時間レンタルなんて返却の為の帰路とか入れると実質コーナーとか走れるのは数分
しかないからな

「一時間だけレンタルして数回コーナーを走ってだけですが、実際はどうですか?」っていう
質問なら分かるけどね
評論するのは??だね

149 :774RR :2020/06/20(土) 15:39:47.90 ID:YaPilbgna.net
少々お待ち下さい
只今ご本人様は「接地感が良いバイク」でググって物色中です
もうしばらくお待ち下さい

150 :774RR :2020/06/20(土) 16:06:43.57 ID:tWVaV2lV0.net
一時間レンタルで何台も乗ると、経験豊富なライダー気分になるのは分からないわけでは
ないけどね
試乗でも20分ぐらい乗れるから試乗レベルと大差ないんだよね

151 :774RR :2020/06/20(土) 17:00:32.97 ID:nnBeQym6d.net
バイパラからならすぐ椿と芦スカだし1時間でも結構楽しめそうだけどね

152 :774RR :2020/06/20(土) 17:07:16.56 ID:QEYbvY76M.net
一週間レビューなら耳を傾けても良いかもね

153 :774RR :2020/06/20(土) 17:07:53.48 ID:2O9hUqRq0.net
昨日の1時間君と今日擁護してたの両方消えたな、同一人物かと思ったわ

154 :774RR :2020/06/20(土) 17:17:58.09 ID:wAZd3jy/0.net
接地感くんはよっ

155 :774RR :2020/06/20(土) 17:39:57.00 ID:snxa5xJor.net
https://i.imgur.com/wkNT7yN.jpg
ロングテールはかっこいい

156 :774RR :2020/06/20(土) 18:29:42.66 ID:BVXj3BBO0.net
んーバランス悪い

157 :774RR :2020/06/20(土) 18:30:53.09 ID:KjyvCbRF0.net
>>155
これ前スレで見たよ
黄色いラインが尻上がりだって指摘されてたやつ

158 :774RR :2020/06/20(土) 18:36:36.97 ID:iVRIaZ7Id.net
なんで最近のバイクってお尻がスカスカなの?
昔のスタイルのまま出せない理由がある?

159 :774RR :2020/06/20(土) 18:37:40.28 ID:BVXj3BBO0.net
>>158
W800とかCB1100にでも乗ればいいんじゃね?

160 :774RR :2020/06/20(土) 20:05:07.41 ID:tWVaV2lV0.net
金色、赤、青、緑のアルミのボルトみたいなパーツつけるのはあまり好きになれないな

社外性パーツ付けましたアピールなのかな?

161 :774RR :2020/06/20(土) 20:31:40.04 ID:QEYbvY76M.net
>>158
ツインサスにしたら、その分コスト掛かるじゃないの

162 :774RR (ワッチョイ 778a-LulA [14.193.22.63]):2020/06/20(土) 20:54:55 ID:EUi9s0C30.net
ローダウンでフェンダーっていうんすかね、あのがらんどうとした場所
うまく誤魔化せないですかね

163 :774RR (スッップ Sd72-byp2 [49.98.151.34]):2020/06/20(土) 21:01:26 ID:GNu/ySfsd.net
この手の質問いつも思うけどゼファー買えばよくね?
そういう層に商売してそうなドレミコレクション見てみなよ

164 :774RR :2020/06/20(土) 21:13:33.07 ID:R52YRsh30.net
スカスカなのは全体のバランスだしまあメーカーがきめた事だからまだいいのだけれど、あのリアの泥よけ?フェンダーなんであんなに短いのよあれじゃ全く効果ないだろ。
フロントも後ろ側もうちょいのばさないとラジエターカバーまで泥がついてる。
あの設計だけはどうしてそうしたのかわからない。

165 :774RR :2020/06/20(土) 21:19:33.10 ID:zv/x16b/0.net
実用車乗れよw

166 :774RR :2020/06/20(土) 21:22:07.08 ID:EUi9s0C30.net
>>163
1〜20年以上前の空冷っすからねゼファーは
現代仕様のコレと比べて「だったら〜」はおかしくないっすか

167 :774RR :2020/06/20(土) 21:32:32.23 ID:8n9SIGFNd.net
>>166
基本的にはゼファーZ1とかを引きずってる人がスカスカだの言ってるんでしょ
あくまでもヘリテージデザインを現代バイクに取り込んだネオレトロジャンルであって焼き直しではないからシート下ぎっしりをこのバイクに求められてもそりゃそういう言われ方するでしょ

168 :774RR :2020/06/20(土) 21:32:33.89 ID:R52YRsh30.net
>>166
あなたが設計者ならどうごまかす?
機能的にはいらないものをつける?

169 :774RR :2020/06/20(土) 21:37:21.39 ID:sVIsu1Rv0.net
>>166
フェンダー周り埋めたいならツインショックにしてるショップあったはずだからそこに頼んでツインショック化してもらえば?
まったく理解できないけどそういうのが好きな人は一定数いるみたいだしいいんじゃね?

170 :774RR :2020/06/20(土) 21:42:00.16 ID:EUi9s0C30.net
なんかいっぱいレスついちゃってるけど、自分は別に旧Zにしたいって話してるわけじゃないす
ただローダウンでましになるのかなってだけなんで……

171 :774RR :2020/06/20(土) 21:48:41.08 ID:WMd+QNBG0.net
ツインサスより接地感()が増すからいいよ

172 :774RR :2020/06/20(土) 22:06:57.14 ID:eZWQBzNu0.net
実物見たら想像以上に格好良く本日契約してしまいました。

173 :774RR :2020/06/20(土) 22:15:53.13 ID:GNu/ySfsd.net
>>166お前じゃなくて>>158に言ってたんだけど、まぁ絡んできたから答えるわ、ローダウンじゃリアのスペースは埋まりませんお疲れっす

174 :774RR :2020/06/20(土) 22:57:46.76 ID:sYzeKv7r0.net
>>172 おめ色

175 :774RR :2020/06/20(土) 23:02:39.81 ID:snxa5xJor.net
>>172
おめ

176 :774RR :2020/06/20(土) 23:09:41.51 ID:Z5wvNzZEM.net
>>172
おめでとう!

177 :774RR :2020/06/20(土) 23:25:45.25 ID:wAZd3jy/0.net
>>172
おめ!ツーリングいこう!

178 :774RR :2020/06/20(土) 23:36:08.68 ID:eZWQBzNu0.net
>>174-177
ありがとう!
納車が待ち遠しい

179 :774RR :2020/06/21(日) 00:44:58.03 ID:Z0SI0Qn90.net
来月2021新色発表かな?
z900みたいにパワーモードセレクトとか付いたりするかも!って思うと
今買えない

180 :774RR :2020/06/21(日) 00:53:35.48 ID:9F3JKShAx.net
買えない言い訳はもうたくさん

181 :774RR :2020/06/21(日) 01:27:59.90 ID:EHzOYQd80.net
パワーモードセレクトってのはパワーを上げるものじゃなくって抑えるものだから
今の時点でこんなに扱いやすいエンジンをさらにおとなしくさせる必要はないでしょ。

182 :774RR :2020/06/21(日) 01:32:47.68 ID:h+wAdlqCd.net
>>172
おめおめ色色!!
Z900RS は楽しいぞう!

183 :774RR :2020/06/21(日) 01:57:46.74 ID:TlZBvQVA0.net
>>172
私とおそろのタイガーカラー良い色買ったな!おめでとう! 実物見ると綺麗なラメが入ったグリーンでカッコ良いでしょ?

184 :774RR (テテンテンテン MM9e-TeZw [133.106.241.155]):2020/06/21(日) 06:02:48 ID:RNerhL8kM.net
>>179
公式発表は来月でしょうね
パワーモードは雨天の安全運転に
貢献しそうですし、搭載して欲しい

185 :774RR :2020/06/21(日) 08:40:12.14 ID:TPol6uMc0.net
実車みたら欲しくなるよな
俺も買うときは見た目以外の理由も含めてXSRとSVも候補だったが
いざ実車みたら質感がワンランク上で、これ買うしかなくなった

186 :774RR :2020/06/21(日) 09:28:10.73 ID:QU3VJ2fK0.net
Z1000/Ninja1000のデチューンに本物だの偽物だの言われてもなあ…
そもそもの生まれがデザイン寄せただけの亜種なのに…(だがそれがいい)

187 :774RR (ワッチョイ bfaa-f3e5 [60.151.250.230]):2020/06/21(日) 11:54:01 ID:XPeJre3R0.net
逆にカラーとタンク形状以外すべて違うのに連想させるからカワサキはうまいなあと思う。
名前も別で関係ない体だしな。
ス○キさんは同じ名前で完全復活とかさんざんあおっといてアレがきたからね。
違う名前でイメージしましたくらいにしておけばまだなんとかなった。

188 :774RR (ラクッペペ MM9e-4qWe [133.106.70.191]):2020/06/21(日) 12:10:44 ID:14ssbsBiM.net
ス〇キのアレはデザインがカッコ悪くて先代へのリスペクトがない上に、使い勝手も壊滅的に悪い
このバイクとは雲泥の差だよ

189 :774RR :2020/06/21(日) 12:21:04.17 ID:om0akKcI0.net
このバイクの詳しい内容を知りたくてカタログが欲しいのですが車屋みたいにふらっと寄ってカタログって貰えます?
バイク買うの初めてでバイク屋って一見さんお断りのイメージがあって

190 :774RR :2020/06/21(日) 12:25:22.48 ID:CWy75mJaa.net
>>189
最近のプラザはオシャレな感じにしてて一見さんどうぞな雰囲気だから大丈夫だよ

191 :774RR :2020/06/21(日) 12:29:02.36 ID:EAASS9bsa.net
>>189
ホームページに載ってるやん

192 :774RR :2020/06/21(日) 12:41:39.02 ID:yGzXuB6ha.net
>>189
もし行きにくいならカワサキのHPからでもカタログ請求できるよ。自分で選んだプラザから送付されてくる
実物見たくなったら「この前カタログ請求した者なんですけど〜」って話しかければ買う意思あるとみられてより丁寧な接客してくれるかも

193 :774RR :2020/06/21(日) 13:09:43.84 ID:Z0SI0Qn90.net
プラザってふらっと寄った時と試乗等で事前予約して行った時の対応が凄い違うね
ふらっと寄ると最低限の説明しかしてくれないしカタログも言わないとくれない、事前予約すると雑談してきて
請求しなくてもカタログを持ってくる

>>180
自分でもそう思うけど、たった一か月の為に後悔したくないんだよね
タイガーは好みじゃないし黒はちょっと、、、つまらない
新色が好みでなかったら黒を買う予定

194 :774RR :2020/06/21(日) 13:10:49.56 ID:14ssbsBiM.net
>>189
カワサキのカタログはえらくあっさりしてるから、HPと大して変わらないよ
プラザで詳しく聞くしかないね

195 :774RR :2020/06/21(日) 13:11:37.83 ID:9F3JKShAx.net
>>189
今は車屋と全く同じ
カワサキプラザ作ったのも貴方みたいな人を来やすくするするためだし

196 :774RR :2020/06/21(日) 13:13:54.19 ID:Z0SI0Qn90.net
ちなみに
z900rsのカタログの情報量はHPより少ないか同じぐらいで、わざわざもらうほどの
内容ではないよ

197 :774RR :2020/06/21(日) 13:13:55.52 ID:9F3JKShAx.net
>>194
確かにカタログもらっても大した情報は無いな
ネットやYouTubeで山ほど情報あるからカタログ自体を持っていたいという人以外価値は無いかも

198 :774RR :2020/06/21(日) 13:40:49.54 ID:aOvlAFUO0.net
プラザ行くなら予約したほうがいいぞ

199 :774RR :2020/06/21(日) 13:57:04.00 ID:Qf8VP6tHa.net
どっかの偏屈な個人店だとヤバい所もあるだうけどプラザは大丈夫だよ
別に気にせず入店して実車を眺めてたら声掛かるから、色々聞いて股がらせてもらい足付きポジションチェックし検討してみますって帰り際にカタログを貰うだけの事

200 :774RR :2020/06/21(日) 14:25:02.75 ID:cdqUVGyQ0.net
21年モデルが微妙だったらCB-Fを待つ?

201 :774RR :2020/06/21(日) 14:41:07.09 ID:3XJK3qHd0.net
z900rsタイガーに
ベビーフェースのスライダーだけ付けて
後はノーマルで乗るのが僕の夢です!

202 :774RR :2020/06/21(日) 14:53:11.81 ID:Z0SI0Qn90.net
>>200
cb-fコンセプトは微妙だよね
いらないプロアームとか付いて160万円ぐらいになりそうだし
z900rsと違って革ジャンや普段着が似合うデザインでもないしな

失敗した
cb1000rのパーツをそのまま使いたいだけって感じもする

203 :774RR :2020/06/21(日) 15:15:51.53 ID:Cq9K3666r.net
チェーン洗浄してキジマのグラブバー取り付けてボディ磨いてたらもうこんな時間

ちょっくら走りに行ってくる(´・ω・`) ゞ

204 :774RR (ワッチョイ d274-lWtA [123.221.220.29]):2020/06/21(日) 16:53:49 ID:orkWudfH0.net
皆さんありがとうございました
勇気出して行ったら丁寧に説明して頂いてカタログも貰えました
ちなみに7月からコロナの影響で新車だといつ届くか分からないみたいで時間がかかることも聞きました

205 :774RR :2020/06/21(日) 17:11:07.57 ID:14ssbsBiM.net
>>202
CB1000Rが販売不振で金型償却するためって説を聞いたことがあるね
まあカワサキがZ900をネオレトロにして大成功したのを、指くわえて見てられないってのもあるだろうし

206 :774RR :2020/06/21(日) 23:17:21.89 ID:EHzOYQd80.net
CBとZって人気をはっきり二分する存在であって、どっちにしようか悩む対象じゃなくね?

207 :774RR :2020/06/21(日) 23:21:08.17 ID:XZYt+0Uyr.net
スズキが出すべきはカタナと名の付いた何かじゃなくてEuro5に適合したB-Kingだと思う(真面目に)

208 :774RR :2020/06/21(日) 23:31:45.67 ID:y+mFyJF40.net
>>206
ネオクラ買ってる層は昔のイメージに囚われてない年代も結構多いよ
俺も4サイクルの旧車は全く興味ないし

209 :774RR (ラクッペペ MM9e-jf4n [133.106.86.106]):2020/06/21(日) 23:46:22 ID:cmVsoR8hM.net
本人・・・俺はZに乗っている。どうだ俺は凄いだろ。皆が羨望の眼差しで俺を見ているはずだ。
他人・・・クソボロいバイクだなぁ。音もうるせーし。こいつバカだろ。
永遠に平行線

210 :774RR (ラクッペペ MM9e-Yghi [133.106.71.206]):2020/06/21(日) 23:54:39 ID:4A/lbDeSM.net
>>207
何で急にB-KINGが出てきたか分からんけど
カタナはレジェンドだったけどB-KINGはそうじゃないでしょ
そんなん出したらスズキ発狂したと思われるぞ
ましてこのバイクに対抗するなんてとても…

211 :774RR (ワッチョイ d225-IXeA [125.202.56.111]):2020/06/22(月) 00:09:02 ID:WybcNuWN0.net
ストファイがトレンド!なんて勘違いして出たのが新型カタナとcb1000r

cb-fコンセプトなんて名前にしなくてもcb1000rのポジションを普通のネイキッドにして
尻切れデザインを止めてプロアームも止めて140万円ぐらいにすればいいだけ

カタナもハンドル位置を下げれるようにデザインしなおしてセパハンで出せばいいだけ
じゃないのかな。。

212 :774RR (ワッチョイ bfb9-f3e5 [60.61.218.138]):2020/06/22(月) 00:13:37 ID:6K1M2YFT0.net
7月にマイナーチェンジならどう変わるのか楽しみ。ユーロの悪影響が無ければいいけど。17年末〜20年まで作ったんだから、そろそろ何か色以外の変化は欲しいな。

213 :774RR (ワッチョイ 1e98-byp2 [159.28.215.148]):2020/06/22(月) 00:25:01 ID:16xZoKqf0.net
250ccフルカウル
ストファイ
ネオクラ
ターボ車

なんだかんだカワサキが流行作ってるというか乗ってるというか

214 :774RR :2020/06/22(月) 01:29:24.64 ID:9DYO7OR00.net
理系の頂点重工様が本気だしたら車屋や楽器屋がかなうわけがない。
なるべくしてなった結果だなとしか思わない。
昔のカワサキはネットのネタみたいなのしか見たことないけどあれがほんとだとしたらカワサキはわざとやってたか空いた時間に暇つぶしにバイクつくってたんじゃないのかな。

215 :774RR :2020/06/22(月) 03:24:05.98 ID:6K1M2YFT0.net
元気なのは市販車ばかりだけどね。WSBKを除けば。それに最近の技術で言うならターボではなくてS/Cね。

216 :774RR :2020/06/22(月) 07:16:21.42 ID:NvGQ7vTTM.net
>>213
カワサキが流行りの先鞭をつけ、ホンダとヤマハがそれに続き、スズキは脱落って感じだな

217 :774RR :2020/06/22(月) 09:02:06.38 ID:7odlRs+id.net
>>214
GPじゃその車屋楽器やどころかイタリアの小規模な2輪メーカーの足元にも及ばなかったけどな
sbkもレイが強いだけだし

218 :774RR :2020/06/22(月) 09:40:02.96 ID:D8+6BXV1M.net
>>216
カワサキそんなメーカーじゃなかったのに大成長や
ディーラーもしっかりしてきたしすごい

219 :774RR :2020/06/22(月) 12:23:21.63 ID:+o2fg01L0.net
ビッグマイチェンで外観変化は僅少、中身はNin1000SXのフル電制となれば無敵無双やん

220 :774RR :2020/06/22(月) 12:38:43.45 ID:2l9nKaZM0.net
>>211
素直にCB1000SFを出せばいいだけの気もするけどな
あんなカッコ悪いCB-Fコンセプトより、よっぽど需要があると思うけど…

221 :774RR :2020/06/22(月) 12:40:38.24 ID:vAG8NQT2a.net
ユーロ5対応で劣化する可能性もある訳だけどね

222 :774RR :2020/06/22(月) 12:41:32.48 ID:WybcNuWN0.net
ヤマハはmt-09等の独自のヒット作があるでしょ

ホンダはcb1300,cb1100、vfr800等の過去の遺物をもてあましているだけで、グロムや
カブ等の原付メーカー
スズキは言うまでもないね

223 :774RR (アウアウウー Saa3-tbXy [106.132.82.220]):2020/06/22(月) 12:46:38 ID:vAG8NQT2a.net
スズキは原付二種のGSX R S125は評価出来るけど、あれだけじゃ会社は儲からんしな

224 :774RR (ラクッペペ MM9e-Yghi [133.106.71.234]):2020/06/22(月) 20:00:03 ID:NvGQ7vTTM.net
>>220
ホンダの中の人が、これからの時代に砲弾型メーターやツインサスでもないだろうって
言ってる記事をみたような記憶がある
その反映じゃないかな

225 :774RR :2020/06/22(月) 21:03:16.76 ID:9DYO7OR00.net
絶対に避けては通れないワード
(昔はよかった)どの世代もいつかいうよそれいうようになったら昔のバイク、を買おう時代は常に進んでいるのだから。

226 :774RR :2020/06/22(月) 21:34:41.06 ID:2l9nKaZM0.net
>>224
それでCB1000Rが大コケしてるのだからその市場マーケティングは合ってるのか?って話だけどね…

Z900RS のヒットしている要因にシングルサスはどれだけ影響があるのか…
「Z900RS がツインサスだったら購入しなかった」なんて人がそんなにいるとは思えないけどね

227 :774RR :2020/06/22(月) 21:40:08.61 ID:jq9txRyQ0.net
少なくとも、俺はシングルサス他最新のシャシだから買った。
というかツインサスのバイクなら興味すら生まれず眼中にも入らなかった。

228 :774RR :2020/06/22(月) 21:48:12.15 ID:n2/Xi7fX0.net
>>225
たとえばz1とかゼファーまんま昔の形で出たら俺も買わなかったと思う。なにしろ旧型チビ日本人仕様だから体型に合わない。
見た目レトロ、中身最新。この組み合わせが刺さったね。

229 :774RR :2020/06/22(月) 21:54:41.15 ID:NvGQ7vTTM.net
>>226
CB-Fは所詮コンセプトモデルだし、ホンダはそつがないからメーターとかは砲弾型にして
市販するんじゃないかな
モノサスと片持ちスイングアームは、そのままだろうね。CB1000Rの車体を使い回したいんだから
要するにZ900RSの成功を真似たいんだよ

230 :774RR :2020/06/22(月) 22:06:16.50 ID:jq9txRyQ0.net
要するにZ900RSがツインサスだったら主な購入層が今とは違う層になるから
世界的なヒットにはならなかっただろうね。

ヘリテージデザインの最新スポーツバイクだから
世代や国籍を越えていろんなジャンルのライダーが興味をもったわけで
ただの旧式バイクの現代適合板だったとしたら一部のへそ曲がりが買うだけになってた。

231 :774RR :2020/06/22(月) 22:23:48.20 ID:WybcNuWN0.net
普通のネイキッドのポジションで乗れて最新のスペックで気負わず普段着でも乗れる
外見ってのが求められているんじゃないの?

ストファイのポジションに違和感を感じてる人は多いの思うな

ツインサスでレトロな見た目だけで売れるならcb1100はもっと売れてるよ

232 :774RR :2020/06/22(月) 22:30:19.56 ID:16xZoKqf0.net
前からZ900RSのテール短い、スカスカ、モノサスとかいうやつ、ゼファー乗ったらいいじゃんって言うと
車体古いから〜だの言い出すやつお前の好みが古いんだから無理して最新のバイクに押しつけてくるなよと思う

233 :774RR :2020/06/22(月) 22:34:52.41 ID:OLs5F/eCx.net
>>232
そいつらは単にバイク買う金が無いという現実から目を逸らしたいだけの哀れな人たち

234 :774RR :2020/06/22(月) 22:53:15.81 ID:NvGQ7vTTM.net
>>231
その通りなんだろね
CB1100は見た目だけでなく車体の設計もレトロなので、マスが集中してなくてクッソ重たい
取り回しの悪さもこのバイクとは大きく違ってるトコロだよ

235 :774RR :2020/06/22(月) 23:02:12.54 ID:Xag1CpJnx.net
CB1100RSは見た目だけならこのバイクよりかっこいいと思う
でも重さと馬力がね

236 :774RR :2020/06/22(月) 23:06:26.70 ID:16xZoKqf0.net
>>233
逆にいい歳したおじちゃんがコレ乗ってると時代を受け入れるタイプなのかと思って勝手に高感度上がるw

237 :774RR :2020/06/23(火) 00:07:39.41 ID:5boGhJN60.net
カワサキさん!俺(30)より若いオーナー見たことないからヤング向けにプロモーションもっと頑張ってくれよ

238 :774RR :2020/06/23(火) 00:22:28.92 ID:Hw1bGrQ7M.net
>>237
無理ゲー
https://i.imgur.com/hG2QX7Y.jpg

239 :774RR :2020/06/23(火) 01:09:06.50 ID:iukknIjx0.net
今年25の若造ですが去年火の玉買いました。

240 :774RR :2020/06/23(火) 08:39:04.55 ID:RYr4mKBY0.net
フロントフォークが倒立ならリアはリンク式モノサスでしょう。
累進性のメリットもあるし、乗り心地とスポーツの両立を目指すならコレで良い。

あくまでレトロに拘るならフロント正立リアはツインサスでも良いかな?
エンジンも空冷で良い?
CBでイイとなる。

ネオレトロだからリアはリンク式モノサスで決まり。
ツインサスは構造簡単な故に初期荷重と奥のストロークを何処まで煮詰めるかが難しい。

241 :774RR :2020/06/23(火) 08:48:51.19 ID:m44B+hnDd.net
CB-Fやカタナと違ってZ900RSはちょいワルオヤジも気になる車両だからなー
やっぱりカワサキの不良感漂うイメージも大切なんか

242 :774RR :2020/06/23(火) 09:32:17.60 ID:u4p6x7FCM.net
>>239
嬉しいねえ。俺なんかバイクデビュー遅くて30過ぎてから免許取ったよ

243 :774RR :2020/06/23(火) 09:57:25.67 ID:sgLgH3GW0.net
昨日契約、今日の夜納車w
2020、黒
新車なんだけど、店の中がバイクで一杯だから
出来る限り置いていたくないと。

今日登録、納車整備して夜に納車
俺は嬉しいけど、こんな早い納車初だw

244 :774RR :2020/06/23(火) 11:22:56.99 ID:u4p6x7FCM.net
>>243
そんな慌ただしい納車あるんだなw
何はともあれオメデトさん!

245 :774RR :2020/06/23(火) 11:44:11.90 ID:3hknIekqd.net
黒買いたいけど噂のユーロ6対応のマイチェンで黒があるかどうか

246 :774RR (ワントンキン MM33-LsRu [218.224.111.131]):2020/06/23(火) 12:17:04 ID:xxUcjusnM.net
プラザは納車の日に
美味しくないサイダー飲まされるから注意して

247 :774RR :2020/06/23(火) 12:37:26.85 ID:19DGiHlJ0.net
子供のころ、おばあちゃんちに行くとぬるいサイダーかプラッシーを選択させられたな。

248 :774RR :2020/06/23(火) 12:51:32.83 ID:NhPq1rCO0.net
サイダーかプラッシーは贅沢

麦茶かカルピスだった、、、

249 :774RR :2020/06/23(火) 12:57:18.34 ID:HDH+eFHBa.net
田舎に行くと無農薬の幼虫入りスイカが出て来た思い出

250 :774RR :2020/06/23(火) 12:58:01.15 ID:oE0emk3na.net
2020黒乗って峠ツーリングしてたら現役の若い暴走族のグループにすれ違いで手挙げられた
ヤエー感覚で返したけど
俺の少し前のヤマハ車にはスルーしてた。硬派な漢カワサキのイメージは根強いなw

251 :774RR :2020/06/23(火) 13:28:03.64 ID:HDH+eFHBa.net
基本高速巡行の峠で車種を見極めてヤエーって目が良すぎだし大方前のヤマハに返したヤエーのタイミングが黒RSに合っただけでしょ

252 :774RR :2020/06/23(火) 13:41:25.52 ID:idQhWZGtr.net
嘘松

253 :774RR :2020/06/23(火) 13:54:25.21 ID:XqiPNHz3M.net
黒のNKなんて正面から見たらなにがなんだかわからん

254 :774RR :2020/06/23(火) 13:56:15.48 ID:H6bZ1rzNF.net
老眼な俺らと違って若い子ならそれくらいは可能だろう

255 :774RR :2020/06/23(火) 14:04:26.22 ID:XqiPNHz3M.net
マジ?

256 :774RR :2020/06/23(火) 14:44:38.47 ID:19DGiHlJ0.net
俺のライムカフェは珍走少年グループに追いついちゃったとき、
他人から見たらお仲間感が強いなと思ってちょっと恥ずかしかった。

257 :774RR :2020/06/23(火) 14:51:46.77 ID:19DGiHlJ0.net
嬬恋村の農免道流してた時に、コーナー途中の停められるスペースで女子グループが
ピースサインとか手を振ってくれたので、こっちもサインを出したけど
一緒に行った会社の後輩はしなかったので、なんでスカしてたの?って聞いたら
コーナリング中で手を離せなかったって言ってた。だから返事がないのは乗り方の問題ってこともある。

258 :774RR :2020/06/23(火) 15:05:03.81 ID:oRYyaftvM.net
そして唐突な自分語り

259 :774RR :2020/06/23(火) 15:09:08.09 ID:XqiPNHz3M.net
そもそもコーナー途中はコーナーの先を見てるものだから

260 :774RR :2020/06/23(火) 17:03:31.53 ID:zhBoJUkV0.net
視線の方向に曲がるもの

261 :774RR :2020/06/23(火) 18:22:19.11 ID:CXa4T8Wa0.net
皆さん優等生ですね

262 :774RR (アウアウウー Saa3-vhqP [106.181.140.176]):2020/06/23(火) 19:18:31 ID:WMpMsEQVa.net
信号は基本赤でも無視します

263 :774RR :2020/06/23(火) 19:54:11.50 ID:6t8kJylqd.net
セカンドバイクで250乗ってると極端にヤエー返してくれないし、貰わない。あとこっちのが速くても道譲ってもくれない

264 :774RR :2020/06/23(火) 19:54:51.66 ID:URQqxYb50.net
https://i.imgur.com/cbOiy3w.jpg

これはないわ〜

265 :774RR :2020/06/23(火) 19:59:20.90 ID:u4p6x7FCM.net
>>264
テールカウルに被せてあるの、何あれ?

266 :774RR :2020/06/23(火) 20:00:28.01 ID:URQqxYb50.net
>>265
ドレスダウンパーツやろ

267 :774RR :2020/06/23(火) 20:04:46.84 ID:NhPq1rCO0.net
ゆっくりとコーナーを走っていたかもしれないでしょ

自粛警察と正義マンってどこにでもいるな〜

268 :774RR (ワッチョイ 17b9-IXeA [110.131.121.96]):2020/06/23(火) 20:29:23 ID:19DGiHlJ0.net
>>264
このキットってマウントしか売ってないけど、絶対フレームのストレステストやってないでしょ?
っていうか、これに耐えられたら贅肉ありすぎのシートレールでそれはそれで設計ミス。

269 :774RR (ワッチョイ f23e-kx1y [131.213.219.7]):2020/06/23(火) 20:34:59 ID:bX9GD/Aq0.net
>>264
デチューンw

270 :774RR :2020/06/23(火) 20:54:50.49 ID:Znz2LPNn0.net
>>264
何でも作れるがロクなもんしか作れないKファクらしいバイクだねw

271 :774RR (アークセー Sx27-kCzk [126.226.24.29 [上級国民]]):2020/06/23(火) 20:59:49 ID:sSFof9cSx.net
ロクでもないもんじゃなくて?

272 :774RR (アウアウクー MM67-stvR [36.11.225.58]):2020/06/23(火) 21:13:18 ID:6TbvVgpIM.net
>>243
そんなことできるんかい
いいバイク屋やな

273 :774RR (ワッチョイ ff63-rc4p [124.27.25.49 [上級国民]]):2020/06/23(火) 21:18:27 ID:zhBoJUkV0.net
ギョーザの皮みたいなテール
包茎テールと言ってやろう

274 :774RR :2020/06/23(火) 22:27:50.61 ID:6t8kJylqd.net
>>264
ほらほらツインサスと正立フォーク好きなやつ買えよ〜

275 :774RR :2020/06/23(火) 22:29:03.13 ID:wdCLdw8h0.net
なんだ煽りカスだったのかぁ

276 :774RR :2020/06/23(火) 22:40:17.00 ID:RDI7jAEv0.net
>>264
サスが正立フォークとツインショックにアキシャルマウントキャリパーとかマジでデチューンだな
スカスカおじさんはこういうのが良いのね
よくわからんわ

277 :774RR :2020/06/23(火) 22:42:03.95 ID:JOqCLMB3a.net
>>264
ホイールはいいな
キタコのウルトラアームを地球ロックしてるから純正だと間入りにくいのよ

278 :774RR :2020/06/23(火) 22:54:19.49 ID:u4p6x7FCM.net
ホイールは純正のピカピカしたやつに何故か激しく萌える

279 :774RR (ワッチョイ ff63-rc4p [124.27.25.49 [上級国民]]):2020/06/23(火) 23:24:33 ID:zhBoJUkV0.net
倒立フォークって乗ったことないのだがフォークオイルの交換ってバイク屋さん嫌な顔するんかな

280 :774RR :2020/06/24(水) 02:00:19.38 ID:bMUQT/Uc0.net
>>279
普通の技量の店ならもはや手間どう所は無いかと。正立も倒立も最近のはカートリッジだし。大丈夫だと思う。

281 :774RR :2020/06/24(水) 07:50:29.72 ID:uw85OXjJa.net
俺のZ1が走行中にエンコして
路肩を押し歩いてるのを横目に
z900RS乗りは助けてくれなんだ

282 :774RR :2020/06/24(水) 07:52:39.80 ID:mZquToe40.net
レッカー呼べよ

283 :774RR :2020/06/24(水) 07:56:03.48 ID:WWCfea1Bd.net
>>281
Z1は押して歩く姿も絵になると思って頑張るんだ!

284 :774RR :2020/06/24(水) 08:24:14.23 ID:nTwDjzx2a.net
エンコって久しぶりに聞いたな

285 :774RR :2020/06/24(水) 08:38:59.16 ID:AMaoJXsbd.net
エンジン故障とか助けようもないだろ
事故ってるわけでもないのに

286 :774RR :2020/06/24(水) 09:17:22.67 ID:ROacRsLy0.net
そのためのJAFです

287 :774RR :2020/06/24(水) 09:38:44.37 ID:9tnpWwaZ0.net
やっぱZ900RS買ってよかったわ〜ってスルーするわ
オールドバイクなんだし故障なんか慣れてるでしょ

288 :774RR :2020/06/24(水) 10:28:31.97 ID:dCkjTiJVa.net
止まってもロードサービス呼んだ方がいいよとしか言えないわ
牽引も出来ないし。事故って困ってそうなら止まる
バッテリー上がりでマイコード持ってるなら手降って逆に止めるべきだしね

289 :774RR (アークセー Sx11-DYVb [126.226.24.29 [上級国民]]):2020/06/24(水) 10:39:40 ID:/TKpVgtDx.net
頑張れの意味を込めて取り敢えずヤエーだけはするよ

290 :774RR (ワッチョイ 3563-jaVP [124.27.25.49 [上級国民]]):2020/06/24(水) 11:08:19 ID:ROacRsLy0.net
四輪の若者が路肩に止めて困っていたので「大丈夫ですか」
って言ったら
「ロードサービス呼びましたので大丈夫です」
今はロードサービスが充実している

291 :774RR :2020/06/24(水) 14:40:07.58 ID:4pjfr9Dt0.net
>>264

割とスッキリして悪くないと思うけど〜

一番最悪なのはサブフレーム付けてる奴やなぁ

292 :774RR :2020/06/24(水) 19:57:47.39 ID:EQfs3gt80.net
サブフレームはこの間見かけたなあ。
GPZ900Rみたいな感覚なんかねえ。

293 :774RR :2020/06/24(水) 20:03:37.64 ID:Y2SZGo3S0.net
このバイクの改造は性能アップよりデコレーション寄りなのがz900rs のユーザー層を表してるな。

294 :774RR :2020/06/24(水) 20:49:42.03 ID:u0dZtIjla.net
ホンモノが〜、ニセモノが〜って張り付いてた旧車の人達いなくなったねーw

295 :774RR :2020/06/24(水) 21:01:02.37 ID:Ab5CVKv00.net
エフェックスのイージーフィットバーに交換した人います?純正より幅を狭くして絞りを付けたやつにハンドル交換したいんだけど、感想聞きたい。

296 :774RR :2020/06/24(水) 21:16:59.97 ID:1HQQMXx20.net
一泊2日程度のツーリングにちょうど良いサイズの見た目も悪くないシートバックのオススメないですか?
そろそろご近所だけじゃなくて遠出してみたいの🥺

297 :774RR :2020/06/24(水) 22:42:17.72 ID:0H3tpBDwd.net
>>296
TANAX ミニフィールドシートバック

298 :774RR :2020/06/24(水) 23:02:53.98 ID:cJpUARz70.net
z900rsスレじゃない方が出てきそうだけど一泊そこいらならコレどう?たくさん入れたい時だけチャック外せば59から75ℓに増えるよタナックスMFK-102

299 :774RR (ワッチョイ e3c3-n38w [211.14.229.109]):2020/06/25(木) 01:35:08 ID:cMtm++Ze0.net
過去スレにもTANAXって書いてあったのは見たのでやっぱりTANAXが良いんですね。
答えてくれてありがとうございます! 

300 :774RR :2020/06/25(木) 05:32:25.05 ID:FjgxSQgYM.net
TANAXって文字がTMAXに見えて一瞬混乱したw

301 :774RR :2020/06/25(木) 08:37:40.70 ID:kb/cMGLM0.net
1番、4番排気管の外側に来るような(サブ)フレームなんて見た目最悪やん〜
そんなんするくらいならノーマルで排気管見せた方が余程かっこいいわ

302 :774RR :2020/06/25(木) 09:55:49.67 ID:DqEIEg5Kd.net
排気管まで覆うサブフレームなんて見たことないけどどこのやつ?

303 :774RR :2020/06/25(木) 10:02:23.47 ID:DqEIEg5Kd.net
調べたらPMCがダブルクレードル擬きサブフレーム出してたのか
これはひどい

304 :774RR (ワッチョイ 8b8a-3+hg [153.195.171.5]):2020/06/25(木) 11:52:02 ID:66REUbos0.net
PMCのは昔風アンダーチューブやね。 たぶんファッションかとw

自分はオーバー自体は嫌いじゃないけど各車種用で出しているアルミ地のサブフレームは無いなぁ・・・・・

305 :774RR :2020/06/25(木) 22:25:48.41 ID:GlUSewj00.net
サブフレームつけるならエンジンガードの方がいいな

306 :774RR :2020/06/26(金) 12:19:10.36 ID:o4GPgA240.net
社外マフラー気になるけど純正の出来が良いから費用効果を考えるとそのままでいいかなとなってしまう。

307 :774RR :2020/06/26(金) 12:58:01.12 ID:5MJmPx+g0.net
sp忠夫のチタンショート管良いなと思うけど純正より音が小さそうで値段考えたら躊躇してしまう。

308 :774RR :2020/06/26(金) 18:27:27.11 ID:AoTGhGEx0.net
sp忠夫ショートて低速トルクに降ってるみたいだけど、高回転ではパワー出てないのかな?

309 :774RR :2020/06/26(金) 19:40:01.62 ID:v5DKkrTyx.net
知らんけどワイは原付も知らないままコレ買っちゃってこれ以上のパワーを求める意味が分からん

310 :774RR :2020/06/26(金) 19:55:55.64 ID:fliDRwI70.net
OVERかstrikerのマフラーで迷ってる

311 :774RR :2020/06/27(土) 00:35:34.15 ID:X+IG+sJs0.net
ストライカーのフルエキって政府認証でも爆音な気がした

312 :774RR :2020/06/27(土) 03:24:33.02 ID:KgfwFWKj0.net
>>311
サイレンサーが真円のは数値も純正以下だよ、異形の方が僅かに音は大きいみたいだけど。付属サイレンサーを替えないなら爆音では無いね

313 :774RR :2020/06/27(土) 07:02:14.78 ID:Ihwggb960.net
なんで排気音を大きくしたjんだろう。

車もバイクもだいたいマフラーは社外に替えてる。
「いい音」にはこだわるけど、大きくしたいと思ったことがない。
爆音なんてもっての外だけどなぁ〜。

314 :774RR :2020/06/27(土) 08:08:32.94 ID:tM1+yLgb0.net
迷惑だとは分かっていても、それ以上にただただ目立ちたい。
周りの注目を集めたい。

ある種のキチガイ。

315 :774RR :2020/06/27(土) 10:26:40.07 ID:WkVmL3E7a.net
純正は始動時のみ気を使うけど走ってる時は乗ってる本人は心地よい音だよな
法定速度をちょっと越える巡航は静かだけど、周りからはうるさいんだろうか

316 :774RR :2020/06/27(土) 11:10:15.55 ID:GQ9lw3fyd.net
>>315
オープンカーでこのバイクの後ろついたことあるけど巡航してる分には普通の大型バイクって感じの音量

317 :774RR (ワッチョイ a392-1TtA [221.246.126.245]):2020/06/27(土) 14:08:30 ID:dl30VX270.net
>>315
アクセル回した時の心地良さってよく分かる。
あと軽量化したとしてもビビリ音とかが気になるようになり、バランスを取る為車体の補強を繰り返したりして沼にはまりそうな気がするから社外に手が出せない。
小心者の戯言だとはよく分かってる。

318 :774RR :2020/06/27(土) 18:29:09.42 ID:PPqVp7K80.net
改造ではないが買ったらすぐ追加する装備はS字フックの増設と砂地用サイドスタンドの板
10年以上前なら時計

319 :774RR :2020/06/27(土) 18:39:14.63 ID:KpOWoIQVr.net
ロングテール付けてフェンダーレスにしてecu書き換えてイージーシフターも付けた
あとはマフラー変えればそこでカスタム終了
sp忠男のチタンフルエキが良いけど25万はさすがに(´・ω・`)
https://i.imgur.com/mSkbadj.jpg

320 :774RR :2020/06/27(土) 18:41:20.56 ID:R2Fu9faia.net
>>316
そんなに周りに迷惑な音でなくて安心しました
>>317
カスタムする派としない派ではっきり分かれますよね。カスタムしないで綺麗に乗ってる車両は買い取り評価も高いし中古車も好印象で良いと思いますよ

321 :774RR :2020/06/27(土) 19:11:12.45 ID:CjKC4ldU0.net
>>313
アンタは「いい音」と思ってても
周りは爆音と思ってるかもしれないよ

322 :774RR :2020/06/27(土) 19:16:16.04 ID:FiRt2qgXx.net
>>321
法律もちゃんと守って純正以下のdbでそんなこと言われても困るだろ
何でも言いがかりつけてんじゃねーよ

323 :774RR :2020/06/27(土) 19:20:26.78 ID:O+MjaNxF0.net
>>321
EUと音量規制を並べた関係で純正でも十分うるさくなったので
貴方は電気モーターの駆動のバイクに買い替えた方が良いと思います

324 :774RR :2020/06/27(土) 19:29:46.28 ID:p7wMxEr30.net
>>322
バイク乗らない人間からしたら新聞配達のバイクですらうるさく感じる人も多いからね
世間じゃバイクは嫌われものだから仕方ない

325 :774RR :2020/06/27(土) 19:34:00.79 ID:FiRt2qgXx.net
>>324
んなこと分かってるけどここにレスするような内容じゃないね

326 :774RR :2020/06/27(土) 19:57:54.42 ID:uj29omWFd.net
自分が気に入らないレスはここにするなってか

327 :774RR :2020/06/27(土) 20:01:51.62 ID:FiRt2qgXx.net
俺は気に入らないってそのまんまお前に返すわ

328 :774RR :2020/06/27(土) 20:11:33.95 ID:VXXG1xM0M.net
岩城晃一はチョンw

329 :774RR :2020/06/27(土) 20:56:53.81 ID:v4ZwIsrc0.net
マフラー変えるより丸直でゲルザブ仕込んだ方が安いし実用性高いし長距離ツーも捗るぞ!

330 :774RR :2020/06/27(土) 21:19:12.68 ID:HMGFKbTo0.net
俺の中ではバイクのカッコよさって実用性を捨てたやせ我慢みたいな中にあるから
安楽パーツって買いたいと思ったことがない。

331 :774RR :2020/06/27(土) 21:37:38.39 ID:yCnDdJIua.net
>>330
スカチューンなんてまさにそうだわな
セル使えなくなるわ雨の日走れなくなるわ燃費は悪くなるわ…

332 :774RR :2020/06/27(土) 21:45:15.61 ID:bPQk44RT0.net
実用でまず最初にやる事は電源確保とスマホホルダー

333 :774RR :2020/06/27(土) 22:25:42.52 ID:X+IG+sJs0.net
>>319
良いと思って高いから妥協して他のにするとかより欲しいと思ったの買った方が良いと思います。他を節制したり仕事を頑張るとかすれば。

334 :774RR :2020/06/27(土) 22:39:38.06 ID:urTAkBII0.net
>>330
確かにその通りで実用性ならクルマには勝てない

335 :774RR (ワッチョイ 2325-NJGG [125.202.56.111]):2020/06/27(土) 23:05:01 ID:C4Y8UVeo0.net
>>330

こんな安楽ポジションのバイクに乗っている人のセリフとは思えない

336 :774RR :2020/06/28(日) 00:56:09.88 ID:CQD8vErq0.net
>>335
330じゃないが、去年の夏に火の玉を新車で買ったけど刺激がなくて今月乗り換えてしまったわ。
z900rsに自分が合わなかっただけで運転が疲れない良いバイクだと思うけど。

337 :774RR (ワッチョイ e3c3-n38w [211.14.229.109]):2020/06/28(日) 01:48:58 ID:pNly6Vop0.net
刺激があるH2にでも乗り換えたのかしら?

338 :774RR :2020/06/28(日) 11:28:05.22 ID:H2L/x73uM.net
去年は6月に新色のリークがあったけど、
今年は今の所何も情報漏れがないのは
やはり新車RSがカワサキプラザのみの取扱いになったからでしょうかね
21年モデル待ち遠しいです

339 :774RR :2020/06/28(日) 13:48:43.77 ID:CHye5/sK0.net
cafeを4時間レンタルしたんだけど、ハンドルがちょっと遠く感じた
高さが同じで2pぐらい手前にくるハンドルってありますか?
それとも同じ高さで位置が手前だとタンクに当たったりするのかな?

340 :774RR :2020/06/28(日) 14:31:35.88 ID:VBZl6/Jix.net
ノーマルでもスキマ指一本だからね

341 :774RR :2020/06/28(日) 15:13:49.92 ID:CHye5/sK0.net
>>340
だから皆コンチ2型にするのか。
cafeのノーマルハンドルが遠くなっていまうのは必然なんですね
参考になりました

342 :774RR :2020/06/28(日) 15:48:51.78 ID:e8HCm7nW0.net
>>341
身長はいくつなの?

343 :774RR :2020/06/28(日) 16:50:23.34 ID:UQstVK780.net
RS前提の話だけど、コンチ2が多いのはスイッチ穴が加工済で作業が楽だからでは?BEETテーパーもそうだけど、コンチ2はBEETに比べて絞りがバー1本内に入っていて、バーエンド部もバー1本分低い感じ。エフェックスは幅寸は純正と同等で、バー1本分手前にくる感じ、構造変更は不要

344 :774RR :2020/06/28(日) 17:21:47.55 ID:CHye5/sK0.net
>>342
175p
乗車して3時間過ぎたあたりから、前傾姿勢が中途半端に感じて違和感が
でてきた
もう少し楽に上半身を起こすか、もう少し前傾にしたい感じかな、、、

まぁ、、慣れなんでしょうけどね
コンチ2型にするならスタンダードの方がいいかな、、
来月新色発表後に現行のスタンダードの黒か新色を買ってから社外製カウルを
買うかも

345 :774RR :2020/06/28(日) 21:15:01.56 ID:uxXkjSn40.net
>>339
ハンドルのブラケットは前後で非対称だから、180°回転させると
ちょうど2センチくらい手前に来るでしょ。俺はそうしてる。

ノーマルハンドルでもとりあえずタンクには当たらないよ。
左に派手にコケた時はタンクを逝かせてしまうかもしれないけど。

346 :774RR :2020/06/28(日) 21:53:19.55 ID:pNly6Vop0.net
今日久しぶりに登り坂道の信号で止まったけど発進緊張したな。人生で1度も立ちゴケした事はないけどあんな坂道でエンストして転けたらどーなってしまうんだろうか。恐ろしい

347 :774RR :2020/06/28(日) 21:54:23.47 ID:Itay3Xo+r.net
バイク業界って足着きの話になると、身長体重を目安にするよね?
実際は股下の個人差が大きいんだよ。
平均より少し短めの人と少し長めの人では4〜5cmは軽く違う。
競技用自転車みたいに股下で確認すれば良いと思うのだが。

348 :774RR :2020/06/28(日) 23:05:07.65 ID:e8HCm7nW0.net
>>347
自分の股下知ってる奴の方が少ないんだから無理

349 :774RR :2020/06/28(日) 23:07:52.30 ID:iXYFNb6X0.net
ハーレーはカタログに乗せるとき乗員一名を80sで計算しているそうな
日本メーカーは60kg

350 :774RR :2020/06/28(日) 23:13:51.26 ID:9i3QcNio0.net
>>344
ハイシートにするといいかもしれない…

けど、ハイシートを購入前に体験できるところが無いんだよね〜

351 :774RR :2020/06/28(日) 23:20:47.30 ID:Itay3Xo+r.net
>>348
そうなんだろうけど、YouTubeで同じ身長の人が同じ車種で跨がってて、片方は踵までベッタリ、もう一人は母指球までがいっぱいなのを見るとねぇ…
ま、買う気があるならバイク屋で実車に跨がれば良いことなんだろうけど。

352 :774RR :2020/06/29(月) 00:39:58.68 ID:ssWS/o/W0.net
太ももの筋肉が多いと足付き悪くなる

353 :774RR :2020/06/29(月) 00:41:05.76 ID:PS25NIhR0.net
>>350
海外と同じようにz900rsのシートを最初からハイシートにしてくれればいいのにね
デザイン的にもハイシートの方がラインがスッキリしているし

シートぐらい購入時に選べるようにしてもらいたいな

354 :774RR :2020/06/29(月) 00:51:59.11 ID:rVJ35v1sa.net
>>349
55キロじゃなかった?

355 :774RR :2020/06/29(月) 01:21:55.48 ID:PS25NIhR0.net
大型バイクの平均シート高からいって、基準は170pぐらいか?
170pだったら60kgぐらいじゃないの?

356 :774RR :2020/06/29(月) 07:44:54.69 ID:23cxbsS5M.net
>>349
標準値はタンデム前提じゃなかった?
なのでシングル乗車時プリ抜きは必要

357 :774RR :2020/06/29(月) 12:08:15.74 ID:xpyfvUE8x.net
>>349
何のカタログ値の話?

358 :774RR :2020/06/29(月) 12:09:59.32 ID:xpyfvUE8x.net
シート高って空車時で測るのかと思ってたけど80kgとか60kgの人が座った時の高さだったの?

359 :774RR :2020/06/29(月) 12:10:26.01 ID:uV9bUhmIM.net
自分で測ってみれば

360 :774RR :2020/06/29(月) 12:19:03.63 ID:4qaSZgt5a.net
空車時だろ
リアのプリロードいじったら多少シート高変わるのかな
納車2ヶ月経ってそろそろサス周りいじってみよーかと思ってる

361 :774RR :2020/06/29(月) 13:49:06.83 ID:OUwc9sTH0.net
>>337
'20 GSX-R1000Rです

362 :774RR :2020/06/29(月) 16:43:51.95 ID:HHS9mmVl0.net
ところで来年のカラーは玉虫ブルーです。
今度はカラーだけじゃありませんぜ!!

363 :774RR :2020/06/29(月) 17:02:41.87 ID:30w3Ke9Td.net
>>360
シート高は上がる
ガラッと変えるならストロークの配分が変わるのは頭にいれておいた方がいい

364 :774RR :2020/06/29(月) 19:19:31.98 ID:wTa3faNd0.net
>>360
プリロードって言葉の通り、予めかけておく荷重って意味だから
いろいろな理由で車高とか車両姿勢が変わって見えることは確かにあるんだけど
当たり前だけどサスペンションの性能は何ら変わらないよ。

365 :774RR :2020/06/29(月) 20:04:09.45 ID:gx0gCnYP0.net
>>363 364
なるほど乗車姿勢を変える為に変更する感じなんですね
初期調整は固めで結構道路の凸凹を叩く感じで拾うから少しでも和らげれないかなーと思って
まずはフロントホークを少し柔らかくしたりして色々試してみます

366 :774RR :2020/06/29(月) 23:24:15.12 ID:TMYSrL4o0.net
>>362
期間工さん仕事がない時に情報ありがとうございます。

367 :774RR :2020/06/29(月) 23:40:19.50 ID:nnwnxjKl0.net
イエローボールにしてくれ

368 :774RR :2020/06/29(月) 23:50:47.95 ID:Nx62iENZ0.net
オートサイクルシマ○さん以外の情報はガセ

369 :774RR :2020/06/30(火) 00:16:12.75 ID:VdGqrm0I0.net
珍走みたいなシートをどうにかしたい

370 :774RR :2020/06/30(火) 01:39:16.65 ID:DT90ivJj0.net
シ◯ダさんはプラザじゃないから21モデルは扱えないんだな…

371 :774RR (スップ Sd03-dObz [1.66.105.159]):2020/06/30(火) 10:50:51 ID:Z+r7+eUGd.net
>>362
もう一色は?

372 :774RR :2020/06/30(火) 16:18:14.78 ID:nigToGS40.net
最初は黒に金銀細ライン入りで現行が黒の単色
今度は何だろう
玉虫カラーが良くなかったらブラックにするつもりだけど、また金銀細ライン
入りだったら嫌だな

373 :774RR :2020/06/30(火) 21:03:08.40 ID:AFvDv2w80.net
タイガー乗りだけどイエローボールが出たら心揺れてしまうかも知れない…

374 :774RR :2020/06/30(火) 21:17:06.28 ID:nhXOoiI10.net
実は俺この手のレトロバイク、全然興味ないんだけど、たまたま見た、逆車のモスグリーンででっかく900って貼ってあるやつ、何となくカッコいーなーって思ったw

路上で見た事無いけど、人気ないのか?

375 :774RR :2020/06/30(火) 21:29:20.07 ID:zyH1B3xY0.net
>>374
あれカッコいいよね
あれはSOX(2りんかん)が逆輸入したやつだから流通経路が特殊なのよ
欲しかったらSOXに問い合わせるといいよ

376 :774RR :2020/06/30(火) 22:45:36.56 ID:lVCzjdcF0.net
俺もついに納車だぜ。
ところで真っ黒って人気ないの?
迷わず黒選んだんだけど。

377 :774RR :2020/06/30(火) 22:45:46.64 ID:LNAFd4yN0.net
こいつらかのう
左右の片方40英ポンドに送料だろうな

http://www.z-power.co.uk/z900rs-2018/side-panel-badge-left-z900rs
http://www.z-power.co.uk/z900rs-2018/side-panel-badge-right-z900rs

海外発送はしてくれるのらしい
支払はPayPalが使える
ここの極東工作員より
> Do You ship Worldwide?
>
> Yes. We have set up the shipping rates for most of our regular shipping destinations and they should be shown on your order. If we have not set the rates for your country, send us an email with the parts that you want and we will work out the shipping costs for you and let you know.

378 :774RR :2020/06/30(火) 22:55:47.09 ID:5HHeg3HT0.net
>>376
黒カッコいいよね。
実車を見たら思ってたより良かったわ。

379 :774RR :2020/06/30(火) 22:56:57.64 ID:vjet7Y0F0.net
>>376
俺は一番かっこいいと思うよ

380 :774RR (ワッチョイ dbc5-PKxn [111.90.78.22]):2020/06/30(火) 23:09:16 ID:lVCzjdcF0.net
>>378
>>379
おお。サンクス。ありだよね。

381 :774RR (アークセー Sx11-XJnI [126.228.16.168]):2020/06/30(火) 23:17:43 ID:91iAfckMx.net
自分が気に入った色がマイナー色なのはむしろラッキーくらいなもの

382 :774RR (ワッチョイ f561-lNxc [92.203.155.131]):2020/06/30(火) 23:32:37 ID:4QBRkmet0.net
>>376
ずっとラインナップされているから人気なんじゃない?俺は火の玉買ったけど。

383 :774RR (アークセー Sx11-XJnI [126.228.16.168]):2020/06/30(火) 23:37:44 ID:91iAfckMx.net
>>382
勘違いしてないか?黒は去年変わったよ

384 :774RR (ワッチョイ f561-lNxc [92.203.155.131]):2020/06/30(火) 23:39:09 ID:4QBRkmet0.net
どっちにしたって黒は黒でしょ?

385 :774RR (アークセー Sxf9-qYWo [126.228.16.168]):2020/07/01(水) 00:08:11 ID:UlIxAcDYx.net
>>376が言ってるのは去年出た方のヤツでしょ

386 :774RR :2020/07/01(水) 08:13:07.61 ID:NKvyG4lH0.net
大体似たような色なら全部同じに見える大らかな性格がよいですねー

387 :774RR :2020/07/01(水) 08:26:21.63 ID:2KMZwpEt0.net
ラインが入った黒と、単色黒

388 :774RR :2020/07/01(水) 09:59:31.44 ID:9CoS3kVVM.net
青メタリック玉虫で確定らしいね
俺は火の玉だけど、ちょっと心が揺れ動くかも

389 :774RR :2020/07/01(水) 10:29:24.58 ID:YoJKqqUEM.net
安い黒と高いブラック

390 :774RR :2020/07/01(水) 12:10:50.74 ID:dzjFdFTf0.net
安い黒ください!

391 :774RR :2020/07/01(水) 12:59:40.80 ID:eRb6clzW0.net
玉虫色も明るめ紺か濃いめの紺かで好みは分かれるし
アクセルバイワイヤー、クイックシフター、パワーモードセレクト、とかなくてもいいけど
付くなら、あった方がいいし

実際はどうなんだろう?

392 :774RR :2020/07/01(水) 13:24:50.72 ID:rVEY7vLW0.net
悩み始めて早2年。
結局買わずに他のバイクを乗り継いできたが腹を決めようと思う。
このバイクで下道500km以上のツーリングしても許容可能かどうか。
それ次第。

393 :774RR :2020/07/01(水) 13:29:07.85 ID:+euloxj9r.net
https://i.imgur.com/FzwZVCl.jpg

394 :774RR :2020/07/01(水) 14:10:29.36 ID:JzuZyRbH0.net
↑ エクスタースズキ?

395 :774RR :2020/07/01(水) 14:11:44.70 ID:X+2s+2YSd.net
>>392
許容範囲は人によるからなんとも
300でもケツいたくて嫌って言うやつもいるし
2年も迷ってるのになんでレンタルとかで確かめてないかは謎だが

396 :774RR :2020/07/01(水) 15:32:21.20 ID:ypIfgEIRM.net
>>392
それたいして欲しくないってことだよ

397 :774RR :2020/07/01(水) 15:40:24.24 ID:Rk9mrwK/0.net
乗り継いでるならまた変えたらいいや程度で買ってみたら?万能だけどポテンシャルは高いから自分の好きなようにカスタムできる自由度はあるよ
>>392

398 :774RR :2020/07/01(水) 17:42:59.37 ID:0hDfDwCKa.net
>>392
快適走行距離だけ最優先するならアドベンチャーには到底敵わない
それ以上に魅力を感じてるなら買いだろ。cafeでなければ乗車姿勢もアップライトだしハンドルやステップも必要であれば交換する事で対処できる
高速主体で走行風が我慢できなければロンツー時のみでもスクリーン付ければ済むだけ
500q走れるかは最後は自分次第。あなたが止めなければバイクは1000qでも走り続ける

399 :774RR :2020/07/01(水) 17:56:01.95 ID:ypIfgEIRM.net
>>392
ちなみに俺は火の玉だけど下道500余裕だね。逆に高速は風圧すごくて乗りたくない。

400 :774RR :2020/07/01(水) 18:12:38.80 ID:dzjFdFTf0.net
フルカウルも出したらもっと売れます
マッドマックスのグース、トーカッター、ババ・ザネッティレプリカがいい

401 :774RR :2020/07/01(水) 19:06:25.87 ID:eRb6clzW0.net
マッドマックスに近いカウルならストーンカウルかな
でも前から見ると四角いのがいまいちなんだよな
ブラックでカウルつければトーカッターだな

402 :774RR :2020/07/01(水) 19:27:07.12 ID:bXG3I45Hd.net
>>400
アメリカンドリームみたいなロケットカウルを純正で出して欲しい。

403 :774RR :2020/07/01(水) 19:28:46.32 ID:MViS2Gtg0.net
>>401
というよりでかすぎて頭でっかちみたいに見える
もう一回り小さければな

404 :774RR :2020/07/01(水) 20:08:41.43 ID:dzjFdFTf0.net
フルカウルがあれば高速ツーリングにも使えると思っただけなのです

405 :774RR :2020/07/01(水) 20:30:05.28 ID:khIbBzP/M.net
Ninja1000ダサいからレトロフルカウル出して欲しいな

406 :774RR :2020/07/01(水) 21:48:42.57 ID:WJlSwL8U0.net
>>400
イメージ画ちょうだい

407 :774RR :2020/07/01(水) 22:10:41.60 ID:ZPKsJFrN0.net
https://i.imgur.com/oG6Jv0I.jpg

408 :774RR :2020/07/01(水) 22:47:20.55 ID:ypIfgEIRM.net
何この豚

409 :774RR :2020/07/01(水) 22:49:48.89 ID:eRb6clzW0.net
ninja1000は全部盛りでコスパいいのに、、、
試乗したら車みたいなエンジン音とアップすぎるハンドルに萎えた

ハンドルの位置がvfr800ぐらいだったら良かったのに

410 :774RR :2020/07/01(水) 22:54:31.97 ID:WJlSwL8U0.net
>>409
エンジン音はz900rsと同じじゃないの?

411 :774RR (ワッチョイ 9257-O6+T [219.105.114.16]):2020/07/01(水) 23:53:28 ID:mVPTmsJD0.net
https://vt.tiktok.com/UYkmbk/

412 :774RR (ワッチョイ 0556-5OPD [160.86.158.177]):2020/07/01(水) 23:56:12 ID:aT+lEdSv0.net
>>409
マフラーとハンドル変えたらいいだろ

413 :774RR (ワッチョイ b1b9-VQSO [110.131.121.96]):2020/07/02(木) 01:48:50 ID:oVl2jMzX0.net
>>400
俺はジョン&パンチレプリカで旧CHP仕様のフルアクリル風防がいいな

414 :774RR (ワッチョイ 1225-VQSO [125.202.56.111]):2020/07/02(木) 01:52:34 ID:T7ZhWd7q0.net
>>412
ninja1000のハンドルはタンクやカウルのせいでほとんど下げられない

415 :774RR :2020/07/02(木) 12:15:21.67 ID:rs7jqFNpH.net
https://www.honda.co.jp/motorcycle-refresh-plan/rc30/menu.html

基本メニュー(必須項目) + メニュープラン + オプションメニュー

総て税別
基本メニュー 549,000円〜
キャブレターの洗浄 195,000円〜
シリンダーヘッド(キャブレターの洗浄も含む) 948,000円〜
クラッチ 157,000円〜
エンジンオーバーホール
(キャブレター、シリンダーヘッド、バルブ、クラッチも含む) 1,795,000円〜
サスペンション 119,000円〜
フェアリング 1,907,000円〜
電装 85,000円〜
更に追加のオプションメニューあり

基本メニュー+エンジンオーバーホール+サスペンション+フェアリング+電装
4,900,500円〜 (税込み)
これにオプション(部品の洗浄じゃなく新品に交換)足したら幾らになるのやら
新車にしようと思ったら600万とかしそう
程度によってはそれ以上か?

カウルは交換だけどタンクは再塗装
マフラーもオプションメニューで板金修理つまり新品はでないみたいだね

※カワもホンモノリフプランやらないか?ボロい商売出来んでw

416 :774RR :2020/07/02(木) 13:04:15.30 ID:x88EpFoCM.net
ラインオープンチャットのRS部屋お前らもこいよ

417 :774RR (スップ Sdb2-Aeow [49.97.100.208]):2020/07/02(木) 13:50:54 ID:fUofNAyDd.net
人すくなw

418 :774RR :2020/07/02(木) 17:44:35.82 ID:q6MWW1ZHM.net
>>416
僕らはコソコソやるんで

419 :774RR :2020/07/02(木) 18:25:37.43 ID:m8dX1hVp0.net
昨日大型免許交付、そのまま無印の成約へ走りました。
以前にプラザ店にも見積りに行ったけど、田舎者の初心者はビビってしまい、
非プラザ店の在庫に決着。

てか、プラザ店てのはバイク屋に思えん。

420 :774RR :2020/07/02(木) 18:26:12.03 ID:EhVY2OjCd.net
>>416
煽り抜きにそういう所入ってどーすんの?

421 :774RR :2020/07/02(木) 18:26:20.79 ID:owybuOTwd.net
>>415
うわっ!
その辺のチューニング屋も裸足で逃げ出す金額やん!
ヤクザな商売やなー ホンダ・・・

422 :774RR :2020/07/02(木) 18:40:11.95 ID:QBv0MSHh0.net
その辺のチューニング屋じゃメーカー保証のついた作業は出来んしな〜

423 :774RR :2020/07/02(木) 18:41:13.83 ID:J38bWrhkx.net
6人 1人 2人の3グループだったけど一つにまとめろよw
特に1人のは何がしたいんだww

424 :774RR :2020/07/02(木) 18:57:56.93 ID:dfeR4LcM0.net
21 改良型どんなんかなぁ〜〜

425 :774RR :2020/07/02(木) 19:48:11.61 ID:OZC7bW7Qr.net
>>421
RC 30、45はレーシングマシンやからしゃあないわな。148万、200万でも売るほど赤字だったしw
RC-213Vなら1000万〜って事になりそうやわw

426 :774RR :2020/07/02(木) 19:56:57.88 ID:OZC7bW7Qr.net
>>421
あと、メーカー保証付くからそれも込みの値段だと思うわ。

427 :774RR :2020/07/02(木) 19:58:02.40 ID:OZC7bW7Qr.net
個人的には、NR500のリフレッシュプラン知りたい。

428 :774RR :2020/07/02(木) 21:28:39.14 ID:T7ZhWd7q0.net
rc30もホンダが大好きなトリコロールカラーの赤、青、白のカラーリング
のせいで安っぽくしか見えない

429 :774RR :2020/07/02(木) 21:34:02.12 ID:fKgw7sdE0.net
30年以上前のバイクに何言ってやがる

430 :774RR :2020/07/02(木) 21:41:53.80 ID:sUjnUfDu0.net
30年後も準新車にしてくれるメーカーホンダ

431 :774RR :2020/07/02(木) 21:45:29.91 ID:wQ1TM+fl0.net
旧車パーツ出なさは半端じゃないけどな

432 :774RR :2020/07/02(木) 21:58:16.91 ID:oVl2jMzX0.net
>>430
こうなるまでに、どれだけまだ行けたはずの準旧車たちが涙を飲んだことか。
新車を売るためと資産減らしのために旧モデルのパーツなんかさっさと廃盤にしてたんだから。

もてぎの施設群も含めてホンダの文化的姿勢は認めるけど、こういうのは遅すぎるくらいだよ。

433 :774RR :2020/07/02(木) 22:37:04.11 ID:7geHUcfj0.net
>>392 人気だな
バイクは下半身で乗るっていうけど
このバイクは上半身のみで乗らないと尻がもたない
バンク角が浅いので攻めれない
開発者はトコトコ走れってことか

434 :774RR (オッペケ Srf9-URxI [126.193.168.97]):2020/07/02(木) 23:05:20 ID:WMloS48Gr.net
>>428
RC 30は新車時は無塗装も選べた。で、通はロスマンズカラーとかOKIカラーにして乗ってたね。雑誌によく出てたよ。

435 :774RR (オッペケ Srf9-URxI [126.193.168.97]):2020/07/02(木) 23:14:21 ID:WMloS48Gr.net
https://s.response.jp/article/2020/06/01/335151.html?amp=related-article02

これはどうなのよwやりすぎ感あるが…

436 :774RR (ワッチョイ 723e-DzcC [131.213.219.7]):2020/07/02(木) 23:17:04 ID:iqXm11Q20.net
>>419
おめ色
乗り出しには良い季節だね

437 :774RR :2020/07/03(金) 01:38:05.57 ID:yNEwf7fza.net
>>435
みんな旧車に憧れあるんかな。
R2からz9に乗り換えたけど旧車って
相当な思い入れが無いと飽きるし、
ハッキリ言ってポンコツだよ。

438 :774RR :2020/07/03(金) 05:48:06.43 ID:Ay+tOorw0.net
>>435
ドレミさんZ900RSで遊び過ぎw

439 :774RR:2020/07/03(金) 08:37:37.24
ちょっと質問です。
リアブレーキをブレンボの対向2P・34φに交換するんだけどマスターシリンダーも変えた方がいいのかな?

440 :774RR (ワッチョイ 5ece-u+G/ [153.187.137.60]):2020/07/03(金) 08:34:31 ID:GORYYKv40.net
さすがに欽ちゃんの仮装大賞みたいな感じになって来たね〜

441 :774RR (スププ Sdb2-h0J+ [49.98.84.75]):2020/07/03(金) 08:42:36 ID:ubs7ls50d.net
>>426
メーカー保証かぁ
まあ金持ってる人、つまり神々の遊びみたいなお客相手の値段やろなー

442 :774RR :2020/07/03(金) 11:07:43.75 ID:5lv7usGE0.net
>>435
ドレミさんはそんなにバイクに興味ないというか好きでもないからね

443 :774RR :2020/07/03(金) 11:09:32.22 ID:oTeEXWt6x.net
>>440
www

444 :774RR :2020/07/03(金) 11:15:37.71 ID:yB2GiwWEd.net
モンキーとかも色んな仕様があるからねぇ…
こうやって話題に出してもらってるって事はある意味間違ってないのかもしれない。

445 :774RR :2020/07/03(金) 11:40:00.71 ID:mtyaqqmMa.net
誰か新品z900rsロゴ入りのサイドスタンドプレート安くするので買ってくれないかなぁ

446 :774RR :2020/07/03(金) 14:26:11.31 ID:Xa2cSFDO0.net
Mrk2外装キットはマジ欲しいけどなー
タンクの仕上がり具合かなぁ、心配は。

447 :774RR (ワッチョイ 1225-VQSO [125.202.56.111]):2020/07/03(金) 16:33:36 ID:XcXuigqN0.net
mk2は好きだがぼってりしたコスプレはいらないな
ドレミって重たい4本だしマフラー作ったりコスプレキット作ったり
センスのないメーカーだな
そんな暇があるなら皆が欲しがるようなスマートなハーフカウルでも作ればいいのに

独自性とセンスがないって致命的だな

448 :774RR (ワッチョイ e590-gdLH [64.63.92.226]):2020/07/03(金) 16:35:16 ID:s/rNlIJe0.net
↑こういうクソ雑魚ってどこにでも湧くなぁカメムシの如く

449 :774RR :2020/07/03(金) 16:43:19.27 ID:CUJqSI0vd.net
>>447
ハリボテのコスプレバイクは理解できないけど一定の需要はあるみたいだしいいんじゃね?

450 :774RR :2020/07/03(金) 18:51:13.79 ID:92/TSp180.net
先出のままドレミがmk2外装を出すんだとしたら、タンク(カバー)がボリュームあり過ぎてアンバランスなのが致命的

451 :774RR :2020/07/03(金) 20:37:56.91 ID:Xw0BpbmLd.net
>>397
万能と言うか、非常にバランスが良い。

452 :774RR :2020/07/03(金) 20:48:40.13 ID:M5KsWxA80.net
>>447
そこはそれで生計なりたっているんだろうから正解。
君の要望に叶うサードパーツメーカーを探そう。

453 :774RR :2020/07/03(金) 20:49:17.56 ID:M5KsWxA80.net
>>448
関係者かファンか知らないけど言葉が汚い

454 :774RR (ワッチョイ 1225-VQSO [125.202.56.111]):2020/07/03(金) 22:08:24 ID:XcXuigqN0.net
>>448
デザインのバランスを崩してでも、性能を悪化させてもいいから
少しでも旧車に近づけたいと思う人には良いメーカーなんだろうね

俺は見た目と中身のバランスが取れてるz900rsが好きだから、こういう
バランスを崩すような改造は好きになれない

455 :774RR :2020/07/03(金) 22:38:44.63 ID:6t4AXspx0.net
>>442
カワサキ愛はすさまじいだろ。飛燕をレストアするために日本にもってきてしまうくらいだから。

456 :774RR :2020/07/03(金) 22:49:34.87 ID:ucb86hml0.net
ZRXというバイクがあってだな…

457 :774RR (ワッチョイ 36d5-reZ8 [111.101.194.33]):2020/07/04(土) 00:16:09 ID:V/d1A3r50.net
新色は青玉虫、黒 ^_^
cafeは何色?

458 :774RR :2020/07/04(土) 02:18:24.75 ID:CT6eLIwe0.net
cafeは白来ます。
とてもエレガントですよ!!!

459 :774RR :2020/07/04(土) 02:51:27.64 ID:2aB1rRV50.net
>>458
期間工さんいつもありがとう

460 :774RR :2020/07/04(土) 09:36:50.33 ID:V/d1A3r50.net
ありがとう。
cafeは白ですね。ライムグリーンもあるかも。

461 :774RR :2020/07/04(土) 09:46:06.92 ID:Szxpbj4nx.net
>>447
pmcさんに商品化してくれるようメールを送ろう!
https://i.imgur.com/aFggl8F.jpg

丸山浩に「売るんですか?」って聞かれて「売っても誰も買ってくれないでしょこんなのw」って言ってたから

462 :774RR (ワッチョイ b263-SsZv [115.176.189.88 [上級国民]]):2020/07/04(土) 14:17:32 ID:lWBz7Goa0.net
>>461
マッドマックスまでもう一歩だ
がんばっていただきたい

463 :774RR :2020/07/04(土) 15:47:52.39 ID:EOZiiiMW0.net
JOKER'Sって店で既にグースレプリカのカウルは製品化したみたい、かっこいいとは全く思わないけど。

464 :774RR :2020/07/04(土) 16:10:02.93 ID:rIVWtwIr0.net
>>455 一度じっくり店内を見せてもらったらいいと思うwww

465 :774RR :2020/07/04(土) 16:14:03.34 ID:yY4oWwT00.net
NSRのリフレッシュプランとか発表されたら中古価格さらに高騰しそうだな

466 :774RR :2020/07/04(土) 18:23:45.10 ID:Szxpbj4nx.net
>>463
これかw
https://www.instagram.com/p/CCLTFvDpkXM/?igshid=v5s8nxeg1i3f

467 :774RR :2020/07/04(土) 18:56:46.81 ID:KLmrRc0N0.net
>>466
特許取得済と書いてるがどこに特許の要素があるんだろ?

468 :774RR (ワッチョイ b263-SsZv [115.176.189.88 [上級国民]]):2020/07/04(土) 19:49:01 ID:lWBz7Goa0.net
マッドマックスのカウルはヨーロッパの汎用品と大昔どこかで読んだ記憶が
ソースは忘れたので不明

469 :774RR :2020/07/04(土) 21:34:22.18 ID:LW62b10J0.net
>>466
過去一のダサカウルww

470 :774RR :2020/07/04(土) 23:32:55.92 ID:EOZiiiMW0.net
これ、車両を型取りなどの為に提供しているオーナーがいるって事だから、世の中色んな人がいるな。

471 :774RR :2020/07/05(日) 00:02:54.82 ID:9Ja/eh2Ur.net
>>466
ゼファーならわかるが、Z900では無理w

472 :774RR :2020/07/05(日) 02:48:49.32 ID:MatJzKB90.net
来年のZ900rs新色って玉虫青ってマジ?
もし本当なら是非とも買いたいわ

473 :774RR :2020/07/05(日) 03:32:41.73 ID:XUaYX6j40.net
色もそうだけど装備類がどれ位変わるかで18モデルから乗り換えも考えるんだがなぁ

474 :774RR :2020/07/05(日) 04:46:06.25 ID:E7DJknfp0.net
>>467
番号書いてないならたいてい嘘だよね
特許公報でだれでも閲覧できるのだから

475 :774RR :2020/07/05(日) 08:25:47.48 ID:v4AZuWDt0.net
>>473
ほんとこれ
見た目は変えなくていいけどライドバイワイヤ化してほしいわ

476 :774RR :2020/07/05(日) 08:51:55.27 ID:QZP5biyu0.net
>>475
ついでに上下クイックシフターも

477 :774RR :2020/07/05(日) 09:02:35.31 ID:pmPkR13cx.net
クイックシフターって楽そうだけどこのバイクには無くて良くね

478 :774RR :2020/07/05(日) 09:10:44.67 ID:QWc86BXVx.net
そういうバイクじゃないかな

479 :774RR :2020/07/05(日) 09:32:02.88 ID:iV/Syj4Vd.net
>>475
2020年にもなってこの値段のバイクにしてはその辺が貧弱だよな

480 :774RR :2020/07/05(日) 10:28:26.02 ID:cYEE1Wnx0.net
>>469 何をやってもいいと思うけど族風味が入るとダメね

481 :774RR :2020/07/05(日) 10:36:09.24 ID:LLqu3seY0.net
見た目クラシックで中身最新のバイクにするなら18インチホイールにしないと、17ではヘッドライトとフェンダーの間が大きくて雰囲気がでないな。

482 :774RR :2020/07/05(日) 11:01:41.48 ID:iV/Syj4Vd.net
>>481
それやるとタイヤの選択肢無くなるから絶対にダメだろ
足回りの性能までクラシックになってしまう

483 :774RR :2020/07/05(日) 11:18:10.87 ID:G2o7lnHL0.net
カワサキのETC標準は評価するが、この価格帯なら上下クイック、電スロ、グリヒ、Bluetooth接続も標準で欲しい。

484 :774RR :2020/07/05(日) 11:20:01.77 ID:v4AZuWDt0.net
あの足回りとブレーキで18インチ化したらかなりちぐはぐじゃね?
キャリパーとホイールのリムがスカスカになるし
ましてやラジアルのダブルディスクだから余計に

485 :774RR :2020/07/05(日) 11:31:03.44 ID:/aYxH23S0.net
>>483
チビがハンドル変えるだろうからと配慮したカワサキの配慮>グリヒ

486 :774RR :2020/07/05(日) 11:31:55.05 ID:/aYxH23S0.net
>>481
18インチ乗ったことあるか?まったりにしか走れなくなるぞ。

487 :774RR :2020/07/05(日) 12:36:30.79 ID:tg9IsKWf0.net
>>486

…どう走るかは乗り手の領分だと思うがな

488 :774RR :2020/07/05(日) 12:47:22.74 ID:LLqu3seY0.net
>>486
16〜19を所有したよ

489 :774RR :2020/07/05(日) 12:57:27.43 ID:iV/Syj4Vd.net
だからなんだよ
それを踏まえてなにかないのか?

490 :774RR :2020/07/05(日) 13:16:20.44 ID:QWc86BXVx.net
>>483
cb1000rはその辺ついてるけど167万だよ

491 :774RR :2020/07/05(日) 13:42:21.54 ID:cQ5mPomLa.net
忍1000SXもいろいろ付いたら高くなったね

492 :774RR :2020/07/05(日) 20:09:49.18 ID:77au46/4a.net
これ以上高くなったら売れなくなるだろ

493 :774RR :2020/07/05(日) 20:36:20.48 ID:KD9Fh5gF0.net
>>490
CB1000Rはすごいと思うけどほしいとは思わないバイクだったな
それにしてもそろそろマイナーチェンジするならするで情報が欲しい
ところだ

494 :774RR :2020/07/05(日) 21:54:18.66 ID:eUXkrRAsM.net
>>493
そういうことだよね実際大コケしたみたいだし
装備満載とか何の魅力にもならない
ここでアレ付けろコレ付けろ言ってる奴らもどうせ買わない連中

495 :774RR (ワッチョイ 1225-VQSO [125.202.56.111]):2020/07/05(日) 22:31:47 ID:RF5MkRwA0.net
>>490
cb1000rが高額なのは電スロやクイックシフターのせいじゃないよ
元々のエンジンの価格と見た目だけで何の利点もないくせに高いプロアームの
せい

cb1000rがこけた理由は尻切れデザインと値段とストファイポジションのせいでしょ

明日あたりz900rsのmcの発表あるかな?

496 :774RR (ワッチョイ 7592-pu7d [122.211.113.214]):2020/07/05(日) 22:49:51 ID:p1JOCvLt0.net
結局コケてるのは高い価格の割にデザインもバランス悪くてツーリングにも使いづらいゴミだってことだよな。

MT10、CB1000R、KATANA。
下位モデルに人気も売り上げもツーリング性能も圧倒的に劣り、
こいつら一体何のために産まれてきたのがほんまに分からん屑バイク。

497 :774RR (テテンテンテン MM96-qYWo [133.106.47.51]):2020/07/05(日) 22:50:05 ID:LUipRcolM.net
せいじゃないよとか素人に言われても知らんがなとしか言えないよ
あんたはホンダのコスト担当だったのか?

498 :774RR :2020/07/05(日) 23:09:18.07 ID:bWWDWSsl0.net
MT-10ってコケてんすかね?
R1の皮ひんむいて低速を強化したストファイって扱いですけど、やっぱ燃費含む航続距離とかダメなんすかね〜R1とかシャキシャキ走らせるとリッター10いきそうだって話も聞きますしね〜

499 :774RR :2020/07/05(日) 23:13:31.70 ID:KD9Fh5gF0.net
MT-10 はツーリング性能は相当あるでしょ
軽量ながら安定性もあるし、クルコンだって装備
ただ高い、高すぎる

じゃあ安いSTDにしろよってなるかもしれんが、STDはあの値段なのに液晶が
従来のモノクロ(not反転)だったり無駄に安っぽい感があふれてるのと、雑誌
とかで過剰にSPアゲした弊害で超不人気になっちまったな

500 :774RR :2020/07/05(日) 23:18:10.24 ID:FUDUnDp1M.net
CB1000Rは本当のお金持ちしか買えない
200万円オーバーだと見栄っ張り貧乏人が一世一代の大勝負で超ロングローンで買うね
そこまでして優越感に浸りたいから

501 :774RR :2020/07/05(日) 23:23:26.01 ID:bWWDWSsl0.net
なるほどなぁ〜
Z900RSもそうですけど、新車じゃホントキツい価格っすね。アンダー100なら頑張れるかもしれないけど、130、140、気付いたら200にまで乗ってたりしますから。

日々ヒーヒーいってる私めみたいなボンビーはターゲットじゃないんでしょうけど、これだけ高いと若い衆は中古に群がるしかないっす

502 :774RR :2020/07/05(日) 23:23:52.36 ID:8tjJfV/yM.net
早くZ900RSの次年度モデルの詳細でないかなぁ

503 :774RR (ワッチョイ 5e40-T/06 [153.223.22.220]):2020/07/06(月) 00:28:29 ID:YPkSX7U30.net
>>496

お前、相当悲惨な人生歩んできたんだな

504 :774RR :2020/07/06(月) 01:57:05.41 ID:tAUfB4td0.net
自分の気に入ってるモノが最高なんだ!って可哀相な頭の人なんでしょ

他車種のスレみてもそういうの多いよ

505 :774RR :2020/07/06(月) 08:14:06.35 ID:/ecDESqOa.net
自分の愛機がナンバーワンだと思うのは普通のことだし当たり前であるべきだと思う
ただそれを口に出して他人を見下すのは論の外だぜ

506 :774RR :2020/07/06(月) 09:01:18.48 ID:sPrzs4geM.net
>>501
下取り車両バイクが有って殆どが乗り換えだから出来る
あと現金が無くローンが出来ないなら新車はね!?

507 :774RR :2020/07/06(月) 09:25:39.47 ID:kScCit770.net
>>481
バイクにとってホイールサイズって重要な中身だから、18インチにしたら中身最新じゃなくなるじゃん。

508 :774RR :2020/07/06(月) 09:28:55.13 ID:kScCit770.net
>>504
バイクを買ったことがないのが丸わかり。

509 :774RR :2020/07/06(月) 09:49:23.67 ID:/1ujzyf+a.net
ていうか色問わず中古も新車も値段変わらんのだが

510 :774RR :2020/07/06(月) 12:56:45.51 ID:pcIR7Unfr.net
お前ら、ホンモノ買ってから高いだの何だの言えや。
ちなみにワイはZX-25R予約した。お前らも買え。

511 :774RR :2020/07/06(月) 13:16:48.62 ID:0hBXPu4c0.net
バイクに興味ない人だったら100万円越えのバイクは理解できないだろうな
100万円以上だすなら軽かコンパクトカー買うでしょう

バイクに興味ある人でもSSに200万円だせても、国産のストファイに200万円は出したく
ないだろうな

512 :774RR :2020/07/06(月) 13:17:13.62 ID:kScCit770.net
>>510
あー、あのZXR250のニセモノか。免許のないニセモノオジサンにピッタリのいいバイクを見つけたな。

・・って釣ってZX25スレに貼って荒らしたいんだろ?

513 :774RR :2020/07/06(月) 15:37:00.97 ID:B/QPHNXN0.net
ZX-25Rには期待してるけど、結局250ccってのは変わらないから何処まで売れるやら
レンタルでは是非とも乗ってみたい。いい話題になる

514 :774RR :2020/07/06(月) 18:55:44.85 ID:6+TbkmlwM.net
250四気筒は長く中古しかなかったから、一定数売れるんじゃないかな。安全な速度でブン回せるという、ほぼ完璧な言い換えが浸透してるしな。
個人的には二度と御免だがw

515 :774RR:2020/07/06(月) 19:46:02.04
>>502
来年も同じタイガーだよ。黒だけ
少し変わるみたい

516 :774RR :2020/07/06(月) 20:22:31.30 ID:es1Zlzdf0.net
30年前の1000cc4気筒と現在のソレと全く違うように、250の4気筒も全ての回転数で瞬時の「ベストキャブセッティング」と「点火制御」が行われるんだから乗鞍登れば全く吹けんような前時代のポンコツとは異次元だろうに、、、

517 :774RR :2020/07/06(月) 20:23:52.01 ID:Ds+uit2G0.net
ZX25Rは前評判ほどには売れないような気がするな
あれで百万は、やっぱりちと高いわ

518 :774RR :2020/07/06(月) 20:42:05.66 ID:w3GJWxx/0.net
ZXRのディスクが出ないから早く出せ😡
C型だけの独自規格で流用できないとか馬鹿じゃねぇの

519 :774RR :2020/07/06(月) 21:15:49.30 ID:RO0HhPsud.net
>>517
軽自動車が維持費安いからって150万〜250万払う人がいる時代だからねぇ…

520 :774RR (ワッチョイ b263-SsZv [115.176.189.88 [上級国民]]):2020/07/06(月) 22:39:53 ID:6ATIaZd/0.net
わしゃ四輪はトヨタプロボックス1.3Lやが

521 :774RR (アークセー Sxf9-qYWo [126.226.208.201]):2020/07/06(月) 22:45:51 ID:Ril5/qqyx.net
簡単らしい
https://www.instagram.com/p/CCFXghFpG2D/?igshid=1w1ifxnbvv1y5

522 :774RR (ワッチョイ b263-SsZv [115.176.189.88 [上級国民]]):2020/07/06(月) 22:49:37 ID:6ATIaZd/0.net
ライダーは特別な訓練を受けています

523 :774RR :2020/07/06(月) 23:51:18.61 ID:kScCit770.net
もちろんライダーのテクもすごいんだけど、巨大なスプロケが付いてるのを見ると
スタント用だもんなあってなんか手品のネタバレ見たみたいな気分になる。

524 :774RR (ワッチョイ 0961-T9wM [92.203.155.131]):2020/07/07(火) 00:00:23 ID:edngV6lp0.net
>>521
珍走団のサーキット走行会みたいのがあるんだな

525 :774RR (ワッチョイ 29aa-u+G/ [60.140.153.80]):2020/07/07(火) 00:03:16 ID:I0yc7n7a0.net
こういうショップ系は大体イキリ親父が鼻息荒いねー

526 :774RR :2020/07/07(火) 00:58:40.67 ID:qBCQuvXa0.net
自分には一生できそうにないw

それより2021改良版見てみたいもんだ

527 :774RR :2020/07/07(火) 01:46:57.36 ID:0wVKsYf5d.net
>>523
そうだよな
なんか俺でもできそうだからスプロケでかくしてやってみる!(死)

528 :774RR (ワッチョイ 29b9-h0J+ [60.61.218.138]):2020/07/07(火) 12:33:33 ID:vABUWc150.net
21へのマイチェン情報、出ないね。色だけって事は無いと思うんだけどなぁ。。

529 :774RR (ワッチョイ 1225-VQSO [125.202.56.111]):2020/07/07(火) 12:35:20 ID:vw/qv2+k0.net
色だけなら、それでもいいから早く発表して欲しいなー

530 :774RR :2020/07/07(火) 12:58:07.44 ID:urUD9AO40.net
ガードが堅いですね 海外メーカーも含めて雑誌などのメディアには案内行ってるはずの時期なんですけどね

531 :774RR :2020/07/07(火) 13:37:10.65 ID:kNcUbQ+Nd.net
コロナワールドで開発遅れてるんじゃね?

532 :774RR :2020/07/07(火) 13:37:23.90 ID:kNcUbQ+Nd.net
コロナ

533 :774RR :2020/07/07(火) 15:14:13.92 ID:vw/qv2+k0.net
gpz900rsとかいきなり発表されたりして

534 :774RR :2020/07/07(火) 15:53:18.73 ID:u7xcFuS1d.net
ドレミに喧嘩売るような事はせんと思われ

535 :774RR :2020/07/07(火) 18:46:40.33 ID:UP/46/RB0.net
こういうのは?
http://or2.mobi/data/img/279048.jpg

536 :774RR :2020/07/07(火) 18:54:39.91 ID:9rIeqBz50.net
なんか間抜けだな

537 :774RR :2020/07/07(火) 19:04:29.65 ID:vw/qv2+k0.net
>>534
ドレミの事なんか考慮してバイクを作るわけないだろ、、、、、

538 :774RR :2020/07/07(火) 19:18:42.12 ID:w+GbjZGhx.net
z900rsをモーターショーで発表したときドレミとコラボしたのも知らないニワカか?

539 :774RR (ワッチョイ f6d0-v7zz [119.241.38.170]):2020/07/07(火) 19:53:10 ID:90v3Ty920.net
>>535
前と後ろが別のバイクの合成写真みたいだな

540 :774RR :2020/07/07(火) 20:36:48.01 ID:vABUWc150.net
むしろkwskがドレミを意識して車輪の販売戦略を変えたりはしないでしょ? リプロ屋の都合なんか考えないよ、スズキじゃないんだから。

541 :774RR :2020/07/07(火) 20:43:32.98 ID:w+GbjZGhx.net
素人が本人の感覚で言い合いしても無意味だからもういいよ

542 :774RR :2020/07/07(火) 22:36:52.24 ID:vw/qv2+k0.net
>>541
本人の感覚で言い合いし出した素人のニワカ君

543 :774RR :2020/07/07(火) 23:46:36.33 ID:3o6HFy7/0.net
企業規模からして勝負にならないがドレミは零細ゆえしがらみがないところが良い

544 :774RR :2020/07/08(水) 13:39:50.58 ID:+UpCH6ry0.net
ドレミとは友好関係だからGPZやローソンの観測気球上げさせて次モデルの様子を見てるんだろ

545 :774RR :2020/07/08(水) 14:29:20.94 ID:g1uO5pGe0.net
車体の大きさからGPZ750Fのフルカウルが良い
こんなん
https://img.webike.net/moto_img/v3/1/440/L_ecba6e625b0169b88a6f34722b.jpg

546 :774RR :2020/07/08(水) 17:02:24.97 ID:fVJbTOVX0.net
>>544  買い被り過ぎよ 金の亡者のたわごと信じてるタイプ?

547 :774RR (ワッチョイ 26ce-6PjY [153.187.137.60]):2020/07/09(木) 08:19:35 ID:2nQAWnKM0.net
250でヒット作が出ると業界全体が潤うね、、、900RSをより進化させるためにもZX25Rでがっつり稼いで欲しいな

548 :774RR :2020/07/09(木) 10:09:48.61 ID:8MPEYO9l0.net
Z25Rで価格の底上げをしてすべての排気量でジワジワ値上げとか?まあコロってる最中だしないか。。。。

549 :774RR :2020/07/09(木) 10:10:29.38 ID:Rk39oCyO0.net
大型の四気筒より小型の四気筒のほうが高くつきそうだが
細かくて組み立てが大変かと

材料費の差はあまり利いてこないのかな

550 :774RR :2020/07/09(木) 11:18:41.09 ID:orsbAANG0.net
>>549
アホかよ

551 :774RR :2020/07/09(木) 11:23:04.75 ID:L7V/LD1z0.net
>>549 1000も250も4気筒で同じクオリティーなら変わらないらしいよ。 
で、どこでコスト押さえるかというと車体(特にサス)。 

552 :774RR :2020/07/09(木) 11:30:48.04 ID:9tLglotLa.net
たしかに、基本構造が同じなら設計費も工数もかわらないから、その上売れる数も同じときたら250も1000もエンジン値段に差が付かなくなっちゃうよな
材料費と部品の加工費用がほんのちょっと違うくらいか

553 :774RR :2020/07/09(木) 12:39:30.24 ID:REB1iBVm0.net
今のZX-25Rスレよりよっぽど25Rについて話してるのちょっと面白い
向こうはジクサーキチガイが荒らしてるからそれどこじゃないんだけど

554 :774RR :2020/07/09(木) 12:45:15.94 ID:a+pzbmENa.net
思ってたより安かったな
前評判では100万は越えてきそうな話だったよね
どれだけの台数出るのか知らんけどニダボ買う理由なくなったんじゃないの?知らんけどw

555 :774RR :2020/07/09(木) 15:38:14.49 ID:2nQAWnKM0.net
かつてのリーズナブルなMT路線で全員アゴの落ちたMT-10のぶっ飛び価格や
そりゃなんだかんだ言っても庶民派スズキの筈なのにカタナの脅威の価格とか、、、

その辺りから見たらZX25Rは正に急所を突く逆サプライズ価格じゃね?

556 :774RR :2020/07/09(木) 17:05:55.57 ID:5R39Y2HL0.net
DOHC250ccエンジンてのはドリーム50みたいに観賞用でエンジンだけ欲しくなる

557 :774RR :2020/07/09(木) 17:08:52.03 ID:Rk39oCyO0.net
125も出して
もちろん四気筒で

そしたらファミリーバイク特約のおかげで買いたくなるかも

558 :774RR :2020/07/09(木) 17:25:50.73 ID:MaoS4LnXd.net
そんなニッチなニーズのものをこの時代に出すわけがない

559 :774RR (オイコラミネオ MMd5-+Z1/ [150.66.69.51]):2020/07/09(木) 17:34:19 ID:5zv+A3IAM.net
>>555
からのジクサーww

560 :774RR :2020/07/09(木) 17:52:57.12 ID:ZIQ4izCpM.net
Z900RS買おうと思ってるんだけど2504気筒のネイキッドが80万で出たらそれでもいいな

561 :774RR :2020/07/09(木) 18:10:44.10 ID:ZBJ8aR1va.net
4桁シリンダーが80万とな

562 :774RR :2020/07/09(木) 18:38:39.16 ID:laZgJ2Y30.net
セカンドバイクでサーキット用なら欲しいと思ったが
250に百万円出すならzx-6r買った方がいいな

563 :774RR :2020/07/09(木) 18:42:27.42 ID:0jDy97ACM.net
とんでもないクランク長ワロタ

564 :774RR :2020/07/09(木) 18:47:08.18 ID:XTyjuuREd.net
ZX-25Rは国内価格80万なのか?

565 :774RR :2020/07/09(木) 18:58:29.63 ID:9X53TVRHd.net
国内価格は税込82マソ〜だぜ。二ダボより安い。
4気筒大好きおじさん達どうするよ?

566 :774RR :2020/07/09(木) 19:16:39.63 ID:6I+CLnu70.net
おじさん達はz900rs持ってるから買わないけど若い子達には売れるだろうね、色んなパーツも沢山出そうで楽しそう
けど余裕出来てもサブで4気筒は選ばないかな

567 :774RR :2020/07/09(木) 19:28:35.60 ID:5Lr5V0iCM.net
250マルチに特別感を持ってるのはオッサン
若い子は「は?250で80万て…」という感じかと 

568 :774RR :2020/07/09(木) 19:32:40.31 ID:ep9STzNKM.net
レブル250が売れてる時点で気筒数の問題ではないのはわかる筈

569 :774RR :2020/07/09(木) 19:54:31.87 ID:ZBJ8aR1va.net
ウチのオッサンも25Rが気になってるご様子
自分は興味なし

570 :774RR :2020/07/09(木) 20:07:12.02 ID:0wWmc9CYd.net
>>565
テツフレームガー

571 :774RR :2020/07/09(木) 20:10:47.68 ID:C5MgapRE0.net
バイクは実質8割がた「エンジン」だしなー

エンジンが全て、バイクを買うはエンジンを買うに等しいもの。

572 :774RR :2020/07/09(木) 20:18:26.66 ID:8FkW1+dua.net
250で80万がアレならCBR250RRとかどうなのよ
あれも80万は下らないけど、若いのが結構乗ってるじゃん?

573 :774RR :2020/07/09(木) 20:37:03.97 ID:6I+CLnu70.net
>>567

>>572
ほんとそれ、近所の大学生も二ダボ乗ってる

初期費用より維持費の安さと低排気量のとっつきやすさ、後は話題性(映え)じゃないの

574 :774RR :2020/07/09(木) 21:10:51.84 ID:ZBJ8aR1va.net
わけぇのはニダボのヒロイックな見た目とプレミアム250の先駆けに惹かれてるのであってマルチ成分は気にしてないと思う
マルチの燃費も嫌いそう

575 :774RR :2020/07/09(木) 21:25:14.58 ID:aj8oOxnZ0.net
若い子でも分かるニダボとの圧倒的な違いは音だろうな
うるさいからイヤだーとか言いそうだけどw
http://o.5ch.net/1ommw.png

576 :774RR :2020/07/09(木) 21:26:19.36 ID:aj8oOxnZ0.net
すまん
変な画像添付してもうた

577 :774RR :2020/07/09(木) 22:25:50.87 ID:J7SueRCV0.net
メディアがちゃんと煽るから売れるでしょ。25r。

578 :774RR :2020/07/09(木) 22:34:12.82 ID:S3kGbIj9d.net
銀色のアレ「…」

579 :774RR (ワッチョイ de98-IV7p [159.28.215.148]):2020/07/09(木) 22:55:22 ID:6I+CLnu70.net
カワサキって本当上手いこと流行りに乗るというか作り出すというか

580 :774RR (ワッチョイ 1daa-6PjY [60.140.153.80]):2020/07/09(木) 23:23:07 ID:C5MgapRE0.net
今迄スポーティーなバイクなのにポコポコ耕運機みたいな音が激萎えだったからマルチでギュイ〜ンなら
最高に盛り上がるじゃん、、、
ホントに速いと危ないから精々250cc圏内の速さでいいのよ

581 :774RR :2020/07/10(金) 00:04:25.23 ID:yFaikZb10.net
それでも今中古で転がってるヨンパツより状態も良くてFIに電子制御入ってるからなかなか速そうだよ
たのしみだね

買えないけど

582 :774RR :2020/07/10(金) 01:19:52.54 ID:lG1sOvrH0.net
80万とはバーゲンプライスだな
三十年前でもマルチのフルカウルだと60万くらいはしてたよな?
カワサキ頑張ったな

583 :774RR (ワッチョイ ca63-g0au [115.176.189.88 [上級国民]]):2020/07/10(金) 03:43:28 ID:VReI0xjT0.net
カワサキは他社が技術的には正しい批判をしても売れたもん勝ちじゃ!なところがある

584 :774RR :2020/07/10(金) 07:24:24.91 ID:3e40wJVhd.net
>>580
1987年にやっとの思いで新車のFZ250フェーザーを手に入れて家まで届けて貰ってエンジン掛けた時の250cc4発のヒュイーンって未来的な音は今でも鮮明に覚えてる程感動的な音だった。

585 :774RR :2020/07/10(金) 13:32:53.15 ID:ZmGm73KGM.net
25R遊びで欲しいけれど、zから乗り換える気はまず起きないだろうな

586 :774RR :2020/07/10(金) 14:59:22.80 ID:hHW8l88Ad.net
遊びなら250slの方がほしい

587 :774RR :2020/07/10(金) 17:34:49.52 ID:YaCSfUrU0.net
かなり種類が違うが、遊びならグロムでいいかな
原付2種だし

588 :774RR :2020/07/10(金) 19:31:37.83 ID:n8znf2aGa.net
25Rもっとデザインが良ければ、買い替えも視野に。
トルクで走る900RSと違って、ブンブン回せる楽しさがあるかな。
30年ぶりの250の4発がたのしみではある。

589 :774RR :2020/07/10(金) 19:32:42.91 ID:n8znf2aGa.net
ごめん、個人的に30年ぶりに乗る250の4発ね。

590 :sage :2020/07/10(金) 19:46:43.98 ID:31F5NJdo0.net
普及させてドローン用で採算とる計画だろ

591 :774RR :2020/07/10(金) 20:22:57.90 ID:VReI0xjT0.net
ホンダのレトロ遺産
CBX400F
VT250F
CB750F
GLシリーズ

スズキのレトロ遺産
1100刀と750刀の1型2型
GSX750R
GSX1100R
500ガンマはH2路線で4ストとして

案外ネタはあるもので

592 :774RR :2020/07/10(金) 20:52:43.39 ID:16EZrds20.net
ヤマハは2サイクルが多くて4サイクルの名車旧車があんまりない感じ
XSくらいか?

593 :774RR :2020/07/10(金) 21:05:32.01 ID:Or6xle/Kx.net
FZR

594 :774RR :2020/07/10(金) 21:08:44.53 ID:yFaikZb10.net
XJってどうなん

595 :774RR :2020/07/10(金) 21:14:18.81 ID:16EZrds20.net
>>593
OWは名車だけどフルカウルだからリバイバルの題材にしようがない気がする…

596 :774RR :2020/07/10(金) 21:43:34.74 ID:VReI0xjT0.net
XS650SPL
のバーチカルツインは造形がよろしい
キックペダルつきで復活しないかね
もう空冷は無理な時代か

2ストも無理か
2ストは過給機つき液冷4ストで復活という方法がH2で方向づけられたかも

597 :774RR :2020/07/10(金) 21:49:30.94 ID:XNpS2NBv0.net
>>588
俺は嫁がまだ彼女だった時に乗ってたFZR250R(プロジェクターライトのやつ)を借りた時に
1速でフル加速したあとスロットルを戻したらあまりのエンジンブレーキで
タマタマな所をタンクにしこたま打って、バイクを停めて悶絶したくらいなので250の4発はもう乗りたくない。

598 :774RR :2020/07/10(金) 21:56:28.27 ID:0GUt/y220.net
それはアクセル戻す奴が悪いだろ。

599 :774RR :2020/07/10(金) 22:00:51.82 ID:VReI0xjT0.net
はじめての車種ではゆっくりじりじりでないとね

600 :774RR :2020/07/10(金) 23:21:51.06 ID:hzITwiCg0.net
>>591
GSX750RやGSX1100Rって書いてて気持ち悪くないか?
俺は見ただけで気持ち悪かった

601 :774RR (ワッチョイ dac3-c9t6 [117.58.145.89]):2020/07/11(土) 16:39:16 ID:7wu/lwC90.net
誰か新品サイドスタンドプレート送料込みの1500円で買ってくれ...
ヤフオク、メルカリ出禁なんだよ...

602 :774RR :2020/07/11(土) 17:13:22.03 ID:1To3me7x0.net
ヤフオクでもメルカリでも信頼できない出品者になったのか?
何をやらかした?

603 :774RR :2020/07/11(土) 17:56:18.36 ID:7iKmZC3Px.net
そんなやつと取り引きしたくないよw

604 :774RR :2020/07/11(土) 18:11:21.02 ID:3oRHfo9uM.net
青玉虫もうすぐ出るのに…

https://www.instagram.com/p/CCfFFUtJF3l/?igshid=47eey412uazv

605 :774RR :2020/07/11(土) 18:21:22.44 ID:HQYNW4KL0.net
黄色がいいと思うなら今しかないからな
色なんて人によって好み違うんだし
黒なら急ぐ必要無いけど

606 :774RR :2020/07/11(土) 18:30:44.58 ID:1UBIO/fg0.net
黒は現行のディアブロブラック続投
なのかな?そのうちマットブラック
とか出そうな感じだが

607 :774RR :2020/07/11(土) 19:02:09.81 ID:3oRHfo9uM.net
>>605
??

この人はタイガーを青玉虫にカスタムペイントしたんだけど

608 :774RR :2020/07/11(土) 19:03:35.09 ID:HQYNW4KL0.net
>>607
そうなのか
まあいいんじゃね?人のやる事にケチつけんなし

609 :774RR :2020/07/11(土) 19:07:35.95 ID:3oRHfo9uM.net
そうなのかじゃねえよw
お前も偉そうに人のレスにケチつける前によく読めよ

610 :774RR :2020/07/11(土) 19:40:43.81 ID:7SGURCHfx.net
昔流行った色とかどうでもいいから新しいかっこいいやつ出してくれ

611 :774RR :2020/07/11(土) 19:51:33.50 ID:7wu/lwC90.net
>>602
多分カワサキの方ロゴ入りだからかな
著作権侵害って言われて出禁っす

612 :774RR :2020/07/11(土) 19:52:40.03 ID:VWSPbFgI0.net
純正玉虫が本人の気に入るカラーリングかわからないんだしさっさと現行塗った方が手っ取り早いでしょ
確定情報でもないし

613 :774RR :2020/07/11(土) 20:14:17.83 ID:7wu/lwC90.net
誰か新品サイドスタンドプレート送料込みの1500円で買ってくれ...
ヤフオク、メルカリ出禁なんだよ...

614 :774RR :2020/07/11(土) 20:30:44.97 ID:RUgD7boH0.net
ウゼーんだよ

615 :774RR (ワッチョイ 1db9-c9t6 [60.61.218.138]):2020/07/11(土) 20:53:48 ID:S+AyG3180.net
サイドスタンド底部に挟み込むやつでしょ?\1500に振込手数料入れたら、正規ルートとほぼ変わらないじゃん、てか\1500で必死になる事は無いと思うけど。

616 :774RR (オッペケ Srdd-UaLL [126.255.170.45]):2020/07/11(土) 22:21:43 ID:HJaj2FkBr.net
丸々1週間バイク乗れてねぇ
カバーかけたままだから愛しいタイガーちゃんを拝むこともできん(´・ω・`)
明日は晴れるといいな

617 :774RR :2020/07/11(土) 22:58:01.85 ID:HQYNW4KL0.net
そういや新色の発表いつだろうな
早くやってくれると助かる

618 :774RR :2020/07/11(土) 23:13:31.84 ID:1To3me7x0.net
タイガーカラーの発表は去年の7月16日だっだから
来週かな?
先月現行のブラックを買うつもりでいたが
玉虫カラーが濃い紺色なら玉虫を買う予定

619 :774RR :2020/07/11(土) 23:58:52.64 ID:C+Ghrl7T0.net
>>616
適度にカバー外してやらんと湿気がこもって錆るぞ

620 :774RR :2020/07/12(日) 03:51:45.14 ID:jY2H7ENJ0.net
もう一年タイガーですよ

621 :774RR :2020/07/12(日) 15:01:15.04 ID:bGtPyAdor.net
>>619
久々に晴れた
今から走ってくる
gopro撮影も兼ねて

622 :774RR :2020/07/12(日) 16:02:30.75 ID:SKH3kt7Od.net
>>621
動画UP楽しみにしております。安全運転で行ってらっしゃい。

623 :774RR :2020/07/12(日) 16:03:06.12 ID:DIcNWdz60.net
21モデルがタイガー続投なら車検取ろうかなぁ

624 :774RR :2020/07/12(日) 16:50:15.96 ID:Xe8HbA2D0.net
CAFEは又々意表を突いたトンデモカラー登場です、乞うご期待

625 :774RR :2020/07/12(日) 17:10:50.23 ID:2KiBqAFzx.net
ホワイトとかいう話があったけどそれのこと?

626 :774RR :2020/07/12(日) 17:56:31.38 ID:chJPlBjl0.net
カフェはパールホワイトか、または
レッドでもマツダのソウルレッド
みたいなのもあるかもな
意外なところでミッドナイトパープルとか

627 :774RR :2020/07/12(日) 19:27:19.04 ID:Ds2ItumU0.net
暗色のつや消しがいい

628 :774RR (ワッチョイ c5b9-ucCN [110.131.121.96]):2020/07/12(日) 22:30:46 ID:d/63Nu4P0.net
久しぶりに、あしゅら男爵カラーもいいね。

629 :774RR :2020/07/13(月) 00:16:11.69 ID:af++fR5R0.net
今日プラザにいったら、店員が21年モデルはタイガー続行で、ブラックに変更がありそうときいた。
9月まで20年モデルのオーダー受け付けてるので、それ以降の発表なのではともいってたな。
確証は無いので、7月末までは玉虫の発表を期待してまってるが。。

630 :774RR :2020/07/13(月) 00:23:00.20 ID:iw3xSj2TM.net
ブラックに変更か
仮にそうなら既にZ900RSの欲しい人には大体行き渡ってるだろうし、販売台数も落ち着くだろうな

631 :774RR (ワッチョイ 55aa-lOgV [126.224.124.133]):2020/07/13(月) 01:37:11 ID:uJ0mRis80.net
これも好き
https://bs-sox.com/buy/detail/2018112201

632 :774RR :2020/07/13(月) 07:21:51.01 ID:ZxlD0/mn0.net
昨日プラザにいったら、店員が21年モデルはブラック続行で、タイガーが青玉に変更がありそうときいた。
9月まで20年モデルのオーダー受け付けてるので、それ以降の発表なのではともいってたな。
確証は無いので、7月末までは茶玉の発表を期待してまってるが。。

633 :774RR :2020/07/13(月) 07:54:11.57 ID:v+8AmUXbM.net
みんな嘘ばっか言ってるから本営発表まで待とうや

634 :774RR :2020/07/13(月) 09:14:13.21 ID:dtbFPlK60.net
>>629
>>632
なんでコピペみたくなってるの?

635 :774RR (ワッチョイ 99fd-2Wno [112.139.229.110]):2020/07/13(月) 10:08:57 ID:dEa+hY3x0.net
>>631
こいつはスピードリミッターがないから買いだな

636 :774RR (ワッチョイ f6da-K4Lb [49.129.127.64]):2020/07/13(月) 10:11:39 ID:Ci5erkCo0.net
シート高835mmだけど下げればいいし、何よりもかっこいいな
問題は輸入車は金が余計にかかる…

637 :774RR :2020/07/13(月) 11:10:03.08 ID:AzqOXpr70.net
>>631
それETC付いていないよね

638 :774RR :2020/07/13(月) 11:26:14.04 ID:nkYTCjOX0.net
>>636
アコムアイフルプロミスレイクetc…
働いていれば無限に金が引っ張れるぜ!

639 :774RR :2020/07/13(月) 11:30:43.53 ID:dtbFPlK60.net
soxの逆車は国内リコールも対象外だし、修理の部品も基本輸入で最低2週間は掛かる。soxは売る店なんで整備の腕はお察し
その辺を考慮して買う必要がある

640 :774RR :2020/07/13(月) 11:52:21.39 ID:YIG1GH5d0.net
タイガー沢山在庫しててこのタイミングで来年のNEW言うかってのwww

641 :774RR (ワントンキン MMba-LRpg [153.140.109.154]):2020/07/13(月) 12:10:09 ID:qM4jN1BLM.net
なぜ現行タイガーは不評なのか

642 :774RR (オイコラミネオ MMd5-+Z1/ [150.66.90.77]):2020/07/13(月) 12:13:17 ID:v+8AmUXbM.net
昔流行ったのかもしれないけれど、何にも知らない奴からしたらダサいカラーリングだなって思うよ

643 :774RR (ドコグロ MM4a-K4Lb [49.129.186.77]):2020/07/13(月) 12:19:25 ID:b+AA/PavM.net
不評だったのかタイガー
確かに火の玉を求める人が多いのは知ってるが

644 :774RR (スプッッ Sd2a-Eybm [1.75.250.229]):2020/07/13(月) 12:23:31 ID:bUGjgJvZd.net
ツーリング行くと数台は見かけるけどな

645 :774RR (ワッチョイ 268a-6PjY [153.195.171.5]):2020/07/13(月) 12:35:17 ID:U+EcYoZZ0.net
>>639 にわか

プラザ発信のネガキャン信じてる初心者か。
SOXもダメだがプラザの多くは不良販売店

646 :774RR :2020/07/13(月) 13:01:39.92 ID:vopMFBMXd.net
確かに本営発表までは、どの情報も信じられないですね。
在庫車なら1週間程度で納車できると言ってたので、8月のお盆までには実車が欲しいなぁ。
とすれば、遅くても再来週までには、オーダー入れないと間に合わない。

発表が待ち遠しい。カワサキ、2021年モデルでググると、KLX230Rは2021年モデルの発表があって、8月1日から発売らしい。

647 :774RR :2020/07/13(月) 13:21:53.82 ID:EciHxoIga.net
>>645
プラザ否定してたら国内で買う所なくなるよ

648 :774RR :2020/07/13(月) 13:44:58.21 ID:T51Yrwv00.net
>>645
プラザの整備技術は知らないが
保障があって、リコール対応するだけでも恩恵はあるでしょ
少なくともカワサキ車に慣れてる

どうしてもカラーリングを変えたいなら、プラザで買って、10万円で塗装するか、タンク等だけ
買った方がいいと思うが

649 :774RR :2020/07/13(月) 14:00:50.90 ID:T51Yrwv00.net
z1に憧れがない人にとってタイガーカラーは?だね
実際に売れているのか?それともブラックが嫌いな人が買っているのかな?

玉虫カラーは少しそそられるね、新ブラックもシルバーの太めのラインが入ったりとか
変更があるかもしれないから楽しみ

650 :774RR :2020/07/13(月) 14:31:20.82 ID:OlEA3Tnq0.net
最近増えてるプラザ店とか他社も含めて本社直系の店は良い整備士がすぐ異動するイメージ

651 :774RR :2020/07/13(月) 14:51:03.45 ID:klhhCaxW0.net
全国的に移動ってそういうのレッドバロンくらいじゃない?
カワサキ直営なんか何店舗もないでしょ。みんな地場のバイク屋さんのフランチャイズだから
移動って言うかそのバイク屋を辞めたって感じじゃないの?

652 :774RR :2020/07/13(月) 15:10:07.52 ID:YIG1GH5d0.net
Z900RSはそもそもZ1イメージでZ1のカラーを施すのが本来じゃん?

全然関係ないカラーなら不思議と高価な単に古臭いバイクになっちゃうでしょ?

653 :774RR :2020/07/13(月) 15:20:30.81 ID:fYBuJoHZd.net
Z1とかに特別憧れとかない若年層にとってはそんなことないけどな
俺もヘリテージデザインに最新の足回りとか付いてるパッケージに惹かれただけだし

654 :774RR :2020/07/13(月) 15:24:01.78 ID:T51Yrwv00.net
>>652
一定数Z1憧れ世代がいるとは思うけどね
俺も含めて大半は最新のスペックでスタンダードなバイクらしいスタイルを気に入っている
だけじゃないかな?

このバイクはz1プレミアム価格ではないし
価格はスペック的に見ても妥当

655 :774RR :2020/07/13(月) 15:56:51.93 ID:YIG1GH5d0.net
別に皮肉で言ってるでもなんでもなくて…

でも必死に俺はZ1の呪縛になんか捕らわれていない、このバイクがいいんだぁって
無理してる人がいるように見えちゃって

素直に蘇ったZ1がカコイイーでいいんでないの?

656 :774RR :2020/07/13(月) 16:06:06.45 ID:OlEA3Tnq0.net
Z2よりGT750がよかったな

657 :774RR :2020/07/13(月) 16:11:56.06 ID:C6UelYEI0.net
新カラー発表を待ってからタイガーと比べて購入しようって人はそれだとタイガーは遅いですよ。
1年販売で終われば価格も高騰する事でしょう。

658 :774RR :2020/07/13(月) 16:39:56.26 ID:Rk9NzAsUr.net
Z1とか知らなかったけどカワサキプラザでタイガーカラーに一目惚れして購入した。
ブリティッシュな雰囲気と多少汚れててもいいかな的な感じが気に入った。
不人気色の方が遭遇率が低くなっていいわ。

659 :774RR (ワッチョイ 26ce-6PjY [153.187.137.60]):2020/07/13(月) 17:30:13 ID:YIG1GH5d0.net
タイガーが不人気色なんて誰に洗脳されちゃったの?

660 :774RR (スプッッ Sd8d-NGFb [110.163.216.234]):2020/07/13(月) 17:48:27 ID:UpUEoDIcd.net
>>658
あんな色のブリティッシュグリーンはないけどな

661 :774RR (スププ Sd4a-qjNw [49.96.12.66]):2020/07/13(月) 17:52:12 ID:NxtFJJPZd.net
>>660
ワロタw
タイガーの色は、ブリティッシュグリーンというよりは、光の加減で色がかわるので、カナブンに近い。

662 :774RR :2020/07/13(月) 18:09:00.14 ID:U+EcYoZZ0.net
タイガーは指名買い多いよ。
黒が手抜きやのに同じ値段なのがね〜↓↓

663 :774RR :2020/07/13(月) 18:18:50.45 ID:T51Yrwv00.net
>>655
あなたが一番必死に見えるよ
自分がz1に憧れを持っているから他人もそうだと思い込んでいるだけだでしょ
z1に憧れとかなければ黄土色と緑色みたいな色に黄色い太いラインのバイクをかっこいい
とは思えない
タイガーカラーのオーナーはジャガーやレンジローバーと同じブリティッシュグリーンに見える
らしいけどね

664 :774RR :2020/07/13(月) 18:33:02.09 ID:OlEA3Tnq0.net
色彩の心理

665 :774RR :2020/07/13(月) 18:33:33.53 ID:6Ff+Xsez0.net
>>655
俺にはZ1に結びつけたがるあんたがとらわれてるようにしか見えないよ

666 :774RR :2020/07/13(月) 19:16:01.55 ID:BPvPX6chp.net
Z1は最高にカッコいい!!
が、今更あんな古いバイク買う気になれんし。
ならば、最新の装備で出たz900rsで今時代のZ1を蘇らそうというのが
俺のカスタムコンセプト

667 :774RR (アウアウクー MM9d-UaLL [36.11.228.249]):2020/07/13(月) 19:41:31 ID:x1N13zHnM.net
https://i.imgur.com/I0yMPx0.jpg
キャンディプラズマブルー

668 :774RR (ワッチョイ 658a-nwwZ [14.193.22.63]):2020/07/13(月) 19:46:02 ID:H5PHrqYo0.net
なんというかスズキっぽい

669 :774RR :2020/07/13(月) 19:59:36.11 ID:klhhCaxW0.net
>>655
正直、空冷二本サスとかで単なる新型のゼファーだったら興味もわかなかった。

最新のストファイベースでヘリテイジデザインってのがいいじゃん。
だからニンジャ1000買いにカワサキに行ったのに、なぜかZ900RS CAFEを予約してしまった。

670 :774RR :2020/07/13(月) 20:08:05.10 ID:X/EtPHPxd.net
>>667
うん・・・すっごくスズキっぽい

671 :774RR :2020/07/13(月) 20:17:18.75 ID:6Ff+Xsez0.net
>>667
モリワキみたいな配色だな

672 :774RR :2020/07/13(月) 20:39:15.42 ID:0+iGCm/e0.net
今納期はどれくらいなんだろうか

673 :774RR :2020/07/13(月) 20:52:58.94 ID:vopMFBMXd.net
在庫あれば、1週間くらいだといってましたぞ、
ただ、カワサキ のキャッシュバックキャンペーンの登録に間に合わせるために、
8月末に向かってプラザ同士で在庫の取り合いになる可能性があるみたいだ。

674 :774RR :2020/07/13(月) 21:01:07.64 ID:vopMFBMXd.net
>>657
それ、プラザの店員にも言われたが、火の玉のときはディーラーで在庫の取り合いになったみたいで、
正規の販売店なのにプレミアムつけて販売した店もあったのだとか。。
嫌なら買うなと言いたいのだろうが、正規の販売店が転売ヤーみたいなことをするのは理解出来ない。
今でも追い金だして、外装を火の玉仕様にする人がいるみたいだけど、
タイガーで同じことおこるかな。。早くかえと煽ってるだけのように見えてしまう。

9月まで予約できるみたいだし。。

675 :774RR :2020/07/13(月) 21:06:05.06 ID:tsCRhMvh0.net
正規販売店で上乗せして売るのってクソだな。

676 :774RR :2020/07/13(月) 21:12:57.52 ID:vopMFBMXd.net
店員に正規ディーラーが少しいじってプレミアム価格で売ってもいいのか聞いたら、
問題ないのだと。逆に駐輪場代金や仕入れの金利などかかるので、当然だとほざいてた。
バイク屋のことも考えろだと。
Z900RSは長期在庫とかではなくて、ただのプレミアム目的の買い占めなのに、
他車種のマイナス分を上乗せされたらたまったものではない。

本営の見解は、本当にOKなんだろうか。
プレミアム焼酎でも、正規代理店は定価でしか売ってはダメなのに。。

677 :774RR :2020/07/13(月) 21:15:12.13 ID:uI+pl0gkd.net
>>674
655だけどまさにプラザでそれでした。火の玉外装取り寄せで20万くらい払って購入してる人も3名ほどいましたね。去年の7月25日頃の話っす

678 :774RR :2020/07/13(月) 21:36:22.86 ID:g33EAx1Gx.net
>>676
何億も掛けてプラザ店作ったフランチャイズにそんなことはやめなさいなんて言ったら
ふざけんなよこの店作るのに幾らかかったと思ってんだ早く元取らせろって言われんじゃね

679 :774RR :2020/07/13(月) 21:37:26.70 ID:klhhCaxW0.net
>>676
逆に、メーカーが小売価格に口出したら公取法で違法。
バイクに限らずどんなメーカー希望小売価格にも販売店が独自に決めますよって注意書きがあります。

680 :774RR :2020/07/13(月) 21:39:02.22 ID:OlEA3Tnq0.net
近所のプラザ店はアダルトDVD屋だったのを改装オープンだ

681 :774RR :2020/07/13(月) 21:42:12.27 ID:fyyjCvo/0.net
>>663
あなたの色彩感覚だけでタイガーをかっこいいとは思わないって決めつけられてもな。
しかし前スレからタイガーを黄土色と言い続けているのはあなたか?一体どう見ればあれが黄土色に見えるんだ?

682 :774RR :2020/07/13(月) 21:42:17.68 ID:vopMFBMXd.net
>>678
気持ちは解るけど、プレミアム価格を許してしまうと、歯止めが効かなくなる。
初期投資の費用改修なんか気にしてたら、定価とか無くなってしまう。
ただでさえ値引きはしないのに。需要が高ければ定価以上の価格なんてやってられない。

北米でレクサスが初期にしたような、ワンプライスで供給量を絞ってから、
プレミアム価値を出すのなら理解できるが。

683 :774RR :2020/07/13(月) 21:47:20.97 ID:vopMFBMXd.net
>>679
私が知らないだけかもしれないけど、車でも人気なので価格を上げますってのは、
見たことがない。為替で定価ぎ上がるとかならもちろん解る。
ただ、正規の販売店で、転売ヤーとかありえない。だったらプラザを作った意味がない。

684 :774RR :2020/07/13(月) 22:03:10.98 ID:klhhCaxW0.net
>>683
残念ながら、法律ではそうなってます。
メーカーがこの商品はこの値段以上で売ってはいけませんと言ったら違法です。
値段は小売店の自由。高ければ買わなければいいだけなので。

かといって、理由もなく過度な安売りも他のお店の邪魔をしてるってことで違法です。

685 :774RR :2020/07/13(月) 22:12:49.75 ID:klhhCaxW0.net
>>683
ちなみに、値引き商売が身について離れない日本の国産ディーラーはプレミア価格はあまりやりませんが
アメリカの新車ディーラーは品薄車にプレミア価格を付けることはままありますし、
日本でも、メーカー希望価格の存在しない並行車ディーラーはアホかって値段を平気で付けてますし、
実は国産ディーラーでも多くの人が選ぶ人気色にスペシャルカラー代をとってますよね。
ホワイトパールと、シルバーメタリックでなんで10万もちがうのかみたいな。人気色の方が量産効果ありそうなのに。

686 :774RR :2020/07/13(月) 22:22:06.12 ID:BooUvSLJM.net
まぁお前らユーツベ動画やる気有るか?
どうせなんも取り柄もなく5chで燻っている連中だらけだからなw
takahiro-gt見ろよ!ナラシ運転中だが新車で頑張ってると同感させられるわ!

687 :774RR :2020/07/13(月) 22:26:45.16 ID:ZmxTJOL/M.net
あんたら話噛み合ってないからもうやめときなよ

688 :774RR :2020/07/13(月) 22:38:33.99 ID:uVJZorUr0.net
奇しくも>>645

「プラザの多くは不良販売店 」は間違いでなかったと・・・・・

689 :774RR :2020/07/13(月) 22:43:09.24 ID:2tosDXJJ0.net
このバイクの魅力は色
スペックは今となれば鈍重レベルだし、形はゼファーには劣る
新色でないのは死刑宣告に値する

690 :774RR (ワッチョイ aa25-ucCN [125.202.56.111]):2020/07/13(月) 23:35:19 ID:T51Yrwv00.net
>>681
「思わない」というのは決めつけではなく個人の感想ですよ
色は個人で好き嫌いがあるけどあの色のバイクが良いと思う人は少数じゃないかな?

「黄土色と緑色みたいな色」と書いたんだけど?
茶色に黄色をたすと黄土色、それに緑を加えるとタイガーカラーに近い色になるよ
ブリティッシュグリーンとは全然違うのは分かるでしょ?

691 :774RR (ワッチョイ ca63-g0au [115.176.189.88 [上級国民]]):2020/07/13(月) 23:53:28 ID:OlEA3Tnq0.net
色の好みなんて味覚や音楽の好みと同じだ

692 :774RR (ワッチョイ 1daa-6PjY [60.140.153.80]):2020/07/13(月) 23:59:14 ID:fZYcV3s80.net
>>690
>あの色のバイクが良いと思う人は少数じゃないかな?

そう思うあなたが少数のアレな方だと思いますね、、、
今期のメインカラーで販売実績も上がっていますよ?(客観的に調べられます)
まぁ「少数のアレな方」と言うのはどのジャンルでも一定数存在しますので気にせず生きて下さいな。

693 :774RR (ワッチョイ aa25-ucCN [125.202.56.111]):2020/07/14(火) 00:19:06 ID:LON8h/DW0.net
>>692
色別の販売台数が分かるソースはどこ?

694 :774RR :2020/07/14(火) 01:58:37.15 ID:HVAiNQpu0.net
Z900RSの成り立ちを考えたら火の玉やタイガーが絶対条件だ!って意見もわかる。ただこのバイクだからこそのカラーみたいのが無いと新鮮味が無い事を考えるとファントムブルーみたいな色が増えて欲しい気はします。購入時にカフェを選ぶ人の方が概念に捉われずZ900RSを楽しんでいる感じはする。

695 :774RR :2020/07/14(火) 02:38:49.20 ID:+mtGVd2G0.net
nostalgicなZ 900RSより
今はchallengeingなZ H2の方が
純粋に欲しいバイクになってしまった
Z=究極には Z H2が相応しいと思った

696 :774RR :2020/07/14(火) 07:20:39.26 ID:+G0QmkOc0.net
フェラーリといえば赤!!みたいな、Z1定番の火の玉やタイガー、玉虫は、当然のことながら人気が出るでしょうし、
マットブラックなんかの、今までなかったカラーも見てみたい。cafeのファントムブルーも斬新でカッコ良かった。
どちらにしても、カラーはそれぞれの好みなので、21年モデルで増えるので有れば嬉しいな。

697 :774RR (ワッチョイ 6a07-eEvq [203.168.88.5]):2020/07/14(火) 12:00:27 ID:B5EKj+pg0.net
>>690
色の好みは人それぞれ。確かにそう。
しかし、「オレはあの色好きじゃない」とだけ言えば済む話しを、「あの色のバイクが良いと思う人は少数じゃないかな?」っていう部分はあなたの勝手な決めつけでしょ。
ところで、実物を近くで見たことある? 確かにブリティッシュグリーンじゃないけど、光の当たり加減で微妙に色合いが変わる深みのある綺麗なグリーンですよ。少なくてもあなたが毎回言ってる黄土色のトーンは全く感じないけどな。
まあ今年好きな色が登場するといいね

698 :774RR (アウアウウー Sac1-fo8L [106.132.80.236]):2020/07/14(火) 12:12:44 ID:quuntliNa.net
その色に乗ってる人がいるんだから、書き方気を付けないとな
色は違っても同じバイクに乗っている同士なんだからさ仲良くやろーぜ

699 :774RR (スプッッ Sd2a-YwU+ [1.75.214.116]):2020/07/14(火) 12:23:07 ID:0a3Dp7Ngd.net
スケルトン出してくれ!

700 :774RR (スップ Sd2a-NGFb [1.66.105.32]):2020/07/14(火) 12:41:53 ID:Vmyi3/BGd.net
ゲームボーイかよ

701 :774RR :2020/07/14(火) 13:32:33.78 ID:E7PMip46M.net
>>698
このスレ必ずしもz900rs乗ってる人とは限らんからね
それに人のバイクにケチつけてる奴はたいてい乗ってない奴

702 :774RR :2020/07/14(火) 13:34:27.37 ID:E7PMip46M.net
>>700
Z1界隈で最近流行ってるらしい
https://youtu.be/q_oe3DWtaHU

703 :774RR :2020/07/14(火) 14:10:57.41 ID:1d7HWm0Nd.net
なんか、プラスチッキーだな。
そのうち、3Dプリンターで作れそうだ。

704 :774RR :2020/07/14(火) 14:19:46.69 ID:LON8h/DW0.net
個人的な感想を書いたつもりでしたが、書き方が悪かったですね
昔と同じカラーリングを出すのはいいがブラックと独特な色のタイガーカラーだけの2種類
というのは選択肢がなさすぎると思っている(特にz1に思い入れのない者にとっては)


スタンダードz900rsもcafeのファントムブルーのような独自の美しいカラーリングを出して
欲しいという願望です

705 :774RR :2020/07/14(火) 15:59:04.01 ID:wmaQL+WV0.net
カラーに言い掛かり→すっぱい葡萄

706 :774RR :2020/07/14(火) 16:00:15.84 ID:xkLqtXsL0.net
さすがZ900RS乗り、漢 Kawasaki
https://twitter.com/SamuRider316/status/1282526702329982976
(deleted an unsolicited ad)

707 :774RR :2020/07/14(火) 16:05:01.71 ID:b+WlW4Gy0.net
本当はイエローボールがタイガーカラーだからな
黄土色言われてもしょうがないw

708 :774RR :2020/07/14(火) 20:22:57.66 ID:6gTZXT1S0.net
マウント爺さんホイホイ?

709 :774RR :2020/07/14(火) 23:36:15.19 ID:wtYTjKOm0.net
>>706
ハンドルがすごい位置なんだけどこれかっこいいの?

710 :774RR :2020/07/14(火) 23:42:14.36 ID:JPGfqAJG0.net
>>709
個人の趣味だな。
カッコいいとは思わないけど(笑)

711 :774RR :2020/07/14(火) 23:52:51.07 ID:9UiLDQNGa.net
>>706
これが巷で噂の逆煽り運転ってやつか

712 :774RR :2020/07/15(水) 00:03:02.40 ID:5BRwX6Mi0.net
>>706
なんでこれ上げたんだろ?
みんな共感して車叩いてくれると思ったのかな?

713 :774RR :2020/07/15(水) 00:56:14.62 ID:cb5Ip45N0.net
>>706
動画あげてる奴も大概だがコメント欄で擁護してる奴もクソ気持ち悪いな
天下の公道で進路妨害しておいて恥じない輩は叩かれて当然だわ

714 :774RR :2020/07/15(水) 03:34:33.02 ID:H6QGy+6x0.net
あの運転レベルで卒業させちゃう教習所はヤバい。同行している人達も初心者を挟んで列を作るとか工夫してやればいいのに… それと何の動画を撮りたかったんだろう?

715 :774RR :2020/07/15(水) 03:38:05.28 ID:uHXSec6B0.net
四輪の人も仕込みだと思っている

716 :プリウス上級国民 :2020/07/15(水) 06:45:37.26 ID:XnY5PlMeM.net
煽りはちんたら走るバイク側だから!
怒鳴ったのは助手席だし当たり前の光景

717 :774RR :2020/07/15(水) 06:58:46.16 ID:uHXSec6B0.net
黄色から赤に変わってふつうに止まったら後ろから来た工事道具積んだトラックがこっちに何か怒鳴りながら信号無視して交差点を曲がっていった

718 :774RR :2020/07/15(水) 08:23:22.40 ID:G2NOYL7PM.net
>>717
ウンコとか納期とか約束の時間等、大義名分があれば違反とかどーでもよくなるんだろうな。よく周りをみてないと殺されてしまう。カネ貰っても無意味なことあるし。

719 :774RR :2020/07/15(水) 08:32:05.27 ID:NgpeF0OI0.net
信号切り替わる間際で急停止する奴って勇者ヨシヒコだと思うわ

名古屋以西で深夜10t超クラスがテールツーノーズで張り付く酷道はスリリング

720 :774RR :2020/07/15(水) 10:28:50.11 ID:vmI9hAEzr.net
なんで研二くん仕様出さん?限定500台なら瞬殺やろ

721 :774RR :2020/07/15(水) 10:51:53.46 ID:gwsp4+R4d.net
だれだよ

722 :774RR :2020/07/15(水) 10:55:22.62 ID:OaEoa/Gex.net
ジュリーだろ

723 :774RR (ワッチョイ 0d39-xBDA [118.241.251.143]):2020/07/15(水) 11:16:13 ID:2W86gsRN0.net
>>717
まさか黄色で止まるバイクと思わず焦ったから悲鳴を挙げて突っ走しるしかなかったんだろwww

724 :774RR (オッペケ Sr29-Ce0j [126.194.127.32]):2020/07/15(水) 11:25:30 ID:vmI9hAEzr.net
カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 250cc4気筒、50馬力を発揮 車両価格は日本円で約71万円から
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594776973/  

これはニセモノ超えですわ。売れまくりですわw

725 :774RR (ワッチョイ 0dc8-xBDA [118.241.249.181]):2020/07/15(水) 11:28:57 ID:y5gM5JFi0.net
なんでこのスレで話題にするのかな?
結構気になっているのだろうか?
タイプは全然違うのにね?

726 :774RR :2020/07/15(水) 11:40:40.38 ID:vmI9hAEzr.net
ホンモノ乗りのセカンドバイクですけ。50馬力で100万以下ならバーゲン価格ですけの。

727 :774RR :2020/07/15(水) 12:01:01.01 ID:y5gM5JFi0.net
日本仕様は45psだしNinja400が上なのに?

728 :774RR :2020/07/15(水) 12:34:22.91 ID:NJRTEF9wd.net
>>719
まさに昨日、信号青なのに歩道信号が赤になっただけで急停止された。

729 :774RR :2020/07/15(水) 14:04:01.34 ID:gwsp4+R4d.net
>>726
そのホンモノとかいう聞いたこともないバイク乗りならなぜそのホンモノとかいうやつのスレで語らないの?
あ、誰も相手にしてくれないかw

730 :774RR :2020/07/15(水) 14:53:25.85 ID:NgpeF0OI0.net
どんなカスでも書き込み自由ステキなインターネッツだのん

731 :774RR (アウアウウー Saf1-X1k6 [106.132.87.30]):2020/07/15(水) 15:16:47 ID:nAHYNG7Ja.net
堂々としてればよいのに
気になって気になって仕方ないんだなw

732 :774RR :2020/07/15(水) 16:08:54.18 ID:uHXSec6B0.net
書き方が悪かった
黄色から赤になって絶対停止するしかないタイミングだったんよ

733 :774RR :2020/07/15(水) 20:22:09.56 ID:sCUXWxtYd.net
黄色で止まったら追突されるだろ(仙台)

734 :774RR :2020/07/15(水) 20:51:26.73 ID:SqifFzAF0.net
防衛運転による危機回避能力ってライダーにもっとも求められる能力。
動画とか見てると、これがないから危ない目に合ってる人が多いなっておもう。

オートバイは不適格者が淘汰される乗り物だから、危ない目によく合う人は
乗り方を真剣に考えて変えるか、降りた方が長生きできる。

735 :774RR :2020/07/15(水) 21:07:39.25 ID:zsbWdtDy0.net
怒鳴られたって事はトラック的には行くだろ普通ってタイミングだった可能性がありz900rsを轢き殺しそうになり

危ねーだろこのやろー!死にてーのか!

ぐらいの罵声を浴びせる為に横付けした流れで興奮したまま交差点を突っ切った。

私はこう予想します

736 :774RR :2020/07/15(水) 22:40:31.44 ID:F9wR5MFu0.net
正直、生存率ってのは「想像力」の有無だと思いますね、、、、

自分の視野の外でナニが進行中か、この先ナニが起こるのかを詳細に分析。
普通の人間はそれを瞬時に行うので説明つかずに「勘」と言うね。

737 :774RR :2020/07/15(水) 23:25:31.19 ID:kWNAZQcx0.net
>>211
かつての750刀のアップハンドルイメージは悪くない。カチアゲ尻切れトンボと22ℓだったタンクを125並みに小さく不便にしたのが受け入れようがない。z900rsはcafe含みカラーバリが豊富なのも良い。

738 :774RR (ワッチョイ edb9-l+/r [60.61.218.138]):2020/07/16(木) 01:30:01 ID:2K1epUO/0.net
しかし、21モデルは話題をR25に持っていかれているからなのか、プラザ専売になったからなのか、情報挙がってこないね。追加装備とかの話は全く出てこないし。

739 :774RR :2020/07/16(木) 05:47:01.32 ID:WhU8dnZO0.net
全くでてきませんね、21年モデルの情報。コロナの影響もあって、20年モデルの在庫が結構あるので、発表タイミングを遅らせてるのかな。
gooバイクみても新車のタイガー大量に掲載されててるし。

740 :774RR :2020/07/16(木) 11:11:54.15 ID:mQrVxRV9d.net
発表はちょうど一年前だしプラザになったことでリークがなくなっただけで発表が遅れてるわけではないだろ

741 :774RR :2020/07/16(木) 16:43:32.81 ID:WhU8dnZO0.net
去年の2020年モデル発表が2019年7月17日だった。
その前が2018年5月31日発表で7月1日発売だ。
遅れるも何も、毎年決まっていない。2020年の在庫状況を見ながらだったら予想するだけ無駄だ。
でも、21年モデル次第でどの色を買うか迷ってる人にはもどかしいですよね。
発表が待ち遠しい。。

742 :774RR :2020/07/16(木) 18:25:01.66 ID:7vVY4PUjM.net
タイガーいまいちだから
はやく次のカラー見て購入を検討したい

743 :774RR :2020/07/16(木) 18:52:00.39 ID:/v0fA2iy0.net
残念! 次もタイガーだよw

744 :774RR :2020/07/16(木) 19:41:46.01 ID:WhU8dnZO0.net
タイガーも私は好きなので、翌年もタイガーなら即購入の踏ん切りがついて嬉しいですね。。
玉虫ならめちゃ悩みますが、、、

745 :774RR :2020/07/16(木) 20:50:27.22 ID:pGVnAOYu0.net
Z750D1みたいなのがいい

746 :774RR :2020/07/16(木) 22:41:05.69 ID:2WJ3Lj9o0.net
青ベースでD1のラインとか誰もやってなさそうだし塗ってみようかな

747 :774RR :2020/07/16(木) 22:56:30.35 ID:JAcmRrGn0.net
黄色に黒い縞模様なら分かるけどなぜこの色がタイガーなんだ?
古い中国の花瓶の様な色なのに

748 :774RR :2020/07/17(金) 14:24:06.46 ID:VhHU7egFd.net
ツイッター見てたらこんなんあったけどやっぱり不人気じゃねえかw
https://i.imgur.com/aSTRxdn.jpg

749 :774RR :2020/07/17(金) 14:50:43.86 ID:sISlHrzR0.net
9票て

750 :774RR :2020/07/17(金) 15:09:46.51 ID:4GvKGHrX0.net
みんなでタイガーに投票しようぜ

751 :774RR :2020/07/17(金) 15:24:30.52 ID:6NZQjhA5H.net
カワサキ、Ninja ZX-25Rの国内販売を発表 価格は82万5千円から 250cc4気筒、最高出力45馬力
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594958509/


セカンドに買うわ。

752 :774RR :2020/07/17(金) 16:58:44.65 ID:z0t1cNg2M.net
>>751
買ったら感想聞かせて。

753 :774RR :2020/07/17(金) 16:58:55.42 ID:z0t1cNg2M.net
>>748
9票やばい

754 :774RR :2020/07/17(金) 17:00:17.35 ID:z0t1cNg2M.net
https://i.imgur.com/CQEFwLX.jpg
ホンモノはこっちね

755 :774RR :2020/07/17(金) 17:34:17.62 ID:ifBnaQ23M.net
>>754
どっちかつーとニャンコに見える

756 :774RR :2020/07/17(金) 17:38:35.05 ID:HYsBYk740.net
トトロに出てこない?

757 :774RR :2020/07/17(金) 18:11:20.18 ID:YruS5JZma.net
これは売れるな

758 :774RR :2020/07/17(金) 20:07:30.56 ID:U2dglqRlM.net
>>756
ネコバス!?

759 :774RR :2020/07/17(金) 21:04:41.43 ID:kOnE3bvq0.net
カワサキはキャンディトーングリーンて言ってる
タイガーなんて一言も言ってない。
現行玉虫な位置づけでは?

760 :774RR :2020/07/17(金) 21:37:14.78 ID:GvZBT+M20.net
ホンダもあのカラーを「スペンサー」なんて言ってないけど通称スペンサーだ
かつての通称タイガーとよく似てるんで素直にタイガーでええやん?

因みにタイガー(赤タイガーもある)は前期版の青玉茶玉から塗装コストダウンされた後期版だ

761 :774RR :2020/07/17(金) 22:29:44.53 ID:NFZ7mAvJ0.net
近所の犬がとびかかってきそう

762 :774RR :2020/07/18(土) 13:51:09.56 ID:KvaKacj5M.net
>>754
元はなんだ?12R?

763 :774RR :2020/07/18(土) 17:14:58.83 ID:75+wxgsn0.net
>>762
初代のR6でしょ

764 :774RR :2020/07/18(土) 22:25:50.52 ID:KE6+1J300.net
>>759
公式のHPに『1973年に発売しタイガーカラーと親しまれた』と書いてるから認識はしている模様

765 :774RR :2020/07/18(土) 23:39:33.71 ID:O0WJBFqS0.net
カワサキって消費者の好みをうまく分析する

購入するほとんどが中高年男性なのは他メーカーもわかっているだろうに
ホンダは老若男女問わずうけようとするしヤマハは品よくまとめようとするしスズキは変態だし

766 :774RR (オッペケ Sr29-QYaE [126.204.162.140]):2020/07/19(日) 00:30:55 ID:PzgC35TZr.net
天気は良くなかったが雨の予報でもなかったので80kmほど走ってきた
快晴の日に走りたいのぅ

767 :774RR (ワッチョイ a363-i6qa [115.176.189.88 [上級国民]]):2020/07/19(日) 00:37:12 ID:3hrNnryc0.net
あと一週間ほどすれば日中はカンカン照りで夜しか走る気がしなくなります

768 :774RR :2020/07/19(日) 09:48:44.21 ID:vkHe/Sj5M.net
Z900RSはリセールバリューが良いと聞くけど、実際どれくらいのものかな。
Ninja1000SXと悩んでいて試乗して決めようとは思うけど、リセールバリューも考慮したくて(´・ω・`)

769 :774RR :2020/07/19(日) 10:37:17.82 ID:9N3QyJL8d.net
さっさと買ってお盆乗り回したい気持ちとマイナーチェンジを待てと言う気持ちがせめぎあってる

770 :774RR :2020/07/19(日) 10:56:54.98 ID:2NeS+0ped.net
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

771 :774RR :2020/07/19(日) 11:02:08.53 ID:8I1ydA2Zx.net
>>768

https://www.8190.jp/bikelifelab/news/resale-ranking/

772 :774RR :2020/07/19(日) 11:08:57.21 ID:a0+dx9bu0.net
ホンダから強力なライバルが出そうだね

773 :774RR :2020/07/19(日) 11:51:40.58 ID:LTcMyGj20.net
明日mcが発表になるかもしれない今買うのはね、、、

バイクのリセール率なんて玉数でつくして、新車の納期が早くなっても変わるし
mcで性能アップしても変わるからあてにしない方がいい

774 :774RR :2020/07/19(日) 11:58:29.04 ID:9TmyaKRa0.net
Z900もユーロ5対応で大幅に進化したが、Z900RSも同じ進化するんだろうか。。
排ガス規制の対応が遅かれ早かれ必要なので、ビックマイナーまで待った方がいいのかなー

775 :774RR :2020/07/19(日) 12:09:08.87 ID:PzgC35TZr.net
久々に晴れたー@埼玉

アナログメーターは最高にかっこいいけど、新型z900のフルカラー液晶もかっこいいと思う

776 :774RR :2020/07/19(日) 14:02:01.10 ID:GSI7OPdOr.net
>>768
2019年式火の玉カラー走行距離8000キロほとんどノーマルです。
買取見積もりしたら107万円でした。
ちなみにこのバイク卸値は115万円だそうです参考までに。

777 :774RR :2020/07/19(日) 15:46:47.24 ID:6TtQUIW00.net
卸値は110だと聞いたけど? 税込みかは知らないけど。 仮に107なら売却するにはかなりの好条件だと思うよ、どんなMCが行われるか不透明な今だね。

778 :774RR :2020/07/19(日) 15:48:50.31 ID:UW394fria.net
火の玉に値段ついてるのかもね

779 :774RR :2020/07/19(日) 16:00:51.97 ID:CkEn39XY0.net
火の玉の中古も何故か新車並の値段だしな。
そんなに皆さんは火の玉好きなんですね。

780 :774RR :2020/07/19(日) 16:56:49.22 ID:LTcMyGj20.net
人気順は

火の玉
ブラック(ライン無し)
タイガー
ブラック(ラインあり初期型)

かな?

781 :774RR :2020/07/19(日) 17:04:20.96 ID:ScRZOrDm0.net
2位以下はトントンじゃね

782 :774RR :2020/07/19(日) 18:45:21.06 ID:ogBxyvbw0.net
たぶんこんな感じだろうね

783 :774RR :2020/07/19(日) 19:50:43.65 ID:jqLbjW8L0.net
デザインが時代に左右されないから
値段下がりそうにないな
購入時にタンク色選べる様にすればいいのに

784 :774RR :2020/07/19(日) 22:27:11.09 ID:GguNgMFu0.net
買取値は需給バランスでも思い切り左右されるから
タマ数を確保したいバイクシーズン入り口までは高いし、シーズンアウトは安い。

785 :774RR :2020/07/19(日) 23:17:05.98 ID:IK5a++WU0.net
z900rs全般的にリセールはかなりいいと思われますね。
おいとけば値段あがっていかないかなあ。

786 :774RR :2020/07/19(日) 23:33:33.03 ID:ogBxyvbw0.net
こういう今時のバイクって電子部品だらけだけど3、40年後も維持できるのかな
キャブ車なんかはたぶん100年後でも動くだろうけど

787 :774RR :2020/07/19(日) 23:49:13.30 ID:6TtQUIW00.net
インジェクションボディやECU、トラコンのセンサーやABSユニットなんかも供給が止まってしまうと今のバイクを維持するのって大変かもね、車ならR32とか30年落ちだけど欠品だらけみたいだし

788 :774RR :2020/07/20(月) 00:13:54.07 ID:rCrTyxc00.net
負圧式キャブはダイヤフラムのゴムが腐りそう

789 :774RR :2020/07/20(月) 07:01:30.48 ID:p75Wn6c+M.net
近い将来エンジンだけなら汎用ECUとかで何とかなりそう予感。
車は汎用品のインジェクションと点火コントロール出来る製品が有るみたい。

790 :774RR :2020/07/20(月) 07:43:47.43 ID:wCHv+ArG0.net
電動化も進んでるし数十年後はどうなってるか分からんな
昔はレコードで音楽を聞き、その後にCDやMD等の大革命。今はネット時代でそのCDも売れない時代

791 :774RR :2020/07/20(月) 08:31:51.69 ID:zTpisbyC0.net
10年以上前の製品のパーツがなくても仕方ないよね?
そしてそれは予測出来ることだし。

その上で古いものを愉しむ、、、

792 :774RR :2020/07/20(月) 08:59:35.43 ID:hVoN/Cxa0.net
バイクだって耐久消費財だから、
メーカーの責任で補修部品を確保されてる製品寿命ってのは生産終了後せいぜい10年。

それ以上は趣味の世界に入っていくからディーラーだと修理を断られる場合もあるだろうし
パーツの確保なんかも自分で知恵やコネや場合によっては財力で確保しておかないといけない。
だからそれなりの愛情と覚悟が必要。

それを手軽にやりたい場合は、ファッション旧車乗りとして旧車ブローカーに大金を払って
走る状態の旧車を買い続けるしかない。

793 :774RR :2020/07/20(月) 09:30:22.16 ID:aQHP03Vrd.net
Z900RSくらい電子部品てんこ盛りだと金かけても動かなくなるときが来そうだな
オリジナルの姿捨ててキャブ化アナログメーター化にすればなんとかなりそうだけど

794 :774RR :2020/07/20(月) 09:35:58.11 ID:/66lxEnTr.net
最新の軍艦だと宇宙人の電磁波遮断攻撃に対抗できないから第二次世界大戦の戦艦で戦う映画があったな

795 :774RR :2020/07/20(月) 18:38:32.02 ID:nzBO7NW8d.net
そんな先の事考えたって仕方ないんじゃね?

796 :774RR :2020/07/20(月) 18:46:01.55 ID:8YoMR4nxa.net
そうだよな
それまでにもっと進化したバイクが乗れるかもと楽しみの方が大きいな

797 :774RR :2020/07/20(月) 19:22:02.26 ID:JtykRg1Ex.net
何十年先とかもうお前ら死んでるだろ

798 :774RR :2020/07/20(月) 20:09:18.03 ID:+buQqOHId.net
>>797
自分がそうだからってみんながお前と同じ年齢なわけないだろ

799 :774RR :2020/07/20(月) 20:56:47.33 ID:bZDm7eMu0.net
どうせこいつは被せ物だろ
10年後は10年後でその時代の不人気車にZ1の外装をかぶせるだけ
全く心配していない
それよか、その頃にはこの不格好なデザインがZ1やZEPHYR1100みたいに
心底、恰好よくなっていることを願おうぜ

800 :774RR (ワッチョイ 1db9-YsWi [110.131.121.96]):2020/07/20(月) 21:57:47 ID:hVoN/Cxa0.net
どうせこいつはって言うか、世の中のバイクデザインはみんな構造への被せ物じゃん。
GPZ400RのALXフレームとかKR500レーサーみたいに構造がデザインの一部になってないじゃんってこと?
そういうのは特殊だよ。

シッタカ披露にもイマイチバイクに関する知識が追いついていないのか言ってることが意味不明だね。

801 :774RR (ワッチョイ 233e-ErA+ [131.213.219.7]):2020/07/20(月) 22:09:47 ID:9Od6UstD0.net
ホンモノおじさんが一言


802 :774RR (スプッッ Sdc3-NbYY [1.75.239.4]):2020/07/20(月) 22:26:10 ID:kHJH64Rzd.net
>>799
てか1100ゼファーのどこがかっこいいんだよ
シリーズ最悪だろ

803 :774RR (ワッチョイ a363-i6qa [115.176.189.88 [上級国民]]):2020/07/20(月) 22:36:21 ID:rKZ1zRST0.net
ゼファー1100はゴールドウイングみたいなツアラーのエンジンが元ネタ

804 :774RR (ワッチョイ 8dfd-B4CW [182.21.141.28]):2020/07/20(月) 22:37:56 ID:mdkq862m0.net
毎度毎度同じネタに何故こうも釣られるのか。

805 :774RR :2020/07/20(月) 23:06:42.74 ID:bZDm7eMu0.net
だって素直にカッコいいじゃん
ZEPHYR1100 特にファイナル
「どこが」なんて言ってると、コンプ丸出しになるから
やめときな

806 :774RR :2020/07/20(月) 23:09:15.10 ID:ljZkKGZp0.net
そこが問題じゃなくて、旧車持ち上げるためにわざわざ900RS貶してるのがおかしいんだろ

って言っちまったが、なに有名なオッサンなの?

807 :774RR :2020/07/20(月) 23:18:25.13 ID:FZXsSh890.net
こういう車種スレにわざわざきて貶すやつは何がしたいんだ?
現実で構ってもらえないから燃料投下して欲求満たしたいのか?

808 :774RR :2020/07/20(月) 23:20:12.49 ID:bZDm7eMu0.net
俺、初めてだけどな ここに書くの もう有名?
ここはZEPHYRファイナルシリーズを新車で買い逃し
後で悔しい思いした連中のスレなんだよ
だから、いつもいつもZEP・・・って書くと・・・あはは
そこで出たのがこのZ900RS
Z1やZEPHYR1100ファイナルにたいなプレミア化に憧れる

809 :774RR :2020/07/20(月) 23:26:04.87 ID:JVsco9KSd.net
ゼファーファイナル程度ならこのバイクの乗り出しに少し足すだけで中古買えるだろ
あんな重たい空冷バイク今さら要らんわ

810 :774RR :2020/07/20(月) 23:29:34.80 ID:lZkVHWtF0.net
ゼファーオーナーってゼファーがZ1と同じように価値があると思っているんだね
Z1に骨董的価値はあると思うけど、ゼファーは重くて非力で中途半端

cb1100的な立ち位置かな

811 :774RR :2020/07/20(月) 23:31:49.34 ID:bZDm7eMu0.net
やっぱりな

判るわかる
新車で・・・ここが大事なんだよね

812 :774RR :2020/07/20(月) 23:34:42.32 ID:bZDm7eMu0.net
なんでZEPHYRにしか食いつかないのか、それは・・・あはは

それに俺、ZEPHYRなんて持たんわ
4輪しかもたん

813 :774RR :2020/07/20(月) 23:43:58.42 ID:bZDm7eMu0.net
俺のクラスにもZ900RS推しの男がいる
いつも周りのバイク好きからZ1とZEPHYRを引き合いに出され、顔真っ赤にして反論してる
たぶんお父さんがZ900RS持ちで、例の買い逃した世代なんだろうと想像してる

814 :774RR :2020/07/20(月) 23:44:55.74 ID:lZkVHWtF0.net
>>812
バイクに乗っていないあなたに分かるわけないでしょ

実際に乗り倒して楽しむなら軽快なz900rs
レストアしながら大事に乗って眺めて楽しむならZ1
ゼファーは中途半端なんだよ
分かった?

知識だけでは分からないだろうけどね

815 :774RR :2020/07/20(月) 23:45:14.47 ID:da+2x7wcd.net
糞ガキはさっさとねろ

816 :774RR :2020/07/20(月) 23:54:31.21 ID:9Od6UstD0.net
クラスw
腹痛くて死にそうwww

817 :774RR :2020/07/20(月) 23:54:47.77 ID:ljZkKGZp0.net
ゼファー1100乗ってるバイク屋のおっさんは「パワーもないし壊れやすいしあんまいいバイクじゃない」って言ってたが……まあカワサキの90's空冷ってそんなもんかなと

818 :774RR :2020/07/20(月) 23:55:09.66 ID:bZDm7eMu0.net
学生だから色眼鏡抜きで素直にみれる
Z1火の玉とZEPHYR1100ファイナルはかっこいい
他のZ1やZEPじゃダメなんよ
今どき学校じゃ常識だぜ
なあ おっさん

819 :774RR :2020/07/20(月) 23:59:01.69 ID:bZDm7eMu0.net
息子に自慢ししぎて
学校でいじめられないようにしろよ
ここだけの狭い常識を押し付けると
事な息子がいじめられるぜ 

820 :774RR :2020/07/21(火) 00:10:22.56 ID:zZtEUgMud.net
釣りだろうけど今時バイクの話で盛り上がる学校って底辺工業かw?

821 :774RR :2020/07/21(火) 00:13:32.13 ID:xlj27SlS0.net
>学生だから色眼鏡抜きで
ってお前だけの主観だろうに
お前さんの常識なんぞ知らんわ
ホンモノおじさんの息子降臨かよw

822 :774RR :2020/07/21(火) 00:18:55.84 ID:k6VNmaKk0.net
おまえの・・いや、おまえの
息子だよ Z900RS推しでいじめられてるのは

あははは

早く寝ろよ
明日も出勤だろ

あははは

823 :774RR :2020/07/21(火) 00:20:37.75 ID:fmYJZgZA0.net
>>818
ゼファー1100って、Z乗りからすらも牛車って呼ばれて別枠扱いなの知らんのか。
いま学生ならゼファーシリーズが現役のころはオムツだったから知らんか。

824 :774RR :2020/07/21(火) 00:21:39.91 ID:xlj27SlS0.net
はいはいwプッ

825 :774RR :2020/07/21(火) 00:24:12.15 ID:FLw+2NZx0.net
いきなり殺伐となってて草

826 :774RR :2020/07/21(火) 00:29:14.19 ID:WXh8X1E50.net
ゼファー1100は重いし走らんよ
形は俺も好きだが
乗るならZ900RSだね、楽チン

827 :774RR :2020/07/21(火) 01:03:57.10 ID:nVfgAAYE0.net
旧車に興味無い身からするとZだろうがゼファーだろうが環境に悪いから早く乗り換えなって感じ

828 :774RR (ワッチョイ 0bda-CpZF [49.129.127.64]):2020/07/21(火) 06:06:12 ID:/I96SMaZ0.net
旧式バイクは所詮旧式なんだよな
だから話題にした所で見向きもされない
確かに大事に乗ってる人もいるが、それは長年の愛着があってこそなんで、他の人に勧められるもんではないだろ

829 :774RR :2020/07/21(火) 07:04:00.94 ID:YN2OwZmc0.net
近所にGT750の聖地みたいなバイク屋がある
ふつうにスクーターとかも売って生活しているが

830 :774RR :2020/07/21(火) 07:22:56.76 ID:toC0JtRx0.net
所で新型の情報まだなんか?

831 :774RR :2020/07/21(火) 07:44:40.65 ID:NHo20t/b0.net
おじさんの息子のフリしたおじさんじゃねーの?(笑)
若いのに頭が堅すぎる。良いものはドンドン取り入れていくのが若者の良い所だと思ってた。
z900rsは昔のバイクにしがみついてる層に向けたバイクではない。
現代の乗り味で違う層にも買って貰いたいバイクなんだよ
峠で旧車と乗り比べたら一発で分かるよ!
バイクも進化したな〜ってニヤケるはめになる

832 :774RR :2020/07/21(火) 08:14:00.57 ID:k6VNmaKk0.net
思ったとおり
おまえら 面白すぎ
言うことが、あのZ900RS推しと同じなのが
笑える
せいぜい天敵のZ1火の玉とZEPHYR1100ファイナル
に出会わないようにしな

833 :774RR :2020/07/21(火) 08:21:36.24 ID:+57UsWRFa.net
>>832
いやいやもっと出し切って行こうぜ!

834 :774RR :2020/07/21(火) 08:42:29.02 ID:+57UsWRFa.net
>>832
なんかもっと言ってってよ止まるんじゃねえぞ

835 :774RR :2020/07/21(火) 08:43:29.04 ID:N+u5dXCh0.net
>>832
あのってどのだよ

836 :774RR :2020/07/21(火) 09:30:35.61 ID:+57UsWRFa.net
>>832
はよ出てきなさい

837 :774RR :2020/07/21(火) 10:36:16.75 ID:fmYJZgZA0.net
>>832
あの?って誰だよw

838 :774RR :2020/07/21(火) 11:04:58.34 ID:nbhbdbdp0.net
今授業中だろ...
しっかり勉強して立派な社会人になれよ

839 :774RR :2020/07/21(火) 12:08:33.31 ID:GHfJWXsAM.net
>>832
弾幕薄いよwなにやってるの!!

840 :774RR :2020/07/21(火) 13:18:44.74 ID:YuWSsNn60.net
Z1でもZEPでも好きなの買えよ
ポンコツフェチは本当にウザい

841 :774RR :2020/07/21(火) 13:33:39.77 ID:Wvr9TuOG0.net
>>832

ゼファーシリーズもZ1のオマージュ違うん?

842 :774RR (ワッチョイ 1db9-YsWi [110.131.121.96]):2020/07/21(火) 13:56:22 ID:fmYJZgZA0.net
車名自体がペットネームのシリーズだから、
Z、GPZ、ZX、ZZみたいなZシリーズには組み込まれないけどね。スピンオフ的な別系統。

GPXはGPZの究極進化でXにしたけど、それだとGPZのZが消えるから
やっぱり究極のZはZXってことで軌道修正されてる。

843 :774RR (ワッチョイ ab93-Avz+ [153.135.252.133]):2020/07/21(火) 13:56:30 ID:u3QZ+seC0.net
5ちゃんとTwitterとInstagramとFacebookで色々答え合わせとかいざこざはこれからも起きるだろうなww

844 :774RR (ワッチョイ ab8a-qipe [153.195.171.5]):2020/07/21(火) 13:59:08 ID:/XdFEgiM0.net
1100www
ファイナルもクソも関係ないわw

ゼファーなら750>400>>550>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1100

845 :774RR (ワッチョイ a3c3-3J1N [211.14.229.109]):2020/07/21(火) 14:05:51 ID:i1iv4tBW0.net
ゼファーに550あるなんて知らなかったわ。
売れたの?

846 :774RR :2020/07/21(火) 16:01:46.48 ID:fmYJZgZA0.net
>>844
まあ、昔からあるエンジンを使ってる750とか400系のやつは
まだZの系譜に入らなくもないけど、1100はボイジャーの水冷エンジンを無理やり空冷にした
雰囲気エンジンだからね。
1100はファッションバイクであって、高性能を狙ってないからZと呼べないのは当たり前。

847 :774RR :2020/07/21(火) 17:20:07.38 ID:/XdFEgiM0.net
>>846 よくご存じで。

そう、ビッグ1に対抗して急拵えの中途半端なものなんよね。
ザッパ―系の750こそ至高やと思う。

ちな、私は旧車オジサンではありません。
900RSのマイナー待ちw

848 :774RR :2020/07/21(火) 17:33:32.71 ID:R1aIGjbHd.net
ゼファーで盛り上がりすぎだろ、スレ違いだ。
人それぞれの好みだからなんとも思わないが、少なくてもここはZ900RSのスレだ。

849 :774RR :2020/07/21(火) 17:39:22.89 ID:1lAyNq8u0.net
凄い反響だね
ゼファー1100ファイナル砲の威力だけは認めるわ
でも正直言って、1100は理屈抜きに魅了する何かこう風格みたいな物がある
またおいでよ
定期的に来てくれるとある意味 いい刺激になる

850 :774RR :2020/07/21(火) 19:11:01.73 ID:OgvSxK5a0.net
こうやってふんだんに餌を与えるから喜んで居つく事になるんだよ…食い付いてる奴らは分かってるのかね?

851 :774RR :2020/07/21(火) 19:44:13.31 ID:fmYJZgZA0.net
でも、21発表までネタもないし、ホンモノおじさんも基礎知識がないからワンパターンで飽きたし。

852 :774RR :2020/07/21(火) 20:30:50.68 ID:tdM5k3eIM.net
締め上げてやった方がええやろ
頭の回るタイプじゃねえからすぐ底をついて根を上げるんだよw
逆に持ちネタが特定の車種に限られるからほっといても未練がましく現れるってわかんねえかな

853 :774RR :2020/07/21(火) 21:31:36.32 ID:bpt04PEI0.net
>>842
はえ〜  なるほど! 勉強になります!

854 :774RR :2020/07/21(火) 21:33:49.32 ID:Wy/5gqBZ0.net
マイナーチェンジで、ユーロ5対応来ないかなぁ。

855 :774RR (ワッチョイ 3b73-qipe [119.26.112.53]):2020/07/21(火) 21:54:02 ID:SRMMKYR40.net
1100かー

カワ乗りは旧車乞食も多いなぁ

856 :774RR :2020/07/21(火) 22:18:07.62 ID:1lAyNq8u0.net
しかしまあ
80年代末か90年代設計の時代遅れのバイクになんでこうも食いつくのかね
1100といえば、無用の長物と言われた旧日本軍の「戦艦大和」を思い出すなあ
美しく立派な戦艦だが実戦ではすでに時代遅れのシーラカンス

でもなぜかこれが良いも悪いも、人々の心を引き付ける

857 :774RR :2020/07/21(火) 22:38:39.05 ID:fmYJZgZA0.net
それは人それぞれでしょ。俺は学生のころからカワサキ大好きだったけど
ゼファーシリーズには弱小メーカーが一番を取るんだって気概が無いから全く興味なかった。
2本サスとかバカみたいに退化したファッションバイカー向け商材だし。

会社が微妙だし開発費がないからアリモンで安上がりな変化球のヤツをでっちあげようが基本コンセプト。
1100にいたってはZとは何かって事すら完全に捨てて間違えて買う人を狙ったセルフ2匹めドジョウの金儲け専用機。
だからたしかにある程度売れたけどね。

そう考えるとゼファーシリーズでZとは何かを意識してた感でまともなのは750のみ。当然一番売れなかった。
ゼファー750にZ名を付けてシャシを近代化したZR-7はヨーロッパで大ヒット。

858 :774RR :2020/07/21(火) 22:48:58.23 ID:1lAyNq8u0.net
そう人それぞれだね
戦艦大和を馬鹿にする軍事専門家は多いし
特に中国、韓国から忌み嫌われる存在
わかるよ

859 :774RR :2020/07/21(火) 22:50:54.31 ID:1lAyNq8u0.net
>>857
それにしても君が一番食いつきがいい

860 :774RR :2020/07/21(火) 22:52:32.07 ID:1lAyNq8u0.net
ところでZ900RSは一番を取ろうとして生み出されたバイクなのかい?

861 :774RR :2020/07/21(火) 22:54:38.48 ID:fmYJZgZA0.net
俺は大和をバカにしてないよ。サイダー工場も内包してるしw
でも映画「男たちの大和」は大嫌い。あの監督は大和を絶対に愛していない。むしろバカにしてる。
適当なお涙頂戴の青春群像劇がつくれればお題は白虎隊でもなんでもよかったとしか思えない。

要するに真剣にやってるか、愛があるかないかの視点でモノを見てる。

862 :774RR :2020/07/21(火) 22:57:51.49 ID:fmYJZgZA0.net
>>860
当たり前すぎだけど知らんのか?むしろ一番を奪うために生まれたバイクじゃんか。

863 :774RR :2020/07/21(火) 22:58:57.90 ID:1lAyNq8u0.net
ついでに
Z900RSは
アリモンで安上がりな変化球のヤツをでっちあげようが基本コンセプトの、
2匹めドジョウの金儲け専用機
でないと思うのかい?

864 :774RR :2020/07/21(火) 23:02:00.08 ID:fmYJZgZA0.net
>>863
あれがどういう風に開発されてきたバイクかしらんの?
Z900ベースでスタートしただけで、最終的にはネジくらいは同じってレベルで新規開発になった
手間のかかったバイクだよ。

865 :774RR :2020/07/21(火) 23:03:48.03 ID:1lAyNq8u0.net
あーあ、750はチビ短足向けの廉価版エンジン搭載のバイクなんよ
まっいいけど
言ってることが支離滅裂で矛盾してる
まじめに相手した俺が馬鹿でいいよ

866 :774RR :2020/07/21(火) 23:06:16.85 ID:fmYJZgZA0.net
俺も第一印象は、ああ水冷のゼファーねハイハイ焼きが回ったなって思ったけど
内容を見ていくとあれあれ?ってなって次はZX10か、いや歳だからニンジャ1000かって予定してたけど
これ買ったくらい。デザインではない。作った人の熱量。デザインは実は今でもたいして好みじゃない。

867 :774RR :2020/07/21(火) 23:10:41.56 ID:fmYJZgZA0.net
>>865
せめてゼファーシリーズのデビュー順序くらいは予備知識として入れといてよ。

868 :774RR :2020/07/21(火) 23:13:16.84 ID:/I96SMaZ0.net
荒らし同士全く会話になってなくて草
暇だねぇ

869 :774RR :2020/07/21(火) 23:22:22.95 ID:fmYJZgZA0.net
>>851

870 :774RR :2020/07/21(火) 23:22:46.27 ID:P7dyQUaxa.net
しょうもない水掛け論なんてしてないで連休のツーリングプランでも立てようぜ

871 :774RR :2020/07/21(火) 23:26:38.19 ID:1lAyNq8u0.net
ごもっとも

872 :774RR :2020/07/22(水) 00:00:11.77 ID:oda91roo0.net
>>864 そら売るために、そう言うわなw

商売の方便を真に受ける田舎もんかいな。

873 :774RR :2020/07/22(水) 05:17:07.09 ID:Wvsm3WPf0.net
21発表まで待つつもりだから、発表遅くなると8月の連休に間に合わないなぁ。

874 :774RR :2020/07/22(水) 07:16:16.00 ID:shQV9nuqr.net
>>872
結果、実際に売れまくっている大型二輪車No.1なんだがな(笑)

事実を知らない田舎者かいな(笑)

875 :774RR :2020/07/22(水) 07:26:27.09 ID:2+S63eP00.net
事実を認めたくない老害は何処にでもいる
実際Z900RSを見ない日が無いくらい沢山走ってるぞ

876 :774RR :2020/07/22(水) 07:59:57.28 ID:AFyiPCHir.net
ホンモノ乗りからしたらゼファー1100なんぞカス。
ファイナルエディションはカタナの方が価値あり。

877 :774RR (テテンテンテン MM6e-HEZ1 [133.106.210.245]):2020/07/22(水) 09:09:19 ID:InBIAZMfM.net
大阪の40万人都市に住んでるが
Z900RSはたまにしか見ない
ZRX400は通勤で使ってる人が居るから毎日見る
そんな感じじゃないの?

878 :774RR :2020/07/22(水) 09:48:25.89 ID:hh/IzGk5d.net
400以下なら利便性よくて通勤で使うから市街地でも見かけるだろうけど大型は完全に趣味の乗り物だし売れ筋でも町中でそんなに見かけるものじゃないでしょ
ツーリングスポットのワインディングじゃこのバイク見かけない日はほぼないし

879 :774RR :2020/07/22(水) 09:51:02.73 ID:Dhj8LeLK0.net
このバイクで人生初めて両ステップ擦ったぞ
それだけ性能良いってことだ

880 :774RR (スプッッ Sd42-gNFU [1.75.215.8]):2020/07/22(水) 10:12:33 ID:hh/IzGk5d.net
つまりどこでも擦るハーレーがさいつよですね

881 :774RR :2020/07/22(水) 10:34:57.50 ID:oh8k8Xi00.net
1100といえば、無用の長物と言われた旧日本軍の「戦艦大和」を思い出す
かあ
正にそのイメージ
人々をひきつけるのは、時代の流れによる物悲しさを双方持っているからだろうね

思い返せばゼファはデビュも衝撃だったけど生産中止も皆をおどろかせた
もう空冷4発キャブは出ないと、一連の空冷高騰のきっかけになった

そしてまた時は流れZ900RSデビュ、水冷インジェクションも抵抗がなくなってきた

882 :774RR (ワッチョイ 3f8a-uAvc [14.193.22.63]):2020/07/22(水) 12:35:55 ID:th3Dex+G0.net
よくわからんけど、連投はキチガイでOK?

883 :774RR :2020/07/22(水) 13:01:40.45 ID:uGwZsig20.net
>>872 は売れてないとは言ってないな

>>874
>>875  大丈夫? 

884 :774RR :2020/07/22(水) 13:13:01.67 ID:k86fO8rl0.net
この手のキチガイはしつこいからNG推薦でOK!

885 :774RR :2020/07/22(水) 17:16:51.41 ID:shQV9nuqr.net
>>883
方便もクソもない。
事実だから売れているんだが。

真に受けたら田舎者て根拠は何だ?

886 :774RR :2020/07/22(水) 18:03:59.41 ID:4GJnoIAtd.net
いつまで食い付くんだよ…いい加減にしろよ。

887 :774RR :2020/07/22(水) 18:09:54.59 ID:ndbVilmr0.net
>>883 は日本語が不自由なんだよ
「方便」の使い方も分からない人に何を言ってもしょうがない

888 :774RR :2020/07/22(水) 18:15:52.51 ID:o7JwIhnva.net
放便もクソもない。が正解

889 :774RR :2020/07/22(水) 19:25:32.27 ID:oh8k8Xi00.net
>>885
おまえ普通じゃない
異常者だな

890 :774RR (ワッチョイ 6263-ILJO [115.176.189.88 [上級国民]]):2020/07/23(木) 00:42:50 ID:ZrPx1+XB0.net
方便品
お釈迦様が大衆向けに説いたお経
厳密には正しくないが近似的に正しいみたいなの

891 :774RR :2020/07/23(木) 07:45:13.98 ID:xhjqKrJxd.net
>>879
やっぱりサイドスタンドの付け根も擦っちゃう?
ここマイナーチェンジで改良しないかなー

892 :774RR :2020/07/23(木) 21:40:53.73 ID:GPAG2GKA0.net
バンクセンサーつけるか
ハングオンするしかないな

893 :774RR :2020/07/23(木) 22:09:08.83 ID:3ztvACsO0.net
センスタつけてステップのバンクセンサー延長したけど擦った事ないわ
全然倒してないんだな俺

894 :774RR (ワッチョイ 02b9-Ar/h [27.138.118.141]):2020/07/23(木) 22:50:48 ID:2Qd2Nugd0.net
スタンドの付け根とニュートラルスイッチは接地しちゃいますね。

895 :774RR (ワッチョイ cfaa-7GLR [126.163.146.131]):2020/07/23(木) 23:29:07 ID:SlxrRhZw0.net
倒しこむこと考えるとセンスタは論外ですか?

896 :774RR :2020/07/24(金) 00:17:43.76 ID:wqU8gEhg0.net
下手糞が擦りながら(バイク傷つけながら)ゆっくり走る姿は痛ましいが、擦らずに(正しいコントロールで)遥かに速く駆け抜ける姿は
素晴らしくカッコいいねぇ

897 :774RR :2020/07/24(金) 00:35:58.24 ID:pl/m1/U80.net
どれぐらい倒したら擦るか把握する為に倒してみる事は必要だけど

擦っているという事はそれ以上倒したら危険という事だから公道では擦るような運転を
常時しない方がいいよ

898 :774RR :2020/07/24(金) 00:59:21.62 ID:HfWdtAHK0.net
純正ステップのバンクセンサーの接地を超えた辺りでスタンド部フレームは接地する。この話は18年のTOTの走行時にストライカーは指摘していたが納車待ちの人が多い時期でスレでも話題は出たが問題視はされなかった。

899 :774RR :2020/07/24(金) 08:00:36.97 ID:lxwjWTGE0.net
>>898
なるほどねー
ヤマハのXSR900はその辺は上手に作ってるんだねー
ちょっと上手な人やたまにサーキットに持ち込みたい人は気になるポイントだねー

900 :774RR :2020/07/24(金) 08:57:10.41 ID:yT8udRub0.net
バンク競争してひっくり返っていた少年時代のわし

901 :774RR :2020/07/24(金) 10:08:51.03 ID:9316jU+Q0.net
PMCで16万くらいパーツ注文して1ヶ月ちょっと経つけど
いつくるんだろ。。。

902 :774RR :2020/07/24(金) 12:53:54.20 ID:c5htLvga0.net
オメコテールも頼んだのかな?
ほちぃよぉ。・°°・(>_<)・°°・。

903 :774RR :2020/07/24(金) 17:15:23.30 ID:9316jU+Q0.net
オメコテールは頼んでないけど
こんな時間かかるもんなのかなぁ。。。
忘れてるんかなぁw

盆までには組み込んで走りたいんだけどなー

904 :774RR :2020/07/24(金) 18:47:13.24 ID:Q8LAyovB0.net
>>902
10万20万とかのパーツじゃあるまいし、欲しいんだったら悩む金額じゃないでしょ。
コロナ騒ぎで一人当たり10万だって出てるんだから。

俺はずっと行燈テールランプを何とかしたかったから、出てるの見つけた瞬間にすぐ買ったよ。

905 :774RR :2020/07/25(土) 01:16:31.36 ID:xns47UkoM.net
pmcのロングテールまた値上がりしたみたいね
pmcって値上げ多くね?

906 :774RR :2020/07/25(土) 10:01:50.74 ID:QfI0kLcjH.net
それが商売ってもんやろ

907 :774RR :2020/07/25(土) 11:55:22.74 ID:KHF0zuZf0.net
ロングテールはアメドリまでだな
どれも長すぎ

908 :774RR :2020/07/25(土) 12:55:13.50 ID:4im08TJ80.net
ノーマルテールが一番

909 :774RR :2020/07/25(土) 13:52:50.26 ID:Wda4GXDK0.net
PMC また国税入るかなw

910 :774RR :2020/07/25(土) 14:11:19.87 ID:Oncwzs950.net
国税はやべぇ 税務署じゃないってかなり悪質って事やで。

911 :774RR :2020/07/25(土) 14:18:16.33 ID:h7rl5RK3r.net
またってどういうこと?

912 :774RR :2020/07/25(土) 14:24:33.84 ID:75l5mO/2x.net
pmc 脱税でググれ

913 :774RR :2020/07/25(土) 15:27:02.98 ID:h7rl5RK3r.net
サンキュー
なるほど、追徴課税分を取り返すために値上げを繰り返してるんか(´・ω・`)

914 :774RR :2020/07/25(土) 16:03:40.95 ID:UBdXVIGm0.net
マルサかな?

915 :774RR :2020/07/25(土) 16:08:09.64 ID:Wda4GXDK0.net
ほとんど納税せんとコーンズで買い物してたら怪しまれるわなw

916 :774RR :2020/07/25(土) 20:49:01.42 ID:0FHvc7CXd.net
PMCのロングテールはFRPからABSになったから値上げしたんじゃないの?
知らんけど

917 :774RR :2020/07/26(日) 09:46:41.03 ID:3tB66BC0a.net
みんなお金あって羨ましいなあ
金無くてハンドルとフェンダーレス化くらいしかできないよ

918 :774RR :2020/07/26(日) 10:24:48.55 ID:CxrUxwPr0.net
わりと十分でしょ

919 :774RR :2020/07/26(日) 10:56:21.62 ID:JG8l/znmd.net
リア過重で乗ってたらスタンドの付け根が擦ってケツがムズムズする。
フロント過重にすると若干余裕ができる気がするなあ。

920 :774RR :2020/07/26(日) 13:30:13.10 ID:pDfzccVsd.net
荷重

921 :774RR :2020/07/26(日) 14:07:45.50 ID:zRJ/UvQV0.net
くだらない誤字のせいで、スタンドが擦るだのなんだのが虚言であることがバレバレになっちゃうねw
あと学が無いこともバレちゃってるww

922 :774RR :2020/07/26(日) 16:01:04.03 ID:mUP6AJHD0.net
実際に擦ってる人はいるのだがサーキットで下手に乗ってるのを
公道で常時擦ってるかのように言ってるしねw

923 :774RR :2020/07/26(日) 19:07:31.89 ID:JG8l/znmd.net
あらま!字が間違ってたのねえ。でも擦っちゃうもんは擦っちゃうんだから、なんか解決策があれば良いなあ。

924 :774RR :2020/07/26(日) 20:28:45.95 ID:zRJ/UvQV0.net
ダメダメ
過重クソ雑魚が何を言い訳してもダメw
擦る擦る妄想する暇があったら、漢字ドリルでもやっとれやww

925 :774RR :2020/07/26(日) 20:39:52.86 ID:YjW6+xY/0.net
何こいつキモい

926 :774RR :2020/07/26(日) 20:51:50.80 ID:CxrUxwPr0.net
ステップ擦るって単語にやたら過剰反応する人いるけど何が刺さるんだろう

927 :774RR :2020/07/26(日) 20:56:55.78 ID:a/+4a4Zq0.net
バンクさせ過ぎて擦るよりウイリーの方がカコイイのに〜

かの昔、皆が死ぬ気で走った峠を誰も居ない区間は手を抜いてギャラリーコーナだけウイリーしとったわ。
スズキの操案やヤマハの風洞のニィちゃん等がずるいわ、、、ギャラリー毎回持ち帰り

928 :774RR :2020/07/26(日) 21:06:08.60 ID:x0M8Pf/+0.net
「ステップ擦る」といい、「ZEPHYR1100」といい
異常な過剰反応者がいる
IPは違うが、どれも感情が先走るあまり、文章が支離滅裂という通点がある
IPは違うのに

929 :774RR :2020/07/26(日) 21:25:42.99 ID:2tpBpgj2a.net
バイクの楽しみ方は多種多様だからねーw

所詮他人とは分かち合えないんだなーw

930 :774RR :2020/07/26(日) 21:31:04.18 ID:W9GOkFe10.net
z900rsを通勤に使ってる人います?
片道8キロなんだけど、検討中で

931 :774RR :2020/07/26(日) 21:31:47.05 ID:v0+a8Ver0.net
パズドラに課金し過ぎた。黒オメコテールがまた遠のいた…

932 :774RR :2020/07/26(日) 21:33:17.51 ID:gV7KOw4t0.net
都内22キロの通勤で使っているけどすり抜けするなら別のバイクの方がいいな。

933 :774RR :2020/07/26(日) 21:33:51.72 ID:gV7KOw4t0.net
>>931
価値観は人それぞれだけどパスドラに課金してなにが残るのん?

934 :774RR :2020/07/26(日) 21:33:55.37 ID:v0+a8Ver0.net
>>930
個人的には無しかな。。自分基準で言えば駐輪場で傷つけられたくないしハイオクでお金もかかるし仕事で乗って行くにはちょっと音の大きさが気になる。
よく思わない人に傷つけられそう。

935 :774RR :2020/07/26(日) 21:35:39.69 ID:v0+a8Ver0.net
>>933
楽しかった記憶!バイクだって一緒だよw移動する目的を考えたら通勤にも街乗りにも125のスクーターの方が良いやん。

936 :774RR :2020/07/26(日) 22:08:13.46 ID:ika/hgls0.net
>>928
常に見えない何かと戦ってるとか、何かテレビで見た分析者気取りなのか。

937 :774RR :2020/07/26(日) 22:12:08.07 ID:JG8l/znmd.net
>>929
楽しみ方は千差万別なのはわかるんだけど、このバイクってユルく走っても楽しいし、どっか擦るぐらいペース上げても非常に気持ちが良いし。引き出しが沢山あるからみんな大好きなんだと思うのね。(突出してる部分は少ないかもだが)
いろんな楽しみ方ができるバイクなんだから色々楽しまないと勿体無いよね。

938 :774RR :2020/07/26(日) 22:30:22.40 ID:6Iwy2FqC0.net
さて、いよいよ7月最終週、21年モデル発表はあるか!?
このままだと、お盆はバイク無理だなぁ。。

939 :774RR :2020/07/27(月) 01:01:48.13 ID:4FzPgnvoa.net
新色待ちなの?

940 :774RR :2020/07/27(月) 02:39:07.95 ID:oq9aQef10.net
>>930
このバイクだけでは無いけど、大型バイクで通勤は贅沢
6000〜8000キロ程度で前後タイヤ交換費用やオイル代や距離走ればフロントフォークのOH代コスパ悪すぎだよ。
原付2で通勤して週末は大型バイクが長期的にお得だね。
置き場がないなら自転車かな?
もちろん通勤も楽しめるバイクだから金払っても問題無いならどうぞ。

941 :774RR :2020/07/27(月) 07:36:11.61 ID:sIJQhyrEd.net
俺通勤で使ってるよ。都内片道5キロw
雨の日は電車通勤w燃費は悪いわ。

942 :774RR :2020/07/27(月) 07:53:11.52 ID:U5j8grBkM.net
通勤で使うと遊びに繰り出す時のスペシャル感が損なわれそうで完全に解放されたオフの時間にしか乗れない…

943 :774RR :2020/07/27(月) 08:49:38.94 ID:s3dP+1Nar.net
>>930
使ってるよ
個人的には片道30kmぐらいあるから大型のが楽かと思ってる
すり抜けは基本しない派

944 :774RR :2020/07/27(月) 12:49:06.57 ID:ZQyKXG0iM.net
928です
皆さんありがとう
新色出たら買いますわ
コスパは改竄してお上に報告しますw

945 :774RR :2020/07/27(月) 14:48:40.37 ID:sIJQhyrEd.net
お上には改竄よりも寝技で一本!金メダル

946 :774RR :2020/07/27(月) 14:59:55.81 ID:ff97JUo5F.net
>>939
うん、新色待ちです。Z900みたいにマイナーも来ないかと。

947 :774RR :2020/07/27(月) 15:22:13.47 ID:sR23cDUSa.net
25Rに力入れすぎて忘れてるかもよ

948 :774RR :2020/07/27(月) 15:47:05.24 ID:RwmHZA9H0.net
別チームだから逆に燃えてんじゃね?〜

949 :774RR :2020/07/27(月) 16:43:44.29 ID:cmsra40sd.net
それにしても、新型の情報全然でねーなぁ

950 :774RR:2020/07/27(月) 18:05:10.72
オススメのロングテールってある?
PMCは反り上がりすぎのような気がするので無しで。

951 :774RR :2020/07/27(月) 19:37:10.88 ID:YMWCUB5u0.net
擦りたい場合は過重よりアクセルワークだよ

952 :774RR :2020/07/27(月) 21:14:18.38 ID:nLeqlsN10.net
あのショップ確信犯だなwww
またやりやがった

953 :774RR :2020/07/27(月) 21:26:03.45 ID:Wguu2fyo0.net
シマ○さんの悪口はやめろ

954 :774RR :2020/07/27(月) 21:28:01.74 ID:X0TOrl0BM.net
オートサイクルシマ○さんが何をやったの?

955 :774RR (ワッチョイ 2b6e-+Oys [122.21.30.222]):2020/07/27(月) 22:33:08 ID:8CYpJDQ/0.net
シマダさん、ググったけどわかんない。何したんだよ〜
21年モデルのことなら、大歓迎だ

956 :774RR :2020/07/27(月) 22:53:50.85 ID:bUtqLiuP0.net
アホの虚言に踊らされるなや

957 :774RR :2020/07/27(月) 22:58:00.31 ID:7q4hDDVnd.net
>>951
擦りたいんじゃなくて、も少しバンクしたいのが望みなのでわ?

958 :774RR :2020/07/27(月) 23:44:54.04 ID:yif8v68Nx.net
できるだけパンクさせずに速くコーナーを抜けるのがホントに速い人って聞いた
知らんけど

959 :774RR :2020/07/27(月) 23:53:40.93 ID:OuASzRjq0.net
マルケス「…」

960 :774RR :2020/07/27(月) 23:59:38.22 ID:yif8v68Nx.net
マルケスだって無理肘してるわけじゃないことくらい分かって欲しかった

961 :774RR (スプッッ Sd22-gNFU [49.98.12.212]):2020/07/28(火) 00:09:48 ID:db8mMcogd.net
そりゃしょっちゅうパンクさせるのは下手くそだわな

962 :774RR (スッップ Sd22-jwIk [49.98.212.197]):2020/07/28(火) 00:38:05 ID:g0GgpSlYd.net
マルケスは人間じゃなくてバイク星人だからセーフ

963 :774RR :2020/07/28(火) 01:02:36.24 ID:dcZ/PDuX0.net
>>958
タイヤの中央接地面外径と、最大バンク付近の接地面外径って全然違うから
回しきるパワーが十分にあるレースレベルでは、早くバンクから回復させた方が全然速い。
ギヤ1速分以上は変わってくるからシフトミスしたのと同じくらいの速度ロス。

964 :774RR :2020/07/28(火) 07:21:21.22 ID:n/SU2BcE0.net
マルケスだって公道では膝やステップとか擦らないでしょ
公道は危ないし速度域が違いすぎる。

965 :774RR :2020/07/28(火) 08:55:00.94 ID:A560oklLd.net
>>963
トラコンが進化してない頃の話かもだけど、そんな感じでバイク起こしたら外径の違いでウイリーし易くなるから出来るだけ寝かしたままじわりと起こして行くんだと、じっちゃんが言ってた。

966 :774RR (ワッチョイ 66ce-a4SN [153.187.137.60]):2020/07/28(火) 09:20:33 ID:gX/8qKPh0.net
トラコン切ってゼブラの上でバンクして且つフロント浮いてるストーナーとか言う化け物もおるし…

967 :774RR :2020/07/28(火) 15:37:46.34 ID:wQzBz3KL0.net
そもそも目を三角にして峠を責めるようなバイクだったっけこれ…

968 :774RR :2020/07/28(火) 15:50:44.91 ID:xyq5kMTp0.net
そうだよ。 のんびり走るのが楽しいなんて言ってる人は何をやってもダメな人w

969 :774RR :2020/07/28(火) 18:24:15.43 ID:Q9mpQ/iq0.net
スピード狂はまじでサーキットいってイキってほしい。
大丈夫コケないし関係ねーとかいう人に限って事故して人に迷惑かけるから。

970 :774RR :2020/07/28(火) 18:31:27.06 ID:m209cQv7d.net
バンクしたらダメって言う人のタイヤは真ん中だけ減っているのが俺カッケー!!なの?

971 :774RR :2020/07/28(火) 18:42:16.02 ID:dcZ/PDuX0.net
ベースはZ900だから、ストファイに近いスポーツバイクだけど
Z1000やZ900と比べてホイールベースも長いしキャスターも寝てるから
ターンインでは見た方にスパッとは行かないで、反応が0.5テンポくらい遅れる感じにしてあるよね。

サイドスタンドをするのは、上のホイールベースやキャスターの件と
リヤサスの柔らかさのせいで実バンク角が浅いんだと思う。
単純に改善させるならリヤサスのプリロードを上げればサイドスタンドは今よりすらなくなるよ

972 :774RR :2020/07/28(火) 18:53:50.99 ID:m/cm3ahR0.net
薀蓄をたれるヤツほど下手クソである
これ豆知識な

973 :774RR :2020/07/28(火) 19:32:27.19 ID:amdf2bs70.net
>>971
うんうん!リアが固いって勘違コメ多いけど、ほんとリアは弱いですよね!
神コメありがとう〜〜

974 :774RR :2020/07/28(火) 20:25:48.60 ID:Q9mpQ/iq0.net
タイヤのどこが減ってるとか自分だけで見て思えばいいじゃないか。
人のバイクのタイヤなんかみるのか隠キャ丸出しじゃないか。

975 :774RR :2020/07/28(火) 21:42:41.80 ID:UTfTNQ4v0.net
>人のバイクのタイヤなんか

たかがタイヤの状態(銘柄、価格じゃない)なんかがバイク+ライダーパッケージの価値をそのまま決定する恐ろしいカーストを作るのだ

フェラーリで現れたら羨望の的だが、たとえセリエオロで登場してもタイヤ見られて即死www

976 :774RR :2020/07/28(火) 21:55:04.09 ID:Nw1jN9/e0.net
そう言うところはあるよなぁ。

977 :774RR :2020/07/28(火) 22:20:23.46 ID:zFbBwsBJ0.net
いまどき、タイヤの確認?
峠小僧時代をどれだけ引きずって

978 :774RR :2020/07/28(火) 22:32:47.49 ID:n/SU2BcE0.net
道の駅とか行って他のバイクのタイヤ見てるの?w
バイク自体はチラチラ見るけどそんなとこ見てないわwww

979 :774RR (ワッチョイ 6658-x2MU [153.173.78.14]):2020/07/28(火) 22:58:01 ID:amdf2bs70.net
>>978
普段は見ないけど、イキがって語ってる人のリアタイヤはチラ見するな。

980 :774RR :2020/07/29(水) 01:40:01.35 ID:YW6ypUz60.net
あと年寄り多すぎな。
50近くにもなればもうゲートボールしてほしい。
せいぜい30代までだろバイクは。

981 :774RR :2020/07/29(水) 02:18:38.31 ID:9yTGYY71a.net
50になったら>>980がゲートボール始めるってよ

982 :774RR (オッペケ Sr5b-eiEC [126.161.66.219]):2020/07/29(水) 06:55:04 ID:g1LxhNEBr.net
ゲートボールは草

983 :774RR :2020/07/29(水) 07:18:26.59 ID:qAPU2Wix0.net
日本のバイク業界なんて年寄り依存なんだから仕方ない
そもそも今の20~30代は車すら持てない人多いのにバイクなんて余計無理だろ

984 :774RR :2020/07/29(水) 07:28:13.18 ID:qAPU2Wix0.net
Kawasaki Z900RS Part26
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595975225/

ほい次スレ

985 :774RR :2020/07/29(水) 07:30:36.81 ID:2fbtSPpo0.net
おっつ

986 :774RR :2020/07/29(水) 07:59:08.48 ID:gObG/93Ia.net
人のバイクのリアタイヤをわざわざ写真に撮って、自分のブログで晒す奴とかもおるぞ

987 :774RR (ワッチョイ df25-xE3T [125.202.56.111]):2020/07/29(水) 11:55:01 ID:Ujh0evUM0.net
普段倒さない人もいざという時の為に皮むきはしておいた方がいいよ
液体クレンザーとたわしでもいいから、テカテカしているサイドをこするだけでも
グリップが上がるよ

988 :774RR :2020/07/29(水) 12:21:16.37 ID:mhJW9mBTd.net
皮むきは中2の夏に済ました

989 :774RR :2020/07/29(水) 12:28:27.20 ID:a+1gzi6GM.net
早いな
いや早いのか・・・?

990 :774RR (ドコグロ MM9f-oAAz [119.241.245.139]):2020/07/29(水) 13:02:27 ID:HA3OgnJYM.net
そんなもんじゃね?

991 :774RR :2020/07/29(水) 14:02:15.57 ID:WMGTVslra.net
わかりました
今日帰ったら股間をクレンザーとタワシでこすります
ありがとうございました

992 :774RR :2020/07/29(水) 20:47:01.36 ID:IyocWHVQ0.net
>>980みたいなイキがってる小僧が走り出すとへっぴり腰で笑えるんだよ。

993 :774RR :2020/07/29(水) 21:38:14.71 ID:iVFfonzQ0.net
>>992
大方ジジイにブチ抜かれてトラウマになってんだろうよwww

994 :774RR :2020/07/29(水) 22:00:38.96 ID:OkPlruzo0.net
今やオワコンのゲートボールって言葉が無意識に出てくるのはホンモノの爺さん
最近はパークゴルフだからw

995 :774RR :2020/07/30(木) 06:33:12.29 ID:WDWjtVuJa.net
ウメ

996 :774RR :2020/07/30(木) 10:31:51.14 ID://XTIaApd.net


997 :774RR :2020/07/30(木) 11:41:35.91 ID:VIIhFT8/0.net
うめー

998 :774RR (アウアウウー Saab-pxj+ [106.132.81.170]):2020/07/30(木) 12:46:50 ID:6Wv/nB7ea.net
ウメッシュ

999 :774RR :2020/07/30(木) 14:03:37.79 ID:DCfcU+/tM.net
うめめ

1000 :774RR (ワッチョイ df3f-AGJO [125.0.153.224]):2020/07/30(木) 14:21:17 ID:FYUQ8L0Z0.net
埋めちゃうよ

1001 :774RR (テテンテンテン MM8f-23Ku [133.106.208.213]):2020/07/30(木) 14:37:38 ID:P+zxTmDNM.net
梅田ピカデリー1

1002 :774RR (テテンテンテン MM8f-23Ku [133.106.208.213]):2020/07/30(木) 14:37:56 ID:P+zxTmDNM.net
梅田ピカデリー2

1003 :774RR (テテンテンテン MM8f-23Ku [133.106.208.213]):2020/07/30(木) 14:38:07 ID:P+zxTmDNM.net
梅田松竹

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200