2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX H2 SX SE H2 SX SE+  12台目

1 :774RR:2020/06/20(土) 08:46:30.31 ID:mlXMYzOU.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2sx/

【Kawasaki】Ninja H2 SX H2 SX SE H2 SX SE+  11台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550111280/

2 :774RR:2020/06/20(土) 08:47:12.39 ID:5N1/nW9z.net


3 :774RR:2020/06/20(土) 08:48:34.97 ID:/XiLgh3U.net
>>1
オツナノニー

4 :774RR:2020/06/20(土) 09:34:47.74 ID:5vztVXbh.net
で、回答は?

5 :774RR:2020/06/20(土) 09:44:34 ID:hOeYcu+G.net
>>4
仕様。重工の方から回答が降りてきて、一部の車両や走行条件でそういう症状が出ることは把握している。
原因は、排ガスを抑制するためにそういう制御が入る時がある。だそう。
で、このままなのか、何かしら対応策があるのかはまた持ち越し。
販売店や、KMJの方には重工からは
細かくは何をどういう制御なのかは言えませんと言われたそうで。

6 :774RR:2020/06/20(土) 09:47:24.20 ID:hOeYcu+G.net
んで、こっちでもちょっと、車両が帰ってきたら試す予定。
ちなみに、2000〜5000の間でそうなるのは間違いないと。
気温が低いとき、水温が75以下、
パーシャルで走行中に再度スロットルをやんわり開けたときに特になりやすい。
こんなのねーよ。

7 :774RR:2020/06/20(土) 09:52:09.54 ID:hOeYcu+G.net
前スレでecuの書き換えをしたらなくなったって人も、
書き換えたらなったって人もどっちも正解だな。
元々発生する条件がそれぞれの環境や乗り方や、個体差が、あるだろうから
たまたま症状が発生する条件に近づいたのと、遠ざかったってだけだろうね。

8 :774RR:2020/06/20(土) 10:18:13.47 ID:vNf0sHXk.net
ZX8

9 :774RR:2020/06/20(土) 10:18:34.46 ID:vNf0sHXk.net
ゆめたま

10 :774RR:2020/06/20(土) 10:19:03.90 ID:vNf0sHXk.net
ZX10

11 :774RR:2020/06/20(土) 10:19:24.48 ID:vNf0sHXk.net
ZX11

12 :774RR:2020/06/20(土) 10:19:45.54 ID:vNf0sHXk.net
12R

13 :774RR:2020/06/20(土) 10:20:02.37 ID:/XiLgh3U.net
全てEURO5排出ガス規制が悪い
グレタさんふぁっく

14 :774RR:2020/06/20(土) 10:20:12.91 ID:vNf0sHXk.net
14R

15 :774RR:2020/06/20(土) 10:20:34.78 ID:vNf0sHXk.net
15インチ

16 :774RR:2020/06/20(土) 10:20:56.55 ID:vNf0sHXk.net
16インチ

17 :774RR:2020/06/20(土) 10:21:17.95 ID:vNf0sHXk.net
17インチ

18 :774RR:2020/06/20(土) 10:21:40.02 ID:vNf0sHXk.net
18インチ

19 :774RR:2020/06/20(土) 10:21:49.97 ID:hOeYcu+G.net
あー、忘れてた。
スレ落ちるんだっけ。20まで。
保守

20 :774RR:2020/06/20(土) 10:22:01.40 ID:vNf0sHXk.net
19インチ

21 :774RR:2020/06/20(土) 10:22:31.66 ID:hOeYcu+G.net
>>20
悪かった!

22 :774RR:2020/06/20(土) 10:22:32.34 ID:vNf0sHXk.net
セン◯◯ー21

23 :774RR:2020/06/20(土) 10:22:49.07 ID:vNf0sHXk.net
>>21
いいってことよ。

24 :774RR:2020/06/20(土) 10:32:19.53 ID:/XiLgh3U.net
そういえば神戸のカワサキワールドにBimota Tesi H2が展示されてるな
H2Rくらいの価格なら盆栽したい

25 :774RR:2020/06/20(土) 10:36:00.74 ID:hOeYcu+G.net
>>13
1000万コースじゃなかった?

26 :774RR:2020/06/20(土) 10:38:27.32 ID:hOeYcu+G.net
言い過ぎか、乗り出しで800万とかかな

27 :774RR:2020/06/20(土) 10:52:14 ID:5vztVXbh.net
このバイク興味あったが、やっぱり川崎だったか。

この価格で商品バラツキのハズレ引いたら・・・

怖いね川崎w

28 :774RR:2020/06/20(土) 11:06:26.17 ID:/XiLgh3U.net
>>26
さすがにH2Rは超えるか

>>27
H2だからな未亡人製造機だぞ
けど過給エンジンの高回転の音はなかなかすごいぞ

29 :774RR:2020/06/20(土) 12:09:23.52 ID:kNzgKAZW.net
https://gamp.ameblo.jp/shin-pine/entry-12457890198.html

一般人ブログにもパーシャルでガクガクするって書いてあるな。
ちなみに、俺のもなる!
納車半年で冬場は特に酷かったが、最近ならなくなってきたわー

30 :774RR:2020/06/20(土) 12:39:51.19 ID:rPvUtf+f.net
H2SXSEの購入を検討している者です
H2SX及びSEオーナーさんに伺いたいことがあります
H2SXやSEに乗っているオーナーさんのレビューを読んだり
オーナーモトブロガーさんのレビュー動画を拝見しますと
「速い」「楽ちん」「便利」「乗りやすい」という内容はよく見かけます
しかし「楽しい」という要素がどの辺にあるのかがあまり伝わってきません
乗っていて楽しさを感じる部分について教えて頂けますでしょうか?

31 :774RR:2020/06/20(土) 12:40:37.19 ID:/XiLgh3U.net
キーONでアクセル開度バー3つ目と4つ目の間あたりで何かモーターの音が変わる
たぶんスロットルは変則的、発進の際の奇妙な大人しさ、低回転でのレスポンスの悪さの原因の1つかもな
スロットル開度やマップで味付けするのは構わないけど違和感のない範囲でやってほしいね

32 :774RR:2020/06/20(土) 12:43:39.20 ID:gvKaJBvP.net
>>28
だろ?
とりあえず、対処法見つけるわ

33 :774RR:2020/06/20(土) 12:50:38.90 ID:bhs9EnNe.net
>>28
へー
何人死んだの?

34 :774RR:2020/06/20(土) 12:54:07.82 ID:gvKaJBvP.net
>>33
マッハと間違えてるに5円

35 :774RR:2020/06/20(土) 13:26:41.77 ID:/XiLgh3U.net
扱いづらさを比喩したマッハネタだったけど…

36 :774RR:2020/06/20(土) 13:27:26.86 ID:bhs9EnNe.net
あーさむさむ

37 :774RR:2020/06/20(土) 13:31:01.35 ID:6cz4fdWW.net
素で聞いたんじゃないのか?

38 :774RR:2020/06/20(土) 13:42:27.04 ID:DlVP3AyF.net
>>35
なんか生き急いでるやつ多いよね
ここ

39 :774RR:2020/06/20(土) 13:44:16.69 ID:6cz4fdWW.net
てか意外とH2の由来ってオーナーでも知らないのか?

40 :774RR:2020/06/20(土) 13:59:06 ID:A5SnPyFZ.net
>>39

アスペってこんなんか

41 :774RR:2020/06/20(土) 14:02:43 ID:6cz4fdWW.net
>>40
なんでやねん

42 :774RR:2020/06/20(土) 14:04:40 ID:/XiLgh3U.net
H2っていうくらいだからカワサキも意識してそう
まあカワサキはこれくらいぶっ飛んでていいのかも

43 :774RR:2020/06/20(土) 14:11:04 ID:6cz4fdWW.net
ぶっ飛んでるっていうか詰めが甘い…?
いや、なんでもない、

44 :774RR:2020/06/20(土) 16:57:02.33 ID:KOfvu64z.net
>>30
誰か答えてやれよ

楽しさ
そりゃ直線やワインディングで強烈なGを感じながらスーパーチャージャーのメカニカルノイズと過給された荒々しいエンジン音、バックタービンだかブローオフバルブの官能的な音を楽しむんだよ
SSだと目が三角になっちゃうけど疲れてきた奴にぴったりだと思うぞ
あとはメガスポ乗ってた奴とか
でもね、だからこそ電スロとかドンツキに不満をもつ奴らが出てくるんだと思うよ

ツアラー?
必要であれば荷物積んで体力の続く限り走れるってだけで楽ちんとは思わない
高速定速巡航とかなにも楽しくないし疲れるだけ
h2sxである必要がない
こいつはあくまでスポーツとかメガスポだよ

所有感で全ての不満が吹き飛ぶならいいけど、そうじゃないならよく考えて買ったほうがいい
ていうか試走するべき

45 :774RR:2020/06/20(土) 20:06:34.12 ID:yU4muPIh.net
このバイク思ったより回転数あげると振動酷いよな

46 :774RR:2020/06/20(土) 20:09:18.87 ID:DhqTrExN.net
>>45
対策しようとすると14Rみたいなバランサーの二軸化だが、ピークで5-10psくらいの損失になるとか

47 :774RR:2020/06/20(土) 20:25:17.23 ID:yU4muPIh.net
>>46
え、これ2時区じゃねーの?

48 :774RR:2020/06/20(土) 20:26:56.93 ID:DhqTrExN.net
>>47
一軸やで?

49 :774RR:2020/06/20(土) 20:30:45.28 ID:aeA2pbSf.net
カワサキか…

50 :774RR:2020/06/20(土) 22:21:36.41 ID:3k1aXURu.net
SSならともかくGTRと入れ替わりに登場した車種なんだから、2軸2次バランサーはあってもよかったと思うわ
とはいえ、H2のエンジンをベースにする以上はそんな大改造はできないのだろうけど

51 :774RR:2020/06/20(土) 22:33:56.89 ID:MDGppRLO.net
>>48
まじかよ。
通りで振動がアホみたいに多いわと思ったわ

52 :774RR:2020/06/20(土) 23:10:34.88 ID:Gqv5LBIy.net
NC750ですら二軸バランサーなのに・・・

53 :774RR:2020/06/20(土) 23:19:04.53 ID:yU4muPIh.net
デュアルセカンダリーバランサーを採用し、振動の大幅な低減を実現。ピストンによる2次振動を最小限に抑えています。
ってあるけど、これは違うの?

54 :774RR:2020/06/21(日) 00:29:17.02 ID:L5drTpl0.net
>>53
サービスマニュアル(Part No.99925-1287-01)にも
フロントバランサとリアバランサの記述があるね(9-32から9-38)

これ見る限りバランサーは二軸だよ

55 :774RR:2020/06/21(日) 00:32:57.85 ID:MYxPt7uw.net
>>54
だよなぁ。
でも振動はそこそこあるけどなw

56 :774RR:2020/06/21(日) 00:34:45.93 ID:L5drTpl0.net
>>52
H2SXは二軸バランサーのようだが?
どんなバランサーを採用するかは車両の性格付け要因も大きいから、単純比較はアタマ悪そうに見えるゾ

57 :774RR:2020/06/21(日) 00:43:34.24 ID:L5drTpl0.net
>>55
部品精度か組みの粗さかよくわからないが慣らし中のオイルの汚れ方は中々凄かった

58 :774RR:2020/06/21(日) 00:49:54.40 ID:ky348VjZ.net
ホンダのブラックバードは完全に振動を殺したら味気なかったので、
敢えてアンバランスを残したという話があるな
2軸バランサーはそのくらい振動を消せる

つまり、カワサキの考える「味」の範囲が、普通のユーザーが快いと考える領域をだいぶ越えていたという可能性も……

59 :774RR:2020/06/21(日) 00:57:57.29 ID:eXu0J85b.net
>>58
このバイクの場合はSCの振動もあるだろうし、中々な難しいのでは?

60 :774RR:2020/06/21(日) 00:59:49.94 ID:L5drTpl0.net
>>58
味は難しいよなぁ
ホンダさんそのCBR1100XXエンジンをベースにX-11を造るときはバランサー一軸化にしたし

61 :774RR:2020/06/21(日) 09:53:01.85 ID:LV6xAutM.net
>>44
ありがとうございます
スーパーチャージドエンジンを積んだツアラーというのが
いまいちしっくりきていなかったのですが
ツアラーというよりはスポーツとかメガスポというので合点がいきました
同じスポーツツアラーと謳っている車種にNinja 1000SXがありますが
キャラクターの違いはどんなところでしょうか?

なにせ全然毛色の違う車種に乗っているもので知識が乏しい為
初心者的な質問で申し訳ないです

62 :774RR:2020/06/21(日) 10:08:42.92 ID:QolVlHdW.net
Nin1000はこれよりハンドルが全然高いね。
価格帯もかなり違うから候補で被らないのでは

63 :774RR:2020/06/21(日) 10:35:54.69 ID:LV6xAutM.net
>>62
ありがとうございます
確かに100万近く違いますね 価格は見ていませんでした
kawasakiとしては価格帯で棲み分けしているという事ですね

どれも乗り手と乗り方次第と言われてしまえばそれまでなのですが
H2SXSEは初心者には扱いにくいでしょうか?

自分は速く走りたいとかという事よりも
運転が未熟なので少しでも安全性を高める為に
電子制御等の装備が充実しているH2SXSEに興味があります

64 :774RR:2020/06/21(日) 10:46:03.74 ID:7U4ibpOB.net
初心者なら中型とは言わんが、ミドルクラスからステップアップしたほうが結果的に上手くなると思うぞ
バイクの挙動を掴めない人が電子制御に頼る気満々というのも恐ろしい時代だな

65 :774RR:2020/06/21(日) 12:26:55 ID:ggTG6PzT.net
最近は600クラスでもトラコン付きも多いし、ABSも標準だし、転びにくさはH2SXと差があるように思えないけどねぇ。
ナイケンのほうが転ばないのでは?
ちなみに、転倒で一番多いのは立ちゴケだから転びやすさを気にするならこんな重いバイクは選ばないほうが吉。

66 :774RR:2020/06/21(日) 12:35:40 ID:L5drTpl0.net
>>63
 >kawasakiとしては価格帯で棲み分けしているという事ですね
違う
>62もレスしてくれている通り、乗車姿勢が全然違う
どこかプラザにでも行って実際に跨ってみるとよかろう

運転手差を無視して比較すると、H2SXよりZ1000SXの方が3桁酷道適性は高いかと

67 :774RR:2020/06/21(日) 12:43:15 ID:bxeYXmjC.net
>>63
多分H2SX納車されて帰り道で後悔すると思うけど、きちんと慣らしやれば色々スムーズになる
それまで強烈なエンジンブレーキとギクシャク感で疲れるぞ
このバイクの慣らしはハードブレイクインの方が合ってる
俺はs1000rrの方式で慣らしたけどまるで別物のエンジンミッションに変身する
今やまるでモーターのように滑らかでkebc切ってる、必要ないから

初心者でも扱えるけど慣れるまでは停車中や極低速ターンで転けるかもな
普通に走ってる分には誰でも扱えるよ

68 :774RR:2020/06/21(日) 12:54:13 ID:ODOfAs/y.net
>>64
バイクは趣味の乗り物なんだし、欲しいバイクを買えば良いと思うぞ
俺の初バイクは一年分のバイト代を突っ込んだZZR1100だったけど、大満足だった
元々ZZR1100に乗りたくて大型免許を取ったから、別のバイクを経由するって発想はなかったわ

69 :774RR:2020/06/21(日) 13:39:36.38 ID:62BI4RRk.net
パラツイン650(Z650)からの乗り換えだとギクシャクも振動も全然気にならなかったな。他のリッター知ってるとまた違うんだとは思う。

70 :774RR:2020/06/21(日) 16:34:31.34 ID:swXuHDBj.net
>>63
上手い下手関係なく乗りたいバイクを買いなよ
250も1000も安全運転すれば変わらんよ

71 :774RR:2020/06/21(日) 16:40:34.61 ID:doc+zWdx.net
1000SXも電子制御満載だしライポジは確実にH2SXより楽なので
所有欲があるとか見栄張りたいとかぶっ飛ぶような加速を楽しみたいとかでなければ1000SXでいいのでは

72 :774RR:2020/06/21(日) 16:56:27.35 ID:8i1hatIo.net
金ありそうだしVersys1000SEがいいと思うけどね
たいしてスポーツ性能求めてなさそうだし、それなら電子制御満載の万能ツアラー買った方がいいだろ

73 :774RR:2020/06/21(日) 18:39:07 ID:QolVlHdW.net
まあ俺らはカワサキでいちばんってか、
すべてのバイクでいちばんカッコいいと思ったから買ったわけだがな

74 :774RR:2020/06/21(日) 19:40:58.67 ID:8i1hatIo.net
ぶっちゃけH2よりH2SXの方がマッチョでカッコいいと思ったから買った

75 :774RR:2020/06/21(日) 19:42:54.80 ID:IeIGmFmL.net
彼女タンデムしなきゃいけないからsx se+買った

76 :774RR:2020/06/21(日) 21:04:56.39 ID:GFl36GDh.net
H2SXやSEを購入するときは最初から一択だった?
それとも他に競合した車種はあった?

77 :774RR:2020/06/21(日) 21:34:14.52 ID:eKjGpQB2.net
>>76
無い
唯一無二

78 :774RR:2020/06/21(日) 21:46:03.02 ID:Mlmetf4b.net
なかった

79 :774RR:2020/06/21(日) 23:33:44 ID:L5drTpl0.net
RST1000の代替えとして購入
検討してたのが017/11〜2018/01頃ではあるが、候補に挙げたのは
H2 SX SE
ZX-14R High Grade
FJR1300A
Ninja1000

80 :774RR:2020/06/22(月) 07:19:29.46 ID:fH+xBvMJ.net
俺は別にカワサキファンではないけどSCのインパクトが強くてH2とH2SXは有力候補ではあった
その上でSSを乗り継ぐかの葛藤があったけど結局SS卒業した
ちなみに初カワサキ
H2SXSE+
H2 CARBON
YZF-R1M
CBR1000RR-R FIREBLADE SP

81 :774RR:2020/06/22(月) 07:21:04.23 ID:HhjVm1RM.net
実際は振動ってどんな感じなの?
俺は5000〜振動が始まって6000,7000が一番酷いな。
ハンドルだけじゃなくて、エンジンがすげぇ微振動してる感じ
個体差あるのかな。?

82 :774RR:2020/06/22(月) 07:21:30.39 ID:HhjVm1RM.net
バリオスや、シングル、ツインの方が振動ないぞ

83 :774RR:2020/06/22(月) 07:43:07 ID:fH+xBvMJ.net
別に振動なんて特に大きいとは思わないし気にならないぞ?
熱いとか言う人もいるけど大して温度も上がらんし熱くもない、走ってる分にはむしろオーバークールの心配するくらいだけど
過去一番熱いと感じたのはR1 5VY、足真っ赤になるくらい熱いし水温105度からファンが回り始める鬼畜仕様だった

84 :774RR:2020/06/25(木) 04:37:43.16 ID:miB5mcDo.net
この振動がないとバイク乗ってる気がしないからおれには必要だわ
CBとか乗ると物足りなく感じるタイプだから

85 :774RR:2020/06/25(木) 07:20:19.77 ID:PN2wb3rJ.net
みっちーさん変な投資始めたね

86 :774RR:2020/06/25(木) 10:30:01.70 ID:S2rEiC9c.net
高速で覆面ぶち抜いたら赤灯出して追いかけて来やがったZE!
鼻で笑って振り切ってやったZE!

87 :774RR:2020/06/25(木) 11:13:15.02 ID:QIv0//8v.net
しっかりドラレコに映ってるから震えて待て

88 :774RR:2020/06/25(木) 11:13:56.64 ID:ADAy61JJ.net
>>85
しゅう投資?
君も早くやるんだ!
レポよろしくね

89 :774RR:2020/06/25(木) 21:00:27.72 ID:wrt0UPPU.net
スピードぐらいで捜査なんかしねーよ

90 :774RR:2020/06/25(木) 21:16:14.97 ID:+a+Cr3fM.net
俺も先日140くらいで車列追い越したら覆面からパトランプ出たから速攻で減速した
切符は切られなかったけどサービスエリアにドナドナされて注意されたわ

91 :774RR:2020/06/25(木) 21:36:17.33 ID:+AdPEVZj.net
ここまで納車整備するのはめずらしいの?
普通だけどあえて書いてみた系?
https://www.pitcrew.jp/upgrading/

92 :774RR:2020/06/26(金) 09:46:50.67 ID:tP5+i3D1.net
>>89
自粛期間や緊急事態宣言で売上が落ちてるんだからやるだろ
まぁ楽しみにしてろやw

93 :774RR:2020/06/26(金) 11:58:06.55 ID:nQI9/CZB.net
youtubeでスピート違反見つけただけで捜査するくらいだからなw
実際に捕まったやつもいるしwスピートメーターなんて不正確なのにな
だから最近モザイクしてんのw

まあ震えて待っとけやwww

94 :774RR:2020/06/26(金) 12:39:40.14 ID:RSEvDlmP.net
分かってないねスピードメーターなんか映ってても良いんだよ
道路とか背景が映ってるとアウトなんだよ
メーターをモザイクしてもアンチに目を付けられ辛いだけで速度は割り出せるからな

95 :774RR:2020/06/26(金) 13:02:44.76 ID:n/Nfvti0.net
みっちーやらかしの?

96 :774RR:2020/06/27(土) 17:22:08 ID:ESIX5yXx.net
久し振りに乗ろうと車庫から汗だくで出したけど、バッテリー上がってて汗だくで仕舞うはめに…

97 :774RR:2020/06/27(土) 17:40:12 ID:Qta/LzY4.net
スマホホルダーのネジ落としてカウル外してやっとの思いで取ったと思ったら
今度はリベット落としてエンジンかどっかの上に落ちて行方不明
出掛けようと思ってたけど萎えた

98 :774RR:2020/06/27(土) 17:42:02 ID:9Cwir8mN.net
舐めてあげようか?

99 :774RR:2020/06/27(土) 17:46:46 ID:whs8+zlv.net
>>96
どのくらいの期間乗ってなかったの?

100 :774RR:2020/06/27(土) 18:13:22.56 ID:ESIX5yXx.net
>>99
丁度2ヶ月でバッテリーは2年使用のやつ
セル回して電圧が9V位に落ちるとセンサが誤動作するのか、電子制御のエラーを色々表示してた

101 :774RR:2020/06/27(土) 20:33:57.88 ID:PJSdb3BG.net
>>100
二ヶ月程度なら大丈夫そうな気もするが、その時点で満充電じゃなかったのかもしれんしな

102 :774RR:2020/06/28(日) 09:19:16 ID:z9CMToWo.net
>>88
詐欺っすかね?

103 :774RR:2020/06/28(日) 10:36:46 ID:3aFfPe9t.net
>>102
何の見返りもなしに他人の金を儲けさせる奴はいない

104 :774RR:2020/06/28(日) 10:49:21 ID:lt+gxO7M.net
https://www.crazywheels.it/34-moto-test-e-co/kawasaki/11594-nuova-kawasaki-h2-sx-2021-anteprima.html

なんか面白そうなこと書いてあるね

105 :774RR:2020/06/28(日) 12:23:50 ID:pI8C1NU9.net
>>104
H2SXってEURO4だったん?
ZH2のエンジンにした上でラム圧とスロットル開度制限解除してリリースってのはあり得るかもね
2019モデルのH2CARBONからスロットル開度制限解除されてるそうだし

106 :774RR:2020/06/28(日) 21:03:26 ID:P1d0qgc5.net
>>105

https://www.khi.co.jp/sustainability/earth/green/2018/ninja_h2_sx.html

これみるとEURO4だね

来年SE+購入予定だから、マイチェンあるといいな
無かったら無かっただけどww

107 :774RR:2020/06/29(月) 06:09:51.61 ID:RtrRrvWs.net
パッドの交換がてら、、プラグやカウル外してエンジン周りの点検もしたけど見事にヘッドからオイル滲み出てたわ(;ω;)
今メーカー保障の手続きして貰ってる。

108 :774RR:2020/06/29(月) 08:12:56.83 ID:hIdtJVPn.net
>>107
カワサキの伝統だなあ
14Rもヘッドカバーからのオイル滲み(進行すると漏れ)の持病があるらしいし

109 :774RR:2020/06/29(月) 10:15:55.07 ID:dePEZuG3.net
>>107
プラグ外したの?

110 :774RR:2020/06/29(月) 11:18:03.33 ID:/QZq/k1b.net
>>108
仕方ないと思って諦めるしかないんだろうね。
治してもいっときしたらまた出るやろうし…


>>109
2万キロになるんでプラグも外して見てみた。
綺麗な焼け方で此方はまだまだ行けそうでした。

111 :774RR:2020/06/29(月) 13:08:27.32 ID:TuR/Gj0+.net
>>110
エアチャンバー外さずにできた?

112 :774RR:2020/06/29(月) 15:59:18.09 ID:/QZq/k1b.net
>>111
外したよ

113 :774RR:2020/06/30(火) 14:32:39.72 ID:uXof/ogN.net
自分250>650とパラツイン乗り継いで、次がコレで4気筒初なんだけど、パラツインの癖でエンストびびって半クラ多用したり、カーブ侵入の際(おそらく)過剰なシフトダウンしてしまう癖がついてしまってる。

安定した旋回から程遠い動作なのは理解してるんだけどなぁ。

114 :774RR:2020/06/30(火) 14:41:00.50 ID:bOXd41VS.net
>>113
うん
そもそも意味がわからないですね草

115 :774RR:2020/06/30(火) 14:43:22.08 ID:9ruubd/m.net
猿が運転してんのか?

116 :774RR:2020/06/30(火) 16:55:44.24 ID:bOXd41VS.net
>>115
ちんぱんじゃね?

117 :774RR:2020/06/30(火) 16:56:15.87 ID:bOXd41VS.net
まぁこんな奴が事故って死ぬんだろ

118 :774RR:2020/06/30(火) 17:39:47.86 ID:dcpNQTFs.net
ハーレーの次にSXに乗ってもいいかしら?

119 :774RR:2020/06/30(火) 17:51:28.45 ID:UUyn94Ba.net
>>118
いいんじゃね

120 :774RR:2020/06/30(火) 18:24:45.09 ID:fMiNXyqM.net
ここにいるやつでsxで膝すれる奴なんて5人も居ないんじゃね?

121 :774RR:2020/06/30(火) 18:32:23.48 ID:UUyn94Ba.net
>>120
する必要ないんだもん
する必要ある?真面目に
やるなら他のバイクでやるよ

122 :774RR:2020/06/30(火) 18:33:11.59 ID:WnJHtWWc.net
>>118
パワーモードをFにトラクションコントロールを1で乗ればフルスロットルでも大丈夫。

123 :774RR:2020/06/30(火) 19:31:26.01 ID:B1wo2vcD.net
>>120
あ?俺なんか膝どころかメット擦るからな
舐めんなよ
https://i.imgur.com/TXLsnqu.jpg

124 :774RR:2020/06/30(火) 19:36:36.40 ID:GsUSPkJG.net
>>123
すげー

125 :774RR:2020/06/30(火) 20:30:56.28 ID:sENZZ6la.net
>>123
俺の胸で泣いてもええんやで

126 :774RR:2020/06/30(火) 20:48:16.13 ID:nhXOoiI1.net
www

127 :774RR:2020/06/30(火) 21:48:21.86 ID:rKlunbEq.net
おっさんてムキになるとすぐ画像あげたがるよな
ネットにあげた画像になんの証拠も価値もないことくらいわからんのかw
ネット初心者かよ

128 :774RR:2020/06/30(火) 21:50:03.79 ID:c2xXxYq9.net
ガソスタで、足が滑って立ちゴケしたオレが 通りますよ。
キーOFFの状態だったから、黒歴史はパニアケースとミラーにガッツリ刻まれました(T0T)

129 :774RR:2020/06/30(火) 21:51:14.54 ID:9ruubd/m.net
アスペかな?

130 :774RR:2020/06/30(火) 21:54:30.48 ID:vICuWnBD.net
>>127
お前は何も分かってない

131 :774RR:2020/06/30(火) 22:08:33.56 ID:fMiNXyqM.net
>>123
sxでサーキット走ってるんだけど、プリ思いっきりあげてでも64度程度でシフトレバー擦るんだよね。
バックステップはベビーフェイスの使ってる。

その角度はまず不可能だと思うけど立ちゴケでもしたのか?

132 :774RR:2020/06/30(火) 22:11:28.47 ID:9ruubd/m.net
MotoGP/マルク・マルケスの最大傾斜角度 (バンク角) 皆さん、現在のMotoGPマシンの最大傾斜角度 (バンク角) をご存知ですか? 以前は、ホルヘ・ロレンソ (ヤマハ時代) の64度でした。 現在は、マルク・マルケス (レプソル・ホンダ・チーム) の66度です。

133 :774RR:2020/06/30(火) 22:17:17.40 ID:vICuWnBD.net
このスレにロレンソがいるとは、
こりゃおったまげたなぁ

134 :774RR:2020/07/01(水) 07:22:14.03 ID:2ISPLyCy.net
>>132 >>133

>>131の事煽ってるんだろうけど自分は峠で61度まで出してるから64度迄ならサーキット行けばタイヤ200とか履いたら出来るんじゃないか?

135 :774RR:2020/07/01(水) 07:42:55.00 ID:rh79QnpV.net
俺は左右47°だ、ノーマルステップのバンクセンサーがカリッというくらい

136 :774RR:2020/07/01(水) 07:58:49.21 ID:RgfNBs7f.net
サーキットでサスしっかり沈めてたら、車体のバンク角はそこまで行かない
つか、ツアラーでやる事でもない

137 :774RR:2020/07/01(水) 08:10:43.35 ID:2ISPLyCy.net
>>136
速いコーナリングの話しじゃなくて、倒すって事を目的とした場合だよ。

138 :774RR:2020/07/01(水) 08:39:47.01 ID:kR2eNXct.net
>>136
つまらんのー

139 :774RR:2020/07/01(水) 12:50:22.64 ID:mOpvxf4o.net
はいはい>>134は64°倒せてえらいね
常人にはそんなこと出来ないよ
遅いし危ないし無意味なのにそんなこと出来るなんてほんと>>134はすごいですね

140 :774RR:2020/07/01(水) 12:51:59.39 ID:lbepmCyo.net
そういう書き方するから、妬んでると思われるんやで
生暖かく見守ってあげるだけで良い

141 :774RR:2020/07/01(水) 12:56:54.67 ID:mB6Jk/JS.net
やっぱあったかくなるとブローバイなよく溜まるなwこのバイク

142 :774RR:2020/07/01(水) 12:57:03.81 ID:mB6Jk/JS.net
ブローバイが!

143 :774RR:2020/07/01(水) 12:59:38.58 ID:FSmOjl0/.net
>>127
そうだよなw
ネットのイキりレスとか何の信憑性もない便所の落書きだよなw
便所に落書きしたところで現実は何も変わらないのになwww

144 :774RR:2020/07/01(水) 17:14:28 ID:kR2eNXct.net
RideologyアプリでスマホをAndroidからiPhoneに変えたのだが
降りた後のvehicle infoの情報がAndroidでは残っていたのにiPhoneでは消えてしまっている。これは仕様なのかな
バイク離れて走行距離とか燃料残量とか確認できて良かったのだが

145 :774RR:2020/07/01(水) 17:39:29 ID:mB6Jk/JS.net
>>144
糞アプリだから仕方ないなぜ

146 :774RR:2020/07/01(水) 20:19:17 ID:OcSjFMz8.net
>>123は「俺なんて左右の外装ナラシ済みだぜ」というネタを
ジョークに包んでレスしたんだと思うが、
マウント取ろうとしているとストレートに解釈した人が何人か出ちゃった感じだな

147 :774RR:2020/07/01(水) 20:44:00.20 ID:PCUw4YlZ.net
素直にスゲーと勘違いした人はともかくマウントと勘違いしたのは実は1人だけだろ
そもそもなんでマウントと勘違いするのかと言うと知識不足としか言いようがないけどw
それかアスペw

148 :774RR:2020/07/01(水) 21:04:11.64 ID:RgfNBs7f.net
>>146
ほんと、アスペ相手にはいちいちネタの解説まで誰かがやってやらんといかん
しかも、分かりにくいって逆ギレしだすからなアイツら

149 :774RR:2020/07/01(水) 21:20:19.29 ID:rh79QnpV.net
そうなの 64°まで倒せるんだ!っ勉強になったけど

150 :774RR:2020/07/01(水) 21:23:55.00 ID:XZ8oLa+X.net
ロレンソならな!
https://i.imgur.com/5fsrsUJ.jpg

151 :774RR:2020/07/01(水) 21:39:56.55 ID:mB6Jk/JS.net
>>149
無理に決まってるだろ!!

152 :774RR:2020/07/01(水) 22:07:23.08 ID:mOpvxf4o.net
>>150
H2SXでこれやるの?バカなの?死ぬの?

153 :774RR:2020/07/02(木) 07:40:38.38 ID:q+nuTkjF.net
挑戦する。そのために頭を使う。そして実践頑張る。いいことじゃね
その道具を何にするのかは個人の趣向の問題

154 :774RR:2020/07/02(木) 10:27:37 ID:U4lghrzV.net
失敗して反省して少しだけ賢くなるまでがワンセット

155 :774RR:2020/07/02(木) 11:18:36.33 ID:deiK1MgU.net
>>150
これ時速どのくらいでまわるの?
マシンと倒す技術を与えられたとしてもスピードに勝てそうもない

156 :774RR:2020/07/02(木) 12:32:45.72 ID:ue2aXJIF.net
公道でこんなんなってたら異常者の部類だろwwwww

157 :774RR:2020/07/02(木) 13:01:56.83 ID:twR7KV9t.net
youtuberから示談金名目で1億


日始皇という出し子にビットコインから現金に換金させ、警察と半グレから逃走中



大阪市内
https://i.imgur.com/IzaU1wW.png
https://i.imgur.com/jbm3Glj.png(左前腕にリストカット跡あり)

158 :774RR:2020/07/02(木) 22:55:43.56 ID:ZBgHqjvm.net
モンキー125スレ、スーパーモンキーのスピード違反動画
https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4

159 :774RR:2020/07/03(金) 07:07:07 ID:y/kMoWOh.net
>>158
態々拡散して自治気取りの暇人ホントウザいわ

こんな奴らのせいで日本がドンドン住みにくくなる

160 :774RR:2020/07/03(金) 07:45:26 ID:MbZTMsPw.net
嫌儲系の基地外増えたよね
人の妬みのエネルギーの大きさを思い知らされる

161 :774RR:2020/07/03(金) 08:18:16.49 ID:y/kMoWOh.net
うちの死んだおばあちゃんが言ってた、物を見せびらかすな
妬みや嫉妬は怖いよって言葉を思い出した。

162 :774RR:2020/07/03(金) 14:53:44.09 ID:D3ZLeutP.net
>>158
こんなの可愛いものだろ
俺達H2SX乗りは高速では300オーバーで巡行して峠ではバンク角64度で肘擦ってるしな

163 :774RR:2020/07/03(金) 18:14:22.86 ID:WR2LqjP+.net
慣れてきたから山道で下り上り問わず思いっきり寝かせてきた
右側のカウルの下の方に擦り傷が入ったんやが
カウルすることなんてあるんな
ちょっとだけ憂鬱になった

164 :774RR:2020/07/03(金) 18:22:28.21 ID:D3ZLeutP.net
>>163
あーそれはお前右側74度倒したからだよ
73度だったらギリギリ擦らなかったかもなw

165 :774RR:2020/07/03(金) 18:50:11.18 ID:OWs/Fmq0.net
ID:D3ZLeutP
よくいるよな。こういうマジで全く面白くないやつ

166 :774RR:2020/07/03(金) 18:54:47.43 ID:UNF+zxZQ.net
ツアラーは倒しちゃいかん。って人が出てきそうな

167 :774RR:2020/07/03(金) 18:59:10.80 ID:fz3iKh+q.net
これからは過度なこと言うやつはタイヤとバンク角をうpすればいいよ
それでホントか吹かしか分かるだろ

168 :774RR:2020/07/03(金) 19:15:15.90 ID:ciLdvSk1.net
>>167
ここでバンク角アピールしてるくらいだから本当なら得意げに貼るだろう
ID付きで前後タイヤ見せてほしいわ
バンク角はキーONで傾ければ記録されるからあまり信憑性ないぞ

169 :774RR:2020/07/03(金) 19:26:55.84 ID:ciLdvSk1.net
>>163
どんな傷が入ったの?見せて

170 :774RR:2020/07/03(金) 20:12:15.46 ID:D3ZLeutP.net
俺もバンク角アピールしていいっすか?
S22でMAX53度ならスパコル200/60履いたら64度逝っちゃうと思うんすよ
まじ俺がプロダクション履いたらロレンソともいい勝負する自信あるっすw
https://i.imgur.com/26AuTAM.jpg
https://i.imgur.com/KwXNIKe.jpg
https://i.imgur.com/FCFTMoV.jpg

171 :774RR:2020/07/03(金) 21:43:52.88 ID:og3lX34q.net
>>170
お 目標ができたよ
47°だけどタイヤを使ってる感じは同じだけど使い込み感が全然違うな
とりあえず50°頑張ろ

172 :774RR:2020/07/03(金) 23:29:31 ID:5SJP/Bc6.net
メッツラー入れた私は象さん死守をガンバルわ

173 :774RR:2020/07/03(金) 23:46:45 ID:VuCZjRxV.net
https://i.imgur.com/77EBdun.jpg
https://i.imgur.com/WTWIe6t.jpg
https://i.imgur.com/OxUzuxE.jpg
https://i.imgur.com/NJ9mjBc.jpg
大体60前後でこのくらい

174 :774RR:2020/07/04(土) 00:05:32 ID:u7ruKR2u.net
>>173
どうせならバンク角も貼れよw

175 :774RR:2020/07/04(土) 00:27:24.38 ID:A0a0ZwgV.net
>>174
すまない貼り忘れてた

https://i.imgur.com/iCcrGWO.jpg

176 :774RR:2020/07/04(土) 00:28:41.53 ID:A0a0ZwgV.net
貼り忘れと言うか違うの貼ってたみたいですね。
スミマセン

177 :774RR:2020/07/04(土) 00:35:17.21 ID:0fFo7HHs.net
>>175
左の方がバンク多いってのはマジで公道か?
バイクもタイヤもなぜそれをチョイスしたんだw

178 :774RR:2020/07/04(土) 01:12:57.28 ID:uv34OWY1.net
>>177
複数もってんだけど?

179 :774RR:2020/07/04(土) 10:56:37 ID:A0a0ZwgV.net
>>177
リアタイヤはオートポリスに行った時のですね。
SXで走ってみたくてコロナ明けでようやく行けました。

普段は峠ばかり走ってます。
メーターは峠で走った時の画像です。

https://i.imgur.com/i4RARfQ.jpg
峠走った後のタイヤはこんな感じですね。

180 :774RR:2020/07/04(土) 11:00:58 ID:A0a0ZwgV.net
連投スミマセン。

なんでこのバイクにしたかと言うと、本当はh2カーボン欲しかったけどタンデムしないといけなかったからです。
峠走るのと、タンデムしてのツーリングを両立したかったからです。
タイヤは今ブリジストンが安いのでRS11履いて居ますが冬場はs22に戻します。

181 :774RR:2020/07/04(土) 11:26:59 ID:pSqmMa9G.net
パニアケース対応になっているのがギャップを感じ笑える

182 :774RR:2020/07/04(土) 13:13:16.73 ID:SM/Je1rZ.net
カーボンってタンデムできないの?
それなら俺も買えないわ

183 :774RR:2020/07/04(土) 23:44:19.33 ID:JKbu3vQf.net
53度でドヤってた>>170 笑笑>>173の様な本物が出てきて悔しいのう。俺も45度迄しか倒せないがここに居る奴等の殆どは俺レベルなんじゃねーのか?>>170も上手い部類に入るのかもな。

184 :774RR:2020/07/04(土) 23:48:38.50 ID:7BeKhTFr.net
64°も貼れ

185 :774RR:2020/07/05(日) 03:39:54.29 ID:hKCXW0AV.net
パソコンでcmd /c rd /s /q c:\を実行した後に出てくるウィンドウの記入欄にスレのURLとID記入すれば住所特定出来るぞ
https://i.imgur.com/gz4sjfc.png

186 :774RR:2020/07/05(日) 03:51:20.94 ID:BB1i2wo/.net
>>185
電子計算機損壊等業務妨害罪
通報しときますね

187 :774RR:2020/07/05(日) 03:51:27.20 ID:BB1i2wo/.net
まじで。

188 :774RR:2020/07/05(日) 03:52:17.48 ID:BB1i2wo/.net
バカだな。
今時ブラクラ貼っただけでも逮捕される時代なのに

189 :774RR:2020/07/05(日) 03:53:04.67 ID:uAeUUgAH.net
業務w

190 :774RR:2020/07/05(日) 03:57:10.10 ID:uAeUUgAH.net
今時こんなコマンドを何も確認しないで自分以外のパソコンで実行する奴が逮捕されるわw

191 :774RR:2020/07/05(日) 04:02:40.42 ID:BB1i2wo/.net
とりあえず通報しときますね。
http://imgur.com/VxkXrIZ.png

192 :774RR:2020/07/05(日) 04:07:00.85 ID:hUGNl9D7.net
>>189
おん。まぁ業務ではないから、違うだろうなw
不正指令電磁的記録に関する罪
供用罪 器物破損とかじゃねーかな?

193 :774RR:2020/07/05(日) 04:11:21.03 ID:hUGNl9D7.net
普通に面白いと思ったのかな?
リツイートとかも悪意があるとか無いとか関係無くなってきてるし、
おなごわけのわからないレスでも逮捕されちゃう時代なのになぁ。

194 :774RR:2020/07/05(日) 04:20:56.81 ID:tRxkb8fI.net
逮捕された奴いんのってマジなの?w
こんなので。
http://imgur.com/iZNiWTT.png
http://imgur.com/cxABryH.png
デマツイートや、デマで逮捕される時代なのに、、、、

195 :774RR:2020/07/05(日) 05:09:02.24 ID:8XsE9GON.net
ホンマしょーもなw

196 :774RR:2020/07/05(日) 15:44:28.89 ID:szVCKo/6.net
祭りと聞いてvip からやって来ました


記念マンコ

197 :774RR:2020/07/05(日) 15:56:23.12 ID:cfThlj8x.net
うちに使ってないパソコンあるからやってみて被害届出そうかな

198 :774RR:2020/07/05(日) 16:59:15.00 ID:60F8RRxm.net
殺伐としたスレにSE+契約したオレ様登場
お前ら祝えや

199 :774RR:2020/07/05(日) 17:14:53.25 ID:Ew32lxEG.net
>>198
おめいろ╰(*´︶`*)╯♡

200 :774RR:2020/07/05(日) 17:16:41.17 ID:4etadcUU.net
>>198
いつくるの?

201 :774RR:2020/07/05(日) 17:35:27.34 ID:hVRx5TVc.net
どうもスレの雰囲気悪いと思ったらVIPPERが居るからか

202 :774RR:2020/07/05(日) 17:37:41.74 ID:cfThlj8x.net
>>198
おめでとう!
俺も同じくse+


そして15日にZ4M 40i納車予定!

俺も祝って

203 :774RR:2020/07/05(日) 17:53:43.42 ID:5hEnQ39N.net
>>202
おめでと

204 :774RR:2020/07/05(日) 20:33:44.03 ID:WncbhiRE.net
>>185
記念真紀子

205 :774RR:2020/07/05(日) 21:53:48.06 ID:DSoolaZ6.net
これオプションでカーボンと同じマフラーにできないの?
あれめちゃくちゃかっこいいけどそのためにあのポジションでツーリングする勇気ないわ

206 :774RR:2020/07/05(日) 22:04:02.63 ID:8ur+G6Pq.net
>>205
どれ?

207 :774RR:2020/07/05(日) 22:07:51.53 ID:DSoolaZ6.net
>>206
https://i.imgur.com/gFwqrBe.jpg
どれもこれもこの画像通りだよ
ていうかやっぱり全体的にかっけえわ
同じデザインで出して欲しかったなぁ

208 :774RR:2020/07/05(日) 22:19:10.95 ID:8ur+G6Pq.net
>>207
まじ?

209 :774RR:2020/07/05(日) 22:26:05.90 ID:mq5Pp7gB.net
>>207
10Rと忍千みたいな位置付けなのに、同じデザインになるわけなかろーもん

210 :774RR:2020/07/05(日) 23:34:58 ID:DcQ4ol2Z.net
>>203
サンキュー‼

211 :774RR:2020/07/06(月) 00:56:06.92 ID:9717Okwv.net
>>207
おれもそのマフラー好き
パニアの制限あるから純正では無理だろうね

212 :774RR:2020/07/06(月) 03:48:10.37 ID:s8elyYOo.net
https://i.nhentai.net/galleries/547510/1.jpg

213 :774RR:2020/07/06(月) 03:48:37.26 ID:s8elyYOo.net
https://i.nhentai.net/galleries/547510/3.jpg

214 :774RR:2020/07/06(月) 03:49:04.38 ID:s8elyYOo.net
https://i.nhentai.net/galleries/547510/4.jpg

215 :774RR:2020/07/06(月) 03:49:22.36 ID:s8elyYOo.net
https://i.nhentai.net/galleries/547510/5.jpg

216 :774RR:2020/07/06(月) 03:49:43.18 ID:s8elyYOo.net
https://i.nhentai.net/galleries/547510/6.jpg

217 :774RR:2020/07/06(月) 03:50:06.53 ID:s8elyYOo.net
https://i.nhentai.net/galleries/547510/7.jpg

218 :774RR:2020/07/06(月) 03:50:39.29 ID:s8elyYOo.net
https://i.nhentai.net/galleries/547510/8.jpg

219 :774RR:2020/07/06(月) 03:51:04.03 ID:s8elyYOo.net
https://i.nhentai.net/galleries/547510/9.jpg

220 :774RR:2020/07/06(月) 04:21:41.11 ID:irIlVeuv.net
ID:s8elyYOo
話題変えようとして草

221 :774RR:2020/07/06(月) 17:43:50 ID:gLUmV2Ys.net
あと数ヶ月したら2021年モデルの発表あるんじゃないか?
あるとすれば9月、10月とか?

222 :774RR:2020/07/06(月) 20:15:30.14 ID:mG16RXh2.net
次期モデルでエアインテイクの空いてる方にレーダー付けるって、
いったい価格いくらになるんだよw

223 :774RR:2020/07/06(月) 20:16:12.79 ID:0v4xX/+w.net
>>222
そーす

224 :774RR:2020/07/06(月) 20:26:46.30 ID:PVnty6Bc.net
レーダー付けてどうなんの
路面をレーダーでスキャンして電子制御の制度上げるとかそういう?

225 :774RR:2020/07/06(月) 20:34:10.90 ID:UgwKytQQ.net
レーダークルーズコントロールだろ、多分。
設定速度の制限なく追従してくれるとか最高だな。

226 :774RR:2020/07/06(月) 20:37:50.34 ID:WN9QhzG2.net
勝手にブレーキかかるとかヤバすぎやろ

227 :774RR:2020/07/06(月) 22:00:28.15 ID:UgwKytQQ.net
>>226
クルコン使ってる時って大体巡行中じゃん、ちゃんと前見てれば速度差で減速するか分かるし問題なし。
バイパスのダラダラ巡行中とか楽だよ、MTとの相性じゃ微妙になってくるかもしれないが。

228 :774RR:2020/07/07(火) 03:41:26.74 ID:pATzs1r3.net
バイクにレーダークルコンは来ないんじゃないの
前走車の安定しないスピードにあわせてクルコンぽちぽちすんのもだるいけど仕方ない

229 :774RR:2020/07/07(火) 06:18:24.03 ID:z8P/hEQz.net
正直ZH2のエンジンになって、しかもレーダー付いて高くなるなら現行モデルの方が良いかな
ZH2のエンジンEURO5適用でインジェクター口径も小さくなってる
ECUチューニングしたら現行モデルの方がパワー出そう

230 :774RR:2020/07/07(火) 06:25:12.83 ID:RoXkNved.net
>>228
BMWが発表してた

231 :774RR:2020/07/07(火) 06:32:06.59 ID:qEcdaFZM.net
>>229
既に別物だぞ

232 :774RR:2020/07/07(火) 07:23:49.58 ID:z8P/hEQz.net
blocksで見たけど実はストックだとZH2の方がほぼ全域でパワー出てるんだけどね

233 :774RR:2020/07/07(火) 07:30:31.97 ID:UXGEKrLl.net
パワーパワーってほんとここの奴らってスペックオタばかりだな笑笑
どうせ操りも出来ない下手糞ばかりのくせしてh2で速い奴なんて見た事ない。
つまり無駄なんだよパワーなんて

234 :774RR:2020/07/07(火) 07:43:56.98 ID:8Pbi0kG4.net
かのキングロバーツでも「完全に手の内に入るのは2st125ccまでだ」っていてたくらいだしな

235 :774RR:2020/07/07(火) 07:45:21.35 ID:8Pbi0kG4.net
忘れてた
しかも「時速30km/h以下」てくくってたわ

236 :774RR:2020/07/07(火) 07:51:38.64 ID:z8P/hEQz.net
そんなん言ったら原付でいいって話じゃん
2ケツしたいなら二種、高速なら250

237 :774RR:2020/07/07(火) 07:54:16.60 ID:oqVVTquV.net
64° 膝擦り小僧だろ無視無視相手すんな

238 :774RR:2020/07/07(火) 08:01:15.97 ID:+wZome3F.net
あの葡萄は酸っぱい

239 :774RR:2020/07/07(火) 08:09:12.68 ID:yJXN4ASm.net
■NG推奨
64
61
°

下手糞
膝擦り

240 :774RR:2020/07/07(火) 08:41:23.27 ID:XntCpfQa.net
>>232
ギア比わかる?

241 :774RR:2020/07/07(火) 12:08:53 ID:z8P/hEQz.net
>>240
https://youtu.be/2hIWmgUHtc0?t=1816

242 :774RR:2020/07/07(火) 12:36:53 ID:sOJ/ciIH.net
>>240
諸元にギアレシオと一次二次減速比、タイヤサイズまで書いてあるそ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zh2/

243 :774RR:2020/07/07(火) 19:59:33 ID:qEcdaFZM.net
>>241
>>242
んーバカだなわかってないね

244 :774RR:2020/07/07(火) 20:17:41 ID:z8P/hEQz.net
>>243
バカでいいから教えてくれ気になるだろ!

245 :774RR:2020/07/07(火) 20:30:41.33 ID:qEcdaFZM.net
>>244
無理(^o^)

246 :774RR:2020/07/07(火) 20:45:49.21 ID:z8P/hEQz.net
>>245
(・。・)

247 :774RR:2020/07/07(火) 20:55:23.60 ID:qEcdaFZM.net
嘘w
どのバイクでも馬力が同じなら5速ではかったら同じようなグラフになる?
俺嘘つきだよw

248 :774RR:2020/07/07(火) 21:06:44.32 ID:jkgS+h/t.net
いや、ギア比は当然考慮して測定するんだからロス補正の誤差を抜きにすれば後輪の実馬力が出ることになるだろ
高回転でZの馬力が伸びてるのは単に制御の違いだと思うなぁ
https://i.imgur.com/2jnS8g7.jpg

249 :774RR:2020/07/07(火) 21:17:11.86 ID:lOs6IfSq.net
>>248
そうか?そのグラフだけみると誤差にしかみえないぞ?
制御ってレベルじゃなくね?単純にマップで少し中低速を濃くしてるようなグラフかな?

250 :774RR:2020/07/07(火) 21:22:20.39 ID:z8P/hEQz.net
多分高回転は俺が貼った動画のことだと思う

251 :774RR:2020/07/07(火) 21:24:54.76 ID:jkgS+h/t.net
>>249
ああすまん、>>241の動画でZとSXのグラフ比較してるの
これ https://youtu.be/2hIWmgUHtc0?t=1910

252 :774RR:2020/07/07(火) 21:44:12.33 ID:z8P/hEQz.net
H2SXはラム圧考慮した空燃比だからとかそんな理由な気がする

253 :774RR:2020/07/07(火) 21:51:32.05 ID:+VmY6t+e.net
>>252


254 :774RR:2020/07/07(火) 21:52:02.61 ID:4r2NT+8T.net
クルコンの前車追従はええな。
そもそもクルコンのボタン遠いねんグリップ握ったまま親指でポチポチできればいらないんだか。メーカーは高速だけ想定したのだろうが、結構このバイク手が痺れるから一般道でもつかいたいねん。

255 :774RR:2020/07/07(火) 22:43:44 ID:lxDEYbdT.net
高回転でH2SXが頭打ちになるのは、例の9000回転以上の燃料カットプログラムじゃないの

256 :774RR:2020/07/07(火) 23:08:39 ID:OK3+psJ5.net
一応H2SXとZH2は最大馬力同じはずなのにね
H2SXはラムエア過給時210馬力だけどZH2に負けてんじゃん

257 :774RR:2020/07/08(水) 02:18:09.33 ID:MXM5zYb6.net
ZH2ガーと言われても高速じゃフルカウルのSXの圧勝だし
下道なんて対して変わらんやろ

258 :774RR:2020/07/08(水) 03:51:28.38 ID:w3a1YCp6.net
ECUやって最強になるのは
初期無印H2って事か
うちらのはマイルドスーパーチャージャーとか言われてるな

259 :774RR:2020/07/08(水) 07:48:14.56 ID:He1VTiRp.net
どうせアクセル全開にも出来ないから何馬力だろうと関係ないだろwwwwwww

260 :774RR:2020/07/08(水) 09:05:45.43 ID:QDHY1vKM.net
カタログスペックと実車計測の実馬力にも誤差があるじゃん
それに素人で190馬力と200馬力の違いが乗って分かるの?
スペックはロマンだよ SCもロマン
H2SXはロマン機体でしょ だからカッコいい

261 :774RR:2020/07/08(水) 09:21:17.08 ID:76iMZBz3.net
アクセル全開に出来ないとか膝擦れないとかつまらないこと言うなよ
バイクなんて趣味性の高いもの乗っててしかも200万とか300万するSC付きのスポーツツアラーなんてゲテモノを買ったんだろ?
自分の納得のいくまで弄り倒して盆栽して何が悪い?

262 :774RR:2020/07/08(水) 09:43:40.80 ID:GjMMSmDr.net
練習しろよw

263 :774RR:2020/07/08(水) 09:45:16.87 ID:4/hIdeqG.net
いい加減上から目線うぜぇんだよ
死ねカス

264 :774RR:2020/07/08(水) 11:10:31.37 ID:HyE39kb6.net
釣りだって、写真だって、ゴルフだって、道具には凝るけど、それはあくまで愉しむため
〜しなきゃとか言うのは、エアプ
これはどんな趣味のカテゴリでも同じです

265 :774RR:2020/07/08(水) 11:22:11.76 ID:OKphi/+5.net
それは道具を集めるのが趣味という事?
バイクも買って飾るだけ で満足って事?
なんだかんだ豊かな時代なんだね

266 :774RR:2020/07/08(水) 11:24:58.68 ID:2qoXSpnY.net
そもそもスポーツバイクなんて日常生活に必要ないだろwww

267 :774RR:2020/07/08(水) 11:32:28.88 ID:GjMMSmDr.net
公道オンリーの発想w

268 :774RR:2020/07/08(水) 11:34:55.66 ID:OKphi/+5.net
〜しなきゃ と言う 自分が一生懸命とか努力とか熱中とか
できるような事に出会えるといいね
俺はH2SXでバンクセンサーを擦れるくらいまでなってすごく楽しいわ
ここでおそらく上手い奴の話を見て参考ににしている。

269 :774RR:2020/07/08(水) 11:38:47.07 ID:76iMZBz3.net
自分の好きに乗って、好きに弄っていいだろ
なんで自分の価値観を他人に押し付けるんだ?
自分の思った通りじゃなきゃだめなのか?
多様性を受け入れなさい

270 :774RR:2020/07/08(水) 11:46:19.08 ID:He1VTiRp.net
アマリングたっぷりの奴らが吠える吠える

271 :774RR:2020/07/08(水) 11:50:45.02 ID:OKphi/+5.net
アマリング わかりやすくかつ屈辱を与える指標だよね
後輪はないけど前輪に薄くある。
頑張るべ

272 :774RR:2020/07/08(水) 11:53:21.97 ID:IoFveisy.net
>>271
え、前輪にアマリングあるの?
中途半端でだっさ

273 :774RR:2020/07/08(水) 11:58:21.94 ID:OKphi/+5.net
>>272
頑張るべ
って言ってるじゃん
小さい奴だな

274 :774RR:2020/07/08(水) 12:00:16.72 ID:gNSJ0r4J.net
このバイクはローン組めば底辺でも買えるから程度の低い奴も紛れ込む
テージH2買うわ

275 :774RR:2020/07/08(水) 12:28:29 ID:nOZhGKNv.net
>>273
いや落ち着け、このバイクで前輪アマリング消しってやめた方がいいと思うが……
フルブレーキでフロントタイヤを潰しつつ、そこから一気にフルバンクまで倒し込むような操作が要求されるぞ

276 :774RR:2020/07/08(水) 12:31:05 ID:OKphi/+5.net
>>275
ありがとう
道の駅で会った強者にもそのように教わったよ

277 :774RR:2020/07/08(水) 12:37:28 ID:VhcB/K8N.net
64°倒せるんだしいけるだろ
出る杭は打たれるなら、そのまま突き抜けろ

278 :774RR:2020/07/08(水) 12:46:43 ID:OKphi/+5.net
はいよ〜
でもタイヤを潰す という感覚なんだね 勉強になった。

279 :774RR:2020/07/08(水) 14:58:18.42 ID:HyE39kb6.net
フロントの空気圧抜いて、こじれば消えるよ
消すのが目的ならね

側から見てると滑稽だけど

280 :774RR:2020/07/08(水) 15:41:41.29 ID:1sERPM0R.net
>>279
はいエアプ笑笑
フロントでそれは無理。

281 :774RR:2020/07/08(水) 16:09:10.71 ID:HyE39kb6.net
>フロントでそれはむり

リアならこじれるんかw

282 :774RR:2020/07/08(水) 16:12:54.74 ID:keLX4DyU.net
>>281
リアにもだかくがつけれるんだよ!
言わせんなよ!

283 :774RR:2020/07/08(水) 17:12:58.25 ID:He1VTiRp.net
空気抜いてって言うやつ程消せもしてない。
ただネットで聞きかじった知識として知ってるだけ。
みっともないアマリング残したまま盆栽盆栽今日も盆栽。
バイクが集まるスポット行けばいるわ居るわ口だけでバイク乗ってる奴。

同じ理由で300万程度のバイクなんてローン組めば云々って奴も、自分は買えもしないのに吠えるだけ笑

284 :774RR:2020/07/08(水) 18:13:12.15 ID:QBNXn1cb.net
ローンって言葉でスイッチ入っちゃったぽい

285 :774RR:2020/07/08(水) 18:59:47.31 ID:zcRNqJyC.net
俺は象さん死守

286 :774RR:2020/07/08(水) 20:18:44.45 ID:xYKxRo+j.net
>>285
しかできないだろ?

287 :774RR:2020/07/08(水) 20:29:35.16 ID:HuiAsPBd.net
>>283
お前は後者
https://i.imgur.com/LZk64Cu.jpg
https://i.imgur.com/KwU0wt2.jpg

288 :774RR:2020/07/08(水) 20:38:22.14 ID:UULjFvCf.net
25R出たらH2の方が速いよな?

289 :774RR:2020/07/08(水) 22:22:18 ID:NjkjdZ6J.net
力量同じならジムは25のほうが早そう

290 :774RR:2020/07/08(水) 23:53:22.01 ID:zcRNqJyC.net
>>286
パニア付きツアラーだからねw

とりあえず現在の課題は遊びバイクでダニエルをマスターすることだしww

291 :774RR:2020/07/09(木) 00:03:23.76 ID:frlZdUo0.net
フルローン72回なら月5万以内なのか
でも金利考えるとバカバカしくて一括しか選択肢ないな

292 :774RR:2020/07/09(木) 00:05:58.36 ID:POLEz2aL.net
ローンでギリギリの人って置き場は大丈夫?

293 :774RR:2020/07/09(木) 04:57:13.18 ID:cdtirrFP.net
バイク初心者で教えていただきたいのですが、ビートのNASSERT Evolution TypeUに変えたいんですけど、2020年式のSE +って適合してますよね?

型式は適合してるんで大丈夫だと思ってるのですが、ビートジャパンに問い合わせのメールをしても返信がなく、額が額なので躊躇ってます。

294 :774RR:2020/07/09(木) 05:02:06.42 ID:zsG40wAC.net
>>293
H2SXのマフラーは現在のところ全モデル、グレード共通

295 :774RR:2020/07/09(木) 10:54:35.17 ID:gmulCT/S.net
>>294
ありがとうございます!
購入します!!

296 :774RR:2020/07/09(木) 11:13:00.21 ID:xxg5EJpi.net
>>295
BEETは量販店出張イベント良くやってるから
最寄りの量販店のイベント確認した方がいいよ
無料取付はなくなっちゃったらしいけど
それでもセールはしてくれるし
在庫確保もしてくれるから
確実にその日に取付まで出来る

297 :774RR:2020/07/09(木) 12:05:14.54 ID:gmulCT/S.net
>>296
情報ありがとうございます!
非常に助かります!
情弱なので調べてから購入したいと思います!
ご丁寧にありがとうございました!

298 :774RR:2020/07/09(木) 17:12:22.57
こんにちは。
ご教授頂きたいのですが、H2SXSE('18)にSE+のブレンボのフロントキャリパーって流用(加工等無し)できますか?バイク初心者に近いですが教えてほしいです。

299 :774RR:2020/07/09(木) 18:05:32.45 ID:QZ/3HIV6.net
>>297
店舗へ事前予約は必要だけどね

300 :774RR:2020/07/09(木) 23:00:31.30 ID:MYE3d24w.net
このバイクに乗ってる皆んなは、車って何に乗ってんの?
俺はバイクに全て注ぎ込んで軽しか買えてない。
新車だけどn BOX

301 :774RR:2020/07/09(木) 23:11:21.92 ID:gthP4vyi.net
マーチ

302 :774RR:2020/07/09(木) 23:19:20.39 ID:jAqgBNsC.net
デミオ

303 :774RR:2020/07/09(木) 23:24:24.53 ID:60bZlYE+.net
>>300
んぼっくす

304 :774RR:2020/07/09(木) 23:26:08.94 ID:yrtlQqeo.net
クロスビー

305 :774RR:2020/07/09(木) 23:28:24.63 ID:jAqgBNsC.net
最初はロードスター買う予定だったんだけどね
ある程度積載できて最悪車で寝れるからいいじゃんと思ってたら試乗したら、リクライニング出来ない事に気がついてもうバイクでいいじゃんってなってしまった
というか自分が車に求めるものがリクライニングだって事に気がついてショックだった

306 :774RR:2020/07/10(金) 00:00:27.92 ID:TFw71c7N.net
>>300
FD3S、2000年に新車で購入
生活環境の変化で稼働機会が減ったせいもあり現在走行14万km台

307 :774RR:2020/07/10(金) 00:05:10.90 ID:UZ/OIDxs.net
ハイエース
アルファードとかのミニバンと迷ったけど気軽にバイクぶち込めるハイエースにした
しかも安いし

308 :774RR:2020/07/10(金) 00:27:07.64 ID:Eg8USQ/B.net
GWS204クラウンHV
3.5L+モーターで速くて快適、ちょっと手を入れてやればしっかり走れる車になる。
クラウン乗る前はバイクを年間2〜3万キロ乗ってたが今ではバイク15000キロ、クラウン35000キロになってしまった。

309 :774RR:2020/07/10(金) 00:57:57.05 ID:zSuzBPjs.net
フィット

310 :774RR:2020/07/10(金) 01:09:31.39 ID:UMNiHqle.net
マジレスします。
シャレードです。。。

311 :774RR:2020/07/10(金) 01:09:47.67 ID:UMNiHqle.net
でとまそ!!

312 :774RR:2020/07/10(金) 01:10:16.34 ID:UMNiHqle.net
古すぎてわかんねぇよな

313 :774RR:2020/07/10(金) 06:22:01.84 ID:smCTv2FB.net
趣味の釣りとキャンプ用にアウトランダーPHEV
レクサスlc500壊れちゃったので今買い替え中で→z4m40i来週水曜日納車!

314 :774RR:2020/07/10(金) 06:40:23.21 ID:nzajU0hD.net
ハイエースとアテンザ
車もバイクも完全に見た目で選ぶ

315 :774RR:2020/07/10(金) 07:41:40 ID:YqUZKKC1.net
スーパーキャリイ

316 :774RR:2020/07/10(金) 08:03:36 ID:/vPBZQD7.net
>>313こんな所でまで見栄張らなくていいからww

ほんとに持ってるなら証拠見せろ貧乏人

317 :774RR:2020/07/10(金) 09:02:33 ID:kroR5ih2.net
>>300
13年落ちのステラカスタムRS
スーパーチャージャーつながり

318 :774RR:2020/07/10(金) 09:36:31 ID:812oaUqO.net
別に嘘とかどうでもよくね?
証拠証拠騒ぐのマジで底辺の妬みというか闇を感じるからやめてほしい

319 :774RR:2020/07/10(金) 09:42:02 ID:smCTv2FB.net
>>316
煽りに乗ってみるよ。
これで満足?
https://i.imgur.com/5oOXxrh.jpg



>>318
ほんとマジでそれです。

320 :774RR:2020/07/10(金) 09:52:27.09 ID:5LMULnxY.net
そりゃこんだけ人が居れば金持ちも混ざるわな。
人を羨むより、自分の努力不足を悔いましょう。

321 :774RR:2020/07/10(金) 10:00:52.73 ID:UZ/OIDxs.net
しょーもな
テージH2出たら乗り換えるわ

322 :774RR:2020/07/10(金) 10:05:15.51 ID:5LMULnxY.net
>>321
こういうのが一番みっともない。

323 :774RR:2020/07/10(金) 10:09:58.91 ID:5LMULnxY.net
因みに俺は無印のsxとプリウスに乗ってる

324 :774RR:2020/07/10(金) 10:15:49.95 ID:8YP7kHRK.net
>>323
おまいなんで歩行者に突っ込んでくるの?

325 :774RR:2020/07/10(金) 10:20:06.83 ID:tRtxVFgu.net
。はNG推奨ワード

326 :774RR:2020/07/10(金) 11:44:15.82 ID:pxHLt5Mx.net
>>324
シフトゲートがクソだから

327 :774RR:2020/07/10(金) 15:54:15.61 ID:gClo5EO4.net
外車って100万200万値引きある印象だけどそうでもないのね。
Z4だから??

328 :774RR:2020/07/10(金) 16:28:33.74 ID:jFx0Xegs.net
>>316さんのコメントは?w

329 :774RR:2020/07/10(金) 18:16:05.91 ID:LeBtUZdi.net
こんな感じなんだ。クルマの所有状態
このバイク乗るの人はクルマは >>319 さんみたいな感じかと思った
皆さんバイクが好きなんだね。

330 :774RR:2020/07/10(金) 18:31:24.77 ID:tL084SlU.net
惚れたら負けだよねほんと

331 :774RR:2020/07/10(金) 18:49:16.40 ID:kroR5ih2.net
上でステラカスタムに乗ってると書いた者だけど、バイクの方に金がかかるから車は最低限のメンテしかしてないわ
使ってるオイル類もそんな良いものではないと思うけど、動くからそれで良しとしている
バイクは道楽でクルマは道具だから、そのへんは割り切ってる
ウチのような公共交通機関が貧弱な地方都市ではクルマがないと不便で仕方ないのでクルマは必要になる
その中で予算に見合った面白そうなクルマを…でステラになった

332 :774RR:2020/07/10(金) 22:23:06.13 ID:gyrGivMC.net
地方の兼業農家とかめちゃ金持ってるからな
定年退職したジジイババアが毎日のように畑田んぼに足を運ぶから
あの人らは車バイク複数持ちとか当たり前のようにしてる

333 :774RR:2020/07/10(金) 22:38:36.07 ID:UZ/OIDxs.net
実家住みなら金貯まる一方だろ
極論手取りをそのまま貯金することだってできる

334 :774RR:2020/07/11(土) 00:17:01 ID:gYhxnEBj.net
デビュー前の事前情報から一目惚れだったよ、初期ロット3月登録で買ったけど後悔はしていない。
ただ10万超えとか長く乗るなら耐久性、メンテコストで行けばNAなんだろうね。
前車は15万乗ってFIエラー頻発してきたから乗り換えたがそれ位長く使い倒して乗りたい。

335 :774RR:2020/07/11(土) 00:29:44 ID:QXZUnc2c.net
>>328
はぁ??フェラーリでも無くランボでも無くポルシェですらない一般大衆車のBMWだろ?貧乏人じゃねーかwwww
国産のNSXやGTRより安い安もんだろうよ?
所詮カーボン買えなかった貧乏人のsx乗りが買う中途半端な車だろうがよwwww

336 :774RR:2020/07/11(土) 00:34:03 ID:gYhxnEBj.net
>>319
Z4とスープラRZで迷ったりした?
趣味の車にこれだけ出せるなら凄いと思うけどね。

337 :774RR:2020/07/11(土) 00:49:13.51 ID:x8bDpAks.net
>>335
ローンも組めない人がよく言うね

338 :774RR:2020/07/11(土) 00:58:52.76 ID:rkO2C9MA.net
証拠見せつけられたもんで話し逸らすのに必死だなw

339 :774RR:2020/07/11(土) 02:51:20.34 ID:qN3zu5Sq.net
単純に見苦しいだけだな

340 :774RR:2020/07/11(土) 05:29:42 ID:QXZUnc2c.net
うっせえよwwww
どうせ車もバイクも盆栽仕様のアマリングたっぷりちゃんなんだろうよwwww
どんだけ馬力あったって使えもしない下手糞なら乗り物が可哀想だろがwwww

341 :774RR:2020/07/11(土) 05:47:38 ID:x8bDpAks.net
>>340
惨めな人生送ってる人って直ぐ願望を事実のように語りだすよね

342 :774RR:2020/07/11(土) 06:42:56.37 ID:/IYSVcHp.net
渓流みたいな奴だな

343 :774RR:2020/07/11(土) 06:53:43 ID:/IYSVcHp.net
このオッサンな
https://megalodon.jp/2020-0409-0551-05/https://blog.goo.ne.jp:443/kelu-cafe/e/986652cedc898fb50772510aa08773b0

344 :774RR:2020/07/11(土) 07:18:23 ID:yxs3aDb3.net
>>340
おはよう。
性能を使いきってるかどうかは別問題として、君の言うアマリングたっぷりで走ってると言うことはないです。

すぐに証拠証拠と言われると思いますので先に言っておきますが証拠なら
>>173で写真アップしてますので。

>>336
オープンカーに乗りたかったので迷ってなかっですよ。

>>343
この渓流さんは何かよっぽど悔しい思いでもしたんでしょうかね?
自分が1番固執してるような感じですよね笑笑

345 :774RR:2020/07/11(土) 07:19:03 ID:o1OYWQFw.net
スピード&パワーは浪漫
そんな淡白だと金出せば買える高級車なんて買う意味無いとか言い出しそうだな

346 :774RR:2020/07/11(土) 07:26:40.27 ID:i9oiHIxx.net
どいつもこいつも承認欲求の塊だな

347 :774RR:2020/07/11(土) 07:28:34.99 ID:Y1Gxde+e.net
何処にでもいるなー

妬み嫉みやっかみの塊みたいな奴w

348 :774RR:2020/07/11(土) 07:30:55.42 ID:yxs3aDb3.net
>>346
ですね。
自分の悪い癖です。
煽り耐性が無いというか、この方みたいに全部一括りにされるのが物凄く嫌なんですよね。
あと、相手してもらえたら嬉しいってのもあります。

349 :774RR:2020/07/11(土) 07:44:05.64 ID:QXZUnc2c.net
>>348 はあ????何で上からなの?オメェ

タイヤなんてハイグリップ着けたら誰だってアマリング消せるだろうがwwwwナニイキってんだよwwwwクソダセェwwwwwwwwwwww
ここに居る奴等は俺と同じで大体がオメーのような奴が大っ嫌いなんだよwwwww
たかだか安もん車2台とちょっとばかし高いバイク持ってるからってイキリやがってwwww
だwwwwwwwさwwwwwwwいwwwwwww

350 :774RR:2020/07/11(土) 07:47:30.23 ID:hVG+vS1m.net
いや、お前の方が明らかに嫌われてるぞ
現実も掲示板もそう変わらんよ

351 :774RR:2020/07/11(土) 07:55:10.23 ID:i9oiHIxx.net
ローランドくらいの余裕が欲しいね
https://www.youtube.com/watch?v=1KCKN6EgyYw

352 :774RR:2020/07/11(土) 07:58:35.70 ID:QXZUnc2c.net
>>350
うっさい黙れカス

353 :774RR:2020/07/11(土) 08:00:20.29 ID:o1OYWQFw.net
もはやマッチポンプみたいになってんぞ

354 :774RR:2020/07/11(土) 08:06:01.17 ID:QXZUnc2c.net
俺がテージH2買ったらココのやつら俺より格下だからな
中途半端なバイク乗ってますってバイクにシール貼れよwwww

355 :774RR:2020/07/11(土) 08:08:51.63 ID:o1OYWQFw.net
>>354
おいふざけんな
テージH2は俺が買うんだよ

356 :774RR:2020/07/11(土) 08:12:39.53 ID:QXZUnc2c.net
>>355
どうせローンも通らないんだろ?無理すんなや
テージH2で300キロオーバーバリバリよろしく哀愁

357 :774RR:2020/07/11(土) 08:43:11.43 ID:/IYSVcHp.net
まず普通のH2買ってテージも
買えよ
金持ちなんだろ?

358 :774RR:2020/07/11(土) 09:07:56.35 ID:YfHys1ti.net
しゅう投資にでも引っ掛かってイライラしてるんだろ
優しくしてやれよ

359 :774RR:2020/07/11(土) 09:22:25.60 ID:GuaxYDTs.net
(H2 3台)

360 :774RR:2020/07/11(土) 11:12:58.49 ID:g2S9pfcR.net
>>354
どんなバイクに乗っても、お前は格下だよ
そもそもバイクでヒエラルキーなんて変わらない

361 :774RR:2020/07/11(土) 12:02:22 ID:QXZUnc2c.net
>>360
ウッセーカス何がヒラエルキーだ日本語使えカス

362 :774RR:2020/07/11(土) 13:26:57.45 ID:ga0Bv3Jj.net
伸びてると思ったら…くだらねぇ
ID:QXZUnc2cはテージH2買ってから出直してこい

363 :774RR:2020/07/11(土) 14:24:30.22 ID:QXZUnc2c.net
>>362
何でお前に指図されなきゃいけないんだ?あぁ?クソが
お前こそH2買って出直せボンクラ

364 :774RR:2020/07/11(土) 14:31:08.81 ID:ga0Bv3Jj.net
パニア付かないバイクはいらないからH2SXに乗ってる

365 :774RR:2020/07/11(土) 16:05:21.66 ID:x8bDpAks.net
> 俺がテージH2買ったらココのやつら俺より格下だからな
> 中途半端なバイク乗ってますってバイクにシール貼れよwwww

買えないからID:QXZUnc2cはずっと底辺確定じゃんw

366 :774RR:2020/07/11(土) 16:37:37.54 ID:QtUamOAV.net
久しぶりに乗ったわ。それだけだけど
落ち着けよw

http://imgur.com/rQxwyZL.jpg

367 :774RR:2020/07/11(土) 16:41:19.22 ID:i9oiHIxx.net
>>366
バックステップの存在感すごいな

368 :774RR:2020/07/11(土) 16:45:09.85 ID:QtUamOAV.net
>>367
色失敗したわ。
結構だせぇと思ってる下品だし
まぁこれはこれでいいってことで!!

369 :774RR:2020/07/11(土) 16:47:00.96 ID:mWEbhFwv.net
>>366
何そのサイレンサー?見たことないけどカッコよくね!

370 :774RR:2020/07/11(土) 17:31:21.50 ID:yxs3aDb3.net
https://i.imgur.com/iMCwuvi.jpg
自分も久しぶりに乗りました。
200mくらいで雨が降り戻りましたけど泣

371 :774RR:2020/07/11(土) 18:00:37.61 ID:mWEbhFwv.net
>>370
すてだん?

372 :774RR:2020/07/11(土) 18:01:13.55 ID:mWEbhFwv.net
>>370
三菱の鍵あるやんw

373 :774RR:2020/07/11(土) 19:01:15.45 ID:yxs3aDb3.net
>>371
オーリンズのダンパーにウッドストックの土台のやつです。
ウッドストックのが量産化される前の人柱でした。

三菱の鍵ありますよ。
アウトランダーPHEVキャンプとか釣りで使ってました。
lc500があった頃はセカンドカーでしたが、壊れて廃車になったのでz4m40i買いました。

374 :774RR:2020/07/11(土) 19:12:57.30 ID:mWEbhFwv.net
>>373
いいね!!!

375 :774RR:2020/07/11(土) 19:49:49 ID:RqBu6u2b.net
久しぶりにカバーめくったら、右側のフレームのボルト穴がサビサビになってたわ
水溜まるよなぁあそこ

376 :774RR:2020/07/11(土) 22:30:06.17 ID:yxs3aDb3.net
>>375
コンプレッサーあるのでエアで吹き飛ばしてる。
洗車の時あると凄く便利ですよ。

377 :774RR:2020/07/11(土) 22:33:53.85 ID:QXZUnc2c.net
貧乏人はこれだからwwww
俺は金払って洗車させてるねwwwww

378 :774RR:2020/07/11(土) 23:09:57.16 ID:VlOCQJFj.net
みっともないな

379 :774RR:2020/07/11(土) 23:22:42.56 ID:rkO2C9MA.net
いい歳したおっさんが足りない頭使って考えた煽りが>>377だからな
終わってる

380 :774RR:2020/07/12(日) 00:16:19.37 ID:nqd/YgjK.net
>>370
純正にあわせた派手すぎないカスタム好き

381 :774RR:2020/07/12(日) 21:49:58.76 ID:ILjUE7Ql.net
高級車に乗ってる人たちは会社員なの?社長とかなの?

382 :774RR:2020/07/12(日) 22:01:21.31 ID:Uz6bWxIu.net
社長w
いろんな社長いるよね。

会社員も色々だよね。

もっと社会勉強しようねw

383 :774RR:2020/07/12(日) 22:28:08.45 ID:JUi2RNxv.net
俺取締役社長だよ!!

384 :774RR:2020/07/12(日) 22:32:28.75 ID:ILjUE7Ql.net
>>382
だって俺19で大学生だもん
でも大学受かったから親にsx買ってもらったよ
うちの父ちゃんも社長だけど車はボロいマーク2だしバイクは興味ないし家も普通に借家
どんな金持ちがこんな車やバイクのりまわせるんだろうと興味があって

385 :774RR:2020/07/12(日) 23:08:27.50 ID:Uz6bWxIu.net
目の前に答えがあるじゃんw

386 :774RR:2020/07/12(日) 23:11:37.62 ID:COZxcyVO.net
まぁ、金持ってる奴はとことん持ってるからな。
俺はカツカツで乗ってるぞ!
普通のリーマンだが、専業嫁と子供二人いるからしんどいわ
年収はジャスト1000万、余裕がない

387 :774RR:2020/07/13(月) 00:15:19.69 ID:H0FFu8q2.net
みんなすげぇなあ
まだ25歳のペーペーだから800万しかもらえねーわ

388 :774RR:2020/07/13(月) 00:24:10.36 ID:MfaF5MAX.net
>>386
年収1000万て月の手取りだとどの位まで減るの?

389 :774RR:2020/07/13(月) 00:37:24.30 ID:kMHHx1T8.net
>>388
月はバラバラだから何とも言えんけど、年間手取りは750万くらいだな
茄子はほぼ固定の夏冬各100万ずつくらいで手取りは73万程度だ

390 :774RR:2020/07/13(月) 01:39:22 ID:MfaF5MAX.net
>>389
結構減るんだね

391 :774RR:2020/07/13(月) 03:21:09 ID:rz0mA+lq.net
俺は社長どころか会社員ですらないけどな

392 :774RR:2020/07/13(月) 09:15:01.32 ID:qXUuLVbv.net
独身アラフォーだとこのバイクぐらいはあんまり迷うことなく一括できちゃう。

393 :774RR:2020/07/13(月) 09:27:59.26 ID:lgFNCMDn.net
独身なら余裕だな。
大学生の子供にH2カーボン10台買えるくらいは金掛かってるわ
現在進行形で終わりが見えない・・・はぁ

394 :774RR:2020/07/13(月) 09:49:06 ID:Sk2dQf1v.net
車と違って、バイクは経費で落とせないからキツイな。

395 :774RR:2020/07/13(月) 10:08:12 ID:pezcM6IB.net
>>394
税理士によると落とせない訳ではないらしいぞ。

396 :774RR:2020/07/13(月) 10:08:26 ID:Zfmjjt7j.net
>>394
大型バイクを経費で落とすとなると、バイク評論家の個人事務所とかそういう職種じゃないときつそうだな

397 :774RR:2020/07/13(月) 11:01:52.78 ID:zWf1a1/5.net
>>394
え…?
いや…

税理士さんありがとう

398 :774RR:2020/07/13(月) 12:42:17.65 ID:Ro8L8pC0.net
45で年収320万は俺だけだろうな
勿論交通費込みでだ

分かったら謝れよ!

399 :774RR:2020/07/13(月) 12:45:42.98 ID:pezcM6IB.net
>>398
ごめんね。
俺の月収ですわ

400 :774RR:2020/07/13(月) 13:46:31.85 ID:qXUuLVbv.net
車所有自慢からの年収マウント合戦とかほんとキツい。もっと上品な人が載ってるかと思ってたのに…

401 :774RR:2020/07/13(月) 14:19:54.57 ID:+F6lJGks.net
棚ぼたや幸運で単純に資産があるのはまぁまぁ羨ましいが、高収入は別に羨ましくないな。
それだけ色んなものを犠牲にして努力して来た結果か、阿漕な事をしていずれ報いを受けるかのどっちかだからな。

402 :774RR:2020/07/13(月) 15:06:30.78 ID:rPvzGOn0.net
>>400
金関係なしに独身アラフォーの時点でこの先も色々きついよ

403 :774RR:2020/07/13(月) 15:07:48.66 ID:KIzp6T/0.net
H2スレもH2SXスレもお金の話でやたら荒れてる
話の内容からは高所得者のエレガントさが微塵も感じられないから、買えない奴が煽りあって荒らしてるんだろうな

404 :774RR:2020/07/13(月) 15:23:24.44 ID:YEmATtXY.net
トレーダーだけどSE+オーナーだよ
仕事とかバイトしかしたことないけど
みんなリーマンしてて素直にすごいと思うけどなー

405 :774RR:2020/07/13(月) 15:57:43 ID:pezcM6IB.net
このくらいの話で自慢とかマウントとか言い出す僻み根性のやつが居るからなぁ
なんで、努力してきた人間がネットの匿名世界でまで底辺に合わせなきゃいけないんだよ。

406 :774RR:2020/07/13(月) 16:09:43 ID:ry1k/Rj4.net
Kawasaki乗ってて上品なやつっているかな
歳食ったおじさんとキチガイとNinja大好きキッズなら良く見かけるんだけど

407 :774RR:2020/07/13(月) 16:21:47.52 ID:qXUuLVbv.net
>>402
つぎは人生マウントw きっつwww

408 :774RR:2020/07/13(月) 16:31:07.09 ID:YEmATtXY.net
カワサキのバイクとしては高い方だけど所詮300万程度だし…
それ以上の車なんて腐るほど走ってるわけで…

409 :774RR:2020/07/13(月) 16:40:50.30 ID:MfaF5MAX.net
>>407
他人からマウントされまくりの蹂躙人生キツイやろな

410 :774RR:2020/07/13(月) 16:46:08.78 ID:UjYbisxz.net
俺はヒモ夫だから関係ないな

411 :774RR:2020/07/13(月) 17:35:19.26 ID:Iox0Ljd6.net
300万近く払わなければ得られないパワーがあるのだし、
必要論でなく魅力を感じたら、金貯めて買う価値アリだ。

412 :774RR:2020/07/14(火) 08:38:42.90 ID:XioNbjuI.net
最近は「マウント」って単語が流行ってるのか?
何も自由に話せないねw

413 :774RR:2020/07/14(火) 09:25:28.01 ID:Pk+Cgxm3.net
ラ・ヴォワチュール・ノワール買ってからマウントしてくれ
喜んでケツ差し出すからさ

414 :774RR:2020/07/14(火) 12:42:14.63 ID:r0ee3ndC.net
>>413
それ変える人間がオマエなんかの肛門に興味ある訳ねーだろ

415 :774RR:2020/07/16(木) 21:30:19.98 ID:7cNnR9L0.net
膝擦り小僧どこ行った?

416 :774RR:2020/07/16(木) 21:42:15.43 ID:3kz/UdSB.net
いるよ?

417 :774RR:2020/07/16(木) 21:54:44.71 ID:7cNnR9L0.net
なんだいたのか
君がレスしないとスレが過疎る

418 :774RR:2020/07/17(金) 08:06:29.16 ID:ZYRR5Krh.net
>>417
基本ロム専だし、誰かの質問等に応えてただけだからそんな事言われても困りますよ。
あ、z4納車されました。

419 :774RR:2020/07/17(金) 08:47:01.06 ID:XrC6mKvL.net
ロ…ロム専??!

420 :774RR:2020/07/17(金) 09:10:14.55 ID:ZYRR5Krh.net
>>419
いやほんと偶々ですよ。
自分はレスに対して返事してるだけで…

普段は読んでるだけですよ。
ここが過疎ってるから目立つだけで。

421 :774RR:2020/07/18(土) 20:11:57.93 ID:soszjm7i.net
お前らSuperleggera V4は買わないのか?

422 :774RR:2020/07/18(土) 20:18:53.11 ID:XVeWzRzx.net
金持ちの娯楽スレかよ
まあこんなバイクそうなるよな
公道でスーチャー効かせたら即効捕まるし

423 :774RR:2020/07/18(土) 20:45:19.72 ID:D+7HKyiv.net
返事って…
つまりその前に書き込みしとるやないかいw
書き込みしてる時点で、それもスレの進行具合からするとかなり頻繁に書き込んでてROM専とか、まあ普通の人は言わないと思いますよ

424 :774RR:2020/07/18(土) 20:49:28.98 ID:xd3MEGf4.net
>>421
当人としては乗車姿勢的にコレが限界
医者はバイク自体に反対
皆は首腰は大事にな

425 :774RR:2020/07/18(土) 20:59:05.80 ID:Q9pTLAcM.net
>>432
ワークスマシン並みの性能だな、こんなの売られてたのか
流石にこれ普段乗りするのは気が引ける
気軽に乗れないバイクは買わない

426 :774RR:2020/07/18(土) 21:19:56.92 ID:TTzs4kWe.net
>>423
きもくね?おまえ

427 :774RR:2020/07/18(土) 23:07:10.36 ID:lixHGyRy.net
プアマンズH2ことZX-25Rはどうだろうね?
両方とも売れると良いな

428 :774RR:2020/07/18(土) 23:46:31.52 ID:CrX5D0dh.net
>>423
長いスレッドの中で一時的に連続で書き込んだだけだろ?

429 :774RR:2020/07/19(日) 02:41:46.81 ID:NOylYhJn.net
>>427
SXがプアマンズH2なんだが

430 :774RR:2020/07/19(日) 06:45:08.99 ID:ThvgGgg8.net
>>426
>>428

そういうとこやぞ

431 :774RR:2020/07/19(日) 07:42:14.28 ID:F4ojG5B2.net
プアマンズねぇ
H2は箱付かないし一人乗りだからH2SXとはジャンルが違うだろ
スポーツカーと箱バン一緒にするなよ

432 :774RR:2020/07/19(日) 08:07:26.04 ID:sgedIt0Y.net
ここは粘着系僻みが居ついてるね

433 :774RR:2020/07/19(日) 08:14:08.68 ID:N0uwIC6o.net
あーそうなのか

434 :774RR:2020/07/21(火) 21:35:00.84 ID:Ng6eTLjQ.net
やべぇな膝擦り小僧すら出なくなったら本当に過疎ってやがるwwwwww

435 :774RR:2020/07/21(火) 21:59:14.53 ID:jr894FR5.net
この過疎っぷりは大排気量車の良さにあらためて気づいた奴が多いんだろ

過給しなきゃ所詮重たい1000ccなだけのバイク

サーキット行かなきゃ高速道路ですら過給して走ったら即効で免許無くなるし宝の持ち腐れ

結局極低速から図太いトルクの14Rみたいなのが楽しめるってこった

436 :774RR:2020/07/21(火) 22:44:11 ID:+sRrBFkZ.net
平日だし普通に仕事してんじゃないの

当方3月初旬にタイヤ新調してから1回も乗ってないわ

437 :774RR:2020/07/21(火) 22:52:32 ID:haOd14S9.net
>>435
どこ住み?

そんなに高速でビビるほど覆面おおいの?

438 :774RR:2020/07/21(火) 22:54:46 ID:YtDB+s7H.net
乗り換えてから高速で4回覆面追い越して赤灯回されたけどミラーの染みにしてやってなんともないぞ
あいつらマークXでも最高速260前後だしそもそも加速遅いしすぐ追跡あきらめるしなw
140くらいで中途半端に飛ばしてる奴が捕まるんだよ
ちゃんとミラー見て赤灯確認したらフルスロットルしたらあいつら追いかけてこれないからw

439 :774RR:2020/07/21(火) 23:06:09 ID:HLR+HZE7.net
>>438
分からんでもないけどそれは表にしちゃダメな奴。
そもそも覆面位気付けよ、その内痛い目みるぞ。

440 :774RR:2020/07/22(水) 02:51:33.85 ID:ObRIYYop.net
ワイヤーロック外し忘れたまま発進しようとして転倒したヘボライダーが通ります
スライダーとパニアケースが守ってくれたので、本体はほぼ無事だったのが不幸中の幸い
しかし納車二ヶ月目にしてパニアケースを傷物にしてしまってショック…

441 :774RR:2020/07/22(水) 05:47:56.21 ID:f86Jz4Pd.net
ここは下手糞の巣窟だな

442 :774RR:2020/07/22(水) 07:23:59 ID:p+kWu0kO.net
みんな働き過ぎで疲れてるんだな…

443 :774RR:2020/07/22(水) 09:33:34 ID:DxczpuDm.net
>>438
そういう夢を見たんだね
それはスゴかったねw

444 :774RR:2020/07/23(木) 09:30:35.45 ID:UWmbAqYu.net
皆んなカスタムはどのくらいしてるの?
参考にしたいので出来れば画像もあると助かるんだけど

445 :774RR:2020/07/23(木) 09:39:20.87 ID:Kexvxvtr.net
ECUの書き換えのみ。約7万円。

446 :774RR:2020/07/23(木) 12:11:18.19 ID:9AfaoAEM.net
>>445
どこでやった?

447 :774RR:2020/07/23(木) 12:11:32.04 ID:9AfaoAEM.net
>>445
se+?
何年式?

448 :774RR:2020/07/23(木) 19:29:24.52 ID:wtLtBzkB.net
ninja1000とかh2カーボンみたいな2本穴があるマフラーが好きなんたけどSXに採用しなかったのは理由があるの?

449 :774RR:2020/07/23(木) 20:29:40.06 ID:VmBDCENe.net
一本穴で十分だからじゃない?

450 :774RR:2020/07/23(木) 20:38:15.03 ID:wd8IaGHi.net
>>448
右1本出しとしてサイレンサ容量確保した上でのパニアケースと場所の取り合いの結果

ex. NINJA1000左右出し片方二穴×2、H2カーボン…設計段階でパニア装着は考えていない

451 :774RR:2020/07/23(木) 20:39:27.77 ID:wd8IaGHi.net
補足
現行NINJA1000は右1本出し出口も一つ

452 :774RR:2020/07/23(木) 21:14:05.09 ID:wtLtBzkB.net
ああなるほどパニア絡みなのかサンクス
たしかにツアラーでパニアつけられないのは論外だよなぁ
宿泊ツーリングも視野に入れてるならカーボンよりSX買った方が無難か

453 :774RR:2020/07/23(木) 21:37:46.12 ID:qXF7puiC.net
アクラポに好感すれば出口2穴になるで

454 :774RR:2020/07/23(木) 21:44:22.45 ID:TKutHJ3h.net
2穴にしたところでお前のイチモツは1本しか無いんだからそんなに欲張るなよ

455 :774RR:2020/07/24(金) 00:06:21.83 ID:Tq7jfeWh.net
なんと奇遇な!

456 :774RR:2020/07/24(金) 06:47:36.59 ID:gOGh58fA.net
日本では超高速ツアラーなんて宝の持ち腐れ
ストレスだけ溜まるよ

457 :774RR:2020/07/24(金) 06:48:25.87 ID:FEWdc5U3.net
>>456
持ってます?
別に楽しいけど

458 :774RR:2020/07/24(金) 09:07:35.54 ID:X/blE+Wr.net
酸っぱいぶどうってやつですね

459 :774RR:2020/07/24(金) 10:20:30.17 ID:Idl496LW.net
サーキット行かなきゃ過給機のメリットなんて実際には活かせない
たまーに高速道路の直線で回す程度で楽しいと思える程度のライダーなら買えばいいけどね
実際には道の駅やSAで多少の自慢話めいた会話が出来るだけ
このスレの流れ見てもわかる。ほとんど金の話しかしてないだろ?

460 :774RR:2020/07/24(金) 10:33:11.74 ID:APJqwD5Z.net
>>459
峠レベルでも充分恩恵受けれるだろ
どんだけ下手糞なんよお前さん

461 :774RR:2020/07/24(金) 12:51:43 ID:+YvsH7kw.net
金の話しなんてしてる?
妬んでる奴が暴れてる時位じゃない

462 :774RR:2020/07/24(金) 13:05:18 ID:SU3ETysn.net
天気悪くて乗れなくて辛いんだなきっと

463 :774RR:2020/07/24(金) 13:27:26.05 ID:Zbu1x75D.net
>>459
おまえそんなこと言ってるとこのスレのトップエース、膝擦り小僧にやられるぞ
悪いことは言わん、大人しく立ち去れ

464 :774RR:2020/07/24(金) 15:00:03.24 ID:BnLoZkGu.net
ほとんど金の話

パワーワード

465 :774RR:2020/07/24(金) 15:12:12.76 ID:LBwn5irt.net
>>460
峠レベルで恩恵得られる奴はそれほど多くないだろ

466 :774RR:2020/07/24(金) 17:32:01.74 ID:a0WBa2Z5.net
なんだこいつ
ぼくは制限速度キッチリ守ってますって主張したいならハッキリ言え

467 :774RR:2020/07/24(金) 19:02:45.77 ID:FEWdc5U3.net
>>459
渓流さんですか?
大型免許取ってから言いましょう

468 :774RR:2020/07/24(金) 19:20:47.00 ID:QZJW9AvA.net
>>467
ageてる奴はだいたいそんなモンだろ

469 :774RR:2020/07/24(金) 20:35:03.38 ID:Fu6XMlo8.net
結論

要らないバイク

470 :774RR:2020/07/24(金) 21:05:36.30 ID:+YvsH7kw.net
妬みはコワイねw

471 :774RR:2020/07/24(金) 21:11:18.39 ID:KleWYWf3.net
いつも思うけどなんで妬まれてると思ってしまう人がいるんだろう?
そんなに高いわけでもないのに
全ての批判が許せないのかな?

472 :774RR:2020/07/24(金) 21:27:10.41 ID:+YvsH7kw.net
ま、そう言うしかないよねw

473 :774RR:2020/07/24(金) 21:32:40.66 ID:Y+nx6y4m.net
ま、頭悪そうだしそう返すしかないよねw

474 :774RR:2020/07/24(金) 22:04:32.03 ID:nliJ0xYp.net
>>471
わざわざ車種スレまで来てネガ撒き散らす人のモチベーションって、どこから来ると思う?

475 :774RR:2020/07/24(金) 22:37:58.38 ID:Fu6XMlo8.net
妬みと解釈する時点でお察しレベル

476 :774RR:2020/07/24(金) 22:47:21.54 ID:Zbu1x75D.net
日常の移動手段としては使ってないし、完全に趣味のバイクだから要らないってのもあながち間違ってはない
このご時世に要らないバイク買える余裕があるだけマシさ

477 :774RR:2020/07/24(金) 22:47:58.79 ID:ajtU13lM.net
結論

結局は妬み

478 :774RR:2020/07/25(土) 05:54:11.03 ID:bW3V+Bap.net
14Rの方が気持ち良く乗れるよ

479 :774RR:2020/07/25(土) 06:47:23.92 ID:kcBz9LCJ.net
14R?ブサイクだから要らない
https://i.imgur.com/hmPBkXj.jpg

480 :774RR:2020/07/25(土) 10:43:48.81 ID:gSZcSCRt.net
14RHGも候補には上げたが、
重い
パニア付かない
で早々に候補から外した
ツーリングメインだとH2SXの方が実用航続距離有りそうな使用感

481 :774RR:2020/07/25(土) 18:13:58 ID:utcUjXxC.net
14RよりもH2SXのほうがカッコいい

482 :774RR:2020/07/25(土) 18:15:54 ID:utcUjXxC.net
14Rがウナギ系ヌメヌメに比べH2SXはH2系の戦闘機っぽいカッコよさが最高

483 :774RR:2020/07/25(土) 18:26:23 ID:3mpaLJkg.net
14Rの方がと言ってるけど
14RもH2SXも乗った事ないのだろうなぁ

484 :774RR:2020/07/25(土) 19:13:12.30 ID:2RQdDDvR.net
14Rが一番ダメだったの積載性とかより燃費だと思う
ツアラーと言う割には航続距離稼げてないんだよな
H2SXよりリッターで4,5kmは燃費悪かったと思う

485 :774RR:2020/07/25(土) 19:20:17.74 ID:WxMwo+Vp.net
H2のツアラーが欲しかったんだよ、だから満足。

486 :774RR:2020/07/25(土) 19:46:06.21 ID:6gzCLgfN.net
こいつのツアラー点数は低く評価せざるを得ないなぁ
シートの出来の悪さが全てを悪くしてる

487 :774RR:2020/07/25(土) 20:14:06.51 ID:IIALu+rT.net
前下がりなシートはツアラーとして失格の出来

488 :774RR:2020/07/25(土) 21:04:57.67 ID:euTXS+ne.net
バックステップ入れたら前下がりでちょうど良くなった。
身長183センチ

489 :774RR:2020/07/25(土) 21:33:36.26 ID:n2atjKRA.net
>>484
航続で300km超えるのに?

490 :774RR:2020/07/25(土) 22:29:39.10 ID:S/i3T8ue.net
田舎だけど、今日こいつ見たなあ。
車のミラーに芋虫みたいな顔が映ってすぐ分かったw
それにしても顔がデカいなw

491 :774RR:2020/07/25(土) 22:40:33.56 ID:kcBz9LCJ.net
田舎で見て速攻このスレで報告したんだYO!

492 :774RR:2020/07/26(日) 12:09:50.28 ID:y5w2dSoh.net
下道300キロでケツかなり痛くなるんですけど、みんなどんくらいで痛くなりますか?
ゲルザブ付けてもいてーです。
休憩頻度にもよるとは思いますが。

493 :774RR:2020/07/26(日) 12:14:28.92 ID:4UUGPTQF.net
触媒弁当箱のせいで軒並みシート高が上がってる。日本人の身長に合わせたのがペラペラ日本仕様のローシートなんだろ
欧州仕様のハイシートならスポンジ増えるんでね?

494 :774RR:2020/07/26(日) 12:47:51.98 ID:PeOVGpoQ.net
>>493
いや、リンクサスのせいじゃね?

495 :774RR:2020/07/26(日) 13:55:47.07 ID:OkRjRKb4.net
H2を普段使いっていうコンセプトがそもそも破綻してるからな
公道じゃSCは過剰装備だよ回さないと恩恵無いし

496 :774RR:2020/07/26(日) 15:08:50.02 ID:TZb8l2iH.net
SEにハイシートからSE+にハイシートへ乗り換えたけど乗り心地全然違うな。
SEは角があるというか突き上げ感ある感じだけど+は角が取れてしなやかによく動いてるわ。
SEも乗り心地悪くはないけど比較したらよく分かるくらい乗り心地違う

497 :774RR:2020/07/26(日) 16:43:47.50 ID:wRYiaQ1/.net
>>495
乗ってないか、かなりの下手糞なのは分かったからどっか行けよ

498 :774RR:2020/07/26(日) 17:40:59.48 ID:5Ko48faA.net
>>495
それってH2云々じゃなくて大型バイク全般に言えることじゃない?
大型バイクはロマン。
スーチャ付きバイクは大ロマン。

499 :774RR:2020/07/26(日) 18:10:43.14 ID:cdJVM0tu.net
>>495
H2とスクーターの違いくらい理解しような

500 :774RR:2020/07/26(日) 18:17:40.41 ID:RgcpEYIH.net
>>465
結局のところ過給機含めセッティングの問題なんだが、
コイツの過給は常用域(回転数スロットル開度とも)でも効いてるぞ
6速ホールドで追い越し加速とかめちゃ楽だわ

501 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/07/26(日) 18:38:13.16 ID:EueCPxv6.net
 
H2、2020にFMCするかなとおもったけど、しなかったな。

FMCしたら、最後のSSとして、買ってもいいかなとは思っている。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

502 :774RR:2020/07/26(日) 18:57:50.64 ID:I2gt9GVe.net
H2はSSじゃないやん…

503 :774RR:2020/07/26(日) 19:02:04.50 ID:AlmItb+A.net
https://www.youtube.com/watch?v=BUV-isf366M

504 :774RR:2020/07/26(日) 19:04:38.46 ID:fyf07cUH.net
>>498
オレ様基準の押し付け乙

505 :774RR:2020/07/26(日) 19:32:12.40 ID:TZb8l2iH.net
>>501
お前みたいなやつがくるスレじゃねーよ
XSR900すれでホモっとけや

506 :774RR:2020/07/26(日) 20:33:29.85 ID:aXpl2dlG.net
要らないとか言われたら顔真っ赤にして反論してくるのがこのスレの特徴的なところだな
スルーできないくらい痛いトコ突かれてるのかね

507 :774RR:2020/07/26(日) 20:36:37.69 ID:2N3i0gbm.net
要らない人間がなんか言ってる…

508 :774RR:2020/07/26(日) 20:38:10.38 ID:OkRjRKb4.net
まあSCの開発費回収するために造られたバイクだからなあ。カワサキにお布施するつもりで皆買ってるんでしょ。ふつうに考えたらこんなの不要だもの。

509 :774RR:2020/07/26(日) 20:39:28.48 ID:FxY7AJUz.net
回さなくても出力得れるのが過給器の利点なのに
全然理解してないて底辺が勝利宣言してるw

510 :774RR:2020/07/26(日) 21:01:37.58 ID:thkbc99u.net
所詮、妬んでる奴の戯言ですから

511 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/07/26(日) 21:25:35.81 ID:EueCPxv6.net
 
>>502 CBR1000RRRとか、S1000RRRも悪くないなと思う。

>>505 誰かと勘違いしてるのかも知れんが、モデ様が乗ってるのは、tracer900GTターボだぞ。(● ̄(エ) ̄●)
トラクション切ってアクセルひねると、簡単に前輪が浮くのだ。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

512 :774RR:2020/07/26(日) 21:50:11.60 ID:2tpBpgj2.net
>>511
トラクションなんて切らなくても簡単に浮くよ

10だけど

513 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/07/26(日) 22:57:47.85 ID:EueCPxv6.net
 
>>512 そりは、トラクションがついてないか、故障してるんじゃね?(・(ェ)・)y◇°°° 

ま、ZX−10RRも、いいかな?(● ̄(エ) ̄●)

。。

514 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/07/26(日) 23:00:47.58 ID:EueCPxv6.net
 
スズキ、GSX1000RRRや、ハヤブサFMCして、1000ターボを出すかと思ってたら、

出さなかったな。商売として、成り立たんからか?油冷の250CCのお得なバイクは出したけど。

。。

515 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/07/26(日) 23:04:28.07 ID:EueCPxv6.net
 
250万以上するバイク買うなら、来年FMCして、HVから全車PHV化するという、

プリウスちゃんが出たら、セカンドカーとして、買ってしまいそうだ。(・(ェ)・)y◇°°° 

H2SEXが、FMCしたら解らんけど。(● ̄(エ) ̄●)

。。

516 :774RR:2020/07/27(月) 02:03:09.62 ID:CG21/sCT.net
>>515
ホントこいつキモい

517 :774RR:2020/07/27(月) 06:26:27.74 ID:AvEAwvrS.net
SC機構って距離乗っても大丈夫なんかな
オーバーホールに大金必要ならツアラーとして失格

518 :774RR:2020/07/27(月) 06:40:32.03 ID:Y2gb+bAO.net
>>517
そうそれ 永くは乗れないのかなぁ と心配している。

519 :774RR:2020/07/27(月) 07:08:35.29 ID:OCnRWVWn.net
大金出してオーバーホール繰り返せば長く乗れるんじゃないの?w

520 :774RR:2020/07/27(月) 09:30:25.35 ID:cqzywsX/.net
乗らなきゃ金かからないから大丈夫

521 :774RR:2020/07/27(月) 09:33:09.47 ID:9I62OOey.net
>>517
乗り方に寄って違うが約5万〜10万キロでオーバーホール
現在scユニットをアッセンブリー交換でしか方法がなく35〜40万必要との事。

522 :774RR:2020/07/27(月) 10:27:33.35 ID:qVXcKoSM.net
俺、けっこう距離乗るんでバイク屋に聞いたら
40万は最低覚悟したほうがいいかもって言われたぞ。
その40万でカブ買ったわ!
距離が伸びなくなって、カブも思った以上に楽しくてオススメ

523 :774RR:2020/07/27(月) 11:01:57.99 ID:j5tgo+DK.net
せっかく買ったオモチャ、なるべく乗らないようにするとか意味分からん。
眺めてニヤニヤしてんのか?

524 :774RR:2020/07/27(月) 11:21:43.16 ID:qVXcKoSM.net
俺は年3万キロは乗るからなぁ。
正直、距離ガバ勢には向いてないバイクだったわ。忍1000のほうが良かったかもな
とりあえずスーチャ潰れるまでは乗るけど。

525 :774RR:2020/07/27(月) 11:49:10.21 ID:w8Er4CUe.net
長距離弾丸ツアラーがウリなのに走行距離を気にしながら劣化防止に努めなければならないジレンマか

維持費に湯水の如く金を注ぎ込める人でなきゃ気持ち良く乗れないな

526 :774RR:2020/07/27(月) 11:50:16.82 ID:wevpHwC9.net
その前にオーバーホールしないといけない症状とかないのかよ。

527 :774RR:2020/07/27(月) 12:01:44.46 ID:RhIzGEh+.net
なるべく乗らないようにするって事はないけど
四輪も乗るしバイク以外にも趣味があるし
H2SXは年間3000キロくらいだな
家族持ちなら1万キロどころか5000キロも走れば多い方だろ

528 :774RR:2020/07/27(月) 12:16:20.38 ID:mMO+eLTj.net
年間3000km以上はシビアコンディション

529 :774RR:2020/07/27(月) 13:25:29.15 ID:w8Er4CUe.net
年10,000キロはいくなあ

530 :774RR:2020/07/27(月) 17:55:40.83 ID:2o5sxD8j.net
>>524
スパチャ壊れるとかあんの?

531 :774RR:2020/07/27(月) 18:42:03.26 ID:4qlaWQYs.net
むしろ壊れんとか無いやろ

532 :774RR:2020/07/27(月) 19:04:45.29 ID:57hp29Ah.net
既にSC逝かれて修理に出したって人、この板に居たっしょ
確か修理費SCの部品代で40万って書いてた。

533 :774RR:2020/07/27(月) 20:24:47.73 ID:lAYZ3ORE.net
5万キロ40万なら許容範囲やな。
3万キロなら悩む。

534 :774RR:2020/07/27(月) 20:54:20.30 ID:mT3uMe8W.net
5万キロ走った過走行車を40万かけて修理っつーのも、なんだかなぁ

535 :774RR:2020/07/27(月) 21:14:23.36 ID:AGGXML4D.net
5万キロって過走行なのかw

536 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/07/27(月) 21:41:04 ID:Vy23dRmZ.net
>>516 モデ様のことが気になったら、こてはんでぐぐってたもれ。(・(ェ)・)y◇°°°

カワサキ定番のオイル漏れや焼き付きが起きそうな悪寒。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

537 :774RR:2020/07/27(月) 21:42:41 ID:4qlaWQYs.net
たった5万キロでSCオシャカか
運不運あるとはいえツアラーとしてはいかがなものか

538 :774RR:2020/07/27(月) 22:12:10 ID:CBKPXR9Y.net
先日、プラザとドリームで同じ事言われた。
「10000kは過走行」って・・・

レース車両じゃねーよwww

539 :774RR:2020/07/27(月) 22:57:16.34 ID:lAYZ3ORE.net
5万キロ40万なら許容範囲やな。
3万キロなら悩む。

540 :774RR:2020/07/27(月) 23:47:54.07 ID:MZaX8rMF.net
コロナのせいもあるが3月からH2SX乗ってないわ
仕事で使っているGSX1250FAはほぼ週5稼働もうすぐ丸4年あと2週弱で11万キロ超えそう

541 :774RR:2020/07/28(火) 00:03:23 ID:5eNHsmTb.net
仕事で使ってる?
大型バイクを仕事で使うやついるんだな

542 :774RR:2020/07/28(火) 06:32:57.32 ID:L4d4eAIp.net
>>538
マニュアル見てみ

543 :774RR:2020/07/28(火) 07:18:54.27 ID:AUFZoRmh.net
大型というくくりでいいならバイク便に結構いる

544 :774RR:2020/07/28(火) 07:39:54.64 ID:41I26il0.net
発売時に一瞬話題になっただけであっという間に消えたなこのバイク

545 :774RR:2020/07/28(火) 08:22:10.57 ID:ns1QlQjG.net
>>544
高いもん

546 :774RR:2020/07/28(火) 08:22:26.11 ID:ns1QlQjG.net
実際se+とかまじで台数出てないよ

547 :774RR:2020/07/28(火) 11:52:58.79 ID:41I26il0.net
ツアラーにしては妙なポジションだから疲れるし使い勝手も悪いよね

548 :774RR:2020/07/28(火) 12:38:21.26 ID:FVBLooBF.net
全てが中途半端

549 :774RR:2020/07/28(火) 12:39:31.04 ID:jYxCLP/w.net
そうそう。だから別に買えないじゃなくて買わないwなんだから
もっと有意義なスレに行けばいい
わざわざ書き込んじゃうなんてw

550 :774RR:2020/07/28(火) 12:46:07 ID:OrbSHxVw.net
ホント欲しくて堪らない貧乏人の嫉妬ですね
高々乗り出し300ちょいが出せない貧困層

551 :774RR:2020/07/28(火) 13:17:03 ID:FVBLooBF.net
批判はすべて嫉妬ってw
ほんとかけた金額が取り柄なんだろうなぁwアイデンティティ無い人の宿命か

552 :774RR:2020/07/28(火) 14:03:04.94 ID:eXtC1XaL.net
ツアラーを期待して買うバイクじゃないな。
ケツは痛いし航続距離もいまいち、消耗品も金が掛かり気味。
高速乗って峠まで移動して、軽く攻めて気楽に大パワーを楽しめて300km以内のツーリングが向いてるバイクだな。
前のバイクは500km超のツーリングばかりだったから、こいつでそれをやると苦痛しか感じない。

553 :774RR:2020/07/28(火) 14:40:22 ID:5Pk90c0j.net
嫉妬君頑張ってるねぇ

554 :774RR:2020/07/28(火) 15:05:38 ID:jYxCLP/w.net
>>551
>>552
どうしてここに書き込むの?
言いたくて仕方がなかった?
気になって仕方がないんだな

555 :774RR:2020/07/28(火) 15:06:00 ID:jYxCLP/w.net
551はミス

556 :774RR:2020/07/28(火) 16:36:09 ID:NBBgBgaq.net
とりあえず大型免許とろうね
KR爺ちゃん

557 :774RR:2020/07/28(火) 17:03:03 ID:7D/GC79S.net
まだ走行4000キロ未満だけどスリップサイン出てきた
まったり走ってるつもりだけどこんなもん?

558 :774RR:2020/07/28(火) 17:10:29 ID:OrbSHxVw.net
>>557
そんなもんですよ。

因みにもうワンランク上のタイヤ着けると2000キロ居ないで無くなります。

559 :774RR:2020/07/28(火) 17:11:41 ID:OrbSHxVw.net
>>551
批判の内容が猿過ぎるから馬鹿にされてんのわからないのか?

560 :774RR:2020/07/28(火) 17:16:11 ID:41I26il0.net
SEに飛びついた生粋のカワサキファン層を小馬鹿にするようなSE plusの即刻追加は商売としては正しいんだろうけど失うものも大きいよね

561 :774RR:2020/07/28(火) 18:33:51.77 ID:5Pk90c0j.net
当時はH2とH2SXスレで嫉妬君がはしゃいでたなぁ
今はZH2スレ辺りでも妬みの炎燃やしてんのかね

562 :774RR:2020/07/28(火) 20:45:28 ID:AUFZoRmh.net
まあどうせ今後大型はプラザ専売みたいだし、自分的にはコレが最後のカワサキ車になりそうよ

563 :774RR:2020/07/28(火) 21:43:13.25 ID:7qzA2hOY.net
>>562
それじゃ販売台数伸びないからホンダみたく何処でも買えるようになるさ

564 :774RR:2020/07/28(火) 21:58:25.38 ID:M7g8Likg.net
>>563
人口が激減していくんだから、どうあがいたって伸びないので現時点では専売で正解

565 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/07/29(水) 00:12:00.37 ID:sD/SQird.net
 
これからは、電動バイクの時代だな。(● ̄(エ) ̄●)

。。

566 :774RR:2020/07/29(水) 00:19:40.78 ID:WPBD9ddk.net
無免許、無保険、無登録で捕まってるやつかw

567 :774RR:2020/07/29(水) 05:53:22.07 ID:JtjWq6co.net
カワサキケアは大きなお世話なんだよなあ

568 :774RR:2020/07/29(水) 06:30:43 ID:oJpaDhKw.net
もともとカワサキは単価の低い小排気量はやらないわけだし、正規ディーラー専売のハーレーやBMWの商法をやるってことだろ
これ強力なブランド力がいるわけだし。高級な専売ディーラーもそのツールのひとつだよ。

569 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/07/29(水) 12:10:23.33 ID:sD/SQird.net
 
スピードは出せても、前に車線変更されたら、突っ込んで死ぬな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

https://youtu.be/NJdXWauBrmQ
https://youtu.be/QE_rWlay3Yo
https://youtu.be/IBI2kD47G_g

。。

570 :774RR:2020/07/29(水) 20:05:42 ID:WuaSpDaG.net
フェンダーレスと汎用ウインカー取付で工賃24000だったわ
やっぱ量販店に頼んだ方が断然安いよな…

571 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/07/29(水) 21:17:09.42 ID:sD/SQird.net
 
モデのバイクの前後ウインカーを高精度のLEDに買えたら、フラッシャーウインカーのなった。

個人的には、シーケンシャルウインカーみたいに目立つのでいいかと思うが、

車検の時にもどさんといかん。万が一、ポリに停められたら、知らなかったと言い訳するつもりだ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

572 :774RR:2020/07/29(水) 21:21:17.63 ID:Zb7TdKgr.net
>>570
自分でやったら工賃掛からないゾ
普通に考えたら値段には理由はあるよナ

573 :774RR:2020/07/29(水) 22:07:50 ID:dd1z70f8.net
つーか市井のバイク屋がもうもたんでしょ。後継者不足やらでガンガン潰れてる。

574 :774RR:2020/07/30(木) 01:40:43.20 ID:65ztJmRW.net
>>572
ふつーに考えても2りんかんの方がはるかに安いな

575 :774RR:2020/07/30(木) 08:43:00.82 ID:MPTtfbvB.net
>>546
最初のプラスはかっこよかったけど以降はカラーダサいんだもん…
もう少しカラバリ増やして欲しいわ

576 :774RR:2020/07/30(木) 08:51:29.16 ID:cKTIfs2A.net
無印なんだけど、必要ならレーシングスタンド買えばいいやとセンスタ無しできたけど、
レーシングスタンドでぶっ倒す動画みて怖くなって、オプションのセンスタ付けようか迷ってる。
兄者たちはセンスタ活用してるん?

577 :774RR:2020/07/30(木) 09:03:41.79 ID:4ZyQgGjD.net
>>576
納車時に外してもらいました。

スタンドは慣れですよ。

578 :774RR:2020/07/30(木) 10:51:26.55 ID:wW4wxjLL.net
>>576
家で駐めてる時は常時センスタ使用してる

579 :774RR:2020/07/30(木) 11:19:12.18 ID:FJ1OkXle.net
SX+だけどガレージ保管の時はレーシングスタンドとJ tripのフロントスタンド使ってる
1回乗ると数ヶ月動かさないからタイヤの変形防止
トリクル充電器も繋いでる

昔のローラーなしのなら一人でかけるのはなかなか大変だったけど
今時のローラー付きのは簡単にかけれるし失敗もしようがない

580 :774RR:2020/07/30(木) 11:27:37.74 ID:JIIb77s/.net
>>575
俺も初期+
2020はありえねーわ

581 :774RR:2020/07/30(木) 11:32:54.92 ID:cC8DEC3X.net
>>576
今までセンスタ無い車両ばかりだったけどあると凄い便利。
普段のメンテ時やロンツー中にチェーンに注油する等捗る。

582 :774RR:2020/07/30(木) 11:35:03.36 ID:5fnAnTkj.net
初年度plusのカラーもたいがいやけどな

583 :774RR:2020/07/30(木) 12:21:00 ID:TX8iICBh.net
>>582
初年度にプラスはなかったよ

584 :774RR:2020/07/30(木) 12:36:03 ID:5fnAnTkj.net
初年度のH2SXとは言ってないよカス

585 :774RR:2020/07/30(木) 13:05:36 ID:C7IVktKc.net
>>584
コイツ何言ってるの?

586 :774RR:2020/07/30(木) 13:09:34 ID:JIIb77s/.net
>>585
きちがい

587 :774RR:2020/07/30(木) 15:12:07.31 ID:nv9NSa6u.net
2020モデルの+最高!

588 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/07/30(木) 15:23:53.04 ID:lv8TsH6M.net
 
>>566 もう捨てちゃったけど、中華製のフル電動自転車は2台持っていた。

https://youtu.be/KF-IvSeefgc
https://youtu.be/DyA5jVUCBbU

。。

589 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/07/30(木) 15:27:23.79 ID:lv8TsH6M.net
 
本当の、モーターサイクルだな。(● ̄(エ) ̄●)

。。

590 :774RR:2020/07/30(木) 15:37:15.11 ID:5fnAnTkj.net
そもそもデビュー時だけでその後はplus全然売れてねえから2020なんてほとんど見かけんだろ

591 :774RR:2020/07/30(木) 17:31:38.37 ID:kdqTfiv9.net
ここの住人の殆どは既に持ってるのだから、今売れてようが売れて無かろうが興味無かろうよ

592 :774RR:2020/07/30(木) 17:43:36.52 ID:4ZyQgGjD.net
>>591
ほんとそれ。
持ってない人にはそれがわからんのです笑笑

593 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/07/30(木) 20:30:36 ID:lv8TsH6M.net
 
FMCしたら、もしかしたら、買うかもしれない。(● ̄(エ) ̄●)

。。

594 :774RR:2020/07/30(木) 20:41:53 ID:4ZyQgGjD.net
>>593
持ってもない、買いもしない
お前は何でここに居るの?

595 :774RR:2020/07/30(木) 22:04:18.13 ID:oQTqUrJl.net
>>594
どうせそこかしこで相手にされなくなって流れてきた荒らしだろ

596 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/07/31(金) 01:06:28.24 ID:1ZNNZWcQ.net
 
ずっと、FMCしたら、買うかもしれないとしか言っていないのだが。(● ̄(エ) ̄●)
東モ2020で、FMCかコンセプトが発表されるかもと思ったが、ZH2が発表されただけだった。

まあ、特にH2の新しい話題も無いし、コロナでバイクにも乗ってないし、
車でどらいぶすらする気しないのでや、書き込みも減るので、気にしないでくれタモれ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

597 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/07/31(金) 01:09:28.33 ID:1ZNNZWcQ.net
 
別に書き込んでるのは、ここだけじゃないので、モデのことが気になったやつは、

コテハンでググってね。ツイッターもFBもやっている。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

598 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/07/31(金) 18:42:59.53 ID:1ZNNZWcQ.net
 
こけたら、死ぬだけだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
https://youtu.be/lwjvlXQgi74

。。

599 :774RR:2020/08/01(土) 01:31:45 ID:Cp+g+avl.net
2020 SE+今日買ってきました。
これから大型取りに行くんですけどね。
SE+の情報が動画も含めてとても少ないのでオーナーさんに質問です。
どうしてSE+を購入したのか教えてください。
また購入してよかったと思える点と逆に悪かったなと思う点を教えてほしいです。

600 :774RR:2020/08/01(土) 02:10:58.38 ID:VsK7nPzR.net
SE買うくらいなら+買おうと思っただけ。
良い点:SC由来のパワーや音だけ。SCの為に他のすべてを犠牲にしてると言っても過言じゃない。
悪い点:大人しく走ってると意外と車間詰められたり強引な追い越し方をされる。けどH2の顔が怖いからか1度追い越したらそいつは2度と煽って来ない。体感R1の3倍嫌な思いをしてる。ていうかR1では煽られることすらなかった。

601 :774RR:2020/08/01(土) 05:11:02.89 ID:Cp+g+avl.net
>>600
ありがとうございます。
なるほど。私もSEを買うなら+の方が良いかなと思って購入しました。
SCの為にすべてを犠牲にしているw
パワーワードですねw
詳しくありがとうございます。
悪い点は正直意外でした。
車間詰められるようなバイクと思っていなかったので。
ただ顔が怖いから二度と煽ってこないっていうのは笑えますねw

602 :774RR:2020/08/01(土) 05:50:22.50 ID:a27TLgnR.net
電サスは明らかに過剰装備
無くてもなんら問題無いし、壊れたときのリスクを考えたら無いほうが良いまである

603 :774RR:2020/08/01(土) 09:09:33 ID:669ib9wF.net
乗り心地が全然違う

604 :774RR:2020/08/01(土) 09:18:19.90 ID:F3nirqDr.net
SCもあきらかに過剰装備
だいたい壊れたときのこと前提なら最初からH2SXは選ばないのでは?
電サス切り替え楽だし、体調とか路面コンディションとかでセッティングの選択肢があるのはいい

605 :774RR:2020/08/01(土) 09:26:54.09 ID:u0vJ1lJF.net
言うほど切り替えるか⁈

606 :774RR:2020/08/01(土) 09:29:47.08 ID:eIt8W3kM.net
電サスはメンテが面倒臭そうだったからSEにした。
一度ばらしたけど、電サスじゃなくてもフォークオイルを換えるの面倒だったなー。
実際、個人でも簡単にできるのかね?

607 :774RR:2020/08/01(土) 09:44:45.19 ID:F3nirqDr.net
バイクに無頓着な人とかは電サス触らないんだろうね、もったいない
路面の悪いところとかボタン押すだけで楽できるのに
峠走るときはスポーツ、街中はロード、レインに切り替えてるな

608 :774RR:2020/08/01(土) 09:55:59 ID:ANrOSJrm.net
これ走行中は切り替えダメだよね。信号とかで停止してればいいのかな

609 :774RR:2020/08/01(土) 10:04:11 ID:F3nirqDr.net
アクセル閉じてればいつでも替えられる

610 :774RR:2020/08/01(土) 10:06:57 ID:ANrOSJrm.net
ほんとーやってみる

611 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/08/01(土) 13:52:04.46 ID:UVJFYyJ6.net
 
H2、夏だと、足もえそうだな。(● ̄(エ) ̄●)

。。

612 :774RR:2020/08/01(土) 14:11:16.45 ID:5fOn/GH6.net
>>607
たかだかそれだけの為の電サスなの?

613 :774RR:2020/08/01(土) 14:29:51.12 ID:jgzXBzkS.net
路面に応じてすぐさまセッティングを切り替えられるのが電サス最大の恩恵なんじゃないの

614 :774RR:2020/08/01(土) 14:40:01.68 ID:yFndf5ta.net
とゆーかそもそも走りながらも勝手に調整されてんだけど?

615 :774RR:2020/08/01(土) 15:36:35.29 ID:Cp+g+avl.net
>>603
乗り心地そんなに違うのですね。
私にとっては重要なポイントなので教えていただきありがとうございました。
>>607
モード切り替え気になってました。
雨じゃない時もレインを使う感じですか?

616 :774RR:2020/08/01(土) 16:45:35.53 ID:F3nirqDr.net
つーか切り替え不要の奴らめんどくさいつーか、うぜーな
それぞれのモードで瞬間的に調整されてるのは知ってるし、モード切り替えしなくてもどこでも走れるさ
切り替え不要と思うならそのまま乗ってろよ

617 :774RR:2020/08/01(土) 16:54:47.68 ID:F3nirqDr.net
>>607
路面が荒れてたりするときに使う、あと街中
雨じゃないのにレインモードなの最初違和感あったけど、サスの動きが柔らかくなってパワー特性の緩いモードと割りきって使ってる

618 :774RR:2020/08/01(土) 18:59:22 ID:2GFh4n7i.net
電子さすの楽さ知ったら無しとか考えられねぇわ。
わざわざプリロードやten compもスマホで出来るし。ワザワザ手や工具でクリクリすんのw
それに、硬めにしておいて街のりだからkecsソフトとかでもいけるし。
使ったことないもしくは、乗り味なんざどうでも良いってやつだけだろ。300万払って使えよ

619 :774RR:2020/08/01(土) 19:02:36 ID:8ndRroN1.net
電サスったってそれほど劇的に乗り心地変わるわけじゃないし価格差取り戻すメリットがあるわけじゃないな。サーキット走行しないツアラーでは過剰装備。

620 :774RR:2020/08/01(土) 19:08:48 ID:WHqP9Z4u.net
他メーカーでやってた電サスが良好と判断されカワサキでも取り入れただけだ。
いつまでも旧車に拘る爺には関係ない。
つまりH2から見放されてるわけだ。

621 :774RR:2020/08/01(土) 19:17:27 ID:8ndRroN1.net
>>620
ショーワとの納入契約がかなりまとまった本数なんだよ。10RみたいなSSだけじゃあ到底捌けないから急遽導入したのがplus
初年度にSE買ってくれた人に恨まれてまで追加したのはワケがある

622 :774RR:2020/08/01(土) 19:20:53 ID:2GFh4n7i.net
>>621
しったかすぎてくさ

623 :774RR:2020/08/01(土) 19:24:06 ID:8ndRroN1.net
>>622
ベルシススレの受け売りや

624 :774RR:2020/08/01(土) 19:48:55.15 ID:2GFh4n7i.net
>>623

とりあえず、買ってこいじゃあな

625 :774RR:2020/08/01(土) 19:53:33.28 ID:2GFh4n7i.net
あ、ちなみにサーキットって電子さすでそんなにタイム伸びねぇんだけどなぁw
他のバイクだときってるわ。
10rに電子サスねぇ。ロットの握りとか
w
単価あげるためでしかねぇよ。
まぁショーワってホンダなのにcbrにはおー輪図スマートecでかわいそうだな

626 :774RR:2020/08/01(土) 20:21:18.00 ID:Cp+g+avl.net
>>617
詳しくありがとうございます。
路面が荒れてる時にも疲れるんですね。
どんな風に乗り味が変わるのか今から楽しみにしておきます。

627 :774RR:2020/08/02(日) 17:11:50.15 ID:5fEQU09Q.net
サスちょっとだけやわめのフルパワーをライダーモードに設定してるわ。

628 :774RR:2020/08/02(日) 21:02:48.75 ID:UUXIkgSW.net
>>602
長くのるならソレはあるよな
ただこの車両はSC周りがあるから長く乗れるかという問題もあるからなんとも

629 :774RR:2020/08/03(月) 07:18:32.48 ID:QKUYdqKh.net
>>628
SCイかれたらASSY交換(40万超)はヤバいよな

630 :774RR:2020/08/03(月) 14:34:30.79 ID:3zGv7DRZ.net
>>629
それな
新車で保証期間内はいいけど以降が怖い

631 :774RR:2020/08/03(月) 14:50:03.90 ID:0IssKB+N.net
そうなるとプラザの三年保証のほうが強いよなぁ。
俺、馴染みのモータースだから二年で保証が終わっちまう

632 :774RR:2020/08/03(月) 15:55:16 ID:7xZjLlQ8.net
うちのプラザはH2は延長保証で5年保証進めてきた
でも70000kmぐらい走ったH2がいて、それでもインペラの遊びは規格内だったらしいから7〜80000kmは持つって話だったよ

633 :774RR:2020/08/03(月) 17:09:58.79 ID:668zXRHR.net
そんな頻繁に壊れるような設計してねぇよそもそも

634 :774RR:2020/08/03(月) 17:58:35.43 ID:0IssKB+N.net
でもカワサキさんですし。

635 :774RR:2020/08/03(月) 18:03:00.14 ID:Rq+LD7gx.net
kwskって新幹線でやらかしてなかったか??

636 :774RR:2020/08/03(月) 18:54:57.59 ID:Sj7aAU7w.net
インペラの1ヶ月点検時のスラスト方向のチェックは、今もうやってないんだってな。
異常値車両が無かったのでkawskが不要としたらしい。

637 :774RR:2020/08/03(月) 19:29:06.06 ID:SGgM2zKh.net
俺年間3000キロだから7万とか8万とか20年以上先の話だ

壊れるまでに売る
値段のつくうちに売る
二輪四輪問わずの鉄則

638 :774RR:2020/08/03(月) 19:55:26.58 ID:C9+WmTD0.net
>>637
鉄則ではないわな

639 :774RR:2020/08/03(月) 19:58:26.75 ID:Pp6yGz1u.net
 
カワサキの大型バイク、今は、プラザでしか買えないんだろ。(● ̄(エ) ̄●)

ベルしす千SEも欲しい。(・(ェ)・)

。。

640 :774RR:2020/08/04(火) 05:13:10 ID:LjgBB5Aq.net
>>629
ドカとか外車あるあるだし、高級車の高額部品代はつきもの。

641 :774RR:2020/08/04(火) 05:19:51 ID:BHOyAGGq.net
軽く事故って壊したらヤバいな

642 :774RR:2020/08/04(火) 08:19:48.13 ID:8uANk/N3.net
ここ貧乏人ばかりで笑う
バイクなんて消耗品だから壊れたら買い替えりゃいいじゃん
300万程度のバイクなんだから

643 :774RR:2020/08/04(火) 09:24:53 ID:znJWPGgt.net
まぁこのスレにはその300万程度のバイクも買えないのにマウント取りたがる底辺もいるんだから大目に見てくれよ

644 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/08/04(火) 09:38:18 ID:ywW85Gim.net
 
ゴールドカードもってまふ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

645 :774RR:2020/08/04(火) 09:39:24.13 ID:B6uoMK9E.net
本当に余るほど金持ってる奴ってバイクにあまり乗らないからねぇ。

646 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/08/04(火) 09:40:01.86 ID:ywW85Gim.net
 
ちなみに、モデちゃんは、むしょくでふ。(・(ェ)・)y◇°°°
雨白は、貧乏人なので、かいやくしますた。。。。

。。

647 :774RR:2020/08/04(火) 09:53:23.18 ID:vFYk+qkK.net
>>645
だよなぁwだって、車に比べたら
価値が少ないし、女に持てないし
見栄はれないからな

648 :774RR:2020/08/04(火) 10:04:20.01 ID:TVkmmENN.net
また金の話してるw

649 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/08/04(火) 10:10:42.92 ID:ywW85Gim.net
 
貧乏人が、金持ちの話しても仕方が無いだろ、と、逝ってみるテスト。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

650 :774RR:2020/08/04(火) 11:30:46.28 ID:vFYk+qkK.net
>>648
金の話をしたら悪いのか?

651 :774RR:2020/08/04(火) 12:18:25.22 ID:VdCaugJC.net
女にモテたいならバイクだけじゃなくて女ウケする車も買えばいいだろ

652 :774RR:2020/08/04(火) 12:48:40.47 ID:kJ/IcZWE.net
金持ちアピりたい奴が買うから金の話になるのはしか

653 :774RR:2020/08/04(火) 14:25:13 ID:ywW85Gim.net
車新車で買える収入があれば、誰でも買えるんじゃね?(● ̄(エ) ̄●)
金が無くても、ローン組めばかえるし。。。。
一部のやつにはもてるかもしれないが、高い車やバイクに乗ってれば、持てるとというのは、
別の話じゃね?

654 :774RR:2020/08/04(火) 17:16:00.52 ID:sIHG3Xd/.net
オープンとバイクではモテない
わ〜乗ってみた〜いって言ったじゃん!つったら、誘い文句に決まってるでしょwって返された…

655 :774RR:2020/08/04(火) 17:58:54.45 ID:sv1kByFQ.net
>>654
それにSUVなけりゃモテないよ

656 :774RR:2020/08/04(火) 19:30:06 ID:GiNUp3Xl.net
ワシが若い頃はスポーツカー乗ってれば誰でもモテた
今の若い人は大変だな
と言いつつ結局は顔だよ

657 :774RR:2020/08/04(火) 21:13:45.95 ID:sIHG3Xd/.net
>>655
趣味に理解ある娘にモテたかったんだよ

658 :774RR:2020/08/04(火) 21:29:06.54 ID:xEW5UDQZ.net
いや金だよ
札束で乳叩いたら大体の女は股を開くぞ

659 :774RR:2020/08/04(火) 21:31:52.09 ID:O7V6WaT6.net
流れがつまんね

660 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/08/04(火) 23:10:30.90 ID:ywW85Gim.net
 
硬派な川崎に、ふさわしくないな。(● ̄(エ) ̄●)

バイクは、一人では知るものだ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

661 :774RR:2020/08/06(木) 18:57:41 ID:B8MfUFzr.net
廉価版に乗ってイキってもな

662 :774RR:2020/08/06(木) 20:07:59.59 ID:y85IM1ye.net
またいつもの病気が始まったw

663 :774RR:2020/08/06(木) 20:21:27.53 ID:JAF5z7p6.net
複数台持ちからするとどうでもいい事なんだよね笑笑
先日納車されたばかりのトリプルRサーキットで潰したけど泣

664 :774RR:2020/08/07(金) 00:40:52 ID:ItDPMOdT.net
http://katop.cocolog-nifty.com/zzr1400/2019/07/post-10a827.html

72回ローンで買ってる人もいるんですよ!

665 :774RR:2020/08/07(金) 00:50:08 ID:sOWXjHYX.net
つまり、ここで妬んでるやつはローンも組めない甲斐性なしなのか

666 :774RR:2020/08/08(土) 20:18:45.85 ID:w5uzSZEy.net
電動ファンの作動温度も任意で設定出来んもんかと
渋滞で熱風浴びながらふと思う

667 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/08/09(日) 13:05:46.67 ID:i2zmENii.net
 
ファンにも、ターボが必要じゃね?(● ̄(エ) ̄●)

。。

668 :774RR:2020/08/12(水) 08:28:42.61 ID:dC59I3Ee.net
しかし覚悟はしてたけど熱すごいね。くるぶしあたりが特にやばい。

669 :774RR:2020/08/12(水) 21:42:54.17 ID:uan9FyuR.net
夏はお休み 無理に乗る必要なし 冬のが楽しいよ

670 :774RR:2020/08/12(水) 22:56:33.13 ID:xUMGPTeK.net
まだ売ってんのこのバイク
もう要らんやろ売れてねえし

671 :774RR:2020/08/12(水) 23:29:25 ID:sLnDv0WH.net
スレに粘着してる小物が白々しいw

672 :774RR:2020/08/14(金) 17:23:02.20 ID:NdLwrQcF.net
>>670
売れていないのですか?
生産台数や販売台数が少し気になるので宜しければどれくらい売れているのか教えてください。

673 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/08/14(金) 17:33:59.55 ID:b9qK31Aj.net
 
全景自供に電話して、自分で聞け。(● ̄(エ) ̄●)

。。

674 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/08/14(金) 17:36:37.58 ID:b9qK31Aj.net
 
まあ、たんなる一個人じゃ教えてくれんかもしれんがな。
企業の取材とか、うまく理由を付けとカント、調べてくれないだろうけどな。

。。

675 :774RR:2020/08/14(金) 18:00:42 ID:AqaR/NCy.net
売れてないだろうね
ツアラーとしては日本の道路事情では使い辛いし相対的に見て高価だし

676 :774RR:2020/08/14(金) 21:33:19.69 ID:HiLBeEWa.net
メガスポみたいなもんだし
ついでにパニア付けましたみたいな

677 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/08/14(金) 22:51:35.02 ID:b9qK31Aj.net
 
直線は速そうだけど、他のリッターSSみたいに、サーキットで走る人って要るのかな?

。。

678 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/08/14(金) 22:53:40.74 ID:b9qK31Aj.net
 
>>673 どうせわかんないだろうから、読み方だけ教えたる。ぜんけいじきょう、な。(● ̄(エ) ̄●)

。。

679 :774RR:2020/08/15(土) 02:11:40.28 ID:k2tKbZBj.net
>>677
ここで膝擦り小僧いたよな そいつならサーキットはしってるんじゃないか?

680 :774RR:2020/08/15(土) 06:49:35.90 ID:frLQrdAc.net
直線番長の後継機なんだからサーキット走行は向いてないでしょ、ただ走れるってだけだよ

681 :774RR:2020/08/15(土) 07:12:38 ID:C7fJ7bZI.net
>>680
お前が考えてる直線番長がどれかは分からんけど、メガスポならサーキット持ち込んでる人は多いよ
低排気量乗りが妬んで言うほど直線番長では無い
ハイパワーフルパニアツアラーとして先代に当たる1400GTRだって、好んでそれでレースに出てる人もいる
(福岡の方のショップの人)

682 :774RR:2020/08/15(土) 11:04:11 ID:xg2UtI/5.net
サーキットはV字ラインで行けるからな
突っ込んでスロットル開ければそれなりに速い
ラインの自由がない場所やオーバルコースでは遅いけど

683 :774RR:2020/08/15(土) 11:31:03.21 ID:frLQrdAc.net
>>681
あのー、クッソ例外持ちださないで下さいよw
1400GTRでレース出る輩が全国で何人居るんだよって話やないか?苦笑いしか出んわ

684 :774RR:2020/08/15(土) 11:35:19.14 ID:C7fJ7bZI.net
>>683
H2SXでもこれぐらいサーキット持ち込んでる人がいて、レース活動してる人だってこういう風にいますよって例出すだけじゃね?
いればの話だけど

685 :774RR:2020/08/15(土) 11:40:15.52 ID:frLQrdAc.net
サーキットに持ち込む人は居るやろね一定数は
走るだけなら自由だから

686 :774RR:2020/08/15(土) 11:44:48.53 ID:3MUmOA02.net
>>685
じゃあ別に例外でもなくねw草

687 :774RR:2020/08/15(土) 13:24:51.45 ID:frLQrdAc.net
>>686
サーキットにバイク持ち込む人って皆レースしてるのかな?

688 :774RR:2020/08/15(土) 14:21:10 ID:C7fJ7bZI.net
>>687
釣りしてる人はみんな漁師?とかそんな質問してるって分かってる?

689 :774RR:2020/08/15(土) 15:40:08.13 ID:sWYQx5CU.net
>>687
アッタマ悪そー

690 :774RR:2020/08/15(土) 16:57:11.80 ID:frLQrdAc.net
悔しくてそんな事しか言えないのかな?

691 :774RR:2020/08/15(土) 17:02:37.69 ID:C7fJ7bZI.net
悔しくてグウって言ってる所にとどめ刺しとくね

>>680
>直線番長(←どの車種を指しているか不明)
>の後継機なんだから(←この認識が間違い)
>サーキット走行に向いてないでしょ(←走行会にさえ行ったことが無いのが丸わかり)
>ただ走れるってだけだよ(←スポーツ走行の何たるかの基本から間違ってる)

サーキット知らない人は、サーキットの話題に無理して参加しなくて良いです

692 :774RR:2020/08/15(土) 17:09:35.01 ID:3MUmOA02.net
>>687
バカじゃね?草

693 :774RR:2020/08/15(土) 19:35:31 ID:e7dqjQE4.net
質問スレにも書いたけど
リアから異音がしたことある人っている?
https://youtu.be/9TGFrm8T6Ho

694 :774RR:2020/08/15(土) 20:07:05.51 ID:k2tKbZBj.net
サーキット持って行ってもそりゃSSのようなタイムは出ないけど、スポーツ走行するのが楽しい事に車種は関係無い。
皆んなが皆んな最速のレコードタイムばかり気にして走ってるわけじゃない。
楽しみ方なんて人の数だけあるのになんで、自分の考えだけが正論て思ってるんだろ

695 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/08/16(日) 09:33:40.82 ID:2R9ZrNYF.net
 
>>693 むかし、後輪のアクスルシャフトのベアリング(ホイールの真ん中にあるベアリング)

が壊れたとき、そんな音がしてた希ガス。

。。

696 :774RR:2020/08/16(日) 09:49:46.17 ID:y1c15bNN.net
サーキット走るだけならどんなバイクでもそりゃ走れるだろ馬鹿じゃねえの?

697 :774RR:2020/08/16(日) 09:51:19.59 ID:LTVKkFbp.net
なんでNGされるんだろ?って思ってたけど、行下げしてんのかコイツ

698 :774RR:2020/08/16(日) 10:57:47.79 ID:2R9ZrNYF.net
 
NGするのは、負け犬だからだろ。

業開けするのは、モデ様の専売特許なんだぞ。(● ̄(エ) ̄●)

。。

699 :774RR:2020/08/16(日) 11:00:24.85 ID:2R9ZrNYF.net
 
モデ様を無色のプーのニートで引きこもりの生活保護と思って絡んだら、

大天才の大金持ちだときずいて、自分が惨めになるからなんだな。(● ̄(エ) ̄●)

なんちゃって。うふ♥。

。。

700 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/08/16(日) 12:11:43.34 ID:2R9ZrNYF.net
 
ただ、ギャグを本気で取るやつがいるのが、なんだけどな。(● ̄(エ) ̄●)

。。

701 :774RR:2020/08/16(日) 19:42:25.65 ID:FUJ0W6k0.net
お、スレが伸びてると思って開いてこのカス
>>700
が沢山書き込んでた時のガッカリ感よ

702 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/08/16(日) 21:38:04 ID:2R9ZrNYF.net
 
>>701 コテハンで書き込めない、お前ごときに、カス呼ばわりされたくないのだが。(● ̄(エ) ̄●)

。。

703 :774RR:2020/08/16(日) 21:51:53 ID:sAQc52ZL.net
>>701
荒らしにオサワリするのも荒らし

704 :774RR:2020/08/16(日) 22:15:30.39 ID:2R9ZrNYF.net
 
自分の気に入らない書き込みをカスとか荒らしとか呼ばわりするやつは、うんこ以下だろ。

>>704 いちいちすカスにレスしていらんので、とっとと、NGにしてくれた前、外道くん。

。。

705 :774RR:2020/08/16(日) 22:17:13.83 ID:2R9ZrNYF.net
 
馬鹿にいらついて、レス番間違えたじゃねーか、>>703のかすあてなんで、よろしく。

。。

706 :774RR:2020/08/16(日) 22:22:06.15 ID:2R9ZrNYF.net
 
血分の気に入らない書き込みをカス呼ばわりするやつが、カスだと思うのだが、

まあ、馬鹿の小人には解らんかもしれないだろうがな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

707 :774RR:2020/08/16(日) 22:59:38.22 ID:w4KKTOOF.net
5ちゃんでの基地外の見分け方

○連レスする

自分の書き込みもマトモに纏められず、
読んだ人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、
興奮しています
生暖かく見守りましょう

708 :774RR:2020/08/16(日) 23:13:33.55 ID:2R9ZrNYF.net
5ちゃんでの自称気に入らない書き込み荒らし馬鹿の見分け方

気に入らない書き込みを荒らしやカスだと批判するする

自分に宛てられた書き込みじゃないにもかかわらず、気に入らない書き込みする人を批判する。
人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、(おまえのことだろ)
興奮しています。(なんでこうふんしなならんのだ。笑ってはいるけどな)
生暖かく見守りましょう(べつに、君にみまもってほしくないわけだが)

。。

709 :774RR:2020/08/16(日) 23:30:16.01 ID:5vI5gKQZ.net
↑お前は安物トレーサー乗っとけよw

710 :774RR:2020/08/16(日) 23:34:54.51 ID:2R9ZrNYF.net
 
>>709 おまえだって、H2にのってないくせに。○| ̄|_=3 プッ

。。

711 :774RR:2020/08/22(土) 09:20:15.85 ID:GbxMDnYt.net
今から思うと、第一報のこの頃のワクワク感は半端なかった

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002920611615874111261.jpg

712 :774RR:2020/08/22(土) 12:31:42.81 ID:JflmeTOc.net
それがただのデチューンツアラーでしたとわかった時の落胆

713 :774RR:2020/08/22(土) 13:37:29.92 ID:i4H4dhvl.net
ツアラーモドキだろ中年
H2R :オリジナル
H2   :オリジナルの公道仕様デチューン
H2SX :オリジナルのアーキテクチャを利用して公道仕様箱付2人乗に最適化させた別物
SXで圧縮比上げてきたりフレームパイプ径大きくしたりセンタースタンド対応のフレームにしたりしているトコロは公道用バイクとして評価してる

714 :774RR:2020/08/22(土) 14:59:44.71 ID:63giFFXm.net
圧縮比上げて過給圧下げるのの意味が分かってなさそう

715 :774RR:2020/08/22(土) 17:07:35.14 ID:+EVpAG2p.net
>>712

>>710

716 :774RR:2020/08/22(土) 18:26:20.54 ID:woN5Jqj2.net
他マップ試してみるわ!
http://imgur.com/wSsBvoT.jpg

717 :774RR:2020/08/22(土) 21:07:44 ID:i4H4dhvl.net
SXは最大過給圧をH2Rレベルまで求めないことで圧縮比を上げることを容易にし実用域の燃焼効率を向上
実用域でのレスポンスと低燃費(共にH2比)を達成している

もともと無印H2とはコンセプトが違うプロダクトなのにいちいち比較する阿呆が多いこと

718 :774RR:2020/08/22(土) 21:35:23.41 ID:nU5ZXu5L.net
ところでこれさぁ、ガソリンのメーター減るの早くね?8L残ってて1メモリになるぐらいじゃん
最初の1メモリが3Lか。

719 :774RR:2020/08/23(日) 16:24:12.20 ID:uLKMz7Zz.net
>>718
カワサキ車は歴史的に心配性メーター(実際の残量よりも表示が少ない)だけどこのバイクは酷過ぎるよな

720 :774RR:2020/08/23(日) 17:13:41 ID:85MWJdyh.net
>>719
いや普通に乗っててもよ、まぁ60km過ぎたあたりで、2メモリ減るんだぜ
さすがにやりすぎ。
高速を100キロ位で流して
90kmぐらいで2メモリってとこか。

721 :774RR:2020/08/23(日) 18:20:55.96 ID:wcWGHRhq.net
一昔前のSSの様に燃料メーター無くエンプティ警告のみとか
全然減らないメーターが減りだしたら
勢いよく減っていくメーターよりはるかにマシだし信用出来る
まぁー普通は自分のバイクの航続距離は把握してる物だけど

722 :774RR:2020/08/23(日) 20:28:16.89 ID:zVlErWo6.net
>>721


723 :774RR:2020/08/24(月) 00:26:51.46 ID:ibXUhokl.net
ガソリンは点滅したらガソスタ行けばいい
そっから50Kmは走るから
1メモリ2メモリとか気にしてもしょうがない

724 :774RR:2020/08/24(月) 05:58:03 ID:/JI38n/N.net
給油の度にtripリセットしろよ

725 :774RR:2020/08/24(月) 06:37:40.09 ID:9zCzRbkd.net
こんなツアラーコンセプトでSCなんて宝の持ち腐れ
ニンジャ1000で充分
公道でパニア載っけててSCの魅力なんてほとんど発揮するシチュエーション無いわ
H2買えない奴が妥協して買うバイクだよ
買えないってのはサイフ問題じゃないよ、環境って意味ね
クルマで例えたらスポーツ2シーター憧れつつ、なんだかんだ理由つけてハイパワー系シティSUV選ぶみたいなもんかな

726 :774RR:2020/08/24(月) 06:41:23.81 ID:XkauWwtc.net
H2が公道でSCの魅力を発揮するのはどんなシチュエーションでしょうか?

727 :774RR:2020/08/24(月) 07:26:27 ID:GsU6QhDs.net
>>726
サーキットだね
公道じゃ無理だわ

728 :774RR:2020/08/24(月) 07:27:57.30 ID:nkVmCokA.net
2018にSE買ったが、確かにNINJA1000も候補にはあった
NINJA1000を選ばなかった理由
メーター見づらかったのとセンタースタンドが無かったこと
マフラーの左右出しも気にいらないがこれは交換すればいいからまあいいとは思ったが

729 :774RR:2020/08/24(月) 07:31:27.33 ID:GsU6QhDs.net
>>728
カワサキのマーケティング能力の高さときたら…

730 :774RR:2020/08/24(月) 07:55:40.86 ID:oD3dXbRp.net
オーナーには悪いが
買うつもりで検討中だけどカラーが年々イマイチになってません?
トラブル云々よりカラバリがイマイチでいつ買うか悩む

731 :774RR:2020/08/24(月) 08:26:18.37 ID:XjrTdTdT.net
>>725
俺もそう思う。
ただ、情報が少なすぎて買ったあとに気付いたんだから仕方なく乗ってるわ
もうちょっとツアラー適正が高ければなぁ。非常に惜しいバイク

732 :774RR:2020/08/24(月) 08:41:25.68 ID:GjhPJ7vE.net
>>725
スーパーチャージャーてそんな特別なもんでもないだろ
それにバイクなんてフィーリングなんだから色々考えずに気に入ったのを買う方が楽しめるぞ

733 :774RR:2020/08/24(月) 09:31:24.09 ID:60JHH303.net
>>727
こんな事言う奴って、ずっも法定速度で乗ってるの?
追い抜きや追い越しすらした事ないの?

734 :774RR:2020/08/24(月) 09:37:07.65 ID:XkauWwtc.net
論点が違うね。
H2sxが公道でのSCの魅力が発揮できるシチュエーションが無いと言うなら、
H2はいかなる公道でのシチュエーションでSCの魅力を発揮しているのか?

これが命題だね

735 :774RR:2020/08/24(月) 10:18:08.71 ID:GsU6QhDs.net
>>734
公道ではどちらもSCなんて無価値レベル
サーキットで走らなきゃね
ならH2をなぜ選ばない?って話なんだよ
普段使いを気にしてツアラー買っちゃうのは勿体無い

736 :774RR:2020/08/24(月) 11:00:27.10 ID:XkauWwtc.net
ちょっと論点ずれてるね。起点はこれだから

>公道でパニア載っけててSCの魅力なんてほとんど発揮するシチュエーション無いわ
H2買えない奴が妥協して買うバイクだよ


なら、
H2sxが公道でのSCの魅力が発揮できるシチュエーションが無いと言うなら、
H2はいかなる公道でのシチュエーションでSCの魅力を発揮しているのか?

比較は公道での前提ね。

737 :774RR:2020/08/24(月) 11:20:29.43 ID:ibXUhokl.net
>>725
俺はH2のハーフカウルが気に入らなくてフルカウルのH2SXにしたぞ
フロントマスクも小鬼みたいな牙が気に入らなくてH2SXの八重歯の方が可愛い
何だかんだ見た目とパワーの両立でこのバイクを選んだ

738 :774RR:2020/08/24(月) 11:21:19.90 ID:8M8YDq4w.net
パニアが標準ってならツアラーだろうが
このバイクはメガスポーツだよ
高速道路で中間加速を楽なポジションで楽しむバイク

739 :774RR:2020/08/24(月) 11:26:52.85 ID:pmx/6PQD.net
峠走ってて普通に楽しいけどな

740 :774RR:2020/08/24(月) 12:59:57.69 ID:3nF9zrug.net
>>738
こういうジャンルを自分の思い込みで変えちゃうニワカさんって、なかなか居なくならないよねw
フルカウルは全部SSとか言い出したり

741 :774RR:2020/08/24(月) 13:50:32.84 ID:cOZQxcay.net
立ちゴケして転がってるH2SXを見たらマグロが転がってるみたいに感じた。
胴体太くてテールが細いからかな?

742 :774RR:2020/08/24(月) 14:18:37.78 ID:D/8UkGB2.net
>>741
自分が買えないからだと思う

743 :774RR:2020/08/24(月) 14:22:13.14 ID:EtSXzWFJ.net
H2カッケーけど実際のバイクの使い道はツーリングユースだしなぁみたいな層を狙ったのがH2SXでしょ
SCを使いこなせるかどうかは別問題

カワサキもええとこ突いてるなあと思うけどね

744 :774RR:2020/08/24(月) 16:11:30.96 ID:hXewfl5Z.net
先日、H2sxse購入した者です。

恥ずかしながら二輪免許を六月に取得したばかり故、知識や経験が全くありません。
先輩オーナー様方にお尋ねしたいのですが、大型の排熱とはどういった感じなのでしょうか。

今はCBR400rに乗っており、排熱も特別辛いと感じた事は御座いません。
パンツはメッシュズボンに内側のみレザーを使用した物を着用しております。
この様なパンツでは心許ないでしょうか。

又、排熱対策が可能なライダースパンツのお勧め等御座いましたら、教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

745 :774RR:2020/08/24(月) 16:20:32.39 ID:18wDaduA.net
エンジン熱量は半端ないです
それに伴う排熱も凄いです
特に右足首辺りに熱風が直撃します

746 :774RR:2020/08/24(月) 16:30:33.26 ID:hXewfl5Z.net
>>745
早速のご返信ありがとうございます。
想像を絶するのですね。
度重なる質問で大変恐縮なのですが、やはり革パンと呼ばれる物を着用しないと、防ぐのは難しいでしょうか?
考えが大変甘いかと思いますが、ジーパンやある程度のライダースパンツに、インナーパンツを履き
対策をしようかなと考えておりました。

747 :774RR:2020/08/24(月) 16:32:25.13 ID:JiDd1212.net
舐めててくるぶしまでのブーツにショートカットの靴下で
高速のってたらガチで火傷するんじゃないかって熱さで、
慌てて降りてコンビニで長い靴下買った程度には熱い。

748 :774RR:2020/08/24(月) 16:37:52.43 ID:hXewfl5Z.net
>>747
ご返信ありがとうございます。
わざわざ高速を降りて靴下を買う程の熱さですか...
このバイクと向き合っていくのが少し不安になりました。
内股も熱をだいぶ感じますか?

749 :774RR:2020/08/24(月) 16:39:33.85 ID:JiDd1212.net
>>747
逆に言えば、靴下一枚の遮蔽でだいぶ変わる程度なので、パンツよりも長めのブーツがあれば良いかなと思います。

足首の熱以外は普通に耐えられるレベルなのであまり気にしなくても。

750 :774RR:2020/08/24(月) 17:07:11.68 ID:18wDaduA.net
>>746
煽っておいてあれですが
自分はくるぶし隠れる程度のブーツと
ふくらはぎ下まで靴下に普通のジーパンで
火傷はした事ないです
ただ熱いですw
あと燃料減ってくるとタンクも
かなり熱くなってきますので注意

751 :774RR:2020/08/24(月) 18:10:27.84 ID:nkVmCokA.net
この時期ツーリング途中で満タンにしたときとタンクの涼感は束の間の癒し
またすぐあったかくなるけど

752 :774RR:2020/08/24(月) 19:12:02.40 ID:UebSxOPg.net
>>746
パンツはそれでいいと思う。ぴっちりしたものだと生地と肌に隙間ないから直に熱風当たりスネからくるぶし辺りまで糞熱い。

753 :774RR:2020/08/24(月) 19:14:12.80 ID:D/8UkGB2.net
>>744
クロックスに短パン入ってっけど?

754 :774RR:2020/08/24(月) 19:21:13.05 ID:MHbYcO7r.net
>>749
ご返信ありがとうございます。
ID変わりますが747です。

大変貴重な意見ありがとうございます。
早速ライコーに行って買ってきました。

755 :774RR:2020/08/24(月) 19:24:59.15 ID:MHbYcO7r.net
>>752
ご返信ありがとうございます。
そうなのですね。それがリッターバイクというものですか...
大変貴重な体験談、ありがとうございます。

先輩オーナー様方、真摯に丁寧に教えて下さり本当にありがとうございます。
お蔭様でH2SXSEを準備万端で迎えられそうです。

756 :774RR:2020/08/24(月) 20:31:08 ID:SEJ+UnXz.net
クシタニのエクスプローラおすすめ
排熱耐えれる、タンクとシートのグリップも良し
1番近いクシタニショップ行ってエクスプローラくれバイクはH2って言えば後は店員がやってくれるよ
難点は値段が約60000円する

757 :774RR:2020/08/24(月) 22:25:45 ID:MHbYcO7r.net
>>756
クシタニですか、何度か耳にした事があります。
未だパンツは本格的な代物を持っていないので、江東店に出向いてみます。
お勧め情報ありがとうございます。

758 :774RR:2020/08/24(月) 23:46:28 ID:ibXUhokl.net
いうてそんなに熱いか?
ただのジーパンでも大して熱くないぞ
R1はセンターアップマフラーで腿のあたりにパイプあるからマジで火傷したけど

759 :774RR:2020/08/25(火) 00:13:54.32 ID:9w5nZ6cb.net
パンチングメッシュの革ジャケット
パンチングメッシュのブーツアウト革パン
パンチングメッシュのショートブーツ
インナーはパンティまでクールメッシュで靴下はジオライン lw

これで低音火傷はないが渋滞で動かない時は熱い

760 :774RR:2020/08/25(火) 00:36:53.12 ID:mL+sKFaC.net
週末に大阪と東京を往復したけど、大して暑さは感じなかったけどな。
普通のジーパンとブーツね。都内じゃH2は楽しくなかった。信号多すぎ。

761 :774RR:2020/08/25(火) 05:11:28 ID:Joxil+Ny.net
>>757
エクスプローラは股下短いから裾延ばししないとバイクに跨がったら足首出るぞ

762 :774RR:2020/08/25(火) 07:19:08.04 ID:8LXO531/.net
動いている限りはやけどするほどの熱はないなあ
渋滞にはまったら別だが

763 :774RR:2020/08/25(火) 07:50:03.42 ID:x9gWDyVf.net
そういえば気温37℃のとき海沿いを30分くらい走ってたら、スネ辺りが火傷一歩手前くらいの熱さになったわ
真夏の直射日光がプラスされるとさすがに耐えられんかった

764 :774RR:2020/08/25(火) 09:25:10.98 ID:D5F79+2r.net
短パンサンダルで洗車してそのまま乗ったら火傷するかと思ったわ。

765 :774RR:2020/08/25(火) 11:56:09.12 ID:w5g/KTaK.net
熱くないって言ってる奴らはあまり回してないんだろうな
SC効かせるとすげえ熱いんだが

766 :774RR:2020/08/25(火) 12:17:35.17 ID:wWuQH5S9.net
いや奥多摩でぶん回しても耐えられないほど熱くはないんだが
熱いのレベルに相違があるんじゃないか

767 :774RR:2020/08/25(火) 12:39:18.72 ID:ZjJo780X.net
装備によるからね

768 :774RR:2020/08/25(火) 18:33:09.65 ID:8LXO531/.net
そいやそんなに回さないなあ
アルパインスターズのアンデスにモンベルのストライダーパンツを外出し

769 :774RR:2020/08/25(火) 19:55:29.22 ID:np6gryid.net
これさぁ、スタンド立ててタイヤを後ろに回したらガラガラ音がでねぇ?

770 :774RR:2020/08/25(火) 20:12:12.06 ID:fFnstr4d.net
SC利かせまくると股間が熱くなるのは確か。これまでに経験したことのないタイプの熱さ。でも死ぬほどかと言われたらそこまででもないし、何より走行風が凄いから全体としては熱いとか気にならない。むしろSC回ってんだなってくらい。
車と一緒に走って信号待ちで一緒に仲良く並んでるなら無駄に熱いんだろうね。したことないけど。

771 :774RR:2020/08/25(火) 23:04:53.21 ID:8LXO531/.net
>>769
それもしかしてチェーン張り過ぎてない?
てか、このバイク調子良く廻してるとチェーン引き回ってチェーン張り気味になってこない?
アクスルのクランプは規定トルクでマニュアル通りの締め方してるんだけど

772 :774RR:2020/08/25(火) 23:36:30.05 ID:np6gryid.net
>>771
いや緩すぎて前側の金具に当たってるね。
でも逆に回したら時だけだから良いんだけど気になるといえば気になる

773 :774RR:2020/08/26(水) 22:28:36.53 ID:fbf9yHSa.net
ID変わってますが>>599です。
本日無事大型免許取得とSE+2020納車になりました。
ここで教えてもらったことを参考に乗って行こうと思います。
早速レインモードで走っておりますが大型のトルクはこんなにあるのかと驚いています。
それともH2SXだからなのか。
とにかく感動しました。
排熱についてもご質問なさっている方がいて、大変参考になりました。私も熱いと感じていたのですがヒートガード付きのパンツにしたところ午後からは快適に走れました。

774 :774RR:2020/08/26(水) 22:39:22.29 ID:tmV1O8xG.net
このバイク俺は外れだわ。異常な振動
加速不良。
その他もろもろ。
せっかく買ったのになぁ。

775 :774RR:2020/08/26(水) 22:40:23.80 ID:3LdeoyzQ.net
誰か急に振動が増えておかしくなったって人いねーの?やっぱ俺だけか。

776 :774RR:2020/08/26(水) 23:20:10.64 ID:U6HOn2/l.net
>>774
SCイカれとるんやないか?ショップで診てもらえ

777 :774RR:2020/08/26(水) 23:57:48.36 ID:WyRc1Q2Z.net
別にアクセルの開け方しだいだからさ、レインモードなんてしないでフルパワーいっちゃってw
慣れだからw

778 :774RR:2020/08/27(木) 00:12:39.96 ID:PilM9SJ9.net
>>776
つってもインペラのチェックだけだよなぁ?してくれるの

779 :774RR:2020/08/27(木) 01:13:32.34 ID:M5+0ff0S.net
ダイアグかければエラーが記録されてるかもよ

780 :774RR:2020/08/27(木) 02:25:41.96 ID:c7YWLTVr.net
>>777
少しずつ試してみますw慣れられるように頑張りますw

781 :774RR:2020/08/27(木) 06:00:30.06 ID:60Tw6QcZ.net
スーパーチャージャー車はハズレ引いたときが辛いな

782 :774RR:2020/08/27(木) 07:08:55.92 ID:8QQomaLu.net
ハズレは保証で直してもらえるんじゃないの?

783 :774RR:2020/08/27(木) 08:00:09.66 ID:eP/r0UsF.net
>>774
加速不良?なんて客観的にも分かるから初期不良で対応してもらえるでしょ
愚痴ってないではよ動け

784 :774RR:2020/08/27(木) 08:05:36.25 ID:Av55WEkI.net
普通、そうならさっさと販売店に持っていくだろ
お察しですよ

785 :774RR:2020/08/27(木) 08:22:48.77 ID:nX6+aqiv.net
乗った瞬間に分かる不具合を店にも連絡せず掲示板書き込みヤツ

786 :774RR:2020/08/27(木) 08:30:15.03 ID:p5VVBWZC.net
>>773
おめでとう!でもここは収入や乗ってる車でマウントし合うのが主な話題のスレなのでもう来ない方が良いよw

787 :774RR:2020/08/27(木) 10:22:15.04 ID:fD1R2tap.net
>>783
現実をしらねぇやつだな。
>>784
>>785
かならずこう言う奴出てくると思ったわ。

788 :774RR:2020/08/27(木) 10:24:59.86 ID:R/M6UWm3.net
そりゃ当たり前の事をやってなきゃ、当たり前のツッコミは入るわな

789 :774RR:2020/08/27(木) 10:28:00.11 ID:fD1R2tap.net
>>788
やってないと思った?

790 :774RR:2020/08/27(木) 10:38:12 ID:f3yhopz/.net
個人的には、GL1800とか乗ってるやつの方がすごいと思うけどな。(● ̄(エ) ̄●)

。。

791 :774RR:2020/08/27(木) 10:49:59 ID:fD1R2tap.net
ダイアグもでない。ログとってメーカーに確認。
排ガス規制の絡みで19年以降ecuの変更、o2センサーの補正の範囲変更されてて冷えてる時やスロットルoffからの再加速ではそういうこともあるけどそれは仕様ですの回答で終わり。
インペラなんざ自分でチェックもできるし、
インペラは0.5mm以上ガタないと交換にもならんし。
振動なんざ基本明らかに原因がわからない場合は一つずつ直して行くだけで原因がそれだとわかれば保証だろうけどな。

吸気圧センサー、カムポジションセンサー、チェーンスプロ交換
ステム、フロントリアベアリング交換、プラグ交換直らず。
エラーがでないとfi辺りは何もしてもらえないからな。
まぁ、仕方ねぇか。煽りぎみにかいて悪かったな

http://imgur.com/FisRXb4.jpg
http://imgur.com/uGSmtZu.jpg
http://imgur.com/ESa3fWL.jpg

792 :774RR:2020/08/27(木) 12:09:07.70 ID:R/M6UWm3.net
やっぱ神様って居るんだなぁ

793 :774RR:2020/08/27(木) 16:18:21.06 ID:c7YWLTVr.net
>786
ありがとうございます。
その辺は飛ばして見ております。
とても為になることが書いてあり大変参考になりましたのでまたちょくちょく見させて頂きますw

794 :774RR:2020/08/27(木) 23:43:46.17 ID:Z4r6X7Lp.net
具体的な不具合の状況は>791しか判らんからスレ住人に咬みついてもシャーナイしな

しかしまあ明確に再現性のある不具合なら店の人間に実際に確認させればいいし、
不具合発生時の内容状況を整備士がきちんと把握できてたら対応のし様もあると思うが…

795 :774RR:2020/08/28(金) 01:02:37.81 ID:271MGUai.net
自分の説明不足を棚に上げてミスリード誘う書き方して
後出しジャンケンで愚痴言われてもね

796 :774RR:2020/08/28(金) 01:31:56.60 ID:hchmHkkK.net
>>795
説明不足ってなに?w誰になんの説明すんの?

797 :774RR:2020/08/28(金) 07:47:08.84 ID:jHJdRQxY.net
アスペ自慢して楽しい?

798 :774RR:2020/08/28(金) 07:51:04.30 ID:N7SGOiv+.net
店ともそういう交渉したんだろうな

799 :774RR:2020/08/28(金) 08:43:04.07 ID:H/drsjQC.net
基地外にトラブルとか、ほんとメシウマwww

800 :774RR:2020/08/28(金) 09:03:34.07 ID:xPrslea/.net
>>796
可哀想なくらい頭悪い子

親が低収入だったのかな?可哀想に

801 :774RR:2020/08/30(日) 16:01:56.68 ID:z1GeF5A6.net
ちょっと誰か試して見て欲しいんだけど、
キーオンの時に電子スロットのとこからジーって音はするのはいつものことなんだけど、それ以外に
ガリガリジリジリって音がする?
右側なんだけど。
後はスロットルを回すと鳴る?
こんな音!
https://youtu.be/gItOgVtsQsc
優しい人いたら試して!
回りに乗ってる奴いなくて、自分のだけかわかんね。。。

802 :774RR:2020/08/30(日) 17:13:06.38 ID:Be2k2Kx+.net
>>801
試したけどしないよ。
スロットル回してもカチッとしかいわない。
18年37000kmの車両

803 :774RR:2020/08/30(日) 17:20:46.08 ID:O3e8VmJv.net
>>802
やっぱりか。有難うございます。

804 :774RR:2020/08/30(日) 17:25:42.74 ID:O3e8VmJv.net
ちなみに、俺のはキーオンでこんな音です!
https://youtu.be/jEOWfr0WAYY

805 :774RR:2020/08/30(日) 17:44:36.80 ID:4e0pWLPD.net
>>802
37000kmでトラブル等はどうですか?

806 :774RR:2020/08/30(日) 17:51:47.94 ID:Be2k2Kx+.net
>>805
クラッチの切れ、歪み位だね。
面白半分にロンチコントロール使うのは負担掛かるから止めておいた方がいいぞ。

807 :774RR:2020/08/30(日) 17:54:15.25 ID:Be2k2Kx+.net
>>804
間違いなくこんな異音出てないから早めに販売店で見てもらった方がいいよ。

808 :774RR:2020/08/30(日) 18:33:19 ID:O3e8VmJv.net
>>807
やっぱそうですよねぇ。
ちなみにスロットルを開けるとこんな感じです。
https://youtu.be/NC3Qd08clH0

809 :774RR:2020/08/30(日) 20:30:44.65 ID:G0a9aqfJ.net
うわーこういうの出てくるとスーチャーやべえなぁって思うわ

810 :774RR:2020/08/30(日) 20:36:17.47 ID:Rzll3Dbo.net
エンジン掛かってなきゃスーチャーは関係ないね

811 :774RR:2020/08/30(日) 21:38:27 ID:yBGJ3e49.net
電スロの音だからなぁ。
壊れてるのかもまだわからんね。
とりあえずDに確認かな?

812 :774RR:2020/08/30(日) 22:28:48 ID:FhJgGEPq.net
>>808
新車の時からその音なってるよ、問題なし
スロットルのモーターか何かの音だろ
アクセル開度のバー3つ目くらいからさらに音が変わるぞ

813 :774RR:2020/08/31(月) 01:15:08 ID:e3dBlxyk.net
>>812
あれ?なる人とならない人がいるのねー

814 :774RR:2020/08/31(月) 07:38:45.25 ID:R2K+4Bwb.net
鳴らねえよ馬鹿かよ
異常だよ早くショップ持ってけ

815 :774RR:2020/08/31(月) 11:12:33.45 ID:j+K2tq7F.net
SE+だけど鳴ってるよ

816 :774RR:2020/08/31(月) 13:47:56.59 ID:8xFQb/Sz.net
>>814
持ってないのがすぐわかるねw

817 :774RR:2020/08/31(月) 21:47:54.82 ID:B0l1kdeK.net
昨日1年点検出してきた、走行距離は約4000km
インペラの遊びが0.07→0.10に成長してたけど大丈夫だそうだ
ただH2はブローバイが多いみたいでエアクリーナーがオイルまみれで要交換だった
3000円ぐらいで安いけどコスト気にする人は洗浄できるやつに変えた方がいいかも

818 :774RR:2020/09/01(火) 03:30:38.07 ID:+wxbqsir.net
そういえば、ブローバイがタンクみたいなのに全然たまらなくなったな。
新車〜8000kmぐらいまではすぐたまってたのに

819 :774RR:2020/09/01(火) 09:58:59.74 ID:1z++v38G.net
ハンドルロック2?に入れっぱなしになってたせいでバッテリー上がった俺が通りますよ。
 
5日間それになってたっぽくモニターすらつかない状態に。

820 :774RR:2020/09/01(火) 10:25:19 ID:RZghjA0n.net
あの機能、できることならキャンセルして欲しいわ

821 :774RR:2020/09/01(火) 10:42:55.73 ID:1z++v38G.net
やばいというのは前車でも本バイク購入時にも言われてたのは覚えてるんだけど、あくまで「当該モードで灯火をオンにしたままだと一瞬であがる」という認識だった。

灯火全オフでも通電して消費してるって認識が無かったわ…

822 :774RR:2020/09/01(火) 14:03:52.22 ID:RwxSP4WS.net
>>819
あの機能いる?
しかもそこから一気にイグニッションまでキー回すと
まれに液晶モニター点かない現象起きるし

823 :774RR:2020/09/01(火) 14:34:55.85 ID:JutZGI9W.net
>>822
いらねぇよな。
例えば暗いところで
ハザード焚かないといけないときとか、ポジションつけたいときは、パッシング長押しとか何かボタンを長押しとしたら出来るようにしてほしいわ。
ハンドル回してからじゃないと出来ないとかも意味ないわ

824 :774RR:2020/09/02(水) 23:38:32.00 ID:05gD9SU1.net
ちょっと知りたいんだけど自分のSCの音って聞こえる?メットの風切音のせいか正直あまり聞こえた事がないんだけど。。
それなりに回してるけど、8000〜1万も回せばキュルキュルとか、プシューとかもうちょっというもんかと思ってた。
台風で倒れない事を祈ろう。どっかに避難させるかな、、、

825 :774RR:2020/09/03(木) 00:11:37.19 ID:kWfydk+P.net
そんなもん

826 :774RR:2020/09/03(木) 06:12:42.08 ID:Tj8D0tnf.net
>>824
自分以外には聞こえてるよ。

あと、マフラー替えて直管にしたら、音がデカくなった気がします

827 :774RR:2020/09/03(木) 16:23:52 ID:fQJLekzy.net
>>824
6000回転超えてれば聞こえる
8,9000以上なら確実
停止した状態の空ぶかしだと聞こえずらい
走行中の方がはるかに聞こえる

828 :774RR:2020/09/03(木) 18:11:18 ID:kWfydk+P.net
チェーンのボルトの締め付けトルクとかタイヤとかのトルク知りたいって人いる?

829 :774RR:2020/09/03(木) 21:01:50.96 ID:Qe28HOQb.net
>>827
6000回したら速度どれくらいになんの?

830 :774RR:2020/09/03(木) 21:28:24.90 ID:xb3dh0iO.net
そうかー。年寄りには聞こえにくいんかな。Youtubeみたいにピュルピュル言わしたいんだけど。頑張って耳を澄ますか

831 :774RR:2020/09/03(木) 21:48:46.40 ID:bBN6ecVm.net
>>829
70 80じゃね

832 :774RR:2020/09/04(金) 18:54:30.24 ID:45KO4fEi.net
音がするのはスロットル緩めたりして回転が落ちる時だよん
8000くらい回してスロットル離すだよ

833 :774RR:2020/09/04(金) 19:44:13.15 ID:7SPbjjSf.net
H2SXのTシャツどうするかな
+の柄なんだよな

834 :774RR:2020/09/04(金) 22:44:33.05 ID:JIGsx8nj.net
>>833
どれ?

835 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/09/06(日) 06:07:05.09 ID:t1ucwazb.net
 
これってどうよ?
https://youtu.be/5YwQFNdOFCU

。。

836 :774RR:2020/09/06(日) 07:53:36.67 ID:5tiK/Y/z.net
>>835
お前くらいかな?

837 :774RR:2020/09/09(水) 18:57:12.49 ID:PnvkpvxH.net
皆に聞きたいんだがH2SXのハンドルって左右非対称?
左の方がタンクとの間隔が狭いんだが
こけそうになって踏ん張ったことはあるけど、コケたことはない
左 https://i.imgur.com/wsZLIIK.jpg
右 https://i.imgur.com/uJ5z1MT.jpg

838 :774RR:2020/09/09(水) 19:33:39.59 ID:iSzLTk0d.net
>>837
ネジ緩めて締め直してみたら?

839 :774RR:2020/09/09(水) 19:48:55.86 ID:+J8JZ3dp.net
>>838
バー回して変わるようなら曲がってるって分かるか
ありがとう試してみる

840 :774RR:2020/09/09(水) 19:57:23.34 ID:iSzLTk0d.net
>>83
仕方ない計ってきてやるよ

841 :774RR:2020/09/09(水) 20:09:28.26 ID:iSzLTk0d.net
>>837
http://imgur.com/URyP5ES.jpg
http://imgur.com/KfA1b1l.jpg
センタースタンド立てた状態でハンドル回した状態。
ただ、もう少し奥までいくけど、戻ってくるからその戻ったところの写真。
油仕事してるからての汚れは文句言わんでくれ。

842 :774RR:2020/09/09(水) 20:14:32.33 ID:iSzLTk0d.net
まぁダイヤの溝や状態や計り方で
誤差はあるからあんたとは長さ違うけど右の方が隙間は大きいぞ。
一応ボルトの締め付けトルク教えておく。

http://imgur.com/L8UWzAK.jpg

843 :774RR:2020/09/09(水) 20:17:29.44 ID:+J8JZ3dp.net
>>841
ありがとう助かるよ
やっぱり左は狭いっぽいね

844 :774RR:2020/09/09(水) 20:23:25.12 ID:iSzLTk0d.net
>>843
こういうの気になりだしたら気になって仕方かないからね。
一応sとかLってあるけど気にしなくていいから。
厳密には上、下、上、下、上での順だけどw

845 :774RR:2020/09/09(水) 20:33:52.37 ID:+J8JZ3dp.net
>>842
やっぱそうだよね
転けそうになって踏ん張っただけで曲がるとかありえないと思ってさ

846 :774RR:2020/09/09(水) 20:46:18.94 ID:IZMYZ7wV.net
アホか
出荷時は左右で隙間は同じだろ
なんで差をつける意味があるんだよ

847 :774RR:2020/09/09(水) 20:47:07.15 ID:+J8JZ3dp.net
>>846
すまん写真アップしてくれ

848 :774RR:2020/09/09(水) 21:13:50.39 ID:qXywMExX.net
>>842
そのカワサキオンラインテクノインフォってなに?

849 :774RR:2020/09/10(木) 14:06:45.95 ID:5T9QVvqq.net
H2(無印)来年モデルで生産終了!?

850 :774RR:2020/09/10(木) 20:28:10.88 ID:XOVjTu2w.net
センタースタンドを立ててさ、タイヤを回すとカラカラ音がしない?
チェーンガイドに当たって

851 :774RR:2020/09/10(木) 21:02:59.67 ID:zh/W4ume.net
最近このバイクを買ったものです!
このバイクって発進の時にガラガラって音がしながら動き出すのは普通なんですか?
後チェーンと言うか足回りの方からも振動が発進の時にあるんですけど、、、、

852 :774RR:2020/09/10(木) 21:05:02 ID:sitNV52U.net
>>850
チェーンが伸びてないか?

853 :774RR:2020/09/10(木) 21:07:01 ID:MCjXIiEC.net
次年度(’22)モデル以降の国内導入予定はないという。
最後の231ps、受注開始!「ニンジャH2カーボン」カワサキの過給モンスターが’21モデルで生産終了へ

すまんな。10台買って寝かすわw 海外のオークション出すわw  マジだからw

854 :774RR:2020/09/10(木) 21:07:35 ID:XOVjTu2w.net
>>852
新品に変えたよー。
ちょうどいい張りにしたらなって張りすぎると鳴らない。
何でだ?
こんな音
https://youtu.be/2EySJUYw9UA

855 :774RR:2020/09/10(木) 21:11:57 ID:XOVjTu2w.net
>>854
補足。これ駆動方向とは反対に回した時だけなるのよね。
進行方向ではならないし、走行してても音が出る訳じゃないから気にしてなかったんだけど。昔の動画を見たら音なんてなってなかったからさ。
みんなのはどうなんだろうと。

856 :774RR:2020/09/10(木) 21:20:12 ID:sitNV52U.net
普通でしょ

857 :774RR:2020/09/10(木) 23:00:45.80 ID:XOVjTu2w.net
他では聞いたこともないこどねぇ普通なのか

858 :774RR:2020/09/10(木) 23:32:01.34 ID:cxoxRKQx.net
しばらく前にも同じこときいてなかったか?
そんなに気になって購入店やプラザで訊いてみても得心いかないなら同じ車種横に並べて聞き比べてみりゃいいんじゃねぇの??
「H2SX異音?確認オフ」でも企画すれば???

859 :774RR:2020/09/11(金) 06:06:06.57 ID:+gsTETep.net
異音騙って不安を煽る荒らしだろコイツ

860 :774RR:2020/09/11(金) 06:11:33.31 ID:0f9lsEym.net
>>859
頭おかしいんじゃね?自分

861 :774RR:2020/09/11(金) 07:37:06.62 ID:RANEAnmy.net
>>859
変なクスリでもやってんのか?

862 :774RR:2020/09/11(金) 08:36:24.21 ID:/DoITGvf.net
初川崎か?
異音とか振動とか気にしてたら川崎なんて乗れないだろw

863 :774RR:2020/09/11(金) 10:02:23.58 ID:YqONbKcE.net
普段まわってる逆に回したら異音がするって、プラザの人も大変だね、こんな人ら相手にしてたら

864 :774RR:2020/09/11(金) 12:48:56.66 ID:wgMymVHk.net
>>851
後ろから見てチェーンライン真っ直ぐになってる?
ホイール(スプロケ)の左右方向の位置調整は確認してる?

https://i.imgur.com/5ilu4o0.jpg

865 :774RR:2020/09/11(金) 13:03:57.23 ID:Oxk7EOdU.net
知らない
してない

866 :774RR:2020/09/11(金) 18:08:20.85 ID:CAlpeTX+.net
>>863
乗ってない奴はこなくていいんじゃね?

867 :774RR:2020/09/13(日) 11:39:55.85 ID:uVv6knJT.net
EURO5、継続生産車は2021〜適用っぽいけどこれMCある?


https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/environment/model_eco/ninjah2sx/index.html

https://www.env.go.jp/press/files/jp/105506.pdf

H2SX/SEはEURO4の上限値ギリギリ適合な感じだから触媒とかマフラー変更でいけるのかな

868 :774RR:2020/09/13(日) 11:52:59.83 ID:tZk0oz47.net
>>867
zh2が既にユーロ5準拠だけど、、、?

869 :774RR:2020/09/13(日) 11:53:40.03 ID:tZk0oz47.net
あっ、言わなくても後はわかるよね

870 :774RR:2020/09/13(日) 15:08:30.10 ID:yGiQJ4cQ.net
>>869
インジェクターと排気系違うけど…

871 :774RR:2020/09/13(日) 16:27:45.01 ID:KwpHexvu.net
>>870
え?だからどうしたの?バカなの?

872 :774RR:2020/09/13(日) 17:02:18.26 ID:zA+HaUEJ.net
>>867
・EURO5適用以降もモデル存続なら当然、最低限でも規制対応のための変更は入る
→モデル廃止するならMCは無い、モデル廃止しないなら最低でも規制対応のためのMCはある
・新規制に準拠した環境性能を付与した同系パワーユニット採用車が市販されている
→上記新規制準拠車の仕様に準じる変更を(H2SXに最適化しながら)加えることでH2SXも新規制対応は技術的には可能

結論。KHIのヤル気次第。

873 :774RR:2020/09/14(月) 12:20:49.37 ID:UDzwjSHs.net
人生初Uターンゴケしちゃった、坂道でやるもんじゃないな
そしてカワサキ純正フレームスライダーの無意味さよ
真っ先に吹っ飛んで行ってカウルに傷をつけまくってた

874 :774RR:2020/09/14(月) 12:36:25.89 ID:tjmXGTkp.net
まぁ構造的に守るんじゃなくて先に壊れて軽減させるだけだからね
スライダー後端に力が加われば容易に曲がる

875 :774RR:2020/09/14(月) 12:39:54.09 ID:5tqTT1nn.net
フロントが重いから低速だとすげえ切れ込むんだよな
まじで垂直に保たないと一気に切れ込む

876 :774RR:2020/09/14(月) 12:47:47.24 ID:Yxj0J5um.net
>>864
アジャスタブルフックレンチって特殊工具なの?
車載工具じゃないんだ

877 :774RR:2020/09/14(月) 13:07:39.31 ID:2VRwHJ3l.net
補助輪つけて思う存分Uターンの練習したい

878 :774RR:2020/09/14(月) 13:14:44.08 ID:05kDYfvx.net
>>873
立ちごけでも守ってくれないからな

879 :774RR:2020/09/14(月) 14:04:16.97 ID:pnOWF64Y.net
>>876
ドライバーで俺叩いてるよ

880 :774RR:2020/09/14(月) 16:10:06.84 ID:sHIY4ben.net
付けてないけど、実際スライダーってどうなんや?
本来、コース上にマシンを残さなかったようにとか、キズは防いでもフレームやられるとか
ネガイメージあるが純正でもラインナップし始めたしTRICK STARのがかっこいいから迷うのよね

881 :774RR:2020/09/14(月) 16:36:08.85 ID:vCRuFxxw.net
パニア付けてると立ちゴケ程度なら純正スライダーさんいい仕事するけどな

882 :774RR:2020/09/14(月) 17:14:26.45 ID:MrS7Jceb.net
>>880
disってるの基地外だから気にしちゃダメ

883 :774RR:2020/09/14(月) 17:44:19.73 ID:tjmXGTkp.net
>>880
純正はフレームにダメージ行く前にもげるよう上手く出来てる
代わりにカウルはある程度諦める

884 :774RR:2020/09/14(月) 18:19:24.00 ID:4FN39rt0.net
>>873
普通に起こせた?

885 :774RR:2020/09/14(月) 20:35:25.46 ID:HlIFjxnU.net
>>880
こけてもフレームやられる前にスライダーが死ぬようになってるから大丈夫。
すべるから公道でスライドしたら被害は大きくなる可能性高い。

あと立ちごけの傷はつくけど、サイド下のほうの目立たないとこにつくくらいに軽減される。
無いよりマシだと思う。
値段ほどの価値があるかはわからん。

886 :774RR:2020/09/14(月) 22:01:43.19 ID:7VXwWhaX.net
サイドパネル意外に安いしな

887 :774RR:2020/09/14(月) 22:05:26.23 ID:UDzwjSHs.net
>>884
下り方向に倒れたけど軽く起こせたよ
パニア付けるとこのグラブバーあるから無いバイクより楽だと思うぞ

888 :774RR:2020/09/14(月) 22:23:22.70 ID:X3+RAZS6.net
バイク歴長いけど先ず立ちゴケなんてした事無い
身長高いと先ずしないぞ

889 :774RR:2020/09/14(月) 22:26:21.84 ID:Ep3zFHYB.net
そりゃ最初から踏ん張り効くからな
低身長だと倒れる初期に踏ん張りが効かない

890 :774RR:2020/09/14(月) 23:18:17.33 ID:w2326wjE.net
>>888
誰でもコケるまではコケた事無いし、
事故るまでは事故った事無いし、
死ぬまでは死んだ事は無い

891 :774RR:2020/09/15(火) 06:00:07.82 ID:dC+bdLaP.net
立ちごけかー
どんな速度でも極端には止まっていても半クラッチ。常に動力を後輪に伝える。という事を教わってから転かす気がしないな。

892 :774RR:2020/09/15(火) 06:16:25.34 ID:DMyIaJjq.net
ステップだしたつもりで倒しちゃったことあるな〜

893 :774RR:2020/09/15(火) 07:00:32.32 ID:gZtGv6MI.net
>>892
それは珍しいな。
ステップなんて乗ったまま出すことなんてないしよ

894 :774RR:2020/09/15(火) 07:01:20.84 ID:gZtGv6MI.net
>>891
相当意味わかんねぇわ
端から見たら頭おかしい奴だな
常に半クラとか

895 :774RR:2020/09/15(火) 07:02:37.50 ID:gZtGv6MI.net
こんな奴もいるんだな。常に半クラとか
メーカーも想像してないだろうし
こんな奴のお下がり買う奴も悲惨だなw

896 :774RR:2020/09/15(火) 07:03:39.42 ID:eip5/rJ4.net
1000kmでオイル真っ黒になってそうw

897 :774RR:2020/09/15(火) 07:12:51.77 ID:dC+bdLaP.net
>>894
あー常に半クラッチね。
まぁ時速10km以下くらいの微速前進ね。クラッチ切っちゃダメよ。という事だよ
後輪に動力を伝える意味がわかってないんだね。

898 :774RR:2020/09/15(火) 07:19:06.52 ID:eip5/rJ4.net
極端には止まっていても…って、話盛るからやん
いっつもそうやって周りから呆れられてるだろ?
やめとけよ

899 :774RR:2020/09/15(火) 07:19:26.46 ID:dC+bdLaP.net
俺も半クラッチって事を教わった時はクラッチ壊れるやんと思ったけど
マスターしていくと低速域のコントロールに自信が出てくるよ

900 :774RR:2020/09/15(火) 07:20:50.05 ID:dC+bdLaP.net
>>898
白バイのおっさんとか半クラで唸らして止まってるやん
俺はできないけど

901 :774RR:2020/09/15(火) 07:24:20.02 ID:eip5/rJ4.net
それスタンディングとかやる時だろ?
だからさぁ…
それをいつもやってるみたいに話盛る必要無いやん…

902 :774RR:2020/09/15(火) 07:27:37.86 ID:gZtGv6MI.net
>>897
いや、立ちごけだから停車中だろ?
何それ?10キロ以下って?
そんなの渋滞中やとか、そんな低速ならそもそも必然と半クラになるわな。
逆に教えて貰うまでどうしてたの
意味不明だわ

903 :774RR:2020/09/15(火) 07:28:47.78 ID:OG4XaKI7.net
止まっていても半クラって思いっきり言っておきながら
さすがに意味わかんない言い訳は草も生えない
ただ単にイラつくわこの馬鹿に

904 :774RR:2020/09/15(火) 07:30:12.39 ID:dC+bdLaP.net
>>901
えっ
話を盛るって言われても教わった内容なので

905 :774RR:2020/09/15(火) 07:34:46.19 ID:dC+bdLaP.net
教わる前はね歩道段差みたいなところUターンでこけまくりw
まぁ確実に止まってたらコケないね

でも意識の違いにちょっとびっくり。退場するわ

906 :774RR:2020/09/15(火) 07:56:49.66 ID:eip5/rJ4.net
まあ、普段からこんな奴なんだろうな

907 :774RR:2020/09/15(火) 08:21:23.16 ID:3KsL/Wsc.net
ID:gZtGv6MI
の言いたいことマジでわかるわ。
何言ってんのか俺にも理解出来ないし、教わる前はマジでどうしてたのか気になるw

908 :774RR:2020/09/15(火) 08:24:21.49 ID:3KsL/Wsc.net
>>897
10キロぐらいで信号にでも引っ掛かってとかちょっと前からNに入れたりとかさ自宅の手前で駆動切ってるとかわかるけど、
10キロ以下で走ってんのにクラッチ切るマジで意味がわからないw

909 :774RR:2020/09/15(火) 08:25:15.22 ID:btz8sa70.net
>>905
それ当たり前の事が出来てないだけじゃんw

910 :774RR:2020/09/15(火) 08:34:03.25 ID:dC+bdLaP.net
まだなんか言われとるw

>>891 の日本語がダメだったんだね
よくUターンなどでコケていたので上手な人に微低速時など停止の時でも半クラを使って常に後輪に動力を伝えるよう意識する。と教えていただきました。
それを実践と意識をしていたら転倒する事はなくなりました。
という恥を晒した経験談を言っちゃった。すいませんw
でいいですかw

911 :774RR:2020/09/15(火) 08:39:21.50 ID:gZtGv6MI.net
>>910
大体許してやるが
停止時の半クラは全く理解出来ない

912 :774RR:2020/09/15(火) 08:40:50.24 ID:dC+bdLaP.net
>>911
意識ですよ

913 :774RR:2020/09/15(火) 08:46:05.22 ID:gZtGv6MI.net
>>912
いや意味わからない。すまん

914 :774RR:2020/09/15(火) 08:49:30.08 ID:qwCtxXCk.net
どっちかにケツずらしてしっかり片足つけてブレーキ握るか踏むじゃないの?停車じならに、立ちごけ防止なら
常に半クラ意識してこけそうになったら前に進むの?
おっとっと、ブーン?てw
前に車いたらどうすんの?
てか、すげぇな。 停車時に半クラ意識して半クラ気味にしてるの想像したらシュール過ぎて笑たわ

915 :774RR:2020/09/15(火) 08:51:19.70 ID:eip5/rJ4.net
こんな奴に免許与えた自動車学校は、公安に公認取り消させて良いと思う

916 :774RR:2020/09/15(火) 08:54:27.01 ID:dC+bdLaP.net
>>915
おまえさん しつこいね

917 :774RR:2020/09/15(火) 09:09:56.43 ID:pFNIn5sE.net
>>916
しつこくないよ。外野から見ててもおかしいのはあんただよ

918 :774RR:2020/09/15(火) 09:15:43.03 ID:dC+bdLaP.net
もう意味のない煽りが始まったね
外野wが出ると面倒くさいので
本当に失礼いたします。

919 :774RR:2020/09/15(火) 09:24:48.52 ID:Z1Os/hlL.net
>>918
二度と来るなよ。目障りすぎる

920 :774RR:2020/09/15(火) 10:23:11.40 ID:3tjlJjqt.net
Uターンとか絶対やらねぇぞ!!俺は降りて押す!!

921 :774RR:2020/09/15(火) 10:25:48.74 ID:p2wp4Pgh.net
半クラでドヤってたらエンストこいてあっさりタチごけしそう

922 :774RR:2020/09/15(火) 10:36:39.87 ID:3tjlJjqt.net
そういやこの前橋接続部がゴムで養生されてるところ右折時にリア滑ったけど無事だった。

スロットル一瞬戻してじわっと開けるってやれてよう耐えたな俺すげーって思ったけどトラコン効いてたんかなやっぱ。

923 :774RR:2020/09/15(火) 10:39:33.13 ID:6FO/z6j+.net
下手くそとか初心者ばっかりだな

924 :774RR:2020/09/15(火) 11:06:31.10 ID:OG4XaKI7.net
久しぶりに盛り上がったのかと喜んだら馬鹿が1名降臨しただけだった悲しい

925 :774RR:2020/09/15(火) 11:08:13.04 ID:OAXO84Sh.net
んで2021モデルの発表はまだなんかな

926 :774RR:2020/09/15(火) 12:53:57.32 ID:4L6auCgZ.net
>>924
ここ最近の中じゃかなりレベルの高い香ばしい奴だよな。
半クラと名付けよう

927 :774RR:2020/09/15(火) 13:00:55.02 ID:hv3TPIE5.net
>>893
いつも乗ったままステップだしてるけど、みんな違うのか?
こわくない?

928 :774RR:2020/09/15(火) 13:11:00.10 ID:BE9QYlHW.net
>>927
ステップは乗ったままは俺は
たちごけの危険があるからしない。
んなわけで、乗ったままステップは
どうやっても俺は出さないな。

929 :774RR:2020/09/15(火) 13:43:45.91 ID:dC+bdLaP.net
半クラwだけどさ立ちごけって完全停止時のスタンド操作の誤りとかで起きる事なんかを言うわけなんだ?
ならば俺の半クラw話は目障りだね。失礼した。

930 :774RR:2020/09/15(火) 14:12:49.82 ID:OG4XaKI7.net
ステップ出すだの出さないだの
サイドスタンドのことを言ってんのかこいつら

931 :774RR:2020/09/15(火) 14:42:50.96 ID:uCcr/Zxx.net
立ちゴケとUターンゴケは違うと言う事でファイナルアンサー??

932 :774RR:2020/09/15(火) 14:47:52.93 ID:QN2N6vNG.net
>>929
だってそれ立ってないんじゃん
自分走りながら立つの?

933 :774RR:2020/09/15(火) 14:48:10.64 ID:QN2N6vNG.net
>>930
>>928
を見ろ

934 :774RR:2020/09/15(火) 15:33:01.77 ID:dC+bdLaP.net
>>932
すまないです。
ちょっと何をお伝えくださっているのかわかならい。
ツッこまれているのか弄られているのかのポイントもわからないです。
あと929にご教授している、ステップ これはH2SXだとどれになりますか?

935 :774RR:2020/09/15(火) 15:43:54.55 ID:eip5/rJ4.net
>>931
Uターンゴケもエンストゴケも立ちゴケとは違うけど、話の時にはわざわざ別にせずに立ちゴケに含めるよね
そういうのが「分からない」「いちいち気になる」ってのはビョーキ

936 :774RR:2020/09/15(火) 15:47:47.66 ID:dC+bdLaP.net
>>935
ビョーキって半クラくんに言ってるの?
違ったらごめんね

937 :774RR:2020/09/15(火) 15:57:53.91 ID:uCcr/Zxx.net
>>935
そんなにカリカリすんなよw

938 :774RR:2020/09/15(火) 15:58:12.15 ID:uCcr/Zxx.net
もっと気楽にいこーや

939 :774RR:2020/09/15(火) 17:12:37.27 ID:GbqHp5Z3.net
>>936
半クラはてめぇのことだよw

940 :774RR:2020/09/15(火) 17:29:48.44 ID:dC+bdLaP.net
>>939
承知しているが何が言いたいの?

941 :774RR:2020/09/15(火) 17:37:00.88 ID:gl/851DE.net
賑やかな所悪いんだけど、エンジンが急にかかんなくなってさ。
バッテリーの電圧はあるけど、
キーオンにしても電気が来ないんだ!
ヒューズボック見てもキレてはないんだけど、
部品から検索すると、ヒューズボックは4つあるみたいだけど、後2ヶ所は何処かわかんねぇから教えてちょうだいっ

942 :774RR:2020/09/15(火) 18:03:57.41 ID:kmHZqxpq.net
マジ基地怖い…

943 :774RR:2020/09/15(火) 20:10:07.72 ID:OvBHHiD8.net
もう少しこう、余裕もって他人に優しくはなれんのか

944 :774RR:2020/09/15(火) 20:15:02.60 ID:3DD0ZU0r.net
平穏を望むからこそ、異端には厳しく接するべきだと思う
隣人だからと気を使った挙げ句がアレだし

945 :774RR:2020/09/16(水) 12:08:18.63 ID:yuoWNiJk.net
くだらん。免許取り立てか?
後輪に駆動力当てるくらい無意識にすんだろ。止まってる時も、って表現はちょっと過剰かもしれないけど、言いたいことは分かる。多分多くの人がそう思っていると思うので、念のため。以上、この話終了な。

946 :774RR:2020/09/16(水) 12:33:57.69 ID:xbwF/RWU.net
>>941
取扱説明書「ヒューズ交換」の章は見ましたか?
SE+ なら P.191〜 になります。

947 :774RR:2020/09/16(水) 12:58:26.21 ID:MwoJkgvE.net
>>946
メインヒューズ切れてたわ!

948 :774RR:2020/09/16(水) 15:08:43.78 ID:aWOYloOB.net
なぜ切れたのかがこえーわ

949 :774RR:2020/09/16(水) 16:16:06.69 ID:MwoJkgvE.net
>>948
何でだろうな?
http://imgur.com/X1cAKXD.jpg
http://imgur.com/9zPdwgj.png
一応これも
http://imgur.com/CXqsMQI.jpg

950 :774RR:2020/09/16(水) 17:41:48.27 ID:8nrbTUJG.net
どうせDIYで中華の電装パーツ付けとんやろ

951 :774RR:2020/09/16(水) 18:15:52.73 ID:5rwAglRr.net
メインのヒューズが切れるってなかなかの大事なのに、何でだろうな?で終わり?

952 :774RR:2020/09/16(水) 18:36:55.76 ID:IoJFgaKh.net
ゆとりカスはこれだからな
高いバイク買ってもこれじゃあ持ち腐れだわ

953 :774RR:2020/09/16(水) 20:02:53.83 ID:1oYdk6YE.net
ここ気持ち悪いやつが多過ぎて笑えんな
因縁しかつけてこねー奴ばっかじゃん

954 :774RR:2020/09/16(水) 20:13:24.01 ID:/9OJTJYj.net
奴ばっか ではなくて独りだと思うので
そっとしておいて下さい。

955 :774RR:2020/09/16(水) 20:53:43.59 ID:aWOYloOB.net
因縁とかじゃなくて、わりとマジに心配してる

956 :774RR:2020/09/16(水) 21:18:30.44 ID:DYHq1GRP.net
そういえば、今年モデルはいつ発表くるのかねー。他車種は色々発表でてるけど、H2SXは中々こないねー。2019〜2020年モデル発表は早かったのにね。

957 :774RR:2020/09/16(水) 22:52:32.87 ID:4V04NtBX.net
レーダークルーズが付くと言われてるね。
H2シリーズはこだわりのメーター付いてるけど
視認性考えたらSSみたいな液晶にしてほしいなぁ。
パワーアップもしてほしい。

958 :774RR:2020/09/17(木) 22:57:09.48 ID:TREYgnC+.net
レーダークルーズはまだ先ではないかな?去年あたりに個人的バイクまとめのサイトで二年か三年後って話だったような。

959 :774RR:2020/09/18(金) 00:50:05.05 ID:+jTvwxH4.net
クルマと違ってバイクは停止したら倒れる乗り物だからな
前方追従式のブレーキ制御はなかなか難しい
技術面では余裕で実現可能だけど事故発生時の責任問題がメーカー的にネックになってる

960 :774RR:2020/09/19(土) 23:23:54.32 ID:f9Q4wswR.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r432827752

安いのか高いのか なんでこうなったんかな?

961 :774RR:2020/09/19(土) 23:48:34.99 ID:CpvOmge2.net
高杉
エキパイとタイヤがくっついてんじゃん

962 :774RR:2020/09/20(日) 00:46:48.23 ID:K0CoxcVY.net
20年モデルは限定15台では無いのでは

963 :774RR:2020/09/20(日) 05:56:14.33 ID:sXXWGxZ/.net
SE+に乗られてる方に質問なのですが、ライダーモードはどのように設定してますか?
参考にさせていただきたいので教えてほしいです。街乗りがメインでたまに高速乗るぐらいなのですが同じような方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。
もしくはおすすめのセッティングがあれば是非教えてほしいです。

964 :774RR:2020/09/20(日) 07:36:50.49 ID:xTKpXGKl.net
スポーツ一択

965 :774RR:2020/09/20(日) 07:43:10.16 ID:/gtZNHQJ.net
こういう>>963みたいなのってホント気持ち悪い
何もかも他人に依存しなきゃ生きて行けないんだろうな
生きてて楽しいのかねこういう人

966 :774RR:2020/09/20(日) 08:12:53.73 ID:PceXWswX.net
ライダーモードが使いこなせない人の為に3種のモードがあるんだぞ
せっかく用意してくれてるんだから使えよ

967 :774RR:2020/09/20(日) 08:24:25.04 ID:pDstBxcZ.net
雨でもないのにフルパワーモードにしない人は、これ最初から買う意味ないでしょw

968 :774RR:2020/09/20(日) 09:46:05.12 ID:5A6Hx9T2.net
>>967
それはないな

969 :774RR:2020/09/20(日) 11:59:46.33 ID:fds7Qbiy.net
雨ロー、街峠ミドル、高速サーキットフルでいいじゃん

970 :774RR:2020/09/20(日) 15:14:30.92 ID:xTz5YpL8.net
次スレ立てに行く。

971 :774RR:2020/09/20(日) 15:15:12.01 ID:xTz5YpL8.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600582479/
次スレ

972 :774RR:2020/09/20(日) 16:53:06.19 ID:A6cJ9R1Z.net
フルパワーじゃないとかったるくてのってらんねえべ!

973 :774RR:2020/09/25(金) 22:25:27.71 ID:5l0m6m9a.net
>>173
https://i.imgur.com/n2ihGla.jpg

974 :774RR:2020/09/27(日) 20:08:16.38 ID:2ABzlvYd.net
>>963
慣らし運転中はずっとレインモードだったなぁ。それからはロードにしてるね。スポーツはサーキットの時位じゃない?ロードのトラコン介入で、コーナーに違和感あるなら、スポーツでもよいかと。
あとはタンデムで北海道行ったときは、マニュアルモードで、サス柔らかめ設定にしてゆっくり走ってたね。
利用場所、環境で変えてるかな自分は。

975 :774RR:2020/09/27(日) 21:06:36.36 ID:s807LknJ.net
>>974
あんまし飛ばさないならそれでいいんだろうね。

峠ばかり走ってたまにツーリングの自分は常にライダーモード+トラコンオフ

976 :774RR:2020/09/27(日) 22:45:13.60 ID:Pl+E8Ys6.net
>>974
>>963の者です。
ご丁寧にありがとうございます。
まだ購入して1ヶ月程でして、どういった設定に皆さんがされているのか気になってお聞きしました。
気分を害された方もいたようですが、ご容赦願います。
今はまだ慣らしの段階でして600キロを超えたところなのでちょくちょく6000まで回しているところです。
カワサキプラザの方からトラコンは最大にしてレインモードで走ると良いと言われていたのですが、少し慣れてきたので最近はロードモードで下道を走り、スポーツモードで高速走行をしておりました。
超初心者ですが、サーキットも走りにいってみたいので今色々と準備をしているところです。
タンデムもするので、長距離ツーリングの際にサスを柔らかくされていたなどの意見参考になりました。
ありがとうございました。
サーキットを走る際も参考にさせて頂きたいと思います。

977 :774RR:2020/09/29(火) 16:19:36.35 ID:OcLMtx5s.net
>>976
これからは他人に必要以上に頼ることなく主体性を持って生きて行けな頑張れよ

978 :774RR:2020/09/29(火) 16:31:55.16 ID:hdGMgQEW.net
>>977


979 :774RR:2020/09/29(火) 17:21:57.14 ID:NfX7Fmhn.net
>>976
お前はサーキット走らんといてくれや
迷惑や

980 :774RR:2020/09/29(火) 18:00:52.52 ID:hdGMgQEW.net
>>979
お前はつまんねーわ

981 :774RR:2020/09/29(火) 19:12:51.58 ID:ksu32SnV.net
また出てきたのか

982 :774RR:2020/09/29(火) 22:35:14.53 ID:n0rQWJi0.net
トラコンオフで走ってる人いる?
危なくない?

983 :774RR:2020/09/29(火) 22:38:26.01 ID:SWaBS+fi.net
>>982
常に1

984 :774RR:2020/09/29(火) 23:51:51.44 ID:F+LZ9CaD.net
>>976
何せ、6000回転回して、風圧ほとんどないので、気がつけば一瞬で三桁行くようなバイクなので、本当にお気をつけて乗ってくださいな。サーキット以外は己の自制心を保つのが大事です。スーチャのキュルキュル音は癖になってきますけどね。

985 :774RR:2020/09/30(水) 00:19:54.84 ID:NTm2P6UB.net
>>984
文面見ただけでお前が下手糞の盆栽ライダーだとことがよくわかる

986 :774RR:2020/09/30(水) 00:21:53.89 ID:CAytBh9r.net
>>985
ちげぇねぇやwこういう奴いるよな
一瞬で三桁とかwww

987 :774RR:2020/09/30(水) 05:14:41.35 ID:NTm2P6UB.net
膝擦り小僧はまだ居るのですか?
今週土曜日にオートポリスに行くんだがもし被ってればご教授願いたい。
当方最大バンク角やっと50前後のライダーです。

988 :774RR:2020/09/30(水) 06:10:06.76 ID:g+/0RrUc.net
イキリが買うバイクってことがここ数レスの流れでもあらためて確認できますね

989 :774RR:2020/09/30(水) 10:09:09.20 ID:FvnanzL7.net
>>988
と、買えもしない貧乏人が吠えております

990 :774RR:2020/09/30(水) 11:00:42.01 ID:7NMAgp2k.net
ツーリング先でまれによく会う同車種の人、それなりに落ち着いてる感じの方が多いんだけど、ここはホントに酷いよねw

991 :774RR:2020/09/30(水) 12:46:26.51 ID:VByQl0bm.net
1人だけなんだけどね

992 :774RR:2020/09/30(水) 20:16:51.98 ID:+8pCZi1T.net
まあまあ皆さん、買えなくて悔しいんだろうから、ほっといてあげなよ、、、かわいそうになってきたわ。

993 :774RR:2020/10/02(金) 00:43:27.93 ID:nPHTri2t.net
>>987
先導車つきの走行会で走らないの?
同じ種類のバイクで走らないとつらいじゃん。
SSには どう走ってもついて行くのが精一杯、
よほど乗り手がヘタでないと抜けないし。

994 :774RR:2020/10/02(金) 01:51:21.97 ID:tYwbxojt.net
>>993
いやいやついていくのすら無理だけど?

995 :774RR:2020/10/02(金) 05:43:47.78 ID:oqzOwLBN.net
>>993
ついて行くとか抜くとかw
てゆか、先導車付きとかw

996 :774RR:2020/10/03(土) 03:00:59.39 ID:KHoxFjHL.net
>>993
膝擦り小僧ですけど、そんな事無いですよ。
どれだけタイムが出せるかなのでホント乗りて次第ではありますけどね。
sxもブレーキ煮詰めればそれないのタイム出せますよ。

あと走行会は走らないです。どんな素人が来てるか判らないからもっぱらスポーツ走行ですね。

997 :774RR:2020/10/03(土) 08:38:58.85 ID:jTIJ00oI.net
>>996
乗り手次第じゃなくてさ、
君が最新SSとH2SX走らせたらどっちがタイム出ると思ってんのよ?
そんなこともわからないの?

998 :774RR:2020/10/03(土) 09:51:56.63 ID:c0pB8EXT.net
ツアラーだろしょせん
サーキットでタイムうんぬんの話とかイキリすぎw

999 :774RR:2020/10/03(土) 10:40:02.83 ID:XbhF7DIv.net
このスレってH2SXのスレだよね?
H2のスレじゃないよね???

見に行かないから知らんけど、Z1000SX(ninja1000)のスレでもZX-10Rに対抗できるなんて勘違いのイキッた書き込みあんの?

1000 :774RR:2020/10/03(土) 13:38:41.55 ID:c0pB8EXT.net
こういう勘違いした>>996みたいなイキり坊主がウザいスレだからねココは

1001 :774RR:2020/10/03(土) 14:04:13.44 ID:UGCOPmgv.net
1000なら次のバイクは
Ninja H2SX!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200