2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA NS-1総合スレ 8プラグ目【メットイン】

1 :774RR:2020/07/14(火) 16:49:26.92 ID:lz9x6r28.net
ホンダNS-1の総合スレです。
荒らしはスルーしましょう。
※sage推奨

ホンダ公式 NS-1
http://www.honda.co.jp/news/1991/2910122.html
wikipedia NS-1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNS-1

28 :774RR:2020/07/21(火) 09:47:35.63 ID:YtlM6RFn.net
荷物いっぱい入るし

29 :774RR:2020/07/21(火) 10:42:59.44 ID:OgttSr2q.net
見た目気にしなくなって箱に目覚めるとエヌワンの良さが半減するんだよね

30 :774RR:2020/08/06(木) 13:26:12.28 ID:fi0UoKl7.net
バッテリー強化装置って効果ありますか?

31 :774RR:2020/08/06(木) 19:08:06 ID:zvrIS4FC.net
>>30
無いです
リチウム電池などに交換した方が軽量した方が良い

32 :774RR:2020/08/06(木) 19:08:45 ID:zvrIS4FC.net
>>30
イグニッションコイルを強化しましょう

33 :774RR:2020/08/08(土) 22:50:54.07 ID:578S3loq.net
フォグランプつけたいんだけどオススメありますか?

34 :774RR:2020/08/09(日) 10:37:32.78 ID:f9GraCmr.net
普通にヘッドライトを3000kくらいにするか、フロントフェンダーにつくやつがあったな

35 :774RR:2020/08/22(土) 11:13:38.49 ID:xUyigsdP.net
夏はヘルメット髪型が崩れて嫌だね

36 :774RR:2020/08/22(土) 14:55:04.28 ID:yKMRyNHJ.net
髪型が崩れるほど生えてないだろ

37 :774RR:2020/08/22(土) 15:07:09.56 ID:ctNqxAZ/.net
漏れはオールバックにしてる

38 :774RR:2020/08/23(日) 09:31:49.48 ID:jpZTkCnC.net
ラジエターのフィンがフロントタイヤの円周上だけ潰れまくるのなんとかしたいです
ラジエターの下部に水平な板付けるか、フロントフェンダーの後端を延長しようと思いますが、何かいい製品ありますか?

39 :774RR:2020/08/24(月) 15:32:45.54 ID:HLu1wSKA.net
>>38
FRP

40 :774RR:2020/08/25(火) 23:21:00.36 ID:Gh5Lameg.net
昨夜、隣のかわいい高校生が通学に使っているNS−1にブリーフ1枚で跨って抜いてきた。
シートの匂いをかいだら屁の匂いと汗臭い匂いがしたので興奮してもう一発抜いてしまった。
さっきその高校生がNS−1に乗って帰ってくるのを見てまた興奮してまた抜いてしまった。
今夜はシートだけ盗んで来てこれから部屋で毎日抜こう。
またさっきその高校生がNS−1に乗って帰ってくるのを見て、すぐブリーフ1枚で跨りに行った。
かわいい高校生の温もりがシートに残っていて、興奮してまた一発抜いてしまった。
シートにオイラの雄汁をたっぷり塗ってきた。タンクのチンコが当たる部分を舐めてきた。
今夜は夜中にシートだけ盗んで来てこれから部屋で毎日抜こう。
かわいい高校生ライダーは最高!!
前回お話したと思うが、オイラは毎晩隣の男子高校生が乗っているNS−1に跨り抜いている
のだが、もし抜いている最中に誰かに見つかったら近所中の噂になってしまい
大変な事になってしまう。そこで自分でNS−1を購入する事にした。
勿論、中古の男子高校生が愛用していた物である。
まず、近所のバイク屋を当たってみたがNS−1は既に生産中止にされている上に
原付の中では人気車種のせいか、値段が高価な上にバイク屋で前オーナーについて
聞いてみても判らないのである。そこでYahooオークションで探す事にした。
良い車体が見つかると、まずオーナーが男子高校生であるか探る。
「このバイクは初めてなので車体の大きさが写真では判明できません。
乗っている所を写真に撮って送って下さい」とか質問すると、だいたいの出品者は
自分の跨っている写真を送ってくる。それを見て興奮し毎晩抜いている。
写真だけならタダだし良いオカズになるのだ。
そんな中で、やっとかわいい男子高校生が出品しているNS−1を発見したので、
実際に会って試乗させてもらう事になった

41 :774RR:2020/08/25(火) 23:22:36.86 ID:Vv4jJ21g.net
>>39
変に時間かけて探すよりその方が良さそうですね
ありがとうございます

42 :774RR:2020/08/25(火) 23:24:27.74 ID:Gh5Lameg.net
東京近郊のある私鉄の駅前で彼とは待ち合わせした。
約束の時間になると、なかなか程度の良いNS−1に跨った男子高校生が現れた。
彼は17歳高校2年生と言うが、NS−1に跨ってもやっと片足が地に付くだけの背の小ささだった。
顔もなかなか可愛い。早速試乗のために跨らせてもらうと、彼の温もりがシートとタンクに残っておりたちまち興奮し息子が大きくなってしまった。
彼は「どうぞ好きなだけ乗り回して下さい」と言うので、辺りを1周して来ると言ってその場を出発した。
しばらく走ると雑木林があったのでその中へ入る。道路から見えない藪の中でNS−1のエンジンを止めた。
辺りに誰もいない事を確認し、メットを脱ぐとすぐにシートの匂いを嗅いでみた。
やはり隣の男子高校生と同じで、ウンコの匂いと汗臭いすっぱい匂いがシートに染みついている。
男子高校生の尻は誰もがこんなに臭いのだろうか。たちまち興奮してしまい、 すぐにズボンとパンツを脱いでNS−1に跨りチンコをシートとタンクに押し付けた。
しばらく扱いていると凄い勢いで雄汁が噴水のごとく噴出しタンクに付着してしまった。
Goo等で検索をかけたりもしたが、なかなか良い車体がない。
その間も夜中になると、隣の男子高校生のNS−1に跨り毎晩抜いていた。
そんなある日、神様は私に素晴らしいプレゼントを与えてくれる事になる。
とある日曜日、隣の男子高校生宅にバイク買取業者が来た。

43 :774RR:2020/08/25(火) 23:26:09.56 ID:Gh5Lameg.net
オイラが毎晩跨っているNS−1を見ていたようだが、しばらくして帰って行った。
あのNS−1は売られてしまうのか?オイラも愛用しているNS−1が売られてしまうのは一大事である。
夕方、表に出てきた男子高校生にさり気なく聞いてみた。
どうやら、クルマの免許を取ったのでNS−1は不要になり、売ろうと思ったが 査定額が希望金額より低かったのでやめたらしい。
これは二度とないチャンス!オイラは「10万円出すからこのNS−1を売ってくれないか?」と頼んでみた。
男子高校生は二つ返事でOKしてくれた。早速、コンビニに10万円をおろしに行き、 現金と引き換えに念願のNS−1を手に入れる事ができた。
早速自宅の車庫の中でNS−1に跨り抜きまくった。今までは夜中に隠れてコソコソと跨っていたが、
今はオイラの愛車なので堂々と跨ることができる。夜になると近くの国道でタンクにチンコを押し付けて走り回った。
エンジンの振動ど道路の段差がオイラのチンコを刺激し、何度もイッてしまった。
今でも朝・晩必ずNS−1に跨り抜くようにしている。
そのせいか街中でNS−1を見かけると勃起してしまうのである。

44 :774RR:2020/08/27(木) 01:37:58 ID:ZnzrN/3d.net
そろそろ水温に優しい季節になるな
今更だが夏はネイキッド仕様の方が有利だっただろうか

45 :774RR:2020/08/29(土) 15:54:17.71 ID:ZV5IcaFt.net
>>41
ちっこい1000円位のFRPセットが売ってるからそれ使いな

46 :774RR:2020/08/29(土) 18:47:07.30 ID:VG6OcWc0.net
見た目気にしないなら薄めのゴム板垂らして泥除けにするとか
ゴム板を好きな形に切って穴2つくらい空けてリベットで止めればそれなりの物になるかも

47 :774RR:2020/08/29(土) 23:44:43.86 ID:qS/DZGkT.net
>>45
情報ありがとうございます。
>>46
その案も良さそうなのでリアタイヤからリアスプリングを守るのに使おうと思います!

48 :774RR:2020/09/14(月) 11:53:31.87 ID:Fnqd1kOr.net
暑くて 1カ月以上エンジンかけてなかったけど
バッテリー上がってなくて良かった

49 :774RR:2020/09/16(水) 19:55:48.28 ID:zkbs3/1Z.net
ns50f買ったんですがスレなくてここ来ました
大丈夫ですかね?

50 :774RR:2020/09/16(水) 23:41:53.10 ID:jhwiUszu.net
別にいいんじゃない
俺も昔持ってたし
ただNSR50スレの方が人はいると思うが

51 :774RR:2020/09/20(日) 09:12:25.63 ID:RCSXc6bT.net
事故りました

https://i.imgur.com/AOarmCf.jpg

52 :774RR:2020/09/20(日) 09:33:55.14 ID:502lNo3b.net
>>51
怪我は?

53 :774RR:2020/09/20(日) 09:51:45.59 ID:RCSXc6bT.net
>>52
右手首力が入らない動かない
肘がグロ
右太もも打撲

54 :774RR:2020/09/20(日) 11:48:50.72 ID:uBJu6M+y.net
追突されたとか?

55 :774RR:2020/09/20(日) 17:27:32.53 ID:dZT0+vhu.net
事故考えると軽装は50と言えど怖い

56 :774RR:2020/09/20(日) 19:36:23.11 ID:sL9GARZg.net
ハイサイドでも起きた?
死なんでよかったな
お大事に

57 :774RR:2020/09/24(木) 20:44:45.44 ID:vQOdX0mW.net
発進(8000半クラ)で4st50ccスクーターよりもほんの少し遅くて、最高速だけが速い感じなんですが普通ですか?
最終型(オルタネーター前期)/銀POSH/RS125IGコイル/燃調濃い

58 :774RR:2020/09/24(木) 22:07:03.32 ID:xslfQTgq.net
>>57
マフラーは純正?

59 :774RR:2020/09/25(金) 08:18:49.42 ID:qo2X+9xR.net
>>58
書いたもの以外はノーマルです
cdiとかIGコイルは何年前のものかはわからないので劣化かも?
最近まで後期フルノーマルだと思ってたのでプラグは8番
重いから仕方ないのかなとか思ったり

60 :774RR:2020/09/25(金) 19:20:21.81 ID:YuFY2Eo2.net
>>59
排気量がノーマルならそんなもんだよ
純正フライホイールは49ccには重たい
68ccにボアアップしてちょっと発進が楽になる程度
体重も関係あるけど(笑)

61 :774RR:2020/09/25(金) 19:54:02.26 ID:HafEZDgn.net
>>60
ある意味で安心しました。
ちなみに体重は55kgなのでPWRは荷物も考えると23くらいですね

62 :774RR:2020/09/25(金) 22:41:29.92 ID:kjMhItxw.net
一度キャンプ道具積んでツーリングしたけど出足の遅さはあまり変わらなかった覚えがある

63 :774RR:2020/09/26(土) 10:32:52.00 ID:fEeZdbbt.net
パワーバンドがかなり上にあるから出足の遅さは仕方ないんじゃないかな
パワーバンドで半クラ言うても滑らしてる分はロスしとるもんね

64 :774RR:2020/09/26(土) 14:20:28.58 ID:d6hIG4Mm.net
さすがに遅すぎると思うのは俺だけだろうか?

65 :774RR:2020/09/26(土) 14:30:30.25 ID:ipwlmJVm.net
どノーマルでもさすがに4stスクには楽勝だろ
2st初心者で上が使えてないとか

66 :774RR:2020/09/27(日) 01:37:23.47 ID:uKolKU/e.net
ボアアップでコマジェに勝った時は嬉しかった。あの時は若かった。

67 :774RR:2020/09/27(日) 11:36:49.13 ID:5fQBKwth.net
>>65
上を使えている、使えていない、というのは何をもって判断すればいいですか?ブローを恐れて上まで回せていないという意味であれば使えていると思います
あと加速に響きそうなものは燃調が濃いくらいですかね

68 :774RR:2020/09/27(日) 20:32:36.09 ID:sWH2EgT4.net
12000まできっちり回せ

69 :774RR:2020/09/27(日) 21:58:03.96 ID:6co3UMOD.net
坂キツくて上っていかなくても12000まではほとんど回さないなあ
壊れそうで怖い
回しても11000ギリいかないくらいかな

70 :774RR:2020/09/28(月) 10:09:16.69 ID:pHF0whCH.net
普通に12000まで回してるけど特に壊れる事はないな

71 :774RR:2020/09/28(月) 12:39:52.40 ID:A4VMFFjD.net
圧縮低いとか?

72 :57:2020/09/28(月) 12:56:03.61 ID:c3lgliyF.net
>>57から始まる一連の質問者ですが、エンジンブローしました。30km/hくらいでなったのが不幸中の幸いです
リアタイヤがロックしてキックカチカチになったあと、押して歩いて帰りました。そのあとキックが動くようになったのですが、圧縮がスカスカになってしまいました。
プラグホールから見える範囲には特になんともなかったのと、冷却水が綺麗なままなので、ピストンリングだと思います

73 :774RR:2020/09/28(月) 13:17:06.09 ID:IvO2xh1A.net
怪我なくて何より。
今シリンダーの新品出たっけ?

74 :774RR:2020/09/28(月) 17:17:00.63 ID:bZ1DUEs1.net
ヘッドとシリンダー傷だらけかもなぁorz

75 :774RR:2020/09/28(月) 17:25:35.75 ID:5KVQXQbI.net
走行距離3桁前半の初代NS-1買っちゃった
低走行すぎてメーター改ざん疑ったけどCDIノーマルでタイヤが91年製のままだったから多分マジ
ゼリー状になったブレーキフルード交換してついでにキャリパーもオーバーホールして
タイヤ交換してフォークもオイルとシール交換して…
それなりに金かかるけどたのしい

76 :57:2020/09/28(月) 17:44:09.07 ID:c3lgliyF.net
>>73 >>74
腰上だけで済んでたらボアアップ、腰下までいってたら載せ替えを考えています。6MTとメットインが楽しくて便利すぎるので、他のバイクなどは考えていません

77 :774RR:2020/09/29(火) 11:19:59.70 ID:QUKTswUe.net
>>76
腰上で済んでるといいね〜

あと各ベアリングの傷み具合とかも気になるとこだけど。

78 :774RR:2020/09/30(水) 01:26:40.62 ID:y98M/rqQ.net
ヘッドライトとテールランプをLEDにしたけどテールが1分も経たずに点灯しなくなった…球がなんか焦げ臭い
中華製だから?
古いバイクにLED球ってNGなんかな

79 :774RR:2020/09/30(水) 08:01:24.25 ID:4qKIs48Q.net
交流だから、やな

80 :774RR:2020/10/18(日) 14:37:23.38 ID:r538fLRM.net
ミッションオイルの蓋外したら白っぽく感じたんだがもしかして乳化?

乳化してるとしたらエンジンohしなきゃダメなの?
写真撮ったら貼るわ

81 :774RR:2020/10/18(日) 16:16:48.75 ID:rHypbIIp.net
とりあえずオイル交換

82 :774RR:2020/10/18(日) 20:38:07.31 ID:r538fLRM.net
>>80なんだが、オイル交換する時にフラッシングってやってもいいの?
綺麗になりそうだからやりたいけどバイクだとあまり聞かなくね?

83 :774RR:2020/10/19(月) 05:55:46.28 ID:oFJsJoeo.net
>>80
チョイ乗りが多くてオイル交換頻度が少ないと乳化しやすい気がする
取り合えず安いオイルでフラッシングして後は交換頻度を多くするといいかも
オイル交換を頻繁にやっていて乳化するとなると。。。

84 :774RR:2020/10/22(木) 01:08:24.85 ID:YbPnr3ir.net
後期型のコイルが付いているのに、バッテリーを外しても動く状態はどんな加工が施されているか、わかる方いますか?
バッテリーを外している間は水温警告灯が光りっぱなしになって、光の強さは回転数に比例して上がります

85 :774RR:2020/10/24(土) 07:41:12.80 ID:7CYL5aLu.net
コンデンサでもついてるんじゃね?
しらんけど

86 :774RR:2020/10/24(土) 11:16:09.95 ID:WqsjOYwb.net
バッテリー無くてもエンジンはかかるぞ。

87 :774RR:2020/10/25(日) 03:48:26.86 ID:C4PzCpXn.net
ジェネレーターでも付いてるんじゃね?
しらんけど

88 :774RR:2020/10/26(月) 00:35:10.98 ID:/cwNfHuI.net
>>86
後期型はバッテリー点火だから、バッテリーがないと動かないと思ってました

89 :774RR:2020/10/27(火) 12:13:49.79 ID:z/T/T7Ps.net
ぎゃあああああチョークがキャブからすっぽ抜けた

90 :774RR:2020/10/27(火) 12:31:40.63 ID:WuRhmlS3.net
チョークはまだ純正品は出るんだっけ?

91 :774RR:2020/10/27(火) 19:07:42.47 ID:z/T/T7Ps.net
すっぽ抜けたと思ったらキャブの中で捻切れてた
取り出すのに苦労した
社外品で純正キャブに合うチョークないかな
純正品見つからん
NSR50のは一応付くみたいだね

92 :774RR:2020/10/27(火) 19:13:14.42 ID:z/T/T7Ps.net
残骸
http://s2.upup.be/f/r/z3KXN821h7.jpg
参った・・・

93 :774RR:2020/10/27(火) 21:28:40.05 ID:G4MdmDTc.net
16046-gm2-014
nsr50用がモノタロウにあったよ。

94 :774RR:2020/10/27(火) 23:35:28.09 ID:z/T/T7Ps.net
なかなかいい値段するなぁ

95 :774RR:2020/10/28(水) 08:54:27.84 ID:iIVNzzRp.net
50ccなんてキック軽いからチョークなくても大丈夫やろ

96 :774RR:2020/10/28(水) 15:22:03.88 ID:Kt6Whn1E.net
NS1をチョーク無しでエンジンかけれる気がしない
一度かかるとその後1日くらいはチョーク無し&キック一発でOKだけど

97 :774RR:2020/10/28(水) 18:21:26.16 ID:w7r8cmH6.net
自分もチョーク引く事はあまり無いな

98 :774RR:2020/10/28(水) 20:19:42.32 ID:YsbfwcB7.net
デイトナのビッグキャブのチョーク入らないかな
KN企画のチョークも見つけた
見た目は同じなんだがな
適合やら何の記載も無い

99 :774RR:2020/10/29(木) 09:13:20.71 ID:8Qc/PX0o.net
本気で困ってるならオクに出してもいいよ

100 :774RR:2020/10/29(木) 22:22:29.29 ID:jh+I+pTj.net
親切にありがとう
だが困ってるのは値段なんよ
チョークのみでこんな値段ならいっそデカいキャブ付けようかと思ったがそうするとキャブだけポン付けとはいかないんだね
そもそもボアアップしてないエンジンに対して意味あるんだか
KN企画の安いやつ見つけたから出品店に問い合わせたらどうやら純正キャブには付かないようだ
NSR50の過去スレみたらデイトナの物が云々てあったから問い合わせ中
チョークの破損事例はググるとヒットするが互換部品の情報は殆ど見つからない

101 :774RR:2020/10/30(金) 10:34:52.38 ID:iLVqTmLd.net
出品したよ、えぬわんちょーくで探して(見つからない様に別カテに出してるから
ネコポス出品者負担だと300円からしか出品できないので300円で
入札して質問欄にここの事書いてくれたら終了させます

102 :774RR:2020/10/30(金) 14:13:53.76 ID:9wfyJFJH.net
ボアアップ無しでもビッグキャブはかなり効果あるよ
セッティングもPEキャブなら適当でもそれなりに走るからそんなに苦にならない
金がないならNSR50用がポン付け可能で純正よりちょっとだけ口径デカイんじゃなかったっけ?

103 :774RR:2020/10/30(金) 14:42:49.42 ID:TZqNLjDY.net
>>100
ビックキャブ買うならチャンバーもかえろよ
効果あるぞ
オイラは20Φのキャブだがメインジェットが#142.5位になって
純正ラジエーターで夏場水温ギリギリセーフになってる
最高速は145km確認した多分2キロ位走って
さすがにハンドルがガタガタいってて安定走行出来ない
加速に回して最高速95kmだが原付とは思えないスピードになった
今度、測定に行ってくるからそん時馬力載せる(´・ω・`)

104 :774RR:2020/10/30(金) 19:40:59.77 ID:K8QaMpzL.net
145qてスプロケ17:33とかにしないと物理的に出ないだろ

105 :774RR:2020/10/30(金) 21:56:27.02 ID:TZqNLjDY.net
>>104
世の中ハッピーメーターだらけやからな(´・ω・`)
誤差8%位やから実際は130が良いところじゃね?

106 :774RR:2020/10/31(土) 21:10:34.79 ID:jatk4jTG.net
80キロまでの加速を極めた。軽自動車相手なら置いていける

107 :774RR:2020/11/01(日) 19:23:42.36 ID:uheCEOFX.net
>>101
無事に届きました
早速取り付けたよ
以前のやつは引くと勝手に戻ったりしたけどそれも直ったよ
本当に助かりました
ありがとう

108 :774RR:2020/11/01(日) 19:28:24.49 ID:uheCEOFX.net
>>102
>>103
アドバイスありがとう
チャンバーは変えてある(リップスの月光)けどビッグキャブはまたの機会にするよ

109 :774RR:2020/11/01(日) 22:18:33.38 ID:6X0xOYZ0.net
>>107 10年以上ガレージに転がってた物が活用されてこちらとしてもちょっと嬉しい気分です
これから寒くなるけどスリップ等に気をつけて良いNS-1ライフを♪

110 :774RR:2020/11/01(日) 23:59:41.66 ID:uheCEOFX.net
>>109
今まで以上に丁寧に気をつけて扱います
年々新品中古品問わず入手できないパーツが増えてきてる中、今回は状態の良いものを売ってもらえて運が良かった
ありがとうございました

111 :774RR:2020/11/10(火) 14:05:33.88 ID:krQHUcC8.net
既出ならアレだが
ピレリのディアブロロッソコルサUとロッソスポーツ両方にNS-1サイズ出てたんだな!知らんかった

112 :774RR:2020/11/10(火) 15:22:41.92 ID:H7DGEygU.net
100/80-17の方はフロント用みたいだけどどうなんだろ
NS50のレースでは前後同じタイヤ履いてたりするけど

113 :774RR:2020/11/10(火) 16:51:17.37 ID:krQHUcC8.net
両方ともフロント90/80とリア100/80ラインナップにあるよ
ロッソスポーツの100/80-17はフロント/リア共用みたい

114 :774RR:2020/11/10(火) 17:18:41.56 ID:krQHUcC8.net
ピレリの2017年のパンフレットには載ってないからつい最近出たモデルみたいだな

115 :774RR:2020/11/14(土) 16:52:13.27 ID:tcNjf6hy.net
前期でヘッドライトLED化してる方いますか?
なるべく加工の少なくて安いものでオススメありますか?

116 :774RR:2020/11/15(日) 14:03:09.41 ID:xgIrA5YJ.net
後期なら検索すれば色々な記事が出てくるからそれを参考にするのがいいんじゃない

117 :774RR:2020/11/15(日) 17:52:56.73 ID:a61LzWuS.net
>>115

https://item.rakuten.co.jp/e-autofun/als-m02m-drl/
バルブの長さがイケそうだけど値段がね…

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v727618299
安いのはバルブが長かったりするから自分で探すしかないかな

調べる=人に聞く、じゃないからね
自分で色々調べて探してみて

118 :774RR:2020/11/15(日) 18:52:41.65 ID:skdkvUdu.net
>>115
AF18スーパーディオも同じ灯体だと思うので,それも参考にしてみると良いんじゃないかな.
スーパーディオよりはスペースの余裕はありそう.

119 :774RR:2020/11/15(日) 18:58:37.80 ID:skdkvUdu.net
訂正,AF18はスーパーの付かない「ディオ」だった.

120 :774RR:2020/11/16(月) 22:23:32.51 ID:udfzNmea.net
>>115
PH8xのLEDバルブならプロテックが販売してるよ。
「LB8X-M」でググれば」ヒットする。
人柱よろしく。

121 :774RR:2020/11/20(金) 17:55:00.75 ID:K3NgazJx.net
何分暖気すればいいですか?

122 :774RR:2020/11/20(金) 18:02:49.45 ID:Y7zn5wm9.net
>>121
チョークを戻してアイドリングが安定するまで

123 :774RR:2020/11/20(金) 19:42:07.21 ID:iEc5KSPQ.net
水温計があれば、50℃くらいまで
ここまでやらなくてもいいけど、以前は暖機の習慣をしてなくて、ピストン首振りでブローしたことあるからやらないよりはいい

124 :774RR:2020/11/20(金) 22:17:35.32 ID:3kOAjJf9.net
水温あったまるまでゆっくり走るくらいやな
アイドリングで暖気はかぶるからしないなぁ

125 :774RR:2020/11/21(土) 20:23:09.43 ID:ADru/xPY.net
スロットルに回転が追従するようになったら5分くらいあんまり回さず乗ってる

126 :774RR:2020/12/05(土) 11:15:04.01 ID:+H3g6G03.net
n1か、懐かしいな。20年前、高校の頃三年乗ってたわw
●高校生で無知で三年間ノーメンテでぶん回しても壊れないホンダエンジン
●便利すぎるメットインに単車並みのサイズ
●リッター燃費30越え
✕暗すぎるライト
✕山深い登り急坂に行くと15キロもでない
✕リミッター解除、中免取得で二種登録しないとポテンシャル発揮できずすぐネズミ取りの餌食でやたら狙われる
今思えば神のバイクだった
思い出補正でまた買ってオブジェにしようとおもったが20年前は93年式のロスマンズカラーを13万で買ったのに、中古相場20年前と変わらずむしろあがっててワラタ
xjrだのcb400sfだのも相場全然変わってないし、バイクの値落ちのしなさは以上!
車なら20年落ちのセルシオとか600万だったのが10万で買えるのに、まぁ90年代スポーツとかはバイクみたいに逆に価値付いてるけど

今の男子高校生とかも13万ぐらいだしてわざわざ25年落ちのn1買ってるのかな?俺みたいな当時勢のオッサンばかり?

127 :774RR:2020/12/05(土) 17:35:49.10 ID:EDHBjWJo.net
7年前の学生時代は10万で身内から身内へ流されまくってるエヌワンとかあったなぁ

128 :774RR:2020/12/06(日) 19:09:46.47 ID:EpbxVy1/.net
おすすめオイル添加剤
https://young-machine.com/2020/12/05/146909/

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200