2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA NS-1総合スレ 8プラグ目【メットイン】

1 :774RR:2020/07/14(火) 16:49:26.92 ID:lz9x6r28.net
ホンダNS-1の総合スレです。
荒らしはスルーしましょう。
※sage推奨

ホンダ公式 NS-1
http://www.honda.co.jp/news/1991/2910122.html
wikipedia NS-1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNS-1

282 :774RR:2021/02/25(木) 14:28:43.94 ID:5cGd+ltF.net
プラグは9番です
ちなみに変えてから見てます
自分も気になってるのですが大丈夫との声や同じとの声も有るので少し様子を見てみます

283 :774RR:2021/03/07(日) 14:40:17.71 ID:FJunUmxU.net
バイクのフライホイールあたりから、回転数に比例する「ウィーンウィーン」という音がする場合、何の音が分かる方いますか?
車のオルタネーターとかの音に近いです

284 :774RR:2021/03/07(日) 17:13:46.53 ID:Q0UlL+Tk.net
自賠責4月から値下げなんだね
今週切れるけど乗らないから4月に入ってから更新しよう

285 :774RR:2021/03/07(日) 19:21:05.13 ID:VsieTBcd.net
>>284
ついでに廃車登録して
4月に登録して節税しようず

286 :774RR:2021/03/07(日) 19:36:09.99 ID:Q0UlL+Tk.net
そんな手があるのか

287 :774RR:2021/03/07(日) 22:17:47.49 ID:eoIa+/IV.net
ピストンの穴有り無しってどういう違いがあるのですか?

288 :774RR:2021/03/08(月) 14:37:32.48 ID:AO57J4ya.net
>>287
高回転が回らなくなるくらい

289 :774RR:2021/03/08(月) 16:56:12.94 ID:LCUO8whO.net
>>288
開いてない奴に加工した場合って効果ありますか?

290 :774RR:2021/03/08(月) 17:51:27.66 ID:mD2urfps.net
あるよ。全然違う。やりすぎない程度に。

291 :774RR:2021/03/08(月) 18:14:47.02 ID:UkgFfhdh.net
暫く低速続いた後高速になるとギアチェンジミスったみたいに息継ぎするのは何が原因でしょうか?

292 :774RR:2021/03/08(月) 19:35:21.80 ID:75941gYW.net
>>291
根拠は無いけどプラグが真っ黒になってない?
排気量は49ccのまま?
CDIを替えてみるか、キャブの掃除はどうかな?

293 :774RR:2021/03/08(月) 20:40:46.99 ID:LCUO8whO.net
やってみて走ってみました
元々高回転型になってたのですが13000までパワーが付いてくるようになりました(なぜかキャブがうるさくなりましたが...)
ガスケット交換するときにはぎ足りなかった?のかクーラントがちょっとだけ漏れてきます(中には行ってないようです)
ちなみに横幅3cmくらい?開けました
ありがとうございました

294 :774RR:2021/03/08(月) 21:32:47.92 ID:UkgFfhdh.net
>>292
49ccのままです。
プラグはこの前交換してから見て無いけど交換前は黒かったです。
キャブ清掃も同時期にやりました。
キックはチョーク引かずに6回くらいでかかります。

295 :774RR:2021/03/17(水) 22:57:21.33 ID:us2RZsvY.net
教えてください
メンテナンススタンド、前後買いたいんですが、どこのが良いですか?
国内メーカーの品で教えて頂けると幸いです
よろしくお願いいたします

296 :774RR:2021/03/18(木) 08:22:53.32 ID:jBN0x1qd.net
J-tripと安物の中華使っとるけど、NS-1なら安物で十分やな。

297 :774RR:2021/03/18(木) 16:22:25.28 ID:+xkfo9dj.net
車重が軽いから安物の駄目スタンドでも大丈夫、重量車だとJ-TRIPのありがたさが分かる
リッタークラスでも片手でストンと掛けられるのは本当に良く出来てると思う

298 :774RR:2021/03/20(土) 18:19:49.53 ID:grhKcdME.net
アイドリングからアクセル全開にするとエンストします、原因は何が考えられますか?
最近弄ったのはオイル量全開(でもしばらくたつので違うかもしれません)
オイル変更honda ut2sp→suzuki ccis type 2
です
あとこの間出かける前にメインジェット見間違えで140番入れて晴れている時は大丈夫だったのですが雨降って濃すぎで田舎道をスピード出ず20km/hで帰ってきました
この次の日におかしくなりました、ccisをつぎ足したのと同日なのでどちらかに関連した原因だと思うのですが分かりません、ちなみに高回転では普通に走れてます

299 :774RR:2021/03/20(土) 19:25:15.31 ID:Cvwwdttw.net
変えておかしくなったなら戻セヨ キホンデスヨ。

300 :774RR:2021/03/20(土) 19:43:32.11 ID:V00psZbU.net
>>298
排気量は?

301 :774RR:2021/03/20(土) 21:31:44.41 ID:grhKcdME.net
>>300
68.8です

302 :774RR:2021/03/20(土) 21:43:14.29 ID:aRm07xDu.net
コスギ

303 :774RR:2021/03/20(土) 21:46:34.55 ID:grhKcdME.net
>>302
オイルですか?

304 :774RR:2021/03/20(土) 22:23:37.61 ID:aRm07xDu.net
メイン
キャブが純正なのかPEなのか知らんけどどっちにしろデカすぎるだろ

305 :774RR:2021/03/20(土) 22:33:59.51 ID:grhKcdME.net
>>304
すみません、わかりにくいですね
たまたま目がかすんで読む違いで1日だけ140入れただけで次の日に元に戻してます
キャブのセッティングに関しては大丈夫だと思ってます

306 :774RR:2021/03/20(土) 23:19:53.60 ID:aRm07xDu.net
じゃあプラグかも

307 :774RR:2021/03/20(土) 23:27:37.25 ID:grhKcdME.net
>>306
プラグももちろん変えてみました

308 :774RR:2021/03/21(日) 00:20:56.32 ID:BNd82YrO.net
エアスクリュー締め込んでも直らんの?

309 :774RR:2021/03/21(日) 00:29:59.72 ID:NJjDDmEK.net
>>308
変わりませんでした

310 :774RR:2021/03/21(日) 11:27:11.95 ID:1ri9Qk01.net
キャブ車、しかも2ストで一気にスロットルを開けるなんて普通はしない
回転数に合わせてスロットルを開けていくのは基本だよ

高回転では普通に走れると書いてあるから違うかもしれないが、チャンバーの中がカーボンとオイルでぐちゃぐちゃになったのかもね

311 :774RR:2021/03/21(日) 11:38:01.62 ID:Ok69GImp.net
>>309
今のメインジェットの番数は?

312 :774RR:2021/03/21(日) 14:20:00.83 ID:NJjDDmEK.net
>>311
今は128です、ついでに下げてみましたが改善なしでもどしました
>>310
自分も全開状態で帰ってきたので詰まった説が浮かんだのですが高回転に異常が無いので違うと思ってましたが一回チャンバーストックに変えてみます

313 :774RR:2021/03/24(水) 17:33:07.32 ID:xZG3hrPg.net
298です
症状が悪化しアクセルオンでエンストするようになりました
今日色々やってみてMJ140 PJ50、スクリュー前閉みたいにバカみたいに濃くしたらまだ薄そうですが一応自走出来そうな感じになりました
そういやあの日フロートとマニホールドガスケット変えたなと思って
オーバーフローするくらい油面上げると直る
ガスケットはふやけてました(豪雨の中で帰ってきた為?)
って事でたぶん二次エア吸いです
お騒がせしました

314 :774RR:2021/03/24(水) 18:30:24.29 ID:AGhv+Y14.net
エンジンオイルはヤマハが良いんですか?

315 :774RR:2021/03/24(水) 20:17:51.08 ID:N7uBqTSq.net
オイルのグレード高いし、ヤマハの青缶いいんじゃない?
体感できてないけど。

316 :774RR:2021/03/24(水) 21:14:08.58 ID:o/gPxBor.net
今更sumixっていうのを知ったからホームセンターで買って試す予定

317 :774RR:2021/03/24(水) 21:37:55.99 ID:T4zuD8eg.net
>>313
まだ解決してないじゃんw
一度、基本に戻ってキャブの清掃から始めるのも良いんじゃない?

318 :774RR:2021/03/24(水) 22:29:34.42 ID:xZG3hrPg.net
>>317
もちろんキャブ清掃など初歩的なことは試しました
まあ十中八九ガスケットだと思います

319 :774RR:2021/03/25(木) 00:23:34.96 ID:4tgMGxPf.net
基本流速が遅い2スト、デカイキャブ付けてもっと流速遅くしてもパワーは出ないよ
70でもノーマルキャブ、クリーナーボックスでもかなり馬力でるよ、MJよりPJが重要で点火時期もかなり重要な要素をだよ

320 :774RR:2021/03/26(金) 00:46:07.05 ID:zBqkGVJ2.net
適正水温だと問題無いんだが、水温80超えると5000回転辺りでぼこつく
少し下を薄めるか悩んでるんだが、水温下げるのが先かな?

321 :774RR:2021/03/26(金) 09:37:58.89 ID:0G5l78AC.net
きうーせつの変わり目をー
あなたの心で知るなんてー

322 :774RR:2021/03/26(金) 11:58:48.35 ID:Zff4Wiaq.net
その5000回転の時のスロットル開度が重要、それを聞かないと誰も答えられないと思うよ

323 :774RR:2021/03/26(金) 17:45:44.72 ID:sQDN+raR.net
さらに298です
新品フロートが不良品or配送時破損でした
新品交換で解決しました
お騒がせしました

324 :774RR:2021/03/27(土) 18:45:30.18 ID:cL0JoUPC.net
天気良かったから3週間ぶりにNS-1に乗れたんだけど、ツーリングが気持ち良い季節になってきたー!って感じだった。
…花粉さえ無ければ…。

325 :774RR:2021/03/27(土) 22:56:39.31 ID:iTDWwQW5.net
桜見にツーリング行ったんだけど車と同じ用に考えて溝あるしタイヤまだまだ使えると思ってたら家から15kmでタイヤバースト
バイクのタイヤって円状になってるからかなり逝ってたんだな
https://i.imgur.com/iN5rPPP.jpg

326 :774RR:2021/03/28(日) 19:52:52.15 ID:oGb+PeW9.net
>>325
ネタかなぁ.
一部でもスリップサインが出ていたら使えないですよ.

327 :774RR:2021/03/28(日) 20:02:44.80 ID:eLbPorBh.net
>>326
すみません、12月に買ったのですがスリップサインが無かった(減ってた)ので無いタイヤと思ってたんです
それとも車と同じ見方ではないんでしょうか?
ちなみに同じタイヤをポチりました

328 :774RR:2021/03/28(日) 20:06:08.66 ID:eLbPorBh.net
ベースガスケット厚くしたりポートを上に上げた(圧縮は変化なしの)場合は点火時期って変えなくていいのでしょうか?(ベース1mmにポート22.5mm程度、ヘッド-0.5mmです)

329 :774RR:2021/03/29(月) 12:57:10.47 ID:dNbmqU2q.net
排気ポートタイミングが早まって2時圧縮が下がるので点火時期進めてもOKです
そのままでもOKです、ポートタイミングと合わせて高回転にパンチが欲しいなら遅らせてもOK

330 :774RR:2021/03/29(月) 14:29:22.57 ID:LzQOycho.net
>>329
ありがとうございます

331 :774RR:2021/04/01(木) 10:58:46.36 ID:y7sW8/ry.net
まだまだ車体価値上がってくるかな?

332 :774RR:2021/04/01(木) 12:21:08.99 ID:hnoEFfQ2.net
まだ上がりそうではあるけどどうだろ?所詮49ccだしなぁ

333 :774RR:2021/04/01(木) 16:36:03.07 ID:zA+v2sjz.net
車検無く黄色ナンバーにすれば原付の従爆から解け、トルクやスピードも楽しめる。任意保険もファミリーバイク特約の範疇でカバーできるし、50ccの2stはもっと人気出ると思うけどなー。有名人が乗ったりSNSでバズったりすると高騰すると思う。

334 :774RR:2021/04/01(木) 17:29:07.84 ID:RJVJuyJO.net
腐ってもNS-1

335 :774RR:2021/04/01(木) 20:25:34.73 ID:d5MofUmW.net
免許さえあればノーマルでも黄色ナンバーにしちゃったほうがいい
地域差はあるだろうけど、証明書類は何も提出しなかった
新しいボアストローク書いて終わり

336 :774RR:2021/04/01(木) 22:37:54.17 ID:D/b6rqJt.net
良いタマが少なくなってきたな。

337 :774RR:2021/04/04(日) 11:36:03.81 ID:AtpruBDR.net
腰下に致命的欠陥なければ他はぼろぼろでも新車同然にできるっしょ。

338 :774RR:2021/04/04(日) 11:36:29.88 ID:AtpruBDR.net
まだまだパーツは出回ってるんだし。

339 :774RR:2021/04/08(木) 07:35:34.31 ID:rT4XYAQc.net
はじめての2stバイクが欲しくて昨日オクでNS1書類付きフレーム買いました
ちょくちょくこちらに邪魔させてもらいます

340 :774RR:2021/04/08(木) 10:14:54.88 ID:n0il+gIL.net
安く買えた?

341 :774RR:2021/04/09(金) 19:38:24.36 ID:l+xxKRXR.net
>>340
30000位?

342 :774RR:2021/04/09(金) 19:38:37.08 ID:l+xxKRXR.net
>>341
ミス

343 :774RR:2021/04/09(金) 20:19:38.86 ID:9eVN0ly/.net
3500円だったよ

344 :774RR:2021/04/09(金) 20:39:10.96 ID:Sf2rG9Oh.net
フレームから組むのロマンあるし自分でやるならしっかりした奴安く作れそうでいいね
応援してるわ

345 :774RR:2021/04/10(土) 12:01:33.35 ID:uH/Z+qbh.net
http://imepic.jp/20210410/431850
桜と一緒に撮りますた。

346 :774RR:2021/04/10(土) 13:45:14.26 ID:er5B0A2V.net
>>345
いいね(≧∇≦)b

347 :774RR:2021/04/11(日) 20:39:14.10 ID:Ckvsn/EA.net
>>344
ありがとう
もう部品とか減る一方だろうし、バイク屋普通に買うにしたら流石に高すぎるからね…
時間はかかるかもだけど頑張ってみる

348 :774RR:2021/04/12(月) 08:08:25.06 ID:LUoUnKC+.net
ノーマルパーツならボロいけどいくらかあるよ、あげる
>>339

349 :774RR:2021/04/12(月) 11:07:07.31 ID:Erce9wY9.net
>>339
社外品で良ければディスクローター&バッドあげようか?

350 :774RR:2021/04/12(月) 14:04:18.77 ID:VwB3Rwft.net
私の愛もあげます

351 :774RR:2021/04/12(月) 18:50:55.12 ID:huatyLbZ.net
もしリアサス見つからなかったら、グロム用のが流用できます。5mmケツ上がるけど、その方がレーシーだから我慢してね

352 :774RR:2021/04/12(月) 20:23:11.06 ID:uLdsqqwI.net
>>351
グロム用サスいいよね
1cmアップならかなりケツ上げになるけど、グロムサスは5mmアップだからそんなに違和感ないよね

353 :774RR:2021/04/12(月) 21:07:14.73 ID:gTk7J6GF.net
>>348
>>349
本当ですか?!
是非譲っていただきたいですm(_ _)m

354 :774RR:2021/04/13(火) 01:12:18.11 ID:iwxG70if.net
グロムは244mmだからで9mmアップ
サイドスタンド出した時、結構傾くよ
グロムの赤いやつは使った事ないから知らんけど

355 :774RR:2021/04/13(火) 05:06:44.08 ID:lWCS/HqB.net
>>353
ディスクローターの他にいくつかNS-1の部品があるからあげるよ
北海道から着払いで送るから送料ちょっとかかるけどそれでも良い?

356 :774RR:2021/04/13(火) 06:34:31.58 ID:87KU0bal.net
>>355
大丈夫です!

wob86ho5bp@sute.jp

お手数ですけどこちらに連絡をお願いいたします

357 :774RR:2021/04/13(火) 07:17:32.08 ID:3YzMDo4U.net
>>356
ディスクの人です、メール送りました

358 :774RR:2021/04/13(火) 12:35:20.05 ID:DrSPwLVJ.net
返信いたしました!
よろしくお願いします

359 :774RR:2021/04/16(金) 23:22:24.34 ID:qct+eZ+j.net
シリンダーヘッドのガスケットて積層金属製なんだけど、再利用出来そうなんだけど、どうだろか?

360 :774RR:2021/04/17(土) 10:30:56.65 ID:7BjAKAKy.net
おねがいしたいです!

361 :774RR:2021/04/17(土) 19:05:54.57 ID:scwe7Dkz.net
>>339
ディスクローターの人だけど、今日発送したよ
既に持ってるかもしれないけどパーツリストが余分にあったから一緒に入れといた
間違えてディスクローローと書いちゃって済まぬ(´・ω・`)

本当はローターボルトも一緒に送りたかったけど行方不明なのでそのうち見つけたら送るよ

362 :774RR:2021/04/19(月) 07:46:28.53 ID:jFCLnTAJ.net
腰上OHて自分でやるなら1万くらいでできますかね?

363 :774RR:2021/04/19(月) 10:42:10.15 ID:xby9YNxv.net
ガスケット上下、ピストン、リング、小端ベアリング、クリップ、マフラーガスケットの値段でOK
リードバルブ外すならそこのガスケットも追加、ついでだしクーラントも交換したい

364 :774RR:2021/04/19(月) 18:54:29.54 ID:HD8Fresk.net
>>361
ディスクローロー届いた!

365 :774RR:2021/04/19(月) 19:09:24.21 ID:PxXAvWuD.net
ディスクローローw

366 :774RR:2021/04/19(月) 21:13:00.08 ID:J/18khxU.net
>>364
ディスクローロー、昨日の朝出したのに届くの早いね

明日あたり着払いで2つ荷物が届くよ
大きめだから2つで5,000円くらい

367 :774RR:2021/04/20(火) 16:13:37.00 ID:yiirLoIF.net
冷間始動時、下記の症状が出ます。同じ症状の経験がある方、何か原因が分かる方はいらっしゃいませんでしょうか。
・キック直後から回転数が上昇する。(6〜7000回転くらいまで勝手に上昇)
・そのまま30秒〜1分ほど経過すると徐々に回転数が下がり始める。
・2~3分経過するとアイドリング回転数付近まで下がってくる。
・走行後や暖機後は起こらない。
・チョークを引いても始動しない。むしろチョーク引かない方がかかる。

後期型でCDI以外はノーマルです。
MJ100番、SJ40番、ニードルクリップ真ん中、エアフィルター新品、プラグ新品、ガソリンはレギュラーでオイルに2stゾイル添加してます。
スロットルバルブの向きも正しい状態ですし、スロットルワイヤーの固着もありません。
症状やプラグの状態(真っ黒)から判断すると燃調が濃いような気がするのですが、ノーマルのNS-1ってこんな感じなのでしょうか…。

368 :774RR:2021/04/20(火) 16:51:49.45 ID:QGV2rcLh.net
ノーマルなのになんでガソリンにオイルを入れるんやろな。なんのメリットあるのだろうか。

369 :774RR:2021/04/20(火) 16:56:09.90 ID:yiirLoIF.net
>>368
書き方が良くなかったですね。
ガソリンには何も添加していません。
2stオイルに2st用ゾイルを添加しています。

370 :774RR:2021/04/20(火) 17:11:32.74 ID:9F+uPbN6.net
>>367
プラグうp
こんがり狐色がとりあえずセッティング
https://i.imgur.com/BK3isXY.jpg

371 :774RR:2021/04/20(火) 17:28:45.77 ID:/zK715jA.net
>>367
いたって普通てか正常じゃん

372 :774RR:2021/04/20(火) 17:40:01.77 ID:yiirLoIF.net
>>370
すみません、写真が無いのでお見せできません…。
プラグのガイシ部分は真っ黒、周りは濡れています。NGKで番手は8番です。

2か月ほど前まではニードルクリップを1段上げていました。
その時はきつね色に近かったのですが、低速域(発進時などのスロットル開度が小さいとき)に一瞬エンストするような症状が出たので、薄すぎるのでは?と思いクリップ位置を真ん中に戻しています。
(発進⇒4000回転付近で「スッ」といきなりエンジン停止⇒焦ってスロットルの開度を大きくする⇒エンジン再始動する。これが2〜3回続く)

エアスクリューは純正指定の1と3/4戻しだと低回転域のスロットルレスポンスが悪い(濃い?)ので、2と1/2戻しにしています。

373 :774RR:2021/04/20(火) 17:43:35.46 ID:yiirLoIF.net
>>371
キック直後に回転数が勝手に上昇するのはこれが正常なんですか?
今まで乗ったバイクでは起こらなかったので、不具合かと思っていましたが…。

374 :774RR:2021/04/20(火) 18:08:25.00 ID:/zK715jA.net
>>373
冷えてる状態からのエンジン始動で回転が上昇するのは普通だぞ
バイクに限らず車だってそう
またエンジン暖まってる状態でチョーク引いて掛かりづらいのも正常チョークってそういう物だし

375 :774RR:2021/04/20(火) 18:09:46.86 ID:UjJikla5.net
キャブ
2次エア
リードバルブ
CDI
チャンバー

とりあえず基本的な事を改めて見直すしかないなぁ

376 :774RR:2021/04/20(火) 18:13:58.62 ID:yiirLoIF.net
>>374
そうなんですね!
冷えている状態で回転数が勝手に上がるのは、車もバイクもEFIのオートチョーク機能によるものだと思っていました。
昔乗っていたバリオスは勝手に回転数が上がることはなかったのですが…。

ただ、チョーク引いてかかりずらいのは暖機後や走行後ではなく冷間時です。
2月の気温でもチョーク引かない方がかかりやすくて、チョーク引くとかからなかったんです。
(もちろん冷間時)

377 :774RR:2021/04/20(火) 18:19:03.71 ID:yiirLoIF.net
>>375
キャブ⇒オーバーホールしてジェット類新品交換
2次エア⇒怪しい箇所にパーツクリーナー吹いて確認
リードバルブ⇒新品交換?
CDI⇒新品交換?(年明けに新品の銀ポッシュに変えたばかりですが…)
チャンバー⇒詰まってないか確認?
こんな感じですかね。

378 :774RR:2021/04/20(火) 18:35:12.02 ID:lmmHeSQn.net
>>361
2個口の荷物、今日受け取りいたしました!
まだ持っていない部品だったため非常に助かりました
あとディスクローロー受け取ったと書き込みがありますが私ではないです…
2個口と別にディスクローターが届くという認識で間違い無いですか?

379 :774RR:2021/04/20(火) 18:38:08.40 ID:9F+uPbN6.net
>>378
ディスクローローwww

380 :774RR:2021/04/20(火) 18:57:48.25 ID:UjJikla5.net
あとはイグニッションコイルか。
自分の能力も疑った方が良いで。思い込みは怖い。

381 :774RR:2021/04/20(火) 20:06:14.66 ID:CkoDiBz4.net
>>378
そう、ディスクローローは2個口とは別に届くよ
追跡番号で確認すれば成りすましかどうか分かるのにアホだな俺(笑)

追跡番号を確認したら日曜の午後に受付のまま状況が変わらないので
そのうち本命のディスクローローが届くよ
うちが島国とはいえ明日くらいには届くと良いなぁ

382 :774RR:2021/04/20(火) 20:13:57.37 ID:yiirLoIF.net
>>380
ありがとうございます。
イグニッションコイル不調時の症状って、低回転域でも起こるものなんですかね。
てっきり高回転域でしか失火しないと思っていましたが。

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200